したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その193

1トゥ!ヘァ!:2022/06/17(金) 19:37:35 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
日本大陸を考察・ネタスレ その192
1: 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:56:08 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


――【過去スレ】――
前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その192
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1653220568/

日本大陸を考察・ネタスレ その191
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651584732/
日本大陸を考察・ネタスレ その190
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649154244/l50
日本大陸を考察・ネタスレ その185
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1637668123/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その177
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1654953068/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

851トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/11(月) 19:45:46 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
その場合はソ連…ははしご外しそうですが、中国はどう動きますかね。

まあ時代的に直接北朝鮮を助けにとかはやらなさそうですが。

852名無しさん:2022/07/11(月) 19:56:14 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
改革開放始めたのが1978年なので、まだまだ日本に縋りつかないといけない時期のような
日本の対中投資の本格化が1984年の訪中後、南京大虐殺記念館の完成が1985年というあたりのタイムラインなので、ここが大きく変わりそうです

853名無しさん:2022/07/11(月) 19:58:47 HOST:KD106130147111.au-net.ne.jp
80年代初めの中国は市場経済に移行するやで^^と西側を(結果的に)上手く騙して
西側兵器の輸入すら成功させてる時期なんで拉致の証拠って錦の御旗抑えられた状況では支援しにくいと思う

なお仮に支援した場合、技術の暴力でほぼ確実にまとめて蹴散らされるし
北朝鮮はヨーロッパ等からも拉致していたので、その証拠出てきたら西側の態度はまず硬化
折角の市場経済移行のチャンスが死にかねない模様

854トゥ!ヘァ!:2022/07/11(月) 20:05:56 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そうなると中国介入の目も少なそうですね。

韓国もこの時期なら左程煩い事言ってこないでしょうし

855弥次郎:2022/07/11(月) 20:10:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
後はメリケンその他が余計な嘴を突っ込んでこないことを祈るのみですなぁ…
正直、日本より中国に夢を見ている連中が多かったわけですし、現在もその筆頭が現役ですしな

856名無しさん:2022/07/11(月) 20:17:07 HOST:KD106130147002.au-net.ne.jp
日本連合的には中国に育たれると面倒なのは百も理解してるだろうから
裏から爆死するように誘導したいだろうけど果たして……

857名無しさん:2022/07/11(月) 20:40:11 HOST:i114-189-211-115.s42.a038.ap.plala.or.jp
北朝鮮潰しと併せて中共にも損害を与えるという方針で行くなら最初は日本人拉致の証拠のみを公表すれば
中共も日本連合の全貌は把握できてないだろうし日帝の捏造として北支援に動く可能性はありそう
後戻りできない所までのめり込ませた段階で欧米人拉致の証拠を公表すれば中共も引くに引けなくなる

858名無しさん:2022/07/11(月) 20:56:31 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
北朝鮮による拉致被害調べてみたらあそこって中国人も拉致してるのね
それが明るみになるとさすがの中国共産党も掌クルーしそうかなって

859モントゴメリー:2022/07/11(月) 21:37:11 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
流れ読まずに行くぞい。

860モントゴメリー:2022/07/11(月) 21:37:47 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
FFRの社会インフラ②——Durance système——

Durance systèmeとは、フランス連邦共和国(以下、FFR)で20世紀末期に実用化された水循環システムである。
名前は、初めて同システムが搭載されたデュランス級補給艦に由来する。
(さらに遡ればデュランヌ川に由来する)

FFRの衛生観念は高次元を誇ることは以前述べた。
それを実現するための習慣(手洗い・入浴など)を維持するために海水の淡水化技術を磨き上げたことも同様である。
しかし、「水の確保」という課題を克服したもFFRの苦難は終わらなかったのである。
まず「供給」
真水を精製できたとしても、消費地まで持っていけなければ意味がない。
そのためには水道網の強化が必須であるが、文字通り全国規模の大工事であるため一朝一夕で成し遂げられるものではない。
(これを達成できるには「我らが指揮官」第二次再構築改装時にまつわる「謀将大統領の初戦果」を待たなくてはならない)
そして「排水」
使った水は蒸発して消えるわけではない。「下水」となり処理の必要がある。そしてこれが意外に難事なのである。
例えば人間1人が1回シャワーを浴びるには50ℓの水が必要とされる。これだけでも1ℓペットボトル50本であるからその量は想像できるであろう。
そして、これが100人になれば5000ℓ、1000人になれば50000ℓである。これだけの排水の処理をしなければならない。
繰り返すが「シャワー1回」のみの計算でである。
手洗いの場合も同様だ。
1回の手洗いに必要とされる水は約2ℓ、1000人で2000ℓである。
これほどの下水を何も考えずに廃棄した場合、国内の河川を汚染は深刻なものとなる。
そんなことをしては「我らが指揮官」と「元帥」に合わせる顔が無い。
そもそも、Hexagone(六角形=FFRヨーロッパ州)のみならともかく、アフリカ州の隅々までこれほどの量の水を供給することは困難であった。
(まずは飲料水が最優先である)
この状況への起死回生の一手として研究・開発されたのがDurance systèmeである。

