したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

円卓の騎士総合スレ 十二席目

1僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/25(月) 07:20:08 ID:VMShRZmg0
型月世界の円卓について語るスレです。
次スレは>>980辺りがお願いします

前スレ
円卓の騎士総合スレ 十一席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1493539937/

円卓の騎士総合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1365103418/
円卓の騎士総合スレ 二席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1367167353/
円卓の騎士総合スレ 三席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1391403952/
円卓の騎士総合スレ 四席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1420725162/
円卓の騎士総合スレ 四席目(実質五席目)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1431243188/
円卓の騎士総合スレ 六席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1452094371/
円卓の騎士総合スレ 七席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1470050893/
円卓の騎士総合スレ 八席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1474361250/
円卓の騎士総合スレ 九席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1479567253/
円卓の騎士総合スレ 十席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1486870932/

697僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 01:10:10 ID:z4oqsy960
モードレッドはまずホムンクルスってことに劣等感があるからな
最初は自分は劣った存在で時間がないから誰よりも努力しなければならないって考えだから
王の息子って知らされて否定されるっていう上げ下げ食らって劣等感が爆発してる
まあ他にも色々混ざって叛逆してるけど

698僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 01:29:24 ID:XuM3pqK60
いや、ホムンクルスなのはむしろ誇りだったハズだったような
あれほど人を超越した王の息子なら人ではないことはむしろ誇り、名実共に自分が跡継ぎに相応しいんだ、って

699僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 04:02:11 ID:ynW8mpe.0
それは王の息子(クローン)だと知ってからの転倒だから下地にあるのはやっぱ劣等感ではないかな
寿命が短く20歳すぎまで生きられないってのは変わらないし

700僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 09:30:11 ID:AquxBiu60
ホムンクルスであること自体はコンプレックスだろ
ただ「あの完璧なる王の」が頭につくと知って違うようになっただけで

701僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 17:00:02 ID:ppAcAin20
あの時代20代ぐらいしか生きれないって割とよくあることやん

702僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 18:03:30 ID:Mh2gY6.E0
平均寿命のロジックに引っ掛かってない?
若くして死ぬ人が多いだけで生きてる人は普通に生きてるぞ

703僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 20:22:31 ID:IRoJFFFo0
つか、神秘と魔術のある世界で
現実と同じ寿命とかの考え方が既に笑う

704僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/29(月) 23:48:06 ID:bk44ZaN20
普通にモードレッドが人に対して劣等感を抱いている描写はあるぞ

705僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/01(木) 16:35:27 ID:klVudp7Y0
>>703
その理屈なら人間より長寿の奴いっぱいいるから劣等感抱くのか人間
モードレッドがそういうタイプなだけやろアインツベルンのホムンクルスはホムンクルスのこと誇りだし

706僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/01(木) 20:57:40 ID:OpON7tkk0
当然個人差はあるだろうが同族同士のコミュニティもなく長寿種族の社会に人間が1人で放り込まれたら劣等感抱いてもおかしくはないと思う

707僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 17:18:13 ID:oS.pm1UI0
ランスロットっていまルキウスが攻めてくる中裏切った挙げ句、ルキウス戦で瀕死の重症負ったガウェインに更に致命傷負わせたことになってるけど単なるクズやん

708僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 17:35:44 ID:aACVyHXM0
>>707
GOAだとガウェインは遠征時はブリテンに置き去りだぞ
アルトリアが遠征に出立する時に遠征から帰ったらガウェインには私からランスロットのことまた説得します的なこと言ってる
プロト時空とは今のところそこが差になってる

709僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 17:38:16 ID:aACVyHXM0
連レスだけど
というかルキウス抑えにローマ叩きに出向いたタイミングで裏切ったのもガウェイン殺したのもモードレッドじゃね

710僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 17:57:09 ID:kygeF.3Y0
ランスロットの離反はローマ遠征直前だな
なので型月だとランスロットは離反したあとずっとうじうじしてた挙句、
離反した国のピンチに援軍申し出て当たり前のように蹴られるというしょっぱい行動になる

711僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 23:03:15 ID:LexRrZ220
わざわざ律儀に申し込みなどせずに正体バレバレな謎の仮面騎士とその軍勢として勝手に援軍に来れば良かったのに

712僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/02(金) 23:05:29 ID:B2/SEKbs0
敵に間違われて相討ちコースか
まあ似たような末路だな

713僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 01:16:49 ID:oRBUCPYI0
モードレッドがそのタイミングで裏切るのは分かるがなんでそんな自国の危機に他の豪族が裏切るのかわからん
そしてなんでそんな時期に不倫なんかしてんだランスロット

714僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 01:32:10 ID:ASVlRoUA0
円卓の騎士がファンクラブと揶揄されるほど騎士王肯定派に回ってるんだから
村切り捨てに反対する大局が読めない無能の役割が豪族に回っただけだろう

715僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 01:55:04 ID:ShXjy3oY0
隣国がミサイル打つと何故か自国の総理を責める輩と同じ感覚なんじゃね

716僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 08:29:25 ID:JWkwTQAY0
円卓にしてもちまちま身内責めてる連中ばかりだしな

717僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 08:58:11 ID:mArT5PSo0
>>713
不倫持ちかけたの王妃からだし伝承的に聖杯探索の前からじゃなかったっけランスの不貞
というか10年間に12回も戦争起きたという戦だらけの状況なのによく聖杯探索に人を出せたな

718僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 09:12:40 ID:McR3ul8UO
原典だと王妃の幻覚見せてランスロット惑わせたけど、型月だと不倫した時期遅いから(トリスタン離脱後)その辺どうなってるのだろうか
とか色んな所で謎が出てくるよな型月版
全て語られる時は来るのだろうか

719僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 09:16:09 ID:McR3ul8UO
ごめん>>718はギャラハッド生誕事件の件ね

720僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 09:28:26 ID:LW90kkpg0
ギャラハッドの件は先ずランスロット円卓入り前に改変されてるだろう
見た目からして10歳越えてるし原典通りの時期じゃ武勲やら挙げてる暇がない

出来ればもっと円卓の型月版エピソード語って欲しいがどこまで謎を拾ってくれるやら

721僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 10:31:25 ID:NOiQG4lc0
聖杯探索当時の非処女非童貞率はどんなのだったんだろうね
その中でギャラハッドパーシヴァルボールスしか居なかったのか戦力的にこれだけしか出せなかったのか

722僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 10:42:15 ID:m3ARK/vg0
FGOしかやってないのか分からないけど
裏切ったのは続く戦争、豊かにならない土地に限界がきたからって言われてるじゃん
その不安をモードレッドが煽った上にランスロットの事件で王への信頼が地に堕ちた

723僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 12:38:39 ID:VP5jAM0k0
みんな限界だったってアルトリアも言ってたしな既に終わっていたのだ
カムランで滅びたのではなく既に滅んだ結果がカムランの丘だった

724僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 12:48:46 ID:oRBUCPYI0
ベディや円卓の意見は豊かだったなんだよなあ

725僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 12:53:19 ID:GIehW2Yc0
型月だとボールス聖杯探索してないみたいな感じって又聞きしたけどどうなん?

726僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/03(土) 14:22:48 ID:Li1GYJgs0
適当なこと言ってるやつ多すぎだろ

727僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/04(日) 22:47:49 ID:K85r473o0
皆もう限界だったのにアルトリアだけ平気でそれを分かってなかったからの
人の心が分からないなのに
豊かなんて意見が出て来る謎よ

728僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/04(日) 22:59:54 ID:REMvYX9E0
キャメロット周辺だけはかつての豊かさを保っている言ってたけど
ベディや円卓のってどんなだっけ

729僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 01:00:04 ID:j1kU1KSE0
かつてないほど豊かだとか騎士達は連日勝利の宴開いてるとかそんなんだったかな

730僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 08:50:09 ID:d.NPeWCQ0
多くの騎士たちは少年の姿であるアルトリアを卑下し、
己が剣を預けるのを良としなかった。
だが自分が抜けなかった聖剣を抜いた以上、形の上だけでも従わなくてはならない。
彼らはその屈辱を、一時の事だろうと受け入れたにすぎない。

こんな奴らも消えたし
後付けで豊か云々も抹消されただけだぞ

731僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 09:26:52 ID:ruqNJA4I0
>>729
そんなの書かれてたの覚えがないなぁ

732僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 11:33:34 ID:SBoGIt/I0
FGOだと、べデイが
「華やかな円卓を知らないアルトリア」
という表現をしてたけど
連戦連勝で、メンバーも揃っていた頃の事かな?

733僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 11:56:42 ID:y9YdQjXk0
アーサー王が来ると騒いでてもしんっと静まり返るんや

734僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 12:18:13 ID:XZTV1PFI0
目の前の勝利に浮かれ騒ぐ連中と常に先のいつか来る滅びについて考えていた王という構図では

735僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 12:51:27 ID:KR3Kx/bw0
>>730
それは視点の違いじゃない?
GoAではケイが似たようなこと言ってるけどガウェインはすべての騎士が認めたとも言ってるし

736僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 14:28:52 ID:wcudMoNA0
まともに読まないでラックされたとか消えたというの止めない?

737僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 15:14:07 ID:vlbvDGCM0
長年ブリテンを苦しめてきた敵に連戦連勝して「やったー!」してるのにトップの王だけいつも楽しそうな顔してなかったらそら部下も溝も出来ますよねっていう

ガウェインのお返しで「他の円卓が居なければ抱き上げてた(ハイタッチしてた)」とか言ってるけど、別に恥ずかしがることないよな
その頃トリスタンは黒歴史CD作ってるし

738僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 15:21:09 ID:jIzsHFeM0
たぶん豊かってのはここのこと
https://i.imgur.com/wti4EJT.jpg
まあ獅子王に荒らされた"光景"が過酷なだけでブリテンが豊かってことにはならんと思うがね
各地を巡ってるし山の翁のことさえ知ってるんだから砂漠や不毛な荒野に今まで立ち寄ったことがないってこともないだろうし

739僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 16:17:47 ID:SBoGIt/I0
>>737
ただその頃も、後に叛逆に加わる有力豪族や騎士連中は
王を讃えなかったんだろうなぁ

740僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 16:54:15 ID:j1kU1KSE0
見直したらかつてないほど豊かではなかったが俺がいったのはベディとアルトリアの回想シーンだぞ
アルトリアは国土以外は荒廃してると言ってるがベディ含めて他の連中はそういう認識じゃないよねってだけの話をしただけで

741僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/06(火) 17:24:41 ID:KR3Kx/bw0
>>739
そりゃあ村は干上がらせるはついていけないと離反した連中は囮にするわで割とこすっからい戦い方だったわけだし
もちろん一戦一戦勝てばいいと思ってた騎士たちと最終決戦の布石を打つ戦い方の違いではあったんだけど

742僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/15(木) 10:34:00 ID:08IBu97g0
とりあえず保守

743僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/15(木) 12:10:29 ID:EmmJ06do0
我が王:節約しつつ確実に勝利する事を戦争の第一目的
ブリテンの窮状を知らない騎士や豪族達:騎士らしい華々しい勝利が理想

これじゃ戦争に勝っても対立しますわ…

744僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/15(木) 12:16:03 ID:cDrxEOjA0
民に負担をかけすぎていることから離反した騎士達もいたようだけどな
王側が(仕方ない事だけど)国の滅びが確定してるなど内情を打ち明けない以上ズレが生じて当たり前

745僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/15(木) 12:28:52 ID:08IBu97g0
そもそも「今は苦しいが勝っていけば絶対に楽しく繁栄するブリテンが来る!」と信じて戦ってるわけで、それを先導しているはずの王側が「いや待って、まだ待って」を十年続けてきたからな

