したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その85

1名無しさん:2019/03/11(月) 23:57:22 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。

次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:その84
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541775211/

その83
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530530817/
その82 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/
その81 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518006152/
その80 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1510136011/
その79 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1504389131/
その78 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498166478/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/



・このスレは、『提督たちの憂鬱 設定スレ』及び『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』、『提督たちの憂鬱 大和設定スレ』と統合いたしました。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369041254/

提督たちの憂鬱 設定スレ
最新スレ:その37 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1514188808/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編
最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/



・提督たちの憂鬱に関する支援SS(二次創作)を投稿する場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS』で投稿してください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS その04
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1459268350/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1237622486/


・支援SS(二次創作)に対する感想、議論を書く場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板』に書き込んでください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板 その7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516983029/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1306249195/

2名無しさん:2019/03/12(火) 00:02:42 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
・提督たちの憂鬱に関するAAネタを投稿する場合は、『【AA】提督たちは憂鬱なようです【ネタ】』で投稿してください。
【AA】提督たちは憂鬱なようです【ネタ】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1355046009/

・AAネタに対する感想、議論を書く場合は、『【AA】提督たちは憂鬱なようです【ネタ】 感想スレ』に書き込んでください。
【AA】提督たちは憂鬱なようです【ネタ】 感想スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1355051618/




・クロス作品やコラボなどは『ネタの書きこみ』へ、行ってください。

最新スレ:ネタの書きこみ121
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541407756/
( 中 略 )
ネタの書き込み
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/


もし、そのネタが長くなる場合は、次に上げるスレにおいて、当て嵌まるスレに書き込んでください。

・通常のネタであれば『中編以上のネタの書き込み』へ、

最新スレ:中編以上のネタの書き込み
125
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550769099/

( 中 略 )
中編以上のネタの書き込み その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/


・戦記物であるならば『架空戦記系ネタの書き込み(旧題:中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】)』へ、

最新スレ:架空戦記系ネタの書き込みその108
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550931428/
( 中 略 )
その83:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1485991411/ ←現在のタイトルに変更

旧題:『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』
その82:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1484464169/
( 中 略 )
その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1405263128/

3名無しさん:2019/03/12(火) 00:09:06 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
ハニワ一号氏オリジナル『日本大陸』に関することであれば、

・日本大陸のSSや考察・ネタに関しては『日本大陸を考察・ネタスレ』へ、

最新スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551629818/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタに関しては『日本大陸クロススレ』へ、

最新スレ:日本大陸 クロススレ その57
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552048258/

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/




・そのネタに関する個別のスレがあるならば、それぞれの個別のスレへ、行ってください。

『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』
提督たちの憂鬱とコードギアスのクロスSSやネタに関して

提督たちの憂鬱×コードギアスネタSSスレその68
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544964902/

( 中 略 )
提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレその1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356672263/


【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】(旧題:「青の軌跡外伝について」及び「青の軌跡外伝」)
憂鬱世界に関係したガンダムのネタ及び憂鬱世界におけるサブカルチャーとしてのガンダムについて

最新スレ:【青の軌跡】ガンダム総合スレ20【憂鬱ガンダム】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547736960/

( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379161401/

旧題:「青の軌跡外伝について」及び「青の軌跡外伝」
6スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1377313488/
( 中 略 )
1スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

4名無しさん:2019/03/12(火) 00:12:03 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
以上の支援SS(二次創作)及びネタ、考察、設定等は、下記の別サイト『提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ』において、有志の方により掲載されています。

提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
ttps://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs

この『提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ』において、
連絡事項、更新情報、掲載許可、未掲載作品の情報提供、Wikiへの質問、Wiki内の要望改善が有れば、『憂鬱 支援SSWiki 総合掲示板』に書き込んでください。

憂鬱 支援SSWiki 総合掲示板
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1341594589/



・提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談は、『雑談スレ』に行ってください。

最新スレ:雑談スレ274
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551743321/

( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/


・ある話で雑談が長くなるならば、『質疑応答・議論スレ』に行ってください。

最新スレ:質疑応答・議論スレ49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551701676/

( 中 略 )
質疑応答・議論スレ1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385302379/


