したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ その34

1ham ◆sneo5SWWRw:2017/03/11(土) 21:55:53
戦車などの戦闘車両、
空母や駆逐艦、潜水艦などの海軍艦艇や海保艦艇、
戦闘機から輸送機等までの各種航空機等々のスペックや解説などの設定、
部隊編成設定等のあらゆる考えた兵器や編成などの設定をこちらに書き込んでください。

次スレ作成は>>980が行って下さい。

なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、
現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、
そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。

また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは、他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

前スレ:その33 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1483107627/

その32 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477755662/
その31 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470581901/
その30 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1465033677/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

このスレは『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』と統合いたしました。

最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/

476名無しさん:2017/05/04(木) 10:41:16
適度に大きな軍隊抱えて経済活動に負荷を掛ける必要もありますし、良いんじゃないでしょうか。
史実日本みたいに軍隊は他所にお任せ、経済一択(オーバーな表現だけど)させると人口が人口だからトンデモナイ成長しますよ。
華南の奇跡とか呼ばれるような。

万が一の首輪として陸軍の機械化は進めるけど、生産基盤は最小限に抑えるんですかね。

477名無しさん:2017/05/04(木) 11:07:45
現実の中国陸軍って、何個師団何万人だっけ?

478名無しさん:2017/05/04(木) 11:10:49
今200万くらい
冷戦期は500万

479名無しさん:2017/05/04(木) 11:21:28
wikiだと、
歩兵師団23個、歩兵旅団29個、
機甲師団9個、機甲旅団8個、
砲兵師団2個、砲兵旅団17個の140万名。

480ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/04(木) 15:33:22
1/3だと、2個旅団=1個師団として、
歩兵師団18個
機甲師団4個、機甲旅団2/3個

砲兵師団はドクトリン次第で、有っても冗長性が乏しいから、別としても結構な規模だな。
下手すると憂鬱日本陸軍並みだな。

481 テツ:2017/05/04(木) 16:14:56
なお人民武装警察は152万人(2017年現在)の人員を抱えております

482ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/04(木) 17:06:32
多いww

483名無しさん:2017/05/04(木) 17:49:47
で、結局、華南は何個師団体制になるかな?

484名無しさん:2017/05/05(金) 10:36:24
>>483
華南は中国と違って地方分権寄りの連邦国家だからね。
各連邦構成体毎に郷土軍が、アメリカの州兵などの様に(州兵より自立しているだろうが)、あるだろうから、単純に中国軍を参考にできない。

485 テツ:2017/05/05(金) 16:57:18
リアルで華南連邦の勢力圏に、現在の中国軍の配置を重ねてみる。まあ参考程度ですが

第41集団軍(広西柳州)
第121自動化歩兵師団(広西省桂林奇峰鎮)
第123機械化師団(広西省貴港)
装甲旅団(広西省桂林西郊甲山郷)
第19防空旅団(湖南省衡陽車江鎮)
砲兵旅団(広西柳州鹿寨導江郷)
通信連隊(広西省柳州龍船山)
工兵連隊(湖南省耒陽)
第84舟橋連隊(湖南省長沙)
教導大隊(広西省柳州柳江)
司訓大隊(広西省柳州柳城沙埔鎮)

第42集団軍(広東省恵州市
第124機械化師団(広東省博羅長寧)
第163自動化歩兵師団(広東省潮州)
第1砲兵師団(韶関市曲江県城馬填鎮) - 導砲旅に改編?
第9装甲旅団(広東省花都)
防空旅団(広東省潮州)
第6陸軍航空連隊(広東省佛山三水)
電子対抗連隊(広東省広州花都)
通信連隊(広東省恵阳鎮隆鎮)
工兵連隊(広東省恵陽)
化学防護連隊(広東省深圳市平湖鎮)
教導大隊(広東省恵州)
司訓大隊(広東省東莞黄江鎮)
特種大隊(広東省広州天河)

第13集団軍の一部
第149機械化師団(四川省楽山)
装甲旅団(重慶市豊都)
防空旅団(四川省内江)
砲兵旅団(四川省楽山)

