したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その116

1名無しさん:2017/06/22(木) 19:07:25
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その115
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1497352661

日本大陸を考察・ネタスレ その114
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1495898479/
日本大陸を考察・ネタスレ その113
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1494263761/
日本大陸を考察・ネタスレ その112
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1493390996/
日本大陸を考察・ネタスレ その111
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492353479/
日本大陸を考察・ネタスレ その110
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1491659226/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/

538名無しさん:2017/06/27(火) 08:38:08
>>536
トランスフォーマーだったっけ?
確か原作での善悪が入れ替わってたやつ。

539名無しさん:2017/06/27(火) 08:41:19
宇宙世紀の「ジーク、ジオン!」もあれはナチスが普通に存続している世界でやるとナチスの類似品を悪役にしたプロパガンダアニメ扱いになっちゃうから、憂鬱時空だとやっちゃ不味いからね
やれないことはないけど純粋な娯楽としては楽しめなくなる

540名無しさん:2017/06/27(火) 08:47:23
そこら編の制約を受けないのはゼロ魔みたいな異世界系
ガルガンティアみたいな史実が原型留めないほどの遥か未来とかそこらだろうなぁ

541名無しさん:2017/06/27(火) 08:48:23
後はのんのんびよりやアイマスとか政治云々関係がない日常やアイドル系とかだろうな

542名無しさん:2017/06/27(火) 09:00:31
ゼロ魔で大陸種のゲート編や大陸世界の史実とのゲートネタの世界みたいに、既に異世界、平行世界とのゲートが確認されている世界に暮らしている才人君だったら召喚されても原作より落ち着いて対処出来そうね、いやもとから適応力高い子だけど
あとは現代側が召喚ゲートの存在に気づけるかもしれない

543ハニワ一号:2017/06/27(火) 09:10:12
>>542
史実や憂鬱など日本側からすれば異世界の貴族に民間人しかも未成年の学生を召喚で拉致して奴隷にしたようなものだから確実に衝突するだろうな。

544名無しさん:2017/06/27(火) 09:12:37
ゲートイン帝国ならぬ、ゲートインゼロ魔になるな

545名無しさん:2017/06/27(火) 09:15:51
衝突云々は置いといても、現代かそれ以上の文明レベルの先進国にとって、色々と魔法で引き上げられている面があるとはいえ近代以前の価値観で支配されている世界との交流には苦労ばかり多くて旨味がないのよね
一部例外があるとはいえ、基本あの世界の魔法は「地球なめんなファンタジー」が出来るレベルだし

546名無しさん:2017/06/27(火) 09:18:25
WW2の虎やゼロ戦で大暴れできる程度の軍事力なら、現代軍や種みたいな未来軍からすると比喩抜きで虐殺よね

547ハニワ一号:2017/06/27(火) 09:22:38
しかもサイト以外に召喚の被害に遭う日本人が出て来るかも知れないからハルケギニアに召喚禁止を要求しないといけないんですよね。
民間人で未成年の学生でよかったが日本国の政治家や官僚など権力層が召喚の被害に遭う可能性がゼロではありませんし。
最悪やんごとないお方が召喚の被害に遭う可能性もありますからな・・・。

548名無しさん:2017/06/27(火) 09:26:57
そりゃ戦争しかない>皇族誘拐

549名無しさん:2017/06/27(火) 09:28:04
実際たまに王様(の英霊や異世界人が多いか)召喚系短編が有るけどさ
そういうVIP召喚したらどうする気だったんだろ原作学園側

550名無しさん:2017/06/27(火) 09:31:05
普段は二次ネタつ〜ことで無視されてタバサとかも召喚してるが、虚無の素質持ち以外は人間系は召喚できないみたいだぞ本来

551名無しさん:2017/06/27(火) 09:39:35
実際Fateのアルトリア先輩のような見るからに身分高そうな人や、ハリポタのダンブルドア校長のような何かメイジっぽい人、明らかに軍人っぽい人あたりが召喚されるとコルベール先生が対応に追われたり、ルイズがビビって挙動不審になったりしているからな
まあ基本人が召喚されるのはあり得ないので、他国の要人を召喚するリスクを想定出来ないのは当然

552名無しさん:2017/06/27(火) 09:42:25
ただ、イルククゥという擬人化可能な強力な竜を呼んでたりするから、高位の龍王や魔獣とかそこら編は読んでしまう可能性は普通にあるようだから、そっちはそっちで問題だよなぁ

