[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
古手神社オリゴ糖
1
:
ジェイソン
:2006/04/03(月) 22:35:39 ID:qGxs9aKE
古手神社の避難スレです
2
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/03(月) 22:37:54 ID:Pw55athQ
そろそろパス変えたほうがいいかもわからんね
sujiは即バレる
3
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/03(月) 22:41:24 ID:HRHzykXU
確かに。
しかしsuji以外の何があるというのかね!
4
:
ジェイソン
:2006/04/03(月) 22:46:21 ID:qGxs9aKE
origoはどうでしょう
5
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/03(月) 22:47:21 ID:HRHzykXU
ためしに誰かorigiで立ててみればいいじゃない
6
:
ジェイソン
:2006/04/03(月) 22:47:42 ID:qGxs9aKE
俺はムリです
7
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/03(月) 22:52:36 ID:rvYLlGFE
ほい
8
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/04(火) 01:34:56 ID:M/sGxlyo
今頂上決戦中に落ちてしまった
9
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/04/04(火) 13:42:52 ID:jkvjuIz.
退席中とかの表示選べるようにしてほしいが、
慈善事業の開発だし、文句は言えんな
とりあえず、下手人ネトゲ中で温泉外出中です、今んとこ
10
:
ジェイソン
:2006/04/06(木) 14:11:16 ID:5EjV747E
只今戻りました
11
:
下手人
:2006/04/10(月) 20:31:57 ID:ga56XXsY
たけのこと牛肉のオイスター炒め
中華の定番、オイスターソースの炒めもの。サッと炒めてたけのこの食感を楽しみましょう。
材料(2人分)
ゆでたけのこ・・・1/4個
チンゲン菜・・・1株
牛薄切り肉・・・120g
しょうが・・・1/2かけ
にんにく・・・1/2かけ
[A]
しょうゆ・・・小さじ1/2
油・・・小さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1
油・・・大さじ1
[B]
オイスターソース・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1/2
「味の素KK丸鶏使用がらスープ」・・・小さじ1/2
作りかた
[1] たけのこは薄切りにする。チンゲン菜は3〜4cm長さに切る。しょうがとにんにくはみじん切りにする。
[2] 牛肉はひと口大に切って、[A]を加えて下味付けする。
[3] フライパンに油を熱し、[1]のしょうがとにんにくを炒め香りが出てきたら、[2]の牛肉を炒め、色が変わってきたら一度取り出しておく。
[4] たけのこ・チンゲン菜を炒め、[B]を入れて調味し、牛肉を戻し入れ、味をととのえる。
◆一口コメント
・調味料[B]は、市販の中華合わせ調味料を使うと簡単にできます。
12
:
下手人
:2006/04/10(月) 20:38:49 ID:ga56XXsY
プリン
新生活が始まるこの季節。甘いもので栄養を取りましょう。
材料
・ 牛乳:200cc
・ 生クリーム:120g
・ グラニュー糖:40g(甘いのが好きなら増やしても◎)
・ バニラビーンズ:2cm
・ ラム酒:小さじ1
・ 全卵:L1個
・ 卵黄:1個(MでもLでも可)
作り方
1 グラニュー糖と全卵、卵黄を混ぜ合わせる
2 牛乳と生クリーム、バニラビーンズを鍋に入れたら火に掛ける(人肌くらいに)
3 火を止めたらバニラビーンズを取り出して、切り目を入れて中から種を取り出したら再び鍋に戻す。
4 1に3とラム酒を加えて、泡立てないように混ぜます。
5 4を濾したら型に流し込み、布巾をしいた鉄板に並べる
6 鉄板に60〜70度のお湯を張って、オーブンで150度20〜30分蒸す。
7 出来上がったら冷蔵庫で冷やして完成です。
13
:
下手人
:2006/04/11(火) 18:01:21 ID:ZE/X2W0I
たけのこと鶏肉の甘辛煮
旬のたけのこを鶏肉と炊き合わせました。菜の花を添えて、春らしい一品に。
材料(2人分)
ゆでたけのこ・・・1/2個
鶏もも肉・・・1枚(約250g)
菜の花・・・1/3束
油・・・大さじ1/2
[A]
水・・・1と1/2カップ
「ほんだし」(和風だしの素)・・・小さじ2/3
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
作りかた
[1] たけのこは乱切りにしてさっとゆでる。鶏もも肉はひと口大に切る。菜の花はさっとゆでる。
[2] 鍋に油を熱し、鶏肉を両面きつね色になるまで焼く。
[3] たけのこを加え炒め、[A]を加える。落し蓋をして時々返しながら煮汁が半量になるまで煮る。
[4] 菜の花を加えてさっと煮る。
◆一口コメント
・ゆでたけのこは、ゆでてから時間が経つと臭みがあるのでさっとゆでる。
14
:
下手人
:2006/04/18(火) 03:10:04 ID:LXQzXeOw
豆腐ハンバーグ
大豆。
材料:4人分
木綿豆腐 一丁(300g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
ピーマン 1個
ニンジン 1/4本(60g)
レンコン 50g
干ししいたけ 2枚
乾燥芽ひじき 大さじ1/2
塩、こしょう、ナツメグ 少々
卵 1個
片栗粉 大さじ1
ゴマ油 大さじ1/2
しょうゆ 少々
作り方:
干ししいたけ、芽ひじきはそれぞれぬるま湯につけて戻しておく。
レンコンは皮を剥いて水につけてあく抜き。豆腐はよく水切り。
玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、干ししいたけ、レンコンはみじん切りにする。芽ひじきの変わりに長ひじきを使った場合も細かく刻みましょう。
鍋にゴマ油かサラダ油(分量外)を熱して、刻んだ野菜を炒め、焦がさないように中火で火を通す。
全体に火が通ってしんなりしてきたら、塩、こしょうでしっかり味付けし、取り出して粗熱を取っておく。
水切りした豆腐をフードプロセッサーやすり鉢などでなめらかに。
豆腐に炒めた野菜を加え、ナツメグ、しょうゆ、片栗粉、ゴマ油、卵を加えて、よく混ぜ合わせる。ゆるいようなら、さらに片栗粉か小麦粉を。
8等分して小判型にまとめ、熱したフライパンにサラダ油かゴマ油をしいて、両面に焦げ目が付くまで焼きましょう。
15
:
◆VC3/0IaBbQ
:2006/05/15(月) 23:13:26 ID:D9YClOWg
まぁ、とりあえず今日の気分はナツメグです。
…いぇい、わっけわかんねぇぜぇええええwwwwwwwwwwwww
16
:
げしゅ
:2006/05/16(火) 13:38:58 ID:UMf4/qq6
目がいてえ
17
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/08/04(金) 21:09:32 ID:DKM4uRsU
テス
18
:
ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜
:2006/08/05(土) 09:30:40 ID:HEGV.z.2
何の?
19
:
◆VC3/0IaBbQ
:2007/02/15(木) 11:07:12 ID:yHYgpMEw
良く分かりませんが、空中分解してるかもしれませんな。
とりあえず蟹とか食えばいいよ。蟹とか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板