したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸クロススレ その283

1ナイ神父Mk-2:2025/08/15(金) 02:21:28 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

4――【wiki掲載に関して】
ルール追記 2025/5/08

投下したネタについてWIKI掲載希望であればタイトルを付けること。


※前スレ 日本大陸クロススレ その282
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1754044677/

951657(スマホ):2025/08/29(金) 22:08:21 HOST:sp49-109-225-2.tck01.spmode.ne.jp
ドローメすらビームライフルで一撃で落とせない…そらモブではきつすぎますわ

952トゥ!ヘァ!:2025/08/29(金) 22:08:55 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
敵が固すぎる…

あと今作VFがMSの上位互換ですなぁ。

エネ転装甲が強い。

953霧の咆哮:2025/08/29(金) 22:24:37 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
>>487
折角の原作者の魔の手から離れても、今度は製作元が典型的なダメなソシャゲー粗製な感じですか・・・

>>498
PMC連合から率先していざという時の中立国を潰しに来てて草
自分らが負けた場合のこととか、全く考えて無かったんでしょうなぁ
劣勢に陥っていくごとに内部での責任問題や内ゲバも酷くなってそうです。

あー、そりゃいかんですわ。
ナチスドイツの再来みたいなことをPMC連合がやらかしてるなら、ナチスみたいに徹底的に潰さないとってもなりますわ。

こっちでは蘭帝や仏帝みたいな頼れる盟友もおらず、孤立日本世界みたいに日本が孤立しかけてるなら、全方位ぶっ殺しモードにも採算度外視にもなって暴走もしかけてますか
戦後の財政面とかしんどくなっても、それで戦後の安全が買えるなら安いって感じですか。
>原作だと政府軍の捕虜を収容所で虐殺、処理していたり新型の生物兵器作ってばら撒いていたりした会社もおり、

>>499
気温が涼しくなってきたら新刊組纏めて買うかなーと
(現状、唯一コミック揃えてる連載中漫画がアルぺジオのみ)

正直、空母組のまともな戦闘がここまで先延ばしにされるとは思いませんでしたわ
シナノの介入も彼女も超級の存在故に、他の空母も同様なことできるか疑わしいので、いまだに一般空母がどんな戦闘できるかは不明のままです
原作者にすら空母組のまともな戦闘シーンのここまでの先伸ばしは、当初のプロットから想定外だったら笑います

あの原作者さんは元々ギレン暗殺計画みたいに政治劇が得意ですし、それも面白いのもわかるんですが、アルペジオではその尺がちょっと取り過ぎ感出てます?
まぁ、漫画でも軍艦での戦闘描写のコストが重いってのもあるんでしょうけど
政治劇の方が漫画コストはすんごい楽でしょうし。
漫画版のアニメ化へのハードルが高くなる一因にもなりますが、話の尺が長くなると。

史実でもフランス艦隊やイタリア艦隊は不遇でしたが、アルペジオでもそうなんですよなぁ(出番0な意味で)


>>676
そこまでシリーズで突然襲う敵ばかりってワンパターン過ぎて飽きる気がします




今週、以前の自分なら高確率で買ってたホビーを、執筆時間とかに取られてて遊ぶ暇ないと我慢して、2万節約できたと自分を褒めます。

954霧の咆哮:2025/08/29(金) 22:41:44 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
弥次郎氏乙です

一度配備したらその評価の高さ他で日本軍も手のひら返しするでしょうけど、それまでは既得権益その他でゴタゴタしますか

理想郷の名作スパロボクロスでもマブラヴ勢と、クロス組で犠牲への温度差酷かったですが、こちらでも同じですか
マブラブ勢からすると命の価値とか感覚麻痺してしまって、数千数万死のうとも勝てば万々歳(その後の苦労とかはともかく)
なの、ある意味ではWW1とかで100万死んだのが当たりまえみたいになってた史実再現みたいなのも有りますかな。
>「防衛しきった時点で、この世界ではどうやら大金星のようだ。
 爪痕はさしずめコラテラル・ダメージなのだろう」

ASは近衛軍にも配備されるでしょうし、そっちで瑞鶴みたいな独自改良機も作ったりするのかな?


>マブラヴ世界編 証言録「大攻勢後の一幕」


F-4とF-5の表記が混在してますが、これはアメリカが苦しくなった台所事情からどっちの旧式機も放出したのを改修したってことでしょうか?


マブラヴ世界編設定集【アフリカ連合 戦術機 ファントムE2型】

955トゥ!ヘァ!:2025/08/29(金) 22:43:39 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>953
他に…頼れる味方がおらんのじゃ(´・ω・`)

まあPMC連合がやらかしすぎている(PMCズの味方している南米とロシアも民間人構わず無差別攻撃している)
ので真面目に国際法守っているところの方が少ない…


アルペジオは今世界情勢解説フェーズって感じですな。

956霧の咆哮:2025/08/29(金) 23:02:26 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
トゥ!ヘァ!氏乙です

夢幻会も何十回代替わり(下手したら同じ転生者がそん位代替わりもしてる?)してるかはわかりませんが。


今は見れなくなった傑作スパロボ二次のヘイデス・プルートな外伝の一つにあった、浄化済みバルマー帝國並みに綺麗なバルマー帝国世界線が爆誕してて草
バルマーの民達には行幸でしょうけどもw

宇宙怪獣にしつこく襲撃されてますけど、トップ世界みたいにブラックホール爆弾で纏めて消し飛ばさないのはこの世界線では複数の同盟国家もいますので、そんな超広範囲爆弾ぶちかますと
余波でそれらにも被害出てしまいますし、BH爆弾無しで作中みたいにまっこう勝負で連中を倒せてるから予備プランのままって感じです?
後、宇宙怪獣の巣が原作と違い別次元にも拡大しやがってるのでこの世界での連中の巣だけ潰しても意味が減ってるのも有りますか

同盟政府込みで、いつまで宇宙怪獣と消耗戦すればいいのかうんざりもしてるでしょうから、打開策の検討もしてるでしょうな。
ただ、こんな戦乱も何百年も続いてるとそれが当たり前の日常になるんでしょうな、後方の民らには。

裏の支配者がデレマスコラボ時空の経験者同志、スパロボ時空浄化経験済みなシンパシー持ちって意味ではバルマーとゾヴォークは潜在的同盟も組んでそうなので
どっちかと言えばバルマー&ゾヴォークVSギシンVSムゲ(またはムゲとギシンがバルマー同盟に対抗してこちらも同盟)な争いに見えます

そしていざ向こうがつぶし合う時はどこと組んでも角が立つから中立な地球と。

裏の支配者会談時に判明でもした時、夢幻会はアインストやバルマーとかがデレマス時空経験済みや一番きれいなデュミナス世界線とかだったりで、めっちゃホッとしたり祝杯あげたでしょう
サルファ時空のケイサルやインパクト時空のノイレジセイアとかだったら、ただでさえ戦乱の種が尽きないこの世界線で超級のラスボス組追加ですし。

