したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その152

1トゥ!ヘァ!:2019/06/12(水) 20:31:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

397クー&ミー:2019/07/11(木) 21:00:59 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
>>396追記
最も、史実レキシントン級レベルを建造出来る国力と技術力が有ればの話だが…。

398透過の人:2019/07/11(木) 21:32:30 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>389
その前にフューリアスのスペックを決めないと…
384で書いた案に問題がなければ、インコンパラブルもその発展系として20インチ連装を積んだA140原案みたいになりそうですが
>>391
まあ、文字通り異次元の砲撃ですからそれを喰らえば…ねぇ
>>392
史実ではそうなのですが、当世界線では日露戦争後の航空機、戦車の整備が重視されたことと建造直前の設計変更などによって遅延したと考えています。
ちなみにチリが戦艦を日本に発注した設定なのでアームストロング社が完成させたブラジル海軍の『リアシュエロ』が『ペンテシレイア』と改名の上でユトランドに出撃して、
水平装甲を抜かれ大破してしまい、ロイヤルネイビーは日本式設計の正しさを再確認する。という話を外伝として考えていますが書けるのはいつになるやら…
というかそういう話って結局艦のスペックの話になるから自分だと無理そう…。
>>393
まあ、勘違いさせる気満々で作ってますから>3段空母
空母という存在そのものがあやふやな時期にそんなものぶち込んだらねぇ…勘違いしてしまってもおかしくないですよね。
あと、翔鶴に関しては大体蒼龍原案です

399クー&ミー:2019/07/11(木) 22:07:40 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
>>398
そして、欧州が三段腹空母を完成した時、日本が満を持して全通甲板の空母を公開すると…。

まぁ、史実で計画されたインコンパラブル自体が20inch連装砲3基6門搭載の巡洋戦艦ですし。
排水量的に実際に建造出来るのか、仮に建造出来たとして何処まで能力を発揮できるかは不明()

インコンパラブル(史実計画諸元)
基準排水量………46738t
全長………………304.8m
全幅………………31.7m
最大出力…………18万馬力
最高速力…………35knot
航続距離…………24000海里/10knot
主兵装……………20inch連装砲3基6門
副兵装……………4inch三連装速射砲5基15門
副兵装……………3ポンド単装速射砲9基9門
副兵装……………18inch水中魚雷発射管8基8門
舷側装甲…………11inch(279mm)
甲板装甲…………4inch(102mm)
主砲バーベット…最大14inch(356mm)

400トゥ!ヘァ!:2019/07/11(木) 22:28:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
つまりこの世界だと各国の初期空母の多くは三段空母になる可能性が高いのですかw

401透過の人:2019/07/11(木) 23:01:48 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>399
まあ、史実赤城の例を見るに全通甲板に治すのはそう難しくはなさそうですが

こうしてみるとやはりでかすぎですね>インコンパラブル
ネルソンとかみたいな形状にするとかなり排水量の節約になりそうですが、20インチ砲がどれだけ実用品になるかですよね。
ライスイン氏の孤立ルートだとたしか35口径に短縮してむりやりほぼ史実通りに作ってましたが
最悪はフューリアスの18インチ3連装化して妥協とかでもいいかな?
>>400
あるいは翔鶴の影響を受けた航空巡洋艦やそこから派生するであろう航空戦艦でしょうね。

402トゥ!ヘァ!:2019/07/11(木) 23:12:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
航空巡洋艦や航空戦艦が多く誕生するとか何それロマン(ワクテカ)

そうなると搭載する艦載機もより短い距離で発艦できるように設計されたりするのかな?

403透過の人:2019/07/11(木) 23:37:03 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>402
まあ、余裕のある国は一通り作ってみて、ない国は空母かどちらかの選択でしょうね。デメリットがわかったらどれも改装されそうなので、一瞬の輝きでしょうがね。日本は勿論そんなのは作りませんよ。
…ぶっちゃけると八八艦隊の翔鶴の2番艦の命名がされてなかったと聞いて考えたのですが思いつかず、だったら初めから1艦かぎりの艦にしてしまえとなった結果です。

艦載機についてはカタパルトという手もありますね。

派遣艦に扶桑が選ばれたのは日本の力を示すためで、鳳翔、翔鶴が選ばれたのは日露戦争でやりすぎた影響で技術革新が進んだ世界で、少しでも他国に回り道をしてもらうためと、
後は大戦に参加せずぬくぬくしようとしてたらやりたく無かった大戦にむりやり引きずり出された夢幻会の憂さ晴らしも多少あります。

404トゥ!ヘァ!:2019/07/11(木) 23:42:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると案外航空戦艦を選ぶ国は少なくなさそうですね。
流石に空母の威力が分かったとは言え実際に運用したことない国からすれば戦艦の方が安定感強い時期でしょうし。

この時期のカタパルトとなると火薬式になりそうですね…あれ機体にもパイロットにも負担凄いですが(汗

405ハニワ一号:2019/07/11(木) 23:49:34 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
乙です。
日本とメキシコは義勇軍を派遣させられる羽目になりましたか。
日本の夢幻会は国内を統制できなかったメキシコのせいで大戦に参加する羽目になってメキシコに不信感を持ってそうですね。

406名無しさん:2019/07/11(木) 23:51:24 HOST:i210-164-167-13.s42.a038.ap.plala.or.jp
史実でも空母黎明期には対艦戦闘も想定して軽巡や駆逐艦程度は自力で
排除できるだけの砲火力は持たせた方がいいと考えられてたからな

407クー&ミー:2019/07/11(木) 23:56:50 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
実際に、史実の赤城、加賀は20cm砲を積んでいたしな。

408トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 00:08:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
英国のハーミーズも14㎝単装速射砲を搭載していましたしね。

409トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 00:11:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
調べたら初期の空母はアメリカやフランスでも空母は駆逐艦の主砲くらいの砲を載せてたわ…

410透過の人:2019/07/12(金) 00:14:21 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>404
実は偵察に来た水上機を撃墜したのと、弾着観測以外は小物を少し撃沈しただけなので、あまり示されたとは言い難いです>空母の威力
まあ、エアカバーの重要性はわかったでしょうが…
たしか空気式というのもありませんでしたか?>カタパルト
>>405
これ以降メキシコは基本的に風下に立つことになると思います。
あと一番血を流す陸戦については基本メキシコ任せになる予定ですね。まあ、それでも諸外国に比べると遥かにマシなんですが
>>406>>407
日本海軍と向き合ってた米海軍でも航空戦艦や航空巡洋艦の案が浮かんでは消えてましたしね。
そういえば、アメリカの会社がソ連に提案した航空戦艦案なんかもありましたね。アレは本当に実現できるんだろうか

411透過の人:2019/07/12(金) 00:15:49 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
途中送信してしまった。
>>409
史実フランスのベアルンは魚雷発射管まであったそうです。

412トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 00:19:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まさか重雷装航空戦艦さんだったベアルンw

そうなると空母よりも航空戦艦的な代物の方が流行りそうですねぇ…


>>空気式カタパルト

そういや圧搾空気式を忘れていた…

413クー&ミー:2019/07/12(金) 00:34:15 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
資金と資源、技術と時間が有れば行けるかと

414トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 00:36:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ギブス&コックス社「今少し時間と予算 をいただければ・・・」

415クー&ミー:2019/07/12(金) 00:42:55 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
>>410
メキシコの転生者組織に憂鬱出身者が居たら、憂鬱世界の日本がキレた時の恐ろしさを身をもって体験している事になりますからね。
メキシコも今の世界では日本に次ぐ国力を持っているものの、津波無しの米帝を正面から殴り倒す事も可能な大陸日本(in夢幻会)相手だと流石に負けるのは感じているだろうし。

416名無しさん:2019/07/12(金) 00:44:40 HOST:i210-164-167-13.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>410
あれ図面見るかぎり背負い式砲塔よりさらに高い位置に飛行甲板がきてるから
凄まじくトップヘビーな代物になるんじゃないかなぁ

417透過の人:2019/07/12(金) 01:02:08 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>414
ソ連海軍「弁解は罪悪だと知りたまえ」
>>415
その恐怖を知っているからこそ、彼らは風下に立つことを選んだわけです。それを知らなかったら最悪は日本に直接進行できる強みを利用して裏切っていたかもしれません。
>>416
そうですか、アレもロマンだけで終わってしまいましたか

418クー&ミー:2019/07/12(金) 01:23:12 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
(ゲートの存在を地味に忘れてた)

ゲートを利用して日墨の転生者組織が集まって会合をする時もそれなりに有るんですかね?
場合によっては、日本のオタク文化がメキシコを染めそうですけど。


日蘭世界の艦娘が史実の艦娘(航空戦艦)に興味を持ったレスを思い出した。
確か、日蘭側の艦娘は「VTOL機を載せれば使えそうな艦種だ。」的な事を述べ、史実側の艦娘は予想以上の食い付きに戸惑っていた様な気がする。

419透過の人:2019/07/12(金) 01:38:14 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>418
あ、そうかゲートがあるから直接会合もできるのか…メキシコ側の転生者も出さなきゃ。…だれだそう?

