したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あなたのとっておきのジョークをどうぞ、勝手に採点しません

1F.メグ:2022/07/15(金) 11:45:59
国葬、酷葬
 功罪はっきりしないまま、認めないままというか行ってしまわれた。

 向こうで閻魔様がどんな裁定をくだすのか、是非とも知りたいしそれにより決めたらと思ったり。

万機公論に決すべし?  国費を使うより、賛同者がお金を持ち寄りやるのが一番問題がないかも。



2黒豚:2022/07/15(金) 16:16:41
国葬賛成8割
 だとか。
 共産は反対らしいから、民主主義を是としない連中が反対なのでしょうね。

 国民葬でも良いじゃないって意見もあるらしいけど、やはり日本にとっての功績大の人を国が執り行うのが、やはり自然な流れでしょう。

 安倍さんも歴史上の人物として、近代史の教科書に掲載されるのも数年後ではないでしょうか。早ければ、次回の教科書検定で出てくるかもです。

 世界でも、世界の偉人の列に叙せられるのは時間の問題でしょう。外交に於いても多大な貢献をした人は、そうざらにいないでしょうから。

 ホントこんな偉大な人と時代を同じくして来られた事って自分にとっても栄誉そのものでありますね。孫たちに教科書見ながら「安倍さん、俺の知り合いなのだぞ」と自慢するかも(笑)

 しかし、岸田さん参院選終わってから変わりました?いきなり憲法改正発議を早めると言ったり、安倍さんの国葬も即断に近いし、原発再稼働も検討じゃなく指示されたらしいから、豹変したと思われても不思議ではない。
 コロナ対策もこれまでとは一線を画した感じですよね。やはり、重症化リスクが低いせいもあるかもですね。
 黄金の3年間をフル活用して、3年以内に憲法改正に漕ぎ着けられたら、岸田内閣万々歳ではないですか。少しは活躍に期待しても良いかも(^^)v



3ねこまんま:2022/07/16(土) 08:26:03
おはようございます
今日は全国的に大雨予報です。
でも外出しなければなりません。
降りませんように・・・洪水が多い地域に行くので・・・




4しごならず:2022/07/16(土) 10:10:31
例外
7月15日土曜日、おはようございます。
最近、日時が分からなくなり出したので毎朝確認します、んん??

ネットサーフィン(言い方が古?)していると、簡単に有象無象の ‘情報’ に遭遇します。
「銃の作り方」、「火薬の作り方」、「人の騙し方」、、も例外ではありません。

とは言え、「平和の作り方」、「面白いジョークの作り方」だけは例外のようです。



5黒豚:2022/07/16(土) 16:31:23
『平和の作り方』
・日本には憲法9条があるから、どこも侵略してこない平和国家だ

・安倍が死んだから、日本は平和国家を取り戻した

・ロシアは日本を侵略しないから平和国家だ

・中国は、多分侵略して来ないだろう

・北朝鮮は、日本にミサイルを撃って来ないだろう

・南朝鮮が日本に攻める訳がない

・何かあったらアメリカが先頭に立って戦ってくれる

・日本が武力を持たなければどこも攻めて来ない

・日本は外交だけで平和国家を構築できる

あ、しまった、全部ジョークになってしまった(笑)



6ねこまんま:2022/07/16(土) 22:07:35
こんばんは
今日は、大江山で2回豪雨に遭いました。
1回目は峠越えの時。
2回目は峠を越えて下って、もうすぐ175・・・と思った時、フロントガラスにぽつぽつ・・・
前を走っていた郵便屋さんが路肩で急停止、バイクのカバンからレインコートを取り出して広げて・・・ドーッと降り出しました。間に合ったのかな?

福知山駅前でプラカードや看板を掲げた人々。
ウクライナ支援を呼びかけている様子でした。

「安倍なんかほっといて、プーチンを撃てば誰かに英雄扱いされたのになぁ」(巷の声)






7ねこまんま:2022/07/17(日) 09:01:39
おはようございます
今日は朝からええお天気です。




8しごならず:2022/07/17(日) 10:04:39
漢字
あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。

金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒

*漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。



9ねこまんま:2022/07/17(日) 16:16:12
Re: 漢字
> あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
> もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。
>
> 金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
> 幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
> 修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒
>
> *漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。


金が一番多そうですね。




10黒豚:2022/07/17(日) 17:00:13
ウィズコロナ・平時移行
 なんだか岸田さん、腰が据わって来た感じが致しますね。
 PCR検査陽性者数が軒並み上昇傾向でも、行動制限しないとか。達観しておりますね。
 まぁ重症化リスクが少ないですから、分析も出来ている感じもありますなぁ。

