したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ87

1弥次郎:2016/10/06(木) 15:26:51
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。


※前スレ:その86 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475098609/

その85 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474477752/
その84 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473868214/
その83 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473297013/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

266未熟者 ◆CUadtRRWc6:2016/10/09(日) 02:16:31
いえ、作品の解釈は個々人で良いと思いますよ
フロム脳って言葉を「分らんなら妄想しろ!」って意味で使われると
「違うそうじゃない」って言いたいだけです

267名無しさん:2016/10/09(日) 02:19:35
そんな拘りは正直どうでも良い

フロム脳の答えだって一つじゃないんだ
これじゃない考え方だって否定されたところでイラッと来るだけ

268未熟者 ◆CUadtRRWc6:2016/10/09(日) 02:27:58
まぁそんな風に言われると此方もイラッとくる訳ですが<正直どうでも良い
答えが一つじゃ無いって部分に疑問を感じる世代も要るんですから
そんな扱いで否定されたところでイラッと来るだけですわ

議論板で話したいですがもう遅いしやめよう

269名無しさん:2016/10/09(日) 02:30:35
互いにお前は違うと言い合い続けたって不毛なだけや

270名無しさん:2016/10/09(日) 02:50:14
とりあえずフロム脳とか無粋とか言われても分からん、何かマイナーな作品とのクロスか?

271名無しさん:2016/10/09(日) 05:27:29
わからないなら無理に首突っ込まなくてもいいと思うが

272名無しさん:2016/10/09(日) 05:46:15
まぁネタばらしまで待とうや

273名無しさん:2016/10/09(日) 08:43:01
理想郷で探したら、もう3年も前に削除されてたのか>完結した管理者無双

残念

274New:2016/10/09(日) 10:30:03
乙。朝起きた時からフロム脳フル稼働させねば・・・・

275弥次郎:2016/10/09(日) 10:39:29
ネタバレ書いた方が良いんですかね?

276New:2016/10/09(日) 10:52:06
それこそ作者に任せるしかないとしか・・・でもフロム脳持ちばかりでもないので

277ハニワ一号:2016/10/09(日) 10:57:36
>>199
神崎島×マブラヴオルタならば単純に艦娘を大量に建造して物量で押すだけでもBETAに勝てるよ。
いざとなれば霧の艦隊コラボで得た霧の艦隊の技術を投入すればよいわけだしね。
ただ一番の問題はマブラヴ世界の国や人間たちなんだよなあ・・・。

278名無しさん:2016/10/09(日) 10:59:56
神崎島にG弾落としてきそうw

279270:2016/10/09(日) 11:00:21
ACプレイヤーで此処の作品読んでる身でも何が何だかさっぱりな内容だった。
ACと何が繋がっているのだろうか?それとも別のフロム作品とだろうか?
もしくはそれが関係ない別作品とのクロスか?
読み取れる内容からは推測できる程の情報も無いしお手上げっす

280名無しさん:2016/10/09(日) 11:01:02
マブラブ世界の人間には映像の世紀の刑は通じませんしね

281名無しさん:2016/10/09(日) 11:02:25
基本的に別の世界線の人間には通用しないな

282弥次郎:2016/10/09(日) 11:03:49
ネタバレ


登場したのは一目連とアンジェ。

安治 → あんじ → アンジェ

安治さんはアンジェと一目連の間に生まれた隠し子というわけです

ただまぁ、一目連は名家の生まれなので如何に優秀なリンクスだったとはいえアンジェとの結婚とかなんて望めません。
事実一目連さんは婚約者がいましたし、結婚もしていました。しかも相手もガチの名家の生まれ。それを蹴っ飛ばすのは流石に無理。
自分の家を、流派を継がせるという大事な仕事を担っていたことや、リンクスとなる際に反対を押し切ったこともあってここでは妥協を選ばざるを得ませんでした。

また日企連のトップリンクスの子供、尚且つレイレナード社から移籍してきたアンジェとの間に生まれた安治さんは
他企業にとっては絶好のターゲットになるわけですな。そういった事情から一目連はやむなく養子に出すという体をとって、
自分とは関係のない道に子供を歩ませました。安治さんは自分の父親が誰かはいまだに知りません。
代わりに日企連はそれとなく警護役を配置しています。

想定で一目連さんは第一次リンクス戦争時に32歳前後。アンジェは20代かなぁと。

283名無しさん:2016/10/09(日) 11:06:28
これよく分かったな他の方々・・・

284New:2016/10/09(日) 11:07:17
一目連とアンジェの子供だからなあ
適性と教育によってはえげつないサラブレッドリンクスになりそう(汗)

285弥次郎:2016/10/09(日) 11:13:24
>>283
一目連とアンジェの子供と分かれば十分です
流石に難解過ぎましたな…

>>New氏
実は生まれてきた子供は適性はあれども体が弱かったのでリンクスには不向きでした…
先天性の病気によって、激しい運動などできないというハンデを背負って生まれてきました
体がそこそこ頑丈ならば周囲に後継者と言い張ることもできなくもなかったのですが
そういった事情から、一目連は養子に出すことになりました。ここには夢幻会や日企連上層部も関わってます

286ooi:2016/10/09(日) 11:17:22
神崎島と紺碧世界(1935年転移)はどんな爆弾に…。

287名無しさん:2016/10/09(日) 11:21:07
理想家過ぎるがそれを実現する位のチートが満載の紺碧だし、まぁ話せば分かる類いなのが救いか

288名無しさん:2016/10/09(日) 11:30:19
>>286
日本と世界の平和の為に神崎島をユダヤ人にあげろとか

289弥次郎:2016/10/09(日) 11:34:54
山本=サンなどがニューゲームというのは分かりますが、一体どうやったらあそこまでインフレするのか…
いやまあ、面白そうではありますけどね…

