したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ねむりスレ

255サイ ◆awzY3Zol0g:2018/06/15(金) 18:24:03
小雨のバラつく中、庭の片隅のアガパンサスを見ると、うっすらと青味がかった灰色の羽をしたシジミ蝶が一匹葉の裏に隠れるようにとまっていた。
雨をしのいでいるのだろう。
もっと大降りの時、特に台風の時などはどこで過ごしているのだろうとふと気になった。
一見のんびりと平和そうにも見える彼らの生活だが、彼らを捕食する昆虫や蜘蛛、爬虫類、鳥などがたくさんいる中で生き抜き子孫を残していくことは、改めて考えてみると決して楽な生活ではないようにも思える。

アガパンサスの茎の頂上についている蕾はバラけはじめ、開花の準備を着々と行っているようだ。
ふと見ると茎の中ほどの高さのところからにょっきりと白っぽい2本の芽のようなものが出ている。
長さは現時点では3〜4cmほど。
どうやらこの脇目は第二・第三の花の蕾のようだ。
ここから新しい茎を伸ばして花を咲かせるのか、それともそれほど茎は伸ばさずにこの場所に花を咲かせていくことになるのか、少々興味をそそられた。
これからしばらく、どうなっていくのか(脇目の育ち方について)観察を続けていきたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板