したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸 クロススレ その61

1トゥ!ヘァ!:2019/04/17(水) 23:19:44 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

267ナイ神父Mk-2:2019/04/21(日) 19:07:37 HOST:sp1-75-198-56.msb.spmode.ne.jp
実際問題反重量装置とか実用化している分厄介では有るんですよね・・・
まあ、ここら辺は一応2020年内の日本の自衛隊で余裕と言う事らしいですけど

268トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/21(日) 19:29:05 HOST:sp1-79-86-246.msb.spmode.ne.jp
技術レベル的にも普通なら圧倒できるはずですからなぁ。

格下苛めることに特化しすぎたのかもしれませんね。

269657:2019/04/21(日) 19:37:25 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
自分に脅威を与えるほどの存在に出会ってませんしね。巨大隕石落とそうとした神々くらいですし。
つまり並び立つものがいないから成長が止まるという。

270名無しさん:2019/04/21(日) 20:09:34 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
召日の神々も戦後どうするんだろ?
召日は用が済んだら元の世界へ追い出すんかな?
向こうの世界から断絶されて家族と別れる羽目になった
奴も相当数に上るし、グ帝も海外にいた家族ともお別れ
このへんの苦情をどう処理するか……

271名無しさん:2019/04/21(日) 20:41:16 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
国家単位を操る神々がそんなみみっちい事気にするわけないじゃん
「世界の危機なのに知らんがな(´・ω・`)」
でスルーされるんでは?

272ナイ神父Mk-2:2019/04/21(日) 20:51:31 HOST:sp1-75-196-112.msb.spmode.ne.jp
そもそも、基本的に日召の神は直接的な介入すら難しいですから、
直接言い出しでもしない限り神の仕業とかわからないかと

273名無しさん:2019/04/21(日) 21:39:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
今回の転移ガチャはゲートガチャと違って島〜世界単位の呼び出しガチャですから
惑星内勢力に脅威が限定されるのが助かりますね・・・

274657:2019/04/21(日) 22:22:53 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
日召世界の神は力を行使すると下手すりゃ神格消失ですからね。
だから干渉しないという感じのスタンスなんですが。
つまり転移を起こす場合は捨て身でやるしかないみたいです。

275トゥ!ヘァ!:2019/04/21(日) 22:24:22 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
今回日本呼び込んだ際も大分消耗したみたいですしなぁ。

グ帝に関しては別の神様が呼んだのかな?

276657:2019/04/21(日) 22:29:28 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
豊穣神で、名前がアスタルテなんですよね。
つまりイシュタルの可能性が高いです<日本を呼び込んだ神

277トゥ!ヘァ!:2019/04/21(日) 22:33:48 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
じゃあグ帝呼び込んだのはエレシュキガルあたりですかのぉ…

278名無しさん:2019/04/21(日) 22:42:01 HOST:121-80-240-108f1.hyg1.eonet.ne.jp
狙ったか巻き添えかは不明ですね>グ帝
ところで前に提案されていたゲ日米産の人型機動兵器ですが、ガングリフォンのHIGH-MACSはどうでしょうか?

279トゥ!ヘァ!:2019/04/21(日) 22:47:59 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ガングリフォン懐かしい…

280ナイ神父Mk-2:2019/04/21(日) 23:10:35 HOST:sp1-75-196-112.msb.spmode.ne.jp
一説には呼び出したのは日本だけでムーは魔帝転移の影響で、
グ帝は日本転移の影響と言う話も有りますね・・・
グ帝に関しては余りに旧日本軍と似て居ますから、
そこら辺関連で呼ばれた可能性も有りそうですけど・・・

281トゥ!ヘァ!:2019/04/21(日) 23:24:00 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
似ているためか、何らかの理由で日本と繋がりがあったためにひきずられる形でグ帝がやってきてしまった説ですか。

282657:2019/04/21(日) 23:36:39 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに太陽神の使いとして皇族にシャマシュがお告げをして戦力を用意させたのも要因としてありそうでしてね・・・。
戦車 九五式軽戦車|九七式中戦車
戦艦 紀伊型
・紀伊
・尾張
航空母艦 加賀型
・土佐
赤城型
・生駒
軽巡洋艦 長良型
・吉野
川内型
・木津
駆逐艦 吹雪型
・細雪
・淡雪
初春型
・初明
・豊栄
補助艦艇 洲崎型給油艦
・聖埼
・剣埼
・神埼
試作型輸送艦
・第1号〜第6号
艦上戦闘機 零式艦上戦闘機二一型
艦上攻撃機 九七式艦上攻撃機
艦上爆撃機 九九式艦上爆撃機
偵察機・観測機 九一式水上偵察機|零式観測機