290リラックス:2016/10/09(日) 11:35:31
マブラブといい紺碧といい、冒険が過ぎるんじゃないすかねぇ……
現行ネタも序盤の山場までとか下手すると本編始まったかどうかというのしかない状況で新たに開拓するには流石に

291名無しさん:2016/10/09(日) 11:36:44
ネタ広げ過ぎてエタるのは勘弁

292ooi:2016/10/09(日) 11:43:07
>>287
そして、神崎島の資源チートがそれを下支え可能となる。

>>288
有り得ないとは言い切れないですな(汗)
まぁ、神崎島が反対するでしょうけど。


紺碧世界in神崎島

紺碧日本は神崎島と手を結んだら米国に負ける戦略が微妙になるだろう

理由
資源をある程度自給出来る事
食糧をある程度自給出来る事
神崎島が負ける事を良しとしない可能性が有る事

神崎島が本気を出したら神崎島の戦力で米海軍を溶かすのが可能である事

293リラックス:2016/10/09(日) 11:47:25
地球社会主義共和国連邦が作れそうですね
これなら日企連と紺碧のクロスの方がしっくり来ますが

294ooi:2016/10/09(日) 11:47:55
>>290 リラックス氏、>>291
まぁ、私としても自分が執筆している作品が有りますからね…。

>>286はあくまでもただのネタとして化石にして下され。
あ、書きたい人は「自分で設定案(島にいる人物、資源、技術力)」と云った事を考えてみてからどうぞ

295リラックス:2016/10/09(日) 11:52:41
吉田機関 in 紺碧世界(1929) ドロドロドロリッチな感じで行くならこっちで行きましょうぜ。
化学反応を通り越して物質と反物質反応しそうな気もする

296ウルトラ星人の人:2016/10/09(日) 12:08:38
惑星日本だと地球に日本が無いから大変だよな・・・

うちなんて怪獣がいるのに内ゲバ状態の疑心暗鬼だから洒落にならないし・・・(滝汗)


あ、レムリア人とノンマルト人が同情して手を可能性があるか・・・


レムリア人「ヤマトの民の末裔か・・・祖国は無いのによくぞ生き延びたな・・・」

神崎提督「えっ」

ノンマルト人「水星にいる同胞と連絡が取れて移住計画を立ててますがあなた達も行きますか?」

神崎提督「えっ・・・えええ!?」




・・・続かない

297名無しさん:2016/10/09(日) 12:32:30
転移に取り残された島の扱いになりますね。
神埼提督混乱不可避。

298ハニワ一号:2016/10/09(日) 13:10:11
艦娘がBETAと闘うなら陸上艦隊として人間形態で戦艦の火力をBETAにぶるける事ができますし、駆逐艦や軽巡など艦娘はBETAの
小型種対策に充てられますしね。
仮に光線級の攻撃が艦娘に効いたとしてもバケツや応急修理女神で復活・回復できますからね。

299ハニワ一号:2016/10/09(日) 13:14:49
そして神崎提督はマブラヴ世界の国々との外交や交渉に苦労して胃が痛くなっているでしょうけどw
横浜の先生も転移してきた神崎島や艦娘や深海棲艦の存在に興味を持って神崎島に介入してくるでしょうしね。

300名無しさん:2016/10/09(日) 13:34:19
BETA相手だと物量が問題だから、過信はしない方がいいと思うけどね
ゲームと同じ大破ストッパーとどんな状況でも確実に撤退できるって、そういうゲーム世界みたいな状況でもなければリアルに考えるといろいろと危険はあるし
まあ、ゲームと同じだとあっという間に弾薬と燃料きれて、ダメージも命中も回避もできずにぼこぼこにされてしまうわけですが

301名無しさん:2016/10/09(日) 13:36:11
一番の疑問はそれで続くの?ということですが

302名無しさん:2016/10/09(日) 14:01:10
カオス過ぎて収拾がつかず、エタる予感しかしない・・・

303蓬莱人形:2016/10/09(日) 14:17:21
>>296
宇宙人の超技術で神崎島と水星の間にゲート開通とか?

304名無しさん:2016/10/09(日) 14:19:06
宇宙艦娘の誕生も近いな

305名無しさん:2016/10/09(日) 14:20:23
ヤマトかな?(笑)

306名無しさん:2016/10/09(日) 14:24:51
>>298
深海基地娘の地上展開&要塞砲レベルの乱射とかも見たいですねw

理想郷のオルタSSで
「軽巡・駆逐艦の爆雷攻撃で中深度の海底を行進してくるBATEを攻撃」…とか
「深度的に『半分海面から姿を出した要塞級』を砲撃!」・・・な当時の俺胸熱シーンのSSあったな・・・
あれなんて作品だったっけ?

307名無しさん:2016/10/09(日) 14:26:26
>>305
つまり、ユキが艦娘化か?