861モントゴメリー:2022/07/11(月) 21:38:27 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
Durance systèmeの特徴は「循環率の高さ」と「独立性」である。
3つのフィルターを組み合わせることにより、ウイルスや不純物を除去して水をろ過、循環することができる。
さらにセンサーと連動したAIが、水質・システムを常時監視・制御することで水質を保つのである。
そのろ過性能は、コーヒーを流したら真水とコーヒー成分とほぼ完全に分離された状態で出てきた実験映像で世界に知れ渡った。
これにより水の消費量を98%削減することに成功した。すなわち、従来の1/50の量の水があればよいのである。
具体的数字をあげるならば、20リットルの水で手洗いが500回、100リットルで100人がシャワーを浴びられるのである。
そして上下水網と接続する必要が無く、電源と水があればどこへでも輸送・設置が可能である。
これの登場によりFFRの各都市はHexagoneやアフリカ州を問わず街中に多数の手洗い場を設置することが可能となった。
またパリのアパートでもアフリカ州の野戦病院でも変わらずシャワーを浴びることが可能となった。
宇宙開発でも威力を発揮したことは言うまでもない。

さらに、このシステムは言うなれば「持ち運び可能な超小型浄水場」である。
これが多数あれば浄水場が破壊ないし連絡線が遮断されたとしてもFFR各都市の水インフラは一定期間の自活が可能となった。
つまり、都市の持久力向上にも寄与したのである。

862モントゴメリー:2022/07/11(月) 21:40:15 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
以上です。
ウィキ掲載は自由です。

以前ちょこっと触れたFFRの水循環システムでございます。
こっちだと2020年頃に実用化されたので
日蘭世界のFFRなら1990年代にはものに出来ますて。

863New:2022/07/11(月) 23:03:09 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙水は戦略物資だらかね。

864トゥ!ヘァ!:2022/07/11(月) 23:29:16 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です
水!水!水!人が快適に生きようとすれば必要な水量は恐ろしいまでに膨れ上がるものなのである。


この手の浄水システムはFFRに限らず各勢力が似たようなものを用意していそうですね。
どこも遠隔地に領土や連邦国などを保有しているところばかりですし。

865モントゴメリー:2022/07/11(月) 23:39:18 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>863-864
「文明の発展と共に水の消費量は等比級数的に増大する」とも言われますからなぁ。

特にウチは領土の過半が砂漠なんで……。

866ハニワ一号:2022/07/12(火) 01:10:24 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
乙です。
水資源は人類にとって最重要な資源ですからね。

>>851-852
自分の1983年にゲートが開通したネタだと中国は香港で一国二制度による返還後の50年間は高度な自治を約束したのに未来でその約束が守られなかったのが判明したので中国の信用は大暴落で香港住民の返還大反対などもあり英国は中国に対して香港返還を拒否し香港は英国のままという結果になってます。
また天安門事件、新型コロナやチベット、ウイグルなどの住民弾圧など未来の中国の様々なやらかしが日本連合の未来情報でばれたので改革開放政策は大失敗に終わるなど散々な結果になり、史実のような経済発展は不可能となり中国は超ハードモードになりますね。

867名無しさん:2022/07/12(火) 05:41:41 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
>>866
一路一帯構想の破綻、中小国への借金貸付からの土地や施設・資源等の利権巻き上げなど、バレたらまずい詐欺的な行為が全部先に知られるってどうにもなりませんよねぇ……
別の世界だからとかいっても、本質は変わらないだろうって歴史でわかるでしょうし、覇権的中華主義の未来はお先真っ暗ですわ

まあ、別に中国だけの話ではないでしょうけど……(やったもん勝ちでやらかしてる国々をみつつ)

868影真似:2022/07/12(火) 07:25:43 HOST:182-165-183-108f1.osk2.eonet.ne.jp
乙です。

人間の生活と共にある資源の利用可能範囲が爆発的に広がれば文明の発展にもつながりますからね。

869ハニワ一号:2022/07/12(火) 09:59:33 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>867
ドイツとかも冷戦後に統一ドイツがEUやユーロを利用してドイツ第4帝国言われるほどに政治・経済的に強大化した未来情報を冷戦当時の欧州諸国が知ったら発狂するだろうしドイツを利することになるユーロが史実通りに採用されるかは怪しいですし英仏などが熱心にドイツ封じ込めに動くでしょうしね。

870名無しさん:2022/07/12(火) 11:23:45 HOST:64.235.128.101.dy.bbexcite.jp
>>860-861
乙です
何らかの応用で宇宙開発なんかにも利用されていそう
宇宙空間も水資源は貴重だから

