したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その217

1ホワイトベアー:2025/07/20(日) 18:46:26 HOST:softbank060067081109.bbtec.net
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。

――【過去スレ】――
前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その216
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1749040517/

日本大陸を考察・ネタスレ その215
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1743485974/

日本大陸を考察・ネタスレ その214
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1738233908/

日本大陸を考察・ネタスレ その213
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1731675514/

日本大陸を考察・ネタスレ その212
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1728215387/

日本大陸を考察・ネタスレ その211
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1725022527/

日本大陸を考察・ネタスレ その210
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1722607057/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その281
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1752931242/l30

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

951トゥ!ヘァ!:2025/08/17(日) 16:43:57 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>950
うーん。LAW以外はなんかそんな感じしないんですよね。

個人的には後々出てくる対戦車兵器はカールグスタフやAT-4に影響を受けている物が多い印象ありますね。

LAWに関しては使い捨てな部分でバズーカとパンツァーファウストの合いの子って感じはあります。

バズーカそのもの直径は三脚設置式の無反動砲に流れていったっぽいですし。

952名無しさん:2025/08/17(日) 16:46:35 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>951
大戦中から57㎜無反動砲ってライバルもいましたからね。
併用式がやっぱ大正義よ。

953トゥ!ヘァ!:2025/08/17(日) 16:50:29 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
スーパーバズーカの次はドラゴン対戦車ミサイルになりますしね。

ミサイル発射器の類はバズーカの子孫と計上していいのかどうか迷いますし…

954名無しさん:2025/08/17(日) 17:12:30 HOST:opt-133-123-178-37.client.pikara.ne.jp
パズーカって、元々対戦ロケットのじゃなくて
別用途のから偶然生まれたんだったケ?

955トゥ!ヘァ!:2025/08/17(日) 17:22:14 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
元々成形炸薬の開発に成功して、手榴弾や擲弾としては実用化していたんですが、
歩兵の手で投げるには重すぎ、小銃擲弾にしても射程が短いってことで、改めてこれらを飛ばす代物として開発されたのがバズーカ。

らしいです。

956モントゴメリー:2025/08/17(日) 17:24:48 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
まず成形炸薬弾が「対要塞用」に研究開発されたものだからね…。

957635スマホ:2025/08/17(日) 17:25:55 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>954
元々成形炸薬弾を用いた歩兵用対戦車兵器として小銃擲弾と手榴弾を開発したが小銃擲弾では対戦車兵器としては射程なくて手榴弾は重すぎて、
小銃擲弾とロケット推進式対戦車兵器というアイデアの組み合わせに至りました。
ロケット推進式対戦車兵器のアイデア自体は第一次大戦中にアメリカの技術者二名により考案され完成はしませんでしたが、
この技術者はバズーカの開発に携わっていたり。
なお、初期の試作バズーカの形状は我々のよく知るパイプ状の発射機内にロケット弾が装填されてるのでなく、
分かりやすく言うとヌカランチャーでこれが採用される可能性もありました。
一歩間違えればザクバズーカやハイパーバズーカの形状がヌカランチャーになってた訳ですね。

958名無しさん:2025/08/17(日) 18:23:06 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
そういえば、疑問なんですが。
カール君から撃てる誘導砲弾は最近出ましたが、
逆にミサイルランチャーから無誘導ロケットも撃てるようにするって今まで無かったんですかね?
精度そこそこでも安価にぶっ放したい需要あるだろうし、技術的には難しくなさそうですが。

959635スマホ:2025/08/17(日) 18:28:17 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>958
ミサイル発射機というのは精密部品の塊で故障しやすい上、冷戦期のものはただでさえ重量があります。
無誘導ロケットをぶっ放すだけならば簡便で故障しにくく軽量な発射機で十分なのです。
ついでにミサイル発射機自体高価だから無誘導弾兼用で全軍に行き渡らせられるかというとねえ…

960名無しさん:2025/08/17(日) 18:42:17 HOST:opt-133-123-178-37.client.pikara.ne.jp
ガンランチャーとかあったな

961モントゴメリー:2025/08/17(日) 19:05:49 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
ピンポンパンポン 業務連絡、業務連絡

大陸スレ214の>>600までウィキ更新終了いたしました。
各自ご確認お願いします。

962トゥ!ヘァ!スマホ:2025/08/17(日) 19:08:29 HOST:103.5.140.190
更新乙です

963名無しさん:2025/08/17(日) 19:11:56 HOST:FL1-133-202-24-38.ngn.mesh.ad.jp
対誘導ミサイル手段が高度に発達した世界で、風向や風速、慣性を感知してただ真っ直ぐ進むミサイルというのは需要があるかも知れない
狙いが正しければ当たるから

