したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その201

1ホワイトベアー:2023/04/14(金) 15:08:48 HOST:om126033105101.35.openmobile.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。

――【過去スレ】――
前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677923321/

日本大陸を考察・ネタスレ その199
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675697357/

日本大陸を考察・ネタスレ その198
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1672972210/

日本大陸を考察・ネタスレ その197
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670926794/

日本大陸を考察・ネタスレ その196
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1666523736/

日本大陸を考察・ネタスレ その195
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1661004702/

日本大陸を考察・ネタスレ その194
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1657803820/

日本大陸を考察・ネタスレ その193
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1655462255/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その202
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677598985/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

838奥羽人:2023/06/01(木) 17:37:34 HOST:sp49-105-76-72.tck01.spmode.ne.jp
戦車の人氏、回答ありがとうございます。
そうですね、この時期の軽巡、駆逐は大砲やら対空砲やらがごてごて着いてるあたりはWW2的な雰囲気ですが、それを除けば戦後型の船体です。
近似世界の中で史実と同じ名前でも、実際のモノはそれより二世代くらい進んだものであることが多いです。
例:近似61式→史実90式
  近似74式→史実10式

839戦車の人:2023/06/01(木) 18:21:14 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
あさぎり、たちかぜ等の護衛艦に雰囲気が似てるってありましたものね。
そうですか、キューバ危機の頃には史実第3世代MBTが揃ってるわけですね。
これじゃあ米ソも仲介を聞くしかありません。

840戦車の人:2023/06/01(木) 18:48:56 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
しかし近似世界の「連邦」は、こんな日本がバックに居るウクライナによく戦争吹っ掛ける気になりましたね…
私なら嫌ですぞ(真顔

841奥羽人:2023/06/01(木) 19:30:34 HOST:sp49-105-76-72.tck01.spmode.ne.jp
>>840
まあ史実でもアメリカが「やる気か?やる気か?」って圧かけてもやっちゃいましたし。近似世界平成の日本で目的意識の強い独裁者を圧だけで完全に止めるのは難しいです。
メタなことをいうと、史実が「戦争の起きない世界」から「戦争が起きる世界」に急遽変質して転生者知識が一瞬追い付かなくなったこともありますね()

842弥次郎:2023/06/01(木) 19:32:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>840
「連邦」の与党が戦争を決意しなければ、野党が与党となりその党意に従い開戦していただけですぞ?
ウクライナ相手ならば勝てるかもしれない、勝てる戦何故やらぬ、なんてね…

843モントゴメリー:2023/06/01(木) 19:45:09 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>840
「連邦」的には、ウクライナがEUに加盟したら終わりだからどっちにしても仕掛けるしかありません。

史実日本で、永野修身提督が開戦前に言った
『戦うも亡国、戦わざるも亡国。戦わずして滅びるは魂まで失う真の亡国なり』

これと同じ心情ですよ。

844トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 19:48:05 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
経済制裁や政治的威圧で開戦止められた試しはあんまりないですからの。

845戦車の人:2023/06/01(木) 20:10:28 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>841
まあ昨年2月で全ての常識が覆ったところはありますよね…

>>842
寧ろ野党のほうが過激だったりするんですよねえ、この戦争。

>>843
EUというかNATOですかね。
実際はウクライナどころかフィンランドもNATO入確定ですが。

>>844
仰るとおりで…

846奥羽人:2023/06/01(木) 20:22:21 HOST:sp49-105-76-72.tck01.spmode.ne.jp
>>844
世情的に、棍棒外交や露骨な覇権主義的態度が好まれない風潮もありましたので……近似日本もそれに倣っています

847戦車の人:2023/06/01(木) 20:34:29 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
ただ平行世界とは言え生活必需品の価格を軒並み高騰させてくれた「連邦」が、
首都占領+国家解体RTAを食らってるのは大変に爽快でもありましたw

848戦車の人:2023/06/01(木) 20:37:13 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
もうね…光熱費は言うに及ばず、衣服用洗剤からお惣菜まで高いんですよね。本当。
日本はまだ価格高騰を抑え込んでる方ですけど。

849モントゴメリー:2023/06/01(木) 20:38:18 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>848
安心せい、これからもっと高くなる…

850戦車の人:2023/06/01(木) 20:43:15 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>849
身近なところですとレトルトカレー、色々食べ比べるのが好きだったんですが、
以前は特売日に2パック500円だったものが320円に…
本当、これだけサプライチェーンが世界的に連接してる状況で、戦争の影響って大きいですよね。

851635スマホ:2023/06/01(木) 20:47:02 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
>>850
>500円だったのが320円に
安くなってるぞw

852名無しさん:2023/06/01(木) 20:53:58 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
2パック500円が、1パック320円ならつじつまが合う

853モントゴメリー:2023/06/01(木) 20:55:54 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>851
(言わないでおいたのに…)

>>850
鉄血アプリ内蔵の皆さん「だから、各勢力圏で自活できる体制を整えなければならんのだ」

854名無しさん:2023/06/01(木) 20:56:36 HOST:i114-189-209-206.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>840
>>843でモントゴメリー氏が言ってるけどウクライナがEU乃至NATOに加盟するとロシアの安全保証が危機に陥るのよ
何せ露宇国境からモスクワまで一番近いところだと直線距離で450kmくらいしかないから

855戦車の人:2023/06/01(木) 21:10:21 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>851-852
ああ、ごめんなさい。1パック320円になっちゃったんですよ。
あまり自炊が得意じゃない人間には、有り難かったんですがねえ…

>>853
昨今のご時世を考えますと、それが説得力あるなあって。
日本はまだマシな部類ですけど、EUとか光熱費が酷いことになってるそうで。
FFRみたいにガチの持続可能な開発、代替エネルギーとかあればなあ。