インパクトやOGプレイ時はアインストがここまでヤベー奴になるとは思ってませんでしたわ
準宇宙怪獣級勢力って・・・逆に言うとアニメ時空とかのノイの慢心やデバフ度が酷過ぎと言いますか、そこまで劣化してないと原作主人公組が勝てないパワーバランスの犠牲者感と言いますか。
まさかケイサルと同格扱いな破滅の王と相打ちもギリ狙える?と、デレマス時空での衝突の格とかで判断可能なインフレ組と、アインストが判明するとわ・・・

まぁ、原作の時点でノイレジセイアが冷徹な判断して、弱点である自分の存在というかいきなりの大将出撃なんてせず、浸食結界使いながら引き撃ち物量消耗戦するだけで鋼竜戦隊は勝ち目亡くなる
超塩試合展開も可能で、そうなったら盛り下がるってレベルじゃないのもそうなんですが。
念動力者誘導やシステムXNでの空間転移奇襲?ふーん、即軍団召喚の壁&ノイの撤退を繰り返すだけでもまた鋼竜戦隊の勝ち目消えますし。

原作基準のゾヴォークだけでは宇宙怪獣とかと真っ向勝負はめっさ厳しいと思うので、それゆえにアインスト勢他裏ボス組からのテコ入れですか。

バルマー組には綺麗なカドゥム族も合流と言いますと、フューリーやラギアス、コンパチ組もそちらの傘下です?
>バルマー、ゾヴォーク、ギシン、ムゲは互いに「お前を殺すのは最後にしてやる」

957霧の咆哮:2025/08/29(金) 23:02:58 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
ライディーンやコンバトラーみたいな伝統的スパロボ勢(マジンガーみたいな過度なインフレ組は抜き?)や、勇者シリーズ組とかがいそうな領域ですねぇ
エクスカイザーやファイバードみたいな国際宇宙組織も・・・比較対象が宇宙怪獣と真っ向勝負で優勢になれないと銀河大国名乗れない意味では、中小扱いになりますか
ブレイブサーガみたいな勇者系集合な地球が合っても、そちらから宇宙怪獣やビッグ5の脅威とかも地球人に語られてそうです
>辺境銀河群
>地球帝国からの呼称はスパロボ銀河群。


こちらはヤマト系とか中心ですか。
非ロボ系中心と言いますと北銀河群とも属性被りますが

非ロボ系作品と言いますとアルペジオやロストユニバース系は辺境銀河群か中央銀河群になります?
>中央銀河群


こちらは銀英伝みたいなスぺオペ系中心となりますと、憂鬱SRW世界みたいに機動兵器中心の文明と出合った時はカルチャーショック強いでしょうねぇw
向こうからしたら地球の古いアニメに残ってるような者たちそのまんまのそっくりさん(辺境銀河群組)やそちらより格上の大国(ビッグ5)が、あちらの常識では運用が現実的じゃない筈だった
ロボ群をメインにしてめっさ強いわけですし

人類系の争い中心となりますとガンダム系の星々もこっちかもしれませんか。
>・北銀河群。


こっちはマクロスやイデオンやボトムズ系とかの領域ですか
イデオンが暴走してもそちらの銀河範囲で、原作と違って宇宙滅亡まではいかない感じですかな
銀河系の広範囲に被害出るだけでも大惨事ですけども。

バッフクランやヤマト系の一部敵とかはバジュラにボコボコにもされてそうな領域ですね
>・南銀河群

958霧の咆哮:2025/08/29(金) 23:03:41 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
原作と違い圧性者化もしてないので、バルマー連合とゾヴォークに転生者が産まれても住みやすそうな国になってるのは非常に良いことです。

バルマー連合では三神(カドゥム族の場合は原作でも出てないカドゥム族の代表神が対象? グランティードの中の人や堕ちる前のザンエルやヴォルクルスがカドゥム族最強とも思えませんし)
で誰が一番最強なの?とは最強議論の炎上法則のように、荒れる話題の定番でしょうなw
それぞれの信仰にも関わるので余計荒れやすいでしょう。

ムゲ帝も何故かマイルド化してて夢幻会も解せぬと思いながらも行幸でしょうね
そうなるとこちらのムゲ帝はダンクーガ地球に侵攻もしてない?

何か、辺境銀河で自分の偽物みたいな奴がダンクーガ地球に侵攻してるのを見つけちゃったりも?w

ギシンはタカ派ではありますけど内政は意外と上手そうです
そうでないと割に合わない侵攻ばっかしてたら、国が息切れして他のビッグ5や宇宙怪獣の圧とかに耐えられないでしょうし
そう言う意味では原作スパロボ時空で良くある、恐怖政治ばかりのズール皇帝ってわけでも、この時空では無さそうです。
>国々

あの、この仮にも人類国家でありながらこの異物感凄い国、なんなんです?
スパロボ系の敵国家だのは、まだ異星人や人外勢力ってことで価値観とかのズレもわかりますけども
この国、多分人類国家なのに国民オール精神汚染済みみたいな、何か原作バルマーとかよりやばい匂いするんですが・・・
何で国として破綻して自滅したり、包囲網食らったりしてないんです?

一応の人間国家なのに、こいつらよりバジュラやエルスとかの宇宙生物の方が千倍まともみたいな扱いを他の勢力から受けてるんでしょうなぁ
>・超民主主義連邦共和国

959霧の咆哮:2025/08/29(金) 23:04:18 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
>スーパー銀河大戦


こちらは艦載機も多種多様ですが、ロボ系主導の夢幻地球周辺とは対極的な地域にもなります?
こっちは種類多い割にロボ系はいませんし

バイドに関しては宇宙怪獣レベルで出現したら敵味方関係なく組んで対処に向かう世界の敵ですか
うん?例のスーパー狂犬国家(超民主主義連邦共和国)ですらこの暗黙の了解には従うんですか?

どこの勢力も想うことでしょうけど、地球を母星にした文明やたらめったら多過ぎやろ、と思ってるでしょうなぁw

虫系異種族は見た目似てるバジュラと組めるのか、バジュラが対人で穏健的なので決裂するのかどっちなんでしょう?

