したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その93

1名無しさん:2022/08/14(日) 21:03:05 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。
次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:提督たちの憂鬱について その92
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1635333554/

提督たちの憂鬱について その91
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1624176465/

その90 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1612240554/

その85 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552316242/

その50 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385807066/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/


・このスレは、『提督たちの憂鬱 設定スレ』及び『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』、『提督たちの憂鬱 大和設定スレ』と統合いたしました。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369041254/

提督たちの憂鬱 設定スレ
最新スレ:その37 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1514188808/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編
最新スレ:その15 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

951:2023/04/22(土) 19:45:33 HOST:sp49-96-24-61.mse.spmode.ne.jp
>>945
ルーデル「へへっ 抗核カドミウム弾を口にぶち込んでやったぜ」

952名無しさん:2023/04/23(日) 10:38:43 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
憂鬱世界ではLGBTはどんな扱いになるのだろう

953名無しさん:2023/04/23(日) 12:24:12 HOST:127.231.151.153.ap.dti.ne.jp
日本じゃあんまり盛り上がってないしアメリカも崩壊してるしどっちかというとLGBTを弾圧していたナチス政権崩壊後のドイツでそれまでの反動で盛り上がるかも。

954名無しさん:2023/04/23(日) 14:28:08 HOST:127.231.151.153.ap.dti.ne.jp
でもまあ良妻賢母を理想にして男性優位な社会が続いていきそうな憂鬱日本でも男たるもの女を守るべしという上から目線であっても(男らしさを強いられる男側も負担にはなるが)女性を守るための妊娠中絶や避妊、育児休暇、セクハラ、ストーカー、DVシェルター、離婚調停などの対策と法案作成は進めてるんじゃないかな。
平塚らいてうとかフェミニズム運動の人も社会への反発で女尊男碑な過激な意見を言いやすくなる傾向があるけどエスカレートしてくとツイフェミみたいのにいきついちゃうし。
同性愛は日陰者扱いになっちゃうのはあるけどもともとヅカや女形みたいな文化はあるわけだし美〇明宏やマ〇コ・デラックスのような人物がマスメディアで個性としてPRしていけば避けられはしても極端な差別はされない程度にはなるんじゃないかな……。

955名無しさん:2023/04/23(日) 15:29:09 HOST:pdcd3a5bc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
何かドイツはもちろんイギリスですら、戦前戦中は同性愛は立法化されて禁止されてたとか。

956名無しさん:2023/04/23(日) 17:11:05 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
戦時中だったから、公に書いてないが
こいつくっただろうって感じのが手記にあるよな。

957SARUスマホ:2023/04/23(日) 17:47:36 HOST:KD106128070223.au-net.ne.jp
>>955
史実チューリングがホルモン治療受けさせられて、其が遠因で精神的変調を来し自殺したとか
憂鬱日本は精神外科(=ロボトミー)は勿論、LGBTを精神異常と見倣しての性ホルモン投与等の極端な薬物療法も否定されるとは思うが……

958名無しさん:2023/04/23(日) 18:53:19 HOST:c180.92.47.027.c3-net.ne.jp
ただし憂鬱日本は、民族浄化政策を現在進行系で行っている価値観をほとんど共有出来ない地域覇権国と対峙している。
その状況下で権利を声高に主張した場合国全体からのムラハチで済めばまだ良い方、最悪事故死やらと言うことも十分あるだろう。

959700:2023/04/24(月) 10:00:47 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>955
戦前戦中どころかイギリスの21歳以上の同性愛禁止法令が廃止になったのは
イングランド/ウェールズ:1967年
スコットランド:1980年
北アイルランド:1982年
王室属領(マン諸島とか)の一部では1992年頃まで違法。
#日本では違法だったのは1872-1880の8年だけ

チューリングは19歳の男子と関係を持ったとして1952年に有罪になっているので
上記法令の変更が前倒しであったとしても同意年齢に達していないので有罪ですね。
#性同意年齢が16歳まで下がるのは2000年のこと

