したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ135

1名無しさん:2020/06/20(土) 15:12:24 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。

前スレ:ネタの書きこみ134
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1585844199/

その133 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1579303153
その132 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1573393933/
その131 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1569071811/
その130 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1565594532/
その129 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1563113301/
その128 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1559349304/
その127 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556691387/

( 中 略 )
その100 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492519452/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

562635スマホ:2020/07/16(木) 14:32:42 HOST:sp1-75-210-186.msb.spmode.ne.jp
>>561
つHevy-lifter type-1A『おおとり』4号機フレンドシップ7(NASA用)
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/sp/pages/5609.html
冷戦期の米ソの遺産技術と古今東西のロケットバカの熱意とティ連の希望と未来に神崎島の生産力で生み出されたこいつを忘れてますぜ。

563トゥ!ヘァ!:2020/07/16(木) 20:21:23 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まぁティ連の技術使えば大概のことはローコストで可能かと。

極論地上のものをそのまま座標設定して宇宙に転送してもらえば済みますし。

564名無しさん:2020/07/17(金) 09:15:58 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
日本艦で、不死鳥と、呼ぶには青葉と響どっちがふさわしいんだろ?
アメリカならエンタープライズと答えるかもしれないが。

565194:2020/07/17(金) 16:06:48 HOST:ai126162203113.56.access-internet.ne.jp
んー戦後も活動してた響かな?あと雪風も。

566名無しさん:2020/07/17(金) 16:17:25 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
雪風は幸運艦だからなあ。
不死鳥は死んだと思っても復活する感じやしなあ

567名無しさん:2020/07/17(金) 17:02:02 HOST:i218-230-254-58.s42.a038.ap.plala.or.jp
雪風は不死鳥じゃなくて異能生存体だから

568名無しさん:2020/07/17(金) 20:28:28 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
最後は沈んだが何度も被害を受けながら復活なら天津風も不死鳥かな

569弥次郎:2020/07/17(金) 20:28:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
異能生存艦は雪風もそうですが宗谷も大概ヤバいんだよなぁ…
幾年を経ても今なお浮かんでいるっていう破格の幸運

570名無しさん:2020/07/17(金) 20:49:47 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
宗谷はトラック空襲で被害を受けて一度は
総員退艦したんだよな。

でも、まだ浮かんでいるしと再調査したらいけると判断して
敵機動艦隊がまだいる中トラックを脱出し、日本本土に帰ったという

571回顧ヘルニア:2020/07/17(金) 22:49:33 HOST:123.242.208.37
>>569
「必ず沈むはずだ、軍艦ならば!」

572名無しさん:2020/07/17(金) 22:52:03 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
POW 「肩身が狭い」
レパルス 「胃が痛い」

573名無しさん:2020/07/18(土) 14:08:05 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ヨークタウン「私には」
レキシントン「代わりが居るから」
必要なら米帝様は三人目も用意できた

574名無しさん:2020/07/18(土) 16:47:53 HOST:p246097-ipngn200403oomichi.oita.ocn.ne.jp
↑おめーらはⅡでは無く姉妹艦を見習え

575名無しさん:2020/07/18(土) 17:18:01 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>574
匿名希望「非常に非論理的だ」

576名無しさん:2020/07/18(土) 19:23:48 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
??「日理論的であるから、彼らの存在を仮呼称存在Xとする」

577名無しさん:2020/07/18(土) 20:56:30 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
ところで、宇宙開発で米露が手をつないだ時
イメージとして、帰ってきたウルトラマン第38話のウルトラの星作戦で
ハヤタ・シンとモロボシ・ダンが手を繋いだ感じのをイメージしたわ

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22212347

578回顧ヘルニア:2020/07/18(土) 22:00:26 HOST:252.215.49.163.rev.vmobile.jp
>>574
おかげで21世紀にも転生し、銀河の海を驚異に満ちた冒険を行う予定です

579名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:23 HOST:KD106132202250.au-net.ne.jp
銀河連合日本TNE更新されてました。
そして、やまと型のラフ画も銀河連合日本の設定集に記載されていましたよ。