・不適切なコメントやレス・スレの削除を管理者のearth様に頼みたい場合は、『管理人への削除依頼スレ』に書き込んでください。

最新スレ:管理人への削除依頼スレ3
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530421041/

5名無しさん:2019/03/12(火) 17:07:31 HOST:sp110-163-11-218.msb.spmode.ne.jp
立て乙です。

6名無しさん:2019/03/12(火) 17:37:50 HOST:sp49-98-53-216.mse.spmode.ne.jp
前スレ終わってないで

7トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 18:27:12 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
前スレ>>1000

ああいや。組織としてってことです。
機体が共通しているのは存じております。

8名無しさん:2019/03/12(火) 18:28:56 HOST:sp110-163-10-108.msb.spmode.ne.jp
>>6
知っています。
前スレが980を超えたのにageてしまったのでageただけです。

9モントゴメリー:2019/03/14(木) 21:19:00 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
前スレ993
>日本は衝号の被害が特に少ない地域だし、稲荷計画で食糧問題は解決の見通しがある。
>市場も新たに東南アジア、カナダ、ソ連崩壊でロシアの大地もあり、正直、戦前から国力が落ちる要素は全く有りませんよ。

「戦前日本の最大貿易相手国はアメリカである」ことを忘れてませんか?
史実1936年のデータで、輸入の約32%、輸出の24.5%がアメリカ相手ですよ。
憂鬱世界において、この貿易量が増える事はあっても減る事はないでしょう。
(夢幻会の基本方針は破綻するギリギリまで「アメリカ陣営の二番手を目指す」でしたから)

また史実の輸出はほぼ生糸でしたが、憂鬱世界では機械製品の輸出も行われていたでしょうから
この貿易が無くなるダメージはより大きくなるでしょう。
西海岸諸国との貿易でこの穴を埋められるとは思えません。

新たな市場と言いますが、東南アジア諸国の国民が十分な購買力を
身に着けるまで何年かかるのでしょうね?
津波の被害があるカナダや、国家崩壊を起こした旧ソ連の国民についても同様です。

10名無しさん:2019/03/14(木) 21:40:28 HOST:FL1-125-197-252-153.fko.mesh.ad.jp
確かに東南アジアが成長してまともに需要を生み出すまでにはしばしかかるだろう
だが、それまでの繋ぎなら、十分あると思う
国内なら、新幹線の建設、ハブ空港、ハブ港湾の整備、娯楽の更なる充実
また、お古の機器を高値でソ連に売り付け、様々な分野で設備更新も進めているし、国際犯罪組織に攫われた哀れな奴隷の掘った資源も買い叩き、資産も増えている
国外で言えば、確かにアメリカは消えたが、代わりにアメリカ勢力圏だった南米太平洋沿岸諸国を勢力圏に奪った
需要の付け替えには成功しているように思えるのだがどうだろうか

11モントゴメリー:2019/03/14(木) 21:57:58 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>10
仰るような対策で確かにダメージは軽減できるでしょう。
世界的に見れば日本は一番マシなのだと私も思います。

しかしダメージを0にすることは出来ません。
確実に国力は戦前より低下します。

それに「衝号の被害が特に少ない」と言っても1945年前後で4つの大型地震に
襲われるのですよ。人的被害は何とかできても、経済的被害はどうしようもないでしょう。

12トゥ!ヘァ!:2019/03/16(土) 19:28:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
早々上手い事はいかんもんやなぁ。

13名無しさん:2019/03/16(土) 21:00:51 HOST:sp1-72-5-141.msc.spmode.ne.jp
切り分ける世界というパイの大きさが史実の半分以下、下手すりゃ四分の一程度でしょうし、史実の3倍なんか無理でしょう。
世界全体の株式の時価総額が50兆弱らしいけど、その55%をアメリカが持っており、日本の割合は9%弱
株式の時価総額だから世界経済そのものと言うわけでは無いが、この割合が消えてもなお史実の3倍まで日本を大きくするポテンシャルは日本にも夢幻会にも無いと思う。

