したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あなたのとっておきのジョークをどうぞ、勝手に採点しません

1F.メグ:2022/07/15(金) 11:45:59
国葬、酷葬
 功罪はっきりしないまま、認めないままというか行ってしまわれた。

 向こうで閻魔様がどんな裁定をくだすのか、是非とも知りたいしそれにより決めたらと思ったり。

万機公論に決すべし?  国費を使うより、賛同者がお金を持ち寄りやるのが一番問題がないかも。



2黒豚:2022/07/15(金) 16:16:41
国葬賛成8割
 だとか。
 共産は反対らしいから、民主主義を是としない連中が反対なのでしょうね。

 国民葬でも良いじゃないって意見もあるらしいけど、やはり日本にとっての功績大の人を国が執り行うのが、やはり自然な流れでしょう。

 安倍さんも歴史上の人物として、近代史の教科書に掲載されるのも数年後ではないでしょうか。早ければ、次回の教科書検定で出てくるかもです。

 世界でも、世界の偉人の列に叙せられるのは時間の問題でしょう。外交に於いても多大な貢献をした人は、そうざらにいないでしょうから。

 ホントこんな偉大な人と時代を同じくして来られた事って自分にとっても栄誉そのものでありますね。孫たちに教科書見ながら「安倍さん、俺の知り合いなのだぞ」と自慢するかも(笑)

 しかし、岸田さん参院選終わってから変わりました?いきなり憲法改正発議を早めると言ったり、安倍さんの国葬も即断に近いし、原発再稼働も検討じゃなく指示されたらしいから、豹変したと思われても不思議ではない。
 コロナ対策もこれまでとは一線を画した感じですよね。やはり、重症化リスクが低いせいもあるかもですね。
 黄金の3年間をフル活用して、3年以内に憲法改正に漕ぎ着けられたら、岸田内閣万々歳ではないですか。少しは活躍に期待しても良いかも(^^)v



3ねこまんま:2022/07/16(土) 08:26:03
おはようございます
今日は全国的に大雨予報です。
でも外出しなければなりません。
降りませんように・・・洪水が多い地域に行くので・・・




4しごならず:2022/07/16(土) 10:10:31
例外
7月15日土曜日、おはようございます。
最近、日時が分からなくなり出したので毎朝確認します、んん??

ネットサーフィン(言い方が古?)していると、簡単に有象無象の ‘情報’ に遭遇します。
「銃の作り方」、「火薬の作り方」、「人の騙し方」、、も例外ではありません。

とは言え、「平和の作り方」、「面白いジョークの作り方」だけは例外のようです。



5黒豚:2022/07/16(土) 16:31:23
『平和の作り方』
・日本には憲法9条があるから、どこも侵略してこない平和国家だ

・安倍が死んだから、日本は平和国家を取り戻した

・ロシアは日本を侵略しないから平和国家だ

・中国は、多分侵略して来ないだろう

・北朝鮮は、日本にミサイルを撃って来ないだろう

・南朝鮮が日本に攻める訳がない

・何かあったらアメリカが先頭に立って戦ってくれる

・日本が武力を持たなければどこも攻めて来ない

・日本は外交だけで平和国家を構築できる

あ、しまった、全部ジョークになってしまった(笑)



6ねこまんま:2022/07/16(土) 22:07:35
こんばんは
今日は、大江山で2回豪雨に遭いました。
1回目は峠越えの時。
2回目は峠を越えて下って、もうすぐ175・・・と思った時、フロントガラスにぽつぽつ・・・
前を走っていた郵便屋さんが路肩で急停止、バイクのカバンからレインコートを取り出して広げて・・・ドーッと降り出しました。間に合ったのかな?

福知山駅前でプラカードや看板を掲げた人々。
ウクライナ支援を呼びかけている様子でした。

「安倍なんかほっといて、プーチンを撃てば誰かに英雄扱いされたのになぁ」(巷の声)






7ねこまんま:2022/07/17(日) 09:01:39
おはようございます
今日は朝からええお天気です。




8しごならず:2022/07/17(日) 10:04:39
漢字
あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。

金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒

*漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。



9ねこまんま:2022/07/17(日) 16:16:12
Re: 漢字
> あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
> もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。
>
> 金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
> 幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
> 修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒
>
> *漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。


金が一番多そうですね。




10黒豚:2022/07/17(日) 17:00:13
ウィズコロナ・平時移行
 なんだか岸田さん、腰が据わって来た感じが致しますね。
 PCR検査陽性者数が軒並み上昇傾向でも、行動制限しないとか。達観しておりますね。
 まぁ重症化リスクが少ないですから、分析も出来ている感じもありますなぁ。

 分科会も感染対策を換気をメインにしたようで、パーティションも換気がしやすい様に低くしましょうとか言っておりますな。だけど、元々パーティションそのものが不要だったのだから、撤去してもいいはずなのに、自分達が間違っていた事を言いたくないものだから、残す方向で良い出したのでしょうな(^^)/
 それと、ビニールのカーテンも全くの不要、逆に換気を著しく害するものだから、これも全面撤去で良いのに言い出しませんなぁ。まぁそのうちこそっと不要ですよとどさくさに紛れて言い出すだろうなぁ(笑)

 今の時代、PCR検査陽性者の数なんてどこも気にしていないのに、日本のマスコミなど大騒ぎしておりますなぁ。今は圧倒的に若い世代が多いのに、次は高齢者に感染するとか、頓珍漢な事を言い出しておりますなぁ。この2年間以上何の勉強もしていない。

 岸田さん、ウィズコロナで経済復興に邁進致しましょう。海外からのお客様、無条件で受け入れ敢行。なんの問題もありませんぜ\(^o^)/

 熊本もサイタサイタ桜がサイタと連日報道していますが、いい加減うんざり(^^;
 まぁ知事さんは、数より病床使用率で判断するように変えたらしいから、幾分安堵しておりますけどね。くれぐれも軽症者を重病床に入れないように(笑)



11ねこまんま:2022/07/18(月) 07:44:02
おはようございます
昨日、ドラゴンズを見たいと思い、丹波の山の中の神社を訪ねました。
見事な龍でした。
作者は中井権次八代目橘正胤。
もう一箇所某寺院さんにあると思い出し、お寺に行きました。
まるで新品の様に見事な龍でした。
作者は同じ中井権次八代目。お寺の住職がそれはそれは大切にされて毎日磨いておられるそうで、とても江戸時代後期の作品とは思えない艶です。

写真を撮影して満足して帰宅し、ブログの資料収集に某先輩のブログを見たら、お寺の近所にある神社の名前が出ていました。
前を素通りしたのですが、名前が出ていると言うことは? と検索すると、そこには、
中井権次五代目青竜軒丈五郎橘正忠の作品があると書かれていました。

がーーん!

また行かねば・・・


自宅から車で20分だ・・・







12しごならず:2022/07/18(月) 10:22:49
Re: おはようございます
近所の神社の狛犬が新調されました。
しかし、宮司さんは少し浮かぬ顔、、

「どうしました?」

「中国製なんだよ」

「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」

「それは未だしも、玉が、、」

「玉?」

「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」

横で、新調された狛犬が舌を出していました。



13しごならず:2022/07/18(月) 10:29:03
節電
NHKテレビのニュースを見ていたら
『節電のため、スタジオの照明を通常よりも落として放送します』の字幕が。

「さすがNHKだ」

「暗さなんか感じないから、今後もこれで十分だよ」

「ほんとその通り、照明なしの方がいい番組だってあるよ」

「例えば?」

「‘徹子の部屋’ なんか」



14ねこまんま:2022/07/18(月) 10:43:26
Re: おはようございます
> 近所の神社の狛犬が新調されました。
> 「中国製なんだよ」
>
> 「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」
>
> 「それは未だしも、玉が、、」
>
> 「玉?」
>
> 「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」
>
> 横で、新調された狛犬が舌を出していました。


岡崎型ですね。




15しごならず:2022/07/18(月) 17:25:52
Re: おはようございます
> 岡崎型ですね。
>

へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。




16ねこまんま:2022/07/18(月) 18:56:18
Re: おはようございます
> > 岡崎型ですね。
> >
>
> へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

新しい時代のデザインで岡崎市の職人が考え出して全国に広まったそうです。
中国に発注して作らせるのもこのデザインが多いので、大量生産されているらしいです。



>
> ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。


そんなに珍しくないです。兵庫県内ではよく見かけます。




17ねこまんま:2022/07/19(火) 07:02:01
おはようございます
今朝は雨の音で目が覚めました。
今週はずっと雨降りの様です。
嫌だなぁ・・・




18黒豚:2022/07/19(火) 16:19:34
熊本は土砂降り
 まるでおちょこのお酒をひっくり返したような大雨(^^)/

 また河川決壊とか起きなければ良いのですが、

 おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
 昨日は、我が家のベランダに覆面して、凶器のようなもった屈強そうな輩が下りて来て、恐怖に慄いておりました。今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。

 所で昨日“ドラゴンズ”って単語が出ていましたが、最初中日が広島辺りと甲子園で死闘でも繰り広げたのかなと思いましたが(笑)
 内容から、何やら龍の彫刻か何かの話ですよね。龍がぞろぞろ徒党を組んだ作品だったのだろうなぁ。それともヤマタノオロチみたいな?オロチは確か蛇だったような。
 気が向いたら見てみたい感じも致しますな(^^)v

 大雨のおかげで、今日はクーラー未使用です。現在の室温28度、風があるからちと涼しい。



19しごならず:2022/07/19(火) 20:22:13
Re: 熊本は土砂降り
>  おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
>  今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。
>

「親方、明日午前中に雨降ったらどうします?」

「午後は休みにする」

「午後に雨が降ったら?」

「午前中は休みだ」

「りょうかい!」

何か問題でも?






20ねこまんま:2022/07/20(水) 07:14:25
おはようございます
雨が降ると、私の職場では毎日半時間実施している散歩が出来なくて、室内トレーニングに変更になります。
これが結構職員にはしんどい。
利用者様は動画通りに動けない人が多いので指導しないといけないし、短い動画だと次の動画を検索しなければいけません。
インストラクターが男性だと利用者様のテンションが下がります。
(女性の場合は、アドリブとか入って、見ているだけでも面白いのですが、男性は生真面目。)

今日は歩けそうです・・・(突然のにわか雨が怖い今日この頃)





21teacup.運営:2018/12/24(月) 09:48:05
掲示板が完成しました
https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/AE5A2.gif



22しごならず:2018/12/24(月) 10:02:32
新装開店
あなたのとっておきのジョークをどうぞ、勝手に採点しません。 あなたのとっておきのジョークをどうぞ。
独断と偏見にもとづいて採点をしませんから、怒らないでどんどん投稿して!

手始めに私のジョークから。
遺伝歴をもっときちんと聞かなくてはいけないと教授に叱られた。
インターン生。馬に蹴られて入院した患者に向かって
「あなたのお父さんやおじいさんも、馬に蹴られやすかったですか?」
し〜〜ん

見習い看護婦のために応急手当に関する講習をしているとき婦長が質問した。
「子供がドアの鍵をのみこんだらどうしますか?」
するとある見習い看護婦が答えた。
「窓から家に入ります」
し〜〜〜〜〜ん

ねっ、採点しないでしょ(笑)



23ホットワイン:2018/12/24(月) 10:56:37
(無題)
覗きに来ました。

シゴさん、ありがとうございます。
今度はこちらへお邪魔します。
よろしくお願いいたしす。



24ホットワイン:2018/12/24(月) 10:58:38
Re: (無題)
> 覗きに来ました。
>
> シゴさん、ありがとうございます。
> 今度はこちらへお邪魔します。
> よろしくお願いいたしす。

訂正 よろしくお願いいたします。
「ま」が抜けてました。



25ホットワイン:2018/12/24(月) 12:49:52
(無題)
あれ?カズさんの投稿が消えてますね。
削除ってどうやるんだろう・・・・。



26しごならず:2018/12/24(月) 14:14:26
Re: (無題)
> あれ?カズさんの投稿が消えてますね。
> 削除ってどうやるんだろう・・・・。

皆さん。ようこそ。
全くの素人大家につき、訂正も削除もできません。
通報はできますが・・・



27黒豚:2018/12/24(月) 16:51:44
わ〜い、新居だぁ
しごさん、ご苦労様でした。

取りあえず、ご挨拶まで \(^o^)/



28ねこまんま:2018/12/24(月) 20:52:08
祝 新居完成!
早速上がらせていただきます。
大家様、有り難うございます。

サンタクロースも入ろうともがいております・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000009M.jpg



29レールスター(めがさん):2018/12/24(月) 23:43:17
新築お祝い
年末の慌ただしい中、新築手配お疲れ様でした。

取り急ぎ、ご挨拶まで。



30mr14535:2018/12/25(火) 09:55:34
ご挨拶
まずはご挨拶させていただきます。



31カズ:2018/12/27(木) 16:50:23
test
test



32カズ:2018/12/27(木) 16:53:49
判った
アクセスする時のアドレスが自動的に出るんだ。

しかし、不便だなぁ・・・



33カズ:2018/12/27(木) 16:58:18
しかし・・・
tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・



34ねこまんま:2018/12/27(木) 23:01:15
Re: しかし・・・
> tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・


へへへ・・・わが町の住民はほとんど同じ・・・



35ねこまんま:2018/12/28(金) 06:46:28
寒い朝
夫を起こす方法

声をかけます。


「自分で(朝食の)お皿洗いなさいね」


すぐ起きてきます。



36しごならず:2018/12/28(金) 18:40:28
Re: しかし・・・
> > tacciさんが、eronetから投稿なんて・・・
>

ここは違いますが、僕も大阪ではeonetです。
ところで、カズさんはスポンサーをつけたの?(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000017M.jpg



37しごならず:2018/12/28(金) 19:36:55
嘘つき
某与党「韓国はなんだ! 政府は毅然とした対応をすべきだ」

某野党「その通り! 事実を曲げてはならない」

某与党「おや、珍しく意見が一致するねぇ」

某野党「韓国は嘘つきだ! 勝るとも劣らないぞ、アベに」

*旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・



38ねこまんま:2018/12/28(金) 20:35:27
投稿できましたよ
こんばんは

試しにジョークもどきを書いたらいけましたよ。




39カズ:2018/12/29(土) 06:17:00
当機まもなく着陸
「ファーストクラスのお客様、当機まもなく着陸いたします。
今一度シートベルトを御確かめ下さい。エコノミークラスの
お客様、当機まもなく着陸いたします。着陸と同時に御足元の
穴に足をいれ、思い切り走って下さい。ありがとうございます。」




40カズ:2018/12/29(土) 06:19:19
ここの広告
うざいから、表示禁止にして下さい。
または、広告料を取るとか・・・

大家様




41カズ:2018/12/29(土) 06:20:47
中南米の列車
中南米では、すべてがのんびり、列車も時間通り来たためしが
無い。ある日そんな話しを聞いた旅行者が列車を待っていると、
ピッタリ時間通りに来たではないか!

「おっ、おい、時間通りだぞ!ほらっ!」

すると一緒に待っていた地元の人、あわてずさわがず

「いんや、あれは昨日のだ」



42カズ:2018/12/29(土) 06:24:26
「外国語」
犬が高校に入って寄宿舎生活をしていた。

帰って来て言った。
「外国語の時間が楽しい」
「へー、どんなの習ったの?」
「ニャー」


しばらく、「棚卸し」します。



43カズ:2018/12/29(土) 06:28:45
Re: 嘘つき
>
> *旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・

できました。
シゴさん、別宅を作ったので、「出入り禁止」?



44ねこまんま:2018/12/29(土) 08:08:42
雪です
おはようございます

岩津葱を買いに行きたいのですが、この雪、播磨でこの程度だったら但馬はもっと・・・
なので、もしかしたらお店は閉まっているかも?

冬季、国道脇に期間限定でお店がオープンします。
ほとんど掘っ建て小屋ですが。
売っているのは葱だけ。
お客が来ると、店の人が裏の畑から葱を引き抜いて新聞紙で来るんで1束(両手で持てるほど?)500円で売ってくれるそうです。
土が付いたままなので日持ちします。
これを道の駅やスーパーで買うと、片手で持てる量で200〜300円します。
鮮度も違うので、2、3日すると先端から枯れてきます。

葱買いたい・・・




45カズ:2018/12/29(土) 08:27:05
相互乗入れ
>「生産者」にはこう言う事情があります

うちも大型機械があって、一旦止めると、再開までが大変なので
4連休、5連休はざら、最近は9連休が普通です。

まあ、あたしにゃ、関係ないけど・・・





46カズ:2018/12/29(土) 08:30:47
「オウム」
オウムが犬の上に乗っていた。

「おはよう、おはよう、大家さん、げんき、げんき」

通りがかった人が、

「いやあ、すごいオウムだね」

「いや、犬の腹話術なんだ。」



47しごならず:2018/12/29(土) 10:33:12
Re: 嘘つき
> >
> > *旧宅では投稿できなくなったようですね。予定より早いのでは? 嘘つき・・
>
> できました。
> シゴさん、別宅を作ったので、「出入り禁止」?

本当にそうかも知れません。
書くだけ書いて、いざというときに投稿ボタンがどこにもありません。

それから、ここは広告料で成り立っていますのでご辛抱を。
その代わり、投稿者の嗜好に合わせた広告を出しているようですよ(笑:嘘)




48しごならず:2018/12/29(土) 11:39:43
酔い覚まし
山陰地方は雪模様。昨夜知人が1時間遅れの飛行機でやって来ました。出発は「着陸できない場合には出発地に引き返します」の条件付きでした。その機が到着直前に急旋回、まさかの引き返しかと思ったら、再度進入してきて、無事に着陸しました。誰かが酔い覚ましを忘れたのでしょうか。JAL? いいえ、Japan ALchole ではありません、ANAでした。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000029M.jpg



49カズ:2018/12/29(土) 13:55:35
良いニュースと悪いニュース
大学の男子寮に息子が入った父親に、寮監から
連絡が入った。

「悪いニュースがあります。お宅の息子さんが
ホ○に走りました。」
(最近はこのネタは使い辛い)

父親は顔色を変えた。

「でも、いいニュースが一つあります。」

「そっ、それは?」


「息子さんが、ミス・キャンパスに選ばれました。」




50カズ:2018/12/29(土) 13:57:30
重症
看「先生、次の患者、ひどいです。
自分のこと、神様だと言ってるんです。」

医「それはひどい。神様は私なのに・・・」



51カズ:2018/12/29(土) 14:00:25
顔文字
顔文字は1990年頃から
ネット愛好者の間で始まり、米国では「smiley」とか
「emotion + icon」で「emoticon」、イモゥティコン
と呼ぶらしい。

おもしろいのは、米国では横に書くらしい。例えば
(^^)は、米訳すると、:-)となる。
(まるで「おさるのジョージ」だね)

せいぜい、日本では、笑顔は(^.^)(^。^)(⌒。⌒)止まり。

1996年8月14日の「New York Times」は
これを「日本人はまだ、口を開けて笑うのをはしたない」
と思っている証拠である」と報じた。







52カズ:2018/12/29(土) 14:02:36
「プールのアナウンス」
波のできるプールに行った。

休校日で大変な混雑、そこで

「大変混み合ってまいりましたので、
プールで泳ぐのはご遠慮下さい。」




53カズ:2018/12/29(土) 14:04:52
「寝起き」
金髪のブロンディの寝起きは髪がぐちゃぐちゃ、
ごみ収集の朝、道路に飛び出した。

「ねぇねぇ!まだ遅くない?」

「大丈夫だ! 早く飛び込め!」






54カズ:2018/12/29(土) 15:07:32

「傘をなくしちゃったんだ」

「あら、いつ気がついたの」

「さっき、雨がやんで、たたもうとして・・・・」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
落語には、慌ててほうきを持って出た男が

「ひでぇ、雨だなあ、傘が、ほうきみてぇになっちまった。」

って言うのもありました。



55カズ:2018/12/29(土) 15:08:29
何か現れた?
大家さんも、てーへんだ・・・



56カズ:2018/12/29(土) 15:10:16
ため息
ある男が、宝石店に婚約者を連れていった。

「君、その指輪はいくらかね?」
「1000ドルです」

男はふかいため息をついた。

「こちらのは?」

「ため息2つです」



57カズ:2018/12/29(土) 15:14:33
エリツィン
「エリツィン氏が死んだ」の噂が広まった時、
赤の広場で、泥酔者がウオッカの空瓶を振り回しながら喚いた。
酔っぱらい「エリツィンのバカ、アル中、イン○のくたばりぞこない」

するとクレムリンからも酔っ払いが怒り狂いながら出てきた。
「静かにしろ、お前を逮捕する!」

酔っぱらい「なに〜、俺がなにをした。あーそうか、
国家重要機密漏洩罪だってんだろ?」

するとクレムリンから出てきた男はこう言った。
「バカヤロー、俺がエリツィンだ!」



58カズ:2018/12/29(土) 15:15:58
コップ
エリツィンの息子がエリツィンに聞いた。

息子「お父さん、酔っ払うってどういう感じなの?」
エリ「うーん、そうだな。そこにコップが2つあるだろう。
   それが4つに見えたらそれが酔っ払っているということだ。」
息子「でもお父さん、コップは1つしかないよ。」




59カズ:2018/12/29(土) 15:18:11
ご質問?
エリツィンが選挙に協力してもらうためにロシア正教の司教に会うことに
なった。お茶を囲んでの歓談が続くなか、エリツィンは司教に言った。

「この度の選挙ではわたしに協力していただけるでしょうか」

司教は言った。
「お答えする前に一つ質問があります。
 あなたはお酒をたしなまれますかな」

それに答えてエリツィンが言った。
「お答えする前に一つ質問があります。
 それはご質問ですかな、それともお誘いですか」



60カズ:2018/12/29(土) 15:20:00
リーダー
「ソビエト連邦」という列車が走っている途中、いきなり停車した。
見てみると列車の前のレールがない。

レーニンは自分でレールを敷いた。

スターリンは責任者を銃殺にした。

フルシチョフは楽観的だった。
「まあいいさ。後ろのレールを外して前につければいい」

ブレジネフは周りに言った。
「カーテンを閉めろ。そしてみんなで列車をゆするんだ。
 ほーら。走っているような気がするだろう?」

アンドロポフとチェルネンコはどちらも
「レールが直らなければすすめない」と言って何もしなかった。

ゴルバチョフは
「レールがない!レールがない!」と世界に向けて叫んだ。

最後のエリツィンは列車をぶちこわした。



61カズ:2018/12/29(土) 15:22:08
エリツィンの切手
エリツィンが郵便局に来てみると、何故か彼の肖像がついた切手だけ売れ残っている。

「どうしてみんな買わないんだ」

「それが他の切手は貼れるのにこの切手だけ貼れないって、みんなが訴えましてね」

「そんなはずはないだろう」

エリツィンは切手を1枚とって、ツバをつけて、封筒に貼った。

「ほら見ろ、立派につくではないか」

「それがそのう・・・、みんな、絵が描かれた方にツバをはきかけるものですから」



62カズ:2018/12/29(土) 15:25:04
マリリン・モンロー
ゴルバチョフが死んで地獄に落ちた。
門番はニヤリと笑って「あなたも罰をうける時がきた」と言う。
そこでどんな罰があるのかと地獄をツァーしてみると、
なるほどレーニンは針の山でもがき、スターリンは釜ゆでされ、
フルシチョフは鉄球を引きずっている。

ところがエリツィンはマリリン・モンローと抱き合っている。
ゴルバチョフはうれしさを押し隠し、「私もこの罰でいい」と言った。
ところが門番は「そりゃダメです」とニベもない。
訝かるゴルバチョフに、門番は言った、

「あれはエリツィンではなく、マリリン・モンローが受けている罰なんですから」。



63カズ:2018/12/29(土) 15:27:01
「話半分」
「カズの言うことは話半分で聞いとけよ」

「でも、どっちの半分がほんとなんだか・・・」



64カズ:2018/12/29(土) 15:29:47
「回転ドア」
ホテルの入り口の回転ドアで、ある男が何度も回っていた。

それを見ていた男たちが
「おい、あいつ、どっちが外で、どっちがホテルか、わかんなく
なったんだぜ」

「ハハハ・・」「ハハハ・・」

回っている男
「・・・こまったなあ、出ようとしていたのか、入ろうと
していたのか、わかんなくなっちまった・・・・」



65カズ:2018/12/29(土) 15:32:28
「デパートで」
ある紳士が、
「宝石売り場はどこかね」

店員「左側、真っ直でございます」

「わかった」

「あっ、そちらでなく・・・」

(小声で)「わかってるよ。うしろに女房が・・・」



66カズ:2018/12/29(土) 15:36:14
NYの映画館
「1階:20$、2階:10$、プログラム:2$」

カズ「すみません、プログラム下さい。それに座りますから・・」




67カズ:2018/12/29(土) 15:38:43
温泉
2000/ 5/ 9

連休に温泉に行ったある親子、

父「どうだ、お風呂、ぬるぬるしてたろ」

子「うん、いろんな人が入るからねぇ」

父「・・・???」


アルカリ温泉でした。

フィクションです・・・




68カズ:2018/12/29(土) 15:42:56
甲子園の土
甲子園の土を最初に持ち帰ったのは昭和12年、
熊本農林の川上(のち巨人)らしい。

毎試合、20人からのスパイクシューズ袋に詰められたら、そこが
へこんでしまう。そこで1塁側の投球練習場に予備の
土が山になっているそうだ。

しかし、この山から直接袋につめる選手はいないらしい。

「来年来ますから、土は持ち帰りません」なんて
泣かせることを言う選手も、こっそり、詰めてるらしい・・・



69カズ:2018/12/29(土) 16:05:32
強盗
ユ○ヤ人の家に強盗が入った。

「おい、金を出せ。金と命とどっちが大事だ」

「ちょ、ちょっと待て、今考えるから・・・」


真偽のほどは知りません。ウソであることを願いつつ・・・



70カズ:2018/12/29(土) 16:08:25
花火大会
(2000/ 8/27)

昨日はうちの近くで花火大会があった。

隣の家族の話、おじいちゃんが、孫に

「きれいな時は、『タマやーっ』
そうでもない時は『カギやーっ』って、言うんだよ』

こどもたち、(まわりにうけるんで)よろこんで、

「タマやーっ!」「カギやーっ!」


しばらく、休んだのち、突然、きれいなのが・・

「・・・ふ、ふくはーうちーっ!」







71カズ:2018/12/29(土) 16:44:49
行列
横浜中華街の路地を入って、左の海○閣は
相変わらず混んでます。

以前行った時、

私「どうして、列ができるんですか?」

主「さあ、私にもわからないんです。
そんなに旨くないんですけどねぇ」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ロシアのジョークを思い出した。

「この列は何ですか?」

「さあ、わからないけど、並んでるんです」



72カズ:2018/12/29(土) 16:47:21
旭○山
力士を辞めて、議員になった時、
党の抗争に巻き込まれた。

掴みかからんばかりの喧嘩をする
先輩代議士に抱きついて、

「兄弟子、こらえて下さい」


(2000/ 7/23)





73黒豚:2018/12/29(土) 16:48:50
大変だ、カズさんが暴走してる
 よほど今年一年の鬱憤が貯まりすぎたと言っても、これはあんまりでしょう

 あまりに面白すぎて、どこで笑っていいのかわかんないじゃありませんか(^○^)

 ここって、投稿制限なしなんだろうか?

 元も、カズさん2世(爆)



74カズ:2018/12/29(土) 16:49:25
決まり
大学の運動部の後輩に、と思ってハンバーガー50個を
頼んだら、店員がすまして

「お持ち帰りですか?それともここでお召し上がりですか?」



75カズ:2018/12/29(土) 16:53:55
エレベーター
今の最寄駅のエレベーター、地上と改札階しかないのに
いつも聞いてきます。

「行き先ボタンを押して下さい」






76カズ:2018/12/29(土) 16:56:23
選手宣誓
(2000/ 7/20)

先日、高校野球県予選の開会式に行って来ました。

台風で1日順延されたにもかかわらず、前日の
日付で宣誓をしていました。

宣誓があまりに立派だったので誰も気づきませんでした。
いや、「ひとり」だけ・・・







77カズ:2018/12/29(土) 17:07:30
「みょうが」
みょうがを食べると、ものわすれが激しくなると言う。

ある宿の主人、大金を持った客に、三度三度毎日
みょうがを食べさせた。

客は宿代を払うのを忘れて出ていった。




78カズ:2018/12/29(土) 17:09:45
「心臓が一生に押し出す血液量」
脈拍を70とする。赤ちゃんのそれは130位だ
そうだが、例によって面倒だから無視する。

1年の脈拍は
70x60x24x365=36792000回
3千7百万回か。ご苦労さん。

1回の拍動で58cc出る(聞いた話)とする。

一生75年とする。

58x36792000x75=1.6E+11

ん?
160000000000cc
=160000000リットル
1億6千万リットル。ピンと来ない。

25mプールは
25m長x1.3m深x2m幅(いいかげん)x8コース
=520m3=520000リットル
だから308杯だ。

って、こんな計算してどうする・・・



79カズ:2018/12/29(土) 17:14:54
宮里藍
あるゴルフ場にて

「Are you Ai?」

「Yes,I am Ai.」



早見優ちゃんがハワイにいる時

「Are you You?」

「Yes,I am You.」

と云う会話があったかは、知らない。



80カズ:2018/12/29(土) 17:18:45
緒形拳
緒形拳の先生は、新国劇の辰巳柳太郎、ある日、辰巳が
病気になり、入院した。そこに、緒形がやってきて、

「先生、これはさる高名なお医者さんから頂いた、ヒジョーに
効く薬です。是非飲んでみて下さい」

と例の調子で言った。

辰巳が飲むと、あら、不思議、病気が治った。


それを見た人があとで、緒形に聞いた。

「あれは、何という薬だったんですか?」

「いや、ただのうどん粉だよ」



実話です。



81カズ:2018/12/29(土) 18:57:23
もう
寝ます



82ねこまんま:2018/12/29(土) 19:14:08
葱買ってきました
大きな小屋があって、先客の車が止まっていたので、こちらも歩道に車を止めたら、先客がやって来て、

「あきませんわ、誰もおらへん。」

小屋には大きな葱が山積みになっているのに、人っ子一人いません。

「これではお金を払えない。」

と先客は諦めて車に乗り込み、道の駅の方角へ走って行きました。
値段も連絡先も書いていないので、無人販売でもなさそう。
小屋の横ではまだ焚き火が生きていて、暖かそうですが、実はその時現地は猛吹雪。
店の人はお昼ご飯でも食べに行ったらしく、車もありません。
仕方なく、手前にあった小さなお店に行ったら、お婆さんが出て来て、二束売ってくれました。
乗用車の横幅いっぱいの長さの葱をトランクルームに押し込んで帰りました。






83黒豚:2018/12/29(土) 19:28:45
訂正
>元も、カズさん2世(爆)

 求む、カズさん二世


 に改めます


 それにしても、カズさん凄いなぁ(^○^)




84ねこまんま:2018/12/29(土) 23:36:48
初詣はどうされます?
今年はこの神社の近所の粟鹿神社へ行きました。
実はお神酒が大変美味しい神社なのです。

今日はここへ行きました。
神社彫刻が凄くて、観光バスで見にくるツアーもあるほどです。

お神酒が美味しい神社へ行くか、彫刻が素晴らしい神社へ行くか、それが問題・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000066_3M.jpg



85カズ:2018/12/30(日) 05:09:30
Re: 訂正
>
>  それにしても、カズさん凄いなぁ(^○^)
>

実は本宅ができた頃(1998年9月9日)、別のスレの主だった時から
書いたり、収集したものです。
その後、本宅を見つけて吸収されました。

あれから20年か、歳をとる訳だ…





86カズ:2018/12/30(日) 05:14:24
「回転」寿司
私の実家は山の中、もちろん回転寿司なんてありゃしない。

学生時代、まだ小さかった従姉妹が、遊びに来て、街の
回転寿司に連れて行った。

で、田舎に帰って、私の母親に

い「昨日、お兄ちゃん(私のこと)にお寿司を食べさせて
  もらった」

母「そう、よかったねぇ。美味しかった?」

い「うん、そこはお皿が回るの」

母「え? お皿が回る? そりゃ、食べにくかったろう」

い「???」



87カズ:2018/12/30(日) 05:16:28
愛子さまの運動会
お遊戯だけで、かけっこはなかったのかな?
それとも報道規制?

(皇族に勝つなよ・・・)


2007.10.10



88カズ:2018/12/30(日) 05:18:34
夕食のメニュー
昨日の朝、

「今日は何を食べたい?
ハヤシ、ビーフカレー、クリームシチュー、ビーフシチュー・・・」

すかさず、

「ビーフシチューっ!」

「え? 『ビーフシチュー』なんて言った?
しまったー、勢いで言っちゃた・・・」

手を抜くなっ!

2007.09.30



89カズ:2018/12/30(日) 05:22:25
頭が・・・
28日、文相が某理事長を呼び出し、謝罪させた。

ところが、29日の朝○新聞の写真、
理事長の方が頭(ず)が高い・・・

2007.09



90カズ:2018/12/30(日) 05:25:04
特別メニュー
岸洋子さんは、東北出身の豪快な女性、で、すごいド近眼、

ある日、チャーシュー麺を食べていたら、ダブル(2重(にじゅう)の)
付けまつげが丼の中に落ちた。
すると、彼女、けげんな顔をして、

「あら、ふかひれかしら?」

パクッ・・・


けさ、ラジオで五木寛之が暴露してました。
早起きは。3文のネタ得・・・


2007.09.30



91カズ:2018/12/30(日) 05:27:37
地震訓練
地震訓練のニュースは、画面には「訓練」と出るが
音声では判らない。

「ピンポン、ピンポン、もうすぐ地震が来ます」
の声だけ聞いて、配偶者が飛んできた。

2007.09.28



92カズ:2018/12/30(日) 05:28:32
投稿制限テスト
まだいける・・・



93カズ:2018/12/30(日) 05:39:40
アグネス・チャンと紋次郎の闘い
Q.アグネス・チャンと紋次郎の闘い、どっちが優勢?


A.紋次郎


アグネス「♪こがらしに、まけそうなのー♪」

2007.10.13




94カズ:2018/12/30(日) 05:41:00
新幹線「0系」消える
開業日の運転手

「お客さんに時速200キロを味わってもらいたいと
いう気持ちが強すぎて、東京駅到着がダイヤより
3分ほど早まりそうになった。そこで都内に入って
ノロノロ運転。品川駅付近で山手線に追い越された。
何とも恥ずかしかった」

99・9・18



95カズ:2018/12/30(日) 05:43:09
英作文
高校の英作文の時間、先生が問題を黒板に書いた。

「問1.彼女の父は彼女が生まれる1年前に死んだ。」

ここで我々

「・・・???・・・えーっ!?」

先生あわてて「半年前」に直しながら、小さい声で

「するどいなぁ」





96カズ:2018/12/30(日) 05:44:53
靭帯切断
数年前に家の中でバランスを崩し、靭帯を切ったことがある。
ヒョコヒョコ歩きながら、会社に行ったんだけど、
どうも普通の捻挫と違うので、病院に行ったら先生

「靭帯が切れています」

すかさず「これは被害ジンタイだ」とかませたら、
少し受けた。それから、2週間ギブスに松葉杖、
さらに2週間包帯、その後、

先生「いかがですか?」
私「はい、だんだんよくなっているのがわかります。
まるでジンタイジッケンですね」

・・・もうだれにも受けなかった。


2007.10.12



97カズ:2018/12/30(日) 05:48:03
「本日は晴天なり」
よくマイクのテストで

「あーあー、本日は晴天なり、本日は晴天なり、
只今マイクのテスト中」

ってやりますね。あれが何故「本日は晴天なり」なのかって話。

昔、マイクとスピーカーが日本に入って来た時、
米国人がテストで、

「It's fine today. It's fine today」

とやっていた。それを聞いた当時の日本人が

「ああ、テストの時は、そういう事をいうのか」
と「本日は晴天なり」と言うようになった(らしい)。

じゃあ何故米国人が「It's fine today」って、
言ったかって?それはこの文章の中に英語でよく使われる
母音と子音が入っているため(らしい)。

以上、昔聞いた話でした。




98カズ:2018/12/30(日) 05:50:23
ビデオ
まだ、ネットなんかなかった時代、中近東に限らず、
海外に住む子供たちにとって楽しみは、
おじちゃんあばあちゃんから送られる日本のテレビ番組
のビデオ。


で、彼らが日本に帰ると、テレビを見ながら、

「ねー、お母さん、今の、もう一度やってーーーっ」




99カズ:2018/12/30(日) 05:52:46
カラオケ?
昔、同僚の結婚式の司会をしていて、予定した余興で盛りあがった頃、
いい気分になったおっさんが、歌詞カードを手に

「次、これっこれっ、お願いします」

かなり、あせった。

歌わせて、カネひとつで帰そうかと思った。



100カズ:2018/12/30(日) 05:54:43
「サン」
フィリピンでは「サン」「サン」と呼ばれていました。

日本人を呼ぶとき「〜さん」と言うので、
「サン」は「ミスター」の意味だと思って、
「ミスター」と言うつもりで「サン」と
呼びかけていたのです。
説明も面倒なのでそう言わせておきました。

台湾では「先生」「先生」と呼ばれていました。
中国語で「ミスター」は「先生」なのです。
何か、政治家になった気分でした。

06/3/21



101カズ:2018/12/30(日) 05:57:00
99年「天皇賞」
絶対、誰かやらかすと思ったとちり、やっぱり昨日19時の
NHKでやった。

「武豊のスペシャルウイークが春夏連覇です」




102カズ:2018/12/30(日) 05:59:09
坊さん
昨日、母方祖母の法要が田舎であった。
この時来た坊さんがなんと、学生時代、
家庭教師をした相手。
その時の事を思いだしてしまった。

余り意味の無いことでも、どうしても
覚えなければならないことがあると、

「こんな物は、ただ丸暗記すればいい、
お経みたいに・・・」

ここで、はたと・・・しまった・・・こいつは寺の住職の息子・・・・

法要が終わったあと飲んでる時
「いやあ、あいつはあの頃、坊主で・・・
今は本当の坊主だけど・・・・」

99年10月



103カズ:2018/12/30(日) 06:02:57
浅香唯
九州の田舎から出てきて、初めて飛行機に乗った。
羽田の空港内送迎バスで

「あのー、いくらですか?」



104カズ:2018/12/30(日) 06:06:05
ゴジラ
封切り時、一番観客が盛り上がったのは、自分たちが見ている映画館が
壊されるシーンだった。

・・・・日劇だったかな?



105カズ:2018/12/30(日) 06:07:23
ペコちゃん
ペコちゃんがお風呂に入っていると、窓に人影が・・・・

その時、ペコちゃん

「あんた、ミルキー?」

あそまつ・・・



106カズ:2018/12/30(日) 06:08:55
「ギブ・ミー・チョコレート」
テレビで、やっていた。

妻 「昔はチョコレートが無かったので、ああやって
    外人さんからもらったんだよ」

息子「それで、おかあさんはケーキの銀紙についた
    チョコをなめるの?」

妻 「・・・」


私は人のいるところでは、なめない・・・




107カズ:2018/12/30(日) 06:10:27
でかい
記者が、巨人のある寮長に聞いた。

「寮長は、今までの寮生全員と風呂に入ってますよね」

「うん、まあな」

「一番、『でかい』選手は誰でした?」

「そんなことは教えられないよ」

「イニシャルだけでもだめですか?」

「いや、だめだ。だって、イニシャルと名前が同じだもん」




108カズ:2018/12/30(日) 06:13:35
田舎の駅
以前、勤務していた工場は田舎にあった。
電車に乗ろうと改札で走っていると、
電車の車掌があせってこっちを指さして、

「乗るんですか? 乗るんですか?」

のんびりしてました。

今は、橋上改札なので待ってくれない。






109カズ:2018/12/30(日) 06:15:33
凄み
○人の清○選手を脅した暴力団員に公判後、
直撃インタビュー

(暴)「いやあ、こわかったー、全然凄みが違う・・・」



110カズ:2018/12/30(日) 06:16:59
逮捕
社員が捕まった○栄の社長、テレビで

「私はそんな組員知りません」

99年11月




111カズ:2018/12/30(日) 06:20:03
余り名前の知られていないもの
Q1「耳カキの綿」を何というか?
Q2「座布団の角についている糸」は?
Q3.「男性のズボン・パンツの前のあいているところ」は?
Q4.「カレーが入れられる金属性の(船型の)容器」は?
Q5.「信号の脇についている、信号が変わるまでの残り時間をしめすLED」は?
Q6.「トイレがつまった時、シュポシュポやるゴムのついた棒」は?
Q7.「ラーメンの器のふちについている渦巻を四角くしたような模様」は?
Q8.「男性の小用のポットにおいてあるカラーボール」は?
Q9.「中華料理を食べる時の回るテーブル」は?
Q10.「仏壇の前のチーンと鳴らす鐘」は?
Q11.「医者が患者ののどを見るとき額につける丸い鏡」は?
Q12.「神社で賽銭箱の上にある鈴を鳴らすロープ」は?
Q13.「福引などで使うガラガラと回して玉の出る機械」は?
Q14.「目覚まし時計の鳴る時間を示す針」は?
Q15.自転車のタイヤの軸で回っているブラシ」は?


正解

A1.凡天
A2.座布団飾り糸
A3.前開き
A4.ソースポット
A5.歩行者交通信号待ち時間表示機
A6.通水カップ
A7.雷文
A8.トイレ芳香ボール
A9.ターンテーブル
A10.おりん
A11.額帯反射鏡
A12.叶緒=かねのお
A13.抽選器
A14.目安針(めやすしん)
A15.ハブ毛





112カズ:2018/12/30(日) 06:39:49
ご長寿
かつての長寿世界一、泉重千代さん、インタビューで、

「どんな女性が好きですか」

「そりゃあ、あんた、年上がいいね〜」



113カズ:2018/12/30(日) 06:45:47
偶然の一致
以前、宝くじを30枚買ったら、そのうち2枚が
ゾロ目。

確率を計算したら、ジャンボ毎に30枚買い続けて
2万年に1回の確率。

こりゃ当たらんと思っていたが、あるんだってね、
ゾロ目で1等ってのが。



114カズ:2018/12/30(日) 06:59:42
生活カード
息子が夏休みに「生活カード」をもらって来た。

歯を磨いたら○、お手伝いをしたら○・・・
出来なっかった日は、正直にまるをつけないで
持っていかせた。
ところが、学校でとなりの子が

「おい、丸をつけわすれてるぞ」

「あっ、いけね」

埋めちゃったって・・・

(99年)



115カズ:2018/12/30(日) 07:03:46
「くじ運」
うちのチビはくじ運が良かった。

いまの家に引っ越す前、妻のカーテン選びに付き合わされた。
ちょっと席を外して、チビとデパートの前のパチンコ屋に
入ったら、座った途端に玉が止まらなくなった。

蛍光灯を1個買った。
何か、ハガキがついていて、書いて出してそのことを忘れた
頃に、小包が届いた。うちのが、いきなり

「また、何かつまらないものを頼んだでしょ!」

身におぼえが、ないこともないので、オロオロ
開けてみたら、アンパンマン人形、右手を握って
声を吹き込むと、左手を握った時に、再生する
すぐれもの、早速「アーンパンチーっ!」を
吹き込んだ。


駅前の商店街の歳末抽選券が「一回半」分だけあった。
子供を前に出したら、「ボク、2回やっていいよ」
一回目、1リットルの醤油が当たった。よっしゃー。
・・・ところが、2回目、なんと現金つかみ取り、100円玉、
50円玉、10円玉、5円玉がガラスの容器にいっぱい、

「おっ、ここは、お父さんが・・・・」

容器の半分、持って来ちゃった。家に帰って数えたら
1万円以上・・・

翌日、抽選会場をちらっと覗いたら、昨日は無かった掲示、

「つかみ取りは抽選をされた方にお願いします」

ははは、いまさら、おそいや。

こんな話しを聞いた我が同僚、

「明日、大井(競馬)に行くから、息子さん1日貸してくれない?」



116カズ:2018/12/30(日) 09:31:13
では
移動します



117カズ:2018/12/30(日) 10:07:23
今から
例によって、配偶者の実家に行きます。
義弟から「まあ、義兄さん、一杯・・・」なんて
注がれると、毎度トラさんにでもなった気分です。



118カズ:2018/12/30(日) 10:09:50
ある童話作家
昔、ある奴隷がいた。彼の主人が「海の水を全部飲む」
などと馬鹿な賭けをしてしまった。
主人は、知恵に長けたこの奴隷に相談した。

「俺を助けたら、お前を解放する」

翌日、その主人は賭け相手に海辺につれて行かれた。
相手が言った

「さあ、この海の水を一滴残さず飲め」

「飲むとも。ただし、川の水まで飲むとは言っていない。
まず、川の水を全て止めてくれ。」

約束通り、解放されたこの奴隷、のちの
童話作家イソップである。





119カズ:2018/12/30(日) 10:12:13
「フルシチョフ」
フルシチョフが強権を握っていたころ。フルシチョフ、
ドゴール、チャーチルが集まった。
ウォッカをあおりながら、どの国の国民が一番我慢
強いかの話になった。
いくら話しても結論が出ない。そこで3人でヤギの
小屋の中に入って最後まで誰が残るか、比べようと
いうことになった。ロシアではヤギは臭いものの代名詞。

最初に飛び出したのはドゴール、大きな鼻が裏目に出た。

次がチャ−チル、この頑固ものも鼻をつまんで転がり
出て来た。

さあ、最後は勝ち誇るフルシチョフ・・・と思って
いたら、飛び出してきたのはヤギだった。



そのころ、モスクワの若い学者からある日本人が聞いた話だそうです。



120カズ:2018/12/30(日) 10:15:08
99年東京国際女子マラソン
応援席のとなりのおじさん

「おーい、山口ーっ、がんばれー」
「おーい、千葉ちゃーん、がんばれー」

(ゼッケンとパンフレットを見て)
「マコロワーっ、頑張れー・・・あれっ、
マロコワだよ、ははは、間違えちゃった、ははは」



おじさん「おーい、かおりーっ、ガンバレーっ」

(選手、左手で答える)

奥さん「ほらっ、手を挙げたよ。よかったねえ」

おじさん「えへへへ」



121カズ:2018/12/30(日) 10:16:46
レシート
北海道で「バター付きじゃがいものパック」
(チンすると、ほかほかのじゃがバターができるという、
すぐれもの)と「トドのカレー」を買った。

レシートを見て驚いたの・・・驚かなかったの・・・
(これじゃ、どちらかわからない・・・)

前者は「ニュウセイヒン」、
後者は、なんと「カイサンヒン」




122カズ:2018/12/30(日) 10:19:49
幽霊 ゴースト
日本の幽霊は足がない

絵を描いて、この話をしたら、インド人に

「インドの幽霊は、片足が後ろ向きについている」

と、これまた絵入りで教えられた。
これは、これで怖い・・・



123カズ:2018/12/30(日) 10:22:31
困る名前
私の仕事相手に「奥(おく)」という人がいた。
電話をかける度に、後ろめたい気がした。

「奥さん、おられますか?」

「奥さん、ちょっとお願いします」



124カズ:2018/12/30(日) 10:25:22
茶碗蒸し
ホテルで食事をしたら、茶碗蒸しがついて来た。

妻「ちゃわんむし、おいしかった?」

私「うん」

まだ小さかった息子
「ちゃわんむしって?」

私「茶碗の中にむしがはいってるの」

息子はへんな顔をして、私のおなかを見た。




125カズ:2018/12/30(日) 11:13:24
孫???
妻の実家のおばあちゃん(妻の祖母)は、ボケで
客が来るたびに、私の子供を

「この子は私の孫で・・・」

義母はそばでマゴマゴ・・・

99年11月




126カズ:2018/12/30(日) 11:14:47
「婚姻届」
鈴木、田中同士は多いが…

「旦那さんが田中久さん、奥さんが田中久子さん。
いやあ、珍しいですな。えーと、なにか関係でも?」

新婦、うつむいて

「一度だけ…」




127ねこまんま:2018/12/30(日) 11:37:35
おはようございます
起床時は雪が積もっていました。
ずっと降り続いていますが、日が射して来たので溶けました。
日が射しても積もり続ける但馬とはえらい違いです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000109M.jpg



128黒豚:2018/12/30(日) 16:48:15
高校サッカー選手権大会
 確か今日開会式と開幕戦があってたはずですが、どこも放送してないみたいですね。
 野球に比べて扱いが雑だなあ(^○^)

 熊本と鹿児島が、それぞれ昼頃と2時頃開始らしくて、熊本では地元チームを放送予定。
 相手は、神奈川らしいけど、どっちが優位なのかさっぱり。
 高校野球の場合は、それなりに強豪の名前とか大体分かるけど、サッカーはさっぱり。

 まぁ明日はゆっくり出来そうだから、ちょこっと見てみましょうかね。
 一応、地元応戦したらんば。

 成人式の日まで、残っていたらたいしたもんだ(^^)v



129カズ:2018/12/30(日) 21:28:49
test2
test2



130カズ:2018/12/30(日) 21:30:16
Re: test2
> test2

ウン、大丈夫だ、ここは危なくていけねぇ・・・



131カズ:2018/12/30(日) 21:35:24
新幹線トラブル
案の定、新幹線トラブルに巻き込まれました。
下りが約1時間半遅れ、で、山手線をグルグル回って
時間をつぶして、それでも、待ちぼうけの行でした。

で、やっと来たのに乗ったら、あらま、びっくり、
ガラガラ、1割かせいぜい2割、どうした事でしょう。

博学な皆さん、教えて下さい。

想像1=指定券を捨てて、早い自由席に入った?
    でも、そんなに自由席ってあるのかしら。
    指定席と同じくらい、準備してるの?

    立ち席で、1時間半、2時間、大丈夫なもの?

想像2=混乱を避けて、31日に変えた?
    でも、そんなに余ってるとも思えないんだけど。

そういえば、グリーンもガラガラだったなぁ・・・



132ねこまんま:2018/12/31(月) 09:14:34
おはようございます
大掃除ではなく、お掃除が終わりました。

家人が今更何かごそごそと作業を始めました。




133ねこまんま:2018/12/31(月) 09:16:07
投稿直後
よその掲示板も同じですが、このteacupの掲示板は投稿ボタンを押すと、画面がのっぺらぼうに変わって左側にこの先どうする?と選択肢が出ます。
一瞬、エラー表示なのかと、今でも慣れません。




134ねこまんま:2018/12/31(月) 09:20:43
ロシアンルーレット
クリームパンの中に紛れ込む 和辛子パン



135ねこまんま:2018/12/31(月) 10:06:45
ロシアンルーレット 2
抹茶チョコに紛れ込む山葵チョコ



136ねこまんま:2018/12/31(月) 10:14:31
ロシアンルーレット 3
ブラックベリーの中に紛れ込む黒ラズベリー


何か問題でも?




137カズ:2018/12/31(月) 10:16:38
「長電話」
( 旧宅取り壊しのお祝いに、全財産を贈ります)


いつも長電話している娘が珍しく早く終わった。
父親が心配して聞いた。

「おい、大丈夫か?」

「どうして?」

「だって、今の電話、30分で終わったじゃないか」

「間違い電話だったのよ」



本当に女性の電話は・・・終わったと思ったら、また始まるし・・・



138カズ:2018/12/31(月) 10:20:22
「ファービー」
99年、あまりの人気に発売前から、アジア製の
偽者ファービーが。

その時、本物ファービーのメーカー、余裕のコメント、

「まだ、本物が売り出されていないので、これを偽者とは
呼べない」

(「翻訳の世界・99年8月号より)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000120M.jpg



139カズ:2018/12/31(月) 10:24:08
「・・・みたい」
「・・・みたい」1
(99年12月)

昨日、クボジュンと一緒に出ていた美川憲一を見て、

息子「この人の声、男みたい。」



「・・・みたい」2

昨日、テレビで

男アナ「おや、Sさん、今日はスーツできめて・・」

Sアナ「そうよ。アナウンサーみたいでしょ?」



「・・・みたい」3

ちょっと離れた倉庫は敷地が広かった。管理人に

「Kさん、前の庭にあるの、トマトとナスはわかるんだけど、
となりの朝顔みたいのは、何ですか?」

「ああ、あれは朝顔ですよ」



140カズ:2018/12/31(月) 10:26:26
パリの地下鉄
パリの地下鉄で座っていたら、向こうの方からくる男が、
乗客から金を集めている。ああ、只で乗っていると
割増料金を取られる、例のあれだな、と思って自分の
番が来た時、胸から自慢げに「パリ・セサミ」
(旅行者用フリー乗車券)をチラッと見せてやった。
その男、不思議な笑いで通り過ぎた。

周りの人に念のため、聞いたら「物乞い」だった。

さすがパリ、ルンペンもシックだった。




141カズ:2018/12/31(月) 10:30:16
苦節4カ月
(99年12月)

日曜日、息子のスイミングがあった。

クラスはS1,100mメドレー完泳とクロールで50m55秒が課題、
50mは8月から、1月に1秒のペースで向上中

50mクロール、往路の25mは24秒でクリア、

「なーんだ、なんも心配いらん」

と思っていたら、ターンした途端、ペースダウン
いきなりのスローモーション、
35mすぎでは、コマ送りが始まる、
40mを過ぎると時々「一時停止」が入り、
45mからはただ漂っているだけ・・・

「こらっ、足を動かせ、手を回せ・・・口も・・・」(なんだ、そりゃ・・・)

で、やっとゴールイン・・・・・・手元のデジタルウォッチを見ると

・・54秒05…ふーっ、自分で泳ぐより疲れた。


昨日、正式に通知があり「53秒8」とのことでした。

早速、ゲーム・ソフトのおねだりが始まった。




142カズ:2018/12/31(月) 10:33:19
ブレア英国首相夫人が懐妊 99年11月
ブレア英国首相夫人が懐妊、来年5月出産予定

で、やはり始まった。賭け、

男の子なら、0.8倍

女の子、1倍

双子、50倍

三つ子、500倍

生まれた子が30歳までに首相と同じ労働党議員になれば12倍

保守党議員になれば250倍

サッカーチーム、ニューキャッスル・ユナイテッドのキャプテン、100倍


英国は何でも「かけ」の対象にする。(「そば」じゃあるまいし・・・)



143カズ:2018/12/31(月) 10:34:59
ロンドン空襲
第二次対戦中、ロンドンがナチスの空襲を受けた。
翌日、商店街に看板が架けられた。

「只今、拡張工事中」



144カズ:2018/12/31(月) 10:36:16
吉田茂
宰相 吉田茂はコートを愛用していた。

ヤジ「そんな格好で国民の味方だなんて演説するな!」

吉田「黙れっ、これが本当のガイトウ演説だ」



145カズ:2018/12/31(月) 10:38:57
誉めるのは大事
ケネディ大統領がメキシコのロペス大統領に会った。
ケネディがロペスの腕時計を見て

「いい時計をお持ちですね。」

とほめると、
ロペスは腕から外し、

「どうぞ、お使い下さい」

ケネディ「いや、そういうつもりでは・・・・」

と帰そうとすると

ロ「いや、この国では誉められた物はあげるのが礼儀でして・・」

「そうですか」とケネディが、腕にはめた途端、

ロ「ところで、閣下、きれいな奥さんをお持ちで・・・」

ケネディ慌てて、時計を返したそうな・・・




146カズ:2018/12/31(月) 10:43:42
届かなかった赤飯
出張で配偶者の実家の近くに行った。
せっかくだからと、一泊することにした。
翌日、「東京のおじさんから」だと、
近所の赤飯店から、赤飯が届いた。

「あら、何かしら・・・」

「さあ、子供さんの就職祝いかしらねえ、
でも変ね、こちらからお祝いも贈らないのに、
お返しなんて・・・???
カズさん、うちの子、
このお赤飯、好きなので荷物になるけど、
半分持って行って。」

私「はいはい」

帰ってみんなでおいしく食べた。

翌日義弟からメールが入って、

「近所に住む(もう一人の)おじさんが

『おかしいんだ。東京の弟から、
俺の還暦祝いに赤飯を送ったと連絡が
入ったがまだ着かない』

と言っている。赤飯屋が間違えたらしい。
すぐ、送り返して欲しい。
ちなみにうちでは全部食べた。」




147カズ:2018/12/31(月) 10:47:42
「幼稚園の参観日」
先生
「みんなのいすはー、おとうさんにすわってもらいましょう。
そしてー、みんなはーおとうさんのー、ひざのうえにー、すわって
くださーい。いいかなー。

みんな、おとうさんのことすきー?」

子ら
「すきー」
「すきー」


「そー、おとーさんのどんなとこが、すきかなー?」

子ら
「・・・」
「・・・」
「ひ、ひざのうえー」
「ひざのうえー」

先「・・・??? そ、そう・・・」



まぎらわしいこと言うから・・・



148カズ:2018/12/31(月) 10:56:50
たこ焼き屋のテーマソング
「悪女」 by 中島みゆき

「♪イカナイデー〜♪」



149ねこまんま:2018/12/31(月) 11:25:45
Re: 「長電話」
> ( 旧宅取り壊しのお祝いに、全財産を贈ります)
>
>
来月半ばまで住んでもいいって、ヤッホーさんが・・・



150ねこまんま:2018/12/31(月) 11:33:38
赤飯の思い出
新婚旅行で飛行機に乗っていた時のこと

機内はほとんどが結婚式を終えたばかりの新婚カップルでした。
ラブラブ熱々ムードの中で飛行機は飛んでいました。
通路を隔てて斜め前のカップルが、日本の上空から搭乗機が離れた頃に、持ち込み荷物のカバンの中から取り出したのは、折詰の赤飯。
恐らく引き出物の一つで、娘の好物なので親が持たせたのでしょう。
新婦さん、新郎も同じ物を手に取り、仲良く喋りながらパクパク、モグモグ、完食なさいました。
空になった折を座席の下に隠したところへ、CAが、

「ディナー! ミート オア フィッシュ?」

お赤飯を食べ終わったカップルの囁き声

「え? この飛行機、ご飯ついてるの? 」






151黒豚:2018/12/31(月) 13:18:00
アメリカンジョーク?
「韓国人にだっていい人はいるさ」
「そんなのがいるとするなら食えるものを作れる英国人と同じくらいの希少価値だな」



152黒豚:2018/12/31(月) 13:20:35
社会主義
スターリンがある兵士に問い掛けた
スターリン「君はアメリカについてどう思うね?」
兵士「はい同士! 資本主義は今や崖っぷちにあります!」
スターリン「うむ、その通りだ。ではそれに比べ我が国はどうかね?」
兵士「はい同士! 我らが社会主義は資本主義の一歩先を進んでおります!」



153黒豚:2018/12/31(月) 13:22:01
スピード違反
取り締まり新米警官がスピード違反の車を捕まえた。
「50キロオーバーですな。免許証を拝見します」
「そんなの持ってないよ。昔っからな」
「なんだと!無免許運転か・・・これはあんたの車なのかね?車検証を見せてもらおう」
「いいや、盗んだ。車検証ならダッシュボードん中にあったな。さっき、拳銃をしまった時に見た」
「拳銃だって!?あんた、拳銃を持ってるのか!?」
「ああ。車の持ち主の女を殺すのに使った」
「な・・・なんだとぉ!!」
「死体は、トランクに入れといたよ」
若い警官は真っ青になって、無線で応援を呼び寄せた。

30分後、駆けつけたベテランの警官に男は尋問されていた。
「まず、無免許運転だそうだが」
「免許証は、ここにちゃんとあります」
「・・・車を盗んで、拳銃がダッシュボードにあるそうだが」
「とんでもない!ダッシュボードの中は車検証しかないし、名義も私の免許証と同じでしょう?」
「うーむ。トランクに死体があると聞いたんだが」
「そんなバカな!今トランクを開けますから見てください・・・ほら、カラッポじゃありませんか」
「おかしいなぁ。新米のやつは、君が無免許運転で、車の窃盗、拳銃がダッシュボードにあって、死体がトランクにあると言っていたんだが・・・」
「とんでもない嘘つきですね。 もしかして、私がスピード違反だとも言っていませんでしたか?」



154黒豚:2018/12/31(月) 13:23:10
倫理学
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



155黒豚:2018/12/31(月) 13:24:08
ワシントンの桜の木
先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、
   彼の父親はすぐに許しました。
   何故だか分かりますか?」

生徒「はーい。ワシントンはまだ斧を持っていたからだと思います」



156黒豚:2018/12/31(月) 13:24:58
食人族
ある島に食人族の親子がいた。息子に食人族としての技能を教えきるころには他の島民は食べつくしていた。

ある日親子は海岸に若い女性が漂着しているのを発見した。

息子は喜んでこういった

「やったねパパ!今日は若い女性が食べられるね!」

ところが父親は

「いや、今日のご飯はママだな」



157黒豚:2018/12/31(月) 13:25:46
ヘッドホンが壊れた
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。



158黒豚:2018/12/31(月) 13:26:42
交通事故
ある男と女が車の事故を起こした。双方の車は完全に大破していたものの、二人は無傷だった。

なんとか車から這い出ると、女は
「男の人だったのね、なんてステキ!ねえ車を見て。もう車はダメみたいだけど、
あたしたちは幸運にもケガはないみたい。きっと神様があたしたちをめぐり合わせてくれたのよ。
今後も会って、二人で残りの人生を楽しみなさいって!そういうことなのよ!」
男は喜び、「そうだとも!まったくそのとおりだ!」
女は自分の車の助手席付近から何かを取り出しながら、男にこう言った。
「ねえ、もうひとつ奇跡が起きてるの。あたしの車はもうめちゃくちゃなんだけど、このワインは平気みたい。
これって、アレじゃない?神様がお祝いをしなさいってことなのよ!」
女はワインを男に手渡すと、男はうなずき、キャップを開けて半分飲み干し、女に返した。

女はワインを受け取るとすぐにキャップを閉めて男に再度渡した。
男「どうした?きみはやらないのか?」

女「ああ...。お巡りさんもうすぐくるわよ。」



159黒豚:2018/12/31(月) 13:27:31
サンタクロースの3つのプレゼント
クリスマス、トムはサンタクロースからのプレゼントを楽しみにしていた。
朝起きるとクリスマスツリーの下にプレゼント箱が3つほどあった。
窓からサンタが中を覗いているのが見える。サンタはニタニタと
笑いながらトムを見ている。トムはニタニタ笑っているサンタを見て少し
不機嫌に思いながらもプレゼントの置いてある所に行った。トムはまず
一つ目のプレゼントを手に取った。サンタは更にニタニタと笑っている。
プレゼントの箱を空けると中から長ズボンが出てきた。トムは少しがっかり
したような表情をしながらも次の箱を手に取った。サンタは腹を抱えて
笑っている。二つ目の箱を開けると中からサッカーボールが出てきた。
トムはますます不機嫌になり、とても腹が立った。
トムは続けて一番大きな最後の箱を開けた。
すると中から自転車が出てきた。サンタは雪の上を転がりまわって笑っている
トムはとうとう耐え切れなくなって泣き出してしまった。



160黒豚:2018/12/31(月) 13:28:25
空港のタクシー乗り場で
ある男が出張先の町で財布を落としてしまった。
帰りの飛行機の チケットは背広の内ポケットに入っていたが、
空港まで行く手段が 無かった。
男はタクシー乗り場に行き、1台停まっていた車の運転手に 事情を話した。
「・・・というわけなんだ。家に戻ったらすぐに金を送るから、
空港まで 乗せていってくれないか」
するとタクシーの運転手は男を一瞥して言った。
「金がねぇんなら歩いて行きゃいいじゃねぇか」
どんなに頼んでも運転手は男の申し出を拒否した。
男は仕方なく、空港まで歩いて行った。

しばらくして男が再び同じ町を訪れたとき、
タクシー乗り場に並んでいた車の列の最後尾に、あのときの運転手を見つけた。
男はあのときの冷酷な仕打ちに仕返しをしてやろうと企み、
一番前のタクシーの運転手に話しかけた。
「なあ、フェラチオしてやるからタダで空港まで乗せて行ってくれないか?」
すると運転手は驚いた顔で答えた。
「ふざけるな!俺はホモじゃねぇ!」
男は2番目、3番目のタクシーにも同じように話しかけ、同じような反応を得た。

そして例の運転手のタクシーの番になると、男は言った。
「空港まで頼む」
運転手は男を乗せ、他のタクシーの横を通り過ぎながら車を走らせた。
男は窓から他のタクシーの運転手達に向かって、にこやかに手を振った。



161黒豚:2018/12/31(月) 13:29:13
ファーストクラス
「ちょっとスチュワーデスさん!席を変えてちょうだい」

ヨハネスブルグ発の混んだ飛行機の中で、白人中年女性の乗客が叫んだ。

「何かありましたか?」
「あなたわからないの?黒人なんかの隣には座りたくないのよ!こんな人迷惑だわ」

女性の隣では、黒人男性が憮然とした顔で座っている。

「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます」

乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気。

しばらくして乗務員が戻って来た。

「お待たせしました。ファーストクラスにひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。
本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、
機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」


周囲の乗客は、にこやかに黒人男性を見送った。



162黒豚:2018/12/31(月) 13:29:58
やきもち
少年がいた。
彼は両親の愛を独占していた。
しかし、彼に弟が生まれてからというもの、両親は弟に首っ丈になった。
「弟さえいなければ」
子供の考えは、時に大人を超える残虐さをもつ。
ある夜、彼は母親の乳首に、遅効性の毒を密かに仕込んだ。
弟は夜必ず乳を飲む。
翌朝には弟は死んでいるだろう。
そう思うと少年は眠れなかった。

翌朝、父が死んだ。



163黒豚:2018/12/31(月) 13:30:42
良いニュース 悪いニュース
看護士「いいニュースと悪いニュースどちらを聞きますか?」
患者「悪いニュースを。」
看護士「あなたは病気です。」
患者「じゃあいいニュースは?」
看護士「先生は、あなたの病気にあなたの名前をつけるそうです。」



164黒豚:2018/12/31(月) 13:31:35
ウソ発見器
トニー・ブレアとジャック・シラクとジョージ・ブッシュがある研究所に集められ
ウソ発見器にかけられることになった。研究者が3人に言った。
「この椅子に座って日頃から考えていることを自由に喋ってください。
もしそれが嘘だったら、ビーッと音が鳴ります」

まず初めにブレアが装置を頭に付け、椅子に座った。
ブレアは言った。
「私はいつも考えています。イラクに真の平和が訪れればいいなと」
「ビーッビーッ」

次にシラクが座って喋り始めた。
「私はいつも考えています。イラクが豊かな国になって繁栄すればいいなと」
「ビーッビーッ」

最後にブッシュが椅子に座って喋り始めた。
「私はいつも考えています」
「ビーッビーッ」



165黒豚:2018/12/31(月) 13:32:54
エンタープライズ
これは1965年の3月14日にニューファンドランドの海岸で、アメリカ海軍と
カナダ当局との間で交わされた実際の無線の記録である。

カナダ  「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし」

アメリカ 「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されよ」

カナダ  「出来ない。衝突の恐れあり、
       そちらの針路を15度南へ変更せよ」

アメリカ 「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。
      もう一度繰り返りかえす。 そちらの針路を変更せよ」

カナダ  「NO、それは不可能だ。もう一度繰り返す、
       貴艦の針路を変更せよ」

アメリカ 「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦
      エンタープライズである。 我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と
      多数の艦船を従えている。我々はそちらの針路を 15度北に
      変更するよう要求する。もう一度繰り返す。そちらが15度北に
      変進せよ。 我々の要求が容れられなければ、艦の安全の
      ために対抗措置をとる用意がある」

カナダ  「エンタープライズ、こちら灯台である、どうぞ」



166黒豚:2018/12/31(月) 13:52:47
ジョークではありませとうこうん
高校サッカー選手権大会

 たった今、熊本大津高校が、神奈川に5−0で圧勝しました \(^o^)/
 いやぁ、ジョーク投稿しながら観戦していた甲斐がありました。(笑)



167黒豚:2018/12/31(月) 13:56:06
Re: ジョークではありませとうこうん
 タイトルが思い切りジョークになってました(-_-;)

 正しくは、「ジョークではありません」


 オンラインで書いてると、よくやるヘマm(__)m



168カズ:2018/12/31(月) 14:18:54
Re: 「長電話」
> 来月半ばまで住んでもいいって、ヤッホーさんが・・・


2週間ばかり延ばされても・・・

いいよ、いいよ、みんなで出ていこ・・・




169カズ:2018/12/31(月) 14:31:45
年齢
「私から年齢を奪わないでください。これは、私が
働いて手にしたものです」

アメリカの女作作家、メイ・サートン

(00.2.23朝日 落合恵子のエッセイから孫引き)


「年を重ねることを、特に女性の加齢を減点法で考え
がちな文化に対する、鮮やかな意義申し立ての言葉だ
と言えるだろう。」

(同上)



地球上のある国では、年が減っていく民族があるそうです。
生まれた時を50歳とします。(これはこの民族の平均寿命だ
そうです)
そして、誕生日がくる毎に1歳ずつ減っていくのです。

0になったら、また10歳もらうんだそうです。
何回でももらえるらしい。




170カズ:2018/12/31(月) 14:37:31
地球をウェスト90の人のお腹とすると、エンデバーはどの辺を飛んでいるか?
(当時)最新の理科年表2000年版によると、
地球の赤道半径は6378km、直径は12756km、
ウェスト90cmの人の胴の直径は28.7cm,
エンデバーは上空233kmを飛んでいるので

28.7/12756*233=0.52(cm)

つまり、へその上、5mmのところを飛んでいる。

毛にひっかりそう・・・



171カズ:2018/12/31(月) 14:39:55
斉藤寝具
おばさんたちのツアーでは、空港での
「入国目的は?」の質問への答えとして、
「斉藤寝具=サイトウシング=サイトシーイング」
と教えるらしい。

中には間違えて
「サイトウシングテン」




172カズ:2018/12/31(月) 14:42:21
大相撲のラジオ中継が始まった日
1月12日は75年前に大相撲のラジオ中継
が始まった日、それまでは、息が合ったら
立ち会ってたのが、(つまり、何回仕切ってもいい)
中継のため、制限時間が設けられた。

で、そうなったら、みんな時間が気になって、
どんどん立っちゃった。

で、中継が始まったら、残っていたのは・・・
結びの一番だけ・・・

00年1月



173カズ:2018/12/31(月) 14:48:30
「月光仮面」
何故「月光仮面」は、ターバン・覆面をかぶっているのか?

