したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その152

1トゥ!ヘァ!:2019/06/12(水) 20:31:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

16トゥ!ヘァ!スマホ:2019/06/16(日) 14:02:01 HOST:sp49-98-175-148.msd.spmode.ne.jp
乙です

両軍とも苛烈を極めた戦争も遂に終了ですか。

しかし、こんだけ派手な戦いになったのに、それでも欧州の国々は極東の片田舎で起きた特殊事例と片付けるのだろうかw

17名無しさん:2019/06/16(日) 14:06:06 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>9
1年が360日だとわかりやすくていいですね。
>>15
ホワイトベアー氏乙です。
やっぱり20世紀初頭の戦争じゃないな、これ。
講和の仲介先はフランスか、日米的には英国が良かったのかもしれないけど
というか、日墨ルートでも講和会議場所をマルセイユと考えていたので驚きました。

さてこちらもなんか続いてしまった日墨同君連合ネタを投下せねば…

1905年 アカプルコ沖
米国の奇襲によって始まった北米戦線は、あらかじめ要塞戦を整備していたメキシコによってこれを阻まれる事になってしまった。
もちろん、米国も要塞攻略用の重砲などを配備していたが日墨の用意した要塞線はそれ以上で有り、逆に混乱する米軍の隙をついたかたちでのフランシコ・ビリャ率いる突撃部隊による攻撃で大混乱のすえ前線視察中であった司令官のアーサーマッカーサー将軍が戦死するという事態まで引き起こしてしまった。
一方この陸軍の損害を知った海軍ではある作戦が立てられた。当時実用化されて間もない(日本を除く)潜水艦による攻撃を日本人やメキシコ人の庭である太平洋で行う、というものだった。
「潜望鏡をしまえ、ジャップだ」
「アイ、サー。このところはイギリス人かフランス人ばかりでしたからな」
艦長の言葉に副長は答えた。日本と戦っている中で英仏を敵に回すのはまずかった。第二帝政の外交政策によって英仏関係は熾烈な百年戦争を戦ったとは思えないほど、友好的で強固だった。
「そうだ、ようやく我ら本来の任務を遂行できる。港を貸してくれたコロンビアはメキシコの圧力を受けている。これが最後の出撃だが神は我らを見捨てなかったらしい。」
「全くですな。…お父君の仇もこれで…」
「言うな。そのことは…戦死したのは私の父だけではないのだ。この艦のクルーの家族にもいるだろう?」
副長は何も答えなかった。だが、この若くとも優秀な艦長をこの艦のクルーは慕っていた、だからこそ彼が大嫌いな陸軍軍人の息子であっても従おうと考えていた。もちろん戦死した彼の父親の仇をとりたいとも考えていた。せっかくの最新鋭艦なのだから…。
副長がそう考えている内に、1904年に就役したばかりのプランジャー級の『8番艦』アルバコアの艦長、アーサー・マッカーサー三世は雷撃を命じた。

「信濃丸より信号、ワレニカマウナ、です。」
「くそ、一体何がどうなっているんだ。」
船団護衛をしていた日本側護衛部隊は大混乱だった。この時代では過剰と言える第一次大戦レベルの対潜護衛を施してなおすり抜けてくる敵潜とは一体何者なのか…転生者であった指揮官は頭をひねったが、すぐに頭を切り替え、さらなる対潜警戒を命じた。信濃丸雷撃と沈没は日本海軍に大きな衝撃を与えることになる。
一方、プランジャー級潜水艦アルバコアは、この戦争で唯一のプランジャー級の生き残りにして日本船団に痛打を与えた艦として、長く語り継がれることになる。

18名無しさん:2019/06/16(日) 14:07:35 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。
欧州関係の年表と日露戦争の講話案が浮かばない今日この頃です…

19ham ◆sneo5SWWRw:2019/06/16(日) 15:30:35 HOST:sp1-75-1-85.msc.spmode.ne.jp
乙です。
またアルバコアか!

20New:2019/06/16(日) 15:58:07 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
両氏ともに乙。
ロシアは欧州側の事情で脚引っ張られたと勘違いしてドイツ敵視しそうだな
しかしこのレベルの総力戦やったのにWW1に反映されなかったら欧州諸国
の軍隊は無能というレベルではなくなる・・・・

この世界線でもアルバコアが活躍してるw
しかし奇襲しても要塞戦で米陸軍はドシドシ屍積み上げてそうだ

21名無しさん:2019/06/16(日) 18:24:09 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
少なくとも当事者たる日米露、参加していた土が第一次世界大戦級の戦訓
日米が戦間期レベルの技術を得て、土も生産はともかく技術だけは触れている
第一次世界大戦はこれら諸国が中心に狂いそうだが果たして……

22ホワイトベアー:2019/06/16(日) 20:12:39 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>16
欧州各国「所詮、極東の片田舎での出来事だから。欧州には関係のないことだから(戦車や航空機の開発を急がなきゃ)」

>>17
フランスがここまで積極的に動いたのは第一次モロッコ事件が原因です。このとき、フランスはドイツと極度の緊張状態に陥っており、戦争となれば露仏同盟もあってフランスとロシアは同じ陣営として戦うことになります。そんな時に、もし、ロシアが日米連合軍と戦争を継続しているとなればドイツは当然、日米連合軍と接近しようとするでしょう。日米両国もロシアとの戦争をより有利にし、さらにフランスの利権を奪うためにとドイツと接近するかもしれません。そうなれば、最悪の場合は日米独伊奧五カ国同盟VS露仏同盟の戦争にまで発展する可能性すらあり得るとフランス首脳部は考えたわけです。

かといって第一次モロッコ事件で譲歩するわけにもいかないフランスは何としても満州戦争を早期に終わらせなければならないと考えたわけであります。そうしなければフランスは軍事オプションを匂わせることすら厳しいかったのです。

そう言う理由からフランスは交渉を急ぎ打診することになりました。ちなみに場所がマルセイユなのは私が個人的にフランスで一番好きな都市だからです。

そして、日墨ルート乙です。

この時代にアルバコアの名を持つ潜水艦があるなんて、もうチートや、チータやろ、そんなん!米帝のチーターだからベータや(この時代に実戦可能な空母機動艦隊を編成させたやつが言うことか!!と言う突っ込みはなしでお願いしますw)

米陸軍は某日本陸軍みたいに大量の列車砲を用意しないから(要塞攻略に)失敗するんだよなぁ

>>20
>ロシアは欧州側の事情で脚引っ張られたと勘違いしてドイツ敵視しそうだな

ドイツですが、この戦争では比較的ロシアに協力的であったためそれほどではないですね。と言うか国内の反体制派への敵視が燃え上がりすぎて、ドイツには目が向いていない状態です。

