したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ866

1名無しさん:2025/06/26(木) 21:58:36 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ 雑談スレ365(865)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1750590881/l30

951名無しさん:2025/07/01(火) 00:34:06 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
まあアメリカの重し外れたらどこもかしこもヒャッハーしだして
中露もアメリカがいるからを締め付ける理由に使えなくなってくだろうね

952名無しさん:2025/07/01(火) 00:38:05 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
中露「助けて国連!秩序が息してないの!」
戦後秩序が死んだらそりゃそうなるよね

953earth:2025/07/01(火) 00:39:22 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>949
文字通りの戦国時代に突入しそうですね。
南北戦争どころか、コミュニティ単位に分裂になりそう……
地球規模だとローマン帝国崩壊後の世界になって文明が後退する可能性もありそうなのが。

954名無しさん:2025/07/01(火) 00:41:43 HOST:p1880132-ipxg06801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
分裂した中華がなぜか日本頼りそう

955名無しさん:2025/07/01(火) 00:46:59 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
まあ我々は世界的に見れば概ね既得権益層だから、世界が乱れたら大体損する

956名無しさん:2025/07/01(火) 01:00:01 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そういう意味だと、大規模な戦争が起きた時点で
プーチン大統領も習近平国家主席も首が涼しくなるだろうね
独裁者が独裁できなくなりゃ死ぬだけであります

957名無しさん:2025/07/01(火) 01:10:58 HOST:zaq3a550014.rev.zaq.ne.jp
名古屋市の市長が定例会見中に倒れて搬送された理由は過労が原因らしいけど、6月の休みは僅か1日だけだったとか
え?なに?市長の仕事てそんなにブラックなの?

958名無しさん:2025/07/01(火) 01:17:05 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
真面目にやると仕事はタワーになる
タワーをシュレッダーにかけたら暇になるが

959名無しさん:2025/07/01(火) 02:31:14 HOST:softbank001115107074.bbtec.net
>>945
今のアメリカは国内の断絶をどうにかしなきゃいけなく。
さらに弱体化した国内産業と、そろそろ輸出どころじゃなくなる食料事情をどうにかしないといけないという。
アメリカが金ぴかの時代を迎えてから100年以上かけて溜まってきたつけを支払う時期が来ているのだ

960回顧ヘルニア:2025/07/01(火) 05:20:27 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>957
小学校で校長、教頭に次ぐ3番めの教師が盗撮
しかもSNSつかって名古屋、神奈川の教師ともやりとり
中には体液をかけた教師もいたとか
その対応で休みなしとか
変態は想像の中でやめとけよ

961名無しさん:2025/07/01(火) 07:32:53 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>938
今の新聞なんかネット選挙が未来的選挙と言っていたのにSNSはデマばかりで信用するなという記事ばかり
スポンサーの付かない番組にはネットを鵜呑みにするなと「期末け刑事」いうACジャパンを流している

>>958
河村は元気いっぱいだったからシュレッダーだったのかな
そのしりぬぐいも有ってブラック化?

小泉進次郎農相に苦言「突然、宇宙からポンッと来て…農協つぶすのか?」福岡のJA組合長
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506300000813.html
>宇宙からポンッと来て
当事者から見たら本当に話が通じない宇宙人だろうな
潰れるかどうかは農家の皆さんにかかっていますと他人事だし、論点ずらしの藁人形論調だからな

962SARUスマホ:2025/07/01(火) 08:39:29 HOST:KD106131170214.au-net.ne.jp
朝からスタンダード7枚禁止で阿鼻叫喚、と思いきや聞こえて来るのは専ら「残当」の2文字
まあ現状手をこまねいてFFのカード(特にビビ、お前だよ)入れたらスタン終わるからしゃーない

>>960
Yes!ロリータ No!タッチ

963回顧ヘルニア:2025/07/01(火) 09:07:56 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>962
今回のは盗撮犯が主で触っていないやつもいるという問題

9647:2025/07/01(火) 09:34:01 HOST:vc157.net042125025.thn.ne.jp
ロイター
2025年6月30日午後 6:05 GMT+9 15時間前更新
ttps://jp.reuters.com/business/autos/Q5XBFN4GRBJRRHUIVTUFXY7D5M-2025-06-30/