871名無しさん:2022/07/12(火) 11:55:51 HOST:64.235.128.101.dy.bbexcite.jp
>>866
ハニワ氏のルートでは情報公開されてましたが
そこら辺は史実2021年頃とゲートが繋がっているか
また公開して信じて貰えるかが分岐点になりそうですね

仮に史実とゲートが繋がっていない場合、つまり2017年頃の史実ゲートと繋がっていない場合は
あくまで大陸世界であることから史実の情報は夢幻会の脳内にしか存在しないので
日本連合側の行動目安にはなっても他者へ公開して説得できる資料にはならないでしょうし

872ホワイトベアー:2022/07/12(火) 13:52:32 HOST:sp49-98-145-150.msd.spmode.ne.jp
遅ればせながらモンゴメリー氏乙です。
日本人は平和と並んでただと思い込んでいるせいで関心の薄い水ですが、世界的には立派な戦略物資ですからね。
安全保障ガチ勢な日蘭世界らしくしっかりと取り組んでいますな。

873陣龍:2022/07/12(火) 18:59:22 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
乙でした
『必要は発明の母』と言いますが、だからと言って愚直なまでに発明出来るまで突き進めるかどうかはまた別問題
多くの面で日蘭側が優位な立ち位置に有りますが、所々で日蘭側も目を剥きかねない製品や技術が出て来ると言うのは、
何処の国も決して日蘭側一強体制の世界に甘んじる気は欠片も無い現れですね。アメリカが構築した世界秩序に乗っかって、
利益をせしめながら無遠慮にその地位を簒奪する気などっかの中の華とは当たり前だが桁違いである

しかしこれ殆どの排水を清水に還元可能な装置は宇宙開拓や海上都市開発とかでは神の如く崇められる一品では(小並感)

874名無しさん:2022/07/12(火) 19:19:17 HOST:180-144-251-207f1.wky1.eonet.ne.jp
869
英仏君ww2からドイツにやられっぱなしだな今ドイツの伸長止めてくれるのプーチンだけだぞ。


いや、今のロシア連邦軍の体たらく見たらあっさりボコボコにされそうまあロシアは資源ドイツに売ってるから英仏よりドイツ寄り何だけどなブヘへ。

875弥次郎:2022/07/12(火) 19:23:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
遅れましたが乙です
人の生命活動に必須な水をここまで使い倒すとは…恐るべし…

876モントゴメリー:2022/07/12(火) 20:25:14 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
どうも。
本当にそろそろ「ベルリン」から脱出しようか迷ってるモントゴメリーです。

>感想を送って下さった皆様
FFRの民は「我らが指揮官」の兵士であると同時に「『文化大国』の継承者」であらねばならんのです。
猛々しい武人の精神と凛とした教養を併せ持たなくてならない。
「生活レベルの向上」は道楽ではなく義務の一つです。

877モントゴメリー:2022/07/12(火) 20:29:27 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
…さて、前回・今回とインフラ関係を続けましたが
まだまだNAISEI祭りin FFRは続きます。

高効率の淡水化技術と循環システム、そしてリチウムイオン電池の半分のコストで運用出来る鉛蓄電池
サハラ砂漠開拓の準備は出来ました。
あの「砂の海」を「黄金の海」に変えてやりましょう…!

878名無しさん:2022/07/12(火) 20:47:49 HOST:i114-189-211-115.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>869
80年代前半にこの情報を入手すれば英仏は間違いなくドイツ統一阻止に動くでしょうな
史実でも分断状態をこれ以上維持するのは無理と泣き言をいうソ連に対して軍事侵攻を
持ってしてでも止めると返したくらい再統一には強硬に反対してたので

879ホワイトベアー:2022/07/12(火) 21:09:10 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>871
一応、ホワイトベアールートでは史実2020年以後の世界と史実1980年代の世界は確定で繋がっております。

880ハニワ一号:2022/07/12(火) 22:42:23 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>878
でも東西ドイツには経済格差問題がありますから当面はすぐの再統一はしない方が良い面もありますからね。
史実の統一ドイツは統一したことで東西の経済格差問題などを抱えてしまい統一コストが物凄くかかってとても苦労したみたいですし。

881名無しさん:2022/07/12(火) 23:11:02 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
乙でした
欧州の環境を考えると水の循環システムは必須ですしねえ……
人間が生きていくには水は必須、摂取するだけじゃなく清潔を維持するにも、農業をやるにも

あとは熱制御とか必要そうですが、史実でも1970年代に太陽熱発電とかやれてますし大丈夫そう
蓄熱したり熱を逃がして昼間の気温を下げて、夜間に転用したり発電に使ったりすれば、燃料いらずで住居も維持できますね


連合ルートの東ドイツ関連、中ソ対立が好転し始めるのも1980年代前半くらいからなので、このへんをうまく引っ掛けて
・日本の協力でソ連を軟着陸させ、東ドイツ含む衛星国を経済的に立て直しさせる(将来的な禍根、ロシアの暴走を食い止める)
・そのかわりに中ソ対立の改善を妨害し、対立状態を維持させることで更に中国の国力を上げさせない
くらいの謀略を仕掛けるとか?