553名無しさん:2017/06/27(火) 09:56:05
>>546 実際最終巻で馬鹿教皇が地球への侵攻企てたりしたんだよなあ・・・。
まぁやったら地球の各国ブチギレで全滅させられてただろうけども

554名無しさん:2017/06/27(火) 10:01:51
学生連中なんてほとんどドットかラインでそれ相応の使い魔しか出ないだろうし、例外的なトライアングルにしてもキュルケとかはちっこいサラマンダーだったことを考えるにタバサのイルククゥは本当の例外だったんじゃないかな
成体を呼び出すとなると種族的にはスクウェアの実力がないと本来は無理なレベルだろうし、そこまでいくと学生にはまずいない
こんなこともあって今まで問題にならなかったのかと

555名無しさん:2017/06/27(火) 10:04:17
ゼロ魔の使い魔召喚って召喚者に相応しい者が自動的に選ばれるんだっけ?
そう考えるとリアルチートレベルの人間が自分の全盛期に喚ぶぐらいしか高位の生物喚べないんじゃね?

556名無しさん:2017/06/27(火) 10:11:07
オルレアン公や烈風カリンクラスが全盛期に召喚を行えば高位の魔法生物も出てくると思う

557名無しさん:2017/06/27(火) 10:21:14
異世界にまで繋がるのはほんの数例確認されてるだけですし

558名無しさん:2017/06/27(火) 10:35:32
>>553
「我々には【永続バフ:ブリミルの庇護】が、敵には【永続デバフ:ブリミルの敵】がかかってるから敵の武器がどんなに優れていても楽勝だ」
とかいう思考が開戦の是非の決定に影響してそう(偏見

559名無しさん:2017/06/27(火) 10:45:59
まぁファンタジー世界で現代世界に対抗しようと思ったら魔装機神並みのテクノロジーレベルいるよね・・・

560名無しさん:2017/06/27(火) 10:59:36
いわゆる幻獣系を除くと基本的に属性ごとに呼ばれる使い魔の種類って決まっているみたいですからね。
呼び出した使い魔の種類で専攻する属性が決まるみたいなルールがあるくらいですからね。
作中の描写だとこういう感じですか。
土が哺乳類。
水が両生類。
火が爬虫類。
風が鳥類。
ついでに虚無が人類。

561名無しさん:2017/06/27(火) 11:56:16
ファンタジー世界の法則が「チチンプイプイ○○になーれー♪」だったら現代世界敗北必死だぞ?

562リラックス:2017/06/27(火) 11:57:53
ファンタジー世界というより一昔前の魔女っ子(今で言う魔法少女モノと言って良いのか)物だな

563名無しさん:2017/06/27(火) 12:01:38
アレは「その子が住んでた世界」がある前提だから本当に争ったら無理ゲーなんですよね
それに正面からなら兎も角裏からなら幾らでも対抗可能なのがあるし
○○が無い限り倒せないなんちゃらとかその血筋じゃないと倒せないなんちゃらとかどうやれと

564 ナイ神父MK-2(スマホ):2017/06/27(火) 12:53:42
そう言えば以前、ゲートのOGネタを話題として出しましたけど、あれで何気に発狂要素がOG単体だけでなく公式でファンタジーの世界とも繋がって居ることなんですよね・・・分かり安いとこだとテイルズやファイアーエンブレムの世界はクロスゲートの力で行けたりします。

565名無しさん:2017/06/27(火) 12:58:17
PXZの中に入ってるからなぁ。

566名無しさん:2017/06/27(火) 14:01:01
>>564 ナムカプ世界に繋がる可能性滅茶苦茶高いですしね悪魔や妖怪、BOWが存在しMSを素手で破壊する連中が沢山いる人外魔境ですし

567名無しさん:2017/06/27(火) 14:22:23
ゼロ魔世界は下手に現代と繋がるより、大陸種のほうが現地人には力の違いが分かりやすいかも
MSは人間が直接乗り込んで操る巨大なゴーレムと解釈されるだろうから、それを大量配備出来るっていうのは貴族たちにも理解しやすい力だと思う
空を飛べるAA等の艦艇も飛行船と解釈するだろうし
この2つだけで強力な陸軍と空軍があるとわかってもらえる