オタク文化については一般人や史実世界からの転生者は素直に受け入れるでしょうけど、憂鬱世界生まれの人間からは文化侵略と受け止められそうな気がしますね。

420クー&ミー:2019/07/12(金) 01:44:47 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
よくよく考えたら、憂鬱メキシコのネームドキャラはダビット少将しか居ないのか…。

421クー&ミー:2019/07/12(金) 01:46:41 HOST:sp49-106-217-230.msf.spmode.ne.jp
まぁ、当時のメキシコの政治家や軍人、メキシコ帝国貴族に転生させたら名前は何とかなるか。

422名無しさん:2019/07/12(金) 22:42:32 HOST:i118-21-184-162.s42.a038.ap.plala.or.jp
これ日本から政治顧問団的なものを派遣して列強としての心得や立ち振る舞い等を教育した方がよくない?
メキシコの転生者組も途上国としてのメキシコしか知らないわけだから今の自国の国際的な立場がイマイチ分かってないんじゃないかな

423トゥ!ヘァ!:2019/07/12(金) 23:29:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
メキシコに忠告するくらいしかできないかと。表面上は対等な同盟国ですので。
メキシコ側から留学生やらを派遣して学ぶなら問題ないですが、まあそこら辺は彼らの意識次第でしょう。

大国のふるまいなんてのはその時々と状況次第で変わるもんですもの。

424透過の人:2019/07/12(金) 23:39:26 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>421
それをかんがえるのが割と手間でして…
>>422
もしかしたら、厄介事は日本に任せてNo.2としてぬくぬくという夢幻会の理想像を実現してしまうかもしれませんw
>>423
留学生の派遣はゲートがあるのでかなり楽ですからね。

とりあえず、フューリアス(仮)が自分の頭ではどうにもならないので息抜きに考えた日墨版米大統領(暫定)

テディまでは概ね史実通り、ただしリンカーンの代わりにスティーブン・ダグラス、ジョンソンとグラントの代わりにマクレラン(どちらも仮設定)
で、テディが弾劾されたあとは、本編でも書いたようにブライアンがなりますが、次の大統領選では史実と違い大統領になっていたブライアンが自身の再選に固執して、次期大統領を狙うチャンプ・クラークと泥沼の争いの結果、再選されます。
そのため、1916年の選挙では反ブライアン陣営に擁立されたウィルソンが大統領になりますが、任期中に帰らぬ人に。
1920年の選挙ではウィルソンの義理の息子にあたるウィリアム・マカドゥーがウィルソンの弔い合戦を主張して党内をまとめあげ、ちゃっかり大統領に、ちなみに副大統領は対日戦の英雄であるアーサー・マッカーサー3世なので微妙に日本側がピリピリしたりする予定。

とまあここまでしか考えてません。続きを考える前にフューリアスとかWW1の講話条約考えなきゃ

425透過の人:2019/07/13(土) 00:02:45 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
そういえば、マクレランの代わりにリー将軍でもいいのか

426トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 00:20:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
この手の交流はゲートがあると便利ですよなぁ。
距離がある地域の文化や技術の習得に関してもスムーズに進みますし。

427名無しさん:2019/07/13(土) 00:34:36 HOST:67.19.30.125.dy.iij4u.or.jp
ゲートは色々と反則だからなあ。距離の防壁が一瞬で無になる上有事の際も守りやすいから
進行ルートにはなりえないという他の国が聞いたらブチギレる案件

428トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 00:36:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
出てくる先が分かり切っているので防衛線や砦築くのが容易ですからな。
まさに交流くらいにしか使えないと言う。

429ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:49:09 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
日米枢軸ルート第24話が完成したので上げさせていただきます。

430ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:49:44 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
日米枢軸ルート 第二十四話

1914年6月28日、サラエボ事件を発端として、史上類を見ない大戦争である世界大戦が勃発する。

とは言ってもこの時点で戦争の驚異を感じていたのは欧州列強のみであり、日本やアメリカなどの太平洋・アメリカ大陸の国家群はこの戦争への危機感非常に薄かった。

また、日米は同盟陣営・協商陣営問わずに特に強い外交関係を結んでいないため、開戦当初は局外中立を表明する。特に日本の世論はフランツ・フェルディナント皇太子が1892年8月2日から1893年2月16日までの約半年間おこなった日本見聞での姿勢から彼に好意的であり、その彼を暗殺しようとした事からセルビアに反感を持っていたことや、そもそも日本の仮想敵国であるロシアと戦っている事から若干ではあるが親オーストリア的であった。それを表すように開戦後も対オーストリア輸出は変わらず行われ、食料や衣類、医薬品などの一般物資の輸出を続けた。これはフランス・イギリスがアドリア海の封鎖を実行した後も続くことになり、アドリア海では日本地中海艦隊の護衛の下、封鎖を突破する日本国籍の輸送船団が往々にして見られることになる。

こうした中立政策をとる一方、日米両国ともに自らにいらぬ火の粉がかかることを警戒して、緩やかに軍備増強と念のための戦争準備を進める。

日本はそれまでの海防艦とは別個で商船構造を採用し量産性をました護衛艦の設計と建造を行うなど根本的な戦力の増大を図るのと同時に、地中海艦隊や演習中であった満州方面軍、スエズ運河地帯や一部オスマン帝国領に駐留する地中海方面軍など海外駐留軍の増強を開始する。それ以外にももし戦争に巻き込まれた場合を睨んで国内の弾薬の生産を増加させ、内地師団の訓練の増大するなど戦争に参加する準備が行われていく。アメリカも陸軍の常備師団が準戦時状態にまで充足され、陸海軍共に全ての兵器の弾薬は戦時配給となり、海軍も太平洋艦隊のほぼすべてを大西洋に回航すなど警戒度そのものは上げていく。

一方欧州は同盟陣営が戦況を有利に進めていた。

431名無しさん:2019/07/13(土) 00:50:10 HOST:67.19.30.125.dy.iij4u.or.jp
物資輸送は安定して大量に送り込めるのに軍事力を展開する用途で考えると細すぎて話になりませんからな
しかし援軍を送り込むための道としては十分過ぎるという参謀本部からしたら発狂物の道ですわ

432ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:50:56 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
西欧ではドイツ軍航空軍による支援を受けているドイツ地上軍がベルギーへの侵攻を開始しており、連合国は押されていた。この時のベルギー軍は長期間の中立と勢力を増した社会主義政党の軍事軽視ないし無関心と言う国内問題のせいで、西欧諸国で経済力に見合った形での軍事能力としてはおそらく最悪であり、開戦時には現役兵4万8000人と予備役10万人と言う脆弱な戦力しか有していないと言う状況であり、さらに、装備も旧式装備が多く、日米視点では未だに南北戦争の頃の装備を主力としているなどと言う有り様でとてもドイツ軍に対抗できる状況ではなかった。唯一の救いは国土防衛戦と言うことから全軍の士気が高かったことだが、そんな軍備でドイツ軍の猛攻を抑える事などできるはずもなく、脆弱な戦力しかないベルギー軍は各地でドイツ地上軍に粉砕され、8月中盤にはベルギー全土がドイツ軍に占領されてしまい、ベルギー救援の為にフランス・ベルギー国境上に展開していたフランス第5軍およびイギリス大陸遠征軍との間で戦闘が開始される。この戦いは数で勝るドイツ軍が連合国軍を退却に追い込み、シュリーフェンプラン通りドイツ軍はフランス領内に侵攻を開始する。

シュリーフェンプランに則りドイツ軍がベルギーを蹂躙しているなか、フランスもプラン17に従い仏独国境よりドイツ領内への侵攻を開始する。この攻勢の初期はドイツ軍の抵抗は弱く、フランス軍はアルザス=ロレーヌで二番目の都市ミュルーズを占領までは占領するが、そこでドイツ軍の反攻作戦が開始されると早々にドイツ領内から叩き出され、むしろフランス領内への侵攻を許してしまう。

国境での戦いで勝利したドイツ軍はフランス領内への侵攻を進めていく。これを受けた連合国軍は各軍の後衛に短期間の猛攻撃を繰り返し行いドイツ軍へ遅滞戦術を取りつつ、それによって稼いだ時間を活かして主力を後退させ反撃の準備を整えさせる。

1914年8月26日、フランス軍が反撃の準備を整える前にドイツ軍第1軍がパリへの攻撃を開始する。この時、フランス軍総司令官ジョフルはドイツ野戦軍の撃破を重視しており、野戦軍を撃破すればパリは取り返せると考えていたため、パリの防衛を完全に放棄していた。その事もあってこの時のパリには後備師団5個から臨時に編成された第7軍しか戦力が存在せず、控えめに言ってもパリの防衛絶望的であった。しかし、そんな状況でありながらも第7軍の士気は高く、パリに攻撃を仕掛けてきたドイツ軍第1軍に対して果敢に抵抗を行い、予想外の抵抗により第1軍はパリへの攻勢に力を入れ、他を疎かにしてしまう。

パリと言う極上のエサにドイツ軍が食い付き、それに夢中になっていると判断したフランス軍およびイギリス大陸遠征軍は動員できる限りの地上戦力と航空戦力を動員して反撃を開始する。

この反撃によりドイツ軍第1軍を半包囲におくことに成功、さらにドイツ軍第1軍と第2軍の間隙をイギリス大陸遠征軍が突き、相互の連携を遮断させ、半包囲下においていた第1軍に大きな損害をあたえる。これを受けたドイツ軍参謀本部はシュリーフェンプランの放棄を決定、フランス領内に侵攻していたドイツ軍をエーヌ河まで撤退させ、塹壕陣地の構築を開始した。シュリーフェン計画は失敗に終わり、ドイツ軍の勝利という形での戦争終結は遠のいた。一方、ドイツ軍を撃退したフランス軍であったが、彼らの戦争計画であるプラン17もまた、シュリーフェン計画同様に失敗に終わっていた。これ以降西欧では海への競争と呼ばれる

また、フランスが陥落しかけたと言う事実はフランス国民に大きな心理的ショックを与える事になり、幸い陥落を免れた事から士気の向上と言う良い方向にフランス国民の世論は動いたが、最悪心が折れかねない事態にまでいく可能性もあった。

この一連の戦いによりパリは最早、首都としての機能は完全に打ち砕かれる事になり、エッフェル塔は倒壊、凱旋門も半壊、街も大きな損害を受けることになる。これにより、フランス政府は首都機能をボルドーに移転させる事になる。