960名無しさん:2023/04/24(月) 12:07:12 HOST:127.231.151.153.ap.dti.ne.jp
キリスト教では同性愛はタブーだから宗教が道徳の基礎になってる国ではまあそうなるな、と。
イスラム教国で女性の浮気がそれが強制的なものであっても死刑になったりする国があったりするし。
日本の場合、宗教に関してはアバウトなとこがあるから迷惑かけなきゃ好きにすればって感じに同性カップルも事実婚で満足しちゃうところを外国では宗教が強いからこそ形式に則って法的な結婚まで認めないとって踏み込んでいくんですかねえ。

961700:2023/04/24(月) 13:20:20 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
ちなみに、イングランド&ウェールズの同性愛禁止法は1533年制定・発布(ヘンリー8世)という歴史ある代物。
#実際に適用されたのは1861年以降だがそれまでの規定では有罪とされると死刑だった

なおイギリスの場合、1885年の改定により違法なのはゲイだけで、レズは刑罰の対象になりませんでした。

>>事実婚&法律婚
例え男女間であっても事実婚では法律婚で受けられる幾つかの権利が得られないですからね。
宗教無しでも同じ権利が欲しいという意識はあるかも。(あくまで想像だけど)
#男女間の事実婚は当人たちの判断で届を出してないだけだけど、同性間だと出しても受理されないと言うのは大きな違い。

962名無しさん:2023/04/25(火) 05:44:22 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 日本での衆道禁止は戦国時代末期ですが、細川忠興などが禁じた理由は主君への忠義よりも衆道の契を重んじる事を危険視しての禁止でした。

 実際、当主や世継が男同士の痴情の縺れ(寵愛が冷めた小姓が主君を刺殺したり、念者を手打ちにされそうになって主君を後ろから斬り殺したり)で殺されたりする例は少なくなく。また、敵に寝返る家臣の動機が寵愛が冷めた事によるものだったりしたので。

963ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/25(火) 12:55:47 HOST:sp1-75-2-176.msc.spmode.ne.jp
>>962
大寧寺の変も、衆道よ痴情のもつれなんて話もありますしね。


ところで、昨日の映像の世紀は、大東亜共栄圏でしたね。
南方特別留学生みたいな有力者の親族の留学は、憂鬱ドイツ勢力圏がやると本当に人質になるだろうな。

964名無しさん:2023/04/25(火) 13:11:26 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>962
確か「鍵屋の辻の決闘」も衆道のもつれが発端だったとか。

後、柳生家が大名から旗本に降格されたのも衆道の恨み(事もあろうに家光がらみ)だったという説がありますね。

965名無しさん:2023/04/25(火) 13:29:48 HOST:p6516131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
柳生は三厳と宗冬の分割相続で総石高は減って無いから違うよ
衆道関係は庶子の柳生友矩でもっと前の話

966名無しさん:2023/04/25(火) 13:49:58 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
 柳生家は最終的に、宗冬の長年に渡る忠勤で一万石の大名家として復活しましたからね。

 普通、兄弟間の分与で大名から旗本に転じた家は滅多に大名家に復帰できないのですが。父兄に比べると劣る扱いですが、残された伝書などの記述から推測すると、確かに父兄には及ばないかもしれませんが、超一流の剣客で指導者だったのは確かだと。

「昨今は刀の丈夫さより切れ味に耽溺して、蛤刃の刀を野暮だと大段平や棒反りの重ねが薄い軽い切れ味最優先の刀が流行だが、あまり良い事ではない。

 己は鎖帷子や綿入れや紙子を濡らして防刃の着込みをして、相手は何の備えもなく無防備。不意打ちでさえ、そのような前提は楽観が過ぎる。

 此方が備えている事を、対手はしていない。等と油断していると不覚を取る。そも刀は打ち刀と申して、対手が着込みや鎧を着けているのでいるのを、乱打して打ち殺すつもりで刀は丈夫でないといけない」

967SARUスマホ:2023/04/25(火) 13:58:00 HOST:KD106129231145.au-net.ne.jp
>>965
尚、宗冬が男嗣の無い十兵衛三厳の遺領を継いだ際、旧領は公収(ボッシュート)された模様

