したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大陸を考察・ネタスレ その218

1戦車の人:2025/08/20(水) 23:31:00 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。

――【過去スレ】――
前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その217
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1753004786/

日本大陸を考察・ネタスレ その216
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1749040517/

日本大陸を考察・ネタスレ その215
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1743485974/

日本大陸を考察・ネタスレ その214
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1738233908/

日本大陸を考察・ネタスレ その213
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1731675514/

日本大陸を考察・ネタスレ その212
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1728215387/

日本大陸を考察・ネタスレ その211
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1725022527/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その281
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1752931242/l30

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

278戦車の人:2025/09/04(木) 18:22:31 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
川崎の汎用軽機動車が現代の銀鱗歩兵に…?

279635スマホ:2025/09/04(木) 18:28:36 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>278
知ってるとは思いますが大阪万博で川崎重工が搭乗馬型ロボットを発表したのです。
ttps://i.imgur.com/Bdgp4TR.jpeg

280戦車の人:2025/09/04(木) 18:43:39 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>279
これですか…本当に作ったのかたまげたなあ。
ttps://www.khi.co.jp/news/detail/20250403_1.html

ヤマト完結編のディンギルロボットホースみたいと思ってしまいましたよ。

281トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 19:34:16 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
あの馬ロボって川崎製だったのか…
やはりカワサキか(確信)

282635スマホ:2025/09/04(木) 19:47:47 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>280
まあコンセプトモデルですが…水素エンジン(燃料電池に非ず)つまりは内燃機関みたいです。

>>281
ちなみデスストのトライクやFate/zeroのモータードキュイラッシ、FF7のハーディデイトナなどは日本メーカーのバイクがモデルだったり。
カワサキではないですが。

283戦車の人:2025/09/04(木) 19:49:51 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>282
コンセプトモデルだけあって野心作ですねえ…水素燃料か、安定供給できるのは何時かなあ。

284635スマホ:2025/09/04(木) 19:52:23 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>283
水素といえばNATOの演習に水素飛行船投入されたとか…

記事読んだ時の635 ゚д゚)<水素…?ヘリウムやのうて…?

285名無しさん:2025/09/04(木) 19:55:49 HOST:FL1-133-202-24-38.ngn.mesh.ad.jp
>>284
プリドゥエンかな

286名無しさん:2025/09/04(木) 20:13:55 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
あー。他派閥エンドの場合はよく燃えたな(小並

搭乗員側も装甲で密閉はされているとはいえ、これの傍で生活したり火器や火を使う装備を使用するのはぞっとする、との事だったね。

287戦車の人:2025/09/04(木) 20:23:11 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>284
フィンランドのKelluuっていう無人飛行船みたいですね…確かに無人なら安価な水素でもええんでしょうか?

288トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 20:24:00 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
水素電池で動く飛行船からもしれないから…


>>282
日本製バイクモデルにすること多いですよね。

289戦車の人:2025/09/04(木) 20:27:50 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
しかしまるで世界を埋め尽くさんばかりの勢いでドローンが開発、生産されていきますね…
本当なら軍用ではなく民間用でもっと普及してほしかったなあ。

290トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 21:03:20 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
戦争が起こって早急に必要性が高まったでしょうしなぁ。

291戦車の人:2025/09/04(木) 21:09:34 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
戦争が先端技術の必要性とレベルを急上昇させるのは、過去の世界大戦でも同様でしたしねえ。
因みにドローン運搬でAmazonが急成長してるとも言いますが…
あちらさんの治安では置き配なんてすぐ盗まれますし、酷い場合はドローンをぶっ壊して盗むそうです。GTA5かな?

292ナイ神父Mk-2:2025/09/04(木) 21:20:05 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも、大凡の先進技術は軍事で磨かれた後に民間に還元されてたりしますし、
軍用に耐えるのが今度はまた民間に寄与するかと···

293名無しさん:2025/09/04(木) 21:20:24 HOST:sp49-109-105-132.smd02.spmode.ne.jp
民間用だとドローン宅配便は欲しいなあ。
どうやって管制するねん言われたら時期尚早は正しいのだが。

294トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 21:21:14 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
銃が普及しているから撃ち落とすのも比較的容易…なのかもしれない… >>アメリカ

295戦車の人:2025/09/04(木) 21:25:16 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>292
レーダーもコンピューターもネットワークも、概ね軍事で技術を磨いてからの民間普及ですからねえ。
逆に一度基礎を開発して民間で普及させますと、民需製品のほうが優秀になっていくんですが。

>>294
これにはユージン・ストーナー兄貴も半ギレ笑い。

296635スマホ:2025/09/04(木) 21:33:22 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>294
>銃が普及
>ドローン
米軍では銃に火器管制システム乗っけて落とそうとしてる…

加え、銃が普及してるアメリカの中でも特に普及しとるAR-15君は対物ライフルやクロスボウと成り果ててる個体いらっしゃいますが…。
とうとう対ドローン用電波妨害銃になった個体まで出てきました。
ttps://i.imgur.com/6QefTx4.jpeg

297トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 21:34:21 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
AR-15ファミリーは現在進行形で増えているんですなぁ。
元気元気!