東部戦線ではドイツ軍の予想を上回る速度で動員を終了したロシア軍がフランスからの要請もあって2個軍で編成された西北正面軍をドイツに侵攻させた。ロシア西北正面軍第1軍はスワルキー地方から独領東プロイセンに進攻し、グンビンネン付近の独軍陣地を攻撃。同第2軍は8月19日ナレウ河谷から東プロイセンに進入し、ドイツ国境守備隊を駆逐しつつ前進していた。

433ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:53:51 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
ロシア軍の動員の遅いと思っていたドイツ軍は心理的にも物理的にも奇襲を受けることになり、グンビンネンの戦いでは敗走、一時的に東プロイセンが危機的状態になるが、新しく東プロイセン独軍司令官となったヒンデンブルク大将が着任、ロシア第1軍、第2軍の不連携に乗じて各個撃破を計画し、タンネンベルグの戦いがおきる。この戦いはドイツ軍の勝利で終わるが、第1軍の増援が間に合い史実ほどの大勝利は納められなかった。しかし、ロシア第2軍は軍事用語的な意味で全滅、ロシア軍は自国に逃げ帰ることしかできなかった。

ドイツとロシアが激しい戦闘を繰り広げている一方、オーストリアはドイツとの付き合いもあってロシアに戦線布告こそするものの、その後の行動はロシアとの国境上に強固な塹壕陣地を構築するだけであり、その陣地が完成するとそこに篭りロシアへの侵攻は一切、行うとしなかった。これはロシアも同様で一応、国境近くに1個軍を派遣するものの、この部隊はオーストリアには一切侵攻しようとはせず、早々に強固な塹壕陣地の構築を開始、その後は墺露国境は戦闘休止状態が終始続く事になる。

むろん、これは偶然おこったのではない。日米が満州で大規模な軍を展開しているせいで極東軍を欧州戦線に動員できず、下手に敵を増やしたくないロシアとセルビアを殴りただけでロシアとは戦争したくはない言うオーストリアの利害の一致を見たイギリスが開戦前より暗躍した結果として、この時にはロシアとオーストリア間で密約が締結されていたのだ。

このこともあってオーストリアはバルカン戦線に全力を出すことができ、史実より国力の小さいセルビアがオーストリア軍の攻勢に耐えることができず早々に全国土を占領され、バルカン戦線は極めて早く終結する事になる。

また、ドイツ軍は海でも伝説を打ち立てる事になる。そう、ドイツ地中海艦隊の大西洋横断である。

434ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:54:23 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
この時のドイツ地中海艦隊はドイツの最新鋭巡洋戦艦《ゲーベン》と軽巡洋艦《ブレスラウ》の2隻からなる艦隊であり、その役割は戦時にアルジェリアからフランスへの兵員輸送の妨害であった。1914年7月、オーストリアがセルビアに宣戦布告をすると、ドイツ地中海艦隊は石炭を満載にしてアドリア海のポーラより出発、途中、イタリアのブリンディジを経由してジブラルタルに進路をとった。この時、ドイツ地中海艦隊には海軍大臣テイルピッツよりヴィルヘルムスハーフェンに向かい大洋艦隊と合流せよと言う無茶と無謀をミキサーで混ぜてぶちまけたかのような無茶苦茶な命令が届いていたのだ。

一方、イギリスは開戦が近づくとチャーチル海相が地中海艦隊に地中海を横切ってフランス第19軍団を運んでいるフランスの船団を護衛するよう指示する。また、翌日には巡洋戦艦ゲーベンこの時のイギリス海軍地中海艦隊はインヴィンシブル級巡洋戦艦《インヴィンシブル》《インドミタブル》《インフレキシブル》、マイノータ級装甲巡洋艦《ディフェンス》、ウォーリア級装甲巡洋艦《ウォーリア》、デューク・オブ・エジンバラ級装甲巡洋艦《デューク・オブ・エジンバラ》《ブラック・プリンス》の装甲巡洋艦4隻、軽巡洋艦4隻、駆逐艦14隻から構成されており、チャーチルの命令をうけ8月1日にはイギリス海軍地中海最大の拠点であるマルタ島に地中海艦隊は集結していた。

艦隊が集結した翌日に地中海艦隊司令部は改めてチャーチルよりオーストリア海軍の出撃に備えてアドリア海の監視を続ける一方、巡洋戦艦2隻でゲーベンを追跡するよう指示を受ける。

しかし、地中海艦隊司令部はこれを無視、《インドミタブル》《インディファティガブル》をアーネスト・トラウブリッジ少将麾下の巡洋艦戦隊と共にアドリア海に向かわせ、軽巡洋艦《チャタム》をメッシーナ海峡へゲーベン捜索に向かわせた。

しかし、この時には既にドイツ地中海艦隊はメッシーナ海峡を離れており、これを知った地中海艦隊司令部は慌てて《インドミタブル》《インディファティガブル》をドイツ地中海艦隊の捜索に向かわせる。

435ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:54:53 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
しかし、イギリス海軍地中海艦隊は結局《ゲーベン》と《ブレスウラ》の捕捉に失敗、ドイツ地中海艦隊は途中でスペイン船より石炭の補給を受け、その後もフランス軍輸送船団との接触も避けつつジブラルタル海峡近海にまで到着する。

この時のジブラルタルには戦力といるモノは水雷戦隊1個しかなく、この水雷戦隊もジブラルタル要塞に基本的に篭っており、さらにドイツ地中海艦隊が夜間にジブラルタル海峡の通過を図り、”旭日旗“を掲げていたこともあって無傷で大西洋に出ることに成功する。

大西洋に出た彼らは再びスペインより石炭を補給し、ヴィルヘルムスハーフェンに向けて進路とる。しかし、ヴィルヘルムスハーフェンへ道には最大の難関がある。そう、イギリス海峡だ。このイギリス海峡には哨戒部隊であるポーチランド部隊、ドーバー部隊、ハリッジ部隊やイギリス陸軍航空軍がその目を光らせ監視しており、もしもここを通ろうしようものなら即座に発見され、沈められるであろう。

しかし、最早引き返すことも難しいドイツ海軍の2隻はドーバー海峡を通りヴィルヘルムスハーフェンへ動き出す。彼らは少しでも発見の可能性を避けるべく夜間にイギリス海峡に侵入、その後も高速を維持し、ドーバーの突破を図る。この時のイギリス海軍は未だにドイツ地中海艦隊が地中海を離れていないと考えており、各哨戒部隊は厳しく警戒体制をとっておらず、この頃のイギリス軍の航空機は夜間飛行危険視されており、そもそも飛んですらいなかった。これらにより《ゲーベン》と《ブレスウラ》はイギリス海軍の封鎖に引っ掛からずにドーバー海峡を通過、途中、《ブレスウラ》が触雷するものの、無事にドイツ本国にたどり着くことができた。

英仏海峡を堂々突破されたことで、イギリス海軍には国内やフランスからは轟々たる非難の声が殺到し、日米や同盟陣営からは嘲笑されることになり、開戦から数日でチャーチル海軍大臣とフィッシャー第一海軍卿が責任を取らされ、失脚すると言う大スキャンダルにまで発展してしまう。

436ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:57:14 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
また、このドーバー海峡の突破はドイツ国内でも大々的に知らされることになり、ドイツ軍の名声や士気の向上に利用されていく事になる。

437ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:58:11 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOkです。


艦艇紹介
モルトケ級巡洋戦艦
基準排水量:32,000t
満水排水量:38,300t
全長   :223m
全幅   :30.4m
最大速力 :28.8kt
航続距離 :8,000t
武装
     :45口径36cm連装砲4基
     :45口径15cm単装砲14基
     :45口径8.8cm単装砲4基
     :7.7mm機関銃8挺
     :60cm水中魚雷発射管5門
同型艦
1番艦:モルトケ
2番艦:ゲーベン
3番艦:プリンツ・アイテル・フリードリッヒ 
4番艦:ザイドリッツ

インヴィンシブル級巡洋戦艦
基準排水量:26,250t
満水排水量:29,680t
全長   :213m
全幅   :27m
最大速力 :27.5kt
航続距離 :5,610海里
武装
     :45口径34.3cm連装砲4基
     :50口径10.2cm単装砲16基
     :53.3cm水中魚雷発射管2門
同型艦
1番艦:インヴィンシブル
2番艦:インドミタブル
3番艦:インフレキシブル
4番艦:インディファティガブル
5番艦:ニュージーランド
6番艦:オーストラリア

438ホワイトベアー:2019/07/13(土) 00:59:09 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
モルトケの航続距離の8,000tは間違いで正確には8,000海里です。

439透過の人:2019/07/13(土) 01:08:28 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
ホワイトベアー氏乙です。
パリがひどい有様になりましたね。まあ、拙作のフランス軍と違い史実通りのフランス軍ですからね。
しかし、パリがやられたとなるとこれ以上ないくらいフランス人は怒り狂いそうだし、講和会議やら戦後構想やらが大変そうだ。

ところで、モルトケ級は36cm砲搭載艦のようですが、ドイツ海軍は36cmではなく35cm砲では?

440トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:15:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

ドイツ地中海艦隊は伝説となりましたねw
確かにこれは凄い。それに反して英国の情けなさよ…

慢心…戦力の違い…
フランスとか本気でブチ切れていそうですねw

これ突破して大洋艦隊に合流することが最優先だったからいい物の、捨て身覚悟でフランス沿岸部に攻撃を仕掛けるつもりだったら大きな被害が出ていたところですし。

441ホワイトベアー:2019/07/13(土) 01:28:25 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>439
フランス国民ですが、それまでのドイツへの復讐感情も合わさり怒りはもはや狂気の域にまで達しています。もはや下手な講和はあり得ないですね。

36cm砲 これは私が金剛級のスペックを見ながら書いてしまったのでおきた誤情報です。正確には35.6cm連装砲ですね

>>440
この事件のせいでイギリス海軍への信頼が大暴落し、地中海に集中させていたフランス海軍の部隊を急いで大西洋に回航したりとフランス海軍は大変な目に合いますw

さらに別に詳細を書きますがイギリス海軍、ドイツ東洋艦隊あいてにもヤラしたりしてます。

442トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:37:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
東洋艦隊相手にもやらかすのかあ…
これだけやらかすのなら北洋艦隊との決戦の時に挽回できるかも不安ですなw

443ホワイトベアー:2019/07/13(土) 01:52:01 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>442
東洋艦隊所属のエムデンと言う軽巡洋艦相手にね・・・やらかしてくれるんですよ

444トゥ!ヘァ!:2019/07/13(土) 01:56:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エムデン…確か史実でもインド洋を中心に大きく暴れまわった船でしたね。

あと国際戦時法に則った紳士的な振る舞いと勇猛果敢な姿勢を両立させている稀有な船とも。

445ホワイトベアー:2019/07/13(土) 06:53:39 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>444
ちなみに地中海で暴れまわる他に、マドラスの砲撃もおこしており、史実でもイギリス海軍の名声に泥塗っている船なんですぜ。>>エムデン

というか、イギリス海軍って史実じゃあドイツ巡洋戦艦部隊によるイギリス本土への艦砲射撃も許しているんですよね。

・・・日米枢軸でもおこすか(ボソ

446名無しさん:2019/07/13(土) 08:09:43 HOST:i114-190-118-41.s42.a038.ap.plala.or.jp
英海軍は将校以上はともかく下士官兵の質はまだ強制徴募もやってた頃だしお世辞にも高いとは言えないからなぁ

447クー&ミー:2019/07/13(土) 08:19:11 HOST:sp49-96-14-177.mse.spmode.ne.jp
乙です。
予想以上にドイツ海軍が(相手の拙さや幸もあって)頑張っているなぁ。
そして、パリはボロボロに…
ドイツが負けたらフランスは史実以上の賠償金を求めるな、これは…´・ω・)ウム

これで、某日英or日仏世界みたく引き分けようものなら…

英国「もう私のライフ(プライド的な意味で)はゼロよ!」

448透過の人:2019/07/13(土) 15:22:03 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート 第一次世界大戦6
1916年10月5日、ナポレオン4世によって提唱されていた連合国軍のイタリア本土上陸作戦が開始された。
上陸兵力は英仏葡及びメキシコ義勇軍を合わせて20万人におよび、上陸支援艦隊はクイーンエリザベス級のバーラム、ヴァリアント、マレーヤ、エジンコートを筆頭にフランス海軍の待望の最新鋭艦であるノルマンディー、フランドル、そしてこの作戦のために建造されたと言ってもよい世界初の18インチ砲搭載艦フューリアスがその異様を誇っていた。
さらに陽動作戦として上陸に先立ち、イギリス軍と日本義勇軍合同のサルデーニャ島への空挺降下とオスマン帝国軍とANZAC部隊によるオトラント半島への上陸作戦が行われており、この作戦によりオスマン帝国軍は436年ぶりにイタリアの地を踏んだ。
阻止攻撃に出たイタリア艦隊は質量に勝る連合国艦隊の前に壊滅し、日本製上陸用舟艇に乗りローマに近いオスティアの海岸に上陸した上陸部隊はイタリア軍の必死の抵抗の前に苦戦したものの、
最終的に水上機からの支援攻撃と日本製の水陸両用戦車によってイタリア軍陣地を蹂躙し、そのまま一週間後にローマを占領した。イタリア王国首脳部もこのとき捕縛されたことから、イタリア戦線は崩壊する。
わずか一週間で同盟国が崩壊した事実にドイツは動転したが、さらにドイツを驚かせる事態が起こった。

ロシアではルーマニアでの敗戦以前から一つの噂が流れていた。怪僧ラスプーチンが連合国のスパイであるというのである。宮廷内の反ラスプーチン勢力はこの噂をもとにラスプーチンの追放をニコライ2世に迫るがニコライ2世は拒否。
ルーマニアの敗戦により危機感を抱いた反ラスプーチン派は10月22日に進歩ブロックのアレクサンドル・グチコフを中心にクーデターを起こしラスプーチンを処刑するがここで予想外の自体が起こる。皇帝ニコライ2世が退位を表明し自らは家族とともに亡命してしまったのである。
その後、ロシアに残されたのはただただ混乱だけであったが、そんな混乱の中でも暫定ロシア政府は同盟国側として実質的な能力はないにも関わらず継戦の構えを崩さなかった。
しかし、この事がロシアの脱落を目論む英国を焚き付けてしまい、英国諜報部より支援を受けた社会革命党とボリシェヴィキが英国の指示のもとでロシアをさらなる混乱に陥れることになる。

ドイツにとってこれらの事態は予想外の事であり中立国であったアメリカを通して連合国との講話の道を探ることになる。

449透過の人:2019/07/13(土) 15:23:20 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。次回はたぶん講和会議ですね。

450New:2019/07/13(土) 16:50:15 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
両氏ともに乙。パリが瓦礫の山になりドイツ地中海艦隊が突破成功と
英仏が泣きたくなるような事態が・・・一方日米が今日も平和ですw

まさかのロシア帝国終了の知らせw皇帝がロシア捨てて生存という
幸か不幸かよく分からない状態w

451700:2019/07/13(土) 17:56:35 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>437
実質マッケンゼン級とライオン級か。
ドイツ側は4-5年は前倒しの建艦計画ですね。

>>443
エムデン相手はしょうがない。
史実のあのフネというかクルーは何か憑いているとしか思えない。
#砲撃戦の最中に陸戦隊がヨットで脱出してベルリンに帰還しているという信じ難い記録を残しているし。

452ホワイトベアー:2019/07/13(土) 19:28:29 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>446
待って、イギリスって20世紀になっても強制徴募やってたの!?

>>447
自分が産み育てた海軍がイギリスの鼻をへし折ったのですから、ウィリーは大感激ですよ。

>>そして、パリはボロボロに…
パリは燃えるものだから・・・

>>賠償金
史実の二倍位は請求しようとして日米はもちろんイギリスにも鼻で笑われそう

>>これで、某日英or日仏世界みたく引き分けようものなら…

日米「でぇじょうぶだ。どんなに(イギリスやフランスが)疲弊しても、落ちぶれても、(借金を回収するために)勝利だけはさせてやる」

>>450
パリは400門近い重軽砲で滅多撃ちにされましたからね。もはや花の都ではなく瓦礫の都ですよ。フランス人は悲しみがオーバーフロウして怒りに変わっています。

イギリス海軍にいたっては面目丸潰れですからね。何とか面子の為にドイツ海軍に勝利する必要があります。

>>451
どこぞの極東の列強が早々に弩級を飛び越え超弩級クラスを登場させてしまったものだから、欧州列強も弩級を飛び越え超弩級を就役させています。

ちなみにモルトケの主砲ですが、開発が間に合わず緩やかにイギリスと対立していた日本に頭を下げて当初は日本から主砲を輸入し、その後にクルップがライセンス権を獲得して国内で生産をしています。

ゆえに史実と違い35㎝砲ではなく35.6㎝砲を搭載しています。

>>エムデン
日米枢軸ルートだと史実では沈められたディレクション島でもエムデン側に幸運の女神が微笑み、シドニーを返り討ちにして逃走に成功、インド洋で通商破壊を続けていきます。

453446:2019/07/13(土) 20:45:40 HOST:i114-190-117-149.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>452
ごめん。調べ直したらさすがに20世紀に入ってからはやってないわ
昔、どっかでWWⅠ直前までやってたという話を聞いたことあったんだけどガセだったみたい

454クー&ミー:2019/07/13(土) 20:54:07 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
乙です。
イタリアは瞬殺されましたか。
まぁ、あれだけの物量に襲われたらどうあがいても負けるわなぁ。

(某世界のイタリアなら自軍の2倍の出血を相手に強いらせるだろうけど。)

そして、ロシアは皇帝がさっさと亡命…。
どこに亡命したんですかね?
やっぱり、(世界有数の資産家である)ロマノフ家を守ってくれそうな(同じく世界有数の資産家である皇室が居る)日本だろうか?

この世界では英国がロシアを赤く染めるのか。

455ホワイトベアー:2019/07/13(土) 20:58:18 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>448

乙です。

ようやくロシアで赤い病が蔓延すると思うと、愉悦の笑みが出てきてしまいそうですw

と言うか良くそんな状況で、史実とは違い同盟と言う沈みかけの船なのに、よくロシア臨時政府も戦争を続けようと思いましたね。

456クー&ミー:2019/07/13(土) 21:09:49 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
>>452
まぁ、借金を返さない時は物理的にでも取り立てる力が日米には有りますしね。
金が無ければ植民地の資源を物納か…?

いざという時は孤立大陸の米国がやった債権回収艦隊を編成すれば…。
個人的には、孤立世界の米国が一番輝いていたシーン。

457トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/13(土) 22:08:00 HOST:sp1-75-0-206.msc.spmode.ne.jp
乙です
上陸されまくりのイタリア。最後らは末期戦感強かっただろうなぁ…

ロシア皇族は史実の悲劇から逃れましたか。
まあ誰しも望んで犠牲にはなりたくないからね。仕方ないね。

そしてセルフ白軍モドキと英支援の赤軍が勃興してきているロシア。
自分の敵を自分で育てているのは英国の伝統なのだろうか…

458透過の人:2019/07/13(土) 22:56:19 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>454
まあ、本文では省略する形になりましたが、亡命オーストリア海軍やイギリス海軍、フランス海軍の旧式戦艦群とかもいますからね。

某世界…スパゲティーアンドミートボールでしたっけ?