昔、読んだことがある。
昔の映画は、音(声)をあとから入れた。
これをアフレコと言って結構大変らしい。
外国の映画に日本語を入れる声優さんも
慣れないと大分NGを出すらしい。口が
合わない位ならまだしも、口が動いて
いない時に声が出たんじゃ、見ている
方はしらけちゃう・・・

さて、そんなわけで、昔の声優さんは面倒くさい、
やってられるか、・・・・えーい、それならっ
・・・って、わけで口を隠しちゃった。
口だけ隠したんじゃ変・・・ってわけで、
目も隠して頭も隠して・・・尻隠さず?
そのころ、怪傑ハリマオとかあったんで、どうせ
なら南方系でって、あんな頭になって・・・

そうしたら、こりゃ便利だってわけで、
出るわ出るわ・・・七色仮面、ナショナル・
キッド、8マン(ハチマンじゃないよ)、
バットマン、ロボコン、ウルトラマン
(こいつなんか「しゅわっち」しか言わない)、
仮面ライダー、ゴレンジャー・・・・


顔を出したのは、赤胴鈴之助、少年ジェット、
まぼろし探偵くらい?



174カズ:2018/12/31(月) 15:23:50
「プレゼント」
「今度の君の誕生日はありきたりのものでなく、
何か役に立つものをプレゼントしたいんだけど・・・」

「わー、うれしい」

「何がいいかなあ」

「スゴ−ク役に立つ指輪とか、スゴ−ク役に立つヴィトンの
バッグとか、スゴ−ク役に立つシャネルの香水とか・・・」



175カズ:2018/12/31(月) 15:24:39
20年分というと
結構ありますね・・・



176カズ:2018/12/31(月) 15:30:19
Re: ジョークではありませとうこうん
>  たった今、熊本大津高校が、神奈川に5−0で圧勝

まさか、1回戦で負けるとは。
さすが、公立の優。

是非、優勝して欲しい・・・と、学生時代は
相手校に言っていたものです。

「いやあ、1回戦で優勝校に当たっちゃって」
の言い訳が効くから・・・



177カズ:2018/12/31(月) 15:31:59
Re: ジョークではありませとうこうん
> さすが、公立の優。

→「公立の雄」です。今年最後の「これも1件」





178カズ:2018/12/31(月) 15:45:10
「講義中」
「文学理念においても、芭蕉のワビ、西鶴の…などが見られた」

一番前で念入りに化粧中のS子さんに、

「S子さん、これらの人たちについて君の知ってることは?」

「みんな、死んでます。」




179カズ:2018/12/31(月) 15:48:39
いたずら電話?
ツルルル・・・

「はい○○です。」

「はーはー、はーはー」

「・・・・」(ガチャッ)




ツルルル・・・

「はい○○です。」

「どうして、電話切っちゃうの?
せっかく、子供(2歳)の声を聞かせてるのに!」

「・・・」



180カズ:2018/12/31(月) 15:50:26
「子犬」  注)18禁
2匹の犬を見て

「パパ、あのワンちゃんたち、何してるの?」

「子犬を作ってるんだよ」


夜、両親の寝室に入って来て

「パパ、ママを後ろ向きにして。
ぼく、子犬がほしいんだ」



181カズ:2018/12/31(月) 15:51:45
元気?
「みなさん、元気ですか?」

「はーい」

「???、あんた、誰?」

「長嶋三奈。」




182カズ:2018/12/31(月) 15:52:56
ああ・・・
よその年越しは、ヒマだ・・・



183カズ:2018/12/31(月) 15:54:28
「将来の夢」
「僕、大きくなったら、電車の車掌になるんだ」

「運転手の方がかっこいいわよ」

「いや、客が残したマンガは車掌のものなんだ」


実話です。




184カズ:2018/12/31(月) 15:56:15
「体重計」
体重を声で知らせる体重計を買った。
ところが乗っても、声が出ない。

「おかしいな、不良品かな?」

降りた途端、
「ヒ・ト・リ・ズ・ツ  オ・ノ・リ・ク・ダ・サ・イ」



185カズ:2018/12/31(月) 15:58:27
電車にて
乗客「すみません、次の駅、売店ありますか?」

車掌「ありますよ」

「よかった。新聞、売ってますか?」

「売ってますよ」

「弁当もありますか?」

「ありますよ」

「で、何分ぐらい停車しますか?」

「通過です」



186カズ:2018/12/31(月) 16:00:47
「キヨハラ〜」
00・5・11

昨日、浜スタに巨人戦を見に行った。

隣のオヤジ「このー、きよはらー、3億円返せー!」

まわりの人「うるさいぞ!お前が払ってるんじゃないだろ!」

オヤジ「・・・」



187カズ:2018/12/31(月) 16:13:15
「全国展開をしているあるクッキー屋のおばさんの言葉」
クッキー好きな方は、どの店かご存知ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はカントリー・クックブックの中から、
知っていると重宝なレシピをひとつご紹介しましょう。

「良い一日の作り方」

1.「無欲」と「忍耐」をふたつかみずつ、よく混ぜて
「勉強」をたっぷり加えます。

2.「元気」でふわっとさせ、「親切」で甘みをつけます。

3.そこへプラム・プディングの中に入っているレーズンくらい
たくさんの「微笑み」をまぜ合わせます。

4.これを、愛情いっぱいの心からほとばしる「暖かさ」
で焼き上げます。

もし失敗してしまったら、それはレシピではなく調理の
仕方が悪かったのでしょう。

では次回まで、ごきげんよう!


2007.10.15



188カズ:2018/12/31(月) 16:14:31
1割ほど・・・
終了

さすがに、飽きてきた。



189カズ:2018/12/31(月) 17:03:39
「体操日本」
00年8月

シドニーは塚原選手に注目が集まっているが、
かつては、「体操日本」と云われた。

男子団体は60年ローマ五輪から、76年
モントリオールまで連続優勝、
個人も64年東京で遠藤、68年メキシコ、
72年ミュンヘンに加藤が連覇、
84年にも具志堅が優勝している。

64年、暖房がないので軍手を使って
練習をしていたら、日本の秘密兵器かと
各国選手がこぞって持って帰ったそうだ。





190ねこまんま:2018/12/31(月) 21:44:22
すき焼き
大晦日恒例のタッチ家すき焼きパーティ
昨年までは義妹一家も来て8人で賑やかにやっていましたが、今年は義母と私達夫婦の3人だけ。
お陰で1.5キロ買っていた篠山牛も今年は500グラムで。

十分足りると思ったのですが、誤算でした。
上等のお肉は年寄りにも優しい・・・




191ねこまんま:2019/01/10(木) 00:00:57
あけましておめでとうございます
Hyvää Joulua
Happy New Year
新年快?
Feliz año nuevo
С новым годом
Selamat Tahun Baru
Gelukkig Nieuwjaar
Feliz ano novo
Buon anno
Bonne année
Frohes neues Jahr

です。以上。



192レールスター(めがさん):2019/01/10(木) 01:23:58
(無題)
皆様、新年明けましておめでとうございます(をや?)



193ハル:2019/01/10(木) 01:34:49
ご無沙汰しております。
皆様、ご無沙汰しております。
で、こちらでは初めましてです。
今年もよろしくお願いします。ん?



194黒豚:2019/01/10(木) 06:18:44
謹賀新年
明けましておめっとさんでございますm(__)m

今年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げ候

今年は、災害の無い年になって欲しいですね。



195カズ:2019/01/10(木) 07:24:01
おめでとうございます
このスレが、繁盛しますように。

さて始めるか・・・
駅伝が始まるまで。人の迷惑顧みず。




196カズ:2019/01/10(木) 07:28:09
長嶋語録「朝の過ごし方」
2000/ 6/17

沢松奈生子のインタビューに、歩きながら答えて

奈「監督、朝はどのような過ごされ方をされますか?」

長「うーん、朝はねぇ、まず洗面しながら・・・」

奈「はい、洗面しながら?」

長「朝食をとります。」

奈「はい、・・・え?、えーっ???」




197カズ:2019/01/10(木) 08:10:48
「ニッポン チャチャチャ」
「ニッポン チャチャチャ」で最初に応援された選手は?

A.三屋裕子

1981年、ワールド・カップで三屋裕子選手が
スパイクを打って、着地する時、ネットに足を
引っかけて転倒、頑張って立ち上がった時、
自然発生的に湧き上がったと言う。



198カズ:2019/01/10(木) 08:14:48
バロット
心臓の弱い方は開かないように・・・
h ttps://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88&client=firefox-b-ab&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjnw6_4mMvfAhXOdd4KHXpGA9EQ_AUIDigB&biw=1173&bih=629


バロットはフィリピンで知りました。

ほとんど予備知識を持たないで行きましたので。

夜、宿舎の前を、物売りが回ります。
何か言っているのですが、判りませんでした。

近くのレストランで、おねーちゃんたちと
わいわいやっていたら、かごに卵を入れて
あんちゃんが入って来ました。

「おっ、ゆで玉子か」

おねーちゃんたちが、買え買えと騒ぎます。
酒も入って、テンション上がってるから、

「よーし、全部置いてけーっ」

馬鹿ですねぇ・・・。

最初に手にしたのが、「ギャーっ! 腐ってる」

それはそうだ、黒い汁がたらーー。

ところが、おねーちゃんたちは、汁を旨そうに
吸っている。そのあと、塩をかけてパクパク、
我々唖然、騒然。何人かは、おそるおそる・・・。

中には、「逆子」がいて、いきなり、お尻をこっちに向けてる・・・


えっ? 私?  相当飲んだあと、食べたような
気がするような、しないような、おいしかったような
そうでなかったような・・・

何ていい加減な・・・




199ねこまんま:2019/01/10(木) 09:24:13
おはようございます
年明けの投稿で中国語が文字化けしていますね。

kazu様、ここはリンクフリーなのでは?

今朝、義母が起きてくるなり、「お年玉、たくさんありがとう」

?????

まさか、遂に・・・

義母は一旦寝室に戻って仕切り直し。

「お寺へ持って行くお年玉の袋を探していたらボケちゃって・・・」




200ねこまんま:2019/01/11(金) 00:27:23
初日の出
神戸市の初日の出は、海から上がって来ます。
淡路島へ行ったら、もっと綺麗でしょう。

今の在所は東西に山があって日の出も日の入りも見えません。
だから、多くの高齢者はお寺へ初詣に行きます。
和尚さんがおられるので・・・



201カズ:2019/01/11(金) 02:38:55
バロット
https://www.google.com/search?q=バロット&client=firefox-b-ab&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjnw6_4mMvfAhXOdd4KHXpGA9EQ_AUIDigB&biw=1173&bih=629



202カズ:2019/01/11(金) 02:40:30
Re: おはようございます
> kazu様、ここはリンクフリーなのでは?
>

ほんとだ。何回見ても気味が悪いので、開かないで下さい・・・って、遅い?



203カズ:2019/01/11(金) 03:33:28
Re: 初日の出
> 今の在所は東西に山があって

小生のご生誕の地もそうでした。
物心がついて、かなりの期間、空は細長いものと思っていました。



204黒豚:2019/01/11(金) 05:45:36
初日の出、今年は見られず
 昨日はいい天気でしたので、今日も大丈夫かなと思ってましたが、雲が邪魔してみられませんでした。
 夜明け前にベランダに出て、空を見たらちょっと雲が多いかなとは思いましが、一応初詣も兼ねて初日の出を拝みに行こうと暗いうちに家を出ました。
 目的地は、熊本城二の丸公園、そこからお城と日の出を狙っていたのでありますが・・・

 先に加藤神社に参拝、夜明け前に関わらず大勢の人が参拝に訪れている。臨時の巫女さんが走り回っている。除夜の鐘聞いてすぐに参拝に来る人も多いでしょうから、元旦は夜中から大変だったでしょう。まだまだ三が日は忙しいかな?

 それから二の丸公園に向かうと、何か元旦のイベントがあったのか、多くの人が長蛇の列が出来てる。それにはお構いなしに撮影ポイントに向かうと、誰も考えるのは一緒と見えて、大勢のにわかカメラマンがいっぱい。

 お城に登る坂では、山の端が真っ赤に染まりだして期待したのでありますが、残念。
 こんな事なら、昨日着て撮影すべきだった。      ん?



205黒豚:2019/01/11(金) 05:51:41
げげ、画像が消えてる(-_-;)
 画像も入れて、確認で習性があったぼで修正してアップしたら登録して画像が消えてる。。なんで?

 上が、少し復興が進んだ熊本城天守閣
 下が、加藤神社 ちょっと暗い?フラッシュ焚いたはずだけど


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000187M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000187_2M.jpg



206カズ:2019/01/11(金) 07:30:16
息子の運動会
2007.10.16

その1

以前、望遠で撮影していて、よく似た
友達を、間違えて何枚も写したことがある。

今回の「招待状」

「僕は騎馬戦に出ます。

僕の前は○○君です。
右は××君です。
上に乗ってるのは△△君です。
間違えないで下さい。」

って、一人も知らないって・・・

その2

以前、望遠で撮影していて、よく似た
友達を、間違えて何枚も写したことがある。

「お父さん、今日の靴下はこれだからね。
よく覚えておいてよ」

よーし、わかった、今度は間違えないぞ。

ビデオを構えていたら、マスゲームに出てきた
子供たちは裸足だった。

その3

去年の徒競走は階段スタート。アウト・コースで
後ろの方が来るのを親切に待っていて負けた。

今度は、イン・コースにしてもらえと言っていたら、
「1コースをゲットした」

「よし、よくやった」

数日前、
「僕、練習では2番位だよ」

おっ。いいぞ。

ますます、盛り上がる。

いよいよ、当日、ビデオを構えて、ゴールで
待つ。配偶者は、新調したカメラを。

号砲一発、直線からコーナーへ、よし、先頭集団
は間違いない。

コーナーを抜けた!
ん、何かおかしい。足を引きずってる。

みるみる脱落、場内がざわつく、
すわ、肉離れか、靭帯か、アキレス腱?

どうしたっ!

医療班の先生が腰を浮かす。

ゴール前5mでは、「けんけん」状態。

ふと、足元を見ると、靴が片方脱げ掛けて・・・



207カズ:2019/01/11(金) 07:34:42
「酒」
ある親子がうまい酒を手に入れた。

一気に飲んではもったいないと
箸につけて、交互になめることにした。

ところが、ふとしたはずみに、
息子がたけつづけに2回なめてしまった。

親父がどなった。
「こりゃ、どうしてお前はそういう、無茶飲みをするっ!」



208カズ:2019/01/11(金) 07:37:25
「2000年の言葉」 トルシエ編
「12人のドクターがやってきて、ヘリコプターを
呼ぶ準備もしていた。
そして、8つの病院に電話をかけた。
テレビ局のリポーターもすごい形相で『けがの
様子はどうですか』と聞いてきた。
これが、モロッコの選手だったら試合後、自転車に
乗って家に帰っていたよ」

2000年12月20日の日韓戦で、中村俊がじん帯損傷
した時の、日本のスタッフの慌てぶりを批判して。



209カズ:2019/01/11(金) 07:39:59
相手役
昔、山口百恵の相手役に応募したことがある。
いまだに「結果は?」と聞かれる。

聞く相手が冗談が通じなさそうな時は、あたかも出たかの様に
「2次選考」の様子を話してやる。
冗談がわかりそうなヤツには、「いまだに返事がこない。」

・・・この話しには続きがあって、松田聖子の時は応募を考えたが、
年齢制限にひっかかった。
この話しを聞くと、うちのワイフは急に不機嫌になった。

「私、聖子と同い年です」



210カズ:2019/01/11(金) 07:41:46
「父兄参観」
00・11・16

去年の参観は、体育だった。

ラケット・ベースと言って、三角ベースで、
ソフトボールをラケットで打つ。

ある子が打ったら、守備側の元気な子が

「ファウルだ、ファウルだ。」

攻撃側はみんなで、「フェアだ。」

双方、引き下がらない。と、攻撃側の子が

「よーし、勝負だ。」

「よし、こっちは俺だ」

にらみ合う二人、かたずを飲む父兄、



つぎの瞬間・・・・

「ジャンケン、ポン」「ポン」

父兄一同、大笑いでした。



211カズ:2019/01/11(金) 07:43:41
「パラリンピックで成田真由美が・・・」
00・10・25

パラリンピックで成田真由美が、3個目の金。

成田きんさん・・




212カズ:2019/01/11(金) 09:47:38
Re: 相手役
> この話しを聞くと、うちのワイフは急に不機嫌になった。
>
> 「私、聖子と同い年です」

しかし。どう考えても「自虐ネタ」の方が面白れぇなぁ・・・



213しごならず:2019/01/12(土) 02:28:57
Re: げげ、画像が消えてる(-_-;)
>  画像も入れて、確認で習性があったぼで修正してアップしたら登録して画像が消えてる。。なんで?
>
>  上が、少し復興が進んだ熊本城天守閣
>  下が、加藤神社 ちょっと暗い?フラッシュ焚いたはずだけど
>

フラッシュを焚きなおしました、おや?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000195M.jpg



214レールスター(めがさん):2019/01/12(土) 03:10:30
あけおめ、ことよろ
本年も、よろしくお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000196M.jpg



215ねこまんま:2019/01/12(土) 03:19:18
當勝神社
こんばんは

御節料理と牛肉を今日全て食べつくしました。
明日から何を食べよう・・・

ところで写真と分の内容、あってるかな?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000197M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000197_2M.jpg



216ねこまんま:2019/01/12(土) 03:20:45
Re: げげ、画像が消えてる(-_-;)
> >  画像も入れて、確認で習性があったぼで修正してアップしたら登録して画像が消えてる。。なんで?
> >
> >  上が、少し復興が進んだ熊本城天守閣
> >  下が、加藤神社 ちょっと暗い?フラッシュ焚いたはずだけど
> >
>
> フラッシュを焚きなおしました、おや?
>


説明書を読めば、原因はわかる筈ですけど?



217ねこまんま:2019/01/12(土) 03:22:22
Re: 當勝神社
> ところで写真と分の内容、あってるかな?

文 に訂正



218ねこまんま:2019/01/12(土) 03:30:25
寒い時に売れるもの
写真の麺類、どう違うかわかる?
上はカレー麺、下はカレーうどん
上はカレースープに味噌が入っているけど、ちょっとさらっとしている。
下はとろりとしたカレースープ。

お店は普通のうどん屋さんですが、来店する客ほとんど全員がカレーうどんかカレー麺を注文。
お店の外は猛吹雪。
寒いからカレー入りメニューが売れるのか、
寒くても食べたいカレー入りメニューなのか、
兎に角、普通のうどんや丼を注文する人はいませんでした。

カレーカレーと言うメニューもありました。
麺にカレーが練りこんであるカレーうどん。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000200M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000200_2M.jpg



219黒豚:2019/01/20(日) 05:49:36
行列のできるラーメン店
行列のできることで有名なラーメン屋に行こうとトッティが誘ってきた。

行ってみたら、やっぱり長い行列だ。
炎天下の中、30分並んだが店の中にも入れない。
うんざりした俺が

俺:「もう別の店行こうぜ。ラーメン食うのにこんな苦労したくないよ」

と言ったら

トッティ:「馬鹿だな。苦労して食べるから美味いんじゃないか」

と諭された。
トッティに馬鹿と言われるのは心外だったが、一理あるので我慢して並び続けた。
そして30分後、ようやく中に入ることが出来た。

店員:「お待たせしました。ご注文は?」

トッティ:「チャーハン」



220黒豚:2019/01/20(日) 05:51:14
算数の問題
算数の授業にて。

先生:「キャサリン、あなたがりんごを八つ持っていて、
    私が二つちょうだいと言ったら、あなたは幾つりんごを持っていますか?」

キャサリン:「八つです」



221黒豚:2019/01/20(日) 05:54:03
浮気の言い訳
 嫁さんにタバコを買ってきてくれと頼まれた男、タバコ店まで行ってみるともう店は閉まっている。
しょうがないから近所のバーの自販機で買おうとバーに入ってみると、そこにいたのは美しい女で、彼はついつい話しかけてしまう。
2〜3杯ビールを飲んでると、ことがトントン拍子に運び結局彼女のアパートに行くことになる。
二人とも十分に楽しんで、ふと気がつくともう朝の3時。

男:「わぁ〜、どうしよう。こんな時間に帰ったら嫁さんに殺されてしまう。
   ところで、タルカムパウダー (汗止めの粉末)、持ってない?」

彼女が渡すと、男は手に粉末をこすりつけて、家に帰っていった。


彼の嫁さんはかんかんになって玄関で待っていた。

嫁:「一体どこをほっつき歩いてたのさ?!」

男:「聞いてくれ、話はこうなんだ。
  言われたとおりタバコ店に行ったら閉まってて、自販機を使いにバーへ行ったんだ。
  そしたらそこにイカした若い子がいてね、
  何杯か一緒に飲んでなんのかんのってやってたら結局彼女とベッドの中にいたんだ」

嫁:「ああ、そうなの? ちょっと手を見せてごらん!」

嫁さん、粉だらけになった旦那の手を見ると

嫁:「この嘘つき!! またボウリングに行ったね!!」



222黒豚:2019/01/20(日) 05:57:25
ひとりっ子
「パパ、どうしてウチは一人っ子なの?」

「お前が早く寝ないからだよ」



223黒豚:2019/01/20(日) 06:00:32
99人の医者
ある都市で医師99人が集まって学会が開かれた。

前の晩、医師たちは親睦を深めようと街に繰り出ししこたま飲んで帰ってきた。
ところが運悪くホテルは停電で,エレベーターが動いていなかった。
医師たちは仕方なく自分たちの部屋がある99階まで階段を使うことにした。
すると誰かが言った。

医者:「ただ上がっていってもつまらないから、
    1階上がるごとに、自分の人生の最悪の思い出を語ることにしないか?」

医師たちは1階進むたびに、妻に逃げられた話や、手術をミスした話等々を語っては互いに同情しあった。
いよいよ99階に着いた時に、最後の99人目の医師が言った。

99人目の医者:「おい!俺たちのホテルはここじゃないぞ!」



224ねこまんま:2019/01/20(日) 08:15:20
おはようございます
昨日は白味噌仕立てのお雑煮、今朝は清汁仕立てのお雑煮。
もう飽きたので、明日からパンに戻ります。




225カズ:2019/01/20(日) 08:21:43
人間ピラミッド
00・10・11

10月11日の朝日新聞に、スペイン、カルターニャ地方の
人間ピラミッドの写真があった。

8段か9段ある。判らないのは一番下が群集に
隠れているように見えるからだ。

全員で250人という。
上から1段目が1人
2段目は2人
3段目は3人
4段目は3人
5段目も3人
6段目も3人
7段目が直径2.3m位、面積で4.2m2
一人が0.5x0.3=0.15m2として
28人。

8段目は直径4m、面積12.6m2
84人か。

全部足して127人。123人足りない、・・・
とすると、もう1段あったか。

見ると、1段目は当然やせた人だ。
50kgとする。

この人を2段目の2人が支えるから25kg/人。
2段目の人は60kg位か。

50+60*2=170kg
これを3段目の3人が支えるから、56.7kg/人。
3段目の人は65kgとする。この3人の195kgを加えた365kを
4段目の3人が支える。121.7kg/人、おいおい、
大丈夫かよ。

4段目の人を70kgとすると、ここまで計575kg、
これを5段目の3人が、支えるから191.7kg/人、
ひょえーっ!

5段目の3人は80kgとする。ここまでの合計815kg
もはや、トンの世界である。これを、これを、まだ、6段目も
3人、何と272kg/人、こんなに乗せても人間の体って、
もつんだね。

6段目も80kgとする。ここまで計1055kg、
これを、7段目の28人が支え、37.7kg/人となる。
もちろん、これは平均、端っこの方で楽をしているのも
いる。野球の胴上げで、カメラに向かって手を振ってる
ようなもの。

7段目も80kgとする。ここまで計3295kg。
これを支えるのが、8段目の84人で39kg/人、
これも平均で、一番左の男はただへばりついてるだけ。
8段目は85kgとしよう。計10435kg、
これを一番下、9段目の推定123人で支える。
85kg/人、見た目には下ほど大変そうだけど、
一番大変なのは、細くなってる部分の、一番下の
部分でした。なるほど、6段目の人のまわしを
7段目の人達が手で支えて助けてる。

なにっ、自分でやって、実感しろって?
だめだめ、私は、箸より重いものは持ったこと
ないもん。「金となんとかは、なかりけり」って口です。

ところで、このピラミッドの総重量21トンです。
地面がしっかりしてないと大変なことになるなあ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000207M.jpg



226ねこまんま:2019/01/20(日) 09:09:45
Re: 日本の食品事情
> 日本の食品事情

ごめんなさい
リンクだけでは警戒して見る気が起こりません。




227カズ:2019/01/20(日) 09:39:38
Re: 日本の食品事情
> リンクだけでは警戒して見る気が起こりません。
>

アドレスで「見当」がつくし・・・



228黒豚:2019/01/21(月) 01:33:36
Re: 日本の食品事情
> アドレスで「見当」がつくし・・・


 見る価値はありません。見ないほうが無難です、きっぱり(^○^)

 笑える所はおまへん



229ねこまんま:2019/01/21(月) 02:21:56
Re: 日本の食品事情
> > アドレスで「見当」がつくし・・・
>
>
>  見る価値はありません。見ないほうが無難です、きっぱり(^○^)
>
>  笑える所はおまへん


・・・と言うことは・・・



見〜〜た〜〜な〜〜(笑




230カズ:2019/01/21(月) 05:02:38
Re: 日本の食品事情
> 見〜〜た〜〜な〜〜(笑
>


・・・と言って、つうは飛び去って行きました。



231カズ:2019/01/22(火) 00:09:08
クリオネ
2007.10.18

流氷の妖精「クリオネ」は学名Clionelimacinaから。

和名を「ハダカカメガイ」という。

ウーパールーパーの本名は・・・「アホロートル」




232カズ:2019/01/22(火) 00:11:35
乗り越し
中央線快速の終点は「高尾」。

特に年末年始、この駅ではベンチで横になっている
人が多いらしい。なかには、

「おーい、車掌さーーーん、暖房がきいてないよーー」

*乗り越し・2

私も寝過ぎて、次の駅から戻って、また乗り過ごし、
これを繰り返し、なかなか、自分の駅に着かないことが
あった。

人のことは言えない・・・



233カズ:2019/01/22(火) 00:14:13
短文作成
Q1.「『いかにも』を使って短文を作れ」

回答
「いかにも、たこにも足がある」



Q2.「『むしろ』を使って短文を作れ」

回答
「『むしろ』を使って、短文を作るのは難しい」



Q3.「『とりわけ』を使って短文を作れ」

回答
「先生といえど、人にものを頼む時は、もっと丁寧な言葉を使って下さい」




234カズ:2019/01/22(火) 00:19:16
「某八幡宮にて」
01/1/7

その1
「おや、おばあさん、どこへ?」
「あたしゃあ、帰るよ。危険ですから途中で立ち止まらないで下さいなんて、
むりだよ、あんな、100以上もある階段・・・」

その2
「げっ、『凶』かよ〜」
「はい、100円のおみくじには、そういうのが多いんです。
ゲン直しに、こちらの200円のを、どうぞ」

その3
「当八幡宮では、新世紀パックを、特別価格で販売いたして
おります。破魔矢2本、お守り3ケ、御札2枚、おみくじ4ケ引換券、
お賽銭料込みで、税込み7000円です。」
「なんか、高いなぁ」
「はい、お賽銭が3000円になっていますから・・」

参拝中に考えた・・・





235カズ:2019/01/22(火) 00:19:52
では
お休みなさい・・・



236ねこまんま:2019/01/22(火) 00:26:02
某アニメを見ていて
宇宙艦隊が宇宙空間を行軍していて、敵の攻撃を受けました。
友軍の艦船を見た軍人が

「見ろ、火を噴いているぞ!」



思わず吹きました。








237黒豚:2019/01/30(水) 06:12:10
惜しいなぁと思った事
 元日に見た車のCMで、車のナンバープレートが、「10・19」だった。
 なんで「20・19」にしなかったのだろう?

 まぁ去年辺りから煩雑に流されていたCMではあるが(^○^)



238ねこまんま:2019/01/30(水) 06:43:52
おはようございます
今日は里帰りの日です。
困ったことに、Uターン組と同じ方向なので、道が混みます。




239カズ:2019/01/30(水) 06:45:27
「簡単すぎるクイズ」
01/1/4

最高賞金100万ドルを売り物にしている、米テレビ
のクイズ番組をめぐり、英国保険会社が、「問題が簡単すぎて
不当に高額賞金の肩代わりをさせられたと、TV局を訴えた。

以下が問題の問題、

「AB、FM、DA、ABBA
血液型はどれ?」

「今、午前10時半、午後3時10分まで、あと何時間何分?」

「数学、体育、歴史、家庭
正三角形を習うのは?」





240カズ:2019/01/30(水) 06:51:36
Re: 某アニメを見ていて
> 宇宙艦隊が宇宙空間を行軍していて、敵の攻撃を受けました。
> 友軍の艦船を見た軍人が
>
> 「見ろ、火を噴いているぞ!」
>
>
>
> 思わず吹きました。
>
>

「無重力状態のオナラ」

Q.無重力状態でオナラをすると、さあオナラは
どうなる?

A.無重力状態では気体は対流も拡散もしないので
1箇所に留まる。つまり、そこを横切った時だけにおう。




241カズ:2019/01/30(水) 09:42:44
相撲界のキムタク
01.3.18

木村拓也が春場所、前相撲でデビューした。

部屋の師匠の「朝潮」から、名づけて「朝拓也」、ニックネームは当然「キムタク」。

滋賀県八幡東中時代、中学横綱、175cm158kg
顔は・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000224M.jpg



242カズ:2019/01/30(水) 09:49:29
琴光喜、金星
01.3.17

「武蔵、破れたり」



243カズ:2019/01/30(水) 09:51:58
「水不足」
「部長、中東に飛ばしたKから、水を送って
欲しいと手紙が来ました」

「何? つい最近、送ったばかりじゃないか」

「いや、今度のはひどいようです。切手が
ホチキスで留まってます。」



244カズ:2019/01/30(水) 09:54:19
キヨハラ
01・3・3

昭和61年キヨハラが西武に入団した時、
頭がデカすぎて、合うヘルメットがなかった。

そこで、小道具係(?)が倉庫をゴソゴソやると、
出てきた一つのヘルメット、かぶせるとピッタリ
だった。

キヨハラは書いてある背番号をスプレー・ペンキで
消し、試合に臨んだ。

すると打つわ、打つわ、3割4分、31本、109打点

今では考えられない成績。


実はこのヘルメットの元の持ち主、球界が誇る
大打者、野村克也だったである。



245カズ:2019/01/30(水) 09:58:13
「マッ○にて」
01・1・20

ハンバーガー2ケと、ポテト、しめて税込み、499円、
500円払ったら、「はい、1円のお返しです。よくお確かめ下さい」

まじまじと、1円玉を見てしまった。




246カズ:2019/01/31(木) 00:16:08
「W杯入場料」
01・2・18

「なんだ、この『84,000円』ってのは!
足元見とんのかっ!」

FIFA「だって、サッカーだもん・・」



247カズ:2019/01/31(木) 00:20:57
大阪のさそり料理
01・2・18

大阪にはおもろいもんが、ぎょうさんあるらしい。

阪急宝塚線、川西能勢口駅前、「杉の坊」。
ここは串かつ料理店だが、メニューが変わって
いる。

イモムシ、セミの幼虫、カイコ、バッタなどは
650円とリーズナブル。

ケニヤ産の毒グモ、タランチュラは時価、
極めつけは、タイ産サソリ、常時150匹いてはる。
毒を抜くと死ぬので、毒は抜いていない。

てんぷらにして、1匹1500円。

刺されると死ぬけど、食べれば大丈夫なのかねぇ。

私が中近東にいた時は、みんなペットボトルに
入れて飼ってた。これが、本当のペットボトル。

自分の部屋では飼わない。逃げたら怖いから・・・
必ず、後輩の部屋へ。

餌は、ハエとゴキブリが好物なので、サソリを
注文する前によく考えて下さい。

サソリに刺された時は、その人の体重・毒の量・
血清を打つまでの時間で死ぬまでの時間が決まる。

私の同僚は、2度も刺された。2度刺される人は
地元でも珍しいと聞いた。
2度とも、病院に着いた途端に気を失って、結局助かった。
2度とも助からなかった人は今までいなかったらしい。




248カズ:2019/01/31(木) 00:39:40
少女の感激
シーズンオフになると、スポーツ選手は、地域活動や
福祉活動をする。

十数年前、ある小学校にバトミントンの
全日本チームがやってきた。

ある選手が、アウトと判断して、見送った
シャトルが何度かインに判定された。

この選手は、「コートが大きいのではないか。
もう一度計って欲しい」と、申し出た。
再度、計測すると、果たして規定より少し
広いことがわかった。

プロの凄さを肌で感じた少女は、試合後にその選手に、プレーを見てもらい、
「あなたは絶対うまくなるから、頑張ってね」と声をかけられた。

ますます、感激した少女は努力を重ね、世界を向こうに回しての活躍をするように
なった。

この少女、後の陣内貴美子である。




249カズ:2019/01/31(木) 02:29:14
「うそのようなほんとの話」
2007.10.19

上野動物園の象がバナナの皮をむいて食べるようになった。
(私にはこっちが信じられないんだけど・・・)

時の園長の西山という人はこの象に教えるため、
自分が皮ごと食べて見せた。




250カズ:2019/01/31(木) 02:49:35
「パリのホテルで」
なになに・・・

朝食=6:30−11:00

昼食=11:00−15:00

夕食=16:00−23:00

まいった、見物する時間がねぇ・・・



251黒豚:2019/01/31(木) 03:51:31
エスキモーの狩人
エスキモーの狩人が宣教師に尋ねた。

「もし神のことを知らないで、罪を犯したら、地獄に行くことになるのかな?」

「いいえ」と、神父。

「知らないのなら、地獄には行きません。」

エスキモーはまじめな顔でさらに尋ねた。

「それじゃあ、どうして教えようとするんです?」



252黒豚:2019/01/31(木) 03:54:15
被告人と弁護士の会話
ある被告人と弁護士の会話

被告人「裁判官に賄賂贈ったらどうだろう?葉巻とかさ。」

弁護士「やめておきなさい。あの裁判官は倫理観にとても厳しい方です。裁判中にっこり微笑みかけるのも控えた方が良いでしょう。」

そして裁判当日、被告人は終始無表情のまま裁判を終えた。
判決は被告人に優位な結果となった。

被告人「弁護士先生、葉巻のアドバイスが役に立ちました。」

弁護士「そうですか。贈らなくて良かったでしょう?」

被告人「いや、贈ったんです。いかにも安物の葉巻をね。」

弁護士「え?」

被告人はニヤリと笑って続けた。

被告人「原告の名刺と一緒に。」



253黒豚:2019/01/31(木) 03:57:16
お礼はいかほど差し上げましょう?
とある男女が結婚した。

式の後で「牧師さん、お礼はいかほど差し上げましょう?」

牧師は軽く頭を下げ、
「花嫁の美しさにふさわしいだけ…」

しめたと思った男は、たった一ドルの献金。

呆れた牧師は花嫁のベールをめくり、五十セントを差し出し

「もし、おつりです」



254黒豚:2019/01/31(木) 04:00:10
神は男なの?それとも女なの?
ちょっと混乱している様子の9歳の少年が、母親にいろいろと質問していた。

少年:「神は男なの?それとも女なの?」
母親:「男でもあるし、女でもあるのよ。」

少年はよけい混乱して、

少年:「神は白人なの?それとも黒人?」
母親:「そうね、白人でもあり黒人でもあるのよ。」

もちろん、少年はより一層混乱。

少年:「神はホモ?それともノーマル?」

このときは母親もちょっと、悩んだがとにかく答えた。

母親:「ホモでもあり、ノーマルでもあるよ。」

少年は混乱がとけてすっきりした様子で、

「なんだ。じゃあ神って、マイケル・ジャクソンなの?」



255黒豚:2019/01/31(木) 04:02:47
ブロンドとキャンプ
ブロンドがキャンプに行くことになった。

予定通りにキャンプ地に到着。
料理の得意なマイクは早速夕食の支度と、マイクが叫ぶ。

「大変だ!火を起こせないよ、ブロンドの持ってきたマッチが全部だめだぞ!」

「あら?変ね??? 昨日試したらみんな点いたわよ」



256黒豚:2019/01/31(木) 04:06:11
7つの党
朝鮮人が三人集まると七つの党が出来るという。これを証明せよ。

誰が一番優れているか、これで3人の意見が分かれる。これで3つ。

誰か1人を他の2人 で糾弾する。これが3通りの組み合わせあるからここまでで合計6つ。

そして、日本を糾弾するときは全員一致。これで1つ。

計7つの党ができる。



257黒豚:2019/01/31(木) 04:10:28
ブロンド女とコーヒー
ブロンド女が医者にコーヒーを飲むと目が痛くなると訴えている。

「ブラックで飲むと何でもないんですけど、砂糖とクリームを入れると、右目か左目どっちかが痛くなるんです、先生」

医者は目を診察した後言った。

「かき回した後スプーンはどけてください」



258黒豚:2019/01/31(木) 04:13:23
高級宝石店
ある男が大変な美女を伴って高級宝石店に現れた。

男はショウケースの中のネックレスを指して店員に言った。

「このネックレスはいくらだい?」

「はい、この商品はダイヤモンドをふんだんに使っておりますので、お値段は8万ドルとなります」

値段を聞いて驚いて目を丸くする美女を尻目に、男は言った。

「じゃあ、そいつをもらおうか。代金はこの小切手で」

店員は8万ドルの小切手をうやうやしく受け取って言った。

「ありがとうございます。ただ、申し上げにくいのですが、本日は土曜日でございまして・・・」

「わかってるよ。商品は、あんたが銀行で小切手を現金に替えてからでいいよ。月曜に取りにくる」

そう言い残すと、男は美女を伴って店から出て行った。

週明けの月曜日、男が再び宝石店を訪れると、店員は怒りに満ちた声で言った。

「おいあんた!銀行へ行ったが、あんたの口座には1ドルも入ってなかったぞ!この嘘つきめ!今さら何しに現れたんだ!」

すると男はニヤリと笑っていった。

「最高の週末を過ごせたお礼を言いにさ」



259黒豚:2019/01/31(木) 04:16:31
素人のカット
お金がもったいないので幼い息子ジョンの髪を母のメアリがずっと切っていた。

しかしジョンも年頃。ある時メアリが髪を切ってやった時、ついにその素人のカットが気に入らず泣き出した。

さすがに悪いと思ったメアリはジョンを始めて散髪屋につれて行き店の主人に事情を説明した。
事情を把握した主人はジョンにこう言った。

「坊や、今日はどんな風にしようか?ここを少し切ってとか、ここは切らないでとかあるかい?わしはプロだから任せなさい!」

ジョンは迷うことなくこう答えた。

「ここを5センチ伸ばして」



260黒豚:2019/01/31(木) 04:18:45
風呂に入っていた
ある男が風呂に入っていた。

湯船のお湯は彼が入ったせいで、湯船ギリギリまで増していた。

彼は湯船の中で全く動くことなく浸かっていた。

しかし、お湯が溢れ出した。



261カズ:2019/01/03(木) 21:16:31
Re: 風呂に入っていた
お風呂に入っていて、地震大丈夫でしたか?



262カズ:2019/01/03(木) 21:20:07
ところで・・・
ここって、メッセージの検索ってできるんですか?

同じ投稿の確認のしようがない?

そりゃあ、いい・・・



263ねこまんま:2019/01/03(木) 23:17:14
ローストの謎
実家詣でから帰ってきました。
お昼に母親がお節料理とロースト肉を出してくれました。
母が

「合鴨があるから持ってきてね。」

と言うので、私が保管場所から出しました。
密封包装で緩衝材に包まれたお肉の塊を手に取った時、「?」
手に掴んだ時の感触が、鴨っぽくない。
やがて母がスライスして皿の盛って出してくれたお肉は綺麗な赤い・・・

私 「これ、さっき鴨って言ったわよね?」
母 「うん、鴨よ。」
家人「どう見ても、ローストビーフですが?」
母 「おかしいわね。鴨を注文したのよ。」

一切れ食べて

母 「牛肉だわ。おかしいなぁ・・・お店に鴨くださいって言って買ったのに。」

包装を見ると、ローストビーフとはっきり書かれたラベルが貼られていました。
いつ鴨が牛になったのでしょう・・・





264黒豚:2019/01/04(金) 05:54:07
ぐらりと来ました
 昨日午後6時過ぎ、おおっ来たね
 我が家では、震度3程度でしょうか。急いで国営放送に切り替えると、各地の震度を伝えてました。3年前と比べてたいした事無かったように感じましたね。

 でも、今朝の新聞見ると、新幹線が緊急停車したり、避難された方も多数おられたようで、震源地では結構大変だったみたいですね。
 ほんと地震だけは、予測困難ですから困ったものでありますね。

 まぁ今の所たいした被害はでてないみたいですから、一安心ですな。
 しばらくは、余震があるのかなぁ(-_-;)



265ねこまんま:2019/01/04(金) 08:14:14
おはようございます
今日は私の冬季休暇最終日です。
そして本年度最初の可燃ゴミ収集日です。
皆さん、しっかり覚えていらっしゃいますね。




266ねこまんま:2019/01/04(金) 08:17:35
ご無事で何より
デパートで買い物していたら、家人が携帯を見て、
「熊本で震度6やて」
と呟きました。
新年早々驚かされて住民の皆さんは気ぃ悪い思いをされたでしょうね。

ところでこちらの掲示板、「返信 引用」は緑、通報は赤い四角なのですが、油断すると間違えそうになります。
気をつけないとね・・・



267カズ:2019/01/04(金) 15:14:51
待遇の違い
3日までの、お客さん扱いが、自宅に戻った途端
召使いに。
風呂の前、「パンツを数え間違えたのでない、買ってこい」・・・



268ホットワイン:2019/01/04(金) 17:26:51
こんばんは
仕事でした。



269黒豚:2019/01/04(金) 17:38:49
今日から仕事始め?
 昨日まで静か?だったのが今朝になってせわしなく車が行き交うようになりましたね。
 官公庁始め今日仕事始めが多いのでしょうか?

 うふふ、私は日曜まで休みなのだ、がはは。ちと優越感 \(^o^)/

 てば訳で、今鹿児島におります。先ほど兄の入院している病院に行って来ました。
 部屋に入ると、ぐーすかお昼寝中。起こすのも悪いしなぁ、どないしょ。

 ちょっとだけ遅れて義姉到着、遠慮なく起こす。
 複雑骨折した股関節には、3本ボルトが埋まってるとか。飛行機乗りにくいだろうなぁ。
 胸には、コルセット。肋骨のひびは自然治癒待つしかない?

 来週くらいに、リハビリ専門の病院に転院だとか。
 老人にしては、回復力が早いってドクターも舌巻いてたとか。

 まぁ無理せず、じっくりとあせらず直そうぜい と言ってやった。



270ねこまんま:2019/01/04(金) 21:35:14
初詣 1
山一つ越えたお隣の神社

参道を写真を撮りながら歩いて行ったら、拝殿で神事の最中でした。
多分録音した雅楽が流れる中、ご祈祷を受けている人々が順番に玉串を捧げていました。

こんな時、一般の参詣者はどーすれば良い?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000253M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000253_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000253_3M.jpg



271ねこまんま:2019/01/04(金) 21:36:27
Re: 初詣 1
あ、参道の真ん中の筋は、神様の通り道なので踏んづけてはいけません。



かなり踏まれていましたが・・・



272ねこまんま:2019/01/04(金) 21:40:11
初詣 2
2番目に参詣した神社は、狛犬さんで人気。
身長35cmの狛犬さんが可愛いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000255M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000255_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000255_3M.jpg



273ねこまんま:2019/01/04(金) 21:41:29
Re: 初詣 2
> 2番目に参詣した神社は、狛犬さんで人気。
> 身長35cmの狛犬さんが可愛いです。

デザインが現代的ですが、室町時代の製作だそうです。




274ねこまんま:2019/01/04(金) 21:42:51
Re: 初詣 2
この神社にはもう1組、ユニークな狛犬さんが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000257M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000257_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000257_3M.jpg



275ねこまんま:2019/01/04(金) 21:47:09
初詣 3
最後は参道がやたらと長い・・・

時代劇のロケもしばしば行われる山奥の八幡宮です。

やっとたどり着いたら、急な階段が待ち構えている、神社仏閣にありがちなパターンです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000258M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000258_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000258_3M.jpg



276カズ:2019/01/05(土) 06:53:58
Re: 初詣 2
> この神社にはもう1組、ユニークな狛犬さんが・・・

沖縄出身か・・・



277ねこまんま:2019/01/05(土) 06:55:09
おはようございます
仕事始めです。




278ねこまんま:2019/01/05(土) 06:56:28
Re: 初詣 2
> > この神社にはもう1組、ユニークな狛犬さんが・・・
>
> 沖縄出身か・・・

どの人も感想は同じですね(笑



関係ないけど、霧が生まれるシーンです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000261M.jpg



279黒豚:2019/01/05(土) 07:50:27
新元号4月1日公表だって
 もしかして、嘘かもしんない(笑)



280レールスター(めがさん):2019/01/05(土) 16:13:44
Re: 新元号4月1日公表だって
>  もしかして、嘘かもしんない(笑)

しかも、発表者は・・・菅さん?
何かやだな(笑)



281カズ:2019/01/05(土) 19:43:50
Re: 新元号4月1日公表だって
> しかも、発表者は・・・菅さん?
> 何かやだな(笑)

スガさん? カンさん?

どっちも、やだな・・・



282カズ:2019/01/05(土) 19:45:21
明日は小寒?
しょうか・・・

日本の季節は判らん・・・とにかく寒い・・・



283カズ:2019/01/05(土) 19:49:07
しかし・・・
1ページ10件は、めんどい・・・



284黒豚:2019/01/06(日) 05:32:14
マグロ1本3億円也
 いやはや、いくらご祝儀相場でも凄い値段が付いたものですね。
 まぁそれだけ儲かってるから出せたのでしょうから、景気の良い所は良いのですな(^○^)

 昨日1泊して鹿児島から帰って来まして、目の手術して初めての高速運転致しました。
 思ったより快適に運転できましたが、トンネルでちと怖かったですね。ほとんど片目で運転しているのですが、トンネルに入るとライト付けていても光が見えない。両目開けてようやく普通になる感じ。ほとんど役に立たないと思っていたけど、結構頑張ってくれてるのだなぁと実感した次第。
 皆様も、お目め大切に。

 画像は、鹿児島の兄の家の庭先から撮った桜島。雨がやんでて丁度いいかなと尾見ましたが、どうかな?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000267M.jpg



285ねこまんま:2019/01/06(日) 08:39:54
おはようございます
今日は雨です。

アメリカのメル友が注文していた車が遂に届いた! と写真を送ってくれました。
彼女、トヨタを買ったと言っていましたが、写真を見たらホンダです・・・
まぁ、日本でもよく見かける人気の車種だし、色も綺麗だから、細かい(?)ことは言わないことにします。
この日本車、メキシコ製です。
彼女は有色人種だし、メキシコ製の日本車に乗るので、トランプが嫌がるでしょうけど・・・



286黒豚:2019/01/07(月) 04:32:48
いやはや
 なんかお賽銭もキャッシュレスの時代だそうですね。
 スマホに金額入れて、お寺のQRコードにかざすだけでできるのだそうな。
 四国巡礼のどっかのお寺だとか。こんなんあちこち広がるのは目に見えてますな。
 そのうち、賽銭箱事態が消えちゃうかも。

 さて、今日から仕事始め、なんかかったるいなぁ(笑)

 あ、昨日の部分日食観られました?
 残念ながら、我が家では曇ってて見られませんでした。
 まぁ今年は、12月にもう一度あるそうだから、そっちに期待しましょう。

 今日1月7日は、かっきし平成30年目ですね。
 て事は、昭和天皇崩御の日。合掌m(__)m



287ねこまんま:2019/01/07(月) 06:50:33
おはようございます
部分日蝕、あることすら知りませんでした。
雨降っていたしね。

今朝は「す・またん」も仕事始め。
恒例の座布団回しで始まりましたが、元祖座布団回し芸人(?)辛坊さんは木曜からなので、野村さんが挑戦。

座布団回しって両手でするもんではありませんよ、野村さん。
森さんは上手になりましたね。




288ねこまんま:2019/01/07(月) 06:55:06
鏡開き
「す・またん」恒例年初めの鏡開きが行われました。
木槌を銘々が手に取って、森さんの挨拶の後、樽の蓋を叩いて・・・


皆さん慣れているので、割った瞬間後ろに飛び下がりましたが、野村さんは初体験。
逃げ遅れて顔面にお酒がもろに バシャっと・・・



大笑いした後、森さんが升に注いだお酒を朝から一気飲み。



289レールスター(めがさん):2019/01/07(月) 23:09:08
今日から仕事始め
いつもより、やや早めに出勤して、職場の人間に「ご挨拶」して
いつもの朝礼の後、社長のビデオメッセージを「拝聴」して
いつもと、ほとんど変わらない仕事の流れを「処理」して

帰ってきました。



290ねこまんま:2019/01/07(月) 23:19:33
してはいけないこと
土曜日、下請けのMさんは午前中に仕事を片付けて午後から日本海側へ松葉蟹を食べに行きました。
残った職場の人々は彼の身を心配していました。

「ほんまに大丈夫なんか? 蟹なんか食べられるんか?」

お正月休みのある日、Mさん一家はすき焼きを食べたのです。
その時、冷蔵庫に古い卵があったので、古い物から片付けよう、とその古い卵をすき焼きの肉に絡めて食べました。


何があったか、お分かりでしょう。


Mさん一家は腹痛やら何やらに苦しみながらお正月を過ごしたのです。
古い卵は生で食べてはいけませんよ(笑




291ねこまんま:2019/01/08(火) 06:51:51
おはようございます
今日は昨日よりちょびっと温いそうです。

温いと上の様になります。(画像、下に出来ませんか?)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000274M.jpg



292ねこまんま:2019/01/08(火) 06:52:48
ちなみに
写真の建造物は、屋根以外は室町時代の建造だそうです。



293カズ:2019/01/08(火) 07:03:10
寒くて・・・
体も頭も動きません・・・



294カズ:2019/01/08(火) 07:05:34
Re: してはいけないこと
> 古い卵は生で食べてはいけませんよ(笑
>

アラブの玉子には1個1個、「賞味期限」が印刷されてます。
でも、絶対に生では食べません。

「賞味期限」が出荷後2カ月なんです。




295黒豚:2019/01/08(火) 15:49:44
多分雪国では使えない代物
 我が社の事務所の脇にバイク(ちゃり含む)用の駐輪コーナーがあります。四輪車は、青空駐車ですが、バイクコーナーには、透明なビニール製の屋根が付いてます。

 まぁ車は、雨が降っても中は濡れませんが、バイクはシートがびしょ濡れになりますからね。当たり前っちゃ当たり前。

 私は車だから、滅多にここには寄らないのですが、外に出て風よけに壁伝いに歩いたら、屋根の柱にある注意書きが貼ってあったのですよ。

 注意「屋根に20cm以上の雪が積もったら、早目に雪下ろしして下さい」

 熊本の平地で、雪が20cm積もるのは、10年に1辺あるかないか。まぁ妥当な建築物であります。

 これが雪の多い所で売ってたら、それこそ30分くらいで雪下ろしって事になりそう(^O^)



296しごならず:2019/01/08(火) 22:42:01
Re: おはようございます
> (画像、下に出来ませんか?)

管理者の設定を変えてみました。いかが?
teacupは文の上に画像を作り、文の下にも画像を作れるようです。

その他ご要望がありましたら、何なりと。勉強して可能なら対応します。

あ、それと出入り禁止リストも作成できるようです。10万人以上の署名が集まれば、「しごならず」以外の誰でも出入り禁止の対応をします。



297ねこまんま:2019/01/09(水) 06:49:02
おはようございます
猛烈な勢いで雪が降ってきました。
98歳のご婦人が逝去されたと言う村内放送の直前です。

写真の実験をしてみます。
何を撮影したのか自分も覚えていませんが、とにかく「雪」です。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000280M.jpg



298ねこまんま:2019/01/09(水) 06:51:19
吉田さん
レスリングの吉田さんが引退表明されて寂しいなぁ・・・と思っていたら
「す・またん」を出産育休で2年間休んでいた吉田アナが今日から復帰しました。
休んでいたなんて信じられないほど現場に自然に馴染んでいます。
奈緒たん、おかえり。




299黒豚:2019/01/09(水) 15:33:57
100名様に一人百万円のお年玉
 この人、去年ゲージツ家の皆様と月旅行にいくべとのたまった方ですよね。

 7日に締め切られて、昨日メールで当選者に当選の旨が届いたそうで。
 条件に、100万円の使い道を教えて欲しいって項目があったらしく、夢の内容によって選別されたそうな。

 朝のTVで当選された方のインタビューが流されてましたが、ホントユニークでしたね。その方は、放送作家だそうで、もし当ったらの残り99名のそれぞれの使い道を追ってドキュメンタリーを作りたい、100万円はその資金にしたいと書いたら見事当選。スポンサーのシャッチョさんも痛く感銘されたとか。

 私なんざ100万円貰えるような夢は一向に思いつきませんが、残り99名の方々がどんな夢を記載されたのか大いに興味ありますね。是非ドキュメンタリーを完成させてTVで流して貰いたいものです。

 週一2時間の再現ドラマとして、およそ2年間の感動ドラマになるかも \(^o^)/     (笑)



300ねこまんま:2019/01/09(水) 21:53:38
訃報
兼高かおるさん  90歳

海外旅行がまだ珍しかった時代に外国をいっぱい紹介してくれました。
綺麗な日本語をお話になりました。
ご冥福をお祈りします。




301レールスター(めがさん):2019/01/10(木) 00:22:06
旧宅が
スマホでヤフーを開くと(恐らく昨日から)textreamのアイコンが、消えていました。しくしく。



302黒豚:2019/01/10(木) 04:39:07
Re: 旧宅が
> スマホでヤフーを開くと(恐らく昨日から)textreamのアイコンが、消えていました。しくしく。

 泣くにはまだ早いですよ。まだ見られますよ。
 まぁカズさんの全員家出しました発言で止まってますが(笑)

 28日までは、書けるし読めるはずですから。

 兼高かおるさん、本名が兼高ローズさんて書いてありましたね。
 もしかしてハーフさんだったのでしょうか?謎は残る(^○^)



303ねこまんま:2019/01/10(木) 06:51:30
おはようございます
昨日よりましな感じがしますが、昨日より気温が低いそうです。
風は穏やかですが、風邪は猛威を奮っているそうです。
インフルエンザと肺炎に気をつけましょう。




304ねこまんま:2019/01/10(木) 06:53:35
Re: 旧宅が
>  兼高かおるさん、本名が兼高ローズさんて書いてありましたね。
>  もしかしてハーフさんだったのでしょうか?謎は残る(^○^)


ご存知なかったのですか?
お父様はインドの方です。
神戸市生まれ。

私は小学校の頃からこの情報は知っています。
有名な方ですから。




305カズ:2019/01/10(木) 07:18:54
福男は消防士さん
「今年の希望は?」

「商売繁盛」

ん?



306黒豚:2019/01/10(木) 15:34:21
芸能関係に疎いかも
>ご存知なかったのですか?

 ご自分の名前を冠にするくらいですから、かなり有名人だったのは間違いないでしょうね。私は、その番組で名前をしったくらいで、どんな功績をあげられて有名になったのか全然知りませんでした。

 案内人はともかく、私の知らない土地を世界各地廻られてますから、それに興味があって見てましたけどね。

 まぁ芸能情報に疎いのは、今に始まった事でないことは確か(笑)


 我が家では、たかじん入れといて(録画)と言うだけで今でも通じます(^O^)
 日曜の昼下がりに家でTVにかじりついてる時間がおまへんWW




307ねこまんま:2019/01/10(木) 21:43:52
古いCM
クリップを入れないコーヒーなんて・・・



いじめに合わなかったみたいですね。




308ねこまんま:2019/01/10(木) 22:00:34
説得力
「熊に注意」とか「熊出没!危険」より説得力がある・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000291M.png



309しごならず:2019/01/11(金) 00:18:01
Re: 旧宅が
> >  兼高かおるさん、本名が兼高ローズさんて書いてありましたね。
> >  もしかしてハーフさんだったのでしょうか?謎は残る(^○^)
>
>
> ご存知なかったのですか?
> お父様はインドの方です。
> 神戸市生まれ。
>
> 私は小学校の頃からこの情報は知っています。
> 有名な方ですから。
>

僕は「みゆき野球教室」を知っています。

「サッカーじゃないの? どっちのみゆきが好きだった?」って、何かが違う(笑)



310しごならず:2019/01/11(金) 00:26:47
Re: 古いCM
> クリップを入れないコーヒーなんて・・・
> いじめに合わなかったみたいですね。

【テレビ版】
上から読んでも山本山、下から読んでも山本山

【ラジオ版】
上から読んだら「やまもとやま」、下から読んだら「まやともまや」





311黒豚:2019/01/11(金) 04:45:53
化粧した最強女子
 昨日引退会見した吉田沙保里さん、初めて見るような目一杯の化粧されてましたね。
 可愛らしさを前面に出したって感じではありませんか(^○^)

 33年間のレスリング人生に終止符を打って、新しい人生を歩んで頂きたい。
 女性の幸せつかんで下さいね、応援しておりやす。

 間違っても、ヤワラちゃんの二の舞にならないように(笑)



312ねこまんま:2019/01/11(金) 06:51:57
おはようございます
昨日は一日曇っていて、雪が降った一昨日より寒く、みんな挨拶は

「今日はどえらい寒いやんけ」(男性版)
「今日はさっむいなぁ」(女性版)

播州弁ですみません。




313ねこまんま:2019/01/11(金) 06:59:06
大阪湾にイルカがいたか
イルカの群が西宮沖で確認されました。
魚を追いかけて来たみたいですが、最近目撃例が増えているそうです。

辛坊さん「小さい船は航行に気をつけて下さいね」



凄い説得力(笑





314カズ:2019/01/11(金) 08:44:30
左上の・・・・
0000060って何?



315カズ:2019/01/11(金) 08:45:10
今日は江戸に行きます
寒いなぁ・・・



316レールスター(めがさん):2019/01/11(金) 23:38:00
Re: 左上の・・・・
> 0000060って何?

恐らく「今日一日の来場者数」かと。



317ねこまんま:2019/01/12(土) 06:49:29
おはようございます
左上の数字、現在 0000086です。
昨夜は 0000075でした。
同じPCやスマホからアクセスすると数字が変わらないみたいです。
こう言うの、mega様やdep様がよくご存知かと思います。





318ねこまんま:2019/01/12(土) 06:53:32
「故障者続出」
サッカー教室で、コーチとキャプテンの会話

コーチ「アイダ君は休みだな。」

CAP 「足首の調子が悪いそうです。」

コーチ「イイダ君も休みか?」

CAP 「お腹の調子が悪いそうです。」

コーチ「季節柄冷やさないように気をつけような。ウエダ君もいないじゃないか。」

CAP 「ひざ関節の具合が悪いとかで・・・」

コーチ「昨日の練習で無理したか・・・エノキダ君はいるな。」

CAP 「頭が悪いだけですから・・・」




319ねこまんま:2019/01/12(土) 06:56:57
「故障者続出2」
サッカー教室で、コーチとキャプテンの会話

コーチ「アイダ君は休みだな。」

CAP 「足首の調子が悪いそうです。」

コーチ「イイダ君も休みか?」

CAP 「お腹の調子が悪いそうです。」

コーチ「季節柄冷やさないように気をつけような。ウエダ君もいないじゃないか。」

CAP 「ひざ関節の具合が悪いとかで・・・」

コーチ「昨日の練習で無理したか・・・エノキダ君はいるな。」

CAP 「頭が悪いだけですから・・・」

コーチ「それは困るな・・・おーい、エノキダ!」

エノキダ「はい?」

コーチ「オダ君の姿が見えないが、君は理由を知っているか?」

エノキダ「オダ君は今、本能寺で大変なんです。」









コーチ、ボソッと・・・

「あいつ、本能で物を言う・・・」




320カズ:2019/01/12(土) 10:22:08
Re: 左上の・・・・
> > 0000060って何?
>
> 恐らく「今日一日の来場者数」かと。

夜中に、ドロドロドロ〜〜・・・じゃない、
0になりますか?

あたしゃ、寝てるから・・・



321カズ:2019/01/12(土) 10:32:48
Re: 左上の・・・・
> > > 0000060って何?
> >
> > 恐らく「今日一日の来場者数」かと。
>

今、98です。
するってーと、なにかぇ、100万人以上来るところが
あるって、ことかぇ?



322ホットワイン:2019/01/12(土) 12:03:47
Re: 左上の・・・・
> 今、98です。
> するってーと、なにかぇ、100万人以上来るところが
> あるって、ことかぇ?

さっき別の掲示板を見たら、300万以上の数字が表示されていました。投稿数は1万を越えていました。意味がよく分かりません。

こんにちは。
寒い・・・



323カズ:2019/01/12(土) 12:26:08
Re: 左上の・・・・
> > 今、98です。
> > するってーと、なにかぇ、100万人以上来るところが
> > あるって、ことかぇ?
>
> さっき別の掲示板を見たら、300万以上の数字が表示されていました。投稿数は1万を越えていました。意味がよく分かりません。
>
> こんにちは。
> 寒い・・・

「延べ」でなく、訪問者数?

今、108人・・・



324カズ:2019/01/12(土) 12:26:57
Re: 左上の・・・・
いや、104だ・・・



325黒豚:2019/01/12(土) 16:56:50
手のひらサイズのドローン
 今までのドローンと比べて超画期的なドローンが出来たそうですね。ポケットに入れて持ち運べるのだとか。

 これは、スマホと連携して使うそうで、スマホにドローンの操作説明書(アプリ)を読み込ませるだけとか。ドローンで撮影された画像や動画は、スマホに保管されるそうでありますな。

 価格は、12000円(新発売特別価格)だそうで、これは売れまっせ(^O^)

 あ、私は、スマホ持ってませんので、買う予定もなし(笑)



326ねこまんま:2019/01/12(土) 19:50:10
Re: 左上の・・・・
> いや、104だ・・・

今、126です。
「今日1日の」ではなく、「オープンしてから」じゃないですか?




327ボチャニンスキー:2019/01/13(日) 01:02:01
謹賀新年
おめでとうございます。
突然無くなっていてビックリしました。
なんとか生きてます。




328ボチャニンスキー:2019/01/13(日) 01:04:02
福男
今年の福男さんがいろんな意味で話題になってましたね。
怖いネット社会です。



329黒豚:2019/01/13(日) 05:58:36
Re: 福男
> 今年の福男さんがいろんな意味で話題になってましたね。

 消防士だけに、炎上してる?

