したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸クロススレ その135

1ナイ神父Mk-2:2021/05/08(土) 00:17:24 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

119弥次郎:2021/05/09(日) 00:25:06 HOST:softbank126066071234.bbtec.net


-屋外会談場


「確かに経済圏との交易で火星連合が提示できるものは多くありますので、これまで通りの利益を得ることもたやすいかと思われます。
 ですが、それでは形と名称を変えただけの搾取体制そのままとなってしまいます」
「ふむ……じゃが、こちらとしても損失を飲み込めといわれては困るのぉ」

 アーブラウ代表であったころの蒔苗は、火星からの上がりが少ないことなどから損切りを考えていた。
 だからこそ、火星独立運動で有名どころの人間と交流を持ち、その中でクーデリアと交渉を持った。
まず必要なのは経済的な独立、ということでハーフメタル資源が交渉の場に出され、それがたたき台となるはずであったのだ。
 だが、状況は大きく変化し、火星連合は段階を経る前に独立を宣言し、事実として施政を行い始めたのだ。
蒔苗の側から見ても、梯子を外されてしまったといっても間違いではない状況だ。

「それはもちろん火星連合としても懸念しています。
 これまでの反動から地球経済圏だけに害をなすような関係を作ることはお互いのためとはなりません。
 しかし、かつてのままの関係でもいられない。だからこそ、独立した火星連合と経済圏の間で再度の通商条約などが必要となるのです」

 クーデリアも蒔苗の指摘を受け入れた。
 事情が事情とはいえ、相手のおぜん立てを蹴ったに等しいからだ。

「通商条約……大きく出たものじゃな」
「元々アーブラウの管轄であった火星の領域での経済的な低迷は私も把握しています。
 だからこそ一方的な搾取を終わらせる良い機会ととらえました」
「そうじゃの。じゃが、上がりが良くなればそちらの条件を飲まなくてもよいわけじゃ」
「ですが」

 蒔苗の発言にかぶせるように、クーデリアは断言した。
 過去には戻らない、戻してはならないという意思を込めて、だ。

「すでに火星連合は独立を果たしており、これまでと同等のものを差し出せといわれても、それは受け入れられません」

 すでに火星連合は独立しており、それは覆せない、覆してはいけない。そのようにクーデリアは断言した。
 一瞬、蒔苗とクーデリアの視線が交差し、しかしほどかれる。

「……では、どうするつもりじゃ?通商条約を結ぶとしても、結ぶ価値はあると?」

 その答えを、クーデリアは準備していた。というか、蒔苗はそれを知っている上でこんなことを言っている。
此方を試しているつもりか?とクーデリアは内心笑った。

「一方的に搾り取るだけでは、そもそも片方の利益でしかないのです。
 だからこその通商条約と、相互利益ということですよ」

 そこで始めて、クーデリアは笑みを見せた。
 殺伐とした交渉の場に、少しばかり花が咲いたかのようであった。

120弥次郎:2021/05/09(日) 00:25:45 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

-警備詰め所


「どういうことだ?相互利益っつーのは……」
「さあ…?」

 少し戸惑う声をユージンが出したので、オルガは他の団員のためにも解説してやることにした。

「……これまでは一方的に火星が買い取る側で、地球が売る側だったってことだよ」

 オルガは手近な紙とペンをとると、ささっと絵図を書き始める。
 地球と火星の二つの惑星と、その間を結ぶ矢印を二本。それは二つの惑星を結ぶ交易の流れであり、同時に金の流れでもあった。
 しかし、その矢印は明らかに火星から地球に伸びる方が太く、大きく書かれていた。

「火星から物が地球に流れていくってのは知っての通りだ。
 けど、それ以上に火星には地球で作られたものが売り込まれているんだよ。
 まあ、正確に言えば買わされているって感じなんだがな」