882モントゴメリー:2022/07/12(火) 23:13:39 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>881
>あとは熱制御とか必要そうですが
(メモメモ)

883635:2022/07/12(火) 23:32:08 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
遅らばせながらモントゴメリー氏乙です。

>>828
>フランス的「エスプリ」と
>FFR的「熱狂的信仰心」を両立する素晴らしい名前はないものか。
>こっち方面は同志635の方が専門やからなぁ…。

自分に謎の専門性が付加されとる…。
まあともかく温故知新や枯れた技術の延長線上という意味で言えばフランスの古語になりますが【Vieuxpot】なんてどうでしょう。
日本語では古い鍋(vieux pot)という意味なんですがこれを使ったフランスの諺がありまして

C'est dans les vieux pots qu'on fait les meilleures soupes. (古い鍋でこそ最良のスープは作られる)

「年を取って経験を積んだ人は、よりよい仕事をする」や「年齢や経験が物を言うことも多い」という意味ですね。
つまりは亀の甲より年の功というような意味合いで使われます。
先達の経験や知識を大切にするFFRにはピッタリとも言える言葉ではないでしょうか?
またこの諺には年齢を重ねた女性の経験は捨てたものではなく、素晴らしい人であるという意味もあり我らが指揮官にも通じる諺でもあります。

我らが指揮官風に言うならば【我らが指揮官の御下でこそ最善の軍人は育つ】といった所でしょうか?

884名無しさん:2022/07/12(火) 23:36:02 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>882
オーストラリアの事例なので一概には言えませんが、こういう事例もあるそうでして
砂漠にさんさんと降り注ぐ太陽光、これを生かさない手はないかなと
ttps://ourworld.unu.edu/jp/growing-food-in-the-desert-is-this-the-solution-to-the-worlds-food-crisis
>彼らは、何もないところから何かを得るという、農業の究極の快挙を達成したらしい。
>それは、太陽光を用いて、海水を灌漑用に淡水化し、温室の温度を必要に応じて調整し、殺虫剤を使用せずに高品質な野菜を一年中、安価で、しかも採算が合う量で栽培することだ。

885ハニワ一号:2022/07/13(水) 06:12:38 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>881
史実通りにゴルビーが党書記長に就任して新連邦条約締結に成功すればソ連を存続できるんですよね。
ウクライナもソ連の一部のまま何でロシアのウクライナ侵攻なんて事態も起きませんし。

886名無しさん:2022/07/13(水) 07:24:23 HOST:KD106130144236.au-net.ne.jp
とはいえ、ソ連が死なない場合は北方領土が返ってくる可能性が望み薄なんだよな
史実だとソ連の今際の際に購入変換のチャンスが一応あった

で、ソ連と中国が80年代以前のように争ってくれるなら良いが
史実通りに関係改善で組まれると負担が増える(ソ連の対中梃子入れの懸念等)
単純に強いままのロシア(ソ連)と成長した中国が列島に圧力掛け続ける状況は頭が痛い
ソ連軟着陸の場合、最低でも中国はバラバラにしておく必要はあると思う

887名無しさん:2022/07/13(水) 08:29:58 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
あー、北方領土……
ソ連軟着陸のための支援の対価として要求するとか?

>>885
冷戦継続されてもそれはそれで困りますけど、ただ史実みたいなソ連爆散! みたいなことになるとあとあと面倒ですからね……

888名無しさん:2022/07/13(水) 08:39:39 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
中国はもちろん分裂させないといけないですね……
未来情報や、その時点で既にやらかしてるあれこれを暴露して西側と切り離しつつ、少数民族や自治区を分断していくとかかなあ

889名無しさん:2022/07/13(水) 09:24:57 HOST:KD106130144236.au-net.ne.jp
>>887
ソ連「なんで西側が俺たち助けようとすんだよ。騙されんぞ」
ってされる可能性も高いから……

890ハニワ一号:2022/07/13(水) 10:20:43 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
香港返還の失敗や改革開放政策の失敗で最高権力者である鄧小平の権威が大きく落ちているでしょうから中国内の政治が混乱している可能性はありそうですね。
もしくは責任回避と八つ当たりのために史実で将来の中国指導者になる面々を粛正しているかも。

891名無しさん:2022/07/13(水) 11:27:31 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>889
となると素直に購入したほうが早い気がしますね
買えば済むならそれに越したことはないですし

それはそれとしてソ連どうするかという問題は依然残るという……

892トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 12:03:08 HOST:sp49-105-85-151.tck01.spmode.ne.jp
ソ連そのままってのも将来的には恐ろしいのは変わらんのでやっぱり史実同様に崩壊してもらった方が良いのでは?

