したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その109

1ひゅうが:2019/04/20(土) 13:24:15 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

前スレ その108>ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550931428/

708名無しさん:2019/06/05(水) 23:04:48 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
彗星はさっさと33型を投入してたけど天山はどうしたんだっけ?護も問題あるけど

709yukikaze:2019/06/05(水) 23:39:11 HOST:233.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>708
天山も火星エンジンにさっさと変更。
中島は誉エンジン(戦後夢幻会ver)熟成に全力傾けているんで、
もう他のエンジンに構っている暇ない状態ですし。

と・・・いうか、この時期、誉がコケたら日本の航空戦備計画完全に終わります。
何しろ、三菱は「金星」「火星」「土星(火星の18気筒)」の生産で手いっぱい。
なので、中島は「誉」がこければ、設計段階の「勲」(ハ44-12)しかなく、
次期戦闘機群の心臓がないという有様になりますし。

710弥次郎:2019/06/05(水) 23:41:04 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
旧帝国軍ってエンジンでかなり迷走しているイメージ
何か一本に搾れなかったんですかね?

711名無しさん:2019/06/05(水) 23:42:05 HOST:sp49-96-38-102.mse.spmode.ne.jp
中川「嫌だ!嫌だ!小さくて軽くて世界一のエンジン作るんだい!!」
倉崎「でかくしろ」

これだったけ?誉の開発は

712名無しさん:2019/06/05(水) 23:56:57 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
>>705
確か日中戦争初期の時にスペイン製の水冷エンジンをライセンスしようとしたけど自爆したトラウマがあったような

713yukikaze:2019/06/06(木) 00:13:17 HOST:233.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>711
うん。それ。ついでにいうと「気化式はもう無理。燃料噴射式にしろ」という点でも
中島とバトルした。

出来上がった奴は、ボア×ストロークの変更までは出来なかったけど(それやっちゃあ時間がかかりすぎる)
エンジンの直径拡大を代償に、クランクピンとコンロッド軸受を余裕持たせるなど、大きさの割には排気量が
小さいものの、高回転数に対応できるような代物になっています。

正直、誉はどんだけ頑張っても2,000馬力がやっとだったのですが、1,800馬力は確実に出せ、しかも
戦時量産であるにもかかわらず性能が安定していました。
中島の次世代エンジンの勲が、誉とそう変わらない直径で、幾分無理をしたが故に、馬力では2,400近くありましたが
稼働率が誉より大分低かったこと考えると(何気に誉は木星エンジン(三菱の金星18気筒)より稼働率が良かった)
「戦争に間に合ったエンジン」と言えそうです。

714トゥ!ヘァ!:2019/06/06(木) 00:19:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>710
一本に絞るとそれがこけた時の保険が効かないので…
当時のエンジン開発って本当に大変で失敗することなんてざらで、成功しても期待値に届かなかったりなど珍しくもないことでした。


また他国でも割と色々なエンジンが並列的に開発されていました

じゃあなんでそれで問題なく動いていたかと言うと極論すればやっぱ資本力と技術力、人材、開発・製造体制の差かなぁって…

715名無しさん:2019/06/06(木) 07:06:05 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ハ43の評価ってえらい極端なんだよねえ
故障ばかりでまだ試作エンジンと評価するものがおれば
故障知らずでブンブン回せて今すぐ量産できるエンジンと評価するもの

716名無しさん:2019/06/06(木) 09:28:34 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
工業品じゃなくて工芸品だったからなぁ…>当時のエンジン
工業品に可能な限り落とし込めたアメリカとイギリスが凄いだけで
一般的にはドイツ(意外とエンジンの不具合は多かったらしい)や日本がほぼ世界基準だったのよな…

717名無しさん:2019/06/06(木) 17:15:28 HOST:sp1-75-2-61.msc.spmode.ne.jp
ひゅうが氏だとイリノイ級やモンタナ級建造の為に日本の造船技師が出国したけど、あれだけ航空行政に関わり成果を上げて
おまけにメッサーシュミットからスカウトくるぐらいの倉崎はアメリカやソ連からのスカウトきそうだけどこなかったのかな?

718トゥ!ヘァ!:2019/06/06(木) 17:33:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
二次大戦の時には既に落ちぶれ気味だったとはいえ、この手のエンジン開発などに関しては流石は大英帝国と言えるだけのものを維持していましたしね。
と言うよりエンジン開発に関しては当時一番成功していたのは英国なのでは。

719名無しさん:2019/06/06(木) 17:37:31 HOST:KD106161103023.au-net.ne.jp
というかイギリスのエンジン設計技術が群を抜いて高い
マーリンエンジンはあの高性能と拡張性持ってるのにDB601よりはるかに作りやすい
セントーラスエンジンなんて開発時期と性能が数字間違ってるんじゃないかってくらいだし

720トゥ!ヘァ!:2019/06/06(木) 17:38:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
マーリンエンジンとかいうクッソ万能エンジン。
取りあえずあれ乗っければ性能アップするとかいう雑なまでの高性能差なんなの…

721名無しさん:2019/06/06(木) 18:05:43 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
堀越二郎垂涎のエンジンだったものなあ>マーリン
あるいは世界中の航空機設計者にとってかな?