第14集団軍(雲南省昆明)
第40歩兵師団(雲南省開遠)
第31自動車化歩兵師団(雲南省大理)
第4砲兵旅団(雲南省昆明)
第18装甲旅団(雲南省昆明徐家渡)
高射砲旅団

人民武装警察
武装警察第126師団(広東省花都)
武装警察第38師団(四川省南充)
武装警察第41師団(雲南省蒙自)

486ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/05(金) 21:26:17
だいたい、

・歩兵科
1個歩兵師団
3個自動化歩兵師団
3個機械化師団

・機甲科
4個装甲旅団

・砲兵科
1個砲兵師団
3個砲兵旅団

・高射砲兵科
3個防空旅団
1個高射砲旅団

・通信科
1個電子対抗連隊
2個通信連隊

・工兵科
2個工兵連隊
1個舟橋連隊

・化学科
1個化学防護連隊

・航空科
1個陸軍航空連隊

・国家憲兵
3個武装警察師団

か。

487名無しさん:2017/05/05(金) 22:32:44
>>486
それに各連邦構成体の州兵とも呼ぶべき地方軍が加わるってところかねえ。

488名無しさん:2017/05/05(金) 22:46:45
機甲旅団はそこまで必要ないだろうし、ドクトリン的に砲兵師団は無しだろうな。

489 テツ:2017/05/05(金) 22:58:07
機甲旅団は軽戦車・装甲車・トラック主体の軽機械化旅団程度でしょうしね

490名無しさん:2017/05/05(金) 23:08:30
>>488
ソ連同様に河川艦隊も重要な存在だろうけど陸軍と海軍どちらに組み込まれるのだろうね。

491 テツ:2017/05/05(金) 23:19:08
ボリビア海軍のような河川湖畔軍があるんじゃないですかね

492名無しさん:2017/05/05(金) 23:27:42
河川を突破されて上陸された場合には陸軍との連携が不可欠なので陸軍内の一部署の方が都合が良さそうだがなぁ

493名無しさん:2017/05/05(金) 23:50:48
基本的に、河川域は海軍の管轄のはず。

494名無しさん:2017/05/06(土) 07:49:06
>>485-486
これに対抗する憂鬱ベトナム軍の兵力はかなりだろうな。
歩兵師団は10個以上、だいたい13〜15個くらいかな?

495名無しさん:2017/05/06(土) 09:06:59
ベトナムは華南連邦に荒らされた北部の復興を行う間は過度な軍拡が厳しいでしょうね。
復興が終われば北朝鮮レベルの無理な軍拡をしかねないが…。

一先ず、この時期のベトナムって有力な資金源はどれ位有りますかね?
自分としては天然ゴムしか思い付かないですけど。

496ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/06(土) 09:26:05
>>495
米、カシューナッツ(現実では輸出制限中だが、それでも世界の1/3の輸出量)、
黒胡椒(現実では輸出制限中だが、それでも世界の1/3の輸出量)、
コーヒー(世界2位の生産量)、
ベトナムワイン(ワイン好きのフランスの執念の結晶)、
石炭、南シナ海の原油・天然ガス、
錫(主要合金の含有物、世界4位の生産量)、
亜鉛、金、クロム、鉄、リン鉱石、
香木(古来より、香道に使う良質の香木は、インドシナ半島の奥地で産出)

497名無しさん:2017/05/06(土) 09:35:44
おお。
結構ありますね。

このうち、食料品関係の農地と生産施設がどれだけ華南連邦の攻撃から回避出来ただろうか…。

498名無しさん:2017/05/06(土) 09:38:10
農業の主力は北部の紅河デルタと南部のメコンデルタだから、半々かな?