中国も崩すならどのみち大きな問題が起きるのは避けられませんし。

893名無しさん:2022/07/13(水) 12:12:54 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
ソ連はもう1980年代に入る頃に存続へのリカバリーは実質不可能じゃないかなって
ソ連崩壊はWW2戦後から積み重なった制度疲労、経済疲労が原因だから、それが表面化した80年代には既に手遅れ
ソ連を存続させるのであればそれこそ日ソ世界みたいにWW2戦後から干渉しないと無理だと思う

894名無しさん:2022/07/13(水) 12:37:53 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
存続させたいわけじゃないしむしろ崩壊してくれたらいいんですが、ハードランディングしすぎるとあとあと面倒かなって……
日本が連合パワーで超強化されてるんでどう反応するか分からないところもありますし

となると、これむしろ史実どおりの崩壊をしたあとに、旧構成国にてこ入れして問題を潰していくのがいちばん楽ですかね……

895名無しさん:2022/07/13(水) 13:18:29 HOST:KD106130146150.au-net.ne.jp
逆転の発想で派手に崩壊させ、核流失未遂起こさせて強制査察でもするとか(ベルカ戦争並感)
ぶっちゃけ核さえ排除できれば当面放置してもいいし、何なら遠い将来ウクライナ起きてもどうにでもできる

896トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 13:26:56 HOST:sp49-105-85-103.tck01.spmode.ne.jp
>>894
ソ連や中共ほどの身大の国の崩壊をソフトランディングさせるってこと自体がかなりの無理難題なので…

史実のソ連崩壊とて国体のデカさや影響考えれば大分ソフトランディングだったかと。


それでもソフトランディングさせたいってならベッタベタに入り込んで乗っ取るつもりで干渉するしかないと思われ。

逆に余り深入りしたくないってなら精々が史実同様のレベルでの崩壊か、わざと更に鑑賞して史実以上のど派手なレベルで崩壊させるくらいじゃないでしょうか。

深入りせずにソフトランディングなどの都合の良いことは流石に難しすぎると思われ。

897名無しさん:2022/07/13(水) 13:43:36 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>896
そうなりますね……
となるとやっぱり、北方領土買い取る以外は干渉せず、核の拡散防止や崩壊後に日本側に不利益なことにならないようにする、くらいですかね

898ハニワ一号:2022/07/13(水) 15:05:35 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>894
1983年日本は現代日本と違ってバブル崩壊前の昭和時代なので成長と改革の余地がまだ大きく存在しているんですよね。
例えば未来の日本の地震や津波などの災害にも未来情報で事前に対策を打って被害を大きく減らすことができるし少子高齢化問題も1983年当時から未来の日本や世界各国のの少子高齢化のデータなどを参考に本気で対策を建てて実行できれば何とかなりそうですし。
なので抵抗勢力となる当時の元気な野党や左翼連中、マスゴミなどを黙らせることができれば日本連合の支援で1983年日本は超強化できるでしょうね。

899トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 16:45:31 HOST:sp49-98-115-62.msd.spmode.ne.jp
>>897
そうですね。史実通り崩壊させるならそれくらいかと。

あとは中国をバラす時期次第でしょうかね。


北方領土に関してはわざと史実より派手にソ連を崩壊させて、その際に占領保証するなんて手もありますが、こちらは少々過激すぎますかね?w

900名無しさん:2022/07/13(水) 16:53:30 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
>>899
でもたまにはこう一心不乱の(非核)大戦争を観測したい気持ちもあるのでいいじゃないですか〜
大陸世界だし、たまには日本TUEEしてもバチは当たらんでしょw

901トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 16:56:42 HOST:sp49-98-115-62.msd.spmode.ne.jp
>>900
わかる。わかるマーン!

まあ日連の想定と違ってバタフライ・エフェクトで史実より派手に崩壊する可能性もあるから多少はね?

おまけでソ連崩壊に連鎖して中国も崩壊するとなおおもし…もとい混沌とした情勢になりますな。

残念ながらあの時期のアメリカは安定しているので、流石に米国までは崩壊しなさそうですが。

902名無しさん:2022/07/13(水) 17:17:08 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
>>901
米国まで崩壊してしまうと戦後処理がめんどく・・・じゃなかった、予想不可レベルで明後日の方向行きそうなのである意味調度良いのではw
それに1980年代のアメリカは文化的にも全盛期っすからねぇ。
それにスター・ウォーズ旧三部作の最後がまだ封切りになってないので、未発表のまま終わるのは世界の損失ですよ(言い訳)

903トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 17:22:03 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>902
確かにそれは不味い(SWファン並感)