 そう。ただ絞るだけでは火星の経済が循環しなくなり、同時に上がりが減る。
 そして、絞るだけでは地球で物が飽和し、値崩れし、これまた経済が回らない。
 だからこそ、地球圏の産物を火星に売り込みつつ、同時に火星から買い取ることでバランスをとっているということになる。
 オルガは矢印に貨幣のマークとコンテナのイラストを書き添えて続ける。

「クリュセだと、俺たちが入れねぇような店で高いものをうっているのを見たことがあるだろ?
 アレは火星で作られたものだけじゃなくて、地球から売られてきたモノが含まれている。
 当然、高値が付くし、それだけの質がある。だからクーデリアみたいな高級層が金を出して買うわけだ」
「あー、そういえばそんな店結構あったな」
「それだけじゃねぇ。火星で作れないモノや調達できないものは山ほどある。いや、地球から買わざるを得ないものが多いんだ」

 オルガの手は地球から延びる矢印をさらに付け加えながら続ける。
 書き連ねるのは、P.D.世界の経済について学ぶ中で知ったいくつもの品目だ。明らかに火星が地球から買っているものが多く並んでいく。

「そうだな……ビスケットの実家の農場で使っている農薬があるだろ?あれの大本は地球経済圏の企業が握っている」
「そうなの!?」
「そう。ノルマをクリアするには生産量をあげる必要がある。けどそのためには高い値段の地球産の農薬を買わないといけない。
 もっと言えば、あの農場で育てられているコーンの種だって地球由来だ。育苗とか育種を握っている企業に頭が上がらねぇんだよ」
「……ってことは?」
「そう。買いたたかれたコーンの販売利益を、さらに地球の企業に吸われているって寸法だ。
 農業をやるにしても、そもそもの種がなければ始まらねぇし、成長促進や病気を避けるための農薬はなければ困る。例えそれが吹っかけられたものでもな。
 こうすれば地球経済圏は最大の利益を得つつ、尚且つ一応の経済循環を作ることができる」
「これがクーデリアさんのいう、一方的な搾取……」

 身近なものを例えに出され、ビスケットも合点がいったようだった。顔色は明らかに悪くなってしまったが。

「まあ、これも一種の交易なのは確かだ。そうまでしなければ、利益が出ないくらいにひどいもんだけどな。
 だから、蒔苗の爺さんはおそらくやめてぇんだろう。けど、やめてしまうのも問題だってことになる」
「じゃあ、相互利益ってのはどうすりゃいいんだ?」

 ユージンの問いかけに、オルガはにやりと笑って言う。

「それはこれからクーデリアが提示するさ。さ、続きをゆっくり聞こうぜ」

 まだ交渉は始まったばかりだ。オルガはクーデリアがその答えを出すのを聞き出した。

121弥次郎:2021/05/09(日) 00:26:33 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
とりあえず、途中まで、でした。
経済の話をがっつりするとか、これってホントにガンダムなのよね?
〇おゆうかな?かなかな?

122New:2021/05/09(日) 00:32:55 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。インテリ化してる団長w

123ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:34:58 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。いやぁしっかりガンダムかと・・・
この辺の話本編中では数分で終わったりですがガンダムシリーズじゃ根幹を成してる出来事・・・
宇宙国家の独立を地球国家に認めさせるって段階ですから・・・
大概のガンダムシリーズは此処で拗れてどっちか或は両方が過激手段に出て本編ですし・・・

124トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 00:35:01 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
乙です

まあガンダムって半分は政治的な話だし多少はね?