308ウルトラ星人の人:2016/10/09(日) 17:30:04
>>303
スターゲイトですね分かります
・・・やっぱりエジプトの奴は回収しないといけないのか・・・

まあ、神崎島は島ごと水星に持って行かないと・・・地球に介入したくないなぁ・・・


>宇宙艦娘

それにあたるのが書いてる段階では宇宙戦艦金剛のAIになるかな?
とりあえずまだ書いてませんがエピローグで金剛はSAOのユイちゃんポジに成る予定です
金剛が義体を持った後は夢幻会艦これ派と激闘を繰り広げる事になる南雲さん・・・ナムー

元・艦これ提督達「お義父さん、金剛(比叡)(榛名)(霧島)をください!」

南雲「誰が貴様等にやるか!飛天ミツルギ流奥義!○○」カクセイシタヨウダ

吹っ飛ぶ元・提督達を見て喜ぶ金剛シスターズ

あと、・・・多聞提督と飛龍はすぐに熟年夫婦のレベルに成ってるので手を出すバカは居ませんでしたとさ・・・

309リラックス:2016/10/09(日) 17:45:26
もう訳わかんねーなこれ
あと、比叡だと最悪南雲さんどころかあのお方が出て来かねませんぞ

310名無しさん:2016/10/09(日) 18:00:10
今思ったけど首輪付きって組織の人間的に疫病神だよね。

ORCAルートだと旅団がテルミドールと首輪付き以外死ぬし

企業ルートだと企業連がORCA旅団をテロ屋じゃなくて組織として認知するし

311名無しさん:2016/10/09(日) 18:04:24
リンクスあんまり知らんけど、あの毛がモッフモッフのAAでいいの?

312名無しさん:2016/10/09(日) 18:13:57
首輪付きが疫病神?
虐殺ルートならともかく、そうでないのは首輪付きがいたからこそ所属組織勝利したのに、疫病神どころか戦神だろう

313霧の咆哮:2016/10/09(日) 18:23:54
弥次郎氏の世界じゃ一目連×アンジェだったか。
そこらはパラレルパラレルとして、正妻公認でアンジェと妻妾同衾とか羨ましい。
子供から引き剥がされたのは気の毒だが。

家の跡継ぎが必要だったということは、名家の唯一の跡取りだかそんなだったのか一目連。
一目連に他に兄弟がいれば、そっちに跡継ぎを任せてアンジェと普通に夫婦になれただろうに。
名家の柵がなければ、メノ夫妻やミド夫妻みたいにリンクス同士で普通に夫婦出来ただろうし。

AMS適性が高くても性格や身体で他に問題があってリンクスに向かないのも有り得るか

314弥次郎:2016/10/09(日) 18:34:19
>>313

>ゲーム内紹介文
>『日企連のオリジナルリンクス。とある剣術の流派の宗家の出身であり、本人も相当な腕前の剣士。
>独自の戦闘メソッドから繰り出される一撃は容赦なく敵対者を切り裂く』

すごい名家の生まれです。下手すりゃお家騒動になりますからね。
そもそもリンクスになること自体が結構問題視され、そこで結婚して跡継ぎをつくってからと条件がつきました
なので4時点で子持ちリンクスでした。

妾という扱いでねじこむで精一杯。
子供はいなかったことにするしかありませんでした。

315名無しさん:2016/10/09(日) 18:40:06
剣術の宗家と言ってもお家騒動上等のでかい家だとは思わなんだ
良く考えたら現代でも流派の断絶とかたまに起きてるのに、ここから更に200年後位の未来にまで血を絶やさず続けている家だったら、そらかなりの名家扱いか
北辰一刀流とか有名な剣術流派の跡取り辺りで

316名無しさん:2016/10/09(日) 18:42:50
他のリンクスで結婚の際に揉めそうなのは・・・現状成立済み夫妻じゃ特にないか
メアリー・メノ・虎鶫・ローディー・レイヴンとか、各自の功績が凄いから英雄扱いでは有っても、家柄に関しちゃなんも関係ない

317弥次郎:2016/10/09(日) 18:47:46
>>315
一目連の流派もそういった危機を何度も潜り抜けてきた関係で、リンクスといういつ死ぬかわからない戦士にすることはかなり反対でした
なので妥協を重ね、跡取りを用意した上で、と念を押されました。

で、もしここに妾とはいえアンジェとの間に一目連の血を引く子供が現れたら、
そらもう、真っ二つになりますがな。なので養子に出して合わなくなりました。
一目連さんはそのことに負い目を感じているんですよね。一目連の正妻さんもそれを察し、妾扱いを認めました。

318名無しさん:2016/10/09(日) 18:48:00
トゥ!ヘァ!氏のダンが凄い大変そうなところ位か>家柄
ウォルコット家は4人も腕の良いリンクスを輩出した貴族かつ現代の英雄の家だし
老害連中はクラリスが何とでも抑えられるだろうが。
BFF混乱期を支えたBFFのヴァルキュリアに逆らえる奴はそういまい

319ooi:2016/10/09(日) 18:58:55
豪州+新西蘭転移ネタ世界のガルパンでの意見からロシア帝国原産の戦車がやっと完成しました。

説明
日本と一緒に研究したり、日本戦車のライセンス生産をした事で技術を蓄積しまくったロシアの変態たちが開発。
コンセプトはIS-4+IS-7+T-10の良い面を取り入れた感じ。
ロシア帝国を大きく発展させた名君の名に恥じない重戦車となった筈。

なお、命名したのはトハチェフスキー元帥の設定です。

1944年に生産が開始され、「日露VS独仏」最後の決戦では300両が投入された。
戦後数年間は生産が進められ、最終的には1500両が生産された。

ニコライ2世重戦車
1:全長 10.3m、車体長 7.7m、全幅 3.7m、全高 2.5m
2:57t
3:1000馬力
4:整地50km、不整地35km
5:45口径120mm戦車砲
6:砲塔 30〜220mm 、車体 30〜150mm


要目説明
1:車体寸法
2:戦闘重量
3:エンジン馬力
4:最高速度
5:主兵装
6:各装甲

320リラックス:2016/10/09(日) 19:36:24
乙でぇっす。中々に凄い物が出て来た(汗

321名無しさん:2016/10/09(日) 20:50:56
前に神崎島のクロスネタがあったから…ウィクロスとクロスさせてみよう(絶望感)

322名無しさん:2016/10/09(日) 21:02:28
とりあえず現状の深海娘で建制順(書類上で組織の名称を並べる時や人物をその所属する組織の序列に基づいた序列)って
どうなってるん?
誰が偉くて誰と誰が同列・・・とか

323ooi:2016/10/09(日) 21:06:41
>>320 リラックス氏
此れが最低5両有れば、聖ペトロ女学院が知波単学園に勝てますかね?


