したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

質疑応答・議論スレ39

1名無しさん:2018/05/12(土) 18:54:10
雑談スレで特定の話題が長期間続いた(雑談の域を超える、
或いは特定のジャンルの継続的な話題(※2015.1.31追記))場合、
こちらに移ってください。

ただし、よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。

一応、指摘は有、批判・否定は無し、建設的な書き込みを奨励します。

ご賛同頂ける方は、是非議論を。
共に楽しみましょう。

・次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。

前スレ:質疑応答・議論スレ38
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524576999/
質疑応答・議論スレ37
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523029658/

質疑応答・議論スレ36
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1521258850/
質疑応答・議論スレ35
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1519458641/
質疑応答・議論スレ34
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518415510/
質疑応答・議論スレ33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516713450/
( 中 略 )
質疑応答・議論スレ1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385302379/

765名無しさん:2018/05/30(水) 20:47:05
>>764
MMOのギルド形式じゃ無い?

766yukikaze:2018/05/30(水) 21:57:08
食材が全く落ちずに溜息ついている中、後ろでカミさんが

『水着玉藻ちゃん呼符でください』→『水着玉藻来た!!』

と、ガッツポーズしているのを聞いた心境を120字以内で述べなさい(10点)

なお、籤運が無茶苦茶あるカミさんをして、未だルーラーと術と騎の☆5単体宝具持ちは
来ない辺り、当人曰く『いい加減、聖女と、ファラオと、ルチャ姐さんと三蔵ちゃんとカレスコ
来ないかなあ』と、述懐している模様。

767名無しさん:2018/05/30(水) 22:10:55
MMOやったことないからよくわからんな

768トゥ!ヘァ!:2018/05/30(水) 22:17:21
やはり運が吸い取られているでは?

769名無しさん:2018/05/30(水) 22:35:32
>>764
ガンパレードマーチみたいに発言力消費方式世界を想像した

770モントゴメリー:2018/05/30(水) 23:08:22
>>764
まあ基本的に艦隊規模と戦果は比例しますから大名級提督が上位を占めるでしょう。
ただし「まるゆ提督」とか「睦月型提督」とかいうアホ(賞賛)が一定数混ざってますが。

あとは民生部門担当のキャゼルヌ先輩的なポジションの提督の発言権も高いでしょう。

771名無しさん:2018/05/30(水) 23:15:03
ベセスダよりアナウンス、Fallout新作Fallout76発売決定。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-ye84Zrqndo

772トゥ!ヘァ!スマホ:2018/05/31(木) 06:39:08
今度はどんな地域を旅できるのかなぁ。
命を削る社畜生活にも希望がみえた。

773名無しさん:2018/05/31(木) 08:13:27
>>772
トゥ!ヘァ!さん……

まだ、社会人になって二年目だというのにこんなに焦燥して……

774名無しさん:2018/05/31(木) 09:24:08
>>773
焦ってるわけじゃないんだからそれ言うなら憔悴では(重箱の隅をつつくようなツッコミ

775名無しさん:2018/05/31(木) 11:56:19
ちょっと質問なんだが史実の大戦中に米軍が使っていたVT信管ってどの大きさの砲で使っていたのかわかるかな?
40mmとか57mmとかさ。

776名無しさん:2018/05/31(木) 12:05:31
電子機器だから大きい砲弾ほど作りやすく小型化が大変…と思う

777名無しさん:2018/05/31(木) 12:21:50
>>772
とりあえず応援BGMはドナドナでいいかな?

778ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/31(木) 12:45:25
>>775
127mm両用砲以外に使っている対空砲は無いよ。
40mmはあくまでも機関砲だし、機関砲にVT信管なんて装備しても意味は全くありませんよ。
57mmなんて持っていないし。

779名無しさん:2018/05/31(木) 12:50:19
57mm対空砲はボフォース57mm砲があるが
開発は1964年か

780名無しさん:2018/05/31(木) 12:52:14
>>777
ルールブリタニアとか

781名無しさん:2018/05/31(木) 13:05:46
>>775
近接信管の開発用として、当時の信管を内蔵できる最小サイズという理由で57mm砲が選ばれてる。

実際に艦隊で運用されたのは3インチ砲用かね。ただ1944年5月から製造されたMk45信管は不評で、製造中止になり、年内にMk58信管にきりかわってる。

782名無しさん:2018/05/31(木) 13:14:51
>>40mm機関砲のVT信管
現代ではボフォース(今はBAeが売ってるんだったか)の40mm/57mm向けの3P弾と言われるものには近接信管モードがあります。

史実の太平洋戦争中だと5inだけですかね。
あとは陸戦でも使用実績はあるのですがこれは155mmかな?詳細はわかりませんでした。

783名無しさん:2018/05/31(木) 13:16:45
>>778-781
ありがとうございます。
大戦中は127mm両用砲で戦後には57mm砲なのですか。

意外と小型化されていなかったのですね。

784ham ◆sneo5SWWRw:2018/05/31(木) 13:24:26
小型化って、砲は小さければ小さいほど、威力が落ちるから、小型化とは関係ないよ。

そもそも対空砲は、砲弾が炸裂する危害範囲内に航空機を納めることで、破片により機体に損害を与えることを目的としています。
VT信管の目的は、砲弾を敵機の傍で炸裂させるために、レーダーで適正な位置で作動させるためのものです。

砲弾が小さければ小さいほど、この危害範囲は狭くなるので、小型化と砲弾が小さいことは全く関係ありませんよ。

785名無しさん:2018/05/31(木) 13:26:57
そうだったのか。元から大型砲弾向けだったのですね。

786名無しさん:2018/05/31(木) 13:28:25
大型砲弾云々じゃなくて、大砲向けという話。
砲と機関砲の区別はちゃんとつけましょう。

787名無しさん:2018/05/31(木) 13:31:25
いやそこはわかってるんですが何に使われていたのかさっぱりだったんで質問してたのです。

788名無しさん:2018/05/31(木) 13:43:13
>>783
最小という意味では、Mk.22 3インチ砲向けにVTヒューズ付き砲弾がある。砲そのものが主に護衛駆逐艦向けなのでなじみは薄いが。

ボフォース40ミリ4連装の跡地に連装砲を乗っけられる重さで、神風攻撃対策として好まれた。

789名無しさん:2018/05/31(木) 13:44:23
40mm砲用のも作っていたのですか。

790名無しさん:2018/05/31(木) 13:44:53
あ、40mmじゃない3インチだ。すいません。

791名無しさん:2018/05/31(木) 18:47:15
武装の話してると思うが
毎日小口径主砲と機銃を解体するけど、WW2の時だったら新古品の砲とか普通にどっかに配置されるだろうな

792俄か煎餅:2018/05/31(木) 18:58:27
14センチ砲を沿岸砲にし、35.6センチ砲を要塞砲にし、12.7センチ高角砲を対空砲にし……
鎮守府はもう配備する場所も無いぐらい重武装なのでは?
庁舎の屋上にも高角砲と機銃の山ぐらい置いてあるだろうし

793名無しさん:2018/05/31(木) 19:01:07
内陸部だろうと何だろうとどこでも飛んでくる航空機は脅威の一言ですからねえ

794名無しさん:2018/05/31(木) 19:03:10
陸戦隊が何故か大量に装備しているルイス式機銃

795名無しさん:2018/05/31(木) 19:04:16
政治家「意味があるかは置いといてとりあえず対処してると見せないと選挙落ちるし…」
選挙がなくともパフォーマンス的な設置はいるわな