14名無しさん:2019/03/17(日) 00:45:57 HOST:sp49-98-17-98.msb.spmode.ne.jp
>>13
戦前の時点で史実の3倍なんですが・・・

15名無しさん:2019/03/17(日) 07:11:16 HOST:59-166-216-251.rev.home.ne.jp
>>14
おそらくは、「史実戦後、高度成長期終了時点」の三倍が不可能、といっているのでは?
史実戦前の三倍を達成というのはまだ米国がいた頃、まだ大戦が始まっていない頃での、ですし。
まして戦前の日本の経済規模の小ささを考えると……
5を三倍にしたのは偉業だけど、50を三倍にするにはどれだけ必要?と。

16トゥ!ヘァ!:2019/03/17(日) 08:35:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
単純に商売相手が減ったから最大値が下がってしまったって感じなんじゃないかな。

17名無しさん:2019/03/17(日) 10:48:06 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
まあ物理的に市場が縮小したら輸出利益が下がるのは仕方ないですよね。輸入に関しては
円でほとんどの決済ができるようになったみたいなのでか飛躍的に楽になってはいるんですが……。

18名無しさん:2019/03/17(日) 11:20:25 HOST:59-166-216-251.rev.home.ne.jp
おそらくは、憂鬱戦後世界経済に於ける「経済影響率」(んな用語はないでしょうけど)は、
史実のそれの三倍行け…………
……いや、やっぱりどうだろう?史実の方と比較してほんとに三倍存在感でかくなれるの?

19yukikaze:2019/03/17(日) 13:45:23 HOST:27.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>憂鬱世界戦後日本経済

まあ控えめに言っても「経済圏縮小による経済再編」の影響凄いでしょうねえ。
戦前の一番のお得意様であるアメリカが崩壊した影響は言うまでもなく、欧州も
フランスが枢軸陣営になりましたんで、この分も購買層は減りますし。
あと、地味に痛いのが中国市場とインド市場で、前者は北半分が完全に商業圏から消滅し
後者についても疫病やら難民やらナショナリズムやらで短期的には絶望的。

これだけの市場失っていますんで、各企業はもう戦勝に喜びながらも、短期的な損失考えて
顔真っ青状態でしょうし、戦勝の分け前として、配下になった各国市場の独占権を得る為に
日夜運動しているのではないかと。

現状としては、カリフォルニア共和国、南米、東南アジア、フィリピン、福建、華南を
環太平洋経済圏という形でのブロック経済構築することで、何とか受けたダメージの回復
していくしかないという状況じゃないでしょうかねえ。

まあこの場合、人口が多く且つそれなりに安定している華南連邦の発言権が強くなってしまうので
夢幻会上層部は割と本気で胸糞が悪くなっているかもしれませんが。(華南が日本に心から従うとは
欠片も思っていないですからねえ)

20名無しさん:2019/03/17(日) 14:53:09 HOST:FL1-125-197-252-153.fko.mesh.ad.jp
でぇじょうぶだ
華南は少なくとも名目上は英陣営
気安くふざけた発言は出来ん

21名無しさん:2019/03/17(日) 15:25:06 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
あとは限定的な交易ながら捨て値で資源を売って必死に日本から旧式の工作機械などを
輸入してるソ連も戦後すぐだと無視できないですね。独立したばかりのアジア諸国とは
反対に将来性は低いけど(分割がほぼ決定してるし)まがりなりにも列強の一つで人口も
多いから市場規模は限定的でもかなりの利益になるし。

22名無しさん:2019/03/17(日) 15:35:09 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
華南は確かモズリーが首相になった時に
「状況によっては英国から離れる」みたいな事を言ってたな。

23名無しさん:2019/03/17(日) 16:14:36 HOST:FL1-125-197-252-153.fko.mesh.ad.jp
カナダやニュージーランドもそう言ってたな
心中はゴメンだと
好き好んで裏切りはしないだろうがね

24トゥ!ヘァ!スマホ:2019/03/17(日) 16:21:35 HOST:sp1-79-88-99.msb.spmode.ne.jp
>>18
経済はわからんけど戦後における存在感は三倍どころじゃないよ!