実はまだどこかは正確に決めてません。
スイスだったら、サボイア=アオスタ家のアメーデオと閑院宮篤仁王がアナスタシアを共に見初めた結果、彼女をめぐる三角関係になる予定ですがw
>>455
日露戦争後のドイツとの関係深化によって多数培養されていた親独派が先走りました。
それでも、政府として表向きはそうしておいて裏で交渉を進めればいいと考えていたら、いい加減戦争を終わらせたかったイギリスがやらかしました。
>>457
当時としては規格外の戦力相手に一週間持たせただけでも褒めてあげてください。
主力がニースに張り付いてるので、多分保管兵器を倉庫から引っ張り出してたんでしょうね>末期戦
黒軍「俺たちもいるぞ」
ちなみに白軍内部では次回辺りから自立化、軍閥化が始まる模様。

459クー&ミー:2019/07/13(土) 22:59:12 HOST:sp183-74-192-28.msb.spmode.ne.jp
>>458
正解です。

460700:2019/07/13(土) 23:22:30 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>452
史実でドイツの戦艦の主砲が長らく28cmだったのは近距離戦を想定した戦術環境もさることながら
より大口径の砲身を作るのに必要な大きさの鉄塊を作れなかったためだとか。
その辺りのインフラ整備も必要ですからドイツにとっては高い買い物でしょうね。

ところで、史実では日本戦艦の35.6cm砲はヴィッカースのライセンスでインチ単位ですが、
独自設計の41cm、46cm砲はセンチ単位なんですよね。
細かい所ですが、大砲以外の諸々の技術要素に絡んできますので、今後の発展がどうなっていくのか興味津々です。

もし過去にこの辺り書かれていれば申し訳ありません。
Wikiを見たのですがホワイトベアーさんの作品は更新履歴に現れる一部しか収録先が判らなかったので。

>>エムデン
シドニーを返り討ちって、絶対何か憑いてますね。
戦闘初期の優勢だった時期に艦橋とかクリティカルヒットを決めまくったんだろうな。
排水量(=HP)、主砲口径(=ATK)が1.5倍、舷側装甲(=DEF)に至っては76mm:無しなんだけど。

461トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/13(土) 23:34:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>458

462トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/13(土) 23:36:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>458
失礼。上のは誤送信です(汗)

イタリア本土戦に関してはたった一週間の末期戦ですのぉ。

後に映画化されそうですわ…

463透過の人:2019/07/14(日) 00:29:03 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>462
イタリア側からみたやつを映画化しても、悲惨な話になりそう。
まあ、イタリア人だし全体としては陽気な感じになりそうではありますが

そういう、映画ネタも考えてみると面白そうではありますよね。

464透過の人:2019/07/14(日) 00:31:31 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
そういえば、日墨世界の総統とドゥーチェどうしようかな…すっかり忘れてた(汗

465ホワイトベアー:2019/07/14(日) 01:58:09 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>460

日本側があえて35.6cm砲つまり14int砲を選んだ理由ですが、まず1は前世での運用実績のある砲な為に開発がスムーズであり、ノウハウもあるために開発が早く安くできるので、2はアメリカ海軍と弾薬の共通化しやすいから、3は私が日米枢軸ルートの金剛型スペックを比叡(二次改装後)を基としてつくったからです。なので基本的に日本はメートル法を採用しています。

ヤードポンド法は悪い文明

>>エムデン
シドニー返り討ちにしたあとも通商破壊を続けて、合わせて50隻近い船を沈めましたが、さすがにイギリス海軍が本気を出して、エムデン討伐の為に地中海艦隊から大規模な増援を派遣、日本から購入していた水上機もフル活用してきたため捕捉され、降伏しました。

466名無しさん:2019/07/14(日) 02:26:37 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
流石に本気出さなきゃマズいレベルで被害被ったんですなぁ
軍艦含めて50隻被撃沈って、歴史に名が残るレベルの大損害ですし
これで終戦まで取り逃がし続けたら末代までの恥になる

467透過の人:2019/07/14(日) 08:19:10 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
調べたらムッソリーニは若いときにトロツキーと交流があった、と。
あとは士官になれたはずなのに政治的理由から士官学校に入れさせてもらえなかったっていうのも改変すると面白そう。

問題は伍長閣下でたしかあの人オーストリア人の癖にハプスブルク家嫌いだからドイツに行ってる可能性が高いんだけど、
戦後ドイツ軍に残れる可能性はどれだけあるのか…あまり信用度は高くないだろうし

468700:2019/07/14(日) 10:50:22 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>465
あ、なるほどアメリカ互換のインチ砲ですか。
すると砲身の構造とか薬室の大きさとか色々と史実の36サンチ砲とは変わってそうですな。

469名無しさん:2019/07/14(日) 11:40:58 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>430
ホワイトベアーさま
日米枢軸ルートなんですが22話が2つ存在してますよ。
そこからずれていますので、この話は25話が正しくないですか?

470名無しさん:2019/07/14(日) 12:17:24 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>469
いやしまった間違えた。24話も2つあるので>>430は26話が正しいのか

471ホワイトベアー:2019/07/14(日) 13:35:47 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>470
報告ありがとうございます。現在までにあげているものの訂正はできませんが、これからあげるモノは報告を活かしていきます。

472ホワイトベアー:2019/07/14(日) 13:42:46 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>466
ただでさえドーバー突破を許してしまっているイギリス海軍としてはこれ以上の失態は組織の沽券に関わりますからね。

アドリア海の封鎖をフランスに任せて地中海艦隊から巡洋戦艦3隻、装甲巡洋艦4隻、軽巡洋艦3隻、駆逐艦10隻を討伐に向かわせたことからイギリスの本気度を察してください。

473透過の人:2019/07/14(日) 14:18:04 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート 第一次世界大戦7
1916年11月22日、アメリカ合衆国ワシントンに連合国側、同盟国側の代表が集まりワシントン講和会議が開催された。
この時点で連合国はイギリス、フランス、オスマン、オーストリア、中華民国、ポルトガル、エチオピアの7カ国に加え義勇軍を派遣した日本とメキシコであり、
対する同盟国は清国が滅亡しイタリア、ブルガリア、ギリシア、モンテネグロが単独で降伏したことからドイツ、ベルギー、ロシア、セルビア、ルーマニアが残るのみであったが、その内ベルギー、ルーマニアとセルビアは国土の大半が連合国軍によって占領されており、更にロシアに至ってはペテルブルクの臨時政府以外にも自称正統政府が乱立しており、辺境部では自立が進んでいた(注1)ため、会議から締め出されていた。
まず、同盟国の盟主ドイツがベルギーとバルカン諸国及び自国植民地からの連合国軍の即時撤退を要求した事で会議は紛糾した。
ドイツとしてはベルギー領コンゴを割譲するのみで話を収めようとしたのだが、連合国側はこれに反発した。
さらに問題となったのは開戦責任と賠償問題だった。
同盟国側が開戦責任はオーストリア、オスマン、フランスの動員にあると指摘し、連合国はセルビアによるサラエボ事件とイタリア、ロシアによるバルカン同盟への援助、ベルギーの進駐要請とその後のドイツ軍の行動を問題視した。
また、両軍による捕虜虐待をそれぞれが批難し応酬となった。
こうなってしまうと、ホストであるアメリカのウィルソン大統領が掲げた勝者なき講話などなんの意味も無かった。
その上、ウィルソンの提唱した民族自決はフランスによるドイツ解体論、ドイツによるオーストリア併合論の論拠に使われる始末だった。

結局、数カ月続いた交渉の末、まずオーストリア帝国の即時帰還と復活が認められた。
賠償についてはフランスにはウェストフランデレン州の他、ベルギー領コンゴがポルトガルと分割の上割譲、ドイツ領南西アフリカ、ニューギニア植民地、イタリア領ソマリアをイギリスに割譲し、イタリア領エリトリアをエチオピアに割譲、摎州湾租借地の中華民国への返還とオスマン帝国への東ルメリア、アゼルバイジャンの割譲とさらにロシア、イタリアから金塊や美術品等を、ドイツ海軍から所定の艦を賠償艦(注2)として物納することで解決された。
また、大戦以前の係争地となっていたイラン、モロッコ、アフガニスタンについては完全独立の上永世中立国とされ、ポーランドについても同様とされた(注3)。
その他、新設される国際連盟によって統治される地域として、セルビア北部、東部を除くルメリア地域、ヴェネト地域、サルデーニャ島、シチリア島が国際管理地域に指定され、さらにイタリアの首都ローマ(注3)、ベルギーのアントウェルペンが国際連盟の管理の下自由都市に指定された。
戦争犯罪についてはオランダ王国ハーグに常設されることになる国際刑事裁判所にて個々の事例ごとに裁かれることになった。

こうして、永きに渡った人類史上初めての世界大戦は終わった。連合国、同盟国双方に不満を残しながらもこの戦争の終結を世界中の人間が喜んだ。
特にアメリカでは講和会議を主催したウィルソンは平和の使徒や20世紀で最も偉大なアメリカ人と呼ばれる事になる。

注1 独立を宣言したウクライナなどの他、新疆では駐留ロシア軍司令官だったロマン・ウンゲルンがウンゲルン朝ジュンガル帝国の建国を宣言していた。
注2 バイエルン級戦艦バイエルン、バーデンなど。
注3 ただしこれらの独立国が各国の監視下にあった事は言うまでもない。
注4 これについてはローマ教皇ベネディクトゥス15世がナポレオン4世の提案したローマ教皇領復活を拒否したことに対する報復という見方もある。

474透過の人:2019/07/14(日) 14:19:58 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。次回はウィルソンとエリトリアの話の予定です。

475New:2019/07/14(日) 14:35:05 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。ドイツ海軍はよくバイエルン級手放せたな