>しかしこのレベルの総力戦やったのにWW1に反映されなかったら欧州諸国
の軍隊は無能というレベルではなくなる・・・・

某欧州陸軍国「所詮、極東とか言う秘境での出来事だから、戦車とか航空機もそこそこ使えるかも知れないけど、そんなものに頼らなくても我が軍の勇敢なる将兵がエランヴィータルを持って攻勢をしかけば戦争なんて余裕余裕。」

某欧州海軍国「極東の変態国家がいつの間にか大量に就役させていた新型戦艦(史実超弩級戦艦+弩級戦艦)群への対応などで海軍予算が増えて陸軍にあまり予算が避けません(涙)」

某馬鈴薯国家「うちが似非紳士どもに対抗するために必死こいて建造した戦艦群が一夜にして旧式艦に。いや待て、それは似非紳士どもも同じはず。むしろ、これによって我々は同じ位置につくことができた。これなら、似非紳士どもの海軍に匹敵する艦隊を造れる(はず)。海軍予算増大だ!! 陸軍?一様、航空機の開発予算と新型の野砲の予算はつけるし、機関銃の数は増やすからそれで我慢して」

パスター「日本に接近して戦車とか航空機とかを売ってくれるように交渉しよう(そしてあわよくば未回収の我が国を回収しよう)」

某二重帝国「そもそも欧州で列強同士の戦争がおきるわけないだろ(慢心)。その証拠に普仏戦争以降、戦争はおきてないし」

>>21
ツィンメルマン電報事件前

米帝「モンロー主義!! 欧州には介入しない!! 以上、解散。あ、お金払ってくれるなら物資は売るよ」

日帝「中立は保つけど武器弾薬から医療品、果ては民需品まで特別価格で連合に売ってあげよう(ゲス顔)。(有償の)レンドリースもやってあげるよ。それに東南アジアやインド洋での東部の治安維持や防衛も(必要経費を払ってくれるなら)変わってあげるよ(オランダ植民地の独立派に武器などを供与したいし)。話は変わるけど満州のロシア国境付近で大規模な軍事訓練をしたくなったから実施するわ(笑)」

ロシア「極東での緊張が高まっているせいで極東に精鋭を一定以上留めておかなきゃな〜。武器弾薬も極東に送らなきゃないけないから必要数には足りないな〜。そのせいで本当は同盟に答えるためにもっと積極的に動きたいのに動けないな〜(めっちゃ棒読み)。」

トルコ「連合軍側に立って戦う理由もないし、同盟側で戦う理由もないから中立を保つわ」

ツィンメルマン電報後

米帝「野郎、ぶっ殺してやぁぁる!!!(朝鮮戦争レベルの兵器で装備した軍隊を動員しながら)」

日帝「アメリカとの関係もあるからうちも参戦するわ(大量の一四式戦略爆撃機(史実B-50)をトルコやイギリスに送り込みながら)」

トルコ「日米が参戦するので、参戦します(ww2初期レベルの兵器で装備している軍をバルカン方面に派遣)」

23名無しさん:2019/06/16(日) 21:33:48 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
第一次世界大戦にB-50……B-50!?(二度見)

24名無しさん:2019/06/16(日) 22:28:58 HOST:p4618044-ipngn26101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>9
ラーフ、ケイトー「だったら俺たちを使ってくれても……」

25194:2019/06/16(日) 22:31:40 HOST:ai126189080109.58.access-internet.ne.jp
>>23
び、B-52じゃないだけまだマシだから(白目)

26名無しさん:2019/06/16(日) 23:51:13 HOST:i118-21-185-222.s42.a038.ap.plala.or.jp
WWⅠにB-50投入かぁ…ドイツは主要都市を全部瓦礫の山にされる前に降伏できればいいが

27名無しさん:2019/06/16(日) 23:55:22 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>19
プランジャー級の艦名が魚由来だったので思いついたネタです。
アルバコア「また、アルバコアか?日本人は一体何を言ってるんだ?私が最初のアルバコアだ。」
夢幻会「あいつら、信濃丸撃沈で調子に乗ってるなこうなったらアズディック投入だ。…ちゃんと沈められるよね?」
>>20
ええ、何しろマジノ線レベルのところに数だけはあるけど第一次大戦以前の装備で突っ込んでいくわけですからねー。そりゃ悲惨ですよ。
このせいで戦後アメリカでは史実大戦間期の欧州レベルで厭戦感情がひどいことになります。
>>22
なるほど、満州戦争の講話にはモロッコ事件が絡んでいましたか
マルセイユは趣味だったんですか、いい街ですよね。いつか行ってみたいなぁ。
日米ルートの海軍相手だと流石にうちのアルバコアでも負けますw(当たり前だ
>列車砲
実は艦砲流用の33センチ列車砲とか有ります。まあ、空爆で破壊されたり、パンチョ・ビリャの突撃隊に奪取されて戦利品としてメキシコシティに展示されたり散々ですが

次回は世界が見た日露戦争って感じにしようかと…まあ、講和会議の内容が決まらないので水増しのようなものですが
とりあえず、欧州情勢は仮ですが
イギリス 大体史実どおりだが、フランスとの関係が史実より良好。
フランス 第二帝政存続 イギリスとの関係良好
低地諸国 だいたい史実通り、ただしベルギーの対仏感情は悪い。
ドイツ 大体統一が成功ただし、英仏の介入によりシュレースヴィヒ=ホルシュタインは未だにデンマーク領(仮設定 イタリア、ロシアと同盟
オーストリア 大体、史実通りロシア、イタリアと対立。
イタリア 大体、史実通り フランス、オーストリアと敵対。ドイツ、ロシアと同盟。
ロシア 大体史実どおり オーストリア、イギリスと敵対。
トルコ 英仏露と敵対、ドイツと関係が深いが近年では日本による支援も活発に
こんな感じで考えています。ツッコミがあればどうぞ大歓迎です。

28名無しさん:2019/06/17(月) 00:51:11 HOST:p739064-ipbf604yosida.nagano.ocn.ne.jp
B-50…。
B-29の戦後の改良型か、史実では実戦を経験出来なかったけどこの世界では実戦で欧州の空を飛ぶのか。

29700:2019/06/17(月) 08:59:47 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>B-50
朝鮮戦争にベトナム戦争と実戦経験してるよ。

30名無しさん:2019/06/17(月) 09:43:22 HOST:KD182251107010.au-net.ne.jp
第一次世界大戦は空中艦隊やランカスターで満足していた蘭帝って大人しい部類だったんやな(感覚麻痺)

31名無しさん:2019/06/17(月) 11:22:31 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
日米枢軸の場合は最初から列強に必要なリソース整ってるから多少はね?
蘭帝は辺境含めて開発投資してリソースが整ってから加速していったタイプだから……