>>717
メッサーシュミット博士もタンク博士もスカウトされませんでした。それが全てじゃないかな?

722名無しさん:2019/06/06(木) 18:05:45 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
延々と改良が続けられて唯一明確な問題と言われたのが、中に響く音が煩い、だもんな。

723New:2019/06/06(木) 18:13:05 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
マーリンに対することできるエンジンとかあるかな?

724トゥ!ヘァ!:2019/06/06(木) 18:13:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
イギリスのエンジン技術は世界一ぃいいいいい!と言っても過言ではありませんでしたよね。
なんやかんや言ってドイツに次いでジェット機実用化したのは英国でしたし。

725名無しさん:2019/06/06(木) 18:32:58 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
>>723
PWのダブルワスプ?

726名無しさん:2019/06/06(木) 18:33:03 HOST:sp49-96-38-102.mse.spmode.ne.jp
東南アジアで鹵獲したマーリンエンジンを見た技術者が
あんな芸術的なエンジンは日本では作れないとか言ってたきが

727名無しさん:2019/06/06(木) 20:07:59 HOST:i118-21-183-48.s42.a038.ap.plala.or.jp
マーリンはDBより部品公差の精度が甘いんでむしろ日本向きのような気もするが

728yukikaze:2019/06/06(木) 20:44:55 HOST:136.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>727
あくまでDBと比べればであって、日本でマーリンが量産できるかというと・・・

729銑鉄:2019/06/06(木) 21:05:52 HOST:p482107-ipngn200410kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
ただ、マーリンがあれだけ馬力アップができた一因はアメリカから供給された高オクタンガソリンがあるので、
日本で作ってもあそこまでの馬力は出せないでしょう。

まあ、高オクタンガソリンの利点を十分引き出せる時点で傑作なのはまちがいないですが。

730名無しさん:2019/06/06(木) 21:25:21 HOST:KD106133085005.au-net.ne.jp
>>724
タイフーンMK1パイロット「輝かしい歴史の影に隠れた悲劇を忘れてはならない(夜通しセイバーエンジンと焚き火を囲みながら)」

731名無しさん:2019/06/06(木) 21:54:41 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
帝国大海戦で彗星にマーリン搭載したり、雷電の代わりにスピットがライセンス生産されていたな…

732名無しさん:2019/06/06(木) 21:59:11 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>730
なんだろう、パイロットや整備兵、一般人がタイフーンと焚き火の周りを囲んで
「タイフーンを称えよ!セイバーエンジンをあがめよ!!」と
謎の盆踊りをする光景が見えた。

733名無しさん:2019/06/06(木) 22:11:12 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
スピアフィッシュ…ファイヤブランド…ワイバーン…結構カッコいいけど如何せん時代が…

734名無しさん:2019/06/06(木) 23:07:26 HOST:KD182251199105.au-net.ne.jp
模擬空戦で雷電の優位がこれでもかと立証されたとはいえ、陸軍では誰が雷電を推したんだろうな?
航空総監もやってた事もある東條英機氏にとっても雷電は理想の機体だったと思うけど。

735名無しさん:2019/06/06(木) 23:20:04 HOST:sp49-96-21-1.mse.spmode.ne.jp
>>734
加藤じゃね?

736名無しさん:2019/06/06(木) 23:48:08 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
そういやこの世界だと終戦後も生き延びていたんだよな、加藤

737yukikaze:2019/06/06(木) 23:58:52 HOST:136.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>734
表向きは航空総監の土肥原でしたが、実際には東条でした。
これは東条の「制空権取れないとどうにもならない」という問題と、
陸海軍共用機体にすることで、生産性の向上や稼働率の向上、更には
不足している陸軍航空隊に対し海軍航空隊の助力を得られやすくするという
打算もあったりします。

まあ一番の原因は、雷電によって、陸軍の戦闘機全てが完膚なきまでにやられてしまい
陸軍上層部の面子丸潰れになったのが大きかったのですが。

738名無しさん:2019/06/07(金) 00:03:33 HOST:sp49-96-21-1.mse.spmode.ne.jp
零戦も隼、鍾馗、97式との模擬空戦全勝してたような

739名無しさん:2019/06/07(金) 06:08:48 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
倒立V型っていう形式がそもそも無理があるんじゃないの?