568ハニワ一号:2017/06/27(火) 14:29:28
>>553
大陸日本世界だと原作の米軍基地ではなく日本軍基地が最初の攻撃目標になりそうだな。

569名無しさん:2017/06/27(火) 15:10:38
日仏世界出身の才人ってルイズに召喚されても割りと適応しそうだし、というか理解が速そう
ファンタジー三銃士世界かな、なんてある意味正しい勘違いしそうw

570名無しさん:2017/06/27(火) 15:17:44
地理的にトリステインはベルギーかオランダ相当だが言語はフランスっぽいしね

571名無しさん:2017/06/27(火) 15:19:09
ゲートが普通に昔からある日仏世界じゃ、異世界に繋がってもおかしくはないわなぁ

572名無しさん:2017/06/27(火) 15:23:32
>>569
地理的にはネーデルランドモデルだから日蘭の方がと思ったけど、
文化モデル的には中世近世フランス的だしゲートなんてファンタジーなものもあるから柔軟そうだねw

573名無しさん:2017/06/27(火) 15:26:28
日蘭世界の劇中劇としてのゼロ魔トリステインは何処がモデルになるんだろう
蘭帝は大正義過ぎてモデルにしにくそうだし……

574名無しさん:2017/06/27(火) 15:37:21
ルクセンブルクじゃね?

575名無しさん:2017/06/27(火) 15:58:32
その場合主人公陣営としてはふさわしくないんじゃないかな

576名無しさん:2017/06/27(火) 15:59:41
イタリア「welcome」

577蓬莱人形:2017/06/27(火) 16:07:16
>>576
おたくはロマリアでしょうがw

フランス系文化が含まれてて適度に小さいが小さすぎなくて詰みかけてても文句がつかない国(史実ではベルギーが該当)が存在しないから…
スイスは流石に厳しいだろうし

かといってヒロインと王族の名前をフランス語読みでなくすわけにもいかない。転生者とか転生者とか転生者とかから文句がつくので(たぶん)

578名無しさん:2017/06/27(火) 16:57:55
>>573
ベルギーじゃない?

579名無しさん:2017/06/27(火) 17:02:39
>>578
蘭帝はルクセンブルク以外の南ネーデルラント(ベルギー)との合邦に成功した完全体なんや……

580名無しさん:2017/06/27(火) 17:05:38
日蘭世界の場合は別にそこまで設定弄らんでも大丈夫でしょ
ゼロ魔の時代的にネーデルランドは海外領土獲得する前のはずだし、トリステインをネーデルランドとベルギー合わせた規模の国家でもそこまで問題は発生しないはず

581蓬莱人形:2017/06/27(火) 17:09:43
ああそうか、サイトが暴れた結果として最終巻で将来の蘭帝化の可能性を匂わせればいいのか。

582名無しさん:2017/06/27(火) 17:25:52
「見てください。あれが呪われた大戦艦コンゴウです」

583名無しさん:2017/06/27(火) 17:27:28
個人的にはそこまで日蘭世界の現実世界にリンクしなくてもいいとは思うけど、東方出身って事になってるサイト・ヒラガの故郷を探してるうちに・・・なんてのも面白いかもw

584名無しさん:2017/06/27(火) 17:50:48
あくまで劇中劇としてだから、作者は日蘭世界の歴史や国家関係を参考にするだろうしね

585名無しさん:2017/06/27(火) 18:32:10
日仏世界のゼロ魔の場合、実は地球のゲートは・・・なんて事も可能だから最後の方のプロットとかも変更されてそう

586弥次郎:2017/06/27(火) 18:42:24
日仏世界だとゲートがありますから、良い意味でオカルトとか魔法に順応しやすいかもしれないですね…
というか、あのゲートが何なのかというものがその手の創作には必ずでてくるかも?

587名無しさん:2017/06/27(火) 18:45:30
そういえばゲートと言えば銀河連合世界にゲートが繋がったら……なんてネタが一時的にやってたな

今、神崎島のクロスがネタでやってるけど、そこから更にゲートで繋がったら
カオス過ぎて終始つかなくなる?

588ham ◆sneo5SWWRw:2017/06/27(火) 18:47:17
ルクセンブルクは、原作のベアトリスの母国、クルデンホルフ大公国に相当するんじゃない?