>中央銀河群の勢力説明

960トゥ!ヘァ!:2025/08/29(金) 23:26:51 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>956-959 霧の咆哮さん

>>夢幻会
大体1000年と数十年ほど続く組織になっているので代替わりも相応に行ってきたかなと。
転生者以外がまとめ役だった時期も長いかなと。


>>スパロボ二次 バルマー
元ネタはおっしゃる通りかの作品ですw
バルマー連合帝国何てまんまあの作品のやつが元ネタです。


>>宇宙怪獣
連中の巣が別銀河にあるので、そっちは既に何度も吹き飛ばしていますね。
地球帝国などが確認できていない遠方銀河や別次元に巣があったりするので現状イタチごっこになってる感じです。

一応戦力的には宇宙怪獣相手に優勢に戦えるレベルになっておりますし、並行世界や別銀河にも進出しているので、前線突破されても=全滅ってほどではないのが幸いでしょうか。


>>G5
そうですね。
スパロボオリジナル勢力vs版権作品戦力のタッグって感じです。

地球はバルマー&ゾヴォークと友好国、版権連合とは厳正な中立って感じの立ち位置ですな。

地球以外の四カ国も対宇宙怪獣の防壁として地球帝国相手には表立っては敵対しないように関係性築いてますね。

ゾヴォークに関してはおっしゃる通りですね。原作通りですと宇宙怪獣や宇宙規模のボスキャラに少々不利ですので。
同様にバルマーに関しても同じでこちらもテコ入れしてます。αシリーズだとバッフクランや宇宙怪獣相手に押し込まれてましたから。


>>アインスト
原作でも大分舐めプ…というか戦い方を知らないか忘れていたっぽいですね。

実際OGではホワイトスターのインスペクター相手に仰るような戦法で押しつぶしてますから、
いやはや恐ろしい相手です(汗


>>フューリー ラ・ギアス コンパチ組など
ここら辺は今の未定ですな。

フューリーなんかは地球やゾヴォークにいても可笑しくないのでどうするか悩んでおります。
ラ・ギアスやコンパチ組もどうようですねー

綺麗なヴォルクルス教団改めて巨人教団とか、闇脳から分かたれた関西弁喋るダークブレイン改めホーリーブレインとかネタは考えているのですがw


>>アイマス霊帝やスパロボ至高神
バルマーとゾヴォークの中身については判明した際には夢幻会はホッとしたでしょうなw

ただバルマーやゾヴォークの上位勢からしても地球帝国こと夢幻会は相応の実力者として見られています。

理由としては夢幻会の転生者はリアルから記憶をもってやってきた存在。
つまりこの次元からすれば一種の上位次元からやってきた存在と薄々見られているからですな。

まあ当の夢幻会会員は特別な力もないので、そんな風に見られても…と困惑気味ですがw

961トゥ!ヘァ!:2025/08/29(金) 23:41:04 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>960の続きです
>>957

>>辺境銀河群
別名スパロボ銀河群ですなw

まあいわゆるスパロボっぽい地球や勢力が色々と存在している感じの宙域です。
身代は小さいのに銀河の大国相手に互角以上に戦える星が複数存在しているという割と他国から見れば恐ろしい宙域だったり…

この世界で大国扱いするには最低でも銀河一つ掌握してからですなぁ。
地球帝国も属するG5なんかは複数の銀河を領土にしていたりします。


>>中央銀河群
そんな感じですね。
STGゲームを中心にヤマトとFPS系(HALOやDOOM)を入れた感じです。

この中央銀河は人類vs人類vs異星人vsエイリアンみたいな人類とそれ以外も争っている感じの宇宙ですな。

アルペジオだと北銀河群か辺境銀河群にいるかも?
ロストユニバースに関してはちょっと作品知らないので何ともです(汗

>>北銀河群
おっしゃるようにスペオペ系中心ですな。

人類vs人類や人類vs亜人類みたいな感じでエイリアンとの戦いは余りない感じ。

仰る様に大国意識が強い国が多いですが、他の銀河群との交流が少ないので、
他銀河の大国を見たら驚く国多いかもしれません。

ガンダムシリーズでは多分スパロボ宇宙こと辺境銀河の方にいるかも?


>>南銀河群
こちらは巨大勢力vs巨大勢力がコンセプトの地域ですね。

数が多い勢力を中心に配置していて、数百万から数千万単位での衝突が繰り広げられている地域であります。

イデオンはおっしゃる様に最悪は銀河一つで済みますし、更にこの世界では同格の存在やパワーが複数存在しているので、
イデ覚醒しても銀河一つ吹き飛ばせる災害になるかは不確定ですな。同じ銀河の他の無限パワーが被害を抑えてくれるかもしれません。

バジュラはこの南銀河群では多分最上位の生命体でしょうなー

962トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:02:58 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>960-961の続きです。
>>958

>>バルマーの神々

バルマーで祀られている巨神はカドゥム族の一人という設定でフューリーやラ・ギアスにいたのとはまた別の個体という設定ですな。
ウルトラ時空に迷い込んで、現地のウルトラ一族に脳を焼かれたと言う設定です(実はこれも好きな別の二次創作作品からお借りした設定だったりします)

一番強いの…多分単純な戦闘力という意味では至高神Z。環境込みならアイマス経由の霊帝も強い。
一番弱いのは実は巨人族ですが、こいつはウルトラマインドがあるので格上との戦いにも臆さない精神があります。


>>ムゲ
原作よりはとっつきやすい国になってますねw
具体的には北斗の拳 いちご味あたりのマインド…

設定としては辺境銀河群の方にダンクーガ含んだスパロボ系地球があるので、そちらに攻め込んでダンクーガシナリオ開始って感じです。


>>ギシン
そうですね。割と内政上手、やりくり上手になっています。
周りが強い国ばかりですし、バルマーやゾヴォークの神々や脅威となる宇宙怪獣などもいましたので。

懐柔策も進んで行っているので、侵略先の戦力を積極的に取り込んでいたりもしますね。


>>超民主主義連邦共和国

君もヘルダイバーになろう! ということでヘルダイバーシリーズという作品に出てくる国家です。
原作の名称はスーパーアースですな。

訓練所の石碑みたら強制的に人権剥奪されて兵隊にされるくらいの国です。ヤバいですね(白目)
原作からしてこんなノリで周りの文明や生命体を滅ぼしたり、奴隷にしたりしています。ヤバイですね(二度目)

何で自滅してないのか…それは原作ゲーム知っていてもわからない…きっと民主主義パワーですね(汗)

実際原作のゲームでも地球侵攻されて8割方陥落していたところから巻き返したという、悪い意味で人類のバイタリティ強い感じの勢力なのでまぁ

このネタでも度々包囲網ひかれたり、首都星破壊されたりしてますが、元気にミンシュシュギーと鳴いています…なんで?(白目」 

仰る様に知性ある宇宙生物や何なら宇宙蛮族や海賊の方がマシ、話ができると認識されていますね。

963霧の咆哮:2025/08/30(土) 00:13:26 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
>>960
あの作品は本当に名作でした、消える前に大事に保存してます