740名無しさん:2019/06/07(金) 08:33:52 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
>>735
模擬空戦の時に加藤建夫が内地に帰国していれば雷電を熱心に擁護してくれたとは思うけど、
基本あの御仁がビルマから離れられるとも思えないなあ。
まあ、ビルマ戦線に雷電が配備されればその運用や隼との役割、連携とかを熱心に立案してくれるとは思うが。

741700:2019/06/07(金) 16:07:14 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>739
どういった面で?
Wikipeを見れば書いてあるけど、倒立V型自体は割り切りさえ間違えなければ良く出来た構成ですよ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E7%AB%8BV%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

742名無しさん:2019/06/07(金) 16:11:00 HOST:sp1-72-9-7.msc.spmode.ne.jp
>>732
ウォースパイト「素晴らしいことだわ」

743名無しさん:2019/06/07(金) 20:49:45 HOST:n219100084072.nct9.ne.jp
>>741
構造上エンジンオイルの潤滑がスムーズにいかない(シリンダーヘッドが下で常に掻き上げるような動作になる)
エンジンオイルの消耗が激しくので、振動と摩擦熱が発生しやすくクランクシャフトへの負荷が大きい
クランクシャフトの負荷を減らすためにローラベアリングが複数必要で、部品公差が厳しい

エンジン単体で見ると常に背面飛行みたいなもんだし、無理はしてるよ

744モントゴメリー:2019/06/07(金) 22:12:49 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>740
若手パイロットに隼を回して、熟練には雷電を渡しますか。
熟練パイロットなら雷電の性能を引き出してくれるでしょうし
若手は扱いやすい隼で「生き残れる」

745yukikaze:2019/06/07(金) 22:19:33 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>738
あの時は生産面がクリアできんかったからねえ。
史実でも雷電に関しては陸軍がかなりの関心持っていたから、ここでは
上手くいったと思っていただければ。

746名無しさん:2019/06/07(金) 22:44:32 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
>>742
でもオメーはアキャブで西村艦隊に凹られたやんけ

747名無しさん:2019/06/08(土) 01:20:15 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
そういえば、豊臣世界イスラエルは海南島に引きこもりだけど、南アフリカが魔改造の本家になっている可能性がワンチャン…?

748700:2019/06/08(土) 07:26:51 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>743
クランクシャフトとベアリングに関してはV型も同様だし、
ピストンの潤滑系の問題もエンジンオイルを多めに使用すると割り切ってしまえば解決可能で、
航空機全体としてのデメリットは潤滑油タンクが大きくなるぐらいですよね。

という次第でことさら倒立V型が悪いとは思わないです。
ただドイツの倒立V型エンジンに共通の欠点として過給機の側面配置が発展性を阻害したかなとは思いますが、
高オクタン燃料を使えない状態ではあまり違いは無いですし。
#ドイツの人工石油は高加圧状態でオクタン価が劣化するそうだし。(芳香族が多いのでしたっけ?)

日本におけるDBエンジンのライセンス品の評判が悪いのは生産性とそれに伴う品質の悪さもありますけど、
整備マニュアルの不備(というか存在したのかというレベル)が大きいと思いますけどね。
芙蓉部隊では戦争末期にもかかわらずしっかり運用しているんですから。
#Wikipeの栄エンジンの項目に「当時の日本のエンジンとしては珍しく整備員用のマニュアルが用意されていた」って、おい!

749名無しさん:2019/06/08(土) 07:36:05 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ハ40の整備マニュアル本見たことあるけど
漢字と字ばっかで硬かった。

漫画や絵を多用したアメリカのマニュアルと雲泥の差

750名無しさん:2019/06/08(土) 08:52:00 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
>>745
後は役割分担かなあ。戦後世界の雷電は鍾馗よりは航続距離が長いから隼との役割分担もしやすいだろうし。
長距離護衛任務や低高度での戦闘は隼の独壇場だろうけど。

751名無しさん:2019/06/08(土) 10:05:01 HOST:fpoym3-vezA1pro06.ezweb.ne.jp
>>748
なろうの航空エンジニアのやり直しだとDB601は叩かれまくっていましたね
あの作品の技術関係の描写って初めて聞く話が多いから信用できるのか判りませんが
別の所だと火星エンジンが失敗作扱いになっていましたしね

752yukikaze:2019/06/08(土) 10:06:43 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>746
アキャブに出ていたのウォー様だったっけか? ネームシップだった気もするんだが・・・

>>747
1970年代までは間違いなく大英帝国が魔改造の本家本元。
それ以降だとどこかなあ・・・

>>750
ですね。基本的に対戦闘機でも対爆撃機でも地上攻撃でも何でもできる雷電
に対し、隼は長距離護衛任務や低高度での戦闘という風に割り切られることになります。

ついでにいえば、兵器の特性上、隼よりも頑丈で防弾性能も良かった雷電に若手搭乗員が乗り
ベテランが隼に乗るってところですかねえ。
なので、陸軍航空隊でのスーパーエース(撃墜数100機以上越えている面々)の乗機は、
隼が多くなっています。最強格の3型が史実と違い、1943年の後半に出たのも大きかったでした。