 でも、あれはデマって話もあるみたいですよ。
 だから、消防士だけに、火消しにやっき?(笑)



330ねこまんま:2019/01/13(日) 07:40:13
おはようございます
世間では3連休だそうですが、我が社は今日だけお休みです。


昨日、部署替えを言い渡されました。
現場へ異動です。
今まで数字と時間に追いかけられていたので、肩の荷が降りた気分です。
全部他の人に今までの仕事を渡して、新人に戻ります。
今までの部署の人員はロクな退社の仕方をしていないので、その「呪い」から逃げられると言う思いもあります。(笑




ロクでもない退社の仕方

その1。男性の場合・・・死去。
その2。女性の場合・・・退社すると決めたら大勢から喜ばれる。





331ねこまんま:2019/01/13(日) 07:40:57
Re: 謹賀新年
> おめでとうございます。
> 突然無くなっていてビックリしました。
> なんとか生きてます。
>


おめでとうございます
なんとかお元気ありそうで、良かったです。




332カズ:2019/01/13(日) 12:57:20
偽札?
ヨーロッパを旅行している日本人が、現地通貨が
なくなったため、1万円札をホテルで使おうとした。

会計の女性は札を、すかしたり、まじまじと見つめたり、
さらに、何やらファイルを持ち出し、写真と見比べて
いたが、突然、眉間にしわをよせていった。

「申し訳ありませんが、この札は、受け取れません。」
「ど、どうして・・」

慌てる男に、女性が
「この札には、この模様がありません。」

その女性が指差した所には、「見本」とあった。




333カズ:2019/01/13(日) 13:10:12
「オーキ」
中東で、英国人エンジニアとゴルフの話しになった。

英「日本にもいいゴルファーがいるだろう。『オーキ』って言う・・。」

私「オーキ?」

英「そう、オーキ。」

「オーキ」「オーキ」と言うばかり。

私(おかしいなぁ。大木金太郎がいつから、ゴルファーに
なったんだ? 大体、あいつは、クラブでなく、ゲタだろう)

なんども聞いて、やっと「アオーキ」と、言ってるのがわかった。



334カズ:2019/01/13(日) 13:11:09
「ポーカーをする犬」
奥「宅のワンちゃん、トランプのポーカーができるんですの」

友「まあ凄い」

奥「でも、やっぱり畜生ねぇ」

友「あら、どうして?」

奥「だって、いい手が来ると。尻尾を振るんですもの・・・」



335黒豚:2019/01/13(日) 18:18:25
偽札? 2
ヨーロッパを旅行している日本人が、現地通貨が> なくなったため、1万円札をホテルで使おうとした。

「申し訳ありませんが、この札は、受け取れません。」

「ど、どうして・・」

慌てる男に、女性が
「この札には、この模様がありません。

 その女性が指差した所には、「見本」とあった。




336ねこまんま:2019/01/13(日) 19:58:38
訃報
市原悦子さん

大好きな女優さんでした。
声優さんとしても大好きでした。
ご冥福をお祈りします。



337ねこまんま:2019/01/14(月) 06:38:40
おはようございます
今日は仕事です。

関係ありませんが、昨日のお昼ご飯の写真を置いておきます。
CMの写真が目障りなので(笑

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000321M.jpg



338ねこまんま:2019/01/14(月) 06:41:51
手先が器用な人
昨年の冒頭に、腕時計を一つ、壊しました。
時計屋さんに持ち込んだら、中を開いて1時間ばかり触ってくれましたが、
「メーカーさんに持ち込まないと無理です」
と返されました。

家人が外国へ出張した時のお土産で、「高かったんや」
彼は自分で時計を開いて拡大鏡を見ながらちょこちょこ


直してくれました。
ありがとうwww




339カズ:2019/01/14(月) 06:54:35
昔、ここにあったパラパラ漫画、こんなでしたっけ?
「家政婦は見た」

|
|・)
|




340カズ:2019/01/14(月) 08:02:58
今日、古本屋で・・・
女流作家のコーナーに、
「庄司 薫」とあった。

ああ、昭和は遠くなりにけり・・・

2007.10.20



341カズ:2019/01/14(月) 08:05:44
トンネル
仕事で、東北新幹線の盛岡から先のトンネルの
中に入ってきた。

あの路線はほとんどトンネルになるらしい。

そこで浮かんだ。

「国境の長いトンネルを抜けると、そこはトンネルだった」

01.6.9



342カズ:2019/01/14(月) 08:08:08
「ゴレンジャー」
学生時代の、先生のうちはいまだに白黒テレビ、
こどもの友人が来て、「ゴレンジャー」を見ている。

先生の子供が、「あれがアカレンジャー、
これがアオレンジャー・・」

他の子供は「???」



343黒豚:2019/01/14(月) 10:41:46
ゴルフ場
 ブロンド娘のマリーは、高級リゾートホテルに隣接するゴルフ場を始めて訪れた。
 クラブハウスには、順番待ちのゴルファーが大勢たむろしていた。

マリー「パパ、ゴルフって紳士のスポーツって聞いたけど、お金はあまり持ってないみたいね」
パパ 「なんで、そう思うんだい?」
マリー「だって、みんな手袋片方しかしてないわよ。きっと、両方買うお金持ってないのよ」



344黒豚:2019/01/14(月) 10:43:32
お次は?
 ボブの今日のゴルフは絶好調だった。一番ホールで、キャディのキャシーのアドバイス通りにパットを打つと、なんと5mの距離を一発で放り込んだのだ。
 それからも、ハンデ20以上もあるとは思えないくらいの成績を連発した。キャシーは俺の女神様だ。もしかして、初の70代はおろか、アンダーで回れるかも知れない。

 最終18番、満面の笑みでパットを決めると、思わずガッツポーズになった。

「おいボブ、どこに行くんだ?クラブハウスは、こっちだぞ」
「ああ、分かってる。先に行っててくれ。この先に19番ホールがあるそうだから」

 隣のキャシーがにっこりと微笑んだ。



345カズ:2019/01/14(月) 15:38:39
私の好きなゴルフネタ
金持ちの家に、強盗が入った。

あとで友人が来て、聞いた。

「なぜ、そこのクラブで追い払わなかった」

「だって、キャディがいないので、何番を使ったらいいものか・・・」




346黒豚:2019/01/14(月) 16:40:43
高校サッカー優勝は、青森山田
 鮮やかな逆転劇と留めの一発はさすがでしたね。
 こんなチームに熊本に負けたのですから、しょんなかですたいね(^○^)

 サッカーの場合は、土は持って帰らないのですね(笑)



347カズ:2019/01/14(月) 20:41:29
Re: 高校サッカー優勝は、青森山田
>  サッカーの場合は、土は持って帰らないのですね(笑)

芝を刈ったら、怒られます。

ゴルフじゃないんだから・・・



348ねこまんま:2019/01/15(火) 06:46:08
おはようございます
今日は雨だそうです。

昨日、午後から時間が空いたので、2月から異動する部署に行って、簡単な仕事を教えてもらいました。
こう言っては何ですが・・・



初めて自分が身を置く業界で本当に仕事をしている気分になりました(笑




349しごならず:2019/01/15(火) 15:08:41
Re: 左上の・・・・
> 「延べ」でなく、訪問者数?
>
> 今、108人・・・

管理画面にこんな説明↓がありました。

カウンタ表示を「オン」にすると、あなたの掲示板に何人の人が訪れたかがわかります。ただし、一度設置したカウンターは0にはリセットできません。

つまり「通算のべ来訪者数」ということですな。
おそらく、一人平均20回くらい来ていらっしゃる(笑)




350しごならず:2019/01/15(火) 15:12:25
文武両道
某高校がバレーボールの全国大会で優勝しました。

「さすが文武両道の名門ですなあ」

「いえいえ、今は文武分業ですよ」

運動部は特待制度で集めた生徒が主体だそうです。



351ねこまんま:2019/01/16(水) 06:49:29
おはようございます
私の母校高校は

「智・徳・体」

を教育の基本理念としています。
しかし、私の在学中、生徒はこんな感想を持っていました。

「智 は自分たちで頑張っているから、なんとかなるわ。徳は家庭の問題も大きいやろう。
問題は体や。なんでこの学校は体育に重点を置くんや。」

何事も体育の授業を中心に学校生活が成り立っていました。
一応、県内では当時トップクラスの進学校でしたが、「体育が厳しい」との評価があり、体力に自信のない中学生は受験をためらうほどでした。
でも実際に入学してみると、身体に障害がある生徒もいたし、病弱な人もいました。




ハンディのある生徒にはそれなりに、厳しい体育カリキュラムがありましたけど・・・





352ねこまんま:2019/01/16(水) 07:03:13
智・徳・体
高校の先生がよく言っていました。

「君ら、真ん中が一番人生で大事なんだぞ。徳があれば、得するんだ。」


ダジャレはないです。



353レールスター(めがさん):2019/01/16(水) 23:24:10
(無題)
私の母校である高校の「校訓」は

着実・勤勉・自主

でした。何と言う面倒くさい言葉でせう(笑)

誰もが「手を抜いて」「要領良く」「陰に立って」良い結果を出そうと腐心しておりました。



354黒豚:2019/01/17(木) 04:37:29
一片の悔いなし
 毎日、ラ王食べてましたから      ん?

 残念ではありますが、致し方ありませんね。
 お疲れ様としかいいようがない。

 イギリスも大変ですね。メイさんも、メイメイ泣いてる閑無いでしょうから、なんか打開の道を探るしかないのでしょう。
 日本企業も1000社くらいあるそうですから、進退をどうするのでしょうか。

 今日、阪神淡路から24年ですか。改めて合掌m(__)m



355ねこまんま:2019/01/17(木) 06:55:55
おはようございます
今朝は「す・またん」も震災関連で生中継したり、番組進行を変えたりと、いつもと違う様子です。

昨日 宮中で歌会始があって、天皇は向日葵の歌を詠まれました。
なぜこの時期に?
震災で犠牲になった少女が育てていた向日葵の種がボランティアの手で増やされ、天皇もその種をもらって育ってておられるそうです。
その花を詠まれたのですって。


改めて犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。




356しごならず:2019/01/17(木) 16:24:42
引退
「私、今場所を持ちまして引退し、後進の指導に当たりたいと思います。現役中は大変お世話になりました」

「あの負傷の後はどうだったんですか?」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一生懸命つとめました」

「横綱、答えになってませんよ、説明責任をどう考えているんですか?!」

「あいたたた・・・」

さすがにこんなやり取りにはなりませんでした。
それにしても、メディアや世間は自らを横に置きながら、横綱の品格や態度のハードルを上げ過ぎ。
当の本人たちには、「高いハードルはくぐればいいよ」という言葉を送りたいです。



357ねこまんま:2019/01/18(金) 06:52:34
おはようございます
今日雨です。

「す・またん」で安田講堂の話を辛坊さんがしました。
虎谷さんも岩本勉さんも私も、なんのこっちゃよくわかりませんでした。
今日が記念日だそうですが・・・




358ねこまんま:2019/01/18(金) 06:57:07
賞金はある日突然に
ネットで年末ジャンボを購入すると、当選した場合、なんの予告もなく突然口座に賞金が振り込まれるそうです。
購入の際に口座を登録するのだそうです。

辛坊さん
「偽メールに気をつけてくださいね、ネットで宝くじ買った人にしか振り込まれませんからね!」




359mr14535:2019/01/18(金) 16:36:31
校訓
私の母校の高校は「敬神愛人」が校訓でした。
卒業生の多くが怪しい儲け話を軽信して損し、逆に儲けた奴は愛人を作りました。
素晴らしい校訓でした。




360ねこまんま:2019/01/18(金) 23:05:31
牛男?
お昼休みが終わって午後の仕事を始めて15分ほど経ってから、ギャフン君が何かをクチャクチャ噛んでいるのに気がつきました。

「仕事中にガムを噛むのは止めなさい。」

と言ったら、

「俺は胃が悪いから、食べたものを反芻しているんや。」

と言い返して来ました。







361ねこまんま:2019/01/19(土) 06:46:18
おはようございます
今日は、家人が村役員の旅行で2日間出かけるので、早起きして準備です。
お土産は特に期待していませんが、伊勢海老か真珠などがあれば良いな、と密かに思っております(笑





362カズ:2019/01/19(土) 09:05:59
Re: 校訓
うちの高校も何かあったな? と検索したら

智仁勇

だったそうです。
人に言われるなんて、その程度のものです。

痴塵憂の3年だったような・・・





363黒豚:2019/01/19(土) 10:40:06
ある男子校の校訓
 「心・技・体」

 なんだ、どっかのパクリじゃないか

 一心に、技を磨き、女体を愛でよ と読むんだ



364しごならず:2019/01/20(日) 01:34:03
Re: ある男子校の校訓
>  「心・技・体」

「頭」はなくてもいいんですか?



365黒豚:2019/01/20(日) 06:17:41
桂米朝首脳怪談
 会談と言うよりは、やっぱ怪談の方が似合うと思いません?(笑)
 核廃棄が先か、制裁解除が先か、共に譲らないでしょうな。

 まぁ北には、南の応援団が付いてるみたいだしなぁ。
 レーザー照射事件も、その一環でんしょ。

 テニスの全豪オープン、圭となおみちゃん、頑張ってますね。もしかして良い所まで行くのではないでしょうか。
 でも、1試合で4時間近く戦うのは疲れるでしょうね(^○^)




366カズ:2019/01/20(日) 06:26:55
test
ここだと、何のドメイン?



367ねこまんま:2019/01/20(日) 08:25:38
おはようございます
朝からおでんを作っていました。
今夜はご飯炊くだけ・・・



368カズ:2019/01/20(日) 15:18:02
絵馬
ようやく、恒例の地元の初詣に行って来ました。

例によって、絵馬のコメントが楽しみ。

今年は時事ネタ?はなかったな。

中で

願い事
OO女子学園に合格しますように。

でも、「女」が2本、「ツノ」が出てた。
大丈夫かな。


願い事
XXちゃんが△△高校に受かりますように。
素直でいい子です。
           ばあば

身内の評価では・・・


なかにキッパリ

願い事
早O田大学に合格する

それは「宣言」・・・

願い事
今年は37.5度以上の熱が出ませんように。

これまた、細かい数字を・・・
神様はお医者さん?



369黒豚:2019/01/20(日) 16:24:53
おでん、良いですね
 うちもこの前出たばかりです。

 私は、お米より麦の方が良いなぁ
 麦がなければ、おそばかなぁ

 私にとっては、芋がベストだけど(^○^)

 昔、どっかの大臣が、「貧乏人は、麦を飲め」と言ったとか言わないとか(笑)




370レールスター(めがさん):2019/01/20(日) 23:40:33
年末ジャンボ
3,000円の当たりが、1枚ありました。
トータルで4,500円のキャッシュバックです。

良しとしよう(笑)



371レールスター(めがさん):2019/01/20(日) 23:41:41
お年玉年賀はがき
今年は、切手シートが2枚出ました。

当たったの、何年ぶりだろう?



372レールスター(めがさん):2019/01/20(日) 23:43:48
うめ〜は〜
ほころんだ場所も、あったようです。
今日の散歩の「拾い物」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000356M.jpg



373ねこまんま:2019/01/21(月) 06:52:04
おはようございます
今朝は、ゲストに橋本マナミさんが来ています。
橋本さんが大好きな森さんは頬が緩みっぱなし。

「間の悪いことに、今日は野村さんはお休みで、成り行きでハニワのおじさんが来ています。」


辛坊さんもヘラヘラ・・・




374黒豚:2019/01/21(月) 19:37:56
平成最後?のスーパームーン
 皆さん、東の空に一際大きい月が見えてますか?
 気分の良い物でありますよね。

 平成の世も100日を切ったとか、
 なんか侘しいような、希望が目の前に迫ってるような

 平成ってほんとに平和な時代だったの?
 なんか自然災害に翻弄された時代に思えますが・・・・・

 にしても、韓国は許せんな(笑)



375ねこまんま:2019/01/22(火) 06:50:22
おはようございます
アメリカ東海岸に住んでいるメル友が

「今朝は摂氏マイナス23.33度よ。」

って言ってました。

蝋梅が咲き始めた日本から朝の挨拶です。




376黒豚:2019/01/22(火) 15:50:54
サラリーマン川柳
平成最後?産経記事より抜粋しました。笑えるの何個?(^O^)

「五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし」
「人生の 余暇はいつくる 再雇用」
「ジュエリーを 平成最後と ねだる妻」
「再雇用 昨日の部下に 指示仰ぐ」
「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」
「テレワーク そばに妻いて 緊張し」
「AIも 太刀打ちできぬ 妻の勘」
「半端ない 妻の小言は 容赦ない」
「間食を もぐもぐタイムと 正当化」
「ノー残業 趣味なし金なし 居場所なし」
「手間暇を 掛けてインスタ 冷める飯」
「顔認証 今では無理な クラス会」
「『また残業』 俺のツイート 妻いいね!」
「家にいて 娘と会話 ラインにて」
「よく切れる スマホの電池 うちの妻」
「叱っても 褒めても返事は 『ヤバイッス!』」
「どう耐える 百年時代 恐妻家」
「コインより 仮想に近い 夫婦仲」
「休日に 働き方の 打ち合わせ」
「効率化 他部署に負担が 移動した」
「上司から ともだち申請 見ないふり」
「ちょっといい? ちょっとで終わった 試しなし」
「意見出せ 出したとたんに 担当者」



377ねこまんま:2019/01/22(火) 20:35:55
コンビニのコーヒー
「お客さん、それ、100円のコーヒーのカップですけど?」

「だから?」

「150円の商品入れましたね?」

「いいや、これは100円のコーヒーだ。」

「甘い! すぐバレますよ、甘いんだから、このキャラメルマキアート」

「おい! ヒトのを飲むな!」





378ねこまんま:2019/01/23(水) 06:44:49
おはようございます
今日は色ビン回収日ですが、寒いので来月にします。



そう言って、先月も先延ばしにしました。




379しごならず:2019/01/23(水) 11:01:06
Re: おはようございます
> 今日は色ビン回収日ですが、寒いので来月にします。
>

一瞬「色」が「尿」の見えましたが、良識が修正してくれました。



380黒豚:2019/01/23(水) 16:24:52
今朝はっとした事
 朝の通勤路、いつもながら渋滞気味に走っていると、ある道っぱたに一人の男性が立っておりました。ピンク系のHatに茶系のジャンパー、ブルー系のズボン。とてもその場にそぐわない格好、年の頃は40台かなぁ。よく見ると傍らにゴルフバッグが。
 ここで待ち合わせて拾って貰うのでありましょうな。

 まぁ日曜仕事で平日休みってのは、いくらでもあるから、平日料金で遊べるのは羨ましい限り。
 朝は寒かったけど、天気も良くて気温もぽかぽかになっているから、気持ちよくプレー出来た事でしょう。車運転しないから、本物のビールも飲めただろうし(笑)

 まぁ私は二度とプレー出来ませんけどね(^○^)



381ねこまんま:2019/01/24(木) 06:45:23
おはようございます
題名を入力してエンターキーを押したら、

B002: 「内容」が空欄です。 記事本文を入力してください。
下記フォームより投稿してください

の画面に移動します。
別に構わないのですが、入力フォームが小さい!


それだけ言わせていただきました(笑




382ねこまんま:2019/01/24(木) 07:04:00
対岸の火事
大阪のゴタゴタを近畿地方の他府県は人ごととして見ています。
経済的に不利益が生じないうちは、

「勝手に炎上すれば?」

です。
大阪府民の皆さんもうんざりされているのではないですか?
ゴタゴタを続けるか否か、住民投票してみて下さい。(笑




383カズ:2019/01/24(木) 08:29:09
今から・・・
江戸を通って、浪速に向かいます。
切符の地名が違うけど大丈夫かな?

日当一杯、飲んできます。



384カズ:2019/01/24(木) 08:47:49
Re: 対岸の火事
> 大阪のゴタゴタ

河内弁でやらんと迫力無いなぁ・・・



385黒豚:2019/01/24(木) 15:49:23
あれ?広告が消えてる
 いつもなら、投稿1件目の後に広告?が表示されてましたが、今は何も表示されませんね。

 こちらに取っては、煩わしさが消えて喜ばしい限りですが、良い事なのかな?

 もしかして、広告主が、「ここは閲覧者が少ないから広告費の無駄だ」なんて言って、広告キャンセルされたのかも(笑)

 まさか、ここは広告が無くなったから、投稿者は投稿料を支払うべしとお達しが来るってないよね(^O^)



386黒豚:2019/01/24(木) 15:54:56
と思ったら
 私の投稿したら、CM表示されやんの(笑)

 まぁなんかの手違いだったんざんしょ。



387カズ:2019/01/24(木) 19:23:46
究極の三択
1.賛成
2.反対
3.どうでもいい



388カズ:2019/01/24(木) 19:29:04
横綱2敗
面白くなってきた。
いっそ、横綱には、ハンディを付けたら?



389カズ:2019/01/24(木) 19:32:42
大阪ならでは・・・
・・・の番組を探してますが・・・

「す・またん」しかないのかっ!



390ねこまんま:2019/01/24(木) 21:13:18
Re: 大阪ならでは・・・
> ・・・の番組を探してますが・・・
>
> 「す・またん」しかないのかっ!



「大阪ほんわかテレビ」は? 金曜日にはもういない?




391ねこまんま:2019/01/24(木) 21:14:49
Re: 大阪ならでは・・・
> ・・・の番組を探してますが・・・
>
> 「す・またん」しかないのかっ!


「チャチャ入れマンデー」は?
火曜日までいない?



392カズ:2019/01/24(木) 21:22:04
Re: 大阪ならでは・・・
> 金曜日にはもういない?
>

明日、朝離れます。

チェックアウト、10時・・・かな?



393カズ:2019/01/24(木) 21:25:26
Re: 大阪ならでは・・・
寿司、一杯食ったから満足、スーパーのだけど。

しかし、関西のスーパーってアルコール量の高いのが多い。

コスパ?



394黒豚:2019/01/25(金) 04:51:04
全豪決勝進出
 なおみちゃん凄いですね。
 去年の全米に続いて連覇となれば、世界ランキングトップに躍り出る。

 圭は、残念でしたけど体調整えて次で頑張って貰いましょう。
 二人とも、今脂乗り切った状態でしょう。

 大相撲も面白くなって来ましたね。白鵬以外が賜杯を手にすればいいなぁ(^○^)



395ねこまんま:2019/01/25(金) 06:53:47
おはようございます
矢沢さん、本当のファンの為に動いたのですね。
自己満足のファンは不要。

歌手Nさんのファンの友人は、ファンクラブには入っていませんが、礼儀を守ってコンサートやディナーショーに行くので、ファンクラブにも認めてもらっているフリーファンです。
でも一度、あるディナーショーでNさんと直接言葉を交わしてプレゼントも受け取ってもらえた後、着ていた服の背中に誰かにソースをかけられていたそうです。

ファンって恐いですね・・・




396黒豚:2019/01/25(金) 16:32:18
機械は嘘をつかないニダ
 と、生身の韓国人がのたまっております(^O^)

 「嘘」は、韓国が起源ニダ
 って韓国人は、言わないなぁ(爆)

 「嘘」は、韓国の文化ニダ
 これも、韓国人言わないなぁ

 韓国から「嘘」を取ると国が成り立たないでんしょ(笑)

 哨戒機に行ったレーダー照射事件をもみ消す為に、何回嘘の報道を繰り返すやら。

 日本も対抗措置取った方が良いと思うけどなぁ。
 哨戒機に武器は積んでないのでしょうかね。あっても使えないのかな?

 まさか、海自隊員が無辜に・・・・・・・・・・・・・・・

 ムコ殿、仕事人の出番じゃぞえ(笑)



397黒豚:2019/01/26(土) 04:59:17
早くもセンバツの話題
 昨日、春の選抜高校野球の出場校が発表されたようですね。
 熊本からは、21世紀枠で熊本西高校と言う学校。どこにあるかも知らない(笑)

 野球の話題よりも、地震後の復興応援での活躍が選ばれた理由みたいですね。
 なんか、地元のニュースで見たような。

 他の出場校もなんか初めてとか、何年ぶりと言うのが目立ちますね。

 春に向けてさわやかなプレーを期待しましょう(^^)v



398ねこまんま:2019/01/26(土) 06:36:53
おはようございます
今日は仕事です。

外は雪混じりの雨。
風が強いです。
北部に大雪警報が出ています。


いつもは5時40分頃に来る牛乳屋さんが、4時50分に来ました。
天候悪化を懸念したみたいです。
6時過ぎに来る新聞屋さんも5時50分に来ました。

夕方、買い物に行けるかしら・・・




399黒豚:2019/01/27(日) 06:05:12
大坂時代到来
 なおみちゃん、見事やりましたね。
 二大会連続Vで、グランドスラムも視野に入って来たのではないでしょうか。

 世界ランクも1位に躍進した事で、今度からは追われる立場になりましたね。21歳と言う若さを武器にして、追いすがる敵をなぎ倒して欲しいものであります。

 大坂時代と言えば、その昔大坂城陥落の後、秀忠の居城にしようと言う案があったそうですね。もしかして、江戸幕府でなくて大坂幕府が出来ていたかも知れないって事。
 となると、商業都市大坂が、国の政治の中心になっていた訳っすね。
 江戸幕府があったから、東京って地名も生まれた訳で、無ければ今でも地名は江戸のまま?(笑)

 昨日熊本にも雪が舞いまして、積もるのではないかと心配しましたが、お日様が出て事なきを得ました。でも夕方は、みぞれまじりの天候で今でも寒いっす。

 そして昨日は、和水町で地震がありまして、会社でも結構揺れました。
 和水町は、なかなかなごんでいる閑がないようで・・・・お後がよろしいようで(^○^)



400ねこまんま:2019/01/27(日) 08:31:35
おはようございます
昨日夕方から雪が降り始め、今は止んでいますが屋外はスキー場みたいな風景です。

来月から私は部署がえになりのですが、新しい部署の人が飲み会を計画して、出欠表が来ました。
お店が何故か我が家のすぐ近所。

行かないわけにも行かず・・・

まだ誰も名前を書いていない出欠表に仕方なく名前を書いたら、昨日、女性のリーダーのOさんが来て、

「ごめん、遠いので女性は誰も行かないの」

実際、会社から半時間も車で走らねばならないし、夜は凍結の恐れも。
それに女性達の多くが会社より南方向に自宅があるので、正反対の方角になるのですね。
悪くするとお店から帰宅するのに1時間以上かかる人もいるのです。

「一度は行ってみたいお店なのにね。」
「金曜日、仕事終わりに行くのはきついわ。」
「休みの日のお昼だったら行けるのに。」
「お昼は営業してるの?」

人気店なので、いつも満席のお店。
土日のお昼はバイク野郎が集結します。

女性だけの食事会も時々している部署なので、今回は我慢しようかな・・・




401ねこまんま:2019/01/27(日) 17:18:56
IHヒーター
お昼にお餅を焼いていたら、突然、パンっと音がして、振り返ると天板ガラスが割れていました。

な・・・なんで?

家人がメーカーに電話したら、部品交換の場合、明日返事するけど部品があるとは限らないと。
今はもうお無くなりになったメーカーの代替わりをしているだけなので、修理には乗り気でない。
新品は工事費込みで20万超えるかも? と言うお話。

だもんで、車に乗って 頻繁に六甲おろしをBGMで流す大型電機量販店へ行きました。

何故か入り口入った所に、IHヒーターが展示されていて、2月4日迄お買い得価格で販売中。

買ってしまいました。11万円で。

しかし、10年たつと割れるんですね・・・



402ねこまんま:2019/01/28(月) 06:49:48
おはようございます
嵐が活動停止予告で日本のテレビ界に嵐が吹き荒れる模様・・・


出演している番組が多いですからね。
でも大野君が最近冴えない表情だったので、これが原因だったのかな?




403ねこまんま:2019/01/28(月) 06:52:01
大坂なおみさん
優勝おめでとうございます!

テニスファンではありませんが、嬉しいです。

それにしても彼女の顔を見ていると観音菩薩を連想するのは私だけ?



404黒豚:2019/01/28(月) 14:18:03
掲示板消滅
 昔の掲示板のとあるスレを覗いていた折り、予告では10時に閉館とありましたが、10時過ぎても読めるなぁと思っていたら、次見ようと思ったら虚しくも消滅のご案内の表示が(T^T)

 書き込めないのは分かるけど、書かれた物を読む時間はあっても良いのではないかと憤慨しましたよ。消滅の前に書かれた物は誰にも目を通されずに消えた事になりますね。ああ、可愛そう(笑)

 私達は、早目に転居しといて良かったですね。

 1月3日のカズさんの書き込み(公告)以来何方も書かれてませんよね。まさか、空き家になってイノシシが占拠してたりとか(^O^)



405ねこまんま:2019/01/28(月) 23:09:34
Re: 掲示板消滅
>  昔の掲示板のとあるスレを覗いていた折り、予告では10時に閉館とありましたが、10時過ぎても読めるなぁと思っていたら、次見ようと思ったら虚しくも消滅のご案内の表示が(T^T)
>

ほんとだ! 綺麗に消えてますね・・・ 



406黒豚:2019/01/29(火) 04:41:06
モンゴルが消えたと思たら又モンゴル(笑)
 モンゴル勢半端じゃありませんな。貴さん逆転優勝期待したけど(^○^)

 春の嵐にはまだ早いと思っていましたが、嵐が吹きまくっておりますな。
 SMAP亡き後、嵐が引っ張るものだと思ってましたが、メンバーそれぞれに思いがあったようで、まぁいつまでもアイドルって事にもならないでしょうしね。

 平成の終わりまで残り3ヶ月、まだいろいろありそうですな(^^)v



407ねこまんま:2019/01/29(火) 06:48:00
おはようございます
今朝、ブックマークからヤッホー関連のアドを全部削除しました。
気になるのは、閉鎖直前まで昔語りで盛り上がっていた「神戸の昔話を聞かせて」のお爺ちゃん達。
掲示板終了の話題が全然出ていなかったので、もしかして知らなかったかも?
がっかりしているでしょうね。
戦前の神戸の話が出来るお相手を他所で探すの、大変だと思いますよ。





408黒豚:2019/01/30(水) 04:49:15
火つけてこい
 世の中には、物騒な物言いをされる首長さんもおられるようで。
 でも、なんで今頃なんでしょうね。2〜3年前の話でしょ?証拠のテープもあるんだし、まだ早くに出ていてもおかしくないのに。

 「きらい家?」のアルバイト店員さん、とんでもない動画をアップしたみたいですな。
 私は利用した事はありませんが、あれじゃ誰も食べにいけませんわな。
 世の中、便利になったのか不便になったのか分かりませんな(^○^)



409ねこまんま:2019/01/30(水) 06:54:42
おはようございます
県内の某市長の暴言は、呆れて物も言えません。
とは言うものの、N市の元市長や市民の一部は問題の市長の気持ちもわかるかも(苦笑

N市では、昔、巨大量販店が進出してくると決まった時、国道のバイパスからのアクセス路が不便だと問題になりました。
国道脇にある民家が立ち退き交渉に応じないので、そこだけ道路が細くなって信号も付けられないのです。
交渉にあたった市の職員がつい口を滑らせて

「こんなボロ家、さっさと売り払って新しい家を建てたらええですやん。」

家主、ブチギレ!

「ボロ家で悪かったな! これからも代々住んでいくんや!!」

まだそのお宅、鎮座されています。




410黒豚:2019/01/31(木) 04:59:32
電気売ります
 ♪でんき〜えでんき、でんきいらんかえ〜

 今週からわが社の屋根に太陽光発電のパネル設置工事が始まりました。
 場所は、以前書いた6本の柱と屋根だけの屋外?作業場。

 一昨日クレーン車がやってきて、屋根に荷揚げして、昨日からなにやらとんてんやっとります。来月半ばには完成じゃないかな?

 これで、わが社の電気代は只になって、余った電気は九電に売りつける寸法。
 果たして儲かるのでありましょうや?(^○^)

 私は、既存の建物の屋根に付けるのは賛成ですが、何もない所に設置するのは反対なのです。まぁ地主さんの許可があれば良いというものではないと思うのですよね。パネル設置した下の地面には、草木は生えませんからね。水害とか起きたら何の役にも立ちません。
 周りに良い迷惑ですな。

 まぁ細かい事ゆうてもしょんなかですな(^^)v



411ねこまんま:2019/01/31(木) 06:49:43
おはようございます
今日は雨、明日、明後日は晴れ、日曜日は雨 の予報です。

私も空き地利用と言っても太陽光パネルだらけの風景は好きではありません。
兵庫県は溜め池王国なので、面積の広い溜め池にパネルを設置して空間利用している所があります。
鳥は迷惑だろうな、と思います。
溜め池は人が思う以上に渡り鳥の休息地なのです。
しかし溜め池の維持にお金がかかるので、パネルも必要なのかな。


平安時代あたりからある古い池は流石に手をつけないようですけどね。




412ねこまんま:2019/01/31(木) 06:56:41
安否確認
我が社では、MさんとYさんと言うシルバーコンビが雑用などで活躍して、みんなから重宝されています。
二人とも親切なので女性社員にも大人気。
ところが、年明けにMさんが体調を崩し、風邪だと思っていたら、食道静脈瘤で、
「即入院しないと命がない」

と医者に言われ、最近完成したばかりの最新鋭の医療センターに緊急入院しました。
それ以来、Yさんが一人、寂しそうに仕事をしていました。

一昨日、Yさんが私に、
「Mは23日に手術やから、無事に終わったら日曜日に電話くれるって言う約束やってん。
せやけど、まだかかってきいひんねん。(かかってこないんだ)」
と悲しそうに言いました。
「ワシの方からかけても、呼び出しが鳴るばっかりでなぁ・・・」
私が
「病院では携帯は使用出来ないと思うし、まだベッドに縛り付けられているんじゃない?」
と慰めました。

昨日の午後、Yさんが
「タッチさん、M、生きてるで!」
とちょっぴり嬉しそうに言いました。
「向こうから電話がかかって来てな、まだ胸とかにチューブいっぱい刺さってるそうやけど、なんとか元気してるらしいわ。」

よかった!!!




413黒豚:2019/02/10(日) 05:02:56
外国人労働者
 今会社でやってる太陽光パネルの設置作業者の中に、外国人の方もおられる事が判明しました。毎朝作業前にKYM(危険予知ミーティング)で自筆のサインを致しますが、その中にカタカナで長ったらしい名前が記載されてあったのです。サインの枠、日本人なら漢字4文字くらいだから、十分なのですが、カタカナで10数文字だと書ききれなくてはみ出してしまいますわな。この人、最初から枠内に収めようと思ってなかったらしい(笑)

 名前の感じからして、どうやら東南アジア系かなぁ。
 通訳なんていないから、相手(日本人)の言う事が聞き取れて、日本語で書ける。そこまでなるのに苦労もあったでしょうね。

 これから日本にも多くの外国人が働く為にやって来るのですよね。やっぱ言葉の壁が一番大きいですかね。後、自国の文化や習慣、日本とのギャップが大きいと辛いでしょうね。

 是非とも日本に慣れ親しんで、良い環境で働いて頂きたい。
 きばってくいやんせ(^○^)



414ねこまんま:2019/02/10(日) 06:44:41
おはようございます
今日は新しい部署での第一日目です。
ドキドキとワクワクです。

Mさんが今日退院なさるとかで、これも喜ばしいです。

Yさん「見舞いに鯛焼き持って行こうかな」
私  「甘い物はダメなんでしょう?」
Yさん「しかし、甘いもんしか食わん人やさかいなぁ。」
私  「じゃぁ、鯛焼きか・・・」
Yさん「それしかないやろ。」


Mさん、長生きしてね・・・




415ねこまんま:2019/02/10(日) 06:47:30
外国からの労働者
当地でも、朝夕、自転車で通勤する集団に出会います。
お顔が東南アジア系。

同僚たちが、「ベトナムの人やろなぁ」と言ってましたが、女性たちはスカーフ着用なんです。
私は、インドネシアあたりから来ているんじゃないかな、と思います。
日本の冬は寒いですから、風邪引かないように気をつけてくださいね。




416カズ:2019/02/11(月) 02:28:48
Re: 外国からの労働者
> 日本の冬は寒いですから、

あんまり寒いので、ぬくい所へいきます
・・・って、俺は寅さんか・・・



417カズ:2019/02/11(月) 02:39:46
Re: 外国人労働者
> カタカナで10数文字だと書ききれなくてはみ出して

それでも覚えてるだけでも、偉い!

バンコク市の正式名なんて・・・

クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・
マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・

ふーっ

ラーチャタニーブリーロ ム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・
アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット

(ふー、は含まれません)

ワードで数えると133文字?

あ、日本にもありましたね。

じゅげむ・じゅげむ・・・・・・



418カズ:2019/02/11(月) 02:43:39
Re: おはようございます
> 鳥は迷惑だろうな、

アラブの洋上施設でも、パネルを使って発電してます。
こっちは、鳥さんが迷惑をかけてます。
すぐに、・・・で汚すんです。やっぱり、休息地。



419ねこまんま:2019/02/12(火) 02:51:11
こんばんは
今日は新しい仕事を覚えるので必死の一日でした。
10日ほど前に2、3時間実習させてもらったので、その実践です。
失敗もしましたが、みんな優しい(今のうち? 笑)

可笑しいのは、私が現場へ異動と知った事務系の人々の反応。
男の人達が何故か涙ぐんでる・・・
中には悲壮な顔で「行ってしまうんか?」

わずか10mの距離を移動して社内で仕事するんですけど・・・




420黒豚:2019/02/20(水) 06:19:08
長〜〜〜い名前
 意味を考えたら、大抵その町の歴史とか、風光明媚な場所である事を織り込んでる場合が多いですよね。要するに、どっかの学校の校歌みたいなもんでしょう(笑)

 北に連山を頂き、豊富な地下水をはらみ、南にその芳醇な水で肥沃な土地が広がり人々に多大な恵みをもたらし、西になんてろん東にかんてろん(^○^)

 さて、プロ野球も各地でキャンプインですなぁ。半年間の長丁場を乗り切る戦力の開拓ですな。今年も期待してまっせ。ペナント奪還!!

 タッチさんも職場が変わって慣れるまで気苦労が多いでしょうから頑張って下さいね。
 智恵熱で寝込まないように(笑)



421ねこまんま:2019/02/20(水) 08:42:55
おはようございます
昨日、退社時に新しい仕事仲間の女性達(そうです! 女性と一緒に仕事ができるのです!今まで野郎ばっかりだったから )が私に言いました。

「今日は絶対にくたびれてるから、家に帰ったらご飯作ったらあかんよ! だら〜として、旦那に全部してもらい!」


そう言う旦那ではないので、お寿司買って帰りました。
一応、彼は喜んでいました(笑




422カズ:2019/03/02(土) 08:10:23
新職場
タッチさん、ご栄転おめでとうございます。

私の場合、仕事内容は似たようなものですが
環境はがらっとかわります。
海とか、山とか・・・山は余りないな、
なにより相手の変わりようが激しいです。

アラブ人、インド人、欧米人が入り混じって
サイトが変わると、全員変わります。
大抵、日本人は私一人。

食べ物も、住居も、言語も・・・
もちろん、こんなのは会社で一人です。

だから、やりたい放題・・・



423ねこまんま:2019/03/02(土) 08:33:19
おはようございます
家人が録画したCSのドラマ(地上波ではずっと以前に放送されたもの)を見ています。「一挙放送」って言って、ドラマのエピソード全部を1〜2日で放送しちゃうと言うもの。
ヒロインの深キョンの相手役の名前がどうしても出て来なくて・・・
西島さんかと思いましたが、違うなぁ、でも知ってる顔だしなぁ・・・
最終話のキャストを見て、やっとD・Fさんとわかりました。

メガネ取ってくれたらわかったかな・・・

雰囲気や声が似ている役者さんって、よく混同します。




424ねこまんま:2019/03/02(土) 08:36:27
町ぐるみ健診
婦人会の仕事で町ぐるみ健診の申込書を各戸に配布しました。
昨日はお天気が良かったので散歩日和。
歩いて路地に入ったら、お婆さん達が井戸端会議ならぬ縁側会議。
申込書の封筒を渡そうとしたら、笑って、

「もう先がないから受けへんわ。持って帰って。」

そんなこと言わんと、と言ったのですがダメ。
でも息子さん家族の封筒は預かってくれました。




425しごならず:2019/03/03(日) 02:29:26
緊急手術
めまいが酷いので病院に検診に行ったら、即入院、即手術となった友人からメールが来ました。

「おさがわせしてゴメン、おかげで順調に開腹、ベッドの上で退屈しています。同じ飯の釜を食ったみなさんにもよろしく伝えて」

本当に大丈夫かなあ・・



426しごならず:2019/03/03(日) 02:41:18
清潔度
中国の食卓はきれいです。食べかすは床に落とすので・・・

韓国のトイレは便利です。厨房のすぐ横にあるので・・・

日本の家庭は清潔です。生ゴミはすぐに駅のゴミ箱に持って行くので・・・

ヘイトでも自虐でもありません、ジョークです。





427黒豚:2019/03/03(日) 06:29:38
今日は春ゼロ番だって
 まだ立春前だから、春一番にならずに、あえてゼロ番と呼ぶそうな(^○^)

 今日は、熊本は雨模様だったのですが、寒さを感じませんでしたね(朝は別)
 今現在の我が部屋の気温は、19.4度になっております。暖房なしでこれですから。
 昨日で、暖房入れて17度くらいでしたから、段違い平行棒(笑)

 明日も今日くらいはないにしても、ぽかぽか陽気みたいですね。
 今年は、春も早めに来るかもしんないv

 昨日、久しぶりに香取慎吾が出てましたね。CMでは見てたけど、これで解禁になるのでしょうかね。後の二人もしゃかしゃか出てもらいたいなぁ。



428ねこまんま:2019/02/03(日) 21:04:25
今日はお墓参り
我が家のお墓ではありません。
誰のお墓か知りませんが、お墓メインの公園で8基あります。
大勢遊びにきていましたが、残念ながらお線香をあげる人はいませんでした。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000414M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000414_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000414_3M.jpg



429ねこまんま:2019/02/03(日) 21:45:35
恵方巻き
わが町の特産品として売り出している巻き寿司
今年は、昨日から店の人が総力を挙げて18,000本巻いたそうです。
んで、今日は午前8時に完売したそうです。

誰が買いに来たんやろ・・・こんな山奥に・・・



430黒豚:2019/02/04(月) 04:49:03
ベネズエラ東西代理抗争
 今、ベネズエラが面白くなっていますね。
 露中が支持する独裁大統領と米が支持する国会議長(暫定大統領)、二人の攻防戦や如何に?

 貧困の為、既に300万人もの人達が国外脱出してるのだとか。
 果たして民衆は、独裁を選ぶのか民主政治を選ぶのか?

 日本政府は、まだどちらを支持するか決めてないみたいですね。風向きからして議長派だと思うのでありますが(^○^)



431ねこまんま:2019/02/04(月) 06:51:40
おはようございます
昨日、隣の市のショッピングモールの近くを車で通っていたら、歩道を歩く赤鬼を見ました。
雨の中、ずぶ濡れになりながら金棒を持って歩く鬼の前後に白い神官の衣装を着た男性数名。
神官はビニルのカッパ着てましたが、鬼は・・・

家人が言いました。

「賽銭集めも苦労やなぁ・・・」




432しごならず:2019/02/04(月) 23:13:35
診療所
医師「今日は血圧の高い患者がいやに多いなあ」

看護師「やはり、そうですか」

医師「どういうこと?」

看護師「待合室のテレビで国会中継を流してますから」

*何だその答え?に、お前が言うか? ばっかりですからね(笑・・えない



433黒豚:2019/02/05(火) 04:49:21
神様のジョーク
神が天地を創造された時のこと。
神「朝鮮半島という土地を作ろう。そこで、世界一素晴らしい文化と
  世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な朝鮮民族に与えよう。」

すると天使達が騒ぎだした
大天使「父よ。それでは朝鮮半島だけが恵まれすぎています。」

神「我が子よ、案ずることはない」

神の御声が天上に響いた

神「たまには、私にもジョークを言わせろ」



434黒豚:2019/02/05(火) 04:56:37
南北融和?
北朝鮮と韓国が平和条約を結んだ。一ヶ月以内に韓国は38度線の
地雷原を取り除く、 北朝鮮は38度線の戦車部隊を引き上げると双方
が確認しあった。

一ヶ月後突如北朝鮮の戦車部隊が南進し38度線を破った。
が、そこには取り除かれたはずの地雷原があり、北朝鮮の戦車部隊は
大損害を出してしまった。
 被雷した戦車長が戦車の近くで腰を抜かしていた韓国兵に叫んだ
「このウソツキ野郎!」



435カズ:2019/02/05(火) 06:46:46
にーはお
昨日は、江戸にトンボ帰りで行って来ました。
スーツケースを持った、中国人が一杯でした。

私より江戸に慣れてるような・・・



436ねこまんま:2019/02/05(火) 06:48:02
おはようございます
お昼休みは、私が1月末まで仕事をしていた部屋で女性陣と昼食と休憩をとります。
この部屋は私が先輩亡き後一人で使っていたので、広くて空間の無駄なので昨年から昼休みだけ女性の部屋にすると会社が決めたからです。
で、お昼に部屋に行くと、机やPCの前が伝票や書類でぐちゃぐちゃ。
私の後継のGさん、苦労しているみたいです。


でも手伝わないもんね。




437カズ:2019/02/05(火) 06:50:23
Re: 清潔度
> 中国の食卓はきれいです。食べかすは床に落とすので・・・


食べかすを床に落とすので、どの店が美味しいか、良く判ります。
犬や猫が群がるからです。




438ねこまんま:2019/02/05(火) 06:50:51
ツイート
さっきツイッターを開いたら、こんな投稿が連続して表示されました。

漫画家のたがみさん 「やったー。今日はおしまい、おやすみ!」

姫路市のMさん  「変な時間に目が覚めて、眠れない」

カワウソ画像集さん   爆睡のカワウソの写真




439しごならず:2019/02/05(火) 22:20:39
大学入試
「両親が私学でも何でも行きたいところに行きなさい。学費は何とかするからって」

「いいなあ、うちは授業料の安い国公立以外はダメだって」

「それは厳しいね」

「でも、国公立に入ったら褒美をくれるって」

「何を?」

「アルファロメオ」

*実話を脚色しました。実際にはアルファロメオでなく、マスタングでした。



440しごならず:2019/02/05(火) 22:29:54
Re: おはようございます
> 私の後継のGさん、苦労しているみたいです。

剛力彩芽のことだったら、ぞぞっとするだろうな(笑



441ねこまんま:2019/02/06(水) 06:39:50
おはようございます
昨日の午後は良いお天気で、職場の窓を全開にして仕事をしました。






寒かったです・・・




442ねこまんま:2019/02/06(水) 06:40:16
Re: 大学入試
> *実話を脚色しました。実際にはアルファロメオでなく、マスタングでした。


買ってもらったんですね!



443カズ:2019/02/06(水) 18:13:15
召喚
「データ操作の3トリオの召喚は、もちろんで・・・」

えっ? 3トリオ? 9人?

画面は3人だけど・・・



444しごならず:2019/02/07(木) 01:04:28
Re: 大学入試
> > *実話を脚色しました。実際にはアルファロメオでなく、マスタングでした。
> 買ってもらったんですね!

ええ、チョロQになったようですけど。



445しごならず:2019/02/07(木) 01:13:51
Re: 召喚
> 「データ操作の3トリオの召喚は、もちろんで・・・」
>
> えっ? 3トリオ? 9人?
>
> 画面は3人だけど・・・


「国会議員は全員バカ、統計に全く無知だね」

「試験でもしたの?」

「いや、サンプル調査さ」

「どうやって?」

「国会中継見てたら分かった」

*「正確な統計調査」なるものがあったらお目にかかりたいです。



446黒豚:2019/02/07(木) 06:07:30
統計不正
 シロート考えですが、今まで10数年分からなかった物を今回発覚したからと言って、なんで攻められるのでありましょうね。不正が正される訳ですから、ちっとは褒めて貰ってもいいように思いますが(笑)

 それが大臣罷免だの任命責任で首相退陣を求めるなど、逆じゃないの。
 ましてや、今まで何人の大臣がやってきたのか知らないけど、不正を見抜けなかったもの共の責任追及するのが筋とちゃうん?(^○^)

野党の誰かさんが、外国人から献金受けてたそうだけど、返金しましたでチョン?
これが与党の者なら、即刻議員辞職に追い込まれるけどなぁ。
 ね、キヨミちゃん(爆)

 久しぶりに政治ネタ(^^)v



447ねこまんま:2019/02/07(木) 06:59:22
おはようございます
児相の対応の問題に関するニュースがお昼休みの話題になりました。
女性のグループですから、子供が絡んだ事件には敏感です。
でも児相の人も気の毒だね、と同情。きっと似た様な問題をいっぱい抱えていて、対応仕切れないのよ、と。
残された下の子供さんの将来をみんなで心配しています。

職場でも、男性社員ですが、児相のお世話になっている人が最近いるそうです。
幼い子供さんが親の留守中にすぐ家の外に出てしまうので、近所の人が虐待ではないかと通報したとか。
子供さんは保護されて、親はしばらく仕事を休んでいましたが、働かないと食べていけないし、子供も返してもらえないから、とまた勤務しているそうです。

実際のところ、どーなのかわからないので、私たちは何も言えませんが・・・



すごくヤンキーな社員です。




448ねこまんま:2019/02/07(木) 07:02:22
ヤンキーの社員君
私が車で帰宅しようと会社の駐車場から車を出したら、後ろからママチャリを馬鹿みたいに漕いで追い抜こうとします。




いつも上り坂で断念していますが・・・



449カズ:2019/02/07(木) 12:14:49
Re: 召喚
「数字は嘘をつかなくても、数字で嘘をつく者はいる」

「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」

ついでに

「カズは嘘をつかない」

けだし、名言なり。



450カズ:2019/02/07(木) 12:30:47
召喚
https://ja.wikipedia.org/wiki/三ばか大将



451ねこまんま:2019/02/08(金) 06:48:49
おはようございます
ヴェルサイユに薔薇が咲いていたかどうか知りませんが、無料で再婚披露宴をした人は断頭台ならぬ拘置所にいます。


と西洋史の故K教授なら言っただろうな・・・





K教授「ヴェルサイユに薔薇が咲いていたかどうか知りませんが、その時、三部会が開かれ・・・」



452ねこまんま:2019/02/08(金) 06:54:37
K教授
岩波から著書が出版されている、当時はフランス革命の研究者として学会ではそれなりに知られていた方だそうです。
彼の講義は、階段式の大教室で、壇上に立った教授がマイクでひたすら独演会を開くものでした。
これが毎週金曜日の午前中。
学生の中には退屈してザワザワと私語を交わす者も。
でも一期受講すると2単位もらえる美味しい講義なので、受講者が多く、いつも満席。
私語が多くなると、教授はいきなり、フランス語で「マルセイエーズ」を歌い出します。

大教室、し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

教授は気を良くして、1番だけでなく、最後まで全部歌っちゃいます(笑





453カズ:2019/02/08(金) 08:02:10
Re: おはようございます
> ヴェルサイユに薔薇が咲いていたかどうか知りませんが

ベルサイユ宮殿は広くて、もちろんバラも咲いてました。

庭の花を、スタンド付きのカメラで撮っていたら、うしろで
日本人が
「ほら、カメラマンの人が・・・」

照れちゃいました。



454カズ:2019/02/08(金) 22:27:48
また浪速です
寒いです。
関東は雪の予想、帰れるでしょうか



455カズ:2019/02/08(金) 22:30:55
Re: また浪速です
余りに寒くて、土手焼きも、たこ焼きも、串かつもパス。
あんな、けったいなもん。

しかし、中国人の多いこと、多いこと・・・





456黒豚:2019/02/09(土) 04:43:50
事件ですだ
 私の携帯が無くなりました(-_-;)

 昨日の朝、胸のポケットにしまったのは良いのですが、締めるのを忘れていたらしく、どっかで落ちてしまったみたいなのです。
 帝国重工?ばりの新しい制服は、ポケットが横じゃなくて、斜めに切ってあるのですよね。出し入れはしやすくなったのですが、ポケットを閉め忘れると、なんかの拍子でひょっと出てしまう。デザイン重視で実務的じゃない(^○^)

 一番確立の高い車の中に落ちててくれたら助かるのですけどね。
 道の途中だったら、誰かに拾われて悪事に使われたら大ごと。
 なんとか無難に終って欲しいものです。



457ねこまんま:2019/02/09(土) 07:30:52
おはようございます
今日はこれから三重県に行きます。
雪が心配です。




458ねこまんま:2019/02/09(土) 07:31:19
Re: 事件ですだ
>  私の携帯が無くなりました(-_-;)
>

携帯に電話かけてみました?




459しごならず:2019/02/09(土) 08:07:17
Re: 事件ですだ
>  私の携帯が無くなりました(-_-;)
>

スマホなら、あり場所を探すサービスやアプリがあるようですけど。
事前登録してないとダメなんでしょうね。
ロックを掛けてありますか?
行方不明で、ロックもなしだとロクなことにならないかもσ(^_^;)






460しごならず:2019/02/09(土) 08:10:16
朝ドラ
「何をなさってるの?」

「お湯をかけると食べられる即席ラーメンを開発中です」

「そんなのできるわけないでしょう」

「必ずできます!」

「無理です。スルメにお湯をかけてもタコには戻らないでしょう?」

「それはそうですね」



461黒豚:2019/02/09(土) 14:05:10
♪探し物はなんですか?
見つけにくいものですか?
くるまの中もかいしゃの中も
探したけれどみつからないのに

探すのをやめたとき
見つかることもよくある話で
こんな事は夢なんだと
思いたいけど夢じゃないんだ

*---

 警察が行方不明の人を探すのに、携帯の位置を探すっての良くやってますよね。
 先日も女性がいなくなって、携帯の場所がどっかの畑の中で消えているとか。

 しごさんに言われて、携帯の探し方検索してみたらメーカーで種々あるみたいですね。私の携帯は探せないのかな?

 待ち合わせ場所になかなか来ないから、スマホ使って今どこにいるんだって確認も簡単に出来るそうですね。

 てな訳?で、朝の9時すぎ位に家内から電話がありまして、家で見つかったと連絡がありました \(^o^)/

 なんでも、家の玄関のゴミ入れをかさ立てに使っているのですが、その陰に隠れていたそうであります。掃除してる時に見つけたとか。

 私は、制服の上にジャンパー着てるのですよね。多分、朝出る時に靴履くときに少し屈んだ拍子に携帯がするすると滑り落ちたのでありましょうね。玄関はタイル張りになってまして、音もなしにタイルを滑ってかさ立てまで行ったのかと推察しておりますが。

 何はともあれ、見つかって良かったです。ご心配頂ましてありがとうございました。敬具。 



462黒豚:2019/02/09(土) 14:28:21
即席めんの功罪
 「お湯掛けて、3分間待つのだぞ」
 「チャン」

 確かに即席めんは、画期的で手間いらずで楽になりましたよね。

 でも、昔の受験生は真夜中まで寝る時間を惜しんで勉強してましたよね。そこに、お母さん手作りのおうどんやおそば、それにおにぎりを添えて夜食を運んでくれたものです。
 そんなお母さんの優しさにふれて、「よぉし、必ず合格してお母さんに喜んで貰うぞ」とさらに頑張ったものでありますな。

 所が今じゃ、カップめんとお湯を用意してくれるだけ。酷いのになると、近くにコンビニあるからって、1コイン渡されるだけ(^O^)

 便利さが嵩じると、愛情が薄れると言うお話でありますなぁシミジミ(笑)

 こうなったのも萬平さんのせいですタブン



463ねこまんま:2019/02/10(日) 08:35:51
おはようございます
昨日はお城と神社と滝、私の好きな場所ばかり家人が選んでドライブしてくれました。
感謝、感謝!

お城は日本一の高さ、と自慢していましたが、天守閣の裏側に土砂が積んであって、もう少しで建物に届きそうです。
何時、誰が盛ったのでしょう・・・?




464ねこまんま:2019/02/10(日) 08:40:24
お城の写真
1枚目 裏側なのか、表側なのか知りませんが・・・大手門らしき門の方角から見た天守閣。
 この反対側、土と石が混ざった土砂がどっさり盛って斜面を登れば建物に届きそうです。

 家人「城を攻めるのに、バレないように毎日一個ずつ石を積んで・・・」

2枚目 日本一高いそうで、「高石垣」と呼ばれているそうな・・・

3枚目 忍者のコスプレしたお子さんたちが模造刀を背負って走り回っていました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000450M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000450_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000450_3M.jpg



465黒豚:2019/02/10(日) 16:32:00
アクアマン
 今日久しぶりに映画に行って来ました。
 ちゃらそうなタイトルから、今流行りの安っぽいヒーロー物かなと思ってましたが、どうしてどうして、面白かったですよ。
 遠くアトランティスから現代に至る壮大な海洋ロマンてな感じ?

 物語は、燈台守の青年が、嵐の夜に灯台の安全を確認していると、灯台の岩場に女性が一人瀕死の状態で流れ着き、それを助けて治療を続けて行くうちに愛が生まれ、一人の生命が誕生する。それが、本編の主人公、アーサー・C・クラーク ・・・・ん?(笑)

 実は女性は、海底王国の王女様で、海底人には不思議な能力が備わっている。
 アーサー君も母親の血をしっかりと受け継いで、数々の能力が・・・・・

 物語の流れとは別に、面白いと思ったのが、敵の正義もしっかり出ている事。だからどっちを応援していいのか悩んでしまう展開もある。正義と正義がぶつかって、どう決着をつけるのか。→ 観客にどう納得させるのか?

 いやぁ映画ってほんとにいいものですね \(^o^)/
 予告編も何本かありましたが、ゴジラハリウッド版含め数本ありましたよ。
 スケジュール合うかな?(笑)

 ちなみに、今日は、去年見た映画のポイントが貯まっていて、ロハでした(^^)v



466ねこまんま:2019/02/11(月) 06:48:19
おはようございます
雪が積もりつつあります。

今日は仕事です。




467ねこまんま:2019/02/11(月) 06:54:15
ピザ屋
昨日、初めてのお店に行きました。
以前、ステーキ屋さんに行った時、向かいにピザ屋ができているのに気が付いて、それから数回前まで行ったのですが、満員だったり、営業時間外だったりで、昨日、やっと入店しました。

テーブルが3つ、全部で8人しか入れないお店。
しかも・・・


11時開店で、11:30に入店したのに、既にピザは売り切れて1枚しかないと・・・
他にお客さんいないんですけど。
仕方がないので、ピザ1、パスタ1 注文。
次に入ってきた女性2人連れは最初からピザは売り切れと告げられてパスタを注文。

しばらくして、女性客のテーブルで「ガシャンッ」と音がして女性の悲鳴。
店員がグラスを落としたようで・・・しきりに謝罪する声がしました。
客は衣服の汚れは大したことがないと許していましたが、テーブルは替わりました。

リピートはしないお店に決定しました(笑




468カズ:2019/02/11(月) 12:19:29
大阪泊
金曜は、大阪でもコテコテの所に泊まりました。
もっとも、仕事が遅くなり、寒かったので屋台はパスしましたが。

暖かかったら、ホテルまでたどり着かなかったでしょう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000454M.jpg



469カズ:2019/02/11(月) 12:21:36
で・・・
土曜に帰ってきたのですが、最寄り駅の自転車置き場で、
サドルにつららが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000455M.jpg



470カズ:2019/02/11(月) 14:36:14
Re: ピザ屋
> リピートはしないお店に決定しました(笑
>

小生の家でもありました。

今、ネットで叩かれている某中華です。
頼んだ料理はてんこ盛り、それをトレーも使わず
小走りに来たもんで、汁が配偶者の服に・・・

何とか、その場で・・・は我慢してしまいましたが、
報道されているのを見ると、やはり社員教育が
なっていないのでしょう



471しごならず:2019/02/11(月) 20:46:44
Re: 大阪泊
https://www.youtube.com/watch?v=1AYeFtOv_cw



472ねこまんま:2019/02/12(火) 06:42:17
おはようございます
昨日はとても寒かったです。

朝は雪が降り積もりました。
我が町内ではほとんどのドライバーが50キロで走っていましたが、隣の市に近づくとノロノロ運転の車が現れ、30キロとか20キロとか・・・

路面は凍結していなかったし、視界も悪くないのですが、雪景色で怯えたようです。
休日だったので走行車の数は少なく、助かりました。
平日だったら大渋滞で遅刻ですよ(笑




473しごならず:2019/02/12(火) 08:10:02
ドリル
知人が硬膜下血腫の緊急手術を受けました。頭蓋骨下で出血が脳を圧迫していたのです。
彼はハンマーやドリルを扱う職人さ。病気知らずで、まさかこんなことになるとは。

緊急手術は、頭に10円玉大の穴を二つ開け、脳を圧迫している血腫を吸い出すというもの。
なんと局所麻酔で行なわれたそうで、周りの医師や看護師の会話が聞き取れ、頭にドリルが
刺さっていくのを感じ取れたそうです。

彼は仕事でドリルの穴あけをしょっちゅうやっていて、ドリルの突き抜けには気を使っているとか。
今回はそんな彼の頭上でドリルがガリガリガリ・・、「もうすぐあくぞ!」の会話も。
ああもう貫通だ、そのままじゃドリルの先端が脳に突き刺さるぞ、やめてくれー!
叫びそうになったその瞬間、ドリルの勢いがしゅーと萎みました。

あとで聞くと、手術医療用のドリルは貫通しないようにそのような仕組みがあるのだそう。
彼は医師の事前説明不足に憤りながらも、あのドリル、俺の仕事に使えるなあ。
そして後遺症もなく無事に退院しました。あと2日遅ければ、穴あけどころかアカンかったそうです。




474カズ:2019/02/12(火) 20:31:20
Re: ドリル
「ドリル」を見て、小学校時代を思い出しました。

トラウマです。今夜眠れるかな・・・



475ねこまんま:2019/02/12(火) 21:09:26
Re: ドリル
ドリルは使わなかったのですが、メスで腹部を開腹する時、局所麻酔でした。
切腹はこんなんじゃなかったでしょうね。



476黒豚:2019/02/13(水) 04:54:25
局部麻酔
 私も去年、右目を手術した時局部麻酔でした。確か3本くらい打たれたのですが、痛いの痛くないの言葉に言い表せませんね(笑)
 麻酔は、目の周りだけですので、目も耳もしっかりドクター達の会話が入るのですよね。その上、メス?が入ってる間は顔を動かさないでくれと言われていたので、もうまな板の鯉状態(^○^)

 しごさんの知人の方も無事帰還できて良かったですね。
 穴の開いた頭蓋骨、何かかぶせているのでしょうかね。それとも開いたまんま?
 術後に手でさわると穴ぽこが分かるとか。あ、ここがあいてるぅ。

 まぁ私も多少の支障はあっても、通常の生活ができると言うのはありがたい事であります。

 やっぱこれが一番ですね。
 あまり何度も手術台には上がりたくありませんが(^○^)



477ねこまんま:2019/02/13(水) 06:54:10
おはようございます
昨夕、仕事のあとで職場近所のホームドクターの診察室で先生に診てもらっていると、近くでサイレンが聞こえました。
災害時のサイレンです。
診察を終えて待合に行くと、そこにいた患者さん達が窓に集合していました。見るとすぐ近くで黒煙がモウモウと上がっているではありませんか?

我が社か?

方角的にその可能性もなきにしもあらずでしたが、よく見ると微妙に位置が違う。
それにしても凄い煙。
患者の一人が外へ様子見に出て行き、戻ってきて、

「大丈夫、こっちに火は来ない」



そんなことは知りたくありません、私の職場の無事を確認して欲しかった(苦笑




478ねこまんま:2019/02/13(水) 06:56:53
火災
今朝の新聞を見ると、昨夕の火事は職場近所の廃業した同業者の工場でした。
重油タンクの解体中に火が出たそうです。
けが人の情報はなかったので、人的被害はなかったと思います。


それにしても、県道が封鎖されたのでしょう、我が社の前を通る道路で迂回しようと車がいっぱい回ってきていました。
しかし・・・


火災現場はその道路の出口なんですよ・・・




479黒豚:2019/02/14(木) 05:54:30
微笑ましい光景
「やって見る?」
「ママ、届かな〜い」
「頑張って」

 毎日の通勤路、ある場所に歩行者用押しボタン式信号が設置されております。
 昨日の帰宅途中、その信号機の所で、2〜3歳くらいの女の子が、精一杯背伸びして、押しボタンを押そうとしていました。傍らで若いお母さんと思しき人が、中腰になって見守っています。
 お母さんがやらせてみようと思ったのか、娘さんがやりたいと言い出したのか分かりませんが、なんだかほんわかした雰囲気を感じましたよ。

 あのボタンの高さって、大人の腰くらいでしたっけ?でも、ちっちゃい女の子にして見れば、かなりの高さに見えるのでしょうね。自分でボタン押せたら、又少し世界が広がるね。

 ちなみに私は、この信号機をおまわりさんちの信号と呼んでます。この反対側に交番がありまして、たまに若いおまわりさんがパトカー出すときに、押しボタン押しているのを見かけた事があるからです(笑)
 まぁ朝のラッシュ時は、なかなか出られないもんね。



480ねこまんま:2019/02/14(木) 06:55:48
おはようございます
昨日の社内の話題は当然ながら隣の廃工場の火災。
第一発見者の我が社のメンテナンス主任はヒーロー扱い(ただし、半分からかわれてます)。

「うちのボイラー取り替えに神主頼まなあかんなぁ、思いもち、空を見上げたら黒煙が見えてな。
うちの火事かと思って、すっかり慌てて、よく見たら、隣や。動転しとったから、消防やのうて警察に電話してしもたんや。せやけど、警察も慣れとるのか、すぐ消防に繋いでくれてな・・・」

「ポンプ車が来たけど、燃えとるのが重油タンクやとわかったさかい、ワシ、水かけたらあかん、爆発するさかい、言うたら、化学消防車はY市にしかないからって、ちょっと待たされたんや。」

以上、社員のインタビューに語った主任の談話でした。




481ねこまんま:2019/02/14(木) 06:59:07
がっかり
大臣「盛り上がろうとしているところに、がっかりです。」

国民「選手を金メダル取る為の道具としか考えていないような発言でがっかりです。」

首相「マスコミや視聴者に揚げ足取られるような軽率な発言にがっかりです。」




482カズ:2019/02/14(木) 12:44:31
Re: おはようございます
> 動転しとったから、消防やのうて警察に電話してしもたんや


アメリカは警察、消防共通ですね(Call 911)。
講習で
「じゃあ、どうやって分けるんだ?」
と聞いたら
「受けた人間が、内容によって分けます」
だって。

さすが、年がら年中騒動のある国・・・



483ねこまんま:2019/02/14(木) 23:09:25
愛を告白する日
今日、チョコレートをもらった人います?

私は家人だけにあげましたが(彼はチョコレートが大好きです)、社内では数名の女性が数名の男性社員に義理チョコを配っていました。

ところで、昨年入社したNさんと言う若い男性社員は職場の近くに自宅があるそうです。
毎日奥さんが自転車で迎えに来ます。
それだけでなく、お昼休みにお弁当を持ってきたり、お弁当持たずに顔を見にきたりします。
先日は就業中にやってきて、2人でイチャイチャしていたそうです。

「あの奥さん、Nさんのことが好きで好きでたまらんそうや。」

と言う噂です。
女性社員は奥さんと顔なじみになって挨拶しあうようになっています。
でも・・・


彼女達は囁き合っています。

「子供ができたら変わるわよ、きっと・・・」





484ねこまんま:2019/02/15(金) 06:47:34
おはようございます
職場の新しい部署にいる年下の先輩から聞いた話です。

中学生の娘さんが、ヴァレンタインのチョコレートを手作りするそうです。
これが小学校高学年からのクラスの慣習になっており、好きな男のにあげるのではなく、クラス内で交換するのです。
だから、あげないと仲間外れにされてしまう。
自分のお小遣いで材料を買うと足りないので、当然親が出費。
作るのも親が手伝い、学校にお菓子の持ち込みは禁止なので、自宅を回って配るのですが範囲が広いので、これも親が車を出して援助。

「これが中学校になると、部活のメンバーにも広がって配る相手が増えるのよ〜〜〜〜止めて欲しいわ!」


誰か革命を起こさないとね(笑




485ねこまんま:2019/02/16(土) 06:48:55
おはようございます
今日は仕事です。



486黒豚:2019/02/16(土) 13:03:13
太陽光発電工事続報
 いよいよ我が社の事務所内の電気配線工事が始まりました。よく見ると屋外の配線も倍くらいに増えてる(^O^)

 私は、太陽光発電の装置?の実物見た事ありませんが、発電量とか売電量とか表示されるのでしょうかね。

 事務所内の工事って事は、完成間近?
 電気代が只になって、電気を売って、それで今回の設備投資額がチャラになるのに、何年かかるのやら?