漫画版のATXでも無尽蔵の物量でどんだけインスペクター母艦が薙ぎ払ったりしても苦にしなかったり、あっさりウェンドロ浸食して乗っ取ったりしてますもんねぇ>アインストのやばさ
あれで大幅劣化状態という
インパクト基準でもOG世界でも長生きしてた場合、40億年生きててノイにも無自覚な摩耗もしてないのも無理がある、と言われてもわからんでもないですが

綺麗なフューリーやそれらとの夢のチームは実現すれば斬新でしょうw
>綺麗なヴォルクルス教団改めて巨人教団とか、闇脳から分かたれた関西弁喋るダークブレイン改めホーリーブレイン

バッフクラン組からイデオン勢にバジュラの恐ろしさを語るシーンとかあっちの銀河ではありそうです

銀英伝組との交流がこちらでも始まったら、あちらでは数十万程度で空前絶後の大艦隊扱いだったのに、
数千万数億の物量物量当たりまえな、バジュラ系銀河やG5の軍勢や根本的な技術格差やらでお通夜不可避でしょうねぇ

スパロボ地球の一つがチーム組んでムゲ本星に殴り込みにでも着た辺りで、夢幻会地球が仲介にでも来そうな流れです?
>ダンクーガシナリオ

こっち時空のギシンやムゲにすらわけわからな過ぎて引かれそうな勢力になってますよねぇ>スーパーアース

964トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:18:05 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
更に感想返信の続きです。
>>959 霧の咆哮さん

そうですね。中央銀河群はヤマト、FPS、STGが中心の銀河なので宇宙戦闘機とか宇宙艦艇が主力の国が多いですな。

バイドに対してはスーパーアースも一応協力体制となりますな。
とは言え共闘というよりは互いに余計な戦闘行為は行わない程度でありますが。

このように半端に協力することもあるので、度々滅ぼしきれないのがスーパーアースでございます…

>>虫系種族
バジュラは基本全方位友好種族なので、昆虫連合に対しても中立を維持していますな。
余計な戦いには余り顔を突っ込まないようにしています。


>>地球が多い
ここら辺はプロトカルチャーやらアケーリアス文明やらの超古代文明時代に様々な銀河に種子飛ばした結果って感じですね。
彼等による新生命誕生プロジェクトかそれによりテラフォーミングされた星の総称が地球…という裏設定は作ってますね。

他には別世界から星ごと転移してきたり、民族や船団だけ転移してきたりして、彼等によって地球という名が定着した惑星、民族もあるので
まさに宇宙中に不特定多数の地球が存在しております。

965トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:28:07 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>963
アインスト…本当あの時期に戦っていい相手じゃないですわ(汗

他人を見下さず他人のために戦い騎士の中の騎士フューリー!
ダークブレインの反存在的なホーリーブレイン!
綺麗な慈善団体巨神教団!

何なら地球帝国、バルマー、ゾヴォークでそれぞれに所属させるのもありかも?


銀英伝組も物量って意味では割と上位なのですが、中央銀河や南銀河の面子と比べると…
って感じですね(汗
相手が悪かったというべきか…

>>ダンクーガ
そうですなぁ。流石にG5のいる東銀河群にまで来るとなると地球帝国を始めとして他のG5国家も接触してくるかなと。


>>超地球
まあそうなるな…
多分東銀河の国々は揃ってドン引きでしょうね…
何なら当の中央銀河群諸国も大体ドン引きしている…

966霧の咆哮:2025/08/30(土) 00:37:21 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
>>965

今週は偉い長文感想ぶち込んですみませんw

バジュラは自分らに喧嘩売られない限りは全方位で中立的、となりますと宇宙怪獣やバイドみたいな世界の敵相手には積極的に協力はすれでも
それぞれの勢力同士の争いからは距離を置いてますか(但し原作マクロスFみたいに手出しされると講和や仲介をウケないと相応の報復はする的な)

ある意味では上位存在が出しゃばっちゃダメと彼らなりの自重みたいなのが本能的に刻まれてます?
プロトカルチャーはそんな神みたいな彼らの生態にも信仰を集めましたか
宇宙一でかいバジュラの群れや質とかどんだけやべーことになってるのやら

綺麗なデュミナス組を綺麗なブレインが作ったから共にゾヴォ―クにいたり、ラ・ギアスは地球の地下社会何でそれ繫がりで地球帝国に
フューリーはバルマーの傘下国家みたいにで分散配置も行けますね

並行世界とも繋がったりするわけですし、原作サルファ時空やOG時空と繋がったりしたら、原作組は宇宙猫不可避でしょうww
特にドルオタなケイサルとか見たら
>綺麗なバルマーやホーリーブレイン他見て


大抵のスパロボでもその二次でも悪の独裁者やってるギシンがドン引きした人類国家なんて初めて見る世界線でしょうw
86の白豚国家みたいなの相手にしても、悪の人外独裁者より人間の国家がやばいって色んな意味で終わってね?ともなりますが

967トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:44:25 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>966
ええんやで。

>>バジュラ
そんな感じですね。
多分大昔にバジュラに手を出して大勢力が滅んだ事件などがあって、それ以降周辺諸国も手を出さない不文律があるんじゃないかなと。


>>スパオリ勢力
実際α・OGで最低でも二つくらい並行世界を用意できますしね。
ラ・ギアス組も旧スパ、OG。フューリーもJとOGで同様に二つの用意可。
アニメ版とゲーム版の魔装機神は…完全な別世界ですがw

ダークブレインに関してもあいつなら複数存在していても可笑しくない歴史を持ってますしな。


>>ギシンもドン引き

スーパーアース!86世界!マブラヴ世界!我ら!!

愚かな人類に代わって我々が統治してやると言われても反論できぬえ…

968霧の咆哮:2025/08/30(土) 00:52:07 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
>>967
かつては史実世界はマブラヴ世界よりはまだまとも、とコロナ前時期以前は言えたんですがねぇ(それ以降のウクライナ戦争他の醜態で最早言えない)
公式機関がリアルが世界大戦してないだけで頭コズミックイラと認めてしまう倫理観ですし

他の世界ならともかく、そちらの内政もちゃんとできるギシンの方が圧倒的な技術援助とかも込みで上手く地球統治できると言われたら、困った、反論できませんわ

969トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:54:50 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>968
原作より優しめギシンですからね。傘下になったからには相応に利益ももたらしてくれるタイプの国へ進化したので。

逆に言うと無法働いてグハハハできるほど余裕のある情勢ではないという証明でもありますな。
下手打てば他のG5がすぐさま介入してくる…

970霧の咆哮:2025/08/30(土) 00:57:54 HOST:KD124209070106.au-net.ne.jp
ガイゾックやベータみたいな害悪連中の駆除をG5がしたと思ったら、並行世界から転移してきてまた始末、みたいなことも起きてそうですねー

971トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 00:59:07 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>970
大国だけあって領土や関係範囲も相応の広いですしね。