勝ってるのに良くならない→勝つためだからって故郷や領地の村を潰される→なのに良くならない→しかも十年続く→やはり王に問題があるのでは?→王の子を名乗る円卓の騎士が反逆の準備だって?よっしゃ乗るわ!
ってなるのも仕方ないわ
民や領主達が怒るのも無理ないというか、慈悲深い領主とかでもキレるだろ

746僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/15(木) 12:58:08 ID:EmmJ06do0
まぁ、その叛逆の円卓騎士は心の中で
「(お前ら、あんな偉大な王に叛逆するとかバカじゃねーの?)」
とか思ってた模様
しかも叛逆後の詳細で具体的な統治のビジョンは、ほとんど何もなかった模様という詰み具合

747僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/17(土) 15:52:31 ID:tRuhRqxs0
事の真相を座に召された時点で客観的な歴史の事実をとして理解してorzする人わりと居そうな
トリスタンとかそんな感じになってるし
あとは自分昇天後に父の不倫きっかけに加速したブリテン滅亡とか知っちゃったギャラハッドとか

748僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/17(土) 17:35:26 ID:C4lHzdgE0
守護者ならともかく死後も意識があって何もできないなら座って地獄だな
これで結構自由ききますとか言われると萎えるけど何もできないのも悲惨だ

749僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/17(土) 18:09:05 ID:M6iNOQqQ0
>>748
Zeroだと、召喚前の座のランスさんの描写があるけど
ひたすら王と王妃の事を考えてウジウジしてたな

750僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/17(土) 22:10:37 ID:ftW/s7oc0
座は結構色々できるでしょSNで士郎とセイバー出会った場所座でしょあれ

751僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/17(土) 23:04:14 ID:JCxRCfUg0
どこだ
レアルタは座じゃないし

752僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 01:39:04 ID:nZ71Q9AA0
ムーンセルの座にいる奴等は好き勝手してたな玉藻とか

753僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 03:17:09 ID:JNdHfRjs0
ギャラハッドは偉そうに父にどうこう言う前に聖杯持って昇天した事について説明しろ

754僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 07:26:32 ID:xMi.xYa.0
確か理由は知りたいがその件について他の円卓から文句が出てないとこ見るとパーシヴァルあたりが説明済みなんじゃね

755僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 07:27:18 ID:xMi.xYa.0
×確か確かに

756僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 07:44:51 ID:Gz7vix1I0
憶測すぎる…

757僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 09:32:15 ID:2fbtPyAg0
>>747
トリスタンは座に行ってから王の真意を知って、fgoでは「聖杯に願うとすれば王の願いを叶えたい」と言うくらい反省してるのに、SNでは肝心の王の願いがアレという……

円卓連中に本編を見せたら、自殺しそうな奴らが複数いるよね。

758僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 14:59:19 ID:/wNtdn6Y0
やめてください!って止めに入るか否か
止めに入るにしても戦えるか戦えないか
王自身間違いに気づいておられるはずと様子見するか…

759僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 20:24:38 ID:rHOX95oc0
>>748
現象になっていて一瞬も永遠も同等って感じの場所じゃなかったっけ?

760僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 20:30:24 ID:7TEEtjkM0
>>759
原作や>>749みたいなことが既に公式にあるんで

761僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 20:49:35 ID:cnj4mXSU0
一瞬も永遠も同じで時間感覚が狂ってても思考できないわけではなさそうなんだよなエミヤの独白見ても

762僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 20:58:48 ID:Gsv0iiFE0
エミヤはアラヤの守護者だから一緒にしてはいけない
まっとうな英霊とアラヤに守護者にされたやつは扱い違う

763僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 21:34:44 ID:0mLsUDwY0
少なくともガウェインとガレスで持参金の相談は出来るぞ

764僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 23:37:23 ID:xzJKbJvw0
そういうのテレパス的な通信してんのかね

765僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 23:40:32 ID:nZ71Q9AA0
料理教えてもらってたぞ玉藻なんか

766僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/18(日) 23:55:34 ID:0mLsUDwY0
>>764
しかも座から素材の持ち込み可能なんだぞ

767僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/19(月) 00:23:54 ID:upGQW4bg0
>>754
パーシヴァルはたしかギャラハッド昇天に悲しんでそのまま衰弱死してて、ボールスが最後を看取って円卓に事の顛末を伝えたとされるらしいけど、パーシヴァルはともかく型月ボールスはそんなキャラじゃ無さそうなんだよなぁ…

768僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/19(月) 04:55:09 ID:2ZtND7HQ0
そんなキャラじゃ〜というほどの情報は無いけどな

769僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/20(火) 02:46:56 ID:H9el6ufY0
カルデア式にしろムーンセル式にしろ座にいる英霊と同意がなければこれないって話だから少なくとも意識はある
冬木式は半強制みたいだが

770僕はね、名無しさんなんだ:2018/02/23(金) 03:06:08 ID:xbHjFxQY0
パーシヴァルのキャラが気になってしょうがない、円卓一のアーサーッ子だったりギャラハッドと同じ聖杯到達者だったりで気になる部分が多すぎる。

771僕はね、名無しさんなんだ:2018/03/07(水) 01:42:19 ID:mMK3oBx20
ほしゅ

772僕はね、名無しさんなんだ:2018/03/10(土) 22:47:51 ID:mcOcjz.k0
パーシヴァルの物語はほんと王道の成長物語だからどんなキャラになるか気になる。
まぁその大半の逸話がギャラハッドの存在によって無い事になってそうだけど?

773僕はね、名無しさんなんだ:2018/03/15(木) 03:23:31 ID:l.AyuZKE0
パーシヴァルの人間関係はというと・・・
父と兄はガウェイン卿に殺され、ギネヴィアをランスロット卿が救出する時にまた二人殺されてる。
ガウェインとどうやって和解したんだろう?たしかチェス仲間だって言ってなかった?

774僕はね、名無しさんなんだ:2018/03/15(木) 20:41:53 ID:LOD/Vu.Y0
切った張ったの騎士の世界に行って欲しくない母親によって、自分の父親がペリノア王である事すら知らされてない可能性とかは?

775僕はね、名無しさんなんだ:2018/03/22(木) 18:04:26 ID:arcIEkMc0
初レスです。どうしてもご相談したいことがあって失礼します。

私は6章キャメロットの、カルデアのマスターと友人関係で、少し抜けたところのあるベディを好きになりました。ですが彼を入手し、嬉嬉としてマイルームに置いてみたら彼とはただの主従。温度差が辛いです。もちろんカルデアの彼にだって、ストーリーで見せた一面があることは分かっているんです。

愛がないといえばそれまでですが、カルデアの彼を好きになるにはどうしたら良いでしょうか。一時は聖杯を捧げようと思ったキャラに矛盾を抱えたままなのは辛いです。
支離滅裂な文章ですみません。長文失礼致しました。

776僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/08(日) 00:06:13 ID:cMecxJo.0
ユーウェインとかエレックとかブルーノとかサグラモールとかマーハウスとか
マロリー版だと主役エピソードが取り入れられなかったり主要な人物と血縁等の関係が薄かったりそもそも大した逸話がなかったりするのはハブられても仕方ないとは思う
しかしラモラックなんかはいてもいいと思うんだがモルゴースの設定がややこしいんだったか
次点でディナダンとかガングラン…は微妙か

777僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/08(日) 00:14:40 ID:.mT2bXjk0
>>775
お前はその程度の存在ってこと

778僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/08(日) 02:36:58 ID:zSOWtr/g0
>>776
ラモラックは円卓には居ないだけで存在はするんじゃね
パーシヴァルの兄だしモルガンがイントウな女なら男取っ替え引っ替えしててもいいだろ