なんせドイツ以上の技術力を持つ列強筆頭になりましたし。

25名無しさん:2019/03/17(日) 17:24:20 HOST:sp49-98-173-125.msd.spmode.ne.jp
まあ、A-10みたいな対地世界のどこにも無さそうですね。
日本で作って勢力圏内に売り付けるならともかく、それですら憂鬱流星で十分とか言われかねんし。

26名無しさん:2019/03/17(日) 17:41:33 HOST:KD182251037024.au-net.ne.jp
>>25
中華なら結構使う場ありそう・・・

27名無しさん:2019/03/17(日) 18:22:02 HOST:softbank126141196005.bbtec.net
それだとA-10は逆にオーバースペック過ぎひんか
30ミリ機関砲どころか12.7ミリで撃破できない相手のほうが少数だし

28名無しさん:2019/03/17(日) 18:39:55 HOST:i210-164-165-96.s42.a038.ap.plala.or.jp
それにロクな対空兵器を持ってない相手ならA-10クラスの機体を持ち出さんでも攻撃ヘリで十分だし

29名無しさん:2019/03/17(日) 18:49:14 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
流星改の装甲とエンジンを強化したようなA-10とCOIN機の中間……よりはCOIN機寄りな
機体を流星改の後継機(改良機)として開発しとけば開発費も抑えられるだろうし疾風並に寿命の長い
機体として使い続けられませんかね。低速でもガンシップよりは機動性は高いから戦闘機に襲われても
低空飛行で生き残れる可能性は無くもないし(稀な例ではあるけどベトナム戦争でもA-1がMigを
撃墜してるし)

攻撃ヘリは速度が遅いので地上部隊が支援を要請してもすぐに後方から飛んでくるというわけには
いかないのでジェットほどではなくてもヘリの数倍の速さで飛んでくる近接航空支援機は陸軍にとっては
有り難い存在なんですよね。

30トゥ!ヘァ!スマホ:2019/03/17(日) 18:59:11 HOST:sp1-79-88-99.msb.spmode.ne.jp
取り敢えず当分はレシプロ機の役割になりそうですね

31リラックス:2019/03/17(日) 19:19:57 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
史実戦後はその能力の高いコルセアが一番使われたからなぁ

32名無しさん:2019/03/17(日) 19:32:13 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
まあ、CAS機は重要だけど、A-10レベルのは要らんよ?という所だろうね。
いや、ドイツとその同盟国群がかつてのワルシャワ条約機構軍並みの強大な地上戦力を整備したら別だけど。

33yukikaze:2019/03/17(日) 20:02:01 HOST:85.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>22
なので華南は「比較的纏まっている」「人口も多い」というの前面に出して、良いポジション取ろうとするでしょうねえ。
ただ、蒋介石や張学良のやらかしから、日本での対中感情はかなり悪いでしょうから、華南にしても「日本が没落するまで
力を蓄える」(あの老人達もそのプランでしたし)なんでしょうけど。

>>32
ドイツも大機甲軍団を維持するメリットがあまりない(欧州ほぼ制圧したから)んで、テキサスとカリフォルニア位でしょうねえ。
A-10レベルの代物欲するとしたら。

34名無しさん:2019/03/17(日) 20:10:26 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
イギリス本土上陸作戦を警戒してるイギリスも上陸してきた敵戦車だけじゃなく
それを運んでくる上陸舟艇を掃討するためにA-10を欲しがるかも。

35名無しさん:2019/03/17(日) 20:10:43 HOST:sp49-98-173-125.msd.spmode.ne.jp
最終型のスカイレイダーがあれば大陸での対地攻撃には十分かと。
ロケット弾ポッドの搭載実績も有ったはずだし日英圏の主力軽攻撃機にはなれそう。

36名無しさん:2019/03/17(日) 20:15:17 HOST:sp49-96-10-204.mse.spmode.ne.jp
つ765社長専用Aー10

37名無しさん:2019/03/17(日) 20:25:14 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
でまあ、そんな憂鬱日本が尖ったタイプの攻撃機を開発する必要があるとしたら、阻止攻撃機の類かな?