>>854
そりゃあそうですが、今どきNATO軍が攻め込んでくるとか本気で考えたんですかねえ。
あるいはこれ、周りを海に囲まれてる日本人だから、ピンとこないんでしょうか。

856名無しさん:2023/06/01(木) 21:11:16 HOST:24.184.151.153.ap.dti.ne.jp
まあ、安全保障上の危機であることと、対策としての武力行使が選択肢として正しいかどうか、ということとは別にイコールじゃない、ってだけですけどね……
昔ならともかく今だとあんまりウケない(史実中国が経済力でやってるようなのだったら文句は言いにくいし)選択肢ですし
あとは、手を出すと宣言してて技術力ずば抜けてる近似日本が居るのに踏み切ったのはチャレンジングすぎる感

857トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/01(木) 21:20:38 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
ロシア君経済力クソ雑魚だからウクライナが本当にEUに入ると外交的な対策もろくにできなくなるので…

なんやかんや言ってユーロは世界で指折りの国際通貨なのですからね。

日本まで来るともう無理。円とユーロのタッグ相手にはロシアの外交力なんて欠片も通じなくなる。


そんで一番手っ取り早い対抗策と言えば日欧が舞台派遣する間もなく即効でウクライナを制圧する電撃戦なのであります。

幸いベラルーシの手助け借りれれば首都キエフ制圧するのも本来は難しくないですからね。
なお早期制圧に失敗した模様…


近現代で電撃戦成功させた例なんてドイツのフランス制圧湾岸戦争くらいなのだ…

858戦車の人:2023/06/01(木) 21:23:09 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
そうか、軍事以外にユーロ通貨の経済圏の恐怖もありましたか。
確かロシアの経済力って韓国より小さいんでしたっけ。
何だかまるで家土地さえ質草に入れた賭博ですね、当たれば大きいですが…当たればですが。

859名無しさん:2023/06/01(木) 21:30:21 HOST:24.184.151.153.ap.dti.ne.jp
経済力クソ雑魚なのに、歴史的にも文化的にも欧州と共存する道も選べないんだから難しいところで
フランスぐらい国力ありゃあ「EUの一員とはいえ独自路線」とかもアリなんですけどね……

860戦車の人:2023/06/01(木) 21:31:54 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
なーんであんなに天然資源が余りあるほど持ってるのに、尽く工業化に失敗するんですかね…
いや、資源の呪いって言葉は知っちゃおりますが。我が国では逆立ちしても入手できないほどの資源を持ちながら。

861トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/01(木) 22:00:25 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
経済的には一応2000年代頃までは順調だったんですよね。

その後のリーマンショックで大低迷して、クリミア危機のよる欧米からの経済制裁だなんだでトドメさされたのですけど。

862戦車の人:2023/06/01(木) 22:02:54 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
BRICとか言われていたんでしたっけ、あの手の資源輸出新興国。
基礎工業力基盤が薄弱だと、そういう経済状況の変化に左右されやすいんですかね…
ある意味ではモノカルチャー経済だものなあ。

863トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 22:11:02 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
今どき石油やガスを送らないぞ!と脅しても、じゃあ他所から輸入しますね! 新しいお徳様美味しいレス!でfaですからねぇ。

実際中国がレアメタル関係で日本にやったら、じゃあ別にいいですと自前で再生技術確立されて、おまけに新しい輸出先の開発まで行われ始めて損してましたから。

864モントゴメリー:2023/06/01(木) 22:12:28 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>863
いや、西側諸国以外の国家には今も効果的でっせ>資源売らないぞ

865トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 22:15:04 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>864
ロシアの相手が西側諸国だからその前提は意味ないのだ。

866モントゴメリー:2023/06/01(木) 22:23:55 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>865
それでも第三世界はもちろん、西側諸国でも厭戦感情が渦巻いていますからね。
「ウクライナなんてどうでもいいから、ロシアと交易再開しろ」と

そろそろ限界ですな、この戦争も。

867名無しさん:2023/06/01(木) 22:24:46 HOST:i114-189-209-206.s42.a038.ap.plala.or.jp
それとロシアに限った話じゃないけど旧東側の国って娯楽文化等のソフトパワーが
極めて脆弱なんで西側から文化侵略を仕掛けられたら対抗はほぼ不可能だからなぁ
史実だとソフトパワーの開発発展にも熱心だった中国が近似世界だと日本の文化侵略に屈して
経済植民地にされてるからウクライナ経由で同じことされるという恐怖があったんじゃないね

868トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 22:27:34 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>866
現代戦で1年以上続いているのが既に稀有な状況ですからねー

逆に言うとグローバル経済で繋がっている現代においては先進国同士の長期戦というものが不可能と判明しましたな。

869トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 22:28:50 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>867
史実においても東西ドイツ統合において東ドイツ文化圏は経済、文化力で勝る西ドイツへとあっさりと併合して、
旧東ドイツ系の代物は一瞬で駆逐されましたしね。

870635:2023/06/01(木) 22:30:06 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
リアルの中国の沈没軍艦の盗掘、戦艦プリンス・オブ・ウェールズだけじゃなく巡戦レパルスに軽巡デ・ロイテルにジャワも被害受けてるって…。
日蘭世界でやったら…うん…。

871モントゴメリー:2023/06/01(木) 22:35:30 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>870
「ゲート」が開いて、中国がそれを売りつけようとしたら
話しを持ち込んだ者はその場で射殺されてもおかしくないですな(真顔)

872名無しさん:2023/06/01(木) 22:35:31 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>869
ただ一つ手に負えないBBAが残った。