796名無しさん:2018/05/31(木) 19:06:41
いっそ鎮守府の建物・壁に銃眼多数設置しますかな?w

797名無しさん:2018/05/31(木) 19:26:40
明石「むしろ岩山を開削して要塞鎮守府を作るとかどうですかね?たとえスミ○フ軍が攻めてきても押し返せますよ!」
提督「それ絶対おまえが作りたいだけだろ!」

U-511「要塞ブンカー…!(きらきら)」

798トゥ!ヘァ!スマホ:2018/05/31(木) 19:33:37
>>797
琵琶湖要塞…琵琶湖運河…

799ひゅうが:2018/05/31(木) 19:38:04
阿蘇要塞と霧島砲、しゅき

800名無しさん:2018/05/31(木) 19:58:16
ウルトラな防衛チームの秘密基地を作ってみては?

801名無しさん:2018/05/31(木) 20:04:09
どっちかと言うと勢力圏各地に運ばれて設置されていきそうではある

802名無しさん:2018/05/31(木) 20:18:15
大本営「要望が多く振り分けが難しいので、もう装備はくじ引きで分けます」

803名無しさん:2018/05/31(木) 20:35:25
仁義なき列車権益かな?

804モントゴメリー:2018/05/31(木) 20:43:46
>>796
あきつ丸「銃眼などもっての外!速射砲によってこちらの機銃の射程外から射的の的にされるであります!!
    (大陸戦線で日本陸軍が実際にやった攻略法)
     そんなものを作るなら、一個でも多く掩蔽壕を掘るであります。」

805名無しさん:2018/05/31(木) 20:45:55
銃眼と言うか高角砲を並べに並べて間に機銃を詰め込む?
誘爆が怖いが

806名無しさん:2018/05/31(木) 20:49:45
>>805
五十鈴「せやな」(エンガノ沖海戦で機銃弾が高角砲に命中し自爆した経験あり)

807トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 21:27:04
東南アジア諸国やインドやオセアニアに供与するってんじゃ駄目なんでしょうかね。

808名無しさん:2018/05/31(木) 21:39:28
>>807
高角砲なんて数並べてなんぼですからね
治安や物資の問題はありますがぶっちゃけあればあるだけ奪い合いになるかと

809モントゴメリー:2018/05/31(木) 21:41:30
問題は、艦娘ないし妖精さんがいなくても運用できるものなのかですな。

810名無しさん:2018/05/31(木) 21:42:25
35.6センチ砲は中小国でも垂涎の的では?w

811名無しさん:2018/05/31(木) 21:42:45
昨日発表されたFallout76だけど、どうやら今回の舞台となるVault76はほかのVaultのような鬼畜実験はしない代わりに、
他のVaultと比較対象にする感じだったようで・・・なお、核戦争のあと20年で問答無用でVaultのゲートが開くという鬼の様な仕様の模様。
どうやら時系列は第一作目より前の核戦争から25年後が舞台のようですね。

812名無しさん:2018/05/31(木) 21:47:46
授業で学ぶ高角砲の撃ち方?

813トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:04:57
防衛用設備として各海岸線沿いに並べまくってるかもしれませんなw

>>811
おお。今度は過去か。核戦争が2077年だからその25年後だと2102年か。
まだブラザーオブフットスティールも勢力を拡大しておらず、エンクレイヴの動向も不明な時期か。

814名無しさん:2018/05/31(木) 22:12:31
それどころか核戦争後の混乱真っ只中の時期ですね・・・
あとこの年にスーパーミュータントの原因であるFEVの発見やザ・マスターの誕生などがありました。
これでもVault76はマシなんですよね・・・ほかのVaultがあまりにもひどすぎた・・・
ttps://www27.atwiki.jp/fallout3/pages/428.html

815トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:17:26
まだ放射能もバリバリ汚染続いている時期でしょうしなあ。

816名無しさん:2018/05/31(木) 22:25:43
ゴジラが闊歩してるんだぞ

817名無しさん:2018/05/31(木) 22:26:52
なあにRADアウェイさえあれば大丈夫さ!(大丈夫とはいっていない)

818トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:28:44
今回はまともなvaultということなのでマシな支援を受けられるはず…

819名無しさん:2018/05/31(木) 22:35:11
マスターが大々的にスパミュを作ってないから救いはまだそこまで数がいないことかな・・・。
まあキャピタルから流れてきたのがいるかもしれないけど・・・。
それでも1より更に前の時代なので植生が壊滅的なダメージから回復してない上、
無法レベルでは3のキャピタルを凌ぐレベルの可能性がありますね・・・。
NCRやBOSなどの組織も存在しないというのはやばい

820トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:45:36
フォールアウトシリーズで今まで出てきていた巨大組織が一切存在していない時代ですしね。

むしろまだ25年程度なら名称を変えていないままの残存米軍の方が残ってるかも?

821名無しさん:2018/05/31(木) 22:49:14
ただ残存米軍・・・、まともに戦力残してる連中はエンクレイヴに合流してそうなんですよね・・・。

822トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:50:20
25年ですし、BOSみたいにどっかに孤立して残ってるのもいそうな感じはします。
そうすると一種の自警団か山賊みたいなもんですけど。

823名無しさん:2018/05/31(木) 22:55:24
由緒正しい悪党になるんだろう

824トゥ!ヘァ!:2018/05/31(木) 22:58:25
あとこの頃だとフェラルグールが滅茶苦茶多そう…

825991:2018/06/01(金) 05:25:59
25年後だから米軍や州軍の生き残りは殆ど放射線障害で死んでるんじゃないかなぁ
核戦争直後は救援や治安維持で現場に出てる州兵やアメリカ軍兵は多かったらしいし
逆に生き残ってる連中いたら大体は元脱走兵のレイダーギャングかな

826トゥ!ヘァ!:2018/06/01(金) 18:14:31
その中でも少なからない数がフェラル化してそうですねぇ。

827名無しさん:2018/06/01(金) 20:14:13
米の次は何を盗むのだろうか?

828991:2018/06/01(金) 20:19:29
そらぁもちろん瑞雲よ
むしろ瑞雲以外何を盗むと言うのか・・・

829名無しさん:2018/06/01(金) 20:24:19
ほっぽ「レップウカイ、オイテケ」

830蓬莱人形:2018/06/01(金) 20:24:57
大淀「いいえ、彼女たちはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの、心です」
提督「……うむ」

831名無しさん:2018/06/01(金) 20:29:51
赤城「鳳翔居酒屋特別メニューに出たハツ美味しいですね。どの動物のハツですか?」
鳳翔「うふふふ・・・・ナイショ」

832名無しさん:2018/06/02(土) 00:47:43
艦これやってると、ガンツを彷彿とさせるのは自分だけ?
「てめえ達は、沈みました。新しい命を〜」と言われてるような気がしてならないです。
わけのわからない武器で、わけもわからず、わけのわからない敵と戦い、
艦娘達も言動を聞いてるとなんだか、リベラルに過ぎるように思いますし。

833名無しさん:2018/06/02(土) 01:18:40
個人の設定次第
提督に絶対服従ならそうかも知れんな
逆に、気に入らなければ謀反も造反も有り得るならそうはならない

834名無しさん:2018/06/02(土) 01:29:23
自分のアイデンティティに悩まないのか気になる。
自分達は、本当に栄えある大日本帝国の軍艦なのかとか。

835名無しさん:2018/06/02(土) 01:50:56
そもそも、物言わぬ鋼鉄の戦闘艦から、ちっさくて生身で色々面倒臭い人の女の身体に押し込められた時点でアイデンティティ崩壊クラスの衝撃を受けていると思う

836名無しさん:2018/06/02(土) 01:58:23
しかも生まれ変わるのは、当時ではなく現代か異世界だったりしますからね。
船籍も無くなってる場合が多いし、だいたいにおいて頼りになるのは提督である場合が多いのかも。
個人的には四畳半部屋に加賀さんを匿うシチュエーションに憧れる。

