したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロワ用語・ネタを書き込むスレ

1管理人★:2011/01/09(日) 21:42:24 ID:???0
パロロワ全般の用語やネタを書き込んでいくスレッドです。

396やってられない名無しさん:2012/02/14(火) 22:11:04 ID:???O
同じ影響力甚大なキャラでも、ルルーシュとかはブースターには見えないような…

実際多ジャンルでは早死にして影響及ぼしまくってるけど
それでも「早死にしそうなイメージ」は無い
(確か当時も意外な退場言われてたはず)

…「他に取り柄のないキャラは死にやすそうに見える」って言えばそれまでだけど

397やってられない名無しさん:2012/02/14(火) 22:13:27 ID:???O
>>394
爆弾ファミリーワロタwww
でも突っ込めねーから不思議

ギャルゲロワのレオとスバル見るとそんな感じ

398やってられない名無しさん:2012/02/15(水) 01:41:38 ID:???0
そういやコクトーはよく死ぬな

399やってられない名無しさん:2012/02/17(金) 04:41:43 ID:???0
取り柄がない場合もぶっちゃけそうだけど、要するに「生きている事による旨み<<<死んだ時の影響」だよね。
生きている事による旨みはロワを回すのに役立つ危険な性質と言い換えてもいい。

普通の対主催を果たせるキャラは結構多い&必ずしも多く必要では無いし
それでいて他のキャラとの縁が深いと死亡時の影響が大きい。
主人公とかはこれに該当しちゃうケースが多いんだよな。

ルルーシュは対主催でも危険派で差別化できてるから死ににくい印象がある。

400やってられない名無しさん:2012/02/17(金) 04:44:04 ID:???0
補足。
でも印象だけで結構死んでる気もするw
一度生還したってのも大きいんだろうな、奴は。

401やってられない名無しさん:2012/02/25(土) 09:21:07 ID:???0
>>391
死ぬことによって急速転回が必然な主人公・ヒロインって殆どいないんじゃね?

402やってられない名無しさん:2012/02/25(土) 17:09:45 ID:???O
影響力や人望と、被依存性が高いかはイコールじゃないしな

例えば承太郎が早死にしたとして、
仲間がショックを受けることこそあれ、消沈したりマーダー化するところは想像できないな…徐輪でも怪しい
むしろ康一死亡とかの方が、ブースト効果は大きそう

403やってられない名無しさん:2012/02/27(月) 01:33:34 ID:???O
ブースターなのか、キーパーソンなのか見誤ると悲惨な事に

404やってられない名無しさん:2012/03/01(木) 16:33:38 ID:???0
スクロワの天満とか

……もう見れないんだよなぁスクロワ
あのネタがいっぱいあったまとめサイトがなくなって

405やってられない名無しさん:2012/03/01(木) 17:24:22 ID:???O
>>404
え、マジ!?
今ガラケーだから確認出来ないがWeb archiveも無理なのか?

406やってられない名無しさん:2012/03/26(月) 22:06:58 ID:???0
ヒレやモモ以下略とか楽しかったんだがなあw>ネタいっぱい

407やってられない名無しさん:2012/03/29(木) 23:04:18 ID:???0
話が更新されるごとに、登場したキャラの紹介欄コメントが一行ずつ増えていくし
主催側の先生達から動物から支給品とかの道具に至るまできっちり紹介されてるし
そんなありとあらゆる所から管理人氏のセンスがすごくいい感じに出てて
正直自分が今まで見た全パロロワの中でも、リアルタイムで読んでて一番楽しいまとめサイトだったかも
もう見れないのかぁ……

408やってられない名無しさん:2012/03/30(金) 22:41:05 ID:???O
なんというか作品愛がほとばしってたな
葉鍵どれみも当時のライブ感というかwktk又はgkbrな意味ではそれ以上だったかも知れないけど、スクランは小ネタとか細かい心遣いがプラスされていた

409やってられない名無しさん:2012/03/31(土) 23:57:52 ID:???0
あれだけカプ厨がどうだの旗だのおにぎりだの言ってたのは何だったんだろうなぁあの漫画……
……じゃなくて

同じ日に完結したアニロワに話題持って行かれがちだけど、もっと評価されるべきだぜスクロワ

410やってられない名無しさん:2012/04/01(日) 02:22:38 ID:???O
スクロワは元作品の知名度からして単一系の中でもかなりバンドが狭かったからね
下手に拡散して潔癖厨に凸られなかったからこその出来かもだが

411やってられない名無しさん:2012/04/02(月) 23:53:23 ID:???0
散々主人公(笑)扱いされる天満の中盤退場だが
彼女の死が各方面に与えまくった影響といいロワの空気も変わったことといい
なんていうか主人公の存在感というか真の恐ろしさを垣間見た気がする

412やってられない名無しさん:2012/04/05(木) 12:00:48 ID:???O
>>411
天満の主人公()は中の人つながり(不良在庫&公開処刑)やロワ界隈限定ネタだからね
クロスだと本当に主人公()が続出するが

413やってられない名無しさん:2012/04/05(木) 22:39:47 ID:???0
原作でも中盤は完全に播磨周りに人気取られて天満は()状態じゃなかったか
終盤は何だかんだでメインポジションにいたけど

414やってられない名無しさん:2012/04/28(土) 22:17:54 ID:???0
【妄想ロワ語り】
当板「あなたが考えるロワシチュエーション」スレにて
不定期に開催されるイベント。
投票から始まり、そしてそのまま妄想劇場が花開く。
妄想ゆえ、通常だったらありえない参加者も名簿に載り、
通常だったら、絶対にボツにされる展開も繰り広げられる。
モーガン・フリーマンでもそこまで自由じゃねーぞww、と言いたくなる自由度120%な企画。

415やってられない名無しさん:2012/04/28(土) 23:05:14 ID:???0
告白します
妄想ロボロワ語りで光太郎とパラドックスのコンビにアリスを放り込んだのは俺です

416やってられない名無しさん:2012/05/08(火) 22:35:34 ID:???0
>>415
ありがとう。
何を隠そうその2人を組ませたいがために投票したのは俺で、
そこにアリスが放り込まれて更にカオスになって大喜びしたのも俺だ。

417やってられない名無しさん:2012/07/07(土) 21:56:48 ID:???0
このスレってパロロワの歴史まとめも取り扱い範囲に入る?

418やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 03:32:51 ID:???0
扱いに入れていいんじゃない?

419やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:29:17 ID:???0
【バトルロワイヤルパロディ(パロロワ)の歴史】

パロロワは一つ一つのロワ企画そのものが息が長く、
日々状況は変わっていくことからここでは2012年7月現在の主観的・主流の流れを基準に記述を行なっている。


・黎明期 2000年-2002年
原作"バトル・ロワイアル"が発表されたのは1999年4月であるが、
インターネットや2chを含めて二次創作が有名になったのは2000年12月の映画版バトルロワイアル公開からである。
この時代のパロロワスレは全体的にオリバトとの境界が少なく、2chの各板で原作設定や原作キャラの役割を○○キャラに入れ替えて展開を妄想するようなネタスレが大半であった。

黎明期のパロロワ企画として重要なのは三大ロワ(ハカロワ、YGBR、どれロワ)である。
この三大ロワの台頭により大東亜共和国設定や原作キャラの役割に捕らわれず、
2chでのリレー小説として成立するバトルロワイヤルとしてのパロロワのテンプレートが作られたとも言える。

特にハカロワの影響は大きく、原作バトル・ロワイヤル(42人)より遥かに人数の多い100人超での殺し合い
同じクラスや組織でなく多数の作品からキャラクターを集めたクロスオーバー
超人キャラと一般人キャラがある程度平等に戦えるようにする能力制限等、
現在のロワ企画で当たり前のように採用されているルールが決まったのもハカロワの影響が大きい。
アニメキャラ・バトルロワイヤル(アニロワ1st)登場まではハカロワルールがパロロワの共通テンプレのようにもなっていた。

なおSSはの大半は1話が1レス〜数レスで収まるケースが多く、長文よりはリレーのテンポ重視の話が多かった。
この頃のロワスレは参加者も多いが、複数人が死体役で登場しても許される等序盤の死者の多さも中々派手であった。

なお、黎明期である2001年の企画でありながら葱ロワは未だに企画として継続しており、事実上の最長寿ロワスレである。

420やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:31:19 ID:???0
・発展期 2003-2005年
この頃になっても2chの横断企画としてのロワスレの勢いは衰えず、各地でロワスレが増え続けた。
この頃生まれたロワスレは以前のような原作設定を利用した妄想ではなく
三大ロワのようなパロロワリレーSSを作ろうという企画が大半になった。

バトルロワイアルパロディ企画スレ交流雑談所(交流所)がラウンジ板に生まれたのは2005年6月であり、
この時代から交流所が2chパロロワスレの全体統括としての役割を果たしていくようになる。
その後交流所はID表示歓迎・非歓迎で荒れてラウンジとクラウンでバラバラにスレが立つようになっていた。
パロロワwikiに収録されている項目や用語、見解等は大体この時代から後のものが殆どを占める。

話題的には交流所と同時期に生まれたジャンプキャラバトルロワイヤル(ジャンプロワ1st)が話題をほぼ独占していた。
1スレまるまるジャンプ1stの話題で埋まることも少なくなく、あまりの独占度合いから某ロワの話はやめろとか、
書き手ロワの原型とも言えるジャンプ書き手ロワがスピンオフで生まれるほど。

ロワスレ的にはこの辺りから長文化、ハイクオリティ化が徐々に目立つようになってくる。
ズガンが忌憚されるようになったのもこの頃で、1話死亡や人気・重要フラグ持ちキャラクターの死で多々荒れるようになる。
死体役登場などが散見されるのはこの時代までで、今後は限られた参加者からの死体役はほぼ見ないようになる。

この時代に完結した有名ロワはFFDQロワ1stぐらいで、完結ロワの度合いで言えば既に冬の時代の兆候は見え始めていた。

421やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:32:55 ID:???0
・衰退期 2006年

ジャンプこと某1st最大の事件アルジャーノンにより交流所を巻き込んでジャンプロワが荒れに荒れた。
チートキャラが悪い、書き手が悪い、読み手様が指図するのが悪いなど読み手書き手名無しコテを問わずスレ住人がバトロワを始めるほど酷い有様だった。
ジャンプ1stは荒れつつもかなりのスピードで進行しており完結するかと思ったが、徐々に勢いを落として停滞するようになる。
能力バトルと一般人の折り合いがつかないのが失敗としてジャンプ2ndが分裂するが、そちらも同じように停滞してしまう。

そんなわけで交流所成立後のロワスレの中心であったジャンプ1stが衰退し、
それ以外にもスパロボロワ、ラノロワ、アケロワ、葉鍵2ndといった有力ロワが軒並み停滞した2006年上半期は元気なロワがない冬の時代と言われた。
そんな中生まれたテイルズロワは堅調に進行しており、割と真面目に救世主として持て囃されていた。

一時は交流所の存在が悪いとの悪玉論が生まれるほど荒れていた。
なお、この頃に交流所はラウンジを完全に離れてクラウンに移動するようになる。
アニロワの登場までロワスレでは古今東西をしつつ、ジャンプ失敗要因の分析
あるいは勉強男を叩くと言った話題がループしており、末期の様相をしていた。

テイルズロワの勢いが落ちてきていよいよ末期かと思いかけた2006年末期にアニロワが登場する。
久々の大型企画ということもあり、停滞の打破として大いに注目されるようになる。

422やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:36:04 ID:???0
・黄金期(アニロワ1stの時代) 2007年

2007年のロワスレはほぼアニロワ1stが話題を独占するようになる。
アニロワ1stでは過去の教訓を元に、ラノロワで好評であったキャラクター別追跡表が採用される、感想スレの荒れ防止のため新たに毒吐きスレが採用されるようになった。
他、更新の利便性のため今までのような有志作成のまとめサイトではなくまとめwikiが採用されるようになる。
アニロワ1stはキャプテン関連や幾つかのSSにより何度か荒れるも勢いは止まらず、半年ほどで完結する大成功企画として認知されるようになる。

久々の成功ロワであるアニロワのテンプレートを利用したロリショタロワ、ギャルゲロワ等も順調に進行していた。
ギャルゲロワも勢い良く進み、アニロワから遅れること半年とはいえ1年でのスピード完結を果たす。
スクランロワはアニロワ1stと同日に完結し、アニロワ1stの影に隠れながらも1年以内に完結の大成功企画だった。

ジャンプ1stの教訓としてハカロワ時代の100人超から50〜80人の身の丈にあった参加者数が好まれるようになったのもこの時代からである。
長文化もますます進行し、前編・後編など分割話で書き手が別々でリレーが行われるのが普通だったジャンプ1stの風習から、
一人の書き手が話の山場全てを書き切るのが普通になるようになった。
同時に2chの規制バイバイさるさんの影響から、書き手の投下中はレスしないから支援レスを挟むのが普通になる。