なお、撃墜数が伸びたのは、1944年以降の中国大陸戦線によるもの。
まあ、史実と異なり、欧州戦線でジェット機が猛威を振るったのと、マッカーサーの豪腕で腕利きが
欧州に飛ばされたので、練度不十分な中華民国パイロットが主体で(はい。ここでも連中中抜きなど
やらかしていました)、数的劣勢を押し止めとったりしたのですが。(燃料補給等が上手くいっていたのもある)

753名無しさん:2019/06/08(土) 10:43:50 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
史実で「もはや一式戦の時代にあらず」と嘆いた人が「三式戦(仮)の登場によって、一式戦はその命脈を保ちたり」とか言ってそうですね。
頼れる手札が隼一枚しかないのはやっぱりキツいわ。
同じ事は海軍基地航空隊にも言えますが。

754名無しさん:2019/06/08(土) 12:10:51 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>752
ああ、そういえば豊臣世界だと英国がアチザリットめいた装甲車を作ってましたね。
70年代以降の魔改造候補というとやらかしのせいで英国製兵器を使わざるを得なくなったフランスとか、
新兵器開発にいまいち熱心ではなさそうなイタリアとか大国化しようとしている割には余裕のなさそうなインドとかですかね?

755トゥ!ヘァ!スマホ:2019/06/08(土) 13:46:54 HOST:sp1-79-89-187.msb.spmode.ne.jp
>>748
(実は現代の大企業系列工場においてもマニュアルが全然整備されていなかったり、ライン毎にマニュアルがばらばらだったりするのは内緒なのだ)

756yukikaze:2019/06/08(土) 14:05:36 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>754
フランスとイタリアは色々な理由で最終的には英国に首根っこ掴まれちゃったので
基本的に、英国兵器の系譜なんですよねえ。
なので魔改造はない。

インドはというと、こちらは70年代以降、ソ連との関係強化したんで、ヴィッガースの
戦車以降は、ソ連との融合になるかなあと。(史実中国みたいな状況?)

正直、魔改造となると、日米英で旧式戦車のアップデート用機材として売り込みかける以外は
中国の地方勢力が、自分達の貧弱な工業力でも何とかできるよう、原型をとどめないレベルで
やらかしている可能性はある。(まあ大多数が、横流しされた第二次大戦型戦車だろうが)

そういや、豊臣世界では史実のような龍驤は生まれる要素がない訳だが、仮にこの名前で
軍艦を作るとしたら、ミサイル追跡艦かねえ。名前の由来からして。

757名無しさん:2019/06/08(土) 14:19:17 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
そもそも同じ製品でも工場ごとに性能差があるのは当然のことなんだけどなあと
例えば、マーリンエンジンなんかパッカードでライセンスした際には
こんな芸術品作れないって、本家にはないノッキング防止の水噴射ついてるし

758名無しさん:2019/06/08(土) 17:21:30 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>756
なるほど、魔改造兵器好きにとっては微妙な世界ですね。まあ、新しい兵器で更新できるならどこだってそうしますね。
インドは前にT-72の系譜と言われていた気がするので、豊臣世界版オブロートかトファルディがアージュンを名乗っているのでしょうかね?
ところで中国軍閥は北伐が成らずに軍閥同士の抗争が続いているのか、中華民国が軍閥化して崩壊したのか、どちらでしたっけ?
中国以外で魔改造が盛んそうなのは、史実でも意外と魔改造してる南米各国ですかね。日米英企業の改修キットの売り込みが捗りそう。アパルトヘイト絶好調の南アフリカなんかも期待できますが…日米英三国に目をつけられたら微妙かなぁ。

龍驤は確か天に龍が登る様でしたっけ?弾道弾追跡艦にはたしかにぴったりかもしれません。
そういえば、豊臣世界の未成艦って長門型の尾張の他に何があったかな…。

759yukikaze:2019/06/08(土) 17:53:53 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>758
>中華民国

北伐成功して統一国家にはなっています。蒋介石が第二次大戦に共産側で参戦して
ご破算にしましたが。

現状では、統一政府はなく、いち早くアメリカに全面降伏した華南系の軍閥による
3ヶ国(どさくさに紛れて独立したチワンも含める)と、ソ連の紐付き国家が西部に1国
あるのが国際的にも独立国家として見なされており、それ以外は雑多な勢力が戦国時代よろしく
果てしのない紛争やっている状態ですね。
何しろ周辺諸国(独立した4カ国も含めて)が、統一政体なんて望んでおらず、『石器時代まで
戻ってくれないかなあ』という感じですし。

最もひどい時には(それも10年単位続くのだが)貨幣経済崩壊して、物々交換が主。
比較的マシなところが漸く銀貨による納税と言ったところですし。

>豊臣世界の未成艦

一応『尾張』はロシア共和国に売却されていますんで、本当の意味で就役しなかった大物は
扶桑型戦艦の2隻(艦名不詳)と、山城型代艦であった大和型(45,000t 41センチ砲9門)
それに次世代重巡洋艦として計画していた伊吹型(史実デ・モイン相当)位ですかねえ。
後は、本来空母になる筈だったのが、建造中に指揮通信艦になった飛鷹と隼鷹。

後はそうですねえ。小型艦だと、陽炎級がジェット機運用に伴い、当初の計画数である64隻を
大幅に割り込んで1個水雷戦隊分16隻しか建造されなかったくらいですかねえ。
天龍型も12隻から4隻に削減されていますけど。

760名無しさん:2019/06/08(土) 18:59:21 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
やはり馬力!
馬力は全てを解決する!