32名無しさん:2019/06/17(月) 12:16:36 HOST:p1867228-ipngn201110fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
ノウハウという点で言えば蘭帝は無視出来ない存在
東南アジアの未開のジャングルを本国化し世界最高の先進国まで育て上げたという実績と経験が他国の運営にまで生きてきている

過ちらしい過ちも無く、敗戦による断絶も無く、内戦による荒廃も無い
歴代積み重ねてきた全ての知識が国家の何処かに保管してあるというのは相当な強みだ

例え何かあってもすぐさま復活するだろう

33名無しさん:2019/06/17(月) 12:40:02 HOST:KD182251102212.au-net.ne.jp
南アフリカに豪州、東南アジア、フィリピン、ギアナ、その他太平洋やカリブ海の島々の開発
オスマントルコの辺境開発にシベリア脱出後のロシア再興、WW1後の旧同盟諸国の再編と経済復興
羅列すると確かにヤバい

34ハニワ一号:2019/06/17(月) 14:51:53 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
日米枢軸ルート乙です。
色々ありましたがようやく日露戦争(満州戦争)も終了ですか。
ロシア陸軍は大被害を受けましたがバルチック艦隊は史実と違い極東に行く事無く健在になりそうですね。
しかし第一次世界大戦にB-50とか当時の機体で迎撃できる戦闘機は存在しないよな・・・。
これ第一次世界大戦での一四式戦略爆撃機(史実B-50)の戦果をみた外国では戦闘機無用論が史実以上に流行ってしまうんじゃ・・・。

日墨同君連合ネタ乙です。
夢幻会が件の潜水艦の艦名を知ったら「またアルバコアか!!」と叫んでいそうw

35名無しさん:2019/06/17(月) 16:53:11 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>33
たしかに、そうやって書かれるとかなりやばいですね。流石は日蘭世界だ。
日墨世界だと今のところ考えているのは、ムハンマドアリー朝が普通に近代化したのと、中米連邦の存続ぐらいでしょうか
>>34
いえいえ、これもハニワ一号様がネタを出してくれたおかげです。
…しかし、皆さまアルバコア好きですね。
あ、艦長のマッカーサー兄は戦後米海軍の英雄になる…予定です。大統領までいけるかは微妙ですが…

36ホワイトベアー:2019/06/17(月) 17:32:44 HOST:om126133219007.21.openmobile.ne.jp
>>29
ベトナムで活躍したのは空中給油型のKB-50ですが、B-29シリーズって以外と長く活躍してるんですよね。

>>30
そうだよ(大和ローマ世界を見つつ)

>>34
日米両国を除いた連合国側で参戦した諸国は間違いなく戦闘機無用論が軍内部にはびこることになりますね。その反面、ドイツではフルボッコにされたトラウマから戦闘機の開発に注力するかもしれません。

日米? この頃にはジェット戦闘機が開発されているんでそんな寝言をおきている状態で言おうものならそいつのクビが盛大に飛びます。

>>35
それは(日本相手にプランジャー級潜水艦で活躍したら)英雄になれるよなぁ

37名無しさん:2019/06/17(月) 18:39:19 HOST:i210-164-164-175.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>36
WWⅠに投入された戦闘機の最高速度は速くても180km/h前後で上昇限度も高度5500m前後だからなぁ
B-50が巡航速度で高度6000m以上を飛ばれたら届かないし追い付けない

38ハニワ一号:2019/06/17(月) 19:02:37 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
一四式戦略爆撃機(史実B-50)を製造できる大陸日本の航空技術が民間機にも転用されているなら日米の距離や時間が短縮されて日米経済が活発化するだろうな。

39700:2019/06/17(月) 19:22:36 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>38
あの頃(40年代末から50年代)の民間機と言うとターボプロップ機ジェット機が登場するかどうかという辺りですが、
航続距離は大西洋横断も微妙なぐらいですから、太平洋横断は辛いでしょうね。
羽田発で考えると札幌か大泊-アンカレッジ-シアトルぐらいかな。ペイロードによってはもう一箇所ぐらい中継地が要るかも。
#もちろんそれでも客船とは桁が違いますが。

>>プランジャー級アルバコア
重箱の隅突いて申し訳ないですが、
- プランジャー級は就役当初は潜望鏡を装備していません。
- 後年の改修により装備した潜望鏡は固定式で収納できません。(下す先の空間が無い)

40名無しさん:2019/06/17(月) 21:25:24 HOST:KD182251102001.au-net.ne.jp
仕方がないとはいえ、WW1では同盟側がボコられてるけど
同盟側で参戦や参戦せずにスルーする世界ってあるのかな

41トゥ!ヘァ!スマホ:2019/06/17(月) 21:28:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日蘭世界がそうじゃなかったけ?

42名無しさん:2019/06/17(月) 21:31:42 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
日蘭世界は非参戦、武装中立だね
ただ同盟側で参戦はあったかな……

43ホワイトベアー:2019/06/17(月) 21:37:21 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
同盟側での参戦は多分なかったと思う。

こう言ってはなんだけど、日本が同盟側で参戦する理由が思い浮かばないんだよねぇ。逆に連合国側での参戦ならいくらでも思い浮かぶんだが

44トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 21:56:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あれ。日蘭の一次大戦って日蘭は最後まで中立だったけか。それとも終盤あたりに参戦したっけか?(うろ覚え)

45弥次郎:2019/06/17(月) 21:57:49 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
日蘭は終始中立でしたね
日仏はドイツ(というかオーストリア)が殴ってきたのでなし崩し参戦してけりをつけて帰ろうとしたらインフルパンデミックでしたが

46ナイ神父Mk-2:2019/06/17(月) 21:58:10 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
中立のままですねどちらかに参戦すると相手がアウトですから・・・
介入したのはロシア革命の方に成ります。

47名無しさん:2019/06/17(月) 21:58:11 HOST:i210-164-165-62.s42.a038.ap.plala.or.jp
同盟側の主要国の中でもオスマンは別としてドイツやオーストリア=ハンガリーとは関係が希薄だしな

48名無しさん:2019/06/17(月) 22:01:53 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
日蘭がプロパガンダ打って参戦させたらヤバいと陣営双方に思わせたのと
同盟側にとっては唯一の物資輸入先となったことでドイツが
史実ほどの無制限潜水艦作戦に踏み切れなかったせいで最後まで中立保ってたなぁ

元気に動き始めたのは戦後からかな
ドイツとオーストリア・ハンガリーの復興、ロシア革命への介入とシベリア戦争って形で

49トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 22:03:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
サンクスです。そうか。日蘭のは一次大戦は最後まで中立で、介入したのがロシア革命の方でしたか。