ズガンに関しては完全にネタとしても認知されつつ嫌われており、1行即死どころか1話死亡ですら荒れるようになった。
ズガンの定義が描写ほぼ無しの即死から1話死亡まで拡大されるようになる。

ロワスレ二番目の荒らしキャプテンが活性化したのもこの時期で、交流所はキャプテンが乱立したロワスレの監視、
埋めやリサイクル等で利用されるようになる。
キャプテンが乱立したロワの中ではカオスロワと漫画ロワが化けたという意味で有名。

423やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:39:46 ID:???0
・黄金期(アニロワ2nd・漫画ロワ・ニコロワ1stの時代) 2008-2009年

大成功に終わったアニロワ1stを引き継ぐ形で生まれたアニロワ2nd、キャプテンの乱立スレがまさかの番狂わせで大化けした漫画ロワ
そしてダークホースとして成り上がったニコロワがアニロワ1st・ギャルゲ1st完結後の交流所の話題の中心になる。
ギャルゲ2ndも上記3つに負けず劣らず話題に登る人気作だったが、2009年までに完結せずに停滞しているのでカテゴリから外れ気味。
書き手ロワ2ndに登場している書き手は大体黄金期(2007-2009年)の頃に登場したロワ書き手が大半で、こちらも内輪ネタながら異例のスピード完結をしている。

足掛け3年でスパロボロワも完結、衰退期には終了寸前まで追い込まれながらも見事な大復活を遂げて大団円を迎えた。
同じく4年越しでアケロワも完結、テイルズロワやハカロワ3rdも本編完結など衰退期の余波を吹き飛ばすような完結ラッシュが続いていた。

この時期、2chにおける実質的なロワスレ総合板としての創作発表板2008年8月に誕生する。
サブカル板やクラウン等を彷徨って流浪の民と化していたロリショタロワはついに安住の地を見つけることとなる。
創発板誕生とともに生まれたkskロワも勢いがあり話題に登ることも多く、安価などVIPの文化が多数ロワスレに持ち込まれるようになる。
同時にロワスレは板違いだから創発に行けという形で、2ch各地を横断するネタスレとしての側面は事実上の終焉を迎えることになる。

アニロワ2ndの開始とほぼ時期にハカロワ3rd最悪、ロワスレ最悪の荒らしギャグの人(G)がハカロワだけでなくアニロワ2ndや交流所を粘着荒らしするようになる。
この粘着荒らしのせいで交流所はクラウンからこのしたらばの毒吐き別館に移転するようになった。



・第二次衰退期 2010-2012年

2009年からアニロワ3rdやニコロワ2nd等が開始し、2010年頃はこれらにksk等を加えた新興ロワが話題の中心となる。
2chで大規模規制が頻発し、書き手がロワスレにSSを投下できず代理投下を頼む、
勢いのあるロワスレにGが粘着する、相次ぐ規制により2chの人口が減りつつあることから集客のために2chにスレッドを立てるメリットが減り、
ロワ本スレが2chではなくしたらばに立つことが少なくない時代になった。

またアニロワ1stからの風習となっていた毒吐きスレの悪影響が叫ばれ、毒吐きを持たないロワスレも増え始める。
また、今までのようなリレーではなく個人サイトによるパロロワや個人のロワ企画などリレーに依存しないロワスレも散見されるようになった。
ここ最近は全体的に勢いが少なく、2012年現在新規の大型企画が少なく交流所では雑談メインの進行で進んでいる。

一応2011年にジョジョロワ2ndやなのはクロスロワ、永遠の終盤と言われたDQロワがついに完結するが等ペースは悪くないものの、
話題の中心となるアニロワ3rd、ニコロワ2ndが停滞、2009年からの企画で完結作が無いことや話題作が少ないことから
交流所でも再びロワスレの停滞や衰退が語られるようになる。

424やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:42:35 ID:???0
というわけでロワスレの歴史について個人的な見解が混じってますが記述してみました。
2ch歴は10年以上ですがロワスレに関わりはじめたのは2003年頃なんで、それ以前の話については交流所で得た知識と過去ログ経由でしか知りません。

あくまで個人的に今までの歴史を区分けして書き下しただけなんで、間違いや指摘点、追記などがあれば意見を宜しくお願いします。

425やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 22:47:48 ID:???0
>>422-423
地味にこの間、1年で完結したライダーロワに触れていなくてワロタw ……ワロタ

426やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 23:01:52 ID:???0
>>425
てつをとかゴルゴムとか色々話題になったけどライダーロワは今の今までナチュラルに忘れててワロタ
追記したいけどライダーロワはあんま詳しくないんで、ライダーロワ入れるとしても後の事考えると一行追加ぐらいですかね

他にもロボロワとか話題になったし完結したけど、後のロワスレへの影響を考えると冗長すぎるので外したりしました。

427やってられない名無しさん:2012/07/08(日) 23:14:07 ID:???O
>>419
・2ch外(隔離外部板)、大東亜設定、超談合モードのどれみ
・どちらかと言えばオリバトの流れに近いネギま連作群
に言及してくれると尚良し

428やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 01:07:55 ID:???0
作品単位じゃなくカテゴリ系ロワってロリショタあたりが走りかねぇ?
あとオレロワ、非リレーの登場っていつ頃からだっけ?

429やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 21:48:26 ID:???0
>>427
ネギまロワは完全に失念してました、非リレーロワ、単一作品ロワの歴史を語る上では外せない作品ですね

どれみロワが現在主流であるハカロワの子孫に与えた影響を中心に語るなら、外部板発?の企画・進行と優勝エンドに触れるのがいいかなと考えています。
大東亜設定はどれみロワのユニークな点だけど、以後のロワであんまり影響を与えてないから歴史的に必要かと言われるとちょっと疑問が残ります。
談合はwikiと交流所の噂レベルでしか知らないんで過去ログ辿って確認してきます。
残りの3大ロワでYGBRに触れるとしたら実写・実在人物系ロワ関連の影響でしょうかね。

>>428
カテゴリというか趣味嗜好単位でのロワはロリショタが走りで正しいはずです。(以後動物ロボロワ等に派生)
単一作者によるロワはネギまが始祖で、最近の非リレーはたぶんアニロワ2nd完結後ぐらいだと思いますがよく分からないですね。


何にせよ結構な穴があったんで色々修正かな

430やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 22:43:50 ID:???O
>>429
過去ログならWeb Archiveの直リンが半分死んでる、というかURL入れてWaybackし直す必要があるのでご注意を
あとどれみの舞台裏は外部の人間からみてドン引きな部分がかなりあるので

431やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 23:03:13 ID:???0
非リレーは創発に非リレーロワスレが建ったときが始まり?
それとも書き手ブログが流行ってた時期に一部書き手が始めてたやつのほうが近いのかしらん
あー、でもご祝儀投下がちらほらあったから、書き手ブログあたりでやってたのは俺ロワの系譜になるのかな
俺ロワトキワ荘が出来た経緯を覚えている人とかいる?

432やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 23:42:07 ID:???O
非リレーについてはバト笛、バト御簾、バトテニ等キャラバトの系譜も引いているかと
YGはジャンプ作者ロワに代表される原作ロワテンプレ改変ネタとして始まり、そこから脱却した点も重要

433やってられない名無しさん:2012/07/10(火) 23:49:50 ID:???0
時期は忘れたが非リレーの前身に非リレーアニメロワってのがあって、それが創発に移動したのが始まりだった筈。
確か一人だけその頃から書いてる書き手さんがいる。ガッシュとかハガレンとか出してる非リレーロワの人

434やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 00:27:17 ID:???0
現在の非リレーロワと旧来のキャラバトは「傍から見て似たよーなもん」なだけで完全に断絶してるでしょ
現在の非リレーは俺ロワの系譜

んで俺ロワは元々開幕前に荒れまくった新漫画ロワの惨劇の反動で
いっそスレ主が全部決めるって方がイケるんじゃないかって始まった方式
それが全部別々のしたらばにバラけて死にかけてたのをまとめて、ちょっとでも集客力を高めようってんで
2009年の上半期にできたのがトキワ荘

その前、2008年頃から非リレースレはあったけど感想他のリアクションが皆無だったんで
一部書き手はトキワ荘に期待して移った
まあ結局トキワ荘でもリアクションは薄かったんで三々五々元の非リレースレに戻った感じ
ちなみにトキワ荘誕生はまだ非リレースレpart1の頃で、9ヶ月近くかけて1スレ埋めてた状態
今みたいに加速しだしたのは2010年に入った頃かな


それとGが交流所荒らし始めたのは2007年7月頃
交流所がここに移転→行き場がなくなったGがアニ2に粘着、という流れが正しい

435やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 01:11:25 ID:???0
ロワラジオが流行ってたのって何時ごろだっけ

436やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 01:15:23 ID:???0
アケロワ全盛の頃

437やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 01:21:04 ID:???0
アケロワとかFFDQがロワラジオのはしりだったんだっけか
その後アニロワでもラジオがあって、そこのDJしてた人がパロロワ全体を取り扱うラジオをやったりしてた
ロワラジオツアーで各ロワを回ってたのもこの人

438やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 01:27:53 ID:???0
アニロワでもラジオっていうか、ロワラジオツアー1stでアニロワやっただけじゃね

439やってられない名無しさん:2012/07/11(水) 01:35:18 ID:???0
>>438
アニロワ完結ラジオと感電のイメージが強くて勘違いしてた
ロワラジスレのログを見返してきたけど、最初から交流所全体のラジオだったね

440やってられない名無しさん:2012/07/12(木) 21:44:39 ID:???0
絵師の支援はどこが最初だ?
俺がこの界隈覗き始めたアニロワ1stあたりはもうwikiにお絵描き掲示板がデフォルトだったような

441やってられない名無しさん:2012/07/12(木) 22:31:51 ID:???0
実は今のハイペースで殺しまくって五十話位で完結するスタイルの非リレー のテンプレの原型は自作キャラでバトルロワイヤルだったりする

442やってられない名無しさん:2012/07/13(金) 01:39:10 ID:???O
>>440
起源を厳密に決めるのは難しいな
三大(葉鍵・どれみ)の時点で住人が自前のお絵かき掲示板持っていて、そこに投下する形が既に確立してたから

443やってられない名無しさん:2012/07/15(日) 03:15:32 ID:???0
黄金期かー
書き手2まで完結したのはすごかったなw

444やってられない名無しさん:2012/07/15(日) 09:01:00 ID:???0
未だになんで完結まで漕ぎ着ける事が出来たのか不思議
やっぱり書き手次第なんだな、書き手ロワだけにw

445やってられない名無しさん:2012/07/15(日) 21:09:31 ID:???0
書き手2は前半にいろんなロワのエース級が集まってきて書きまくり、その間に育った新人書き手が後半の主力として活躍したからな

446やってられない名無しさん:2012/07/16(月) 18:09:07 ID:???0
あの頃は黄金期のロワが完結ラッシュだったのもあって、暇を持て余した書き手や、熱冷めきらず思い出を共有したかった住民たちが大挙して押し寄せてきてたっぽいもんなw

447やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:02:05 ID:???0
【2chバトルロワイヤル・パロディ(パロロワ)の歴史】

パロロワは一つ一つのロワ企画そのものが息が長く、
日々状況は変わっていくことからここでは2012年上半期現在の主観的な流れを基準として記述する。


・黎明期 2000年-2002年
原作"バトル・ロワイアル"が発表されたのは1999年4月であるが、
インターネットや2chを含めて二次創作が有名になったのは2000年12月の映画版バトルロワイアル公開からである。
この時代のパロロワスレは全体的にオリバトとの境界が少なく、2chの各板で原作設定や原作キャラの役割を○○キャラに入れ替えて展開を妄想するようなネタスレが大半であった。

ジャンプ作家ロワは上記のようなネタスレから始まり珍しく完結ロワしたの一つで、ジャンプ作家を原作キャラに置き換えたいわゆるオリバトやキャラバトに近い典型的なロワである。
バトロワinモナーも原作をなぞったオリバト系だが、SSではなくAA作品による物語進行により最初期に完結したという意味で非常に希少な作品。
系譜としては断絶しているが、やる夫ロワ等に代表されるAAキャラやAA作品を利用したパロロワとしては初めてのものである。

黎明期のパロロワ企画を確立させたロワとして重要なのが三大ロワ(ハカロワ、YGBR、どれロワ)である。
この三大ロワの台頭により大東亜共和国設定や原作キャラの役割に捕らわれず、
2chでのリレー小説として成立するバトルロワイヤルとしてのパロロワのテンプレートが作られたとも言える。

