したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

円卓の騎士総合スレ 十二席目

1僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/25(月) 07:20:08 ID:VMShRZmg0
型月世界の円卓について語るスレです。
次スレは>>980辺りがお願いします

前スレ
円卓の騎士総合スレ 十一席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1493539937/

円卓の騎士総合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1365103418/
円卓の騎士総合スレ 二席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1367167353/
円卓の騎士総合スレ 三席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1391403952/
円卓の騎士総合スレ 四席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1420725162/
円卓の騎士総合スレ 四席目(実質五席目)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1431243188/
円卓の騎士総合スレ 六席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1452094371/
円卓の騎士総合スレ 七席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1470050893/
円卓の騎士総合スレ 八席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1474361250/
円卓の騎士総合スレ 九席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1479567253/
円卓の騎士総合スレ 十席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1486870932/

502僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/18(木) 18:32:59 ID:4ZjG/2YU0
>>500
にわか乙

503僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/18(木) 22:43:15 ID:XpeNZnno0
>>493
エアプ乙

504僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 00:55:47 ID:svWPQUT.0
事件簿でケイ兄さんがガレスがどんな人か聞かれてわざと話そらしたらしいと聞いたけど、なんでだろう
なんか複雑な感情があるのか「余計なこと話したわ」だったのか単に面倒だったのか
事件簿まだ一巻しか読めてないんだよなぁ

505僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 07:09:38 ID:.QqB3.Ys0
まあ普通興奮するよね
そこらのモデルやアイドルとか軽く超えたレベルの美少女の裸見たら恋愛感情に関係なく生理的に興奮する
逆に興奮しないとかインポかよ

506僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 07:13:13 ID:R6C.hrHg0
お前は美女が妹や母親でも自動的に興奮するのか
すごいなあ…

507僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 09:08:18 ID:oeLFb/Y.0
>>505
まぁアルトリアに関しては萌え派が存在するからね
しかも最初から姫騎士で女性である事を隠さないリリィバージョンだと、生前円卓の一部は王を女性としてきちんと意識するみたいだし

508僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 09:46:42 ID:pOVPhmdA0
ケイ兄さんとマーリン、モードレッド以外に家族と言えるほど近しい関係の円卓いないような

509僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 11:10:16 ID:tAOLGXGw0
モーさん「え?俺家族と思われてたの?」

510僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 11:13:33 ID:WVwdC00w0
ガウェイン兄弟は血の繋がった甥っ子姪っ子なんじゃが

511僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 12:08:30 ID:03vI6ZVM0
>>507
にわか乙なのかなんなのか

512僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 12:29:59 ID:tAOLGXGw0
>>506
これ実際に美女の妹や母親がいる人ってどうなんだろうね?
いやそら勿論そういう目で見れないし見たくないだろうけどピクリとも反応しないものなんだろうか?

513僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 12:33:36 ID:SaLupB/20
>>507
女性である事を押し出したリリィ治世の場合は、
円卓はただのアイドルファンクラブと化すからね仕方ないね

514僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 12:41:53 ID:HqI12lBQ0
ガウェインは胸大きくないから駄目ってさ
正直このネタアルトリアも円卓の騎士も馬鹿にしてるようで嫌いだな

515僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 13:00:25 ID:03vI6ZVM0
>>509
本人的には家族のつもりだろ
本人的には

516僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 14:07:28 ID:XcgCbxmQ0
>>507
リリィの場合は可愛さに一致団結するから…(震え

517僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 14:47:19 ID:AUXTDBmY0
ヒロインXさん曰くリリィが王のブリテンだとしても国は滅ぶらしいね、どんだけ積んでるだが当時のブリテンは

518僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 14:57:31 ID:/sgb3qzA0
ブリテンは単に状況で詰んでるんじゃなくて運命で滅びが決まってるから
というかリリィじゃ滅びがより悲惨になる可能性もあるし…

519僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 16:41:47 ID:mJqzDkMA0
>>517
そもそもヒロインXはギャグ世界線の住人のくせに過去はしっかり王やってたのかな
どんなギャグ王国だったんだ

520僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 16:44:50 ID:00w5Rpvg0
ブリテンはもうじき滅ぶというかもう滅んでる
ただあと100年くらいは延命しても歴史にそんな影響はない
リリィが頑張ってカムランで死ぬはずだった騎士が子に代わるまで保てばハッピーエンドと言えなくもない
子ども世代はご愁傷様

521僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 17:27:04 ID:bnZQFi7Y0
FGOの異聞帯のブリテンは姉上の統治下で繁栄していそうな気もする

また舞台になっちゃうよ、やったね!

522僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 19:08:10 ID:svWPQUT.0
EXだし姉上が治めてるどころかアーサー王が存在しないまで思ってる

523僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 20:06:02 ID:e/tHA3960
>>517
セイバーで最善だったのだから、
リリィでそれ以上延命できるわけないじゃん
もしできるのならセイバーはリリィ方針で治世を行っていたと思うよ

524僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 21:43:45 ID:U./puhlc0
リリィじゃまず本来のアルトリアと同じまでもたんだろ

525僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 22:45:34 ID:HqI12lBQ0
てか女が無理だから男になったわけだしな
滅びより統一に時間がかかるだろうな

526僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 23:14:31 ID:uxswMIn.0
>理想の王になるため、日々研鑽する浪漫の騎士。
まだ半人前なので少女らしさを払拭できず、その心も夢と希望で満ちている。
諸国漫遊時のパーティーは義兄であるサー・ケイとお付きの魔術師マーリンで、たいていアルトリアのお節介から始まり、マーリンのひやかしで大事になり、ケイが尻ぬぐいをするというものだった。

リリィが女性公言したまま王になるとは書いてないが…

527僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/19(金) 23:21:45 ID:7vmK8X.A0
リリィはヴォーティガーン戦で脱落しそうなイメージ

528僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 08:01:01 ID:t.sUdS/A0
リリィに関しては、FGOより前のイメージと後のイメージで語ってる人が混じってる気がするな。

あと、オルタの方の治世なら、セイバーより長く知性を維持できた可能性はあると思う。
ただし、「理想のために手段(圧政)を良しとした王」が「ただ圧政を引いた王」として語られる結末ではあるだろうけど。

529僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 09:51:38 ID:7ScLFaGs0
そもリリィって真面目に王になったアルトリアとくらべて語るようなキャラではない気がする
ヒロインXとかそっちの類だろ

530僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 13:56:35 ID:fsHpnq/g0
言い方は悪いがオルタにしろ槍王にしろ生前と言う意味では真面目に考えるキャラじゃないし

531僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:04:06 ID:FuGMgYGY0
リリィは今でこそセイバーの幼少時代になったがそれ以前はセイバーのifでセイバーが初めから女性として公言した場合の姿って設定
まあ真面目に考えるものではないといわれていたが滅びることなくなんかうまくいきますよといわれてた

532僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:06:26 ID:FuGMgYGY0
つかリリィと剣は生前そのままの話で語られてるけど槍やオルタは英霊の一部一側面でしかないし
fgoでは剣もリリィも英霊の一部一側面でしかないけど

533僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:11:59 ID:w8vC5rn.0
何言ってんだこいつ…

534僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:15:55 ID:FuGMgYGY0
オルタならもっと存命できましたってたからそもそもそんなんありえないって話
剣セイバーはSNだと死ぬ前の生前状態でリリィはifだった

535僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:23:22 ID:6PXlE8CE0
リリィはsnには出てこないし格ゲーのコンパチみたいなもんで最初から真面目に考えるもんでもないんだが

536僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 18:28:14 ID:FuGMgYGY0
きのこか武内か忘れたが実際真面目に考えるものではないってたしリリィならうまくいくも割とすぐ撤回してたからな

537僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 19:37:51 ID:o.vDvtWI0
朝焼けの中、おごそかに船は出た。
それはいつかの日、選定の場で見た一つの区切り。
彼女はこの旅によって帝国と和平を結び、
彼女はこの旅によって、故郷の燃える岸辺を見た。
人理によって築かれた歴史は、強固で有るが故に変革を認めない。
王を目指した少女の旅はもうじき終わる。
その終わりに、『彼女』とは違う、幾ばくかの希望があらん事を―――


絆礼装がこんな感じだし
リリィでも最後は和平とモドレの反乱で詰むんだよな
姫騎士からでもここまでやれるんだから
アルトリアが最初から男を偽装する意味ってあんま無かったな・・・

538僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 19:43:35 ID:FuGMgYGY0
アルトリアがグィネビアとランスロットに裏切られる理由が大雑把にいうと女だからを隠してるからな訳だがじゃあアーサーはなんで裏切られたんだろうか

539僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 19:59:22 ID:XM5lUHn60
>>537
ぶっちゃけ姫騎士()でそこまでやれるのがおかしいんだけど
多分菌糸類はそこまで考えずそのポエム書きたいから書いたんだと思う

540僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 20:18:46 ID:Q8u9THN60
>>537
ギネヴィアと結婚しなくたってモードは反乱するわけだしな
統一までをセイバー、統治をオルタなら
うまく行くんでは?

541僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 20:30:40 ID:f.X8ZXf20
>>538
ロリコンだったから

542僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 20:35:58 ID:fDCgIBSI0
>>537
行きつく結果が同じだからって過程まで同じとは限らないだろ
ブリテンの人口はセイバーの時より減少しているのかもしれない
そして減少してたら兵力が減るから和平ができるわけないってはならない
帝国のほうも兵力が減っているとかカリバーで何とか補填できる範囲だったとか理由はいくらでも考えられるわけだし

543僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 20:48:53 ID:YI41JkmE0
>>538
ギネヴィアが弱いから(ア並感

544僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 23:29:00 ID:o.vDvtWI0
>>526
国中で多くの冒険譚を残し救われた人たちから騎士姫と称えられたとあるからなあ
本来のアルトリアには許されなかった少女の形とも言われてるし
まあどう見ても女性のまま王になったようにしか見えない
そのままカムランまで行けたんだから男だから王がどうこうとかあんま必要無かったんだなっていうね

545僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/20(土) 23:37:27 ID:c50SRfzQ0
ネタをネタとしてry

546僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 02:39:24 ID:9A35knk20
実際男や女で対応変わるような円卓の騎士達だったのかって話
リリィや青セイバーで行き着く先が変わらないのはつまりそういうことなんだろ

547僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 09:11:38 ID:CRuzkadQ0
円卓の騎士以外が認めないだろ

548僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 11:05:46 ID:p8ABdHlw0
リリィが性徴したらモーさんと普通に仲良くやっていきそう

549僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 11:51:11 ID:FM.wyapI0
妄想乙すぎる

550僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 12:33:51 ID:is0PpyJs0
いくらファンクラブ化した円卓でも王からかけ離れたリリィについていくとは思えない
マジで妄想乙だわ

551僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 14:48:37 ID:9A35knk20
書いたのはきのこやし

552僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 15:02:52 ID:NWcQC3KY0
円卓もみんな女の子になればいいんだ

553僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 15:23:02 ID:FM.wyapI0
ガレスだけ男?

554僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 19:31:13 ID:p8ABdHlw0
レズレズ百合王国にしちゃえばいいんだ

555僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 20:03:54 ID:NWcQC3KY0
やっぱりギャグ時空だな

556僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 20:56:32 ID:U7AQsXjU0
他作品見てるとギネヴィア余裕でランスロットにアタックしてるというか、ランスロットは「だめですこんなの」で「いいじゃないいいじゃない」って迫ってるんだよな
なんかランスロットが自分を好きなの分かってるからワガママ言って弄んで楽しんでるみたいな、でも余所の女見ないでやだやだ私だけよみたいな

型月ギネヴィアはどうだったんだろう
魂が眼鏡っ子のツンとデレの波状攻撃とか、王の立場分かった上でやってるならただの恋に恋する浮わついた乙女では?

557僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 21:32:35 ID:is0PpyJs0
>>556
ギネヴィアがそう書かれることが多いのは元々女性側に悪印象や責任を押し付けようとした結果な面がある
ランスロットをギネヴィア一筋な騎士としてでなく完璧な騎士として描写するためにギネヴィアがしわ寄せ食った感じ

ていうか未だにあのしょうもない竹箒持ち出す人いるんだな
GOAで焚書されたようなもんだろあれ
何故かやけに広めようとしてるのがいたけど

558僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 22:26:55 ID:7l2vhRMg0
今じゃGOAも一部無かったことにされとるけどな
ドラマCDで意図的にランスロットの出番削る

559僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 22:33:56 ID:LjY3ccBI0
自分がしたい解釈に沿わないものは存在しないからね各々の理想の円タクがあるのさ

560僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/21(日) 23:42:43 ID:kFcg8Zwc0
ベディヴィエール関連で思うんだけど、ルーカンの存在はどうなってるんだろう?
ベディヴィエールの兄で、弟と同じ古参の騎士で後に酒蔵長(執事)として王を支える。
カムランの戦いでも和平交渉を持ちかけたりしてたらしいけど?

561僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 01:02:56 ID:EC5agy/Y0
>>559
理想の円卓とやらは結構だけど脳内妄想設定で会話に混じってくるのは勘弁な

562僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 07:40:56 ID:7GUb2THk0
コハエースでギャグでオルタやリリィやランサーやランサーオルタやXが同時に存在して共同統治する話があったけど
真面目に考えると国が分裂すると思う

563僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 09:37:05 ID:wRpjinaY0
>>551
結局コレなんだよな

564僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 09:48:26 ID:3luOo0Yc0
きのこだから何やねん
ギャグ時空だって書くぞ

565僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 09:56:45 ID:GGnTUF7U0
カリードマルシェ事件で社長と喧嘩別れしそうになったりもしましたね…

566僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 12:22:25 ID:/ge2R1dM0
きのこその場のノリで書くから特にギャグ描写は信用してはいけない(戒め

567僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 20:28:11 ID:bhJessOM0
>>558
FGOでもアグラヴェインが不倫発覚までアルトリアの性別を知らなかったりと矛盾が出てるしな

568僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 20:32:10 ID:GYtOpK0E0
花札とか相談室のクソネタを公式設定ですって
触れ回るの本当に害悪

569僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 22:10:52 ID:UoYePUvI0
>>567
あれはランスロットがそう思ってた以上でも以下でもないし
そもそもアグラヴェインが出世した理由は他の部分見れば完全に信任によるものだとわかるのでGoAだけでも100%ランスロットの言いがかり

570僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 22:23:50 ID:EC5agy/Y0
>>568
最近撒き散らしてるやついるよなぁ…
それベースにしてランスギネヴィア叩きもセットでやってたりするしなんなの

>>569
FGOのあのアグラヴェインげきおこ場面で自分がやった悪行まで丁寧にしゃべるわけがない
アルトリアすらギネヴィアへの脅迫に気づいててスルーしたのか今でも気づかなかったのか描写もまだないのにきめつけなんかできないだろ

571僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/22(月) 22:40:46 ID:3luOo0Yc0
アグラヴェインも思い込み激しいタイプだしなあ
誰が本当のこと言ってるのかわからんわ

572僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 00:41:15 ID:oTf8rW3I0
>>570
気づいてたら止めない理由はないと思うから気づいてないに一票

573僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 00:50:19 ID:NlxAHoA.0
そもそもアグラヴェインに対してランスロットは徹底的に節穴として描写されてるからほんとにあったかどうか

574僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 02:12:03 ID:xrbprP1w0
まあ実際問題、王と何度かヤってるはずなのに一向に子供出来ないようじゃ嫁の方に文句は言うな
子供が出来ないのは女の方に問題があるってのは昔ならよくあることで、だったらギネヴィアがチクチク嫌味言われるのも不思議じゃない

そういやアグラヴェインってモードレッドがモルガンの子なのは知ってても、アーサー王を夜襲して誘って作った子だってのは知ってるのかな
知ってたら尚更『アーサー王に問題があるわけがない、王妃に問題がある』ってなるな

575僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 02:23:15 ID:0.Mx5ats0
脅迫と嫌味じゃ全くの別物なんですが
脅迫があったかどうかがGoAのあれで確定できないっていうなら
ランスロットの思い込みだなんてあっくんが頭に血が上ってまくしたててたアレしかないのに尚更決めつけられないだろうよ

576僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 02:29:23 ID:xrbprP1w0
肝心の脅迫の内容が分かってないと思うんですけど

577僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 02:43:21 ID:6btVkI0.0
>>575
でもああ言われて動揺したって事はランスロットにも思い当たる節があったのでは?
脅迫みたいモノはあったとしても伝聞や憶測が混じってて正確な内容は把握して無かったとか

578僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 07:06:16 ID:aJZ7jEjs0
今のところはお互い様って感じ
アツくんも大概空回りしてるし

579僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 07:23:08 ID:RnbkSVJ.0
>>573
現状だと逆もしかり
相性悪いのもあるけどどっちも思い込み激しいし他から嫌われがちなタイプだし

580僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 08:25:35 ID:U2fOyLV2O
ランスロットは結局他の騎士から信頼されてるのかされてないのかふらふらしていて型月がどうしたいのかさっぱり解らん
マテでは理想の騎士やらやたら誉める事書いてるが、実際の描写はアグラヴェインへの視野の狭さやマテガウェインへの台詞などとてもそうは思えんだろってものばかりだし

581僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 08:29:51 ID:kREmLsI60
元から型月は好き嫌いでやってるのかは分からんけどランスロットは雑にdisってナンボみたいな感じだし
アッくんはお気に入りだからやってることは微妙でも褒めさせるし
そんなもんよ

582僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 08:35:39 ID:09RUN3Do0
アグラはわざわざ事件簿とかでも律儀にageられてるしなぁ
対してランスロットは「王を正す騎士(但し王は完璧設定だったのでランスの実績無し、6章等では空回り)」
この時点でもう扱いが

583僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 08:40:39 ID:U2fOyLV2O
アグラヴェインの出番は本来もっと後だったと言うし2部6章でまたも影の主役化、ランスロットはますます扱いが悪くなる未来しか見えない

584僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 09:03:03 ID:XovqrD0g0
ダメ人間にしたから皆sageろと言わんばかりの描写になってるランスロットはともかく
ageたいしageさせたいんだろうアグラヴェインまで口頭では褒めさせても実績はしょうもなくて主役()って感じのクソキャラにしてるのが解せぬ

585僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 09:08:14 ID:Ugdot2qc0
2部はいわゆる歴史の負け犬側が敵になると思うので
2部円卓敵はモルガン辺りか

586僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 09:17:14 ID:09RUN3Do0
モルガンと言う言い訳が出来るアグラヴェインやモードと違ってランスロットは単独だからなぁ
「こいつにも一理ある」といった型月によくある扱いがしにくいんだろう
ランスにせよアグラにせよきのこがそうしたなら他もそれに準拠するしかない訳で

587僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 09:35:20 ID:z5eWaHWk0
ランスロット嫌いな奴が騒いでるんだけどさ
6章のランスとアグラのやり取りを見てランスにアグラ疑うなってのは難癖にも程があるだろ
アグラがマジで獅子王の役に立ちたいだけなら序盤のランスへの嫌がらせとかあり得ないだろ
6章ギャラハッドがアグラヴェインがいれば獅子王は大丈夫と言っていたけど全く大丈夫じゃなかったし

588僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 09:40:26 ID:BkmRQNCQ0
まああっくんも大概私怨で動いてるしな

589僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 10:31:47 ID:Ugdot2qc0
ぶっちゃけ、生前のブリテンで盛大にやらかした自覚と反省が
あんまり(他人から見て)ランスさんに見えないのも問題
どっちがなんとかではなく、円卓は各自何かしら足りないのが問題

590僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 10:44:28 ID:4tl.ivaM0
ランスロットはマーリンにも生前のことで根に持たれていたからな
幕間で4章の暴走乳上の残滓を倒したことでチャラにして貰ってたけど
個人としては優秀でも人気者の人格者とかではないんだろ
アグラヴェインは周りから嫌われてるけど王のこと以外では国が第一という円卓的な価値観に一致してるからな行動原理が

591僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 10:54:05 ID:6btVkI0.0
>>587
まあ、アッくんの場合私怨はあっても私欲はないからなぁ>ギャラの評価
結果的にランスが裏切ってることを見れば王から遠ざけようしたのもあながち間違いでもないし

592僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 10:54:23 ID:Ur9yyhtc0
全員ガウェインを見習うべきでは?

593僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 10:58:45 ID:U2fOyLV2O
マテのランスロットのガウェインの温度差、本来あれもっと掘り下げるべき所だろと思った
何かランスロットって他の円卓と比べて掘り下げ無い割に爆弾発言させられて余計にアンチ増やしてる印象

594僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:13:01 ID:T0awdCOw0
戦力フル動員しないと倒すのきついボス戦が最後の方にあるだろうし
そうなると出撃制限の回復時間も考慮して前半からなるべく進めるだけ進んだ方がいいよな

595僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:13:48 ID:T0awdCOw0
誤爆した

596僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:18:53 ID:jmNYZAlo0
>>590
ガレスからは殺されてもなお信じられてるレベルで慕われてるけどなランスロット
なんていうか経歴の異様な複雑さと、ライターからの雑な扱いが噛み合ってない気がする

597僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:32:10 ID:Ugdot2qc0
>>596
そのせいで6章Zero公開された後に
ガレスちゃんはチョロイン枠?とか
ガレスちゃん恋成分高めのスイーツ脳じゃね?
とか、一部で言われてたなw

598僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:32:28 ID:z5eWaHWk0
ガウェインはまず嫁disりやめてペリノア王に触れようぜ

599僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 11:53:19 ID:6btVkI0.0
型月ガウェインだとペノリア王殺しも暗殺めいたものじゃなくて互いに納得した上での正々堂々とした決闘の結果、みたいな感じになりそう

600僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/23(火) 12:02:02 ID:z5eWaHWk0
>>597
アルトリア「ランスロット卿は理想の騎士」
ギャラハッド「貴方は騎士王が認めし理想の騎士」
マーリン・シェイクスピア「円卓で一番有能な騎士」
なんだかんだで最上級に認められてるという

601僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/24(水) 09:20:40 ID:4qPOmt8Q0
まぁ、我が王側はギネヴィア含めての微妙な心情込みだろうし
息子は、自分の感想は述べずに王が認めたから追認してるだけって言われればある意味そうだし
マーリンシェイクスピアは(仕事に関しては)有能と認めてるだけで、
王の妻と不倫するという国を揺るがしかねないはた迷惑な所業に関しては、ノーコメントに近いんだけどな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板