したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1管理人★:2006/11/13(月) 18:44:26
雑談などにご利用ください

858名無しさん:2013/04/04(木) 23:05:34
>>857
まず投稿乙。始めに各所について…

>日本が1932年にT-35重戦車がソビエトで極東軍向けに大量配備されているという誤報を受け、
T−35の制式化は1933年、誤報にしても時期が早すぎる。

>日本軍は戦車や自走砲の本格的な開発を開始、その予算を海軍から調達おかげで日本海軍の空母の完成が遅くなってしまう。
当時の日本は防衛省が一括で軍事費を取得して陸海空に分配している現在とは全く違い、陸海はそれぞれ省を持ち、予算を取る。
だから陸軍戦車予算の為に海軍空母予算が削られるという事は普通有り得ない。
陸軍が政府や大蔵省脅したとかならわかるんだが、そんな無茶やれば海軍がブチ切れて陸海軍で戦争になるぞ。

>それが元で後に陸軍上層部の無能な指揮官は更迭される事になった。
軍だって官僚、予算取ればすべてが許されるようなところである。
陸軍内では無能で更迭どころか英雄になれるんでは?情報持ってきた奴らは危ないが、末端の話でしかない。
まかり誤情報を理由に上層部の首飛ばすとしたら、「偽の戦車配備情報に踊らされ戦車部隊を立ち上げた連中」となる。
戦車配備推進派が根こそき更迭されて史実陸軍より戦車の立場が悪くなるのが道理では?

>アメリカ軍部が暴走、偽の外交文書を偽造、日本政府から「宣戦布告」がなされたと発表。
そんな即バレするウソ付いてどうするんだ?それこそアメリカが国際的大恥かいて無能な上層部が飛ばされてしまいそうなんだが。
普通にABCD包囲網のように締め上げたり、「日本近海で米客船が沈んだ、間違いなく日本のせいだ」とか言えば良いような。

>文章の最後の砂漠戦が書きたいがために思いついた設定ですがいかがでしょうか?
はるばるオーストラリアを占領って、ガナルカナルの歩兵の飯だけですらピーピーだった日本の兵站が確実に持たない…
それ以前に、日中戦争やりながら41年の極号作戦で極東ソ連軍とガチで衝突した上で東南アジアからインドまで手を伸ばしてるとなると、
オーストラリア攻略作戦に兵を出す余裕なんて全くないとしか思えないような。

砂漠で戦車戦がしたいなら、太平洋戦争開始後アメリカをガン無視してインド洋に全力投入して制海権を得、
インド洋からアフリカ戦線に陸軍の増援を送り込んで日独vs米英で殴り合う方が早そう。

859名無しさん:2013/04/04(木) 23:06:18
>>857続いて、大きな問題点を2点検証する。

・シベリア侵攻作戦(極号作戦)
言ってしまえば、これ一つだけ取っても無謀である。
日本の兵站は弱い。満州国境と言うホーム近辺で戦ったノモンハン事変ですら補給が行き届かなかった位である。
一方のソ連極東方面連軍・ザバイカル方面軍の総数は引き抜きがあった41年頃ですら100万人規模。
総力戦体制に移行し動員-増勢が続いていた位。これがチタ・ウラジオストクを拠点とし展開していた。
根こそぎ動員かけて関特演に80万人参加(あくまで演習の限界である)が精々な日本軍ではどうにもならない。
日本陸軍の実力でシベリア侵攻などしたら陸軍そのものの自殺にしかならないだろう。
勿論戦車が多少増えた程度では焼け石に水、それどころか兵站の負荷が増大して不利になりかねない。
"ソビエト軍の反攻は統制が取れず混乱状態"なんて事は勿論ない。関特演の時点で警戒し体制を整えている。
地図を見れば分かると思うが、海軍の助力を得られるウラジオストクは兎も角、チタまで攻め上がるというのはかなり現実的で無い。
しかし、チタ、イルクーツク辺りを拠点としているザバイカル方面軍を落とさないとシベリア開放は成らない。
極東方面軍が守るウラジオストクを攻めてる間にザバイカル方面軍が側面から殴りかかって日本陸軍壊滅、という辺りがオチか。

また、連合国側のソ連に侵攻した時点でアメリカとの亀裂は決定的となる。
ABCD包囲網がシベリア侵攻前後から敷かれ、しかもシベリア侵攻で莫大な物資を消費し、日本の資源備蓄は風前の灯だろう。
仮にドイツがモスクワ開放に成功し、ソ連側の統制が崩れたとしても、
待っているのはマイナス50度にもなる寒波と統制が取れない分ゲリラ・パルチザン化したソ連側の抵抗が待つ地獄の大地。
調子に乗って日本陸軍が奥地に攻め込んだらソ連が倒れようとも殆ど生きては帰れまい。
当然資源プラントを建設し、本土に資源を送り込むなんて不可能。プラントを作る能力も輸送能力も不足し過ぎている。