 分科会も感染対策を換気をメインにしたようで、パーティションも換気がしやすい様に低くしましょうとか言っておりますな。だけど、元々パーティションそのものが不要だったのだから、撤去してもいいはずなのに、自分達が間違っていた事を言いたくないものだから、残す方向で良い出したのでしょうな(^^)/
 それと、ビニールのカーテンも全くの不要、逆に換気を著しく害するものだから、これも全面撤去で良いのに言い出しませんなぁ。まぁそのうちこそっと不要ですよとどさくさに紛れて言い出すだろうなぁ(笑)

 今の時代、PCR検査陽性者の数なんてどこも気にしていないのに、日本のマスコミなど大騒ぎしておりますなぁ。今は圧倒的に若い世代が多いのに、次は高齢者に感染するとか、頓珍漢な事を言い出しておりますなぁ。この2年間以上何の勉強もしていない。

 岸田さん、ウィズコロナで経済復興に邁進致しましょう。海外からのお客様、無条件で受け入れ敢行。なんの問題もありませんぜ\(^o^)/

 熊本もサイタサイタ桜がサイタと連日報道していますが、いい加減うんざり(^^;
 まぁ知事さんは、数より病床使用率で判断するように変えたらしいから、幾分安堵しておりますけどね。くれぐれも軽症者を重病床に入れないように(笑)



11ねこまんま:2022/07/18(月) 07:44:02
おはようございます
昨日、ドラゴンズを見たいと思い、丹波の山の中の神社を訪ねました。
見事な龍でした。
作者は中井権次八代目橘正胤。
もう一箇所某寺院さんにあると思い出し、お寺に行きました。
まるで新品の様に見事な龍でした。
作者は同じ中井権次八代目。お寺の住職がそれはそれは大切にされて毎日磨いておられるそうで、とても江戸時代後期の作品とは思えない艶です。

写真を撮影して満足して帰宅し、ブログの資料収集に某先輩のブログを見たら、お寺の近所にある神社の名前が出ていました。
前を素通りしたのですが、名前が出ていると言うことは? と検索すると、そこには、
中井権次五代目青竜軒丈五郎橘正忠の作品があると書かれていました。

がーーん!

また行かねば・・・


自宅から車で20分だ・・・







12しごならず:2022/07/18(月) 10:22:49
Re: おはようございます
近所の神社の狛犬が新調されました。
しかし、宮司さんは少し浮かぬ顔、、

「どうしました?」

「中国製なんだよ」

「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」

「それは未だしも、玉が、、」

「玉?」

「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」

横で、新調された狛犬が舌を出していました。



13しごならず:2022/07/18(月) 10:29:03
節電
NHKテレビのニュースを見ていたら
『節電のため、スタジオの照明を通常よりも落として放送します』の字幕が。

「さすがNHKだ」

「暗さなんか感じないから、今後もこれで十分だよ」

「ほんとその通り、照明なしの方がいい番組だってあるよ」

「例えば?」

「‘徹子の部屋’ なんか」



14ねこまんま:2022/07/18(月) 10:43:26
Re: おはようございます
> 近所の神社の狛犬が新調されました。
> 「中国製なんだよ」
>
> 「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」
>
> 「それは未だしも、玉が、、」
>
> 「玉?」
>
> 「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」
>
> 横で、新調された狛犬が舌を出していました。


岡崎型ですね。




15しごならず:2022/07/18(月) 17:25:52
Re: おはようございます
> 岡崎型ですね。
>

へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。




16ねこまんま:2022/07/18(月) 18:56:18
Re: おはようございます
> > 岡崎型ですね。
> >
>
> へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

新しい時代のデザインで岡崎市の職人が考え出して全国に広まったそうです。
中国に発注して作らせるのもこのデザインが多いので、大量生産されているらしいです。



>
> ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。


そんなに珍しくないです。兵庫県内ではよく見かけます。




17ねこまんま:2022/07/19(火) 07:02:01
おはようございます
今朝は雨の音で目が覚めました。
今週はずっと雨降りの様です。
嫌だなぁ・・・




18黒豚:2022/07/19(火) 16:19:34
熊本は土砂降り
 まるでおちょこのお酒をひっくり返したような大雨(^^)/

 また河川決壊とか起きなければ良いのですが、

 おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
 昨日は、我が家のベランダに覆面して、凶器のようなもった屈強そうな輩が下りて来て、恐怖に慄いておりました。今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。

 所で昨日“ドラゴンズ”って単語が出ていましたが、最初中日が広島辺りと甲子園で死闘でも繰り広げたのかなと思いましたが(笑)
 内容から、何やら龍の彫刻か何かの話ですよね。龍がぞろぞろ徒党を組んだ作品だったのだろうなぁ。それともヤマタノオロチみたいな?オロチは確か蛇だったような。
 気が向いたら見てみたい感じも致しますな(^^)v

 大雨のおかげで、今日はクーラー未使用です。現在の室温28度、風があるからちと涼しい。



19しごならず:2022/07/19(火) 20:22:13
Re: 熊本は土砂降り
>  おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
>  今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。
>

「親方、明日午前中に雨降ったらどうします?」

「午後は休みにする」

「午後に雨が降ったら?」

「午前中は休みだ」

「りょうかい!」

何か問題でも?