873トゥ!ヘァ!:2023/06/01(木) 22:39:56 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>872
実はあんなんでもドイツが誕生して以降の政治家だなんだを見ると割とマシな方ではあるんですよ…

874戦車の人:2023/06/01(木) 22:41:30 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>863
今の御時世、売り手も買い手も交易ルートを冗長化しないと、話にならないところがありますからね。
その意味では諸外国からしこたま買い込んだ外国債、その運用利益をもってODAを実施し、
資源調達ルートの冗長化に成功した戦後日本は、なかなかのものだと思います。

大陸日本の各世界でも、やっぱり似たようなことはやってるんですかねえ。ゴムとかは輸入必須ですし。
後は外国債買付なら辻さんとか辻さんとか辻さんとか辻さんがいますし…
あの人の前世、財務省非主流の東北大とか出身の、仕事はできるけど変わり者のキャリアだったのではと思うことがw

875戦車の人:2023/06/01(木) 22:43:47 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>871
日蘭世界はセクトチャイナに散々悩まされてる世界なので、
それこそOCU、BC、FFRが連合軍を形成して宣戦布告しても、不思議じゃないかなって…
特に海に眠る軍艦を冒涜するというのは、FFRにも逆鱗に触れる一線でしょうし。

876モントゴメリー:2023/06/01(木) 22:48:38 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>875
CIS「何故か仲間はずれにされた件について」

877戦車の人:2023/06/01(木) 22:49:43 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>876
あ、ごめんなさい。他意はないんです…
ただ北米ってアメリカ共和国やテキサスとか、独立国複数に分離したので、
あれ、どれがどの略称だっけ?と少し混乱を。

878635:2023/06/02(金) 07:24:59 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
テキサス→FFRの同盟国
合衆国→CISの親玉、回廊地帯二つ在る故に要塞のスペシャリストにして陸軍工兵隊が相当厚いと思われる。
その他→カリフォルニアや新大陸共和国がOCUだったかと

879戦車の人:2023/06/02(金) 11:42:58 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
有難うございます、相当多くの勢力に分かれていたんですね…
もう一度読み直さなきゃ。

880名無しさん:2023/06/02(金) 12:01:47 HOST:213.147.128.101.dy.bbexcite.jp
日蘭世界の軍艦の扱いは少なくとも下のような状態だったはずなので地雷感が強い

日蘭:鹵獲艦はあえて偏執的に使い倒したり、納錨地(退役艦の錨または戦没艦の石製錨を並べる実質的な軍艦墓地)設ける程度の軍艦信仰素養有り
FFR:言うに及ばず
その他:オセアン周りなど、記録に残るガチオカルト案件有り

881名無しさん:2023/06/02(金) 12:08:21 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
各種大量破壊兵器の在庫一掃セールになるかも知れませんな
そうしないと祟りが怖いし…

882名無しさん:2023/06/02(金) 12:16:21 HOST:KD106130185119.au-net.ne.jp
オセアンのエピソードも好きだけど、あれだけ大量建造された後期サウスダコタ級にも関わらず
今や世界に一隻だけ記念艦として残った海防戦艦松島(旧米戦艦アイオワ)のエピソードも好き

883名無しさん:2023/06/02(金) 12:39:32 HOST:213.147.128.101.dy.bbexcite.jp
日「ハワイ沖で降伏したアイオワ鹵獲したった! とりあえず構造とかの解析に掛けるで」

日「構造解析終わったけど、大陸がしっちゃかめっちゃかだからそっち用に修繕して運用するわ。名前は松島な!」

日「戦争終わったわ。流石に戦後運用するには微妙だからアイオワとして米国に返すわ」

米「(後期サウスダコタ級見てるといろいろ思い出して鬱になるから要ら)ないです」

日「えぇ……なら解体……いやなんか何処も後期サウスダコタ級せっせと解体してるな? 流石に可哀想だから色直しして記念艦にするか……」

アイオワ「そうして長門や加賀と同じ湾に浮いているのが私です。私は日本艦です。いいですね?(濁った目)」

884名無しさん:2023/06/02(金) 14:41:53 HOST:KD106130187031.au-net.ne.jp
すごくすごい重力が感じられるアイオワもとい松島……

>>881
流石に祟りを畏れて大量破壊兵器使用とまでは行かないだろうけど
端的に言って墓荒らしに近い真似だから心象は最悪やろなぁ……

885名無しさん:2023/06/02(金) 16:17:05 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 松尾芭蕉の「松島や ああ松島や 松島や」が、違う解釈をされてしまいそう。

 近年、この俳句は芭蕉ではないとの説もあるそうですが。

886名無しさん:2023/06/02(金) 17:08:59 HOST:213.147.128.101.dy.bbexcite.jp
まあ、一応擁護すると当時の米国視点だと下記の理由が並ぶので……

・ 本土空襲でボコボコになった敗戦国(ないし分離独立国)なので余裕はない
・ また戦後は軍備制限で戦艦2隻しか持てない
・ しかもアイオワ州は戦後、新大陸共和国として独立したのでアメリカ合衆国と関係なくなった
・ 後期サウスダコタ級はあれだけ建造したにも関わらず、海戦で目立った活躍がなかった艦級
・ しかもアイオワはあのハワイ沖で降伏している縁起の良くない艦
・ 戦勲で言えば『国際連盟軍を構成する米海軍部隊』扱いされた在支艦隊の
  コロラド級2隻(コロラド、メリーランド)の方が上だし、どちらの州もアメリカ合衆国に留まっているので心情的にヨシ
・ なお米支艦隊には他にも後期サウスダコタ級が2隻居たが、そのうちアメリカ合衆国に留まったケンタッキー州由来の
 ケンタッキーは日本が接収。橋立としてアイオワと合わせて運用されたのでケチが付いた
 残るオレゴンは由来のオレゴン州がカリフォルニア共和国の一部として独立しやがったので心情的にマイナス