38名無しさん:2019/03/17(日) 20:57:13 HOST:sp1-75-0-173.msc.spmode.ne.jp
ドイツは戦時中に地対空ミサイルの開発を行っているから、地対空ミサイル部隊が早期に配備されるかもだから、それを突破するためにはA-10が必要なんじゃないかな?
A-10はミサイルを受けても帰還できたし。

39トゥ!ヘァ!:2019/03/17(日) 21:02:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ミサイル突破ならそれこそ更に遠距離からミサイルで潰すんじゃないかなぁ。
あとはもうレーダー合戦じゃない。

リアルで偶に使われているコンビの片割れ戦闘機使って釣りだす方法は危険すぎるし。

40名無しさん:2019/03/17(日) 21:24:14 HOST:n219100084057.nct9.ne.jp
>>38
地対空ミサイルで防御されるような対空陣地相手だとA-10クラスですら危なくて、ワイルド・ウィーゼル機による地均しが必要かと

41名無しさん:2019/03/17(日) 21:29:55 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
電子戦技術は日本の方が上だろうだからワイルドギースを使った作戦じゃないかな
ECMと対レーダーミサイルの組合せ
英国なら低空侵攻作戦用のトーネードの開発でVG翼の未来が無いと知っている日本なら固定翼だが
低空侵攻と高空制空両用の翼設計は何時頃になるかな?
米帝並みの国力なら亜音速攻撃機と超音速戦闘機の両方も有り得るが

42モントゴメリー:2019/03/18(月) 00:28:22 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
皆さんに先を越されましたが、私も自説を一つ。

「21世紀基準で日本の国力が3倍」説は私も同意できません。
前スレ968氏が言う通り1.5倍が良い所ではないでしょうか。

しかし、まずは国力3倍が正しいと仮定しましょう。
そうであったしてもA-10配備は反対です。
2017年の日本名目GDPは4兆8840億ドル、3倍したら14兆6520億ドルです。
対してアメリカのそれは、19兆3600億です。
3倍しても米帝さまの75%強の国力しかないのですよ。つまり空軍戦力も75%です。
単純に考えると米空軍から25%削減しなくてはなりません。
どこを削減するか?…対地攻撃「しかできない」A-10相当機材が真先に削られると思います。

(まあ、核兵器を削減すれば何とかなるかもしれませんが)

43モントゴメリー:2019/03/18(月) 01:20:22 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
で、国力3倍、というかA-10配備に反対する理由はですね。>>15氏と重複しますが
「テストの点数を20点から60点にするのは何とかなるよ。でも、60点を80点にするのは大変だよ」
ということです。もっと言うなら
「20点を60点にしても、90点(アメリカ)には勝てないよ」です。

「国力3倍論」の根拠になってる第15話でも嶋田さんが言ってるではないですか。
『どうみてもチートだ。でも米国はそれ以上にチートなんだよな……』と。
戦前日本は「列強最下位候補」になるほどの国力しかありません。
対してアメリカは「ぶっちぎり優勝確定」です。

『鉄鋼、造船、機械工業は約4倍』とも記載されてますのでこれを比較してみましょう。
まず鉄鋼(粗鋼)。1943年のデータですが、アメリカの100をした場合日本の生産量は「10.7」です。
4倍したとしてもアメリカの43%未満なのですよ。
次に造船。1939年の商船建造量は日本は約320、対してアメリカは約376です(単位:1000t)。
たしかにこの時点ではアメリカの4倍弱です(1280)。
しかし、アメリカは1943年には「1万1448」まで建造量を伸ばしています。憂鬱日本の約9倍です。
憂鬱日本も建造量を増やすでしょうが、上記の鉄鋼生産量から考えるとアメリカの4割が限界でしょう。
最後に機械工業です。ここでは「トラック生産量」で比較してみましょう。
1941年の日本のトラック生産量(バス含む)は4万2813台です。4倍すると17万台程度ですね。
対するアメリカは約18万台です。4倍しても届きません。
そんでもって1942年になるとアメリカの生産量は60万台を突破します。憂鬱日本の3倍以上ですね。