50弥次郎:2019/06/17(月) 22:04:11 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
ロシア革命に関しては流石に介入せざるを得ないと言いますかねぇ…

51ハニワ一号:2019/06/17(月) 22:16:23 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>40
大陸日本が第一次世界大戦で同盟側に参戦するなら英国やフランスが大陸日本に対して色々とやらかした歴史があって大陸日本の不信と怒りを買って同盟側に参戦って流れでしょうかね。

52トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 22:19:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
共産革命は認められないのだ…

53名無しさん:2019/06/17(月) 22:22:10 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
スターリン「ほう」

54名無しさん:2019/06/17(月) 22:22:25 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
日蘭世界の第一次世界大戦と関係無いところの大まかな流れは確かこんな感じ

ロシア革命に介入。オスマン領内からコマンド部隊を長駆させて皇帝一家救助
 ↓
沿海州に脱出させ、レナ川=バイカル湖以東にロシア帝国を存続
 ↓
ロシア白衛派の欧州から極東脱出を支援。OCUの海上輸送力をほぼ全力投入
 ↓
それでも不足するので戦後、大量解雇された独墺の水兵を日蘭の支援で発足させた
ドイツ海運公社に再雇用させ、輸送支援に従事させることで外貨稼ぎがてら海上輸送力を補填
それでも足りないので伊商船団も巻き込む
 ↓
同じく独墺の陸兵は国内での再就職支援、海運公社警備隊への雇用で対応
一気に吸収しきれない分は反共義勇軍(フライコール)への参加要請という形でシベリア戦争に回す
 ↓
戦争と並行して独墺を含む東欧諸国の再編と経済復興をキャスティング
アムステルダムから東欧を抜け、オスマン、ペルシャまでを貫通する鉄道まで拵える
 ↓
シベリア戦争終結後、義勇軍を職業訓練を行いつつ独墺に送り返す
この頃には経済的に落ち着いていたようなので順次復帰、復興の道筋を立てる
 ↓
全て終わった頃にOCUに経済的にも人心的にも組み込まれた独墺露が出来上がる

55トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 22:25:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
おお。そういやこんな感じでしたっけ。
ドイツ海運公社のとこは覚えてますわw

56名無しさん:2019/06/17(月) 22:31:42 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
実は戦時中に協商側や同盟側から吸い上げた分を吐き出しているだけなので
この規模の大規模作戦でも懐は大きく痛んでないってのはもうね

57トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 22:33:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ユダヤの商人もびっくり!
でもきちんと世のため人ために使っているからノーカン!!

…これが日蘭式経済学かぁ。

58名無しさん:2019/06/17(月) 22:38:13 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>36
攻撃した潜水艦がアルバコアで驚いて、艦長がマッカーサー兄と聞いて日本側は二度驚きました。
>>39
ぎゃああああ、すみません。私のリサーチ不足でした。ご指摘ありがとうございます。さてどうしようか…

59名無しさん:2019/06/17(月) 22:41:06 HOST:KD182251118041.au-net.ne.jp
英仏クッソ面白くなさそうだけど、戦時賠償支払いしっかり進むやん?って言われると何も言えないやろなぁ

60名無しさん:2019/06/17(月) 22:44:47 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
蘭帝は根っこで英仏が嫌いだから分かっててやっている部分はありそう

61トゥ!ヘァ!:2019/06/17(月) 22:46:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大航海時代からのライバルである英国と本国滅亡寸前の危機を作りやがったフランスですからな。

62名無しさん:2019/06/18(火) 00:06:18 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
ちょっと日墨ルートの続きができたので投下します。

63名無しさん:2019/06/18(火) 00:08:08 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート 世界が見た日露戦争
日露戦争はロシアの奇襲から始まり、それに対する日墨連合軍の反撃の隙をついたかたちでのアメリカによる戦線布告という、劇的すぎる展開の連続だったが、意外にも世界、特に欧州では関心が高いとは言えなかった。(注1
何故ならば、一般市民にとって日本の近代化とは、二流国家とは言え西洋文明に基づいて国家を形成したメキシコの存在があってこそで有り、
日本はゲートと言う不可思議な現象で繋がった、メキシコの労働力と資源の供給地であり、独自のものは精々中国の亜流に過ぎない文化と東洋的でエキゾチックな「ウキヨエ」などに代表される芸術品に過ぎないとされていた。
もう少し、世界を知ったものになるとそれが間違いであり、日本人は当初からスエズ運河会社に投資するばかりか、エジプトの財政改革を手助けするほどの能力があることは知っていたが、それでもロシア人に勝てるとは思っていなかった。
例外はごく一部の軍人や政治家たちだった(注2)。彼等は日本への駐在経験や米墨戦争での戦闘の分析をもとに警告を発していたが、それが聞き入れられることはなかった。皮肉なことに当のロシアではニコライ2世が極東総督アレクセーフに警告していた(注3)が、半ば無視されていた(注4)。
日本に好意的であった、英仏の市場でさえ日本国債の売れ行きは芳しくなかった。米国の事実上の参戦後は一時暴落するかと思われたほどだった。
ロシアを国を挙げて支援していたドイツとイタリアでは逆にロシア国債が売れに売れた。投資家だけでなく一般市民まで買っていたほどだった。(注5
オスマン朝やエジプトと言った日本の投資を受けていた国々では義援金や個人単位での義勇兵などの活動が盛んになったが、政府首脳は表面上は熱狂的に、しかし内面では冷淡だった。心情的理由で負ける側にかけて国家を傾けるわけにはいかないからだった。

だからこそ、最終的にこの戦争が日墨勝利で終わった時の衝撃は一際大きなものだったと言える。

注1 もっともロスチャイルド家などは経営を悪化させかねない勢いで日本に投資していたが。
注2 幕末に日本に駐在武官として勤務していたシャノワーヌとブリュネが代表例で皇帝ナポレオン4世から日露戦争について意見を求められると、間違いなく日本が勝つと断言したという。
注3 知日派であったニコライ2世は、日本を敵に回す危険を承知しており、開戦を許可したのも短期決戦を念頭に置いたからだった。奇襲の失敗から長期戦に突入したと聞いた時には「アレクセーエフを便所まで追い詰めて肥溜めにぶち込んでやる」と極めて汚い言葉で罵った。
注4 クロパトキンが戦線布告後の強襲による遼東半島制圧後の即時講和による短期戦を志向したのに対し、アレクセーエフが宣戦布告は奇襲効果を失わせるとして却下し、さらに士気を高めるため無意味な掠奪行為も許可した(略奪許可についてはクロパトキンにより撤回)。
注5 その為、戦後はシュプレー川やテヴェレ川が水死体で埋め尽くされることになる。