他の次元にも並行世界渡れる勢力はいるでしょうから、G5の係争範囲は多分思ったより広いと思われ。

972弥次郎:2025/08/30(土) 08:20:05 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
>>954 霧の咆哮氏
>一度配備したらその評価の高さ他で日本軍も手のひら返しするでしょうけど、それまでは既得権益その他でゴタゴタしますか
間違いなくごねまくるでしょうねぇ
むしろ、配備した後もごねるかと
自軍に何が必要かではなくて、プライドのために文句を垂れている奴らもいるのです。
文句をつけることが目的化してしまった末路というか…

>理想郷の名作スパロボクロスでもマブラヴ勢と、クロス組で犠牲への温度差酷かったですが、こちらでも同じですか
基本マブラヴ世界だと防衛線か撤退戦ばかりで、攻勢に出たことは本当に数えるほどしかないんですよね
しかもいずれにしても膨大な戦力を投じてもまるで歯が立たないなんてことがざらにある。
そんな中にあって、焦土戦をしたけれど、それでもアフリカを一部たりとも失陥しなかったのは大金星なのです

蒼穹のファフナーで言うところの、竜宮島と国連軍の認識の差ですね。
エグゾダスで一騎がシュリーナガルのファフナーパイロットたちを救ったとき、
「半分も助かって奇跡だ」という認識の国連軍と、「半分はもういないのか」という認識の一騎の落差がありました。

>そっちで瑞鶴みたいな独自改良機も作ったりするのかな?
そうしたいのも山々でしょうが、AS自体が新兵科で新兵器、尚且つ今のところ100%輸入品なわけですから厳しいかと。
即戦力がわずかでも欲されている中にあって、近衛軍だけがその任務に合わせた対人向けの改修機を作ってほしいと頼める状況じゃないんですよね。
国産化とかできるようになったら、まあご自由に、というスタンスかと。

>F-4とF-5の表記が混在してますが
あ、これ完全にミスじゃないですがミスです…
本当はF-4のことを書いていたのに、間違ってF-5って書いていました
まあ、F-5も改修対象なので厳密には間違いではないのですが…
ややこしくなってすいません

973名無しさん:2025/08/30(土) 15:28:46 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
調査兵団の被害の認識に近いかな?
半数も戻ってこない……じゃなくて、半数も生還できた。みたいな。

974名無しさん:2025/08/30(土) 16:00:23 HOST:opt-133-123-178-37.client.pikara.ne.jp
どえせ、みんないなくなる

975トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 17:23:00 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
今のうちに次スレ作ってきますね

976トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 17:27:30 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
次スレ その284
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1756542246/

977トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:01:30 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
ちょっとネタが出来たので05分あたりから投下しますね

978トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:05:22 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下を始めます

979トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:05:58 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
スーパー銀河大戦 設定


〇大地球次元帝国
一応主人公ポジションの勢力。

大日本帝国→大地球帝国→大地球銀河帝国→大地球次元帝国でランクアップしてきた歴史を持つ。

作品的にはトップをねらえ!を中核にエヴァやナディアと言ったガイナックス大戦。
そこにアーマードコアシリーズの設定も盛り込んでいる。

帝国と名がついているが内実は多数の国々が加盟している連邦国家。
帝国政府直轄領、自治領、加盟国政府、保護領などで構成されている。

直轄領はその名の通り帝国政府に直轄運営領土。帝国領土の約半分が政府直轄領である。
自治領は直轄領以上加盟国以下の自治度の領土。重要な資源埋蔵惑星や流通中継地などが多い。
保護領は新しく帝国に加わった星々のことで、技術力や国力的に独立または自治領にするには不安が残る土地を指す。

加盟国は文字通り帝国に加盟した独立国家群のこと。加盟後は一定の軍備負担、経済負担を条件に帝国の保護が受けられる。
自治権、外交権は割と自由にされており、独自の裁量が認められている。
なお帝国政府に不利益をもたらすような行動については厳しい罰則が用意されており、これに反してこの世から消えた元加盟国も存在する。

特徴として帝国加盟国に関しては何故か非人類型種族が多く、地球人類主体の国家では最も多種族的と言われている。



・帝国軍
帝国内の武装組織で代表的なものと言えば帝国軍である。

凡そ帝国宇宙軍と帝国地上軍に別れる。

帝国宇宙軍は凡そ三つの組織に分かれており、それぞれ前線艦隊、内地艦隊、遠征艦隊となる。これは詳しい名称ではなく通称。

前線艦隊は帝国の四方にて帝国の最前線を守っている部隊の総称。
凡そ外銀河から来る宇宙怪獣や宇宙蛮族、その他を相手にしている。
北部の対宇宙怪獣戦線へ最も戦力が割かれている

内地艦隊は前線より内側。帝国領土内の治安維持や攻め込まれた際の防衛行動を担当している。
惑星・星系防衛が主軸のため前線艦隊よりも意図的に使用兵器の質、威力を落としている。
軌道降下兵団などもここの所属。

遠征艦隊は帝国領域外専門の部隊の総称。
前線艦隊以下防衛艦隊以上の戦力で構成されており、超距離航海に備え独自完結能力に秀でているのが特徴。
主に友好国家への親善訪問、未知領域の探査、優先解明惑星(帝国が特に目を付けている星)への直接調査など用いられる。
常に2〜3個艦隊は外銀河で活動しており、定期的に本土に戻ってきては後任と艦隊と交代している。


帝国地上軍は文字通り地上世界の担当となる。
主な担当範囲は惑星内及び惑星衛星軌道。また担当惑星の近隣衛星の防衛も彼らの仕事である。

地上の治安維持、防衛が担当のため兵器の性能。特に火力面では大きな制限を受けており、宇宙軍と比べどうしても規模は小さくまとまっている。

最もそれでも都市クラスの巨大移動要塞やら衛星軌道防衛基地などを運用しているため治安維持専門組織とは格別の差がある。
また巡洋艦クラスまでの艦艇も独自に運用しており、惑星内及び衛星軌道における機動力と制空権、制宙権を確保している。

980トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:06:35 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
・警察
軍以外の国家武装勢力と言えば警察である。
帝国警察機構は帝国領内の全域を担当する治安維持組織。

武装は流石に軍ほどの重武装はないが独自に宇宙艦艇を有するなど、その武装量、機動力は宇宙時代の警察の名に恥じないものを持つ。
エキスパートと呼ばれる超人集団が有名。

有事の際には軍の指揮下に入ることが義務付けられている。



・惑星防衛軍
帝国加盟諸国また自治領などに存在する大規模自警団の総称。通称は州軍や自治軍。
軍や警察とはまた別の地元政府が運営する武装組織である。
加盟した国家の旧国軍などがそのまま滑り込むことが多い。

