したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

支給品解説スレ

1名無しさん:2005/04/17(日) 21:12:39 ID:6hovhoL6
特殊能力等をもった支給品の説明を書くスレです。
一応テンプレらしきものを

1、そのアイテムを支給された人
2、アイテム名及び登場作品
3、外見
4、特殊能力などその他特記事項


1、オドー
2、アンチロックドブレード(戯言シリーズ)
3、奇妙に曲がった細身のナイフ
4、ピッキング技術等が全く無い素人でも鍵を外せる。
  一応ナイフとしても使えるようだが耐久性に難がありそう。

41名も無き黒幕さん:2005/05/18(水) 20:07:36 ID:reyxIZqM
新庄が死んだ今まロ茶が出たら俺は泣く。

IAI製缶詰は勝手に妄想してもいいんだよな?
「きゅうりの糠漬け缶−塩味薄いぞ、何やってんの!−」とか。

42名も無き黒幕さん:2005/05/18(水) 20:10:56 ID:Dml9zD3M
とりあえず「レゲーボンバー108星」と「美代子の傘」が出てないのは何故かと。

43名も無き黒幕さん:2005/05/18(水) 20:11:51 ID:waYPZKug
自動販売機とかあったよなあ。
佐山が自販機を見たら、そこには――とか、中々えぐるようなネタだ。

缶詰の中身は下着だと勝手に思ってた。もしくは豆のスープ。
マジクは初期に死んじゃったんだっけなあ。

44名も無き黒幕さん:2005/05/19(木) 16:31:38 ID:mKZYi5lY
>40
まロ茶って中身はどんなの?

45名も無き黒幕さん:2005/05/19(木) 17:23:00 ID:Vetl5j56
 新庄の口に合うお茶を佐山が独自研究でブレンドしたもの。
 佐山は「成分は佐山茶」とかホザいてるが詳細は不明。
『葉っぱしか入れてない』のは確からしい。
 茶葉以外の色々とアレな葉っぱが入っている可能性があるが全ては「限りなく正しそうな推測」の領域。


 ちなみにパッケージは新庄男バージョンの入浴写真(盗撮)。

46名も無き黒幕さん:2005/05/31(火) 20:09:17 ID:DjpJEaAo
1、小早川奈津子
2、コキュートス
3、ネックレス。銀のチェーンの先にビーダマほどの黒い玉がありその周りをふたつの輪が囲んでいる
4、"炎髪灼眼の討ち手"シャナと契約している"天壌の劫火"アラストールが外界に意思を伝える為の神器
  一言で言えば喋る首飾り、それ以外に効果はない。アラストールはシャナの体の中にいるので、
  これを壊されても消滅するわけではなく、新しく作ることも可能と思われる。
  核となる部分は黒い玉で、チェーンを外しても問題はなかったはず

47名も無き黒幕さん:2005/05/31(火) 20:21:24 ID:DjpJEaAo
1、ミズー・ビアンカ
2、グリモア
3、異様に大きく、分厚い本。画板を幾つも重ねたと例えられる、それをベルトのようなブックホルダーもどきに収め
  肩から提げる。表紙は青緑色で四隅は補強されている
4、コキュートスと同じ神器。浮かべて乗り物にしたり振り回して鈍器にしたりもできる
  コキュートスと同様これ自体に特殊な力はない

48名も無き黒幕さん:2005/05/31(火) 20:56:44 ID:IUdB/xsA
1、ダウゲ・ベルガー
2、天人の緊急避難装置(正式名称不明)@オーフェン
3、卵のような楕円をした、黒い球体
4、持ち主が危機に陥った時に、一番近い位置にいる「身内」の元へと持ち主を転移させるアイテム。
  この時、「身内」の概念は非常に曖昧なもので、親類・血縁関係になくても、持ち主が相手を「身内」と認識していれば転移可能。
  「身内」という概念そのもの、及び誰を「身内」と捉えるかは持ち主の思考に依存する。
追記:転移先(身内)が一人しかおらず、尚且つ転移する必要も無い程に身内の近くで危機に陥った場合、恐らくは起動しないものと思われる。

49名も無き黒幕さん:2005/05/31(火) 21:03:18 ID:IUdB/xsA
しまった、言葉が抜けてた……
ベルガーの転移装置、特記事項の1行目を修正。