YGBRは原作キャラの役割を入れ替えたキャラバトに近いネタスレとしてスタートしながらも、テンプレ改変を脱却して徐々にオリジナル展開に進んでいった。
また、現在のパロロワでは珍しい実在人物系オンリーのロワであり、
実在人物系では後のソニー歌手ロワや芸人ロワ等に繋がっていくが、パロロワの歴史としてはフォロワーの少ないマイナー寄りの系譜にあたる。

どれみロワは三大ロワで唯一大東亜共和国設定を引き継ぎ、こちらもオリバトやキャラバトを意識した部分が見られる。
初期に完結した単一作品ロワとしては最も有名で、後にネギまロワ等の単一作品ロワ等に影響を与えてゆく。
どれみロワは2ch派生の外部板での進行に加え、コテハン同士の合議によって早い段階で優勝エンドが事前に決定し、決まった路線に従って物語を進めたという点でも珍しいロワ。
初期の作品に当たる三大ロワで唯一の優勝エンドである点もまた重要であり、外部板進行と馴れ合いという意味では結果的にしたらば避難後の時代を先取りしていたとも言えた。

三大ロワの中でも後の影響が最も大きいのはハカロワで、以下のような要素はハカロワを始祖に後のパロロワに多く採用されるようになる。
・原作バトル・ロワイヤル(42人)より遥かに人数の多い100人超での殺し合い
・同じクラスや組織でなく多数の作品からキャラクターを集めたクロスオーバー
・超人キャラと一般人キャラがある程度平等に戦えるようにするための能力制限等
現在のロワ企画で当たり前のように採用されているルールが決まったのもハカロワの影響が大きい。
アニメキャラ・バトルロワイヤル(アニロワ1st)登場まではハカロワルールがほぼのパロロワ共通テンプレのようにもなっていた。

なお当時のSSの大半は1話が1レス〜数レスで収まるケースが多く、長文よりは単発ネタやリレーのテンポ重視の話が多かった。
この頃のロワスレは参加者も多いが、原作桐山に習い複数人が死体役で登場しても許される等序盤の死者の多さも中々派手であった。

なお黎明期である2001年の企画でありながら葱ロワは未だに企画として継続しており、事実上の再長寿ロワである。

448やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:04:05 ID:???0
・発展期 2003-2005年
この頃になっても2chの横断企画としてのロワスレの勢いは衰えず、各地でロワスレが増え続けた。
この頃生まれたロワスレは以前のような原作設定を利用した妄想ではなく
三大ロワのようなパロロワリレーSSを作ろうという企画が大半になった。

バトルロワイアルパロディ企画スレ交流雑談所(交流所)がラウンジ板に生まれたのは2005年6月であり、
この時代から交流所が2chパロロワスレの全体統括としての役割を果たしていくようになる。
その後交流所はID表示歓迎・非歓迎で荒れてラウンジとクラウンでバラバラにスレが立つようになっていた。
パロロワwikiに収録されている項目や用語、見解等は大体この時代から後のものが殆どを占める。

話題的には交流所と同時期に生まれたジャンプキャラバトルロワイヤル(ジャンプロワ1st)が話題をほぼ独占していた。
1スレまるまるジャンプ1stの話題で埋まることも少なくなく、あまりの独占度合いから某ロワの話はやめろとか、
書き手ロワの原型とも言えるジャンプ書き手ロワがスピンオフで生まれるほど。

ロワスレ的にはこの辺りから長文化、ハイクオリティ化が徐々に目立つようになってくる。
ズガンが忌憚されるようになったのもこの頃で、1話死亡や人気・重要フラグ持ちキャラクターの死で多々荒れるようになる。
死体役登場などが散見されるのはこの時代までで、今後は限られた参加者からの死体役はほぼ見ないようになる。

この時代に完結した有名ロワはネギまロワとFFDQロワ1stぐらいで、完結ロワの度合いで言えば既に冬の時代の兆候は見え始めていた。

ネギまロワは単一作品・単一作者による非リレー形式のロワという点で珍しく、後の非リレーロワ型ロワイヤルの先駆けとも言える。
作品の雰囲気としてはオリバトキャラバト寄りであり、交流所においてメインで取り扱う三大ロワの系譜からは外れており話題になることは少なかった。

449やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:05:56 ID:???0
・衰退期 2006年

ジャンプこと某1st最大の事件アルジャーノン、そして同時期に活発化した荒らしの勉強男により交流所を巻き込んでロワスレが荒れに荒れた。
チートキャラが悪い、書き手が悪い、読み手様が指図するのが悪いなど読み手書き手名無しコテを問わずスレ住人がバトロワを始めるほど酷い有様だった。
ジャンプ1stは荒れつつもかなりのスピードで進行して完結するかと思われていたが、徐々に勢いを落として停滞するようになる。
能力バトルと一般人の折り合いがつかないのが悪いとしてジャンプ2ndが分裂するが、そちらも同じように停滞してしまう。

そんなわけで交流所成立後のロワスレの中心であったジャンプが衰退し、
それ以外にもスパロボロワ、ラノロワ、アケロワ、葉鍵2ndといった有力ロワが軒並み停滞した2006年上半期は元気なロワがない冬の時代と言われた。
そんな中生まれたテイルズロワは堅調に進行しており、割と真面目に救世主として持て囃されていた。

一時期ロワスレの衰退は交流所の干渉や存在が悪いとの交流所悪玉論が生まれるほど荒れていた。
なお、この頃に交流所はラウンジを完全に離れてクラウンに移動するようになる。
アニロワの登場までロワスレでは過去ロワの古今東西をしつつ、読み手様叩きやジャンプロワ失敗要因の分析と反省
あるいはロワスレの悪質荒らしと化した勉強男を叩くと言った話題がループしており、末期の様相をしていた。

テイルズロワの勢いが落ちてきていよいよ末期かと思いかけた2006年末期にアニロワが登場する。
久々の大型企画ということもあり、停滞の打破として大いに注目されるようになる。

450やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:07:55 ID:???0
・黄金期(アニロワ1stの時代) 2007年

2007年のロワスレはほぼアニロワ1stが話題を独占するようになる。
アニロワ1stでは過去の教訓(特にジャンプ1st)を元に、ハカロワ時代の100人超から80人の身の丈にあった参加者数を採用。
善意の管理者に更新の負担を強いるようなまとめサイトではなく、皆で更新可能なまとめwikiを採用するようになる。
ラノロワで好評であったキャラクター別追跡表が採用される、期限付きのキャラ予約システムを採用する。
感想スレの荒れ防止や読み手様暴走抑止のために新たに毒吐きスレが採用されるようになった。
アニロワはキャプテン関連や幾つかのSSにより何度か荒れるも勢いは止まらず、半年程で完結する大成功企画として認知されるようになる。