580名無しさん:2020/07/18(土) 22:38:27 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
今気づいた。で、話を読んで設定集を見ようとしたら入れなかった

581名無しさん:2020/07/18(土) 22:40:37 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
そういや宇宙カチコミ部隊の1つなドイツ特殊部隊って解体が決定してたな、部隊内にネオナチが増えたからって

アレって今のドイツが情けないからネオナチに走ったんでは、反乱起こしたクルサード大佐みたいに

582トゥ!ヘァ!:2020/07/18(土) 22:47:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
というより真っ当で普通の意見を持つと=ネオナチ扱いされるっぽいです。

軍事費流石に削りすぎとか、もっとまじめに国防や治安維持のこと考えるべきと言うとそのままネオナチやファシスト認定受けるという噂が…

583名無しさん:2020/07/18(土) 22:50:09 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
ネオナチ=ネトウヨに近いな

584トゥ!ヘァ!:2020/07/18(土) 23:18:55 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今の欧米だとそんなもんですよ。

しかし銀連のやまと型ラフ画が見当たらない…

585名無しさん:2020/07/18(土) 23:23:16 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
欧米の劣化が著しいな

586弥次郎:2020/07/18(土) 23:24:01 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
劣化?デフォに戻りつつあるだけなのでは?(純粋な目

587名無しさん:2020/07/18(土) 23:27:06 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
やまとなどの人形機動艦隊のラフ画みたが
艦娘というより、ロボットに戦艦の艤装を背負ったみたいな感じやな

588名無しさん:2020/07/18(土) 23:29:47 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
そういや昔っから異教徒ヘイトしてたっけな、欧米は

589トゥ!ヘァ!:2020/07/18(土) 23:33:13 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ああ、ラフ画はイラスト集のとこではなく、銃器設定のところか(汗

590柗本保羽:2020/07/18(土) 23:52:03 HOST:121-82-0-93f1.osk1.eonet.ne.jp
以前から、艦むすや、アズールのような『艤装を背負った人型』というような
絵的のイメージを、メカに流用できないかなぁと妄想してまして、そこにネタ的
イメージとして、アオシマのムサシや、ヤマトや、ア○○ンジャーの雰囲気を混ぜたら
面白いかなぁと考えたら、あんなふうになりました。

お粗末です(笑)

591弥次郎:2020/07/18(土) 23:53:12 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
(バタンとショックで倒れる音)

592トゥ!ヘァ!:2020/07/19(日) 00:01:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
なるほど。マクロス的な巨大ロボットというわけではなく、艦娘みたいな武装を背負った人型ロボットという感じなのですね。

(作者様ご本人やんけ!)

593名無しさん:2020/07/19(日) 00:15:06 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
まぁSIs掃討戦時に艦娘って判明してたしね


(アイエェェェェ!?作者=サン!?)

594名無しさん:2020/07/19(日) 00:20:02 HOST:sp49-98-131-247.msd.spmode.ne.jp
ブイサードにエックス、昭和ネタだが仮面ライダー魂があるからでぇじょうぶだ!w

595名無しさん:2020/07/19(日) 00:30:51 HOST:119-228-156-50f1.osk1.eonet.ne.jp
結構前(笑ってはいけない鎮守府シリーズ初期頃に)ここチェックしてるのレスされてましたからねぇ
というかこの掲示板、書籍出版された方他にも結構居そうな気がします(知ってる限りもう一人は確実にいる)

596リラックス:2020/07/19(日) 00:42:48 HOST:119-228-10-249f1.hyg1.eonet.ne.jp
しょえ〜(言語能力喪失)

(5、6年くらい前まで欧州でナチ認定ヒトラー認定は日本の左派が思ってるのとは違うガチのやつだぞ、そんな簡単に共感を集められるってのがそもそも勘違いとか言われていたのになぁ)

597名無しさん:2020/07/19(日) 04:02:35 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
>>592
あの男らしいロボットから
艦娘として、女性らしい
マイルドさをだすにはどうしたらいいんだろ。

自分は艦娘榛名に目をスリットが入った
メカマスクを被ってるイメージしてた。
メカ千早みたいなあれ

598635スマホ:2020/07/19(日) 06:42:29 HOST:sp1-75-229-18.msb.spmode.ne.jp
>>人型攻撃戦艦
頭部とか艦橋ぽいから何かに似てると思ったらアレだ。
超力戦艦に似てるんだ。

599名無しさん:2020/07/19(日) 08:20:21 HOST:p953145-ipngn200504kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
原作者サマ!原作者サマナンデ!