64名無しさん:2019/06/18(火) 00:09:14 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。講和会議と2話の修正どうしようかな…

65トゥ!ヘァ!:2019/06/18(火) 00:16:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

いつでもどこでも苦労しているニコライ二世…

ロスチャイルドは抜け目なく日本に全額ベッドしましたね。
後の世でロスチャイルドの全賭けとか言われそうですわw

これロシアは負けても最悪極東ロシアと軍備を失うだけで済みますが、アメリカはどうするんだろうなあ。
テキサスやカルフォルニアあたりは分捕られそうですし、軍備も経済も滅茶苦茶になりそうで。

66名無しさん:2019/06/18(火) 00:39:57 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>65
アレクセーエフを重用したのはニコライ2世だからある意味自業自得といえばそれまでですが
ロスチャイルドはまあ、勝負に出たら予想以上に当たったって感じですかね。
…そういえば、アメリカの国内事情についてまるでふれてなかった(汗 こりゃ次回冒頭になるかなぁ。多分。
あと、カリフォルニアもテキサスも米墨戦争にメキシコが圧勝したのでメキシコ領のままです。ついで、オレゴンもイギリスが押さえているのでアメリカは太平洋に出れませんwww

67トゥ!ヘァ!:2019/06/18(火) 00:43:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるとここから更にアメリカ領削られるん?(´・ω・`)

狙い目はルイジアナやフロリダなんかのメキシコ湾に面している地域でしょうか。

68ハニワ一号:2019/06/18(火) 02:22:21 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
乙です。
ナポレオン4世という事はフランスでは帝政が存続したみたいだね。
アメリカはこの敗戦でアメリカ領がさらに縮小しそうだし史実のような数の移民は来ないだろうから人口も史実より下がりそう。
ところで日墨はアメリカ国内のインディアンを支援していたりしていますか。

69700:2019/06/18(火) 03:01:27 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>58
参考までに写真が載っているサイトを
ttp://pigboats.com/subs/a-boats.html
 - 就役前から艦歴の後の方まで混じってるのでご注意を

しかしマッカーサー兄って実際にプランジャー級2隻 (SS-4グランパス、SS-6 パイク)の初代艦長を歴任しているんですね。
3隻目も面倒見ても全然おかしくないです。
#プランジャー級の指揮を執ったことのある有名人にチェスター・ニミッツ少尉なんて名前も。

70New:2019/06/18(火) 17:28:12 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。ロスチャイルド大勝利w

71名無しさん:2019/06/18(火) 23:15:19 HOST:i118-17-251-180.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>65
特に東テキサス油田があるテキサス州を分捕れればアメリカの国力を
大幅に削ることも可能な上に石油の安定供給先の確保もできるな

72名無しさん:2019/06/19(水) 11:02:08 HOST:KD182251106156.au-net.ne.jp
>>54
そういや一時期、軍備制限されたドイツ国防軍より
オランダ製装甲車を配備した公社警備隊や
史実チハ、テケを乗り回す自由軍団の方が重装備なんて言われてたなぁ……

73名無しさん:2019/06/19(水) 12:39:13 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>67
メキシコは要塞線内側のインフラ整備(ニューメキシコやソノラといった乾燥地域の緑化含む)で忙しいので…でも何か分捕らないと国民も納得しないだろうしなぁ…。
>>68
ええ、メキシコ出兵がないので、シュレースヴィヒホルシュタイン戦争に介入→プロイセン、オーストリアに譲歩させるもフランス軍も手痛い損害→改革中に普墺戦争、ナポレオン3世の病による混乱やルクセンブルクを巡る英仏の対立もありフランスは介入出来ず→ロンドン会議ではビスマルク主導権握られルクセンブルクの永世中立化とドイツ統一が確定。
という感じで第二帝政はナポレオン4世に引き継がれます。そういえば、結婚相手は誰にしようかな、史実ではヴィクトリア女王に可愛がられてたらしいが

アメリカは今後色々と有りますね。また出番があるかはわからないです。もしかしたら衰退する祖国に愛想を尽くして、先祖たちの出身地のヨーロッパに逆移民する人間もいるかもしれません。

えー、ネイティブ・アメリカンは戦争中にかなりメキシコ側で参戦していると思います。メキシコもかなり受け入れてますし
あと、メキシコが一応はカトリックなのでアメリカにおける反カトリック感情の高まりからアイリッシュもこっちに来るかも
>>69
ありがとうございます。
マッカーサー兄については年代的に指揮を執っていてもおかしくは無いはず、で艦長にしてしまいましたが、まさか本当に艦長だったとは…
>ニミッツ
おお、また意外な有名人が
でも、アルバコア以外のプランジャー級は全滅と設定してしまったし、どうしよう…
>>70
ロスチャイルドはできる子ですから
そういえば、英仏墺ってみんなロスチャイルド家がいる国だけど、
まさか日墨世界版三国協商の裏にはロスチャイルドの陰謀が…
>>71
いや、ですからテキサスは元からメキシコが維持してますよ。

74トゥ!ヘァ!:2019/06/19(水) 13:17:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ならフロリダの湾口の幾つかでももらうとかどうでしょうかね。
ただの船舶窓口としてなら使っていけますし、いざという時は船を使ってメキシコ本土へと逃げることも簡単です。

75ハニワ一号:2019/06/19(水) 13:18:19 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>71
石油と言えばテキサスやカリフォルニアなどの広大な土地をアメリカが所有していない以上はこの世界のロックフェラー家は史実のように大きくはならんだろうしな。

>>73
それだけでなく米国内で抵抗しているネイティブ・アメリカンもメキシコという支援国と聖域がありますからヤバくなったらメキシコに逃げ込んで支援を受けて戦力を回復させる事も出来ますからね。
ネイティブ・アメリカンの土地を奪おうとする米国とネイティブ・アメリカンの戦争はアメリカがネイティブ・アメリカンに決定的な打撃を与えようとしてもいつもメキシコに逃げられるせいで長期化して泥沼と化するでしょうな。

76700:2019/06/19(水) 13:54:44 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>73
世代的にはマッカーサー兄とニミッツは一回り違いますから、後に武勲名高きプランジャー級アルバコアの指揮を執ったってことで良いのでは。
#史実ではプランジャー艇長と潜水艇戦隊司令を兼任し、その後新型潜水艦の艦長を歴任していますし、潜水艦乗りとしては評価高かったようです。

あと英語版wikipeによるとマッカーサー兄が指揮したフネとしてホランド(SS-1、米海軍最初の潜水艦)は挙がっているけど、
プランジャー級は入ってないんですよね。
ご紹介したリンク先では2隻の艇長を務めたとなっていたんですが。
どっちが正しいのやら。

