したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸クロススレ その280

1名無しさん:2025/07/14(月) 16:59:34 HOST:FL1-133-205-161-137.ngn.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

4――【wiki掲載に関して】
ルール追記 2025/5/08

投下したネタについてWIKI掲載希望であればタイトルを付けること。


※前スレ 日本大陸クロススレ その279
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1751555295/

951ひゅうが:2025/07/19(土) 21:33:06 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
――地球連合軍 10式主力戦車

全長:10.01メートル(ナンバープレート取付部含む)
全幅:3.50メートル(スカート含む)
全高:2.50メートル(RIW等含めた場合、最大3.60メートル)
重量:53トン
主機:09式格子式核変換(核融合)発電機×2
   高温超電導モーター+リニアモーター式誘導輪
速力:毎時95キロメートル(平地最大)
航続距離:1500キロメートル(重水素吸蔵合金タンク満タン時)
乗員:3名
主砲:155ミリ電気熱化学・電磁複合砲(砲身長52口径)2門
兵装:40ミリ機関砲+レーザーRCW×2(砲塔上部マウント)
   13ミリ重機関砲×1


【解説】――地球連合軍がはじめて統一的に採用した主力戦車であり、はじめて友好他世界からの技術導入を行い量産された第4世代の主力戦車である
友好他世界からの技術と既存の戦車製造技術の融合を目指したものであり、基本的には既存の技術の延長線上に計画されたものである
本車量産のために得られた知見は数多く、周辺への波及効果は絶大であったものの、それが本車の価値を微妙なものにしてしまった

確かに次世代戦車用に開発されていた155ミリ砲を電気熱化学砲と砲口の電磁加速砲へ改良したことは化学反応をエネルギー源とする砲としてはエポックメイキングであり貫通力は距離4000以上で均質圧延装甲5000ミリをスパスパ貫通できる超加速を実現していたし、パワープラントとなるかつて常温核融合といわれた固体凝集核変換を安定的に生じることで得られた機関は小型高出力かつ航続距離面で飛躍的な増大を得られていた
防御力にしても既存の火砲による貫通は、もはや退役した戦艦クラスの主砲弾によって装甲を叩き割ることでもしない限り不可能であった(特殊金属鋼材コスモナイト鋼板の威力である)
だが、モビルスーツや小型パワードスーツを得た歩兵などに対抗する機動力と追随性を得るには、まだ当時としては役者不足であったのである
特に主砲の威力は十分であるとはいえ、砲弾の搭載量という物理的限界がある既存戦車は無駄が大きかったのである
もちろんこれらの欠点は織り込み済みであり、このため高性能な照準安定機構とともに高威力の主砲を連装化することで連続命中により高性能MSを除けば一撃での撃破を可能とできると編成されたばかりの地球連合軍はみていた
そしてそれは事実だったが相手が悪かった

少し遅れてライセンス権をもぎとり、技術の本格導入を前提として設計された新型車両は陽電子砲を3連装で装備できることにより、数百発単位の連続射撃が可能と試算されていた
しかも陽電子砲であるため、レーザーと異なり融解でなく命中時の対消滅反応により戦車や重砲が必須と思われた命中先での「榴弾的な爆発作用」が可能となっていたのだった
砲威力ですら10式主力戦車はのちの16式主力戦車となるこれらに負けていたのである
地球上で運用する場合、本車が勝っていたのは距離5000以上の超長距離射撃くらいなものだった
(陽電子は地球の磁場の影響で直進しないとはいえほぼ直進するため、陽電子砲は距離5000以上を曲射できないし大気との対消滅反応が無視できないレベルに達する)
そして地球上でそんなことをする必要性はほぼなかった

宇宙空間ならなおさらである
大気のない小惑星などでは陽電子砲はこれら射程限界を容易に超えられる
後継開発に実体弾モードが追加された段階で10式戦車の量産は停止され、一度も実戦を経験しないまま退役する――はずだった

R世界との接触までは

952ひゅうが:2025/07/19(土) 21:34:39 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
というわけで、いぶし銀な派遣メカの一角を登場させてみました
元ネタは旧作ヤマトの「二連砲塔戦車」です

ご笑納くだされば幸いです

953トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 21:43:06 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
乙です

10式ってことは2010年に採用された戦車ですかね?