GRS(原作者・リアリティ・ショック)発症w

600194:2020/07/19(日) 08:33:10 HOST:ai126162203113.56.access-internet.ne.jp
>>590
・・・・・・・・・アババババババババババ!?!?!?!?

601名無しさん:2020/07/19(日) 08:40:37 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
人型ロボットで、背中の艤装によって武器を変えるという
ロボットのイメージで一番近いのはなんだろと色々考えてみたが
一番近いのが、ストライクガンダムとインパルスガンダムになった。

602ハニワ一号:2020/07/19(日) 09:06:15 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
原作者様がネタスレにご降臨なされたぞ!!(衝撃と興奮のあまり失神)

603名無しさん:2020/07/19(日) 09:10:40 HOST:p246097-ipngn200403oomichi.oita.ocn.ne.jp
マジンガーZを筆頭に背中に飛行能力を持った装備を追加する機体は多々あれど
純粋な戦闘艤装って思ったほどないですよね・・・
自分もストライクとかしか浮かばないです

604名無しさん:2020/07/19(日) 09:33:39 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
後はVF-1のバトロイド形態時のスーパーパックとファストパックの切り替えか

605635スマホ:2020/07/19(日) 09:42:51 HOST:sp1-75-229-18.msb.spmode.ne.jp
人型ではないですがゾイドなんかだと背部の武装のバリエーションは多いですな

606名無しさん:2020/07/19(日) 10:01:56 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
人型は手持ち武装か腕や胴体に内蔵武器が多いけど四足タイプは背中に武装で換装しやすいからゾイドは多くなりますね

607トゥ!ヘァ!スマホ:2020/07/19(日) 10:42:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>597
あくまでまだラフ画だから多少はね?

608名無しさん:2020/07/19(日) 10:47:27 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
単行本で、BOB先生が書き直してくれるかな?
ヴァズラーや旭龍も設定画から結構書き直してたね。

609名無しさん:2020/07/19(日) 11:05:25 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
ジャンルとしては、メ艦これに近いですかな?
あくまで、イメージです

霧島(フリンゼサーミッサのイメージに近いかな?)
ttps://www.pixiv.net/artworks/47759964

大和
ttps://www.pixiv.net/artworks/45839463

長門(やまとのラフ画に近いかな?)
ttps://www.pixiv.net/artworks/41310961

天龍(これはかっこいい)
ttps://www.pixiv.net/artworks/41333238

610名無しさん:2020/07/19(日) 12:16:41 HOST:t-a-fhn1-6197.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
ttps://www.pixiv.net/artworks/41310961 の絵師のやつだけど

ttps://www.pixiv.net/artworks/43668915

こっちがスタイリッシュぽい

611名無しさん:2020/07/19(日) 15:31:31 HOST:sp110-163-217-55.msb.spmode.ne.jp
Mk-54のタンクバスターは背面装備になるのかな

612名無しさん:2020/07/19(日) 18:22:33 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
ふと、神崎島のどこかの遊戯場で
摩耶が幼女と少年を連れて遊ぶ光景が浮かんだ。
あのジブリ作品みたせいか。

613ひゅうが:2020/07/19(日) 18:28:14 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
お父上が生きておられるのでたぶんあの叔母さんの家族とも仲良く遊んでいるに違いない
あの人たち、平時はとてもいい親戚であると思いますし

社会性を手放すと人間からヒトという生物単体で世界に立ち向かわなければならないので敗北必至なんよねぇ

614名無しさん:2020/07/19(日) 20:35:18 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>>609
その倉持キョーリューの霧島、松(漢字出ない)本先生がツイッターで見て大ウケしてたぞ。

615名無しさん:2020/07/19(日) 22:24:40 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
霧島のが感性にあうんだろうね