しかし7~9部の制作は絶対に阻止せねば…
よしんば制作するならきちんと面白く作ってもらわないと。


この時期のアメリカってまさに全盛期ですよねぇ。
ゴールドエイジ・アメリカ…

904名無しさん:2022/07/13(水) 17:33:11 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
リベラル汚染を防がなきゃ(使命感)

905名無しさん:2022/07/13(水) 17:44:58 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
>>903
トゥ!ヘァ!さん何言ってらっしゃるのですか?
スター・ウォーズはエピソード1〜6だけでしょ!ディズニーがトチ狂って巨費掛けて二次創作出したみたいですけどw
ハッ!待てよ!1980年代から介入すればディズニーによるメジャーなIPの買収は防げるのでは・・・?

906トゥ!ヘァ!:2022/07/13(水) 17:57:25 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>905
おっと、そうでしたな(確信)

この世界では是非ともレジェンズの映像化を成し遂げねば…
ユージャン・ヴォングとの戦いを映画化するのだ。


1980年代なら色々なことを先取りもできますの。

アマゾンもグーグルもフェイスブックもまだ創業されていない…
アップルやマイクロソフトも出来たばかり。

907名無しさん:2022/07/13(水) 18:22:43 HOST:KD106132159249.au-net.ne.jp
>>906
自分もユージャンヴォング編当たりまでが正史だと思っています。
カイロ=レン?知らない人です。
ソロ三兄妹なら知ってます。

908名無しさん:2022/07/13(水) 18:27:04 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
話戻って1980年代にソ連の崩壊にいい塩梅で介入できるような良い状況はどんな状況だろうか?
1980年代末期に安定のゴルバチョフ暗殺から共産党過激派が実権握ってからの独立宣言したバルト諸国に対する懲罰侵攻が発生。
それに並行してソ連が北海道あたりで核発射未遂事件で大義名分を取得?
これだとゲート開いてから時間的余裕がある分史実日本に対する強化もできるし、ソ連の各施設に対する攻撃準備もできる?

909トゥ!ヘァ!:2022/07/13(水) 18:30:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
単純に独立したがっているソ連構成国に事前に接触しておいて、武器弾薬資金などを支援しておくって手もありますな。

きっと所々で派手な花火が上がってくれるでしょう。


>>907
ルークもきちんと既婚者ですしね!

910トゥ!ヘァ!:2022/07/13(水) 18:30:04 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
単純に独立したがっているソ連構成国に事前に接触しておいて、武器弾薬資金などを支援しておくって手もありますな。

きっと所々で派手な花火が上がってくれるでしょう。


>>907
ルークもきちんと既婚者ですしね!

911トゥ!ヘァ!:2022/07/13(水) 18:30:42 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
なんか二重投稿になってる(汗
申し訳ない。

912名無しさん:2022/07/13(水) 18:43:03 HOST:om126254201066.33.openmobile.ne.jp
ルーク・・・どうしてあんなことになっちゃったんだ・・・
ダース・ベイダーに中に残ってる愛を信じてライトセーバーを捨てられるようなジェダイがヴィジョンで見たからって甥を殺そうとするわけ無いやろ・・・

913トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 18:46:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ありゃディズニー異聞帯での出来事だから…

914ハニワ一号:2022/07/13(水) 18:55:21 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>906
アマゾンもグーグルもフェイスブックも創業されずアップルやマイクロソフトもできたばかりの頃に日本連合製のインターネットやOS、PC、iPodなどが1983年世界に輸出されたらこれらの企業は存在できるんでしょうかね・・・。
もちろん21世紀現代のアメリカのアップルやマイクロソフトなども1983年世界に輸出しようとするでしょうけど性能や完成度や使いやすさでは日本連合製の方が勝りますし。

915名無しさん:2022/07/13(水) 19:13:54 HOST:opt-110-2-210-117.client.pikara.ne.jp
ルークと聞いて、俺は悪くねえ!かクソガ!と口の悪いやつが結婚できたんだと思った

916名無しさん:2022/07/13(水) 19:17:57 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
>>914
個人的にはそもそもそういったデジタル機器をアメリカ向けに輸出する事が反対かな
当時のアメリカのIT技術者にとってそういう類の機器は言わば技術的に錯誤を重ねた先の最適解を出してしまうような物なので俺たちがやりたかったのはこれだー!といってアメリカの技術開発が物凄く強化される可能性が高い

917トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 19:28:46 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そうなると冷戦日本にも余りその手の代物は輸出できませねぇ。

冷戦日本国内に溢れさせると遅かれ早かれ外に漏れるでしょうし。

918ハニワ一号:2022/07/13(水) 19:40:47 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>917
とはいえ当時の左翼やマスゴミに対する対抗手段として冷戦時代の日本国民に対して現地のマスゴミを通さずに正しい情報を知らしめるためにもインターネットはとても有効なんですよね・・・。