宇宙三帝世界「うちも少し前まで10式が主力だったんですよ」

現代世界「へぇ。うちも10式やで。そんなに変わらないんやなぁ」



R世界…もしかしてR-type?

954ひゅうが:2025/07/19(土) 21:46:57 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>953
西暦2010年採用の戦車ですねー

あ…M世界ですね。失礼しました

955弥次郎:2025/07/19(土) 21:47:23 HOST:softbank126075110124.bbtec.net
乙です

これが2010年に採用されたという恐怖…
各所スペックがSFしているんですけぉ!

956トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 21:49:20 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>954
10式と10式…差がありすぎるっぴ!!

RではなくM。マブラヴ世界でしたか。
マブラヴ世界で活躍する連合10式戦車ってこと!

957名無しさん:2025/07/19(土) 21:51:05 HOST:KD106132026118.au-net.ne.jp
乙でした。
2010年時点でこれかあ。
怖いなあ。

>>945
みずいろより後。
生き別れの子供を探して彷徨っているそうな。

958ひゅうが:2025/07/19(土) 21:51:23 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
こいつの威力は普通に凄いですぞ

M世界の突撃級の正面装甲を楽に貫通できる威力があります
さらに高い出力からくる機動力は普通に突撃級の突撃を受け流して機動防御することも可能
燃料タンク部を省略した上に無人砲塔なんで100発以上は砲弾搭載できるというね

M世界の戦車じゃ本車を撃破するのは事実上不可能じゃないでしょうかねぇ

959ひゅうが:2025/07/19(土) 21:53:24 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>955
実はこいつの前の90式戦車時点で、大陸日本では電気熱化学砲の実用化に成功してたりするため、結構SFじみてます

960657:2025/07/19(土) 21:53:56 HOST:101-140-117-187f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
これが2010年代開発とかマジ?
こんなもの突然出されたら発狂してそうですね・・・

961ひゅうが:2025/07/19(土) 21:55:21 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
さらに――量産が比較的短期間で停止されたとはいえ、こいつ全地球規模の軍隊の主力戦車として量産されてたんですわ
二線級とはいえ、総数1000両や2000両じゃきかない数が作られています

962トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 21:56:25 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>957
みずいろの後じゃったかぁ。反応弾喰らいながら元気ぴんぴん…

子供…みずいろちゃん…あなたのお子さん旦那の葬式に凸して死体奪うくらい暴挙しているんですけおー!!

963ひゅうが:2025/07/19(土) 21:57:18 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>960
史実の10式や16式がもつCEC(共同交戦能力)は普通に装備してますし、照準の共有による中隊や小隊レベルでの連携射撃とか他の兵器類に観測データ送る能力も標準装備しています

964ナイ神父Mk-2:2025/07/19(土) 21:57:44 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。
陽電子砲搭載やらそれを前提とした装備してる時点で
敵の資源依存の物質で漸く大型兵器動かしてるM世界ににはオーバーキルですわな…

965戦車の人:2025/07/19(土) 21:57:52 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
投下乙でした。
こんなモンスタータンクが役不足として早々にお蔵入り予定だったんですか…
BETA君、この10式に対抗するには地中侵攻で奇襲をかけるくらいしかないですね。

あるいはUGVとしてネットワーク化の上で運用とかもありでしょうか。
主砲で大型種を、弾数に基本制限がないRCWで小型種を掃討して啓開するとか。

966トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 21:58:13 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>958 >>961
今時の戦車はすごいぞ!最高だ!

突撃級受け流しながらってことは荒れ地でも楽に120㎞出るってことですものね。

しかも生産数がWW2や冷戦期戦車並…

967ひゅうが:2025/07/19(土) 21:59:36 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
ついでに、自動装填装置の性能向上と無人砲塔化に伴う装置の大型化ができたことから射撃速度は2秒に短縮
これが2門あるんで、行進間射撃でも1秒ごとに155ミリ砲弾が連続で飛んできます

968ひゅうが:2025/07/19(土) 22:01:29 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>966
ついでに、何故最大速度が毎時95キロと設定されてると思います?
大陸日本はじめ各国の道交法への配慮のためです!(50トン超えの車両の高速道路での制限速度は100キロなんで、それよりわざと下にされている)

戦時ゆえのリミッター解除したら、普通に戦場で短期間なら突撃級を追い抜けます

969トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:04:21 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
95㎞という数字はインフラと法律への配慮だ。

まだ10式はインフラ非配慮速度と荒れ地速度の二回変身を残している。

この意味がわかるか?