761名無しさん:2019/06/08(土) 19:06:57 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
いろいろ言われてる零戦52型丙も1300〜1500馬力のあれば
色々言われなかったんだよなあと。

というか陸軍が出来て海軍が栄32型が実用できてないってのも変な話ではある。

762名無しさん:2019/06/08(土) 19:16:48 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
ゼロのリベット20万本

763名無しさん:2019/06/08(土) 19:19:05 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
零戦って製造工程の簡略化は行われたりしたんだろうか?

764名無しさん:2019/06/08(土) 19:23:14 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
正式採用後にリベット変更設計って可能なんだろうか?
紫電改のとは別機だし

765名無しさん:2019/06/08(土) 20:37:46 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
リベットを減らすには厚板のを採用しないといけないんだが、これは零戦の薄板のと比べると重量重くなるしなあ

766名無しさん:2019/06/08(土) 20:52:49 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
外板ペラペラに薄くしてるから中身は構造部材大量に入れて支えてるので工数ががが

767名無しさん:2019/06/08(土) 21:30:21 HOST:FL1-133-209-99-138.tky.mesh.ad.jp
計画当初は、現有の空母に乗せる分プラスアルファで調達が終わる見込みだったからあの工数も看過できてたんよね。
なお実際の製造数(白目

768名無しさん:2019/06/08(土) 21:35:50 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
栄にこだわる海軍が悪い(偏見)

769yukikaze:2019/06/08(土) 21:55:41 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>759
まあ駆逐艦に関して言えば、1950年初頭からチャールズ・F・アダムズ級ミサイル駆逐艦相当の夕雲型が就役するので
問題ないと言えば問題ないんだが、フォレスト・シャーマン相当(雷撃能力だけは同級より強化)の陽炎型を16隻で
打ち切る(それもジェットに対応するには厳しいという理由)のを聞けば、そりゃキングならずとも「日本海軍は
何と戦ってんだ」という気分にはなるだろうなあ。

770陣龍:2019/06/08(土) 21:58:46 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
他国は最初期型のジェット機の開発にすら四苦八苦している状況でそんな事抜かされたら、
真面目に『日本海軍の仮想敵は宇宙人か何かか?』と真顔で聞きたくもなりましょうなぁ。

771名無しさん:2019/06/08(土) 21:59:41 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>767
彗星も同じように空母の数作ればいいからって
性能第一で、生産工数や液冷エンジンのアツタ採用したんだよなあ
実際は陸攻の代わりに基地航空爆撃機にも求めた分、数が足りなく
稼働率に不満を持つようになった

772名無しさん:2019/06/08(土) 22:05:44 HOST:sp49-98-169-108.msd.spmode.ne.jp
ハ40や熱田の冷却不足で電気系統の被覆ゴムがやられて故障する

773名無しさん:2019/06/08(土) 22:06:08 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
世界で最初に宇宙軍を作るんだろ?
資源衛星持って来なきゃ(使命感

774yukikaze:2019/06/08(土) 22:13:26 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>770
なのでまあ、こと核に関しては、アメリカとの共同開発に向かうんじゃねえかなあと。
流石に核を一時的にとはいえ1国で独占した場合、アメリカがどう動くかわからんですし。
(足引っ張りたがるイギリスがいれば猶更)

核共同開発というカードを切ることで、アメリカの警戒心を下げるというのは、
別段おかしくもない手段ですし。(そしてそれを平然とやれる大磯の古狸いますからねえ)

775名無しさん:2019/06/08(土) 22:16:01 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ハ40は材料制限でハ140になっても生産的に絶望的だったが
アツタエンジンは32型と新型になっても生産率おちても、制作方法を変えることで
従来と変わらない稼働率か今までの部品でより日本製の部品と交換することで
より作りやすく稼働率高める工夫してるんだよね

776名無しさん:2019/06/08(土) 22:19:29 HOST:i218-230-254-112.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>772
当時の日本の電気配線ってゴム被覆じゃなくて導線に油紙巻いてただけと聞いたことが