解説役オルガ!それだけ知識を持ったという証拠でありますね。
順調に勉強は進んでいるようで。

125ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:39:55 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
戦争物で言えばガンダムは史上最大の作戦とか或は男たちの大和とかでは有りますけど、
やっぱり後方の政治・国家体制が有ってこその戦争ですからね・・・

126弥次郎:2021/05/09(日) 00:41:10 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>118誤字修正を

×そう思うのだが、相手も必至ということだ。何しろ生活が懸かっている。

〇そう思うのだが、相手も必死ということだ。何しろ自分たちの生活が懸かっているのだから。


>>122 New氏
オルガも勉強してきた、というのを示せて満足じゃ…

>>123 ナイ神父Mk-2氏
>この辺の話本編中では数分で終わったりですがガンダムシリーズじゃ根幹を成してる出来事・・・
>宇宙国家の独立を地球国家に認めさせるって段階

そうでしたか、それはよかった…
まあ、映像化されたら真っ先にカットされそうですけどねw

>>124 トゥ!ヘァ!氏
>半分は政治的な話
でも後付けの設定とか外伝とかで明かされることですからね…
ここまでがっつりってのは中々無いと思います

>解説役オルガ
ここまで理解するだけの知識を得ております
そして、それを他人にわかりやすく説明もできるという状態
がっつり勉強させてもらった成果はちゃんと出ております

127弥次郎:2021/05/09(日) 00:43:16 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
今思えば、(比較的)穏当に独立の道を模索しているってのはガンダムではレアというか初めてかもですね

128ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:44:03 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>126
本格的に作ると下手したらギレン視点で見る一年戦争とかに成りそうですからね・・・
いや、其れは其れで大分人気出そうな気もしますがw

129トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 00:44:22 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
まあ穏便に終わったら物語にならないし多少はね?

上が優秀だと主人公が活躍する機会なくなる説と同じですから…

130ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:47:00 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>127
そうでも無いですゾ・・・
大体この後クーデリアが倒れて過激なのが出てくるか、
賄いがオルガされて犯人が阿頼耶識持ちとか火星出身者だったりとかのパターンで拗れたりも・・・

始末されてなきゃ我先にとやりそうなのが何人か居ますし・・・

131弥次郎:2021/05/09(日) 00:50:44 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>128
政治カラーの強いガンダムも面白そうですな

>>129
せやな!

>>130
原作は絶対碌なことにならないでしょうね…

132ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:54:17 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>131
始末されてなきゃやってた候補としてはアイス大好きな武器商人とか
或いはニーズヘッグ家紋にしてる人とか
後は木星のヤクザっぽい企業のタワケさま二号とかまぁ・・・

133弥次郎:2021/05/09(日) 00:55:30 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>132
マッキーの仇って言ってアルミリアがガエリオを殺しそうですしねぇ…

134名無しさん:2021/05/09(日) 00:59:00 HOST:i114-189-125-107.s42.a038.ap.plala.or.jp
原作のライブ感覚()のノリなら間違いなくそういう方向に行くだろうなぁ…

135ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 00:59:38 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>133
本編に限って言えばラスタルが崩れたら火星が
ガンダムフレーム御輿に地球攻撃したって不思議じゃ無いのですよねぇ・・・
間違いなくギャラルホルンが機能不全に陥りますし・・・

136トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 00:59:41 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
あぁもうめちゃくちゃだよ!(白目)

137弥次郎:2021/05/09(日) 01:02:20 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
一寸先はダークナイト(白目

138ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 01:03:12 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
と言うか本編終了後のギャラルホルンから良い未来が見えないのですよねぇ・・・
ラスタルが死ぬまで舵取りしても何ら爆弾は解除されてなくて阿頼耶識の有用性もそのまま、
更に経済圏が独自に軍隊を整備初めてますからまぁ・・・

139トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 01:06:18 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
少なくとも今まで通りのギャラホ一強って情勢ではなくなっていきそうですよね。

140ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 01:10:50 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>139
で、ギャラホ的には面倒な業務なんてしたくないのの方が多数ですから、
コロニー防衛から撤退して航路防衛から撤退してとなって最終的には
MAも居ないのにお前らの存在意義ある?となる可能性も・・・

141トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 01:12:32 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>140
権威と惰性だけの存在になっていくかもですね…

142ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 01:16:54 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>141
惰性と共に衰退ルートに見えるんのですよねぇ・・・

143トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 01:19:15 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>142
原作時点で大分衰退してますからなぁ。