 まぁ私に取っては、夏場のクーラーが使い放題になるかなぐらいが関の山(笑)



487黒豚:2019/02/17(日) 05:53:49
今年秀逸ジョーク
 安倍首相が米トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦した。

 やるな安倍さん、今年も絶好調ですな(笑)



488ねこまんま:2019/02/17(日) 07:53:21
おはようございます
これから婦人会を引率して日帰り旅行に行ってきます。
無事に帰って来られますように!



え?  お土産はないよ(笑




489黒豚:2019/02/17(日) 16:41:08
Re: おはようございます
>
> え?  お土産はないよ(笑
>

 まぁ土産話は、ふんだんに語って頂きましょう(^^)v

 笑える話をメインに(笑)



490ねこまんま:2019/02/17(日) 23:39:35
こんばんは
旅レポは明日・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000476M.jpg



491ねこまんま:2019/02/18(月) 06:53:19
おはようございます
今朝は晴れていますがとても寒いです。
お昼は暖かかくなると言う予報を信じたいです。

昨日は出発時は雨、雪、みぞれ・・・丹波と但馬の国境では雪が吹雪いていて、心配しましたが、日本海側は穏やかで曇り空から晴れに変わりました。

バス会社の選択で往路は「こうのとり郷公園」へ。

駐車場は鳥のケージ(屋根がないので出入り自由)から離れているので、降りた仲間が「鳥、おらへんやん」
そこへ、巨大な白い物体が横から、シュッ! バサバサ・・・

「ええっ! なに、あれ?!」


鳥です・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000477M.jpg



492ねこまんま:2019/02/18(月) 06:59:09
昼食
私が我儘で選んだお店に到着。
最近リフォームされた綺麗な二階のお部屋に案内され、宴が始まりました。
日本海の魚がご馳走です。
山奥の村で暮らしている人間には珍しいものばかりで、「美味しい!」「すごい!」の連発でした。
お店を紹介して感謝されたのは初めてです。
午前11時半から午後1時半の予定が、最終の料理が出たのが午後2時過ぎ。
お店の営業時間は2時で終了なのですが、日曜日なので一階の客席も空席待ちで2時過ぎまで営業。
お店の人たち、大変だったでしょうね。

私が待機中のバスの運転手に「遅くなります」と断りに行くと、
「この店の宴がメインの旅行と聞いていますから、安心してごゆっくり楽しんで下さい」
と言って下さいました。

シビ、ホウボウ、ズワイガニ などの握りが締めのご飯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000478M.jpg



493ねこまんま:2019/02/18(月) 07:01:35
道の駅
昼食場所からバスで10分足らずの距離にある道の駅でお買い物と休憩。

あれだけ食べて満腹なのに、2名が

「あっ! 善哉屋さんだ!」

駆け込んで行きました。
残りのメンバー、唖然・・・


もう一人は動物ふれあいコーナーで羊を見つけて夢中。
羊の前から離れないので、置き去りにしてお土産買いに行きました。(笑




494黒豚:2019/02/19(火) 04:57:59
春が来た?
 昨日の朝は氷点下で、今朝は最低が8度だそうです。上も17度くらいに上がるのだとか。この気温は、多少の上下はあるものの1週間くらい続くのだとか。
 やっと、寒さに震える日々を開放されるみたいで、嬉しい限りでありますな。暦を見れば2月も下旬。寒さも峠を越したかなぁと思う昨今今日この頃(^○^)

 外食産業の不適切動画が後を絶ちませんね。一体何を考えているのでしょうか。
 他所の不評が耳に届いてないはずはないのに。
 解雇に留まらず、多額の賠償を迫られる羽目になると思うけどなぁ。しっかりしろよ。

 盗っ人猛々しい。お前がゆうかってな感じですな。韓国国会議長さん。
 終った話を何度も何度も蒸し返して、いい加減怒髪天になりますぞ。



495ねこまんま:2019/02/19(火) 06:54:00
おはようございます
今日は春の嵐だそうです。

アルバイト店員のお馬鹿動画には本当に呆れますね。
あー言う人たちは農村に送致して、農耕に従事させて根性を叩き直してやれば良いのです。
そうすれば農村の労働問題は解決し、国内の食糧生産も増えるし、連中も食べるのに困らないでしょう。


なんとなく昔どこかの国であったみたいな・・・?





496ねこまんま:2019/02/19(火) 23:09:58
「男って・・・」
職場でA子さんが

「夫の誕生日やったから、私、お祝いに2万円あげたんよ。」

「へぇ! すごいね!!」

「私、そのお金で彼が『一緒に外食でもしよう』って言ってくれると思ってたん。」

「どうなったの?」

「たった一晩で2万円、パチンコですりやがって、あの野郎は!!!!」










497ねこまんま:2019/02/19(火) 23:11:12
「男って・・・」2
前述の話を家人に聞かせたら、「2万円あげた」の段階で彼はクスクス笑い出し、「パチンコ」で大笑いしました。

「金をやったって言う段階で何が起きたか想像がついたぞ」


だって・・・





498黒豚:2019/02/20(水) 04:56:03
私は馬鹿でのろまな亀です
 歌手で女優の堀ちえみさんが、舌がんを発症したそうですね。
 7人(実子5人、夫の連れ子2人)の子供のお母さんだそうで、頑張って克服して
頂きたいものです。

 女優の佐々木すみ江さんが亡くなられたそうですね。存在感のある方でしたが、お悔やみ申し上げます。

 食物を粗末にする者は農家には不適切でしょう。
 どっかその日の食べ物にもありつけない国に行かせて、食物が如何に大事なのか体で覚えて貰って欲しいものです。帰ってこんで良いよ(笑)



499ねこまんま:2019/02/20(水) 06:53:07
おはようございます
霧が深く暖かい朝です。

工場が一つの町から消えると一度にそこが寂れるのは、経験済みです。
スウィンドンは小説やドラマでよく目にしたり耳にした町です。
住民の不安と落胆は理解出来ます。
出て行く企業に責任はないと思いますが、恨まれないように努力して欲しいですね。




500ねこまんま:2019/02/21(木) 06:55:55
おはようございます
眠いです。




501黒豚:2019/02/21(木) 13:45:52
ポカポカ陽気
 天空に雲一つ・・・・・ない訳ではありませんが、ホントに晴れ渡った空になりました。気温もそこそこ上がってるのでありましょうね。風が心地よい(^_^)v

 このまま寒さが戻らずにいてくれたら良いのですが、またぶり返しがありそうだなぁ。でも、もう雪が舞うようなところまでいかないのではないかな。となると、今年の熊本は雪が2日しか降らずに超暖冬になる感じが強いですね。

 私の段ボール式フロントガラス防御システム(笑)も今週は使っておりません。最低気温が3度以下なら使うようにしてますが、ここの所安定してますね。

 そろそろキャンプも打ち上げですね。3月にはオープン戦も本格化し、今年の戦力の出来具合が確認出来ましょうか。ペナント奪還に向けてがんばんべや。

 もしかしたら、東京ドームにイチローが勇士を見せてくれそうな雰囲気ですな。やっぱマイナーよりメジャーで活躍する姿をみたい。



502黒豚:2019/02/22(金) 04:40:02
リュウグウノツカイ
 今日の朝8時くらいに、はやぶさ2が着地予定だそうですね。胸踊る瞬間でしょうか。
 採取するのは、岩石といいつつも、粉石がやっと。アームがあって、それでざっくりといかないのがもどかしいかな?
 採取は、7月までに3回ほどやって、来年の年末に帰還予定だとか。
 オリンピックの余韻に浸る間もなくはやぶさの帰還を心待ちにするのでしょう。

 夕べ北海道で地震があったそうですね。一連の余震でしょうか。被害が少ない事を祈ります。



503ねこまんま:2019/02/22(金) 06:54:26
おはようございます
昨日の早朝に胸部に激痛が生じて半時間ほど苦しみました。
その後は収まって、普通に生活しましたが不安だったので、仕事が終わってからかかりつけのお医者さんに診てもらいました。
症状から心臓ではなく食道と胃の検査をすることになりました。
来週、内視鏡初体験します。

北海道の地震、明るくなってから被害状況が判明すると思いますが、大きな被害が出ていないことを祈ります。




504黒豚:2019/02/23(土) 05:58:17
皇太子様59歳の誕生日
 皇太子として最後の誕生日になりますね。5月には天皇に即位されますから多忙さが増される事でありましょう。ご健康に留意されて勤めを果たして頂きたい。
 と下々の身で余計な事を書いております(^○^)

 平成の世も後2ヶ月余り、平穏に終って欲しい所でありますな。

 そんな折り、元首相がいらぬデマを飛ばしておりますな。こいつはやっぱ宇宙人や(笑)
 専門家でもないのに世間を騒がすのではない。



505ねこまんま:2019/02/23(土) 10:13:35
おはようございます
二週間ぶりに自宅の整理整頓をしました。

引越しのシーズンで、村のほうぼうで粗大ゴミの収集バケットが置かれています。
子供さんが大きくなって都会へ出て行くので、不要になった物を捨てるのです。


あの大きなバケットを置ける庭があるのですよ・・・





506カズ:2019/02/23(土) 16:09:31
Re: おはようございます
> 来週、内視鏡初体験します。

私もやったことがあります。
昔は苦しかったけど、今は楽になったのかな?

「ごちゃごちゃ」言われて受けさせられたけど、結果は

「うん、きれいですね」



507カズ:2019/02/23(土) 16:16:34
Re: 「男って・・・」
>
> 「たった一晩で2万円、パチンコですりやがって、あの野郎は!!!!」
>
>
パチンコって、馬鹿にするけど、「期待値」としては
いいんです。

宝くじなんて、てら銭半分ももっていきやがる・・・


ギャンブル期待値ランキング

順位 ギャンブル名 期待値
1位 ブラックジャック 99.5%
2位 バカラ 99%
3位 ヨーロピアンルーレット 98.6%
4位 アメリカンルーレット 97.3%
5位 カジノスロット 95%

6位 パチンコ・スロット 70~85%
7位 競輪 75%
8位 競艇 74.8%
8位 オートレース 74.8%
10位 競馬 74.1%

11位 サッカーくじ 49.6%
12位 宝くじ 45.7%



508カズ:2019/02/23(土) 16:19:26
Re: 昼食
> シビ、ホウボウ、ズワイガニ などの握りが

明日、荷物を出して、明後日出発します。

余り、おいしそうな写真は貼らないで下さい。



509黒豚:2019/02/23(土) 16:44:41
アリータ:バトル・エンジェル
 久しぶり?に映画観てきました。
 日本のコミックが原作だそうで、見ごたえ十分でしたよ。

 ガラクタごみ置き場で部品を漁っていた人物が、あるアンドロイドを発見。まだ脳が生きてると察した彼は、それを持ち帰り再生術を施す。
 再生した女型アンドロイドは、記憶が消えていて、アリータと名付けられた。
 アリータは、実は戦闘型マシーンで、・・・・・・・

 息もつかせぬバトルの連続、あっという間の2時間でした \(^o^)/
 続きが見たい(笑)



510ねこまんま:2019/02/23(土) 22:18:41
Re: 昼食
> > シビ、ホウボウ、ズワイガニ などの握りが
>
> 明日、荷物を出して、明後日出発します。
>
> 余り、おいしそうな写真は貼らないで下さい。


では、今日の昼食・・・

どこにでもありそうなハンバーガーです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000496M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000496_2M.jpg



511黒豚:2019/02/24(日) 05:51:47
ああ勘違い
 世の中には、思い込みで思い切り勘違いする輩もおられるようですな。
 政治部記者で、年がら年中官邸に足を運んでいると、自分も国民の代表にでもなった気分になられるようで。
 あんたはただのサラリーマン、会社の辞令が下って政治部記者になっただけのお話。
 良い記事書いて認められて上に上がりたい気持ちは分かるけど、それを国民の代表といわれてもなぁ。あんたの知りたい事と国民が知りたい事とは、180度ちゃうと思いますけどね(笑)

 後、自分の事は棚に上げて他人にはきゃんきゃん吼える御仁もおられますなぁ。
 誰とは言わないけど、ね、きよみちゃん(爆)

 そう言えば今日は、沖縄の県民投票があるそうですな。結果には何も影響がないそうだけど、それを根拠にやっぱきゃんきゃん吼えるのかなぁ、ねデニー君(^○^)
 こうなったのも、やっぱ宇宙人のせいだなぁウンウン



512ねこまんま:2019/02/24(日) 08:38:18
おはようございます
昨日、丹波市内を走っていると不思議な形状の建造物が目に入ったので、接近してみました。
神社だと判明しましたが、普通の形ではなく、もしや・・・と思って窓ガラスに近づいて中を覗くと、
中に本物の神社が鎮座していました。

最近は宮大工さんも減って、台風で倒壊しても修理に時間と費用がかかりすぎるので、葺屋で神社そのものを覆って保護する地区が増えています。
神様もシェルターが必要な時代になりましたね。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000498M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000498_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000498_3M.jpg



513カズ:2019/02/24(日) 13:57:01
Re: 昼食
https://precious.jp/articles/-/7422



514ねこまんま:2019/02/24(日) 17:04:53
Re: 昼食
> アメ公はよくつぶして食べてるけど、これは・・・


カウンターの上に袋状の紙(トレーシングペーパーみたいな、バーガー屋さんで使っているもの)が常備されていて、そこに串を刺したままのハンバーガーを入れ、串を抜いて、そっと上下から押しつぶして食べます。


とお店の人が指南してくれました。





515黒豚:2019/02/25(月) 05:32:14
ハンバーガーかぁ
 アメリカ製の映画は好んで観ていますが、ハンバーガーはあまり好みませんね。不味いとは思いませんが、食べるのが面倒くさい(^○^)
 今日の昼はハンバーガーにしようかなんて発想が出てこない(笑)

 アメリカと言えば、沖縄の県民投票、予想通りの結果になったようですね。だからと言って何も変わるわけではありませんが。
 私も独立国家たる日本に他国の軍隊がいつまでも日本にいるのはどうかなと思いますよ。
 自国はやはり自国で守らないと。そのためには一刻も早く日本に自衛軍を作らないとだめだと思いますけどね。やっぱ憲法改正しないとあかんでしょ。

 世の中いろんな業種で人手不足が言われていますね。だから外国人労働者を増やそうとしている訳で、国内各地アジア系を筆頭に外国人で溢れて来ますなぁ。いい事か悪い事か。
 それと併せて、AIの自動運転が各分野で重宝される事になりますね。

 自衛隊も中々募集に追いつかなくて、こればかりは外人部隊を雇うわけに行きませんから、無人のロボット部隊が創設される事になるかも知れませんね。
 SFの世界が現実になる訳で、まぁ避けて通れない事態でしょう。

 で、ロボットが自我に目覚めて、人間に抵抗を始めると、てな具合になる訳ですな。
 人類対ロボットの対決が目の前に迫っておりやす(爆)



516ねこまんま:2019/02/25(月) 06:49:04
おはようございます
今日は温いです。


某国指導者が列車で天津に到着したとか。
「甘栗を食べたのだろうか?」と某番組で大いに話題になっていました。




517黒豚:2019/02/26(火) 04:41:42
月形半分太
 半月が空にぽっかりと浮かんでおります。今日も天気良さそうですな。
 新聞の予報欄見ると、明後日28日は、最低気温が10度になっております。まだ二月なのに、こんなに暖かくて良いのでしょうか?去年はまだ寒かったような。

 アカデミー賞、受賞作が決まったようですね。私が見ようと思っていた映画で、果たしていつ見に行かれるやら(^○^)
 残念ながら日本の作品は受賞できなかったようですね。まぁ万引きじゃ縁起が悪いか(笑)



518ねこまんま:2019/02/26(火) 06:48:58
おはようございます
昨日、出勤したら、前の部署に至急顔を出して欲しいと営業から要請がありました。
後任のGさんの親族に不幸があり、突然お休みになったので、代行する営業課長に業務を教えてやって欲しいとのこと。
2人で前の事務室に入って、「現物があれば説明しやすいけどね」と言っていたら、下請けのIさんからの納品が届きました。
Iさんはありとあらゆる製品の仕上げを引き受けるので、ちょうど良い学習材料。
寒風が吹く中、課長を外へ引っ張り出して商品の検品をさせました。

「大変な仕事ですね。」


やっと理解したか・・・




519黒豚:2019/02/26(火) 15:18:28
ベトナム政府、金正恩国外追放
https://www.sankei.com/world/news/190226/wor1902260004-n1.html



520ねこまんま:2019/02/27(水) 06:51:48
おはようございます
今日は曇りです。

職場の直属の上司の告白

「親戚の法事で引き出物にS農園の苺を2パックもらいましてね。」

S農園は当地では人気の苺専門の農園です。

「家族と一緒に食べようと思って、水洗いして、綺麗な苺やったんで、一つつまんで食べたら、ほんまに美味かったんです。
 それで、もう一つだけ、思って食べて、もう一つ・・・って・・・



気がついたら、全部一人で食べてましたわ・・・」





信じられへん・・・(笑




521ねこまんま:2019/02/27(水) 06:56:07
上司の告白 その2
同じ上司の話

「自宅の二階から階段を降りよったら、下で長女と次男が喧嘩するのが聞こえたんですわ。

仲裁しようと思って降りて行きかけたら、長女が弟にこない言いよりましてん。

『あんたな、そんなことやから、お兄ちゃんやお父ちゃんみたいな、しょーーーもない男になるんや。』


僕、そっと音たてんように上に戻りましてん。」






522ねこまんま:2019/02/27(水) 21:04:38
大事故
同僚のA子さんの話

5年前の話やけどね。

目の手術を受けて、家に帰る途中で、お弁当屋さんで夕食用にカツ丼4人前買って帰るところやってん。
目がチカチカして、料理なんてやってられん状態やったから、なんとか運転して帰りよってん。

そしたら、N銀行の前で、お巡りさんが道路に出てきて、両腕を広げて「止まれ」って。
ほら、女の人がお年寄り撥ねた死亡事故があったでしょ? あの現場やってん。
いきなりお巡りさんが道に出てくるから、私、びっくりして急ブレーキ踏んで車止めて。
そしたら、助手席に積んであったカツ丼が勢いで車の床にバシャって落ちてひっくり返って・・・

また店に戻って4人前買い直したわ。




「ほんまに大事故やったね。」

「そーでしょ?」




523ねこまんま:2019/02/28(木) 06:50:03
おはようございます
雨です。

今日は内視鏡検査を受けるので、家を出る時刻がいつもより遅いです。
でも雨は止まないでしょう。
お昼前後に激しく降るとお天気お姉さんが言ってます。


シクシク・・・




524レールスター(めがさん):2019/02/28(木) 23:14:31
おばんです
生きています。生存報告です。



525レールスター(めがさん):2019/02/28(木) 23:20:19
ハノイにて
まあ、予想通りと言いますか、想定内と言いますか・・・

かたや「俺は、成果を残したぞ」と、言いたかったのに手ぶらで帰ることが面白くないジイサンと
かたや「今なら、多少甘い顔すんじゃね?」と、期待していたけど渋い顔されてスネている坊ちゃん

今のところ、今年最高の「茶番」でしたな。

「ねえねえ、ところで『あのこと』言ってくれた?」
シンゾウ君の問いには・・・





526レールスター(めがさん):2019/02/28(木) 23:26:06
茶番と言えば
先日、国会の審議に某大臣が5分遅刻。
スケジュールは予め決まっているのだし、遅れそうなら直前でも「すみません、少し遅れます」と
言うのが、オトナの常識。困ったものだ。

だが、それ以上に呆れるのは、それを以って審議を拒否して5時間も国家の運営を滞らせた野党連中。

同じく呆れるのは、某大臣が持っていた「謝罪の言葉」を書いたメモをアップにして、審議開始後に
「それ」を棒読みする大臣に、非難めいた報道するマスコミ。

これを「茶番」と言わずして、何と言う。




527黒豚:2019/03/10(日) 05:00:01
弥生3月
 もう早めに春の暖かさを感じておりますが、暦の上でも春を感じさせてくれますね。
 まさか、春の忘れ雪てな事にはならないと思いますが(^○^)

 こめあさ怪談は、事前交渉からかんばしい話は出てませんでしたからね。トランプさんが、席をけってそそくさと帰りの途についたのも無理からぬ所。
 北のぼっちゃまも、中国や韓国の後ろ盾でタカをくくっていた感がありますな。

 こうなったら、さらに制裁を厳しくしてしょぼんとするまでやるっきゃないでしょ。
 ついでに、韓国も制裁対象にいれるべきでしょ。国を挙げて北に支援している訳ですから。

 それにしても、韓国って哀れですなぁ。二言目には謝罪するニダだもんなぁ(^○^)



528ねこまんま:2019/03/10(日) 06:48:46
おはようございます
昨日、内視鏡検査をしました。
結果は、軽い逆流性食道炎でした。
お薬も出ないし、暴飲暴食しないでストレス溜めないで、お気楽に・・・と。

お気楽に暮らすにはどうしたら良いか、気を遣います。




529ねこまんま:2019/03/10(日) 06:50:46
ところで
今夜は職場の飲み会です。
会場は・・・




何故か我が家から徒歩10分の焼き鳥屋さん。





酔いつぶれても泊めないから・・・




530黒豚:2019/03/11(月) 05:44:58
自由朝鮮
 金正恩によって殺された金正男氏の長男を支援する団体が、北朝鮮の唯一の正統政府として「自由朝鮮」を立ち上げたと発表した模様ですね。
 所在地は明らかにしてないそうですが、身を守る唯一の手段と言う事でしょう。

 昨日までの米朝会談が物別れになった事で、支持国が増えると面白い展開になるかも知れませんね。それとも、正恩の指令下あっさりと見つけ出され、闇から闇に葬られるのでしょうか。

 正男氏の長男の政治手腕は未知数ですが、暗殺された父の敵討ちに決意を固めたとなると、一波乱あるかも知れませんね。

 自由主義陣営にしてみれば、北が自由主義圏に変化すればこの上ない朗報でしょう。逆に中国やロシアは、阻止にやっきになるでしょうね。その中で一番の敵は韓国だったりして(笑)

 神輿になった息子の名前は、金ハンソル氏。果たして、兇と出るか吉と出るか。

 日本としては、拉致被害者の解決の糸口になるかも知れませんね。陰ながら応援するべか \(^o^)/



531黒豚:2019/03/20(水) 04:37:36
春は旅立ちの季節
 昨日は、各地で高校の卒業式があったみたいですね。
 熊本のローカルニュースでもある高校の卒業式の模様を流しておりました。
 今年の卒業生は、入学後1週間もしないうちに巨大地震に見舞われ、校舎・講堂など主だった施設を失ってしまったのでありますな。被災から1ヶ月以上授業ができなかったとか。
 当然、生徒の自宅も例外ではないでしょう。避難所から学校に通い仮設校舎やプレハブ校舎で授業を受け、多くの生徒が地域ボランティアとして活躍したのだとか。

 卒業式は、昨年末に復旧なった真新しい講堂で挙行。晴れやかな顔が並ぶ中、3年間の思い出を如何に刻んだのでしょうか。

 彼らのこれからの人生に幸あれ。



532ねこまんま:2019/03/20(水) 09:14:57
おはようございます
熊本の高校生さん達、卒業おめでとうございます。

全国の高校生さん達、卒業おめでとうございます。
18歳はもう選挙権がある時代ですね。
社会人として、大学生として、分別のある人になってください。
決して、動画サイトにアホバカ動画を投稿して喜ぶような人間にはならないでくださいね。




533ねこまんま:2019/03/20(水) 09:17:11
ギトギト画像
当地では、油分が多そうな場面をギトギトと表現します。

こんな状態です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000519M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000519_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000519_3M.jpg



534カズ:2019/03/21(木) 02:24:15
test
ドメインは何になるのだろう。

それより、入れるか・・・



535カズ:2019/03/21(木) 02:49:28
Re: test
> ドメインは何になるのだろう。

変な数字・・・アドレス?

やば。



536カズ:2019/03/21(木) 02:53:14
今回の往路は・・・
ウォッシュレットでした。
ビジネスでもないのに・・・

ビジネスでもなかったな・・・



537カズ:2019/03/21(木) 02:55:39
まずは、つまみ
なぜに2杯も?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000523M.jpg



538カズ:2019/03/21(木) 03:02:05
ブランケットを・・・
「よだれかけ」代わりに・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000524M.jpg



539カズ:2019/03/21(木) 03:04:07
夜食
メインは、ちらし寿司、いくら位だろう?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000525M.jpg



540カズ:2019/03/21(木) 03:05:11
Re: 夜食
夜食じゃなかった。

昼食だ、いつもの癖で・・・



541カズ:2019/03/21(木) 03:12:10
アイスクリームが・・・
エコノミーでは珍しい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000527M.jpg



542カズ:2019/03/21(木) 03:13:49
早くも中国
まだ、食べ終わっていない、私だけが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000528M.jpg



543カズ:2019/03/21(木) 03:15:24
夕食
いや、早くも晩酌


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000529M.jpg



544カズ:2019/03/21(木) 03:17:09
6年前と同じホテル
当時工事中だったメトロが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000530M.jpg



545カズ:2019/03/21(木) 03:22:43
つづく
・・・よ。



546ねこまんま:2019/03/30(土) 08:30:57
おはようございます
今日は午前中、村の婦人会総会、午後は集落の婦人会総会です。
忙しい・・・



547黒豚:2019/03/31(日) 06:42:59
今日は車の定期点検
朝から雨模様の天気で、細かい雨が降ってて傘をさそうかさすまいか迷う所。
メカ音痴の私にとって、プロの目で点検して貰うのが一番って事で、車検の折に申し込んでおりました。エンジンオイルとフィルター交換して貰って、後は異常なし。

これでまた安心して運転に専念できます(^^)v

北朝鮮が言っている核施設、あれはもう老朽化で使うに使えない物だそうですね。要するにばったもんを取引の材料にしようとしていた訳で、トランプさんが席を蹴ったのもうなずける。
 ちょっとでも制裁解除しようものなら、ずるずると制裁など皆無の状態になってしまうでしょう。解除の範囲内ニダ、解除の範囲内ニダ(^○^)

 小雨の中、マラソン大会が挙行されたそうですね。
 優勝は、2時間14分で見事三連覇を達成されたとか。おめっとさんです。

 どこのマラソンかって?鹿児島マラソンですよ(笑)



548ねこまんま:2019/03/04(月) 06:45:46
おはようございます
雨の月曜日はしんどいので休みにして欲しいです。




549ねこまんま:2019/03/04(月) 06:51:46
総会
昨日の午前中、村の婦人会総会に出席しました。
開会の前、会場に入場した人は次期班長、副班長、会計 を選ぶ選挙の投票用紙に会員の名前を書きます。
通常、次期班長は、前年度副班長、次期副班長は前年度会計ですから、実質は次期会計を選ぶ選挙なのです。

今回初めて開票立会人に選ばれて開票作業を見ました。
次期班長と次期副班長の名前を間違えて反対に書いているものや、全く違う人の名前を書いた投票用紙もあったのですが、それは

無視

されます。係は会計の欄に書かれた名前のみを見て、仕分け。
2名が有力候補で、その他の少数は無視。



婦人会の選挙って、怖いです(笑



550黒豚:2019/03/05(火) 04:51:28
スマホ代はなぜ高いのか
 スマホお使いの皆さん、代金は月々いくら払っていますか?
 私にはとても高すぎて手が出せないのですが、なぜ高いのかご存知ですか?

 電波利用代と言うのがあって、TV局が払っているのは、多くて年間5億円程度。方や通信事業者が払ってるのは、ドコモで140億円。軒並み100億円なのですな。
 そのしわ寄せが利用者負担になっているそうですから高いはずです。
 24時間電波使いっぱなしのTV局が1割も負担してないのはあきらかにおかしい。

 今やTVから情報を得る時代は終って、スマホからの情報に頼っているのが大半らしいですから、スマホ代が手軽な値段になって欲しいのは誰でも願ってるでしょう。

 この際、各社均一にするのが妥当ではないでしょうかね。
 そうすれば、スマホなど通信代も格段に下がりますよ。

 私にスマホ使えるようにしてくんなまし(笑)



551:2019/03/05(火) 05:16:45





552ねこまんま:2019/03/05(火) 06:46:25
おはようございます
早朝から違反投稿があるようです。




553ねこまんま:2019/03/05(火) 06:51:12
イタチ
ネッ友が池でイタチが狩を行う様子を写真撮影に成功しました。
イタチって潜水して魚を獲るのですね。
カワウソみたいです。
ネッ友が観察していた10分間に5匹も魚を獲って食べたそうです。



近所の池で高価な錦鯉を食べたのは鳥ではなかったのかも知れません・・・




554黒豚:2019/03/05(火) 12:42:30
確かにね
 スマホの料金が高いと言うのは、誰でも共通認識だと思ってましたが、違う(安い)と思う人もいるのですね。びっくりポンや(笑)

 ホントの事書いて、右翼呼ばわりなんて、話がぶっ飛び過ぎてますなぁ(^O^)

 そう言えば、パヨクと呼ばれる連中は、嘘八百を並べるのがご趣味みたいですので、その意味では大正解かもねハハ

 ちなみに私は、穏健な中道派。端っこ歩かずにど真ん中歩きます \(^o^)/



555しごならず:2019/03/05(火) 22:24:43
Re: おはようございます
> 早朝から違反投稿があるようです。
>

あっ、とりあえず「非表示」にしました。

「削除」、「出入り禁止」とエスカレーションできるようです。




556しごならず:2019/03/05(火) 22:37:35
選抜甲子園
母校が23年ぶりに出場します。
59年前には準優勝までしたのですが、すっかりご無沙汰でした。

59年前のナインは健在で「目が黒いうちに出場できるとは思わなかった」と大喜び。
準優勝の後しばらくは「決勝戦は後輩のために残しておいたんだ」と言っていたが、一向に後輩たちが出て来ない。
そのため、ここのところ皆で会うたびに話すのはこうだった。
「あのとき、優勝しておけばよかったのう」

どう転んでも負け惜しみですなあ(笑)






557黒豚:2019/03/06(水) 04:46:43
南北分断
 祖国が分断されて交流もままならず、悲哀を味わった歴史。
 今、祖国統一の兆しが見えつつあるのか?
 なんとか南を北に統合して欲しい。住民の苦難は続く。

 どっか他所ん地の話ではありません。熊本市内でのお話。

 熊本市に保田窪二丁目と言うのがあるのですが、北半分が熊本市中央区、南半分が熊本市東区になっているそうなのです。昨日のニュースで私も初めて知りました。
 行政区分は、当然中央と東と別れているのですが、小学校は中央区の学校に通でっているとか。ナビ検索で、東区保田窪で探しても出てこないのだとか。
 なんとか中央区に統合して欲しいと陳情しているそうですが、どうなるのでしょう?

 区割りする時に、同じ町内で南北に分断されるなんてどうして問題にならなかったのでしょうね。保田窪北とか保田窪南とか名前変えればよかったのに(笑)



558ねこまんま:2019/03/06(水) 06:41:24
おはようございます
今日はお天気下り坂です。


管理人様、素早い反応 有り難うございます。
他人の投稿の批判はとにかく、罵声を浴びせるのは良くないですね。




559ねこまんま:2019/03/06(水) 06:43:47
無事帰る
おぼっちゃまがお家にお帰りになられたそうです。
通過国が全人代で忙しくて相手にしてもらえなかったので、直帰だった様子。
お出迎えは相変わらず派手で、首脳会談の成果がなかったことはなかったことにされているみたいですね。




560しごならず:2019/03/06(水) 08:52:19
Re: おはようございます
> 管理人様、素早い反応 有り難うございます。

どんと任せて下さい。

ジョークが浮かばないときは見回りがおろそかになりますし
素早いかどうかは分かりませんよ。

ですから「Don't 任せて下さい」です。




561黒豚:2019/03/07(木) 04:52:04
ゴーン is gone
 私は無罪です。
 まぁ会見開いて、私は有罪ですなんてのたまう人はいませんわな(笑)
 よりによって、夜間作業員みたいな変装でしたなぁ。笑えるどころかどっか侘しい。

 無罪獲得屋?なる凄腕の弁護士がついたそうですから、案外無罪になる可能性もあるわけで、検察の手腕が問われる所。こちとらどっちゃでも関係おまへんけど。

 もしかして、何年か後には、どっかの大統領になってるかも(^○^)


 それにしても、先日の私の投稿で政治的に見える所がありましたっけ?
 スマホ代安くしろって安倍さんも何回か発言したのを聞いた事ありますが、それほど興奮するような事には思えませんけどね。
 どこに引っかかったのかわかんないと、こちらも気持ち悪い(-_-;)



562ねこまんま:2019/03/07(木) 06:51:26
おはようございます
今日も雨です。
さっきゴミを集積所に持って行って、家に戻りかけたら、遠くから風が猛烈な勢いで接近してくる気配。
急いで歩きましたが、庭に入る直前で追いつかれました。
風速に勝てる訳ないけどね(笑




563ねこまんま:2019/03/07(木) 06:59:08
仮装
「今年の忘年会の隠し芸、もはや決まったって?」

「うん。保釈されるゴーン前会長。」

「あんた、まんまやん!」



564ねこまんま:2019/03/07(木) 07:00:52
不手際
今朝の「す・またん」で


明治のフルーツ牛乳が4月1日で発売中止となるニュースで・・・


スタジオに用意されたフルーツ牛乳は雪印だった・・・




565しごならず:2019/03/07(木) 13:29:35
一句
世直しの 息吹たちぬる 弥生かな
凛と咲く 日の本一の 夫婦花

「先生ー、いかがですかぁ?」

「反省なしっ!」





566レールスター(めがさん):2019/03/07(木) 23:08:43
子供のころ
駅にあった「ミルクスタンド」
色とりどりの瓶が並ぶ様に、子供心はときめきました。

牛乳の白色
コーヒー牛乳の薄茶色
フルーツ牛乳の黄味がかったクリーム色
リンゴジュースの透明な茶色
トマトジュースの赤色

嗚呼、昭和の光景(笑)



567レールスター(めがさん):2019/03/07(木) 23:14:20
お坊っちゃま
何やら、また「火遊び」を始められるおつもりか?

拗ねてみせても、あのジイさんには効き目無いですぞ。



568レールスター(めがさん):2019/03/07(木) 23:16:40
さて
これにて、通番「555」をゲット!


…え、ここではそーゆーことやらないの?(笑)



569ねこまんま:2019/03/08(金) 06:50:09
おはようございます
昨日の作業服で盛り上がった「す・またん」の辛坊さん、気がついたら他のニュースを紹介する時間がなくなって・・・

「うそ!」とテーブルの上に突っ伏す虎谷さんの呟きが聞こえてしまいました(笑


寒いです。
京都市の北山では積雪です。




570黒豚:2019/03/09(土) 05:10:45
幻のプレミアム
 皆さん、ご存知でしたか?
 444+556=1000  て事

旧トピでカズさんが決別の辞を投稿したのが、ラスト444
 そして、昨日のタッチさんのここでの558件目
 通産でプレミアム到達なのでありますけどね。

 集計やろうかなと思ったのですが、なんだかなぁと思い直して結局取りやめに致しました(^○^)

 Teacupで新居生活が始まったのですから、こちらはこちらで良いかなと。

 まぁご希望がありましたら、やりますけど(笑)



571ねこまんま:2019/03/09(土) 06:50:39
おはようございます
今週の水曜日、夕方から立て続けで近所の町がテレビで紹介されました。
関西ローカルで、福崎町、「笑ってこらえて」で市川町です。
どちらも神崎郡なので、系列局で示し合わせて出かけたのに違いない・・・

職場でちょっと話題になって、

「あんな何にもないところに所さんの番組が行くってどーよ?」
「こっちに来たらええのに・・・」

とやっかみ発言。

こっちの市では既に数回来てもらっていますけどね・・・みんなもっと映して欲しい(笑




572黒豚:2019/03/09(土) 16:40:36
ジャングル大帝
 ん?もとい
 ジャングルブック
 もとい

 グリーン・ブック そうそう 観て参りました。

 1962年と言いますからそんなに昔ではない。
 ある黒人ピアニストが、アメリカ南部に演奏旅行に出かけるって話。
 そこで運転手兼雑用係に雇われたのが、本編の主人公トニー。

 このトニー君、イタ公のくせに美人の妻と二人の男の子を持つ。
 務めていたパブが閉店され、運転手の募集に応募する羽目に。
 契約期間は、8週間、報酬は1日125ドル経費別。
 果たして、二人の運命や如何に?

 人種差別が当たり前の世界って・・・・

 泣きたい方は、是非ご覧ください(笑)

 映画観終わって、散髪に言って来ました。さっぱり致しました \(^o^)/



573ねこまんま:2019/03/10(日) 08:44:10
おはようございます
曇りです。
午後は雨だそうです。

職場の同僚が六甲山のマラソンレースに参加中です。
降らないで欲しいなぁ・・・




574ねこまんま:2019/03/11(月) 06:42:58
おはようございます
今朝は小雨。
止んだ後は強い風が吹くそうです。

辰巳琢郎さんが選挙出馬を辞退されました。
恐らく、?に「辰巳豚郎」と書かれるのが嫌だったのでは(笑



註:ご本人によりますと、時々「ファンレター」にそう書かれていて、がっくり来るそうです。





575カズ:2019/03/11(月) 11:58:37
Re: おはようございます
> > 早朝から違反投稿があるようです。

ご無沙汰ですみません。

「違反投稿」見逃しました。うーん、残念・・・

> あっ、とりあえず「非表示」にしました。
>
> 「削除」、「出入り禁止」とエスカレーションできるようです。


「出世魚」みたいで、何か裏山しい。  ん???



576カズ:2019/03/11(月) 12:58:26
リクシャのおじさんが・・・
スマホを使いながら・・・
時代は変わった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000563M.jpg



577カズ:2019/03/11(月) 12:59:50
街中は・・・
相変わらず・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000564M.jpg



578カズ:2019/03/11(月) 13:01:45
メトロの駅
ここだけが、「異次元」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000565M.jpg



579カズ:2019/03/11(月) 13:03:48
選挙かな?
映画のポスター?

と思ったけど、あとで聞いたら何かの集会らしい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000566M.jpg



580カズ:2019/03/11(月) 13:05:41
通船の食事
さて、いよいよ・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000567M.jpg



581カズ:2019/03/11(月) 13:07:00

小樽ではありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000568M.jpg



582カズ:2019/03/11(月) 13:08:27
通船内
結構きれい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000569M.jpg



583カズ:2019/03/11(月) 13:11:07
何と、個室です
2等航海士の部屋?

ここまで、強行行程だったので、有難かった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000570M.jpg



584カズ:2019/03/11(月) 13:13:33
朝食
まあ、こんなのでも食べられない人が・・・と思って、有難くいただく。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000571M.jpg



585カズ:2019/03/11(月) 13:15:16
朝食 その2
ウェルダンを特注

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000572M.jpg



586カズ:2019/03/11(月) 13:16:36
昼食
これが、現地の普通のメニュー

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000573M.jpg



587カズ:2019/03/11(月) 13:19:59
いよいよ、宿泊船へ
男子小用に、ペットボトルの水が

これで「先端」を洗います。
ムスリムはだから、日本人よりきれいなんです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000574M.jpg



588カズ:2019/03/11(月) 13:21:45
デザート
かりんとうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000575M.jpg



589黒豚:2019/03/11(月) 16:33:12
今日は、3・11
 津波の映像は何年経っても色あせませんね。
 思わず顔を背けてしまいますな。

 今日は、休み貰って眼科に行って来ました。ほぼ2週間置きに通っていましたが、今度から3週間になりました。
 今度は、新元号発表の日。菅さんが、新元号の色紙持って、「新しい元号は、○○であります」とやるのでしょうか?(笑)

 右目は、だいぶ綺麗になりまして、知らない人には、分からないでしょう。
 最近では、やっぱ利き目の右で知らないうちに見ている事に気づきます。わっゆがんでる(^○^)

 だいぶ暖かさが増して来ましたね。私の今日の服装は、いつもに比べて2枚少なかった。
 でも、あまり早めにあったかくなると夏場が心配ですね。まさかこちらで40度超えってならないと思いますが。たのんますよ、お天道様(^^)v



590ねこまんま:2019/03/12(火) 06:42:39
おはようございます
昨日の午後、どこかでサイレンが鳴っていて、職場の人々と事故かなぁと言っていました。
時刻から考えると東北の地震発生時間で黙祷を呼びかける役場のサイレンだったのではと思います。


しかし・・・


県内の複数の市町役場に、爆破や殺人予告を送ってきた愚か者がいたようで、警察が実際に走り回っていた
のも事実です。
私も覆面パトカーを見かけました。
覆面になっていなかったけどね。

今日は県立高校の入試があるそうです。





591黒豚:2019/03/12(火) 16:18:44
チ〜カップ散策
 休憩時間等に、他所を覗きに行くのですが、最近ようやくコツが分かって来ました。でもわかんない事一杯(^O^)

 ちょっと気づいたのですが、ここ(ジョーク部屋)では、1番(1ページ?)の表示件数は10件になってますが、他所では30件とか50件とかになってますね。この差ってなんなの?てな感じ。
 先日カズさんが、14件の連投されましたよね。10件しか表示できないから、すぐ2ページ3ページになっちゃう事に。この表示件数の数って変更可なのでしょうか?

 それと、他所読んで思ったのですが、読むのに古い番号から読みますよね。でも表示は、新しい投稿が先に出てるから、古い方から読もうとすると、行っちゃあ戻り行っちゃあ戻りしないといけないくて結構面倒くさいのであります。

 ヤッホの時は、新しい順、古い順てボタンがありましたが、ここは固定なのでしょうかね・

  つらつら書き連ねてみました。もう少し快適に使えるようになればいいなと思う昨今今日この頃(笑)



592ねこまんま:2019/03/13(水) 06:47:33
おはようございます
人気俳優がコカイン使用で逮捕されました。
ニュース番組では「なぜ?」「これからドラマなど彼が出ている、出る予定のものはどうなる?」と心配しています。

でも・・・

問題は、彼がどこから、誰から麻薬を入手したと言うことではないの?




593ねこまんま:2019/03/13(水) 06:51:53
お馬鹿
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201903/0012141546.shtml



594カズ:2019/03/13(水) 09:32:40
Re: チ〜カップ散策
> この表示件数の数って変更可なのでしょうか?


新・大家さ〜〜ん!



595黒豚:2019/03/13(水) 15:05:30
PL瀧
 とぼけた役でも生真面目な役でもそつなくこなして、なんか引き出しの多い役者だなぁと思っておりましたよ。こんな人が脇を固めると、下手っぺな主役が引き立つ訳ですな。

 やはり長年の役に対する取り組みが顕著だったのでしょうね。若い頃を知らないから、それだけ下積みが長かったのでしょうか。

 でも実生活まで、ヤクに没頭しては今までの苦労が台無しですなぁ。 残念。

 まぁ芸能界は、こういった事に甘い傾向にあるみたいだし、塀の中に入って出所してほとぼりが冷めたらまたぞろ使ってしまうのでしょうな(^O^)



596黒豚:2019/03/14(木) 04:40:36
寒の戻り
 と言いながら、実は平年並みになっただけの話(笑)
 去年は、まだ寒かった気が致しますが、思い出しませんな。

 寒いと言えば、イギリスのEU離脱問題なかなか混迷を深めているみたいですね。今月末には、離脱する事になってるのに。 それとも延期する?
 メイさんも、大変な舵取りになったものですな。家に帰ったらメイメイないてるのでしょうか(^○^)

 一方日本はと言うと、各所に統一地方選の掲示板が立ち並んでおりますな。考えたら地方選は、もう来月の事。注目はやっぱ大阪でしょうか。まぁ勝っても負けても話題に事欠かない。どっちゃでも関係おもへんけど〜。高みの見物やねハハ



597ねこまんま:2019/03/14(木) 06:51:40
おはようございます
またタレントの不倫が報じられています。
どーでもええのですけど、「妻への愛が深い」なんて嘘でしょう。
夫のプライドの問題だと思います。

最近DVの話題が多いです。
友人も夫のモラハラで別居しています。
仲睦まじい頃に一度だけ夫君に出会いましたが、その時に彼女に対する彼の態度にものすごく違和感を抱いたことを覚えています。
正直、彼が彼女に見せた愛情表現に嫌悪感を覚えました。
それが10年以上経って彼女もやっと気づいた様子。

まあ男女の間は当事者にしか理解できませんが。




598ねこまんま:2019/03/14(木) 06:52:35
Re: PL瀧
質問です。

PLってなんの略でしょうか?

Pierre の略ではないと思いますが・・・



599カズ:2019/03/14(木) 07:45:01
Re: PL瀧
> PLってなんの略でしょうか?
>
> Pierre の略ではないと思いますが・・・

ただの駄洒落のようです。

しょうもない・・・



600モモ:2019/03/14(木) 08:18:38
PL
パーフェクト リバティとちがいますのん。  初投稿、 表示されますやろか。



601黒豚:2019/03/14(木) 13:47:26
謎の教団PL
>PLってなんの略でしょうか?

そ、モモさんが書いて下さってるように、Perfect Libertyが正解です。
略して、PL教とか呼ばれてますね。そのPL教団が経営してるのが、大阪のピエール学園ですな。

その高校の野球部にK原と言う選手がいて、所沢の球団に入った頃は大活躍してましたが、東京の球団に移籍してからは尻つぼみ。球界を引退した後は、転落人生で、ヤクに手を出してしょっ引かれてしまいましたね。

 ピエール学園も野球の廃部でしたっけ?薬物の種類は違うけど、なんとなく重なってしまうのでありますよね。

まぁピエール教団が、傘下の高校の野球部を借りて教団の広報に使って、それはある程度成功してますね。しかし、不祥事のせいで教団のイメージダウンはぬぐえない。それが廃部の背景にあったのではないでしょうかね。

 そもそも、ピエール教団がどんな教義を出してるのか全然しらんもん(笑)



602ねこまんま:2019/03/15(金) 06:44:31
おはようございます
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00010000-kyt-cul.view-000



603黒豚:2019/03/16(土) 04:38:38
球春近し
 MLB開幕戦に向けてイチロー以下マリナーズとアスレチックのメンバーが来日したそうでありますな。今年の春は、MLBからとなる?(笑)
 イチローは最低の打率だったそうですが、活躍見せてくれるのでしょうか?
 菊池の登板は?
 中継あるのかなぁ。デーゲームなら難しいなぁ。

 週末には選抜も始まりますね。熊本勢は、いきなり強豪と(-_-;)

 プロ野球も開幕間近ですな。今年の戦力はどんなんでしょ。わくわく(^^)v



604ボチャニンスキー:2019/03/16(土) 05:33:16
ご無沙汰お詫び
ご無沙汰しております。
昨日で未成年の親から解放されました。
中身は全く成人してませんが(笑)



605ねこまんま:2019/03/16(土) 08:03:37
おはようございます
今朝は土砂降りでしたが、今は雨が上がって日が照っています。

午後から難波へ行きます。




606ねこまんま:2019/03/16(土) 08:04:59
Re: ご無沙汰お詫び
> ご無沙汰しております。
> 昨日で未成年の親から解放されました。
> 中身は全く成人してませんが(笑)


末っ子さんのお誕生日でしたか?
おめでとうございます。


さぁ、祖父になる修行の始まりですよ(笑




607ねこまんま:2019/03/16(土) 08:10:30
頭痛
最近頭痛と縁がなかったのですが、この数日、ズキッと嫌な痛み。
こんな場合、何か大きな不幸が世界のどこかで起きる、と勝手に信じている私は、痛みがくると反射的に時計をみて時刻を確認します。
何もなければ、それでよし、です。

今回は痛みのあった頃に航空機の事故、昨日はテロ事件がありました。

ええ、偶然ですけど、起きたことは偶然ではなく、何かの理由があるのです。
事故は製造や整備の問題でしょう。
テロは実行する側が何か大きな不満を抱えているのでしょう。

怖い世の中です・・・




608しごならず:2019/03/16(土) 08:12:53
卒業旅行
https://www.youtube.com/watch?v=OcGQ4b6DTMo



609カズ:2019/03/16(土) 09:40:27
Re: おはようございます
> 土筆は立っていますが、コケシは寝ています。


景観というより、「安全のため」と思ふ・・・




610カズ:2019/03/16(土) 09:42:43
Re: 卒業旅行
https://www.youtube.com/watch?v=OcGQ4b6DTMo



611カズ:2019/03/16(土) 09:45:50
Re: 球春近し
>熊本勢は、いきなり強豪と(-_-;)
>

わが県は2校も。
優勝確率が2倍に。  ん? 宝くじかよ・・・



612ボチャニンスキー:2019/03/16(土) 17:37:15
Re: ご無沙汰お詫び
> さぁ、祖父になる修行の始まりですよ(笑

そのイメージトレーニングは長子が生まれた時からしています。あまりにやトレーニングし過ぎて脳みそが拒否反応するようになりました(苦笑)



613ホットワイン:2019/03/17(日) 08:07:23
おはようございます。
祖父です(笑)。
4月から小学生になる子です。
普段はジイジと呼びますが、急いで何かを
伝えようとする時は、ジジイ!!になります。
「ジジイはやめなさい」と、都度周りから言われてます。



614ねこまんま:2019/03/17(日) 09:16:54
おはようございます
昨日は、大阪の天神橋商店街を徘徊していました。
全部歩きたかったけど、6キロの距離は家人には長すぎたようで、途中で裏通りに入って引き返しました。
裏通りもエネルギッシュで、飲み屋さんがずらっと並んでいるのですが、真昼間から満席で・・・

チンドン屋さんも元気よう歩いてはりましたわ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000602M.jpg



615黒豚:2019/03/17(日) 16:22:21
キャプテン・マーベル
 今週はちと真面目に働き過ぎたせいか表情に疲れました。
 皆さん、仕事は程々に頑張りましょう(笑)

 てな訳で気分転換に映画観てきました。
 この前の深刻なテーマでなく、気楽に見られるもので楽しめましたよ。

 敵のミサイル攻撃を手で受け止めて、数十発のミサイルを阻止する。素晴らしい地球防衛力です。と敵の指揮官が感心しておりました(^○^)

 日本の国土防衛もマーベルがいれば磐石です。

 帰りに焼肉丼を頂いて、明日からの糧に致しました。
 ああ、来週は3日行けば休みだぁ \(^o^)/



616黒豚:2019/03/18(月) 04:52:43
我が社の働き方改革
 政府の指導によって、我が社の働き方も来年度(4月)から変わります。
 変則土曜休日も、全て休みにします。

 と1月に社長が言っていましたが、先日貰った新年度の我が社のカレンダー見ると、所々土曜出勤になっているではありませんか(^○^)
 早速4月27日が出勤日になっております。世間では10連休のはずですが、このおかげで9連休に(T^T)
 間に祝祭日があると、決まって土曜休みが消されてますな。せこ(笑)

 元々からして、第二第四土曜は休みと記載されているはずなのに、勝手に消されてる部分が多々。ちったぁ休ませろぷんぷん(^○^)

 でも考えて見たら、昔は6勤1休が当たり前だったのですよね。偶に祝祭日があって、おお今度は連休だって喜んでいたのでありますが。世の中変わったものでありますな。

 てな訳で今日から先週の続きで慌しく仕事に勤しむ事になりますだ(^^)v



617ねこまんま:2019/03/18(月) 06:48:43
おはようございます
樹木希林さんの旦那さんが奥さんのところへ旅立たれたそうです。
ご冥福をお祈りします。




618ねこまんま:2019/03/19(火) 06:42:16
おはようございます
今日は県立高校の入試合否発表の日です。
受験生を抱える同僚はこの一週間落ち着きません。
早く彼女の一家が笑顔で余裕の春を迎えられますように!

天満の天神さん、よろしくお願い申し上げます。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000606M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000606_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000606_3M.jpg



619カズ:2019/03/19(火) 11:16:50
当地(当船)バナナは食べ放題です
食べたくないけど・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000607M.jpg



620カズ:2019/03/19(火) 11:18:55
チャパティを焼くあんちゃん
トースターが温まっていない時、ここに潜り込んでパンを
自分で焼いてます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000608M.jpg



621カズ:2019/03/19(火) 11:23:25
お昼のブッフェ
「これ」と言って、皿にもらう。黙っていると、ドンドン盛られる。
彼らは、恐ろしく食べるから・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000609M.jpg



622カズ:2019/03/19(火) 11:26:18
見慣れない果物も
下は渋かった。
熟すと甘い、味は薄味のびわのような、柿のような、良く判らない・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000610M.jpg



623カズ:2019/03/19(火) 11:29:12
上が調味料(ドレッシング)
・・・と、チーズ、バター、下がヨーグルト、ジュース類、
勝手に自分で取る。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000611M.jpg



624カズ:2019/03/19(火) 11:43:32
アイスクリームは・・・
チョコ、ピスタチオ、バニラの3種?
まだ、暑くないので、それほど「売れて」いない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000612M.jpg



625カズ:2019/03/19(火) 11:54:46
スープの・・・
ベース作りでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000613M.jpg



626カズ:2019/03/19(火) 11:56:31
今日はインド風の・・・
朝食で。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000614M.jpg



627カズ:2019/03/19(火) 11:58:45
チキンカツと・・・
おとなのふりかけ(持参)、マカロニ・・・+醤油
「完全な」日本風。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000615M.jpg



628カズ:2019/03/19(火) 12:02:30
サラダ群です
口に合うのは、トマト、キュウリ、レタス、オリーブ位。
ミックス、たまねぎ、赤いカブ?、ニンジン、においの草等はパス。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000616M.jpg



629カズ:2019/03/19(火) 12:03:55
食べ過ぎに注意・・・
・・・のポスター

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000617M.jpg



630黒豚:2019/03/20(水) 04:41:20
桜の便り
 穏やかな陽気になりましたね。今日明日は、4月中旬頃の暖かさだとか。熊本でも気温20度越えて、最低気温も二桁になりそうですな。
 会社への道で、山桜かなぁ綺麗にほころんでいましたよ。

 きっとソメイヨシノの開花の頼りも次々と出てくるのでありましょう。
 何故か熊本は、他県に比べて一歩遅いのですよね、なんでだろ?(^○^)

 大坂なおみさん、なんか振って湧いたような災難がやってきたみたいですね。これも有名税の一環でしょうか。いわゆるひとつのたかり行為ですな。

 カズさん、画像ネタで新境地開拓?活躍に期待いたしましょう(笑)



631ねこまんま:2019/03/20(水) 06:49:05
おはようございます
同僚の娘さんが第一志望の高校に合格しました。
今はラインですぐわかるのですね。
おめでとうございます。


上司の子供さんと下請けさんの子供さんも同じ学年で受験でしたが、どうなったのかな・・・?



632ねこまんま:2019/03/20(水) 06:51:58
マセラッティ
昨日、当地で噂になっているイタリア製スポーツカーを遂に目撃しました。
赤いボディの高そうな車です。
騒音がすごい。
でも、普段使いなんだそうです。
燃費もバカにならないと思いますが・・・

普通は、あー言う高価な車は休日用にして、普段は軽トラにするのが田舎の常識なんですが、若い人はそんな考えはないのでしょう。
軽トラ買うお金がなかったりして・・・

と考えながら、私はポルシェの後ろをついて走って帰りました。




633しごならず:2019/03/20(水) 09:43:47
Re: マセラッティ
http://n0r1.com/kaetu/



634黒豚:2019/03/20(水) 14:06:28
♪親トラの背中に子トラを乗せてっとくらぁ(笑)
 今朝の通勤時の事でござんすよ。ある高速のインターから降りてきたトラックが、私の前に入ったのでありやす。
 おっ鹿児島ナンバーやんか、わざわざ鹿児島から仕事しに来たのやね。トラックの後ろには、「庭」とでっかく書いてあって、横に会社名らしき物が。庭から想像するに造園業辺りかなぁと推測。

 ひょいと見上げて荷台を見ると、軽トラ載せてるじゃないですか。その軽トラの荷台には、作業で使う道具やら何やら積んどりました。

 きっと作業の内容から、大きなトラックは入れない場所で、途中から軽トラで移動する手はずなのでしょうかね。

 軽トラで長距離走れない事ないけど、軽トラの荷台じゃそんなに多くの物は積めないでしょうから、二段構えでやってきたって所でしょうか?

トラックは、阿蘇方面に走って行きましたが、もしかして災害復旧工事の応援に来られたのかなぁ。未だに道路も鉄道も開通に向けて頑張ってる最中だから、一助になって頂ければ幸いに存じる \(^o^)/



635黒豚:2019/03/21(木) 05:57:57
イチローを見ないのか
 オープン戦はともかく、ひささびにイチローの勇士を見られましたね。
 9番右翼イチロー、こんなアナウンスも流れたのかなぁ。
 願わくば、1本のヒットが見たかったなぁ。守備にブランクはないと言いますが、やっぱ1年の間、打席に立ってないと、流石のイチローでも厳しいかな。

 今日の第二戦、期待いたしましょう。

 それにしても、韓国もやりたい放題ですなぁ。今度は学校の備品に戦犯企業ステッカーですか。戦犯企業ってなんやねん。相変わらず謝罪するニダ、賠償するニダですか。

 日本もガツンとやったらんかい(笑)



636ねこまんま:2019/03/21(木) 06:45:35
おはようございます
雨です。

今日は仕事です。




637ねこまんま:2019/03/21(木) 21:53:23
新年度
こんばんは

我が社の受験生を抱える社員達もどうやらお子さんの進路が決まったみたいで、やっと落ち着きかけています。
今の所、全員第一志望合格の様子。
昨日は早速高校の入学説明会に出かけたAさん、1日で制服や教科書、定期券購入で17万円使ったそうです。
親は大変、子供はそんな苦労を知らずに大阪へ遊びに出かけています。

「す・またん」では辛坊さんが今月いっぱいで卒業。10年目の節目でキリが良いから?

テレビ番組も色々変わりますが、面白いものを放送して欲しいですね。




638しごならず:2019/03/22(金) 00:10:05
表示件数
> > この表示件数の数って変更可なのでしょうか?
>
>
> 新・大家さ〜〜ん!

は〜〜〜い、タイムラグがあるみたいで、今届きました(笑)

とりあえず、1ページ10件を20件にしてみました。
10件刻みで50件まで変えられます。

何件がいいでしょうか。「件見ん投票」でも実施しましょうか?
もっとも投稿者に寄り添いながらも、表示件数は適当に決めさせて頂きますよ(笑)




639しごならず:2019/03/22(金) 00:35:00
健康診断
健康診断を受けてきた母が浮かぬ顔をしています。

「検診結果はどうだった?」

「悪いところはない。この調子なら100歳まで生きられるって」

「それはよかったねえ」

「よくないよ」

「どうして?」

「余命1年ってこと。わたしゃ、数えで99歳だよ」



640黒豚:2019/03/22(金) 04:35:35
イチロー引退の意向だとか
 まだシーズン始まったばかりというのに寂しい話でありますね。
 確かに2試合で結果でなかったのだから忸怩たるものがあったでしょうけど。
 だけど日米通算28年の実績になんら瑕疵が起きるわけでなし。

 ただご苦労様と言いたい。今後の活躍に期待したいところでありますな。

 考えたら、平成の始まった頃に登場し、平成の終わりに去っていく事になるのですね。
 いわゆる一つの平成を彩った戦士って事になるのでしょうか。



641ねこまんま:2019/03/22(金) 06:47:36
おはようございます
イチローさん、お疲れ様でした!
毎年神戸に自主トレに帰ってきてくれて有り難うございました。
貴方が飛び入りで参加した草野球の少年達や、ジョギングで一緒に走った市民は良い思い出を作っていただいて感謝していますよ、きっと!
監督にはならないと仰っていますが、きっと後進の指導には何らかの形で関わるのでしょうね。
これからもお体に気をつけてお元気でいてください。


薮さんが「あの体型を維持できるのは羨ましい」と言っています・・・(笑




642ねこまんま:2019/03/22(金) 06:54:07
ニュースステーションで
久米宏さんがMCをされていたニュースステーションと言う報道番組で、
「オリックスに凄い奴がいる」と言うことで、神戸からイチローさんともう一人若い選手をゲストに招待したことがありました。
練習や試合の話を対談方式で行った後、私生活などの雑談に入って、

久米さん「お金が入ったら、スーツとか買って洒落したいと思わないですか?」

イチローさん、自身の全身を見回して、

「今日は目一杯お洒落してきたつもりなんですけど・・・」


Tシャツの重ね着と短パンにスニーカー姿のイチローさんを数秒間見つめてから、久米さん破顔。

「そうなの?! それが君の世代のお洒落なんだ!! ごめんね、オジさん、気がつかなかった!」




643しごならず:2019/03/22(金) 08:45:37
おはようございます
> イチローさん、お疲れ様でした!

シーズン終了前に引退表明する選手には「なんで?」と思うけど
イチローの場合はねえ、、けれど、シーズンが始まったばっかりだからね。
野球が好きなんで踏ん切りが付かなかったのかなあ。
最多安打の彼はアメリカ記録保持者だけど、私も日本記録保持者だから
その気持ちはよく分かりますよ。えっ、最初の2試合までという契約だったの?
まあ、それはそれとして‘カツ’は入れられませんね。
関口さん、あおらないでよ。彼にはお疲れさんとありがとうの二言ですよ。

次の日曜朝はきっと、こんな感じでしょう。
最近はあまり見ないけど、あの番組はまだ続くのでしょうか。
私はそろそろ二言送りたいと思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?ってね。






644しごならず:2019/03/22(金) 08:50:12
高校野球応援
母校が出場するので甲子園まで応援に行きます。

「チケット手に入れた?」

「もち、3塁側アルプススタンドだよ」

「ええ? 母校は1塁側だぜ」

「だから、1塁側アルプススタンドの人文字を見たいんだ」



645カズ:2019/03/22(金) 16:08:59
Re: おはようございます
>私も日本記録保持者だから

え、シゴさんも?
私も、打者として、生涯ノーヒットノーランでした。





646カズ:2019/03/22(金) 16:13:51
Re: 表示件数
> とりあえず、1ページ10件を20件にしてみました。

ご苦労様でした。
なんか、10→20件にしただけで、ずいぶん「増量」になって
得した気分になりますね。

これが50件にでもなったら・・・途中で眠くなる。 これこれ・・・



647カズ:2019/03/22(金) 17:30:42
Re: 高校野球応援
なんでも、甲子園のカードを使った人文字が、要員の高齢化で
なくなるそうですね。

あれ、高校の時に一時やったけど、結構面倒で。
まず、人数がいないとできない。「くそ暑いのに・・・」とか。
急に欠席されると、補充が大変。なにしろ、曲に合わせなくちゃ
いけないから、代理要員が覚えきれない。
考えるほうも、今はコンピュータで、シミュレーションできるけど
昔は方眼紙。

で、なんだかんだで無くなっちゃた。

まだ、やってる高校はすごいな、と思います。

私が中学で、団長をしてた時は考えもしなかったな。
ただ、でかい声を出すだけ・・・芸がない。

あ、入社した時もやって、アラブのお客さんが来た時、
酔いにまかせて(相手は、当然しらふ・・・)
エールをやらされて、お客さんが拍手した後、「そりゃ、何だ?」

ずっこけた。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000635M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000635_2M.jpg



648カズ:2019/03/22(金) 17:34:56
Re: おはようございます
> >私も日本記録保持者だから

あ、張さんの事ね・・・



649しごならず:2019/03/22(金) 22:26:19
選抜甲子園応援
あくまで教育の一環というこでしょう、高校野球の応援には色々規制があります。

例えば
・応援は学校のリードに従って
・応援、演奏の開始と終了のタイミング
・座席の上に立ってはいけない
・拍手しながらの移動禁止
・応援グッズ持ち込み規制
・選手個人名、企業名、商品名の掲示禁止
・SNSへの投稿禁止・・・etc.

これを聞いたOBが
「学校名を入れた応援ポスターには後援新聞社の名前が書いてあるぞ。
それにSNS禁止? 国民の表現の自由を何と心得とるのか!」

なお、カズさんにご参考まで。

・水分補給は各自で留意

とあり、アルコールについての記載は特にありませんでした。
良識をもってご判断くださいませ。



650しごならず:2019/03/22(金) 22:26:45
Re: おはようございます
> > >私も日本記録保持者だから
>
> あ、張さんの事ね・・・

ちょうです。



651しごならず:2019/03/22(金) 22:28:37
Re: 高校野球応援
> なんでも、甲子園のカードを使った人文字が、要員の高齢化で
> なくなるそうですね。

私の母校では在校生がやるようです。
多分、高齢化の心配はないと思います。



652黒豚:2019/03/23(土) 04:53:30
春の選抜高校野球
 今日開会式らしいですね。平成最後の選抜、果たしてどんなドラマが展開されるのでしょうか?楽しみでありますな。
 もしかして、今年出場の選手たち、全員21世紀少年達?2000年産まれもいるのだっけ?

