したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その86

358yukikaze:2017/04/16(日) 21:57:20
14試局地戦闘機 雷電

全幅  12.0m
全長  10.0m
全高   4.3m
翼面積 22.50㎡
自重  2.700kg
全備  3.800kg
発動機 三菱『火星』23型(1,800hp)
速度  612km(高度6,500m)
上昇力 6,000mまで5分40秒(8,000mまで9分45秒)
航続力 1,600km(正規) 全速30分+2,000km(増槽あり)
武装  九九式二号20mm機銃×4(翼内・携行弾数各250発)
爆装  三式ロケット弾発射器×4(内部には、R4Mロケット弾10発が携帯)


(解説)

日本海軍が14試局地戦闘機として三菱に開発を依頼した戦闘機である。
当初『重爆撃機用戦闘機』と位置付けられていたものの、「いかなる飛行条件でも機体がいうことをきく」
と、パイロットが絶賛する程の安定した機動性能と、高い稼働率もあいまって、当時としては異例の
『陸海共用戦闘機』として採用され、日本軍用機としては最多の6千機以上の生産を誇ることになる。

同機体が計画されたのは、日中戦争での戦訓であった。
この時、中国空軍の爆撃機隊に無視できない損害を受けていた海軍は、12試艦上戦闘機の試作機を領収した
直後の昭和14年9月に、三菱単独指名で『14試局地戦闘機』を提示し、翌年の4月には計画要求書を交付
することになる。
この時の海軍側の要求としては以下のとおりである。


・最高速度 高度6,000 m において325ノット(約601.9 km/h)以上。
      340ノット(約629.7 km/h)を目標とする。
・上昇力  高度6,000 m まで5分30秒以内、上昇限度11,000 m 以上。
・航続力  最高速(高度6,000 m)で0.7時間以上(正規)。
・武装   20 mm 機銃2挺、7.7 mm 機銃2挺。
・その他  操縦席背面に防弾板を装備すること。

海軍がかつて三菱に提示した12試艦上戦闘機と比べるとマシではあるが、それでも厳しいのには変わらなかった。
特に厄介だったのが最高速度600kmを生み出すための高馬力エンジンで、この時の三菱の選択肢にあったのが
大直径の爆撃機用エンジンである『火星』と、海軍が愛知に命じてライセンス生産させていた『アツタ』
であり、堀越としては『アツタ』に多少の食指は動いたものの、かつて三菱が液冷エンジンで痛い目を見た
という実績を鑑みて、確実に性能を発揮する『火星』をエンジンとして選んでいる。

だが、ここからの流れは、ある意味、堀越にとっては不本意なものであった。
堀越自身は、大直径エンジンを搭載することから、機首を絞り込み、全長の40パーセントで最も太くなる紡錘形
の胴体を採用し、それに適合するようエンジンに延長軸を追加したものを採用しようと考えていた。
もっとも、結論から言うと、堀越がそれをものにする事は出来なかった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板