589名無しさん:2017/06/27(火) 18:52:18
Wiki見たらロマリアの教皇って地球侵略に原潜からゲットした核兵器使おうとしてたんやね
平賀才人君が突如行方不明になって捜索願いが出たら、夢幻会のメンバーも慌てるね
まあ原潜が大陸世界だとどこのやつになるかは分からんが

590名無しさん:2017/06/27(火) 18:58:39
>>587
捌ききれる人がいれば別だが、素直にどちらか単品とクロスにした方が良い

591名無しさん:2017/06/27(火) 19:02:11
>>587
複数ネタクロスの時点で収拾は難しいよ

592名無しさん:2017/06/27(火) 19:13:15
>>589
衝突して沈没したソ連潜水艦じゃね?
ハワイの

あれ確か半分だけしか回収できてなかったはず

593名無しさん:2017/06/27(火) 19:23:52
そういえば、神崎島って『史実ベースの艦これ世界』から来た島という解釈でいいのかね?
『史実ベースの艦これ世界』から『大陸世界ベースの艦これ世界』に転移してくるクロスとかどうよ

594名無しさん:2017/06/27(火) 19:28:10
その場合大陸世界のどれをベースにするかという問題が一つ
また、大陸世界の艦娘にしても詳細に設定して、ちゃんとしたSSにするならかなりの練り込みが必要という問題が一つ
そこらが面倒だから、大陸系艦娘は何度もネタにされながらも、掲示板以外の明確な作品として絡むことはほぼないんだから

595名無しさん:2017/06/27(火) 19:29:22
後、そのネタの場合、基本的に史実側の神崎島が大陸側の下位互換になって扱いに困るよな

596名無しさん:2017/06/27(火) 19:34:57
>>594
確かに最低でも第二次世界大戦相当まで話が進んでないと駄目か
行ってるのは日米と日蘭と孤立と……日英、日仏はまだだよな?

597名無しさん:2017/06/27(火) 19:37:40
大陸側は史実側より資金的な余裕ある分、やっぱり有利ですからねぇ
大正時代に無理なく88艦隊とか作っちゃう世界線もあるぐらいだし

598名無しさん:2017/06/27(火) 19:41:37
大陸日本はもともと米国を真正面から殴り倒すをコンセプトにしてますから、必然豪華になる
基本火力大好き国家がどのルートでもデフォだし

599名無しさん:2017/06/27(火) 19:42:34
大陸ルートの中でも特に豪勢な日蘭と比べたらその差は歴然だからなぁ

600名無しさん:2017/06/27(火) 19:43:37
最低でも物量で潰す
次点で技術差も作って封殺
最悪だと原子力艦とか出してくる

601名無しさん:2017/06/27(火) 19:47:12
原子力艦はWW2の頃じゃ技術進歩含めても信頼性とか不安が残るがな

602名無しさん:2017/06/27(火) 19:48:21
日英独ルートで日露戦争の時にスチームローラーのごとき攻撃を加えたり
日ソルートでソ連軍と仲良く中華民国軍を吹き飛ばしたり
大陸種だと大洋としてソ連式全縦深同時打撃をほぼ完璧な形でやったりと
どこでも火力大好きだからなあ

603名無しさん:2017/06/27(火) 19:49:08
大陸日本で統一が遅れた結果、技術などの発展が遅れたのは
earth様のssだけだったけ?

604名無しさん:2017/06/27(火) 19:51:12
>>601
慈悲と自重を捨てた孤立世界だからしゃーない

605リラックス:2017/06/27(火) 19:59:09
あれだよ、汚い紺碧の艦隊的な

606名無しさん:2017/06/27(火) 19:59:35
火力と言えば大陸種でアフリカ方面のゲート侵攻軍って大洋とユーラシアの両方からソ連軍を彷彿とさせる弾薬投射を受けるのか
以前はアフリカは塹壕戦で、南米はゲリラ戦と化すとか言われていたけど、塹壕戦やる余裕すらなくなりそう

607リラックス:2017/06/27(火) 20:00:12
いや、紺碧の艦隊にはまだ足りないか
途中送信スマソ

608名無しさん:2017/06/27(火) 20:02:24
アフリカにザフト戦の比じゃない人数が集まるから
面の取り合いになる関係で戦線の重兵器出現率が下がる
だだっ広い戦線に塹壕掘って睨み合いが多くなる

609名無しさん:2017/06/27(火) 20:02:36
>>595
せや! 逆にこっちからゲート繋いでお邪魔する形式にしたろ!