616名無しさん:2020/07/19(日) 23:23:01 HOST:t-a-fhn1-6197.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
>>614
何時頃の?
どうかくわしく

617名無しさん:2020/07/20(月) 00:29:41 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>>616
調べたところ、2019年12月11日午後5:51のツイートですね。

618名無しさん:2020/07/20(月) 04:15:23 HOST:KD111239041146.au-net.ne.jp
ゾイドというとコアブロックシステムゾイド?だかは、何で評判今一だったんだっけ

619635スマホ:2020/07/20(月) 07:35:20 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
雑談スレ402の最後の方でひゅうが氏が持って来たリニアカタパルト搭載の海自空母の話題、
あそこまで行ってるとやしま型の艦体を使った航空護衛艦建造の話も出てきそうですな。
現在の命名基準だと旧国名ですが、命名基準改正で飛翔瑞祥動物も追加すれば赤城、葛城、天城、ちとちよ以外の空母も襲名可能ですが、
海自の艦で旧国名の大和、山城、瑞祥でも飛龍、隼鷹、飛鷹は無理なんだよなあ…原作で出てるから…

620名無しさん:2020/07/20(月) 07:42:17 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
人形で航空機というか
空母の発着飛行甲板どのように設けるかだな。
伊勢みたいに主砲を維持しつつ左手飛行甲板とか

621ウルトラ星人の人:2020/07/20(月) 09:29:43 HOST:KD106130133178.au-net.ne.jp
てっきり銀鈴ロボに艤装バックパックを搭載したイメージでしたが
あそこまでMS的なデザインだったとは・・・

622名無しさん:2020/07/20(月) 09:38:41 HOST:FL1-111-168-213-37.aic.mesh.ad.jp
銀連世界での人型空母云々だと斥力場制御が出来ちゃうんで、発着艦用の平甲板って不要っちゃ不要でしょうね。
作中ですでにトラクタービームキャプチャーでの発着艦をしてる訳ですから既にノウハウはありますし。

なんにせよ、重力ベクトルが容易に制御できる技術力があるなら
カタパルトと甲板に掛かる技術制限が殆ど無くなるから垂直向きだろうと発着艦自体は如何とでも、かと。
其れこそ、背中にキャリヤー背負ってファンネルぶっこむMSの如く、出たり戻ったりなんてのも技術的には不可能じゃない。

え?正面側に重装甲甲板?・・・う〜ん

623ウォースパイト:2020/07/20(月) 10:07:20 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
>>621
フリンゼサーミッサもやまとも
ヤル研からのデザインだから
日本的な感じになるかと

624名無しさん:2020/07/20(月) 12:05:22 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
アニメの赤城さんの発艦方法を見習って
巨大な矢の中にヴァズラーや旭龍を仕込んで
敵艦隊の真ん中や前を狙って、オッゴみたくにばらまく!

……とか?

625名無しさん:2020/07/20(月) 17:06:59 HOST:pw126182133212.27.panda-world.ne.jp
ヤマトがありならキャプハマゾーンの参戦は無理だろうか? マゾーン女王ラフレシア様もさすがに常識人

ダークィンは通用するかな

626名無しさん:2020/07/20(月) 19:21:23 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>>623
ノーベルガンダムやフェイイェン、ドロレスくらい女性っぽくしてほしいですね。

627ナイ神父Mk-2:2020/07/20(月) 19:52:11 HOST:sp49-98-171-247.msd.spmode.ne.jp
>>626
其ならいっそヴァルシオーネでも・・・

628名無しさん:2020/07/20(月) 19:54:20 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>>627
ええっ!? 巨大ナヨさまに艤装を!?

629名無しさん:2020/07/20(月) 19:55:23 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
流石に、おっぱいミサイルはあかんわなw
女性メカらしいちゃらしいがw

630ウルトラ星人の人:2020/07/20(月) 20:24:22 HOST:KD121109021221.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
鉄腕銀鈴を観たのははかなり前だったからな白い方しか覚えてなかったぜ(滝汗)
おっ○いミサイルは無しで!
銀鈴ロボtype1のみのイメージでお願いします!!