77700:2019/06/19(水) 14:43:29 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>74
ルイジアナはどこの持ち物でしたっけ?
ここを押さえるとミシシッピ川が内陸河川と化すのでアメリカの輸出入には相当影響するはずですが。

78名無しさん:2019/06/19(水) 15:23:37 HOST:KD182251102150.au-net.ne.jp
メキシコ横断運河……

79トゥ!ヘァ!:2019/06/19(水) 15:42:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>ルイジアナ

フランスが売却してなきゃフランスのものですな。
史実通り売却したのなら多分アメリカかと。

メキシコが買い取った可能性もありますが。

80名無しさん:2019/06/19(水) 17:00:15 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>74
なるほどフロリダの沿岸都市ですか
>>75
聖域化もそうですが、なんだかんだで一番大きいのは教育を受けることができるということなんですよね。
もしかしたら、日蘭米国がアフリカ系黒人の力で発展したようにメキシコも流入したネイティブアメリカン系の手でさらなる発展を遂げるかも
>>76
そんなにニミッツは優秀な指揮官でしたか
マッカーサー兄の後任としては申し分ないかな
>>77
ルイジアナは米国領です。基本メキシコ建国までは史実通りなので
一応、ニューオリンズ上陸戦とか、バトンルージュ空襲及び市街戦とかでひどいことになりそうですが、内陸水路を抑えられるなら取っておきたいな。

81700:2019/06/19(水) 17:39:14 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>80
>>ニミッツ
水上艦乗りとしては微妙かもしれませんが。
アジア艦隊時代に艦長を務めた駆逐艦を座礁させ(すぐ復旧)、軍法会議で戒告処分を受け、
帰国後本人は戦艦部隊への異動を希望するも、潜水艇部隊へ異動。
当時海のものとも山のものとも判らない潜水艇部隊って時点で実は左遷人事じゃないかと言う可能性がちらほらと。
それでもアナポリスを7位で卒業していますし、所謂一選抜で潜水艦部隊期待の星なのは間違いないところ。

>>ルイジアナ
河口を封鎖できるところに要塞の一つも置ければ、いざとなればアメリカ軍はそこを狙わずにおれませんし、
牽制という意味では申し分ないですね。
#ついでに河口から一定範囲内は非武装地域に指定できれば言うことなし?

82名無しさん:2019/06/19(水) 18:54:18 HOST:i210-164-165-28.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>73
すいません。>>66の書き込みを見てませんでした。

>>78
このルートのアメリカは西海岸まで到達してないしパナマ運河への関心は史実より低いだろうから
フランスが運河建設を投げ出したら日本が建設権を買い取って継続すればいいんじゃないかな?

83名無しさん:2019/06/19(水) 20:45:14 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>81
やっぱりニミッツ優秀だなぁ、斜陽(予定)のアメリカに置いとくにはもったいないな。

トゥヘァ氏の案と合わせて、ルイジアナとフロリダの沿岸都市の割譲って感じでしょうか
>>82
いえいえ、こちらも書き込みを見落としてしまうことは有りますしお気になさらず。
>運河
実はよく考えてませんw。初めは折角ならメキシコ領内に作りたくて、
テワンテペク地峡に作る予定でしたが、史実でも諦められているルートなのでどうしようかなと
いい案があればそちらの方を採用したいです。

84名無しさん:2019/06/19(水) 20:52:49 HOST:FL1-118-108-57-122.myg.mesh.ad.jp
費用が嵩むが技術的に不可能じゃないってのがミソかなぁ>テワンテペク運河(仮)
作れれば世界線の特色になりそうではあるが……

85ハニワ一号:2019/06/19(水) 22:24:40 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
そういや史実よりも広大な領土を持つメキシコには大陸日本からの移民が来ているかな。
広大な領土を管理・開発するには元々のメキシコ国民だけでは人手が足りなさそうだし。

86名無しさん:2019/06/19(水) 23:19:57 HOST:i114-190-118-123.s42.a038.ap.plala.or.jp
メキシコはカトリック教国だからアメリカで冷遇されたカトリック系移民がメキシコに再移民というのもあるかも

87名無しさん:2019/06/20(木) 12:54:17 HOST:KD182251106147.au-net.ne.jp
パナマ運河ではなくメキシコのど真ん中に大運河ってパターンはあまり見ないから
個人的にテワンテペク運河通した版は読んでみたいな

英仏がスエズ抑えた代わりにテワンテペク経由で中華植民地獲得競争に参戦する独墺とか

88名無しさん:2019/06/20(木) 15:07:24 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>84
技術的に不可能ではないなら、日墨世界線ではテワンテペク運河が出来たことにします。
>>85
日系もいますが、イタリア系やアイルランド系もいますね。
>>86
史実でもノウナッシング党とかいましたし、アメリカでの風当たりは強そうです。
>>87
スエズは日仏ですね。ついでエジプト王国自体近代化済み。
まあ、中華植民地が出来るかは展開次第ですね。

89名無しさん:2019/06/20(木) 16:45:01 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート
1905年バトンルージュ上空
「よし、そのまま…投下」
空を飛ぶ巨大な機体から爆弾が次々に投下された。
その機体、37年式重爆撃機は日本軍で(もちろん世界でも)初めて爆弾搭載量が2トン超えた爆撃機であり、それが編隊を組んで襲ってくることなど、想像していなかった米軍は大混乱だった。もちろん一般市民はさらに混乱しており、それがまた被害を増やした。
後年バトンルージュ爆撃は世界初の戦略爆撃として知られるようになる。

しかし、バトンルージュを襲ったのはそれだけではなかった爆撃による混乱から回復した米軍を待っていたのは鋼鉄の獣たちだった。
「戦車前へ、各車両連携して歩兵を援護せよ」
吉橋徳三郎少佐の指揮の下で世界初の戦車部隊(これには異論もあり、対ロシア戦線のネルチンスク攻略戦の方が先という意見もある)がバトンルージュに突入した。
またも、想定外の事態にいよいよ米軍は総崩れとなり降伏した。これはテワンテペク運河経由でカリブ海に入った日本艦隊と米艦隊との海戦(メキシコ湾海戦。この海戦で世界初の単一口径および蒸気タービン推進戦艦の富士が鮮烈なデビューを果たした)の敗北とその後のニューオリンズ上陸作戦と合わせて米国民の士気低下を招いた。