もう300年後はどうなっているやら…

144弥次郎:2021/05/09(日) 01:21:32 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
宇宙に出ることさえカツカツになっているかもですな(適当

145ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 01:24:56 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>144
多分国家を以上するの大変に成って都市の代表が我々は地上に取り残されたとか演説するのですゾ・・・

146トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 01:30:13 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
取りあえず焼肉おじさんの改革がそれなりに上手くいったとして、尚且つおじさんが生きている…100年くらいは大丈夫だと思う…多分…
それ以降は多分火種が噴出しまくって急激に劣化しそうですが(汗

147ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 01:34:12 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>146
そもそも焼き肉おじさん本当に最後まで居ます?
仕事おーわりって土地でセカンドライフに牧場始めたりしません?

148トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 01:41:24 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>147
そうなったらもうギャラホ終わりですし、途中で彼が死ぬか改革が失敗に終わってもやっぱりギャラホは終わりますなぁ。

まあどのみち出来るのは延命だけですし、すぱっと死ぬのならそれはそれで次の歴史の糧になるでしょう。

その後文明が大分衰退するかもしれませんが人類絶滅するわけじゃないならへーきへーき。

149657:2021/05/09(日) 03:52:44 HOST:59-190-56-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
結局説明不足でこの後どうなったかも不完全燃焼ですしねえ・・・
あと遅ればせながら乙です、ほんとこの搾取の状況から抜け出させるのも一苦労ですよね
地球側が目を背けていただけで結局遅かれ早かれ破綻してどうしようもなくなってたでしょうねえ・・・

150名無しさん:2021/05/09(日) 06:25:54 HOST:p368203-ipbf403imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
皆さん乙です。

>特地運用機
某米軍人「特地では飛行艦艇を飛ばし、ASを走らせた。100万ドルの武器を任された。それがここでは歩行戦車すら無いんだ!」

>アムロ専用シナンジュ
大和型はターゲットドローン……

>火星連合の独立
ちゃんと何が問題化が理解して、頭幕末で暴れれば済む話じゃないというのが理解できんと独立もできないんだよなぁ。
国として成り立たせないとただの無法地帯になるだけだし。

151弥次郎:2021/05/09(日) 11:00:03 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>149 657氏
出涸らしと冒頭で述べられている火星に固執する地球もどうかって話になりますからね…
蒔苗の爺さんが損切りを考えていたのも間違いじゃなかったと思いますよ
いずれはハーフメタル資源さえも枯渇する可能性があるわけですしね

>>150
根本を理解して解決に取り組まないと無駄な労力で終わりますからな
原作で一番このことを認識していたのが16歳の少女ってマジ?(白目

152時風:2021/05/09(日) 11:24:49 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>150
艦載MSも多数存在していて練度も精鋭、大和型自体も濃密な対空砲火と頑丈な船体を持っているので
多対一訓練と対艦攻撃のシミュレーションには最適故……
多分、大洋のトップエースは皆やってるかと(

153657:2021/05/09(日) 12:07:31 HOST:59-190-56-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずバイオⅧ Villageクリアしました・・・
ネタバレ解禁は発売から一ヶ月後あたりという感じでいいんでしょうかね・・・?
面白かったけど精神的ダメージがおつらぁい・・・

154ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 12:13:47 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>150
実際此で大幅に多くの計画が縮小・頓挫しましたからね・・・

155ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 12:19:06 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>151
実際問題、仮に火星絞り切ったら次がどうなるかと言う問題は有るんですよね・・・
既にハーフメタル以外の資源は火星からすら採掘しつくしてる訳ですし

156弥次郎:2021/05/09(日) 14:23:36 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
まあ、正直な話鉄血世界はいずれターンエーじみた世界になってしまうかもですねぇ
それかうっかりMAが目覚めて、今度こそ止められなくて全滅か…
そうでなくとも経済的な破綻から滅びというか衰退は避けえないでしょうしね