476トゥ!ヘァ!スマホ:2019/07/14(日) 14:37:20 HOST:sp1-72-8-210.msc.spmode.ne.jp
乙です

ようわく終わりましたね。
しかしこれ、ドイツはなんでこんな強気だったのか。
やっぱり本土がそれほど戦場になっていないせいなのかなぁ。

ロシアに関しては実質四分五裂状態ですねw

477ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:06:31 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
日米枢軸ルート 
番外編:エムデン戦隊の伝説

地中海と大西洋でドイツ海軍地中海艦隊がウィルヘルムスファーケンに向かい航海を続けている頃、遠いアジアでもドイツ海軍は動きだそうとしていた。

もともと、ドイツ海軍は1881年よりアジア地域に艦隊を派遣しており、1898年にはこの艦隊の拠点として膠州湾を99年間租借する事を取り決めた独清条約に署名し、この地域の植民地建設が本格的に始まった。それまで貧しい漁村だった青島に、海軍基地と支援施設からなるドイツ帝国海軍の東洋基地が建設されていた。

第一次世界大戦開戦直前には巡洋戦艦《フォン・デア・タン》、装甲巡洋艦《シャルンホルスト》《グナイゼナウ》、仮装巡洋艦《プリンツ・アイテル・フリードリヒ》《リャザン》防護巡洋艦6隻、非防護巡洋艦4隻、駆逐艦8隻、水雷艇20隻、砲艦4隻と無視できない大戦力を抱えており、そのほとんどが青島に停泊していた。1914年にサラエボ事件がおきると、東洋艦隊司令官マクシミリアン・フォン・シュペー中将は東洋艦隊に出撃準備をさせる。この時のドイツはイギリス海軍管区を通る全ての海中ケーブルが遮断されていたが、満州連邦ー日本ー米国を通るルートを使いドイツ本国との連絡線確保に成功しており、彼は海軍大臣テイルピッツより東洋艦隊を使い通商破壊を行う事を命令されており、防護巡洋艦《エムデン》、《ニュルンベルグ》と仮装巡洋艦《プリンツ・アイテル・フリードリヒ》石炭運搬船エルスベートからなるエムデン戦隊を編成、連合国の艦船への通商破壊を行うべく青島を出撃する。

1914年8月23日、インヴィンシブル級巡洋戦艦《オーストラア》、軽巡洋艦2隻を中核としたオーストラリア海軍艦隊がドイツ東洋艦隊を自由にさせないようにする為に青島を海上封鎖する。しかし、この時には《エムデン》と《ニュルンベルク》はロンボク海峡を通過、インド洋に出ていた。そこで彼らもまた伝説を作る。

インド洋に入った《エムデン》と《ニュルンベルク》はそれぞれが単独での行動を開始。彼らはインド洋で連合国籍の船舶を相手に極めて紳士的に通商破壊を実行、彼らは9月14日までだけでもベンガル湾にて8隻の船を死者・重軽傷者0と言う状態で撃沈または拿捕する。

この12隻の船の中には中立国籍の船もあったが、ドイツ海軍はその巧みな外交術で問題を回避し、国際法違反と糾弾されないように様々な手を尽くしていた。それだけではなく拿捕した全ての船籍の乗組員を丁寧に扱い中立国からは称賛の声すら出るほどであった。その一方、《エムデン》と《ニュルンベルク》の活躍によりインド洋の連合軍通商航路は大きなパニックを巻き起こす。さらに商船の戦時保険料が急騰し、多くの船舶が出港を見合わせた。

《エムデン》は9月12日に一旦通商破壊を終了。事前に決めていた集合海域で別行動をとっていた《ニュルンベルク》、《エルスベート》と合流し、石炭を補給する。その後、イギリス海軍の重要拠点であるマドラスを襲撃する為にマドラスに向け進路をとる。

マドラス襲撃にあたって《エムデン》と《ニュルンベルク》は偽造煙突を使い四本煙突に偽装。航海灯をつけたまま堂々とマドラスに接近し海岸から2,800mか3,000mほど接近すると沿岸部に向けて砲撃を開始する。この時の砲撃は沿岸砲と石油タンクを標的として行われ、決して市街地には当たらないようにされていたこともあって、市街地には一切の犠牲者を出さずに沿岸砲を沈黙させ、石油タンクに大きな被害を与え、65万ガロンの石油を燃焼させることに成功する。

478ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:07:03 HOST:om126200115219.15.openmobile.ne.jp
無論、イギリス軍も沿岸砲で反撃を加えるが、ただの一発も《エムデン》や《ニュルンベルク》に当たらず、2隻は悠々とマドラス沖を去っていった。

このマドラス砲撃事件はドイツ地中海艦隊のドーバー海峡突破の直後と言う事もあってイギリス本国でも大問題になり、イギリス東洋艦隊は装甲巡洋艦《ハンプシャー》と軽巡洋艦6隻からなる討伐部隊が派遣されるが、そのような事は影響ないとでも言うかのようにセイロン島近海で4隻の艦船を撃沈、さらにコロンボ・ミニコイ間の航路にて6隻の撃沈と4隻の拿捕に成功する。

この頃になると連合国側もドイツ軍の通商破壊部隊の詳細を掴んでいたが、それでも有効的な手を打てず、《エムデン》と《ニュルンベルク》の傍若無人振りを止める事はできなかった。

彼らは沈めた船の乗組員を拿捕した船を使い解放し、そのままモルディブ諸島へ向かい、そこで石炭の補給を行った。補給が終わると、チャゴス諸島へと向かった。10月9日にディエゴガルシアに到着し、ブレスクから石炭を補給。ディエゴガルシアでは誰も戦争のことを知らない事もあって、水兵達の上陸を許可、戦いずめであった彼らにしばしの休息をとらせる。そして、チャゴス島を出発した《エムデン》と《ニュルンベルク》はコロンボ・アデン航路に舞い戻った。この時のコロンボ・アデン航路はイギリス海軍がドイツ海軍は既にこの海域に展開していないと発表していた事もあって多くの船が航海を再開しており、その事もあって11隻を撃沈または拿捕することに成功、この大戦果に満足したドイツ海軍は狩場を別の場所に移す。

ドイツ海軍はこの一ヶ月で33隻の艦船を拿捕または撃沈しており、連合国海軍はドイツ海軍の通商破壊対策の為に共同戦線を取ることで合意。経済性を無視して商船を単独航行から船団航行に移行させ、各船団に各国海軍から抽出された護衛をつけ始める。

東からはマレーのイギリス海軍とインドシナのフランス海軍、ロシア海軍が共に、西からもアフリカを牛耳るイギリス・フランスの派遣艦隊が輸送船団と合流し、護送船団を形成していった。

これを知ったエムデン戦隊は連合国海軍の重要拠点であるペナンに殴り込みをかけて、護衛戦力を漸減することを計画する。そして、エムデン戦隊は奇襲性を高めるために個別行動を再開。《エムデン》はモルジブ諸島沖からペナンに移動、同地への攻撃を開始する。

479ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:07:33 HOST:om126200115219.15.openmobile.ne.jp
この時のペナン港には通商護衛の為にイギリス・フランス・ロシアの軍艦が入港しており、多数の軍艦が終結中であった。その事からもペナンでは最大限の警戒は敷かれており、要塞化されている事から攻撃不可能と考えられていた。

そんな中でエムデンはマドラス攻撃時同様に4本煙突に擬装し、10月28日に未明にペナンへ接近、入港していた3隻のフランス海軍駆逐艦に紛れて港内に進入する。そして、ロシアの巡洋艦《ジェムチュク》を発見、距離300mで魚雷を発射し命中させる。続いて砲撃を行い、再度魚雷を発射。これも命中し、ジェムチュクは沈没した。次いで接近してくる船を発見して発砲したが、それは非武装の船であり攻撃は中止された。その船の煙突に命中弾があり、そこに穴をあけた。

その後、《エムデン》は港湾部にも砲撃を開始、《ジェムチュク》が完全に沈没すると港内から全速力で脱出する。

港内から脱出した《エムデン》はイギリス貨物船を発見しこれを拿捕しようとしたが、臨検中に駆逐艦が現れたため放免された。現れたのはフランス海軍駆逐艦であり、《エムデン》をイギリス巡洋艦と誤認し接近する。この時のエムデンはイギリス巡洋艦のふりをしてやり過ごそうとしたが、軍艦旗を下げるのを忘れており、バレ、駆逐艦より雷撃を受ける。幸いこの雷撃は外れ、フランス海軍駆逐艦は《エムデン》の砲撃により撃沈される。

ペナン攻撃でエムデンは被弾することもなく、負傷者も出なかないという奇跡的な状況であった。彼はフランス海軍駆逐艦の乗員の救出を終えると安全海域まで脱出を開始。最後にペナンに向けて「我、ペナンを去らんとす。ご用 無きや?」と無線を放った。

その後《エムデン》は追撃してくるフランス駆逐戦隊を振り切り安全海域まで離脱する。

このペナン攻撃は現地に停泊し、撃沈された日本船籍の船からの情報のあって早々に全世界に知れ渡る事になる。辛うじて保っていたイギリス海軍の威信は完全に失墜。戦時船舶保険料は高騰し続け、輸送船は次々と出港を見合わせ、連合国の地中海におけるシーレーンは大打撃を受ける事になる。

その後、イギリス海軍は東洋艦隊をフル動員。その全てをエムデン打倒に当てる。

ペナン襲撃後の4日後、1914年11月1日、オーストリアの湊町オールバニよりANZACを乗せた35隻の輸送船から構成される大船団が出港する。この船団にはイギリス海軍装甲巡洋艦《マイノータ》オーストリア海軍軽巡洋艦《シドニー》の護衛の下、エムデン戦隊による攻撃を警戒しつつ一路、インド洋を西へと向かっていく。

エムデン戦隊はペナン襲撃後に合流、再び通商破壊に勤しみ3隻を拿捕していた。しかし、彼らは控えめに言っても無茶をし続けており、少しずつだが綻びが見え始めていた。そんな中エムデン戦隊は次の作戦としてココス諸島のディレクション島にある無線施設と海底ケーブルの破壊を決めた。