887戦車の人:2023/06/02(金) 18:03:51 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
色々見てみると日蘭世界の列強、どこも軍艦船舶というものを大変大切に取り扱ってるので、
ゲートで中共と接触したらガチで切れるんじゃないですかね…

888名無しさん:2023/06/02(金) 18:17:13 HOST:KD106130187005.au-net.ne.jp
英BCと米CISの軍艦の扱いは不明だけど、あえて粗雑に扱う理由も無さそうだしね
尤も日蘭OCUとFFRが飛び抜けているのは間違いない

889モントゴメリー:2023/06/02(金) 19:44:29 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>881
「大量破壊兵器」の定義によりますな。
核兵器は日蘭両国しか持ってませんが、20㎝レールガンだって十分な威力なのだ。

890トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/02(金) 20:00:38 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
モアブみたいな超強力な通常爆弾や広範囲用の燃料気化爆弾あたりは禁止されてませんしね。

891モントゴメリー:2023/06/02(金) 20:47:44 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>890
参考までに、リシュリュー2020の片舷斉射は運動エネルギーだけでTNT換算1.09ktの破壊力があります。
炸薬の分も考えたら、10斉射くらいでリトルボーイと同等ですな。

892トゥ!ヘァ!:2023/06/02(金) 20:49:50 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>891
2020年代の戦艦の火力はこれくらいがスタンダードなんでしょうなぁ。

893戦車の人:2023/06/02(金) 21:01:01 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>斉射10回でリトルボーイに匹敵
(これ対応を間違えた国は絶対に死ぬパティーンやという顔)

894戦車の人:2023/06/02(金) 21:08:40 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
そう言えば悪名高いとされる日蘭世界のビンソン計画、それに基づくサウスダコタ級ってどんな戦艦だったんでしょう。
支援wikiを見ると諸元はわかりませんが、火力は大きいが足が遅く、しかも作りすぎて国力を大きく引っ張った…とありますね。

895モントゴメリー:2023/06/02(金) 21:10:47 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>892
えーと、敷島型の主砲弾の重さを2トンとすると……。
1斉射でTNT換算約0.72キロトンですな。
2隻で1.44キロトン。炸薬の分も考えたら2キロトン行くかな?

896モントゴメリー:2023/06/02(金) 21:12:10 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>894
全機型は大体ダニエルズ・プランのサウスダコタ級そのままですな。

897トゥ!ヘァ!:2023/06/02(金) 21:13:43 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
砲弾一発の威力がキロトン換算というだけで何か面白いですねw

898モントゴメリー:2023/06/02(金) 21:21:18 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>897
1「斉射」ですぜ、旦那…。
(敷島なら12発、リシュリューなら舷側方向に32発)

899戦車の人:2023/06/02(金) 21:24:44 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>896
ああ…あのクラスですか。
確かに些か時代遅れと言いますか、使いづらい戦艦ですねえ。それ。

900トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/02(金) 21:28:48 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>898
ああ。斉射のことでしたか。道理で。

901モントゴメリー:2023/06/02(金) 21:28:59 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>899
それでも50口径16インチ砲12門だから、おなじみのモンタナ級と同等の火力なのだ。
レーダーとかも開戦時はイギリス(というかバベッジ卿)の力で更新されていたはずだし。

902陣龍:2023/06/02(金) 21:29:19 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
尚その大体ダニエルズプランなサウスダコタ級戦艦を量産して居なかった場合は戦線構築以前に一支えする事すら出来ずに米英側の短期完敗確実と言う
(日蘭世界日蘭ら→史実世界転移ルート)

903モントゴメリー:2023/06/02(金) 21:32:45 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>900
あ、でも上記の計算は着弾時の速度を500m/sと仮定した場合ですから
砲口初速をそのまま当てはめたら1発でもキロトン単位ですね。

904戦車の人:2023/06/02(金) 21:34:54 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>901-902
後々に酷評されるものの、逆に当時、それ以外の手段が存在しなかったんですね…
寧ろよく戦ったというべきなんでしょうか。

それと改定アムステルダム条約だと英国、フランス、合衆国も結構大型艦作れるようになったんですねえ。
FFRやBCはもう1隻の戦艦枠をどうしたんでしょう、重巡か空母に回したんでしょうか。
何か割と彼ら単独で中国海軍程度なら勝利できそうですね。

905名無しさん:2023/06/02(金) 21:42:38 HOST:KD106130185246.au-net.ne.jp
>>894
前期サウスダコタ級はヴィンソン計画に準拠
後期サウスダコタ級は主砲が3連装4基→3基に減じて全長も短くして量産性高めた実質新型だったはず

なお明らかに別艦レベルなのにサウスダコタ級を使い続けている理由は不明。防諜?