結論を言いますと
・憂鬱日本には史実アメリカのような国力はない
・したがってアメリカの様な圧倒的航空優勢は確保できない
・なので、上記を前提としたA-10のような機材を保有する余裕はない
ということです。

44名無しさん:2019/03/18(月) 10:25:19 HOST:dw49-106-188-243.m-zone.jp
つくづく、米帝って、チートだったんだなぁ・・・
それではA-10は難しそうですね。

45名無しさん:2019/03/18(月) 10:32:30 HOST:KD182251109166.au-net.ne.jp
西ロシアと東ロシアがモザイクロシア挟んで睨み合うから
あっちでフロッグフットは出てくるかもね

46名無しさん:2019/03/18(月) 10:48:02 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
まあ他に削るとしたら史実の米帝様の軍事予算内だと核関連でしょうねえ。あんなに世界を何回も
滅ぼせる量の核とICBMは要らんだろうし24時間体制の核パトロールも非効率だからやって
ないだろうしそれだけでかなり削れる。

47ぽち:2019/03/18(月) 10:58:34 HOST:sp49-96-9-84.mse.spmode.ne.jp
そういや憂鬱日本では陸上襲撃機はどの程度発達してるのかな

48名無しさん:2019/03/18(月) 11:29:08 HOST:sp49-104-7-133.msf.spmode.ne.jp
軽強度紛争は流星の重武装モデル、対正規軍は天山を陸上に上げるだけでも十分使えそうだが。
一式陸攻の側面にボフォース40mm生やすだけでもAC130モドキの役割は果たせそうだ。
既存機改造モデルで既に色々作ってあるのでは?

49ハニワ一号:2019/03/18(月) 11:49:58 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
憂鬱日本が大陸化でもしない限り和製A-10は難しそうだな。

50名無しさん:2019/03/18(月) 12:00:48 HOST:sp1-79-85-225.msb.spmode.ne.jp
流星や天山で暫くは大体の事はこなせそうですよね、というかこなして貰わないと人もお金も足りなくなってしまう……
これからは航空機に加えて回転翼機にだって人を取られるわけで

51名無しさん:2019/03/18(月) 12:18:40 HOST:p1867228-ipngn201110fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
小回りの利く小型輸送ヘリ、何でも使える汎用輸送ヘリ、一個小隊運べる大型輸送ヘリ、専用装備の要る対潜哨戒ヘリ、ミサイルぶっぱなす攻撃ヘリ……
同じヘリ部隊内でもパイロットの奪い合いが大変だな

52名無しさん:2019/03/18(月) 16:44:11 HOST:sp1-79-82-234.msb.spmode.ne.jp
>>48
憂鬱世界の一式陸攻は、金属製モスキートだから、ガンシップへの改造なんて不可能だよ。
本編に設定がある40mmの斜銃だけで充分。

53名無しさん:2019/03/18(月) 18:08:36 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
というかガンシップは史実同様に輸送機改造で良いのでは?
床面積や搭載量を考えても輸送機のほうが遥かに融通が利くと思うけど。
本編では描写は無かったと思うけど(あったらゴメン)、当然DC-3相当やC-130相当は作るだろうし。

54モントゴメリー:2019/03/18(月) 19:15:26 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
まあ、対地攻撃には皆さんの言う通り「流星」に頑張ってもらいましょう。
ですが、私としては「烈風」(と「烈風改」)の方が使いやすいと考えます。

戦闘機ですから運動性は確実に上ですし(速度も速い)、爆装も1.5tできます
から十分でしょう(流星は2t)

55名無しさん:2019/03/18(月) 19:22:25 HOST:sp1-79-82-140.msb.spmode.ne.jp
そういえばイギリスが烈風を改修した戦闘雷撃機作ってましたね
あれは高コストみたいですけど…

56名無しさん:2019/03/18(月) 20:00:20 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
こういう面で史実で大活躍してたP51モデルの飛燕が目立たないってのは
ある意味凄い。コストも烈風よりも安いという設定なのに