一番近い位置にいる「身内」の元へと持ち主を転移させるアイテム

一番近い位置にいる「身内」の元へと持ち主を強制転移させるアイテム

50名も無き黒幕さん:2005/05/31(火) 21:12:05 ID:DjpJEaAo
書き忘れてた。46と47が出るのは 灼眼のシャナ

51名も無き黒幕さん:2005/06/01(水) 00:27:11 ID:IUdB/xsA
1、霧間凪
2、ワニの杖(正式名称不明)@オーフェン
3、未発動自は、人形大のワニのストラップが二つ付いた、ただの杖。
  発動時は、でかいワニ2匹をごつい鎖で繋いだ杖。
  杖及びワニの材質は、一見石っぽい感じ。
4、杖に仕掛けられたギミックを動かすことで、ストラップのワニが巨大化。敵を追いかけて暴れ出す。
  ワニ自体に殺傷能力は一切皆無で、完全無欠に捕獲用のアイテム。咬まれて(咥えられて)も無傷無害。
  ただし、力は強力で見た目も凶悪。一見さんは「食われる」と本気で思う程の迫力があるらしい。

※現在オーフェン貸し出し中につき、記憶記述。補完・訂正あればお願いします。

52名も無き黒幕さん:2005/06/01(水) 02:47:56 ID:EGTFaGMo
正式名称は「森の紋章の杖」だったと思ったよ

53名も無き黒幕さん:2005/06/01(水) 17:18:34 ID:PfQfuDXw
確か柄の部分に刃が仕込んであって
ワニの顎で捕らえた相手をそれで刺し殺すことができたはず

54名も無き黒幕さん:2005/06/01(水) 19:35:51 ID:mhhsWZag
さらに超硬
オーフェンレベルの魔術食らっても傷一つつかない

55名も無き黒幕さん:2005/06/02(木) 23:55:06 ID:MqxFG5Y.
1、小早川奈津子
2、てる子のエプロンドレス@戯言シリーズ
3、見かけは普通のエプロンドレス
4、服の裏地にスペクトラが縫いこんで、防弾加工されている。
  何発撃たれても防弾効果は薄れないのに加えて、軽いから蒸れない。

56名も無き黒幕さん:2005/06/18(土) 17:38:36 ID:hNdeEao2
支給品じゃないけど解説が必要そうなので。
ロワに直接関係なくてもウルペンの妄想&行動のバックグラウンドとして関わる事もあるかと。

「契約&契約者」
登場作品ノエンジェル・ハウリング

「御遣い」と名乗る『未知の精霊アマワ(未来精霊)』が「心は実在するか」
という『疑問』の答えを得るために人間に持ちかけた契約。
契約は「必ず果たされる約束」であり、未来に存在する未来精霊であるから
確かな約束ができるらしい。
契約者は答えを得ようとする限り決して死ぬ事は無く、『偶然』に守られ続ける。
またアマワ自身も契約者であり
「心は決して触れられないはず」→「なら奪えるものを奪っていって最後に残るのは心だろう」
という理論のもとに世界から何かを『奪い続けて』いる。
また、アマワに見捨てられて契約者が死んだ場合契約は親族(妹や養子)に相続される。

『未知の精霊アマワ(未来精霊)』
 …未来に存在する、「いずれ存在する事になるが今はまだ存在していない」精霊。
  存在していないものは消す事はできないので存在する時まで本当に倒すのは無理。
  でも「いくら壊しても存在してしまったものは消す事はできない」という描写があるので正直微妙

『疑問』
 …「地図の空白には怪物がいると思われていた。でも空白が全て埋まったのに怪物はいなかった。怪物はどこに行ったのか」
  未知の領域は狭まったのにどこにも心が無かったから「心の実在」という疑問が生じた。
  疑問の主は全くもって不明だがアマワはその遣いらしい。
  疑問=世界の隙間 で 答えが分からない=隙間を埋められない ならいずれ世界は消滅する(硝化する)
  隙間をなくそうとする=疑問から目を背ける ことも硝化を進行させる。