そして島周辺に世界線ごとのゲートが大量に出現してしまった神崎島

610ナイ神父Mk-2:2017/06/27(火) 20:03:31
個人的に大陸での神埼島の短編を考えて居る時に
思いついたのが史実艦娘+深海棲艦コンプリ後に
指令として異世界艦娘を手に入れろ的な指令が
大本営から来ると言う物でした・・・キーと成るのは
散々ゲートネタで使い倒した鹵獲サウスダコタ級を
呼び水にして平行世界の艦を呼び出す感じですね。
神埼島の大本営ってどういう存在だったっけ?とか
複数の艦娘や自身が未入手の艦娘の書き分けが
出来ないと言う問題で没にしましたが・・・

611リラックス:2017/06/27(火) 20:05:02
いや、逆に召喚してしまおう
大西洋かソ連と陸続きに北極海かは選ばせてあげよう、ローリダ

612名無しさん:2017/06/27(火) 20:05:06
まあ南米全域を使った地獄のゲリラ戦をやるよりはアフリカ戦線のほうがまだましか
まとめて吹き飛ばしてもらえるから苦しまずに逝ける

613名無しさん:2017/06/27(火) 20:08:01
>>606
侵攻初期は南ア軍が単独で対応するから足止めの為に塹壕戦に持ち込んで戦線を膠着させるんじゃない?
大洋とユーラシアの増援が到着したら一気に反転攻勢に出ると

614名無しさん:2017/06/27(火) 20:12:11
両軍の人数が多いからMS以外の出番が非常に増える筈
特に歩兵やプチモビは非常に重要

615トゥ!ヘァ!:2017/06/27(火) 20:17:59
>>603
のんのん。earth様のは日本が巨大化したせいで勝手が違い掌握が遅れてって話。
確か夢幻会が日本の政治を本格的に掌握したのが2.26事件以降じゃなかったけな。

だから史実よりずっとマシな管理体制や数やら補給やらになってるけど真珠湾の時点で兵器は史実+αくらい。

616リラックス:2017/06/27(火) 20:31:55
人は歩兵装備でMSに勝利(ry
ストーム1なら或いは……

617名無しさん:2017/06/27(火) 20:38:21
歩兵装備で尚且つ生存勝利したのはシロー・アマチュアぐらいか。
ウッソのは返り討ちビームサーベルで全滅だったし

618名無しさん:2017/06/27(火) 20:41:45
一応大洋はUCのダグザさんがシナンジュにぶっぱなしたような歩兵携行の対MS兵器は開発しているだろうけど…
まあ普通に自殺行為だわな

619弥次郎:2017/06/27(火) 20:42:03
ガンダムファイターか異能生存体かあるいは十傑衆でもないと歩兵でMSは…

620トゥ!ヘァ!:2017/06/27(火) 20:42:18
勝てなくはないですが基本不意打ち前提となるでしょうね。それで仕留めきれなかった場合は全滅しても可笑しくない。

現代でも戦車やヘリ相手に正面から挑めば全滅必須ですし、不意打ちしてもそれで仕留められなければ反撃されてほぼ全滅確定ですもの。
基本的な火力と射程と防御力が違い過ぎる。

621657:2017/06/27(火) 20:42:52
昨日ハロの事が話に上がってたのでハロの詳細を投稿します。

622657:2017/06/27(火) 20:43:26
大洋軍特殊装備 サポートロボット「HARO(ハロ)」

大洋が大型化するMS及びMAの操作を補助するため大洋勢力圏で市販されているロボットをベースに新規開発したバスケットボールサイズのサポートロボット。
TR-6及び戦略MAインレの火器管制及び一部武装のコントロールを行い、パイロットが負傷するなどの緊急時には、
母艦への自動帰還を行うなど、所謂コパイの役割をハロに任せ「1.5人乗り」をコクピットの少々の改造だけで実現した。
またコクピットに接続することで、搭乗者のフィードバックデータを記録しパイロットごとに教育型コンピューターとOSの最適化をリアルタイムで行い、
パイロットのイメージする最適の動きを機体に反映させることが可能なっている、
また機体を変更してもハロを接続すれば蓄積されたフィードバックデータからの上記の最適化も併せ、機体の習熟を早めることも視野に入れられている。
ボディは小銃弾程度なら弾き返せる軽量合金製、移動は有重力下では転がったり跳ねたりして移動し、重力下では球体上部の左右に付けられているカバー2枚を羽根のように羽ばたかせたりして移動する事ができる。
口部にあたる場所には開くとキーボードとモニターが備え付けられており、フィードバックデータの確認を出来る他、端末としても使用可能。
オプションで収納式の手足を装備し軽作業を行うことが出来る。
なお、会話機能も標準で搭載されているのは長時間閉鎖環境にいるパイロットのストレス緩和も兼ねており、
会話機能のテストの際に搭乗したパイロットに本人が気が付かなかった精神的な不調もハロが指摘しており、
ハロがパイロットのメンタルケアの一助になっているという報告が上げられている。
開発チームからはTR-6だけでなく他のガンダムタイプにも付属装備として採用するべきという意見も出ており、
ハロに作業用ユニットを装着することにより整備兵の補助及び宇宙空間における危険な船外作業に従事できるという将来プランも提示されている。