 民間放送連盟は、ラジヲのAM放送を廃止要請するそうですね。北海道など一部地域を除いて、FMに一本化を図るのだそうな。まぁ2028年からだそうですから、もうちょい先の話。確かにFMの方が音は良さそうですよね。

 日曜朝は、TBSの看板番組でしょうから、簡単に潰さないでしょうね。
 ひだりつばさ君が、健在の間は(笑)

 相撲も大詰めになりましたね。芦屋出身の力士の大関昇進あるのでしょか?
 どうも、今場所調子の良いモンゴル力士に阻まれそうだなぁ(^○^)



653ねこまんま:2019/03/23(土) 05:48:12
おはようございます
今日は三重県に行ってきます。

一昨日は県北で25度超えの夏の様な日でしたが、今は冬が戻っています。
服装選びに忙しい毎日です。
早まって冬物を片付けない様に、とお天気お姉さんもお兄さんも言ってました。




654カズ:2019/03/23(土) 10:56:01
Re: 選抜甲子園応援
> なお、カズさんにご参考まで。
>
> ・水分補給は各自で留意
>
> とあり、アルコールについての記載は特にありませんでした。
> 良識をもってご判断くださいませ。


高校野球のスタンドでは、さすがにビールは売ってなかったでしょう。
プロ野球とごっちゃになってるけど。

但し、持込品の検査はなかったはずなので・・・
良識、良識。


大リーグは持ち込み品の検査は当然あります。
飲み物は水はOK。
で、我が同僚、焼酎の水割りをペットに入れて・・・
良識、良識。

中では、何でも売っている。但し、めちゃくちゃ高い。
売店とグル。

大リーグのスタンドは危険極まりない。
NYとRSの試合なんて、エキサイトしてビールのかけあいまで。
そばに寄らない事。





655しごならず:2019/03/23(土) 14:37:16
Re: 選抜甲子園応援
> 高校野球のスタンドでは、さすがにビールは売ってなかったでしょう。
> プロ野球とごっちゃになってるけど。
>
いつだったかシーズン初めの甲子園で、スタンドを巡って来る売り子のお姉さんたちが

「春はいかがですか〜〜、ビールにおつまみ、若さいっぱいの春はいかがですか〜〜」

この声に誘われて買っても、お咎めはありませんでした。





656黒豚:2019/03/23(土) 15:08:26
Re: 選抜甲子園応援
> 「春はいかがですか〜〜、ビールにおつまみ、若さいっぱいの春はいかがですか〜〜」
>
> この声に誘われて買っても、お咎めはありませんでした。
>

 そうかぁ、昔は甲子園で春を売っていたのですね。しごさんも常連客?(笑)

 今なら、買春防止法違反で、しょっぴかれる(爆)



657ゴジラ:2019/03/23(土) 16:31:01
今は見れない恐竜
 恐竜は吠えたか? 声帯の化石が残っていないので定かではない。 唇を閉じて息を吹き出すと音が出るが、これは上下の唇の振動音とのこと。恐竜も若しかしたら唇の構造次第ではこのやりかたで音をたてていたのかもしれない。人などのオナラもこれと同じ理屈であろう。唇の場合と似た音である。オナラの場合、音を出したくないのなら、唇を開ければ音がでないのだから、接触面を開けてガスを通せばOK。また圧をかけ過ぎないとか。



658カズ:2019/03/23(土) 18:04:18
Re: 選抜甲子園応援
https://www.sankei.com/west/news/180814/wst1808140090-n1.html



659しごならず:2019/03/23(土) 23:42:41
逆転ならず
「羽生は惜しかったねえ。4回転サルコーを成功してたら、優勝を結弦ことはなかったのに」
「うまいこと言うけど、字を見ないと分からないよ。それに見方が甘いね。SPで12.53点差は大き過ぎた。フリーが完璧でも今のチェンには追いつけないさ」
「そうかそういう計算か、やっぱり俺は羽生と同じだな」
「どこが?」
「回転が鈍い」
ちゃんちゃん・・滑ってないでしょ?(笑)



660ねこまんま:2019/03/24(日) 08:25:58
おはようございます
寒いです。

雪 降ってます。




661ねこまんま:2019/03/24(日) 08:27:30
昨日、行った所
こんな場所です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000649M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000649_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000649_3M.jpg



662カズ:2019/03/24(日) 09:00:17
センバツ
いよいよ、始まりました。

いきなり、奪三振記録の予感、大投手はみんな、甲子園で記録を・・・
じゃなかった、記録を作る投手は、プロで活躍してますから
まずは「試金石」。

「大会の抱負は?」

「はい、監督を男にします」

「そうですか・・・、以前から『あやしい』と思ってました」

「???」



663黒豚:2019/03/24(日) 16:35:27
国民栄誉賞
 イチローに送ろうって話が出ているそうですね。

 今までは、現役って理由で断っていましたから、今度は断る理由がないでしょう(笑)
 いわゆる一つの三度目の正直ってやつでんすな(^○^)

 多くの国民から祝福される授賞式になりそうですね。



664カズ:2019/03/24(日) 18:15:25
Re: 春の選抜高校野球
>芦屋出身の力士の大関昇進あるのでしょか?


兵庫出身の力士って余り聞かないけど、私の「十八番」の
増位山が姫路出身らしい。としたら。彼以来の大関誕生かな?

稀勢の里は牛久、龍ヶ崎とか茨城出身が有名だけど、
彼も生まれは芦屋らしい。


あ、御嶽海も東南アシヤの血を引いてるんでしたね・・・ん?



665ねこまんま:2019/03/25(月) 06:44:06
おはようございます
ええ天気です。




666黒豚:2019/03/26(火) 04:53:40
値下げします
 昨日帰宅しましたら、九州電力よりお知らせが届いていましたよ。
 それによりますと、来月4月1日より電気料金を値下げ致しますとの事。
 食品始め、色々値上げラッシュが続いている昨今嬉しい話であります。

 なんでも九州では、玄海・川内の各発電所で原発4基が順調に稼動して電気供給が安定しているからだとか。

 まぁ値下げと言っても、1%くらいで基本料金は変わらず、我が家にとっては、マンプクヌードルが1個買えれば良い所(笑)



667ねこまんま:2019/03/26(火) 06:41:10
おはようございます
昨日は寒かったです。
今日はぬくくなりますように。




668ねこまんま:2019/03/26(火) 06:45:17
森さんと円楽師匠
どちらも青学の落研出身で、円楽師匠が森さんの大先輩。
と言うことで、今夜放送予定の「平成紅梅亭」で出演予定の円楽師匠の楽屋に森さんが訪問。
朝から爆笑インタビューを流していました。


円楽師匠 「80代になったらね、襲名屋になろうと思ってんだ。」

森さん  「襲名屋?」

円楽師匠 「『歌丸』名乗ろうかな、ってね。」

森さん  「でも、あっちは『桂』でしょ? 無理ですよ。」

円楽師匠 「大丈夫! 俺、癌になった時、言ってたもん。もうじき『カツラ』になるよって。」


スタジオ大爆笑でした。





669カズ:2019/03/26(火) 07:17:05
センバツ
下馬評通り進んでいるようですね。
横浜が負けた以外は・・・

平成最後の甲子園が半分終わってしまった。
あと半分、がんばれよ・・・



670黒豚:2019/03/27(水) 04:47:58
開花宣言
 昨日熊本でも、桜の加か宣言が出されました。周りに比べて何日か遅い。
 満開は、来月2日くらいだそうですが、今週末各地で花見客でにぎわうでしょうね。
 私もお城に上がって楽しんで来るかな。

 来月の入学式辺りでは、桜のちり際で、桜吹雪になりそうですなぁ。

 散ると言えば、昨日統一地方選の投票所入場整理券が配達されてました。
 こちらは、7日投開票。果たして運つたなく桜散る組は誰?(笑)

 センバツ、熊本勢は明日第一試合出陣。やっぱ応援すっぺか(^○^)



671ねこまんま:2019/03/27(水) 06:49:55
おはようございます
西脇市の早咲き桜、「地蔵一本桜」が今年は少し遅めの開花です。
年々遅くなるようで、樹勢の衰えを心配します。
有名になって見物人が根元を踏んづけるのです。
ちょっとだけ囲いを作ってあげた方が良いのではないかな?




672カズ:2019/03/27(水) 20:02:30
Re: センバツ
5日目に両方消えた。
あと6日間、どうやって暮らすか・・・



673黒豚:2019/03/28(木) 04:47:36
平成最後の大関誕生
 喜ばしい話でありますな。「武士道精神を重んじ、相撲道に邁進します」
 日本人力士らしい言葉で、横綱に向けて頑張って欲しい所であります。
 モンゴル勢から、相撲を取り戻しましょう(笑)

 熊本の保育士さん、悪名を全国に流布してしまいましたな。ここの保育園に私の知り合いのお子さんも通っていたらしい。熊本では名の通った所なのですけどね。
 子供は国の宝、大事に育ててあげましょうよ。なんの為の保育士なのだか。

 今日は雨模様、この雨で桜が散る事はないでしょう。いやさか華やかさを増す事でありんしょ \(^o^)/



674ねこまんま:2019/03/28(木) 06:54:35
おはようございます
メイさんが辞任するかも?
イギリスも大変ですね。




え〜、また選挙?   (どこの市民、国民も同じ気持ちかも?)




675しごならず:2019/03/28(木) 17:59:47
Re: 平成最後の大関誕生
>  喜ばしい話でありますな。「武士道精神を重んじ、相撲道に邁進します」

感謝の気持ちと思いやりを忘れず、、、千秋楽、七勝七敗同士戦います!



676カズ:2019/03/28(木) 20:24:14
Yahooは・・・
ブログも「閉める」ようです。

困った、困った・・・




677黒豚:2019/03/29(金) 04:47:20
プロ野球開幕
 平成最後の開幕戦でありますな。
 そして、新時代最初の覇者はどこがゲットするのでありましょうや?

 他よりちょっとだけ長けていて、勝ちを積み上げて栄冠を手にして欲しいものであります。
 最後にタカ笑いが聞えたら嬉しく存じる(笑)



678ねこまんま:2019/03/29(金) 06:51:13
おはようございます
萩原健一さんが亡くなりました。
もう「鴨川食堂」の続編が見られないと思うと哀しいです。
若い頃の彼は好きでなかったのですが、お年を召されて良い俳優さんだなぁと思うようになったところでした。
ご冥福をお祈りします。




679ねこまんま:2019/03/29(金) 06:52:54
今日で最後
今日は「もうすぐ す・またん」の最終回でした。

辛坊さんの「す・またん」出演も今日で最後。

「在りし日の辛坊さん」で過去のVTRが次々と紹介されて、辛坊さんの感想・・・



「最後の最後まで、誹謗中傷かよ!!!」




680黒豚:2019/03/29(金) 16:51:41
ショーケン、いだてんに出演とか
 今まで出演シーンは無かったのに、旅立ってから出演する事になるなどいやはや。

 収録は全て終わっていて、亡くなられても放送に支障はないのだとか。
 ファンに取っては、文字通り最後の演技を見られるってこったすな。

 ファンでない人にとっては、死んだ人が出るなんて、縁起でもないと思うのでしょうか?(笑)

 安らかにお眠り下さいませ<m(__)m></m(__)m>



681カズ:2019/03/30(土) 09:27:16
船にヌコが2匹
最近、こいつが海におっこちました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000669M.jpg



682カズ:2019/03/30(土) 09:30:11
船内にはジムも・・・
ありますが、みんな仕事で疲れて、それどころでは・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000670M.jpg



683ねこまんま:2019/03/30(土) 09:41:51
おはようございます
今朝は7時半起きでした。




684ねこまんま:2019/03/30(土) 09:49:49
白石冬美さん
声優さん、お亡くなりになりました。
82歳におなりなったんですね!

パタリロ!  怪物くん!


お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。




685カズ:2019/03/30(土) 11:14:50
2019センバツ スポーツ紙下馬評番付
  東                  西

筑陽学園◎◎   ???? 横綱  星稜◎●(vs習志野)
龍谷大平安◎◎   ?? 張出横綱

札幌大谷◎●(vs明豊)大関  八戸学院光星●(vs広陵)
広陵◎●(vs東邦)  張出大関

横浜 ●(vs明豊)   関脇    東邦◎◎
明石商業 ◎      小結    高松商◎●(vs市和歌山)


前頭「残り」
市和歌山、習志野、明豊、大分、啓新、智弁和歌山




686カズ:2019/03/30(土) 11:16:32
Re: 白石冬美さん
私には、やはり深夜放送・・・



687カズ:2019/03/30(土) 11:29:04
しかし・・・
投稿数が700に満たないのに、お客さんが2000人を
楽に越えてる。
喜んでいいのか、喜んでる場合じゃないのか・・・



688野次馬:2019/03/30(土) 13:00:31
無用の・・・・・
>投稿数が700に満たないのに  なぁ〜んでか

 話を変えて。 人が形成されたそのとき、乳首はすでについていて、神様がどっちにしようかなと男女を決めたはいいが、男からは取るのを失念しそのまま成長した、その名残だということのようです。

 



689黒豚:2019/03/31(日) 05:43:16
三日月が綺麗
 昨日までと打って変わって、今朝は寒い(-_-;)

 三月も終わりですなぁ。今年も月日が過ぎるのが早く感じます。
 平成も残すところ後ひと月。寂しさを感じるのは、私だけ?

 昨日我が社では、キックオフ大会(年度最後の締めと新年度の目標発表会)がありまして、社長交代がありました。まぁ以前から決めていたのでしょうけど、初めて聞くこちらはびっくらぽんです。別に平成が終るからでなくて、社業100年の節目って事でしょうな。
 それと社の業績もよくて、退職金もたんまり手に入ると考えたからでしょう(笑)

 来月からは、30代の若き社長の下、新しい時代を船出致します。

 加えて、我が部署も人員の増加がありました。二人増えて、部署が狭くなる(^○^)
 なんの事はない。私の交代要員が来ただけ(笑)



690ねこまんま:2019/03/31(日) 08:29:39
おはようございます
月初めに配布する村の広報が集落役員さんから我が家に届きました。
我が家が集落の北半分に配る今月の当番に当たっていたからです。
今ままでは無関心だった家人が最近優しくて、半分手伝ってくれることに。
広報と言っても、役場、消防団、社会福祉協議会、JA、各種団体、寺院さん、と様々な団体の書類が相乗りなので、村役員さんも各戸別にまとめて下さるのは大変な作業です。
配る方も重たくて、歩くのが大変。
家人が半分配ってくれたのは良いのですが、慣れないのでポストの位置がわからなかったり、配らなくて良い役員さんの家に配って、最後の家の分が足りなくなったり・・・

「Kさんは最初に自分ちの分を取ってからうちへ持って来てくれるから、配らなくて良いの! 回収してYさんちへ持って行って。」

朝っぱら角で司令を飛ばす私でした(笑




691ねこまんま:2019/03/31(日) 08:39:50
読み
おきなわ,しかじしま,くまもと,みやざき,だいぶん,ながさき,さが,ふくおか,やまぐち,しまめ,ひろしま,とりとり,おかやま,あいひめ,こうがわ,とくしま,こうち,へいこ,きょうと,おおさか,わかやま,なら,じが、 ふくい,いしかわ,とみやま,さんじゅう,あいち,きふ、ながや、せいおか、やまり、あらがた、とちき、さいぎょく、あずまと、やまかたち、あきた、あおしん、がんて、みやしろ、ふくしま、せんば、いばらじろ、きたうみみち、かみなかわ、むれうま、

どこか漏れてる?



692黒豚:2019/03/31(日) 16:40:29
46道府県?
> どこか漏れてる?


 九州8県(沖縄含む)
 四国4県
 中国一帯一路  もとい中国5県(^○^)
 近畿2府5県
 中部9県?
 東北6県
 北海道1道
 関東6県

かなを漢字に直して考えて見ました。
どうしても漢字が出てこない所が1箇所

“と”と書いて、京って読みましたっけ?(-_-;)




693黒豚:2019/03/31(日) 16:54:03
運び屋
 まだやってたので観て来ました。
 クリント・イーストウッド監督主演

 90歳の老人が、事もあろうに麻薬組織の運び屋に就職?して、大金を稼ぎまくると言うお話(^○^)

 いろんな人間模様が織り交ぜられて、なかなか見ごたえがありました。
 花を育てる職人が、悪事に手を染め、最後にまた花を愛でるシーンで・・・

 麻薬組織とのやり取り、麻薬捜査官とのバトル、ハラハラドキドキの連続。
 ダーティハリーの痛快な場面を思い出すなぁ(笑)



694ねこまんま:2019/03/31(日) 21:01:18
Re: 46道府県?
> > どこか漏れてる?

> かなを漢字に直して考えて見ました。
> どうしても漢字が出てこない所が1箇所
>
> “と”と書いて、京って読みましたっけ?(-_-;)
>

ほら、やっぱり漏れてた。
「きょう」が漏れていたでしょう?



695ねこまんま:2019/04/10(水) 06:52:36
おはようございます
昨日、家人がタイヤ交換して夏タイヤを装着してくれたのですが、今夜、雪が降るそうです。



今日はエイプリルフールです。




雪予想は本当です。




696しごならず:2019/04/10(水) 09:18:43
ダブル選挙
松井=渡世人、吉村=若造、小西=小役人、柳本=家業継承
誰に入れるか悩みます、、実は決めています(笑)



697元号:2019/04/11(木) 01:23:58
決まった
決まりました。 安平です。 あんべえ、いいか悪いか? それにしても、記念すべきなんという日でしょう。



698黒豚:2019/04/11(木) 04:23:01
金正恩狙撃さる?
 日本が、新元号「令成」で盛り上がっている所に大変なニュースが飛び込んで参りましたね。
 今日午前8時過ぎ、平壌市内で朝鮮労働党委員長金正恩氏が、10数名の警護団に守られながら防弾仕様の車に乗り込もうとする間隙を突いて、一発の銃弾が金正恩の心臓付近に着弾。
 金正恩氏は、警護団に車に引きずられる様に車に乗せられ急発進で病院に向かったとか。

 そして、午前10時過ぎに、金正男氏の遺児金漢率(キム・ハンソル)氏を北朝鮮の正当な後継者と為す自由朝鮮の報道官なる人物が、犯行声明を出した。
「復讐するは我にあり」と漢率氏の談話で締めくくったとか。

 一方、平壌では北朝鮮軍が出動し、外国特派員のカメラと共に取材しようとする者を次々に拘束している模様。
 日本人記者も数名在住している事は確認されているが、その安否は不明。

 金正恩氏に関するネットニュースは、次々と削除されており、詳細が分からなくなっている。

 この事について、中国も米国も沈黙を守っている。
 日本では、新元号についての話題のみで、北の異変については一切報道されていない。



699ねこまんま:2019/04/20(土) 06:51:35
おはようございます
昨日は、お昼前に仕事を休止して、上司のスマホの前に集合。
Youtubeで生中継していたので、みんなでそれを見ていました。
なかなか管さんが出てこないので、イライラ。

「頭にブラシ掛けてるんちゃう?」
「予行演習しているんや。」
「転んだんちゃうか?」

そして、「令和」が発表されると、

「なに、あの字?」
「なんかピンとこーへんわ。」
「言いにくいわぁ。」


そして共通の感想が


「なんや、管さん、ボケもずっこけもせえへんかったなぁ」
「おもろな!」




一体、何を期待していたのか、私達・・・(笑




700しごならず:2019/04/21(日) 01:05:17
新陛下行幸
5月以降、こんな会話があるでしょうか・・・
「大正、昭和、平成、そして令和と4つの時代を過ごされたのですね」

「陛下、お声をかけていただき大変感激です」

「大変、ご苦労されたと思います。どうぞこれからもお元気で」

「ありがとうございます。お言葉に甘えて、次の元号を見るまで頑張ります」

「そうですか、私と競争ですね」



701しごならず:2019/04/21(日) 01:14:31
Re: おはようございます
> なかなか管さんが出てこないので、イライラ。

イライラだから「管」さん?
「菅」さんでよかった(笑)

本当は二人ともクサかんむり、間違えるとおかんむりだとか。



702ねこまんま:2019/04/22(月) 00:32:21
Re: おはようございます
> > なかなか管さんが出てこないので、イライラ。
>
> イライラだから「管」さん?
> 「菅」さんでよかった(笑)
>
> 本当は二人ともクサかんむり、間違えるとおかんむりだとか。


「かん」で漢字候補を出して、「菅」のつもりで「管」を選んでしまったのです。
勘でクリックしてはいけませんね(笑





703ねこまんま:2019/04/22(月) 02:25:17
幼子のお好み番組
同僚のA子さんは5歳児を育てているシングルマザーです。
最近あった話ですが、ある晩、眠っていたA子さんは物音で目が覚めました。
見ると居間で5歳の娘がテレビを見ていました。
母親が起きたことに気が付いた娘が彼女に言ったそうです。

「お母さんは疲れているから、寝とり。」

A子さんは昼間の疲れもあって、子供に言われるまま布団の中に戻ったのですが・・・

職場で彼女は言いました。

「あの時、娘が見ていたのは、中国語講座だったの。 その前にも同じようなことがあって、その時はイタリア語講座だったわ。うちの子、どうなってるの・・・?」






704ねこまんま:2019/04/30(火) 06:44:45
おはようございます
新元号に便乗した詐欺が発生したそうです。
気をつけましょう。




705黒豚:2019/05/01(水) 06:12:28
♪令和オロナイン、名は軟膏  ん?(笑)
 新元号狂想曲で、一気に浸透が進んだようですね。喜ばしい話であります。

 私も、エクセルでありますが、日付入力すると5/1以降の日付を新元号の"令和"が表示されるように作って見ました。これでいつ改元されても大丈夫です(笑)

 まぁマイクロソフトジャパン(こんな社名?)が、マイナーバージョンアップを行えば無用の長物ですが。

 でも改元があったくらいで莫大な費用が掛かると言うのは、おかしくありませんか?
 改元対応表を1個用意しておくだけで、簡単に用は足りるではないですか。

 明治・大正・昭和・平成・令和とアルファベット、それぞれの改元日付(西暦)と予備で何個かあれば大丈夫じゃないでしょうかね。

 改元が行われる度に予備に書き込めばそれで終わり。たった数秒で終わる作業に莫大な費用はいらないでしょう。

 勿論安易に改ざんが出来ないようなセキュリティーは必要ですが。

 どんなシステム変更が行われるのか、見てみたい気も致しますな。まさか前時代的なシステム今でも使ってるなんて事ないでしょうな。



706黒豚:2019/04/04(木) 04:58:09
東邦が 最初と最後を 締めて見せ
 平成最後のセンバツを平成最初の覇者が勝ち取ったみたいですな。
 なんかドラマのような展開(^○^)

 そう言えば、イチローも愛知出身でしたよね。
 愛知に何かあるのかしらん?

 高校野球だけは、なんか気持ちよく観戦できるのがいいですなぁ。
 新時代も、活躍する選手が出てきて欲しいものでありますな。

 さてプロ野球、今年は順調な滑り出しですな。夕べは、相手投手に阻まれてホームが遠かったようですが、負けない所が今年の強さを表しているかも。
 プロ野球だけは、ひいきの勝敗に一喜一憂。喜だけ先行して欲しい(笑)



707ねこまんま:2019/04/04(木) 06:48:25
おはようございます
内田裕也さんのお別れ会があったそうです。
故人の人柄が偲ばれる(?)逸話が次々と披露されて、テレビを見ている方は面白かったです。
あの世からご夫妻で笑いながら見下ろしているでしょうね。
平成ももうすぐ終わりです。




708ねこまんま:2019/04/04(木) 06:49:07
Re: 東邦が 最初と最後を 締めて見せ
>  愛知に何かあるのかしらん?


中日ドラゴンズがあります。




709ねこまんま:2019/04/05(金) 06:49:00
おはようございます
やれやれ、後1日で休日・・・



710ねこまんま:2019/04/05(金) 06:50:37
保釈金
Gさん「10億円払ったのに、記者会見する前に再逮捕されて・・・とほほ・・・」

Pさん「400万円払って、記者会見開けて、ファンから頑張れって言ってもらえた・・・」




711黒豚:2019/04/05(金) 16:15:40
ゴンちゃん&ピーちゃん
 ゴンちゃんは、フランス・ルノーからも見放されて地元の警察に告発されてようだし、おまけに6月の株主総会で取締役を追っ払われるらしいからもうアウトでしょう。
 これを受けて、日本の検察もフランス国民から非難はないだろうとほくそ笑んで再逮捕に踏み切ったのでしょうな。

 一方ピーちゃんの方は、20代の頃からヤクに手を染めていたらしいから同情の余地一切なしですなぁ。

 両方共、検察がどんくらいの量刑を求刑するのかわかんないけど、長くて4〜5年くらいで娑婆に出て来るのではないでしょうかね。

 その頃には、そう言えばそんな事件があったなぁ位の事残暑な(^O^)



712黒豚:2019/04/06(土) 05:37:45
♪ピッカピカのいっち年生
 昨日会社の帰り道、ふと気づいたら私の車の前と後ろ、初心者マークの車に挟まれていました。前の車は分かりませんが、バックミラーで見てみると、ぼさぼさの髪に、まだ童顔の顔立ち。坊主頭から髪伸ばし始めたばっかりなのでしょうね。
 車も真新しい。親に金出して貰ったのか、それとも頭金だけ出して貰って、後は自分の給料で分割支払いの算段なのかなぁ。
 いいなぁ。私の大昔を思い出す(笑)
 どんな仕事を選択したのかわかんないけど、立派な社会人になってね。

 熊本も一昨日、桜が満開になったそうで、今日明日当たり花見客で賑わう事でしょう。
 気温も結構上がるみたいで、浮かれ気分満開になることでありんしょ \(^o^)/



713ねこまんま:2019/04/06(土) 08:17:03
おはようございます
薄曇りですが、晴れ予報です。

今日は職場の女性6名が会社近くの公園でお花見をするそうです。
私は休日に半時間運転して職場方面に行くのは気が進まなかったのでパス。
でも彼女達の計画立案には参加させてもらって、駐車場の手配とか楽しませてもらいました。
お昼はやはり職場近くの料理屋さんで仕出しお弁当を買って行くそうです。
料理屋さんは人手不足なのでしょうね、今週辺りはお昼の営業は休んでお弁当のみだそうです。
夜は居酒屋をするので開いています。

要するに、花見の客を当て込んでの営業ですね(笑

パンフレットを見せてもらいましたが、やはりお弁当屋さんのお弁当は揚げ物中心。
値段はお手頃でも、私達の年代はちょっと食べるのがしんどいです。
料理屋さんは手の込んだ煮しめやお造り、お寿司など。
値段もそれなりですが、たまには贅沢を、と5名は3000円のお弁当、シングルマザーさんは1500円のお弁当をご注文。

今朝は6時から場所取りだそうですよ。



714ねこまんま:2019/04/06(土) 08:21:29
Re: ♪ピッカピカのいっち年生
>  いいなぁ。私の大昔を思い出す(笑)
>  どんな仕事を選択したのかわかんないけど、立派な社会人になってね。


先日、お昼に同僚と社外に出かけた帰り、道を歩いている2人の男性を見かけました。
一人はダークスーツで手に黒い書類カバン、背中に黒いリュックサックを背負ってました。
若くてまだスーツがしっくりこない様子。
もう一人は同じ格好ですが、すっかり様になっている50代前後のおじ様。
新入社員を連れて得意先に挨拶をして回っているところでしょうか。
クリニックの方へ行ったので、医薬品会社かも知れませんね。



お医者さんもですが、看護師さんに気に入られたら商売上手く行きまっせ(笑





715しごならず:2019/04/06(土) 09:17:19
おはようございます
> 内田裕也さんのお別れ会があったそうです。

娘の内田也哉子さんの挨拶が印象に残りました。
父との関係や思いを綴った後、結びに英語で父に呼びかけを

Don't sleep througth life! Just Rock’n Roll!!!

だったかな?




716ねこまんま:2019/04/06(土) 20:09:31
Re: おはようございます
> > 内田裕也さんのお別れ会があったそうです。
>
> 娘の内田也哉子さんの挨拶が印象に残りました。
> 父との関係や思いを綴った後、結びに英語で父に呼びかけを
>
> Don't sleep througth life! Just Rock’n Roll!!!
>
> だったかな?
>

Don't rest in peace !

ですよ。




717しごならず:2019/04/07(日) 01:08:52
、、に叱られる
> > > 内田裕也さんのお別れ会があったそうです。
> >
> > 娘の内田也哉子さんの挨拶が印象に残りました。
> > 父との関係や思いを綴った後、結びに英語で父に呼びかけを
> >
> > Don't sleep througth life! Just Rock’n Roll!!!
> >
> > だったかな?
> >
>
> Don't rest in peace !
>
> ですよ。
>
ありゃりゃ、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って、tacciコちゃんに叱られそう(笑)



718黒豚:2019/04/07(日) 05:36:45
初めての休み?
 今年入社の社会人1年生、もしかして昨日が初めてのお休みだったかな?
 きっと緊張感一杯の1週間だった事でしょうね。昨日と今日で疲れ癒されるかな。
 それとも、花見の宴会でぐでんぐでん?(笑)

 私によっても、昨日は新年度初の土曜休みでした。去年までなら第一土曜は出勤日だった訳で、なんか得した感じでしたね。うん気分爽快(^○^)
 これも政府の働き方改革のおかげですなぁ。もう一つ、去年度まで朝は、7時50分から朝礼やってたのが、今年度から就業時間の8時からに変更になりました。これも総務省からのお達しのおかげ?朝の時間にかなりのゆとりができましたよん。

 まことにいい傾向でありますな。



719黒豚:2019/04/07(日) 05:43:22
新装開店
 先月下旬でありますが、熊本の陸の玄関口熊本駅が新しくなりましたよ。
 熊本城の武者返しをイメージして作られたそうであります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000707M.jpg



720黒豚:2019/04/07(日) 05:46:26
小天守復興中
 右の大天守は、完成しております。今小天守に掛かっております。
 まぁ上だけで、下はぼろぼろだけど(^○^)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000708M.jpg



721黒豚:2019/04/07(日) 05:51:35
私を忘れないで
 熊本駅のすぐ隣に出来た平成駅(豊肥線)平成4年に作られたとか。
 今、全国から見物客が来てるそうであります。
 記念に入場券を買う人が多いのだとか

 平成も残り少なくなりました。貴方も記念にいかがでしょう?(^○^)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000709M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000709_2M.jpg



722ねこまんま:2019/04/07(日) 08:05:04
おはようございます
今日は兵庫県議会議員選挙の投票日です。
でも私が住む選挙区は候補が1名だけだったので、無投票当選。
立会人に指名されていた家人はお陰で行かずに済みました。

当選したAさんは親の代からの地元政治家。
世襲議員の批判もありますが、住民は「Aさんに任せておけばええ」とええ加減な安心感。

私はお父さんと息子の区別がつかないんです。
使い回しか? と思うほどポスターの顔写真がそっくりなので(笑




723ねこまんま:2019/04/07(日) 08:08:33
お花見
昨日、家人とドライブで丹後半島へ行ってきました。
日本海側はフェーン現象で暖かいので、こちらより桜の開花が早く、満開でした。
昨日見たお花は桜だけではありません。

何のお花かわかりますか?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000711M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000711_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000711_3M.jpg



724ねこまんま:2019/04/07(日) 08:11:08
海は荒れていました
一見穏やかに見えるのですが、波が高いので釣り船は出せないそうです。
でも、海水プールは羨ましいです。(無料だそうです)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000712M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000712_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000712_3M.jpg



725ねこまんま:2019/04/07(日) 08:15:01
Re: 小天守復興中
>  右の大天守は、完成しております。今小天守に掛かっております。
>  まぁ上だけで、下はぼろぼろだけど(^○^)

修復が進んでいる様子で、良かったですね。

兵庫県では、尼崎城が新築されました。
明治6年の廃城令で取り壊されて、この度、やっと再建が叶ったそうです。




726しごならず:2019/04/07(日) 15:26:19
Re: お花見
> 何のお花かわかりますか?
>
杉?の根元に広がるのはミツマタかな? いい写真ですね、センスがいいのか性能がいいのか(笑)
この時期、杉林に近づくのは命がけなので、写真で我慢。
余談ですが、鼻腔のワセリンを塗ると花粉症予防になるとか。先日テレビでやってました。
再放送なのか、何を今頃と思いましたが、来年に備えてかな?

他はハマダイコン、サクラ、ナノハナ、、、、春爛漫ですね。



727黒豚:2019/04/08(月) 04:44:46
統一地方選
 昨日、熊本では県議と市議の投開票が行われましたが、私が投票した人は二人とも当選致しましたぜい(笑)
 これで夏の参院選も頂きって事になるでんしょか(^○^)

 大阪は、維新が強かったみたいですね。これで又松井さんの鼻息も荒くなるのでありましょうな。

 さ、仕事だ。



728ねこまんま:2019/04/08(月) 06:55:18
おはようございます
早朝に激しい雨が降っていましたが、今は穏やかに朝日がさしています。

さぁ、月曜日やね。

テレビは大阪の選挙結果ばかりで、兵庫県の県議会の発表がありません。
新聞はペラペラ。
まるで号外やん・・・




729ねこまんま:2019/04/09(火) 06:52:08
おはようございます
諭吉さんが解雇されそうです・・・




730黒豚:2019/04/09(火) 15:27:20
ぼっかぼっかだよ、おっかちゃん
 昨日今日と、4月と思えない気温に見舞われております。昨日は、薄手のジャンバーに変えたのですがそれも不要。今日は、ジャンパーなし、下着も半袖に変更。会社に着いたら上着も不要。この間まで手袋(薄手ではあるが)してたのが懐かしい。(^O^)

 まだ桜が散り始めたばかりと言うのに、もう初夏の気配?今晩から雨模様と言ってますが、気温はそんなに下がらないのですよね。どうしたものやら(-_-;)

 まさか今頃から夏服にするのも如何なものか。ホントの夏になったら、どんな風に過ごせば良い物やら。

 他所では、雪が降ったり雹が降ったりとかしてるなんてあり様残暑?

やっぱ暦に沿った季節の移ろいになって欲しいものですなぁ。

 あ、お札が変わるって話。実施は、令和6年上期らしいではないですか。まだ5年も先の話。それとも、そんくらいスパンがないと新札発行出来ない訳ではないですよね。
 それとも、改元ムードに乗っかった便乗発表?(笑)



731カズ:2019/04/09(火) 18:12:14
1週間、ネットのない船に閉じ込められて・・・
いました。

ここからも、世間からも「うとく」なってます。



732黒豚:2019/04/10(水) 04:45:12
1000円札ヒーバー
 北里柴三郎博士が、1000円札になるってんで、地元阿蘇の小国町では大騒ぎになっているみたいですよ。細菌学者でその名を知られているとはいえ、毎日目にする1000円札になることで、さらに身近な存在になるのではと期待が高まっているのだとか。
 地震前は、年間10000人以上の来館者があった北里記念館も地震後は半減していたのが、今回の事で関心が集まればと期待している模様。大いににぎわって欲しいなぁ。

 新紙幣の対応には、自販機とかで2年半は掛かるらしいですね。まぁ新時代にふさわしいお札になって欲しいものであります。

 まぁ渋沢さんより北里さんの方が我が家に来る頻度は高いでしょうな(笑)



733ねこまんま:2019/04/10(水) 06:56:10
おはようございます
雨です。

昨日はお昼休みに職場の女性陣で会社の近所の桜を見に行きました。
ソメイヨシノと枝垂れ桜、山桜が咲いて綺麗でした。
周囲の山々もすっかり桜が満開で、青空の下、お酒も食べ物もないですが(お弁当済ませた後だし)、みんなで楽しみました。

ところで、場所の名前ですが、読めますか?
「萩ヶ瀬会館」と言う地区の施設ですけど・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000721M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000721_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000721_3M.jpg



734さくら、ブースター:2019/04/10(水) 12:56:32
さくら〜 さくら〜
 学校では諸先輩がつけた渾名が結構面白く、うまく付けたものだと感心させられました。なかでも「やまざくら」という先生がおって、先輩に聞いたら「顔みたらわかるやろ」という。反っ歯、出っ歯に間違いがないが、その他別に変わっていない。なんで?  「山桜は花より葉が先に出るのだ」とあとになって教えてくれた。



735黒豚:2019/04/11(木) 05:36:58
はんがせ
 萩ヶ瀬で、萩をはんと本来読まないはずだけど、地方独特の読みなのかな?
 瀬って事は、近くに川があって、瀬が出来て、そこに萩の花が自生して萩ヶ瀬と呼ばれるようになったのかしらん?
 又は以前は違う漢字だったのだけど、後から綺麗な萩の字を当てたとか?

 熊本にも、昔の刑場跡地とかにおどろおどろしい名前があったのですが、宅地が進んで怖い名前は変えてくれと、なじみやすい名前に変えた所も多々ありますな。
 鬼塚、首塚、龍蛇平・・・・
 首なしの武者が夜な夜な彷徨っているって話も(笑)



736ねこまんま:2019/04/11(木) 06:54:51
おはようございます
今朝は晴れました。
昨日は雨でしたが、そんなに降らなかったし、寒かったけど風も吹かなかったので、桜はまだ満開です。


「はんがせ」、最初音だけ聞いた時、土地柄で「半綛会館」だと思いました。
半分綛で半分チーズなのかな?(業界の人ならわかる言葉)と思ったのです。
一昨日、現地に行って、石碑や建物の看板を見て、萩の瀬 なんだな、とわかりました。
川岸にある地区のコミュニティセンターでした。




737ねこまんま:2019/04/11(木) 06:55:49
Re: さくら〜 さくら〜
>  学校では諸先輩がつけた渾名が結構面白く、うまく付けたものだと感心させられました。なかでも「やまざくら」という先生がおって、先輩に聞いたら「顔みたらわかるやろ」という。反っ歯、出っ歯に間違いがないが、その他別に変わっていない。なんで?  「山桜は花より葉が先に出るのだ」とあとになって教えてくれた。


風情ある冗談を昔の人は上手く考え付いたものですね(笑




738ねこまんま:2019/04/11(木) 06:57:30
桜散る
失言を撤回すると言っても、もう世間に流れているので消せませんよ。
昨日関東地方のお天気は大荒れで雪も積もったようですね。
永田町も寒かったでしょう。





739カズ:2019/04/11(木) 10:15:41
Re: はんがせ
https://ja.wikipedia.org/wiki/音便



740黒豚:2019/04/12(金) 04:43:53
ウ音便、イ音便、撥音便、促音便
 なんか文学トピらしき展開になってまいりましたね。
 でも、説明読んでもいまいち通じないなぁ(--;)

 もしかして、「読んで」も撥音便なのかしら?

 何卒、穏便に済ませて下さい(*^_^*)



741ねこまんま:2019/04/12(金) 06:54:35
おはようございます
今月末に退職予定のパートのおばさんの送別会をする相談をしました。
我が家の近所の焼き鳥屋さんで会社の休日のお昼に行うことに。
2月前に会社の飲み会に利用したお店で、前回参加しなかった女性達が「是非行きたい」と言うので、女性だけの送別会を開きます。
おばさんがお金を出さないようにする工夫を考え中。
おばさんはきっと気を遣って、みんなが知らないうちに全員の飲食代を支払ってしまうだろうと予想されるからです。

みんな、送別会の目的そっちのけでオーダーするメニューを考え中(笑




742カズ:2019/04/12(金) 10:56:50
大漁
昨日、アジを釣ってるのがいました。一度に8匹もかかって・・・
あじな事を。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000730M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000730_2M.jpg



743ねこまんま:2019/04/12(金) 23:32:54
Re: 大漁
> 昨日、アジを釣ってるのがいました。一度に8匹もかかって・・・
> あじな事を。
>


アジは大概そう言う釣り方をするのでは?



744カズ:2019/04/13(土) 07:00:40
Re: おはようございます
> オーダーするメニューを考え中(笑
>

私にレバーとネギマを・・・

ネギマの「マ」は元々「マグロ」だったそうですね。
まあ、なんでもいいけど、それを一串・・・




745カズ:2019/04/13(土) 07:22:08
大阪の方から・・・
「帰れ」コールが聞こえたので、準備をし始めたら
甲子園からでした。



746ねこまんま:2019/04/13(土) 09:08:23
おはようございます
明日は雨予報なので、これから今季最後の桜でも観に行こうかと思います。
樽見の大桜を観たかったのですが、あれは早朝から行かないと場所取りが大変で・・・
何しろ、山奥の江戸時代の隠し田に生えている巨大なエドヒガンザクラで、樹高13.8m、幹回りは6.3m、樹齢は1000年と言われています。
近年有名になってアマチュアカメラマンが押しかけ、樹木が根っこを踏まれないように囲いものにされてしまいました。
だから離れた場所から人間が取り囲んで撮影です。
出遅れると場所がないとか・・・

なので、近隣の神社でも回ってきます。




747黒豚:2019/04/13(土) 16:52:40
ハンターキラー 潜航せよ
 平成最後?の映画鑑賞に行って来ました。
 米軍の本物の原潜借りて撮影したと云うど迫力満点の映画でした。

 ロシア海域で、米軍の原潜が突然通信途絶。トランプ大統領は、直ちに調査と生存者がいれば直ちに救助すべしと命を発し、攻撃型原潜ハンターキラーを派遣。
 機雷などを掻い潜ってロシア海洋艦隊のど真ん中に出撃。さらに別働隊でロシアの動向を探る任務で、特殊部隊を派遣。彼らは例え捉えられてもどこにも所属しない存在。

 一方ロシアでは、ある陰謀が発動されていて、その企みをsi特殊部隊とハンターキラーが両面作戦で・・・・・

 潜水艦の中の息詰まる展開とロシア軍との攻防がはらはらどきどきでしたなぁ。
 絶体絶命に追い込まれるハンターキラー乗組員。艦長の決断は?
 10数発のミサイルが艦に迫る。10秒9・8・7・6・・・・「着弾します」(絶叫)

 こんだけばらして良いのかな?公開始まったばかりなのに?(笑)



748黒豚:2019/04/14(日) 06:00:10
熊本地震3年
 前震と呼ばれる地震から今日で3年の月日が流れました。しかし、未だ仮設入居者が1万6千人超。自主避難や軒先避難されてる方々の人数は未だもって把握されてないのだとか。
 仮設の方々も徐々に減っては来てますが、住居再建の目処が立たず県は国に3度目の延長申請するのだとか。厳しい状況はそのまま新時代に引き継がれますな。
 そんな中で、JR豊肥線が来年には全線復旧の明るいニュースが流れましたね。これで物流などや観光客の足が一段と楽になり喜ばしい限りでありますな。

 我が家の周りでも、次々と新しい建物が出来ておりますよ。以前と同じにはなりませんが、なんか新しい街が出来ている感じ。

 熊本城完全復興まで後18年とか、がんばろう熊本 \(^o^)/



749ねこまんま:2019/04/14(日) 08:13:50
おはようございます
昨日は、「今度こそ本当に」平成最後のお花見に行ってきました。
今日が雨予報でしたから、どこも大勢の花見客でいっぱい。
我が家は主に山間部の神社(穴場です)と寺院さんを周り、桜堤も行きました。
丹波地方の河川堤防はどこでも桜並木になっているので、堤防の細い道路は大渋滞(笑
何しろ両面通行ですからね。
山の中で一本だけ美しく咲いている桜があっても、大概バイクの人が止まってスマホで撮影中。
篠山城では露店が出て、お堀ではボート貸し出しまでしていました。
桜祭りで大賑わいでしたね。

ところで、お城の駐車場は1回200円で終日駐車可能ですが、その出入り口近くに違法駐車していた ん千万円の高級スポーツカーは、200円ケチったんでしょうかね?




750黒豚:2019/04/15(月) 04:50:15
セ界の異変
 プロ野球も開幕して15試合前後経過してますね。大体一回りしたのかな?
 我がチームは、なんとか定位置をキープして、まずは順調な滑り出しであります。

 ふとセ界を見てみると、昨年のペナント覇者鯉太郎が、不振みたいですな。
 なんからしくありませんな。なんと関東勢が上位を占めてる(笑)

 セ界と言えば、世界にはとんでもなドクターもおられるようで。
 なんと不妊治療に来ていた女性に、あろう事か自分の精子を混ぜ込んでいたとか。
 出来た子供が、分かっているだけで49人だとか。驚いていいのかあきれていいのか。
 当の医者は、86歳で2年前に亡くなっているとか。



751ねこまんま:2019/04/15(月) 06:43:45
おはようございます
虎林さん、優勝おめでとうございます。

今日は晴れそうです。




752黒豚:2019/04/16(火) 04:59:58
平成も残り2週間
 皇太子も慌しい時間を過ごされている事でありましょうね(*^_^*)

 代替わりも崩御されての事ではありませんから、心安らかな事でありましょう。
 令和が心穏やかな平和な時代でありますように。

 堀ちえみさん、先日舌がんの手術が終って退院したと聞いたばかりだったのに、新たに食道がんが見つかったそうですね。痛ましい限りであります。
 まだ初期段階らしいですが、なんとか克服して欲しいものであります。

 熊本地震、本震と呼ばれるM7が襲って3年。この二つ目の地震が来なければ災害はそんなに大きく報じられなかったのに。まさか、より大きな地震が来るなんて思う人は皆無だったでしょうね。
 改めて、亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。合掌m(__)m



753ねこまんま:2019/04/16(火) 06:49:33
おはようございます
今朝のテレビはノートルダム大聖堂の火災をずっと生中継していました。
でも5時になると、大阪の衆議院補欠選挙の政権放送に。
登場した候補者は3名。自民、自民、大阪維新 です。
最初の候補者は、自身がいかに有力な先輩達と繋がりがあるかを延々と・・・

 虎の威を借る狐かな

次の若い候補者は、街の人々のインタビュー映像を随所に挟み込み、有権者の立場に立って、とアピール。
しかし、最後に安倍晋三が登場して・・・

 虎の威を借る狐かな

最後の候補者は、候補者より先に松井大阪新市長が登場して、対談形式。

 虎の威を借る狐かな



狸はおらんな(笑




754ねこまんま:2019/04/17(水) 06:53:00
おはようございます
我が家のテレビは最近時々画面が真っ黒になります。
数秒間黒くなって音声も途絶えます。
すぐ回復しますが、そろそろ老化が始まったようです。
困ったもんです。




755カズ:2019/04/17(水) 14:00:27
お寺再建
翌日、マカロンが五輪前にお菓子会社・・・いや、寺院再建を表明
各社が追随880億円集まる

グッチ+イブサンローランのケリング社 130億円
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$

ルイヴィトン+創業者  250億円
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$

ロレアル+創業者  250億円
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$

石油大手トータル(アラブで商売) 130億円
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$

みんな儲かってるんだね。





756カズ:2019/04/17(水) 14:02:33
Re: おはようございます
> 我が家のテレビは最近時々画面が真っ黒になります。

10年以上なら、買い替え?
以内なら、見積もりを取った方が・・・



757ねこまんま:2019/04/18(木) 06:50:41
おはようございます
今朝の「す・またん」の朝刊早読みのコーナーで・・・

ナレーター 「アメリカのトランプ大統領は今度の訪日の際に、持参するトロフィーを大相撲の優勝力士に自分で手渡したいと希望しています。」

森さん   「ぷっ!」(失笑)

ナレーター 「また、日米首脳はゴルフの日程の調整を・・・」

森さん   「遊びに来るんかい!」
野村さん  「あはは・・・」(笑うしかない)




758黒豚:2019/04/18(木) 16:07:10
腕が鳴る鳴る(^O^)
>森さん   「遊びに来るんかい!」

 どっかの国の大統領は、片道数時間かけてトランプさんに会いに行ったのに、会談が行われたのは、たった2分間だったとか。当然通訳が入るから、話せたのは一言二言くらいでしょう。

 そこに行けば、ゴルフで約6時間、昼食2時間(1時間かな?)そして細君を入れた夕食会でもすれば、丸々1日付き合う勘定。コースを廻れば、ほぼ密室状態で話ができる。クラブを持ちながらだから、打ち解けてジョークを飛ばしながらの談義が盛り上がる事必至ですなぁ。日米関係が盤石だからこそ出来るゴルフ外交でありますな。もしかして、辛坊さんは

卒業したらしいから、皆さん本気で遊びに来ると思い込んでないかしらん?(笑)



759黒豚:2019/04/18(木) 16:31:08
1125と275の車
 今朝の通勤時の事であります。
 若干渋滞気味の中、私の前を白いバンが走っておりました。ナンバーは、福岡ナンバーで1125.ふむふむ。

 車線は二つありまして、まったく同じに走ってる訳ではありませんで、右が早かったり、左が遅かったり・・・ん?(笑)

 右の車がちょいと先に出て前の車と並んだぁとふと見ると、ベージュの軽の車。何気にナンバー見ると、熊本ナンバーの・275。

 偶然にしては、あまりに出来過ぎた偶然。思わず私は、にんまり(^_^)v

 皆さんは、この偶然が何かお分かりでしょうか?数字書いてるから、カズさんなら一発だろうなぁ(笑)



760ねこまんま:2019/04/19(金) 06:53:09
おはようございます
職場ではGWの勤務について皆んな悩んでいます。
我が社に10連休は関係ないのですが、保育園や病院が休みになるので、特に子供がいる社員は困っています。

「預けるところがないから、会社も10連休にすれば良いのに」

ブツブツ・・・




761カズ:2019/04/19(金) 07:22:35
Re: 1125と275の車
>1125.ふむふむ。
>
> 275。
>

順番を変えずに、加減乗除だけで10にする?

これって、確率はどの位なんでしょうか。
1桁では無理
2桁では、10、19、25、28、37、46,52,64,73,82,91まで?
・・01もあり?
3桁では?

エクセルでできそう・・・



762カズ:2019/04/19(金) 07:25:46
Re: おはようございます
> 「預けるところがない

終わったら、悲喜こもごも、ぶつぶつ・・・、色々出るでしょうね。

米国なら、訴訟騒ぎかも。なにしろ、猫を電子レンジで乾燥して
機器会社を訴えて勝てる国ですから・・・



763黒豚:2019/04/19(金) 10:23:02
インド人もびっくり
>順番を変えずに、加減乗除だけで10にする?

 カズのだんなぁ、算数レベルの私の頭で、朝っぱらからそんな難しい計算する訳ないざんしょ(笑)

 答えは簡単。1125を二桁ずつに区切って、計算すれば、あら不思議。

 11x25=275  ほらぁ 計算と答えが、左右に並んだから思わずにんまりしたのでやんすよ(笑)

 相手を自分と同じレベルだと思ったら大間違い(^O^)




764カズ:2019/04/19(金) 12:31:19
台湾地震
地震があった花蓮は台湾で仕事をした時に観光で行った唯一の
場所です。いや、台北にも行ったかな?

電車で移動中も崖のそばを通り、地震があったら、さぞかし・・・
という所で、案の上、マレーシア人が落石に当たって心肺停止、
他10数人が負傷との事です。
普段でも「落石注意」だと思うんですが・・・やりたくなるんでしょうね。

花蓮の街、そのものはきわめてのどかな落ち着いた街、しばらく
滞在するにはいいな、と思いました。もっとも台湾東側では
大きい街はここ位のようでした。


地震の記事を追いかけていたら、台湾の「初マグロ」がありました。
15日上げられて、210.8kg、〆て532万円だそうです。
何でも「初マグロ」と認めるのは、180kg以上、地元の
漁船のみだそうな・・・
これに対して日本の初マグロ、278kgで3億3360万円、
サンマは目黒、マグロは台湾に限る?

これが上がった漁港で、作業員と飲んだ事があります。
参ったのは、ワサビを醤油に混ぜて、ごちゃごちゃ・・・と
いきなりやられた事。

そういえば、台湾はからすみも安かったですね。



765カズ:2019/04/19(金) 12:34:57
Re: インド人もびっくり
>  11x25=275

いやぁ、本当にこれは偶然だ。
もう、一生ないかも知れませんね・・・

しかし、2桁掛け算慣れたんですね。
インドで生きていけます、食い物以外は・・・




766黒豚:2019/04/19(金) 15:21:06
今晩は平成最後の満月
 全国的に快晴模様で、一部?を除いて天体ショーを堪能できるのではないでしょうか。

 この平成最後ってフレーズも使う時間が短くなって来ましたね(笑)
 まぁ付けようと思えば何にでも使用可能な訳だし、この際使いまくるのも手かもしんない(^O^)



767ねこまんま:2019/04/20(土) 08:29:49
おはようございます
今日は、平成最後の









20日です。




768カズ:2019/04/20(土) 20:00:56
平成最後の・・・
・・・が、終わった途端、「令和初の」の連射が始まります。



769黒豚:2019/04/21(日) 05:44:35
統一地方選後半戦
 これも平成最後でありますな(笑)

 前半戦は選挙権あったけど、今回はないので、喧しいの一言。うちの会社の団地にも入れ替わり立ち代りやって来てはがなりたてていましたな。誰も知らんのに。
 そう言えば、無投票当選てのが結構増えているらしいですね。中には足りない所も。
 地方議会は、報酬が少ない上に高齢化が進んでるから手を上げる人がいないのだとか。
 四国のどっかでは、議会止めて町(村?)民総会って事になっているそうで。はてさて。

 地方選もだけど、2つの衆院補選も気になるところ。

 議員と言えば、安倍さん昨日吉本に飛び入り参加したそうですね。早くも首相退任後の職探しでしょうか?(笑)
 けっこう受けていたらしいから、吉本採用もあり?ぼけ専門かな?(*^_^*)



770ねこまんま:2019/04/21(日) 08:55:09
おはようございます
昨日、家人が「今日の予定は?」と聞いた時、「特にない」と答えました。
その後で滝を見に行っても良いな、と思ったので、「宍粟は?」と彼に言いました。
家人が階下に降りたので、顔を洗っているのだと思ったら、なかなか上がって来ません。
1時間経って下に降りてみたら、顔ではなく車を洗っていました。
宍粟に行くには遅い時間になるなと思ったので、「出かけないの?」とだけ声をかけたら、急いで顔を洗って上がって来ました。
やっぱり出かけたいのか、と言うことで、それじゃ姫路の蒲鉾会社の芝桜を見に行こうとなりました。
蒲鉾会社が本社・工場の庭に芝桜を植えていて、見事なお花畑になるので、駐車場、庭、工場見学を一般に無料解放しているのです。
最近圏内で評判になって大勢見に行きます。
日本人は優しいので(笑)、無料で良い物を見せてもらうのは申し訳ない、と言うことで、帰りにお土産に蒲鉾を買って帰ります。
食事も蒲鉾会社の直営レストランが近くにあるそうです。


で・・・



結局、宍粟に行ってきました。桜が満開でした。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000759M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000759_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000759_3M.jpg



771ねこまんま:2019/04/21(日) 08:59:50
発祥の地
昨日、ドライブの途中で立ち寄った神社です。
ある物の「発祥の地」とされています。
一応、「播磨国風土記」に記述があるそうです。
さて、何の発祥の地でしょうか?

ボケても良いですよ(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000760M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000760_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000760_3M.jpg



772黒豚:2019/04/21(日) 16:27:21
Re: 発祥の地
> ボケても良いですよ(笑

 もしかして、ボケの花?
 とぼけて見ました(*^_^*)

 いや、実際知らないから、とぼけた事にならないか(笑)


 良いものなら
 それは、朝鮮が発祥ニダ 秀吉に盗まれたニダ 間違いないニダ
 荷駄は重いニダ(^-^)



773ねこまんま:2019/04/21(日) 19:57:27
こんばんは
蒲鉾屋さんに行ってきました。
凄い観光客!!
かつて蒲鉾にこんなに人が集まったでしょうか?
観光バスも来ていました。
行列ができているテントは、チーカマドッグの実演販売をしていました。
ソーセージの代わりにチーカマが入っているものです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000762M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000762_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000762_3M.jpg



774ねこまんま:2019/04/21(日) 20:08:02
蒲鉾屋さん
夢前(ゆめさき)川と言う川岸にあるのですが、上流には姫路の奥座敷、塩田温泉郷があります。
工場は南北からアクセス出来るので、その川岸の道路南北から自動車の大行列。大渋滞。
工場に入りたい運送業者のトラックも巻き込まれていました。
お気の毒です。
交差点では白バイが見張っているし・・・。

しかし、ちゃんと訓練を受けているのか、誘導係は上手で、スムーズに車は流れていました。
敷地内では実演販売の蒲鉾とソフトクリームしか食べる物がないので、お客はお花を見て、お土産の蒲鉾を買ったら長居せずに出て行くからです。

オレンジの屋根の建物は全部工場で、良い匂いが立ち込めています。
時々従業員食堂からでしょうか、カレーの匂いも混ざっていたりしました。
お花畑は二箇所のエリアがあって、山奥のエリアはGWに満開になりそうです。
来週は夜間ライトアップもするとか。
つまり、渋滞は連休いっぱい続くのです。


それにしても揚げたての串カマは絶品だったなぁ・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000763M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000763_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000763_3M.jpg



775ねこまんま:2019/04/22(月) 06:55:38
おはようございます
昨日、蒲鉾屋さんに食事をする場所がなくて、昼食を取れる店を探してお城のそばまで行きました。
播磨地方で「お城」と言えば、姫路城を指します。
商店街を歩き回って、ふと狭い路地みたいな通りに屋台風の店が並んでいる筋を発見しました。
おでん屋、お寿司屋、串焼き屋、ラーメン屋と色々あり、元気なお兄さんが呼び込みをしていたタイ料理屋さんに入りました。
タイ料理、初体験でした。
在所の近所にタイ料理店がありますが、営業時間がこちらの休日に合わなかったり、満席だったりでご縁がまだないので、今回、とってもラッキーでした。
また姫路に行ったら、あのお店に行きたいな。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000764M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000764_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000764_3M.jpg



776黒豚:2019/04/23(火) 05:01:32
29.9度
 もうちょっとで猛暑日(--;)
 大分では、堂々と30度越えてたらしいけど、7月中旬から下旬の暑さだったとか。
 こりゃ令和元年の夏は、思いやられますなぁ。どうなるのやら。

 だからと言って、クーラー入れるとこれがまた寒く感じるから困ったもんです。

 困ったと言えば、昨日バスが赤信号無視して歩行者次々に跳ね飛ばしたらしいですね。
 痛ましい限りであります。



777ねこまんま:2019/04/23(火) 06:54:44
おはようございます
今日も夏日になりそうです。
昨日の職場の室温は、窓から風が入ってこなかったせいもありますが、機械の熱気で30度を超えました。
これからの季節が思いやられます。

大きな交通事故が続いていますね。
東京、神戸に続いて熊本でも。
横断歩道も安全地帯ではないと肝に命じておかねばなりません。
キーボードも一つ違いで、横断非道になります。




778ねこまんま:2019/04/23(火) 06:55:54
Re: 発祥の地
> > ボケても良いですよ(笑
>
>  もしかして、ボケの花?
>  とぼけて見ました(*^_^*)
>
>  いや、実際知らないから、とぼけた事にならないか(笑)
>
>
>  良いものなら
>  それは、朝鮮が発祥ニダ 秀吉に盗まれたニダ 間違いないニダ
>  荷駄は重いニダ(^-^)


庭田神社は、日本酒発祥の地 だそうです。


でも神社裏の食品会社はお酒と関係なさそうでした。



779ねこまんま:2019/04/23(火) 06:57:44
Re: 統一地方選後半戦
>  議員と言えば、安倍さん昨日吉本に飛び入り参加したそうですね。早くも首相退任後の職探しでしょうか?(笑)
>  けっこう受けていたらしいから、吉本採用もあり?ぼけ専門かな?(*^_^*)



「す・またん」で見ましたが、受けてませんでした。
迷惑やね、と言う声も聞こえました。
まぁ、一番迷惑なのは、G20の交通規制ですけどね。




780黒豚:2019/04/23(火) 16:55:51
やっぱ酒かぁ(笑)
 一応、頭の片隅に"灘の生一本"って浮かんだのですけどね。
 だけど、「ちゃいます、灘は灘でも灘がちゃいます」と言われて赤っ恥かくと辛いなぁと思って書かなかったのであります。

 後悔先に立たずですなぁ(^O^)




781ねこまんま:2019/04/24(水) 06:54:08
おはようございます
今日は雨です。

昨日の朝、職場の駐車場前の交差点の角に自転車が2台倒れていて、そばに女子高生と男子高生が1人ずつ。
女子高生は座り込んで足首を手で抑えていました。
私が車を駐車して道路に出ると、一足先に来ていた男性社員が高校生に「どうした?」と話しかけていました。
そこへ軽自動車で40代と思われる女性が到着。
男子高生が男性社員と女性に説明していました。
交差点を2台の自転車が同じ方向に曲がった時に、彼がよそ見をしてぶつかった、と言うことです。
制服を見るに、市内の別々の県立高校の生徒のようでした。
女の子は立てない様で、男性社員が、交通事故として警察に届けて後で揉めない様にした方が良いとアドバイスして、女性がそれに従って電話をしていました。どうやら高校生どちらかの保護者の様でした。


後から出社して来た社員達は、軽自動車、倒れている自転車、パトカーを見て、軽自動車が自転車を跳ねたものと勘違い。
ちょっと社内で小さな騒ぎになりかけました。

高校生の怪我、重くないと良いですね。





782黒豚:2019/04/25(木) 04:47:18
平成も残り3日
 え?まだ6日あるじゃないかって?
 いえいえ、平成の私の勤務日数ですよ。木金土働いて、怒涛の9連休に突入(笑)

 この前TVでやっていましたが、暦どおりに10連休取れるのは、約7割だそうですね。平均すると、8.6日だそうで、まぁ我が社としては良い方かな。
 でも実際休めるのは、何人だろ?(^-^)
 仕事詰まっているみたいだから、9日も会社締めるなんてありえないなぁ。

 今上天皇の退位と新天皇の即位、厳粛に受け止めて心新たに令和の世を迎えないといけませんね。果たしてどんな未来が待ち受けていますやら。



783ねこまんま:2019/04/25(木) 06:49:47
おはようございます
我が社では、27、28休んで29、30、1、2 を出社、3日から6日まで休み、と言うことになっていました。
しかし2日に休みたい人続出。29日は仕事なさそう・・・で、昨日会議の結果、29と2日も休みになりました。




その代わり、お盆休みが減りそうです・・・




784黒豚:2019/04/26(金) 04:52:25
令和小学校誕生
 改元にはもうちょいあるというのに、早くも新元号を冠した学校が出来るそうですね。
 東京は中野区の小学校が2校統廃合されて、新たに令和小学校にするのだそうな。
 2校は今年度で廃校にされて、来年4月からって話ですな。

 まぁ元号を冠した駅名とか企業だとか、出来るだろうなとは思ってましたが、公立の小学校が一番手で現れましたか。令和ってもの優しげでいい響きでありますよね。
 きっと使われるところも多くなりそうな予感(*^_^*)

 昨日TOKIOの城島君が首相官邸に呼ばれたそうですね。もしかして、夏の参院選に出馬?って早とちりしましたが、農業の話だったとか。TVの番組の中でやってるだけの事で呼ばれたって、そんなに入り込んでやってたのかなぁと今更ながら思いますな。
 まぁ知らない人が何人いても、知ってる顔が一人いるだけで宣伝効果抜群なのでありましょうな。



785ねこまんま:2019/04/26(金) 06:50:13
おはようございます
今日は雨です。
気温も下がっています。
夜は北部の山で降雪の予報です。
GWが始まります。




786ねこまんま:2019/04/26(金) 06:51:28
Re: 令和小学校誕生
>、農業の話だったとか。TVの番組の中でやってるだけの事で呼ばれたって、そんなに入り込んでやってたのかなぁと今更ながら思いますな。


鉄腕DASH 見てなかったんですね。




787ねこまんま:2019/04/26(金) 06:55:47
和加布都主命
どんな神様でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
出雲大社御本殿の中に祀られている神様なのに、資料がなくて誰もわからないそうです・・・




788ねこまんま:2019/04/26(金) 07:00:21
ご機嫌斜め
今朝は森さんがお休みで、オープニンと朝刊早読みのコーナーは、虎谷さん、野村さん、川藤さんの3人で進行していました。
川藤さんは何故かご機嫌斜め。(もしかして眠い? それともタイガースのこと?)

ゴーン容疑者が5億円の保釈金で再び保釈されたニュースで、川藤さんが

「この前10億で、今度が5億・・・」

よくそんなに払えるお金があるな、と言いたかったのを野村さんが遮る形で

「僕等は無理でも川藤さんぐらいになると・・・」

とからかうつもりで言いかけました。

「なんや、それ?」
「いや、川藤さんならお金持ってらっしゃるし・・・」
「なんでワシが金持ってるってわかるねん?」
「いや、それは・・・」(冷や汗)
「お前、見たんかい!」
「・・・」


虎谷さん、傍観(笑




789ねこまんま:2019/04/26(金) 07:03:44
奈良らしい話
地面が盛り上がっていると「古墳に違いない」と考えられる奈良県での話


昔から「古墳だろう」と言われていた地面の盛り上がりをこの度、行政が調査したら、銅鏡が発掘されました。

それしか出なかったのですが、古墳だったね、と解決しました。
これからも調査するそうです。




790カズ:2019/04/26(金) 08:46:08
Re: 和加布都主命
https://www.izumo-enmusubi.com/entry/mitami-jinjya



791考える人:2019/04/26(金) 20:56:21
聞くべきか
 以前横浜の保土ヶ谷のすぐ近くに住んでいまして、その時は何も考えてはいませんでした。で、本を読んでいてこれはと思ったことがあると、後でとメモをし暇なときにそれを調べたりするのです。
 迸るという漢字がメモにあり、迸の意味は飛び散るとあり、う〜ん、何か保土ヶ谷と関連があるのかいなと、思うに至った次第なのです。蔑まされる生き方をしてきたつもりはないけど、聞くのも憚れるかもと思ったり、キョイか金田一先生、これどこかおかしいのでしょうか?



792ねこまんま:2019/04/26(金) 21:32:51
Re: 和加布都主命
https://www.izumo-enmusubi.com/entry/mitami-jinjya



793黒豚:2019/04/27(土) 04:45:51
月が綺麗だ
 雨続きで曇りが多かったせいで、月を愛でる事もこの間の満月以来ありませんでしたが、やっぱ、天空に月が浮かんでいる風景は良いですね。古代の人も同じ心持だったかも知れませんね。時代が移る時期、妙に迫る心地がいたします。

 DASHまだやってたのですね。昔はかかさずみてましたが、いつの間にか見ないようになりましたね。

 昨日の金曜日、毎週末には帰りは結構混雑致しますが、昨日はちょっと割り増しの混雑でしたよ。早速10連休の走りだったのかしら。
 私は今日までお仕事ですが、なんか落ち着かない感じですなぁ。
 やっぱ今やってる仕事も2週間先でないと終らないから、なんか気が引けるなぁ(笑)



794ねこまんま:2019/04/27(土) 07:47:48
おはようございます
今日は連休初日ですが、我が社で一人退職者が出るので(今月末までお仕事)送別会をします。
職場の仲間が集まるので、「なんだか休みって感じしないね」と笑いあいました。
女性ばかり7人とシングルマザーさんの子供1人の8人で昼食会です。

一人、山登りが好きな女性が今、当地の最高峰に登山中で、午前9時頃に下山予定。
それから着替えて送別会に出席すると言うので、みんなが「元気やなぁ」と感心。
「みんなも一緒に登ろうよ」と彼女。
「ヒルが出る季節やから、嫌や」と言うと、

「ええやん、ヒルは血吸うだけでそれ以上の害はないねん。みんなでヒルまみれになろうなぁ!」


ぜっっっっっっっっっっっったいに嫌!!!!!




795黒豚:2019/04/28(日) 05:35:27
連休スタート
 寒い朝を迎えております。昨日の朝より10度以上低いのだとか。気温一桁はいつ以来でしょうか。パンツいっちょじゃ寒いはずだわ(笑)

 連休といっても全部休めるのは、私を含めて事務所関係や現場に行かなくて良い限られた連中のみ、現場に合わせて製造さんも出勤しているから、休めるのは4日か5日。
 まぁ休日出勤手当て貰えるから、それで良しとする人が大半。我が社の歴史(^。^)

 その点、カズさんも海外勤務だから連休なんざある訳ありませんね。でも、給与は日本基準でしょうから、がっぽり稼いでるって寸法でしょうか?(笑)

 さて、平成も残り3日、だんだんヘイセイでいられなくなりますなぁ(--;)



796ねこまんま:2019/04/28(日) 08:55:34
おはようございます
昨日は晴れ予報だったのに、実際は時々 「いきなり豪雨」 所により 「雪 又は 雹」、山の上では 「吹雪」 でした。

めっちゃ寒かったです。

同僚(女性)は単独でわが町の最高峰、1000m超えの山に早朝登山をしたのですが、濃霧で視界ゼロ、吹雪に遭って、「なんとか生きて降りてきた」と正午に始まった別の同僚の送別会に現れました。

GWでは毎年山で事故のニュースがあるので、登山やハイキングされる方は気をつけましょう。





797ねこまんま:2019/04/28(日) 09:04:39
女将
昨日の送別会は我が家の近所にある焼き鳥屋さんで行われました。
地鶏専門の評判のお店なので、連休中は予約がないと利用出来ません。
お店がそう決めたのではなく、連休前に既に予約で塞がってしまった、と言う意味です。

店前に行くと、「本日は貸切です」と貼り紙。
いつもの調子で来た客はがっかりですね。お気の毒です。

食事をしてお喋りして盛り上がって、そろそろ1時間かな? と言う頃、お店のお婆さんが来て、

「漬物の小皿が足りんで、引き上げさせてな。」

漬物用の小皿だけ引き上げて行きました。

同僚のAさんが小声でみんなに囁きました。

「あのおばちゃん、恐いねん。遅くまでおったら、『さっさと帰り』って一喝して客を追い出すねんで。」

私「大将のお母さんやからね、このお店で一番偉い人なんよ。」

 そうなんやねぇってみんなで笑って、又暫くすると、お婆さんが来て

「湯呑みが足りんさかい、持って行くで。今日は客が多いでなぁ・・・」

お婆さんが去ると、みんな目配せし合って、そろそろ二次会の店へ行こうか、と無言で頷き合いました。
お昼の営業時間が2時間だけのお店だし、昼はお酒を飲む客もいないので長居はしません。








798しごならず:2019/04/28(日) 13:17:18
Re: 和加布都主命
> > にありました。大国さんのお子さんのようです。
> >
> > これ以上詳しいことは、地元出身のシゴさんへ、どうぞ・・・
>

大国さんは島根県、シゴさんは鳥取県です!