こんだけの戦力を1943年に転移させたらしいっすよ・・・。

283名無しさん:2019/04/21(日) 23:43:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ファルマートは予想外の強力な援軍になった訳か……
中世のまま永遠に神のおもちゃ箱として過ごす筈の世界が
突如巨大勢力を引っさげて復活したんだから驚いただろうな

284ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 00:39:13 HOST:sp1-75-196-112.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、グ帝に関しては仮に日米の支援受けた場合、
4年で何処までの兵器開発出来そうですかね?
大凡の兵器事態だと大体太平洋戦争初期位ですけど、
基礎技術に関しては戦争中期〜後期のアメリカっぽいですが・・・

285トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 00:56:08 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ロケットエンジンやジェットエンジンがまだ構想段階らしいですからなぁ。
ただ基礎技術は高いようですから青写真込みのテコ入れをすれば結構強くなるかと。

取りあえず4年もあればジェット以外のレシプロやターボプロップ使ったプロペラ機の最高峰は用意できるかと。
戦車に関しても米ソ独レベルの重戦車までは可能だと思われ。

上手くエンジン技術を進められれば第一世代MBTの試作まで手が届くかもしれませんね(第一世代までなら足の速い重戦車ってレベルですし)

286ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 01:07:21 HOST:sp1-75-232-254.msb.spmode.ne.jp
青写真として提供出来るのは米国系の兵器とソ連系ですかね?
日本は防衛中心と言う面も有りますから・・・
T-55やM46とかなら準備さえ整えば早期に行けそうです。

287トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 01:14:23 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
最低でもM4やT-34レベルまでは早期にいけると思われ。
進めればT-55やM46にも手が届くかもしれませんね。

あとはインフラとギアやら車輪やらの細かい物品の製造技術次第でしょうか。

エンジン製造技術は旧日本よりも上とのことなので、まあ戦車とプロペラ機関係に関しては割とトントン拍子で進めていけるかと。
チハ相当なのも前の世界ではそれで充分だっただけのようですし。

288657:2019/04/22(月) 01:33:35 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦争しようとしてた国、あのままグ帝が転移しなきゃアウトだったそうですしね。
もしかしてこちらでいうWW1のときにこれらの兵器をグ帝は用意してたのでは?という疑問すら浮かぶ

289名無しさん:2019/04/22(月) 02:13:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジェット機にさっさと移行するしプロペラ機は補助用にすると思うんで
4年で開発するならF86ベースの戦闘機に数種類のプロペラ機じゃないかな?
艦上機はワイバーン戦闘雷撃機、既存機の偵察機化か攻撃機能力強化
汎用ヘリの開発に強化型二式飛行艇をさっさと持ちたい

290名無しさん:2019/04/22(月) 08:48:06 HOST:fpoym3-vezA1pro13.ezweb.ne.jp
グ帝の兵器事情って何かアンバランスですよね
艦船関係の電子機器や対空火器関係の技術は大戦後半レベルなのに航空機や戦車関係の技術は大戦前半レベルっぽいんですものね

291名無しさん:2019/04/22(月) 09:45:44 HOST:pw126236214165.12.panda-world.ne.jp
日本の兵器は先進国兵器で何とか真似出来る技術の継ぎ接ぎ兵器なのよ
実際の所1930年台の基礎技術に一部1940年台をねじ込んでる
きちんと整備すれば良好な性能と信頼性はあるので
グ帝の場合枯れた技術で組み上げた車体に最新の電子部品だと思う

292ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 10:41:18 HOST:sp1-75-230-188.msb.spmode.ne.jp
>>290
グ帝の場合、其で今まで十分だったぽいですね・・・
グ帝の敵対相手が技術含むすべて下で有力なライバル国の戦車技術は
ソ連に近い陸軍国なのにチハ以下らしいですから・・・