もともと、米国の日露戦争介入は、米国民の打倒メキシコとマニフェストデスティニー完遂への思い、またアメリカの財界のロシアの敗北による債務焦げ付きを避けるため、と言った理由から始まっており、その大前提は米軍が負けないという事だった。
しかし、要塞戦攻略に失敗したばかりか、ルイジアナ州の主要部を占領される様な事態が起こるようならば、話は別でありアメリカ世論は急速に終戦へと傾いていき、時の大統領セオドア・ルーズベルトは史上初の弾劾裁判で罷免された大統領という不名誉な称号を手に入れる事になる。

一方で、もう一つの敵国であるロシア帝国だったが、こちらも北米戦線とほぼ同時期の戦車および航空機の投入によってパワーバランスは完璧に日本側有利に傾いていた。
それでも、ロシア帝国側はチタに拠点を移して継戦を試みたが、37年式重爆改造の輸送機及び曳航されたグライダーによる世界初の空挺部隊による強襲により、アレクセーエフなどの軍首脳部を拘束され、継戦は不可能となった。
フランス帝国首都パリで行われた講和会議では、アメリカにはルイジアナ州全域とフロリダ半島の指定する都市の割譲、ロシアに関しては極東シベリアの割譲と賠償金、そして米ロ両国による謝罪といった条件が出された。
戦後のアメリカでは極端な平和主義運動が起こり、それが政治にも大きな影響を与えることになる。
ロシア帝国は国内の混乱もあって、ドイツ、イタリアとの三国同盟における主導的役割をドイツに受け渡すことになり、これが後の世界大戦でドイツに引きずられるように参戦する原因にもなった。

こうして日露戦争は終わったが、爆撃機や戦車と言った新兵器、富士型戦艦を端緒とする大艦巨砲主義などはその後の歴史に大きな影響を与えることになる。

90名無しさん:2019/06/20(木) 16:46:14 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了。意外とあっさり終わらせてしまいました。

91700:2019/06/20(木) 17:00:58 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
北ヨーロッパから喜望峰周りで中国に向かうのと、場所はともあれ中米地峡の運河を通るのでは所要行程はざっくり26000kmと27000kmという辺りかと思います。
太平洋経由のほうが少し長いですが、巡航10ktのフネが大体1日に450kmぐらい移動できますのでどちらのルートを使ってもざっくり2ヶ月。(途中寄港して補給が要るだろうから+一月?)
これがスエズ経由だと大体20000kmで一月半。
あとは太平洋上の寄港地の問題がありますけど、喜望峰ルートを取っても途中の植民地にドイツ系は無いのは同じだから、アジアは遠いですねぇ。
#現代のコンテナ船は東京-ハンブルクを20日程度で踏破しますのでスエズ経由で平均20+ktぐらいは出しているのかな。

92700:2019/06/20(木) 17:07:24 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
あれ?そう言えば太平洋上のドイツ領はこの世界線で存在するんでしたっけ?
あれば給炭所ぐらいは作れるかな、維持するのも大変そうだけど。
それとも日本領?

93名無しさん:2019/06/20(木) 17:15:40 HOST:KD182251106070.au-net.ne.jp
日蘭式に寄港地の区画貸しで給炭給水請け負って金をじわじわ貰うとか?

94700:2019/06/20(木) 17:31:15 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
太平洋横断は普通にハワイ、ウェーク辺りが中継地点として日墨で整備されるでしょうから、
そのまま使わせるんですかね。
#そう言えばハワイと北米西海岸の間って中継地あるんですかね?聞いたこと無いんだけど。

95New:2019/06/20(木) 17:46:11 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。要らぬスケベ心出したせいで・・・英仏から鼻で笑われるくらいには
米国の国威と株価がカタストロフしてそう

96トゥ!ヘァ!:2019/06/20(木) 17:54:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>94
グーグルの世界地図見るにこれといった島はないっぽいですね。

大体ハワイからサンフランシスコまでは3700kmくらいみたいですが。

97トゥ!ヘァ!:2019/06/20(木) 18:00:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

ロシアもアメリカもあっさり片づけられましたね。
まあ(技術差考えると)そうなるな…

98名無しさん:2019/06/20(木) 18:11:52 HOST:i210-164-165-239.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>95
戦後アメリカは極端な平和主義運動が起こったとなってるけど国是でもあるマニフェストデスティニーが
よりによって有色人種に真正面から粉砕されたんだからそら国内は混乱するし荒れもするわなぁ…

99ホワイトベアー:2019/06/20(木) 19:17:59 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
2トンの積載量の爆撃機ってB-18レベルの戦間期型爆撃機じゃないですかヤッダー。そんなのが日露戦争の時代に出てきたら相手が勝てるわけがないんだよなぁ

100700:2019/06/20(木) 21:39:30 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
参考までに史実の航空機によるドーバー海峡横断は1909年7月です。
時代が違いすぎるにもほどがある。
#映画「素晴らしきヒコーキ野郎」の設定が1910年。

当時の飛行機と言えばその程度の性能だと思えば間違いないです。

101ハニワ一号:2019/06/20(木) 22:06:46 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
乙です。
日墨世界でも1905年には爆撃機や戦車が実戦に投入されましたねw
この敗戦でアメリカは極端な平和主義運動によって引きこもりになりそうだな。
ロシアがドイツ、イタリアと三国同盟という事は世界大戦でドイツは全力でフランスを殴れるという事では・・・。

102名無しさん:2019/06/20(木) 22:23:06 HOST:i210-164-167-110.s42.a038.ap.plala.or.jp
これ日墨がB-17やB-25相当の機体を開発したら片道攻撃という条件がつくけど
ワシントンDCも爆撃圏に入るからアメリカにとっては悪夢だろうな

103名無しさん:2019/06/21(金) 12:56:01 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>92
南洋諸島は米西戦争が無いのでスペイン領です。
ニューギニアとかビスマーク諸島はドイツ領です。

そういや、キューバとプエルトリコどうしよう…
>>95
アメリカ「死ぬ、色々な意味で色んなものが死ぬ。もう、引きこもる」
ドイツ「有色人種に負けたぐらいで引きこもりになってやがるwwクソザコメンタルwwでも新兵器の開発は進めておこう」
ロシア(何も言えない)
イギリス(これで北米の安定化は成った。ブリテン大勝利)
フランス(ブリュネとシャノワーヌ言う通りだったな。とりあえず、戦訓の解析と日本への留学生の派遣。あ、あとアメリカの人材もヘッドハンティングしなきゃ)
>>97
まあ、当たり前ですね。
>>98
南北戦争未経験のアメリカで、第一次大戦レベルで人がバタバタ死ねばねぇ。
>>99
一応、ツェッペリンシュターケンのエンジン出力強化版を想定しています。
というか第一次大戦でB-50飛ばす予定の人の言うことですか?w
こっちはせいぜいB17ぐらいなのに…
>>101
このせいで日墨世界第一次大戦は初手から戦車や航空機がいます。数はそこまでではないですが