837ひゅうが:2018/06/02(土) 03:35:07
娯楽作品ですからね
ただ私は「我がケッコンカッコカリする者はさらにおぞましいものを見るだろう(CV:榊原)」という世界の裏ネタのも好きですが
ぶっちゃけ提督が勝てる気がしないですし
いのち短し恋せよ乙女でヒトの恋路を邪魔するものは馬に蹴られるものです。しかもそれが多数

838名無しさん:2018/06/02(土) 07:25:37
ゆゆゆとかまどかマギカみたいに、契約には落とし穴があるかもとか疑いだしたら何もできなくなりますからね。

839名無しさん:2018/06/02(土) 08:39:58
後ゲームシステムのどこまでが「ゲーム補正」や「ご都合」なのかとかな
ダブった艦娘とか本当はダブってなくてその艦娘の強化パーツ的なのかもしれないし

840名無しさん:2018/06/02(土) 08:44:57
>>839
ダブりは魂が入ってない艤装だけドロップするというのが俺の解釈

841名無しさん:2018/06/02(土) 08:46:48
アイマスみたいに新たなコスチュームというのもありますね。

842陣龍:2018/06/02(土) 08:56:47
胴着見たいなモノですな。着慣れたヤツと新品のヤツと

>>837
可愛いは正義ですからねぇ。後ひゅうがさんトコの鎮守府って吹雪とひゅうが提督が仲睦まじくしているところを
リアルタイム生中継で鎮守府内放送されてるくらいホンワカしてそう(唐突)

843陣龍:2018/06/02(土) 09:04:21
しかし改装設計図が全く持って枯渇している我が鎮守府。設計図欲求メンバーが村雨、霰、陽炎、不知火、ビスマルク×2、
後任務で鈴谷用に二枚必要だが今一枚しか無い。どーすんべかなコレ、想像したら『誰にくれるの』と迫る陽炎に妖艶にほほ笑む
村雨に目線逸らしながらもチラチラ見る不知火と霰に何時ものデッカイ暁と言う光景が簡単に予想できたのだが(・ω・`)

844名無しさん:2018/06/02(土) 10:08:49
連合第二艦隊用の高速戦艦が不足しているならビスマルクの補強重点
不足していないなら運用形態や複数持ちの意思があるかによるが
とりあえず鈴谷を改二にして損は無い
駆逐艦勢はその中だと不知火改二が中型バルジ系搭載可能+司令部設備搭載可能と手札増えるから優先度が高い

845陣龍:2018/06/02(土) 10:14:24
いや鈴谷は既に航巡の改二なので、軽空母任務に一枚使って航巡に戻すのに一枚使うって言う意味でしたので…

高速戦艦に関してはもう金剛型全艦にイタリアローマアイオワと枚数は有る感じなのでビッスは諦めて貰うか(アドミラール?!)

となるとぬいぬいになりますかねぇ…

846名無しさん:2018/06/02(土) 10:32:19
今すぐ1-5から4-5まで走り抜けるのだ。
一枚手に入るぞよ。焼け石に水かもしらんが。

847名無しさん:2018/06/02(土) 11:33:42
北方海域警備を実施せよ!クォータリー任務で勲章1個手に入るよ。

848名無しさん:2018/06/02(土) 11:56:08
鈴谷&熊野は軽空母と航巡どっちも使うから複数持ったほうがいいよ。

849名無しさん:2018/06/02(土) 15:19:52
ゆゆゆとか見てて思うんだけど、セカイ系の作品において、宇宙からその世界の地球を見たらどうなってるんだろう?
まさか宇宙全体にまで深海棲艦が溢れかえってることはないから、アルカンェルだのデススターの主砲だのがあれば吹き飛ばせる?