293名無しさん:2019/04/22(月) 15:47:49 HOST:pw126236214165.12.panda-world.ne.jp
開戦前アメリカ軍兵器に比べると強力なので一概に変とは言えないグ帝

294トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 17:19:40 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>289
グ帝ではジェット機は未だ概念レベルなので4年では試作機までが手一杯だと思われ。

295ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 18:07:41 HOST:sp1-75-230-107.msb.spmode.ne.jp
まあ、帝国主義全盛期でプライドも高い分余り技術指導とかは
受け入れ辛いと言う所も有りそうですかね?
4年後で漸く試作機完成で戦争で初期型の試験投入辺りとか有りそうです。

296トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 18:20:49 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
いや。単純に技術的な問題から実用レベルにまで漕ぎ付けるのは4年では難しいと言うだけですね。

ジェットエンジンの試験機までなら2〜3年で辿り着けると思われますが、実戦で運用可能なレベルとなると4年じゃちょっと心許ないですね。

青写真があるのでスムーズには進むと思われますが、運用する側からしたらそれが本当がどうか実際色々と試さないといけないわけですし。

297ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 18:25:56 HOST:sp1-75-199-209.msb.spmode.ne.jp
となると作るとすれば技術研究しつつ並行してエンジンの輸入とかですかね?
1940〜50年代レベルのエンジン製造と言うのも中々大変では有るでしょうけど・・・

298トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 18:30:48 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ジェット機の運用と言うだけなら輸入品持ってきた使った方が断然速いでしょうからね。
やるならT-33やT-1、T-4やT-38みたいなジェットの練習機あたりを輸入するかと。

299657:2019/04/22(月) 18:32:03 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
装備的に旧日本軍に初期レーダー射撃などを実用化してるんでまぁ史実旧日本よりはマシですね。
とりあえず米国側から初期のジェットの資料が渡されるかもですね。

300トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 18:33:31 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
グ帝は前の世界では最大の国だったようですからね。金あるところは必然的に技術が進みやすいのだ…

電子系の内装関係なら平時でも比較的予算もらいやすいし。

301657:2019/04/22(月) 18:41:07 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁあとは零戦もどきや彗星もどきが実戦運用されてるってことはゲート日本からすれば貴重な資料なのは確かですよね。
殆ど構造も変わらないみたいですし。

302ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 18:42:21 HOST:sp1-75-199-209.msb.spmode.ne.jp
T-33だとP-80シューティングスターの改造機みたいですから、
初期型ジェット機運用には丁度良さそうですかね?

303名無しさん:2019/04/22(月) 18:45:09 HOST:pw126236214165.12.panda-world.ne.jp
グ帝のゼロ戦もどっちかと言うとグロスターの米軍チューンに近いんじゃないかな?

304ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 18:58:12 HOST:sp1-75-199-209.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、この前のネタでロリに魔帝の発掘兵器使わせると言う話が有りましたけど、
この場合もしかしたら使われる兵器航空式のメガフロート辺りに成るかも知れないです。
原作では不明ですけど、この世界だとある程度アグラットヘイムにルーツ持つ民族と言う形を取りますから、元の土地を再現しようとして作った形に成りそうです。
原作のアグラットヘイムから同じく分離したフォルミッドヘイムも国土全てが機械化された空中国家ですし・・・

305657:2019/04/22(月) 19:00:10 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
ありそうですね・・・ある意味AFに近い代物になりそうです。

306トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 19:19:25 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
浮遊都市みたいな感じです?


>>302
90年代まで現役で自衛隊でも完全に退役したのは2000年なのでゲート世界の年代ならば探せばどっかには残っていそうですしね。

最悪連合がフルメタ世界かギガドラ世界あたりから買い取って持ってくればいいですし。

307ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 19:41:49 HOST:sp1-75-232-57.msb.spmode.ne.jp
>>306
それ前提の試作品と言う辺りです。本来なら其なりの人口の暮らせる大規模な物に成る予定が
召喚魔帝レベルにまで科学技術の衰退した事で数百m規模が限界だった感じで・・・

308トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 19:46:11 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>307
かつての空中都市を取り戻すための試作品みたいな感じですか

309ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 19:50:16 HOST:sp1-75-232-57.msb.spmode.ne.jp
>>308
ですね・・・本来なら多数の建造物載せて飛行出来る筈だった物が
精々艦艇か小島クラスにまで縮小した感じです。

310トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 19:54:28 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>309
文字通り空飛ぶ小島と言った感じですなぁ。

ローリダからすれば空中空母か要塞として活用できそうですね。

311ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 19:57:46 HOST:sp1-75-232-57.msb.spmode.ne.jp
>>310
そこら辺に既存のローリダ製の砲やミサイル、対空砲が装備されるのかと・・・
速度的には元々居住用と考えれば流石にパルキマイラ寄りは遅いとは思いますけど
其でも空中を其なりの時速で飛行出来る大規模ユニットと言うのは脅威になり得そうです。

312トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 20:00:33 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>311
単純な移動要塞と考えると中々に厄介ですね。

313名無しさん:2019/04/22(月) 20:03:30 HOST:pw126236214165.12.panda-world.ne.jp
ラピュタのオープニングであった大量の浮き小島群でも良さそう
浮きっぱなしだけどプロペラを付けて強引に移動させるの

314ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 20:09:00 HOST:sp1-75-232-57.msb.spmode.ne.jp
>>312
それだけで無く最悪其所に神の火や爆撃機迄有れば
簡単に撃墜も大変な機体に成るかと・・・

315トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 20:15:04 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>314
核を使用可能な爆撃機を搭載して運用できる巨大空中要塞ですものなぁ。

単純に格爆撃できる範囲がかなり広がりますわ。

316名無しさん:2019/04/22(月) 20:34:02 HOST:pw126236214165.12.panda-world.ne.jp
大戦力を動員出来るのがムー、グ帝、召日、ミ帝しか居ない…
ロリも頭数は微妙なんで以外と長期戦になりそう

317トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 20:37:50 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
数じゃ現地勢?の方が有利ですからな。
やはりロリの連中数の差ひっくり返すために核を使おうとする可能性高いですわ…

318ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 20:44:16 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
ローリダの切り札の空中要塞と後は近くで発見されたパルキマイラ辺りの
同型艦が複数有れば、普通にミ帝とかの既存艦隊は相当な被害を被りそうですね・・・
後は、先進国会議等でロリが大規模な航空支援を行えた理由にも成りそうです。

319657:2019/04/22(月) 20:57:02 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
移動する航空基地ですからね・・・
これ見たら米軍もバンカーバスター連打する方針になるでしょうな・・・。

320トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 20:58:17 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ミ帝が持ってるパルキマイラは確認できるだけだと2〜3隻程度のようですしね。

321ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 21:26:42 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、召喚地域の裏側どうしましょう?
ここら辺決めないと大陸がどれくらい動くかにも関わって来ますし・・・

322トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 21:29:15 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
どうしましょうかね。無理にファンタジー世界一色にする必要もないと思いますが、何をどれくらい置くかと言われると迷ってしまいますな(汗

323ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 21:33:45 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
>>322
日召側があれだけファンタジー中心で裏側が一切ファンタジー無しは流石に不自然と成るかと・・・

324トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 21:35:06 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
案1:元々この世界にいた国家がわちゃわちゃ戦争なり外交をしている

案2:魔帝の時か今回の日本召喚の時か、またはたハーディがゲート開けた時かに干渉を受けて日召世界に複数の国家が転移してきている。

案3:何かが原因となりゲートのようなものが相手異世界から適当な軍勢がやってきており、現地勢力とドンパチしている。

325名無しさん:2019/04/22(月) 21:35:37 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
加減、難しそうですね。
ライドウや魔人加藤はやりすぎな気もしますし。

326トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 21:35:59 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>323
私はファンタジー一色にする必要はないと言っただけでファンタジー一切なしとは言っていないのですが(汗

327ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 21:43:20 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
うーむ、現状としては案1方面で考えては居ますね・・・

>>326
すいません、早とちりしました・・・

328トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 21:53:39 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あとはそういった国々の強さをどうするかでしょうかね。

329657:2019/04/22(月) 21:54:47 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
案1をベースに転移した何かしらの国家がいるとかでしょうかね?
召日のパ皇に絡まれた日本のようになってる可能性とか。

330ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 21:58:05 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
大陸側が日召側を日米に任せるレベルですからそこら辺結構厄介な国か勢力が居そうです。
まあ、単に航続距離が史実勢力だと足りないからな可能性も有りそうですけど・・・

331トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:01:44 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
技術力が高いのなら何故星の裏側にある日召世界の地域と接触をしなかったのかなどの問題も出てきますね。
単純に興味がなかったのかもしれませんが。

332657:2019/04/22(月) 22:09:32 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
地球よりかなりでかい惑星らしいですしね融合惑星よりは小さいですがそれでも地球よりでかいらしいですし。

333ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 22:10:05 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
>>331
技術が有る場合単純にメリットが無かったからですかね?
アフリカと先進国処では無い差が有りますから面倒事に巻き込まれたく無かったとか
後は純粋に海洋が広過ぎて接触するだけの艦艇を用意出来なかったとか?
まあ、ここら辺は裏側地域の技術力に寄りますが

334トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:15:26 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>333
敢えて接触しなかったのなら単純に政治的な要因でしょうねぇ。

仰るように面倒事に巻き込まれたく無かったとかなら、元々裏側の世界は安定している可能性が大きそうです。
逆に表側に接触するだけの余力がなかったのなら、裏側の国同士で争い合っている可能性が高くなります。

335ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 22:24:52 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
そうなると技術がある程度有る設定なら対立か戦争中で技術発達しても接触出来なかった感じでしょうね・・・

336トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:27:02 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
少なくとも冷戦のような間柄となっているか、実際に戦争中ならばほかにちょっかい出す余裕はなかったということにできますね。

337ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 22:33:47 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
それも踏まえてどんな世界が良いか・・・
成るべくで有ればロボット物をとは思うのですが・・・

338トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:35:46 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
それでいてファンタジー作品ですからな。
ナイツマとか? ゴーレム程度でいいのならゼロ魔とかもありますが。

339ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 22:39:38 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
うーむ、最近アニメやっていた分ナイツマの方が見やすそうでは有りますかね?

340657:2019/04/22(月) 22:44:43 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ展開的にあんまり日召本編で言及されそうにないから時間かけて考えたほうがいいでしょうな・・・。

341トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:45:31 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
アマゾンでも見れるのでお勧めですね>>ナイツマ

ファンタジーロボだと丁度良さそうなのは本当少なくて辛い(´・ω・`)

342名無しさん:2019/04/22(月) 22:48:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
でかいモンスター呼び出しならFFシリーズって手もありですぜ

343657:2019/04/22(月) 22:48:57 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
マジで少ないですよね、それだけ世界観作るのが難しく、ロボットを出さないといけないという作者泣かせですしね。
魔装機神ってほんと貴重なんやなって・・・。

344ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 22:50:48 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ファンタジー世界でロボットって実は大陸の基準だと
弱くて下級修羅神クラスや魔装機レベルなんで相当警戒しながら接触しそうです・・・

345トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 22:53:18 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>弱くて下級修羅神クラスや魔装機レベル

かなり強いですね。連合が本腰入れるのもわかりますわ。

346ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:00:14 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
>>345
さらに上位機種として轟級修羅神とか魔装機神とか居ますから、
ガチガチに警戒して行く事に成るのでAF含むMAを連れた艦隊に成りそうです。
主人公のエル君とかは大興奮する可能性も有りそうですけど・・・

347トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:07:02 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>346
うーん。これは全力不可避。

ナイツマのシルエットナイトは下が確かにCクラス魔装機くらいで、上のワンオフなら轟級修羅神クラス(現状だとほぼ主人公機だけですが)はあるので丁度いいかもしれませんね。
と言っても神化や精霊憑依とかないので魔装機神か超級修羅神よりはマシですが…

348ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:11:24 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
>>347
其処まで強力となると相当ですね・・・轟級だと普通にソウルゲイン以上ですからヤバいです。

349トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:18:56 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>348
流石にソウルゲインほどの性能はないですけどね。

殆どの兵器は一般的に工業製品なので精々B級魔装機程度なのですが、主人公の斑鳩だけは完全ワンオフ&動力炉が特別兼彼の操縦センスが以上なのと相まってかなり強力なのですわ。
なのでまあ本家本元の轟級修羅神や魔装機神には性能及びません。

下級もしくはB級魔装機以上轟級修羅神or魔装機神以下と言った感じでしょうか。
バリアとか再生能力とか分身とかはないですし。

分類を言えば動力と操縦が特殊なだけで他は一般シルエットナイトと同じ工業製品なのでデュラクシールやエウリードのような超魔装機に近いかも?
性能でいえば三次元機動を主とした高機動高火力機なのでネクストに近いですね。