エムデン戦隊は11月9日にココス諸島のポートリフュージに停泊。ヘルムート・フォン・ミュッケ大尉以下50名からなる陸戦隊が上陸し、無線施設の破壊およびケーブルの切断を行った。ケーブルは3本中2本を切断したが、もう1本は発見できなかった。

480ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:08:18 HOST:om126200115219.15.openmobile.ne.jp
しかし、エムデン戦隊陸戦隊の上陸直前に、ディレクション島の無線基地は、不審な艦影の発見により、緊急電報を発信していた。このとき偶然、ANZACを乗せた輸送船団が島から80km、時間にして2時間の地点を航行中であったのだ。6時55分、《シドニー》がディレクション島からの緊急電報をキャッチ。同艦はディレクション島に急行する。

シドニーの接近を知ったエムデン戦隊は、汽笛により陸戦隊の帰還を呼びかけるも間に合わず、抜錨し、戦闘準備を行う。9時40分に《エムデン》《ニュルンベルク》およびは砲撃を開始し、シドニーも反撃を行った。シドニーはエムデンより大型・優速であり、主砲の口径も10.5cm砲のエムデンよりも15.2cm砲は射程が長く優越していた。また、シドニーは水線部と甲板に防御を持つのに対しエムデンの装甲は30mmと薄い上に甲板部しか防御されない上に、長期の航海により各所に状態の思わしくない箇所を抱えていた。

しかし、幸運の女神はエムデン戦隊に微笑んだ。この時の《シドニー》には《エムデン》の接近は伝わっていたが、《ニュルンベルク》の存在は知らされていなかった。それによりいくらかは主導権を握って戦うことができ、さらにはじめの砲撃が奇跡的に《シドニー》の艦橋に命中、艦長以下艦橋要員を全滅させる事に成功した。

これにより《シドニー》は一時的に大混乱に陥った。そこをドイツ海軍が見逃すはずもなく、《ニュルンベルク》より2本、《エムデン》より2本の魚雷を発射する。満足な回避行動が取れなかった《シドニー》は魚雷4本をもろにくらい轟沈した。

この《シドニー》が大規模な輸送船団の護衛艦であることはエムデン戦隊もそれまでの無線解析の結果掴んでおり、この事からエムデン戦隊は出撃を中断したANZAC輸送船団がいることを知る。

《シドニー》を返り討ちにしたエムデン戦隊は揚陸隊の回収を急いで行い、《シドニー》がきた航路からANZAC輸送船団の位置を仮定、逆襲を仕掛ける。

この時のANZAC輸送船団には護衛艦は装甲巡洋艦《マイノータ》、肝心の輸送船団の位置も予想こそあるものの正確な位置は不明と、防護巡洋艦2隻のみで挑むには部もリスクも高い賭けで。だが、エムデン戦隊はそれでもこの賭けを行った。

そして19時、エムデン戦隊はANZAC輸送船団を捕捉する。この時、まだ《マイノータ》はエムデン戦隊を発見はしていなかったが、それでも十数秒の差で彼らもまたエムデン戦隊を発見する。始めに動いたのはエムデン戦隊であった。彼らは単縦陣でマイノータに向け速力を全快で突貫した。この時のエムデン戦隊がマイノータにダメージを与えられる武装は魚雷しかなく、魚雷発射管は艦種しかなかったからだ。これを見た《マイノータ》はエムデン戦隊の考えを読んでおり、魚雷の射程範囲まで来られる前に沈めるべくエムデン戦隊に向けて砲撃を開始する。しかし、夜間と言うことやエムデン戦隊の速度が速かったことにより思うように狙いをつけられず中々、命中しなかった。そして、お互いの距離が4,000mにまで近づくと、《エムデン》と《ニュルンベルク》は《マイノータ》に向けて魚雷を発射する。

《エムデン》が発射した魚雷は当たらなかったが、《ニュルンベルク》が発射した魚雷は全てが《マイノータ》に命中。しかし、魚雷2発では《マイノータ》は沈みはしなかった。

エムデン戦隊は再び魚雷を発射しようとさらに距離を詰めるが、副砲も含めた全力砲撃を受けることになり、《エムデン》や《ニュルンベルク》にもついに命中弾が見られ始める。

そして、ついに主砲から放たれた26.4cm弾が《ニュルンベルク》に命中。今までエムデン戦隊構成艦として活躍してきた防護巡洋艦《ニュルンベルク》はインド洋にその姿を沈める事になる。しかし、《ニュルンベルク》に主砲が命中する数秒前に魚雷が放たれており、これが《マイノータ》に命中。《マイノータ》は浸水によって急速に傾き、戦闘能力を喪失する。

481ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:08:54 HOST:om126200115219.15.openmobile.ne.jp
《ニュルンベルク》の犠牲によ《マイノータ》を戦闘から脱落させたエムデン戦隊はANZAC戦隊へ攻撃を開始、船団バラけさせて逃走を開始していたが、戦闘開始から対して時間が過ぎていないこともあって《エムデン》《プリンツ・アイテル・フリードリヒ》に早々に捕捉される輸送船が多数発生、最終的に15隻近くを沈められ、多くのANZACの新兵達が実戦を経験することなくインド洋に沈んでいった。

ANZAC輸送船団の事実上の被害甚大。この報告は《エムデン》から逃れられた輸送船により発せられ、即座にイギリス海軍省にまで届く事になった。この時はチャーチルの後任として海軍大臣に着いたばかりであったが、アーサー・バルフォア海相は早々に責任を取らされ更迭される事になる。

そして、これを受けたイギリス海軍はもはやなりふり構わずエムデン戦隊の討伐に全力を尽くす。東洋艦隊のみならず地中海艦隊も動員、巡洋戦艦3隻、装甲巡洋艦7隻を主力としたあわせて100隻近い艦艇が動員される。また、これとは別個に装甲巡洋艦だけでは船団護衛には不足があるとして旧式の戦艦群も船団護衛に動員。護衛艦隊の戦力一方、この時の《エムデン》は先の戦いでおった傷の他に弾薬の欠乏と言う問題にも直面しており、1914年11月22日にイギリス海軍に捕捉されるとついに降伏。翌日には通商破壊中であった仮装巡洋艦《プリンツ・アイテル・フリードリヒ》も捕捉され、抵抗の後に自沈、ここにエムデン戦隊は壊滅した。

そして、青島に籠るドイツ東洋艦隊とこれを封鎖するオーストラリア海軍・イギリス海軍連合艦隊のにらみ合い以外は平和な海へと戻っていった。そして、戦いの部隊はヨーロッパと大西洋へと戻っていく。

482ホワイトベアー:2019/07/14(日) 19:10:00 HOST:om126200115219.15.openmobile.ne.jp
以上です。

今回の話を各に辺り、エムデンのことは多少調べたのですが、調べれば調べるほど驚愕を覚えましたよ。そして、現実は小説より奇なりと言う言葉を改めて思いしりました。何で単艦で要塞化された軍港二つに艦砲射撃を加えて29隻の艦艇を撃沈できるんですかねぇ(震え声)

ちなみにANZAC護衛艦隊がなぜあそこまで少なかったかと言うと

1.オーストラリア海軍主力はドイツ東洋艦隊主力が籠る青島の封鎖に当たっていて余剰戦力がない。

2.イギリス東洋艦隊はエムデン戦隊の捜索で手一杯。

3.フラカス先輩の艦隊はフランスインドシナ軍を乗せた輸送船団の護衛に駆り出されている。

4.ロシア海軍は日米がどちらにつくのかわからないのでウラジオストクからあまり戦力を出せない(そもそもマルセイユ講和条約によって極東における戦力が大幅に減っている)。

と言う理由からです。

483New:2019/07/14(日) 20:22:16 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。イギリスに運がないのかドイツ海軍の運が強いのか・・・
チャーチル、バルフォアと連続で更迭されたせいで海軍行政への
ダメージに史実日本郵政並にロイヤルネイヴィーへの信頼ががが・・・

484クー&ミー:2019/07/14(日) 20:43:11 HOST:sp49-106-217-206.msf.spmode.ne.jp
乙です。
英国海軍のプライドがこれでもかと破壊されたなぁ。
チャーチルの後任は不憫としか…ね。

485トゥ!ヘァ!:2019/07/14(日) 20:53:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

エムデンは史実の伝説をここでも築きましたかw
最後は沈んでしまったとはいえ、ニュルンベルクも十二分に輝かしい戦果を挙げていますね。
ドイツ東洋艦隊の双璧かな?