968名無しさん:2023/04/25(火) 14:09:46 HOST:pdcd3a5bc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
剣術ネタで思い出しましたが、ドイツの男子大学生には学生結社があり、2020年代でもレイピアの腕を日夜磨き、結社の名誉をかけた真剣決闘が行われているようですが。

憂鬱世界だと、こうした決闘ってどうなりますかね?
学生結社もナチ化の強制とそれへの反発としての薔薇十字結社みたいな流れが史実にありましたし。

ナチは限られたエリートの決闘の延長としてのスポーツより、市民的な運動会・イベント的なスポーツを推していたと思いますが。

969名無しさん:2023/04/25(火) 14:13:37 HOST:static.126144019164.cidr.jtidc.jp
>>966
剣豪ものだと比較対象が人外だらけなので弱く書かれがちですがw<柳生宗冬

それなりの実力がなければ柳生宗家は継げないでしょうからね。

970名無しさん:2023/04/25(火) 14:30:47 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
「松平長七郎夢日記」シリーズでは、最後まで死なないラスボスですけどね。

 丹波さんの名演技が素晴らしかったです。

 柳生一族として、駿河大納言の忘れ形見という粛清対象でありながら、同時に家光に嫡子が生まれる前には徳川宗家(秀忠)正嫡の男系男子である以上は、柳生一族という「将軍家の兵法指南」として薫育しなければいけない立場なので、当時の父兄に比べれば立場の軽かった宗冬その人が師匠だった訳で。
 兵法の師範とは、単なる剣術ではなく歴史や神仏儒学など宗教や礼儀作法や書礼など武士として最低限の教養など人間形成も担当する重要な地位で、だからこそ江戸初期の兵法指南役は禄高以上に主君と親密だった訳なのですが。

 作中の宗冬、万が一の時には徳川家を転覆しうる才覚と、同時にイザという時には徳川家を支えるにたる大器の双方を承知した上で

「絶対に目を離せない、できれば粛清したい監視対象だけれども、同時に消すには惜しい逸材」

と愛憎わかちがたく接するという何とも難しい善悪を超越した役どころでした。

 信頼して派遣した裏柳生の手練の忍びは、次々と長七郎の人柄に籠絡されて寝返るのに、最後まで誰よりも長い付き合いで恩讐を超越した関係でありながら、柳生一門の総帥としての立場を堅持し続けたのも。

971名無しさん:2023/04/25(火) 14:45:37 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
>>968様。

 禁止するのと、大いに奨励してエリート階級が学生時代に死亡したり不具になる確率を高めるのと、どちらが憂鬱世界で日本の国益になりましょうかね?

 銀英伝の外伝OVAでも、ドイツ貴族の決闘文化が復古していましたが。

 20世紀の極東の島国の動画を見て、真剣白刃取りを実行する金髪の孺子。これで新陰流は、遥かなる未来に帝王の剣となった訳です。

 ……英信流居合などマトモな動画を見せたのに、上泉伊勢守が尾張の妙興寺で池の畔に背後から狂人が無言無拍子で刺突してきたのを無意識に素手で刀身を挟み取った後で、これを自分自身でも術理不明な咄嗟の技ではなく修練すれば学べる術理として確立するように柳生宗厳に宿題とした際に、刀身を制するのではなく刀を握る柄を押さえる無刀取りとして人間が扱える技としたのに。
 それを、神業の方をやろうとしますか。ある意味、新陰流ではこのような何者も畏れぬ気概を無敵の「帝王の心」と形容するそうですが。
 ……宇宙戦艦の装甲にも採用される防刃繊維の手袋を用意したキルヒアイスの配慮がなければ。

972名無しさん:2023/04/25(火) 17:51:30 HOST:p6516131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
柳生宗冬はいろいろ言われてるけど宗家相続の前に大名の娘を正室に出来るぐらいには期待されてたから

973名無しさん:2023/04/25(火) 18:18:40 HOST:pdcd3a5bc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>971
20世紀だと怨恨の清算ではなく、純粋な度胸試しになってるそうなんで、中々止まらないんだとか。
帝国時代には建前の禁止判決と皇帝の奨励、戦後に合法判決なんで、一応ナチ時代は禁止のはずですが。

>>972
江戸時代だと軍隊を指揮する能力は蓋開けるまで分かんないけど、武芸は分かる人には分かってるだろうし。

974休日:2023/04/25(火) 18:58:09 HOST:115x125x17x146.ap115.ftth.ucom.ne.jp
もうすぐなのでスレ立てしておきますよ?