戦車編成(アニメ決勝の20両パターン+予備車両)…ver2

知波単学園
九七式軽戦車(憂鬱一式):4両(高速を活かしての偵察部隊)
三式中戦車(日本版T-55):8両
三式重戦車(日本版T-10):8両

予備・練習用戦車(上記除く)
九七式軽戦車(憂鬱一式):6両
九七式中戦車(憂鬱三式):10両
三式中戦車(日本版T-55):2両
三式重戦車(日本版T-10):2両

男子が行う硬式戦車道の戦車を含めた保有戦車の台数は約2倍になる。


聖ペトロ女学院
九五式重戦車(日本版IS-3):5両
九七式中戦車(憂鬱三式):5両
三式中戦車(日本版T-55):3両
三式重戦車(日本版T-10):2両
ニコライ2世重戦車(>>319):5両

予備・練習用戦車(上記除く)
九〇式中戦車(憂鬱チハ改):2両
九七式軽戦車(憂鬱一式) :5両
九七式中戦車(憂鬱三式) :5両


聖ペトロ女学院が此れだけの戦力を揃えらた理由
・財政の魔王辻〜んによる資金工面
・女性の守護神ベリヤとその支持者の寄付金
・OGである女性官僚を中心とした寄付金

324弥次郎:2016/10/09(日) 22:07:01
10時10分ごろからネタ投下しますねー

325弥次郎:2016/10/09(日) 22:11:06

大日本企業連合が史実世界にログインしたようです 証言録 -第二次リンクス戦争編2-




「わたくしの初陣、飾らせていただきます。ブリテンに土足で上がり込む無粋な客人には、弾丸を差し上げますわ!」

アンドラステの初陣の際のセリフ。BFF本土を狙ったオーメルの飛行部隊を中核とする航空隊を相手どり、見事に殲滅してみせた。


「ごめんね、おじさん、結構強いからさ。でも、手加減しないよ?」

GA主流派に反旗を翻した反日企連派を襲撃した際のマート・フューチャーズ。
のらりくらりとしながらも、容赦はせずに離反組を粛正した。


「恐ろしい策謀だ。まさか、国家解体戦争時からここまで読んでいたとはな、驚いた。正直にそう思う」
「一歩間違えば、BFFもオーメルのようになっていたのでしょう。つまり、メアリー様の『戦死』は無駄ではなかったのですね、王大人」
「うぐっ……!」

日企連の計画を聞かされて、BFFリンクス3人(ジミー リリウム 王小龍)の会話。
日企連の企みはさしもの王小龍をはじめとしたBFFさえも予想外のスケールであった。
ある意味BFFはメアリーとメアリーに惚れこんだリンクスのおかげで助かっていた。


「こんなに抜けるなんて……企業連に戦力は残るんでしょうか?」
「知らん。企業はいつも通りだろう」

エイ=プールとスティレット。ラインアークの報復への対処するオーメルへの援助部隊という名目で同志を集めて出撃した際の一言。
そのまま彼女らはラインアークを経由して日企連に合流した。


「力任せの攻略、か。ビックボックスの堅牢さを考えれば愚策だけど、それしかない企業連も哀れね」

メイ・グリーンフィールド。
旧GA本社ビックボックスでの迎撃戦は、要塞都市としての機能を十全に発揮した防衛側が圧倒的に有利だった。


「この戦争ばかりは企業体力こそが全てだ!」

GAのとある幹部(ロリコン)。


「馬鹿め、このブリテン島を犯せた勢力は歴史上では殆ど存在しないのだ」

BFFの前線指揮官。
欧州本土からの上陸を様々な方法で試みる企業連だったが、堅牢なBFFの防衛体制は決して揺らぐことはなかった。


「この機体、いけるぞ……!」
「どこを向いても敵だらけだ!撃ちまくれ!」

BFFのとある兵士達。
日企連から提供されたスカベンジャーマリンによるゲリラ的な沿岸部攻撃は地味ながらも着実な打撃を与えていた。

326弥次郎:2016/10/09(日) 22:12:02

「傍目にはヤバイ薬キめてるようにも見えるぜ、これ」

ロイ・ザーランド。
希釈した史実側の空気と水を入れたボンベを支給されての感想。
日企連側についた企業や傭兵には、”嗜好品”として提供された。


「AMSに依存しない、連携によってネクストを凌駕可能なVシリーズ。これは間違いなく新時代の幕開けを飾ることになるな」
「ああ。GAにこれほど合致するACが開発されるとはな」
「日企連には感謝し足りないな、まったく」

GA幹部。日企連から提供されたVシリーズはGAの方針と驚くほど合致した。


「よくも私を年寄扱いしましたね……高くつきますよー!」

カルトローテ。アルゼブラから逃げ出す際にフルロケットというアモーなアセンで追撃部隊を残らず灰にした。
因みに、アルゼブラの社員や研究員にセクハラを受けたらしい。30歳くらいに見えたのが原因で、アルゼブラ側に悪意はなかった(らしい)。