298戦車の人:2025/09/04(木) 21:34:57 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
Falloutシリーズのガンマ線銃かな?
小銃へのFCS付与は確かマークスマンライフルにi-phoneベースの端末とか、以前からやっていたようですが。

299名無しさん:2025/09/04(木) 21:39:56 HOST:sp49-109-105-140.smd02.spmode.ne.jp
>>296
エイリアンロムルスのパルスガンみたいになるのか。

300ナイ神父Mk-2:2025/09/04(木) 21:49:22 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
ショットガンが対ドローン最後のお守りになってるとかも聞きますな···

301戦車の人:2025/09/04(木) 21:50:38 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
ショットガンと言えば名銃M870やM1100の生産元のレミントンが潰れたんですが…今は何処が作ってるんですかね?

302635スマホ:2025/09/04(木) 21:57:29 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>297
>AR-15
デンマークがコルト・カナダのC8 MRR採用したり、フィンランドは独自に極地用に改良したAR-15系採用したりしてますからな。

>>301
レミントンM1100もM870も未だに同じ名前で販売されとります。
レムアームズという銃器製造会社に製造機器とブランドごと買い取られて同社レミントンブランドとして生き残ってます。

303トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 22:01:09 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>302
今となっては全盛期のAKファミリー並みかそれ以上に幅を広げているのがAR-15ファミリーですものね。

304戦車の人:2025/09/04(木) 22:13:09 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>302
買収されても銃そのものは健在なんですねえ…本当に堅牢で信頼性が高いって高評価ですし。
czに買収されたのはコルトでしたか。

>>303
最近は第三世界のゲリラや民兵も3DプリンタでAR-15シリーズを結構精密に製造し、
なおかつ統一された野戦服とヘルメット、デジタル迷彩で武装しているそうです。

305トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 22:18:44 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
ゲリラや民兵も装備が進んできているのですなぁ。

306戦車の人:2025/09/04(木) 22:29:58 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
3Dプリンタとか汎用機械の分野でも先端技術が普及しつつありますからねえ…
我が国でもJR駅舎を3Dプリンタ出力のモジュールで建築したって事例も出てきますし。

307ハニワ一号:2025/09/04(木) 22:44:02 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
>>304
今は第三世界のゲリラや民兵も3DプリンタでAR-15シリーズを結構精密に製造し、なおかつ統一された野戦服とヘルメット、デジタル迷彩で武装する時代になっているのか・・・。
昔のゲリラや民兵のイメージとは大きく変わりましたね。

308戦車の人:2025/09/04(木) 22:46:20 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>307
少なくとも嘗てのように私服でAKを持ったゲリラ…という構図は縮小傾向のようです。
恐らく第三世界でも安価に迷彩服、ヘルメット、アーマーベストを生産。もしくは調達できる時代なんでしょうね。
あるいはそれぞれの組織の最精鋭かつ見せ金かもしれませんが、それでも時代は変わりました。

309トゥ!ヘァ!:2025/09/04(木) 23:15:50 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
ゲリラも正規軍化が進んできているのでしょうかのぉ。

310戦車の人:2025/09/04(木) 23:29:26 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
第三世界でも少子高齢化が進んでいるらしいので、
多数の民兵をぶつけて…という戦術が変化しつつあるのかもしれませんね。

311635スマホ:2025/09/04(木) 23:35:14 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
なお、それらゲリラは先進国にまだ余裕あって航路が安定していて3Dプリンターを輸入できて材料も輸入できることを前提しているのだ。

312名無しさん:2025/09/04(木) 23:42:07 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>308
先進国もロシアも中東の地域大国も自分の手を汚さずにファンネルを使うことを重視しているから装備と金が流れているだけでは?
冷戦時代とてCIAやKGBが本気で支援したゲリラはかなりいいもの持ってましたし。
>>309
けざわひがし・ホーチミン「大事なのは装備よりも組織変革やで」
ゲリラを途中から正規軍に改編するドクトリンはこの人らの時代に確立されてますな。