久々の成功ロワであるアニロワのテンプレートを利用したロリショタロワ、ギャルゲロワ等も順調に進行していた。
ロリショタロワは葉鍵板やアニメ板等に代表される2chの板が取り扱うメーカーや作品等から離れた趣味性癖単位括りでのロワの走りで、後の動物ロワやロボロワ等に繋がっていく。
アニロワの成功を受けてか、その後は雑誌や特定作品単位ではなく漫画やギャルゲやロリショタといった緩い括りでの参加者招集が流行るようになった。

ギャルゲロワも勢い良く進み、アニロワから遅れること半年とはいえ1年でのスピード完結を果たす。
スクランロワはアニロワ1stと同日に完結し、アニロワ1stの影に隠れながらも1年以内に完結の大成功企画だった。
ジョジョロワやライダーロワに代表される単一シリーズのクロスオーバー系ロワもこの時期生まれ、
両者共に快調に進んで一年で完結する等、大成功企画のバーゲンセールであった。

参加者数は前述の反省から減少に転じ、アニロワの成功を元に50〜80程度の参加者選抜が好まれるようになったのもこの時代からである。
長文化もますます進行し、前編・後編など分割話で書き手が別々でリレーが行われるのが普通だったジャンプ1stの風習から
一人の書き手が話の山場全てを書き切るのが普通になるようになった。
同時に2chの規制バイバイさるさんの影響から、書き手の投下中はレスしないから支援レスを挟むのが普通になる。
アケロワから生まれたロワラジオツアーやロワ語りに古今東西クロスオーバー等、各ロワ企画の横断や紹介によりロワスレの交流も進むようになる。

ズガンに関しては完全にネタとしても認知されつつ嫌われており、1行即死どころか1話死亡ですら荒れるようになった。
ズガンの定義が描写ほぼ無しの即死から1話死亡まで拡大されるようになる。

勉強男が大人しくなり、ロワスレ第二の荒らしキャプテンが活性化したのもこの時期。
交流所はキャプテンが乱立したロワスレの監視、埋めやリサイクル等で利用されるようになる。
キャプテンが乱立したロワの中ではカオスロワと漫画ロワが大化けしたという意味で有名。

2007年後期からハカロワ3rd最悪、ロワスレ最悪の第三の荒らしギャグの人(G)がハカロワ3rdだけでなく交流所を粘着荒らしするようになる。
この粘着荒らしのせいで交流所はクラウンからこのしたらばの毒吐き別館に移転するようになった。
したらばのアク禁により行き場を失ったGは形式的に2chに残った交流所スレを荒らしつつ、後のアニロワ2ndのスレを荒らすようになる。

451やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:11:35 ID:???0
・黄金期(アニロワ2nd・漫画ロワ・ニコロワ1stの時代) 2008-2009年

大成功に終わったアニロワ1stを引き継ぐ形で生まれたアニロワ2nd、キャプテンの乱立スレがまさかの番狂わせで大化けした漫画ロワ
そしてダークホースとして成り上がったニコロワがアニロワ1st・ギャルゲ1st完結後の交流所の話題の中心になる。
ギャルゲ2ndやロリショタも上記3つに負けず劣らず話題に登る人気作だったが、2009年までに完結せずに停滞しているのでカテゴリから外れ気味。
書き手ロワ2ndに登場している書き手は大体黄金期の頃に登場したロワ書き手が大半で、こちらも内輪ネタながら異例のスピード完結をしている。
やりたい放題だったカオスロワも5期の完結により、やっぱりやりたい放題のカオスながらもクオリティアップや物語重視の方向転換したのもこの時代から。

足掛け3年でスパロボロワも完結、衰退期には終了寸前まで追い込まれながらも見事な大復活を遂げて大団円を迎えた。
同じく4年越しでアケロワも完結、テイルズロワやハカロワ3rdも本編完結など衰退期の余波を吹き飛ばすような完結ラッシュが続いていた。
また、ハカロワ3rdもこの時期にメインルートが完結し、ハカロワ2ndの失敗を吹き飛ばした感がある。
こちらは2ndの反省を取り入れNGありの全話直接リレーSSではなく、NG無しの明確な分規制をシステムとして取り入れた初めてのロワとして知られている。
分岐システムはその後多ジャンルロワやマルチジャンルロワ等に採用され、NGありの直接リレーSSとは異なるシステムとして確立するようになる。

この時期、2chにおける実質的なロワスレ総合板としての創作発表板2008年8月に誕生する。
サブカル板やクラウン等を彷徨って流浪の民と化していたロリショタロワはついに安住の地を見つけることとなる。
創発板誕生とともに生まれたkskロワも勢いがあり話題に登ることも多く、安価などVIPの文化が多数ロワスレに持ち込まれるようになる。
同時にロワスレは板違いだから創発に行けという形で、2ch各地を横断するネタスレとしての側面は事実上の終焉を迎えることになる。
2ch各板での交流こそ廃れるも、この時期に生まれたパロロワクロスネタスレ等によりしたらばでのロワスレ間交流は相変わらず活発であった。



・第二次衰退期 2010-2012年

2009年からアニロワ3rdやニコロワ2nd等が開始し、2010年頃はこれらにksk等の新興ロワが話題の中心となる。
2chで大規模規制が頻発し、書き手がロワスレにSSを投下できず代理投下を頼む、
勢いのあるロワスレにGが粘着する、2chの人口が減りつつあることからロワ本スレが2chではなくしたらばに立つことが少なくない時代になった。
またアニロワ1stからの風習となっていた毒吐きスレの悪影響が叫ばれ、毒吐きを持たないロワスレも増え始める。
また、今までのようなリレーではなく個人サイトによるパロロワや個人のロワ企画などリレーに依存しない非リレーロワ等のスレも散見されるようになった。
ここ最近は全体的に勢いが少なく、2012年現在新規の大型企画が少なく交流所では雑談メインの進行で進んでいる。

一応2011年にジョジョロワ2ndやなのはクロスロワ、永遠の終盤と言われたDQロワがついに完結する等ペースは悪くないものの、
話題の中心となるアニロワ3rd、ニコロワ2ndが停滞、2009年からの企画で完結作が無いことや話題作が少ないことから
交流所でも再びロワスレの停滞や衰退が語られるようになる。

