したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Fate/Zero 62years before

673僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 00:59:26 ID:WzpGX7I20
発売直後は評判悪かったからなー
その後のテコ入れで桜人気が上がったけど

674僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 07:46:45 ID:MMs4R.BI0
俺なんかはクリア直後から桜編の完成度が一番高いと思ってたけどね。

675僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 17:41:55 ID:jetfckEg0
ぶっちゃけアルトリアとギルがあまり活躍しない
桜編のほうがアニメ化しやすかったと思う
2人いると大味な展開になりがちだし
ただ内容が一般受けしなさそうだから、制作サイドもこけると
考えてたとしても無理はなかったな
どうやらZEROの内部留保が大分できたようで、
ようやく賭けに出れたみたいなものかな
Fateの核心に迫る内容だから制作サイドもぜひしたかったんだろね
ZEROアニメも後の桜の救済を感じさせる内容になってたしな
あのアニメの出来次第で桜編のアニメ化は決まってたんだろね

676僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 18:52:37 ID:b4P2NiCA0
セイバー信者がうるさいからね
ちょっとしたことでもセイバーをdisられたとさわぐ
セイバーなんてSNのときから自分をちやほやしないとマスターを殺すような屑のくせにな

677僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 20:19:15 ID:BAziN.Gg0
桜編じゃないってよ
だよなZeroから入った人にとっちゃ誰得ルートだもんな

678僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 21:11:24 ID:Ioc3hc6w0
ダークな展開とか士郎のことが好きな俺は気に入ってるけど
桜自体には大した魅力は感じなかったなぁ

679僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 23:10:14 ID:xTVFX/CQ0
HFは中盤がめんどくさすぎてだれた
鉄心ルートは良い箸休めだったよ
アニメ化するとしてFate、UBWの情報も詰め込まないといけないのもハードル高い

680僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/14(日) 23:31:18 ID:ViEaUjrM0
>>676
アンチスレ行けよ

681僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 00:10:47 ID:0qn9zGSE0
別スレで言われてたけど虚淵は不遇キャラとして書いたって言ってるんだよな
結果的にどう思われたかは別だけど毎週キャプ画を張られるくらいには思われてたろ
好感度騒いでるのはwiki知識しか知らないんだろうけど

682僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 01:35:04 ID:fQs6Ee4Q0
>>679
箸休めって、あそこの選択肢でようやく中盤ってところじゃね
あのルートタイガー道場含めても100行以下ぐらいしかないし

683僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 05:24:22 ID:Sj.NfC920
HFファンとZEROファンが分離して、
互いに罵りあいながらの論争が起こりそうな予感・・
まあ型月作品ではいつものことか

684僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 12:22:20 ID:0qn9zGSE0
月姫や空の境界の罵りあい最近全く起こらないだろ

685僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 16:49:06 ID:/OHW9vlk0
>>654
きのこ曰くエクスカリバーと王の軍勢は互角らしいし
エア以外の王の財宝じゃ王の軍勢を破れないんじゃね
相性の悪い大海魔に勝てなかったせいで過小評価されている気がする
A++の対城宝具と互角でイスカンダル自身軍略スキル持ちなんだから敵の対軍宝具程度に負けないだろうし
アサシンの気配遮断も無効化してたしチート宝具だと思うんだけどな

686僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 17:25:35 ID:Sj.NfC920
>>685
基本的にFateのサーヴァントはギルを除いて、
自分以外のすべてのサーヴァントに対して優勢じゃないしな
向き不向きはどうしてもある
主役補正で過度に強化されているアルトリアでさえ、
ギルやヘラクレスなどには正攻法じゃ勝てないし
王の軍勢は大抵の奴には脅威だろ
マスターも巻き込めるし、サーヴァントが無理でもマスター殺せばそれでいいし

687僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 20:13:28 ID:4ZxDebZY0
>>685
設定では軍勢はギルの宝具に匹敵って話だし、
ギルの宝具はエアだとZEROで圧倒しているから、GOBのことだと思う
なので、GOBだけで軍勢を押し留めることは可能だと思う
まあ、イスカが先頭にいたらZEROのみたいに、集中攻撃で倒せちゃうかもしれないけど

688僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 22:56:42 ID:HmNYNICA0
王の財宝もCCCでチート具合が跳ね上がったって感じだしね
アレはマジで地球破壊爆弾あってもいいレベル

689僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/15(月) 23:04:09 ID:o7nh58kg0
CCCでのギルの宝具はチートさが跳ね上がりすぎてむしろ萎えるレベル

690僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 00:26:43 ID:WwxZGnVE0
>>685
そんなこと言ってたっけ?
半数制限が出てこないころに互角って言われてはいたけど
>>687
あくまできのこZeroの話だから虚淵Zeroとは別物だろ
そもそも王の財宝の光速船だけで勝てる気がしない

691僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 02:13:45 ID:o/WFN9Qw0
ギルガメッシュって古代の都市国家の王でしかないのに、
なんでFateではあそこまで過剰に強くなってんだろね
クーフーリンやイスカンダルなどを圧倒的に引き離してるのは
個人的に納得できんわ
型月はそんなにドルアーガの塔を贔屓にしたいんかなあ
エアはともかく、バビロンってそこまで強力そうには
見えんし

692僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 02:37:52 ID:dm4NhmTE0
これはゲームだぞ?
きのこっていう人の2次創作なんだぞ?

何でも何もそういう設定だからだよ

693僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 11:19:15 ID:WwxZGnVE0
クーフーリンやギルガメッシュが強いのは神話出身からわかるけど
イスカンダルの場合は史実出身だから結構強くなってる部類だろ

694僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 13:05:10 ID:daN5e4Sk0
まあバビロンが強そうに感じないのはそりゃそうだ
ギル様が適当に倉から宝具出して投げつけているだけの頭の悪い戦法だもん
ホントに王の財宝を有効活用しようと思ったら一晩で勝利コースになるわ

695僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 20:06:51 ID:y4eKexJ60
>>691
型月世界では、神秘は古いほど強いから

696僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 20:40:29 ID:ZxdrwHSA0
>>694
多分、聖杯の原型とかも蔵にあるから、ある意味、遊びでやってる。
慢心もやむなし。

697僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/16(火) 21:09:48 ID:llyMrHoA0
つかある意味も何も基本戯れでしか事を行わないのがギルじゃね
結局はヤツは戦士じゃなくて王なんだし

698僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 16:15:15 ID:hOZZqqXc0
ufoのSNもおもしろそうだけど、
何だかんだでZEROのほうが良かったって意見が出そうな気はするな

ZEROは群像劇だし、空中戦や飲み会、マスター同士の魔術合戦とか
SNにはないし、こういう要素が好きって人は多いと思う
まあ好みの問題だけどな

699僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 19:23:59 ID:owFMuXkU0
まあとりあえず比べはされるだろうな
個人的にはキャラは5次のほうが好きだからSN寄りだけど

つかいうほど魔術合戦なんてしてたっけw
切嗣とか真っ当な戦い方してないし
マスター同士じゃないけどキャス子vs凛の方がよっぽど魔術合戦じゃね
まあ今回でそれがあるかは分からないんだけど

700僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 20:06:04 ID:Lg9orloE0
まあ、飲み会によるなれ合いがあるから、五次の学生間のなれ合いは納得できるかもね

701僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 20:41:44 ID:EWnhX1S.0
マスター同士の魔術戦なんて無いに等しいよ(´・ω・`)
魔術師殺しの見せ場と火の魔術による蹂躙
とっきーと先生の魔術戦とか見たかった

702僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 21:10:49 ID:owFMuXkU0
馴れ合いに納得っていってもそこまでリアリティというか殺伐としたもんを求めてる人間って多いか?と思う

703僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 22:09:17 ID:iCh.aNIw0
まあケイネス先生クラスの才能の持ち主で
戦闘のプロの魔術師が1,2人揃っちゃうと聖杯戦争がガタガタになりそうだ
欠陥だらけの冬木の聖杯戦争って騙されるバカな魔術師達だから成立している訳で

704僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:10:46 ID:hOZZqqXc0
>>703
魔術師って結局は研究者なわけだから、
普通は戦闘慣れした魔術師なんていないと思うぞ
大学教授で戦闘のプロなんて聞いたことないだろww
作中でも言われているけど、切嗣は相当異端だと思うぞ
実際彼の家系ってそれなりの名門だから、普通に育ってれば
ああいう戦闘スタイルじゃなかったと思う

705僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:15:12 ID:XU92TUjk0
つまりやっぱバゼットさんこそ理想のマスターということだな

706僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:18:54 ID:s2Y3fPSk0
召喚前にキャスターにはめられたアサシンのマスターこそ実はカタログスペック最高という可能性
ただし運はない

707僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:28:14 ID:hOZZqqXc0
>>705
むしろバゼットこそが(聖杯戦争においては)
駄目な魔術師の典型だと思う
自分で戦えちゃうせいで自分を過信しすぎて、
早期敗退するタイプだと思う
SNに出れなかったのも、それが理由の一つじゃね?

708僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:36:42 ID:s2Y3fPSk0
いやだがまあ彼女が出れなかったのに関しては
過信があろうがなかろうが変わりはしないだろうと思う
魔術師だとか実力がとか以前の彼女自身の問題だw

709僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/17(水) 23:58:04 ID:DGMcSi1Q0
バゼットが過信とかないだろ
そういうので脱落するタイプじゃない

むしろクソ真面目過ぎて搦め手でコロッといく感じ

710僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 01:37:30 ID:Yt8UXDhI0
まあだから5次ランサータイプの魔術師カモンと
研究者タイプなのにわざわざ参加する魔術師はおバカとしか言いようがない
まあ参加する時点でおバカといったらそれまでだけど

711僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 02:05:28 ID:Bo40Rrpg0
ランサータイプの魔術師なんていねえだろうよ
英雄になるくらい強いやつが魔術も使えたっていう感じだし

明らかに魔術がおまけの人

712僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 04:10:08 ID:Yt8UXDhI0
いやそこまで求めている訳じゃなく
戦闘も得意とするタイプって意味でだったんだけど
それにおまけであろうと原初のルーン取得している魔術師なわけだし

713僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 04:17:29 ID:AkWGQPzE0
いろんなところで言われてるけど、
クーフーリンがルーン魔術使えるって明らかに設定ミスだよな

ZEROにも明らかに設定ミスな部分ってあったっけ?
戦闘機とマシンガンがあの時代にないものってのをどっかで聞いたことは
あるけど

714僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 12:38:52 ID:OYidNvMI0
当時あるべき街角の公衆電話についての描写が一切なかった事にはちょっと驚いた

あとは、そもそも何かキャラクターの聖杯を求める設定に違和感を感じる

715僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 14:32:27 ID:OLLxOlIs0
>>712
結局はバゼットじゃんってことに行き着くな

716僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 18:30:12 ID:OSZztBZo0
>>713
別スレ行けよ
しかもそんなこと言われてないし
クーフーリンの伝承も知らねえのかよ

717僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 19:44:55 ID:8kQcG0220
>>710
研究タイプなら、ちゃんと前線に出ないで鯖に任せるのならありじゃないの?
聖杯で、根源や魔法をって思うやつがいてもおかしくないと思うのだけど

718僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 21:44:45 ID:Yt8UXDhI0
ああうん鯖に出歩くなと助言されたらちゃんと自粛するマスターや
前線に出て敵倒したらちゃんと死亡確認する用心深さもつ魔術師ならアリだね
問題は冬木の聖杯戦争って冬木の聖杯の性能知らないと極東の
厄介な魔術儀式扱いで外部からの研究タイプの一流魔術師が功名心で参加したケイネス先生だけという

719僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 22:15:15 ID:8kQcG0220
そんな聖杯戦争なのに、五次のキャスターのマスターが参加したのが気になる
それに凛が間に合わなければ代わりを参加させるってのもあったはずだし、どんな人が用意されていたんだろう?

720僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 22:17:20 ID:mtiu6xII0
キャスターの魔力を警戒して目減りさせる辺り
全くの素人じゃあないんだろうけどねえ

721僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/18(木) 23:46:25 ID:OSZztBZo0
知名度の低い極東の地の魔術儀式に
何故功名心で参加したのか疑問

722僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/19(金) 00:01:24 ID:tuYI0LrM0
>>698
群像劇って別にメリットになる要素ってわけじゃないけどな
キャラの掘り下げとか時間取れなくて会話劇にしか見えなくなってたしアニメZero
それでもクオリティはかなり高かったと思うけどね

あとギスギスしてるより女の子出てくるほうが男の子にとってはうれしいかなって
入浴シーン恋愛ヒャッホウってのも多いと思うし
それは好みの問題なんだけど

723僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/19(金) 01:21:33 ID:oVkUmERA0
>>721
魔法使いや名家が儀式に関わっているから優勝すれば武功の箔が付く
まあ天才ケイネスの場合はそんな武功とくに必要ないのに
嫁さんに良い所を見せようと地雷原にわざわざ参戦しちゃった感じかと

724僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/19(金) 19:35:00 ID:cvSPcPYA0
優勝した所で鯖が強かっただけだろってなりそうなのだけど
基本的に魔術師では鯖に勝てないわけだし
マスターの魔術師を倒した所で、それが戦闘タイプとは限らないわけだし

725僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/19(金) 23:17:07 ID:oVkUmERA0
>>724
その辺りは魔術師としての武功なのであんま関係ない
それに元から超エリートの天才魔術師の立場なんで
鯖無双で勝っただけと言われても僻み乙と余裕綽々かと
その中傷は輝かしい経歴が一切ないペーペー魔術師のウェイバーがモロに来る立場

726僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 04:32:20 ID:x4f1DL9E0
ケイネスって時計塔ではどれくらいの魔術師?
上位に位置する貴族?

727僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 08:43:34 ID:MueEO0ak0
時計塔であの若さで一級講師ができる程度の地位


>>725
魔術師としての武功、ってなら余計に超エリートでも英霊とか使い魔が云々は言われただろうし
何故か東洋のさらに辺境の魔術儀式に外来で参加ということで何やかんや言われただろうよ
どうせならもっと有名なところに参加すりゃ良かったのに、ってな
特にこういうのは身内(といっても3親等から外の親類)から紛糾する
イギリスだと割とよくある

728僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 09:53:58 ID:l1TdOUp60
武功でいったら、葛木のようにマスターが鯖を倒したとかのほうが、
優勝するより箔がつくと思うけど
一応、ケイネスは万全なら四次アサシンぐらいは倒せる実力があったんだっけ?
四次アサシンは正面からの戦いは神秘防御がなければ手強いって印象はないけど

729僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 14:02:37 ID:fAvEJ5ig0
>>728
四次アサシンだと水銀ケイネスを倒せない
若手魔術師が英霊相手にそのレベルに持ち込めるって凄いよ
あとケイネスさん経歴に戦歴付けたいな程度のホント軽い認識で参加している
で甘い考えで参加してみたらガチ殺し合いで大惨事

730僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 14:04:50 ID:Hc1yy2q20
ケイネスは万全なら四次アサシンの分裂した一体は倒せるって設定だったと思う

731僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 19:52:34 ID:l1TdOUp60
四次のマスターが化け物揃いって設定があったような気がするけど、
五次のマスターは鯖殺ししているのが多いし、
どの辺が五次のマスターよりすごかったのだろう?

732僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/20(土) 20:00:16 ID:QiP82Kfs0
五次の現在進行中の話だろ、五次の結果を知らないから四次のが凄かったって言ってるだけ。

733僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 00:16:17 ID:Yya/PPak0
外道スナイパー
時計塔のホープ
インスマス面とジャイブトーク可能の逸般人
名門遠阪の当主
マジカル八極拳士
後に時計塔の勢力図を塗り替えられる人脈を持つに至る魔術師の若かりし日
カス

バケモノ揃いスなぁ

734僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 01:20:18 ID:QdSlTzdE0
実際は
外道魔術師殺し        ※信念は立派なものだけれどその形を確りもってもせず理由をつけただけのテロリスト
時計塔の天才魔術師     ※戦闘知らぬおぼっちゃんエリートで録に魔術戦をさせてももらえずサーヴァントに八つ当たり
精神汚染も何のその逸般人 ※ベクトルがお互いずれてたので殺し合いにならなかっただけのリョナ要員
名門遠坂の当主        ※アナグマ状態な上戦略眼皆無の悪手打ち+うっかりこじらせ+ラスボス生産機
マジカル八極拳神父     ※(Zeroでは)そそのかされて己の内をようやっと認めるがその内も捉え方も実はずれている
後に時計塔の(ry       ※清涼剤扱いされていたがよくよく考えると金魚の糞をしていただけ 成長は取り敢えず見られるので期待はシテイイノカナー?
カス               ※カス


うむ、そうだな、バケモノ()揃いだな…

あ、上の※より後の文章は
曲解されやすい書き方がしてある部分をピックアップして繋げただけのものですのであしからず

735僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 02:00:32 ID:uEDBZbDo0
四次は人間から見た化物、
五次はサーヴァントから見た変態って印象

736僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 02:49:23 ID:IXlnN8rk0
4次と5次は年代が近いから比較されるだけで、
どの聖杯戦争も当代トップクラスの魔術師と
その時代で集められる聖遺物において
最高峰の英霊ばかりが出てたんじゃね?
もちろん例外はあっただろうけど

737僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 05:05:02 ID:IXlnN8rk0
>>736
トップクラスの→特殊な

738僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 15:41:47 ID:IibBy.xI0
5次のマスター>4次のマスターと確定した訳じゃないだろ
5次のマスターが5次の英霊に勝利しても4次の英霊に必ず勝てるとは言えないじゃん
最強のギルガメに勝利した士郎は他の英霊に勝てる訳じゃない
英霊を倒しただけで5次のマスターのほうが強いとか言いきれないと思う

739僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 16:45:08 ID:Mse5rg.g0
>>731
言った言峰は五次との比較なぞ全くしていないのでどの辺も何も

740僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 19:43:31 ID:QLHrQTTM0
五次との比較じゃないなら、
キリツグと龍之介ぐらいじゃないか?
キリツグは警戒していた相手で、
龍之介は神秘隠匿なんのそので街一つ潰そうとしていたし

741僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 19:53:34 ID:xRyqwZY60
その二人なら確かに化け物だわな

ケイネスについては直接会ってないけど
・ビル倒壊しても逃げ切った
・時計塔の天才魔術師(というデータ)
があればそりゃ化物に見えなくもない

742僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 19:57:33 ID:egyhi0Ac0
実際化け物だよね
四次アサシンぐらいなら攻撃防げるし対マスター戦は五次含めても恐らくメディアさんとか黒桜とか腕士郎とかの人外除けば最強クラスだろうし

743僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 20:04:52 ID:IXlnN8rk0
5次もバゼットや本来のキャスターのマスターが
いたら、また話も違ってただろうけどな

744僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 20:07:10 ID:xRyqwZY60
>>742
それ設定で知ったときマジびびったわwww <4次アサシンなら攻撃防げる
起源弾ってカウンター武器だし、それを抜きにして考えればガチ化物だよな

ただそれを5次言峰がどこまで知ってたかっていうのがわからん
どこかにその手の情報出てる雑誌とかドラマCDとかあった?

745僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 20:56:24 ID:QLHrQTTM0
>四次アサシンぐらいなら攻撃防げるし
分身状態の四次より実力がある五次の真アサシンの攻撃を言峰がある程度防いでいるから、
ケイネスが四次アサシンの攻撃を防げてもすごいとは思わないけどなぁ

746僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 21:03:55 ID:xRyqwZY60
言峰は八極拳使えてある程度肉体鍛えてマジカル八極拳レベルなのに

研究畑でガチガチ魔術師でBMI18のケイネスが魔術のみで防げる設定ってのはすごいと思うぞ
あと1/80ハサンなら、防げるんじゃなくてぶちのめせるんだっけ?

747僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 21:04:42 ID:xRyqwZY60
【ある程度】じゃなくて【あの程度になるまで】 訂正

748僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 21:11:27 ID:843oOHWQ0
確か
4次アサシン(合体状態)の攻撃は万全状態なら完全に防げて
分体状態なら水銀あればぶちのめせる

じゃなかったっけ?
これを研究畑で降霊科の非武術派講師がやっちゃうってのが怖いなwwwww

749僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 21:22:49 ID:QLHrQTTM0
ダガーの威力って機関砲レベルじゃなかったっけ?
それに凛がキャスターの攻撃を完全に相殺しているし、
防ぐだけなら、放出量がそのぐらいあれば楽勝なんじゃないかな?
分身も正面戦闘の強さがいまいちわからないし

750僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 21:29:30 ID:843oOHWQ0
>>749
機関砲レベルだとか分体がどうなのかイマイチちゃんと戦ってるシーンが無いせいで実感わかない<4次アサシン
凛は、元から回路の数自体がめっちゃ多い上に5元素全部もち、さらに八極拳使える時点でバケモノだよな

とまで書いて
先生って回路の数凛より少なくて八極拳も使えず研究畑な上
ろくに戦ったことなさそうなもやしなのに防げたりぶちのめせたりってやっぱり天才なんだな
設定では

751僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/21(日) 22:42:58 ID:R3GlUKYA0
戦闘方面は畑違いなのに趣味で水銀を作っちゃう
彼は降霊術のみならず様々なジャンルの魔術で才能を見せ
その出鱈目な多才ぶりは平賀源内か曹操か、という有り様であった

752僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/22(月) 14:33:05 ID:oJl4c22U0
龍之介もこと殺人と隠蔽に関してはずば抜けてるって言われてるしなあ

753僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/22(月) 15:51:10 ID:fdUIdOzU0
魔術の秘匿辺りでなら役に立ちそうな才能かもしれんな

754僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/23(火) 16:19:27 ID:g8J.XzvY0
龍之介は出会いとか生まれた場所が違ったら
執行者とか代行者とか埋葬機関的な何かに所属できるぐらいのポテンシャルある希ガス

755僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/23(火) 23:15:24 ID:rFX4F6Vg0
環境より先天的なお脳をなんとかしないと
そういう面倒くさいしがらみからは全力で逃げそうな気がする
殺すのに名分が欲しけりゃ既にそういう地位につこうとしてるだろうし

756僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 00:17:03 ID:WueemWS20
龍之介の場合、プロファイリングの本の当てはまる項目からすると
・アニメ登場時、最後に殺そうとしていた子供への発言から
幼少期に両親の不仲、或いは過干渉(Not過保護 何から何まで監視して縛り付けるタイプの親)を経験した可能性が高い
・また、権力そのものである神への考え方から、小学校に上がるぐらいの年齢に父親と離別した可能性が高い
・対象が同じ人種の女性・子供であることから、
庇護を受けるべき期間に親類や身内、親しい人間から何らかの暴力を受けていた可能性が高い
・無意識の魔術行使を含め、徹底的に隠蔽する事から、力の強い人間(可能性としては父親)に暴力を受けていた可能性が高い
・また死と美に対する考え方より、上述の全ての項目の環境且つ、
性的にも物理的にも精神的にも抑圧された思春期を経験した可能性が高い

以上のことより、環境が変わればそもそも殺人鬼にならなさそうだ
龍之介自体が虐待の被害者だったかもしれないな

757僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 01:03:00 ID:tXlgs8/s0
それはない

「べつだん幼少期に性格を歪ませるようなトラウマがあったわけではないので
彼の悪性は言峰綺礼のそれと同様、もはや持って生まれたものと言うほかない」

なので抑制させられるかどうかぐらいで殺人癖そのものがなくなることはない

758僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 01:39:39 ID:WueemWS20
756は、あくまで「プロファイリング」の方向から見た「龍之介の殺人」についての話ね

759僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 01:48:53 ID:WueemWS20
758も途中で送信されたすまん

プロファイリングの結果と原作での龍之介の幼少期についての表記の差がまた面白い
あと、幼少期については言及されてたけど
小学校高学年〜思春期〜高校卒業ぐらいの年齢 については何があったか分からないってのが
ブラックボックスみたいで面白い

それに、持って生まれたものと言うほかない、と表記されていても
魂的に持ってた歪み(=悪性、遺伝子的なものかもしれない)が何もせずとも強烈に発現する人もいれば
歪みに付随して、756のような強烈な出来事でなくとも微々たる環境因子がつもりにつもって殺人という衝動で発現する人も居る
微々たる環境因子はそれこそ、性格を歪ませるようなトラウマじゃないから描写されていない

こういうのも、龍之介の過去としてはまた面白そうだなと思った
長々とすまん

760僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 02:12:58 ID:tXlgs8/s0
プロファイリングだとこういう人がやること、
と比較してみるのはまだわかるが
同一視されても「んなキャラじゃねえだろ」としか言えん

761僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 18:04:54 ID:CvWcRGfk0
プロファイリングで出てきた心理と作中の描写と比較するのも面白いね
過去があまり詳しく出てないキャラの心理分析したら、ある程度の傾向って出てくるのかな?

762僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/24(水) 23:53:24 ID:je57chng0
逆にプロファイリングではこうだけどかすりもしないので
本人の巧みな事後処理も重なって捜査線上にあがらないのではないだろうか

とか考えた
犠牲者も決定的瞬間までそれに気づかないってあったしなー

763僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/25(木) 00:43:49 ID:2KVKAqfE0
それ面白いね
知識があったり学問に秀でてるわけじゃなくてIQが高い連続殺人犯とか、たまにそういうのあるらしいし <かすりもしない

龍之介って本当考えれば考えるほど不思議なキャラになってくwww

764僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/25(木) 07:43:01 ID:0n8RiNic0
龍之介は酒鬼薔薇聖斗も意識してつくられたキャラなのかな
時代が時代だけにそうぽっいな
俺自身彼の存在を知ったときすぐに酒鬼薔薇が思い浮かんだわ

765僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/25(木) 16:34:59 ID:tFVQg7kk0
ウロブチ君!早くエロゲに帰ろう!

766僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/25(木) 23:35:56 ID:FnDVusTg0
ZEROを二次創作と言う人いるけど
きのこが監修している以上二次創作じゃないよな
気に入らない内容だからって二次創作扱い奴多すぎ

767僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/26(金) 01:41:19 ID:X/z15UQo0
それ言い出したら虚淵は二次創作のつもりなんだけどね

768僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/30(火) 16:40:12 ID:zD/RPecQ0
プロファイリングも糞も、龍之介は最初に姉を殺したと本編に書いてあるだろ
極めてありふれたどこにでもいるステロタイプなシリアルキラーだよ

769僕はね、名無しさんなんだ:2013/07/30(火) 17:55:46 ID:lBxGFEHs0
プロファイリングから浮かび上がる人物像と
作中の龍之介が一致しないのは面白い っていう話であって
ステレオタイプなシリアルキラーだ云々という話ではないよwww

77017分割:17分割
17分割

771僕はね、名無しさんなんだ:2013/09/02(月) 22:05:09 ID:WeVDog9Y0
ttp://matome.naver.jp/odai/2137498851770259201?&page=1
これはひどい

772僕はね、名無しさんなんだ:2013/09/03(火) 07:59:27 ID:cyD7E3jA0
>>766
別人が書いた時点で二次創作扱いする人がいるのは当然だと思うが
キャラの性格改変とかもやっちゃってるし

そういう人を無視してzeroが公式zeroが公式と一々押し付けるから
いらん軋轢を生んでるんだと思うよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板