919名無しさん:2022/07/13(水) 19:44:54 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
一応解説すると、1980年代には既に携帯ゲーム機(ゲームウォッチ、ゲームボーイ)や携帯音楽プレーヤーは存在してましたし、スマホの原型となるPDAも既に民生品は買えました
そこに2000年代以降のデザインもブラッシュアップされたデジタル機器を渡すとどうなるかは観測しきれないかと

920トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 19:45:51 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
悩ましいですのぉ。

921ホワイトベアー:2022/07/13(水) 19:51:07 HOST:sp49-98-16-94.msb.spmode.ne.jp
史実1980年代日本に関しては史実2020年代より国防意識あれな時代ですので、そもそもが21世紀史実日本と同様に占領統治されているのでは?

922ホワイトベアー:2022/07/13(水) 19:52:47 HOST:sp49-98-16-94.msb.spmode.ne.jp
>>921
途中投下してしまいました。以下続き
なので日本国内のマスゴミや左派政治家は気にしなくてよいかと(ただし日本連合の負担は増えるものとする)

923名無しさん:2022/07/13(水) 20:01:27 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
そもそもの話として冷戦期のアメリカが日本の保障占領なんて許さないのでは・・・?
ペレストロイカまで当時は国際情勢的には緊張状態でしたし

924名無しさん:2022/07/13(水) 20:03:33 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
まあたぶん大日本帝国に対する反対も活発でしょうし、国民の意識もアレでしょうね……
現代日本のほうが受け入れる素養があるのがなんとも

925モントゴメリー:2022/07/13(水) 20:03:47 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
孤立世界撫子さん「……面倒だからまとめて吹き飛ばしません?取り敢えず、アメリカとソ連を」
(核ミサイルのボタンを見ながら)

926トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 20:07:26 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
アメリカにはまだ太平洋戦争の生き残りが沢山生きてる時期でしょうしねぇ。

927ホワイトベアー:2022/07/13(水) 20:13:11 HOST:sp49-98-16-94.msb.spmode.ne.jp
日本連合的にもゲート間近を自分達の影響下におかないで他国の影響下においておくという選択肢がないんじゃないですかね?

928トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 20:14:13 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
在日米軍や米太平洋艦隊とガチ衝突する可能性が?

929名無しさん:2022/07/13(水) 20:15:06 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
ゲートの位置次第では日本がまっぷたつでは……?

930トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 20:17:35 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
日連「手伝ってやろうか?ただし(列島日本の領域が)真っ二つだぞ」

931ホワイトベアー:2022/07/13(水) 20:19:11 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
21世紀列島日本と同じ位置だとすると相模湾ですので北日本と西日本に分かれるのかな(白目)
まあ、(最低)60年先の未来の軍隊と殴り合おうとするほど1980年代アメリカや日本も馬鹿ではないでしょうし、
交渉次第では普通に戦争は回避できるとは思いますが

932名無しさん:2022/07/13(水) 20:19:25 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
影響下に置くイコール保障占領するというのは流石に暴論ですよ
とりあえず影響下に置きたいのであれば経済を握れば良いだけで、それに加えて同盟国化して国防も握れば更に良い。
そういう意味では仲良く史実アメリカと日本をシェアすれば良いじゃないでしょうか
史実日本ちゃんは経済に注力してもらって土地を間借りすれば良い話では?

933名無しさん:2022/07/13(水) 20:21:56 HOST:FL1-125-196-183-19.ngn.mesh.ad.jp
日本連合と対立すればアメリカの覇権は自動的に終わるな

934名無しさん:2022/07/13(水) 20:26:44 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
横須賀の米軍基地の目と鼻の先にゲートあるわけで、少なくともその周辺は連合側が押さえないと安全保障上の大問題なんですよねえ……
1980年代は中核派大暴れ(自民党本部に放火したり日本中で電話線切断したり)してる時代なので尚更まずい

935名無しさん:2022/07/13(水) 20:28:16 HOST:KD106130144057.au-net.ne.jp
とりあえず1983年ゲートは観測されているハニワ一号氏のルートを
メインの想定軸にするか、新しく開拓するかで大分違いますね

ハニワ一号氏のルートだと未来情報公開ボムが上手く炸裂したようですが
そもそも情報公開して信じて貰えるのか
公開にあたってデモンストレーションが必要(例:北朝鮮拉致被害を未来情報ベースですっぱ抜いて焼く)なのでは等

936ホワイトベアー:2022/07/13(水) 20:29:02 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
安保法制を通すなど安倍総理が頑張っていた21世紀列島日本を保障占領した日本連合が、
21世紀列島日本よりもマスコミと左派の力が強く、安全保障をまともに考えていない1984年列島日本を占領統治しないなんてことありますかね?

