したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山鳥毛がお流れとか

1紋章官:2017/11/24(金) 21:10:37
コミティア、どうでしたか?私は仕事をしていました。いろいろありまして、早上がりもできなかったところです。

さてその前の土日は東京美術倶楽部での大刀剣市。2日間、出かけました。いや、見ていると楽しい。買えなくても楽しい。
セットで1億円の御刀もまだ展示されていましたし、虎鉄も国広も並んでいました。今年も若い女性もそこそこいましたし、
外人さんも歩いていましたし、それに御刀の動きの情報も飛び交っていました。なかで上越市の「山鳥毛」の話が流れた、
という話題も聞こえたところ。ネットニュースや新聞記事にもなっていましたから、ご存じとおもいますが、あれ、お流れか
というのが感想。国宝の刀剣10億円、これ自体は業界では驚きではない、妥当な話だそうです。
まあ5〜10億円で動くようですが、そのうち半分以上は税金で持っていかれる。なにしろ国宝ともなれば所有者の移動にあたり
文化庁への申請と認可手続きがいる。これがまた煩雑で専門の費用がかかる。これでまた軽く数千万かかる。
あれやこれやでどんどんお金が飛んでいき、実際、10億で販売しても、手元に残るのは3〜4億程度。けっこう減ります。
ただし、ここで返し技が存在する。それが国や公立博物館に公費で購入してもらう。それも割安にして!
なんでも鑑定団に出てきた絵画が国立近代美術館に評価額より割安で納めたのは、この方法。公立博物館に公費で購入する際、
市場価格に対し、これだけ割り引きます、とやると、その分、税が控除される。何しろ公費とは税金。税金で支払われた金額を
また税で差し引くのも手間なので、初めから税金分を差し引いた金額で購入とすれば手間が省けるので税金も免除。
その上、手続きは公立博物館側が業務で引き受けるので手続き費用も節約できる。そうなると初めから公立博物館に割引価格で
売却するのがお得という事になります。だから3億からの話で始まった、というのも当然のところ。
それがここにきてお流れとなると、横からいい買い手が現れたのか、なんなのか?まあ、会場では核心まではまだ流れていない
ようでしたが、遠からず真相は広まっるでしょう。来年の刀剣会の新年会はその噂話で花が咲いていると思いますが。それでは

2紋章官:2017/12/08(金) 20:39:07
先週はお酒で書き込みを忘れて、気がつけばもう週末。冷たい雨に成りましたねえ。今日は確かコミケカタログ発売だったような・・・
来週、秋葉原の客先に出かけるついでに購入してくるかな?原稿は順調に遅延中〜なのに毎週土日に予定が・・・間に合うだろうか?
2冊原稿をあげて、1冊は挿絵中。もう一冊行きたいところです。さてはてどうなりますか。

山鳥毛がお流れになりましたが、埼玉で開催中の上杉家の名刀展、行かれた方はいますか?私は断念。御刀の人気はブームから根付いた、
というところでしょうか?来年正月には両国に移転した刀剣博物館がいよいよ開館。当然、新年の鑑賞会は、そのお祝いを兼ねてかなり
力のはいったものになりそうな感じです。それにしても根津美術館の龍獅堂コレクション展を行かれた方はいますか?
刀剣に比べ、刀装具の展示会は少ないので、見ていただけたらと願っていたところ。
夏雄や勝珉、幕末から明治時代の金工作品が大多数です。私も龍獅堂旧蔵品を1点もってます。なにしろ全体で2000点からあった、
という空前のコレクション、根津家が購入したのはそのうちの1200点あまり、それ以外は市場に出ているので、まあ、常時、どこ
かしらで売りに出ています。今もhp上に3店に売りに出ています。それに2000点からあると、最高級からほどほどまでありますので、
当然ながら値段の差も大きい。またネットオークションでも時々、この箱の品物がでてきます。
でも注意しないといけないのは、刀剣商やそれなりに知識がある店なら、まあ、大丈夫としても、それ以外、ネットなどで見ると、箱だけ
そのもので、中身がおかしいものはあります。龍獅堂の箱は外箱と内箱の二重箱。内箱は収納品の箱書きがあるので、中身を入れ替えるのは
なかなかありませんが、外箱は収納品を書いた布のラベルが剥げたり、見えにくくなるので、入れ替えが起きてしまうことがあるんです。
まあ、箱自体、いい箱なので、使いたくなるのもわかるのですが。その点、箱だけで判断しないように!というところ。それでは