499名無しさん:2017/05/06(土) 10:48:42
>>498
全体でみるとメコンデルタが圧倒的だったはず。

500名無しさん:2017/05/06(土) 11:16:35
>>492
長江流域は海軍の長江艦隊(外洋航行可能な大型砲艦と河川砲艦、砲艇、哨戒艇等)。
その他の細かい河川(それでも大河ぁ…)は陸軍の河川部隊とかですかねぇ。

501名無しさん:2017/05/06(土) 11:20:09
作物を品種別に分けると、局在することもあるから、一概には言えない。

502名無しさん:2017/05/06(土) 13:41:04
旧米軍の全て及び日英仏等の旧式砲艦は、華南や福建、東南アジアに払い下げられているかもね。

日本側も鹵獲艦より国産艦が使いやすいだろうから、
ソ連への横流しを誤魔化すダミーの意味でも、
華南や福建、東南アジアに装備を捨て値で売却しているでしょうね。

503名無しさん:2017/05/06(土) 14:35:54
>>502
福建海軍は建軍から結構立っているから中古はいらんかもしれんけど。
東南アジア諸国とか南米とかではまだまだ現役張れそうだしね。

504名無しさん:2017/05/06(土) 15:44:44
自由フランス海軍の艦艇は維持費的に手放すことになるだろうなぁ。
そうなると、史実でタイ・仏印紛争で活躍した軽巡ラモット・ピケの処遇は揉めるかな?
タイが賠償で要求し、ベトナムとカンボジアの仏印独立国が継承を要求し、で。

505名無しさん:2017/05/06(土) 16:53:31
>>504
ベトナム海軍が引き継ぐかもしれんね。
タイ海軍は史実タクシン級軽巡洋艦に当たる艦艇を日本からの新規建造で買うだろうし。

506ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/06(土) 18:09:17
問題は独立直後のベトナムに運用能力があるか・・・だけど。

507名無しさん:2017/05/06(土) 18:19:05
>>506
それこそ内部が広く余裕をもって作られているんで練習艦の様にも使えるんですよね、あのクラス。

508名無しさん:2017/05/06(土) 18:32:40
とはいえ、独立を維持し続け、近代海軍の経験があるタイと、
独立したばからで、何もかもが初めてのベトナムだと、
タイのほうが分があるのが否めない。
東南アジアのパワーバランス的に、
タイ、インドネシア、フィリピンに並んでベトナムが、と乱立すると厄介なのも事実。

509 テツ:2017/05/06(土) 18:45:19
まずは「まともに船を動かせる船乗りと士官の育成」が急務でしょう
軍事顧問団の本来業務として

510辺境人:2017/05/06(土) 18:45:51
同じ陣営とはいえ先祖代々の対立の歴史もありますからね…………なんとか今のうちに
交流を進めてせめてインドシナ半島だけでもまとまれないかとも思うけどそれも
現実で日中韓で仲良くやれば良いのにと何も知らない外国人が言うくらい問題が
多いんでしょうね。

現状だと唯一独立を維持して近代化も進めていたタイが緑の革命の候補地になっていて
インドシナ半島の筆頭になりそうですがそれもまた揉め事の種になりそうだし……
日本がいちいち仲裁役をやらなければならなくなる未来図が予想できてしまう……。

511名無しさん:2017/05/06(土) 20:00:29
実際に最新鋭の近代艦艇を使いここなすにはどれだけの時間がかかるんでしょう?
オート化が進んだ現代でも操縦するだけならともかく、艦の運用には10年必要とネットで見ましたが
やはりまだ必要とされるところの教育年数は変わらないんでしょうかね?

512ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/06(土) 20:09:22
ブーゲンヴィル型植民地通報艦は、練習艦に使えないかな?
タイ仏印紛争のときには、ちょうど2隻いるし、まもなく日本に進駐されるから、脱出も絶望的で鹵獲されただろうし。
イギリス軍の鹵獲艦も合わせれば、それなりになるかも。

513名無しさん:2017/05/06(土) 20:32:55
憂鬱本編戦後編21話だと海保レベルで10年、本格的な海軍で25年は最低でも必要となっていましたね。
まぁ、余裕を持たせたら+3〜5年になりそうだが。
なお、インドネシアの一部の方々は陽炎型が欲しいと言った模様。