937モントゴメリー:2022/07/13(水) 20:31:07 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>936
21世紀列島日本より遥かに危ういですしね。
(明日には核ミサイルが飛んでくるかもしれない時代)

938名無しさん:2022/07/13(水) 20:32:21 HOST:KD106130144057.au-net.ne.jp
>>936
あれは日本政府とアメリカ政府(と在日米軍)へ事前の裏取引ができたから無血達成できると踏んだ部分あるので
アメリカが拒否するなど、がっつり流血不可避の場合はどう動くか読めませんね

939名無しさん:2022/07/13(水) 20:48:38 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
どの段階で米国政府と接触できるか、ですかねえ……
位置が位置だけにゲート越えた瞬間に第七艦隊が即応してくるでしょうし、艦上で話し合うしかないだろうなあ

940ホワイトベアー:2022/07/13(水) 20:48:51 HOST:sp49-98-16-94.msb.spmode.ne.jp
>>938
私が以前投稿したSSである【日本連合ネタ 日本連合による日本国占領の経緯】にて詳しく書いておりますが、
日本連合、21世紀列島日本世界線でも、日本本土占領を決定して史実21世紀日本本土侵攻準備を完全に完了させた後に史実日本やアメリカとの裏交渉を開始しておりますのよ。

なので1980年アメリカがどう動こうが列島日本を軍事占領するために動くかと。

941トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 20:50:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
やる気満々ですねえ…

942ホワイトベアー:2022/07/13(水) 20:58:54 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>937
1980年代となれば、日本国内では有事法制すらも一切整備されていない(有事法制の基本法である武力攻撃事態対処法の制定は何と驚きの2003年)などの安全保障に対する向き合い方もひどいなんてものじゃない状態で、
さらに国内は21世紀よりもアレな人間が多くいるという状態ですからねぇ

943名無しさん:2022/07/13(水) 20:59:37 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
まあ正統性という意味だと、アメリカよりは日本連合の方が適切ではあるんですよねこれ……
問題はどう考えてもアメリカの手に負えなくなるので拒否するか、飲んだとしても中国にのめりこみやしないかということなんですが
未来情報開示されたとしても、ベアハガーが巣食うアメリカでそれを受け容れるのかというと

944トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 21:09:24 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういや80年代のイベント割とありますね。

イライラ戦争、フォークランド紛争、チェルノブイリ原子力発電所事故、チトーの死亡、ジョン・レノン射殺、レバノン内戦、大韓航空機撃墜事件、日本航空123便墜落事故、大韓航空機爆破事件。

そして東欧革命からのベルリンの壁崩壊に冷戦終結で、天安門事件。
最後に昭和天皇陛下の崩御…

945名無しさん:2022/07/13(水) 21:17:36 HOST:KD106130144057.au-net.ne.jp
>>940
2021年頃の日本と繋がってないなら問題ないんでしょうけど(単純に21Cの占領に投じた戦力を83年側に回せばいい)
2021年頃の日本に日本連合軍が展開している状態で83年側にも同規模は指揮統制や戦力供給が追い付くかって疑問はありますね

ただでさえ2021年頃に展開している日本連合軍の主力は比較的やる気のある構成国なので
残るやる気があまりない他の日本連合構成国が83年側の占領を支援するかどうか(盟主の超大国日本もそこまでやる気がある訳ではない)

946名無しさん:2022/07/13(水) 21:18:18 HOST:114-134-123-53.odwr.j-cnet.jp
1980年代ゲート物で1本。新しい世界線で一本書きますわ
1970年代末にゲートを開いた想定で
コンセプトとしては大陸日本TUEEと一心不乱の(非核)大戦争、メインのリングはロシアで場外戦は中国な!
レギュレーションは各世界線1980年代までの兵器まで使用可能!

947トゥ!ヘァ!スマホ:2022/07/13(水) 21:19:05 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
おお。楽しみにしてますね。

948ハニワ一号:2022/07/13(水) 21:25:33 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>944
未来情報で防げそうなものもイベントも色々とありますね。昭和天皇陛下も日本連合の医療技術で史実よりも長生きできるかも。
しかし当の1983年には核戦争未遂事件というとんでもないイベントが発生していたんだよな・・・。
ソ連軍の将校であったスタニスラフ・ペトロフの判断と決断がなければ核戦争が発生して世界がヤバかったという。

949モントゴメリー:2022/07/13(水) 21:27:33 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>948
陛下の場合、若返りの薬を献上したとしても富士の頂で焼いてしまわれそうで……。
(竹取物語並感)

950ホワイトベアー:2022/07/13(水) 21:27:46 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
史実冷戦世界in21世紀日本連合ネタを作成中ですので近日中には公開予定です

>>941
相模湾という首都圏を直撃できる位置にゲートが開いているせいで日本連合の加盟国の大半がヤル気スイッチオンになっておりますので・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板