『偶然』
 …契約者が窮地におちいると「偶然」助けが傍に現れたり、
 「偶然」自分にとって不利な証言をする人が全滅したりする。
  が、発動するのは命に関わる場合のみで、本来「偶然」当たらないはずの契約者に向けられた
  必殺の剣がちょっとした事で必殺でなくなりに契約者に傷を負わせた事もある。

『奪う』
 …奪われたものが具体的にどうなるか
  人ならば「死」や「硝化(内面が空白になり精霊化。心の実在を証明する鍵らしい)」。
  都が奪われた場合、人々が死滅し土地そのものが硝化の森という疑問が生じた精霊の故郷、人の生きられない不毛の地になった。

『契約の破棄』
 …契約者全員が合意すれば破棄できるがアマワ自身も契約者なので無理。

57名も無き黒幕さん:2005/07/19(火) 18:22:44 ID:D7qZuQnc
1、ディードリット
2、外套(ウィザーズブレイン)
3、白い外套、さらりとした肌触り、重さは普通
4、防弾・防刃・耐熱使用の特注品
  (性能は UCAT戦闘服>外套>てる子のエプロンドレス くらいか?)
  偏光迷彩で着用者を透明に見せる
  (激しい運動・水・塵で迷彩の機能低下)

58名も無き黒幕さん:2005/11/26(土) 22:19:30 ID:2cEjmkO6
支給品ではないが、オーフェンの魔術(わかりにくそうなの)の解説。
人間種族=オーフェン世界の人間の魔術士と解釈して下さい。
なお、空間転移をコミクロンが使えるかは不明。構成を知らない可能性もあり得る。他は使えるはず。
ただ空間爆砕以外は制御が難しいので、オーフェンもコミクロンも迂闊に多用はしないだろう。

1、空間爆砕:我は砕く原始の静寂
空間を歪め、歪みが戻る際の反作用で周囲を爆砕する。中規模攻撃のイメージ。熱と衝撃波。

2、(擬似)空間転移:我は踊る天の楼閣
光速で移動する魔術。瞬間移動。ただし移動中に障害物にぶつかると反作用で死んじゃう。
石ころ等を転移させてわざと敵にぶつければ光速の弾丸になる。文字通りの必殺技。
人間種族のレベルではまず防げない、相手を一方的に殺してしまうオーフェンの切り札。

3、物質崩壊:我が左手に冥府の像
黒い因子を飛ばし、因子が触れたものは大爆発を起こして消滅する。
防御ごと消し飛ばせる(……はず。うろ覚え)。人間種族の攻撃としては最強。

4、意味消滅:我が契約により聖戦よ終われ
青白い光の柱を発生させ、触れたものを消滅させる。
防御ごと消し飛ばせる。人間種族の攻撃としては最強。

5、自壊連鎖:我は歌う破壊の聖音
術者の近くのものが自ら壊れる。自壊現象は次々と周囲へ広がっていく。
破壊の波が押し寄せてくるイメージか。オーフェンの姉はこれで寮を半壊させた。

6、擬似球電:我は描く光刃の軌跡
光球を発生させ、術者の好きなタイミングで敵のもとに転移させる。
バリアで防げるのだが、射出タイミングが不明+光球は光速なので、人間種族ではまず防げない。
光球の形状、威力は術者でまちまち。
オーフェンは拳大を無数に生み出したが、オーフェンの姉は馬鹿でかいのを一個だった。
二人のはどちらも人間を殺せる威力だが、コミクロンは麻痺する程度に威力を絞っていた。

59名も無き黒幕さん:2006/02/01(水) 08:31:17 ID:B1rc/5sk
1、ゼロス
2、エンブリオ(ブギーポップ)
3、アンク(エジプト十字架つまり♀という形)
4、人間の秘められた才能を開花させる。人格を持っており自殺願望があるが、
  原作中ではやがて自殺願望を無くした。
  原作では、秘めた才能(MPLS?)を持つ者にしかその声は聞こえず、
  声を聞く事自体が才能を開花させる条件である。
  エンブリオの破壊は開花した才能を完成させるための手段だったが、
  原作では行われていない。
  ロワ内ではその声は出会ったキャラ全てに聞こえており、
  破壊しないと才能は開花しないことになっているらしい。
  また、自殺願望を持ち続けている。
  エンブリオの真の本体はエネルギーの波長であり、破壊は
  それを浴びるための手段である。本体を別の「器」に移す
  ことが出来るのは、ブギーポップか特別な機器、あるいは
  そうした能力を持つMPLSのみである。
  