514名無しさん:2017/05/06(土) 20:47:49
素人にいきなり30ノットオーバーの高速艦なんか任せたら絶対に衝突事故起こしそうだよね
帝国海軍ですら衝突事故を何度も起こしてるってのに(深雪みたいに沈んだ艦もある)

515名無しさん:2017/05/06(土) 20:53:55
>>513
やはり付け焼き刃ではどうにもならないんでしょうね>艦の運用
艦これでいろんな海上事故があったのを知りましましたし日本の函館の榎本政権も
切り札の鉄甲船を失って致命傷の失態になったのを見るに練習艦から始めてノウハウを積まないと
アクシデント必須なんでしょう

516名無しさん:2017/05/06(土) 21:09:19
ノウハウ積んでても事故はどうしても起こってしまうものだし多分、憂鬱世界の
日本海軍も衝突事故は起きてるでしょうね。最上は果たして無事にすんだのだろうか……

517ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/06(土) 21:16:46
>>515
榎本の艦隊に装甲艦は無いよ。
有ったのは日本最大の木造フリゲート艦。

518名無しさん:2017/05/06(土) 21:35:11
>>516
ハワイ沖海戦も無事に生き残っていますし大丈夫じゃないかね?
なお、三隈は艦橋に被弾して司令部要員が逝った模様。

>>514
松型も日本がサービス的感じで贈った艦ですしね。


この世界だと、松型駆逐艦は何年位現役で使えるのだろうか?
少なくとも、史実のよりは十分長生き出来ると考えていますが…。

519ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/06(土) 21:40:11
2000年を超えれば御の字じゃない?

520名無しさん:2017/05/06(土) 21:55:55
半世紀使えれば十分に減価償却は出来そうですね。
ドイツが資金のやり繰りに困っているのを鑑みるに、仮想敵国の潜水艦の進化は史実より遅れそうですし。

とは言え、既にドイツはXXI型(量産は45年後半)を開発しているので装備の更新は追々行わないといけないだろうけど。

521名無しさん:2017/05/06(土) 22:01:04
>>518
>最上
沈んでない(衝突してないとは言っていない)かもしれないw

松型もラジャ・フマボンみたいに21世紀になっても使われる例はさすがに
稀でしょうが独立国の最初の軍艦であり旗艦として記念艦になる艦もあるかも
しれませんね

522名無しさん:2017/05/06(土) 23:33:27
流石に大戦中に建造した船はそこまで長く使い続けないのでは。
日本はこれから列強筆頭として面子もあるわけで、余り古い物を今後も使い続けていくと嘗められる可能性もあるわけだし。

523名無しさん:2017/05/06(土) 23:39:43
>>522
多分、半世紀位使うのは東南アジア諸国と云う表現でしょう。
日本海軍は、辻〜んが予算を出してくれさえすれば更新に取り掛かるはず?

524名無しさん:2017/05/06(土) 23:45:24
>>512
航続距離も有りますし、航洋性も高い。
武装もそこまで多くなく、通信能力や余裕のある船体だから、練習艦にするには良いほうかな?

525名無しさん:2017/05/06(土) 23:46:38
>>523
そっちか。早とちりしてすまん。

526名無しさん:2017/05/07(日) 07:23:22
>>512
>ブーゲンヴィル級通報艦を東南アジア海軍の練習艦に転用
基準排水量2000tは小さめだけど、
独立したばかりだから、そこまで大きいのは過剰になるから、充分かな?

