したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロワ用語・ネタを書き込むスレ

1管理人★:2011/01/09(日) 21:42:24 ID:???0
パロロワ全般の用語やネタを書き込んでいくスレッドです。

455やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 16:30:24 ID:???0
コンセプト系の走りだろw

456やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 18:36:59 ID:???O
LS以外の性癖系ってどこだよ?

457やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 18:38:16 ID:???0
ピンクローターとか百合とかじゃね?

458やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 22:50:49 ID:???0
性癖系
LSロワ
ピンロワ
百合ロワ
kskロワ
全開ロワ
二次(聖杯)ロワ
ガチホモロワ(ありそう)
露出ロワ(ある(確信))

459やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 22:58:44 ID:???O
ありそうっていうかガチホモロワは実際にあったぞw
ルール安価で具体的かつ実用的なのがスナイプされて吹いた覚えがあるw

460やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 23:21:26 ID:???0
kskのロリショタ登場パートはひどかったですね。(褒め言葉)

461やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 23:35:35 ID:???0
もふもふケモナーも忘れるな!
ってか忘れがちだが性癖の為に集めた人選じゃねぇw

462やってられない名無しさん:2012/08/23(木) 03:59:14 ID:???0
性別反転も入るのか?ハッサン子は酷かったw

463やってられない名無しさん:2012/08/30(木) 17:54:02 ID:???0
そんなんあったなw

464やってられない名無しさん:2012/10/20(土) 07:31:04 ID:???0
>>34でピサロについて書かれてるけど、
『最後までマーダーを貫き通せないキャラを指す』ってのを追加したくなるな

465やってられない名無しさん:2012/10/21(日) 16:01:25 ID:???0
RPGロワのことかー!w
遂にマーダーピサロ、最後の砦も陥落したものなw

466やってられない名無しさん:2012/10/25(木) 23:00:18 ID:???0
そして対照的に悲惨な道ばかりのDQ4勇者……
なぜだ、本来ピサロが加害者で勇者のほうが遥かに悲惨なはずなのにw

467やってられない名無しさん:2012/10/30(火) 16:53:10 ID:???0
ダグバはいい加減退場しろとは思う
どこのロワでも

468やってられない名無しさん:2012/10/30(火) 21:21:48 ID:???0
小説版のナヨッとしたイメージが悪いんじゃないですかね

469やってられない名無しさん:2012/11/05(月) 20:42:54 ID:???0
仲間は早々に殺され闇堕ちして、対主催路線も終盤対主催展開も常に全てピサロに取られるDQ4勇者

発狂したり無惨に殺されたりして、対主催路線も時空剣士フラグも常に全てロイドに持っていかれるクレス

何故だ、彼らの一体何がいけないというんだッッ

470やってられない名無しさん:2012/11/07(水) 21:55:07 ID:???0
>>467
・原作のイメージ(チートスペックのアルティメットクウガでようやく勝てた)
・強さが攻撃特化の能力に起因する=特殊な防御、再生能力を持っていない=制限が意味を為しにくい
・性格的に便利なマーダー

死ににくい要素が目白押し
弱点らしきものがバックルぐらいしかないし、ノーヒントからピンポイントで狙うとそれはそれで不自然な気も

471やってられない名無しさん:2012/11/08(木) 14:34:01 ID:???O
倒せるかどうかの問題というより、出る度に毎回おいしい思いをしてるのが欝陶しいって話じゃね
…それ考えるとルルーシュってすごくね。生還から終盤退場、中盤脱落に即死まで何でもござれ

472やってられない名無しさん:2012/11/08(木) 20:59:33 ID:???0
ダグバもピサロやロイドと同類なのかっ

もっともロイドはテイルズ1の死亡話で、その全てのツケを払わされたがw
そういやゲサロワでは早々に死んだ上にコレットが他の男と……

473やってられない名無しさん:2012/11/17(土) 02:33:49 ID:???0
ロイドもだけどミトスもテイルズロワ1,2共にかなり活躍してる印象
あとクラトス

474やってられない名無しさん:2012/11/20(火) 22:25:58 ID:???0
ピサロもたまには人間への憎しみを最後まで貫き通した果てに
あの黒歴史・サイコピサロ復活とかになったりしないかなー、なんて