850モントゴメリー:2018/06/02(土) 15:48:49
>>849
地球そのものが吹っ飛びそうなんですが…

851名無しさん:2018/06/02(土) 15:50:47
いえメガテンとか見てても思うんですけど、地獄絵図になるのは地球だけなんで、宇宙に逃げるのも手なんじゃないかと。

852蓬莱人形:2018/06/02(土) 15:53:36
お、Sol3のPreFTL文明を星ごと焼き払う排他主義帝国かな?(パラド脳

853名無しさん:2018/06/02(土) 15:54:37
深海棲艦が宇宙戦艦になられたら困るよね。

854名無しさん:2018/06/02(土) 16:36:22
>>848
無くても何とかなるぞ(一組だけで去年のイベント全甲達成した感)

855トゥ!ヘァ!スマホ:2018/06/02(土) 17:27:45
>>852
最近はコロッサス級で惑星ごと吹き飛ばせるようになった。いい時代になったものだ(ステラリス並感)

856時風:2018/06/02(土) 19:19:08
>>855
まじかよステラリスとうとうデススターみたいなの実装したのか……(震え声)
PC欲しいなぁホントに!

857トゥ!ヘァ!:2018/06/02(土) 20:04:12
>>856
まあ作ると周りの国々から色々言われるけどね!

デススターというよりも惑星破壊航行艦みたいな感じ。

惑星破壊して永久的な鉱物資源に変える以外にも、占領した惑星に洗脳ビーム浴びせて自分の国と同じ政治思想に変えたり、ナノマシン散布して強制的にサイボーグ化したり、惑星そのものを覆い尽くすシールドを展開して孤立させたりと多彩なことができる。

858名無しさん:2018/06/02(土) 20:11:10
>>857
どう見ても恐怖の大魔王なんですが。
これは包括的禁止条約が結ばれるレベル。

859トゥ!ヘァ!:2018/06/02(土) 20:30:36
>>858
実際作ると周りの国々からこれでもと批判を受けます。
今まで政体によっては今まで仲良かったところがいきなり国境封鎖してくるレベル。

まあ最後には滅ぼす統一プレイなら気にせずやっていけますが。作れる頃には帝国も成長しまくっているでしょうから。

860時風:2018/06/02(土) 20:33:53
わぁお凄い(小並感)
けど自分的に「ステラリス買ったらこんな帝国作ろう」ってビジョンはあるから多分使わないかもなぁ……
傾向としては受容・軍国・物質(精神)かなぁ?うーん……いや、平等とかでも……迷うなこれ!

861トゥ!ヘァ!:2018/06/02(土) 20:41:01
受容・軍国・物質は器用貧乏になりがちですが、これといったペナルティも少なく各思想のいいとこどりが出来るので初心者にはお勧めの組み合わせですね。
私も最初はそれでプレイしてゲームに慣れました。

862名無しさん:2018/06/02(土) 20:43:55
<受容・軍国・物質
冒険者の国かな?
移民を受け入れて、市民権を報酬に傭兵として働かせるみたいな。

863トゥ!ヘァ!:2018/06/02(土) 20:49:36
受容は他の国々との関係にプラス補正を付けてくれる志向で、軍国は戦闘に関する補正、物質は技術研究に関する補正がかかる思想ですね。

864時風:2018/06/02(土) 20:54:43
>>862
どっちかというとただなりふり構わず戦いを振りまくというよりは、銃を取るタイミングを選び、その瞬間に雄々しく戦うって感じですね。受容なのは移民や難民でも、何らかの手段で国に尽くしてくれるなら問題ないって気風がある感じを想定してます。ただ、軍に入ってくれるなら嬉しいとは思ってるかも?

>>861
結構いい組み合わせだったんですね。これでやってみようかな……
……PC買いたい。それもステラリスを含めたパラドゲーをやっても十全にプレイできるようなPCが……お金貯めなきゃ……けど買いたいゲームや本がいっぱい(白目)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板