777陣龍:2019/06/08(土) 22:20:13 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
>>774
『核兵器』と言う既存兵器とは隔絶した技術や兵器に加えて認識を共有することで、ある種の『共犯』意識を強められますしね。
連翼と言うか何と言うか。日本側としては共同開発と言う事で開発予算が幾らか増えるのと実験場が確保出来て、
アメリカ側としても日本の突っ走り続ける技術開発の一端に入り込める、と。正しくウィンウィンの関係性

対抗相手になったソ連卒倒は勿論ですが、アメリカの立場に入れる可能性を根底から溝に捨て去ったイギリスさん、
きっと呪詛でピラミッド作れる位に嘆いてそうですな(適当)

778名無しさん:2019/06/08(土) 22:38:32 HOST:FL1-61-203-19-62.tym.mesh.ad.jp
>>776
物資が切れた戦中末期の話だね

779名無しさん:2019/06/08(土) 22:42:43 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
日米の科学者の連名で書かれたこれアカン奴やと言う報告書か
実際人間が溶けるレベルまでいくしなあ

780陣龍:2019/06/08(土) 22:47:12 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
ヒャッハーさんとこでの陸軍世界ほどじゃ無いでしょうけども、相応に危機意識はアメリカ側にも行くでしょうしね

781名無しさん:2019/06/08(土) 22:59:11 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
最初は信じないのもいそうだな、実際人間がぐずぐずに溶けていくとか前提知識がないとそう簡単には信じられん

782名無しさん:2019/06/08(土) 23:04:07 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>759
なるほど、中国はそんな具合でしたか、華南に三ヶ国という事は広東、福建、チワンで3つ、西部は東トルキスタンって感じでしょうか
一応、統一中華という方向性は捨てたようなので安心ですが

というか、ロシア共和国は尾張を引き取って何に使ったのやら、仮にソビエツキーソユーズがいたところで、極東まで回せるとは思えないしなあ。砲だけ引き取るならまだわかりますが
しかし、対戦中の帝国海軍は未来に生きてる、としか思えないですね。

783名無しさん:2019/06/08(土) 23:04:17 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
戦後憂鬱にとって航空機技術が史実よりましなのは、南方の資源が史実より手に入ったことだよね
あれで劣悪な素材や燃料というハンデが…

784yukikaze:2019/06/08(土) 23:05:11 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>777
一番ヤバいのが、日本でも独力で作ろうと思えば作れるであろう(憂鬱本編より
やや国力ある状況です)弾道ミサイルと核のコンボに、アメリカが過剰反応示した場合なんですよねえ。
まず間違いなく情報開示は求めるでしょうし、それを拒絶するのならばよほどの理由が必要。
レッドセルの存在は、一定の歯止めにはなるでしょうけど、大掃除したら意味なくなりますからねえ。

なので、情報開示求められる前に「日米共同開発」としつつ、最悪アメリカ経由で情報が漏れた場合は
壮絶な貸しとして利用するなんてのもありなんですよねえ。(どうせソ連完成させるだろうし)

785yukikaze:2019/06/08(土) 23:13:23 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>782
つ国威高揚

この時期の戦艦って、一種の象徴みたいなもんでもありますんで、建国間もないとはいえ
ロシア帝国の系譜を持つ彼らが戦艦を保有するってのは、他国への面子からしても
外せない事ではあるんですよ。

で・・・アメリカにしてみても、自国が関わって作った国家ですんで、日本がロシアに売却
するということ自体に表だって文句を言えず、日本もスクラップ価格ではなく、幾分割り引いたとはいえ
それなりの金額での売却ですんで、損はしていないです。(そもそも消耗品等は日本で買わねばならず、
日本の安全保障上の脅威になっていない。)

まあロシアにしてみれば、共和国とはいえ、国章は変わらず「双頭の鷲」でしたんで、
艦首に「双頭の鷲」が掲げられたこの戦艦に、ロシア共和国の軍部は大喜びでした。
(政府上層部は、微妙な顔したのもいたが。何しろ彼らの何割かは共和主義者なのだ)

786名無しさん:2019/06/08(土) 23:17:01 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
生産工数といや、工数が少ない少ないとか言われてるP51は、翼に関しては
零戦並みに複雑な工数なんだよな

なにせ、枕頭鋲を打って、削って、さらにワックス掛けをしてと
層流翼の理論を生かそうと丁寧な工作してるんだよな

しかし、実際には層流理論はうまくいかず
後期になればなるほど、ワックス掛け省略、酷い時は鋲削り出ししなかったとか

787名無しさん:2019/06/08(土) 23:18:25 HOST:i218-230-254-112.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>782
ロシア共和国は極東ロシア+満州でソ連とは別の国だから最初から極東配備ですぜい

788名無しさん:2019/06/08(土) 23:29:04 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
豊臣世界の日本海軍の最期の戦艦は長門型で糸冬だったんか