975休日:2023/04/25(火) 19:02:35 HOST:115x125x17x146.ap115.ftth.ucom.ne.jp
恐らくきちんと立てられたと思います?

976名無しさん:2023/04/25(火) 19:56:28 HOST:opt-115-30-182-170.client.pikara.ne.jp
>>973様。

 鷹狩や巻狩が武士に奨励されたのは、大規模なそれは軍事調練そのもので、多数の勢子を差配して状況に応じて指揮を取るのは、武将の訓練として重んじられたとか。

977名無しさん:2023/04/25(火) 21:25:30 HOST:pdcd3a5bc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
建て乙です。

978ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/26(水) 14:55:18 HOST:sp1-75-228-151.msc.spmode.ne.jp
立て乙です。
埋めますか。

979ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/26(水) 17:28:32 HOST:sp1-75-0-132.msc.spmode.ne.jp
先日の映像の世紀、インドネシア語やマレー語の教育施設や教育本は、憂鬱日本でも日本勢力圏の確定で人気になるだろうな。
逆にハングル語や漢語は不人気になるだろうが。

980ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/26(水) 17:39:36 HOST:sp1-75-0-132.msc.spmode.ne.jp
あ、新スレは既に立っているので、大丈夫ですよ。

981名無しさん:2023/04/26(水) 21:22:21 HOST:201.184.151.153.ap.dti.ne.jp
独立諸国はまず日本語を含め教育を施すための教師を教育して教科書を作るところから始めないといけない段階ですからねえ。
戦前の独立運動家が海援隊に入って教育を受けて学んだ日本語を独立後に教師として日本語教えた結果、軍隊言葉が主流になったりして。
日本陸軍の軍隊言葉も元は陸軍が長州藩の派閥だった関係で長州の方言ベースに地方出身者に標準語として教え込んでたらしいからある意味順当な流れかもしれんけど。
そして軍隊言葉で話す外国人教師から日本人がインドネシア語やマレー語を教わるという愉快な光景が……w

982名無しさん:2023/04/26(水) 22:39:04 HOST:zaq31fa10c4.rev.zaq.ne.jp
旧植民地は宗主国の言語学んだエリートも居るだろうし
古参と新参の軋轢も

983SARUスマホ:2023/04/26(水) 22:51:10 HOST:KD106128068043.au-net.ne.jp
>>981
軍隊に取って瞬時の確実な意志疎通はタヒ活問題に直結するので、言語の均一化は避けて通れませんし
昔々拙作で徴兵した壮丁へ本邦の史実教育漢字に似た物を此に託つけて叩き込み、国民全体の識字率と教育水準を底上げする別世界線の韓国人テロリスト同位体ネタをやりましたが、
この調子だと漢字の無い(華僑は逃げ帰るか土着同化を余儀無くされている)東南アジア諸国は自国語に無い語彙を日本語から借用又は転化しまくっているのでは……

984SARUスマホ:2023/04/26(水) 22:58:34 HOST:KD106128068043.au-net.ne.jp
>>982
統一パプア建国の下地作りとして、津波で壊滅した蘭領ギアナ(史実スリナム)復興の移民を好条件で募り、西イリアン(イリアンジャヤ=ニューギニア島西部で、他の蘭印とは別枠だった)から蘭語住民を穏当に一掃するとかはやるかもだ

985名無しさん:2023/04/27(木) 19:58:02 HOST:zaq31fa10c4.rev.zaq.ne.jp
ベトナムもチュ・クオック・グーを取り止めて漢語とチュノムに立ち返るのかな?
日本人を相手するなら態々ラテン文字なんぞ使わず漢字使えば意思疎通し易いし

986700:2023/04/28(金) 05:09:48 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>985
チュノムは漢字ベースとはいえ、似て非なる字が混じるから返って判りにくいのでは?
個人的経験として大陸の書体で書かれた文章は台湾の書体で書かれたものより判りづらかった。
#言葉や文章の意味以前に字が判らん