527名無しさん:2017/05/07(日) 07:50:43
>>526
列強海軍の基準だと2000tクラスは小型艦の部類だけど発足したばかりの小規模な海軍では充分大型艦だろうしね

528名無しさん:2017/05/07(日) 09:51:28
ブーゲンヴィル級やエルトリア級、エトナ級、アルフォンソ・デ・アルブルケ級辺りは新興国向けの大型艦として十分使える装備とコストの船かな。

529名無しさん:2017/05/07(日) 10:18:46
エトナ級って、エトナ級軽巡?
それは、憂鬱日本の交渉次第でイタリアへの発注は無くなるかもだから、存在しないかもよ。

530名無しさん:2017/05/07(日) 11:22:48
>>529
飽くまでも史実で存在した艦艇で使える艦艇を挙げただけだよ。

531530:2017/05/07(日) 11:25:14
やば、途中で送信ぽちった。

参考にするには史実でモデルとして適当なのを挙げようと思ったから書いただけなんだ。
まさかイタリア製輸出用巡洋艦(例:エトナ級)とか書くのは流石にね。

532ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/07(日) 16:36:31
フィリピンの海軍育成具合って、どうなのかな?
史実では1944年独立を目指して、フィリピン軍が編成されていたけど。
状況次第では、旧アメリカ、今のカリフォルニア共和国からホーネットのように、軽巡や駆逐艦の供与も出来るかもだし。

533名無しさん:2017/05/07(日) 17:38:12
史実ではフィリピン海軍はAdmirable級掃海艦改装のコルベット(650t)6隻を1948年に供与されてますね。
その後南ベトナムの崩壊により同海軍で運用されていた同級艦5隻を編入。
その頃に第二次大戦型のコルベット/護衛駆逐艦を5隻追加で取得しています。(ラジャ・フマボン(旧はつひ)もその内の一隻)

史実と同じレベルだとすると駆逐艦や巡洋艦は全て過剰ですな。

534名無しさん:2017/05/07(日) 17:49:37
東南アジアでは独立を維持し、海軍を保有・運用していたタイ王国以外はゼロスタートですからどこも同じようなものでしょう。
インドネシアも70年代半ばからアメリカ/イギリスの退役艦を購入し始めていますが、最初は揚陸艦数隻で始まってます。
海軍として何かしらが立ち上がるのに25年+αというのは妥当な線かも。

535ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/07(日) 18:02:01
フィリピンは独立準備で軍が編成されていたから、独立直後でも下地が少し違うかと思ってた。

536名無しさん:2017/05/07(日) 18:44:02
フィリピンも戦中の空爆と海上封鎖でボロボロだからねぇ。

537名無しさん:2017/05/07(日) 19:03:53
>>535
史実では独立準備段階のフィリピン軍は陸軍だけです。
沿岸警備隊として魚雷艇36隻を配備するつもりでした。
降伏後もゲリラ戦を活発に行っていますが、海軍なんて影も形もありません。

538ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/07(日) 21:13:12
せいぜい、エリー級砲艦かな?
あれでも2000tだし。
たしかアラスカ配備が1隻いたはず。

539名無しさん:2017/05/07(日) 21:57:44
>>エリー級砲艦
設計時の運用目的として旗艦任務と外交拠点任務がありますから、
旗艦兼練習艦として転用は可能でしょうね。

ただし、鹵獲艦を東南アジア諸国に押し付けた場合、メンテナンスを誰がどのように行うのかというのはきちんと考えておかないと却ってコスト高になります。

540ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/07(日) 22:18:49
元アメリカ艦だから、カリフォルニアか、設備のあるハワイ、
場合によっては、フィリピンに浮きドッグを持ってきてという手もあるかと。

541ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/07(日) 22:20:30
追記。
アメリカ以外だと、シンガポールの造船設備の拡充や日本からの浮きドッグの供与が必要でしょうね。

542名無しさん:2017/05/07(日) 22:44:09
アメリカの造船所は東海岸メインで西海岸にある造船所も設計や部品は東海岸に依存しているところが多いんですよね。
銃器、大砲、弾薬メーカーおよびその工場も多分同様。

ちなみにアメリカ艦の場合、ボイラーがほぼ全てバブコック・アンド・ウィルコックス製。
ロードアイランドの会社なんで恐らく壊滅状態。

結局どこかで日本製の主機や兵装に置き換え工事が必要になりそうなんですよね。

543名無しさん:2017/05/07(日) 23:03:47
どの辺り迄の企業がカリフォルニアに移転出来たんだろうな…。
移転出来なかった分野は日本の支援で建て直しか、日本に依存でしょうね。