799しごならず:2019/04/28(日) 13:22:40

1月に生まれたばかりの孫娘がやって来ました。
おじいちゃんは孫娘を抱いてニコニコ顔。近所に散歩に出ると、あちこちから声を掛けられました。
「まあ、かわいい」

「ありがとうございます」

「おじいちゃん似かしら? 何ヶ月ですか?」

「ええと、今月で783ヶ月になりますなあ」



800黒豚:2019/04/29(月) 05:09:31
古典的なネタ
神は天地を創造された時のこと。
神:「日本という国を作ろう。そこには世界一素晴らしい風景と、世界一素晴らしい食べ物と、 世界一素晴らしい気候を作り、そこに世界一勤勉で礼儀正しい人間を住まわせよう。」
大天使:「父よ。それでは日本だけが恵まれすぎています。」
神:「我が子よ、案ずるな。隣に韓国を作っておいた。」


「スイスに海軍省ができるんだってな」
「そんなことたいしたことないよ。韓国に文化省があるんだぜ」



801黒豚:2019/04/29(月) 05:11:11
最高の贅沢
最高の贅沢とは
ユダヤ人の給料をもらい、アメリカ人の家に住み、イタリア人の服を着て
日本人の妻と結婚して、イギリス人の執事を雇い、中国人のシェフを雇って暮らすこと。

最悪の組み合わせとは
中国人の給料をもらい、ユダヤ人の服を着て、日本人の家に住み、
アメリカ人の妻と結婚し、イタリア人の執事とイギリス人のシェフを雇うこと。

もっと最悪の組み合わせ
全部韓国人にすること

史上最悪の最悪の組み合わせ
ユダヤ人の給料をもらい、アメリカ人の家に住み、イタリア人の服を着て
日本人の妻と結婚して、イギリス人の執事を雇い、中国人のシェフを雇って暮らすこと。
ただし,そうやって暮らす人自身が韓国人であること。



802黒豚:2019/04/29(月) 05:12:42
神様のお告げ
日本の首相と、イギリスの首相と、ギリシャの首相が神様に出会った。
イギリスの首相は聞いた。

「神様、イギリスとフランスの間に真の友好が訪れるのはいつですか?」
神様は言った「50年後だろう」
イギリスの首相は「その時は私の任期は終わっている」と言ってうなだれた。

次にギリシャの首相が聞いた。
「神様、ギリシャとトルコが仲良くなるのはいつですか?」
神様は言った「100年後だろう」
ギリシャの首相は「その時は私の任期は終わっている」と言ってうなだれた。

最後に日本の首相が聞いた。
「神様、韓国が謝罪と賠償を求めなくなるのはいつですか?」
神様は「その時は私の任期は終わっている」と言ってうなだれた。



803黒豚:2019/04/29(月) 05:13:41
遭難
韓国人と日本人のパーティーがそれぞれ雪山で遭難しました。そこで救助犬に酒樽をつけてそれぞれ派遣しました。

その翌日、憔悴してはいたが日本人は無事に救助され、犬と捜索隊に感謝しました。しかし、韓国人パーティーはいつまでたっても見つかりませんでした。

捜索隊を増員し、犬もたくさん派遣しましたが一向に手がかりが得られません。 誰もが生還を絶望視していた時、韓国人パーティーが下山したのです。 彼らは皆丸々と太り、明らかに健康そうでした。

そして捜索隊に「今度から救助犬は赤犬にしてくれ」と注文をつけました。



804黒豚:2019/04/29(月) 05:15:01
かみ合わない会話
日本人「犬の肉球っていいよね。」
朝鮮人「肉球?」
日本人「あの触感良くない?」
朝鮮人「食感?」
日本人「・・・」



805黒豚:2019/04/29(月) 05:16:27
日本の戦争犯罪
西暦3001年、日本の戦争犯罪に対する追及は益々過熱化していた。
中国では南京大虐殺の被害者が、ついに5000万人を突破した。
韓国では日帝36年の支配が、ついに100年を突破した。



806黒豚:2019/04/29(月) 05:17:21
韓国の教科書
日本の書店で,韓国の教科書が見つからなくてお困りの方。
ノストラダムスとか矢追純一とかの本のおいてあるコーナーへお回りください。



807黒豚:2019/04/29(月) 05:18:23
韓国での世界一製品
日章旗の生産量。でも毎年供給がおっつかないらしい。



808黒豚:2019/04/29(月) 05:19:27
命を投げ出して
駅のホームから転落した人を助けようとして韓国人と日本人が命を落としたことがあった。しかし,韓国人ばかりが英雄扱いされた。
理由
「犬が人をかんでもニュースにはならない。人が犬を噛んだらニュースになる」



809黒豚:2019/04/29(月) 05:20:21
韓国でありえない病気
日本脳炎。脳挫傷。脳腫瘍。

韓国人の脳はスポンジだそうです。



810黒豚:2019/04/29(月) 05:21:41
韓国宣戦布告
外務次官が、血相を変えて、首相官邸に飛び込んできた。
次官「首相、大変です。韓国が、日本に……」
首相「せめてきたのかね? だったら、護衛艦隊を2つほど送っておきたまえ」
次官「いえ、同盟を求めてきました!!」
首相「自衛隊全部隊送り込め,あと,アメリカにも緊急連絡だ!!」



811黒豚:2019/04/29(月) 05:22:43
究極の選択
悪魔が私に言った。
「来世での生活を以下から選択せよ。」

中国人並の給料で一生働く労働者として生きよ。
イギリス人コックの料理で一生生きよ。
ドイツ人コメディアンのショーを一生見ていよ。
韓国人の隣人として一生を生きよ。



812黒豚:2019/04/29(月) 05:23:41
自国が優秀と思えることは?
アメリカ人「世界をリードする力かな」
中国人「4千年にもわたる歴史だ」
フランス人「洗練された文化さ」
日本人「技術力です」
韓国人「我々が優秀なところ」



813黒豚:2019/04/29(月) 05:24:46
米国から見たアジア
支那 = 米国の覇権を妨害する脅威
北鮮 = テロ支援国家
南鮮 = テロ支援国家支援国家
日本 = テロ支援国家支援国家支援国家



814黒豚:2019/04/29(月) 05:25:56
時差
成田発ソウル行きの日本航空機が、着陸態勢に入った。
「乗客の皆様、当機はまもなく仁川空港に着陸いたします。
韓国との時差は、30年と1時間です。」



815黒豚:2019/04/29(月) 05:27:22
電球ジョーク
Q:電球を換えるのに韓国人が何人必要か?

A:約4900万人。電球が切れたのは日帝36年の責任であるとして,謝罪と賠償を求めるために国民全員が立ち上がるから。



816黒豚:2019/04/29(月) 05:34:25
ふう〜〜〜
 平成最後?のジョーク合戦
 まあどっかからパクって来たネタだから(笑)

 一個くらい笑えるネタがあるに違いない(^。^)



817ねこまんま:2019/04/29(月) 08:37:52
おはようございます
どんより曇っています。

朝から差別ジョークばかりで気分悪いです。




818黒豚:2019/04/29(月) 16:28:07
アベンジャーズ・エンドゲーム
 今日は雨模様でしたので、予定を変更して映画観て来ました。明日は行く予定はないので、平成最後の観賞になったと思います。

 お気楽に何も考える必要もなく、楽しめた1本でいた。流石に3時間は長かった(笑)
 特に時空を飛び越えてバトルを展開する所なんて最高でしたね。敵が必要以上に強すぎるのも、どうやれば勝てるのでとハラハラドキドキ。もうこれ以上書けない(^。^)

 しかし、映画館行くと見たい映画の予告編が目白押しで困りますな。
 令和になっても、映画館通いも続くこと間違いなし(爆)



819黒豚:2019/04/29(月) 16:43:04
差別ジョーク?
 差別は当てはまらないのでは、ないでしょうか?
 ホントの事を若干誇張して書いているだけの事でしょうし。

 世界ジョーク集を見れば、世界各国の人達が対象にされていて、いちいち目くじら立てていたら、お笑いにならないのではないでしょうか。
 イタリア人しかりイギリス人しかり、アメリカのブロンド揶揄するとか

 当然韓国版も刊行されている事でしょうから、差別されているとご当人達が思って抗議していれば、とっくの昔に廃刊されてるでしょう。

 日本人を揶揄したものも一杯ありますし、ずい分誇張しているなぁと思ったり、そんなのもうやってないよと思っても、それで抗議しようなんて全然思わないでしょ。別に差別されているとも思わないし。

 これからもおもろいと思った事か書きたいと思いますし、転載大丈夫そうな物は、アップするつもりでありやす(^^)v



820通りがかり:2019/04/29(月) 21:00:28
立ち読み
ねこまんまさんに一票!

 沈没船からの脱出くらいが面白いと思うけど。



821黒豚:2019/04/30(火) 05:34:32
平成最後の日
 今日は、陛下の退位の儀式を静かに見守りましょうか。
 およそ30年と3ヶ月。明日からは、心安らかにお過ごし頂きたい。

 ご苦労様でありました。謹んで御礼申し上げますm(__)m



822ねこまんま:2019/04/30(火) 06:45:05
おはようございます
雨です。
今日は仕事です。





823ねこまんま:2019/04/30(火) 06:47:52
インスタ映え?
昨日関西で話題になったスポット

JR大阪環状線 大正駅の駅名が書かれた高架の前で
平成最後の昭和の日に
明治乳業の R-1 (れいわ と強引に読む) を持って写真を撮る・・・




824ねこまんま:2019/04/30(火) 06:53:51
1つや2つなら
揶揄しているな、で笑えるけど、
集中して書かれると特定の国、民族、文化を侮辱しているとしか思えません。
外国人の友人を持つ人は不快に思うでしょう。
実際、うんざりしてここから去ってしまった人が何人かいます。
別のサイトで去った理由を書かれています。
ここで書かないのは、炎上させたくないからです。




825ねこまんま:2019/04/30(火) 06:57:16
交通渋滞
関西では今のところ発生していないようです。
雨が降っているので、気をつけて運転しましょう。

線路を走ったりしないように・・・(笑えないし)



826しごならず:2019/04/30(火) 09:50:37
入港
おはようございます。
10連休4日目です。

> 線路を走ったりしないように・・・(笑えないし)

雨上がりの早朝、山陰の田舎港に「浮かぶフレンチレストラン」が入港しました。
近づく様子を眺めていると、進路を横切る漁船が1隻。
詳しいルールは知りませんが、汽笛も鳴らさないし、放送もなし、問題ないのでしょう。
港では結構「ばかやろー」みたいな呼びかけがあるんですけどね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000815M.jpg



827ねこまんま:2019/04/30(火) 23:20:38
Re: 入港
> 雨上がりの早朝、山陰の田舎港に「浮かぶフレンチレストラン」が入港しました。
> 近づく様子を眺めていると、進路を横切る漁船が1隻。
> 詳しいルールは知りませんが、汽笛も鳴らさないし、放送もなし、問題ないのでしょう。
> 港では結構「ばかやろー」みたいな呼びかけがあるんですけどね。



まだ港湾の中に入っていないと思いますが、漁船は衝突の危険性がないと判断して大型船舶の進路を横切ったのでしょうね。
レストラン船からも見えているでしょうし、そちらも問題ない距離と判断したのでしょうか。
でも写真をみる限り、危ないなぁ、と思いました。
私は港則法は知りませんが、家人は小型船舶操縦士免許を持っているので、たまにテレビで似たような映像を見て、
「あれはあかんやろ」と呟いています。
どう見ても、その漁船は漁ろうに従事している最中とは見えませんね。




828黒豚:2019/05/10(金) 05:02:08
令和時代始まる
 昨日の天皇陛下退位の儀は、なんとも厳かな感じでしたね。
 今日は、新天皇陛下の即位の儀が執り行われますね。新時代到来であります。

 私も昭和・平成そして令和と3時代を生きる事になりますな。
 なんか昭和が遠くなった感じが致しますが、皆さんいかがでしょう?(笑)

 しごさん、お国に帰参中なのですね。うちの社員が出雲に4人か5人行っているはずですから、見かけましたら声をかけて下さい。九州弁と言うか熊本弁で大声で話しているはずですからすぐ分かると思いますよ(^。^)
 もちろん仕事で行ってます。



829ねこまんま:2019/05/10(金) 06:42:16
おはようございます
雨です。
今日も仕事です。




830ねこまんま:2019/05/10(金) 06:45:24
ニュースを見ると
皇居の厳かな雰囲気と違って巷ではお祭り騒ぎでしたね。
まるで年越しのカウントダウンでした。

森さん「騒いでいたのは平成生まれが殆どみたいですね。」

野村さん「僕らは既に平成の時に経験済みですからね。」

中村さん「私は初めてなんですけど・・・」

森さん「(日付が変わる瞬間の生中継を)見てたんですか?」

中村さん「いいえ、本番(「す・またん」)に備えて就寝中でした。」

森さん&野村さん「・・・だろうね・・・」




831ねこまんま:2019/05/10(金) 07:06:38
明治生まれ
112歳の女性が「す・またん」に出演されています。
明治・大正・昭和・平成・令和 と生きて来られました。

諸國アナ「長生きの秘訣を教えてください。」

女性「長生きの秘訣?」

諸國アナ「長生きの秘訣です。」




女性「健康!」



ごもっともです。




832ケーシー:2019/05/10(金) 07:51:33
長生きしたい?
 長生きの秘訣、それは第一に心拍数です。動物が打つ総心拍数はほぼ決まっているようです。ゆっくり、まったりとドキドキせず、ときめかず、・・・・・もう遅いと言わずに。



833カズ:2019/05/10(金) 08:08:33
令和あけまして・・・
・・・おめでとうございます

の、爆発でしょうか?

インド洋上は、静かに明けてます。

「平成」の時と違って、やっぱり「生前」に限りますな・・・




834レールスター(めがさん):2019/05/10(金) 09:20:35
令和になりました
我が周辺は、お祭り騒ぎと縁遠く、テレビとネットが騒いでおります。
あ、カラスが新元号を祝って、ギャアギャア啼いています。

長いように思った「連休」も、折り返し。はたして、連休明けに真人間に戻れるか・・・?



835レールスター(めがさん):2019/05/10(金) 09:50:22
もしも
令和が、平成と同じように30年で終わるとすると・・・
私は、その頃80歳代前半か。

そしたら、4世代も不可能ではないか(ん?)



836レールスター(めがさん):2019/05/10(金) 09:56:48
名回答
「テレビに出るようになって、お金が入ってきたようだけど、どう使いますか?」

「老後の蓄えじゃ」(きんさん・ぎんさん)

「お爺ちゃんは、どんなタイプの女性が好みですか?」

「わしゃ、年上の女性が好みだ」(泉 重千代さん)

ご長寿の方は、ジョークにも精通されているようで。



837しごならず:2019/05/11(土) 02:04:12
Re: 入港
こんにちは、令和。

> でも写真をみる限り、危ないなぁ、と思いました。
ズームレンズによる撮影なので、実際の距離よりも近くに見える「圧縮効果」もあるんです。
私の地元のベタ踏み坂も写真の通り。橋のたもとで一生懸命アングルを探している人を見かけますが、この絵を撮るには2,3キロ離れねばなりません。
特にカップルにはズームでの撮影をお勧めします。実際よりも2人の距離が近く見えますよ(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000826M.jpg



838しごならず:2019/05/11(土) 02:08:00
Re: 令和時代始まる
>  しごさん、お国に帰参中なのですね。うちの社員が出雲に4人か5人行っているはずですから、見かけましたら声をかけて下さい。九州弁と言うか熊本弁で大声で話しているはずですからすぐ分かると思いますよ(^。^)

出雲は島根県、わたしは鳥取県。
ごっちゃにせんでくれん!(笑



839黒豚:2019/05/11(土) 06:25:47
令和最初の失敗(--;)
>出雲は島根県、わたしは鳥取県。

 お代官さまぁ〜〜〜許しておくんなせぇ
 おいらは、てっきりしごさんは島根だと思い込んでいたずら〜〜〜


 とんだ勘違いでおじゃりましたm(__)m

 新天皇ご即位で、特赦おねげぇ致しますだ(笑)

 とんだしまらねぇ話でござんした。



840ねこまんま:2019/05/20(月) 08:29:25
おはようございます
やっとGW後半に入りました。

御朱印をネットオークションに出すとはどう言う了見でしょう。
神社ファンとして、信仰に関係なく憤慨しています。
またそれを購入する人の気持ちもわかりません。
自分で行っていただくのが御朱印の価値だと思うのですが。

10連休、やっぱりお金ですかねぇ・・・





今日はどこの神社に行こうかな・・・





841ひまじん:2019/05/20(月) 09:27:07
思い出したのだ
さる高名な奥様、画廊に寄ってみた。

「これ、ミレーかしら?」

店員さん、「いいえ、奥様 ルノアールでございます」

「これはピカソ?」

「奥様、そこは ・・・・・・ 」



842ケーシー:2019/05/22(水) 01:28:06
どっちかにしろ
諸國アナ「長生きの秘訣を教えてください。」

長寿のばあさん 「長生きしたいの?」

アナ 「ハイ」

長寿のばあさん 「歳はとりたくないの?」

アナ 「ハイ」



843ねこまんま:2019/05/30(木) 08:23:25
おはようございます
昨日は近場で遊ぼう! てことで 明石へ遊びに行きました。
神社と海鮮料理とお酒・・・

住吉神社発祥の地
大行列が出来る玉子焼きのお店の側の行列のない食事処
清酒のみならず国産地ウィスキーとワイン、地ビールも製造している地元企業

へ行きました。

全部良かったよ♪


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000832M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000832_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000832_3M.jpg



844ねこまんま:2019/05/30(木) 08:37:54
雄略8年
創業・・・ではなくて、創建

大阪に有名な大明神が祀られていますが、「発祥の地」はこちらだそうです。

古文はよくわからへん。読んだら、神功皇后が船で九州征伐から帰る途中、暴雨風に遭って明石に避難、その後大阪におった神さんが、播磨に住みたい、藤の枝の流れ着く処に祀ってんか、と言うてはるんで、その通りにして、今の場所に神社ができた、とあります。

なので、御神木の藤の花が咲いたら、ものすごい観光客です。
小さい神社やのに・・・ひっきりなしに車や人が来ます。
1日は令和の始まりを祝って能楽を奉納したそうです。
この神社の能楽は、今度の大阪万博誘致のプレゼンに映像を使用されたとかで、拝殿に能面が展示されていて自由に見学出来ます。

そうです。

この神社、駐車料金取らへんし、拝詣料もお賽銭しか取らへんし、前にビーチあるし、でみんな押しかけるんです。

御神木の藤、綺麗でした。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000833M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000833_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000833_3M.jpg



845しごならず:2019/05/30(木) 09:42:09
Re: 雄略8年
おはようございます。

> 御神木の藤、綺麗でした。
見事な藤ですねぇ。
近頃は山の中に藤が咲いているのをよく見かけますが、あれは山が荒れている証。
藤は他の木に覆いかぶさるので本当は手入れの対象なのだとか。
庭が広ければ園芸用の藤を植えたいところです。
我が家にも鉢植えの藤があるのですが、大きくなり過ぎてもて余し、昨年思い切り切り込みました。
春になっても芽吹かないので枯れたのでは思っていたら、最近になって芽吹き始めました。藤は不死でした。




846レールスター(めがさん):2019/05/30(木) 09:47:20
おはようございます
今日は、夏日の予報が出ているさいたま市です。

>清酒のみならず国産地ウィスキーとワイン、地ビールも製造している地元企業

「神鷹」は、好きな日本酒の銘柄の一つです。
この会社のウイスキーも、呑んでみたいな。



847しごならず:2019/05/30(木) 09:50:54
元気
山陰の田舎港に3万トンの客船が、朝から元気良く入港しました。
マルタ船籍「アザマラ・クエスト」です。濁点をお忘れなく(笑

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000836M.jpg



848ねこまんま:2019/05/31(金) 02:43:53
Re: おはようございます
> 今日は、夏日の予報が出ているさいたま市です。
>
> >清酒のみならず国産地ウィスキーとワイン、地ビールも製造している地元企業
>
> 「神鷹」は、好きな日本酒の銘柄の一つです。
> この会社のウイスキーも、呑んでみたいな。

あかし  3種類あります。 オフィシャルサイトから購入出来ますよ。
我が家は家人の会社で引けますが、ウィスキー苦手なので(苦笑




849ねこまんま:2019/05/03(金) 21:31:48
チューバッカ
着ぐるみの中の俳優さん 亡くなりました。
楽しませてくれて有り難うございます。

R.I.P?? Peter Mayhew



850しごならず:2019/05/03(金) 22:55:40
Re: チューバッカ
> 着ぐるみの中の俳優さん 亡くなりました。

中島春雄さん、知ってます?

Fuckin' Haruo Nakajima.
Don't rest in peace.
GODZILLA!




851ねこまんま:2019/05/03(金) 23:44:05
誕生日
5月1日は、フィンランドのメル友の誕生日でした。

彼の地元の友人で元レニングラードカウボーイズの Esaさんが彼に贈った祝辞

「友よ、誕生日おめでとう。また歳を重ねた君の不幸を祝うよ!」




852ねこまんま:2019/05/04(土) 07:49:58
おはようございます
昨日の午後は突然の雷雨でした。
半時間ほどでしたが、キャンプや登山をしていた人はびっくりしたでしょうね。

今日は朝から快晴。

さて、どこへ行きましょうか。




853レールスター(めがさん):2019/05/04(土) 16:29:33
あかし
行きつけのスーパーに、置いてありました。
たぶん、一番安いやつでしょう。

こんど、買ってみよう(今やないんかい!)



854ねこまんま:2019/05/04(土) 21:26:36
秘境
お天気が良かったので、兵庫県の秘境へぶらっと出かけてきました。
最後の公衆トイレから車で半時間。
最後の民家から16キロ。
路肩のガードレールは悉く落石で破壊され見る影もありません。
日陰には残雪。
そして道端にこんなものが・・・いっぱいありました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000843M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000843_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000843_3M.jpg



855ねこまんま:2019/05/04(土) 21:35:21
人気スポット
今日行った秘境、実は兵庫県では一番人気の滝なのです。
だからひっきりなしに車が林道を上がってきます。
ギャルもやって来るし・・・(おねえちゃん、ミュール履いて岩から岩へ跳んで川にザブンって落ちて・・・)

私は滝見の先輩諸氏が「長靴は必携」と書いていたので、家人にも長靴を用意させて行きました。
お陰で川の中を歩いて渡れました。
雪解け水は冷たかったですけどね。

わずか5mの落差の滝に何故こんなに人が来るのでしょう・・・
(1年の半分は通行止めなんですけど)
兎に角、頑張って川の流れの中に立って撮影しました。

ちなみに先の記事の2番目の写真の滝は、60mあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000844M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000844_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000844_3M.jpg



856黒豚:2019/05/05(日) 04:56:23
あんぽんたんの旅
 もとい、安近短の旅で小旅行して参りました。
 有料使わずに旧道使って正解でしたね。行きも帰りもほぼ渋滞なし(^_^)v

 泊まったのは、昔ダイビングで何回か行った事のある旅籠。
 外観はほとんど変わっていませんでしたが、女将さんが若返っていました(^。^)
 まぁ20年も経てば代替わり致しますな。

 休みも今日と明日の2日になりましたな。もうどこも行かんぞ(笑)



857黒豚:2019/05/05(日) 05:03:59
令和は、5Gの時代
 だそうな。
 1Gが、ほぼ1気圧ですから5Gは5気圧の世界。
 体重60kgの人が300kg相当になりますな。
 ほとんどの人が立っていられない、おとろしい世界が現出?(笑)

 じゃなくて超高速情報処理の時代だそうですね。
 なんかSFの世界が現実味を帯びる感じですなぁ。
 楽しみでもありますが、なんか置いていかれそうな予感(^。^)



858ねこまんま:2019/05/05(日) 07:50:14
おはようございます
昨日は滝を見た後、来たみちを引き返すのは面白くないので違う道を通る、と言う主義の家人のアイデアで鳥取経由で帰宅しました。
途中見かけた車は九州ありぃの、関東ありぃの、帯広もありましたねぇ。
みんな、これから頑張ってお帰りになるのでしょうね。

県境は兵庫、鳥取、岡山が入り乱れて何県か?と思う地域です。
でも空気が鳥取なのはちょっと不思議(笑




859ねこまんま:2019/05/06(月) 08:26:40
おはようございます
連休最終日です。

これから丹波篠山市(5月1日市名改名)へ行ってきます。




860カズ:2019/05/06(月) 08:34:03
今日からラマダン?
昨日は最後のチャンスと、昼も夜もパーティでした。

いつものメニューが全部一時に並んだだけですけど・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000849M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000849_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000849_3M.jpg



861レールスター(めがさん):2019/05/06(月) 10:55:45
おはようございます
連休最後の日、不安定な空模様のさいたま市です。

これから、ちょっと出かけます。遠出はしません。



862ねこまんま:2019/05/06(月) 22:58:58
こんばんは
連休が終わりました。

今日は連休初めに予約を入れておいたレストランに昼食を取りに行きました。

イスラムの人は決してお口になさらないであろうお料理をいただきました。

ブーちゃんのお肉と、お酒のジェラートです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000851M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000851_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000851_3M.jpg



863黒豚:2019/05/07(火) 04:37:48
終わりましたね
 うん十年前に仕事始めてから、こんな長い休みは初めてではなかったでしょうか。
 平成の終わりと令和の始まりに立ち会えたのは良かったかも知れませんね。

 でも休み疲れで体がずんと重い感じが致しますなぁ。
 果たして今日からちゃんと仕事できるのでしょうか?その前にちゃんと会社に行ける?(笑)

 休み前に遣り残した仕事があると考えただけで、どっと疲れる〜〜〜(^。^)



864ねこまんま:2019/05/07(火) 06:39:36
おはようございます
連休が終わりました。

もしよろしければ、dep様に、例のジョークをお願いしたいものです。




865レールスター(めがさん):2019/05/07(火) 23:15:32
おばんです
・・・デプさん、来ませんねぇ。

ゆ〜き〜は〜ふる〜 ・・・ (どうだ?)



866黒豚:2019/05/08(水) 05:02:46
おじさんです (^。^)
令和最初の平日、疲れましたね。
もう昼までが長く感じてたまりませんでした。
なんとか初日を乗り切った感じですなぁ。今日もまだ残ってるかな?

 日本にとって、令和スタートは、トランプショックで始まった感が致しますね。直接の影響はないのでしょうけど、株価の下落が心配ですな。10日に対中関税引き上げが実施されるみたいですが、世界はどう動くのでありましょうか。
10月の消費税増税に影響なければいいけどなぁ。

と他人事な話を致しております(笑)



867ねこまんま:2019/05/08(水) 06:50:56
おはようございます
昨日は退屈な一日でした。
仕事はあったのですが、朝セットしたら2〜3時間ほったらかしでもOKの品物。
掃除したり、雑用したりして時間を潰して、最後はお喋り。

今日はどうかなぁ・・・



868ねこまんま:2019/05/08(水) 06:51:34
Re: おばんです
> ・・・デプさん、来ませんねぇ。
>
> ゆ〜き〜は〜ふる〜 ・・・ (どうだ?)


海外に移住されたのでしょうか?




869カズ:2019/05/08(水) 07:13:58
Re: こんばんは
> イスラムの人は決してお口になさらないであろう
>
> ブーちゃんのお肉と、お酒のジェラートです。

黙って出したら食べちゃいます。
知らなかったら、食べてもいいんです。

というか、拒否しようがない・・・



870カズ:2019/05/08(水) 07:15:41
Re: おばんです
> > ・・・デプさん、来ませんねぇ。
> >
> > ゆ〜き〜は〜ふる〜 ・・・ (どうだ?)
>
>

噂をすると・・・何しろ「お盆」のような方ですから。



871カズ:2019/05/08(水) 07:52:59
新大関の成績
明石生まれ(だっけ?)の新大関が誕生しました。
インドでも噂です・・・・・嘘

戦後の新大関は70人目、最初が49年の千代の山、
背が高かったですね。聞いた話です・・・

それから、70年で70人目、丁度1年に一人生まれてる
計算です。

で、今までの69人の大関新場所の成績、平均は9.2勝です。
勲6・・・ん? 「クンロク」大関といわれる位で、あまり
褒められた成績ではありませんが、まあ、昇進祝いとかで飲み過ぎて
稽古が十分では・・・なら、理解できます。

最低は、いきなりの全休、三人いて、二人目は曙、でも奮起して、その後
横綱に、三人目は武双山で、こちらもまあ、名大関と言えるでしょう。

いきなり優勝は5人、最後が白鵬で06年の夏、14勝、やはり
「栴檀は双葉より・・・」、やがてのライバル、朝青は02年の秋で
10勝止まり。

その後、横綱までなったのは31人で45%がなってる。
結構、「確率」はいい。
で、その31人の平均は、10.1勝、全休のボノを除くと、
10.4勝で「合格」?

注目の初日成績は50勝16敗3休、出れば勝率76%です。
場所を通しての勝率は64%なので、初日の影響はないよう、
リラックスして行きましょう。

新横綱の方が、プレッシャーかな?





872黒豚:2019/05/09(木) 04:53:04
令和初の夏場所
 新大関は芦屋出身じゃなかったでしたっけ?
 まぁ同じ兵庫だから良いのか(笑)

 日本人大関として、活躍して欲しいですね。二桁勝ち星より上を目指して欲しい。

 ハンガリーから送られる友好杯が新調されたそうですね。二代目は、重さ約2okgで紅茶15リットル入るティーカップだとか。飲むの大変そう(^。^)



873ねこまんま:2019/05/09(木) 06:44:51
おはようございます
今日は曇り。
にわか雨に注意です。


大津の事故は痛ましいです。
「す・またん」でも最初に森さんが真面目な顔で亡くなった園児にお悔やみを・・・
昨日事故のニュースをネットで見て、お昼休みに自己責任はどちらのドライバーか、とみんなで論じ合っていました。

亡くなったお子さん達の冥福を祈るとともに、他の重軽傷者のみなさんが早く回復されますように願います。




874ねこまんま:2019/05/09(木) 07:01:14
ヘンリー王子夫妻のお子さん
お名前が発表されました。

森さん「バッテン付いてるけど、大丈夫?」



アーチー・ハリソン・マウントバッテン・ウィンザー

解説:イギリス女王エリザベス2世(ウィンザー家)と王配エディンバラ公爵フィリップ(マウントバッテン家)の子孫の姓である。なお、家名はウィンザー家である。

ですって・・・




875ねこまんま:2019/05/09(木) 21:31:37
不思議な家
先日丹波篠山へ行った時のこと

家人がお気に入りの和菓子屋さんで買い物をしている間、私は車内に残って待っていました。
ふと道路を挟んだ向かいの家が3軒、空き家になっていることに気がつきました。
電柱から電線が引かれていないし、表札がないし、カーテンや雨戸が閉めっぱなし。
庭は草茫々。
家屋の外側の金属の多くは錆びて木製の物は朽ちかけています。
ところが、右側の2軒の家に、おかしなことがありました。
庭木がきちんと剪定されているのです。
松の木も小さな楠も、枝の形を整えてあります。
さらに両家を囲む生垣などは見事に直方体に刈り込まれていました。

家はボロボロなのに・・・
庭の地面は草茫々なのに・・・

家主が庭の手入れをしたとは思えませんね・・・




876ねこまんま:2019/05/10(金) 06:43:22
おはようございます
今朝は爽やかな快晴のお空です。
一日、このまま穏やかに過ごせると良いですね。

明日も仕事です。




877ねこまんま:2019/05/10(金) 06:48:16
不思議な職場
現場に採用された若い男性 N君。

田舎の若者には珍しく運転免許を持っていなくて、バス通勤。
それは良いとして・・・

時々いきなり「長期休暇」に入ります。
理由は「起きられなかったから」

そして何事もなかったかの様に出社。
一月ほど働いて、またいきなり「長期休暇」

を繰り返します。

同じく現場の若いM君。
いきなり休みます。
数日無断欠勤して、何事もなかったかの様に出社。
それを繰り返します。

そんな若い従業員が数人います。

「普通の企業じゃ、とっくにクビよね?」

と女性従業員はヒソヒソ。
男達は何も言わない・・・




878ねこまんま:2019/05/10(金) 22:03:24
言葉の乱れ ?
乱れと言うより、知らないのでしょうね。

さっき FBを見ていたら、2件の気になる投稿がありまして、オバさんは気になってしまったので、つい意見してしまいましたわ。

1件目
神社で「合掌」・・・仏さんではないですよ。
神様の前では、「両手を合わせてお祈り」です。

2件目
某人気俳優の映画が日本ではいつ「放映」されるのかと質問している人がいました。
テレビではよく放映されてるやん、と思いながら、その後のコメントのラインを読んでいったら、映画の「公開」の意味で使っているのだと判明しました。






879ねこまんま:2019/05/11(土) 06:41:06
おはようございます
今日は仕事です。




880カズ:2019/05/12(日) 07:02:22
あら?
インドから一番乗り?



881カズ:2019/05/12(日) 07:03:20
ゴールテープが・・・
逃げてます



882ねこまんま:2019/05/12(日) 08:20:41
おはようございます
今日は母の日です。

職場のシングルマザーさんに、「保育園では何か母の日のイベントでもするの?」と訊いたら、

「母の日は特に何もないよ。園児にも片親の子供が多いから、母の日と父の日の中間の日曜日に、『親に感謝する日』ってするの。」

と言う答えでした。
幼い子供にも色々と事情があるのですね。




883ねこまんま:2019/05/12(日) 08:21:18
Re: ゴールテープが・・・
> 逃げてます

帰国が許可されないのですね?




884ねこまんま:2019/05/13(月) 06:55:03
おはようございます
昨日は夏日でした。

義母が遊びに来て、自宅で昼食を取った後、家人と3人で近くの梅花藻群生地へお花を見に行きました。

可愛いお花を見に来ていた人が数人いたのですが、ある老夫婦の夫らしき男性はブツブツ。
滋賀県に醒井と言う梅花藻で有名な町があるのですが、そこの梅花藻の方が素晴らしかったと、ずっと文句を言っているのです。奥さんは無視していましたが。
その夫婦、後で私たちがカフェでお茶をしていたら、遅れてやって来たのですが、店の入り口で中を覗いてすぐ立ち去りました。
ケーキ屋さんのカフェで、ランチメニューが1種類だけあるのですが、数量限定で時間も限定商品。
ランチタイムから10分過ぎていたのです。

旦那さん、愚痴を言うくらいなら早々に切り上げて昼食に行けば良かったのにね(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000873M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000873_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000873_3M.jpg



885ねこまんま:2019/05/14(火) 06:49:13
おはようございます
今日は雨です。




886レールスター(めがさん):2019/05/14(火) 23:33:29
こん
今日は、夕方帰宅時間に本降りの雨と言うので、傘を持って行きました。

とうとう、雨は降りませんでした。



887ねこまんま:2019/05/15(水) 06:50:28
おはようございます
週末は梅雨の走りだそうです。

そんなに早く駆け寄って来なくても・・・

来たら、さっさと走り去ってね。




888ねこまんま:2019/05/15(水) 06:50:48
Re: こん
> 今日は、夕方帰宅時間に本降りの雨と言うので、傘を持って行きました。
>
> とうとう、雨は降りませんでした。


同じく!




889ねこまんま:2019/05/15(水) 06:56:14
昭和は遠く・・・と感じた瞬間
FBに「昭和レトロ」と言うグループがあって、昭和時代の写真や文化の紹介を投稿し合う集まりがあります。

先日、ある人がそこに寺尾聡さんと宇野重吉さんの写真を投稿して、「寺尾さん、ますます親父さんに似てきたなぁ」とコメント。
同じ角度から撮影された写真で、確かにそっくり!

でもその後の他の人のコメントを見てショックでした。
宇野重吉さんを知らない人が多い!
しかも、中野重治さんや、鈴木三重吉さん(どちらも小説家)と混同している人も・・・

投稿した人も呆れていました(苦笑



890ねこまんま:2019/05/15(水) 07:03:42
昭和は遠く・・・と感じた瞬間 2
「てなもんや三度笠」の映画のDVを買った人が、テレビ番組だったと知らなかったこと・・・



891ねこまんま:2019/05/15(水) 21:21:04
Re: 昭和は遠く・・・と感じた瞬間 2
> 「てなもんや三度笠」の映画のDVを買った人が、テレビ番組だったと知らなかったこと・・・

DVD を DV と間違えたのに、誰も突っ込まない・・・



892レールスター(めがさん):2019/05/16(木) 00:14:52
明日は
いや、今日・・・か。

朝飯を禁じられる日です。ガムとコーヒーと糖分入り飲料も。

・・・お茶は良いのか?



893レールスター(めがさん):2019/05/16(木) 00:16:25
Re: 昭和は遠く・・・と感じた瞬間 2
> 「てなもんや三度笠」の映画のDVを買った人が、テレビ番組だったと知らなかったこと・・・

そんなことになったのも、クニのセージが悪いのヨ!(笑)



894ねこまんま:2019/05/16(木) 06:52:58
おはようございます
今日は出社を禁じられた日です。

いえ、不祥事を起こした訳ではありません。




895ねこまんま:2019/05/16(木) 06:53:34
Re: おはようございます
> 今日は出社を禁じられた日です。


問題発言をした訳でもありません。




896ねこまんま:2019/05/16(木) 06:54:34
Re: おはようございます
> 今日は出社を禁じられた日です。


辞職勧告を受けた訳ではありません。
??



897ねこまんま:2019/05/16(木) 06:55:47
Re: おはようございます
> 今日は出社を禁じられた日です。


定年ではないし、辞表を出した訳でもありません。




898ねこまんま:2019/05/16(木) 06:57:01
Re: おはようございます
> 今日は出社を禁じられた日です。


会社はちゃんと営業しています。
事務所と流通部門はお仕事。




899ねこまんま:2019/05/16(木) 07:03:02
Re: おはようございます
>今日は出社を禁じられた日です。



実は、発電機が故障して工場が稼働しない!!!!




夕方、社員が退社しようと門まで来ると、社長と工場長が立っていて、

「明日、休みやから、来たらあかんで。」



全員「えっ?!!!!!!!」



理由を先に言わないから、社員の間に動揺が(笑


そこへ事務員が「ボイラー故障の為・・・」と書かれた貼り紙を持って走って来て、

「社長、書きました!」


その時には既に半数が立ち去っていました・・・





900ねこまんま:2019/05/16(木) 07:18:16
温泉
「す・またん」で温泉情報を放送する時、リポーター男女問わず、森さんが始めた決め台詞を言う慣習があります。

それは、


「4番、サード、かけ湯!」




901知りたがり:2019/05/16(木) 21:03:35
已巳己己
 云々のお方、退位にあたり国民代表の辞で問題を起こしたようです。一部では大きな騒ぎになっているようですが、不思議なことにマスコミはこのことを触れていない、どこか不気味な国になっているのか。宰相が時間があればゴルフ、友達と飲食三昧。研鑽の時間は取れない? 字読めない?  意味聞こう〜 聞きたいよ〜



902ねこまんま:2019/05/17(金) 06:50:59
おはようございます
梅雨の前の晴天で、夏日になりそうです。

今日はボイラー、直っていることを信じて出社します。




ほんまに直ってるんやろなぁ・・・?



903ねこまんま:2019/05/17(金) 06:55:18
読み間違い
おかしな意味になったとしても、ほとんどの人が正しい言葉を知っていて、「あっ、あの人、アホな間違いしたわ」と思う程度だったら、問題にして騒ぐ方がおかしいのでは。
勿論、間違ってもらっては困る場面だったと思うけど、人間だし、あの程度の・・・個人に対する誹謗中傷になるので以下自粛(笑





904知りたがり:2019/05/17(金) 20:51:59
イコミキ、読めない
>あの程度の・・・

 IQだと・・・・・ありうるんでねえの、  と思ったのか、と思ったりしました。



905ねこまんま:2019/05/18(土) 08:17:37
おはようございます
今日は今んとこ薄曇り。
月曜日から梅雨の走り。

家人は洗車中・・・



906ねこまんま:2019/05/18(土) 08:20:50
老眼だと
已己巳己 の区別は難しいです(笑


普段メガネをかけている同僚、彼女は近眼なのですが、スマホの画面を見る時、

「なに書いてるんか、わからん・・・」

と言ってメガネを取って画面をガン見します。
それを見て、別の同僚が

「拡大すれば?」




907ねこまんま:2019/05/18(土) 13:19:29
近所のお店
春に新しく開店したお店へお昼食べに行きました。
神戸でお店やっていた一家が、こちらへ遊びに来て、山と空が気に入ったとかで、
引っ越して来たそうです。
メニューはカレー一種類のみ。
お客さんは地元民より、SNSを見てやって来た昔の常連さんや都会からドライブに来た人が多いかも?
年寄りの多い町ですから、あまりお洒落だと地元民が二の足を踏むかもです・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000896M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000896_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000896_3M.jpg



908ねこまんま:2019/05/18(土) 21:18:51
故郷のお祭り
http://sun-tv.co.jp/kobefes/stage-list



909ねこまんま:2019/05/19(日) 08:06:32
おはようございます
九州、屋久島 で大雨の被害が出ているそうです。
皆さん、命の危険を感じたらすぐに避難なさって下さい。


避難勧告が出ても逃げない私が言うのもなんですが・・・



910ねこまんま:2019/05/19(日) 08:07:12
本日も夏日
こちらは晴れ予報。
明日は大雨予報。

困ったもんです・・・



911知りたがり:2019/05/19(日) 21:18:48
避難勧告
どうかしたの?  この部屋にも避難勧告がでたのかな。 遅い10連休ではないよね。



912ねこまんま:2019/05/19(日) 21:31:46
こんばんは
今日は愛車の定期点検で京都府にいました。
午前中に点検が終わって(無料)、お昼を食べに隣の市へ移動。
「本日は予約で満席」と書かれているレストランに開店直後に行って、
「予約してないんですが2名でダメですか?」と聞いたら、(大概)入れてもらえます。
予約の客が来る時刻が遅かったりすると、それまでに出て行きそうな客は入れてもらえるのです。
今日のお店は、そんな悪知恵を持った客3組が一つの大きな円卓に案内されました。
そして3組それぞれ違うコースを注文しました。

食事が終わってレジに行くと、予約した客が席の準備が出来る迄待たされていました・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000901M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000901_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000901_3M.jpg



913ねこまんま:2019/05/19(日) 21:37:11
食後の運動
滝を見に行きました。
滝まで0.4キロと書かれた看板のところに車を置いて歩いて行ったのですが、
通常の徒歩より時間がかかりました。
道が平坦ではなかったからです。

写真の解説
1枚目  道路の下がえぐられて空洞
2枚目  道路の中が陥没して両端が辛うじて残っている
3枚目  土砂で滝壺が埋没し、オーバーフローした水が道路を流れている


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000902M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000902_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000902_3M.jpg



914ねこまんま:2019/05/20(月) 06:43:51
おはようございます
今日は大雨予報ですが、今のところ日が照っています。
この後のお天気の激変が心配です。
夜は記録的豪雨になるとお天気お姉さんが警告しています。


昨日、新滝を発見しました。

林道を流れた滝壺のオーバーフローの水が、道路から崖下へ落ちていました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000903M.jpg



915カズ:2019/05/20(月) 20:01:15
やっと・・・
上陸しました。

さて、飲むか・・・、いや、まだ夕方だ。



916カズ:2019/05/20(月) 20:03:06
Re: おはようございます
> 夜は記録的豪雨になるとお天気お姉さんが警告しています。
>

3カ月、雨を見てません。

雨って、何でしたっけ?



917カズ:2019/05/20(月) 20:10:35
Re: 近所のお店
> メニューはカレー一種類のみ。

もう、カレーは要らないのでは? と聞かれますが、
日本のカレーは別物なんですね。

カレールーのカレーは食べたい、サンマは目黒、カレーは日本に限る・・・



918ねこまんま:2019/05/21(火) 06:45:43
おはようございます
寝ている間に豪雨は終わったようで、目が覚めたら静かになっていました。
紀伊半島はかなり降ったようで、被害が出ていないことを祈ります。

東日本はこれからですか?
警戒を怠りませんように。




919ねこまんま:2019/05/21(火) 06:47:48
Re: 近所のお店
> > メニューはカレー一種類のみ。
>
> もう、カレーは要らないのでは? と聞かれますが、
> 日本のカレーは別物なんですね。
>
> カレールーのカレーは食べたい、サンマは目黒、カレーは日本に限る・・・


カレー屋さんで、先客と店の主人の会話


主人 「自己流で作ってますので、インドカレーとは違うんです。」

先客 「いいですよ! カレーは日本料理ですよ!」



ワッハッハ と笑う声を、インドカレーを期待していた家人は冷やかな顔で聞いていました。(笑




920しごならず:2019/05/21(火) 22:35:39
読み間違い
「レンポー、レンポー」

「違います!」

「レンホー、レンホー」

「違います!」

「??」

「エンホー、炎鵬 です」

今注目の切れ味鋭い小兵力士、「ひねり王子」の別名も。
今日の取り組みはいかに、そしてこのジョークのひねりはいかに。



921ねこまんま:2019/05/22(水) 06:48:56
おはようございます
木村進さんのお通夜がありました。
大好きな芸人さんだったので、博多淡海を襲名して退団された時は寂しかったです。
それ以降、病魔に襲われて苦難の道だったようです。
お疲れ様でした。
ご冥福を祈ります。




922ねこまんま:2019/05/22(水) 06:51:05
あの人が来日
アメリカのメル友が

「うちの45代目が日本に迷惑をかけに行くので、ごめんね。」

「45代目が相撲観戦するらしいけど、日本の伝統を汚すみたいでごめんね。」




大丈夫、横綱が負けたら、みんなで座布団投げつけるから・・・(笑





923カズ:2019/05/22(水) 17:02:21
上陸後
上陸して、「よっしゃー、タンドリーチキンで・・・」

喜び勇んで、レストランに行ったら、「タンドリーは7時からです」

すごすごと部屋に戻りました。

さて、出直して・・・何本飲んだか覚えてない・・・



帰国便では、例によって赤ワイン、5杯までは数えたが・・・



924ねこまんま:2019/05/23(木) 06:54:05
おはようございます
河原に紫色の花が満開で、同僚が「綺麗やけど、何の花?」と気にしました。
お昼休みに行ってみたら、マメ科の植物に見えます。
そこで上司が携帯のアプリを使って花の品種を同定。

ナヨクサフジ


しかし、なよなよせず、他の植物の育成を阻む化学物質を放出するそうです。

外来種ですね。困ったもんです・・・




925ねこまんま:2019/05/23(木) 06:59:15
45代目
私  「大相撲の観客が座布団を投げるのは、横綱が格下に負けた時の慣例みたいなもんよ。」

メル友「45代目は外国の文化を理解しないし、何でも悪く捉えるし、自己中だから、座布団は全部自分めがけて投げられてくる、と信じ込むわよ。」




926カズ:2019/05/23(木) 10:39:48
Re: 45代目
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26994120



927カズ:2019/05/23(木) 17:33:10
Re: おはようございます
> ナヨクサフジ
>
>
> しかし、なよなよせず、他の植物の育成を阻む化学物質を放出するそうです。
>
> 外来種ですね。困ったもんです・・・
>

トマトなどの相性のよい植物と一緒に植えることで、雑草を除去したり成長を促進させる

(1)種子を摂取したとき,急性の神経症状を示し死亡する。原因は、ある種の
種子に含まれる青酸配糖体によるものとされる。
(2)生草を食べ、頭部,頚部,体幹の皮下浮腫,口腔粘膜のヘルペス状の発疹,
膿状の鼻汁,ラ音,咳嗽などの症状がみられた。
(3)生草を食べ、発熱,皮膚炎,結膜炎,下痢などの臨床症状を呈し,病理学的には
全身性の肉芽腫性病変がみられる。


毒にも薬にもなる、やっかいな植物のようですね。

あ、1,2は食べた牛・馬の症例です。



928カズ:2019/05/23(木) 17:34:39
Re: おはようございます
> (1)種子を摂取したとき,急性の神経症状を示し死亡する。原因は、ある種の
> 種子に含まれる青酸配糖体によるものとされる。
> (2)生草を食べ、頭部,頚部,体幹の皮下浮腫,口腔粘膜のヘルペス状の発疹,
> 膿状の鼻汁,ラ音,咳嗽などの症状がみられた。
> (3)生草を食べ、発熱,皮膚炎,結膜炎,下痢などの臨床症状を呈し,病理学的には
> 全身性の肉芽腫性病変がみられる。
>
>
> 毒にも薬にもなる、やっかいな植物のようですね。
>
> あ、1,2は食べた牛・馬の症例です。

失礼、「2,3は」、です。



929ねこまんま:2019/05/24(金) 06:46:11
おはようございます
外来生物の増殖は困ったもんです。
人間の身勝手で運ばれてやって来たので、生物自体に罪はないのですが。
しかし、どうして日本の在来種は弱いんでしょうね・・・




930しごならず:2019/05/24(金) 09:00:08
Re: おはようございます
> しかし、どうして日本の在来種は弱いんでしょうね・・・

おはようございます。
島国ですから天敵が限られてるんですね。その点、外来種はもまれて生き残ったものが来る。
守っても守っても守りきれない。簡単に言えば「平和ボケ」なんでしょう、、てなこと言うと
話題が逸れてしまいそう(笑)



931しごならず:2019/05/24(金) 09:02:39
Re: 45代目
> 私  「大相撲の観客が座布団を投げるのは、横綱が格下に負けた時の慣例みたいなもんよ。」
>
> メル友「45代目は外国の文化を理解しないし、何でも悪く捉えるし、自己中だから、座布団は全部自分めがけて投げられてくる、と信じ込むわよ。」
>

国技館に注意書きが貼り出されました。
「ドナルド・トランプ米国大統領閣下がおいでになります。座布団を投げるのは横綱が負けたときだけにして下さい」



932しごならず:2019/05/24(金) 09:22:17
むき出しの好奇心
「あなた渡航届けを出してたの?」

「日本領土に行くのに必要ないでしょ。あなたに言われたくはない」

「私は出し忘れただけよ。大型連休に彼と経済視察したの」

「へえ〜〜〜、何か分かった?」

「連休中って料金がバカ高いのね」

「なるほど、経済視察だ」

「それより、あなた、事情聴取を欠席したのはなぜ?」

「体調不良のためです」

「どこが悪いのよ?」

「二日酔いです」

*誰と誰の会話でしょうか? 2人とも早晩辞めると思います。



933カズ:2019/05/24(金) 12:30:25
Re: 45代目
> 私  「大相撲の観客が座布団を投げるのは、横綱が格下に負けた時の慣例みたいなもんよ。」
>
> メル友「45代目は外国の文化を理解しないし、何でも悪く捉えるし、自己中だから、座布団は全部自分めがけて投げられてくる、と信じ込むわよ。」
>

場外バトルにならないかしら。M党支持者が・・・

ヤンキー球場の、RS戦なんか興奮したファンがビールのかけあいを
するので、そばに寄れない・・・



934ねこまんま:2019/05/24(金) 21:49:07
閉店セール
通勤経路にあるコンビニが今月30日に閉店します。
土地の賃貸契約とか色々理由があるみたいです。
同じブロックの反対側に、同系列で経営者が違うコンビニが31日にオープンする予定です。
客としては、古い店の方が出入りしやすい立地なので、ちょっと残念。

同僚のA子さん「昨日の夜、ジョギングの帰りにコンビニ行ったら閉店セールやってるんよ。」

一同     「へーっ!」

A子さん    「それでね、市指定のゴミ袋が値引きで105円(10枚)なの。普通は150円でしょ?」

B子さん    「それって、あかんでしょ。あのゴミ袋は役場が管理してるから、値引きは違反になる筈や。」






一同    「違反の証拠隠滅せんと・・・」





昼休みに買いに行きました・・・




935ねこまんま:2019/05/24(金) 22:51:10

社員のFさんが住んでいる地区は近年蛍の名所としてSNSなどでも紹介され、関西でちょっと知られるようになりました。
今年は商工会議所が中心となって街からバスツアーも来るそうです。
Fさんの地区の住人はボランティアガイドをすることになったらしく、ガイドの台詞とか覚えなくては行けなくて、大変。
バスの運行表と台詞の台本を配布され、会社でも仕事の合間に見ています。


「昔は、夜、灯を点けたら虫が寄ってきたけど、最近は、虫が光ったら人が寄って来る時代になったんやなぁ」

とFさんは溜め息・・・




936ねこまんま:2019/05/25(土) 08:26:14
おはようございます
今日は梅雨が来る前にやるべきこととして

炬燵の片付け
冬物ベッド用具の片付け、洗濯

を朝からしました。
くたびれましたけど、夕方、また取り込みと片付けが・・・




937ねこまんま:2019/05/26(日) 07:59:13
おはようございます
昨日は暑かったので家で冬物を片付け、後は引きこもってテレビとネットで過ごしました。
今日は出かけます。




938ねこまんま:2019/05/26(日) 08:02:39
ボタン
45代目が来日しました。
彼は外国を訪問する時、飛行機から降りる際に必ず上着のボタンを外しているそうです。
メル友は「それだけでも相手国への敬意を失している」と憤慨します。
昨日、機内から出た時、彼はボタンを留めていましたが、タラップを降りる途中で自分で外しました。

メル友「多分、メラニアがボタンを留めなさいと言ったんでしょ。でも他人のアドバイスを聞けない人なのよ。」




939カズ:2019/05/26(日) 08:42:30
帰国後、鼻の調子が・・・
判りました。
インドには、「あれ」はありません。



940ねこまんま:2019/05/27(月) 06:46:58
おはようございます
昨日は京都府北部の山奥へ行ってみました。
初めての道で面白かったのですが、廃業したとは言え、スキー場があった標高。
それなのに、気温32度!!

異常ですね。




941ねこまんま:2019/05/27(月) 06:48:38
京都名物
京都市民が大好きだそうですが、「京都府の餃子の羽根」と陰口を叩かれる福知山市でも同じものが人気みたいです。

辛子が混ぜられているので、大人の味です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000930M.jpg



942ホットワイン:2019/05/27(月) 18:04:24
こんにちは
ゴミ箱って何でいつも一杯なんでしょうね。



943ねこまんま:2019/05/27(月) 22:54:15
こんばんは
> ゴミ箱って何でいつも一杯なんでしょうね。



みんなが夢を見すぎるので、残骸が増えるんですよ。



944ねこまんま:2019/05/28(火) 06:50:49
おはようございます
45代目が日本の選挙について elections と 「s」を付けて言ったので、日本の政治家達はドキドキしているそうです。




945ムニャムニャ:2019/05/28(火) 07:23:30
あの人のことだから
エルとアール、間違いないのでしょうね。



946ねこまんま:2019/05/29(水) 06:41:13
おはようございます
今日は晴れ。

関東で悲惨な事件がありました。
犠牲者の方々、本当に無念だったでしょう。
ご冥福をお祈りします。


しかし・・・通学路の安産確保って首相が言ってるそうですが、今回の事件はそんな問題ではないような・・・




947ねこまんま:2019/05/29(水) 06:42:26
Re: あの人のことだから
> エルとアール、間違いないのでしょうね。


英語を母語とする人が複数形と単数形を間違えるのが問題、と友人のアメリカ人が言ってます。
あの人はそれが多いそうですよ。




948ムニャムニャ:2019/05/29(水) 07:17:34
思いつかないよ〜
>通学路の安産確保って首相が言ってるそうですが

 通学路のすべてに警官を配置はできないでしょう。 ボランティアもお年寄りが多いでしょうし、まして狂人みたいに刃物を振り回されたら、・・・・・ さすまたを持ったくらいでは、・・・名案を思いつきません。
 信号待ちに車は突っ込んでくるし、 総理、歓待も大事でしょうが国民の安全を真剣に考えましょう。



949mr14535:2019/05/29(水) 13:33:19
通学路では
>通学路の安産確保って首相が言ってるそうですが

通学路では出産しないでほしいです。





950黒豚:2019/05/29(水) 15:07:36
Re: 通学路では
> 通学路では出産しないでほしいです。

??笑ろた(爆)



951カズ:2019/05/29(水) 20:41:35
Re: おはようございます
> 45代目が日本の選挙について elections と 「s」を付けて言ったので、日本の政治家達はドキドキしているそうです。
>


あいつら、雑なくせに、単数、複数にだけは敏感で・・・・

初めて、米国に足を踏み入れた時に、エレベーターで後ろから、

「エクスキューズ アス」

ん?と思って、振り返ったら、二人いた。





952カズ:2019/05/29(水) 20:44:58
Re: 通学路では
>??>通学路の安産確保って首相が言ってるそうですが
>
> 通学路では出産しないでほしいです。
>
>

おや、ミスター、お元気で?

もっと頻繁に来て下さい。

最近、「役者」が少なくて・・・



953ねこまんま:2019/05/29(水) 21:02:22
Re: 通学路では
> >??>通学路の安産確保って首相が言ってるそうですが
> >
> > 通学路では出産しないでほしいです。
> >
> >
>
> おや、ミスター、お元気で?
>
> もっと頻繁に来て下さい。
>
> 最近、「役者」が少なくて・・・


やっぱり誤字にはこれだけツッコミがないとね!(笑





954ねこまんま:2019/05/29(水) 21:04:43
刑事ドラマ
RRRR・・・

「はい、○○署・・・なに? 品川で変死体?」

「よし、出動だ!」



それだけでよく現場がどこだかわかるもんだ・・・




955ねこまんま:2019/05/29(水) 21:07:42
父と娘
同僚の家庭で実際にあったお話

眠っている高校生の娘の肩を旦那さんが揺すって、

父 「なぁ、お父さんのこと、好きか?」

母 「寝ているのに、止めなさい。」

父 「寝ている時にしか触れないじゃないか。起きている時に触ったら怒られるから・・・」




956ねこまんま:2019/05/29(水) 21:10:31
父と娘 2
> 同僚の家庭で実際にあったお話
>
> 眠っている高校生の娘の肩を旦那さんが揺すって、

父 「なぁ、お父さんのこと、好きか?」

娘 「うん・・・好き・・・むにゃむにゃ・・・」

父 「そうかぁ・・・好きかぁ・・・」


旦那さん、感激して、さらに

父 「一番好きか?」

娘 「一番は私。」




957ねこまんま:2019/05/29(水) 21:12:54
父と娘 3
> 同僚の家庭で実際にあったお話

> 眠っている高校生の娘の肩を旦那さんが揺すって、

父 「2番めに好きなのは、お父さんだよな?」

娘 「ううん、お母さん・・・」

母 「わっはっはっは!」




958ねこまんま:2019/05/29(水) 21:15:50
父と娘 4
> 同僚の家庭で実際にあったお話

> 眠っている高校生の娘の肩を旦那さんが揺すって、

父 「お父さんは3番めに好きなんだな?」

娘 「49番。」

父 「はぁ?!」


娘 「だからぁ・・・49番目に好きなの!」




959ねこまんま:2019/05/30(木) 06:52:07
おはようございます
昨夜、スーパーマーケットで使用したクレジットカードの使用金額を確認しようと、お店のサイトにアクセスしました。
パスワードとIDは通しましたが、最初の登録時に使ったブラウザーと現在のものが違うので、ブラウザー登録追加をしてください。って言われました。
あちらから追加登録の為のパスワードが送られてきたのですが、利用できる制限時間が10分間。
ところがなかなかメールが届かず、焦りました。

「送信しました」と表示するなら、すぐに届いてもらわないと困りますわ。(笑




960ムニャムニャ:2019/05/30(木) 11:48:38
漢字統一できないのか
必要があって異体字なるものを調べた。 それはいいとして、「痛い痔」とはでなかった、出たら「出痔」か。



961ねこまんま:2019/05/31(金) 06:46:14
おはようございます
昨日の快晴と夏日に代わって、今日は曇り後所により時々雨、気温は平年並 だそうです。

今日は令和最初の・・・



5月31日です。




962ねこまんま:2019/06/10(月) 06:46:02
おはようございます
今日は仕事です。




963ねこまんま:2019/06/20(木) 09:53:26
おはようございます
庭の草取りをしました。
ドクダミがたくさん自生しており、毎年抜くのですが地下茎で生き残り増殖します。
白い花(本当の花は真ん中の黄色い部分)は可愛らしいのですが、全草から強い臭気を放つので、抜いてしまいます。
同僚がお茶を作るので欲しいと言い、今年は花壇の中に生えているものだけ別に取って洗っておきました。
料理や漢方薬に使う植物なので見た目で判断してはいけないのですけど、どうしても好きになれません。


でも生えているんです。




964ねこまんま:2019/06/21(金) 03:35:50
訃報
横山たかしさん

「すまんの〜。大金持ちのおぼっちゃまじゃ。みんな笑えよ〜」


ご冥福をお祈りします。




965ねこまんま:2019/06/30(日) 06:46:06
おはようございます
梅雨の足音が聞こえてきます。




966ねこまんま:2019/06/30(日) 06:46:51
Re: おはようございます
> 梅雨の足音が聞こえてきます。
>


梅雨に足なんてないって突っ込みたいでしょう?
でも「雨足」って単語があるんですよ。



967レールスター(めがさん):2019/06/03(月) 23:21:45
Re: おはようございます
> 梅雨の足音が聞こえてきます。
>

ヒタ、ヒタ、ヒタ・・・



お久しぶりです〜



968ねこまんま:2019/06/04(火) 06:51:44
おはようございます
オリンピックの聖火リレーの大まかなコースが発表されました。
兵庫県では、「五国」全部に聖火を走らせたいと知事さんが欲張ったので、複雑なコース取りになりました。
2日かけて摂津、淡路島、丹波、但馬、播磨 を走ります。
ネット上では、

「うちの町に来ない!」
「私の市が無視されてる!」
「僕の町に来る。見に行こう!」
「いつ来るの? どの道を通るの?」

などと大騒ぎです。
我が社でもマラソンと登山が大好きな同僚が、「どうしたら応募出来るの?」
と騒いでいます。

さて、当選するかなぁ・・・




969ねこまんま:2019/06/04(火) 06:52:58
Re: おはようございます
> > 梅雨の足音が聞こえてきます。
> >
>
> ヒタ、ヒタ、ヒタ・・・
>
>
>
> お久しぶりです〜



お久しぶりです。
最近ローカル線の番組が増えて楽しいですね。

ところで株主総会の季節でしょうか?






970カズ:2019/06/04(火) 12:45:25
Re: おはようございます
https://www.library.metro.tokyo.jp/search/uploads/seikatonai.pdf



971ねこまんま:2019/06/05(水) 06:50:51
おはようございます
山里さんと蒼井さんが結婚ですって。
びっくりポン! やわぁ!!!




972カズ:2019/06/05(水) 12:27:15
Re: おはようございます
> 山里さんと蒼井さんが結婚ですって。
> びっくりポン! やわぁ!!!
>

聞けば

蒼井優→フラガール→静ちゃん→山ちゃん

で、「ははあ・・・」ですが、それにしては
「フラガール」から、13年、ずいぶん時間が・・・
って気がしちゃいました。


両親は大阪府の出身で、母は娘を宝塚歌劇団へ入れるのが
夢だったが、生まれた娘を見てあきらめたという
(Wiki「蒼井優」=徹子の部屋より)


戦争末期、代々木のある家に、女の子が生まれた。
母親は、将来を案じた。食糧難の事ではない。
生まれた子が余りに不細工だったためである。
(カズWiki「吉永小百合」より)




973ムニャムニャ:2019/06/05(水) 20:50:46
???
ウーマン村本ってなあ〜んにも知らんけど、おとこでしょ、 そりゃ産まないんでねえの。

 女子がウーマンてのも、・・・・・ 



974ねこまんま:2019/06/05(水) 23:14:55
紫電改
こんな記事を見つけました。

「6月9日の一般公開では、備蓄倉庫南広場で13:00〜16:00まで。13:00、14:00、15:00の3回、ガイド説明も行われる。雨天時は備蓄倉庫内で実施。なお、「紫電改」実物大模型は、当面、月2回程度(第1、第3日曜10:00−15:00)、定期的に一般公開される。事前申し込みは不要。一般公開に関する問い合わせは、電話0790−42−8756 加西市文化・観光・スポーツ課まで。」


よーするに、鶉野飛行場跡 かな?




975レールスター(めがさん):2019/06/06(木) 00:15:32
Re: おはようございます
> 山里さんと蒼井さんが結婚ですって。
> びっくりポン! やわぁ!!!
>

まあ、誰と誰がご成婚しようと、私がとやかく言う筋合いはありませんや。

ただね、ただ・・・


まあ、なんてぇか「末永く」お幸せにね。なあ、そうだろ?陣・・・クン。



976ねこまんま:2019/06/06(木) 06:49:50
おはようございます
昨日の記者会見は良い雰囲気だったみたいですね。
彼女のご両親はとても喜ばれたとか。
「末永く」お幸せに・・・



今日は梅雨に入る前の貴重な晴れ間だそうです。
厚物の洗濯をしておきました。




977ねこまんま:2019/06/07(金) 06:42:02
おはようございます
激しく雨が降っています。
これ以上は結構です・・・




978ねこまんま:2019/06/07(金) 06:46:55
ラストラン
本日、大阪環状線でお馴染みのオレンジ色の車両が最後の運行をするそうです。
JRでは鉄道ファンが殺到することを懸念して、運行予定時刻を秘密にしています。
「す・またん」ではカメラを設置して番組放送中に走ったらすぐにキャッチ出来るように待機。


でも「乗り鉄」斉藤雪乃さんは産休中・・・




「ずっと線路だけ映して終わりにしません?」(森さんがお休みなので代行中の川田裕美さん)

「そんな訳には行きませんよ・・・」     (女性2人の勢いに押され気味の野村さん)

「では、今朝の新聞一面記事・・・」     (しれっと次のコーナーに進行する虎谷さん)




979ねこまんま:2019/06/07(金) 06:49:27
拾ったジョーク
パトカーに捕まった乗用車のドライバーと警官の会話

警官「スピード出し過ぎですよ。」

男 「周りの交通の流れに従って走行していただけですよ。」

警官「周りにって、誰もいないじゃないか。」

男 「だからぁ、みんなに追いついこうと急いでいたんですよ。」






980ねこまんま:2019/06/08(土) 07:41:36
おはようございます
今日は遠方からお友達が来ます。
数年振りの再会です。
ネット上ではほぼ毎日出会っていますが。
彼は家人の自動車お友達なのですが、最近は甘味友達になりつつあります・・・



981ねこまんま:2019/06/09(日) 08:20:50
おはようございます
昨日、丹波と但馬は雨、播磨は晴れていました。

今日、今のところ晴れです。


昨日のお昼ご飯を貼っておきます。
但馬牛です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000970M.jpg



982レールスター(めがさん):2019/06/09(日) 22:58:56
こんばんわ
吉例の(?)オッサン旅行に、行ってきました。場所は「雄琴温泉」です。

こっちは「近江牛」です(笑)



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000971M.jpg



983ねこまんま:2019/06/10(月) 06:48:41
おはようございます
今日は雨です。


昨日、お友達にもらった阪神タイガースドリンクを飲んだら、何故か元気になって夜まで眠くなりませんでした。
タイガースの選手にも飲ませたい・・・(笑




984ねこまんま:2019/06/10(月) 06:49:07
Re: こんばんわ
> 吉例の(?)オッサン旅行に、行ってきました。場所は「雄琴温泉」です。
>
> こっちは「近江牛」です(笑)
>
>


大津市ですね。
すき焼きかな?




