したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その81

1ham ◆sneo5SWWRw:2018/02/07(水) 21:22:32
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。

提督たちの憂鬱で作られる兵器や部隊編成などについては、
『提督たちの憂鬱 設定スレ』で書き込んでください。

クロス作品やコラボなどは『ネタの書きこみ』へ、行ってください。

もし、そのネタが長くなるならば、
・通常のネタであれば『中編以上のネタの書き込み』へ、
・戦記物であるならば『架空戦記系ネタの書き込み』へ、
・そのネタに関する個別のスレがあるならば、それぞれの個別のスレへ、行ってください。
・提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談は、『雑談スレ』に行ってください。
・ある話で雑談が長くなるならば、『質疑応答・議論スレ』に行ってください。


次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:その80 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1510136011/

その79 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1504389131/
その78 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498166478/
その77 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491665393/
その76 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1484835001/
その75 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1478642418/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/


提督たちの憂鬱 設定スレ
その36 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1503579545/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

951クー&ミー:2018/04/01(日) 22:37:41
たしか、岸さんも夢幻会協力者だったな。

952ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/01(日) 22:41:19
第13話に登場しているね。

953名無しさん:2018/04/03(火) 16:38:38
史実では1972年に実行された通勤五方面作戦(東海道・横須賀線の分離、総武快速・横須賀線と中央・総武各駅線の接続、東北線三複線化、常磐線快速・緩行分離等)は、
関東大震災後の復興計画のどさくさで実施されたかな?

954名無しさん:2018/04/03(火) 23:34:40
国鉄の路線は問題ないと思うけど、私鉄は国から金を出さないと厳しいでしょうね
震災でダメージは確実に受けましたから

955名無しさん:2018/04/04(水) 00:28:46
東日本大震災の時も鉄道は復旧作業が大変だったみたいだけど関東大震災の時は
ほぼ人力がメインだったろうからもっと大変だったんでしょうねえ

956名無しさん:2018/04/04(水) 06:53:12
まぁその分、震災で職を失った人達への雇用になりますが。

957名無しさん:2018/04/04(水) 08:06:27
とりあえず、
東海道・横須賀線のSM分離、
中央線将来的な地下鉄直通に配慮した複複線化、
東北本線と京浜東北線の併用分離と三複線化、
総武線の緩急分離と中央線・横須賀線との接続、
上野東京ラインの敷設と接続強化、
くらいはするかな?

958名無しさん:2018/04/07(土) 09:32:38
そういえば、内務省の規模縮小に向けた再編はどのようになるのかな?
最低限、警察権は警察庁や公安調査庁に独立させるとして、
国土局は国土省ないし国土交通省に移管、
神祇院は神社本庁に再編の後、独立、
警保局検閲課(図書課)は文化庁に再編の後、文部科学省に移管、
最後に逓信省が内務省と合併して終わりかな?

959名無しさん:2018/04/07(土) 10:21:41
文部と科学は分けたほうがいいよ?
教育と研究は別物なので。

960名無しさん:2018/04/07(土) 10:32:30
ただ科学技術庁は史実の管轄範囲だけだと弱いんだよなぁ(実質原子力と宇宙開発のみ)
やるとしたら商工省(通産省相当)の下に付けるか
逆に商工省から工業技術庁等を吸い取って合体させて科学技術省とするか

961名無しさん:2018/04/07(土) 10:44:21
あと逓信省の電気試験所とか、農商務省の農業試験所とかも吸い取らせたほうがいいのでは?

962名無しさん:2018/04/07(土) 11:21:58
農商務省は存在しないよ。

963名無しさん:2018/04/07(土) 11:22:59
商工省は無いよ。
戦前に経済産業省になっている。

964名無しさん:2018/04/07(土) 12:11:00
>>924
大久保利通が総理大臣になる可能性としては、
初代内閣総理大臣として最低限一回、
後は、日清・日露戦争で担ぎ出されるくらいでしょうね。

そうなると、伊藤博文は4回の歴任が3回、あるいは日清戦争期の大久保利通就任で2回に、
桂太郎は第三次内閣が絶望的だから、3回から1回に減る可能性がありますね。

965ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/07(土) 15:43:50
>>960
第五話で経済産業省の主導の下でトランジスターを開発しているから、科学技術庁は経済産業省の隷下なんでしょうね。

966SARUスマホ:2018/04/07(土) 16:58:51
憂鬱日本(少なくとも本土・台湾・南洋)の電力は100V60Hzで統一されていると思いますが、200Vとか他にエレガントな解答解釈はありますか?

>>958
史実神社本庁に相当する組織はいいけれど、名称に官公庁と混同される『庁』を避ける方向にしないとやらかした時に(組織的に関係の無い)皇室へ風評被害が及ぶまである

967名無しさん:2018/04/07(土) 17:01:34
独立後も名称は神祇院のままでいいんじゃないかね?
神祇寮でもいいかもしれんが

968958:2018/04/07(土) 17:39:24
あくまでも想像ですので。

969名無しさん:2018/04/09(月) 18:43:03
日露戦争で鹵獲したロシア戦艦は、早々に返還ないしスクラップにされたんかな?

970名無しさん:2018/04/09(月) 23:47:04
スクラップや返還が選択肢に入るなら売却ってのも有りじゃね?