475やってられない名無しさん:2012/11/21(水) 04:27:09 ID:???0
>>469
ドラクエロワなんてドラクエロワなのに参加者じゃなくて、エピローグしか出番なかったものな、4勇者。
その分2ndじゃ結構いい感じではあるんだけれど。
RPGロワだと踏んだり蹴ったりだったけれど最後の最後ですごかったな。

476やってられない名無しさん:2012/11/23(金) 18:51:50 ID:???0
レックス「DQ6のキャラは皆殺しだ!これは天空の勇者に与えられた使命なんだよ」

477やってられない名無しさん:2012/12/02(日) 17:04:50 ID:???0
>>470
某ロワでは最近その弱点を突かれて弱体化したな

478やってられない名無しさん:2012/12/16(日) 01:09:08 ID:???0
【ディオ・ブランドー/DIO】

ジョジョの奇妙な冒険に登場する悪役キャラクター、悪のカリスマとして有名
ストーリーの全般に渡って主役のジョジョ達と関わる因縁深い重要な役柄である。

ファンの間では人間時代〜吸血鬼化してから1部ラストまでがディオ・ブランドー
3部でジョナサンの肉体を乗っとり復活〜消滅までを邪悪の化身DIOとして区別していることが多い。
ディオ・ブランドー時代は気化冷凍法や空裂眼刺驚など吸血鬼の能力を生かした戦い方をしていたが
DIOになってからは新たに会得したスタンド能力や肉の芽等しか使わなくなるなど戦闘スタイルもガラリと変わる。
大物の振る舞いに見劣りしない極めて高い能力を持つのだが、調子に乗って大変な目に合うのはご愛嬌。

パロロワではDIOのほうが圧倒的に出番が多く、ディオ・ブランドーとして参戦しているのはジョジョロワ2ndぐらいである。
DIOの出番のほうが多いのは、単純にDIOの方が人気が高く、すっかり有名になった元祖時止め能力が使えるからというのが大きい。
なお吸血鬼は太陽にものすごく弱いという特性上、昼間に活動できないためパロロワ的には中盤影が薄くなることが多い。

パロロワではほぼ確実に無差別マーダーとして登場し、ロワを盛り上げる悪役として大活躍をする事が多い。
だが活躍のせいかDIOには1つジンクスがあり、参戦したロワではことく如く初対面キャラにボコボコにされて逃げ出す羽目になるというものがある。
ジャンプロワ1stの悟空(格上)&ルフィ、漫画ロワのアーカード(吸血鬼の真祖)とおまけの紫外線照射装置(特攻武器)持ち平賀才人
ジョジョロワ1stのカーズ(原作の天敵)、ニコロワ2ndのサンレッド(太陽の戦士つまり天敵)にブチのめされて悲惨な目に合うことになった。

DIOはパロロワ参戦キャラの中ではかなりの強者ではあるものの、いずれのロワでも何の因果か最悪な相手ばかりと戦う羽目になる。
ジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは人間時代で強くないせいか、DIOとは違い登場即ボコられてはいない。
ボコられた後のDIOは長きに渡って活躍するため、これは落としてから持ち上げる書き手の歪んだ愛のなのかもしれない。

479やってられない名無しさん:2012/12/17(月) 10:21:51 ID:???0
単純に持ちネタである「馬鹿な、このディオがー!」を最初の内にやっとけばみんな二度ネタ回避でしばらくぼこりはしないだろうという目論見もあるのかも?w>最初の内にボコる
今のアニメで吸血鬼ディオも中々良い感じで、化物やってくれてたからなー
今度はきゅうけつきとしての出場もワンチャンありかも

480やってられない名無しさん:2012/12/17(月) 12:06:42 ID:???0
ワンチェン?(難聴)

481やってられない名無しさん:2012/12/20(木) 00:58:47 ID:???0
>>478
>だが活躍のせいかDIOには1つジンクスがあり、参戦したロワではことく如く初対面キャラにボコボコにされて逃げ出す羽目になるというものがある。
>ジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは人間時代で強くないせいか、DIOとは違い登場即ボコられてはいない。