544名無しさん:2017/05/07(日) 23:09:04
米帝時代はそれこそ一国でほぼなんでも作れたけど中小国になってしまった以上は
分野を絞らないとどれも中途半端になって失敗する可能性が高いですからね

545名無しさん:2017/05/08(月) 07:07:05
>>543
支援/依存は良いけど度量衡の単位系どうするかなんだよね。
巷では尺貫法が残っているとはいえ一応メートル法に移行した日本と、史実で今に至るまでヤード・ポンド法のアメリカ。
日本に揃えるとなったら尺貫法だろうがメートル法だろうが西海岸の産業界ゼロからの再出発も同然になるんだけど。

ヨーロッパも大陸側はメートル法に移行しているからテキサスも同じ状況なんだけど、隣にヤード・ポンド法を色濃く残したイギリスが進出してきてるからなぁ。
移行コストが段違いだからテキサス産業界はイギリスに寄ろうとするかもしれん。

546ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/08(月) 07:49:28
そのイギリスも日英関係から直ぐにメートル法に移行するでしょう。
どのみち、世界規模でメートル法に統一されるから、ヤード・ポンド法は50年代には巷レベル確実でしょう。

547名無しさん:2017/05/08(月) 08:26:05
史実イギリスが国内向け(ヤード・ポンド法)と国外向け(メートル法)で使い分けているという実績があるところに持ってきて、
大陸ヨーロッパとは貿易が激減していること、日本とは地理的にも国民感情的にも貿易が容易くないことを考えると
憂鬱世界でインドに代わる旧アメリカ領がヤード・ポンド法だから国内体制としてはヤード・ポンドが根強く残ると思うんですよね。

まあ、憂鬱世界では半導体業界のインチピッチに悩まされずに済むのだけは救いだろうけど。

548名無しさん:2017/05/08(月) 08:32:30
以前、その手の話したけど、
イギリスは早々メートル法に移行して、
ヤード・ポンド法は一部例外を残して廃れるで意見が一致した。

549547:2017/05/08(月) 13:10:32
了解
545, 547は忘れてください。

550ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/08(月) 13:19:06
まぁ、鹵獲艦でも、
整備不充分であっても、早くて10年、遅くて20年使えれば充分じゃないかな?

さすがに10年も経てば、新造艦も出来るし、
場合によっては自国建造になっている可能性があるから、
その場しのぎで充分かと。

551名無しさん:2017/05/08(月) 16:30:46
史実を見る限りそのスパンでの更新ましてや自国建造は望み薄ではないかと。
フィリピン/インドネシア海軍の更新具合を見る限り戦後30年前後は目ぼしい艦は導入されていませんし、それでさえ中古の第二次大戦型護衛艦艇だったりします。

戦後70年が過ぎ、東南アジア海軍の軍拡競争が言われてきましたが、現時点でいずれの国もフリゲート/コルベットクラス以上は全て海外の造船所で建造したものを輸入しています。
その意味で隣接する地域のオーストラリア/中国/韓国は設計はともかく、曲がりなりにも自前の造船所で建造しているだけで一線を画しています。
憂鬱世界では中国/韓国は除外してよいでしょうが、オーストラリアは無理してでも自国建造したがるだろうなぁ。
#南半球のビスマルク建造を期待

南雲さんの後継者達の先は長いです。

552名無しさん:2017/05/08(月) 17:52:03
まぁ、小艦艇なら良いんじゃない?

553名無しさん:2017/05/08(月) 21:27:44
小艦艇でどの程度のフネを指しているのでしょうか?
コルベット/フリゲートクラスの鹵獲艦を東南アジアにあてがう話の流れなんだから、同級の艦船を置き換え・国内建造できるか?
ということなんだが。
>>550 は10-20年で置き換えand/or国内建造
>>551 は置き換え30年/国内建造70年でも無理
>>552 のご意見は?