「数任せと思えば、個々の戦闘能力はネクストと比較しても遜色ない。むしろ戦力としては柔軟性が高い。
 コジマ汚染をばら撒かないことから言っても、極めて優秀だ」

メルツェルのVシリーズの評価。なお、彼はシミュレーターでVシリーズACを相手にして負けてしまった模様。


「まあ、解体費用が浮いたと考えるべきか」

反日企連派閥の占拠していたマザーウィルの撃破を聞いて王小龍。
なお、ロケットオンリーとは思わなかった模様。


「いよいよ我々の時代か……?あのリンクスに是非とも会いたいものだ」

テクノクラート 技術者。
ロケットでマザーウィルを真っ二つにしたリンクスに興味が湧いた模様。


「ここが一番の勝負どころか。皆を腹をくくってくれ」

テクノクラート幹部。
日企連の誘いに乗り、アルゼブラとオーメルに反抗することを決める。


「くそ、なんで補給が途絶えているんだよ!」
「知るかよ!どこの戦線もいっぱいいっぱいなんだ!」

企業連の最前線での光景。
企業体力トップのGA、海上企業の双頭 BFF及び日企連を敵に回した企業連側は、企業体力に任せた広大な戦線を展開され、
補給の維持や兵站管理が追いつかなくなりつつあった。

327弥次郎:2016/10/09(日) 22:13:58

「電算機と無線と機械に支配されて戦争が進むのか。淡々としていて恐ろしい……」

寺内寿一大将。
日企連本土の第二次リンクス戦争進行を司る、いわゆる大本営を見ての感想。
史実側からは観戦武官として陸海から十数名が派遣され、日企連の戦争のやり方を見せつけられた。


「追い込まれた軍は極悪非道にさえ手を染める、か。
 世界が変わろうとも、それは変わらんのか……」

黒島亀人中佐。
特攻同然で送り込まれ、流星に撃破されたアレサ改の詳細を聞いて。


「なんだあの陸上戦艦は!桜子は大丈夫なのか!?」

梅津美治郎中将。
アルゼブラのカブラカンと戦闘する桜子の様子を収めた映像を見て。
その後、カブラカンは桜子によって撃破された。


「こんな巨人機が存在したのか……」
「数千万人が居住する住居ですからね。しかし同時に、最悪ともいえる揺り籠です。偽りの夢しかもたらさない」

中島知久平。
日企連による治安維持と着水に向けた改装を受けるクレイドルを見ての感想。


「6人対30万人以上が行われて6人の勝ち……?」
「夢でも見ているのか、これは……」
「戦争のやり方が違いすぎる……なぜ6人の方が勝てるのだ!?」

エーレンベルグ防衛戦の序盤戦の戦闘詳報を読んでの史実側の反応。
一騎当千を通り越したネクストの戦闘力は、史実側の常識外の存在だった。


「これが消耗戦 総力戦か。
 主力を失ってもなお、抵抗を続けるとは……つまり、アメリカも同じということか」

山本五十六。
アンサラーという切り札があったとはいえ、主力を失いながらも抵抗を選ぶ企業連の姿勢は
戦力比や企業体力比を鑑みて日企連有利、というある種の楽観のあった山本の予想を裏切るものだった。


「派遣観戦軍斯くの如く見たり。後世格別のご高配を賜らんことを」

史実側の観戦武官たちの報告書より

328弥次郎:2016/10/09(日) 22:14:36
以上。wiki転載はご自由にどうぞ。

やっと本編の流れが決まったのであとは書き進めるだけですねー
時間かかってもいいから仕上げようと思います

329New:2016/10/09(日) 22:22:50

>傍目にはヤバイ薬キめてる
うん、多分希釈しないとテンションMAXで偉いことになることは予想できるw

6人VS30万・・・改めてみるとどこぞのスパルタ兵よりも太古の神世の戦いだわな(汗)
おい企業連、物流滞ってるぞ何やってるの
メルツェル・・・・・

330名無しさん:2016/10/09(日) 22:24:20
乙です。

臣民限定とはいえ、史実太平洋戦争前の日本人にAC世界の第2次リンクス戦争という総力戦の極みを見せたんですか…
常識が崩れるどころか神話の再現を目の当たりにしたくらいの衝撃でしょうね、史実側。
理解できる人しか「臣民」にはなれませんし。

331ooi:2016/10/09(日) 22:47:51
取り敢えず、本世界大洗の編成はどうしましょうかね…

ちなみに、1両(あんこうチーム)はみほが黒森峰時代に乗っていたⅤ号戦車パンター(憂鬱パンター)で確定。
なお、本世界では転校前にしほから「貴方を負かすのは黒森峰だから、それまでに負けるな。」とエールを送られます。
この時に、しほがみほに餞別として相棒のパンターも持って行きなさいと伝える予定。

まぁ、転校時の見た目は武者修行(?)に向かう子供を見送る親ですな。


この世界における大洗は戦車を購入する所から始まる。
限られた資金でどの様な戦車が買えるのか。
次に、買える戦車で「勝てる」戦術を如何にして組み立てるか。

買った後は、アニメみたいに役割決めをやったり…etc


うん。
このガルパンは本家と違って25話までは続きそうだ。


そもそも、ガルパン世界の戦車って1両が何円位なのかがまず分からないと云う事実…(汗)

価格ランキング(暫定版)

Sクラス
ニコライ2世重戦車
三式重戦車
三式中戦車
トータス重駆逐戦車(支援ssで出てくる速い方)
コンカラー重戦車(量産数はかなり少なそう)
ティーガーⅡ

他フランスが開発した大戦末期の新型戦車と各国の試作戦車

332名無しさん:2016/10/09(日) 23:25:03
学生がお小遣いを貯めて改修したりできる程度となると、法外な値段ではないんでしょうがうむむ…

333弥次郎:2016/10/09(日) 23:30:35
おっと文章が変になってますね…
×6人対30万人以上が行われて6人の

〇6人対30万人以上の戦闘が行われて6人の

転載時に修正お願いします

>>New氏
>>多分希釈しないと
ハイになるどころじゃないでしょうねw
ただの空気なのだから困る

>> 6人VS30万
マジで頭おかしいですよね…

>>企業連
なにしろ生産量トップと海上企業の両雄を相手に回しますからね、兵站維持や総力戦における勝負に持ち込まれると弱いです

>>メルツェル

メルツェル「私はあくまでも参謀だ。前線に出た時点で負け。それに1対4だったのだから仕方がない……おい、ヴァオー、何を笑っているんだ?」

>>330
>>総力戦
一度でいいから見ておかないと理解できませんからね
史実でもWW1にも観戦武官は送られていますが、木を見て森を見ずな結果だったのでしょうな…
ま、見たところで理解は得られないでしょうが。