57名無しさん:2019/03/18(月) 20:01:25 HOST:softbank126159238058.bbtec.net
F4U的にも使える烈風と、A-1的に使える流星がありますからね。両方とも長く現役でいそう

58名無しさん:2019/03/18(月) 20:03:00 HOST:softbank126159238058.bbtec.net
史実でも朝鮮戦争に投入されたP-51は対地攻撃に不向きでしたからね

59名無しさん:2019/03/18(月) 20:03:20 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
烈風も艦載機だから低空での運動性は悪くないとは思うけど雷撃なども考慮してる
攻撃機の方が低空での安定性や後々の搭載量の増加も楽なんじゃないですかね。
米軍もスカイレーダーはベトナムまで使ったけどコルセアは大戦後は外国向けになっちゃったし。

60名無しさん:2019/03/18(月) 20:08:03 HOST:softbank126159238058.bbtec.net
朝鮮戦争では大活躍でしたよ、F4U
朝鮮戦争での米軍機の損失の殆どはF4Uでしたから

61名無しさん:2019/03/18(月) 20:18:02 HOST:KD106129139131.au-net.ne.jp
まあ、憂鬱日本も長く使える機体はとことん長く使うだろうしね。まあ、諸外国のニーズは烈風系列の方があるかもしれんけど。
そもそも疾風からしてとことん長く使う訳だし、おそらくはその次の主力戦闘機も。

62名無しさん:2019/03/18(月) 20:19:42 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
飛燕が、目立たないというか軍事的に優位性ほとんどないな。
レースか速度記録用しか用途ないのかな。もはや

63名無しさん:2019/03/18(月) 20:26:34 HOST:KD106129139131.au-net.ne.jp
ジェット時代になるとどうしても液冷機はね………フィンランドに供与された飛燕は長く現役を務めるだろうけど。

64名無しさん:2019/03/18(月) 20:29:15 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
フィンランドのは超烈風じゃなかったけ?

65名無しさん:2019/03/18(月) 20:29:47 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
A-1がベトナム戦争前半で活躍できたのは、大雑把に言って
- 対地誘導兵器が無い環境ではジェット攻撃機/戦闘機は速過ぎて精密爆撃が出来ない
- ヘリコプターを護衛するにはジェット戦闘機は速過ぎるけど、攻撃ヘリが登場していない
というギャップを埋める存在だったからです。

憂鬱世界線の日本の場合、技術の優越を拠り所にしている以上、誘導兵器や攻撃ヘリをさっさと開発して流星は退役させているんじゃないでしょうかね?
FAC任務も生残性を考慮してFast-FAC(高速機によるFAC)に移行するでしょうし。

66名無しさん:2019/03/18(月) 20:40:03 HOST:softbank126159238058.bbtec.net
つ誘導兵器は高い
つ有効な対空誘導兵器を持っていない相手には高価な誘導兵器は使いづらい
つ別にペイロードに問題が無いならプロペラ機でも良くね?

という流れ

67名無しさん:2019/03/18(月) 21:58:21 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>66
1番目はごもっとも
2番目は対空火力の存在を抜きにしても大型爆弾をピンポイントで命中させないと破壊できない目標(コンクリートの橋梁など)がある時点で疑問。
  ベトナム戦争中のタンホア鉄橋を上げるまでも無く、第二次大戦時点から誘導爆弾は橋梁攻撃に使われてます。
3番目は高速機の方が生残性高いという問題があります。
  ベトナム戦争中ではFAC任務に付いたプロペラ機の損害が大きいです。

結局、必要な人命コスト(+機体コスト)>誘導爆弾のコストとなった時点で一気に切り替わると思います。
そして人手不足の日本軍においてパイロットの人命コストは相対的に高いはず。(そうであると思いたい)

68モントゴメリー:2019/03/18(月) 22:03:51 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>67
そもそも「A-10を否定している」のであって
「対地攻撃用の新型機はいらない」とは言ってませんよ。

理想はF-16クラスですが
とにかく「爆撃が出来て、仮想敵国の戦闘機に簡単に落とされない戦闘機」
が開発できるならば必ず開発されるでしょう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板