987:2023/04/28(金) 08:22:41 HOST:sp49-98-250-187.mse.spmode.ne.jp
アメリカ本土の油田とかはどうなっているのでしょうね
ドイツはすべて確保したいのでしょうが
カリフォルニアに結構あるのが悩ましいところ
ドレーク油田なんか欲しいけど手を出せない、悩ましいところ

988名無しさん:2023/04/28(金) 09:15:42 HOST:203.213.151.153.ap.dti.ne.jp
アラスカを除けばアメリカ最大の東テキサス油田があるからとりあえずは満足してるんじゃないかな。
イギリスはテキサスとルイジアナ沖のメキシコ湾油田の採掘でテキサスと対立してそう。

989ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/28(金) 11:29:13 HOST:sp49-98-143-124.msd.spmode.ne.jp
>>988
1947年にカナダのエドモントン巨大油田が見つかるからヘーキヘーキ

990ぽち:2023/04/28(金) 11:40:09 HOST:sp49-98-250-187.mse.spmode.ne.jp
>>989
辻「へーきへーき」

991ham ◆sneo5SWWRw:2023/04/28(金) 12:17:52 HOST:sp49-98-143-124.msd.spmode.ne.jp
>>984
アチェやイリアンジャヤ、東ティモールなどの民族紛争の地は、分離独立させる予定だから、それは無いよ。

992SARUスマホ:2023/04/28(金) 12:40:55 HOST:KD106128068184.au-net.ne.jp
>東ティモール
アチェは兎も角、旧ポルトガル植民地で英伯の手が届かない場所(モザンビーク等)は他の国地域が併合する予定
まあバリ島と同じ扱いで完全併合では無く、経済特区や宗教特区として無駄な軋轢は回避するのでは

993名無しさん:2023/05/01(月) 13:06:33 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
油田に付随する問題だとヘリウムガスの確保だなぁ
現状だと大気からアルゴンガスを精製する時の副産物としてある程度ヘリウムを回収出来そうだけど、需要が増えると大変であるね

994SARUスマホ:2023/05/01(月) 13:42:51 HOST:KD106128070053.au-net.ne.jp
>ヘリウム
テキサスは宗主国様へ献納しても尚不自由しない産出量で、少なくとも60年代辺り迄は軍民共に硬式飛行船を活用、其の後は工業用途へ主軸を移す見込み

995名無しさん:2023/05/01(月) 14:25:00 HOST:pdcd3a5bc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
ナチ台頭期にドイツの飛行船会社を日本資本で買収しようとした結果、日独で分裂。
ドイツ側は壊滅状態になってたような。

996SARUスマホ:2023/05/01(月) 19:07:24 HOST:KD106128071049.au-net.ne.jp
棚ぼたで手にしたテキサスの原油にヘリウムがおまけとして付いて来た事で、『ヒンデンブルク』改めチョビ髭の史実通りあぼん以来冷飯喰らいとなった残留組に汚名返上の機会が回って来て、
以前の水素仕様より大きく(素人目に)見映えが良くなった硬式飛行船関連の彼是を代価として気前良くくれてやった、と云うエレガントな解答

997ham ◆sneo5SWWRw:2023/05/01(月) 21:28:48 HOST:sp1-72-9-90.msc.spmode.ne.jp
>>995
それはあくまで支援SSで公式ではないので、採用されない可能性も注意してくださいね。

998名無しさん:2023/05/02(火) 20:19:33 HOST:zaq31fa10c4.rev.zaq.ne.jp
日本もチベットとの交流で飛行船の需要あるかな?

999:2023/05/03(水) 08:06:39 HOST:sp49-106-130-116.ksi01.spmode.ne.jp
飛行船はなんかどこにでも降着出来そうなイメージありますが 
実はやはりかなりの設備が必要なんでしょうね

1000名無しさん:2023/05/03(水) 11:32:49 HOST:KD106130187236.au-net.ne.jp
降着自体はできるが、そこに長く留まるなら係留塔みたいな設備はいるだろうな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板