でも、同じ日本人のやる総力戦というものを見せつけられれば、いやでも理解できます。
武勲だとか武功なんてのはもはや古びた概念で、あるのはただ淡々とした戦略と戦術の積み重ねだとね。

>>臣民
アメリカとの戦争が4年後には始まりかねないのですから、臣民たちは必死に学ぶしかありません。
史実でも結局総力戦になって負けましたしね。それに備えた体制は必須です。だから知識を学ぶしかありません。

334トゥ!ヘァ!:2016/10/09(日) 23:56:51
遅ればせながら乙です

企業連兵士は哀れな…

GAはVシリーズに歓喜しているようですねw

>>6人対30万人以上が行われて6人の勝ち
確かに恐ろしいことだが既に6企業と26体のネクストだけで世界中の国家を解体しきった歴史のあるこの世界ですと既に経験済みっというねw

史実勢はこんなぶっ飛んだ戦争を見てしまったらもう史実の大半の戦争では驚かない度胸がついてしまっているのではw


>>318
考えてなかったなぁ…
そうなるとダン君凄く苦労するか。

まあ彼には頑張ってもらいましょう。
腕も悪くないし、肩書もアナトリアの傭兵が保証しますので後は諸々の調整ですかね。

あとはお義父さん(老大人)とおかあさ…もといお義姉さん(クラリス)とお義兄さん(ジミー)の許可を得れば…
…なんだか反射的に反対してクラリスさんに正座させられている男性陣が思い浮かぶw

そういやクラリスさん結婚してないのかな。

335トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 00:06:22
>>319
乙です

この時代に120mm砲はアカンw
流石露帝版スターリン戦車というべきか。

336弥次郎:2016/10/10(月) 00:07:15
>>トゥ!ヘァ!氏

>>企業連兵士
基本的に技術や政治力の優位性ですからね、企業連側は。
本来戦争とは物量とパワーで大体決するものですし

>>Vシリーズ
連携によってネクストさえも凌駕可能、AMS適性ではなく単純に腕前が要求され、尚且つ量産可能。
これほどにGAが求めるものはないでしょう。乱暴に言い方すると、数が多い方が勝つのがVシリーズですし

>>既に6企業と26体のネクストだけで世界中の国家を解体しきった
原作よりも多いとはいえ、マジで解体しきりましたからねぇ…
これだけでも常識ぶち壊しですな。

>>史実勢
凄まじい耐性が出来上がるでしょうなぁ…多分原爆落っことされても、
それこそ、史実のダウンフォール作戦も淡々と対処するかも…
少なくとも、日企連世界のそれよりは常識的なわけですし。
貴重な場数を踏めたという意味で、史実側には大きな収穫でしょうね

>>クラリスさん

クラリス「私はBFFを夫とし、BFFの本土のブリテンに暮らす民を子としました」

とか平然と言いそう。
これ、史実エリザベス女王陛下じゃないか!具体的に言うと1世!

337トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 00:18:39
やっぱブリテンの女性って強いわ(確信)
しかも、自ら戦場に立ったタイプ…

ドーバー海峡でインテリオルやオーメルの艦隊を打ち破りそう(小並感)

338ooi:2016/10/10(月) 00:27:55
そう言えば、本家アンツィオ高校はおやつ代を削って貯めたお金でP40を買ったんだったな…。

とすれば、1番高い戦車でも大体1両500万円位ですかね?

339トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 00:29:58
まあ少なくとも史実よりはずっと安い値段でしょうな。

340弥次郎:2016/10/10(月) 00:30:19
BFFは海上企業ですからね、ぽっと出のオーメルやインテリオルに負けたら恥ですよ
インテリオルにはスティグロもいますが、特注のギガベースで平然と偏差射撃してケリをつけそうですな

>>ブリテンの女性
ブリテンは女傑が必ず生まれてきますからねぇ
マーガレット・サッチャー然り、エリザベス1世然り、ブーティカ然り、グレイス・オマリー然り

341トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 00:33:40
BFF特注ギガベース…精度高そうですねw

エーレンベルグに参加できなさそうなスティグロはドーバーや大西洋でBFFとGAの艦隊と戦い失われていそうですね。
どこの艦隊もギガベースやミドルベース数隻を伴っていそうですし。

342霧の咆哮:2016/10/10(月) 00:34:07


>>GAのとある幹部(ロリコン)。

ジナイーダみたいな名言が台無しwww

確かに酸素ボンベ抱えて恍惚になるって気化麻薬やってるのかって光景だわな。
悪意無しのセクハラなんてなかろう>アルゼブラ

戦線拡大がまずいなら、防衛線を縮小させて効率良い防衛ラインを制定しなおば良いのに。

それが国家すら解体させる現代の英雄、ネクストの本質だからなぁ>6対30万で勝利
ネクストというかリンクスもピンキリだけど


クラリスの結婚か・・・
リンクスデビューとしては後輩にして親友である黒子御前は夫子持ちだが、クラリスはそこら編未決定だったな。
普通にお相手がいても良いし、女傑らしくその生を独身のままBFFとウォルコット家に捧げても美味しい。
ウォルコット家の跡継ぎに関しては、リリウムの両親筋かリリウムに、もしくは他の血族に任せても良いわけで