631名無しさん:2020/07/21(火) 08:10:01 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
女性らしいメカというと、他になにかあったけな?

632ウルトラ星人の人:2020/07/21(火) 12:13:47 HOST:KD106130135126.au-net.ne.jp
ダイナミック系を除くと・・・
ゴーダンナーのゴーオクサー
マクロス7のミレーヌ機
かな?

633名無しさん:2020/07/21(火) 12:20:25 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
オーレンジャーにでた、敵のボスの花嫁とか
女性らしいロボよな

634ナイ神父Mk-2:2020/07/21(火) 12:44:01 HOST:sp49-98-171-247.msd.spmode.ne.jp
スパロボ系でアンジュルグとフェアリオンとか・・・
後は実は機械系らしいカリ・ユガとか?ビジュアル的には機械なのか疑問ですけど・・・

635635スマホ:2020/07/21(火) 12:59:38 HOST:sp1-75-213-176.msb.spmode.ne.jp
ガオガイガーの闇竜と光竜、ガン��ソードのダリア・オブ・ウェンズデイ、ゼノギアスのヴィエルジェ、クレスケンス、オピオモルプス
人間より小さいがメダロットとかも女性型ありますね。

636名無しさん:2020/07/21(火) 13:17:08 HOST:220212249034.cidr.jtidc.jp
バーチャロンですとガラヤカとかエンジェランとがですかね。

ハッピーロボは……ちょっと違うかw

637リラックス:2020/07/21(火) 17:06:36 HOST:pw126033140102.23.panda-world.ne.jp
>>633、ヒステリアか、それともマルチーワか

638名無しさん:2020/07/21(火) 17:34:25 HOST:sp49-104-42-190.msf.spmode.ne.jp
>>637
マルチーワですな。
子供の頃見たとき、結構好きだった。

639ナイ神父Mk-2:2020/07/21(火) 18:03:26 HOST:sp49-98-171-247.msd.spmode.ne.jp
あ、ネタ方向だとメカエリちゃんとか居ましたね・・・
実際あれ何m何だろう?チェイテピラミッド姫路城と同じスケールだけど

640名無しさん:2020/07/21(火) 18:34:01 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
MSだが、キュベレイとかクィンマンサとか
女性らしいフォルムしてない?

641名無しさん:2020/07/21(火) 21:25:25 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
???「これはあのオータムクラウド氏の新刊…此方も抜かねば…無作法というもの…」

642名無しさん:2020/07/21(火) 21:25:42 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
人間っぽい顔してる奴だとARIEL、クロノアイズのペルセディア、カロス17、ダイソードのカラが好きだな。

メカ顔はビクトリーファイブの烈将フォボス、ADVANCE OF Zのウーンドウォートが好き。

643名無しさん:2020/07/21(火) 21:53:34 HOST:ai126146145205.53.access-internet.ne.jp
 令時、更新されましたね。

644トゥ!ヘァ!:2020/07/22(水) 01:30:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今回は取りあえず上陸作戦始まったって説明だけで終わりましたね。

645名無しさん:2020/07/22(水) 05:16:56 HOST:FL1-61-203-18-11.tym.mesh.ad.jp
>>618
ブロックスゾイドですね、ゾイドの特性として機械であるがれっきとした生き物ってのがあります。
でもブロックスは手足やら頭や胴体を捥いで組み換えできる設定・・・、そしてゾイドホビーの特徴としてゼンマイや電池で動くってのがあったのですがブロックスだとそれもできない。
新規ファンが入ったのはいいのですが結構な既存ファンが離れてしまい徐々にゾイド人気自体が下火になっていきました。

646名無しさん:2020/07/22(水) 07:07:35 HOST:KD106181166242.au-net.ne.jp
現在だとゾイドは手軽に作れて動かして遊ぶならワイルド系
作るのは難しいし動かないけどクオリティは凄い寿屋系とで別れてるが、当時はそういう棲み分けも難しかったのか

出来れば今の寿屋系ゾイドをもっと耐久性とか何とかするか、それが無理なら昔のガンスナイパーとか再販して欲しいんだがなぁ
あの当時の、小型で手軽に作れて数も揃えられるようなゾイド時代が好きだった
ワイルド系は今一デザインとかがピンと来なくてなぁ