970戦車の人:2025/07/19(土) 22:04:24 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
ハイヴ突入時以外、この10式があれば戦術機君が膝を抱えてしまうのでは?ボブは訝しんだ。

971ひゅうが:2025/07/19(土) 22:05:53 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>964
10式改、として陽電子砲連装砲塔に搭載したものも中隊程度の数は試作されましたが、16式は3連装かつ基本的に10式より高性能なんで量産に移されずに終わりました
>>965
あと大事なことをひとつ。「こいつコスモナイト製鋼材採用しているんで、短期間なら重レーザー級程度の出力でも1発くらいなら正面装甲で普通に弾く」
わかりやすくいえば、太平洋戦争開戦時における95式みたいな立ち位置としてみられてるため、連合側としてはいくらくれてやっても惜しくない車両なんですわな

972ひゅうが:2025/07/19(土) 22:06:36 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>970
まだMSショックが待ってるぞ。ホラ立て

973ひゅうが:2025/07/19(土) 22:07:39 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
なお、10式改は、せっかく量産したけど無駄にするのもなんだなーと思ってたら引き取り手があらわれました

空間騎兵隊(海軍陸戦隊みたいなとこ)が…
あとは――わかるな?

974トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:09:28 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
上陸後敵地へ突撃させるために使われている…ってこと!? >>10式改

975トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:10:42 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
しかしこの10式は勿論陽電子砲搭載した16式すら上回って採用された三帝世界の採用MSとはどんなレベルで仕上がっているんでしょうなぁ

976ひゅうが:2025/07/19(土) 22:12:01 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>974
ヒント:宇宙軍の主力艦隊と行動を共にすることが多い。つまり即応部隊の陸上戦力としてよく動く

つまり――S大佐救助のため横浜基地へ派遣された2個大隊に付属してこいつらもお目見えしとります

977戦車の人:2025/07/19(土) 22:12:39 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>971-972
エグい性能してますね、このハ号。
BETAは同士討ちをしないって情報をAIに組み込んだら、さらにえげつない戦闘指導で動きそうですが。
止めてあげて、各国第三世代戦術機のライフはもうゼロよ!?

978モントゴメリー:2025/07/19(土) 22:12:44 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
ひゅうが先生乙です。

通常兵器万歳!陸の王者よ永遠なれ!!
(「通常兵器友の会」会員並感)

>元ネタは旧作ヤマトの「二連砲塔戦車」です
宇宙世紀ではなくこっちですか。
「ヤマトよ永久に」で三脚戦車に完敗したやつですね……。

979戦車の人:2025/07/19(土) 22:15:06 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>976
斎藤隊長や古野間隊長と一緒に降下してくる連装陽電子砲を備える10式改…

980ひゅうが:2025/07/19(土) 22:19:19 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>978
本当はヒルドルブを出したかったとですが標準車両として量産するにはちょっと問題ありそうなので考え中です
>>979
基本的にパワードスーツ歩兵とかMSの支援役でしょうねー

981ひゅうが:2025/07/19(土) 22:22:19 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
次スレよー

>ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1752931242/

982トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:23:09 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
立て乙です

>>976
M世界に真っ先に突っ込む戦力の一つなのーね

983戦車の人:2025/07/19(土) 22:24:01 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
立て乙です。

>>980
パワードスーツもM世界の機械化歩兵よりは雲泥の差なんでしょうね。
それこそフュージョンコア周りの弱点を解消したFallout世界のパワーアーマーみたいな。

984弥次郎:2025/07/19(土) 22:24:53 HOST:softbank126075110124.bbtec.net
立て乙です

985ひゅうが:2025/07/19(土) 22:27:58 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>982
国連軍および日本帝国軍よ、いらんかね?第1陣として1000両ほど
>>983
そんなイメージですなぁ機動歩兵、あるいは軌道歩兵的な名前かなと

986トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:31:02 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
10式戦車のバーゲンセールよ〜

987モントゴメリー:2025/07/19(土) 22:33:42 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>980
陸戦強襲型ガンタンク「┃電柱┃_・)ジー」

988戦車の人:2025/07/19(土) 22:34:21 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>985
横浜基地にG弾が落ちた後にS大佐が召喚されたとしますと…西日本壊滅、佐渡ヶ島ハイヴ建設済の頃ですか。
欲しいでしょうね、帝国軍も国連軍も。
パワードスーツの武装もフルカスタマイズしたガトリングレーザーとかデフォだったりして…

989ひゅうが:2025/07/19(土) 22:35:00 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>986
あとたぶん即効性が高いのは…ジムが持ってる盾ですかね
数千枚単位で供給したらたぶん戦況が変わりますぞw
なにせあれ、レーザー級の射撃を普通に弾けそうですから

990トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:37:08 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
>>989
ああ…確かに。よっぽど数撃たれなきゃレーザー級のレーザーならあれで防げそうですしね。

991ひゅうが:2025/07/19(土) 22:37:48 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>987
君、そんなに量産されてなかろ?
>>988
米軍が目の色変えたの、たぶんS大佐が持ってたコスモガン(あるいはコスモドラグーン)じゃないかなと
光線兵器を個人携行可能にするってだけで目の色変えるには十分でしょうなぁ

992戦車の人:2025/07/19(土) 22:40:26 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>989>>991
実はジムシールド、あれだけはルナチタニウム合金で製造されてるんですよね。
ガンダム世界のビーム兵器(メガ粒子砲)に耐えられるなら、本当にパイロットに有り難いでしょうね。
南部97式相当のコスモガンを実演されたら、本当に各国が目の色を変えるでしょうね。

993ナイ神父Mk-2:2025/07/19(土) 22:46:00 HOST:p684199-ipxg02901akita.akita.ocn.ne.jp
>>989
実際、確か重レーザー級でも戦艦の装甲溶かすのに数秒掛かると言う事ですからな…
そうなると、寄り強度やら最初から対レーザーなどを想定した耐熱処理などが施されてると
下手したら照射時間を普通に耐えられるでしょうな…

994ひゅうが:2025/07/19(土) 22:46:54 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>992
ついでに、飛行兵器が威力を回復します。某所から供給された「アレ」によって…

悪いことに、S大佐が落っこちたの、佐渡島ハイヴに対する間引き作戦展開中の新潟としておきます
つまりは、捕獲作戦中のA-01との接触という形でしょうかな

995トゥ!ヘァ!:2025/07/19(土) 22:49:24 HOST:FL1-60-236-166-101.kng.mesh.ad.jp
レーザー級の強いところはG元素の作用で大気による減退を受けないと言う点であって
出力に関しては常識外れに強いってわけではないみたいですしね、

996戦車の人:2025/07/19(土) 22:51:48 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>994
S大佐が不知火を見てオモチャめ!とフジキド=サンめいた辛辣な評価を行うのが見える見える…
一番罵倒の対象になるのは欠陥土木重機のBETA君でしょうが。
レーザー級の照準は正確ですが当たってもどうということはないになったら、絨毯爆撃で耕されてお終いです。

997ひゅうが:2025/07/19(土) 23:03:40 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>996
「いや理由は分かるが本当にやる奴がいるか!?」とかなんとか言うでしょうな

998戦車の人:2025/07/19(土) 23:08:12 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
>>997
地球連合軍の視点からすれば余りに人命軽視でしょうからね。
世界情勢を香月先生から教えてもらって頭を抱え…その上で高級将校として結構ヒントや提案を出しそうですけど。
後は「ロートルだから手加減してくれよ?」とか言いながら、伊隅大尉やまりもちゃんと互角にやり合う姿が何か。

999ひゅうが:2025/07/19(土) 23:15:57 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
>>998
神宮司軍曹、少佐あたりで復帰しているかもしれませんなw

1000ひゅうが:2025/07/19(土) 23:24:47 HOST:opt-133-123-162-250.client.pikara.ne.jp
1000なら宝くじかMEGABIG当選する




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板