一月に33隻となると一日に一隻以上は撃沈している計算に。おいおいおい。(インド洋の輸送網が)死ぬわ。


アーサー・バルフォア海相「まだ海相の地位に付いただけで何もしてぬぇえ!」

486透過の人:2019/07/14(日) 21:07:36 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
ホワイトベアー氏乙です。
日米世界の帆船ゼーアドラーの活躍とかも読みたくなりますね。

>>475
植民地と戦艦の二者択一の結果です>バイエルン級
もちろんドイツ海軍は抵抗しましたがホルヴェークに押し切られました。
まあ、史実みたいに軍備制限とか無いんで作る余裕さえあればいつでも作れますし

あと、バイエルンは完成してますがバーデンは未完成だったりします。
そのため、バイエルンはロイヤルネイビーがユトランドで壊してしまったリアシュエロの代わりにブラジルへ、
バーデンに至ってはなんとイーグル(日墨世界ではリアシュエロの2番艦が改装された)用だった主砲を積んでアルゼンチンに売られました。
>>476
本土が攻められていないというのもありますが、ニコライ2世亡命(カイザー的には見捨てられた)のショックで情緒不安定になってのもあって、指示が二転三転しまくったためでもあります。
ロシアは内外でボロボロですね。

487トゥ!ヘァ!:2019/07/14(日) 21:20:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ドイツはそんな状況でも一応は皇帝親政のままだったのかぁ。そら混乱しますわな。

488ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 02:17:14 HOST:sp49-98-11-241.msb.spmode.ne.jp
>>477-482
乙です。

489700:2019/07/15(月) 05:46:59 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>477-482
楽しませていただきました。
日本が味方についていないお陰で英連邦の海軍事情が火の車ですね。
まあ日本艦隊が居ないだけならともかく、青島封鎖や日本艦隊への牽制で使えるフネがごっそりマイナスになっていますから順当なんですが。

でもドイツ東洋艦隊が青島に篭ったままだとコロネル沖海戦やフォークランド沖海戦が発生しないんですね。
そうなると装甲巡洋艦が巡洋戦艦に対抗し得ないという事実が明らかにならないからユトランド海戦クラスが発生するときに装甲巡洋艦も参戦する?
大型艦の沈没数が更に膨れ上がりそうな予感。

490透過の人:2019/07/15(月) 08:50:35 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート 
1918年4月18日、アメリカ合衆国ワシントンD.C ホワイトハウス
第一次世界大戦終結から一年ほどたったその日アメリカ合衆国海軍長官ジョセファス・ダニエルズはウッドロウ・ウィルソン大統領とあっていた。 
「…と、このように3年間で戦艦と巡洋艦を含む14隻を新たに建造します。」
ダニエルズは海軍内部から上がってきた計画案をウィルソン大統領に説明していた。
「なるほど、良くわかったよ。これで我が国はあの敗戦以来初めて戦艦というものを新規建造することになるな。」
「まあ、今やあの中華民国ですら持っていますからな(注)。問題はメキシコですが…」
「そこは、ロバートに頑張ってもらうさ。彼は今の仕事が退屈なようだしな。」
ウィルソンは国務長官ロバート・ランシングと国際連盟をめぐり対立があった。ウィルソンが心血を注いで作り上げた国際連盟に対してランシングは冷淡だった。
まあ、自分が何を考えても仕方がない。そう思い、退出しようとした時、ドサリと何かが倒れるような音がした。ウィルソンだった。
「大統領、大統領、しっかりして下さい。」

ウッドロウ・ウィルソンはデトロイトにて流行していた流行性感冒、のちにデトロイト風邪と呼ばれる事になる病気により倒れていた。
あとを継いだ副大統領トーマス・マーシャルによって日墨帝国からのワクチンの緊急輸入によって、何とか終息することが出来たが、アメリカ南部地域ではデトロイト風邪の流行によって新たな問題が持ち上がっていた。
デトロイト風邪の病原は黒人であるという風説が流れ、サウスカロライナ州コロンビアで白人と黒人による衝突が起きた。
南部出身だったウィルソンと違い北部インディアナ州出身のマーシャルはこの事件の収拾に手間取り、結果としてデトロイト風邪の終息に功績があったにも関わらず、1920年の大統領選挙では民主党候補者に指名されることは無く、財務長官だったウィリアム・マカドゥーが第29代大統領となった(注2)。

1922年、旧イタリア領エリトレアでは新たな国家が産声をあげようとしていた。
発端はワシントン講和会議にまで遡る。会議でエリトレアの統治権を得たのはエチオピアだったが、
その後すぐに当時の皇帝リジ・ イヤスが、ムスリムであったことからラス・タファリ(後のハイレセラシェ1世)率いる反乱軍との間で内戦となり、エチオピア統治は宙に浮いてしまい、更に、1921年のマッサワを中心とする地震で行政機構は完全に崩壊してしまう。
そこに目を付けたのがオスマン帝国だった。オスマン帝国では大戦以前からのナショナリズムにより、ユダヤ人のパレスチナ入植を問題視する世論が増えつつあり、代替地となる場所を探していたのだ。
歴史的にも紅海沿岸部は旧くはアクスム王国時代にユダヤ人が多く居住していたこともあって、エチオピアに配慮して自治国家という体裁ではあるがユダヤ人国家が誕生した(注3)。
首都は地震から復興した(注4)マッサワが首都に選ばれ、天然の良港であることもありアフリカのシンガポールと呼ばれる事になる。

注1 中華民国はオーストリアハンガリー帝国から戦艦セント・イシュトヴァーンを購入していた。鎮師と改名されたこの戦艦は中華民国海軍の象徴とされたが、元々の欠陥に加え中華民国兵の練度もありまともに稼働したのは数えるばかりだった。
注2 これは共和党候補者ウォレン・ハーディングのオハイオ州議会時代の汚職が暴露されたことも大きい。ちなみに大統領選の後、ハーディングは脳梗塞で病死している。
注3 一応、エチオピアには海への出口としてアッサブ周辺が割譲されていた。
注4 復興には世界的なユダヤ資本の他日本も技師の派遣等で援助した。1923年の関東大震災からの復興事業と相まって日本の評価を定着させることになる。

491透過の人:2019/07/15(月) 08:51:56 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。戦艦鎮師はゲームネタですがわかる人いるかな?

492ホワイトベアー:2019/07/15(月) 09:55:18 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>483
どっちもですね。

>>チャーチル、バルフォアと連続で更迭されたせいで海軍行政への
ダメージに史実日本郵政並にロイヤルネイヴィーへの信頼ががが・・・

海軍は現状、軍政も軍令もトップがいないことから麻痺しかかっています。さらに王立海軍への信頼が1929年のダウ平均株価並みに暴落しているせいで失敗が許されず、用兵の部分でも極めて慎重になっております。
それがドイツ大洋艦隊巡洋戦艦隊による英本土砲撃と言う厄ネタを成功させちゃうんですけど。

>>484
>>英国海軍のプライドがこれでもかと破壊されたなぁ。

英国の庭である地中海ではドイツ地中海艦隊の捕捉に失敗して、目と鼻の距離であるドーバー海峡の突破を許し、内海であるインド洋では防護巡洋艦2隻、仮装巡洋艦1隻の戦隊にシーレーンボロボロにされ、軍港への艦砲射撃を二度許し、おまけにANZAC輸送船団に甚大な被害を許す事になる。

うん、どう考えても数だけ多い二流海軍と表されますね。王立海軍のプライドはボドボドダ。

>>チャーチルの後任は不憫としか…ね。

イギリス国民も事情を知るとそう感じたので、政治生命が絶たれることはありませんでした。まあ、その分チャーチルの名声が下がりましたが。

>>485
《プリンツ・アイテル・フリードリヒ》の事も忘れないであげてくださいw

>>一月に33隻となると一日に一隻以上は撃沈している計算に。おいおいおい。(インド洋の輸送網が)死ぬわ。

実際、平時の輸送量とこの時のを比べると30%ほど低下する事になりましたし、保険料が高騰したせいでコストも爆上がりするなど、死にかけました。

>>アーサー・バルフォア海相「まだ海相の地位に付いただけで何もしてぬぇえ!」

ハーバート・アスキス首相「責任を取ることこそ政治家の仕事やぞ」(海軍のせいで議会やマスコミから叩かれまくっている)

>>486
大西洋では活躍できました。太平洋? あそこは魔境だから・・・

>>489
>>そうなると装甲巡洋艦が巡洋戦艦に対抗し得ないという事実が明らかにならないユトランド海戦クラスが発生するときに装甲巡洋艦も参戦する?
大型艦の沈没数が更に膨れ上がりそうな予感。

史実ではドイツ東洋艦隊司令官であるシュペー提督が「オーストラリア(巡洋戦艦)1隻で我が艦隊の総力より勝る」というなど装甲巡洋艦でまともに巡洋戦艦と殴り会えば負けると言うのは当時の海軍軍人ならわかりきっていましたし、たぶん大丈夫では?

まあ、超弩級クラスが史実より多くいるのでユトランド海戦相当の戦いが派手になることはほぼ決まりですが。

493ホワイトベアー:2019/07/15(月) 10:07:36 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>490 >>491

乙です。ようやくアメリカ海軍も戦艦の建造を再開しましたか。どのような戦艦が造られるか楽しみです。

そして、エリトレアにユダヤ人国家が作られましたか。イスラム系と紅海挟んでドンパチしなきゃいいけど、大丈夫かな?

うちの世界線ではユダヤ人国家どうしよう。

494透過の人:2019/07/15(月) 11:43:22 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>493
戦艦のスペックを考えられる頭が欲しいです…(切実

>ドンパチ
実はそこまで激しくなさそうです。
ユダヤ人国家に常に一線級の装備があることもありますが、それ以前に火種になりそうな国については
オスマン帝国「ただでさえ聖地の入植制限で恨みを買ってるのに、これ以上余計な恨みは買いたくない。」
(北)イエメン王国「エリトリア?そんなことより、ブリカス支援の南アラビア潰さなきゃ」
南アラビア「なんとか生き残らなきゃ」
アスィール首長国「なんとか生き残る(切実)」
エジプト「別に興味ないかな」
エチオピア「近代化のために金ほしい」

まあ、エチオピアなんかはハイラセラシェがアッサブ港を整備しようとして問題化しますが、精々その程度ですかね。

そういや、ユダヤ人国家の国名考えてなかったな。

495ham ◆sneo5SWWRw:2019/07/15(月) 11:45:27 HOST:sp49-98-9-64.msb.spmode.ne.jp
乙です。
ウィルソンが倒れたとなると国連は空中分解しそう・・・
エリトリアにユダヤ人国家・・・嫌な予感しかしない。

496透過の人:2019/07/15(月) 11:56:49 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>495
まあ、ウィルソンがさも自分の功績のように言ってるだけで、
ウィルソン以外にも類似の国際機関構想出してる人間は結構いたし…大丈夫…な、はずです>国連

エリトリアに関しては上にも書きましたが、当分は大丈夫そうです。現地人?知りませんね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板