343霧の咆哮:2016/10/10(月) 00:43:38
>>323
>>331
>>338

瑞州ガルパンじゃ親子仲は拗れてないのかな?>パンター付き
戦車の購入から始まるって、そちらの大洗は原作と違い戦車が残されてないが、その分予算に余裕があるのか。
原作じゃ戦車購入する予算が無いから、学園艦内を探索して8両揃えたわけだし

ガルパン世界の戦車は正直そこら編あえて曖昧にされてるのか、二次でも、派生の漫画でも明確な判断が難しいんだよな・・・

344弥次郎:2016/10/10(月) 00:48:19
>>霧の咆哮氏
>>名言が台無しwww

とりあえずGA幹部にカッコいいこと言わせよう

(なんかオチをつけたい衝動)

そうだ、ネタ的な意味でジノーヴィーにしてしまえ!

現在に至る

>>ボンベ
ほんと、傍目には危ないですよねw

>>悪意無しのセクハラなんてなかろう
アルゼブラの人員は年齢を見た目通りだと思って軽いジョークを飛ばしたんですよね
でも、実際には彼女は花も恥じらう19歳。リコーダーとランドセルの宮川あつし状態でした…

>>戦線拡大がまずいなら
GAとBFFと日企連が行った戦闘は、一種の縦深攻撃ですね
ひろーい領域で一斉に(あるいはタイミングを合わせて逐次)攻撃を仕掛けて平押し。
そして、弱いところを見つけたらそこに潤沢なネクスト戦力やAFを突貫させて傷口を拡大させる戦略・戦術をとっています

なので、戦線を後退させても無意味に近いわけです。その分敵も前に出てくるので、結局戦線を支えるしかない。
ついでに言えば、オーメルやインテリオルが地上に置いている生産工場の並ぶ工業地帯を守るためには後退はしてはならないというジレンマがあります。

345トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 00:52:47
下手に工場やられるとただでさえ劣っている生産能力に響きますからなぁ

346弥次郎:2016/10/10(月) 00:57:06
日企連側にはコウノトリだとか重爆撃部隊もいますし、V.O.B.でネクストを飛ばすという手もありますからね
つまり企業連側はそれの行動半径以上の距離を絶対維持しなければなりません。
そうしなければ工場がやられて兵器が供給できなくなります。
他方の日企連側は余裕です。この無茶苦茶広大な防衛線を維持するのはGAの生産能力と日企連とBFFの輸送能力ですからね。





因みに本社工場が危うい中で企業連はリークされた情報を元に精鋭部隊をエーレンベルグに送っています。
やっちまったな☆

347トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 01:00:10
制海権を維持できているのは強いですな。

太平洋は日企連とGAの庭状態ですし、大西洋もGAとBFFの艦隊がいれば問題ないでしょうから。
GA本拠地からギガベースやミドルベースの艦隊も来るよ!

エーレンベルグ…もしかして企業規模で騙して悪いがされたのかな?w

348霧の咆哮:2016/10/10(月) 01:03:05
とりあえず、二次も一部含めて、戦車の予算関係で推測できる材料を纏めてみる。

・アンツィオのP40は先輩の代からおやつ代とか部費のやりくりをしてて溜めた貯金で購入。
・アニメかどれかの漫画かで、作中でゆかりが『10万有ればティーガーの履帯一式もしくは履帯の一部を買える』と発言。
・少なくとも廃校がかかっている大洗が修理費用や整備費用はともかく、新たに戦車を購入する予算は捻出出来ない程度には高価。
・派生漫画のリトルアーミー2で、すんごい財閥のお嬢様にしても、高校生姉妹が自腹で重駆逐戦車1両(エレファント)、駆逐戦車1両(ヤークトパンター)
重戦車1両(T-44)、軽戦車4両(二号戦車)、10式戦車(!?)を購入できる程度のお値段。
流石に10式は戦車道に使用禁止とされたが、じゃあ10式を民間に販売できるあの世界の日本軍は何を配備してるんだ・・・
ただ、公式では漫画版は一種のパラレルワールド扱いらしく、艦これみたいに漫画版も一種の二次扱いで、本編と矛盾出てる点も色々多い。

・弱小校は予算面も有って10両以下しか揃えられず、強豪校には数で押し潰されるのが基本。重戦車もたくさんいるプラウダや黒森峰の相手なんて無理無理。
例:パーシングやブラックプリンス持ってるけど他は軽戦車や、弱めの中戦車しかいないとか。一方の聖グロやサンダースは重戦車は無くとも中戦車で20両余裕。
・基本的に『強い戦車』『人気がある戦車』『レアな戦車』『海外の戦車』辺りはお高い模様。最後のはライセンス生産費用や輸入費とか考えると当然でもある。
例:知名度的にもパンターやティーガーみたいな有名どころ、後はマウスとかが典型。
・逆に『弱い戦車』『人気が無い戦車』『生産数が多くてレアでもない戦車』『国内の戦車』は安い模様
例:お嬢様学校というお金持ちのチハタンが、国内戦車で弱くてマスコット的な意味を除けば人気も無さそうなチハ系を軽く22両も揃えてる理由
そういう意味では予算不足の戦車道部が、数を揃えられる軽戦車中心になるのも無理ない

349弥次郎:2016/10/10(月) 01:06:15
何しろ元の国家に戻せば

(日企連)
イギリス+アメリカ+オーストラリア+ソ連+日本+東南アジア+アフリカ

(企業連)
ドイツ+フランス+イタリア+中東+欧州を少々

人的資源や抱えている資源的にも、そして配置的にも企業連が包囲されてますしねw

>>エーレンベルグ
企業連的にはどうしても潰さなければならないですからねw
あ、でもそうなると出撃した時点で戦術的にも戦略的にも敗北決定ですな…
一応来るだろうなぁと思って考えてましたが、「騙して悪いが」になってますね…ま、いっか(適当

