レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ869
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ 雑談スレ868
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1751731085/
-
参政党は知れば知るほど呆れるな
フワッとしてる人には刺さるのか……
-
>>944
というか元デパートよ
-
>>946
スーパー路線になってから逆に露骨にだめになった感はある。
-
>>951
停滞感と苛立ちが募っている時にはこれが効くのだ。
ホルストヴェッセルを歌いながらガチョウ歩きしてる時も、インターナショナルを歌いながら赤い旗を掲げてデモしてる時も。
どんな主義主張でも政治家のアジテーターに対し、群衆側の一人としてみんなで拳を振り上げてるとなんだか気持ちよくなると思いませんか?
なんとなく政治参加して、なんとなくみんなで世間を変えれると思えてしまう。フワッとしてるでしょ?
日本でもそんな感じで盛り上がり続けて、ヘルメットをかぶりゲバ棒を振り回してた世代があるんですよ。
あれも実際の所、安保案件のどの辺が嫌いで革命闘争の趣旨を自覚してた学生ってどんだけ居るんだろうって話で。
何だかみんな盛り上がってるし同級生や先輩も参加してるから……で参加。
なんだか高揚するしみんなでスローガン叫んでると自分達が世界を変えてるような、警察も両親もメじゃねぇ気分になって……刺さるでしょ?
-
>>954
学生運動とかそこら辺をイメージできないが、なろう系の亜人族解放して賞賛される勇者たちの気持ちと言い換えてみると気持ち悪いくらいに分かるなぁ……
ファシズムってのも分かるよ本当に
-
>>954
義勇軍行進曲って格好いいですよね。あれってもともと映画の曲なんですよねぇ…
まぁ、そんなところじゃないかなって
-
>>955
あいつら、解放した亜人達から責任を投げ銭されまくってるの分かってなくて大草原ですわ。
>>956
文化大革命でもそんな感じだったんでしょ。
義勇軍行進曲の作者さんは日本との繋がり指摘されて獄中死させられましたが。
-
ttps://worldtanknews.info/tank/south-korea-has-begun-development-of-the-next-generation-tank-the-k3-it-is-the-worlds-first-tank-to-use-hydrogen-fuel-cells/#gsc.tab=0
韓国、次世代戦車の開発スタートした模様。
たが流石にディーゼル燃料電池ハイブリッドは危険では…?(汗)
-
参政党の躍進ってほぼ自民含む既存政党とマスコミの自爆だからなあ
後回しとか蔑ろにされてるって思い(それが事実かどうかは別)持ってる人が増えてるから強くなった
マスコミは左派は真の弱者は外国人でお前らじゃない自民はもっと困ってる人いるからそっち手厚くするね(実質高齢者優先)とかやってりゃそりゃそうなるよ
-
>>959
若い層は票にならねえと思ってたらこのザマだよ
-
>>958
燃料電池は…いや、案外いいかもしれない
水素燃料はちょっと厳しいからエタノール系とすればガソリンよか安心ですし、まさか固体酸化物燃料電池でも使うのだろうか?
笑ってられる存在ではないですぞこれ
-
>>959
2009年に彼らがいたら、たぶん歴史変わってましたな
-
>>961
他のものならそうでもないですがら
明確に水素燃料電池と書いてあるもので。
-
>>963
ありがとうございます
メタノールかエタノール改質型(燃料電池としては水素燃料電池だが燃料を改質器を通して水素を発生させる機構を付属させている)かとも思ったけど水素かぁ…
乗用車に使えるレベルなので戦車にも積めるでしょうが、ちょっと…大丈夫だろうか?
-
こう言っては何だが
韓国人が事故って死ぬ分には割と道でも
-
>>964
ポーランド「クルヴァ!現代のフサリア戦車が爆発炎上するとか聞いてないぜ!!」
韓国「ウチの試製品で、戦車大隊を作るとか聞いてないが!?」
絶対に韓国戦車を採用しそうなドイツの隣国がこんな事も言ったりしそうだから、ちゃんと作ってくれよなー頼むよー…って思うんすよね。
-
クマが出没して中止となった女子ゴルフ「明治安田レディス」がコース付近にクマの居住性が無いとして明日から無観客で開催するらしい
猟友会が見回る、爆竹鳴らす、熊の嫌がる匂いを散布するなどの対策を取るらしいが、それで選手に安心してプレイしてくれて酷じゃないか?