20ねこまんま:2022/07/20(水) 07:14:25
おはようございます
雨が降ると、私の職場では毎日半時間実施している散歩が出来なくて、室内トレーニングに変更になります。
これが結構職員にはしんどい。
利用者様は動画通りに動けない人が多いので指導しないといけないし、短い動画だと次の動画を検索しなければいけません。
インストラクターが男性だと利用者様のテンションが下がります。
(女性の場合は、アドリブとか入って、見ているだけでも面白いのですが、男性は生真面目。)

今日は歩けそうです・・・(突然のにわか雨が怖い今日この頃)





21teacup.運営:2018/12/24(月) 09:48:05
掲示板が完成しました
https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/AE5A2.gif



22しごならず:2018/12/24(月) 10:02:32
新装開店
あなたのとっておきのジョークをどうぞ、勝手に採点しません。 あなたのとっておきのジョークをどうぞ。
独断と偏見にもとづいて採点をしませんから、怒らないでどんどん投稿して!

手始めに私のジョークから。
遺伝歴をもっときちんと聞かなくてはいけないと教授に叱られた。
インターン生。馬に蹴られて入院した患者に向かって
「あなたのお父さんやおじいさんも、馬に蹴られやすかったですか?」
し〜〜ん

見習い看護婦のために応急手当に関する講習をしているとき婦長が質問した。
「子供がドアの鍵をのみこんだらどうしますか?」
するとある見習い看護婦が答えた。
「窓から家に入ります」
し〜〜〜〜〜ん

ねっ、採点しないでしょ(笑)



23ホットワイン:2018/12/24(月) 10:56:37
(無題)
覗きに来ました。

シゴさん、ありがとうございます。
今度はこちらへお邪魔します。
よろしくお願いいたしす。



24ホットワイン:2018/12/24(月) 10:58:38
Re: (無題)
> 覗きに来ました。
>
> シゴさん、ありがとうございます。
> 今度はこちらへお邪魔します。
> よろしくお願いいたしす。

訂正 よろしくお願いいたします。
「ま」が抜けてました。



25ホットワイン:2018/12/24(月) 12:49:52
(無題)
あれ?カズさんの投稿が消えてますね。
削除ってどうやるんだろう・・・・。



26しごならず:2018/12/24(月) 14:14:26
Re: (無題)
> あれ?カズさんの投稿が消えてますね。
> 削除ってどうやるんだろう・・・・。

皆さん。ようこそ。
全くの素人大家につき、訂正も削除もできません。
通報はできますが・・・



27黒豚:2018/12/24(月) 16:51:44
わ〜い、新居だぁ
しごさん、ご苦労様でした。

取りあえず、ご挨拶まで \(^o^)/



28ねこまんま:2018/12/24(月) 20:52:08
祝 新居完成!
早速上がらせていただきます。
大家様、有り難うございます。

サンタクロースも入ろうともがいております・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000009M.jpg



29レールスター(めがさん):2018/12/24(月) 23:43:17
新築お祝い
年末の慌ただしい中、新築手配お疲れ様でした。

取り急ぎ、ご挨拶まで。



30mr14535:2018/12/25(火) 09:55:34
ご挨拶
まずはご挨拶させていただきます。



31カズ:2018/12/27(木) 16:50:23
test
test



32カズ:2018/12/27(木) 16:53:49
判った
アクセスする時のアドレスが自動的に出るんだ。

しかし、不便だなぁ・・・



33カズ:2018/12/27(木) 16:58:18
しかし・・・
tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・



34ねこまんま:2018/12/27(木) 23:01:15
Re: しかし・・・
> tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・


へへへ・・・わが町の住民はほとんど同じ・・・



35ねこまんま:2018/12/28(金) 06:46:28
寒い朝
夫を起こす方法

声をかけます。


「自分で(朝食の)お皿洗いなさいね」


すぐ起きてきます。



36しごならず:2018/12/28(金) 18:40:28
Re: しかし・・・
> > tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・
>

ここは違いますが、僕も大阪ではeonetです。
ところで、カズさんはスポンサーをつけたの?(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000017M.jpg



37しごならず:2018/12/28(金) 19:36:55
嘘つき
某与党「韓国はなんだ! 政府は毅然とした対応をすべきだ」

某野党「その通り! 事実を曲げてはならない」

某与党「おや、珍しく意見が一致するねぇ」

某野党「韓国は嘘つきだ! 勝るとも劣らないぞ、アベに」

*旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・



38ねこまんま:2018/12/28(金) 20:35:27
投稿できましたよ
こんばんは

試しにジョークもどきを書いたらいけましたよ。




39カズ:2018/12/29(土) 06:17:00
当機まもなく着陸
「ファーストクラスのお客様、当機まもなく着陸いたします。
今一度シートベルトを御確かめ下さい。エコノミークラスの
お客様、当機まもなく着陸いたします。着陸と同時に御足元の
穴に足をいれ、思い切り走って下さい。ありがとうございます。」




