レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
日本大陸クロススレ その277
-
おつです
こういう物品は怪異になるパターンも多そうですし解決した彼女は結構注目されてそうですね・・・
なんなら裏の世界での物品販売もしてそうです
-
漫画ガンダムサンダーボルトがあと8話で最終回と作者が明言したらしいです。
あと8話でどうやってタイタンズと決着つけるんだろうな・・・。
-
乙です。
危険性のない物品とかが手に入ったら売ってくれるんですかね?
-
>>333
題名変更来るかも
-
サンダーボルトって、戦闘機と同じく
好きになるか、嫌うかという両極端な評価よな
-
弥次郎さん乙です
厄物のデパートかな?(白目)
しかし旧世紀なら生き続けている専門家というのは純粋に頼もしいですね。
彼女自身からすれば良いことではないかもですが(汗)
-
>>334
訂正
売買もしてくれるんですね。
なんとなくデビルサマナーシリーズのサマナー用店舗っぽい。
-
そう言えば、ネタ関連としてこの前から出してるティターンズ関連の動き···
エコールデュシエルシナリオが有るんなら存外、関係キャラはOG連邦出身になるかもですかなぁ?
-
と、なるとOG世界でやらかした感じですか・・・
-
メカスマ生放送よりアルティメットダンクーガにブラックウィングが合体する機構あるのが判明
-
ネタとして恐らく、この世界のガイアセイバーズ、有望な新兵の青田買いもやってた可能性が···
-
それで原作みたいなテロリスト使った訓練生攻撃もありましたかね
-
>>343
残党に偽情報でも掴ませて襲撃させたのかと···
-
なんかあいつら漫画でいい人風のイメージ出してたけど生徒殆ど殺してるし普通にテロリストなんですよね・・・
-
新兵まで持っていかれるOG連邦君…
-
>>330 New氏
周囲に害をもたらしているわけではないので、穏当な方と言えますね…
ブローチの力は「生き続ける」ということしかできないので、他者を食い物にする物品よりだいぶマシです
>>331 ナイ神父Mk-2氏
>探索者タイプと言う寄りは助言者タイプの人ですかな?
原作でも、物語終盤を除けばそんな立ち位置ですね。
能動的に働きかけるよりも、相手に選択肢を見せて選んでもらうという姿勢を貫いています。
別作品で言えばホリックの壱原侑子ですね。
>割かし、オカルトものだとこの手の蒐集家って重要な事件の関連にも繋がるからキーパーソンになりやすい
原作の時点でも、主人公というよりは舞台装置に近いキャラで、キーパーソンでしたねぇ…
彼女が結んだ「えにし」が巡り巡って彼女を助け、一つの結末を手繰り寄せたのが原作でした。
多分、C.E.になっても彼女の周りでは不可思議な道具にまつわるあれこれが起きているのかもですね…
>>332 657氏
他者には過度には干渉しない姿勢でしたけど、原作終盤では割と能動的に動いていましたな
必要とあらば積極的に動く人なので、注目はされているかと。
踏んだ場数も段違いですしね
>なんなら裏の世界での物品販売もしてそうです
表には出さない品もあるでしょうね…
>>334
SCP財団のオブジェクトでいえばSafeの物品を売ってくれますね
ただ、「異常性を徒に発揮させずに安全に収容ができる」からSafeであって、
それが危険なものではないとも限らないのですよね。
原作で登場した道具は、使い方によっては便利で素晴らしいものが多いのですが、
使い方を誤るととんでもない事態を引き起こしてしまうものばかりです。
肝心なのは道具の使い方、そして道具との付き合い方ですね。
>>337 トゥ!ヘァ!氏
>厄物のデパートかな?(白目)
どっちかというと、壱原侑子のネガイの叶う店に近いですね
巡り合った道具で、何をどうするかはその人が決めなくてはならないという話です
>彼女自身からすれば良いことではないかもですが(汗)
原作だと、長命故の出会いと別れを繰り返していました