906名無しさん:2023/06/02(金) 21:43:35 HOST:KD106130185246.au-net.ne.jp
×ヴィンソン計画
○ダニエルズ計画

907635:2023/06/02(金) 21:56:55 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
CISはというか合衆国が海軍力が列強最弱なのはしょうがないのじゃ…。
どうしても陸に比重を割かなきゃならん理由もあるし…・
東海岸に接続するロング回廊にメキシコ、太平洋への道であるニューメキシコのウォートン回廊の要塞線の負担が重く伸し掛るのじゃ…。
以前の話だと合衆国に陸軍以外に工兵軍や郵便防衛庁的なのがあるかもと考察しましたがこれらにも予算ガガガガガ。

908戦車の人:2023/06/02(金) 22:00:33 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>905
とにかく最低限使える戦艦を、最大数量で投入しようとしたんですかね。

>>907
列島改造計画ならぬ大陸要塞計画、ですかね…

909635:2023/06/02(金) 22:05:59 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
日蘭米国君、要塞線と陸上戦力故に国土防衛戦限定ならば日蘭といいとこまで行けるんじゃないですかね。
四面楚歌な史実イスラエルのしぶとさ、兵器と我々が想像したソ連の陸上及び航空戦力持つのが日蘭米国君ですから。
史実ソ連後継のロシア君は中々にアレですが…。

910トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/02(金) 22:24:22 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>903
速度込みだと余裕でキロトン単位なわけですな。

911モントゴメリー:2023/06/02(金) 22:52:51 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>909
日蘭アメリカ君はあんまり観測されないから、よくわからないのよね。
そろそろホワイトハウスから誰かの夢枕に立つんじゃないかな?

912635:2023/06/03(土) 07:05:37 HOST:119-171-249-242.rev.home.ne.jp
>>911
ちょっとはネタあるんで書いてみますかね…(余り期待はしないでください)

そういや某小咄で防衛展示会で米軍と話したメーカーの人が言ってましたが、
米軍の軍人もドローンやミサイルが持て囃されてるが結局国同士の正規軍同士の戦争で勝敗決めるのは技術が進歩しても大砲と歩兵が殴り合う古式ゆかしいオールドファッションだという認識だとか。
やはり総力戦脳の鉄血アプリ…。

913名無しさん:2023/06/03(土) 11:35:02 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
>>911
欧米の宗教観を考えるとキリスト教を直結厨化した頃に内戦起きてる可能性があるんですよねぇ>CIS

価値観や善悪基準に直結している宗教を国に都合よく改竄するとか、信仰を守る為に武装蜂起不可避ですわ

914トゥ!ヘァ!:2023/06/03(土) 11:52:00 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>909
要塞線建設がテキサス独立後なので、テキサス関係の独立前後で割とドクトリンが大きく違っている可能性あるんじゃないかと考察したことはありますね。

独立前だと防衛範囲が広いので、対空陣地と機動防御の組み合わせでの防衛戦略。
また機動戦のための戦車部隊にも随伴する対空車両が多く組み込まれるんじゃないかと考えました。

テキサス独立後だと要塞線建設に予算が必要なので、陸軍戦力など大きく更新することが厳しくなりそうですから安価で使い勝っての良い高火力。
つまりスウェーデンのやつみたいな突撃砲戦車がワンチャン生えてくるかも?なんて想像したことがありますw

こちらの場合は機動防御から要塞線と連携した待ち伏せや陣地防御を前提とした戦略になるんじゃないかと考えましたね。
ただ防衛してばかりではじり貧なので反撃用の通常砲塔戦車部隊もできれば整備しておきたいところです。

また要塞線からの対空援護や砲援護が期待できるので、随伴用の対空車両の数は減らせるかもしれません。

915モントゴメリー:2023/06/03(土) 15:13:21 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>913
鉄人ビドーさん「逆に、民衆の側から新興宗教が急激に勃興したら、止めるのは非常に困難なのだ……」(遠い目)

916戦車の人:2023/06/03(土) 18:08:57 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>鉄人ビドーさん
リシュリューはあなたの始めた物語でしょうがww

917奥羽人:2023/06/03(土) 19:01:28 HOST:sp49-105-12-175.tck01.spmode.ne.jp
今、近似世界の日本の東南アジア進出タイムラインを考えていまして、とりあえず明清戦争を安定化させた1630年前後を起点として、とりあえず台湾に進出したオランダ東インド会社と一戦、その後は原住民といい感じに内通しながらフィリピンのスペイン総督領と一戦……まで考えましたが、この時期の世界はあまり纏まっていないので、各々の動きが複雑に絡まり合ってなかなか難しいですね。あまりやりすぎると、植民地収入が途絶えた欧州の財政変化から戦略環境が一変して史実ルートから逸脱する危険もありますし。

918戦車の人:2023/06/03(土) 19:04:51 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
東インド会社潰しちゃいますと、欧州が暗黒期に突入して産業革命が遅延するとかもあり得ますかねえ…

919名無しさん:2023/06/03(土) 20:15:06 HOST:24.184.151.153.ap.dti.ne.jp
東南アジア方面が大荒れになると、収入が途絶えるどころか戦費が嵩むダブルパンチなので、商業革命が遅延して資本主義が遠のくかもしれませんね……?

920トゥ!ヘァ!スマホ:2023/06/03(土) 20:17:25 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
インドはともかく東南アジア植民地はどこの国も割と赤字ばかりだったらしいので最悪なくなってもどうにかなる…かも?

問題はゴムでしょうかね。
英国がブラジルから盗んだゴムの木をどこに植えるやら。

921ホワイトベアー:2023/06/03(土) 20:31:13 HOST:om126193176215.23.openmobile.ne.jp
東南アジアは東アジアと欧州の貿易の中継地点なので下手に維持ると確実に史実の流れと大きく乖離するから本当に難しい

922トゥ!ヘァ!:2023/06/03(土) 20:34:12 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
史実通りの流れにしたいなら下手に干渉しない方が良さげでしょうね。

923弥次郎:2023/06/03(土) 20:37:15 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
南米における蝶の羽ばたきが北米の竜巻を引き起こす
何が影響するかわからないから、慎重にね(漆黒世界並感

924戦車の人:2023/06/03(土) 21:50:13 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>919-923
これは…ヤバいですね(真顔
この世界情勢で日本大陸が世界に先駆けて産業革命に成功し、重工業国家になった場合、
富の偏在で変な恨みを買う可能性もなくはないですし。