  ちなみに、自殺願望は自分がコピー(エンブリオはとあるMPLS
  の一種のコピーである。ただしオリジナルの記憶はない)
  であるという自己認識にもとづくものである。

60名も無き黒幕さん:2006/02/02(木) 13:15:23 ID:B1rc/5sk
1、ヤン・ウェンリー
2、魔血玉の呪符(デモンブラッドのタリスマン)(スレイヤーズ)
3、四つの宝玉からなる装飾品
4、正十字を描くように装着し、増幅の呪文を唱えると魔力容量(キャパシティ)の増幅
  が可能。
  つまり、一時的に、普段使えない魔法(下記の『バケツ』が多すぎて)を使えるようになったり、魔法の威力が大幅に上がる。
  増幅呪文は1回ごとに唱える必要があり、スレイヤーズ以外の魔法に通用するかは不明。
  呪文の制御力も上がるらしいが、魔力容量が上がったためにそうなったのか、それとも制御力も一緒に上がるのかは不明。
  
  魔力容量には、バケツキャパシティ(仮称・1回に使える消費MP。消費MPが多い呪文ほど威力高い)とプールキャパシティ(仮称・最大MP)があるが、
  原作の記述から両方とも一時的に増幅されるものと思われる。(最大MPを一気に使う魔法を使った後、増幅してまた呪文を使った。)
  
    四つの世界の各魔王の力が込められているようで、特別調整された空間内では、一つごとに由来する魔王の力を借りた呪文を使用可能。

61名も無き黒幕さん:2006/02/07(火) 00:04:44 ID:QC8zNJ1g
1、竜堂始
2、蠱蛻衫(コセイサン)(出典:十二国記)
3、薄い紗のような衣(着用時は目に見えない)
4、着用者は、(着用者を除く)見る者にとって好ましい容貌に見えるようになる(美しくとは限らない)。
  この際、肌の色、髪の色、顔立ちが変化するが、背格好や性別は変化しない。
  見る者にとって大事な(好みの)誰かがいれば、それとよく似た印象を与えるが、「そっくり」にはならない。
  強度などは不明。

原作での使用例
 着用者の外見:金髪、おそらくシリーズ中最高の美少女
 観察者:某国の女王
 着用後の外見:観察者の国民の一人(すでに死亡)とどこかしら似た(瓜二つではない)容貌。黒髪。
        しかし、着用者本人の華やいだ雰囲気は隠せなかった。

原作(?)での使用例
 着用者の外見:金髪、明朗な雰囲気を持つ女性
 観察者:単なるその他大勢その一(小学六年生)
 着用後の外見:「よく見ていた特撮番組に出てくる、ピンクの制服を着る隊員に少しだけ似ていた」

本企画内では、アマワの変身と混同しないように一応注意。
こちらは「誰かと瓜二つ」にはならないし、他者にとって不快感を与えるものではない。
また、「相手の美しさに嫉妬」といったパターンもアイテムの性質上発生しないものと思われる。

62名も無き黒幕さん:2006/03/07(火) 00:47:16 ID:a02GmUV2
>>38
ベルガーあたりがやばすぎますが?
運命の最長90Mぶん回しはありえん

63名も無き黒幕さん:2006/03/07(火) 00:48:14 ID:a02GmUV2
ぐげぇ誤爆、死んでくる

64名も無き黒幕さん:2006/03/17(金) 15:41:09 ID:LgoUdmr2
未だに支給品が不明な香具師いたっけ?

65名も無き黒幕さん:2006/03/19(日) 09:51:49 ID:4w6I8HSs
祐巳とメフィストが未だ不明。

66名も無き黒幕さん:2006/03/23(木) 00:31:44 ID:oP7xjVH.
祐巳の支給品は祐巳が使う気にならない、頭の中で意識もしないという条件があるから難しい。

67名も無き黒幕さん:2006/03/23(木) 19:13:53 ID:S4z0Lcp6
意識もしない、は別に条件にしなくてもいいでしょ
意識はしてたけど作中で描写されなかったでいい

ただ祐巳の力となるアイテムではないことは確かみたいね
いっそのことものっそい凶悪な武器でもいいかもしんない

68名も無き黒幕さん:2006/03/24(金) 12:11:57 ID:VAUt1IHo
それだとカーラは使わない?