自分を慕ってくれた人も、お世話になった人も、知り合って仲を深めた人も、偶然知り合って可愛がったペットも、
彼女より先に寿命を迎え、彼女を置いてけぼりにしてしまいました。
それでも、真央さんはそれまでの縁が新たな友人たちを連れてきてくれるので、一人ぼっちになることはなかったのです。
-
この辺は恐らく、連合が居るからDCの再来警戒して連邦軍を信用し切れないから、
信用できる直属部隊を作ろうみたいな案もあったんでしょうね···
そして、DCに襲撃させて反DCにした···
>>347
この辺の仕様者に選択を委ねるネタ割とアルアルですからねぇ···
契約として誠実なだけマシなのがね···
-
そうなるとアスナって元OG連邦軍って感じでしょうかねー
その後紆余曲折で連合側に行ったと
-
弥次郎氏乙です。
魔術的に店内の空間が一部歪んでそう(小並感)
-
>>348
真央さんの店を訪れて物を買った人は、選択や行動で幸福になったり、あるいは不幸な目に合ったりと明暗が分かれます
割とあるあるな感じでしょうね
>>350 635氏
表の人々にもお店は開放されているので、あんまり無法なことはしていませんね
その道具に出会い、どうするかは、表の人も裏の人も関係ないのですから
-
そういやガンダムエイト、ジークアクスのCMで情報流れましたがやっぱりこれ詰んでるパターンぽいですね・・・
-
>>349
多分コロニーホープかエルピス出身で連邦士官学校入ったルートの可能性が…
その後、原作の様にテロリストに襲われて、こっちで活動していた連合に拾われたんで無いかなと…
-
そうなると割と原作に近いんですねえ・・・
-
>>351
この辺は魔法の道具を扱う者の古くからのお約束ですからネェ…
-
>>354
原作に準ずるならそんな感じの経緯になるかと…
…そして質悪いことに連邦政府、この手の裏工作を過去に遣らかした厚い実績がね…
-
>>355
使い方を心得ていても、魔法の道具に魅入られてしまう人間は枚挙にいとまがない…
-
>>352
なんかBETAみたいな異星人?が地球侵略してきて生存者は200人くらいでしたっけ?>ガンダムエイト
-
>>357
この辺は人間の嵯峨でしょうからねぇ…
迷わされない人間のが少数派ですし
-
>>359
もう一人の主人公となるキャラが、苦心しながら折り合いをつけて使い方と付き合い方を定めましたけど、
普通の人が早々に特別な力を使いこなせるわけがないんですよねぇ…
-
>>360
使いこなせた時点である種の特別と言えるでしょうからなぁ…
-
…そう言えば、ネタ的な話としてはこの世界魔道具として人形怪異があるんですよな…
単身で天候操作も出来る呪物…少なくとも劇中3体確認されてますがそれ以上居ても可笑しくないですから
この店にも流れ着いてるかもですかねぇ…
-
>>358
ぽいですね、あとダムAですてにプロローグが公開されてますがだいぶ発展してた世界のようですが・・・
-
ストーリーを見るにイレブンソウルみたいな世界設定かな?>ガンダムエイト
-
>>362
割とやばい品を仕入れちゃったら、然るべきところに送ったりしているかもですねぇ
-
>>365
そう言うのは出来るかぎり然るべき所にではありましょうが、状況によっては管理任される可能性もあるでしょうな…
この辺何気に管理に適性必要ですからな…
-
その極めつけがあのメリィですしね
下手に破壊するとややこしいことになるの確定ですし
-
そう言えば、ちょっと機体関連での確認として···
ジェットコアブースターって大気圏内用の機体ってことで良いんですかね、
コア・ブースターは宇宙出てた記憶あるんですがそう言えば此方が宇宙出てた記憶無いのですが···
-
>>368
>ジェットコアブースター
推進機関がコアブースターのように熱核ロケット兼熱核ジェットでなく熱核ジェットのみなので大気圏内専用機ですな。
また別名としてコアイージーの名もありましてイージーの名の通りコアブースターの簡易型としての面もあり機首部がコア・ファイターに分離することが不可能となっています。