2010年頃にはキャプテンもすっかり大人しくなって(飽きて?)消滅扱いに近くなっているが、Gは現在も未だにロワスレを荒らし続けているようだ。

452やってられない名無しさん:2012/07/17(火) 06:14:04 ID:???0
上記のコメントや指摘を元にロワスレの歴史を加筆修正してみました。
色んなロワの情報を取り入れた分逆に冗長になってしまいましたが、今後の修正はwikiに乗せてちょこちょことやるつもりです。
修正のついでにロワスレ系統図なんて思いついたのでちょっと作ってみました、こっちも同じページに載せて加筆修正してみようかと考えています。


私的見解によるパロロワの系統・派生図


昔←─────────────────────────────────────────────→今

                      ┌────個人サイトによるオリバト・キャラバト系
                      │
                      │
原作――キャラバトオリバト―┼YGBR──ソニー歌手ロワ・芸人ロワ等の実在人物系
                      │
                      │
                      │       ┌───────────────┬─ネギまロワ
                      │        │                      ├─非リレーロワ系
                      ├どれみロワ┴─┬──スクランロワ──────┼─単一作品系ロワ
                      │             │                       ├─ジョジョ等単一クロスオーバー系
                      ├ハカロワ───┴─ジャンプロワ┬─.アニロワ.─┼─主流系(アニロワフォロワー)
                      │                        │            ├─ロリショタロワ等性癖系
                      │                        └ハカロワ3rd─┼─○ロワ等の分岐リレー制ロワ
                      │                                ├─カオスロワ
                      │                                │
                      │                                │
                      └バトロワinモナー…………………………………─┴──やる夫(系)ロワ

453やってられない名無しさん:2012/08/21(火) 02:30:36 ID:???0
芸人ロワ(2001年版)ってほんとはネタスレ的な感じで始まってたんだよね。
それがいつの間にかガチな書き込みが増えていって
どんどん登場人物も増えていって……


未完であることが本当におしまれます。

454やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 13:08:30 ID:LOEKKzEY0
LSロワの性癖系って何だよw ジャンルとかカテゴリとかじゃねーのかw

455やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 16:30:24 ID:???0
コンセプト系の走りだろw

456やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 18:36:59 ID:???O
LS以外の性癖系ってどこだよ?

457やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 18:38:16 ID:???0
ピンクローターとか百合とかじゃね?

458やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 22:50:49 ID:???0
性癖系
LSロワ
ピンロワ
百合ロワ
kskロワ
全開ロワ
二次(聖杯)ロワ
ガチホモロワ(ありそう)
露出ロワ(ある(確信))

459やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 22:58:44 ID:???O
ありそうっていうかガチホモロワは実際にあったぞw
ルール安価で具体的かつ実用的なのがスナイプされて吹いた覚えがあるw

460やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 23:21:26 ID:???0
kskのロリショタ登場パートはひどかったですね。(褒め言葉)

461やってられない名無しさん:2012/08/22(水) 23:35:35 ID:???0
もふもふケモナーも忘れるな!
ってか忘れがちだが性癖の為に集めた人選じゃねぇw

462やってられない名無しさん:2012/08/23(木) 03:59:14 ID:???0
性別反転も入るのか?ハッサン子は酷かったw

463やってられない名無しさん:2012/08/30(木) 17:54:02 ID:???0
そんなんあったなw

464やってられない名無しさん:2012/10/20(土) 07:31:04 ID:???0
>>34でピサロについて書かれてるけど、
『最後までマーダーを貫き通せないキャラを指す』ってのを追加したくなるな

465やってられない名無しさん:2012/10/21(日) 16:01:25 ID:???0
RPGロワのことかー!w
遂にマーダーピサロ、最後の砦も陥落したものなw

466やってられない名無しさん:2012/10/25(木) 23:00:18 ID:???0
そして対照的に悲惨な道ばかりのDQ4勇者……
なぜだ、本来ピサロが加害者で勇者のほうが遥かに悲惨なはずなのにw

467やってられない名無しさん:2012/10/30(火) 16:53:10 ID:???0
ダグバはいい加減退場しろとは思う
どこのロワでも

468やってられない名無しさん:2012/10/30(火) 21:21:48 ID:???0
小説版のナヨッとしたイメージが悪いんじゃないですかね

469やってられない名無しさん:2012/11/05(月) 20:42:54 ID:???0
仲間は早々に殺され闇堕ちして、対主催路線も終盤対主催展開も常に全てピサロに取られるDQ4勇者

発狂したり無惨に殺されたりして、対主催路線も時空剣士フラグも常に全てロイドに持っていかれるクレス

何故だ、彼らの一体何がいけないというんだッッ

470やってられない名無しさん:2012/11/07(水) 21:55:07 ID:???0
>>467
・原作のイメージ(チートスペックのアルティメットクウガでようやく勝てた)
・強さが攻撃特化の能力に起因する=特殊な防御、再生能力を持っていない=制限が意味を為しにくい
・性格的に便利なマーダー

死ににくい要素が目白押し
弱点らしきものがバックルぐらいしかないし、ノーヒントからピンポイントで狙うとそれはそれで不自然な気も

471やってられない名無しさん:2012/11/08(木) 14:34:01 ID:???O
倒せるかどうかの問題というより、出る度に毎回おいしい思いをしてるのが欝陶しいって話じゃね
…それ考えるとルルーシュってすごくね。生還から終盤退場、中盤脱落に即死まで何でもござれ

472やってられない名無しさん:2012/11/08(木) 20:59:33 ID:???0
ダグバもピサロやロイドと同類なのかっ

もっともロイドはテイルズ1の死亡話で、その全てのツケを払わされたがw
そういやゲサロワでは早々に死んだ上にコレットが他の男と……

473やってられない名無しさん:2012/11/17(土) 02:33:49 ID:???0
ロイドもだけどミトスもテイルズロワ1,2共にかなり活躍してる印象
あとクラトス

474やってられない名無しさん:2012/11/20(火) 22:25:58 ID:???0
ピサロもたまには人間への憎しみを最後まで貫き通した果てに
あの黒歴史・サイコピサロ復活とかになったりしないかなー、なんて