第三世界は当時の中華やベトナム以上に人的資源が足りず、規律化の文化がないので人民解放軍になれないのでしょうな。

313戦車の人:2025/09/04(木) 23:45:04 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>311
その点は仰る通りでして…例えば台湾有事なんか発生したら世界の重工業とサプライチェーンが麻痺、崩壊しますので、
AKで武装する以前よりも退化して凶暴化するかもしれませんね。マチェットや農具で大虐殺を行ったように。

>>312
国としては関与せずとも民間企業から民生銃、民生汎用機械として購入することは禁止しない。
これだけでも大分ばら撒けますからね。国力に余裕がある限りは…ですが。

314ハニワ一号:2025/09/04(木) 23:45:55 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
>>310
第三世界も少子高齢化が進んでいる影響か・・・。
ほんと多産で人口が多い印象だった第三世界のイメージ変わるな。

315戦車の人:2025/09/04(木) 23:50:54 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>314
アフリカなどでも豊かな国が結構増えてまして、豊富な資源を上手に使えた国家ですね。
そういうところではスマホや通信網が急速に発達し、娯楽を得る手段が格段に拡大されたので、
無理に結婚しなくても独身で良いかなって人が着実に増えつつあるようで。凄いですねスマホ。

316弥次郎:2025/09/04(木) 23:52:08 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
過去の第三世界は、先進国がそうだったように多産でも多死だからある意味バランスが取れていたのではないかと。
生活水準が上がると今度は多産のままに死が減る。けれど時間が経つと生活にかかるコストが嵩むようになるから多産が少産になる。
然るに発生するのは少子高齢化ってわけで。

317戦車の人:2025/09/04(木) 23:55:50 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
生活水準の向上とは育児コストの上昇の同義語ですからね、収入が余程増えないと厳しいでしょう。
ガルパン最終章でも桃ちゃん実家が、貧乏人の子沢山故に家系が苦しいって判明しましたしw

318ナイ神父Mk-2:2025/09/04(木) 23:58:43 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
生活水準が向上すると共に国家としてのレベルを上げようとすると必然人権とかの各種権利が入ってきますからね
そうすると当然、労働力と言う枠に於ける子供の役割は消滅して、稼ぎ手から浪費である時間が増える訳でもあります。

319戦車の人:2025/09/05(金) 00:01:55 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
まあ…子供の将来を目指した教育を浪費と言いたくはありませんが、労働人口が減少傾向になるのは事実ですね。

320弥次郎:2025/09/05(金) 00:03:40 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
教育は選択肢の幅を広げる投資ですからね
浪費になるか必要経費になるかは選択次第かなと

321戦車の人:2025/09/05(金) 00:09:39 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
選択肢を広げ道を誤らせないのが大人や国家の仕事なんでしょうねえ…
概ね色々な大陸世界の日本は教育に成功してますが、それでも枢軸世界の過激派とか、
あるいは…漆黒世界で興味本位で非人類圏で食われちゃったとかありますし。

322ナイ神父Mk-2:2025/09/05(金) 00:15:15 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
短期的な極小単位としての家計と言う面に置いては長期的な出費となりますからなぁ…
とは言えこの体制に耐えられる体制を築かないと先進国には成れませんが…
…偶に、先進国でも教育の敗北してるのが出るのはまぁ…

323トゥ!ヘァ!スマホ:2025/09/05(金) 00:15:28 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>312
革命防衛軍なんかもその手の話で有名でしたね。

アフリカはここら辺完全な正規軍化できてないのは教育の文化の違いなんでしょうかねぇ

324戦車の人:2025/09/05(金) 00:31:49 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>322
アメリカの公立学校が最早…と聞いたときは言葉がありませんでした、
スクールポリスまで違法行為に手を染めているとは。先進国ってなんだろうなと思いましたよ。

325トゥ!ヘァ!スマホ:2025/09/05(金) 00:38:15 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
革命防衛軍じゃない。
革命防衛隊だった(汗)

326635スマホ:2025/09/05(金) 05:45:15 HOST:119-171-250-225.rev.home.ne.jp
>>315
>>316
あそこら辺生活水準は上がって寿命は伸びれども公衆衛生や医療水準はそこまで進んでないので日本だと治療受けまだ働ける人が働けない人になるので働けない高齢者が量産されてるのが危惧されてたり…。
加え、社会保障やろうにもその資金を計算するための統計自体存在しないという…。

327名無しさん:2025/09/05(金) 08:05:08 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>326
政府による「姥捨て山」が出来そうだな。
働けなくなったら社会の負担になるから社会から弾く。
だってソイツ養う分で若い層が食える、働けなくなった老人を働けるようにするより若い者の治療をした方がいい。
そんな行き詰った社会だと、ガチでやりそうなのが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板