ちなみにMSイグルーでゼーゴック迎撃したのはジェットコアブースターでなく通常のコアブースターの迎撃仕様だとか。
-
>>369
やはりそうでしたか···と言う事は宇宙戦闘用の装備も排除してる感じでコストカットしてるんでしょうな···
-
武装は大分減ってますね。
機体左部に機関砲1門。以上。
メガ粒子砲も内蔵ミサイルもなくなりました。
代わりに機体下部に武装ステーションが設けられており、ここに多数のミサイルや自由落下爆弾を搭載できるみたいですね。
あと武装と合体機構減らしたからか大量生産できるくらいのコストに仕上がっているっぽいです。
-
>>370
電子機器などはコア・ファイターから流用しているらしく電子戦機材などは在来機より高価なれど高性能みたいですな。
学習用コンピューター流用のシステムとかまで載っけてるのやも…
後、一年戦争末期には大量生産ラインが整ってましたが戦争終結で受注は来ず生産元のハービック社は大量の負債を抱えたそうですが大量生産出来るくらいには兵器として在来機より高価でもMSに比べて安価なのやも。
-
08小隊で空を覆い尽くさんばかりの大量のジェットコアブースターが鉱山基地を爆撃してましたからなぁ
-
>>373
ちなみに08小隊の爆撃、あれスマートボム…つまりはジェットコアブースターはミノフスキー粒子下でも使用可能な誘導爆弾を運用出来るんです(汗)
-
そうなると、連邦の純宇宙戦闘機としては劇中出てる限りだとセイバーフィッシュか
その後継のレイヴンソード辺りで途切れた感じになりますかな?
-
UCの時代でもセイバーフィッシュやディッシュ連絡機が現役でしたしねぇ…
TMSやTMAの発達で、それ以上の高性能機を求める必要がなくなったのでしょうね
-
>>375
いえ、Ζ計画のスピンオフ技術(主翼のウェイブライダーやAMBAC可能なテールスタビライザー)も使われてるとされる大気圏内外で運用可能なワイバーンという戦闘機があるのですが、
そのバリエーションに宇宙運用に特化したダガーフィッシュという機体が生産されてます。
そしてこのワイバーン、機首周りはコア・ファイター流用しているので実質0080年代の技術で再設計されたコアブースターですな。
機首をスペリオルガンダムのコア・ファイターに換装した機体もあるらしいですし。
-
>>375
ワイバーン「俺もいるぞ!!」
練習機扱いですが、可変翼機でAMBACもできる戦闘機
GジェネFではお世話になった…。なんでエターナルにいないんだ!!!!
ていうか、セイバーフィッシュもパブリク突撃艇も開発できないっておかしいでしょうが!!!!
-
あと地味にGファイターも運用されてるそうです
強襲爆撃仕様と強襲揚陸仕様があるのだとか
-
Gファイターはガンダムの格納スペースを利用する形で様々な仕様変更機体が作られたのよな。
-
>>378
同志は本当に宇宙世紀通常兵器スキーですな…笛吹の最後まで戦闘機乗りの転生者の作品とかも好きそうだw
-
後の仕様はガンダムとの連携機能がオミットされて強襲上陸のための要員を詰め込めるようにしてバンカーバスターを装備したものだとか、
宇宙攻撃機仕様の機動攻撃仕様だとか重対地爆撃仕様とか3つに分けられてるそうな
Gファイターのラインもったいないから生産されてるらしく戦闘機としては破格のスペックだとか
-
>>381
今、Gジェネエターナルで必死に61式戦車とコアファイターの強化を行ってます!!
…でも今のイベント、0083キャンペーンだと手も足も出ないので泣く泣くMSオンリー編成に……(無念)
さっき推奨戦闘力60000の戦場を50000の戦闘力で突破しました(疲れた…)
初めたばかりで強いパイロットも機体もないんじゃい!!!
エースがSガンダムに乗ったシイコ=サンやぞ!?
-
>>383
>(疲れた)
(転生者の乗る通常兵器大活躍作品の紹介)いりゅ?(もう知ってるやもしれませんが)
-
>>384
「この銀翼は後退れない」は名作ですな!!