69名も無き黒幕さん:2006/03/24(金) 20:21:28 ID:L8XZQs2U
祐巳のそれまでの行動に矛盾しないようにしないといかんね。

『応急処置は人任せ』
『無力な足手まといである事を悔やみ、何かを為すため食鬼人化した』
この時点で有力な武器を持っていたらこの前提が覆ってしまう。
自分に使えなくても哀川潤に渡すという選択肢も有った筈だし。

鞘から抜けない蟲の紋章の短剣とか合うけどもう出てるんだよな。
いっそ全参加者のカタログとか手かな。
ちょっと読んで自分の無力さ感じて読むの止めた、
とかすれば会った人達と初対面なのも説明着かなくも……きついか。
何が有るかなー。

70名も無き黒幕さん:2006/03/26(日) 00:50:46 ID:rKyAfveQ
『ライトノベル完全読本』とか(笑)
ライトノベル興味ない、とろくに読まずにしまっちゃってたり。
まあ聖の小説の件でコバルト文庫もどき読んでたけどね。
まあ、半ば冗談ですが。あるいは戯言。

71名も無き黒幕さん:2006/03/26(日) 17:22:01 ID:8RFrqTx6
カーラには、「対象の物体にかかっている魔法の効果がわかる呪文」があるから、
蟲の紋章の剣みたいな一見使用方法が良くわからないアイテムでも使えてしまうという強みが。
魔法的なものに限るけど。

72名も無き黒幕さん:2006/03/27(月) 17:57:27 ID:16XqNAoM
マリみて勢やロードス勢で少し見て分からない支給品。
たとえば、ザサードのボギーのコアブロックとか、電源のつけ方が分からずに
鞄の中に仕舞い込んでるか置物と思ってどっかに捨ててるか。
とっいうのは冗談でなにか未来の機械的な物は駄目?

73名も無き黒幕さん:2006/03/27(月) 20:06:03 ID:kDZkhAuc
あえてここでコミクロンの人造人間ですよ。
心底使えねー

74名も無き黒幕さん:2006/03/27(月) 20:24:17 ID:S4z0Lcp6
ジャンプであった高性能時限爆弾はどうだ

75名も無き黒幕さん:2006/03/27(月) 20:26:05 ID:B1rc/5sk
オーフェンなら、はぐれ旅1巻の護りの指輪なんてどうだ?
小さくて見落としたという口実が使えるし、魔法で調べてもカーラには飲み込む
なんて使い方は思いつかないだろう。
置物と言えば、Aパーツ(ブラックタイガーセット)がまさにそうだったが、そ
んなもん出してもなあ・・・。

ところで、ここより小ネタスレ向けじゃないのか?この話題。

76.:2006/05/02(火) 16:53:32 ID:sQr8.X2M
http://miniurl.org/0G7

77名も無き黒幕さん:2006/06/20(火) 01:19:35 ID:ZgxV5Kx6
1、佐山・御言
2、十拳(終わりのクロニクル)
3、黒の長剣、終わりのクロニクル2下245Pの挿絵参照
4、2ndGの概念核兵器、使用者に2ndGの概念を与える

2ndの世界
名前が力を持つ、一つの「システム」を完成させたG。住人は名に縛られ、Gの部品の一部とし存在している中央集権世界。
名前と言う安定したものを使用するが故に1stのような媒介そのもののイメージに依る事がない為、
どんな人でも安定した戦力を期待できる。安定しているが故に与えられた名以上の能力は用いる事が出来ない欠点も有る。
また、Gの住人それぞれが名によって個別の理力を得ていた為に、個人戦力はまちまちで、一長一短な専門職に特化している。
が、軍神や剣神の技量から察するに、他人の畑で戦わない限りは有利な立場でその技能を発揮できたと思われる。
名によって立場・能力・ランクが決定されているために個々がお互いが立場をわきまえる事で、内乱などは少なかったのではなかろうか。
逆にいえば自分の得意分野以外ではパッとしない存在だが、それぞれの「技術品」の効果を劇的に高められる為、欠点とはなっていない。
歩法とも相まって、一対一などの限定条件下では優位に立てたろう事は想像に難くない。
後に佐山がやった「必殺技などの名前を使う」方法を用いてさえ、あくまでも名前に思い入れがなければ効果は出ず、
1stに比べ臨機応変さには少々欠ける。それでも十分応用性は高いのだが。最大の長所は安定性の良さかな。
適材適所がウリのGなので、管理システムに支障さえ無ければ戦力を維持したまま戦争終期まで持ち堪えられたかもしれない。
1stと同じく巨大兵器には不足していたが、それを住人自身だけで埋めるほどの実力のある、欠点のない高位のGだったと推察できる。
決定力にかけるのは日本人らしいと言えば日本人らしい。有用な“必殺技”を発明できれば列強なGになれたかも知れない。
本スレよりコピペ