157名無しさん:2021/05/09(日) 15:01:32 HOST:KD111239189209.au-net.ne.jp
>>156
それこそ劇薬(独裁者)でも使わん限り……
って銀英伝の二次(イージー)で言ってた。

158ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 15:18:57 HOST:sp110-163-216-101.msb.spmode.ne.jp
>>157
その劇薬を戦略兵器乱舞で潰したのが鉄血本編ですもん・・・
これ以上は緩やかな腐敗に飲まれるのみかと

159弥次郎:2021/05/09(日) 15:21:49 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
緩やかな腐敗と停滞、そして衰退
徐々に進めなくなって、身動きが取れなくなって、やがて腐り果てていくのでしょうな

160ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 16:26:51 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>159
あの台詞が近いのですかね?「貴様達の行いが人類を壊死させるのだ!」っていう・・・
アレの倍位深刻な状況とも言えますけど

161名無しさん:2021/05/09(日) 16:56:21 HOST:FL1-119-243-228-59.hrs.mesh.ad.jp
ドリフターズの信長が言うところのめそめそと滅びていく国ってやつですかね
サツマンヴォルガーラが見たら善意で介錯してやろうと思い、且つ実行しそう

162弥次郎:2021/05/09(日) 17:01:53 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>160
テルミの言っていたことのまんまですな
現状維持を優先するあまりに、結局未来も現在も滅ぼしてしまう…
4世界より救いがないですしねP.D.世界は…滅びゆく者のために

>>161
一息に死んだほうがマシってやつですな
国家というより地球文明全体というスケールなので、でかすぎると思いますが…

163ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 17:47:14 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
>>162
そう言えば弥次郎氏、ロシアの航空艦艇のネタ作ってましたけど
アメリカの航空艦のネタとかって考えてたりします?

164弥次郎:2021/05/09(日) 17:51:00 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>163
まだとくには考えていませんね…

165ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 17:56:33 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>164
一寸、ネタの思い返しとかしてたのですけどね?
割と米国この後更に航空艦艇の建造遅れるんじゃ無いかなーって可能性が少し出てきまして・・・

166弥次郎:2021/05/09(日) 18:03:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>165
そうなりそうですね…
政権が再度共和党に戻ってから研究とかを再開するにしても、それ以上に特地の兵士たちの救援とか機動兵器の研究とかが優先されそうですし、
何より怪獣事変の復興が重たいですから

167ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 18:09:03 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
>>166
其もそうなんですがロシアが先に航空艦艇作った時に
空軍の発言力強化に繋がったのが事態をややこしくする可能性も・・・

168トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 18:10:10 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
ロシアと違って日米は海軍国ですからのぉ。

169弥次郎:2021/05/09(日) 18:10:17 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
あ、なるほど…
まさかリアクター戦争でも陸海空軍で相争い、余力を以て(ryをやる気ですかね?

170ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 18:12:38 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
後は空軍を追い詰める物として弾道弾の実質的な無力化が存在しますね・・・

171トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 18:15:45 HOST:sp49-97-102-253.msc.spmode.ne.jp
というか海軍が大人しく従ったロシアが特殊事情なだけであって、ある程度海軍のある国なら突然空軍の参加になれとか言われたらそりゃ反発すると思われ。

日米の場合は海軍も飛行艦艇持って空軍と同格の部署として当分遺していくしかないんじゃないですかね。

172ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 18:30:58 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
まあ、アメリカそのものへの幾つもの尊厳ブレイカーも有って、
共和党は先ずアメリカをアメリカとしてまとめる事から始めないと成らないのですけどね?

173トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 18:36:18 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
実際のところ飛行艦艇を海軍に持たせて不都合があるかと言えば特にないので問題なかったり。

昔と違って今は戦時になれば陸海空その他を合わせた統合軍が結成されて指揮系統は一本化されますからね。

精々海軍に船持たせる分の予算と後は実物を引き渡す際のスケジュールが圧迫されるくらいでしょうかね。


ああ、でも陸軍も持ちたがるかもですね。確実な航空支援を受けられるので小型のものくらいは欲しがりそうです。
アメリカだと海兵隊は間違いなく自前のを持ちたがりそうですw

174名無しさん:2021/05/09(日) 18:52:27 HOST:p76edb92a.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
そういえば連合だと、テスラドライブ搭載機が主力となった為空軍が真っ先に消えるんでしたっけ

175トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 19:00:50 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>174
いんや。特にはそういうのはなかったり。

テスラドライブのおかげでどこも境が曖昧になってるので、強いて言えば陸海空全てがいつ消えても可笑しくないですね。

今のところ陸上自走兵器をメインに扱っているので陸軍、海上か海中を航行する兵器を扱っているので海軍、ガルダのような巨大飛行兵器や高高度迎撃兵器を扱っているので空軍って感じだったかと。


まあ現在は宇宙に戦力比率が大きく咲かれているので遠くない将来には陸海空合わせて地上軍として再編されるかなと。

176ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 19:39:17 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
連合における空軍の不遇って要は其を他の軍と共通出来ない理由は何よ?って成りやすい物が多い事に由来しますからね・・・
陸軍がこの辺拘り強くて飛ぶのが大変な程の重量の兵器を使う為とか色々言えたり、
海軍も海底みたいな特殊環境でとか色々言える訳なのですけど空軍だけはそうやって言い訳出来る物が少ないって話なのですよねぇ・・・

177トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 19:45:38 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
そういえ上で語った日米だと普通に海軍も飛行船持つんじゃないか論。

まあ日米だとロシアみたいな無茶はできないので普通に空軍と海軍で同格である可能性は非常に高いかなと。

そんで陸軍の方ですがアメリカだと陸と海兵隊は小型でもいいので自前の飛行船を欲しがりそうです(主に対地援護専門として)
ただし日本だと怪獣事変でも活躍したスーパーX量産しろというかもしれませんがw 
確か平成世界でも陸自の管轄だったそうですし。

178ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 19:52:01 HOST:sp1-79-88-86.msb.spmode.ne.jp
日本に関しては確実にスーパーXの量産案は出ますね・・・
後は艦載機の最有力候補が陸自なのも他の部署に圧力を掛けてます。

179トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 19:53:39 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>176
空軍君今そんな状況なのか…知らんかった(´・ω・`)

180トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 19:59:34 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>178
艦載機の開発も陸自なのです? 何開発しているんだろ。


まあ怪獣事変の活躍見えればスーパーX量産一択よねという…
米陸軍もスーパーX採用しないかなぁ。

181弥次郎:2021/05/09(日) 20:00:53 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
航空空母の艦載機も作らないといけないのに…
やることが…やることが…多い!

182トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:04:29 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
まあ艦載機は最悪VTOL機あたりを近代化改修して搭載するって方法もあるので多少はね?

F-35CかもしくはハリアーⅡをガチガチに改造してハリアーⅢとでもするのかw

183名無しさん:2021/05/09(日) 20:08:17 HOST:p76edb92a.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
スーパーXが量産されるとしたら量産型仕様だけでなく、各種派生型(兵装試験型や機動兵器との連携を想定した型)も出来るかも知れませんね。

184ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 20:09:53 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>180
結局この手の航空艦艇の艦載機ってどっちかと言うと陸戦兵器で
その手の物に一番精通してるのは何処かって言いますとな話なんですよね・・・
おまけにスーパーXもサイズ的には艦載不可能なサイズでは無い上にVTOL機と言う・・・

185トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:12:23 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>184
ああ。航空艦艇って半ば揚陸艦ですものね。

スーパーX小型化計画ワンチャン?

そういやメーサー攻撃機ってのがありましたっけね…

186ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 20:40:35 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>185
対空は艦の防御に任せる或いは対艦も考えるなら、
スーパーXは縮小しないで別途に制空機は流石に作られそうですかね?

187トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:42:11 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>186
まあどのみち既存航空機の延長線上にある制空機は普通に作られるかと。

艦載機と航空艦艇だけが戦力ではないですしね。

188トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:43:49 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>186
まあどのみち既存航空機の延長線上にある制空機は普通に作られるかと。

艦載機と航空艦艇だけが戦力ではないですしね。

189トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:45:45 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
連投すいません(汗

なんでこんな時間差でくるんだ…

190名無しさん:2021/05/09(日) 20:51:28 HOST:p384156-ipbf503imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
可変戦闘機が制空機候補ですな。

191トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 20:53:10 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
VF系なら艦載機としても使えますしの。

ガウォーク形態に変化すれば飛び立つ場所も選びませんし。


しかしこのままだと最も早くVF実用化するのってロシアになりそうなのがw

192弥次郎:2021/05/09(日) 20:59:07 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
MTの模倣であるVTにしても、可変機たるVFにしても、ASにしても、MBTの次を担う戦車にしても、多分ロシア君がトップじゃないですかね?

193トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 21:02:42 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
逆に言えばリアクター戦争勃発時は立地的にも戦力的にはロシア君が最も矢面に立たないといけないんだゾ。

194名無しさん:2021/05/09(日) 21:07:14 HOST:p76edb92a.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
リアクター戦争時ロシア君は2正面やらざるを得ないし、最悪の場合新連邦or宇宙革命軍相手に戦わなきゃなりませんからいい塩梅かと

195ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:08:54 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>192
VTは各国での分担ですがロシア君が重装甲の重自走砲…史実で言えばKV-2染みたの用意してて
VFは大型機制空権機を複数保有、ASによる習熟はロシア製の製品多めの為使いやすくMBTは実体弾
中心な物の装甲師団は可なりの物に成るかと…ユーラシア大陸全土での陸戦受け持たなければ優勢だった
と言う但し書きは付きますが…

196名無しさん:2021/05/09(日) 21:10:18 HOST:p76edb92a.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
書き込みに時間掛かる上勝手にsageが抜ける、どうなってんだ・・・

197トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 21:12:11 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>195
なんか板重い…重くない?


>>195
質は圧倒的。

しかしほぼ全包囲から一斉に攻撃されるので戦況的にはやや不利って感じですかね。

そういやロシア君のVFってVF-0系ですかね?それともSv-51系?

198トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 21:13:02 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
アンカー間違えて二重にしてしまった…すいません(汗

199名無しさん:2021/05/09(日) 21:13:46 HOST:p384156-ipbf503imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
Sv-51系でしょうなぁ。
ワルシャワ条約機構の弾薬とミサイルつかえるそうですし。

200トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 21:18:00 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
そういや先んじて核融合炉があるので、VF系もアビオニクスさえ物にすればすぐさまVF-1やSv-52(51を熱核タービンに変えたやつ)に出来るんですよね…


>>199
これは全盛期ソ連を超えるやもしれませんねぇw

201ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:18:48 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>197
主戦場となる東欧戦線とモンゴル〜シベリアを中心に戦闘を行う極東戦線
更には小競り合いの可能性高めですが中東戦線が予想されますからね…
とは言え極東戦線はインドを後方に抱える分国連は積極性には欠けるでしょうけど

202トゥ!ヘァ!:2021/05/09(日) 21:20:31 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>201
極東戦線に関してはロシア、日本、インドと三方向に攻撃しないといけませんしね。

本命が日本攻略にあるなら、ロシアやインドへの攻撃は日本へ援軍を送らせないための時間稼ぎが主だったものになるかもしれません。

203ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:23:54 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>202
この辺リアクター側が苦戦するのが明確に直通のラインが少ない点でしょうかね?
国連側が主に東欧、中東+アフリカのラインと中国東南アジア〜南米ラインまでで繋がるのに
対してリアクター側は割と細切れ状態では有りますから・・・

204トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:25:12 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>203
悪く言えばリアクター側は個々で孤立ぎみですしね。