40カズ:2018/12/29(土) 06:19:19
ここの広告
うざいから、表示禁止にして下さい。
または、広告料を取るとか・・・

大家様




41カズ:2018/12/29(土) 06:20:47
中南米の列車
中南米では、すべてがのんびり、列車も時間通り来たためしが
無い。ある日そんな話しを聞いた旅行者が列車を待っていると、
ピッタリ時間通りに来たではないか!

「おっ、おい、時間通りだぞ!ほらっ!」

すると一緒に待っていた地元の人、あわてずさわがず

「いんや、あれは昨日のだ」



42カズ:2018/12/29(土) 06:24:26
「外国語」
犬が高校に入って寄宿舎生活をしていた。

帰って来て言った。
「外国語の時間が楽しい」
「へー、どんなの習ったの?」
「ニャー」


しばらく、「棚卸し」します。



43カズ:2018/12/29(土) 06:28:45
Re: 嘘つき
>
> *旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・

できました。
シゴさん、別宅を作ったので、「出入り禁止」?



44ねこまんま:2018/12/29(土) 08:08:42
雪です
おはようございます

岩津葱を買いに行きたいのですが、この雪、播磨でこの程度だったら但馬はもっと・・・
なので、もしかしたらお店は閉まっているかも?

冬季、国道脇に期間限定でお店がオープンします。
ほとんど掘っ建て小屋ですが。
売っているのは葱だけ。
お客が来ると、店の人が裏の畑から葱を引き抜いて新聞紙で来るんで1束(両手で持てるほど?)500円で売ってくれるそうです。
土が付いたままなので日持ちします。
これを道の駅やスーパーで買うと、片手で持てる量で200〜300円します。
鮮度も違うので、2、3日すると先端から枯れてきます。

葱買いたい・・・




45カズ:2018/12/29(土) 08:27:05
相互乗入れ
>「生産者」にはこう言う事情があります

うちも大型機械があって、一旦止めると、再開までが大変なので
4連休、5連休はざら、最近は9連休が普通です。

まあ、あたしにゃ、関係ないけど・・・





46カズ:2018/12/29(土) 08:30:47
「オウム」
オウムが犬の上に乗っていた。

「おはよう、おはよう、大家さん、げんき、げんき」

通りがかった人が、

「いやあ、すごいオウムだね」

「いや、犬の腹話術なんだ。」



47しごならず:2018/12/29(土) 10:33:12
Re: 嘘つき
> >
> > *旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・
>
> できました。
> シゴさん、別宅を作ったので、「出入り禁止」?

本当にそうかも知れません。
書くだけ書いて、いざというときに投稿ボタンがどこにもありません。

それから、ここは広告料で成り立っていますのでご辛抱を。
その代わり、投稿者の嗜好に合わせた広告を出しているようですよ(笑:嘘)




48しごならず:2018/12/29(土) 11:39:43
酔い覚まし
山陰地方は雪模様。昨夜知人が1時間遅れの飛行機でやって来ました。出発は「着陸できない場合には出発地に引き返します」の条件付きでした。その機が到着直前に急旋回、まさかの引き返しかと思ったら、再度進入してきて、無事に着陸しました。誰かが酔い覚ましを忘れたのでしょうか。JAL? いいえ、Japan ALchole ではありません、ANAでした。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000029M.jpg



49カズ:2018/12/29(土) 13:55:35
良いニュースと悪いニュース
大学の男子寮に息子が入った父親に、寮監から
連絡が入った。

「悪いニュースがあります。お宅の息子さんが
ホ○に走りました。」
(最近はこのネタは使い辛い)

父親は顔色を変えた。

「でも、いいニュースが一つあります。」

「そっ、それは?」


「息子さんが、ミス・キャンパスに選ばれました。」




50カズ:2018/12/29(土) 13:57:30
重症
看「先生、次の患者、ひどいです。
自分のこと、神様だと言ってるんです。」

医「それはひどい。神様は私なのに・・・」



51カズ:2018/12/29(土) 14:00:25
顔文字
顔文字は1990年頃から
ネット愛好者の間で始まり、米国では「smiley」とか
「emotion + icon」で「emoticon」、イモゥティコン
と呼ぶらしい。

おもしろいのは、米国では横に書くらしい。例えば
(^^)は、米訳すると、:-)となる。
(まるで「おさるのジョージ」だね)