予算は運営している州や加盟国自身で警察より重武装だが、予算的な兼ね合いから宇宙戦力は帝国宇宙軍の防衛艦隊に劣るところが多い。
自前で戦艦クラスまで運用している防衛軍は金持ちの証拠である。

戦略兵器の類は保有することが認められておらず、運用する際は現地の帝国軍からの貸し出し、共同運用が前提となる。



・マーセギルド
マーセナリーギルド。通称傭兵ギルド。
正式名称は帝国傭兵管理機構。

軍、警察、州軍などに属さない自由采配の私的武装存在は全てここに加盟、管理される。
極端なこと言えば国家並みの艦隊を揃える企業の私兵も小さな町の自警団も全て一括りで傭兵扱いとされ、ギルドに加盟する義務がある。
加盟しないと違法と見做され帝国警察がすっ飛んでくる。

戦力の質、数は所属する組織か個人でまちまち。
個人で惑星制圧できるようなヤバイのもいれば、下手な中小国の軍隊より大規模な企業私兵軍もある。

惑星防衛軍との違いは現地国家の保有戦力として認められているか否かである。
また惑星防衛軍と違って戦略兵器の保有、使用、共同運用は完全に禁止されており、これに反した場合は帝国軍がすっ飛んでくる。

地球帝国の戦力が対宇宙怪獣戦線や外地調査用の遠征艦隊に割かれているため、内地防衛の一助として設立されたものであり、乱立していた私兵戦力の監視、管理も目的としていた。

現在では国軍を動かすほどではないが、それはそれとして軍事力を動かしたい案件などにおいて重宝されている。
中央銀河の友好国への援助として多数のPMCが動員されたことは記憶に新しい。

981トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:07:18 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
・特異現象調査機関ネルフ
帝国政府直轄の特務機関の一つ。

現代科学、魔導の知見を以てしても解明できていないアーティファクト、アノマリー、超古代文明、上位存在などの調査、解決を担当している部署。

独自の武装を許されており、人造人間エヴァンゲリオンシリーズやNHG級汎用戦艦、ノーチラス級万能戦艦などは有名である。

度々これほどの重武装は必要ないのでは?という議論が上がるが、未知の特異現象調査に際して武力が必要なかった事例の方が少ないため、毎度結局は必用と結論づけられている。

昨今では異次元の恐怖と呼称される別次元実影顕現体(別次元に本体があるタイプの害悪)への対応で名を挙げている。




・各省庁
余り有名ではないが独自の戦力を保有している省庁も少なくはない。

邪神討伐、悪神神滅で有名な特に神祇省の護国隊や野菜泥棒は肥やしにする出有名な農水省の獣害対策隊、環境省の環境保全隊などは比較的有名である。

護国隊:神霊災害専門部隊のこと。神殺しから心霊スポットの浄化までを取り仕切っている。
政府組織としては最も古い歴史を持つ部署の一つ。

獣害対策隊:獣害に対応する専門部隊。元々は増えすぎた野生動物を減らすための部署であった。
昨今は宇宙マグロや大嵐サメ、星渡り野菜、銀河ミミズと言った星間規模の害獣の対応もしている。

環境保全隊:環境保全専門の部隊。密猟組織や不法投棄企業に対しての殺意が高いことで有名。

982トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:07:51 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
〇ネタ解説


・三柱
バルマー連合帝国で祀られている霊帝、至高神、巨神のこと。
それぞれスパロボαでの霊帝、スパロボZでの至高神Z、魔装機神シリーズの巨人族のこと。

この世界ではアイマスコラボ時空の経験を得た霊帝、Z本編と30本編の記憶を受け継ぎ良い感じに緩くなった至高神Z、ウルトラ一族に感化された巨人族のとある分派と言った感じ。

それぞれこの世界でのバルマー、サイデリアル、エルバフと言った国々の建国に携わり守護神となっていた。
その後宇宙進出時代となり、周辺や外銀河からの脅威に対抗するために友好国であった上記の三カ国は現在の連合帝国体制に移行した。




・探求会議
ゾヴォークを裏から操っている秘密結社のこと。
内容はクエスターズ、デュミナス一派、アインスト、ガーディム、ザ・データベース。

ゾヴォークそのものがこれらの手により建国された国という歴史がある。

それぞれ原作と大分乖離しており、実質別物と言っていい。


クエスターズは先生による独裁、粛清が発生せず、更に原作と違いエーオスと接触していないため探求者集団として存続している。
クエスターズの幹部格は白笛と呼ばれ、全員凄腕の冒険家でもある。
憧れはとめられねぇだ。そのせいで年がら年中幹部がどっか冒険しており、中々幹部一同が揃って集まることが稀である。


デュミナス一派はこの中では比較的新参者。
UND(軍事協賛組織連合 UNIVERSAL NET DOCTRINE) という巨大PMCを運営しており、この影響力をもって探求会議入りした。
なおガーディムことネバンリンナと協力体制を築いており、UNDの兵器がどことなくガーディムの兵器と似ているのはこのため。


アインストはゾヴォークを構成している星々を見守っていた歴史の証人であり、惑星の守護者。
スパロボで敵やっているアインストと違い狂っておらず、知的生命体の守護と監視を変わらず行っている。
むしろ大分俗的。文明万歳!と結構俗な種族と化している。
アイマスコラボの記憶も有しており、ゾヴォークにおける最大のアイドル事務所を運営しており、芸能界の裏のドンでもある。


ガーディムはゾヴォークを構成しているとある国家のこと。
正式名称は新生ガーディム共和国。かつて中央銀河の争いに敗れ逃れてきた人々の末裔。
探求者会議に参加しているのはそんな新ガーディムを導き再興した文明再建システムことシステム・ネバンリンナである。

中央銀河の脱出から東銀河での再建までを裏から支援、見守ってきた存在。
このためスパロボVよりもスパロボTで人の愛を理解した個体に近しい感性を持っている。
ラブコメが好き。人間に感化され続けた結果最近は自分の結婚願望が強まってきている。


ザ・データベースは一つ前の宇宙から送られてきた人造記録装置群のこと。
人造人間である彼らは今の宇宙に辿り着き長く放浪してきた末にとある国家に辿り着き、その裏で宇宙の記録を収集し始め、現在ではゾヴォークを結成するまでとなる。

ゾヴォークでも有名な武器商人であるゴライクンルは実は彼らの手で運営されている出先機関。

長らく国家に居付いてきただけあって原作よりは人間味が強く、この世界の文明に理解を示している。

983トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:08:39 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
・白笛
元ネタは漫画メイドインアビスに出てくるメインキャラのある種の階級。
この世界ではクエスターズ幹部に送られる呼称のひとつ。



・特異現象調査機関ネルフ
地球帝国に置かれている政府直属の特務機関。
超古代文明や精神生命体などに宇宙進出して以降の超常的現象・存在また超能力、超生命などを調査、解決する。