985ねこまんま:2019/06/10(月) 06:54:11
不倫対策 ?
同僚の旦那さんの職場で不倫をしている男女がいるそうです。
旦那さんは目のやり場に困ると、同僚に愚痴るんだそうです。

「男女共に配偶者と子供がいる家庭持ちなんだって!」

「仕事中に、相手の膝に手を置いたり、手を繋いだり、周囲の人の目を全然気にしないんだって!」

そして極め付けに

「旦那が給湯室でお水を飲もうと入ったら、中で2人が抱き合ってたんだって!」
「それで?」
「旦那は見なかったふりして、慌てて席に戻ったんだけど、このままやったら良くないと思って、上司に報告したんだって。」
「それで?」
「上司も、それは良くないから対策を考えるって。」
「それで?」
「給湯室の中に人がいたら照明が点灯するセンサーを付けたんだって・・・」
「なんじゃ、それ・・・?」(一同爆笑)





986レールスター(めがさん):2019/06/10(月) 23:08:42
Re: こんばんわ
> > 吉例の(?)オッサン旅行に、行ってきました。場所は「雄琴温泉」です。
> >
> > こっちは「近江牛」です(笑)
> >
> >
>
>
> 大津市ですね。
> すき焼きかな?
>
あ、しゃぶしゃぶでした(笑)
美味しかったですよ。



987ねこまんま:2019/06/10(月) 23:39:03
Re: こんばんわ
> > 大津市ですね。
> > すき焼きかな?
> >
> あ、しゃぶしゃぶでした(笑)
> 美味しかったですよ。


あっさり系ですね。
東近江の方では、近江牛のすき焼き専門のお店がありますよ。
前を通り過ぎたことがあります。(入ってないんかい!)




988ねこまんま:2019/06/11(火) 06:49:47
おはようございます
今日も雨です。
まだ梅雨入り宣言が出ていないんです・・・



989ねこまんま:2019/06/11(火) 06:55:02
今朝のニュース
マンハッタンのヘリコプター事故、一瞬「また?」と思いましたが、本当の事故だった様ですね。
亡くなった方、恐らくパイロットだと思いますが、お気の毒です。
でも他に人的被害はないみたいで良かったです。


ブルックリン在住のメル友が買い物に出かけていて、事故現場の2ブロック先にいたそうです。
彼女は「世間が騒がしい」と感じた程度で、事故を知ったのはその後。
それより彼女はもっと深刻な問題に直面していたのです。
食糧品などを買い込んだら、買い物袋が「自己崩壊」してしまったとか・・・





「布袋持っていたから、なんとか助かったわ。」



990ねこまんま:2019/06/11(火) 21:14:42
こんばんは
今朝のヘリコプター事故は、メル友の従兄弟が働いているオフィスがあるビルの、正に隣だったそうです。
一部始終を目撃したとのことで、恐怖の瞬間だったでしょうね。
火災が発生しなくて幸いでした。




991レールスター(めがさん):2019/06/12(水) 00:07:38
梔子の花
我が家のお隣さんの庭には、立派な梔子の木が植えられています。

毎年、6月になると白い花が、独特の良い香りを周囲に放ちます。
そして、お隣の奥さんはご近所にその香りを「おすそ分け」してくれます。

母は、喜んでそれを玄関先に飾ります。

♪い〜までは、ゆび〜わも〜 ま〜あるぼろ〜(ん?)



992ねこまんま:2019/06/12(水) 06:42:01
おはようございます
以前、我が家とお隣さんの境界線から数センチお隣さん側に梔子の木がありました。
初夏に良い香りを放って私は好きだったのですが、何故かお隣さんは「ご迷惑でしょう。邪魔だから・・・」
とその木を切ってしまいました。
残念です。
多分・・・






その木がお隣さんの勝手口のドアの開閉の邪魔をしていたのだと思います・・・




993ねこまんま:2019/06/13(木) 06:54:54
おはようございます
今日は晴れ、夏日になるでしょう。
朝は10度、日中は30度・・・



994ねこまんま:2019/06/14(金) 06:52:49
おはようございます
我が町ではやっと田植えシーズンの最盛期に入っています。
北部地方ではGWの頃から始まって既に終わっているのですが、北部播磨では稲の品種などの関係で8月中旬になるのです。
同僚の一人も、今日は午後から休みを取って婚家の手伝いです。

「だって、去年、私が会社で働いている間に田植えしてたんや。私が夕方家に帰ったら、高級仕出屋の弁当箱が空になって置いてあった。みんなで田植えの慰労会したに違いない。私だけ除け者やん。
そんなん、嫌やない? 私かて家族やねんから、仲間に入りたいわ。高価なお弁当食べたいわ!」


そんな訳で、今日、彼女は泥まみれで働く覚悟です。(笑





995ねこまんま:2019/06/15(土) 08:51:49
おはようございます
雨です。

町立小学校では、授業参観日なので、早朝から先生方はお天気を気にしていた様です。
大雨予報が昨日出ていたので、

「午前7時の段階で警報が出ている場合、参観日は中止です。中止の場合、月曜日は普通に授業があります。
給食はないので、生徒の皆さんはお弁当を持参して下さい。」

晴れても降っても、保護者には何らかの負担がありそうですね(笑


結果、警報は出ていませんでしたので・・・

「本日、参観日を実施いたします」

の放送直後、屋外で子供達のブーイングが聞こえました(笑




996ムニャムニャ:2019/06/15(土) 10:41:47
名前
 女の子で美玲とか、美麗など可愛い名前の子がいますよね。 赤間さんがいるんですけど、飲み会で子供の嫁にミレはまずかろうという話が出てみんなで笑ったっけ。

 ところで、ところでここはみんな集団移転でもした、ですか?



997ねこまんま:2019/06/15(土) 19:25:14
Re: 名前
>  女の子で美玲とか、美麗など可愛い名前の子がいますよね。 赤間さんがいるんですけど、飲み会で子供の嫁にミレはまずかろうという話が出てみんなで笑ったっけ。
>
>  ところで、ところでここはみんな集団移転でもした、ですか?


いえいえ、ジョークのネタ切れでしょう。




998ねこまんま:2019/06/15(土) 19:34:21
今日は麺喰い
家人の車にリコール・・・と言う訳で、Dラーさんに予約を入れて丹波へ
途中、立ち寄った道の駅で情報誌を見たら、「瓦そば」なる物を提供するお店が紹介されていたので、お昼に行ってみることにしました。
なんでも山口県発祥で、冬場は牡蠣料理を出しているお店が、夏だけやっているのだとか・・・

行ってみたら、本日は予約でいっぱいで、1時間以内だったらお蕎麦だけ出せると言うので、お蕎麦だけで十分です、と中に入れてもらえました。
実際、お蕎麦だけでお腹いっぱいになりました。

リコールの方は我が家の車は何も異常なく、修理も必要ないとのこと。
折から降り出した豪雨の中を播磨に向かって帰り始めましたが、途中で前方が見えないほどの大雨。
止む無く朝立ち寄った道の駅の隣のスーパーの駐車場を借りて休憩したら、雨が小降りになりました。

夕食は、地元の播州ラーメン。
今日は初めてのお店。
なんでも屋台のラーメン屋さんが、常連から「美味しいから店を出したら?」と勧められて出したお店とか。
美味しかったです。

ところで、このお店、謎のメニューがありました。

「焼き豚玉子飯」

どんなんかなぁ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000987M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000987_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000987_3M.jpg



999ねこまんま:2019/06/16(日) 08:17:55
おはようございます
今日も雨です。



1000ねこまんま:2019/06/17(月) 06:53:30
おはようございます
今日は晴れ。

大阪で発生した恐ろしい事件が早く解決しますように。
重体の警察官が早くよくなりますように。


今朝も現場から生中継していましたが、写っているのは他局の報道関係者ばかりで町はひっそりしていました。
それにしても、同じ系列でも N局とY局は別々に取材するんですね。




1001ねこまんま:2019/06/18(火) 06:54:48
おはようございます
昨日、ここに投稿した直後にニュース速報が流れ、犯人確保となりました。
ちょっと安心ですが、刺された警察官が助かりますよう、みんな祈っています。




1002ムニャムニャ:2019/06/18(火) 17:33:57
埋め草
「手首切るブス」、・・・・・・ 何を想像すればいいのだろうか?

 作家なんてのも、いろんなのがいますね。 芥川賞やら、直木賞、 随分と誕生させますが、後世に残るほどの作品は本当にあるのだろうか。
 小生は高瀬舟、山椒大夫が優れていると思う人間です。だいたい日本の本は最近買ってない。だから喋る資格はないのだろうけど。



1003ねこまんま:2019/06/19(水) 06:47:34
おはようございます
昨夜は大きな地震が東北日本海側でありました。
津波の被害はなかった様子ですが、陸上ではかなりの家屋に被害が出ています。
怪我された方も出ています。
二次被害のないように気をつけて下さい。
それから、また次の揺れが来るかも知れません。
用心して下さい。


熊本の人の方が説得力あるかな?




1004カズ:2019/06/19(水) 07:25:36
Re: おはようございます
> 昨日、ここに投稿した直後にニュース速報が流れ、犯人確保となりました。
> ちょっと安心ですが、刺された警察官が助かりますよう、みんな祈っています。
>

快方に向かっているの、報がありました。
急所以外何箇所も刺されて、助かるというのは
すごい生命力だと思います。

やはり、ラグビーなんかやってると、違うのかな?



1005カズ:2019/06/19(水) 07:46:54
Re: おはようございます
> 昨夜は大きな地震が東北日本海側でありました。

今朝の日テレ、抜群。
桝アナが新潟に飛んだのはいいけど、タクシーでその料金が・・・
さらに、後部シートで爆睡してるのが・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0000994M.jpg



1006ねこまんま:2019/06/19(水) 20:59:55
こんばんは
先週の土曜日、我が町の各小学校で授業参観がありました。
最近は、「オープンスクール」って言うんですね。
保護者も授業に参加して、色々やらなきゃいけないみたいです。


綱引きとか・・・




1007ねこまんま:2019/06/19(水) 21:04:31
週明け
週明け、授業参観があった我が町の小学校は、休校日でした。
私が出勤する時、いつも道路脇を歩いている小学生達はおらず、「ああ、土曜日の参観日の振替休日か」と気がつきました。
会社に向かって走っていると、歩道を走る少年の姿が見えました。
ランドセルを背負って、必死で学校へ向かって走っていました。
たった一人・・・




何か大きな勘違いをしているようで・・・




1008レールスター(めがさん):2019/06/19(水) 23:11:32
Re: おはようございます
> > 昨夜は大きな地震が東北日本海側でありました。
>
> 今朝の日テレ、抜群。
> 桝アナが新潟に飛んだのはいいけど、タクシーでその料金が・・・
> さらに、後部シートで爆睡してるのが・・・
>
確かに「高速代」に「割増」も含まれているとしても・・・

さらに、この状況で寝るなよ。



1009レールスター(めがさん):2019/06/19(水) 23:12:51
Re: おはようございます
> やはり、ラグビーなんかやってると、違うのかな?


そうか、元首相のMが未だにくたばらないのは、ラグビーが・・・(爆)



1010レールスター(めがさん):2019/06/19(水) 23:13:21
懐かしいコトを
やってみたいと思います。



1011レールスター(めがさん):2019/06/19(水) 23:13:48
では・・・
これにて「キリ番」!



1012ねこまんま:2019/06/20(木) 06:47:33
おはようございます
そーか・・・キリ番かぁ・・・(遠い目)




1013レールスター(めがさん):2019/06/20(木) 23:02:20
こんばんわ
そーか・・・番付かぁ・・・(そこそこ遠い目)



1014ねこまんま:2019/06/21(金) 06:51:48
おはようございます
東京五輪のチケット購入の抽選で当選が発表されました。
当選してから購入手続きをするので、お金が払えなければ辞退となるのでしょう。


野村さん「私と妻は男子テニス・シングルの3位決定戦のチケットが当たりました。」

森さん 「ふーん」( 関心なし )

野村さん「40万円分の応募をして、16,000円分が当たったんです。」

森さん 「貴方、テニスに興味あったっけ?」

野村さん「ないですけど・・・」

森さん いきなりブチギレ、野村さんに迫って

森さん 「あんたねぇ、興味ないのになんで応募するの! テニス本当に見たい人があんたのせいで落選して・・・」

虎谷さん「まぁまぁ・・・」(いつも冷静)

森さん 「あんたねぇ!」

野村さん 必死で森さんを押して遠ざけようと努力

野村さん「だけど、まだ買った訳じゃないですから・・・」


これから色々五輪ネタが出てくるでしょうね、テレビでもリアルライフでも・・・(笑






1015ねこまんま:2019/06/21(金) 06:56:23
海外ニュースで
アメリカのニュース映像で

警察官(私服刑事)が何やら屋外で記者会見。
その背後に何か異様な雰囲気、気配を察した刑事が振り返ったところに一人の男が駆け込んで来た。
刑事の一人がその男の足元にタックル、制服警官なども駆け寄って男を確保。
この男、未成年の女性に違法なことをしようとして、少女の父親に追いかけられて逃げ込んで来たらしい。


と、このVTRを見ていたスタジオの吉田沙保里さん

「ナイスタックルですね! この刑事さんは左利きですね。」

「そんなこと、わかるんですか?」

「わかります。(また同じ映像が流れて) ほら、左利きですね。ナイスです!」




1016黒豚:2019/06/21(金) 16:05:01
***** ミレニアム 1000 *****
 皆さま、TeaCuoでの初のミレニアムおめでとうございます。
 新人さんも多数お見えのようで(中にはお呼びでない方も)、喜ばしい穴?ですね。どうかカキコが増えて常連さんになって頂ければ幸いであります。

 下記にキリ番リストを作成致しました。私から論評を加える事は致しません。各人楽しんで頂ければ甚句(^O^)


【敬称略】 投稿合計996件
横綱=364件= ねこまんま
大関=304件= カズ
関脇=191件= 黒豚
小結=60件= しごならず
前頭=36件= レールスター(めがさん)
幕下=7件= ホットワイン
2枚目=6件= ムニャムニャ
3枚目=4件= うさぎ777
3枚目=4件= ボチャニンスキー
5枚目=3件= mr14535
5枚目=3件= 知りたがり
6枚目=2件= あ
6枚目=2件= ケーシー
7枚目=1件= teacup.運営
7枚目=1件= ゴジラ
7枚目=1件= さくら、ブースター
7枚目=1件= ハル
7枚目=1件= ひまじん
7枚目=1件= モモ
7枚目=1件= 元号
7枚目=1件= 考える人
7枚目=1件= 通りがかり
7枚目=1件= 野次馬



1017カズ:2019/06/22(土) 06:08:30
Re: ***** ミレニアム 1000 *****
> 横綱=364件= ねこまんま
> 大関=304件= カズ
> 関脇=191件= 黒豚

本当でっか?

実感ないです。



1018ねこまんま:2019/06/22(土) 06:45:53
おはようございます
今日は天気予報では晴れ、現実は曇りです。


まだ梅雨入りしていません・・・




1019ムニャムニャ:2019/06/22(土) 21:01:29
解散
「頭の片隅にもない!」

「もう片方の片隅にもないのですか?」 と何故聞かないのだろう。   ウィ〜 〜〜



1020ねこまんま:2019/06/22(土) 21:51:38
ひかりのくにから
https://www.hikarinokuni.co.jp/



1021ねこまんま:2019/06/23(日) 09:20:29
おはようございます
逃走犯が捕まったようですね。

こちらでは、県北部の町で刃物を持った人物が徘徊していると言う情報があるそうです。
困ったもんです・・・



1022黒豚:2019/06/23(日) 15:07:05
Re: ***** ミレニアム 1000 *****
> 実感ないです。

 ご自分の蔵から大量に持ち出して来たのはお忘れのようで。
 途中まで、ダントツのトップ街道走ってましたよ。

 途中で、カメさんに抜かされたようでありますが(笑)



1023黒豚:2019/06/23(日) 15:24:54
記録更新中
 関東や東北の方では大雨に見舞われているようですが、熊本ではカラカラ天気が続いており、例年の梅雨入りの最遅日をあっさりと塗り替えたようです。
 観測史上今まで最も遅かったのが、6月22日だそうで、梅雨入りは早くて今週末だそう。

 そのおかげで、農家さんは悲鳴を上げているとか。例年だと6月上旬には田植えが終ってないといけないのに、田んぼに水が張れずに、まるでカメの甲羅状態。
 用水路には、水が一滴もなくて、雨乞いをする次第だとか。

 朝鮮半島に張り出している高気圧が、梅雨前線の北上を阻止しているのでありますな。
 どっかにはってて貰って、梅雨前線を九州に来て欲しい所であります。

 筆者注:はってく → 立ち去るの意



1024ねこまんま:2019/06/24(月) 06:54:37
おはようございます
昨日は、いかにも雨が降りそうな空でしたが、結局全く降らない一日でした。

京都府北部の軍港へ行ってきました。
大きな護衛艦が2隻入っていて、観光客も多かったですが、それを横目に眺めながら通過。
聖徳太子の弟が創建したと伝えられる古刹で江戸時代に作成された龍を見てきました。
龍の胴体にしっかり製作者のお名前が落書きされていて、有名な彫刻師の作品と判明している物です。

街の建物に落書きする若者達も、名前を書いておいたら、将来有名になるかも知れませんよ。
特に警察の間で・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001013M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001013_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001013_3M.jpg



1025カズ:2019/06/24(月) 07:37:16
Re: 記録更新中
>  筆者注:はってく → 立ち去るの意

熊本・長崎の言い方のようですね。
「這う」とは全然関係ない?


はってく (長崎の方言) とは。立ち去る。 どけーはっていったとじゃいろ
(どこへ立ち去ったのだろうか)

はってく(1) (熊本の方言) とは。行ってしまう。
黙ってはってくとは失礼かぞ(黙って行ってしまうのは失礼だぞ)


九州弁が標準語になってたら、大変な事になってましたね。
いや、すぐ慣れるかな?




1026カズ:2019/06/24(月) 07:39:41
Re: ***** ミレニアム 1000 *****
>  ご自分の蔵から大量に持ち出して来た

そうでした。
しかし、どれを持ち出したか、すっかり忘れてる。
こりゃ、重症じゃ・・・



1027ねこまんま:2019/06/24(月) 21:12:20
Re: 記録更新中
> 九州弁が標準語になってたら、大変な事になってましたね。
> いや、すぐ慣れるかな?
>


現在の「標準語」は生まれる前に出来ていたと思うので、九州弁が標準語になっていても、生まれた時はみんな九州弁だから不自由しないと覆いますよ。




1028ねこまんま:2019/06/25(火) 06:48:35
おはようございます
今日は梅雨入り前の最後の快晴だそうです。
朝っぱらから布団洗いで忙しかったです。




1029ホットワイン:2019/06/26(水) 01:16:49
こんばんは
おやすみなさい。



1030ねこまんま:2019/06/26(水) 06:50:24
おはようございます
大阪はG20で通行止めとかで、先週末あたりからこちらに迂回するのか自動車が急に増えました。
京都方面を通るのでしょうか。
迷惑なことです。




1031ねこまんま:2019/06/27(木) 06:47:46
おはようございます
えらいこってす!

台風が来そうです。

G20が始まります。

アメリカのおっさんが日米安全保障条約撤廃を希望するなんて言うそうです。

今朝、半時間朝寝坊しました。




1032レールスター(めがさん):2019/06/27(木) 23:02:51
相性
前回、東京に来た時は関東地区で地震がありました。

今回、大阪に来ると台風が接近・・・


あのジイさん、相性が悪いのかしらん。



1033レールスター(めがさん):2019/06/27(木) 23:07:39
来ませんねぇ
「オリンピック観戦チケットに関する詐欺メール」


え、申し込んでもいないだろうって?



1034ねこまんま:2019/06/28(金) 06:52:25
おはようございます
台風は肩透かしでした。
雨、普通に降りました。
梅雨はこうでないと・・・と言う程度の雨です。

日曜日は大雨予想です・・・




1035ねこまんま:2019/06/28(金) 06:53:56
関西人の呟き
トランプが飛行機のタラップを降りかけた時に、いきなりゲリラ豪雨になったら、おもろいやろなぁ・・・





ならんかったけど・・・(笑




1036ねこまんま:2019/06/28(金) 06:55:39
関西人の呟き 2
G20の晩餐会では、是非、大阪の味を・・・

安倍「目の前で焼いたたこ焼きを、どうぞ!」

G19の運命やいかに・・・





1037ねこまんま:2019/06/28(金) 06:58:20
関西人の呟き 3
安倍「たこ焼きでは失礼しました。次は、串カツです。」

G19「これは美味い!」

安倍「あっ! ドナルド、2度漬け禁止!」

習 「退場!」





1038しごならず:2019/06/28(金) 09:02:09
関西人の呟き 4
「さすがは一流芸能プロ、芸人の不始末には厳しいですなあ」

「関係の皆はんには深くお詫び申し上げまっさ」

「芸人たちは結局何が悪かったのですか?」

「へえ、反社会勢力と付き合うて、金もろうとったんですわ、会社に無断で」



1039ねこまんま:2019/06/28(金) 21:07:16
関西人の呟き 5
「吉本の芸人が大勢謹慎処分になったらしいよ。」

「何しよったんや?」

「会社に無断で反社会勢力のパーティに出て、お金もろたんやて。」

「そんなん、演歌歌手やったらもっと大勢いてるわ!」




1040ねこまんま:2019/06/28(金) 21:27:27
関西人の呟き 6
「兵庫県では、古墳の上に現代人のお墓立ててるところもあるんですよ。」

「へぇ〜、奈良では考えられませんわ。地面掘る時は、目を瞑ってますから。」




1041ねこまんま:2019/06/28(金) 21:31:05
関西人の呟き 7
「宝くじで、12億当たったら、あんたに両腕いっぱいのトッポ買ったるわ!」

「トッポか・・・私、ポッキーの方がええわ。」




1042ねこまんま:2019/06/28(金) 21:42:44
関西人の呟き 8
「夕食会に出かける各国首脳の車が通ったわよ。」

「さっき通った人なんか、車の窓を開けて、手ぇ振ってくれたわ。」

「流石! 暗殺の危険度が低いんやね。」




1043ねこまんま:2019/06/28(金) 23:23:41
関西人の呟き 9
「トランプが、日本はアメリカ本土が攻撃されても助けへん、言うてるで。」

「ほな、アメリカ本土に自衛隊基地造らせてくれたら、助けたるわ、って安倍ッチも言い返したらええやん。」




1044ねこまんま:2019/06/28(金) 23:31:34
関西人の呟き 10
イタリアのマフィア 「俺たちはファミリーを重視している。」

日本の反社会的勢力 「ワシらも一家を大事にしてるで。おやっさんの下に兄貴や弟分がよーさんいてるんや。」




1045ムニャムニャ:2019/06/29(土) 07:28:10
想像不可
 関西人の呟きだって?

親父、特におばんなんて、いつでも大声でくっちゃべっているやんか。



1046しごならず:2019/06/29(土) 09:14:51
関西人の呟き 11
> イタリアのマフィア 「俺たちはファミリーを重視している。」
>
> 日本の反社会的勢力 「ワシらも一家を大事にしてるで。おやっさんの下に兄貴や弟分がよーさんいてるんや。」
>

世界の反社会勢力 「いま大阪に集結している」

見ようによっては、強奪や人殺しの首謀者が多いね。



1047ホットワイン:2019/06/29(土) 09:21:58
Re: 想像不可
>  関西人の呟きだって?
>
> 親父、特におばんなんて、いつでも大声でくっちゃべっているやんか。

なるほど、呟きは普通の会話なんですね(笑)。

おはようございます。
風邪を引きました。喉が痛いです。



1048ねこまんま:2019/06/29(土) 09:28:44
おはようございます
朝っぱらから裏の田んぼでトラクターが唸っています。
今年は休耕田の筈ですが、たまに土を梳いておかないと、硬くなってしまうんです。

硬くなってしまうと言えば、先日同僚の娘が夜中に急に腹痛に襲われ、母親は看病で一睡もできなかったとか。
翌日仕事を休んで娘を病院に連れて行き、職場や学校には「虫垂炎かも知れないので」と連絡。
虫垂炎やったら手術、入院やから、お母さんも仕事休まなあかんなぁと言っていたら、翌日、母親が笑顔で出勤。

「どうやった?」

と訊いたら、笑いながら、

「恥ずかしいわぁ。詰まってただけや。」





1049黒豚:2019/06/29(土) 09:29:33
サニブラウン・パキューン
 向かい風0.5mの中、10.12秒と言う記録で見事日本選手権を制し、世界選手権のキップを手にしたようでありますね。桐生及ばず。

 日本の陸上で短距離界がこの所注目されてますね。今まではマラソンが主流でしたが、100mで続々とライバルが出ているのは、非常に喜ばしい事でありますね。

 来年の東京オリンピック、男子100m決勝にもしかして日本人選手が出るかもしれない期待が膨らみますね。
 10秒を切って、世界のランナーの背中が見えて来たかも知れません。あわよくば表彰台に日の丸が揚がるかも知れない。
 入場券貰えるなら、決勝ゴール付近の特等席で見たいなぁ。

 ま、TV座敷で見るのが落ちか(^。^)



1050ねこまんま:2019/06/30(日) 10:12:46
おはようございます
今日は朝から鬱陶しいお天気です。

昨日は晴れ間も出て、暑かったけどね。

古代のハスを栽培している公園でハスの花を見てきました。
普通の農業用溜め池なので、入園料いらないし、大勢遊びにきていました。

その後で国宝のお寺を見に行ったけど、こちらは拝観料必要。
他の参詣者は、後から来た男性一人だけでした。

お昼は播州ラーメン、オヤツと夕食はデパートに2箇所あるカフェで、どちらも人気で行列出来てました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001039M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001039_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001039_3M.jpg



1051ねこまんま:2019/06/30(日) 10:39:27
ラーメン店の謎 ?
昨日入ったラーメン屋さんは、播州地方では、一番美味しい播州ラーメンを出すお店として有名です。
播州ラーメン発祥の店が閉店して店名を別の人に譲り、店主が別に新しい店を作り、製法を親戚に教えて去ったそうです・・・???
それで、今でも播州ラーメンのランキングでは常に一位を保っています。
昔の発祥の店を知る人達から言わせると「かなり味が変わった」そうですが・・・まぁ、美味しければええやん(笑

昨日も11時に行ったら、既に満席で順番待ち10分。
メニューはラーメンとライスしかないので、客の回転は早いです。

店内にこんな貼り紙が・・・


「ラーメンを2杯食べられるお客様は、200円引きです。
3杯目からは、100円引きになります。」




ん?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001040M.jpg



1052ねこまんま:2019/06/30(日) 20:24:12
熊本の豪雨
大丈夫ですか?




1053黒豚:2019/07/10(水) 04:43:44
衝撃的なお話
 昨日、びっくりするような話が飛び込んで参りましたね。
 え?トランプが北に入ったって話かって?そんな野暮ったい話じゃございません。
 どうせ、来年の大統領選に向けての話題づくりでござんしょう。

 話と言うのは、あの落語家の春風亭昇太が結婚するそうではありませんか。
 今まで、独身をネタにしてきたのにこれからどうするのでしょうね(^。^)

 お相手は、40歳くらいの方だとか、20も歳が離れていて、話が合うのかしら?
 まぁ羨ましい限りでありますが(笑)

 それにしても、昨日は熊本で半端無い雨が降りましたなぁ。およそ22万人の方々に避難勧告が出されたとか。今の所、人災は出てないみたいですが、3年前の地震でかなり地盤がゆるんでますからね。被害が微少で済んで欲しいものであります。



1054ねこまんま:2019/07/10(水) 06:51:42
おはようございます
今日も雨です。

普通、金曜日の朝、元気が出てきて、夜は元気いっぱい!
土曜日も元気ですが、日曜日の朝、テンションが落ち始め、
お昼頃から徐々に衰弱が始まり、夜はすっかり衰弱してしまい、
月曜日の朝は最低です。
でもこの週末は雨のせいで、ずっと衰弱気味です・・・




1055ねこまんま:2019/07/20(土) 06:40:50
おはようございます
今日は婦人科がん検診の日です。
病院で検査を受けてから職場へ行きます。
雨の日の検査って嫌ですね。
晴れても嫌だけど・・・



1056ねこまんま:2019/07/20(土) 06:43:45
真夏・・・
フィンランドのメル友からお便り・・・


昨日、雪が降ったって・・・



1057ねこまんま:2019/07/20(土) 06:54:59
冗談にならない
7月に入りました。
神社では茅の輪潜りの茅の輪を置いてあるところもあります。
最近、この茅の輪を勝手にむしり取って自分でミニ茅の輪を作って持ち帰る観光客が多く、京都の北野天満宮では一日で大きな茅の輪が消滅してしまったとか・・・



茅の輪は、参拝者の業や罪、穢れを落とす為のものです。
むしり取って持ち帰るのは、茅ではなく、他人の穢れなのですよ・・・




1058ねこまんま:2019/07/20(土) 07:12:53
良いニュース
大阪府で起きた拳銃強奪事件で犯人に刺されて一時重体に陥った巡査は順調に回復しているそうです。
お見舞いに行った吉村知事によると、巡査は笑顔で知事と会話して、数歩だけだが自力で歩けるらしいです。
良かったですね。
早く全快して元気に職場復帰して欲しいですね。



1059しごならず:2019/07/21(日) 08:24:31
KIMONO
「KIMONO やめます」

「ご英断に敬意を表します。新しい名は?」

「KIMOJUBAN にします」

*JUBANは元々外来語らしいから今度は文句を言えない



1060ムニャムニャ:2019/07/22(月) 00:46:15
JUBAN
「すごいところのお生まれだそうですが?」

手を大きく広げ、フランス風に 「Azabu jyuban]





1061黒豚:2019/07/30(火) 04:37:24
今日のお天気
 昨日夕方の天気予報によりますと、今日の最低気温22度、最高気温23度だとか。
 なんともクーラー要らずの1日になりそうでありますな。
 きっと、カズさんがうらやんでいる事でありましょう(^。^)

 ところがこれにはおまけがありまして、午後から1時間の降雨量が80ミリになるそうでありんすよ。これは、気象予報士によりますと、恐怖を覚える雨量なのだとか。

 うむむ、あまり恐怖は感じたくない、くわばらくわばら



1062ねこまんま:2019/07/30(火) 06:42:57
おはようございます
真っ赤に彩られた雨雲予想図を見ると、恐怖を覚えますね。
鹿児島は大変なことになっている、と昨日は職場でも話題の中心でした。
その赤色が徐々に東へ・・・ヒェ〜、兵庫県を通過していく?!!!!

日本全国、これ以上被害が出ませんように!






1063しごならず:2019/07/03(水) 22:18:20
エレベーター
「豊臣秀吉はとても先見の明がありました。なにしろ大阪城にエレベーターを付けたんですから」

「ジョークの言い換えですか?」

「そうです。これなら大丈夫でしょう」

「またまた炎上ですよ」

「ええ?」

「朝鮮の人が怒ってます」



1064しごならず:2019/07/03(水) 23:10:55
Re: JUBAN
> 「すごいところのお生まれだそうですが?」
>
> 手を大きく広げ、フランス風に 「Azabu jyuban]
>
>

「ポンジュース アジ?  (こんにちは 元気?)」
「麻布十番  (ああ元気です)」

セブレ?





1065ねこまんま:2019/07/04(木) 06:48:32
おはようございます
近畿地方南部は大雨で困っていますが、中部より北は今回雨雲にシカトされて、なんとか無事です。
今、太陽が照りつけています。
今日も30度超えるでしょう・・・



1066ねこまんま:2019/07/04(木) 06:49:51
Re: JUBAN
> 「ポンジュース アジ?  (こんにちは 元気?)」
> 「麻布十番  (ああ元気です)」
>
> セブレ?
>
>


ポンジュース に 鯵 ?  愛媛県?



セブレ・・・ サブレの方が好きです。



え? 違う?




1067カズ:2019/07/04(木) 21:01:05
Re: 今日のお天気
>  昨日夕方の天気予報によりますと、今日の最低気温22度、最高気温23度だとか。
>  なんともクーラー要らずの1日になりそうでありますな。
>  きっと、カズさんがうらやんでいる事でありましょう(^。^)
>
旦那、あっしは今、日本ですぜ。
北関東で震え上がってます・・・

老人虐待じゃ。
ぶつぶつ・・・



1068カズ:2019/07/04(木) 21:04:38
Re: JUBAN
> 「すごいところのお生まれだそうですが?」

「はい、兵庫県の・・・」

「???」

「東南アシヤ」

ドテっ!





1069カズ:2019/07/04(木) 21:09:35
Re: 真夏・・・
> フィンランドのメル友からお便り・・・
>
>
> 昨日、雪が降ったって・・・


中東で初泳ぎ、写真を撮って、配偶者の実家に送ったら(当時Fax)
返事が・・・

「今日、タカ(息子)が初スキーをしました」





1070カズ:2019/07/04(木) 21:20:10
Re: 今日のお天気
> 旦那、あっしは今、日本ですぜ。
> 北関東で震え上がってます・・・

で、ウン年振りの選挙、

「選挙ってどうやるもんでしたっけ・・・?」

「お前は北の住人か・・・」




1071ねこまんま:2019/07/04(木) 21:31:48
Re: JUBAN
> > 「すごいところのお生まれだそうですが?」
>
> 「はい、兵庫県の・・・」
>
> 「???」
>
> 「東南アシヤ」
>
> ドテっ!
>
>



っちゅうことは、大阪湾ですね!




1072黒豚:2019/07/05(金) 04:41:06
Re: 今日のお天気
> 旦那、あっしは今、日本ですぜ。

 それは、すっずれい致しました。なんさま、カズさん、日本にいるほうが珍しいから(笑)

 しかし、同じ気温でもたいした暑さに感じないのでしょうね。
 むしむし感は、たまんないかな?(^。^)



1073黒豚:2019/07/05(金) 04:47:18
令和初の参院選
 昨日我が家にも、投票所入場整理券なるものが配達されて来ました。
 赤い縁取りが、なんだか迫ってきますなぁ。

 今回、私の投票する人が、無事国政に帰って頂いて憲法改正を一歩進めて頂きたいですなぁ。来年当たり、国民投票の入場券送って欲しいものでありんすな(^。^)



1074ねこまんま:2019/07/05(金) 06:42:47
おはようございます
昨日、宮崎県から牛さんが来ました。
クレジットカードのポイントでもらいました。
問題は・・・



フライパンに入りきらない大きさであること・・・




1075ねこまんま:2019/07/05(金) 06:49:26
子供は成長する
同僚のシングルマザーさんのお話

保育園で5歳の娘が紙細工で時計を作った。
時計の針が 5時15分 を指していました。

「なんでこんな中途半端な時間なん?」

と母親が尋ねたら、娘が答えました。

「お母さんがお迎えに来てくれる時間。」


シングルマザーさん、涙ほろり・・・



1076ねこまんま:2019/07/05(金) 06:53:28
子供は成長する 2
保育園では毎年初夏に 「お泊まり保育」という行事をします。
子供たちを1泊だけ、近郊の宿泊施設で親から離して寝泊まりさせるプチ旅行です。
幼児ばかりですから、保育士さん達は大変ですが、送り出す親御さんもそれぞれ準備や心配で大変。

シングルマザーさん、昨年は子供が夜中に泣いたと保育士さんから聞かされていたので、ちょっと心配。
娘に

「あんたがお泊まりに行ったら、お母さん、寂しいわ。」

と言ったら、娘が

「適当にやってれば?」



シングルマザーさん、「びっくりしてそれ以上何も言えんかった・・・」




1077カズ:2019/07/05(金) 08:56:58
Re: 今日のお天気
>  しかし、同じ気温でもたいした暑さに感じないのでしょうね。
>  むしむし感は、たまんないかな?(^。^)

2月からインドでしたから。
あっちはずっと33度位、でも乾季ですから、普通は汗はかきません。

5月末に帰って、さすがに日本は涼しい、でもここにきて
湿度がぐっと上がって、汗がようやく出てきました。

私的には、6がキーワード、26度60%ならなんとかしのげるけど
それ以上では冷房。




1078ムニャムニャ:2019/07/05(金) 22:28:22
初めて見た
 畠の中を見たこともない動物がかなりのスピードで走って行った。リスより少し大きいくらいで、尻尾は長い。茶色だったので鼬だったかも知れないが、一匹だったからテンではないだろう。
 狐の嫁入りもあって、上空を見上げても雨をふらす雲はなく、全天青空に近いのだ。風も無かったし雲は何処へ。動物に関して変な日だった。 そういえば尺取り虫も見つけたっけ。梅の木で尺を測っていた。



1079レールスター(めがさん):2019/07/05(金) 23:10:51
駅前にて
地元の駅前(JR)で、夜8時になっても某政党の方が声をあげていました。

聞いていると、終始アベさんとその政権運営の悪口を並べていました。

悪口と揚げ足取り以外に、きちんとした対案はないんか?



1080ねこまんま:2019/07/05(金) 23:17:30
Re: 初めて見た
>  畠の中を見たこともない動物がかなりのスピードで走って行った。リスより少し大きいくらいで、尻尾は長い。

タイワンリスかもね。


>????茶色だったので鼬だったかも知れないが、一匹だったからテンではないだろう。


あはは


>  そういえば尺取り虫も見つけたっけ。


借金取りでなくて良かったですね。




1081ねこまんま:2019/07/06(土) 09:04:07
おはようございます
明日の子供会資源ごみ回収の準備をして朝からくたびれました。




1082ねこまんま:2019/07/07(日) 08:48:27
おはようございます
昨日、宍粟市へ遊びに行きました。

宍粟市は昨年、西日本大豪雨の被害を受け、死者や住宅被害など、大きな損害を出しました。
昨日は追悼式典もあったようです。

昨日は平和な一日で、空は晴れて、蒸し暑く、でも多くの人が屋外で活動を楽しんでいました。
観光客も来ていて、活気付いて見えました。

西隣の佐用町も大きな被害を受けましたが、今年も名物のヒマワリ畑が集落毎に時間差で咲き、都会から観光客を呼び込んでいます。


最初は佐用町宝蔵寺のヒマワリ畑に行くつもりでしたが、家を出たのが遅かったので、宍粟市にしました。
来週は佐用町南光のヒマワリが見頃かな?



写真は

1。宍粟市の兵庫県立国見の森公園内にある比地の滝
2。国見の森公園名物、レトロなモノレール(無料だけど要予約。客がいないと運行しないことも)  mega様、乗ったことある?
3。播磨國一宮 伊和神社


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001071M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001071_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001071_3M.jpg



1083レールスター(めがさん):2019/07/07(日) 23:20:05
(無題)
>国見の森公園名物、レトロなモノレール(無料だけど要予約。客がいないと運行しないことも)  mega様、乗ったことある?

さすがに、無いです(笑)乗ってみたいけど。



1084ねこまんま:2019/07/08(月) 06:58:06
おはようございます
昨日は珍しいポーランドの刑事ドラマを見ました。
タイトルを見たら、ポーランド版「コールドケース」かな? と思ったのですが、
扱われる事件がアメリカや日本とちょっと次元が違う・・・

ポーランドは歴史的に周辺の国々の戦争に巻き込まれることが多かったし、この100年は第二次世界大戦、米ソ冷戦、社会主義国家、社会主義崩壊、など波乱万丈。
それらが絡んだ古い事件を扱うので、毎回ロシアやアメリカの顔色を伺っている政府と警察の折り合いなども。
正直言って、面白いけど重い!




1085ねこまんま:2019/07/09(火) 06:45:53
おはようございます
スッキリしないお天気です。

京都からニュースが2つ

祇園で火災がありました。
現場から生中継していますが、まだ煙が出ており、完全に鎮火には至っていないようです。
鰻の寝床と呼ばれる細長い町家の火災なので、消防車は通りからクレーンを伸ばして放水です。

森さんは自宅が近いのであの界隈の道はよく知っておられるようですが、火元付近のお茶屋さんにご縁は内容で・・・



福知山市立動物園から脱走したニホンザルの みわちゃん が無事保護されました。
幼少の砌、ウリ坊の背中にしがみついてロデオ走行していた有名なお猿さんです。
檻が壊れて脱走して、動物園は休園して行方を搜索。
みわちゃん はお腹が空いて近くの畑にいたところを発見され、動物園に連れ戻されました。
ひとまず安心・・・




1086ねこまんま:2019/07/10(水) 06:51:31
おはようございます
ジャニーさんが逝去されたそうです。
ご冥福をお祈りします。


しかし・・・


初めてお顔を見ました。




1087ねこまんま:2019/07/10(水) 06:53:39
とんでもニュース
生まれた時から「高齢者」

livedoorニュースから

広島市は8日、市内の乳幼児648人に高齢者向けの申請書類を誤送付したと発表
コンピューターの元号設定のミスで、令和元年生まれを2019歳と認識したため
家族からの指摘で誤りが発覚し、市は誤送付した世帯に謝罪した。




1088ムニャムニャ:2019/07/10(水) 07:12:11
2019才
あなたは2019才ですか?
さいです。
あなたは自分が生まれた年より4年前に生まれたのではないですか?
生まれた時の記憶がないので、とりあえず2019才にしてください。



1089ボチャニンスキー:2019/07/10(水) 10:02:01
おはようございます
諸々の事情で末子と暮らすことになりました。
女性って化粧とかに時間取られて大変だなぁ、と思っています。



1090ねこまんま:2019/07/10(水) 21:02:52
一大事
同僚のA子さんの高校生の娘B子さんが、学校で怪我をしました。
ソフトボールのボールが手に当たって指が腫れて激痛を伴う怪我です。
連絡を受けて、A子さんは娘が帰ってくるとすぐに病院に連れて行きました。
診察の結果、指の骨が折れていることが判明。
医師は折れた指に板を添えて固定。

「全治3週間と言うところですね。絶対に指を動かしてはダメですよ。」

医師の言葉に、素直に頷くB子さん。

「ところで先生、次の日曜日にドッジボール大会があるので、出場しても良いですか?」

母親、医師、看護師、3人揃って

「はぁ?!」




高校生にとって、お友達と一緒にスポーツを楽しめないことが一大事・・・




1091ねこまんま:2019/07/10(水) 23:13:37
一大事 2
先週の土曜日、午前のこと。
作用か宍粟へ行こうと車でお出かけしました。県道8号線を走って、めっちゃ急な坂道走って山を登ってトンネル潜って町境を超えて、大倉山のジャンプ台かな? と思ってしまう程急勾配の坂を下って・・・

下ったところに越知川っちゅう清流が流れていて、橋を渡ると県道367号線と合流します。合流するところに一旦停止のラインがあります。山を下ってきた車は一旦停止して安全確認をしてから、右へなり左へなり進むのです。
でもこの近辺、高い建物も樹木も道路ぎわにないので、左右どちらも視界良好です。
367を走ってくる車が、信号ないし、歩行者おらん、でスピードを出すので、優先道路の筈の8号線の車が停止して安全確認するんですね。(多分、そう言う理由よ・・・)

ところで、この合流地点の向かいに神社があります。社殿は激坂を登った上にあるのですが、駐車場は県道脇にあります。駐車場には特にフェンスはなく、山から下りてくる車は坂の途中から駐車場の中がよく見えます。
 その日、我が家の車の前に3台の先行車がいました。
調子良く急勾配の県道を下り、合流地点で、先頭車両が左折して進みました。一旦停止しなかったのです。
 そして・・・



1092ねこまんま:2019/07/10(水) 23:18:43
一大事 2 の続き
 正面の神社の駐車場には、赤色灯をピカピカさせながらパトカーが停まっていました。休憩していた訳じゃないですよね。兵庫県警だって仕事はするんです・・・?

 山を下りてくる段階で、パトカーはよ〜〜〜〜〜く見えていました。
 それなのに、先頭の軽自動車は一旦停止せずに左折して行ったのです。

 あのドライバー、どこに目つけてるんや? 状態・・・

 2台目のワンボックスカーは目の前にいるのが何なのか認識すると停止。
 パトカーはゆっくりと方向転換して駐車場から県道に出ると、いきなりサイレンを鳴らしながら、一旦停止しなかった先頭の軽自動車を追尾し始めました。

「あ〜、あ〜、アホやなぁ・・・」

思わず我が家の車内で呟きが漏れました。
 取り敢えず逃げる軽自動車・・・もしや追跡されているのが自分だとは気が付いていない?
 我が家も含めて後続3台は停止したまま、ことの成り行きを見守り・・・




1093ねこまんま:2019/07/10(水) 23:21:47
一大事 2の続きの続き
 停止している後続の3台の車の目の前で、先頭車両は停止させられました。しょんぼりと車外に出るドライバーと、ドヤ顔の警察官。
 それを見届けて、2台目のワンボックスカーが左折。続けて3台目の軽自動車も始動、停止線まで来ると止まらずにそのまま左折・・・

 4台目の車である我が家の車中で、私は呟きました。

「すぐ前の軽も一旦停止しなかったね。」

「当たり前や、パトカーは追いかけて来られへんってわかってるからや。」

と家人。

きっと捕まったドライバーは、世の中理不尽だと思ったことでしょう・・・



1094ねこまんま:2019/07/11(木) 06:53:25
おはようございます
今日は本格的な雨降りです。
「大」とか「豪」とか付かない様、願います。




1095レールスター(めがさん):2019/07/11(木) 23:22:51
雨、雨・・・
>今日は本格的な雨降りです。
>「大」とか「豪」とか付かない様、願います。

「超」とか「劇」とか「猛」とか「狂」とか「烈」とか・・・?

あるいは

「ウルトラ」とか「スーパー」とか「ハイパー」とか「マーベラス」とか「アメージング」とか・・・



1096ねこまんま:2019/07/12(金) 06:46:43
おはようございます
世間では明日から3連休とか言ってますが、我が社は普通の週末、土日だけお休みです。
月曜日は仕事がないそうです・・・?




1097ねこまんま:2019/07/12(金) 06:47:17
Re: 雨、雨・・・
> >今日は本格的な雨降りです。
> >「大」とか「豪」とか付かない様、願います。
>
> 「超」とか「劇」とか「猛」とか「狂」とか「烈」とか・・・?
>
> あるいは
>
> 「ウルトラ」とか「スーパー」とか「ハイパー」とか「マーベラス」とか「アメージング」とか・・・



普通は付かんやろ(笑




1098ねこまんま:2019/07/12(金) 06:55:30
へぇ・・・
竹村健一氏が逝去されたそうです。
ご冥福をお祈りします。

ところで、

>竹村家の父祖は兵庫県朝来市生野町黒川の出身

だそうです。
我が町から一つ山超えた「秘境」ですよ。
黒川温泉って言う、九州にある同名で有名な温泉地と間違えられる鄙びた温泉があります。
日帰り温泉施設があって、ここは結構繁盛しているらしく、わざわざ山道を走ってやって来る車やバイクで休日は賑わっています。
温泉からふと後ろを振り返ると、巨大な壁がそびえ立っています。
黒川ダムです。
パキッて音がしたらやばいです。


川はとても綺麗です。
オオサンショウウオと山ビルがいます。

下流には生野ダムと銀山湖、生野銀山跡地があります。

つまり、兵庫県の観光地なんですよ。
JRの駅もあるので、おいでくださいね。




って、訃報記事ちゃうんかい!






1099ねこまんま:2019/07/12(金) 06:59:44
はやぶさ2
小惑星リュウグウに着陸

野村さん「どんなに凄い偉業か、解説を聞こうと思って、JAXAに勤めていた大学時代の友人に連絡を入れて見たんですよ。」

虎谷さん、山田さん(森さんの代理)「へぇーっ」

野村さん「友人は出張中で話を聞けなかったんですけどね・・・」

虎谷さん「つまり、凄い友人がいるって、自慢したかっただけなんですね?」

野村さん「いや・・・はい・・・」




1100しごならず:2019/07/12(金) 22:30:10
説明会
>輸出管理に関する事務的説明会
「何ですか、この無礼な表示は!」

「何か問題でも?」

「ハングルでも併記して下さい」





1101ねこまんま:2019/07/13(土) 08:07:44
おはようございます
曇りです。
家人は山へ芝刈りに・・・



1102ねこまんま:2019/07/13(土) 08:08:34
Re: おはようございます
> 曇りです。
> 家人は山へ芝刈りに・・・


私は風呂場へ洗濯に・・・







大物洗いはお風呂でないと・・・




1103ムニャムニャ:2019/07/13(土) 13:20:45
芝刈り
>山へ芝刈りに・・・

 風呂場ではなく、川へ洗濯に行きましょう。 大きな桃が流れてくるので力いっぱい持ち上げましょう。
で、風の加減か・・・・・・・ 山のほうでは草を刈ります。



1104カズ:2019/07/13(土) 14:24:11
テスト
入れるかな?



1105カズ:2019/07/13(土) 14:26:58
ミニミニ・・・・
今から、ミニミニクラス会です。

学生時代の仲間が集まります。
全員集めてる時間がないので、ごく身内で。

ほぼ10年振りです。
みんな変わってるだろうな。
自分が一番変わってたりして・・・



1106カズ:2019/07/13(土) 14:29:06
西高東低
今年も?

降水量の話です。



1107カズ:2019/07/13(土) 14:32:30
Re: おはようございます
> 世間では明日から3連休とか言ってますが、我が社は普通の週末、土日だけお休みです。
> 月曜日は仕事がないそうです・・・?
>


うちも3連休ですが、月曜はほとんど国内からは仕事が来ない。
海外組のために、出勤するか、適当にメール対応で
済ますか(いつものように)。

悩んでます、




1108ねこまんま:2019/07/14(日) 08:09:04
おはようございます
今日も雨です。

お昼前に保険屋さんが来ます。
キャッシュバックの説明だそうです。
高血圧やら緑内障やらでキャッシュバックの額が減るよ、と言いに来るんだと思います。




1109黒豚:2019/07/14(日) 10:38:00
ホワイト国
 南鮮の眠りをさます輸出規制 たった三品で夜も寝られず

                     詠み人知らず(^・^)

 米CIAが、イランにある軍事物資の供給源がどこか調べていたら、南鮮からだと分かってトランプさんが激怒したそうですね。
 文政権になって、軍事転用物資の輸入が、それまでの2.5倍以上になってるのだとか。
 だからと言って南鮮の半導体生産が倍以上になっているかと言うと、そんな事実はなし。

 長期保存が出来ないとされる物を大量に購入して、何に使ったのか?
 自軍用にも使っているでしょうが、それでもあまりが多すぎますな。多分、お歳暮でご近所さんや友人宅に密かに流された可能性大。
 ちょこまかと摘発件数が156件やってると言ってるそうですが、単なるアリバイ作りでしょう。正にテロ支援国家の所業。

 輸出制限などと甘いものでなく、断固とした制裁を課すべき(笑)



1110ムニャムニャ:2019/07/14(日) 11:10:50
なんだかなぁ
「恥をしれっ〜〜!!」  国会でですよ。

公序良俗、こんな言葉あまり聞かなくなったけど、言うほうも我が身を振り返れば。 恥部って?

劣化しているのかな。            



1111しごならず:2019/07/14(日) 18:49:12
Re: ホワイト国
>  南鮮の眠りをさます輸出規制

「我々は買わないぞ!」

「どうして不買運動?」

「日本が売らないからだ!」



1112ねこまんま:2019/07/15(月) 06:49:54
おはようございます
今日は仕事です。




1113黒豚:2019/07/16(火) 04:47:25
詐欺だぁ
 昨日の夕方、TVは付けっぱなしにしていたのですが、ふとTVに目をやると、んHKの文字が目に飛び込んで来ました。ん?んHKにした覚えないけどなぁと思ってチャンネル変えるとんHKは、ちゃんと相撲やってる。元のチャンネルに戻すと、よく見ると参議院熊本選挙区の政見放送でした、なんちゅう政党や(笑)

 その後に出てきたのが、どこのおばさんやと言うくらい暗いおばぁちゃん。誰この人と思ったら、名前が選挙ポスターに貼られていた人と同じ名前。嘘やろポスターと全然ちゃうやん。ポスターの顔は、30代くらいの若さに見えるのに、TVの顔はとんでもはっぷん。
 まぁ選挙ポスターは、若干修正があってよろしいと思いますけど、こりゃ手の入れすぎでしょ。こんなおばぁちゃんに投票する人おらんやろ。皆ポスターに騙されとる。

 こんなんTVに出すんやない(笑)



1114ねこまんま:2019/07/16(火) 06:49:28
おはようございます
今、暴力的に太陽が輝いています。
今週末は大雨予報です。

外れて欲しい!



1115しごならず:2019/07/16(火) 21:21:47
腰痛の原因
原因不明の腰痛が続くので、整骨医院でマッサージしてもらいました。
おかげで楽になりました。
ところで、整骨医院入り口の下駄箱で見かけた写真を添付します。
この方もきっと腰痛で来られたのでしょう。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001106M.jpg



1116ねこまんま:2019/07/16(火) 22:41:58
Re: 腰痛の原因
> 原因不明の腰痛が続くので、整骨医院でマッサージしてもらいました。
> おかげで楽になりました。
>


腰痛は内臓疾患や胸部の病気などから来ることもあります。
冗談抜きで、肺や内臓の検査を受けられることをお勧めします。


足の裏マッサージが効くこともあります。
特に、その靴の所有者さんなどは・・・



1117レールスター(めがさん):2019/07/16(火) 23:18:25
駅前で
某K産党「消費税10%引き上げを、断固阻止しましょう!」

周囲で、同じタスキをかけ、鉢巻きした人たちがビラ配り。昭和やなあ・・・

某K福・・・(政党じゃないやん)「安倍政権は・・・(以下、批判・口撃・揚げ足取り)」

周囲で、それを真剣な顔で聞く、ジジイとババアが約6名。
一人は、何か言うとうんうんと頷いている。気色悪っ!



1118レールスター(めがさん):2019/07/16(火) 23:21:03
Re: 詐欺だぁ
いわゆる「〜から国民を守る」とか標榜している方々ですね。


思わず、サンド・冨澤の口調で

「いや、ちょっと何言ってんだか、分かんないんだけど(半笑い)」



1119ねこまんま:2019/07/17(水) 06:49:36
おはようございます
大阪北部に出ていた気象警報は解除されたようですが、引き続きご用心下さい。
とのことです。




私達に言ってるんですよ、そこの寝坊助!




1120ねこまんま:2019/07/17(水) 06:55:57
政見放送
テレビを点けたら、大阪選挙区の政権放送をしていたので、見るともなしに横目で家事しながら見てました。
最初は、元大阪府知事の女性。
大阪で次々と行われるイベントに備えてインフラ整備に力を入れるとか何とか。
仕事を増やしますと言う意味かな?

次も女性。 なんか言ってました。
そんで持って、「我が政党のテーマソングを・・・」と歌い出しました。
ドン引きやねん(笑

次は男性。なんか言うてましたけど、印象に残りませんわ。

その次の男性は強烈。
髭面、ヨレヨレのTシャツ、公共放送から国民を守る云々。
落語形式なのか、右向いたり左向いたりで2人で対話している形で語っているのですが、カメラに一度も目を向けない。
有権者に自分の目を見せないんですね。
それにごにょごにょ、何言ってるのか聞き取れませんでした。

明日も続きを放送するんですって。


うち、兵庫県やねん。




1121ねこまんま:2019/07/17(水) 06:57:42
ついでに
昨日、期日前投票してきました。
個人は、亡き友人と同姓同名の人がいたので、その人の名前を書きました。
一応まともなことを言ってるみたいなので。

政党名は知っている政党の名前を書きました。




1122しごならず:2019/07/17(水) 13:02:59
Re: 腰痛の原因
> 腰痛は内臓疾患や胸部の病気などから来ることもあります。
> 冗談抜きで、肺や内臓の検査を受けられることをお勧めします。
>
そうですね、痛みは体の注意信号。欲しくはないけど必要です。
心のこもったご助言にいたみいります。



1123ねこまんま:2019/07/18(木) 06:52:57
おはようございます
昨夜は寝苦しかったです。
今日は雨です。


昨日も雨予報でしたが、肩透かし食らいました。
今日は本気だと早朝からお空に教えられました。




1124ねこまんま:2019/07/19(金) 06:46:13
おはようございます
昨日の京都アニメーションの火災は本当に恐ろしいですね。
一瞬で何もかも失われてしまった犠牲者のご冥福を祈ります。

火災の時は上へ逃げてはいけません、と消防訓練で習ったのですが、あんな事件ではそんな判断の余裕もないです。




1125mr14535:2019/07/19(金) 09:46:41

女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?私のはずですが」
「世界一になる理由は何があるんでしょうか。二位じゃダメなんでしょうか」



1126mr14535:2019/07/19(金) 09:49:44
鏡その2
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
鏡が答えた。
「私だよ!」

・・・・・・

この鏡はミス鏡コンテストで優勝し、グラビアアイドルを経て、今では王室御用達に出世した経歴がある。



1127mr14535:2019/07/19(金) 09:59:13
鏡その3
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
鏡が答えた。
「白雪姫です」
「じゃあ、皺雪姫を亡き者にすれば、私が世界一だね」
「いえ、まだシンデレラ姫がいます」
女王は笑って言った。
「あれはもう手下を使って・・」
「どうしたのですか」
「シンデレラ姫は既に死んでれら」








1128mr14535:2019/07/19(金) 10:06:29
鏡その4
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
鏡が答えた。
「一番候補は沢山いるのです」
女王が言った。
「私以上のを教えてくれ。全部何とかする」
「楊貴妃やクレオパトラや、石原さとみや佐々木希もいるし・・」
「その程度か」
「いやいや、おかずクラブの2人もいるし」
「私はあれにも負けているのか」





1129mr14535:2019/07/19(金) 10:08:35
鏡その5
「鏡よ鏡よ鏡さん、私が一番だとお言い!」
「・・・・・・」
「私が一番だとお言い!」
「・・・・・・」
「早く言いなさい!」
ピシッ・・・・
正直者の鏡は嘘がつけず、自殺したのであった。



1130mr14535:2019/07/19(金) 10:17:33
鏡お終い
調子に乗って鏡を自殺させてしまったので、続編が書けなくなりました。
連続ドラマで主人公を殺してしまったようなものです。
鏡がドラキュラに噛まれて、人間の姿を映せなくなった、映した姿を再現できる鏡が、卑弥呼の姿を明らかにしたり、鏡には色々な話がありえます。
どなたか鏡を再起させて、続編をお願いします。



1131黒豚:2019/07/20(土) 04:31:14
あるCM
ナレーション
 最近、妻がくびれている

我が家の場合
 最近、妻がくたびれている



1132ねこまんま:2019/07/20(土) 08:38:47
おはようございます
お天気が良くありませんが、近くの町のヒマワリ畑が満開だと言う情報があるので、迷っています。
曇天の下のヒマワリ、写真的には好みでないし・・・




1133ねこまんま:2019/07/20(土) 08:43:44
あるCM 2
貧乏人の家ほどモノが多い理由


ネット広告のタイトルを見て、考えました。
断捨離しよう・・・

でも、今家の中を整理すると暑いから、涼しい季節になってから・・・

秋になると気候が良いからお出かけが増えて時間がないから、寒くなってから・・・

寒くなると部屋を移動するのに寒いから、暖かくなってから・・・



働かないから、貧乏だし、モノが溜まる・・・




1134ねこまんま:2019/07/20(土) 08:46:59
鏡その7
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
「答える前に、その6がない理由を教えて下さい。」




1135ねこまんま:2019/07/20(土) 08:48:03
鏡その8
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
「美の定義をお願いします。」
「えーっと・・・」




1136ねこまんま:2019/07/20(土) 08:52:36
鏡その9
女王が鏡に聞いた。
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番美しいのは誰?」
「毎日トイレの掃除している人や。」




1137ねこまんま:2019/07/20(土) 10:33:39
ピザ屋
地元情報で「美味しいよ」と聞いたお店に行こうかなぁ・・・と思ったのですが・・・


ネット情報を見たら、「雨天休業」のお店でした。
理由は



壁がないから




1138ねこまんま:2019/07/20(土) 21:12:49
こんばんは
今日はここへ行ってきました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001129M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001129_2M.jpg



1139ねこまんま:2019/07/21(日) 07:01:54
おはようございます
今日は参院選挙。
家人は投票所へ、一日座りっぱなしのお仕事へ・・・



1140ボチャニンスキー:2019/07/21(日) 11:22:55
暑い
ご無沙汰しております。
期日前投票も無事終わりのんびりしております。
末子はまだのんびり寝ております。
いい加減に起きろよ!



1141ボチャニンスキー:2019/07/21(日) 11:30:55
断捨離
末子と同居することになり、本を処分することになりました。
某ブック○フさんに売ることにしました。
数回に分けてダンボール40個。
マンガは欲しいという友人に譲りました。
ざっと2500冊を処分しました。
ただ、どうしても残して起きたい本だけ手元に残しましたが、
なぜかスライド書棚3つ分になりました。
うーむ、断捨離精神がまだまだ足りないらしい。



1142ねこまんま:2019/07/21(日) 11:32:14
鬱陶しい
お空が相変わらずどんよりしています。


庭の草取りをしている間に投票所で立会人をしている家人からメールが来ていました。


「退屈。本持ってきて」


持ってきてください、の間違いでは?(笑




1143しごならず:2019/07/21(日) 14:10:11
Re: おはようございます
> 今日は参院選挙。
> 家人は投票所へ、一日座りっぱなしのお仕事へ・・・

投票に来た人に必要以上に声をかけたり、親しげにしてはいけません。
某国首脳の出会いと同じです。



1144カズ:2019/07/21(日) 17:42:22
Re: 鬱陶しい
>
> 「退屈。本持ってきて」


某党のPR本だったら、追放でしょうね。




1145カズ:2019/07/21(日) 18:05:05
スプリット・・・
また出張が入るのを恐れて、券が着いた日に期日前を済ませました。

せっかく2票あるので、「別々」に使いました。

すごく得した気分です。



1146カズ:2019/07/21(日) 18:12:31
Re: ピザ屋
> 壁がないから
>

今回、インドに行ったら、ホテルの前の露天床屋がない・・・

帰国日にやっと開いてました。
早速行きました。

以前は30ルピー(45円)だったのが、何と50ルピー
(80円)に値上げしてました。
大枚はたきました。

しかし、80円・・・しかもニューモードでした。

終わったら「ブラック、ブラック」
何を言ってるのか聞いたら、髪染めの箱を見せました。
「いらん、ワシはロマンス・グレーじゃ」

通じなかった・・・



1147カズ:2019/07/21(日) 18:23:20
Re: ついでに
> 政党名は知っている政党の名前を書きました。
>

多分いる。

端折って「民主」と書いた人。
→全部「国民・・・」に行きます。


こいつだ、と思って「山本」と書いた人
→「山本」さんは、5人もいて、「山分け」されます。



1148カズ:2019/07/21(日) 19:54:19
Re: 詐欺だぁ
>とんでもはっぷん。


まぁまぁ、女は化ける・・・

これだけじゃ、おまへんで・・・



1149カズ:2019/07/21(日) 19:59:09
ちょっくら・・・
週末、ホルムズ海峡に行ってきます。

ああああ〜、ホルムズ海峡、砂嵐ぃ〜〜・・・



1150ねこまんま:2019/07/21(日) 20:11:36
きっとトラウマ
昨日、丹波市内を走っていたら、国道脇に警察車両が4、5台駐車していました。
軽自動車が1台、前部にシートを被せられてこれも駐車。
警察官が大勢歩き回っていました。

事故やね、と言いながら横を通過しました。

今朝の新聞の丹波のページを見たら、国道脇に駐車していた軽自動車の運転席に遺体が座っているのを通行人が発見、と記事が載っていました。住所も目撃した場所。
遺体には刃物による傷が。

怖いなあ、とFBに書いたら、ネッ友が、「発見したのは19歳の人らしいよ。一生忘れへんやろなぁ。」
と。
現場はある事業所の正面玄関前。歩行者がいてもおかしくない場所。

気の毒に・・・





1151ムニャムニャ:2019/07/21(日) 20:50:36
とんでもはっぷん
歩いて10分。  (駅から家まで)



1152レールスター(めがさん):2019/07/21(日) 23:06:36
山陰線
もとい、参院選の投票に行ってきました。

立会人の席に、お隣の奥さん(お姑さん)が、鎮座されていました。

笑顔で会釈して帰りましたが・・・セーフですよね?(笑)



1153ねこまんま:2019/07/22(月) 06:55:56
おはようございます
今日も飴です。



ん?




1154ねこまんま:2019/07/22(月) 07:01:16
ちょっといい話
時々、FBや新聞の電話投稿欄で見かける話

路線バスに乗車してから、財布を忘れたことに気が付いた。
または、財布を落としたことに気が付いた。
小銭がないことに気が付いた。

運転手に正直に申告すると、運転手が

「では、次に乗車される時に、2回分お支払い下さい。」

と目的地まで乗せてくれた。

と言うこと。
これ、実は神戸市垂水区の路線バスでよく聞かれる話。
全線同一料金なので可能なのです。

もちろん、投稿者はみなさん全員「次の乗車で2回分払いました。」と。


薩摩守はいないようです。
垂水区民、ええ人ばっかりや(笑


  元垂水区民より




1155ねこまんま:2019/07/22(月) 07:05:24
闇営業問題
反社会勢力側の記者会見も聞きたい。



1156mr14535:2019/07/22(月) 10:05:41
あしたのジョーとジャブ
元ボクサーの丹下段平は、暴力団員との乱闘を見てジョーの才能を見抜いた。
丹下はジョーの面倒を見るが、ジョーは言う事を聞かない。
自由奔放に生き、結局少年院に送られることになった。
少年院のジョーに、丹下から「明日のために」と題する一通のハガキが届いた。
そこには、延々とジャブが書かれていた。
ジャブがジョーの明日を支えるのである。
ジョーは反省し、少年院でジャブジャブジャブの生活を送った。
そして晴れて退院後、ジョーは更生して真面目な生活を送るのであった。
職業は洗濯屋である。
ジャブジャブ・・・・・・






1157しごならず:2019/07/22(月) 20:09:45
Re: 闇営業問題
> 反社会勢力側の記者会見も聞きたい。

「フライデーにネタを提供し、吉本タレントへのギャラと同額の礼金をもらいました」
なんて言ったらどうなるだろう。妄想は膨らむけれど、これくらいにしといたろ。



1158レールスター(めがさん):2019/07/23(火) 00:08:15
10円
会社の自販機から出てきたお釣りの十円玉のなかに、やたらピカピカのものが。
ん?と、良く見ると

平成三十一年

の刻印がありました。

いずれ、プレミアが付いて100円くらいの価値になるかも・・・と、しまいこむ小市民(笑)



1159ねこまんま:2019/07/23(火) 06:48:55
おはようございます
蒸し暑いですね。

吉本の社長の記者会見、見てるだけでしんどいです。
昔の経営者のやり方と違うので、だめだと言う話を最近どこかで読みました。
何時か問題が生じると言ってましたが、実現してしまいました。

せいさんと正之助さんが嘆いてます。




1160ねこまんま:2019/07/23(火) 06:50:10
今年のかき氷
奈良で今熱い話題?