[東京 30日 ロイター] - 経営再建中の日産自動車(7201.T), opens new tabが、手元資金の確保へ一部サプライヤーに代金の支払い延期を求めていたことが分かった。電子メールのやりとりや日産の社内文書をロイターが確認するとともに、事情を知る関係者が明らかにした。
日産が延期を要請した対象は、英国と欧州連合(EU)域内の一部サプライヤー。最近では6月にメールを送付した。サプライヤーが延期に応じれば、日産は4─6月期の手元資金減少を抑えることができる。1─3月期末が近づく3月末にも同様のメールを送っていた。

アカン(白目)

965名無しさん:2025/07/01(火) 10:36:52 HOST:FL1-27-127-79-119.aic.mesh.ad.jp
>>964
欧州系サプライヤーって事はルノー提携絡みで紐づいたところだろうし、ンな舐めたメールなんてリークされるの丸わかりだろうに。
日産ちゃん、なんでそんなすぐネタにされる様な行為をやっちゃったん?
株価も順調に下げ基調っぽいし、ヘタすると臨株招集まで・・・流石に無いか。

966名無しさん:2025/07/01(火) 10:37:40 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>964
社外秘レベルの社内メールや文書が普通に外部に流れる方がコンプラ的に社内の士気が崩壊しているだろ

アカン(白目)

96720:2025/07/01(火) 11:25:29 HOST:oki-180-131-220-138.jptransit.net
>>961
まぁ小泉が宇宙人でもじゃあお前らJAの論理も筋が通ってるの?
って言うとそうでもないのがねぇ。

968名無しさん:2025/07/01(火) 11:43:38 HOST:softbank036240160222.bbtec.net
>>966
もう自分が助かることしか頭にないんだろうな。
幹部たちから末端の社員たちまで全員が。

969名無しさん:2025/07/01(火) 12:11:29 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
>>962
禁止改定の内容自体が、「自分たちは問題を理解していませんでした、こんな問題があると初めて知りました、今後注意します」というダメなやつだし
スタンダードのスパンが3年になって、カードプールが多くなることになる影響とか下環境でさんざんわかってる事を理解してなかったとかね
なにより、禁止されたカードに言及して「緊急禁止のレベルのカードです」と書いておきながら緊急禁止改定の際に放置してる、ゲームを面白くなくすと2年前から認識していたのにずっと放置してきたとか、禁止改定の回数を減らすって事を優先した怠慢でしかない

970名無しさん:2025/07/01(火) 12:29:38 HOST:KD106146084254.au-net.ne.jp
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7984269191a36255e129b53f563d88699484fcd2/?mode=top
新時代の自衛艦に搭載する「新ジャンル砲」ついに出荷! 防衛省が画像を公開 搭載された姿まもなく披露か

哨戒艦といえど軍艦の主兵装が30mm機関砲なのはやはり心許なく感じる

971名無しさん:2025/07/01(火) 12:37:19 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
>>970
徹底的に海上からくる武装難民とかを牽制する為の砲だから、これでいいと思う
それに、これはASEVに載っけられるだろうし

972名無しさん:2025/07/01(火) 12:39:22 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
30mmなら小型船舶程度なら航行不能には出来ますからね。



個人的にはプライベートライアンの20mmの運用法の方が印象深いが(対人用ミンチメーカー

973名無しさん:2025/07/01(火) 12:47:15 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
そういえば、米軍の採用弾薬って30㎜と25㎜と20㎜が大まかに大型機関砲に採用されてたっけ…。
なんか、多くね?

974名無しさん:2025/07/01(火) 13:30:06 HOST:KD106133122112.au-net.ne.jp
現在大阪万博
イタリアの至宝を見るためにイタリア館にチャレンジ!
予約取れんので予約無し列に並び、最後尾の看板持ってるスタッフさん曰く「2時間と書いてますけどそれ以上3〜4時間かかります」とのこと
でも並ぶ、今日はそのためだけに来た!

975名無しさん:2025/07/01(火) 13:40:09 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>974
熱中症だけはお気を付けて下さい

976名無しさん:2025/07/01(火) 13:45:15 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>970>>971>>972
でも簡易CIWSにする火器管制装置は欲しい。
陸自ならドローンを撃てる程度でもいいが、海自なら極超音速ミサイルとは言わないから亜音速の対艦ミサイルにも手も足も出ないのは怖い。

>>974
羨ましい。
お気を付けて。

977名無しさん:2025/07/01(火) 14:01:50 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
すげぇなイタリア館。
シャアでなくても「貴様らの頑張り過ぎだ!」と言いたくなる気合を入れた結果大盛況じゃないか。