調査機関と銘を打っているが人造人間エヴァンゲリオンシリーズやNHG級汎用戦艦、レッドノア級移動要塞、ノーチラス級万能戦艦などを有する武装組織である。
何なら下手な警察より重武装である。

地球帝国側における主人公部隊の母体…と思ってもらえばよい。
帝国政府からも小回りが利き使い勝手の良い兵力と思われている節がある。

ノリはエヴァ本編よりも碇シンジ育成計画に近い。



・神祇省
大日本帝国時代から国の裏側。オカルト関係の出来事を対処、対応してきた組織。
国家が大地球次元帝国にまでなった現在においても古いオカルト的な出来事に対応し続けている。

ネルフと比べてよりディープで専門的なオカルト対策部門。
宇宙怪獣戦争時代での邪神ぶっ殺し事件や中央銀河群からの悪神侵攻に対処したのもここ。
いわゆる神々関係やそれに匹敵する霊的存在に対処している。

イメージ的にはメガテンというよりも呪術大戦や相州戦神館シリーズに近い。



・宇宙超獣
宇宙怪獣の上位種。思考能力が更に発展しており、指揮官的な存在となっている。
元ネタはトップをねらえの続編漫画であるトップを狙えNext GENERATION。

この世界では宇宙怪獣の指揮、統率個体として複数確認されている。
その強さも宇宙怪獣と段違いであり、地球帝国の悩みのタネとなっている。
具体的には既存のガンバスターでは歯が立たず、グレートガンバスター級やスーパーガンバスター級開発の要因となった。
スペック的には単騎でスーパーガンバスターを凌駕しており、圧倒するにはグレートガンバスター級か複数のスーパーガンバスター級が必要とされる。



・異次元の恐怖
ゲーム ステラリスに出てくるリヴァイアサンと呼ばれる巨大なボスキャラの一つ。
ブラックホールやワームホールを基点にこの世に顕現する。

本体が異次元の向こう側にあり、現実世界に現れているのは実態を持った影のようなもの。
このため通常の攻撃は通じにくく、対応するのにはESP技術や魔導技術が必要。

単体で半端な星間国家の艦隊を軽く捻り潰せるだけの強さも持っており、これを対処できるかできないかで、その国の技術力や技術ツリーが推し量れる。

複数体確認されており、ブラックホールが存在する星系の番人と化している宙域も少なくない。

地球帝国的には上の下くらいの相手であり、更には基点となるブラックホールのある星系から動かないため、余り積極的には相手にされていない。

984トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:09:21 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
〇兵器

・スーパーガンバスター
ガンバスターの強化タイプ兼量産型。
宇宙超獣の出現によりシズラーや既存のガンバスターでは力不足とされ開発された。

いわゆるガンバスターを強化発展させ、量産のため合体分離機能をなくし、一人乗りにした兵器。
性能は元祖ガンバスターを更にブラッシュアップさせており、理論上単騎で宇宙超獣も抑え込める。

しかし二人乗りで行う連携がなくなったことは存外にもスペック外の爆発的な強さも損なわせてしまったのか一部のエース以外では単騎で宇宙超獣を相手取れていない。

いわゆる量産型ゲッタードラゴンや量産型グレートマジンガーと言ったスペック的には強いはず枠の機体。



・シズラー二型
シズラーの強化改修モデル。
宇宙超獣のせいで力不足になっていたところを最新技術で補った代物。

スペック的には縮退炉二個搭載のガンバスターに迫るだけの数値を獲得しているのだが、そのガンバスターを強化、量産したスーパーガンバスターですら宇宙超獣相手には戦果が覚束ないため、シズラー二型も単騎では対応困難でいる。

逆に既存の宇宙怪獣相手には今まで以上に優位に立ちまわれており、現在の帝国宇宙軍の主力機となっている。

最近更に性能を上げ、スーパーガンバスター越えを目指したシズラー三型の試験が開始された。



・グレートガンバスター
現在のフラグシップモデル。
バスターマシン三機合体で作られる機体で、現在の帝国宇宙軍の最高戦力の一つ。

実は複数機作られており、帝国全体で12機ほど存在している。
そのうち9機が前線配備され、残り3機が帝国本土の防備についているとかいないとか。

最近量産型モデルのハイパーガンバスターの先行配備が開始された。
こちらはスーパーガンバスター同様に合体機構を廃し、一人乗りにした量産モデル。



・次元反転魚雷
光子魚雷に代わる決戦兵器を求めて開発された最新兵器。

文字通り次元を反転させる代物。わかりやすく言うと効果範囲内の空間を二次元に変換、折りたたんでしまう代物。
理論上物理的な防御は意味をなさず、現実世界の代物であれば効果が見込める。

恐ろしいことにこの兵器を用いてもESP能力が高く、自己保全値(どれだけその存在が強固に世界へ根差しているかの数値。数値が高いと次元兵器や概念兵器の通りが悪くなる)に優れた上位の宇宙怪獣や宇宙超獣相手には決定打にならない。



・ロンギヌス弾頭
ロンギヌスの槍をコピーし弾頭に使用したもの。
防御概念貫通機能のみに特化させ、オリジナルが持っていた他の機能は削られている。

基本的に打ち込めばオカルト的なバリア、防御機構のほとんどは貫通可能。
超能力で法則書き換えて防御やら、既存物理法則は全て弾くバリアやら幽世に本体がいるやらだのややこしいのは全て貫通して敵本体にダメージを与える。

詳しく言えば貫通ではなく防御法則の破壊なので、こいつを打ち込めば撃ち込むほどオカルト的、超能力的な防御は急速に消失していく。
具体体にはこいつならゼビウスのアンドジェネシスの装甲や本体を別次元に隠すような上位生命体的な奴にもダメージを与えることができる。

使用する際に撃ち込む敵について強くイメージすること。
欠点は一発当たり結構お高い点。



・LCL結界
地球帝国の持つ戦略兵器の一つ。
展開した結界内部に人工的にサードインパクトに類する現象を起こし、生物が本来持つ自己境界壁(ATフィールド)を無力化。知的生命体を強制体にLCL液化させる代物。
大体惑星一つを包むことができる。

液状化した後に対応するお祓いを行うことで溶け合った精神を分離させ、強制体に成仏させることも可能。
何なら特定個人の復活も可。

対応する特殊な技術が無ければ完璧に防ぐことは困難である一方、ある程度の時間なら根性で耐えることもできるため絶対の攻撃でもない。

戦略兵器としては半ば概念兵器の類に突っ込んでいる凄い技術なのだが、こいつを使うよりは光子魚雷でもぶち込んだ方が手っ取り早かったりするのが悩みどころ。
このため現状これを本格的に使用した事例はない。

985トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 18:09:55 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
投下終了
ギャラクシーネタでの地球帝国周りの設定と友好国における設定の元ネタ解説です。

986弥次郎:2025/08/30(土) 18:23:34 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
乙であります&立て乙です

どいつもこいつもインフレしていやがるっ!
怖いなぁ…とづまりしとこ

987モントゴメリー:2025/08/30(土) 18:54:01 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
乙です。
>警察
>軍ほどの重武装はないが独自に宇宙艦艇を有する
一瞬ヤバすぎと思いましたが、海上保安庁的な役割も担うとすれば必要ですね。
あと、複数の星にまたがる犯罪組織とかを相手取る時も。

>帝国地上軍
>巡洋艦クラスまでの艦艇も独自に運用
多分、航洋性能を削って代わりに武装や指揮統制能力を上げてるんですね。

>帝国傭兵管理機構
成熟した国家には傭兵は害悪だと思ってますが、現状なら仕方ないですね…。

>環境保全隊
なんか、(人間に適した)環境を破壊する「害獣」をナパーム弾で森ごと焼却処分しそうな方々ですねw

988名無しさん:2025/08/30(土) 19:25:44 HOST:KD027081213186.au-net.ne.jp
>>972
カナンに特車二課が派遣されたのはカナンの開発でPROTなどのβ世界国家から払い下げられたサベージによる犯罪に対処するためとか?

989ナイ神父Mk-2(スマホ):2025/08/30(土) 19:49:58 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。
そう言えば三機合体のガンバスターって居なかったですな···
割とスーパ系で複数だとお約束なイメージありますが···

990トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 20:12:25 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
今作のスパロボ…ビームって名前の武器がちゃんとビーム属性持ってる…びっくりだ…

感想返信です

>>986 弥次郎さん
戸締りしても向こうからダンプで突っ込んでくる輩が絶えない宇宙故…

仁義なき銀河…


>>987 モントゴメリーさん
この国における警察は交番のお巡りさんから沿岸警備隊の艦長や星間捜査局の刑事まで幅広く指しておりますからな。
結構活動範囲と権限は多岐に渡ります。

>>地上軍の艦艇
海防戦艦ならぬ軌道防衛重巡洋艦みたいのを持っているかもしれませんw


>>傭兵管理機構
まあこの組織の成り立ち自体が乱立した私設武装組織…この場合は巨大化した自警団から企業が商品守るために立ち上げた警備部門や市町村や企業が合同出資して設立した航路護衛隊などを一括して再定義、管理するための組織ですので。
正規軍の代わりに戦闘を肩代わりというよりは、現在進行形で行っている各地のPMC稼業を追認、詳しく管理するための組織ですね。

>>環境保全隊
この世界だと貴重な草花のある小島を丸ごと切り取るだとか、貴重生物が済むアマゾン全体に催眠ガスぶっこんで乱獲だとか規模のデカい犯罪やらかす連中も相応におりますれば…
そういう連中に対処しているのが環境保全隊ですね。


>>989 ナイ神父さん
原作ですと続編漫画に登場するグレートガンバスターがそれでしたからな。 >>三機合体ガンバスター
ガンバスターはああ見えてリアル系技術で作り上げたスーパーロボットみたいなところありますから。

991弥次郎:2025/08/30(土) 20:53:36 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
そろそろ残りも少ないので埋め立てますか

次スレで設定集を投げたいですし…

>>990
>戸締りしても向こうからダンプで突っ込んでくる輩が絶えない宇宙
そりゃあないぜワグナス…

>ガンバスターはああ見えてリアル系技術で作り上げたスーパーロボットみたいなところありますから。
原作でもガンバスターとその系譜は純然たる地球由来の技術だけであれだけの兵器を作りましたからね

7号に至っては乗員・バスターマシン・恒星間航行母艦を一つにしたヤベー決戦兵器!
黄金期ってやばい(白目

そしてそんな7号をしてまるで歯が立たなかったエグゼリヲやばい…
まあ、炎ではないガンバスターだったから是非もなし

992トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 20:56:59 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>991
国家間の争いならマシで、星間国家を容易く飲み込むような宇宙生物が溢れている宇宙です故…
デコトラと書いて宇宙怪獣と読む世界なのだ。

エグゼリヲ変動力場は完全にブラックホール掌握している生命体ですからなぁ。
…ブラックホール抱え込んで掌握している生命体ってなに?(白目)

993弥次郎:2025/08/30(土) 21:03:50 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
>>992
変異したバスターマシンたちがトップレスたちを襲っていたことを考えると、
宇宙怪獣とはすごく乱暴に言えば宇宙レベルの超能力が使える生命体ということでしょう。
作中でラルク・メルク・マールが芯だけになっていたとはいえ、雷王星を転移させて叩きつけるということをしています。
それくらいの無茶苦茶ができる超能力者ならば、ブラックホールを理論理屈を超えて制御し、エネルギー源としてしまうのも無理じゃないかと…

994トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 21:06:36 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>993
光子魚雷ぶつけても大型には効いてなかったり、ワープ中の亜空間で戦闘できたりしたのは一種のESPバリアでも展開していたんでしょうかなぁ。

まあ人類側の艦艇が超能力で物理法則換えて進むなんて機能実現しているのだから、宇宙怪獣が同じように超能力で物理法則だなんかだ操作していても可笑しくないですわな。

995弥次郎:2025/08/30(土) 21:08:34 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
>>994
ですねぇ…
トップをねらえ!世界はエーテル宇宙でもありますから、エーテルを利用してあれこれと超能力を行使できるんじゃないかなって…

996トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 21:12:18 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>995
恒星に卵埋め込んでエサにしているのも頷ける超常生物なのだ…

そう考えるとトップ2かなんかで生命進化の到達点みたいに言われていたのも可笑しな話ではないのかもしれませんね。

997モントゴメリー:2025/08/30(土) 21:17:09 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
一応、「ブラックホールのエネルギーにする文明」というのは提唱されてますが、生物か…。
(「カルダシェフ・スケール」のⅢ相当)

998ナイ神父Mk-2(スマホ):2025/08/30(土) 21:20:47 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
>>995
ネタとしてチラチラ出してる作品にエーテル宇宙でもないのに宇宙怪獣並みの事してる存在もいるのが中々···SFはインフレしやすい···

999弥次郎:2025/08/30(土) 21:21:05 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
宇宙怪獣ができることは人類でもできていましたからね
極論言えば、バスターマシンの進化の果てが宇宙怪獣と呼んでいる何かであってもおかしくありません

1000トゥ!ヘァ!:2025/08/30(土) 21:22:33 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>エグゼリオ変動重力源

ブラックホールに落して倒したな!ヨシ!!
から1万年くらいかけて適合して逆にブラックホール乗っ取った生物ですな。

デカさは…地球より大きいんだったかな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板