なおベースとなったペットロボットであるハロはCE60年代に大洋の企業が開発、育児のサポートや子供の遊び相手として発売され、
シンプルな丸い愛嬌のある顔から一時期は爆発的にヒットし、
アスランが製作するより前に日本やムンゾなどの大洋勢力圏での有名なマスコットの一つとして幅広く認知されることになった。

623657:2017/06/27(火) 20:44:38
以上です。wiki転載はご自由にどうぞ。 イメージ的にはガンダム00のハロをイメージしていただければと・・・。
GNドライブ搭載機も開発が進められていますし必然的にこういうのも必要になるかなと。

624ナイ神父Mk-2:2017/06/27(火) 20:46:47
そう言えばですが北アフリカの現在については理事国4カ国分の駐留部隊が
治安部隊として置かれています。そして、ゲート間戦争ではゲート向こうの連合と
戦争しながらこっちの連合同士の大火力兵器の展覧会状態ですね理事国各国の
MAや陸上戦艦、重火力MSが入り乱れての花火パーティー開催のお知らせです。

625トゥ!ヘァ!:2017/06/27(火) 20:48:37
乙です

軍の中でもマスコット的な役割になっていそうですねw

626ナイ神父Mk-2:2017/06/27(火) 20:51:32
乙です個人パイロットで一定時間の任務と成るとこうした
メンタルケアの機能も必要に成りますからねえ・・・

627New:2017/06/27(火) 20:52:55
乙子供向けロボットがこんな形になるとは転生者以外思いもしなかったろうなw

628名無しさん:2017/06/27(火) 21:00:37
乙です。

大洋パイロットの中には、子供の頃の遊び相手だったハロに軍で再会して新たな相棒となることに驚いたり、自分の手持ちの市販ハロのデータを軍用ハロに引き継ぎ出来ないか申請するのもいそうですね。

629名無しさん:2017/06/27(火) 21:01:57
ちょうど、当時のパイロットが子供のころに大ヒットしたおもちゃなんでしょうね
親しみや思い入れのある外観のほうがメンタルケアとしても有効でしょうし

630トゥ!ヘァ!:2017/06/27(火) 21:07:51
ハロのヒットが60年代となるとプラントとの戦争の頃ではおおよそ二十代の若手あたりが子供の頃に買ってもらった記憶がありそうですね。
あとは30代、40代の方々が自分の子供に買ってあげた記憶があったりもしそうです。

631リラックス:2017/06/27(火) 21:13:45
乙です。ハロは良いぞぉ

632霧の咆哮:2017/06/27(火) 21:14:48
おつ

それこそ奈々子や笹原達、10代後半から20前半のパイロット組が、子供の頃の誕生日プレゼントに貰っててもおかしくない感じか
転生者補正も相まってリアルハロは欲しいだろうし

633霧の咆哮:2017/06/27(火) 21:15:40
でも、金属ボディで跳ねる素材ってどんな素材なんだろうかw
ボールみたいに跳ねるにはサッカーボールを始めとして一定の弾力も必要だよなぁ

634名無しさん:2017/06/27(火) 21:18:27
超硬スチールは安く、硬く、超軽いからコレじゃね?

635名無しさん:2017/06/27(火) 21:23:08
跳ねるハロというと、Vガン思い出すなぁ

636弥次郎:2017/06/27(火) 21:25:19

ガンダムの顔の一つですからね、ハロは
しかし、ハロは一体何でどういう構造になっているやら…

637名無しさん:2017/06/27(火) 21:27:51
>>636
一瞬、ハロ顔のガンダムがGジェネに居たっけ?と考えてしまったwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板