554552:2017/05/08(月) 21:38:29
哨戒艇や魚雷艇、駆潜艇、警備艇などを。

555フィンランドスキー:2017/05/08(月) 21:46:26
やはり、76mm速射砲システムが早く欲しいところですな

556辺境人:2017/05/08(月) 21:51:49
なんせ史実冷戦のイデオロギー対立よりも民族浄化という洒落にならない脅威が
現実にある世界ですからフィリピンやインドネシアなども史実よりも軍事的な
貢献も求められるでしょうから海軍力の整備も日本が積極的に援助するなら
松型くらいならなんとか建造できるドックを整備するんじゃないでしょうか。
戦争になったらどんなに小さいドックでもとにかく数が必要になってくるのを
経験したわけですし史実アメリカほどの造船所を日本に作る余裕はないでしょうしね。

557ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/08(月) 22:22:46
官設民営ならぬ日設亜営(日本が建設・アジア諸国が運営)の造船所が出来るかもね。

558攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2017/05/08(月) 22:27:03
松型程度といえど正規の駆逐艦ですから、技術ハードルは高いですよ。
漁船の建造程度は出来るでしょうから、航洋型曳航艦…コルベットもどき(駆潜艇)くらいなら自前整備が出来ないことはないと思う。
それ以上になると技術ブーストが必須となるでしょう。

まぁ、あの海域の海軍が外洋に出る必要はないでしょうから、大型化は不要だと思います。

559辺境人:2017/05/08(月) 22:48:45
造船所をアジア諸国に作ってもそこで働く職員は主力は日本人って状況がしばらくは
続くでしょうね。ドックも供与された松型を整備するのに使われて建造できるように
なるのは確かにしばらくは先になるか……千トン以下の哨戒艇や魚雷艇などの
小型船舶で少しずつ経験を積んでからですかね。将来的にはコルベットで船団護衛が
できる程度にはなって欲しいですがまあそれは10年単位は未来の話でしょう。

560名無しさん:2017/05/08(月) 22:52:12
日本とインドネシアに挟まれたフィリピンはさておき、インドネシアは外洋航海能力は必要だろうと思うぞ
仮に枢軸欧州連合海軍が進撃してくる事態になった場合、想定される進撃ルートは四つ
スエズにしろ喜望峰にしろインド洋横断、パナマ運河通過、マゼラン海峡突破もしくはチリ南端迂回、そして北極海からのベーリング海峡突破
このうちインドネシアが戦闘に巻き込まれるインド洋ルートの場合、多分戦場はインド洋中東部になる 場合によってはセイロン島近海まで迎撃に出るだろう
その時に外洋出れないのでインド洋は無理です、は通用しないと思う
アンダマン海に引き篭もって戦う方針は、スマトラ島に強襲揚陸されかねないから日本もインドネシア政府も却下だろうし

561名無しさん:2017/05/09(火) 01:21:36
>>557
東南アジアに造船所作るのは良いし、そこで何を作るか?も良いけど
そこで作り続けられるか?
というのも大事ですよ。

需要が無いと供給体制を維持できない訳で、艦船の建造が継続的に行われないと技術の断絶が発生するけど
海軍を拡張していくときの建造ペースとその後の維持フェーズの建造・整備ペースは大きく違う訳で。
造船所を回し続けるだけの需要があるか?というと東南アジアの国々には多分無いよ。
>>558, >>559に書かれた通り、当面は整備用ドックが精いっぱいじゃないかな。

>>560
>>スマトラ島強襲揚陸
島の広さ、地形、人口考えると必要戦力はアイスバーグ作戦じゃ済まないよ。
それを地球を半周して持ってこれる状況なら最初から勝負にならない。

インドネシア海軍の仮想敵はオーストラリア海軍でしょうね。
ほっておいてもオーストラリアが疑心暗鬼になって軍拡しようとするから、あとはお互いに対抗するだけ。

562ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/09(火) 02:51:59
軍艦だけでなく、民間船の整備もしたりすれば?
軍艦の建造経験とは違うから、技術の維持に疑問符はつけられちゃうけど、
船舶建造・整備の経験は何物にも代えがたいし。