登場二話目でリンゴォにボコされました。ディオェ……

482やってられない名無しさん:2012/12/20(木) 01:04:06 ID:???0
あ、補足しておくとジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは登場話が単独で、2話目の初対面キャラがリンゴォ
だから人間でも吸血鬼でも最初にボコされるって待遇はそんなに変わらない

例外挙げるなら最近のだとジョジョロワ3rdかな

483やってられない名無しさん:2013/01/17(木) 00:17:32 ID:???0
そろそろベンの項目が欲しいな

484やってられない名無しさん:2013/01/19(土) 21:01:40 ID:???0
なら観柳も欲しいな
てかあのロワで出ると思わなかったwww参戦作だけどさw

485やってられない名無しさん:2013/01/24(木) 12:52:43 ID:???0
新安価ロワがすごい突き抜けた勢いで終わりそうだけど、事実上安価で作品決定して最初に終わるロワになるのだなあ
安価で作品決定したロワの歴史ってksk→安価漫画→安価カオス→魔法安価→新安価でいいんだっけ

486やってられない名無しさん:2013/05/06(月) 23:55:12 ID:???0
元祖であるkskは未完で終わってほしくない。
そうなるのが確定になったとしても何らかの決着を……

487やってられない名無しさん:2013/05/25(土) 19:43:28 ID:???0
唐突に中央にリングが出現して残った面子でトーナメント開始

488やってられない名無しさん:2013/07/16(火) 21:24:13 ID:???O
インフレロワでも開始早々ベイにボッコボコにされてたな、ディオ

489やってられない名無しさん:2013/11/02(土) 02:05:09 ID:???O
>

490やってられない名無しさん:2013/11/02(土) 12:59:54 ID:???0
そろそろディアボロの項目に、さとりん腹パンの事を加えようか

491やってられない名無しさん:2013/11/03(日) 00:53:36 ID:???O
Ξ ><<((∈(゚>

492やってられない名無しさん:2013/11/03(日) 00:58:23 ID:???0
>>490
どこにだw

493やってられない名無しさん:2013/11/06(水) 23:12:54 ID:???0
妄想ロワ語りもなんだかんだで1年超えてるしヒグマとか厨二ロワとかそこそこ話題に出る項目は追加したほうがいいかね?

494やってられない名無しさん:2013/11/08(金) 23:30:34 ID:il8Ynx7c0
ヒグマはともかく他はやめとけ
不干渉が互いにとって最良だよ

495やってられない名無しさん:2013/11/08(金) 23:31:08 ID:???0
上げてしまった申し訳ない

496やってられない名無しさん:2013/11/09(土) 00:11:47 ID:???0
そもそも、項目に追加するまでもなく妄想系はWIKIあるし
見れば事足りるかと
ヒグマロワはその発症(穴持たずの元ネタは妄想)とか解説するくらいならありかと

497やってられない名無しさん:2013/12/28(土) 22:29:10 ID:???0
ここで唐突に、意外にも解説されてなかった用語を一つ

【参戦時期】
ロワに参加させられるキャラクターが、原作のどの時点からロワに呼び出されたかを表す指標。

主催者が超常能力で以って参加者を集めた事になっているロワ(特に複数の世界観原作が絡むロワ)では、同じ参加作品から呼び出されたキャラでも、時間にズレが生じる場合がある。
例えば、キャラAは原作第10話前後から、キャラBは原作第3話から、キャラCは原作終了後から……といった具合である。
これにより、そのキャラたちは同じ世界からロワに参加させられながら、能力や認識にズレが生じる事になる。

ロワにおいては、誤解や行き違いなどの格好の材料として機能する事になる。
例えば、キャラAが原作において途中で裏切りを行うキャラで、キャラBが裏切られた方のキャラであった場合。
Aが裏切り前、Bが裏切り後からの参戦となると、AはBを信頼しているのに、BはAを敵視する、という様な状況が生まれる。
これが、AやBと接触し、情報交換を行った他の参加者たちにとっては、事情が分からないままに情報に齟齬が生じ、混乱の種となったりするのである。
また、このAとBが直接接触を行うと、BはAに一方的に襲いかかり、Aが対主催の行動を取っていたりした場合、事態の泥沼化はより一層加速させられる。