971名無しさん:2018/04/10(火) 00:45:27
賠償金替わりにロシアへ有償返還とか有りそうですね。

972SARUスマホ:2018/04/10(火) 00:51:40
史実通りトロフィーとして手を掛けても弩級艦登場で不良在庫化するから修理して(取れない賠償金代わりのマージン乗せて)ロシアに買い取らせるなり、
米帝様を怒らせない程度の要目へデチューンして南米諸国に格安で放出するなり手はある

973ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/10(火) 01:30:26
生憎、南米ABCは財政難が原因で、一時的に冷戦が雪解けしている最中だから、お金が無いために買ってくれるないよ。

史実では鹵獲戦艦6隻の修理費≒新造戦艦1隻に相当したため、鹵獲戦艦を即戦力化することで海軍力強化を図ったけど、
未来知識のおかげでこの投資が完全に無駄になるのは分かっているから、早々に売り払ったほうが良いですもんね。

974名無しさん:2018/04/10(火) 01:40:52
春日型やスウィフトシェア級も南米ABCが財政破綻したために売却されたわけだからね。

975SARUスマホ:2018/04/10(火) 02:15:40
憂鬱薩摩型が隠れ弩級艦でしたっけ? ならロシアに買い取らせる一択ですね
配備制限とかどの様な状態(船体だけ修復して非武装なのか)とか細目を詰める必要は有りますが

976名無しさん:2018/04/10(火) 08:24:38
極東配備をしない条件(実際に守られるかは別とする)で有償返還が穏便かねぇ

977名無しさん:2018/04/10(火) 09:14:22
まぁ、弩級戦艦と薩摩型戦艦が発表されたら、m9(^Д^)プギャーですが。

978ひゅうが:2018/04/10(火) 15:53:49
あとは地味ーに豪州に売却とか面白いのかもしれない
現実的にはギリシャやトルコ、あるいはスペインなんかの中堅列強諸国が対象となるか、ロシアに買い取らせる形で事実上の賠償金積み増しがありそうですけどこれじゃ周辺の脅威ががが

979ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/10(火) 22:14:38
最新鋭艦のボロジノ級アリヨールが一番競争が激しいだろうなぁ。

980ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/10(火) 22:15:20
次スレを立てます。

981ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/10(火) 22:23:30
新スレを建てました。

982名無しさん:2018/04/10(火) 23:52:56
乙です
露海軍の戦力が回復したと言っても、どうせすぐにドレッドノートショックが来るのを知ってる日本上層部は大して気にし無さそう
河内型とか薩摩型とかあれば対抗できる相手でもあるわけで

983ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/11(水) 00:36:55
まぁ、そのための売却ですからね。
このまま持っていても産廃確定ですから。

984ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/11(水) 01:09:46
新スレリンクはこちらです。


提督たちの憂鬱について その82
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/

985名無しさん:2018/04/11(水) 01:58:16
>>979
ロシアとしては最新鋭艦だから、なにがなんでも取り戻したいだろうし、
トルコ等の反露国家は対抗上、持ちたいだろうしね。

986名無しさん:2018/04/11(水) 02:24:54
鹵獲したロシア戦艦(旧式確定)を売りに出すと知ったら本邦のマスゴミが騒ぎそうね

987名無しさん:2018/04/11(水) 05:18:10
国産戦艦より役に立たないと言えば良いさ。

988名無しさん:2018/04/11(水) 07:58:28
香取型が巡洋戦艦として完成しているのも有るから、持っていても役に立たないという立派な証明も可能だからね。
最悪、「軍事を全く知らぬ素人が、戦艦の数だけで軍事を語り、国家の方針を誤らせようとする」と言ってやれば良いし。

989名無しさん:2018/04/11(水) 18:02:42
現実だと、海軍工厰の数は少なく、多くの国で、民間造船所に建造・修理を委託しているけど、憂鬱日本も将来的に海軍工厰を民営化したほうが良いのかな?

990SARUスマホ:2018/04/11(水) 21:52:28
憂鬱日本は覇権国家、それも西海岸抱えて欧州と対立しているから、大神? ともう一ヶ所位は維持するんじゃないかな
将来的に宇宙往還機等の研究開発とかへ転換するの込みならもうちょい増えるけど

あ、新スレ乙であります

991ham ◆sneo5SWWRw:2018/04/11(水) 23:31:50
まぁ、原子力船に関しては、民間には任せられないでしょうから、専用に少しは持つでしょうね。

992名無しさん:2018/04/12(木) 07:32:27
>>976
鹵獲した中で最も新しいアリヨールに限れば、その条件は有るでしょうね。

あとは、日本の戦艦の数との比較で、配備数制限ですかね?

993名無しさん:2018/04/12(木) 09:03:22
>>989
IHIフラグかな?

陸軍工廠も、研究施設や新兵器試作の施設等を除いて民営化するかもなぁ。

994名無しさん:2018/04/13(金) 06:46:52
国鉄も民営化が起きるかな?

995名無しさん:2018/04/13(金) 06:48:13
市営交通の民営化も最近起きたからなぁ。
やはり民営化の流れはどこでも生じるかな?

996名無しさん:2018/04/13(金) 06:48:51
>>980
立て乙

997名無しさん:2018/04/13(金) 10:24:04
戦前の段階で鉄道マンや鉄オタがよってたかって弄り回したせいで
ソフトとハード、サービスが大幅に改善されているらしいからなぁ

特に問題がない(私鉄の文句は一旦置いておく)中で
下手に切り分けて民営化し、北海道や四国みたいに乙るのも馬鹿らしい

998名無しさん:2018/04/13(金) 10:52:47
NTTは民営化かな?

999名無しさん:2018/04/13(金) 14:40:43


1000名無しさん:2018/04/13(金) 14:41:02
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板