ガウェイン息子は居ても騎士見習い、ですらない可能性
結婚逸話ほぼ間違いなく採用されてるだろうし、あの難題を吹っ掛けられたのが誰であれギネヴィアは結婚してないといけない
よってブリテン統一から滅びるまでのおよそ十年の間に起きた事件
十歳やそこらでは円卓どころか騎士見習いの雑用係だろ

779僕はね、名無しさんなんだ:2018/04/23(月) 20:55:15 ID:cA8rYHuo0
ほしゅ

最近話題ないな
あってもループしてばっかり

780僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 11:10:33 ID:vkf.giZQ0
>>779
円卓絡みのネタがほとんどないからね。最速で事件簿で何かあるかってぐらいじゃないか。
FGOの二部6章まではこんな感じだろうねぇ

781僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 11:20:46 ID:BDeYdhAoO
一応最近だとFGOモードの新台詞追加があったが新しい情報って訳でもないしなぁ
近い時期にと言うとテラリンクのガウェインとランスロットの因縁がどう書かれるかかな

782僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 14:26:16 ID:Rf5oDEsY0
何やっても「それFGOでやれるだろ」ネタなんだから、差別化するならガウェインが如何にレオが素晴らしい王だったか語ったり今は王たるザビに仕えてる未熟だが良き王だとかそんなだろ
それを激励するアルトリアとバサスロ

783僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 16:34:50 ID:AKiUUBFY0
ガウェインはラグネルを大事にしてやれ

784僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 18:24:07 ID:YKzs/CUU0
いつも引き合いに出してるし
妻の話も聞いてみたいね

785僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/03(木) 21:40:10 ID:n0XU8FWQ0
そのネタは・・・・
大事なこと言い忘れた
http://u0u1.net/JQel

786僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/04(金) 03:51:30 ID:v/24pH6s0
モードレッドからしてもガウェインのマッシュは罰ゲーム扱いだったみたいだが
本人のあの自信はどこから来るのだろう

787僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/04(金) 08:36:01 ID:L.6ZxkTo0
>>786
我が王が「ほう…」と称賛の言葉を漏らして欠かさず残さず食べてくれたから

788僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/04(金) 17:42:31 ID:VJwjMfn60
賞賛してませんよねそれ

789僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/05(土) 23:01:46 ID:sKw19IsU0
ガウェインがあの様子だと、厨房で下積み時代を過ごしたとはいえガレスも料理できないんだろうか

790僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/06(日) 07:50:44 ID:8//TOs6s0
>>788
考えるな
感じるんだ

791僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/06(日) 21:50:49 ID:b/DqkpnQ0
ガレスはむしろ焼いた肉推しとみた
ケイ兄さんから肉焼き担当にされてたし

でもガウェインってなんであんな野菜好きなんだろう

792僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/07(月) 19:01:42 ID:bh1j0Rfo0
太陽の光ですくすく育つからかな?

793僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/07(月) 21:28:17 ID:o11FNqYk0
太陽の騎士なのに焼いた野菜ではなくマッシュ

794僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/09(水) 21:55:51 ID:SSAWaX5E0
Apの円卓の欠片ではセイバーとギャラハッドは召喚できないって言われているみたいだけど、
理由って説明されている?
ギャラハッドのほうは聖杯戦争に応じる理由がないってので推測できるけど
Apは三次で分岐って話だからセイバーは一旦SNの五次FATEルートで契約破棄状態になってAp時空に流れて乗ってしまっているのだろうか?

795僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/09(水) 22:26:03 ID:UmUAzsAc0
アポの時点でセイバーは聖杯探索終わってるんだろう多分
後付かもしれんがセイバーは特別な状況以外での召喚不可能設定ついたし

796僕はね、名無しさんなんだ:2018/05/09(水) 23:04:08 ID:SSAWaX5E0
じゃあ、SNは特別な状況ってこと?
なにが特別だったのだろう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板