964名無しさん:2025/08/17(日) 19:16:51 HOST:121-87-219-104f1.osk3.eonet.ne.jp
更新乙です
>>958
発射機兼用のロケット弾新造するより、既存の無誘導ロケット弾へ誘導システム増設する方が安上がりですからなぁ
>>960のガンランチャーがポシャったのも、遠距離砲戦能力がミサイル依存でコスト爆増が問題になったんで

965名無しさん:2025/08/17(日) 19:44:21 HOST:opt-133-123-178-37.client.pikara.ne.jp
>>963
いま、洗車が使ってるAPDHSも問題あるの?

966名無しさん:2025/08/17(日) 20:14:07 HOST:FL1-133-202-24-38.ngn.mesh.ad.jp
>>965
いや、歩兵が使えるから

967名無しさん:2025/08/17(日) 20:52:05 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>963
予測照準線一致式ミサイルっていうのはありますな。
発射前に戦車の未来位置を計算して撃つミサイル。
ミサイル本体にはセンサーがなく入力された弾道を飛行する。

968635スマホ:2025/08/17(日) 23:17:25 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>961
乙です

969戦車の人:2025/08/17(日) 23:29:09 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>961
お疲れ様です。

970635:2025/08/19(火) 06:49:25 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
アメちゃんのAI傾倒考えるとFFRや枢軸日本辺りが理想なんかなとも思える次第。
なんで平和維持機やレギオン目指してるのですか(白目)。

971モントゴメリー(高射砲塔):2025/08/19(火) 12:30:25 HOST:sp49-109-6-87.smd01.spmode.ne.jp
あちらさんとウチでは大分違う様な⋯。
音楽性ならぬ「総力戦性」が

972戦車の人:2025/08/19(火) 12:34:03 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
率直に申しましょう、音楽性と言うより国力の違いです。

973名無しさん:2025/08/19(火) 12:49:40 HOST:KD059132170204.au-net.ne.jp
戦争が人の手から離れるほど歯止め効かなくなるよね?が基本スタンスな日蘭世界だけど
その前に(やろうと思えば総無人機化もできるけど)って但し書きが付く

974陣龍:2025/08/19(火) 13:39:00 HOST:softbank060083066015.bbtec.net
|д゚) 何もネタがネェで御座るし浮かんだのも無幻世界終戦直後の各国の雰囲気模様が朧気で候

此方の米国は通常戦力が色々な意味で期待薄や困窮化しつつある事に対する穴埋めか対処療法で、
FFRとかは二刀流の一刀でしか無いと言う雰囲気位に違いが有る感

975名無しさん:2025/08/19(火) 15:58:50 HOST:FL1-133-202-24-38.ngn.mesh.ad.jp
AI「このままほっとくとこっちが不利だし戦火も大きくなるから先に攻撃してさっさと戦闘を終わらせるね。最小限の損害で済むよ」

976モントゴメリー:2025/08/19(火) 21:09:26 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>972
あ、いえ、ここで言う「あちら」は日米枢軸世界ですよ。

ウチ(FFR)の総力戦性が”第九の合唱”なら、あちらは”テクノのビート”でしょう。
同志635がこの二つを併記したのでそう疑問に思いました。

977635スマホ:2025/08/19(火) 21:26:11 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
自分がFFRと日米枢軸を理想としたのは方式違えど兵器たるAIと人間の関係が理想的というのであってアメリカの理想ではないです。

978戦車の人:2025/08/19(火) 21:29:54 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>976
あ…枢軸世界でしたか、何もかもAIに傾倒しつつある史実アメリカとの比較と思ってました

979635スマホ:2025/08/19(火) 21:35:55 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>978
アメリカはありゃAIと無人機を万能の願望機か何かと思ってる感じが…。
アメリカ海軍がUSVを一線級戦闘艦として使おうとしている所、
日本が戦闘用のUSVを戦闘を支援するためのものとしてるのと随分な差が…

980戦車の人:2025/08/20(水) 23:33:44 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
新スレ立ててまいりました。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1755700260/

>>979
水上戦闘艦でも航空機でもこれさえあれば他はいらない、そんな願望を感じますよね。
一定以上の電子戦システムを持つ相手には依然として脆弱性が残るんですが…

981635:2025/08/20(水) 23:43:27 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>980
ちなみに我が国、今まで通り通常戦力整備と平行して来年度に緊急的にUAV、USV、UUVなど外国製無人機大量導入と国内無人機開発に予算ブッパするつもりらしき。