再度、アメリカの出番があるかは…微妙ですね。
フランスはイギリスとオーストリアが同盟国ですから、なんとかなるでしょう。
>>102
防空にかなり力を入れることになるでしょうね。アメリカのトラウマみたいなものになりますので

104トゥ!ヘァ!スマホ:2019/06/21(金) 13:31:17 HOST:sp1-72-8-51.msc.spmode.ne.jp
>>103
キューバに関しては米西戦争がないのならスペイン領のままかもしれませんね。

プエルトリコについても米西戦争がないのならスペイン領のままかと。

ただ激しい独立闘争が米西戦争以前から続いていたので自力で独立を勝ち取っている可能性もありますね。

105700:2019/06/21(金) 17:20:06 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>ツェッペリンシュターケン
そういえばこいつらも爆弾を2t積めましたね。
でR.XIVaで航続距離1300km。
エンジン強化の分ペイロード増やして航続距離を維持できるとしたら、
この時点でルイジアナからワシントンDC片道攻撃できるんだな。
フロリダからだともう少し余裕が出来るから、デラウェア沖に潜水艦隊を並べてDC直撃後乗員回収コースか。

>>キューバ
米西戦争によるアメリカの介入が無ければスペイン領かもしれないけど、経済的にはアメリカ或いはメキシコの属国と化しているでしょうね。
ルイジアナとフロリダを貰うついでにアメリカが持っている経済利権も完全に日墨に譲らせて、その上でスペインからの領土の買取交渉を行うか、
表札はスペイン領だけど実質日墨領とするか。
#フィリピンも似たような状況ではあるんだよな。

106トゥ!ヘァ!:2019/06/21(金) 17:22:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
キューバに関しては当時の統治政府は反政府運動に手を焼きまくって予算がすっからかんになっていたらしいですしね。
スペインとの交渉次第では金を積めばメキシコが買い取れる可能性はあるかと。

107ホワイトベアー:2019/06/21(金) 19:38:35 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>103
>>ツェッペリンシュターケン
史実でゴーダG.Ⅳと一緒にロンドンに爆弾を落としたドイツ製の爆撃機ですか。史実ではロンドン爆撃には爆弾を1tしか積んでいなかったらしいですが、こちらではエンジンが強化されてそれも改善しているとか、アメリカ涙目ってレベルではないな

108名無しさん:2019/06/21(金) 20:57:04 HOST:i210-164-164-60.s42.a038.ap.plala.or.jp
この世界の米海軍は領土が太平洋に面してないのと対墨で陸空軍が優先になるんで
多くても史実の半分、少なければ1/3〜1/4くらいの規模になりそうだな

109トゥ!ヘァ!:2019/06/21(金) 20:58:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大西洋とメキシコ湾だけ警戒していればいいですからね。

110ham ◆sneo5SWWRw:2019/06/21(金) 21:14:32 HOST:dw49-106-188-15.m-zone.jp
>>99
航空機の時点で無理ゲーのような・・・

111蓬莱人形:2019/06/21(金) 21:25:47 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
日本での時間犯罪が無ければライト兄弟の初飛行が1903年すからなあ。

112ハニワ一号:2019/06/21(金) 22:01:43 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>108
海兵隊に回す予算があるのなら艦隊整備や陸軍や空軍に回せってなって海兵隊消滅してそうだな。

113名無しさん:2019/06/22(土) 01:34:13 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>105
ツェッペリンシュターケンに関してはホワイトベアー氏の日米ルート見てたら感覚がおかしくなってきて、
「いっそのこと史実で活躍の場がなかった92式重爆(のデチューン版)を出して…」とか考えてたら、こいつの存在を思い出した次第です。
>スペイン植民地
いちおう、カリブ海植民地以外はスペイン統治継続を考えていましたが、日墨による経済的支配は普通にありそうだから困る。
まあ、白人系の数が足りないんで、遅かれ早かれフィリピン人の進出は進みそうです。
スペインの植民地政策を考えるとFFRみたく白人入植者による同化政策というのも有りそうですが
ただ、フィリピンに関してはスールー王国とかもあるからなあ。
>>106
キューバに関してはそんなにひどかったんですか
>>107
爆撃されたアメリカも涙目ですが、空挺部隊による司令部強襲とか言う異次元の攻撃食らったロシアも相当ですよ。

あ、本編で書き忘れたんで暴露しときますと、日本軍の小銃は基本的にはモンドラゴンM1894を半自動化した史実M1908相当の30年式小銃(メキシコ名モンドラゴン=アリサカM1897)ですが、
この空挺部隊のみフルオート化した35年式小銃(メキシコ名モンドラゴン=ナンブM1902、海軍のみの採用ではないため海軍銃ではない)を装備している、と設定しています。
…と、ここまで書いて思ったのですが、これって38式歩兵銃が消滅してしまうのでは(汗
>>108
日墨海軍になすすべも無くすり潰されたんで、評判はガタ落ちです>米海軍
まあ、アルバコアを心の支えとしつつ、潜水艦隊と陸軍支援用モニターでなんとかやっていくしかないですね。もしかしたら、フランスを叩き出されたジューヌエコールな一派も合流するかも。
なお、20年代になるとミッチェル大佐がアップを始めて…
>>112
海兵隊消滅の可能性はかなり高そうですね。
陸軍送りになるのか、史実日本の海軍陸戦隊みたくなるのか

114700:2019/06/22(土) 10:28:09 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
そうか、アルバコアが武勲艦中の武勲艦になっちゃうか。
ニミッツ以外にもアナポリスの成績上位者がごっそり潜水艦系に異動してそう。
例えば史実ではキングがマッカーサー兄と入れ違いでアナポリスに入学していますし、恐らく日露戦争の頃に少尉任官ですね。
海軍内のサイレントサービスの発言権が大きくなりそう。
#声の大きいサイレントサービスとはこれ如何に。(その前に戦死している可能性があるか)

海兵隊は議会が引きこもりモードになったらさっさと廃止されそうですね。
海兵隊賛歌に歌われた栄光の場所も半分になってるしなぁ。
#元々陸軍は海兵隊を予算上目の敵にしているし、海軍は艦内での指揮系統の問題を抱えているし、援護しないだろうな。

115ホワイトベアー:2019/06/22(土) 15:14:29 HOST:157-14-225-220.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>113
半自動小銃ってことは、小銃に関しては私の世界戦より恵まれていますね(←史実ブローニングM1918自動小銃をモデルとして日本で開発された八七式自動小銃も採用してはいるが、いまだに史実三八式歩兵銃を基に7.62mm口径として再設計してできた七六式小銃(1876年採用)が主力小銃である)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板