-
ポルシェ博士「時代が追い付いてきたってことだな!」
-
>>964
記事の元記事である韓国の記事見てきましたがやはり水素燃料電池ですね。
装甲戦闘車両のオール電化は方向性としては間違っていないとは思うのですが。
流石に水素は…。
-
>>967
まあ億単位の金が動いてるだろうから中止にはできんわな・・・。
今後の対策も考えるなら従業員に猟銃の免許とらせる必要が出るとしても
-
>>967
こう言う時にこそ動物哀号団体団体の出番でしょうにw
自らの肉体で熊害を防がないとw
-
水素のガスタンク貯蔵は火薬庫よりヤバい代物だが、
水素吸着合金による貯蔵はそこまででもないとか聞いたような。
-
>>969
韓国の地勢、というか山岳地帯での運用を前提に、CODOGじみた感じで運用したいんでしょうな
ただ、かの国の資本のレベルからするとト〇タに全賭けして民生用インフラを水素インフラで統一しないと、有事の際に水素スタンドで補助的に補給とか前提の厳しいやり方になるんじゃないかなと…
うちの国がたすけ船を出さないとちょっとあかんのではないでしょうか…
-
>うちの国がたすけ船を出さないとちょっとあかんのではないでしょうか
MHI・トヨタ「「冗談はよしてくれ」」
-
>>973
うーむこの流れ何処かで見たような…
過酸化水素水…二酸化マンガン…ヒドラジン…
うっ頭が…
-
水素は水素です。
純粋体での貯蔵だろうが吸着合金だろうが結局は加圧タンク内にガスぶち込んで保存している事には変わらないから
そのタンクの壁がカチ割られる様な被弾をすればどの道爆発して終わりです。
そもそも触媒回りの耐久性や環境耐性を考えると軍用はチョットアカン気もするんですけど、その辺の問題もクリアできたんですかね?
トヨタですら10年位悲鳴上げてたし、今も保守では四苦八苦してるし、何ならミライシリーズの一般提供がリースオンリーの理由もその辺にあったり。
しっかし、記事見るに「2040年頃には完全な水素動力体制への移行」なんて文言がある所からして
ミッション制御諦めて電動化で誤魔化すとかそんな話だったら本気で笑っちゃう(155mm砲が付いたらガンダムの61式戦車なので)
本邦だと如何なんですかね、10式の改装プランもチョイチョイネタに上がりますけど
仮に2030〜2035年目途の採用目指して開発をするとなるとどっちの方向を向いて進めるんでしょうか。
ドローン対策の話も出てくるだろうし、その一方で島嶼防衛に視点置いて16式では足りない単体防御力と機動性の兼ね合いを考えるのか……三菱も大変だ(他人事
-
>>976
00の一期MSとかどうやってるんでしょうね。
-
> 16式では足りない単体防御力と機動性の兼ね合い
軽戦車も復興しつつあるので、砲塔を削って突撃砲とか…
今後歩兵戦車(戦場の改造でそれっぽいのが)や巡航戦車もMBTから分かれてまた出てきたり
-
>>978
現代ならちゃんと戦えるシェリダンも出来るかな。
-
それを目指したのがM10だったんですが戦闘重量40トンでは…
スレ立てしてきます。
-
立ててまいりました。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1752747620/
皮肉な話ですが米軍歩兵旅団戦闘団、海兵隊機甲部隊にぴったりなの中国の15式軽戦車かもしれません。
戦闘重量36トンでMBT以外を圧倒できる軽戦車(装軌)ですし。
-
…何を見て(ビーチング)ヨシって言ったんですか?
ttps://x.com/kimatype75/status/1945239412381544620
-
>>981
立て乙です。
役割としてはだいたい他の軽戦車でいいですが、
こと攻撃力という点ではMBT以上を追求してた子なんでw
大口径砲で陣地吹き飛ばしてたまの戦車はガンランチャーミサイルで島津するってコンセプトは英国面に響くんですよね。
-
>>973
そのままタヒねばいいのでは?