982トゥ!ヘァ!:2025/08/20(水) 23:45:30 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
立て乙です

983名無しさん:2025/08/20(水) 23:56:20 HOST:zaq7719e538.rev.zaq.ne.jp
テクノライトの起業家共は自分の帝国を築く為にAIを愚民に置き換えようと主張してるし

984モントゴメリー:2025/08/21(木) 00:03:31 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
盾乙です。

985戦車の人:2025/08/21(木) 00:11:12 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>981
来年度にはドローン関連に一気に1000億円もの予算がつくらしいですね…

986635スマホ:2025/08/21(木) 00:15:23 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>985
ちな2023年にあってその後フツーのUSVになったと思われてたSMX-25じみた潜航可能な戦闘支援型多目的USV…。
アレ未だ潜航可能型開発継続してるらしいです(汗)

987戦車の人:2025/08/21(木) 00:27:19 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>986
令和の無人甲標的というフレーズが浮かんでしまいました…

988635スマホ:2025/08/21(木) 00:30:13 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>987
甲標的は大型UUVかと…水上戦闘が主で緊急や一応潜航可能というのでコンセプト的には一番近いのがアレですかね。
潜水戦艦日本武尊。

989635スマホ:2025/08/21(木) 00:32:26 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
いや…リアル的にはフランスの潜水艦シュルクーフ?

990戦車の人:2025/08/21(木) 00:41:13 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>988-989
ドローンであれを再現できるのは本当に技術の進歩ですねえ…
人手不足が解消されそうにない現状では、自衛隊でも干天の慈雨でしょうか。

991ハニワ一号:2025/08/21(木) 00:53:33 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
今の自衛隊の人手不足を見ると人手不足を解消するための自動人形みたいなロボットの開発とか自衛隊の人本気で考えてそうだよな・・・。

992弥次郎:2025/08/21(木) 01:01:28 HOST:softbank126063230178.bbtec.net
今度はロボットを開発・整備する人がいなくなって詰むパターンじゃないかなって…

993635スマホ:2025/08/21(木) 06:26:48 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>992
米軍…というか軍と国防総省の背広組と非軍出身の政府高官の最終的に目指してるのが文官以外の軍全ての人間排除した整備や補給まで自動化したHorizonシリーズの平和維持機や86のレギオンですからな。

現段階ではジャガーノートとスカべンジャー組み合わせに近いものの実用化を目指しとるみたいですが。

994ホワイトベアー:2025/08/21(木) 07:31:14 HOST:om126194219021.10.openmobile.ne.jp
>>976
テクノのビート……
そういう見方もあるんですねぇ

個人的には日米枢軸日本を音楽で表すと、ジャズやロックなんかだと思ってたので新鮮です

995635スマホ:2025/08/21(木) 07:33:27 HOST:119-171-249-152.rev.home.ne.jp
>>994
個人的に技術的にテクノで文化的にはジャズだと思われます(古き良きアメリカ的な意味で)

996ハニワ一号:2025/08/21(木) 09:49:51 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
>>993
仮に整備や補給まで自動化したHorizonシリーズの平和維持機や86のレギオンみたいな全自動戦闘システムが現実に実現できたら凄いですが気づいてない落とし穴や問題点がありそうですね・・・。
軍と国防総省の背広組と非軍出身の政府高官にとっては大量の人材の育成の手間や膨大な人件費が軍の全自動化によって大幅カットできるのは大きいと考えているんでしょうね・・・。

未来の政府高官たち「軍と国防総省の背広組の仕事もほとんどを高性能AIに任せれば軍と国防総省の背広組もほとんど減らせるよな。よし!?」(何かを思いついたようだ)
未来の軍と国防総省の背広組「なんか不吉な予感が・・・。」

997名無しさん:2025/08/21(木) 10:03:59 HOST:om126208156247.22.openmobile.ne.jp
むしろマジオペのまめたんとかのが近いのでは?

998トゥ!ヘァ!スマホ:2025/08/21(木) 10:20:04 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
そのレベルまでいくと極論するといざという時の責任取る人間と最低限の命令下す人間だけいれば良くなりますからね。

999戦車の人:2025/08/21(木) 11:45:33 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
主に健康問題でまともな兵士や将校が激減していることに絶望したんですかねえ<完全機械化

1000名無しさん:2025/08/21(木) 11:59:06 HOST:sp49-109-103-144.smd02.spmode.ne.jp
>>1000なら自衛隊に汎用整備・後方支援ロボ配備




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板