さらに言えば、御言に運切の名の加護が付いているため、佐山は「命を運び、運命を切り開く」力を持つ事になる

長文スマソ、新庄の加護を無駄にしたく無かっただけです

78名も無き黒幕さん:2006/06/21(水) 01:13:08 ID:4TX8YPGE
誰か既に説明してそうな気がするが誤爆覚悟で
1、クリーオウ
2、魔弾の射手(;フライシュッツェ:Freischu'tz(独語))(機甲都市伯林)
3、挿絵などから判断するに「ワルサーP38」銃側面部に牙のような意匠が幾つも施されてる。
4、自動人形の射撃人形ベルマルク・フィーアが使用する、強臓式拳銃。
仮発動によって弾丸に威力と追尾性能を付加させる事ができる。(川上稔大全より転載)
弾丸を用いるが、「運命」や「英雄」のように精燃槽は使用しない

おさらいというか蛇足的追補
強臓式
使用者の身体の一部を遺伝詞分解し、機械の遺伝詞と合成させることによって、
その人の意思が通じる機械を作り上げるもの。
仮発動
言実詞とともに放出される流体が遺伝詞変化を起こさせ周囲空間を書き換える。
つまり事実を人の意志と機械が文字的に書き換えてしまうこと。
言実詞
強臓式開発術で作られた機械が、使用者の強い意志に反応し、
周囲空間に対して己と使用者の意志を剥き出しにして放つ詞のこと。
放たれた詞は、使用者の口からではなく、機械から発せられる。
例《魔弾の射手は敵を見る》→レーザーサイトのような光で標的を捉える。照準強化
 《魔弾の射手は獲物を追うものなり》→追尾付与。弾丸は光の矢と化す
まぁ、この辺は作者が適当に合うものにしてくれればな、と。
言実詞が都市シリーズの人間以外に使えなくとも、普通の拳銃として使えるし、
意表をついてクリーオウが使えたら、意外な伏兵になるよなあと思う。
>>56
佐山が確か契約してるんだっけ?本人は不当な契約は無効だといってるけど。
これって、佐山はアマワの「偶然」の効果を得るということなのかな?

79名も無き黒幕さん:2006/06/21(水) 09:55:55 ID:He3m4rd.
>77
まだ支給品不明枠はあるし出すのはかまわないと思うけど、
これ以上佐山を終わクロのアイテムで武装させるのは有利すぎるんじゃないかなぁ…

>78
「偶然」をそのまま適用させるとただのご都合主義展開になるので、あくまで対黒幕フラグが立っただけと考えた方がいいような。
原作通りだと、全身から血を吹き出して倒れるような事態になっても助かることになってしまうし。

8078:2006/06/21(水) 20:38:28 ID:4TX8YPGE
>>79
>身から血を吹き出して倒れるような事態になっても助かる
マジか。原作読んだことないから知らんかったがそんなに強力なのか。
それはおいそれと使えそうな能力じゃないなぁ。確かに対黒幕フラグの方が色々無難そうだ