978名無しさん:2025/07/01(火) 14:06:40 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>970
これが40ミリなら宝島ムック辺りでレールガンに換装するんだという想像図も出るんだがw

>>971
76ミリなら平坦弾頭で水中弾効果の弾があるからそちらの方が良いとも思いますね
不審船対策で開発された奴だし(127ミリだと威力過大と不採用)

979名無しさん:2025/07/01(火) 16:12:28 HOST:58.191.155.221
>>975>>976>>977
イタリア館見終わりました。
体力使ったけど入ったら至福の一時
とりあえず並ぶ列は大屋根リングの下を何度も蛇行して並んでるので日差しはそれほど気にせず抜け出るまで1時間40分程度、それからパビリオン前を30分弱の2時間強で入れました。
水分は必須自分は2リットルスポーツドリンク用意してそれ飲みながらハンディファンで暑さ凌ぎました。
折りたたみ椅子は足腰自信あるならあってもなくてもOK!列が小まめに動くので椅子使ってる人はそのたびに立ち上がったりしてるのでかえってめんどうになりそうです。
そしてパビリオンに入ってすぐにイタリアの至宝の数々!伊藤マンショの肖像画、ファルネーゼのアトラス、ミケランジェロ《キリストの復活》が!
特にアトラスは全方位から見放題写真撮り放題!
そしてその次はキリストの埋葬、これも至近距離で見放題撮り放題です。
そしてそれから進みレオナルド・ダ・ヴィンチのアトランティコ手稿、これはスタッフが前にいて移動促しますが写真撮影OK!
見終わったら汗だくになってますがそれだけの価値が有りました。

980名無しさん:2025/07/01(火) 16:12:58 HOST:p1880132-ipxg06801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
ゲロのC-17発言を考えてみる。
冷静に考えてみたらC-17買うよか民間のエアラインの手放したB-747買った方がお得では?
あれの原型はC-5の競合機で戦略輸送も考慮に入れた設計だし。

981ポートラム:2025/07/01(火) 16:26:00 HOST:211.7.114.69
>>980
専用ローダー必要な機体はゲロでも買わんでしょ、ゲロは戦車運べる輸送機にしろと言うことでは
C−2のエンジンを載せ換えて運べる量が50トン超えれば文句は出ないかと

982名無しさん:2025/07/01(火) 16:30:04 HOST:KD059132178056.au-net.ne.jp
何を戦力輸送したいかによるけど、貨物型でさえカーゴデッキまでのランプ(車両貨物登坂口)が無いB-747は
C-17と別ベクトルで輸送機候補に上げられないと思うが……

983名無しさん:2025/07/01(火) 16:45:12 HOST:pl60825.ag1001.nttpc.ne.jp
>>970
自衛用と割り切っているんでしょうね
FCS積むと高くなりますし
コルベット(備砲は76mmまたは57mm)未満の艦種なので、クラス的には妥当かと←なんて思ったら、1,920tという軽フリゲート並みのサイズ(汗
海保の仕事でしょうこれ…

984名無しさん:2025/07/01(火) 16:49:38 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
領海侵犯が多発して掃海艇まで警備出動に使わないといけなかったんです。
嘗てのミサイル艇の業務、そして領海侵犯への警戒出動には妥当なサイズですよ。英軍もこんな哨戒艦を持ってます。
災害派遣にも小回りが利きますし、コンテナ式対艦ミサイルも追加可能なのもポイント高いですね。

985名無しさん:2025/07/01(火) 17:16:08 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>983
海上民兵とプロレスする10年前ならそれでよかったかもだが、
海上民兵がドローン飛ばしてくるようになったし、
ますます正規戦のリスクも厳しさもあるのだから、軽度の防空戦は必要では?

あと、逆に海保の6000t級PLHやら事実上の強襲揚陸艦はリストラして2000t級の本業向きの船増やすべきでは?
>>984
英軍は海軍が漁業監視とかもしてるからじゃないかね。

元々、正規軍をおいそれと使えない事情があるアメリカが作ったコーストガードの輸入が海保だし。

986635スマホ:2025/07/01(火) 17:20:09 HOST:sp49-109-156-31.tck02.spmode.ne.jp
>>973
補足すると新規開発で将来採用予定の50mm、
在来型が35mm(L90高射機関砲の砲弾)、30mm二種(GAU-8用とM230用)、25mm、20mmの6種が運用及び採用予定やね。