350名無しさん:2016/10/10(月) 01:10:00
つまり、弱小校が戦車道部を運営するなら、まずはなるべく国内産かつ、それが無理なら海外産で数が多い奴を中心にするしかないのか。

一例ではこんな感じで。
T-34×3
M4×3
M3×3
三号突撃×2
97式×4
89式×5

実際は中戦車と突撃砲11両、軽戦車9両用意出来てる時点で、ポンブルみたいな軽戦車オンリーの学園より余程金有る扱いだから、中の中か中の下程度の中堅扱いになりそうだけど
少なくともアンツィオより強い

351トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 01:12:10
アルゼブラも入っているので戦時中はまだインドやロシアの一部も企業連側に入っていそうです。
あとはドンパチして奪い合ってるのでアフリカも少なからずあるのでは。

それでも日企連側と比べたら総合企業体力じゃ劣っていそうですけど(汗

352霧の咆哮:2016/10/10(月) 01:14:31
ネクストを狙撃できるなら、普通にイクリプスもスティグロもギガベースには鴨だよなぁ。
最高速度は連中が上だが、図体的にも小回り的にもネクスト以下だし。
今まではスティグロはギガベースが配備されてない艦隊を狙って蹂躙したか、先に自社のリンクスにギガベースを排除させてから艦隊蹂躙して来たんだろうが
(そうでないとスティグロの存在意義が無い)

353名無しさん:2016/10/10(月) 01:15:52
縄張りの範囲的にはアフリカは丸ごとインテリオルやオーメルに食われて良そうだが。
逆に南米はGAとBFFが掌握してるだろうけど

354弥次郎:2016/10/10(月) 01:19:26
でも多少領域が増えたところで何の慰めにもなりませんからなぁ…
体力差が尋常じゃないですよ

>>352
GAの生産力がフル稼働すればギガベースやミドルベースを艦隊に付随させるなど容易いでしょうねぇ…
リンクスを送って撃破するにしても、回収してまた出撃させるとかかなりの負担ですし
それにゲームのように1機しかいないということもないでしょうし、複数から精密狙撃されたら流石にヤバいかと。
ついでに言えばV.O.B.は安心と信頼のインテリオル製(白目)

355トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 01:19:58
北米南米がGAの支配域ですからなぁ。
BFFもブリテン島を中心に支配していて北大西洋あたりもGAと共同の縄張りでしょうし。

太平洋や極東なんて論外。あそこは日企連とGAの天下ですよ。

そうなると企業連側は西と東から挟まれる形になってるのか。

356霧の咆哮:2016/10/10(月) 01:20:36
騙して悪い画と言うか、かといって企業連はエーレンベルグに戦力送らないわけにもいかないよなぁ。
どうせどこかで日企連連合の主力部隊を撃破しないことには、戦力差がある企業連はじり貧で勝ち目はない

357名無しさん:2016/10/10(月) 01:22:07
流石に謀殺狙いじゃないならインテリオルのVOBはちゃんと機能するんじゃないかww

358名無しさん:2016/10/10(月) 01:23:00
戦力差は有るからこのままじゃじり貧だから賭けに出るしかない
あれ?これ、何処のレイテ沖海戦の再現?

359名無しさん:2016/10/10(月) 01:26:42
>>323
両校ともに駆逐戦車の類は配備してないのか?>ヤークトパンターとかの枠
後はチハタンが黒森峰枠ならマウスみたいな切り札の超重戦車がいてもいいね

360弥次郎:2016/10/10(月) 01:26:46
>>355
東西から圧倒的な兵力が押し寄せてきます
しかもBFFの本土イギリスが目の前なので、危険性はさらに倍!

>>357
でも販売元のGAからは手に入らなくなりますからねぇ
ライセンス生産している可能性もありますが、使用頻度からしてV.O.B.よりも通常兵器の生産が優先されるでしょう。
そうなると、パーツとかを節約しなきゃなりません。下手すりゃパーツが在庫分しかないという事態もあるかも。


あとは、史実日本の特攻のようになるんじゃないですか?(白目

>>358
ええ、第二次リンクス戦争の流れを考えていたらそうなりましたね
企業体力差からずるずると敗北という流れでしょうな

361トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 01:27:19
企業連「国家解体戦争の時も戦力差あったけど覆せたからよゆーよゆー(震え声)」

なお今回の相手はネクストやAFを大量に保持している模様。

そういえば始まりはORCAの蜂起と共に日企連・GA連合が宣戦布告したってことでいいのでしょうか?

362霧の咆哮:2016/10/10(月) 01:29:56
オルカ蜂起&日企連&GA&BFFの共同声明、そして宣戦布告
で、アサルトセル関係の事実大暴露で企業連に大義無し、未来無しと企業連側の民衆の動揺を煽るって感じじゃね

363名無しさん:2016/10/10(月) 01:31:13
アサルトセルとアルテリアの欠陥を暴露された時点で、企業連側は民衆が納得する打開策を提示出来ないとサポタージュとかが相次ぐか?

364弥次郎:2016/10/10(月) 01:31:19
>>361
そうですね

何らかの形で開戦のトリガーは引かれるでしょうな
はてさて、どういう形にしようか…実はあんまり考えていなかったり

365トゥ!ヘァ!:2016/10/10(月) 01:33:19
企業連は宣戦布告された側なら避けようもないでしょうからなあ。

あらやだ詰んでる。
これが数十年かけて日企連が紡いできた策謀の成果だよ!やったね!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板