したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その91

933名無しさん:2021/10/23(土) 15:18:13 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
ターボジェットのシャフトを前に延ばし、大口径のファンを回して、これによるエアフローの一部を
より外側のダクトへバイパスし、最終的に燃焼室から出た噴流と混ぜ合わせて排気する方式。

これにより排気量をかさ増ししつつ、かつ低速化させることで推進効率を増す。
(排気が飛行速度より速いと、推進効率が低下する)

効率が増すので、より少ない燃料消費で同等の推進力が得られます。
バイパスするエアと、燃焼室に導くエアの比をバイパス比という。
一般に、低バイパス比は高速向けであり、高バイパス比は低速・高効率向けとなります。

どこで推力を得るかという点では、ターボジェットとターボプロップの中間ですね。
構造上、単純なターボジェットよりも太くなります。

戦闘機は当初、推進力および速度性能が重視されていたため、ターボジェットエンジンが主流でした。
しかしエンジンの性能向上が続きながらも、制空戦での主な戦闘速度が亜音速域であったこともあり、
ターボファンエンジンの移行が促されることになります。

高速発揮の比重が低い爆撃機などであれば、ターボファンエンジンの敷居は低いといえるかと思います。
実際、史実ではRRコンウェイとして1950年代に実用化されましたが、これらは爆撃機に採用されました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板