前向きに考えると国連側を包囲しているとも取れますが。

205ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:32:50 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>204
唯包囲しているとは言えインドは物量以外今一でイギリス君とイタリア君は割とお察し寄りと言うかんじ
ですからねぇ…オマケにアメリカが世界大戦前恒例のグダグダモードインしている可能性が高まり
開戦まで航空戦艦完成してない疑惑有りますし…(旧式のアイオワがワークホースして空軍はB-52へのOTM搭載でお茶濁し)

206弥次郎:2021/05/09(日) 21:35:30 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ロシア君がチクチク文句言いそうですわ…

207名無しさん:2021/05/09(日) 21:37:42 HOST:p76edb92a.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
アメリカが本格的に動けるのは最速でも大戦中期ですかね?

208名無しさん:2021/05/09(日) 21:38:28 HOST:p384156-ipbf503imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
日本も「いざという時に役に立たない野郎だぜ」と国民の間では思われそうですね。

209トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:39:12 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>205
アメリカ君国内の再編間に合わんかったか…

となると日本は割りと準備間に合った方ですかね?


インドは多分防衛で手一杯。
イギリスとイタリアは最悪落とされる可能性も…
ここら辺テコ入れされたとはいえ国連側の欧州もクソ雑魚だったのが救いでしょうかね。

210ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:40:45 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
アイデンティティークライシスしてるアメリカ君が何時までに纏まれるかですかね?
纏まれなくても陸軍は取り敢えず奮戦して休戦までに南米一通りローラーしてモロッコで橋頭堡築いてましたけど・・・

211トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:45:01 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
日本君は自前で国内に侵攻してきた国連軍を叩き出すから…

>>210
これは米陸軍無能論払拭されますわ(確信)

陸軍君最悪は自前の航空艦艇と揚陸艦使ってモロッコまでいった可能性が微レ存?

212ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:46:38 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>211
陸軍が装甲戦力で地面を地道にローラーしてその後下手すると鹵獲した大型輸送機も
使ってモロッコに強襲上陸ですなぁ…

213トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:48:43 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>212
中南米の敵からろ獲した船や航空機使って…

となると終盤までロシアと日本は自力でアジア戦線や欧州戦線を戦い抜かねばならないわけですか。

214ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:52:38 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
>>213
流石に近海の敵は海軍が倒してますがね…主力として動いた米陸軍はそれなりに苦しい内情だったかと…

215トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:53:16 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
>>214
実質働けたのって陸軍だけなのでは…

216ナイ神父Mk-2:2021/05/09(日) 21:54:34 HOST:p431031-ipngn2301akita.akita.ocn.ne.jp
因みにアメリカ国民のアイデンティティークライシスですが幾つか有って…

・自分たちの選挙で選んだ政府が過去に否定した大日本帝国の顔色伺って特地で動いてた(怪獣事変前)
・アメリカの英知の結晶も力の象徴も異世界とはいえ唯の獣相手に無力だった(怪獣事変中)
・正義の為に大挙して中世の国に押し入って手に入れたのは無数のボーイズの屍(撤退戦の失敗)
・窮地に陥ったアメリカを助けたのは大日本帝国と日本(伊丹の友軍捜索依頼)
・惨敗して野盗化した元アメリカ兵がアメリカ軍を襲う事件が発生(飛行船の喪失案件)
・並行世界の日本でフォールダウン作戦を完遂か殆ど終わらせてその辺を誇らしげに語る若い父祖を目撃してしまった(パ米案件)

こんなんが数年内に連続して発覚乃至情報として浸透します…

217トゥ!ヘァ!スマホ:2021/05/09(日) 21:59:50 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
うーんこの…
世界がアメリカ君を否定する…

むしろ陸軍だけでも動けていたのは奇跡なのかもしれませんなぁ。

218名無しさん:2021/05/09(日) 21:59:51 HOST:p384156-ipbf503imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
パ米はこの後どうなるんでしたっけ?
ゴジラに蹂躙されるんでしたっけか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板