647名無しさん:2020/07/22(水) 07:09:48 HOST:KD106181166242.au-net.ne.jp
昔はカノントータスとか小さい奴なら千円程度で買えて小学生でも作れたからなぁ
リメイク後ではモルガやカノントータスですら3500円くらいはするし、パーツの噛み合わせの調整やら面倒な手間が必要で面倒マジで

648ウルトラ星人の人:2020/07/22(水) 15:21:06 HOST:KD182251137250.au-net.ne.jp
ゾイドか・・・
私は未だに初代のマッドサンダーとレイノスとアロザウラーとディバイソンを所持してます。

649名無しさん:2020/07/22(水) 16:28:57 HOST:FL1-125-192-132-71.tym.mesh.ad.jp
昔は組み立て式プラモデルと言えば極少数のマニア向け以外はガンプラだったからなぁ、他の分野のプラモデル市場は開拓されてなかったし期待されてなかったから・・・。
壽屋の躍進やガンプラ以外のプラモデル市場の発達はその後ですからしょうがない、艦これがある意味火付け役になったのかもしれませんね。
(当時はマブラヴやACのプラモとかフィギアとか作ってたがあくまでファンの中の更に一部層向け商品だった)

650名無しさん:2020/07/22(水) 19:29:31 HOST:opt-183-176-150-93.client.pikara.ne.jp
今年と来年はストライクウィッチーズの放送予定が多そうだ。
銀河連合日本の神崎島にもちょくちょく登場してる
ウィッチたちです。

651New:2020/07/22(水) 20:43:35 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
ゾイドか・・・確か最初に手に入れたのはイグアンだったな・・・

652弥次郎:2020/07/22(水) 20:44:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
どの作品のどこの所属かは分かりませんが、私の初のゾイドは魚型でしたね…
その次が象型のゾイドでした

653635:2020/07/22(水) 20:56:35 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
動物型兵器といえば旭龍の原型のオリジナルメカツァーレはツァーレを模したものでしたが蟹の方のヴァズラーなんかを模したのも存在しそうですよね。
多分歴史の彼方に埋もれてそうですが…
ちなみにメカの方のヴァズラーは初期型が作られたのは数万年前だそうです

654名無しさん:2020/07/22(水) 23:02:31 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
ゴジュラス好きとしてティラノ型=敵ボスになってしまったのが悲しい>>ゾイド

655名無しさん:2020/07/22(水) 23:57:32 HOST:sp110-163-13-242.msb.spmode.ne.jp
>>653
アレ最初はヤル研が作ったって突撃馬鹿に疑われてましたね

656名無しさん:2020/07/23(木) 00:21:41 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
アニメでゴジュラスがボコられ役だったのは動かすと予算がべらぼうにかかるって聞いた

657名無しさん:2020/07/23(木) 00:56:05 HOST:KD106181166242.au-net.ne.jp
人気があっても予算にはかなわない事情ぇ・・・
何でゴジュラス系はそんなに予算かかるんだろうか

658名無しさん:2020/07/23(木) 01:01:14 HOST:KD106181166242.au-net.ne.jp
自分の最初のゾイドはゴドスだな多分
もううろ覚えだが

659名無しさん:2020/07/23(木) 01:11:06 HOST:i114-189-125-172.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>657
ゴジュラスって体の表面に細かいパーツが多くてデザインも割と複雑だから動かすのが難しいんじゃね

660ナイ神父Mk-2:2020/07/23(木) 01:43:24 HOST:sp49-98-171-247.msd.spmode.ne.jp
子供の頃買って貰ったのはゴジュラスでも、
成長してから再度嵌まったときは専らデススティンガーやデスザウラーが欲しかった自分・・・

661名無しさん:2020/07/23(木) 11:37:57 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
>>657
ガタキリバ「せやな…(遠い目」

従兄の家にゾイド沢山あったな、ゴジュラス全シリーズ揃えていたし
でもデスザウラーって今でも通用するカッコいいデザインだよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板