563名無しさん:2017/05/09(火) 09:30:08
造船所維持のためには民間船の整備・建造しかないんだろうけど、
民間相手だと値段を考慮する必要があって、あっという間に補助金漬けになるのは目に見えている。
日本本土はもちろん、シンガポールにも元々軍用とはいえドックはあるし、競争は激しい。

造船所の維持費が洒落にならん状況が見えている状況でそこに投資する余裕が東南アジアの国々にあるか?
どうせ部品は輸入になるのだから無理をしないで整備能力程度にとどめるのが落としどころかな。

564名無しさん:2017/05/09(火) 09:37:47
まあ、汚いことを言うと造船能力を限定させて
将来に渡って日本造船業の飯の種にしたいってのはあるな

565名無しさん:2017/05/09(火) 10:06:22
インドネシアは油田、タイ、ベトナムは天然ゴムみたいに金のなる木が有る国は長期投資で行けば何とかなるでしょうけどねぇ…´・ω・)ウーム

566名無しさん:2017/05/09(火) 10:26:10
史実の戦後70年で実現していないのを考えるとねぇ?
憂鬱世界では史実ベトナム戦争とかは無いだろうけど、投資元がアメリカではなく日本だし、投資規模が小さくなることはあっても大きくなるとは思えないし。

567ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/09(火) 11:30:20
実現してないのは膨張政策で、民族等の国内問題だらけになり、解決に多額の予算と労力と時間を費やしたからでは?

憂鬱世界だと、日本の指示で問題となる東ティモール等の併合が阻止されているから、国内開発に専念出来るから、大丈夫かと。

568名無しさん:2017/05/09(火) 12:22:32
史実での問題地域を取り込まなかったら今度は密入国だの資源地帯だのの国境問題が発生するから掛かる労力や投資額減少を考慮すると結果は同じと考えるのは悲観的過ぎるかな?
なまじ国内開発がうまくいったら「隣の芝生は青く見える」状態が加速するし、国境問題は絶対無くならないですよ。

569名無しさん:2017/05/09(火) 13:01:04
騒いだら騒いだで日本に潰されるんじゃないかな?
仮にも盟主様の意向に背くなんて出来るのはK国ぐらいだし。

570名無しさん:2017/05/09(火) 16:47:30
>>569
それは日本がすべての民族的ゴタゴタをしょい込んでるだけでは?
夢幻会としてはそれは一番避けたいことだと思うのですが。

571名無しさん:2017/05/09(火) 17:01:53
とはいえ、盟主様の仲介で決めた国境の決定に逆らってなにもしないじゃ、
盟主失格と言われてもおかしくないから、どう考えても介入するでしょう?

572571:2017/05/09(火) 17:03:37
>>571に脱字が有ったので、修正。


とはいえ、盟主様の仲介で決めた国境の決定に逆らって、盟主様が何もしないじゃ、
盟主失格と言われてもおかしくないから、どう考えても介入するでしょう?

573名無しさん:2017/05/09(火) 21:16:03
>>572
盟主としては介入せざるを得ない状況を避けるために、各国の国境警備部隊をしっかり編成・運用させるかなと。
勢力圏の不法入国だの国境紛争だのに一々軍隊出していたら戦力がいくらあっても足りませんって。

史実アメリカだってフィリピンとかメキシコでそんなことしてないし、介入せざるを得なかったベトナムでは大怪我したし。

574ham ◆sneo5SWWRw:2017/05/09(火) 22:11:48
軍隊じゃなくても外交交渉で出てきて、最後には「ええ加減にせいよ・・・」で軍を出すのが普通じゃない?

575辺境人:2017/05/10(水) 00:11:29
盟主ってのはやりたくなくても下の者の面倒を見なければならないわけですからね。
ドイツみたくフランスやイタリアみたいな中途半端に力を持った相手の面倒を
みざるをえないのと比べれば国力差がある分だけ日本はまだマシですよ(苦笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板