-
石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か 候補も不在「陣営の士気下げる」の声
2025/7/17 15:43
ttps://www.sankei.com/article/20250717-SA7REYN4LVHIBFXXWQJWFAOYQA/?outputType=theme_election2025
石破嫌われすぎ
-
>>983
問題はガンランチャーミサイルが余りに効果なことなんですよね。
シェリダンクラスの車体ですと30ミリチェーンガンと中多クラス併載かなあって。
某戦車ゲームでは大人気ですけどね、あの152ミリはw
-
ブッカーは海兵隊が繋ぎとして欲しがってるとか
-
>>986
それもいいですね。
その砲塔の装輪型を、16式中隊にファイアフライ枠で編成に入れたい。
-
>>988
私もATGM搭載型は魅力的に感じるのですが、それをやると単価10億円がもっと跳ね上がりそうで…
現行の高機動車主体の発射機4台、統制車1台のユニットを、全国の普通科連隊・大隊に普及させた方がまだ。
-
後はMCVに関してはAPFSDSの高威力化研究が始まっているので、そちらに期待したいところです。
現行でも第3世代の砲塔正面以外は貫通可能だそうですが。
-
>>985
嫌われているのもありますけど、地盤であり奈良県連を統括している高市が動いていないのも悪い。
自民党の議席はもとより票を一票でも多く集めないと行けないので、此処は彼女が「今だけは我慢をしてください」って頭を下げて回らないと行けない。
ここで「全ては私が弱かったのが原因です」「皆さんには迷惑をかけますが、どうか私が総理総裁になる自民党の為に力を貸してください」
って動けばやる気にもなるでしょうに。
-
此処でゲルか高市が因縁の場所でハジかれて、大平総理の故事を思い出し地滑り的逆転とかしたら、リアル先輩の構成能力はナツコ以下確定
-
>>981
立て乙
なんかこう、ボフォースの70口径より高初速な滑腔型40mm機関砲が乗るなら多分需要出てきそうな気がしないでもない。(一応純正ならCV9040とか前例はあるけど)
或いは砲塔取っ払って【ゴールキーパー】乗っけちゃうか。
・・・途切れ途切れの式もひと段落。抗がん剤やら化学療法ジャンジャカやってた割にキレイに残ったので箸で持つのが大変でした。
さぁ明日から楽しい楽しい書類地獄と諸経費支払いだ(涙
-
>>993
ああ、がん治療中でございましたか…お疲れ様です。どうかお大事になさって下さい。
入院が終わる頃って保険会社から書式を取り付けたり、診断書を書いてもらったりとにかく面倒ですよね。
実はないわけではないんです。
オート・メラーラの開発した70口径60ミリ速射砲とか、APFSDSで2キロ先のRHA200ミリ以上を貫通します。
機関砲よりは大口径の榴弾を速射できるので、十数トン台の車体にはありかもしれませんね。
-
立て乙
>>976
海自もスターリングの前にマグネシウムを使った燃料電池潜水艦を計画して地上実験まで行ったが、現場サイドから単分子の水素の気密維持に自信がないと拒否られてスターリングエンジンになったと聞いたな
10式後継
アメリカはAIを使うと言っているがC4Iだのドローン制御/対策を考えると別のオペレーターで4人乗りが復活するかも
-
>>993
お疲れ様です。お大事に。
オトマティック自走対空砲は間違っていなかった?
-
>>996
対装甲戦闘も行える自走対空砲は面白くはあるんですが、図体とコストが青天井なんですよね…
ATGMとSAMシステムを別個に開発してもまだ安上がりっていう。
-
>>997
ロシアもそう考えてターミネーター作ったものの実戦投入されるころには、
ドローンブンブン丸で軽度の対空戦の需要は復活するのが皮肉。
-
>>996
今だとチェンタウロ・ドラコかな。
-
>>1000ならレールガン自走対空砲開発
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板