したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

型月作品質問スレ 第二十三幕

1僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/17(月) 13:25:38 ID:X2t/vP.Q0
細かい&些細な疑問・設定の忘却であっても、二次創作や考察にとっては時に致命的な問題となりえます。
その対策と手間の解消及び、『無意識に』原作を無視する可能性を減らしていくのが目的のスレッドです。
つまり疑問点に対して原作や公式発言で明言されている内容を回答するスレッドです。

少しでも安定し問題点の少ない、より良い二次創作・考察の助けと為ります様。

【利用の前に】
・『月姫研究室』様 
 ttp://lab.vis.ne.jp/tsukihime/

・奈須きのこ作品用語集(『じょんのび亭』様コンテンツ)
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/walachia/
 こちらで調べましょう。(情報の取捨選択は自己責任でお願いします)

【利用上の注意】
・あくまで二次創作や考察での疑問点・設定の忘却に対し回答する為の『質問』スレッドです。
 多少の会話は仕方ありませんが、スレの主目的と異なりますので考察は程々に。
・また、それを強く非難するような態度のレスも、スレの雰囲気を悪くする要因に
 しかなりませんのでお控え下さい。
・明確な回答が無い質問の場合は、脳内設定や二次創作設定で答える事無く
 明確な回答が無い事を伝えた上で考察スレへ誘導して下さい。
・利用者が気分良く、安心して使える環境を心がけましょう。(←ここ重要!)

前スレ
型月作品質問スレ 第二十二幕
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453028737/

【関連スレ】
TYPE-MOON総合考察スレ その77
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1497936659/

【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/

2僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/17(月) 18:00:55 ID:/wHisl4k0
>>1


>前スレ999
「英雄王と拮抗する宝具を持つ」と言われたことはあるがイスカンダル自体がギルと同格と言われたことはない、と思う

>前スレ1000
参考になるかわからんが型月公認スピンオフ『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』に本人が出てる

3僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/18(火) 14:50:54 ID:Mz9kbIJM0
>>1

>>前スレ999
英雄王と同格とされるような描写は記憶にないけど
エクステラでカルナと同格であるように思わせる描写や台詞がある

4僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/18(火) 18:56:21 ID:CfEkGP5A0
質問です
EXTELLAの世界にてアトラムは結局どうなったのでしょうか?
それとアトラムマスター時の玉藻が主人公に負けた際消滅しなかったのは何故でしょうか?

5僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/18(火) 20:32:58 ID:dOFXRthE0
>>4
その辺の顛末はすべて2016年11月の竹箒日記『感謝のエクステラ』で公開されてるからそこ参照

6僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/19(水) 14:49:44 ID:Ff3m2NMc0
サーヴァントが霊体化するのは弱点晒すようなモノ、といった趣旨の文章ってどこかにありますか?
または敵のサーヴァントがいる前で霊体化するのは危険といった趣旨です

もしくはこのような設定はないのでしょうか

7僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/19(水) 16:33:35 ID:cf77pD/60
ムーンセル>根源なの?

8僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/19(水) 16:34:37 ID:0j0bOlagO
>>6
SN初めの凛とアーチャーが街を見て回ってるとこあたりになかったっけ

9僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/19(水) 17:05:35 ID:pmwsx91M0
すいません
他所のスレでアルクの地球からのエネルギー供給(相手の個体能力より少し上に補正されるというやつ)は
敵が地球外の存在の場合は発動しないって聞いたんですが、これってどこで言われてましたっけ?

10僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/19(水) 18:15:45 ID:0j0bOlagO
>>9
「地球外の存在にはバックアップが働かない」と言われたことは、記憶する限りはない
「地球上で地球産の相手ならなんのペナルティもなく相手の個体能力を上回る」と言われたことはあるが

11僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 00:15:39 ID:gTZozcKk0
>>10
ありがとうございました
自分も各マテリアルやきのこのコメント等を見直しましたが見つからなかったので
どうもその人の勘違いだったみたいですね

12僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 00:18:34 ID:rZWHXhuE0
>>8
ありがとうございます、確認してみます

13僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 21:00:34 ID:XQzTbWT20
お尋ねしたいことがあります
Apo時空では聖杯戦争がたくさん起きていてヘラクレスを呼び出せれば優勝確定と聞いたのですが、
それなら、一族や協会がヘラクレスを呼び出さなかったのはなぜなのでしょうか?
そして、Apo時空ではギルの評価は低いのでしょうか?

14僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 21:07:04 ID:R2stCoEs0
ギリシャにおける亜種聖杯戦争の場合は、であって
ギリシャでなく亜種でもないApocrypha本編では成り立たない

15僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 21:11:21 ID:DokvJFUk0
>>13
ギルは性格の問題で制御が困難

16僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 21:48:19 ID:XQzTbWT20
回答どうもありがとう

>>14
地域限定だったんだね

>>15
単純な強さだけではなく、運用面も含めてってことなんだね

17僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/20(木) 21:54:21 ID:DokvJFUk0
>>16
いくら強い英霊召喚しても召喚した英霊が怒りっぽくて自分が殺されたり、召喚した英霊がマイペースでどっか遊びにいってしまったら
どうにもならないしね

18僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/21(金) 12:14:43 ID:u8LHrgUI0
英霊たちはサーヴァント化すると
身体的には生前よりことごとく丈夫になるってことでいいの?

19僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/21(金) 14:18:27 ID:d2ctGfdo0
>>18
強度(耐久力)が丈夫になるって意味ではなく、生物としての限界からは解放されるって意味で丈夫になる
例えば睡眠も食べ物も空気や水もいらなくなるし、怪我をしたり疲労しても魔力さえあれば即座に回復するし
毒も放射能も病気も物理的なものなら無視できるようになる(魔術的な呪いとか魔術的な毒を食らって一時的に病気のようになることはある)
なので何日も不眠不休の生身だと過労死するような重労働にも耐えられるようになる(魔力供給さえあれば)し
サーヴァントは怪我をして大量出血してもそれで失血死する可能性は低いともされてる(魔力供給さえあれば血液は即回復するから)

肉体的な強度(ステータスとしての耐久)は信仰補正とか知名度補正によって上下するんで
敵の攻撃を食らった時に耐えられるかどうかって意味での丈夫さは、必ずしも生前より上とは限らない

20僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/21(金) 19:26:32 ID:Xa6rUSQY0
原作の時点でサーヴァントのほぼ半分が生前より弱くなってるからね
聖杯でも英霊の全力を再現し切れないからクラスに当てて部分部分だけ再現してるわけだし

21僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/22(土) 07:51:32 ID:Vm0v8AbM0
質問です
サーヴァントとの感覚共有や念話というのは、魔術を使っているのでしょうか、それとも聖杯戦争におけるシステム的な特典だったりするのでしょうか
例えば龍之介のような魔術の素養のないマスターの場合、念話が出来ないとか、そういうのがあったりするのでしょうか

22僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/22(土) 08:28:16 ID:sMqkcadI0
生命の危機やサーヴァントを必要として呼んでいる事はデフォルトで伝わるが
ちゃんとした会話は習得した念話が、感覚共有には魔術と相手の同意が必要になる

23僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/23(日) 11:58:41 ID:5v.G.bXQ0
Apocryphaのアニメ最新話について質問させてください
fateSNでは英霊の腕を移植には重大な危険が伴うと説明されていますが、ジークの心臓移植には同様のリスクはないのでしょうか?

24僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/23(日) 12:44:49 ID:k4HZ/wpA0
>>23
普通の人間には耐えられない
ジークくんが耐えられたのもジークフリートの能力を会得したのも様々な偶然が重なった奇跡みたいなもの
そもそもジークくんは人間ではなく、サーヴァントに魔力供給するために作られたホムンクルスなので魂が何者にも染まっていない無垢なる存在なので魂が英霊ジークフリートの魂を受け入れやすかった
なおかつアインツベルンの錬金術由来の存在の解析と再構築の能力を宿してた(そもそもアインツベルン制の錬金術で作られたホムンクルスなので)ので
英霊の影響による肉体的な変質や再構築を受け入れやすかった
そして元々アインツベルンのホムンクルスは聖杯開発のための技術を応用して作られてるので聖杯によって召喚されたサーヴァントの肉体と相性が良かった
(聖杯戦争で召喚されるサーヴァントは聖杯が生み出すエーテルによって肉体を構成されてる)
などなど様々な要因が存在してる

25僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 00:20:51 ID:9sA2X9FY0
質問です
両儀式は遠野志貴のような点は見えないのでしょうか?
空の境界本編で荒耶相手に点を見たような気がするのですが、記憶違いだったのでしょうか?

26僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 00:55:18 ID:3ewead7.0
>>25
見ようと思えば見える
式の魔眼は志貴の上位互換

27僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 06:47:54 ID:hxa6ZZV60
>>25
荒耶に視たあれは単に線の集合体
少なくとも作中で「点」をみた描写はない

28僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 21:15:05 ID:uGnVDFGs0
>>25
式の眼と志貴の眼じゃ、視えるものに差異があって
それぞれに向き不向きがあるのはたしかみたい
詳細は不明

29僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 21:38:49 ID:M3TlpL2w0
質問です
Apoでは大聖杯の技術が流出して、鯖の人数が少ない亜聖杯戦争というものがたくさん発生しているということですが、
協会の偉い人は自分の領地でそういうことは行わないのでしょうか?
鯖を一体だけ召喚する規模にして使い魔として保持していればいろいろ役立つと思うのですが

30僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 22:00:56 ID:03bzvbcs0
>>29
作中で一切言及されてないから不明

ただまあ鯖を私的な使い魔にしてるなんて破格な話があるなら作中で誰もそれに触れないのは不自然だし
そんな便利な手駒を協会が持ってるなら魔術師だけのチームに特攻なんてさせなかっただろうね〜

31僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 22:05:22 ID:wPaCB99U0
>>29
聖杯戦争は長くても2週間で終わるのでそれ以降は聖杯の補助が消えて自前の魔力で膨大な魔力消耗をし続ける鯖を維持しないといけなくなるのと
鯖は使い魔と言っても自意識が明確にあるし、現代の魔術師より高位の存在だからその精神を支配することもできない
令呪があると言っても戦士系サーヴァントなら令呪を使う暇もなくマスターを殺害できるし
魔術師系サーヴァントなら逆にマスターが自由意志を奪われかねない

運良く自分と凄く気があって友達になれればメリットは大きいかもしれないけどあまりにも運ゲーすぎる

32僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/25(火) 23:51:59 ID:m6sJdrvs0
冬木とか日本有数の霊地だから問題ないんであって霊地のマナを蓄積して行って大聖杯に溜めるなので自分の領地でやったらデメリットの方が大きい

33僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/26(水) 22:02:55 ID:GqY2nDA.0
>>31
事件簿のほうで鯖にあいたからって大聖杯に干渉して、
聖杯戦争が始まる前に鯖を召喚して宝具まで使用してなかったっけ?
聖杯の補助の期間ってやろうと思えば好きなようにできるんじゃないの?

34僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/26(水) 23:20:17 ID:fgdl2PhE0
>>33
それじゃなんでイリヤは鯖召喚当初、バーサーカーが動くたびに血だるまになってたん?
聖杯が助けてくれるのは「聖杯戦闘開始から終了まで」ってのは動かんルールだよ

35僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/26(水) 23:21:51 ID:dwFzkCfA0
>>33
大聖杯に干渉するってのがものすごいとんでも技術
普通はできない

36僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/27(木) 22:04:00 ID:hrPebI2U0
>>34、35
SNでイリヤが補助なしだったのに事件簿の人は補助ありってことは、
そのルールを変更できた事件簿の人の技術は本家のアインツベルンよりすごいってこと?

37僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/27(木) 22:11:29 ID:YsB7YYs.0
>>36
あの人は技術だけならものすごい

38僕はね、名無しさんなんだ:2017/07/27(木) 22:26:41 ID:YJ.cW9TI0
>>36
事件簿の人は上級死徒の置き土産的な存在二つの揺らぎを利用してるみたいな記述があったハズ

39僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/05(土) 22:21:43 ID:tmQFPccw0
質問です
ゼルレッチが観測した並行世界は事実になるのですよね?
そうなると、SNの世界では冬木の大聖杯に立ち会ったので事実となっているのでしょうが、
その後に発生する無数の並行世界も事実となるのでしょうか?
それとも、その後の時間軸はHFルートのように観測しされたルートだけが事実となっているのでしょうか?

40僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/06(日) 19:43:36 ID:DuK0OcYI0
>>39
並行世界についてはまだわかってないことのほうが多いので不明
ただFakeの描写だと観測点から発生した無数の並行世界すべてが事実となる、なんてことはないみたい

41僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/07(月) 03:47:18 ID:fmXBjbvU0
>>19
ありがとう
魔力供給によってダメージが苦にならなくなるって感じなんだね

エウリュアレやステンノは例外的に向上してるけど
クラスに当てはめる力が働いてるってことなんかな
この辺はまだ設定の説明とかないよね

42僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/08(火) 02:16:11 ID:7wAFmQo.0
すまん
アヴァロンが展開したまま攻撃できないってきのこ発言があるって見たんだが
どこにあるかわかるやついる?

43僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/10(木) 03:54:24 ID:pq0xQJ6M0
なんとなく名前を聞いたことがある程度の知識でもサーヴァントの知名度補正に影響するの?

44僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/11(金) 00:43:14 ID:3vupKLS60
兄貴は知名度補正ゼロってのからすると無いかと

45僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/12(土) 09:44:24 ID:0c0uhH8s0
質問です
FGOで生前のギルがマスターとなって鯖を呼び出していますが、
自分自身や友を呼び出さなかった理由って判明していますか?

46僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/12(土) 12:39:40 ID:fyaussF20
>>28
単純に志貴はスペック不足で無機物や概念的なモノを視ると負担が大きいってだけで視えるモノに差はない
式なら志貴だと負担の大きい無機物や概念も特に負担なく殺せると映画のパンフとかで答えられてる

47僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/13(日) 23:48:38 ID:vX17cvTA0
アルトリアは魔力放出がなければ身体能力は同年代の少女並みと聞いたけどさすがにおかしくないか?
それじゃ元から強い上に魔力放出持ってるカルナとかブリュンはアルトリアを遥かに超えるということに

48僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/13(日) 23:53:49 ID:Qb74Kx0g0
アルトリアさんは最初からそれ特化に製造された一種のデザインベイビー

49僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/14(月) 11:00:51 ID:j7NJ00Kw0
>>47
魔力放出による能力上昇補正に差があるだけだろ
セイバーの全盛期の魔力放出はHAであった跳躍が普通なんだし

50僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/14(月) 20:05:26 ID:Nnliyido0
そもそもアルトリアやモードレッドはただの魔力放出だけど、アルジュナカルナブリュンヒルデは魔力放出(炎)だから比較できない

51僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/14(月) 20:09:59 ID:RW1zsL2w0
スカサハと冠位のない通常のキングハサンってどっちが強いんだろう
どっちもストーリー的、設定的に他の強サーヴァントより上に描かれてるけども

52僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/15(火) 17:22:23 ID:5.HTGXTA0
>>51
冠位を捨てた状態でも冠位級の霊基もってるしハサンのが強そう

53僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/16(水) 23:59:50 ID:8pvxFmDo0
師匠そもそも馬鹿強い扱いの今でも第一形態でしかなくて上がまだ有る罠

54僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/17(木) 00:51:31 ID:ET3uVKlo0
スカサハさんガチの不死の神霊だからな

55僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/17(木) 03:15:07 ID:0PQh8ORY0
青子もそんな事を言われてるが次の段階とか永遠に判明しなさそうで怖い
つうか第一形態で鯖最強格って強すぎる

56僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/17(木) 19:12:58 ID:C8iQAXJs0
神霊が規格外なのは神だからそりゃそうだわな

57僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/17(木) 20:06:28 ID:LqOdDErk0
SNでも言われてるけど、そもそも英霊自体、存在の格としては神霊や精霊には及ばないしね
宝具という神秘でなんとか対抗できるレベル
もちろん単独で神霊級なんて「例外」もいるけど

58僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/19(土) 10:58:31 ID:22U.Y8kk0
Fakeのほうで、人間が鯖に勝つには宝具のコピーではダメでオリジナルじゃないとっていうキャラがいて、
オリジナル宝具を作らせているみたいだけど、
その違いってどんなものなのでしょうか?

59僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/19(土) 19:18:48 ID:cBBrWqmo0
>>58
どこにでもある基本法則 「本物に模倣は勝てない」

60僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/19(土) 21:27:56 ID:22U.Y8kk0
>>59
士郎は投影宝具でギルの原典宝具を破壊してませんでしたか?

61僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/19(土) 21:36:26 ID:cBBrWqmo0
>>60
だから「特例」
特別な一つを当たり前のモノだと思ってはいけない

62僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/19(土) 23:53:49 ID:2QffMJSM0
また脳内設定を公式だと思い込んでる人が

63僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/20(日) 00:27:00 ID:C9b6RZks0
そして「俺が考えてた答えと違うからこの回答は間違ってる!」くんとの論争ですね

64僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/20(日) 20:57:28 ID:xsp5t0tA0
>>62-63
荒らしがしたいだけなら他所へ行け

65僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/20(日) 22:43:33 ID:39l9rAZs0
実際に>>59は完全な脳内設定だぞ

66僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/20(日) 22:55:21 ID:gSWqgVJY0
基本法則というのなら神秘はより強い神秘のほうが上ってのがあるけど、
ランクCの宝具とランクAの投影宝具ならランクAのほうが勝つってなるよね?
それに投影宝具のカリバーンでもバサカをぶった切ることはできるわけだし
コピーでは鯖に勝てないってわけじゃない

67僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/20(日) 22:55:54 ID:qSgSgtJg0
んじゃ正しい答えを教えてやれよw

68僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/21(月) 23:57:21 ID:bnk0h5ko0
apoで気になったんだけど根源へ孔を開けるには7騎でいいはずじゃん?
14騎いるapoは根源へ2回孔を開けられるってこと?

69僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/23(水) 23:21:47 ID:uIf6Bvo.0
作者が団体戦したかっただけで14体も召喚する設定的な意味はない

70僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/26(土) 00:42:53 ID:3XrB/tkc0
魔術基盤の弱い土地では魔術の威力が落ちるって設定が適用された例はあるのかね
たとえばガンドは日本ではあまり知られていない魔術?だけど威力はsnの通り銃弾並み
あれを本場の北欧とかで使った場合さらに威力が増すことになるわけでしょ

71僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/26(土) 00:59:19 ID:w6yKn0qU0
>>69
質問スレの回答としちゃ失格だネ(アンチスレなら有りだけど、サ)
も少しまともな答えが返せるように精進せえよ

72僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/26(土) 21:30:19 ID:WdoSFJp.0
>>68
不明
根源の穴自体が一度開ければ空きっぱなしなのかとかあるし
さらに冬木式聖杯戦争では霊地の歪みも必要だし

73僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/26(土) 22:53:52 ID:qg64hzqM0
つうか>>69で合ってるぞ
鯖の団体戦が書きたかったって普通に言ってる

74僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/27(日) 23:52:25 ID:Lev6k2OM0
作者の本音はわかるけど、団体戦をするためのもっともらしい設定って本当に無いの?

75僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/28(月) 09:11:25 ID:6STN.DKU0
アサシンはクラス自体が触媒になってハサンシリーズしか呼べない...みたいな設定があったと思うんだけど、staynight以降の作品は設定変更されたと見ていいの?それとも逐一特別な理由があるのかな

76僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/28(月) 16:56:33 ID:cHNODATQ0
もうその辺は冬木ルールってことでいいんじゃないの

77僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/28(月) 18:16:50 ID:CrkATaO.0
>>75
Apocrypha世界では詠唱や召喚に工夫すればハサン以外の他のを呼べる設定

ムーンセルとかの他の聖杯はハサンどうこうな設定への言及はないはず

78僕はね、名無しさんなんだ:2017/08/28(月) 21:06:44 ID:6STN.DKU0
>>76
>>77
ありがとう

79僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/14(木) 17:23:04 ID:klaOOTdo0
某スレで月姫の時点でムーンセルという単語が登場していると言っていたのですが、これは事実ですか?

80僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/14(木) 22:06:51 ID:ieO/g.Ng0
月姫にはムーンセルって言葉は出てない。
メルブラAACCのシエルのセリフに
「疑似霊子理論(ムーンセル)による演算器……私たちとはまったく違った、科学と魔術の融合ですか」
ってのがあるくらい。

81僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/15(金) 19:13:42 ID:BBWOXbDU0
>>80
ありがとうございます

82僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/21(木) 22:07:39 ID:VxK0e0Qg0
凄く初歩的な質問ですみません
槍と術のクーフーリンのステータスの様にサーヴァントのステータスというものは
召喚されるクラスによって補正がかかるという事でよろしいのでしょうか

83僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/22(金) 14:03:18 ID:50OLwI52O
>>82
そう

クラスによってその英霊の再現できる側面が違うから差違が生じる

84僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/23(土) 03:30:15 ID:GCaW2J1k0
>>83
ありがとうございます。クラス補正があるということは
やはりステータスの変化はクラスによる影響が一番強いという事で良いのでしょうか

85僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/23(土) 20:45:25 ID:TWVOoJR60
>>84
まあ基本そう考えて間違いない
クラスからステの大枠が決まり、そこから知名度補正やマスター補正が作用するわけだから

86僕はね、名無しさんなんだ:2017/09/24(日) 00:00:07 ID:HOQXoLqc0
>>85
ありがとうございます。
つまりその英霊にとって最も能力を発揮できると言われてるクラスというのは
最も優れた武器や宝具を持ってくれたり出来るという意味で
ステータスに関しては他クラスの方が優れている場合持ってあるという事ですね

87僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/13(金) 07:57:48 ID:bHtNOF/E0
軍神の剣が神造兵装のプロトタイプという話ですが
エアは剣という概念が生まれる以前から存在するという話も聞きました
矛盾しているように思えるのですが、これらについて納得のいく設定などは存在するのでしょうか?

88僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/13(金) 13:47:35 ID:11RplttYO
>>87
不明

もっともhollowによると地球創世時の記憶を持ってるらしいあたり
この星が出来る前から存在してたんじゃね?な疑惑があるけど

89僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/13(金) 21:48:05 ID:bHtNOF/E0
>>88
ありがとうございます

90僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/23(月) 22:21:26 ID:7GdLHHG.0
vita版hollowで後日談まで見てセーブしたのに達成率が99.6%まで行かない……一応その後二度セーブし直して見たんだが……
全てのイベントを見て後日談シメだと思ってたんですが違ったりしますか?考えられるとしたらどこ見落としてるんでしょうか

91僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/23(月) 22:37:34 ID:q5SNXWhQ0
hollowスレの2でも見てみれ

92僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/23(月) 23:18:05 ID:7GdLHHG.0
>>91
回答ありがとう
ただ、シーン集からイベント数照らし合わせて見たけどvita版でeclipseから削られてるR18イベとか分以外はちゃんと全て揃ってた……
ググって見ても後日談未読で丁度99.6%らしいし本当なんだろコレ

って思いながらTwitter調べてたら「なんかクリア後の教会のカレン訪問にまた『!』が復活しててそれやったら100%になったけど仕様?」って呟いてる人がいた……
もしやと思ったら何故か「これで二度目だ」だけが復活しててそれ見たら無事100%達成できました……うーん、本当何だったんだろうなコレ

93僕はね、名無しさんなんだ:2017/10/28(土) 22:44:49 ID:wb54FHj60
キリツグやアインツベルン、間桐の魔術刻印がどうなっているか判明しているのでしょうか?

94僕はね、名無しさんなんだ:2017/11/20(月) 20:08:56 ID:L7DWvPu20
>>93
切嗣:不明。士郎は魔術刻印持ってない。
間桐:不明。凛曰く何代も前から魔術刻印の継承が止まっている。
アインツベルン:そもそも魔術刻印を持っているかどうかも不明。

95僕はね、名無しさんなんだ:2017/11/20(月) 20:32:42 ID:z1oxe8Jo0
メインキャラの家ェ

96僕はね、名無しさんなんだ:2017/12/02(土) 05:03:16 ID:pWORUWss0
>>92
プレイしてるならボイスが士郎とアンリで変わってると分かるはずなんだが?

97僕はね、名無しさんなんだ:2017/12/05(火) 06:19:33 ID:F1EyoNSE0
叩きたかっただけで実際はやってないのバレバレだよなw

98僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/05(金) 06:54:51 ID:/msO8/Y.0
人類悪と真性悪魔とクトゥルフの邪神は同じような存在と解釈していいのでしょうか?

99僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/05(金) 08:46:31 ID:L2s10d0QO
>>98
人類悪と真性悪魔は別のカテゴリー

真性悪魔の在り方はクトゥルフ神話の神性に近い、らしい

100僕はね、名無しさんなんだ:2018/01/09(火) 14:43:51 ID:.KkqX8qc0
鯖の魔力消費とマスターによる魔力供給の影響について質問させてください

成熟した魔術師の魔力量が25、士郎が20~30、アルトリアが1300、メディアが1200
クーフーリン戦、ヘラクレス戦を終えたアルトリアの魔力消費は250(魔術師十人分)
他にもメディアが放った魔弾一発が士郎の3倍強らしいので100前後

上記の通り、鯖自身が持つ魔力は一般魔術師と比較しても高く、また消費する魔力も膨大であるというのはわかったのですが
凛のように膨大な魔力を持つ魔術師であるならまだしも、一般的な魔術師がどう頑張って魔力を供給したところで雀の涙にしかならないように思えます
実際のところ、マスターの魔力供給ってどのような形で戦闘に影響を及ぼしているのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板