475やってられない名無しさん:2012/11/21(水) 04:27:09 ID:???0
>>469
ドラクエロワなんてドラクエロワなのに参加者じゃなくて、エピローグしか出番なかったものな、4勇者。
その分2ndじゃ結構いい感じではあるんだけれど。
RPGロワだと踏んだり蹴ったりだったけれど最後の最後ですごかったな。

476やってられない名無しさん:2012/11/23(金) 18:51:50 ID:???0
レックス「DQ6のキャラは皆殺しだ!これは天空の勇者に与えられた使命なんだよ」

477やってられない名無しさん:2012/12/02(日) 17:04:50 ID:???0
>>470
某ロワでは最近その弱点を突かれて弱体化したな

478やってられない名無しさん:2012/12/16(日) 01:09:08 ID:???0
【ディオ・ブランドー/DIO】

ジョジョの奇妙な冒険に登場する悪役キャラクター、悪のカリスマとして有名
ストーリーの全般に渡って主役のジョジョ達と関わる因縁深い重要な役柄である。

ファンの間では人間時代〜吸血鬼化してから1部ラストまでがディオ・ブランドー
3部でジョナサンの肉体を乗っとり復活〜消滅までを邪悪の化身DIOとして区別していることが多い。
ディオ・ブランドー時代は気化冷凍法や空裂眼刺驚など吸血鬼の能力を生かした戦い方をしていたが
DIOになってからは新たに会得したスタンド能力や肉の芽等しか使わなくなるなど戦闘スタイルもガラリと変わる。
大物の振る舞いに見劣りしない極めて高い能力を持つのだが、調子に乗って大変な目に合うのはご愛嬌。

パロロワではDIOのほうが圧倒的に出番が多く、ディオ・ブランドーとして参戦しているのはジョジョロワ2ndぐらいである。
DIOの出番のほうが多いのは、単純にDIOの方が人気が高く、すっかり有名になった元祖時止め能力が使えるからというのが大きい。
なお吸血鬼は太陽にものすごく弱いという特性上、昼間に活動できないためパロロワ的には中盤影が薄くなることが多い。

パロロワではほぼ確実に無差別マーダーとして登場し、ロワを盛り上げる悪役として大活躍をする事が多い。
だが活躍のせいかDIOには1つジンクスがあり、参戦したロワではことく如く初対面キャラにボコボコにされて逃げ出す羽目になるというものがある。
ジャンプロワ1stの悟空(格上)&ルフィ、漫画ロワのアーカード(吸血鬼の真祖)とおまけの紫外線照射装置(特攻武器)持ち平賀才人
ジョジョロワ1stのカーズ(原作の天敵)、ニコロワ2ndのサンレッド(太陽の戦士つまり天敵)にブチのめされて悲惨な目に合うことになった。

DIOはパロロワ参戦キャラの中ではかなりの強者ではあるものの、いずれのロワでも何の因果か最悪な相手ばかりと戦う羽目になる。
ジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは人間時代で強くないせいか、DIOとは違い登場即ボコられてはいない。
ボコられた後のDIOは長きに渡って活躍するため、これは落としてから持ち上げる書き手の歪んだ愛のなのかもしれない。

479やってられない名無しさん:2012/12/17(月) 10:21:51 ID:???0
単純に持ちネタである「馬鹿な、このディオがー!」を最初の内にやっとけばみんな二度ネタ回避でしばらくぼこりはしないだろうという目論見もあるのかも?w>最初の内にボコる
今のアニメで吸血鬼ディオも中々良い感じで、化物やってくれてたからなー
今度はきゅうけつきとしての出場もワンチャンありかも

480やってられない名無しさん:2012/12/17(月) 12:06:42 ID:???0
ワンチェン?(難聴)

481やってられない名無しさん:2012/12/20(木) 00:58:47 ID:???0
>>478
>だが活躍のせいかDIOには1つジンクスがあり、参戦したロワではことく如く初対面キャラにボコボコにされて逃げ出す羽目になるというものがある。
>ジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは人間時代で強くないせいか、DIOとは違い登場即ボコられてはいない。

登場二話目でリンゴォにボコされました。ディオェ……

482やってられない名無しさん:2012/12/20(木) 01:04:06 ID:???0
あ、補足しておくとジョジョロワ2ndのディオ・ブランドーは登場話が単独で、2話目の初対面キャラがリンゴォ
だから人間でも吸血鬼でも最初にボコされるって待遇はそんなに変わらない

例外挙げるなら最近のだとジョジョロワ3rdかな

483やってられない名無しさん:2013/01/17(木) 00:17:32 ID:???0
そろそろベンの項目が欲しいな

484やってられない名無しさん:2013/01/19(土) 21:01:40 ID:???0
なら観柳も欲しいな
てかあのロワで出ると思わなかったwww参戦作だけどさw

485やってられない名無しさん:2013/01/24(木) 12:52:43 ID:???0
新安価ロワがすごい突き抜けた勢いで終わりそうだけど、事実上安価で作品決定して最初に終わるロワになるのだなあ
安価で作品決定したロワの歴史ってksk→安価漫画→安価カオス→魔法安価→新安価でいいんだっけ

486やってられない名無しさん:2013/05/06(月) 23:55:12 ID:???0
元祖であるkskは未完で終わってほしくない。
そうなるのが確定になったとしても何らかの決着を……

487やってられない名無しさん:2013/05/25(土) 19:43:28 ID:???0
唐突に中央にリングが出現して残った面子でトーナメント開始

488やってられない名無しさん:2013/07/16(火) 21:24:13 ID:???O
インフレロワでも開始早々ベイにボッコボコにされてたな、ディオ

489やってられない名無しさん:2013/11/02(土) 02:05:09 ID:???O
>

490やってられない名無しさん:2013/11/02(土) 12:59:54 ID:???0
そろそろディアボロの項目に、さとりん腹パンの事を加えようか

491やってられない名無しさん:2013/11/03(日) 00:53:36 ID:???O
Ξ ><<((∈(゚>

492やってられない名無しさん:2013/11/03(日) 00:58:23 ID:???0
>>490
どこにだw

493やってられない名無しさん:2013/11/06(水) 23:12:54 ID:???0
妄想ロワ語りもなんだかんだで1年超えてるしヒグマとか厨二ロワとかそこそこ話題に出る項目は追加したほうがいいかね?

494やってられない名無しさん:2013/11/08(金) 23:30:34 ID:il8Ynx7c0
ヒグマはともかく他はやめとけ
不干渉が互いにとって最良だよ

495やってられない名無しさん:2013/11/08(金) 23:31:08 ID:???0
上げてしまった申し訳ない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板