陸軍は壊滅し、油が無くなり置物と化した海軍を抱え、アメリカから全力で睨まれるようになるだろうな。
この時点でドイツが欧州で快進撃をしようが日本は詰んでいる。
日中戦争の継続も怪しく、東南アジア方面に撃って出る余力など有りはしない。


・欧州に送った義勇航空隊が航続距離の長さや練度の高さを持ってイギリス軍の海上戦力の殲滅
これって海軍航空隊だよな。シベリア侵攻の無謀さを極力無視したとしても陸軍航空隊は対ソ戦でそれどころじゃないし、
陸軍航空隊は渡洋攻撃ができない。(攻撃どころか渡洋飛行の訓練自体受けていない)
しかし海軍は空母が整備できないほど予算削減喰らってるなら陸上航空隊も相当削減されてるはずでは?
海軍陸上航空隊の対艦攻撃主体は陸攻となるけど、あれって単発機の数倍は高いからな。金も無いのに揃いはしない。
あと航空隊だけで三大海軍の一つたる大英帝国海軍を殲滅するとなると海軍航空隊の総力の根こそぎ投入が必要だろう



そもそもどうやって日本海軍航空隊が展開するのだろう?
まず送るルートも無い。イギリス海軍を壊滅したかったら欧州まで航空隊の全てを送らなければならないが、
まずインド洋を抑える事すら一苦労だろう。なんせ史実で無敵を誇った機動部隊は戦車となって消えている想定だし。
仮に送れたとしてもドイツ側が受け入れ基地用意してくれないと運用できない。
勿論大した基地設営能力を持たない日本に、海軍航空隊の総力を運用できるような基地を地球の裏側に設営する力は無い。
そして消耗品や人員やら全て送らないと速攻で使い物にならなくなるが、内南洋の航空隊運用ですら万全足り得ない日本の兵站では…
それと、義勇航空隊だが当然磨り潰す覚悟位はあるんだろうか。41年中頃と言うと主力は96式艦戦と96式陸攻。
何かあれば近くの陸地から英国空軍が直ぐにすっ飛んで来る体制を整え、当時もっとも優れた艦隊防空システムを持ち、
レーダー装備が当たり前で奇襲なんぞ滅多に成立せず、かつアメのバックアップのある英海軍を壊滅させるんだから。
まともな護衛が無い極東艦隊を万全の状態で迎え撃ったマレー沖の拡大なんて甘いもんじゃないぞ。


仮に兵站を完全に無視して陸軍のシベリア侵攻、海軍の欧州航空作戦が成功したとして、
その後アメリカと戦う事になったとしたらがメインのようだけど・・・どうするんだ?
陸軍は壊滅、海軍も航空戦力が壊滅し水上艦隊も相当な損害が出ているだろうし財政は崩壊寸前。
アメリカが侵攻して来たら殆ど何もできないと思うんだが。

860名無しさん:2013/09/15(日) 12:12:51
逆に誤報でもなんでもなくて。
国民党軍に輸入(ソ連側では厄介払いだが。)されて
対戦車兵器に乏しい日本軍相手に無敵の強さで暴れまくる・・・
欧州では中戦車が主流になるのに、遥か遠いアジアでは
多砲塔戦車が主流に・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイゴメンチャイ。

861名無しさん:2013/09/16(月) 21:36:06
ムリムリ
そもそも対戦車兵器に乏しいというのは太平洋戦争準拠の話。
ノモンハンの記録見れば分かるように日本軍は対戦車砲で大量のBT戦車を撃破している。
遅くて装甲の薄い多砲塔戦車なんて適当に突っ込ませたら良い的にしかならないし、
史実じゃ当時戦車自体ロクに運用して無い国民党軍が、重くて信頼性が低い多砲塔戦車をまともに運用できるかと言うと…

862名無しさん:2013/09/22(日) 12:01:53
え〜あれって薄いの?(某戦車サイト見てきた、ホンマに薄いのね。)
小型大馬力は無理でも、大型大馬力(無理なら2個搭載)ならなんとか・・・と思ったが。
よく、旧日本帝国軍兵士たちが現代日本を見て慟哭(いろんな意味で)する話あるけど。
中国軍兵士も現代中国を見てこれまた哭きそうだな。(何も変わってね〜。てのも含む。)

863名無しさん:2013/09/23(月) 15:24:58
>え〜あれって薄いの?
砲塔たくさん載せるとその分重量も人員ものしかかるからね。
砲本体に旋回機構をパッケージして装甲化、それを幾つも載せて軽いわけがない。
車体はその複数の砲塔だけでなくその分の砲弾も人員も載せるからどんどん大きくなる。
となるとどうあがいても重くなる&装甲重量が減る上に分散するから防御はおろそかになる。
そして重い=信頼性は悪化する。
本国ソ連も実戦で故障しまくって殆ど喪失しちゃった位使えない。

架空戦記に取り入れたいならむしろ使えない点を活かした方が良いな。
「多砲塔戦車を主力にしちゃったソ連がドイツの侵攻を止められずあっさりモスクワ陥落し降伏」とか。

864名無しさん:2016/05/27(金) 13:35:31



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板