それとは別に、Aが原作の進行と共に強力な力を得ていくキャラで、BがAの仲間であった場合。
Aが序盤から、Bが終盤からの参戦となると、Bは「Aさえ一緒になれば安心だ」と考えるが、Aにはそんな力が無い……という事態になる。
この場合、Aが早期退場したりすると、Bは放送によって必要以上の精神的ダメージを負い、精神の荒廃やマーダー化などを迎える事がある。
また、そもそもAはBを知らないのに、BはAを良く知っており、その力を過剰評価している、という状況にもなり得るので、もしこの2人が合流した場合、AはBを敬遠し、誤解による対立が発生したりもする。

この様に、本来なら協力し合えるはずの間柄に不協和音を齎す、強力にして重要なファクターとして機能する。
上記の様な人物同士のすれ違いだけでなく「本当は善良なキャラなのに、丁度原作で精神的にダメージを負っていた時期から参戦したせいで、ネガティブ思考からマーダー化」と言う様に、単体での行動方針に際しても影響を及ぼす可能性がある。
キャラを原作のどの地点からロワに参加させるかというのは、地味ながら非常に重要な問題なのである。



余談だが、物語の重要な地位を占めるキャラについては、原作の序盤か終盤から参戦させられる事が多く、中盤からの参戦は少ない傾向にある(……様に、筆者は感じている)。
特に原作で主人公、もしくはラスボスのどちらか、という場合には、この傾向が強い。
恐らく、彼ら以外のキャラから見ての影響が、非常に強いためだと思われる。
主人公が原作終盤から参戦した場合、他の原作キャラ達の認識の差異や原作での因縁を上手く昇華する要因として動く事が出来、逆に序盤からの参戦となると、周囲からの働きかけで、どう転ぶか分からない意外性を持たせる事が出来たりする。
ラスボスが序盤から参戦した場合には、他の原作キャラ達の実力を見誤る、もしくは本人もラスボスと言うに相応しい力を持っていない、等の要因で、他の参加者との力の差を縮める事が出来る。

逆を言うなら、原作の中盤で退場する様なキャラ等は、必然的に原作前半〜中盤の参戦となり、その裏返しで主人公やラスボスが序盤や終盤になるのかもしれないが……。

498やってられない名無しさん:2013/12/28(土) 22:51:23 ID:???0
>>497
……よく見たら>>89に既にあった。なにをやってたんだろうか……

499やってられない名無しさん:2014/01/04(土) 01:39:44 ID:???0
>>498
そういうこともあるさ
指摘される前に気づけてよかったかも
どんまい

500やってられない名無しさん:2014/01/12(日) 17:34:33 ID:???O
RPGロワ3rdのセッツァー(世界崩壊直後やさぐれてる頃)とゴゴ(ED後)が印象的だな
ゴゴは世界崩壊後に加入するキャラだからこのタイミングだとセッツァーはゴゴの存在自体知らないし
一方的な信頼と敵意が読んでて面白かった

501やってられない名無しさん:2014/01/16(木) 18:52:32 ID:???0
>>500
どこのことかは分かるし内容も同意だが、RPGロワとFFDQ3rdが混ざっているぞw
そのセッツァーとゴゴならRPGロワの方だね
時系列での誤解というのは結構あるけれど、RPGロワでのあの二人のいさかいの原因が、
「俺が知りもしないお前が俺の夢に知った顔して土足で踏み込んでんじゃねえ(意訳」というのは結構珍しかった

502やってられない名無しさん:2016/03/02(水) 19:34:12 ID:???0
ロワに限らず、記憶喪失展開とかで
仲良くなったキャラが初めの険悪だったころに戻って主人公がけんもほろろにされる展開は見ててつらい
恥をかくシーンを見てるときみたいな気持ちになる

503やってられない名無しさん:2016/04/15(金) 10:09:03 ID:???O
>>502
そのあと、そいつが記憶消えてることを知らない記憶操作系の敵が「こいつの記憶昔に戻して混乱させたろ」っていって逆に記憶戻るのは見たことある

504やってられない名無しさん:2016/04/22(金) 06:33:13 ID:???0
相思相愛の嫁がさらわれ記憶消され他の男の子供を孕み自分はNTR男に殺される
シグルドくんは泣いていいよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板