81名も無き黒幕さん:2006/06/22(木) 04:22:21 ID:301CZGJc
確か原作だと……
・胸を刺された(明らかに致命傷)が、そいつを護る任務を受けたキャラが『偶然』間に合い、
 運び去られた先で治療を受け、奇跡的(偶然)にも回復に向かう。
 胸を刺したのが当たったのは『殺す気が無かった』からで、実際に死ななかった。
・アマワが「明日、死ぬだろう」と言った契約者は、紆余曲折の末、その通りに死亡。
 仲間が偶然辿り着けなかったり、仲間の発動不安定な能力が偶然発動しなかったりし、
 更に一対一の戦闘中に偶然他の目的を持って動いていた別の敵が割り込んで殺された。
原作ではミズー・ビアンカだけがこの支配から逃れ、
ある特殊な状況でフリウが呼び出したミズーがアマワを殺した。
要は『ありえないわけではない偶然』が積み重なって生き死にを決める現象。

82名も無き黒幕さん:2006/06/22(木) 08:37:26 ID:1YB/VJFE
>80
いや、基本は>81程度の「偶然」なんだが…

二〜三巻でウルペンがウルトプライド相手に念糸を使って動きを止めようとして、
>全身から血を──真っ赤な血を、口といわず目といわず肌といわず吹き出して倒れる
>爆発するように、黒衣の身体が弾け飛んだ。血だらけになって、その場に倒れる
となった。でも、そのすぐ後に
>深手だった。しばらくまともに動けそうにはない
とだけ本人視点で描写されて復活、その後ミズー(こちらは衝撃波で地面に叩きつけられていた)と戦闘までしている。
おそらく>81の「致命傷だけど奇跡的に(偶然)助かった」に当たると思うのだが、傷の大きさが異常。治療もしていない。

83名も無き黒幕さん:2006/06/23(金) 18:26:17 ID:peyUWBmo
>>82
それって全身から血を吹きだしても傷口自体は浅かったんじゃない?
どういう傷を受けたかであって、その傷がどの程度かは不明だったんだよね。
本人視点の『しばらくはまともに動けない程度の深手』が正しかったのでは。

84名も無き黒幕さん:2006/06/24(土) 20:13:47 ID:sMm/Op3.
>>77
確かに面白そうではあるけど、現状では佐山が有利になりすぎだと思う
(生きていたら)出すのは最終局面ぐらいでいいのでは?

85名も無き黒幕さん:2006/06/27(火) 21:06:47 ID:KLRmDWMA
>>77
運切の加護には命(みこと)を縛るものを切るという感じの意味もあったような。
そうなると解釈次第では御言の刻印が解除されるので、さすがに不味いのでは?

86名も無き黒幕さん:2007/01/09(火) 19:49:50 ID:3auEvzoM
そういやダナティアも死んだし契約者の加護は無い事でファイナルアンサーかな。

87名も無き黒幕さん:2007/01/10(水) 01:20:24 ID:xogklps.
あそこでダナティアが死なない限り(実は原作同様に契約者だった)フリウが死ぬ、
という状況だったとするなら、契約の加護があっても片方が死ぬんじゃないか?
原作でウルペンが死んだときみたいな感じで。

ミズーは原作のラストで契約者じゃなくなったような気がしないでもないような。

というか、そもそもアマワは全知全能の存在じゃあないような気がするんだが。
原作のラストを見た感じでは、何でもかんでも思い通りにできる訳じゃないのかもよ。
いや、まぁ、神野と力を合わせたらどうなるかは知らないけど。

88名も無き黒幕さん:2007/01/12(金) 20:34:05 ID:KLRmDWMA
フリウってそもそも契約者だっけ?

あとさ、このロワが行われてる理由は黒幕のアマワが心の実在の証明を求めてるからだよな?
アマワが見込んだ契約者が死に至るって時点でかなり話が苦しい気がする。
原作では意図しない攻撃でなら傷つけ、殺すこともできたはずだがそれとは違うし。
今更だけどね。

89名も無き黒幕さん:2007/01/12(金) 20:59:43 ID:Og5.xCzM
>88
ベスポルトから契約継いだよ。

原作通り「契約者は殺せない」だと
アマワに見込んでもらう話さえ書けば、そのキャラは複雑なフラグ建たせない限り殺せないことになってしまう。
ロワが成り立たないから加護は無しでいいだろう。

90名も無き黒幕さん:2007/01/13(土) 02:08:37 ID:Us6r9odY
マーダーとか刻印解除フラグ持ちとかと同程度の補正がかかるだけじゃない?
やや死ににくくそうな気はするけどメチャクチャ死ににくいって程じゃない感じに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板