3紋章官:2017/12/15(金) 20:53:55
コミケが近づいていますねえ〜今日は世田谷ボロ市、行きたいのですが原稿の仕上げに追われるところ。なんとか日曜日にはキンコーズ
でコピーにこぎつけたいところ。日曜日も午後は趣味の鑑賞会があるので、午前中だけ。翌週にはコインの冬のセール!冊子作りの
時間も頭が痛い!
冬新刊は以下の通り。
・ブルゴーニュ公国史
・蛇神礼讃
・欧州中世都市史概論
となります。もう一冊は無理そうです。どれも手がかかった〜

さて根津美術館で開催された龍獅堂コレクション展。巡回が始まりました。大阪と沼津の佐野美術館を回りますが、博物館ごとで
展示品の内容や数量が変わります。一番多いのは大阪とか。関心のある方、ぜひ、行ってください。金工コレクションとして空前
のものです。但し、すっかり手に取ってみるのを慣れてしまうと、手に取れないのは物足りないところ。
一方で、かつて展示会でガラスの向こう側で眺めた物が手に入るのは、またなんとも言えない快感のところ。代償が高くつくと
しましてもです。今度の日曜日にある趣味の会員制鑑賞会は手にこそとれませんが、ガラスなしでまじかに見えます。
やはり繊細な彫金細工ではガラスが間に入り、距離が開くとわかりにくいところがでてきます。そのため一番は手に取ること。
その次はガラスなしで直接見れること。細かい点や彫り方の癖などが見えてきます。
写真やガラス越では見えないところです。根付やジュエリーを楽しむ人が多いのですから、こちらももっと紹介してもらいたいところ
です。紹介されないので、愛好家が増えない。幕末明治金工のお品は、明治金工作品に引きずられ、関心を引き始めているようですが、
一方で室町、江戸初期の古手の品々は放置されているような感じです。古い良いものが手軽に手に入るのですから、穴場なんですけど
ねえ。古いもの好きにはつらいです。それでは。

4紋章官:2017/12/23(土) 17:56:22
気がつけば来週はコミケ!準備はいかがですか?大みそかとなると打ち上げも大変!いっそのこと、前夜祭ということで、前の晩にさきに
やるのも手なのかと思う今日この頃〜

さて今回のコミケは当選しましたので出展します。12月31日 東地区ホー46b お誕生日席!それも横の大通りに面している。うわ、
えーらい所だな〜販売新刊は以下の通り。
・ブルゴーニュ公国史
・蛇神礼讃
・欧州中世都市概論
・中世の町屋建築ー日本
・皇統譜変動
・女院、天下を采すー広義門院西園寺寧子
・駿河今川は女で持つ
・獅子は跳ねるー刀装具の話
コミティアでの新刊や夏コミでの委託など今年の新刊です。刀装具コレクションの図版本はコピー代の高さの関係から作るか迷っています。
カラーコピーは高いし、やはり写真に不満があるし、頒布価格はカラーコピーの影響で1000円になるので、どうしたものか?
興味を持っていただけるのであれば、もっていくのですがねえ。
あとは過去本を持ち込み。百年戦争、十字軍、ヘレニズム諸国史、ドイツ騎士修道会史、ハンザ史、ボヘミア・フス戦争史、アルビジョワ
十字軍史、欧州異端談義、欧州財宝談義、御殿建築を見る、東国水軍本などなど、どうなりますか。あと今から一冊間に合うか、挑戦して
みようかとおもうところ。それでは〜

5西:2017/12/25(月) 15:18:33
そう。31日の打ち上げはやめた方がいいよねという話になってまして、
前夜祭はどうかと、コミティアでも出てたんですよ。宿泊組の人とか声かけて…みたいな。
しかし残念ながら西は30日の夜に予定がありまして…( ;∀;)スミマセン

紋章官さん、丸ゆべしさんやMayStormさんにお声がけなさってはいかがでしょうか
…もしかしたらAHOさんも前日も参加してるのかな…

とりあえずツイッターで聞いてみますね。

6紋章官:2017/12/28(木) 18:52:11
いよいよ明日からコミケです。大移動中のみなさん、ご苦労様です。
そして西川さん、すみません。かえってお手数をおかけするようで。まあ、集まりがあるなら、というところです。
そんなわけでだいぶ前になりましたが、軽くマックでおしゃべりしたこともありましたから、まあ、この際、なりゆきでしょうか?
30日は前日持ち込みに行く予定です。それまでにチラシを仕上げないといけないので、かないません。
もう一冊も今から残りを書き上げられるかどうか?文字だけですが、さすがに難しいかな〜それでは。