せいぜい、日本では、笑顔は(^.^)(^。^)(⌒。⌒)止まり。

1996年8月14日の「New York Times」は
これを「日本人はまだ、口を開けて笑うのをはしたない」
と思っている証拠である」と報じた。







52カズ:2018/12/29(土) 14:02:36
「プールのアナウンス」
波のできるプールに行った。

休校日で大変な混雑、そこで

「大変混み合ってまいりましたので、
プールで泳ぐのはご遠慮下さい。」




53カズ:2018/12/29(土) 14:04:52
「寝起き」
金髪のブロンディの寝起きは髪がぐちゃぐちゃ、
ごみ収集の朝、道路に飛び出した。

「ねぇねぇ!まだ遅くない?」

「大丈夫だ! 早く飛び込め!」






54カズ:2018/12/29(土) 15:07:32

「傘をなくしちゃったんだ」

「あら、いつ気がついたの」

「さっき、雨がやんで、たたもうとして・・・・」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
落語には、慌ててほうきを持って出た男が

「ひでぇ、雨だなあ、傘が、ほうきみてぇになっちまった。」

って言うのもありました。



55カズ:2018/12/29(土) 15:08:29
何か現れた?
大家さんも、てーへんだ・・・



56カズ:2018/12/29(土) 15:10:16
ため息
ある男が、宝石店に婚約者を連れていった。

「君、その指輪はいくらかね?」
「1000ドルです」

男はふかいため息をついた。

「こちらのは?」

「ため息2つです」



57カズ:2018/12/29(土) 15:14:33
エリツィン
「エリツィン氏が死んだ」の噂が広まった時、
赤の広場で、泥酔者がウオッカの空瓶を振り回しながら喚いた。
酔っぱらい「エリツィンのバカ、アル中、イン○のくたばりぞこない」

するとクレムリンからも酔っ払いが怒り狂いながら出てきた。
「静かにしろ、お前を逮捕する!」

酔っぱらい「なに〜、俺がなにをした。あーそうか、
国家重要機密漏洩罪だってんだろ?」

するとクレムリンから出てきた男はこう言った。
「バカヤロー、俺がエリツィンだ!」



58カズ:2018/12/29(土) 15:15:58
コップ
エリツィンの息子がエリツィンに聞いた。

息子「お父さん、酔っ払うってどういう感じなの?」
エリ「うーん、そうだな。そこにコップが2つあるだろう。
   それが4つに見えたらそれが酔っ払っているということだ。」
息子「でもお父さん、コップは1つしかないよ。」




59カズ:2018/12/29(土) 15:18:11
ご質問?
エリツィンが選挙に協力してもらうためにロシア正教の司教に会うことに
なった。お茶を囲んでの歓談が続くなか、エリツィンは司教に言った。

「この度の選挙ではわたしに協力していただけるでしょうか」

司教は言った。
「お答えする前に一つ質問があります。
 あなたはお酒をたしなまれますかな」

それに答えてエリツィンが言った。
「お答えする前に一つ質問があります。
 それはご質問ですかな、それともお誘いですか」



60カズ:2018/12/29(土) 15:20:00
リーダー
「ソビエト連邦」という列車が走っている途中、いきなり停車した。
見てみると列車の前のレールがない。

レーニンは自分でレールを敷いた。

スターリンは責任者を銃殺にした。

フルシチョフは楽観的だった。
「まあいいさ。後ろのレールを外して前につければいい」

ブレジネフは周りに言った。
「カーテンを閉めろ。そしてみんなで列車をゆするんだ。
 ほーら。走っているような気がするだろう?」

アンドロポフとチェルネンコはどちらも
「レールが直らなければすすめない」と言って何もしなかった。

ゴルバチョフは
「レールがない!レールがない!」と世界に向けて叫んだ。

最後のエリツィンは列車をぶちこわした。



61カズ:2018/12/29(土) 15:22:08
エリツィンの切手
エリツィンが郵便局に来てみると、何故か彼の肖像がついた切手だけ売れ残っている。

「どうしてみんな買わないんだ」

「それが他の切手は貼れるのにこの切手だけ貼れないって、みんなが訴えましてね」

「そんなはずはないだろう」

エリツィンは切手を1枚とって、ツバをつけて、封筒に貼った。

「ほら見ろ、立派につくではないか」

「それがそのう・・・、みんな、絵が描かれた方にツバをはきかけるものですから」



62カズ:2018/12/29(土) 15:25:04
マリリン・モンロー
ゴルバチョフが死んで地獄に落ちた。
門番はニヤリと笑って「あなたも罰をうける時がきた」と言う。
そこでどんな罰があるのかと地獄をツァーしてみると、
なるほどレーニンは針の山でもがき、スターリンは釜ゆでされ、
フルシチョフは鉄球を引きずっている。