漆黒アメリカだってまさかあんなヤベーのが出来るとか、普通なら想像できませんものね…
何で同じ人間を備品やカニバルの対象にしながら20世紀まで近代化してるんだよって。

925モントゴメリー:2023/06/03(土) 22:30:12 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
まず前提として、日本が大陸化しているというドでかい変数が存在しているのですから
「史実通りに行く」という行為は言うは易く行うは難しなのだ。

>>924
忘れてはいけませんが、漆黒合衆国ちゃんが行った所業のほとんどは、人類が実際に行ったことなのです。
漆黒合衆国ちゃんは、それを効率化&発展させただけです……()

926戦車の人:2023/06/03(土) 22:35:26 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>925
アメリカに限らず、まあ我が国も含めてああいう所業に手を染めてない国家や民族。
いませんからねえ…それをとことんまで突き詰めた姿が、漆黒のアメリカなんでしょうが。
ああ、それとですね。以前ご指摘のあったメーカーや車両名の間違いなどを訂正し、
少し追記を加えたビヨット戦車のテキストが出来たんですが、近いうちに投下しても大丈夫でしょうか?

927奥羽人:2023/06/03(土) 22:37:40 HOST:sp49-105-12-229.tck01.spmode.ne.jp
まあ、その逸脱をいかにして最小限に抑えるかに頭を悩ますのが近似世界の楽しみだと思っていますので……直近だとネーデルラントが崩壊する危険とか

928モントゴメリー:2023/06/03(土) 22:39:35 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>926
問題ありません。
問題があれば、またお知らせしますので
(月曜日に手術した箇所が、今頃痛くなってきた)

929戦車の人:2023/06/03(土) 22:57:19 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>928
有難うございます、それとどうかお大事になさってください…

930トゥ!ヘァ!:2023/06/04(日) 00:18:40 HOST:FL1-122-133-166-42.kng.mesh.ad.jp
>>928
お大事にです(汗

931名無しさん:2023/06/04(日) 00:50:10 HOST:i114-189-209-206.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>927
あーオランダがインドネシアを日本に奪われたら最悪は崩壊、良くても三流国家まで零落れるってのは十分あり得ますねぇ
イギリスはインドが本体なんて言われてたようにオランダもインドネシアが本体とか言われてましたから

932戦車の人:2023/06/04(日) 01:16:41 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>927
本体のインドネシアを日本連邦に合併された場合、オランダが地名になることもあり得そうですね…
あの帝国主義全盛期の時代、豊かな植民地を失うというのはそれだけ大きな損失ですし。
それとモントゴメリー様から許可を頂いた、ビヨット主力戦車の改訂版を投下させて頂きます。

933戦車の人:2023/06/04(日) 01:17:46 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp

FFRビヨット主力戦車(改訂版)

 第二次世界大戦以降、暗黒の三十年と言われた混迷時代を抜け出したフランス連邦共和国(FFR)が生み出した新世代MBT。
 先の大戦の技術から脱することの出来なかったルノーG型シリーズ。
 火力と機動力重視故に防御力が不十分なルノーHシリーズとは一線を画しており、現代のフランス胸甲騎兵に相応しい軍馬である。
 
 開発は北米動乱後に独立した友好国、テキサス共和国と半ば共同の形で行われており、既存のフランス戦車とは外観もかなり異なる。
 その一方でコンセプトで一義とされたのは堅実性と信頼性、良好な継戦能力にあり、新技術に傾き実用性をおろそかにした戦車ではない。
 本土だけでなく広大な外地領土で行動が前提とされるFFR陸軍機甲部隊は、些細な不調で行動不能となる戦車を必要としなかった。

 主たる開発は第二次世界大戦後、軍需部門民営化でAFV技術の蓄積を継続し続けたルノー社が請け負っている。
 計画は1968年より開始されており、テキサス共和国の支援もあり70年代末には最終試作車が完成。80年代より部隊配備が始まった。
 それ以降は事実上、両国共通のMBTとして生産と運用。段階的な近代化が行われ、21世紀現在でもFFRの一線級MBTである。


 戦車の一義たる火力は装弾筒付翼安定徹甲弾、対戦車榴弾の急速な発達と普及から、既存のライフル砲と異なり滑腔砲が選定された。
 砲身長52口径の120ミリ高初速滑腔砲であり、初速は装弾筒付翼安定徹甲弾を用いた場合は毎秒1680メートルに達している。
 同じ弾薬を用いた場合のルノーHが用いる56口径105ミリ砲の毎秒1525メートルを大きく超え、弾芯重量の大きさから遠距離貫通力にも優れる。

 そして同世代のMBTが自動装填装置を導入する中、ビヨットはバズル式弾薬庫と砲尾直結を維持しつつ装填手による人力を用いている。
 これは70年代当時のFFRの技術にて、MBT用の自動装填装置を確実化するにはやや早く、それを行う場合はコストが確実に増大すること。
 また戦車の戦場運用において乗員数4名は必須との前線からの報告に基づき、あえて保守的だが確実な構造を採用したものである。

 とはいえ砲塔内部容積を十分に確保し、人間工学デザインに即した砲塔配置は、平均的練度で毎分10発と十分な射撃速度を発揮した。
 これはAMX-30の電気式から電子式に進歩した照準器および砲二軸安定装置の良好な性能も、装填動作の容易性に貢献している。
 上に述べた平均射撃速度は行進間射撃のそれで、人間工学デザインと砲安定装置の優秀性。そしてFFR軍特有の高い練度がうかがえる。

934戦車の人:2023/06/04(日) 01:18:32 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp

 今や主砲と同じく戦車の火力を担保する電子装備は、暗黒の三十年を乗り越え大きく進歩した商用電子技術が全面的に用いられた。
 主たる射撃演算は商用コンピュータベースの32ビット計算機が用いられ、射撃管制から砲安定まで全てがデジタル化されている。
 また一度の被弾。一箇所の損傷で射撃管制が麻痺してはならぬとの考えから、現代の分散処理に該当する複数計算機から構成されている。

 これは後々において野戦データリンクを追加し射撃管制にリンクさせる際にも、円滑な受入れを可能とした冗長性の高いシステム構成である。
 武人の蛮用に耐えるべくあえて商業用としては一世代古い、枯れたシステムをハードに持ちていることも、確実性を求めている特徴と言える。
 無論、最後の手段として直接光学照準器も準備されており、安定装置故障さえ想定した戦闘照準訓練も当然行われている。

 センサー系には砲手用照準器に熱線映像装置付レーザー照準装置、車長用に暗視装置付旋回式照準装置が用意されている。
 これらを用いた夜間及び全天候の効率的な照準と射撃を可能としており、初期段階にて行進間射撃で90%の射撃精度を発揮した。
 良好な射撃精度は近代化の進む中期ロット以降は更に改善され、C4Iを用いた共同交戦能力との完全連接も果たされている。


 やはり戦車の重要な要となる防御力については、チタニウム合金及び拘束セラミックを主体とした複合装甲が開発、実装された。
 当初はテキサス共和国製試作車などで劣化ウラン合金装甲も試作されたが、強靭性はともかく効率で大きく劣る_重量過大となること。
 仮に装甲が敵弾に貫通された際、飛散した劣化ウラン合金が放射性汚染を齎す危険性などから、チタン及びセラミック主体となった。

 マテリアル技術の最先端ともいうべき複合装甲開発においては、意外なようであるが海軍による要素技術開発協力も大いに貢献した。
 当時、既に国家統合の象徴となっていた戦艦リシュリュー近代化計画において、OCU超弩級戦艦の大口径砲に耐えうる防御力の獲得。
 つまり最低で46サンチ砲弾直撃に耐える高効率装甲が海軍で研究されており、その計画をビヨット向け装甲研究と統合化したのである。

 戦艦と主力戦車ではやや搭載方式、要求強度が異なる点はあるが、基礎技術開発が既に完了しているという強みは大きかった。
 かような陸海軍の研究統合の昇華として、ビヨットの正面装甲はKE弾でRHA800ミリ以上、CE弾で1200ミリ以上に至っている。
 また装甲搭載は内装モジュール構造とされており、必要に応じての搭載。あるいは新型複合装甲への換装を容易とした点も長所である。

935戦車の人:2023/06/04(日) 01:19:23 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp

 上で述べたように戦車とは軍馬であり、そうである以上、野放図な肥大化や極端なまでに馬草_燃料を食い散らかすでは失格である。
 故にルノーと陸軍は将来必要とされる性能を算出しつつ、当時のFFRが許容できる輸送インフラ限界も厳密に策定。
 戦闘重量にて56トン、寸法にて全幅3.6メートル、全高2.5メートル、主砲込の全長で9.8メートル以内が望ましいとされた。

 全幅と全長は戦闘艤装の高効率化である程度の抑制が可能だが、車高の低減化は些か難物であった。
 乗員配置を4名として装填手に十分な動作容積を与える以上、特に砲塔は一定の容積と高さを必要とするのは避けられない。
 故に陸軍及びルノーはフランスが商用自動車で得意とする技術_油気圧式外装サスペンションを用い、車体底部のトーションバーを廃止。

 ルノーHを原型とした試作車で既に試験を終えていたことが幸いし、高い踏破性と車内容積の効率化を両立させることに成功した。
 駆動系でやはり重要なエンジンはコンパクト性からガスタービンも試作されたが、燃費の大きさ故にAMX-30と同様に多燃料水冷ディーゼルを採用。
 最終的に4サイクルV型10気筒1500馬力ディーゼルに落ち着き、最大毎時70キロの俊足。そして連続最大運転20分以上という高い信頼性を得た。


 第二次世界大戦で破れ、ド・ゴールの内乱で混乱に拍車がかかったFFRが戦艦リシュリューを統合の象徴として、国体と国力再建に費やした30年。
 それがどれほど大きな努力であり、FFRを取るに足らぬ地方国家ではなく世界レベルの大国に押し上げたかを、端的に表す工業製品の一つである。
 ことに堅実性に重きをおいた設計は、既存の戦車に習熟した古参の戦車兵からも歓迎され、高い習熟性を発揮したことも兵器として優れていた。

 1981年に正式にビヨット主力戦車として採用されて以降は、平均で年産500台を超えるペースで生産と配備がFFR単独で進められた。
 同盟国であるテキサス共和国を加えた場合は700台を超えており、同世代MBTの中で調達性という面においても長じていた。
 優れた兵器とは迅速な配備と生産が可能な工業製品であり、それが自国の技術でどの程度かを冷静に見極めた成功と言える。

 正式化から5年程度で本国、外地領土の精鋭ないし前線機甲部隊への配備を完結し、15年程度で二線級機甲部隊を含め配備を完了。
 のべ生産数はFFR及びテキサス合計で最終的に1万5000台を超え、そのうちの3割以上は友好国への輸出を果たしている。
 FFRはフランス共和国時代から兵器輸出大国でもあり、OCUやBCのMBTを相手に輸出市場という戦場でも、互角以上に戦ったのである。

936戦車の人:2023/06/04(日) 01:20:18 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp

 そして実戦におけるビヨットの性能であるが、半ば世界の敵とされながらも豊富な各種対戦車火器すら有するセクトチャイナ。
 彼らこそが最も多く戦った主敵であり、ついに高い練度に相応しい軍馬を得たFFR陸軍機甲部隊はこれをほぼ蹂躙している。
 なまなかな不調や損傷程度で止まらず、必要十分以上の性能を有し、豊富な補充車両を得た彼らは鬱憤を晴らすが如く奮戦。

 外地領土を扼するセクトを相手に、やはり同時代に機械化を果たした歩兵、工兵、砲兵、兵站と協働し機動戦を幾度も展開。
 必要とあらばセクト軍閥の中枢まで空軍の支援も受け、打通作戦を複数回成功させ、彼らの組織的な軍事力を壊滅させた。
 セクトチャイナの将兵にとって堅牢、大火力、高機動を両立させたビヨットは最悪の脅威の一つで「ヤオ・グアイ(妖怪)」と言わしめている。

 そしてFFR陸軍及びルノーは良好な運用実績に慢心することなく、砲火力、電子装備、装甲防御、駆動系などを逐次近代化を続けた。
 コンセプトにある「良好な継戦能力」とは必要十分以上の発達余裕を用い、長きにわたり現役にあり続けることも意味していたのだ。
 21世紀現在においてFFR陸軍で現役のビヨットは、二線級部隊配備車両を含めて初期型と最早別物に進化している。


 主たる内装モジュール装甲は結晶粒微細化鋼板と大型拘束セラミック、高効率チタン合金を組み合わせたものへと更新。
 元帥の盾と呼ばれる「BoMa」B型増加装甲と合されば、OCUの140ミリ蒸気熱砲でも正面からの破壊は容易ではなくなった。
 装甲と並び防御力を担保する間接防御装置にもついにアクティブ防護システムを導入し、対戦車ミサイルの阻止などに貢献している。

 電子装備は完全にCOTS化された上で並列演算処理、光ファイバによる電算機同士の連接、野戦ネットワークへの完全対応を達成。
 低コストながらFCSとネットワークの完全自動連接を果たしたことで高い共同交戦能力を達成し、容易な損傷では機能を停止しない。
 センサー系も砲手、車長ともに広角度(HD)第3世代サーマルセンサー、炭酸ガスレーザー測距儀等が照準器に導入された。

 また戦車の一義たる主砲は完全新開発の55口径120ミリ滑腔砲に置き換えられ、砲身長はさして変わらないが薬室容積を大幅に増大。
 APFSDSを用いた場合、装甲貫通効率限界の初速毎秒2000メートルを達成。他にも調整信管付多目的榴弾を準備し多彩な脅威に備えた。
 装填は車外補給を含め人力だが、装填手への簡易外骨格の配備。外部弾薬補充口を砲塔後部に変更するなど、より人間工学を洗練させた。

937戦車の人:2023/06/04(日) 01:21:09 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp

 これら戦闘艤装の近代化。更には高効率装薬を用いる新型砲・弾薬の採用により、現行のビヨット戦車の戦闘重量は58トンほどに増大した。
 しかし元々変速機とサスペンションに大きな余裕を見込み、エンジンも排気量48リットル以上と当初より過剰なほど堅牢性を重んじたこと。
 それにより過給器や冷却系をほぼそのままで、無理なく最大1700馬力程度に増力し、電子制御をより進めることで就役当時の高い機動力を維持。

 連続全力運転時間も15-20分を保っており、新たな甲冑や長槍を得たからと、その重量で息切れする貧弱な軍馬ではではけしてない。
 また現行型ともなるとパワーパック、外装サスペンション等のモジュール交換もさらに迅速化され、最短10分でパワーパック換装を可能とする。
 当然それだけの予備戦闘モジュールは必要となるが、複数回の高度経済成長とインフラ再整備を終えたFFRの国力は容易に応じた。

 ビヨット戦車が輸出においても好調な売れ行きを示したのは、駆動系を筆頭に高負荷戦闘稼働に対して非常に耐久性、信頼性が高い。
 整備性が容易でもあり、イニシャルコストもさりながら整備維持というトータルコストにおいても、他国の同世代MBTに長じたことが大きい。
 このあたりはルノーを筆頭に世界一線級にまで質量を再構築した、FFR自動車産業界及びテキサス共和国の支援も強く影響している。
 

 余談とはなるがBCがジョンブル魂をかけて開発を行った同世代のチャレンジャー洗車が重装甲による高い生残性、高度なFCSの搭載。
 ついに最新滑腔砲に遜色ない性能まで磨き上げた120ミリライフル砲の大火力を誇りながら、重量過大と駆動系出力の不足。
 それによる機動力の不足、信頼性の低下などで連邦加盟国以外では輸出実績が振るわなかったことと、やや対象的である。

 チャレンジャーとて後の近代化で弱点を克服はしたが、一度確立された兵器市場という固定市場を切り崩すことは叶わなかった。
 表立っては認めてないが、暗黒の30年当時に技術全般で先をゆかれ、アフリカの反政府勢力に武器輸出さえ行ったBCの主力戦車。
 それを実用性と輸出実績双方で打ち破ったことは、FFR陸軍及び海軍歩兵、そしてルノーなどにおいて喝采を招いたという。

 このように地に足の付いた近代化を継続するビヨット主力戦車はOCU宗主国、日本とオランダの国軍においても評価は高い。
 技術的な冒険を控えつつも時代に応じた必要十分な性能を、同世代MBTに比べ低コストで提供できる段階で十分恐るべきである、と。
 彼らとて自国最新MBTを用いればビヨットに遅れを取るつもりは毛頭ないが、FFR軍の高練度と合わせ最大限の評価と警戒を払っている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板