7紋章官:2017/12/29(金) 21:42:24
コミケが始まりましたねえ〜ニュースでも行列風景が流れていました。今日は家でゆっくりとチラシ作り。明日、コピーできるでしょうか?
それにしてもmay stormさんの残念な書き込み。5月のコミティアは来られるといいですね。

さて高くつきますが、コミティアで頒布した刀装具のカラー本。限定でおくことにしました。まあ、これはセブンイレブンのコピー機で
カラーコピーすればいいので、どこでもコピーできますが、いかんせん、高くつきすぎる。それにキンコーズのカラーコピーだと
何か相性が悪いのか、色合いが崩れる。そのため500円玉を何枚も持ち込んで1冊作る感じです。おつりがなくなる〜
それに売れないと泣きしかありません。それでは明日は前日搬入と申込書購入、それに企業ブースパンフレットをもらいに出かけます。
あとはどうなるやら。それでは〜

8西:2017/12/29(金) 21:44:25
紋章官さん、メール入れましたのでご確認ください。
打ち上げの常連の方がご家族の入院でコミケも欠席されるとのことです。コミティア歴史部のときも午前中だけいらしてお帰りになったサークルさんがいてご家族の看病とおっしゃっていました。
だんだんそういう年齢になってきたんだなあとしみじみ感じますね…。

9紋章官:2018/01/01(月) 22:35:15
コミケお疲れ様でした。皆様、どのような新年をお迎えですか?まずはご購入された方、こられた方、ありがとうございました。
また竹河さん、お菓子を2つもごちそうさまでした。kodaiさん、金沢でごゆっくりされていますか?西さんもチラシご苦労様です。
お客さんが途切れないので、チラシがなくなっても、取りに行けなかった所です。また石川さん、おいおい原稿の相談、よろしく
お願いします。

さて西さんの言うとおり、歳を感じますねえ〜。以前は前夜も零時近くまで飲み食い、3時間程度寝て、朝一に出かけていたのが、
今や前の晩はおとなしく早帰りして早寝、最終日も10時過ぎにはカラオケも済ませて、年が変わる前に家に帰りつき、
年越を迎えるようになりました。大みそかは電車も遅くまであるので、大体、渋谷の年越騒ぎを眺めて家に帰りついていたのが、
今年などはハチ公口閉鎖前にとおり抜けてしまった。それでも、その時点で、集まる人波と警察を眺めてきましたが。

さて今回の大みそかコミケ、東館配置で人通りも多かったところ。なにしろ今回、東館を横断する大通りに面したお誕生日席!
場所の良さとお隣さんの良さのおかげで、常連さん以外の新しい人が購入していってくれたようです。いつもこういう場所ならなあ〜。
みなさんはどうでしたか?最近は部数がでないので、新刊部数と過去本も再販数を抑え気味にしていたのですが、今回は完全に外しました。
20部持ち込んで、売れ残るところが午前中で売れ切れた新刊もあったり、一方で刀装具本は5部しかなかったのに、カラーコピーで
高価だったせいか、残りました。あははは・・・ああ、相変わらず知名度がダメか。
ということろでお疲れさまでした。次は5月のコミティアに申込み。去年、展示をやってしまったので、今度はおとなしく参加でしょう。
さて次回配本は中世教皇庁史略か、それとも欧州生贄祭祀談義になるか、それとも中国史にはしるか?殷・西周断代をやりたいのですが、
売るなら唐代のほうがいいのでしょうねえ。陵寝制度でも書こうかな〜まずは数が集まってきたので、共和制期のローマ銀貨図録でしょうか?
ただ、5月だと年に一度の海外ディラーが来るコイン販売会があるので、それを待ちたいので、夏かな〜それでは

10西:2018/01/03(水) 20:57:05
歴史ジャンルは厳しい感じになってきたかなと個人的には思います。
当初300スペース以上あったジャンルですが、今回100ちょいです。

販売員をやっているので話術も駆使してスペース前で足を止めて下さった方ほとんどに頒布できましたが
カウントしてみたら100は越えていませんでした…
どうやったらもっと多くの人に足を止めてもらえるかしらと思っています。
みりさばさんの「食」の本のような、多くの人にアピールできる「角度」を見つけたいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板