ところがエリツィンはマリリン・モンローと抱き合っている。
ゴルバチョフはうれしさを押し隠し、「私もこの罰でいい」と言った。
ところが門番は「そりゃダメです」とニベもない。
訝かるゴルバチョフに、門番は言った、

「あれはエリツィンではなく、マリリン・モンローが受けている罰なんですから」。



63カズ:2018/12/29(土) 15:27:01
「話半分」
「カズの言うことは話半分で聞いとけよ」

「でも、どっちの半分がほんとなんだか・・・」



64カズ:2018/12/29(土) 15:29:47
「回転ドア」
ホテルの入り口の回転ドアで、ある男が何度も回っていた。

それを見ていた男たちが
「おい、あいつ、どっちが外で、どっちがホテルか、わかんなく
なったんだぜ」

「ハハハ・・」「ハハハ・・」

回っている男
「・・・こまったなあ、出ようとしていたのか、入ろうと
していたのか、わかんなくなっちまった・・・・」



65カズ:2018/12/29(土) 15:32:28
「デパートで」
ある紳士が、
「宝石売り場はどこかね」

店員「左側、真っ直でございます」

「わかった」

「あっ、そちらでなく・・・」

(小声で)「わかってるよ。うしろに女房が・・・」



66カズ:2018/12/29(土) 15:36:14
NYの映画館
「1階:20$、2階:10$、プログラム:2$」

カズ「すみません、プログラム下さい。それに座りますから・・」




67カズ:2018/12/29(土) 15:38:43
温泉
2000/ 5/ 9

連休に温泉に行ったある親子、

父「どうだ、お風呂、ぬるぬるしてたろ」

子「うん、いろんな人が入るからねぇ」

父「・・・???」


アルカリ温泉でした。

フィクションです・・・




68カズ:2018/12/29(土) 15:42:56
甲子園の土
甲子園の土を最初に持ち帰ったのは昭和12年、
熊本農林の川上(のち巨人)らしい。

毎試合、20人からのスパイクシューズ袋に詰められたら、そこが
へこんでしまう。そこで1塁側の投球練習場に予備の
土が山になっているそうだ。

しかし、この山から直接袋につめる選手はいないらしい。

「来年来ますから、土は持ち帰りません」なんて
泣かせることを言う選手も、こっそり、詰めてるらしい・・・



69カズ:2018/12/29(土) 16:05:32
強盗
ユ○ヤ人の家に強盗が入った。

「おい、金を出せ。金と命とどっちが大事だ」

「ちょ、ちょっと待て、今考えるから・・・」


真偽のほどは知りません。ウソであることを願いつつ・・・



70カズ:2018/12/29(土) 16:08:25
花火大会
(2000/ 8/27)

昨日はうちの近くで花火大会があった。

隣の家族の話、おじいちゃんが、孫に

「きれいな時は、『タマやーっ』
そうでもない時は『カギやーっ』って、言うんだよ』

こどもたち、(まわりにうけるんで)よろこんで、

「タマやーっ!」「カギやーっ!」


しばらく、休んだのち、突然、きれいなのが・・

「・・・ふ、ふくはーうちーっ!」







71カズ:2018/12/29(土) 16:44:49
行列
横浜中華街の路地を入って、左の海○閣は
相変わらず混んでます。

以前行った時、

私「どうして、列ができるんですか?」

主「さあ、私にもわからないんです。
そんなに旨くないんですけどねぇ」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ロシアのジョークを思い出した。

「この列は何ですか?」

「さあ、わからないけど、並んでるんです」



72カズ:2018/12/29(土) 16:47:21
旭○山
力士を辞めて、議員になった時、
党の抗争に巻き込まれた。

掴みかからんばかりの喧嘩をする
先輩代議士に抱きついて、

「兄弟子、こらえて下さい」


(2000/ 7/23)





73黒豚:2018/12/29(土) 16:48:50
大変だ、カズさんが暴走してる
 よほど今年一年の鬱憤が貯まりすぎたと言っても、これはあんまりでしょう

 あまりに面白すぎて、どこで笑っていいのかわかんないじゃありませんか(^○^)

 ここって、投稿制限なしなんだろうか?

 元も、カズさん2世(爆)



74カズ:2018/12/29(土) 16:49:25
決まり
大学の運動部の後輩に、と思ってハンバーガー50個を
頼んだら、店員がすまして

「お持ち帰りですか?それともここでお召し上がりですか?」



75カズ:2018/12/29(土) 16:53:55
エレベーター
今の最寄駅のエレベーター、地上と改札階しかないのに
いつも聞いてきます。

「行き先ボタンを押して下さい」






76カズ:2018/12/29(土) 16:56:23
選手宣誓
(2000/ 7/20)