>>983
建造された海自哨戒艦のお仕事は日本近海に来る他国の軍用艦艇の追尾や警告がお仕事です。
これら国外軍艦への対処は基本海軍の仕事で現状海自は補給艦や掃海艦までもが人民解放軍のフリゲートやコルベットの追尾に投入されてるのが現状なのでこの仕事を専任出来て建造維持コストが安くある程度の戦闘可能な哨戒艦は必須なんですわ。

987名無しさん:2025/07/01(火) 17:22:53 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>985
かつて海自が割り切って対空レーダーもオミットした、いしかりというDEを作ったが船体が小さくて冬の日本海では使い物にならなかったという経験があるんだが今回は大丈夫なんですかねと思った

988名無しさん:2025/07/01(火) 17:27:35 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
>>986
今の米帝の正式採用弾薬は6種類かぁ…随分と弾薬の種類が増えたもんだ…
あ、次スレ建ててきます

989名無しさん:2025/07/01(火) 17:31:45 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1751358513/l30
次スレです。
そういえば疑問に思ったんですが、米軍とかに次いで口径ごとの採用弾薬が多い国って、何処なんすかね?

戦時や平時の兵站の負担になりそうという唐突な疑問なんですが…

990名無しさん:2025/07/01(火) 17:39:29 HOST:sp49-106-81-218.ksi01.spmode.ne.jp
>>989
大日本帝国軍。
割りと日本陸海違う上に陸軍も多様な口径の弾を採用してる

991名無しさん:2025/07/01(火) 17:44:55 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>989
楯乙です。

>>990
航空機関銃は戦間期の需要がメッチャ小さかったので・・・
歩兵火器は単体の判断は割とアリでも時期が最悪のタイミングで更新しちゃったので・・・

日本帝国は基本的に規格統一頑張ってる方だという。

992名無しさん:2025/07/01(火) 17:48:01 HOST:110-130-196-35.rev.home.ne.jp
立て乙です。
後はOPVを下手に重武装化すると例のFFGの二の舞いって可能性がね…

993名無しさん:2025/07/01(火) 17:52:52 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
立て乙

>>990
航空機銃はフランス系と英国イタリア系と陸海軍で別れたので13.2ミリと軽量12.7ミリと別々にラインを作って弾薬が違ってしまった

>>991
機関銃と小銃が違うのはそれなりにあるが日本の場合は冶金技術が劣っていてバネ鋼のレベルが低くて弱装弾になって南武嫌いの人が南部設計の悪癖と言っていたな

994名無しさん:2025/07/01(火) 17:55:38 HOST:KD106146001136.au-net.ne.jp
立乙ー

995635スマホ:2025/07/01(火) 17:58:39 HOST:sp49-109-157-150.tck02.spmode.ne.jp
>>989
現行で行けばドイツかなあ…。
35mm、30mm二種(GAU-8と同じのと採用予定の独自仕様)、27mm、25mm、20mm。

996名無しさん:2025/07/01(火) 18:08:57 HOST:pl60825.ag1001.nttpc.ne.jp
建て乙です

>>984
>>985
>>986
モジュールで追加可能とはいえ、武装・用途の割には艦体サイズが大きいなあと
小さいと本邦周辺の外洋での哨戒すら困るのは前例から明らかではありますが

997名無しさん:2025/07/01(火) 18:09:56 HOST:madb68878c.ap.nuro.jp
>>995
昔だと旧軍に、今だとドイツ連邦軍か……
prcやロシアとかはこういうのとは違って、合理的に採用してたりするって事っすね

998名無しさん:2025/07/01(火) 18:12:28 HOST:pda6ece7a.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>996
帝国海軍が外洋航行に必要な最低限のラインとした丙型海防艦は750t。
最低限の艦隊型駆逐艦の松型は1260t。

機関砲だけでセンサーもそこまで高級でないなら1500tくらいでイケるかな?
2000tはある程度の居住性の余裕見ての数字かも。

999名無しさん:2025/07/01(火) 18:19:05 HOST:p1880132-ipxg06801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>981
ペイロード的にはいけるとは思うよ。
ペイロード的には

1000名無しさん:2025/07/01(火) 18:19:46 HOST:pl60825.ag1001.nttpc.ne.jp
ソ連の23mmでも23×115mmと23×152mm2種あったりするので、用途次第でどうしても同後継でも二種類くらいはどの国でもあるかと

>>998
現代だと居住環境による隊員の集まりにくさもありますからねえ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板