789名無しさん:2019/06/08(土) 23:31:46 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>785
なるほど、国威発揚という意義をすっかり忘れていました。
というか双頭の鷲は使用続行なんですか…まあ史実でも使ってるしいいか
艦名は安直ですが、アドミラル・コルチャークとか、あるいは民族主義な面を考えるならリューリクとかですかね?どうせ、ソビエトに残った装甲巡洋艦の方は使い物にならないですし

790名無しさん:2019/06/08(土) 23:35:06 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
双頭鷲の大戦艦か、拡張性も高めで建造させられた奴だし
同型艦の中では最長年数の稼働になってそう

791名無しさん:2019/06/08(土) 23:37:11 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
艦これだとみ完成尾張時代だと小柄な少女
ロシア時代で成長してることになるのだろうか?ハーフになるならオッドアイいとかの属性も入りそう

792名無しさん:2019/06/08(土) 23:47:20 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
>>787
ああいや、極東まで回すって書いたのはソビエツキーソユーズの事で…って考えてみれば極東まで回航しても置く港がないな。何書いてんだ…
>>791
二次元におけるロシアはキャラ大体銀髪だから、尾張も銀髪かも、響ほど小柄なはずはないからイメージはオッドアイのアナスタシアって感じでしょうか

793yukikaze:2019/06/08(土) 23:57:59 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>788
一応計画だけはあったんですよねえ・・・
ロンドン軍縮条約直前には、山城型の代艦として、16インチ砲3連装2基、対応防御も15インチまでにする代わりに30ノット
高速艦とする艦とか(はい。どっからどう見てもアドミラル級対策です)とか、上記45,000t大和がバーストした後に計画した
憂鬱本編で自分が投下した同じく10万トン級で51センチ砲9門の大和とか(部内で『真・大和』と呼ばれたとかなんとか)
まあ最後のは完璧に「既存技術でどこまでできるか」の実証みたいなもんでしたが。

正直日本海軍、ロンドン軍縮条約後に、酸素魚雷と航空打撃力の向上から、個艦戦力としての戦艦に完璧に見切りつけていましたんで、
既存艦の改修はともかく、新造艦の建造には完璧にやる気なくしているんですよねえ。
実際、やろうと思えば作れた大和型をあっさりバーストしましたし。

794名無しさん:2019/06/09(日) 00:00:20 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
まあイギリスは兎に角アメリカとは蜜月だし、独ソもロクな戦艦もってないし妥当だよな
まあこれも日米蜜月みたいにイギリスがドイツについたら、大和型建造していたかも

795名無しさん:2019/06/09(日) 00:22:36 HOST:sp1-75-254-45.msb.spmode.ne.jp
793>>
16インチ砲3連装2基、対応防御も15インチまでにする代わりに30ノット高速艦とする艦
名前は天城型かな?

796yukikaze:2019/06/09(日) 01:45:42 HOST:30.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>794
そうなったら、対抗上、45,000t級の大和型を計画通り4隻作っていたかと。
まあ、それ以上に、翔鶴型あるいは大鳳型を合計8隻近く作っていそうですが。

>>795
金剛型か天城型か、あるいは史実の筑波型及び鞍馬型の名前を使うか。
そこら辺は好き好きでしょうかねえ。

797名無しさん:2019/06/09(日) 01:57:59 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>792
KGBが話は聞かせてもらったするんですかね

798名無しさん:2019/06/09(日) 01:58:40 HOST:p2939235-ipngn201004osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
戦艦で最高齢クラスまで残るならロリババアもありか?

799加賀:2019/06/09(日) 02:03:11 HOST:p2376131-ipngn200804osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
「油……無いですね」
「機動部隊と巡洋艦以下しか使用出来んがソロモン方面は動かないからな」
「ですが、ルンガ沖夜戦でフレッチャーを捕獲したのは御の字ですね。解析中ですか?」
「あぁ、奴さんら射撃装置に仰天してるよ」
「……ところで山本長官の視察の件はどうにかなりませんか?」
「……本人の強い希望なんだよ」



 12月上旬、橋本らは内地で久しぶりに会合をしていた。話の内容は主に船団護衛やルンガ沖で捕獲した艦艇の話だった。

「船団護衛はどうなっていますか?」
「六隻の海防艦を引き入れたからな。何とか遣り繰りはしているがトラックに油が来るのはまだ少し先だな」

 橋本の言葉に古賀中将はそう答える。

「ケ号作戦には間に合いますか?」
「十分に間に合う。手間取ってるのは役所仕事のせいだよ」

 7月に新設されたばかりの海上護衛隊は阿部大佐を筆頭の協力者により史実とは異なっていた。二個護衛隊は存在するが軽巡4、旧式駆逐艦12、海防艦6、水雷艇4、哨戒艇4が現在の在籍である。護衛方式も阿部大佐らの奮闘により大船団主義を採用され内地〜南方間をひっきりなしに航行している。
 対潜兵器も一式水中聴音器(史実三式)と一式爆雷(史実三式)が配備された事で対潜活動も向上、牧羊犬は牧羊犬らしく近寄ってくる狼を追い払う事に成功していた。また、船舶も第一次戦時標準船が着々と就役して内地と南方を行ったり来たりする日々を送る事になっていた。