あの人の作品は「鉄屑戦記」からお気に入りです
(マブラブ知らないけど)
-
>>385
(それも名作だけど紹介しようと思ってたのと違うやつだ…)
-
>>386
(あ、紹介お願いします…)
-
>>387
【えっ、ここからでも入れる保険があるんですか???】という作品です。
MSにも乗れる主人公ですが戦闘機の方優先して乗って活躍する方が多いという。
自分の感想としてはエスコン主人公が一年戦争で戦闘機に乗って活躍してるイメージですね。
-
>>388
ああ、アレ日本列島の大半がジオンに占領されてる時点で追うの止めちゃったのよね…。
読み直してみるか
-
そういやブルアカネタのほうですが
今回の百鬼夜行シナリオもネタバレ解禁ですし解説すると黄昏に関しては色彩が恐怖に反転させる所謂オルタ化のようなものでしたが、
黄昏に関しては黒化英霊のようなものに近い感じかな?アヤメは疲弊して精神がおかしくなっていたとは言えだいぶ変質してましたし
-
>>374
まあ絨毯爆撃じみた攻撃していたんで、そこまで精密な誘導ではなかったっぽいですが…
-
>>391
まあ、レーザー誘導爆弾は20世紀の技術でできますからね…。
-
超精密誘導は無理っぽいですね流石に・・・<高濃度だと赤外線やレーザーも通らなくなるみたいですし
そのあとグフカスタムがまさかの空中戦展開したせいで爆撃攻勢は空軍が嫌がったみたいです
-
>>392
確か劇中で地上部隊からのレーザーか赤外線による誘導っぽい描写か会話があったようなかったような(うろ覚え)
-
>>390
話聞くとエネルギー体の色彩に対して黄昏に関しては実在する空間じゃないかみたいな感じの考察もされてましたかな?
-
>>395
そんな感じですね
怪異やうわさ話、奇譚による形成してるみたいです、この中に入るとFGOニ部6章の失意の庭のようなものを体験するようでアヤメは長期間これに晒されていて汚染された感じみたいですね・・・
-
あとコクリコが変質したのもアヤメがここまで堕ちたのもだいたいクズノハを求めてこうなったようで、
20年前から存在はしているようですが会おうとすると絶対に出会えないクソめんどくさい存在のようです
-
黄昏自体はこれといった意識のないただのヘンテコ厄介空間ってだけなんでしょうかねぇ。
-
>>398
空間に晒された植物も変異してるらしいってのをどう捉えるかですかねぇ?
無差別に影響及ぼすのか、植物も生命体だから変異したかですかなぁ?
-
>>399
まあ今の情報ですと、そういう特性の空間ってだけな感じしますね。
-
あと今回の話である意味でMVPになってしまったシュロ(痛い中二病小説も晒されてしまった)
恐らく百物語から作られた怪異が生徒となってるだけっぽいんですよねえ・・・
コクリコ偶然かどうか知りませんがかなりすごいことしてるっぽいんですよな・・・
アザミが「シュロを黄昏にぶち込みましょうやwww」って言ったときも
「それが何を意味してるかわかってんのか?」ってブチギレてましたし
-
ヘイロー生えてればとりあえず生徒にはできますからな···(勇者見ながら)
花鳥風月部のキャラも実装できそうな感じですかな?
-
>>402
恐らくはシュロ、何だかんだでフラグ立ったので加入しそうですね・・・<コクリコはかなり思う所あるらしくベアおばとはは何か違うそれそれとして百鬼夜行には復讐するけど
あとシュロの百物語の本を修復できるウイがやばすぎる・・・
-
キヴォトスはそれが何であれ生徒として受け入れてくれるのだ…
ミクさんもミサカも生徒なのだ。お前も生徒だ!
-
キヴォトスはすべてを受け入れる、それはそれは残酷な話ですわ
-
>>404
なんなら35歳以上確定のコクリコ様がまだヘイローちゃんとあるのだ・・・
-
ヘイローが加齢で消滅とかは無さそうですからやっぱり契機になりそうなのは卒業とかそっちですかなぁ?退学だと消えないっぽいですし
-
年齢嵩んでいることと生徒であることは=ではないのだ!