先日、高校野球県予選の開会式に行って来ました。

台風で1日順延されたにもかかわらず、前日の
日付で宣誓をしていました。

宣誓があまりに立派だったので誰も気づきませんでした。
いや、「ひとり」だけ・・・







77カズ:2018/12/29(土) 17:07:30
「みょうが」
みょうがを食べると、ものわすれが激しくなると言う。

ある宿の主人、大金を持った客に、三度三度毎日
みょうがを食べさせた。

客は宿代を払うのを忘れて出ていった。




78カズ:2018/12/29(土) 17:09:45
「心臓が一生に押し出す血液量」
脈拍を70とする。赤ちゃんのそれは130位だ
そうだが、例によって面倒だから無視する。

1年の脈拍は
70x60x24x365=36792000回
3千7百万回か。ご苦労さん。

1回の拍動で58cc出る(聞いた話)とする。

一生75年とする。

58x36792000x75=1.6E+11

ん?
160000000000cc
=160000000リットル
1億6千万リットル。ピンと来ない。

25mプールは
25m長x1.3m深x2m幅(いいかげん)x8コース
=520m3=520000リットル
だから308杯だ。

って、こんな計算してどうする・・・



79カズ:2018/12/29(土) 17:14:54
宮里藍
あるゴルフ場にて

「Are you Ai?」

「Yes,I am Ai.」



早見優ちゃんがハワイにいる時

「Are you You?」

「Yes,I am You.」

と云う会話があったかは、知らない。



80カズ:2018/12/29(土) 17:18:45
緒形拳
緒形拳の先生は、新国劇の辰巳柳太郎、ある日、辰巳が
病気になり、入院した。そこに、緒形がやってきて、

「先生、これはさる高名なお医者さんから頂いた、ヒジョーに
効く薬です。是非飲んでみて下さい」

と例の調子で言った。

辰巳が飲むと、あら、不思議、病気が治った。


それを見た人があとで、緒形に聞いた。

「あれは、何という薬だったんですか?」

「いや、ただのうどん粉だよ」



実話です。



81カズ:2018/12/29(土) 18:57:23
もう
寝ます



82ねこまんま:2018/12/29(土) 19:14:08
葱買ってきました
大きな小屋があって、先客の車が止まっていたので、こちらも歩道に車を止めたら、先客がやって来て、

「あきませんわ、誰もおらへん。」

小屋には大きな葱が山積みになっているのに、人っ子一人いません。

「これではお金を払えない。」

と先客は諦めて車に乗り込み、道の駅の方角へ走って行きました。
値段も連絡先も書いていないので、無人販売でもなさそう。
小屋の横ではまだ焚き火が生きていて、暖かそうですが、実はその時現地は猛吹雪。
店の人はお昼ご飯でも食べに行ったらしく、車もありません。
仕方なく、手前にあった小さなお店に行ったら、お婆さんが出て来て、二束売ってくれました。
乗用車の横幅いっぱいの長さの葱をトランクルームに押し込んで帰りました。






83黒豚:2018/12/29(土) 19:28:45
訂正
>元も、カズさん2世(爆)

 求む、カズさん二世


 に改めます


 それにしても、カズさん凄いなぁ(^○^)




84ねこまんま:2018/12/29(土) 23:36:48
初詣はどうされます?
今年はこの神社の近所の粟鹿神社へ行きました。
実はお神酒が大変美味しい神社なのです。

今日はここへ行きました。
神社彫刻が凄くて、観光バスで見にくるツアーもあるほどです。

お神酒が美味しい神社へ行くか、彫刻が素晴らしい神社へ行くか、それが問題・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066_3M.jpg



85カズ:2018/12/30(日) 05:09:30
Re: 訂正
>
>  それにしても、カズさん凄いなぁ(^○^)
>

実は本宅ができた頃(1998年9月9日)、別のスレの主だった時から
書いたり、収集したものです。
その後、本宅を見つけて吸収されました。

あれから20年か、歳をとる訳だ…





86カズ:2018/12/30(日) 05:14:24
「回転」寿司
私の実家は山の中、もちろん回転寿司なんてありゃしない。

学生時代、まだ小さかった従姉妹が、遊びに来て、街の
回転寿司に連れて行った。

で、田舎に帰って、私の母親に

い「昨日、お兄ちゃん(私のこと)にお寿司を食べさせて
  もらった」

母「そう、よかったねぇ。美味しかった?」

い「うん、そこはお皿が回るの」

母「え? お皿が回る? そりゃ、食べにくかったろう」

い「???」



87カズ:2018/12/30(日) 05:16:28
愛子さまの運動会
お遊戯だけで、かけっこはなかったのかな?
それとも報道規制?

(皇族に勝つなよ・・・)


2007.10.10



88カズ:2018/12/30(日) 05:18:34
夕食のメニュー
昨日の朝、

「今日は何を食べたい?
ハヤシ、ビーフカレー、クリームシチュー、ビーフシチュー・・・」

すかさず、

「ビーフシチューっ!」

「え? 『ビーフシチュー』なんて言った?
しまったー、勢いで言っちゃた・・・」

手を抜くなっ!