350657:2019/04/22(月) 23:22:11 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
どちらかといえばデュラクシール、エウリードのようなもんですね、
あと出力を火力に回せば大型MAのようなドラゴン型の機体の最大出力の主砲に匹敵する火力は出せますが。

351ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:26:08 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
となると割りとガチ目な兵器群がやはり必要に成りますね・・・
性能で言えば西暦の機体群以上見たいですし

352トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:34:21 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
一般的な量産機の戦闘能力は大体第二世代〜第三世代ASくらいですね。

353名無しさん:2019/04/22(月) 23:37:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
序盤に出てた飛行船の速度と強度からそこまでの走攻守は無いと思われ
あれ落とすの斑鳩でも相当打ち込んでたし

354トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:41:18 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
バリアないですし、装甲材も既存のものですからね。

355657:2019/04/22(月) 23:41:39 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ書籍版での巨人族のいる森での決戦では生体要塞のような化物と戦ってますしなー・・・
あと飛行するとその分魔力を飛行に回しているからしゃーない。<火力が低い

356ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:45:40 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
一応特機だと量産型でも其なりのパイロットが乗れば
数百mは有りそうな岩山簡単に複数纏めて切り裂きますからねぇ・・・
しかも切ってその後時間を置いてずれて来るレベルで

357トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:47:54 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
流石にそこまでのレベルの兵器はナイツマにはないですなぁ。

斑鳩は初期B級魔装機(B級魔装機内でも開発時期によって性能はピンからキリまである)かBクラス相当魔装機くらいの性能はありそうですが、魔装機神には及ばないでしょうしね。

どれくらいと言えば丁度いいのか…性能的には言ってしまえば劣化ネクストみたいなもんですが。

358ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:50:33 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
B級だと一応其に相当する基礎性能とするなら
確かナグツァートとかに相当するんでしたっけ?
アストラル系無くとも結構強い感じですかねぇ・・・

359名無しさん:2019/04/22(月) 23:53:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
一般シルエットナイトは対空機関砲が鬼門ですな・・・
斑鳩も出鱈目機動と言う訳では無いので戦闘機がでたらちとやばい

360トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:56:54 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
ただ範囲攻撃魔法とか必殺技魔法ってのがないので、そういう意味ではB級クラス相当…ブローウェルカスタムに近いでしょうか。

B級と言ってもナグツァートだとラストールとガルガードと言った魔装機神にすら匹敵するB級魔装機最高峰レベルなので比較対象としては厳しいですね。

361657:2019/04/22(月) 23:57:50 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや初期B級魔装機ですからジャオームあたりでしょうかね?
あの機体もいい機体なんですが終盤影がうすすぎて・・・

362トゥ!ヘァ!:2019/04/22(月) 23:58:41 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>359
あくまで今まで空飛ぶ兵器のなかった世界ですからなぁ。だから対空火器が未熟も未熟。
斑鳩やシルフィアーネはそんな中で飛べるってだけでアドバンテージな機体ですからね。

363ナイ神父Mk-2:2019/04/22(月) 23:59:33 HOST:sp1-75-229-32.msb.spmode.ne.jp
相手が魔法勢力と考えれば加藤さんオカルト担当なのと
軍高官なの考慮して派遣されそうですわ・・・

364名無しさん:2019/04/23(火) 00:02:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ミ帝と共同でシルエットナイト用魔道ジェネレーターが開発出来れば
ゲート陣営(日米グム)産シルエットナイトが作れるかもしれん

365トゥ!ヘァ!:2019/04/23(火) 00:04:10 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
多分加藤さんなら生身でシルエットナイト相手に無双できるかと。

魔法と言ってもオカルトと言うよりも体系化された技術みたいなもんですし。
神様も生命体としては存在しておらず、専ら人と亜人と魔獣くらいですから。

魔獣に関しては下はちょっと強いBETAか幻獣で、上でもアニゴジ小説版のモブ怪獣くらいですし。

366657:2019/04/23(火) 00:05:52 HOST:101-140-135-217f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはナイツマが混ざるなら素材にできるような魔獣が大量にフレメヴィーラ付近にいますからマジでオーラバトラー作れますね・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板