-
恐らく卒業がトリガーになりそうですね・・・コクリコは勘解由小路と百鬼夜行から追放された形ですし
20年前ですからここらへんの百鬼夜行の揉め事はこっちのネタの元百鬼夜行組も知ってそうですね・・・
-
キヴォトスで卒業がどういう意味を持つのかは未だ謎ですからねぇ…
-
おじさんもヒナも卒業寸前で戦力が激減するっピ・・・
-
OBがまだ直接は出てきてませんからねぇ…
雷帝は存命みたいな感じでしたから死んだり消えたりするわけではないみたいですが。
-
ストーリーで示唆されてるのをみる限り、卒業だけは影響別格みたいですからね···
猛威を振るった雷帝ですら、制度的には大人しく出て行かざるを得なくなってるわけですし···
-
OBはいるっぽいんですがやはり直接干渉はできないんでしょうかねえ・・・
連合側もいろいろでっちあげて侵入してるという感じですしね
一目連のお弟子さん多分コクリコ様みたいな感じでしょうね・・・
-
そう言えば上で少し話した航空機関連の話···
ネタ的には残党組で量産できそうな航宙戦闘機って何いるかなとか思って探したのですが良さそうなのが思い浮かばないと言う事だったのですが、
やはり生産性と性能の両立考えるとセイバーフィッシュになりそうですかなぁ?
-
>>415
性能で言えばワイバーン系列もおススメですね。
-
今宵は寝ます
おやすみなさいませ
>>414
ナギさんと巴さんは、キヴォトスに持ち込まれた「葦名」のテクスチャに合わせて役割を演じて、
キヴォトスにおけるヘイローなどを獲得している感じですね
-
>>415
資料や画像が多い物がいいならセイバーフィッシュ。
資料少なくてもいいならワイバーン系。
といった感じで好きな方選んでいいのでは?
-
おやすみなさい。
>>416
時系列とか製造する勢力選定に際して、ワイバーンを
新規開発する予算の捻出が厳しそうなのがネックとなりますね···
-
おやすみなさい
セイバーフィッシュが主体でしょうねいるなら・・・
トリアーエズは性能低いらしいですし・・・
-
だから既存機体であるセイバーフィッシュになるわけですか。
あとはseedのメビウスとかもありますが、宇宙世紀で統一するならフィッシュ、トリアーエズ、ガトルあたりになりますものねぇ。
-
>>421
中々に厳しい条件として余裕のある時に新規開発するとなるとリオン(マスカレオン)&サイリオン、
或いはゴースト&ヴァルヴァロを超えて採用されるような機体じゃ無いと厳しいのですよね···
完全に残党になってからだと今度は生産面において時間との戦いになりますしな···
正面戦力を火急速やかに配備する必要性が出てくる中ローの機体にまで力入れて開発できるかの問題が出てくるので理由を上手く考える必要性出てきたのです。
-
セイバーフィッシュなら無駄に余ってるから確保しやすいでしょうしね
-
>>422
(寝る前に)
SEED入れていいならメビウスが最有力候補ですね。
あとは、ガトル…とそれを基にしたドラッツェですかね。
(戦闘力ではドラッツェが一番か?)
-
>>419
ワイバーンの機首とアビオニクス周りはコア・ファイターで、
AMBACなどMSの機体制御システムはMSより流用、
機体そのものはコア・ファイターバリエーションというトリアエーズ、セイバーフイッシュ系列及びコアブースターなどに連なるもので生産コストの割に性能は高かったようです。
-
>>422
なるほどなあ。
余裕がないから故にそんな強くない機体が選ばれるわけですか
-
ドラッツェとメビウスは別途に出番や役割ありますからな···
ふーむ···シームレスに戦闘機→航宙機へ乗り換えしたり、航宙機→航宙機の世代交代の為の練習機としてなら、
ワイバーン作られてたとするのもいけますかなぁ?
-
良いんじゃないでしょうか。
-
>>427
ワイバーンって可変機のMA形態ほ練習機として用いられるくらい同等の機動性はあったみたいですし、
機首はコア・ファイターだから核融合炉搭載でしょうし
宇宙用ではメガ粒子砲2門運用可能な出力はあるみたいですので準MAの様な扱いだったのかもしれません。
-
>>429
ネタとしてその方向性で作ると一寸競合機に対して勝負の土台に上がれない面がありまして···
-
>>430
なるへそ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板