2007.09.30



89カズ:2018/12/30(日) 05:22:25
頭が・・・
28日、文相が某理事長を呼び出し、謝罪させた。

ところが、29日の朝○新聞の写真、
理事長の方が頭(ず)が高い・・・

2007.09



90カズ:2018/12/30(日) 05:25:04
特別メニュー
岸洋子さんは、東北出身の豪快な女性、で、すごいド近眼、

ある日、チャーシュー麺を食べていたら、ダブル(2重(にじゅう)の)
付けまつげが丼の中に落ちた。
すると、彼女、けげんな顔をして、

「あら、ふかひれかしら?」

パクッ・・・


けさ、ラジオで五木寛之が暴露してました。
早起きは。3文のネタ得・・・


2007.09.30



91カズ:2018/12/30(日) 05:27:37
地震訓練
地震訓練のニュースは、画面には「訓練」と出るが
音声では判らない。

「ピンポン、ピンポン、もうすぐ地震が来ます」
の声だけ聞いて、配偶者が飛んできた。

2007.09.28



92カズ:2018/12/30(日) 05:28:32
投稿制限テスト
まだいける・・・



93カズ:2018/12/30(日) 05:39:40
アグネス・チャンと紋次郎の闘い
Q.アグネス・チャンと紋次郎の闘い、どっちが優勢?


A.紋次郎


アグネス「♪こがらしに、まけそうなのー♪」

2007.10.13




94カズ:2018/12/30(日) 05:41:00
新幹線「0系」消える
開業日の運転手

「お客さんに時速200キロを味わってもらいたいと
いう気持ちが強すぎて、東京駅到着がダイヤより
3分ほど早まりそうになった。そこで都内に入って
ノロノロ運転。品川駅付近で山手線に追い越された。
何とも恥ずかしかった」

99・9・18



95カズ:2018/12/30(日) 05:43:09
英作文
高校の英作文の時間、先生が問題を黒板に書いた。

「問1.彼女の父は彼女が生まれる1年前に死んだ。」

ここで我々

「・・・???・・・えーっ!?」

先生あわてて「半年前」に直しながら、小さい声で

「するどいなぁ」





96カズ:2018/12/30(日) 05:44:53
靭帯切断
数年前に家の中でバランスを崩し、靭帯を切ったことがある。
ヒョコヒョコ歩きながら、会社に行ったんだけど、
どうも普通の捻挫と違うので、病院に行ったら先生

「靭帯が切れています」

すかさず「これは被害ジンタイだ」とかませたら、
少し受けた。それから、2週間ギブスに松葉杖、
さらに2週間包帯、その後、

先生「いかがですか?」
私「はい、だんだんよくなっているのがわかります。
まるでジンタイジッケンですね」

・・・もうだれにも受けなかった。


2007.10.12



97カズ:2018/12/30(日) 05:48:03
「本日は晴天なり」
よくマイクのテストで

「あーあー、本日は晴天なり、本日は晴天なり、
只今マイクのテスト中」

ってやりますね。あれが何故「本日は晴天なり」なのかって話。

昔、マイクとスピーカーが日本に入って来た時、
米国人がテストで、

「It's fine today. It's fine today」

とやっていた。それを聞いた当時の日本人が

「ああ、テストの時は、そういう事をいうのか」
と「本日は晴天なり」と言うようになった(らしい)。

じゃあ何故米国人が「It's fine today」って、
言ったかって?それはこの文章の中に英語でよく使われる
母音と子音が入っているため(らしい)。

以上、昔聞いた話でした。




98カズ:2018/12/30(日) 05:50:23
ビデオ
まだ、ネットなんかなかった時代、中近東に限らず、
海外に住む子供たちにとって楽しみは、
おじちゃんあばあちゃんから送られる日本のテレビ番組
のビデオ。


で、彼らが日本に帰ると、テレビを見ながら、

「ねー、お母さん、今の、もう一度やってーーーっ」




99カズ:2018/12/30(日) 05:52:46
カラオケ?
昔、同僚の結婚式の司会をしていて、予定した余興で盛りあがった頃、
いい気分になったおっさんが、歌詞カードを手に

「次、これっこれっ、お願いします」

かなり、あせった。

歌わせて、カネひとつで帰そうかと思った。



100カズ:2018/12/30(日) 05:54:43
「サン」
フィリピンでは「サン」「サン」と呼ばれていました。

日本人を呼ぶとき「〜さん」と言うので、
「サン」は「ミスター」の意味だと思って、
「ミスター」と言うつもりで「サン」と
呼びかけていたのです。
説明も面倒なのでそう言わせておきました。

台湾では「先生」「先生」と呼ばれていました。
中国語で「ミスター」は「先生」なのです。
何か、政治家になった気分でした。

06/3/21






掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板