「今の備蓄は?」
「……内地の備蓄は残り20万だ」

 橋本の言葉に古賀は顔をしかめ面をしながらそう答えた。

「やはり南太平洋と第三次ソロモンが響いてますな」
「だが陸さんとの交渉で南方の油も分けて貰えるようになっている。タンカーの配分は六対四になったがな」
「以前は五分五分では?」
「ソロモン作戦とニューギニア撤退に力を貸すからな」

 なお、譲歩した事に艦隊決戦派の佐官達は反対をしたりするが第三次ソロモン海戦で負傷して軍令部へ異動した栗田に睨まれて左遷されたりしている。

「それで内地に回航した『フレッチャー』の解析はどのような具合で?」
「艦本が発狂してるよ。特に射撃装置とかな」

 第三次ソロモン海戦後、日本軍は機関故障でサボ島沖で洋上停止していた駆逐艦『フレッチャー』を回収、内地に回航され調査により射撃装置の性能を思う存分叩きのめされたのである。

「成る程。ところで三艦隊は?」
「小沢さんの元で何とか錬成しとるよ」

 南太平洋海戦後、ミッドウェーの復讐を果たした南雲は一旦横須賀付となって降りた。後任は開戦前から機動部隊の運用を提唱していた小沢中将である。小沢本人は憑依者は憑依してないが阿部や五藤達の行動の意味を理解しており出来る限りの支援も行っていた。
 なお、本人曰く「機動部隊は経験がある山口君とかにして儂は南遣で良いがな」と漏らしていたりする。

「三艦隊は錬成地を呉から舞鶴に移動している。漸く『翔鶴』等が復帰したからな」

 第二次ソロモン海戦で損傷していた『翔鶴』等が改装修理が完了し対空電探や対空機銃の増設が成されていた。

「それに『翔鶴』には南方で捕獲したボフォースを載せている。弾は『フレッチャー』から拝借している」
「拝借というより強奪ですね」

 『翔鶴』には対空砲火の増強として陸軍が南方作戦で捕獲したボフォース40ミリ機銃を連装で25ミリ三連装の場所を退かして搭載、少々ごたついたので復帰が遅れたのもこれが原因だったりする。なお、『翔鶴』は連装を4基搭載し陸海軍はこの40ミリを共同開発生産(コピーとも言う)する事で合意して作業に取りかかっていたのである。

800加賀:2019/06/09(日) 02:04:41 HOST:p2376131-ipngn200804osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
夜中ですが投稿します
本来は2100くらいに投稿予定だったのですが飲み会で潰れて投稿予定を過ぎてしまい、しかも投稿予定だった話も間違って消してしまったので慌てて書いたので予定したのより少ないです。ほんとに申し訳ありません

801名無しさん:2019/06/09(日) 02:36:57 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
加賀氏乙です。
フレッチャー鹵獲の影響がどう出るか楽しみです。
というか、何気にボフォースコピーに成功してるのか…

>>797
まあ、たしかにネタとしてKGB云々は言われそうではある。
外見についてはFGOかデレステか好きな方のアナスタシアでイメージしてください。

802リラックス:2019/06/09(日) 03:01:03 HOST:210-170-19-7.east.fdn.vectant.ne.jp
乙です。40ミリ、う、頭が……というのはともかくとして、山本長官の死亡フラグは多分折れないなこりゃ……

803名無しさん:2019/06/09(日) 04:51:09 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
ボフォースは南方作戦で大量に鹵獲してるんじゃ?
弾の在庫も含めて

804名無しさん:2019/06/09(日) 07:49:16 HOST:i223-216-54-99.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>803
戦争序盤に鹵獲できてても史実だと実用に足るコピー品ができたのが終戦間際で
ほとんど生産できなかったからこのあたりから使えるようになるのは大きいよ

805名無しさん:2019/06/09(日) 07:54:13 HOST:KD182251110217.au-net.ne.jp
それに大量とはいえ、鹵獲品は有限だからねぇ
代用弾を作れる、保守部品を作れるようになるってだけでも差がある

806加賀:2019/06/09(日) 08:40:49 HOST:p2376131-ipngn200804osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
『翔鶴』に搭載しているのは南方作戦で捕獲した物です。
40ミリ搭載したい

でも陸海で共同開発しても時間掛かるよね

せや、南方作戦で捕獲したのを再搭載したろ。弾を優先して生産や

それでこうなりました

807ハニワ一号:2019/06/09(日) 08:51:57 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
乙です。
ボフォースなどの搭載によって翔鶴の対空能力が強化されましたな。
そしてこの世界での山本長官の運命はどうなる事やら。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板