ほうれん草のかき氷

ほうれん草のお浸しがトッピング。

わさびのかき氷も有りますって・・・





1161ボチャニンスキー:2019/07/23(火) 10:07:11
おはようございます
札幌市はただ今20度です。風も強くて肌寒いです。袷の着物を出そうかと思っています。



1162しごならず:2019/07/23(火) 18:39:13
Re: おはようございます
> 吉本の社長の記者会見、見てるだけでしんどいです。

総理大臣より吉本社長の会見を優先するとは商業放送はエライ!
N国にぶっ潰されるはずだ。



1163カズ:2019/07/23(火) 20:54:15
さて。。。。
日本が飽きたので、ちょっくら要ってきます。




1164ねこまんま:2019/07/23(火) 22:59:48
Re: さて。。。。
> 要ってきます。
>


ん?




1165カズ:2019/07/24(水) 06:40:09
Re: さて。。。。
> > 要ってきます。
> >
>
>
> ん?
>

ははは、飲みながらはいけませんね。



1166ねこまんま:2019/07/24(水) 06:46:58
おはようございます
昨日、大暑 だったのですね。

あんまり暑かったので、午後になって同僚の一人が職場の冷蔵庫に隠し持っていたアイスを持ち出し、4人でこっそり機械の陰でいただきました。彼女が宝くじで1万円当てたお金で買ったアイスです。
美味しかったです。

4時ごろ、外が暗くなり、「やばいね」と言っていたら、シングルマザーさんが、傘が車の中にある、と言って、駐車場まで猛ダッシュ。
彼女が仕事場に戻った途端、バケツをひっくり返したような大雨。
間に合って良かったね、と笑いあいました。
約1時間、近くの山が見えないほどの豪雨でしたが、5時の退社時に、ピタッと止みました。

ついてたなぁ。


宝くじ買えば良かった・・・?





1167しごならず:2019/07/24(水) 21:08:22
Re: さて。。。。
> 日本が飽きたので、ちょっくら要ってきます。
>
ホムルズ海峡ですか?
ええ? あなたに答える必要はない??



1168ねこまんま:2019/07/25(木) 06:49:00
おはようございます
北が何か飛翔体を発射したようです。




1169ムニャムニャ:2019/07/25(木) 07:12:36
どこ?
>ホムルズ海峡

 どこにあるのか知らないので答えられません。



1170カズ:2019/07/25(木) 12:13:31
Re: さて。。。。
> > 日本が飽きたので、ちょっくら要ってきます。
> >
> ホムルズ海峡ですか?

まあ、いつものその辺りです。



1171カズ:2019/07/25(木) 12:18:17
Re: さて。。。。
http://lily-flower.jugem.jp/?eid=3515

http://lily-flower.jugem.jp/?eid=3515



1172ムニャムニャ:2019/07/25(木) 21:04:17
なぁ〜んでか
「ねえ、わたしのこと 信じて〜」

「その言葉は嫌いなんだ」

「ええっ、何故? 信じないの? 自分で言ったことはないの?」

「いやぁ、言ったことはあるさ。 だからあてにならないことを良く知っているからさ。」



1173レールスター(めがさん):2019/07/25(木) 23:14:06
こんばんは
> 北が何か飛翔体を発射したようです。


南から、台風が飛んでくるようです。



1174黒豚:2019/07/26(金) 04:47:22
地球最後の日
 てなタイトルで、ショートコント書こうかと思ったのですが、結局オチが付けられずにあきらめました。

 で、なんで最後の日かと申しますと、私事で恐縮ですが、今日7月26日は私が40数年間働いたサラリーマン生活が終わりになるからであります。
 実際は、来月の私の誕生日まで会社に籍はありますが、余った休暇をすべて当ててきりのよい今日に致しました。

 来週から、もう朝晩の通勤ラッシュに遭遇する事はなくなるでしょう。毎日が日曜日の悠々自適の生活が始まるって寸法ですな(^J^)

 てなこといっても、貧乏性の私、ずっと家に引きこもってるって事にならないでしょうね。
 金はどうでもいいから、働きたい虫がもぞもぞと出てくるのだろうなぁ。

あ、今から2000万稼ごうって無理な算段は致しません(笑)

 と言う事で、これからもよろしくお願い致しますm(__)m



1175ねこまんま:2019/07/26(金) 06:57:10
おはようございます
お空が曖昧な色です。
晴れてるのか曇っているのか、はっきりしない。



東京の芸人がなんかごねているみたいで、関西のお笑いファンから見たら、アホか、と思うのですが。
「あんたが辞めたらええやん」と言うのが私の周囲の意見です。
当事者と会社の問題を大きな社会問題みたいに報じているマスコミもどうだか。






1176ねこまんま:2019/07/26(金) 06:58:20
Re: 地球最後の日
親分、お勤めご苦労様です。


ではなくて、


定年退職 おめでとうございます。
お疲れ様でした。





1177ねこまんま:2019/07/26(金) 07:00:42
問題のすり替え
会社の問題ではなく、反社会勢力からお金を受け取ったことが問題だったと思うのだけど。


寄付を断られたそうですね。




1178しごならず:2019/07/26(金) 08:45:33
Re: 地球最後の日
>  てなタイトルで、ショートコント書こうかと思ったのですが、結局オチが付けられずにあきらめました。
>
「天地創造」なら書けるかも知れませんよ。
1日目の天地の創造から始まり、5日目、契約書や退職制度の完備、そして6日目、人を創るはずができなかった。なぜなら、神も週休二日制になっていた、、、てなオチはいかが?




1179しごならず:2019/07/26(金) 08:47:49
Re: 問題のすり替え
K「我が国の領空侵犯に厳重に抗議する!」

R、C「わが軍機がK国領空を侵犯した事実ない!」

J「そうだ、そうだ!」



1180黒豚:2019/07/27(土) 05:21:25
今日は土曜の牛の日
 ステーキか焼肉食べて、スタミナ付けてバリバリ働きま・・・・・
 ああ、もう働かなくていいのだった(笑)

 天地創造
 キリスト教の世界のお話ですからね。想像もできない(^^)
 天地茂とか天地真理なら多少覚えておりますが(古い)

 ♪あなたぁを待つわ、テニスコート・・・

 上皇陛下ご夫妻の若かりし頃を歌った歌でありますなハハ



1181ねこまんま:2019/07/27(土) 08:52:11
おはようございます
静かに雨が降って、墓地のお掃除をしていた老人会が解散して行きました。
お掃除だと思います。
ゲートボールとかグランドゴルフではないと思います。
だって・・・




参加者が少なかった・・・




1182ねこまんま:2019/07/27(土) 08:57:07
開会式へ提案
めっちゃ暑い季節にするやん。
誰か知らんおっちゃんのお話中に、世界中から集まったアスリートが熱中症で倒れたら、嫌やん。
そやから、うちの高校の朝礼方式でいかへん?


「こんにちは。オリンピック始めましょう。以上!」





1183黒豚:2019/07/27(土) 16:37:35
東京オリムピック開幕噺
 開会式は、日本時間午後8時からだそうですから、温度は大丈夫でしょう。
 スタジアムも観客席始め、各所にエアコンが設置されるそうですから多分快適な環境で開会式を挙行できるだろうと思われます。

 「世界中の青空を集めたような青さです」てなアナウンスは、今回は聞かれないでしょうね。多分、「世界中の星空を集めたような云々」でしょう(笑)

 もう1年を切ったのですね。ゴールデンタイムにグラス傾けながら日本選手団の入場行進を楽しむ事に致しましょう。
 各ゲームも良い環境でやって貰えたらいいですね。この辺は日本気象協会に頑張ってお空と交渉して頂きましょう^_^



1184カズ:2019/07/27(土) 18:36:10
よく判らない日本
どうして、花火大会をTV中継するの?

http://lily-flower.jugem.jp/?eid=3515



1185カズ:2019/07/27(土) 18:38:34
Re: よく判らない日本
あら、何かのアドレスが付いちゃった。

なんじゃろ?



1186カズ:2019/07/27(土) 18:53:19
Re: 開会式へ提案
選手が参加を希望しないので、代役のボランティアを
募集するんですって。



1187カズ:2019/07/27(土) 18:58:41
Re: 地球最後の日
>神も週休二日制になっていた

「あれ、あのー・・・」

「何じゃ、気持ちよく寝てる時に」

「あのー、私は地獄と天国のどっちに行ったらいいんでしょう」

「うるせーな、好きな方に行け」






1188カズ:2019/07/27(土) 19:08:26
Re: 東京オリムピック開幕噺
>2020年7月24日(金) 20:00 - 23:00

多分、もう寝てるな・・・



1189カズ:2019/07/27(土) 19:15:34
今日が・・・
丑の日?

昨日、食べちゃった。
効果ないかな?



1190ねこまんま:2019/07/27(土) 20:56:14
やっぱり今日も雨だった
なので、これを見に行ったら、ガラガラ・・・前後に2、3人いただけでした。
田んぼの中にポツンとありました。

実物大模型です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001182M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001182_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001182_3M.jpg



1191ねこまんま:2019/07/27(土) 20:58:14
Re: やっぱり今日も雨だった
何なのか、わかんない人の為にもう少し・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001183M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001183_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001183_3M.jpg



1192ねこまんま:2019/07/28(日) 06:31:08
おはようございます
今日もなんだか雨降ってるみたいですが、夜も明けぬうちから、我が村は神社掃除と草刈りです。
世帯主のみなさま、お疲れ様です。




1193ねこまんま:2019/07/28(日) 06:34:16
捕らぬ狸の皮算用?
丹波市と丹波篠山市は、今、来年の大河ドラマに大きな期待を抱いています。

丹波市は、
「絶対にここが主人公所縁の地として紹介されるに違いない。」
「紹介されたら観光客が押し寄せるに違いない。」
「観光客が来たら、お金を落としてくれるに違いない。」

と期待しています。

ここ、お金はともかくとして、明智に落とされたんですよね・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001185M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001185_2M.jpg



1194ねこまんま:2019/07/29(月) 06:49:58
おはようございます
アメリカでまた銃乱射事件があったそうで、哀しいことです。

その事件のあった公園の近くに住んでいるメル友は、昨日日本映画をテレビで見たそうです。
タイトルは「嵐電」。
関西人だったら知ってますね、なんのことか。
私はまだ乗ったことありません。



1195ねこまんま:2019/07/29(月) 06:51:49
共通点
イギリスの新首相と、アメリカの暴君は似ていると言われていますが、比較したメディアがありました。
両者は、似て非なる者だそうです。
ただ、性格だけはピタリと一致するそうで・・・


女癖が悪い。
虚言癖がある。
目立ちたがり屋。



ん・・・




1196しごならず:2019/07/29(月) 11:23:02
Re: やっぱり今日も雨だった
> 何なのか、わかんない人の為にもう少し・・・

ウズラの紫電改ですね。
冬場は気球ですが、夏場はこれを見たいと思っているところです。
343飛行隊、紫電改のタカ、、、昭和30年代の軍国少年の胸が躍ります。



1197ねこまんま:2019/07/29(月) 23:15:19
Re: やっぱり今日も雨だった
> > 何なのか、わかんない人の為にもう少し・・・
>
> ウズラの紫電改ですね。
> 冬場は気球ですが、夏場はこれを見たいと思っているところです。
> 343飛行隊、紫電改のタカ、、、昭和30年代の軍国少年の胸が躍ります。


毎月第1、第3日曜日が公開日で、格納庫の中に入れます。
操縦席に座ったり、機体に触れたり、多賀城海軍工廠”と書かれている20mm機体搭載機関砲のレプリカにもお触りできます。
無料。

それ以外の日は、ガラス越しに見れます。これも無料。

公開日の駐車場は、滑走路です。
私が行った日は公開日でなかったので、格納庫裏の駐車場に止めました。紫電改のすぐ後ろです。




1198ねこまんま:2019/07/30(火) 06:50:09
おはようございます
なんだかよくわからんものを引き入れて、大丈夫なんでしょうか?
そもそも実力のないところなので、数さえ多ければこれからなんとかなるだろうと言う考えらしいですが。

迷惑なんですよね・・・




何を考えているんだろう?




うちの営業・・・




1199カズ:2019/07/31(水) 01:17:45
当地で一番気に入っていたチキン屋がつぶれていました
ショック・・・

結局,私しか客がいなかったのかな?

んな、あほな・・・



1200ねこまんま:2019/07/31(水) 06:55:24
おはようございます
今朝も曇り空から始まりました。
カラッと晴れないので朝晩が蒸し暑いです。
お手洗いで1分、力を入れる作業をしただけで汗ブルブルです。


想像しなくて良いですよ・・・




1201ねこまんま:2019/07/31(水) 06:58:07
Re: 当地で一番気に入っていたチキン屋がつぶれていました
> ショック・・・
>
> 結局,私しか客がいなかったのかな?
>
> んな、あほな・・・


移転したのでは?


私は宍粟市と言う街で、人気のイタリアン店を検索で探して行ってみたら、1日違いで移転した後でした。
さらに、1年後に同じ宍粟市で人気の老舗洋食店へ行ったら、2ヶ月前にモーニングのみの営業に変わっていました。店主老齢化の為、だそうです。


宍粟市で食事場所を検索する時は、慎重に・・・(笑




1202ムニャムニャ:2019/07/31(水) 20:48:43
連想
 ? ? 京都先斗町に〜  兵庫 ΨΔ町に〜 ? ♪

コミニュティ プラントか? 公共か?  ? 溶けて流れりゃ〜  ウップ! ウィ〜〜



1203カズ:2019/07/31(水) 21:11:51
Re: 当地で一番気に入っていたチキン屋がつぶれていました
> 移転したのでは?

いや、トリを回す機械は残ってました。

同僚も「ショックだ」と言ってます。
「もう、この国に来る意味がない」・・・とまでは言いませんが。
少なくとも、この辺に宿泊する意味はないでしょう。





1204カズ:2019/08/10(土) 02:46:30
Re: 当地で一番気に入っていたチキン屋がつぶれていました
> 少なくとも、この辺に宿泊する意味はないでしょう。
>
>

で、どうでもいいけど私の滞在地、見え見えやんか・・・・



1205ねこまんま:2019/08/10(土) 06:56:02
おはようございます
今日はこの夏最高の暑さになるそうです。
毎日同じこと言うてるような気がしますが・・・




1206ねこまんま:2019/08/10(土) 07:01:33
なにわのモーツァルト
森さんと嘉門達夫さんが、キダタロー先生にご対面。
嘉門達夫さんが、作詞したものに曲をつけてもらおう、と言うことで、原稿を先生に見せると・・・


キダタローさん、じっくり原稿を見て、
「見えへんわ。」

嘉門達夫さんが、原稿を支えて、しっかり見て、と頼んだら、5秒で
「ええんとちゃう?」

森さん
「5秒も見てはらへんやないですか?」

キダタロー先生、嘉門達夫さんに
「長いことやってんねんから、できてるはずや。これでええはずや。」

そして直ぐにピアノに向かったので、もう作曲出来るのか! と森さん嘉門達夫、期待大。
先生が弾き始めた曲を聞いて、「あれ?」

森さん
「先生・・・それ、聞いたことある曲ですけど・・・」
キダタロー先生
「ええやんか。」


バックに歌詞付きの曲が流れました。

とれ とれ ピチピチ カニ料理〜?





1207ねこまんま:2019/08/20(火) 06:52:08
おはようございます
昨日、職場で39度を記録しました。
40度になると休業する可能性があるので、みんなで温度計を見ては

「上がれ・・・上がれ・・・」

無情にも39度で頭打ちでした(苦笑




1208カズ:2019/08/22(木) 00:50:10
Re: おはようございます
> 昨日、職場で39度を記録しました。


事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上
二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下に
なるように努めなければならない。



1209ねこまんま:2019/08/22(木) 01:22:58
Re: おはようございます
> > 昨日、職場で39度を記録しました。
>
>
> 事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上
> 二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下に
> なるように努めなければならない。


今日は41度を記録しました。
空調?


ないよ・・・




1210ペロ:2019/08/30(金) 07:44:47
時間がたったけど
猫ババ



1211ねこまんま:2019/08/30(金) 08:41:21
おはようございます
今朝も猛暑で始まりました。
皆さん、無理なさらずに夏を過ごしましょう・・・



1212しごならず:2019/08/30(金) 09:10:36
名言
嫌いな人
許せない人
考えるだけで近づく
考えないこと

おはようございます。今日も暑そう。



1213黒豚:2019/08/31(土) 00:58:24
暑中お見舞い申し上げます
 日本47都道府県漏れなく暖かい空気に包まれているようでありますな。
 沖縄が一番しのぎやすそうに見えるのは、私だけ?(笑)

 今日も暑いですが、風が入るのがなによりであります。
 と喜んでもおられませんな。台風8号が虎視眈々と西日本を窺っている模様。
 涼しさだけ持ってきて、被害はないように願うばかり。

 皆様もご自愛の程m(__)m



1214ねこまんま:2019/08/04(日) 09:31:04
おはようございます
昨日、大事件が起きました。

日中、避暑地へ出かけていて、夜になって帰宅したのですが、家人が玄関のドアを開けた途端!


ドアのすぐ近くに潜んでいた蛇がするすると家の中に・・・

二人で大騒ぎして玄関の中の物を外に放り出して、タタキの上にいた蛇を追い出しました。

マムシでした。

我が家は夜になると多くのカエルが来て窓で羽虫を取っていくれていたのですが、全部いなくなりました。
憎っくきマムシめ!!




1215ねこまんま:2019/08/04(日) 13:12:24
削除願います
スパムが入っています。



1216しごならず:2019/08/04(日) 14:35:34
Re: 削除願います
> スパムが入っています。
削除しました。他に残ってないき?



1217ねこまんま:2019/08/04(日) 19:33:35
Re: 削除願います
> > スパムが入っています。
> 削除しました。他に残ってないき?

また入ってますね・・・



1218ねこまんま:2019/08/04(日) 19:35:45
避暑地
暑苦しいので、涼しげな写真でも・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001217M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001217_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001217_3M.jpg



1219ねこまんま:2019/08/05(月) 06:47:35
おはようございます
また暑い1週間が始まります・・・



はぁ・・・




1220カズ:2019/08/06(火) 01:22:38
熊本の方
ご注意下さい。

以上、アラブから



1221カズ:2019/08/06(火) 01:25:01
Re: 削除願います
> > スパムが入っています。
> 削除しました。他に残ってないき?

なるべく、ひょうずん語を使いませう。



1222カズ:2019/08/06(火) 01:33:20
帰国時・・・
https://www.youtube.com/watch?v=67IC1Qt1MmY



1223黒豚:2019/08/06(火) 05:22:00
台風8号
 午前5時現在、もうすぐ宮崎に上陸の模様と我が家は視聴料払ってるTVがのたまっております。我が家のベランダに立つと風に熱気が払われて幾分涼しく感じます。このままでいいのだけどなぁ。
 今日は、1日暴風雨に見舞われるかなぁ。今日は、家に缶詰だな(^_-)

 昨日の夕方、熊本ローカルの番組で益城町の夏祭りの応援に熊本に派遣されている吉本芸人さんが登場してましたよ。
 その中で夏祭り実行委員長さんから「笑顔」を題材にした絵を描いてくれと頼まれていましたが、お前は絵がうまいからお前が描けと言われ、初めて聞いたぞとやり取りがあって、仕方なく描き始めて出来たのは、なんかようとわかんない絵が。

 絵の下に頑張ろう熊本の文字が入れられてあって、
 震災からずっとこの文字が出てますよね。でも今はこれじゃないかなと

 熊本の熊をばってんで消して上に「吉」を書き入れる。
 できた言葉が、「頑張ろう、吉本」

 お後がよろしいようで



1224ねこまんま:2019/08/06(火) 06:49:14
おはようございます
台風は午前5時頃に宮崎県に上陸し、黒豚家目指してまっしぐらの模様です。
ご用心下さいね。





1225ねこまんま:2019/08/06(火) 06:57:47
課長欠勤の理由
昨日の朝、主任と私たち女性陣の会話。

「課長は今日休みや。」
「具合悪いん?」
「いや、隣の家が火事で丸焼けになったから、後始末の手伝いや。」
「隣? 課長の家は無事なん?」
「無事や。」
「水、かけられへんかったん? 普通、類焼防ぐ為に、隣にも水かけるでしょ?」
「隣言うても、建物離れとるから、大丈夫や。」
「それで、後始末の手伝いせんといかんの?」
「燃えた家が従兄弟の家なんやて。」
「なんで火事になったん?」
「家の軒下に蜂が巣を作ったそうや。」
「?」
「爺さんが巣を取ろうとしてな、息子は殺虫剤買ってくるから夜まで待て、言うたそうやけど、待ちきれんかったらしい。」
「?」
「爺さん、竹の棒の先に布巻きつけてな、灯油浸してな、火点けてな、蜂を炙ろうとしたらしい。」
「それは無謀や!」
「蜂が怒って飛んで来るやん。」
「そら、来るやろ・・・」
「怖いから、火が付いた棒を振り回すやん。」
「そら、怖いやろ・・・」
「振り回したら、布が外れてな・・・」
「・・・」
「一階と二階の間の隙間に火が付いた布が落ちたんやて・・・」
「それで・・・家が丸焼け?」
「そう言う話や。」
「お爺さん、息子に叱られてるやろなぁ・・・」
「そやから、課長は今日、休みや。」


若い人の言うことをたまには聞きましょう・・・




1226黒豚:2019/08/06(火) 15:55:40
台風御一過
 今日午前9時頃台風は熊本のど真ん中に襲来しました。
 陸海空のそれぞれの交通網は、ことごとく運休欠航運転見合わせになったようであります。我が家でも土砂降りの雨と強風に見舞われ、気温も我が家の温度計で、21度まで下がっていました。昨日はとっくに30度越えてましたので、10度以上下がった計算でありますな。涼しいどころか寒い感じも致しましたよ。

 昼過ぎには、九州を抜けたようで、幸いだったのが災害のニュースが無かった事でしょう。よかったよかった。

 昼からは、空も明るくなって気温も上がって、今はクーラーがんがん掛けてます。天気予報では、いつもの暑さが戻って来る模様。束の間の涼を感じただけだったなぁ。

 雨は、各地これからも注意が必要だとか。被害の出ませぬように。



1227しごならず:2019/08/06(火) 16:00:38
Re: 帰国時・・・
https://www.youtube.com/watch?v=67IC1Qt1MmY



1228ねこまんま:2019/08/07(水) 06:51:46
おはようございます
今日もスッキリしない朝です。
早朝から近所で猫が叫んでいました。
威嚇していたようですが、相手の猫の声がしなかったので、猫が相手じゃなかったのかも?

あ、アボカドに水をやってきます。




1229黒豚:2019/08/07(水) 16:07:42
ク・リ・ス・テ・ル
 昔

 お・も・て・な・し

 今

 ア・イ・シ・テ・ル

 TVで与党系の若手代議士氏とご婚約されたとか。既に御懐妊されているようで、二重の喜びでありますな。

 もしかして、将来の首相夫人?(^・^)



1230カズ:2019/08/07(水) 17:42:07
Re: ク・リ・ス・テ・ル
>  昔
>
>  お・も・て・な・し
>

二人で外出したことが、なかったんだって。

それで、「オモテ無し」



1231ムニャムニャ:2019/08/07(水) 21:44:15
おじいちゃんになる
表に出なかったって? 裏で何かしていた?

 お父さんに結婚の報告をしたら、「一回くらいしてもいいんじゃないか」って言われたって。

最近の話題としてシブコ、そしてこの話、何となく爽やかな感じでいいな。



1232レールスター(めがさん):2019/08/07(水) 23:10:30
祝・ご結婚
浅間山も、興奮したようです(?)

それとも、嫉妬?



1233レールスター(めがさん):2019/08/07(水) 23:15:52
祝・ご結婚2
私は、退団後フリーになってから知りましたが、この方のファンです(笑)

「未婚のアラフォー」で、テレビに出ていましたが、言い方と巡り合えましたね。

え?ニュースをかっさらわれた?

まあまあ・・・そう、おっしゃらずに。

遼河はるひさん、一言お願いします。

「まったく・・・いい迷惑だわ。この“ろ・く・で・な・し”



1234レールスター(めがさん):2019/08/07(水) 23:17:11
訂正
誤)言い方

正)良い方

これも・・・ん?



1235レールスター(めがさん):2019/08/07(水) 23:17:58
ついでに
No.1234をゲット(笑)



1236カズ:2019/08/08(木) 01:05:43
Re: おじいちゃんになる
>
>そしてこの話、何となく爽やかな感じでいいな。

しばらくは、ワイドショーはこの話題ですか。

オヤジも大変だ、せっかく「引退」したのに・・・



1237ねこまんま:2019/08/08(木) 06:57:10
おはようございます
今世間でお騒がせになっているカップルですが・・・

私、1ヶ月前から知っていました。
何故かって?



ネットに書き込みがあったんです。
誰だったかな・・・どこだったかな? 程度の認識しかなく、他の人もきっと読んだ時、ガセだと思ったはずです。
リークした人は、ちょっと悪意のある書き方だったし、選挙前だったので、みんな関わりたくなかったのかも。


とにかく、幸せそうで、おめでとうございます、と申し上げます。
私生活はお父さんの真似はしなくて良いからね。(笑




1238ねこまんま:2019/08/09(金) 06:53:36
おはようございます
こう暑いと・・・


滝川さんが恋しい・・・


もとい

滝と川が恋しい・・・




1239ねこまんま:2019/08/10(土) 06:45:36
おはようございます
今日も仕事です。

と言っても、通常業務は昨日終了したので、大掃除です。




1240カズ:2019/08/10(土) 16:06:27
10号さん
西日本がすっぽり暴風雨圏内に?

お気をつけ下さい。
終戦記念日は、静かに自宅で・・・



1241黒豚:2019/08/10(土) 16:29:47
101回目の
 プロポーズ(古)

 令和初の第101回目の全国高校野球選手権大会は、大会5日目を向かえて盛り上がって来ましたね。

 今日の第2試合は、山梨学院と熊本工業の対戦。
 初回いきなり山梨に2点を取られて苦しい展開。山梨のエースが要所を締めて、熊本に攻め入る隙を与えない。
 そんな中、4回の攻撃も送りバント失敗などで、早くも2アウトランナー1塁。うむむこの回もだめかなぁと思った所に会心の打撃で、2ベースヒット。1塁ランナーが果敢にも3塁を蹴ってホームに突進。間一髪で1点目をゲット。続く打者も渾身の打撃でまたもや2ベースヒット。2塁からランナー帰って同点のホームイン。ナインは歓喜に沸き立つ。

 同点に追いついたものの、両チーム決め手に欠いて、ゼロ行進。

 そして延長に入って、12回。表の山梨の絶好のチャンスを逃れると、その裏ワンアウトから、それまで4打席ノーヒットだった選手が劇的な令和初のサヨナラホームラン \(^o^)/

 延長もあって、3時間くらいの長丁場をよくぞ戦ったと両チームに拍手を送りたい。



1242カズ:2019/08/10(土) 19:17:25
Re: 101回目の
>  プロポーズ(古)
>
>  令和初の第101回目の全国高校野球選手権大会は、大会5日目を向かえて盛り上がって来ましたね。


7個の優勝予想サイトの集計で「ベスト10」は

1位 東海大相模(神奈川) … 19P
2位 明石商(兵庫)    … 12P
3位 習志野(千葉)    … 11P ○
4位 星稜(石川)     … 10P ○
5位 仙台育英(宮城)   … 5P  ○
6位 近江(滋賀)     … 4P
   筑陽学園(福岡)   … 4P
8位??履正社(大阪)    … 3P ??○
   高松商(香川)    … 3P  ●
10位 智弁和歌山(和歌山) … 1P  ○

今の所、1校だけが「脱落」です。
やはり、プロがやると当たるものですね。



1243ねこまんま:2019/08/10(土) 21:34:57
子に聞かせたお話
同僚のA子さんが、お子さんが小さかった頃に・・・

夜、家族で食事に出かけて、パチンコ店の前を通った時、A子さんは子供達に言いました。

「あのお店のネオンは、お父さんが出したお金で輝いているのよ。」

キラキラ、ピカピカひかるネオンの看板を見て、幼い娘さん達は、

「お父さん、すっごーい!」

旦那さん、無言・・・




1244しごならず:2019/08/10(土) 22:28:03
Re: 101回目の
母校の応援に行きました。が、立秋とともに夏が終わったので以下、ヤケクソで。
午前8時開始の第一試合、既に外野席ベンチは熱さのため敷物なしでは座れない状態。
テレビ中継のハイテクカメラも日よけのスダレ無しではアッチッチ、アッチッチ。カメラマン頭からは狼煙が上がってる。
応援席では早、女生徒が担架で運び出され、水タンクを背負った担当者が専用の噴霧器で生徒たちに懸命の霧吹き。
試合はちょっと中断すると、選手はベンチに引き上げて給水タイム。応援団も上に同じ。
そんな中、スタンドでは利尿作用があり、脱水を助長するビールやチューハイなどを居酒屋の2倍の値段で未成年?の少年少女が入れ代わり立ち代わり売りに来ます。
折角だからと、ついつい買ってしまい、財布ものどもカラカラに、、どないなってんねん!とクダを巻きたくなります。
いつもは安全・安心に口うるさい後援の新聞社さん、大阪ドームなら涼しおまっせ。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001243M.jpg



1245カズ:2019/08/11(日) 04:25:27
Re: 101回目の
> 母校の応援に行きました

相手が悪かった、と後輩にお伝え下さい。

小生も「敗退」のあとは一生懸命考えたもんです・・・




1246カズ:2019/08/11(日) 04:27:14
Re: 101回目の
あ、こんな時間?

こっちはまだ「宵の口」・・・でもないか・・・





1247カズ:2019/08/11(日) 04:32:48
Re: 101回目の
> 相手が悪かった、と後輩にお伝え下さい。
>
> 小生も「敗退」のあとは一生懸命考えたもんです・・・
>

近隣の学校に会って、「決勝で会おうな・・・」、「おー」

いつの間にか、相手がいなくなって、気まずい空気が・・・??



1248ねこまんま:2019/08/11(日) 09:01:47
おはようございます
暑うおます・・・



1249黒豚:2019/08/11(日) 16:13:26
予想はよそう(#^.^#)
> 7個の優勝予想サイトの集計で「ベスト10」は
>
> 1位 東海大相模(神奈川) … 19P
> 2位 明石商(兵庫)    … 12P
> 3位 習志野(千葉)    … 11P ○
> 4位 星稜(石川)     … 10P ○
> 5位 仙台育英(宮城)   … 5P  ○
> 6位 近江(滋賀)     … 4P
>    筑陽学園(福岡)   … 4P
> 8位??履正社(大阪)    … 3P ??○
>    高松商(香川)    … 3P  ●
> 10位 智弁和歌山(和歌山) … 1P  ○
>
> 今の所、1校だけが「脱落」です。

 今日東海大相撲(?)は、見事3回戦に進んだ模様ですね。
 やっぱ激戦区を勝ち抜いた所は、一歩抜きん出ていますな。

 プロの記者が、全国に地方大会とかチェックして戦力分析した結果なのでしょうね。
 でも、甲子園では何が起きるかわかんないのが面白い所。完璧な投球していても、たった1球で敗戦の憂き目を見るのは多々あること。

 まぁどこのチームに限らず、ヒーローが多々生まれて欲しいものであります(^^)v



1250カズ:2019/08/11(日) 17:12:05
Re: 予想はよそう(#^.^#)
1位 東海大相模(神奈川) … 19P??○
2位 明石商(兵庫)    … 12P
3位 習志野(千葉)    … 11P ○
4位 星稜(石川)     … 10P ○
5位 仙台育英(宮城)   … 5P  ○
6位 近江(滋賀)     … 4P  ●
   筑陽学園(福岡)   … 4P  ●
8位??履正社(大阪)    … 3P ??○
   高松商(香川)    … 3P  ●
10位 智弁和歌山(和歌山) … 1P  ○


「激戦区」というか、人口が多くて、高校数が
多いだけの気もします。

最後の兵庫は、埼玉に苦しんでいるようです。




1251ねこまんま:2019/08/11(日) 20:08:40
明商
明石市立高校ですね。



関係ないけど、向かいの駐車場の防犯ライトが点灯して眩しい・・・






1252カズ:2019/08/11(日) 22:07:59
Re: 明商
最寄り駅から甲子園まで、1時間位?
大応援団でしょうね。

地元HDを付けて欲しい・・・



1253ねこまんま:2019/08/12(月) 08:40:09
おはようございます
今日も暑いです。

今、テレビで「三国志」をやっています。
中国の俳優さんは全然知らないのですが、ストーリーやキャラは知っています。
ただ・・・

エンディングクレジットがアルファベットなので、役名がわからん・・・漢字で書いて欲しい・・・




1254ねこまんま:2019/08/12(月) 08:49:45
Re: 明商
> 最寄り駅から甲子園まで、1時間位?
> 大応援団でしょうね。
>
> 地元HDを付けて欲しい・・・


明石から電車で行くかなぁ・・・
JRで明石から三宮まで行って、阪神電車に乗り換えて甲子園駅へ行く?
山陽電車で明石から甲子園まで直で行く?(直通列車あり)
所要時間計算して・・・9時24分発10時19分着。







1255しごならず:2019/08/12(月) 09:25:07
Re: おはようございます
> 今日も暑いです。
>
> 今、テレビで「三国志」をやっています。
> 中国の俳優さんは全然知らないのですが、ストーリーやキャラは知っています。
> ただ・・・
>
> エンディングクレジットがアルファベットなので、役名がわからん・・・漢字で書いて欲しい・・・
>

「登場人物を挙げてごらん」

「劉備、関羽、諸葛亮、、、、横山光輝!」

何かの漫才ネタです。



1256ねこまんま:2019/08/13(火) 08:29:16
おはようございます
昨日、丹後半島へ果物を買いに行きました。(海岸沿いに果樹園が林立)
よく行く場所ですが、お盆休みは初めて。
ものすごい数の人と車でした。
太平洋側が台風の影響で泳げないのかな?
丹後半島の海水浴場はどこも大勢の観光客でいっぱい。
キャンプ場も色とりどりのテントがずらり!

お目当の果物屋さん、夏しか営業しない農家のガレージセールなんですけど、もうスイカはなくて、梨、桃、葡萄が少し残っているだけ。
桃を一箱買いました。
この農家さんはいつもハズレのない甘さの果物を置いているので、知っている人は知っている。
ちょびっとしか置いていなくても、どんどんお客さんが来ていました。
350円の葡萄、じきに完売です。

駅前のメロン屋さん(これもガレージセールみたいな)、お昼前には完売で閉店ガラガラでした。

地元のスーパーも、普段のバーゲンにこんなに客いないだろう? と言うぐらい車でいっぱい。
キャンプの人が食材買いに来ているのでしょう。
普段は空き家か打ち捨てられた物置としか思えない家屋が、綺麗に掃除されてお菓子や海産物の土産物屋に変身しているのにも驚きました。
この時期だけの商売なのでしょうね。

台風が来る前の、夏の休日でした。

写真は、
丹後半島の 袖志 と言う漁村の風景
丹後半島の 間人 の天然海水プール(岩をくり抜いてプールにしてある)
大江山から見た宮津の海







https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001255M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001255_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001255_3M.jpg



1257黒豚:2019/08/13(火) 14:13:13
木村拓○さん
 昨日所用で出かけたのですが、行きがけのバスの運転手の名前が、某有名人と一字違いで、思わず笑ってしまいました。バス会社でのあだ名もきっとキムタクだろうなぁ(#^.^#)

 バス停で、降りがけに顔を拝見したら、丸顔で刈り上げ、20代くらいの若さに見えました。当たり前だけど似ても似つかない(笑)

 私が行ったのは、熊本城の近くにある某施設。今まででしたら、南朝鮮旅行団体ご一行様でごったがえしているはずなのですが、なぜかそれらしきご一行様は見当たりませんでしたね。熊本にも波及しているのかと感慨深い。

 同じ施設内のレストランで昼食にしましたが、広い店内がガラーンとしていましたよ。客より店員さんの数の方が多かったかも。

 ちなみに、帰りのバスの運転手さんの名前が、○明博さんでした。
 間違っても、ミョンバクと読まないように、多分あきひろさんが正解(^・^)



1258ねこまんま:2019/08/13(火) 18:08:14
スーパーマーケットで
明日の里帰りのお土産を買いに出かけ、「そうや、明後日は台風が来るなぁ」と思ったので、婚家の墓参りを急遽本日に済ませてしまうことにしました。
家人の実家に電話して、手土産のケーキを買って訪問。
3人でお墓参りをしました。

義母と別れて、丹波市へ夕食の買い物に行きました。
それから義父の実家の墓参りもして、帰宅。
ところで、買い物したスーパーでこんな光景を見ました。
ちょっと楽しい・・・

何だか、横に写っている物を見れば分かりますね(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001257M.jpg



1259ねこまんま:2019/08/13(火) 18:11:57
ところで
家人がまた「三国志」の続きを見ています。

私は・・・ 曹操と玄徳の区別がつきません! (><)




1260ねこまんま:2019/08/13(火) 18:13:17
さらに
ツラミとアバラの区別もつきません!


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001259M.jpg



1261レールスター(めがさん):2019/08/14(水) 00:20:05
Re: スーパーマーケットで
> ところで、買い物したスーパーでこんな光景を見ました。
> ちょっと楽しい・・・
>

そのスーパー、「北野」さんですか?(笑)



1262ねこまんま:2019/08/14(水) 07:13:03
おはようございます
これから実家詣でです。




1263ねこまんま:2019/08/14(水) 07:16:40
Re: スーパーマーケットで
> > ところで、買い物したスーパーでこんな光景を見ました。
> > ちょっと楽しい・・・
> >
>
> そのスーパー、「北野」さんですか?(笑)


いいえ、「イズミ」さんです。




1264ねこまんま:2019/08/15(木) 08:15:49
おはようございます
昨日、実家詣でをした時のこと

9人で実家に来ていた妹一家が午前10時半に帰宅する為に出発しました。
忘れ物はないね? と母と私がなんども念を押し、「ない!」と全員きっぱり。


しかし・・・


必ず何かあるのです(笑


彼等が出発して数分後、家人が「これなに?」と充電器とスマートフォンを発見。
母も幼児用靴下を一足発見。

私はすぐに妹に電話しました。姪達と別の車で行動していた妹は、電話の向こうで苦笑して

「どっちかが忘れてるんやね。聞いておくわ。」

数分後、下の姪が電話してきて、母に「おばあちゃん、すぐに送って。」
母はお盆は郵便局が閉まっていると固く信じているので、「月曜日にならないと送れない」の一点張り。

半時間後、姪が照れ笑いしながら戻って来て、スマホを手にしました。
「どこで引き返したの?」と聞いたら、
「垂水JCTに入る寸前」

幸いまだ神戸市内だったので、引き返す決心がついたようです。(笑





1265ねこまんま:2019/08/15(木) 08:20:01
天候現状
雨はたまにポツンポツン程度。

風はたまにザワザワと吹く程度。

静かなのが却って不気味な状況です。

県内の夏祭りは本日全て中止。
丹波篠山のデカンショ祭りも本日は中止。(明日は決行みたいです)

我が村で一戸当たり1000円徴収された花火大会協賛金はどこへ・・・?




1266ねこまんま:2019/08/15(木) 08:50:36
Re: 天候現状
風が強くなってきました。
我が家の雨戸は全部閉鎖。


今朝、ゴミ出しの準備をしていたら、外で消防のサイレンが鳴り出し、一瞬、ギョッとしました。
毎月15日午前7時の定例サイレンでした・・・




1267ねこまんま:2019/08/15(木) 09:00:41
金棒池
以前から行きたいと思っていた場所です。
昨日、実家から帰る途中で立ち寄りました。
ただの溜め池に見えますが、播磨國風土記にも登場する、奈良時代には既に存在していた池です。
池の中に古墳があるのですが、見逃しました・・・


伝説によると

雄岡山(おっこうさん)と雌岡山(めっこうさん)が金棒を使って高さ比べをしていたら、雄岡山の金棒が折れて地面に突き刺さり、穴に水が溜まって池になった。
雌岡山はそのまま土を盛り続け、高さ比べに勝った。


両山は山容がそっくりの三角形の綺麗な山です。
播磨平野の東の方に、静かに立っています。
山頂には神社と古代祭祀場跡の遺跡があり、裾野にはたくさんの溜め池と農地が広がり、すぐ近くにニュータウンがあるとは思えない静かな地域です。
地区の名前は 神出(かんで)と言います。
低い山ですが、平野なので、国道からもはっきり見えるし、地元では信仰の山として大切にされています。

ところで、金棒池にはもう一つ言い伝えがあります。

弁慶が二つの山を持ち上げようと金棒で引っ掛けたのですが、金棒が折れて、地面に刺さり、池になった、と言うものです。



どっちの伝説が好きですか?
私は風土記の方が好きです。
だって、二つ目の伝説は・・・



弁慶、アホやん・・・(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001266M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001266_2M.jpg



1268ねこまんま:2019/08/15(木) 09:06:03
Re: 金棒池
写真の説明です。

1枚目の写真に、雄岡山が写っています。
鉄塔が写っています。その右手に古墳が写っていますが、逆光気味なので不鮮明です。


雌岡山は撮影者(私)の背後にあるので写っていません。
地図によっては、雌岡山は天王山と記されているものもあります。
山頂の神社が素戔嗚を祀っているからです。




1269しごならず:2019/08/15(木) 09:38:46
煽り
車でやって来た友人が
「ずっと煽られて怖かった」
「相手はどんな奴? 車種は???車載カメラは?」
「台風の強風に煽られたんだよ」

煽り運転の車を登録するサイトが話題になっています。試しに我が家の車種とナンバーを入れて検索したら
「この車は登録されていません」
当然!(笑)



1270ねこまんま:2019/08/15(木) 19:20:04
こんばんは
今、雨が猛烈に吹降りです。
早く止んでくれないかな・・・



1271ムニャムニャ:2019/08/15(木) 21:16:58
なんとも
 豊島園のプールででいたいけな女の子が浮具の下で水死した。監視員もいたことだろうに、それよりも何故周りにネットなりを設置してなかったのだろう。
 ここに書くのもなんだけど、としまえんでとは、防げたと思うからなんとも悲しい。



1272ねこまんま:2019/08/15(木) 21:49:13
警報解除
午後9時少し前に役場からの放送で、暴風警報解除、避難所閉鎖の連絡がありました。

え? この真っ暗でまだ雨が激しく降り続いているのに、避難所から出て行くの?


多分・・・誰も避難していなかったんだろうな・・・



1273ねこまんま:2019/08/16(金) 06:46:37
おはようございます
今日から仕事です。
朝から雨と言うのもうんざりですが・・・カッと照りつけるのとどっちがマシかなぁ?
なんて言えるのも、台風の影響がほとんどなかったお陰ですね。

北日本の皆さん、用心を怠りませぬように。




1274カズ:2019/08/16(金) 17:35:44
高校野球 佳境
https://www.asahi.com/koshien2004/nanboku/MYT200408240006.html



1275ねこまんま:2019/08/16(金) 23:33:15
トイレブラシ
https://www.nzherald.co.nz/resizer/6zPXMQhHzXFErtbSTwByxG1pIMs=/1440x795/smart/filters:quality(70)/arc-anglerfish-syd-prod-nzme.s3.amazonaws.com/public/722JAV7GEJDNJC36HB5P4NPWSQ.jpg



1276ねこまんま:2019/08/17(土) 06:50:58
おはようございます
2、3日前からカラスが騒いでいました。
昨夕、帰宅すると村の北の方角から鉦の音が聞こえてきました。
有線放送で明日のふれあい喫茶は休止、とありました。

村の誰かが旅立たれたのだなぁと思いましたら、先刻防災無線でご葬儀の連絡がありました。
97歳の方でした。
入所されていた施設からお盆にご自宅に帰られて、逝かれたようです。
ご冥福をお祈りします。

それにしても・・・

カラスはなんでわかるのでしょうね。




1277黒豚:2019/08/18(日) 05:28:20
ベスト8出そろう
 令和初の夏の甲子園も佳境を迎えましたね。

 兵庫、青森、岐阜、栃木、石川、宮城、大坂、東東京

 九州勢は、早々に敗退したのは残念ですが、いずれも1,2,3回戦を勝ち上がった強豪揃いといっても過言ではないでしょう。順々決勝が大会の華と言われる所以でもありますな。

 私と致しましては、熊本が黒星を喫した関東一を押したいですね。是非日本一になって頂きたい(^_^;)

 じゃかじゃん、ここでいきなりクイズです。1,2,3回戦やった試合数は、何試合でしょうか? そこの貴方、電卓出してどうするの(笑)



              正解(41試合) 49-8=41



1278ムニャムニャ:2019/08/18(日) 08:19:03
試合数
トーナメントの試合数、 負けチームの数。



1279ねこまんま:2019/08/18(日) 09:17:26
おはようございます
家人がまだ三国志を見ています。
話が長いのでドラマも長い。
登場人物、数人は知っているのですが、中国の人って、本名の他に字、諡、渾名、官位、とにかく呼び名がいっぱいあって、誰のことかわからんことが多いです。
頭混乱します(笑


さっき、諸葛亮さんが亡くなって、司馬懿さんがその死を本当か罠かと悩むところは有名ですね。
本当に死んだと知って、本人が「死せる孔明生きる仲達を走らす、と今後100年言われることだろう」とぼやきますが、100年どころか、あなた・・・(笑




1280ねこまんま:2019/08/18(日) 10:02:45
Re: おはようございます
> 「死せる孔明生きる仲達を走らす、


死せる孔明生ける仲達を走らす


に訂正。

え? イケてる名言? 



1281カズ:2019/08/18(日) 15:53:37
Re: ベスト8出そろう
>  じゃかじゃん、ここでいきなりクイズです。1,2,3回戦やった試合数は、何試合でしょうか? そこの貴方、電卓出してどうするの(笑)
>

結構、これ「ひっかけ」。
47(都道府県)−8=39

今年は、49(東西東京、南北北海道)−8=41


これが記念大会になると、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡とかが
2校になり、「島根+鳥取」で1校になる・・・ん?



1282ねこまんま:2019/08/18(日) 22:54:14
オスプレイ
今日、但馬で見ました。
かっこよかったです!



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001281M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001281_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001281_3M.jpg



1283ねこまんま:2019/08/19(月) 06:51:14
おはようございます
また蒸し暑い1週間の始まりです。
今日がお盆休み明けと言う職場の方々へ、こちらの方からお言葉があります。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001282M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001282_2M.jpg



1284しごならず:2019/08/19(月) 08:50:44
ウドン
近所のお宅が捨て猫を育てることにしたそう。
子猫ですが、足が悪く歩けない「身体障がい猫」。
小学生の娘が名前を付けました。
「何て名前?」

「ウドン」

「へえ、面白い名前だね」

「うん、足腰が強くなるようにって」



1285黒豚:2019/08/19(月) 16:06:44
カズどんカズどん
 私のNo.1276の最後の行を読み飛ばしていませんか?
 もしかして、働きすぎて目がかすんでいるでしょう(笑)



1286カズ:2019/08/19(月) 18:58:45
Re: カズどんカズどん
>  私のNo.1276の最後の行を読み飛ばしていませんか?
>  もしかして、働きすぎて目がかすんでいるでしょう(笑)

いや、見ました。

ここはアラブでも飲めますので、ガンガンです。
むしろ、飲み過ぎ・・・



1287ねこまんま:2019/08/20(火) 06:42:02
おはようございます
同僚に蕎麦アレルギーの人がいます。
成人してからアレルギーが出たそうで、彼女はお蕎麦の味を覚えています。
今は生命の危険があるので、お蕎麦屋さんには入れません。
でも蕎麦マップを見るのは楽しいようで、みんなとの会話に参加します。
彼女はヨーロッパで蕎麦が一般的に食されていることを知らなかったので、教えてあげると感謝していました。

「西洋人は麦食べてたらええのに、なんで蕎麦食べるんやろね?」



知らんがな・・・(笑




1288ねこまんま:2019/08/20(火) 06:43:12
アルバムから
同僚が無視した写真


さて、何人前?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001288M.jpg



1289ねこまんま:2019/08/20(火) 06:51:23
森ちゃんの旅
定年を目前にした森さんが日本全国を旅するシリーズで、今朝は

「乳頭温泉って?」

「混浴です。」

「混浴!」

早速出かける森さん・・・


露天風呂「美人の湯」に入って

「残念ながら、女性の方はいらっしゃいませんけど・・・」




1290黒豚:2019/08/20(火) 16:47:59
保険証返納
 今日久しぶりに会社に行って来ました。今までずっと使っていた健康保険証が雇用契約終了に伴って、返納の義務が生じたためであります。同時に雇用契約終了証明書なる物を頂いて、それを区役所に持参して国民健康保険に切り替える手続きがあります。

 それと別途書類が郵送されて、それを持ってハローワークに行って失業の手続きもする必要があります。これは、失業保険を貰う為だそうで、定年退職者も貰えるのだとちょっと得した気分。まあ一般の人とは期間が短いそうですが。

 そして、月末くらいに生涯最後?の給与明細を貰いに行って、それで持って完璧な年金生活者の仲間入りでありますよ。

 皆さん、私の老後の生活の為に、ちゃんと年金保険金払って下さいね(笑)



1291ねこまんま:2019/08/21(水) 06:45:11
おはようございます
あづい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



1292ねこまんま:2019/08/22(木) 06:51:05
おはようございます
今日も蒸し暑いです。

森さんが秋田の竿灯祭りを取材。
その際にお世話になった現地局の女性アナウンサーは大阪府寝屋川市出身。
入社の時の新人研修で虎谷アナウンサーと同期で一緒に研修を受けたのですが、

「4日間一緒でしたが、一言も口を聞いてくれませんでした。」

スタジオでは、彼女のことを全く覚えていない虎谷さんに、男性陣が

「当時からブラックタイガーだったんですね!」

虎谷さん、必死で否定。

「違います!一斉研修で100人以上いたんです!」


ブラックタイガーってエビですが・・・





1293カズ:2019/08/23(金) 01:27:29
エビ
> ブラックタイガーってエビですが・・・
>
>
入社時、職場の先輩が、北海道出身で

「何がびっくりしたかって、寿司屋で海老のゆでたのが出た時は・・・」



1294カズ:2019/08/23(金) 01:32:39
昔、予備校で・・・・
東北出身の先生が

「いやあ、東京に来て何が腹が立ったかって・・・寿司屋に行って

『すしを握ってくれ』って言ったら、うちには「獅子」の肉はねぇよ、って」

本気で怒ってた・・・









1295カズ:2019/08/23(金) 01:34:56
Re: おはようございます
> あづい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こっぢも、40度なんでボチボチ帰ります・・・いや、帰してくらさい



1296カズ:2019/08/23(金) 01:55:40
Re: 昔、予備校で・・・・
ああ、シシを食いてぇ・・・



1297ねこまんま:2019/08/23(金) 06:55:34
おはようございます
今日は、職場の女性全員(総勢12名)で、会社の隣の食堂へお昼ご飯を食べに行きます。
大概、職場から団体で食事に行くときは、何か特別なことがあるのです。
今回は・・・





噂ですが、下請けさんがネットで確認したとのことで・・・



隣のお店が








競売に掛けられているので、閉まる前にご飯食べようと・・・




1298ねこまんま:2019/08/23(金) 07:00:25
友達が驚いたこと
男性の友人が街を歩いていて、ある家の前を通りかかったら、その家の子供(3歳程度)が、彼を見て、

「あっ、お父さんだ! バイバイ!」

と手を振ってくれたこと・・・





友人
「俺に隠し子がいたのか・・・」




1299ねこまんま:2019/08/24(土) 08:03:29
おはようございます
昨晩、teacup がシステム障害とかで、利用出来ませんでした。
復旧して良かったです。



1300黒豚:2019/08/24(土) 10:20:04
秋深し
 隣は何を する人ぞ(芭蕉)

 なんかどんどん泥沼に入り込んでいる感じでありますなぁ。
 まぁ自分がやっている事は、全て正しいと思い込んでいるみたいだから、反省するとか改めるって事が頭の片隅にもないのでありましょう。

 北にラブコール送ったり、貢ぎ物しても、片思いの様だから始末に終えませんな。

 この人も、監獄行きで決まりそうだなぁ。もうカウントダウン始まってるかも(笑)



1301しごならず:2019/08/24(土) 14:12:57
Re: おはようございます
> 昨晩、teacup がシステム障害とかで、利用出来ませんでした。
> 復旧して良かったです。

「504 Gateway Timeout Error」が表示され繋がりませんでした。
出入り禁止にされたかと思いましたが、考えてみれば管理人は私、、(笑)
「相手側のサーバーからの適切なレスポンスがなくタイムアウトした」という意味らしいですね。つまり「協定破棄」ですが、考え直してくれたようです。



1302しごならず:2019/08/24(土) 14:20:48
隣は何を
「あおり運転に注意すべきことは?」

「相手にしないことです」

「なるほど」

「できるだけ距離おき、近づいてはいけません」

「向うから来たら?」

「絶対に窓を開けないで下さい。言葉を交わす必要はありません」

「よく分かりました。便も減ったことだし、旅行には行くのはやめます」





1303ねこまんま:2019/08/24(土) 16:03:32
昨日の事故
昨日の午前中の出来事です。
工場で作業中、シングルマザーさんが怪我をしました。
機械に巻きついてしまった繊維を切断しようとして、特殊な小型鎌で左手の親指の付け根をザックリと・・・
最初、みんな何が起きたのかすぐには理解出来ず、彼女がふざけているのかと思って笑ってしまった人も。
出血の多さでやっと理解すると、今度はちょっと全員パニック。
本人は右手で傷近くを抑えて、血が止まったので、絆創膏を貼れば良いと考えたのですが、
私が覗くと傷があまりにも深い。
夏場だし、よく動かす箇所だから、放置してはいけないと思い、彼女に保険証を持ってきているかと尋ね、
持っていると言うので、それを持ってすぐについて来て、と強く言いました。
躊躇う彼女を連れて駐車場へ急ぐと、彼女はそこでやっと張ってきた気が緩んだのか、ちょっと顔面蒼白に。
私の車に乗せて、近くの私のホームドクターのクリニックへ。

その間、仲間の一人が直属の上司(主任)に報告。
主任は、「課長に言って」
それで彼女は課長に報告。課長は慌てて工場長に報告。

シングルマザーさんをクリニックの前で降ろしました。
受付は自分で出来ると言うので、彼女が受付で話をするのを確認して社に戻りました。
駐車場を出ると、工場長がやって来るところ。
簡単な報告をすると、工場長は「すぐ診てもらえるんやな、有難う。」
と言って、駐車場へ入って行きました。

工場内では機械を止めて、主任が巻きついた繊維を取り除く作業中。
普段はそんなことをしない、デスクワークしかしない人ですが・・・
私は彼を無視して勝手に社外に出てクリニックに行ったことになりますが、主任は「有難うございます」と
言ってくれて、お咎めなし。

半時間後、女性社員全員で昼食に出かけるので、順番に着替えて準備しました。
事故があったのでどうかな?と思ったのですが、取り止めたら彼女が却って気にしますから。
すると、仲間の携帯に彼女からラインが入って、支払いに時間がかかるから先にお店に行って、と。
つまり・・・

「あの子も来るんや。」
「良かった!」

お昼休みのベルが鳴って、門まで行くと、丁度工場長に連れられて彼女が帰って来るところでした。
手には包帯が痛々しいのですが、本人は痛み止めのおかげで大丈夫、と。
三針縫ったとのことで、「近くにお医者さんがいて良かったねぇ」とみんなで感謝(笑

美味しい昼食を全員で楽しめました。







https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001303M.jpg



1304しごならず:2019/08/24(土) 19:36:39
Re: 昨日の事故
> 昨日の午前中の出来事です。
> 工場で作業中、シングルマザーさんが怪我をしました。

グッジョブ! でした。
こういうとき、女性の方が度胸が座っていますね。
先日、海で溺れた男性を助けた姉妹が話題になっていました。
「お手柄でしたね。同じことにあったらまた飛び込みますか?」
「次は行かないわよ」
「やはり危険?」
「いいえ、60代の姉妹が、60代が、60代がって騒がれるんだもの」



1305ねこまんま:2019/08/24(土) 23:31:09
Re: 昨日の事故
> > 工場で作業中、シングルマザーさんが怪我をしました。
>
> グッジョブ! でした。
> こういうとき、女性の方が度胸が座っていますね。



男性社員の中には、血を見ただけで真っ青になって動けなる人もいます。
女性は、「そんなんでは、生きて行かれへん!」




1306ねこまんま:2019/08/24(土) 23:34:40
Re: 昨日の事故
> 男性社員の中には、血を見ただけで真っ青になって動けなる人もいます。



動けなくなる の間違いでした。
「なく」がなくなっていました・・・




1307カズ:2019/08/24(土) 23:43:14
Re: 昨日の事故
> 男性社員の中には、血を見ただけで真っ青になって動けなる人もいます。


私も血は嫌いです。
ステーキ以外は...



そろそろ帰ります。



1308ねこまんま:2019/08/25(日) 08:47:18
おはようございます
今日は良いお天気です。




1309まき:2019/08/25(日) 08:53:40
8月25日
今日は、8月最後の日曜日
24時間テレビ  見ながら
ゴソゴソ  変わり映えのない今日かな?




1310黒豚:2019/08/25(日) 11:13:02
10月中旬頃の天気
 今朝の熊本地方は、涼しいと言うより寒いって感じでしたよ。
 気温も夏日にならないみたいで、穏やかな秋の1日になりそう。

 この間まで熱帯夜でクーラーがんがん掛けていたのが嘘みたい。

 週間天気でも、傘マークがずっと付いていて気温も高くて28度くらい。

 昨日の「芋ふかし」もとい「秋深し」は、半分冗談だったのだけど、ほんと秋が深まった感じでありますなぁ。
 そろそろコタツの準備しないといけないかな?(笑)



1311ムニャムニャ:2019/08/25(日) 14:40:04
事故、ケガ
ハインリッヒの法則、ちょっとしたケガで終われば良いのですが。

 刃物を使うとき、刃先の向かう方向には絶対に手をおいてはいけません。特にカッターナイフの先は特に危険です。貰ったものであっても驚くほどよく切れます。ダンボールを開けるとき、向こう側を抑えてこちら側からの作業は・・・・・実例があり、みごとに手首をかっさばいた人がいてます。



1312ねこまんま:2019/08/25(日) 23:00:17
小赤壁
こんばんは

今日は暑さに辟易したので、赤壁みたいやなぁ、と頼山陽さんが名付けた断崖絶壁に行ってきました。
船越さんはいませんでしたが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001312M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001312_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001312_3M.jpg



1313ねこまんま:2019/08/25(日) 23:03:44
Re: 小赤壁
1枚目   視力検査です。 島が見えたら合格!


2枚目   あの距離で見えるクレーンってどんだけ〜 の大きさ?


3枚目   2枚目と同じ方角ですが、写っている島の名前を当ててください。私にもわかりません!




1314カズ:2019/08/26(月) 01:22:17
19 バド世界選手権
どこにいても気になるのが、母国の動向。
今回は男女SD決勝に全部出場、結果はご存知の通り、

女S ●  のぞみちゃん、頑張った。余り責めないでね。のぞみとか
      なおみはデリケートなんだから・・・
女D ◎ 当然、日本人同士

男S ◎  ぶっちぎり、東京まで行くでしょう
男W ○  もう一歩





1315ねこまんま:2019/08/26(月) 06:53:02
おはようございます
今朝は涼しいです。
お昼には30度軽く超えるそうですが・・・



1316ねこまんま:2019/08/26(月) 06:54:56
豚カツの写真
競売に掛けられたお店の豚カツの写真をSNSにアップしました。
事情があって店名は書けないとコメントしておいたのですが、あっという間に「いいね!」が200超え。



日本人は豚カツ好きですね(笑




1317レールスター(めがさん):2019/08/26(月) 23:17:13
Re: 小赤壁
> 1枚目   視力検査です。 島が見えたら合格!
>
> 写真中央の水平線上に、ポツンと尖ったものが見えるであります。
>
> 2枚目   あの距離で見えるクレーンってどんだけ〜 の大きさ?
>
> ビル3階分くらいの高さ(推測の域を出ません)
>
> 3枚目   2枚目と同じ方角ですが、写っている島の名前を当ててください。私にもわかりません!
>
> ノロイ島!(マニアック)



1318ねこまんま:2019/08/27(火) 06:55:08
おはようございます
高砂市と言う街は謡曲「高砂」で売り出そうと躍起です。
でも、私、何度か結婚式にお呼ばれしましたが、「高砂」が謳われたのは、従兄の結婚披露宴だけでした。
母の従兄がリクエストに応じて即興で謳ったのです。
素晴らしい声でしたが、私は謳われている文言の意味がわかりませんでした(笑




1319ねこまんま:2019/08/27(火) 06:58:31
Re: 小赤壁
> > 3枚目   2枚目と同じ方角ですが、写っている島の名前を当ててください。私にもわかりません!
> >
> > ノロイ島!(マニアック)



資料によりますと、「上島」だそうです。
播磨國風土記に、「石神が在る神嶋」と記述されている小島であろうと比定されています。
無人島で、神社が在るだけだそうです。
ちなみに、風土記では、現在日本ともめている某国から来た使者が帰りにこの島の前を通りかかり、石神の石が良さげだったので、鼻の部分を削って持ち帰ろうとしたら、神が怒って暴風を起こし、船を沈めた、とあるそうです。




1320レールスター(めがさん):2019/08/27(火) 23:23:27
高砂
能の作品の一つで、相生の松(あいおいのまつ、兵庫県高砂市・高砂神社)によせて夫婦愛と長寿を愛で
人世を言祝ぐ大変めでたい能・・・だそうです。

能の中で、高砂の松と住吉の松とは相生の松、離れていても夫婦であると、夫婦相老(相生)を説くところから
夫婦円満の象徴として、結婚式で歌われる(らしいです)



1321ねこまんま:2019/08/27(火) 23:43:35
Re: 小赤壁 間違えました
> > > 3枚目   2枚目と同じ方角ですが、写っている島の名前を当ててください。私にもわかりません!
> > >
> > > ノロイ島!(マニアック)
>
>
>
> 資料によりますと、「上島」だそうです。



上島(かみしま)は3番ではなく、1版の視力検査の島です。


3番の島はわかりません。家島諸島は大小40余りの島から成ります。
名前がある島は27、人が住むのはそのうちの4島です。
主島の家島は本土では「いえしま」地元では「えじま」と読みます。

『播磨国風土記』揖保郡の条に「人民、家を造りて居り、因って、家嶋と呼ぶ」とあります。

地図を見ると、3番の写真の島は男鹿島(たんがしま)辺りです。
対岸の本土に妻鹿(めが)と言う地名の場所があります。
昔、番いの鹿がいて、夫の鹿が海を泳いで島に渡ったので、そう言う名前になったと言われています。
最近、実際に鹿が海を泳いで島と本土を行き来していることが確認され、風土記の記述が真実であったと立証されました。

良かったですね(笑




1322カズ:2019/08/28(水) 00:24:34
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=nhAO3tv6v-A&amp;list=PLGxZF5ef8Wd6Z2DRsGZYR1aApAvYOIMJF&amp;index=5



1323ねこまんま:2019/08/28(水) 06:56:11
おはようございます
あおり運転を取り締まる法改正を政治家さん達が検討始めたそうです。
何が「煽り行為」になるか、基準が難しいですが、罰則を設けて抑止になると良いですね。


「お巡りさん、高速道路で運転中、煽られました!」

「どんな行為を受けましたか? 怪我などはありませんでしたか?」

「怪我はありませんでしたが、寒かったです。」

「寒かった?」

「はい。大型バスが横に並んで、窓が一斉に開いて乗っていた人々が私の車に向かって団扇で扇ぎ始めたんです!」

「それは、煽り運転ではなく、扇ぎ運転ですね。」




1324カズ:2019/08/28(水) 20:50:22
今から帰ります
今回は、あっという間の1ヶ月でした。

「あっ!」



1325ねこまんま:2019/08/29(木) 06:44:10
おはようございます
車のバッテリートラブルで、愛車が動きません。
どうしよう・・・



1326しごならず:2019/08/29(木) 18:36:16
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=yEyepj8ZVXE



1327ねこまんま:2019/08/29(木) 23:04:25
突然死
こんばんは

昨日の夕方、仕事を終えて帰ろうと、会社の駐車場で車に乗り込んでキーを回したら、エンジンがかかりませんでした。
ちょっと焦って、家人に電話したら、10分で駆けつけて、ちょっと様子を見て、これは駄目だと判断。
Dラーさん、水曜日は定休日なので、保険屋さんに電話。
保険屋さんのロードサービスを呼んで、やってきたおニイさん、

「あー、これはバッテリー切れですわ。」

最近バッテリーの突然死が多いんですよね、と言いながら充電してくれて、なんとか帰宅。
でも今朝になって、一晩中充電していたにも関わらず、他界していました。

家人はバッテリーではなく電気系統の故障かも知れない、と心配してました。
取り敢えず、家人に職場まで送ってもらい、家人はDラーさんの営業時間を待って電話。
症状を説明すると、Dラーさんも

「あー、それはバッテリーの突然死ですね。」

職場でもおじさん達が私の話を聞いて、

「ワシも同じ症状でバッテリーが切れたことがある。」
「最近のバッテリーは突然死ぬんや。」
「会社の駐車場で良かったなぁ。遊びに行って出先で死んだら、難儀やで。」

夕方、会社の駐車場で、新しいバッテリーを移植してもらって蘇った私の車に乗って家人が待っていました。


晩御飯に彼の大好きなカレー屋さんに行き、その後スーパーで一番値段の高い桃を買わされ、今月の食費からバッテリー代2万円しっかり天引きされていました・・・




1328ねこまんま:2019/08/30(金) 06:45:43
おはようございます
今日も曇り、時々大雨です。

早う晴れや!




1329カズ:2019/08/30(金) 19:43:10
ゆんべ遅く帰りました
けふは死んでました。

本当に死ぬかと思いました。

でも自宅から電話会議主催、人使いの荒い、金遣いの細かい・・・



1330カズ:2019/08/30(金) 19:50:13
逆から行きます
帰国便

最近はこんな画面が見られます。
「いざ」の時は、すごい画面になるでしょうね。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001330M.jpg



1331カズ:2019/08/30(金) 19:52:16
帰りの食事
いきなり、「朝食」です。1ヶ月振りの日本食。

でも、ガンガン・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001331M.jpg



1332カズ:2019/08/30(金) 19:55:59
着陸前 2回目の食事
夕方なので、「夕食」の表示、チキンのカレー味、なんかこんなの
ばっかり食ってた。

3缶も・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001332M.jpg



1333カズ:2019/08/30(金) 19:57:43
これもモスク
突如、「亡霊」のように現れる。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001333M.jpg



1334ねこまんま:2019/08/31(土) 08:29:03
おはようございます
今日はお休み。

ミーゴレン・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001334M.jpg



1335ねこまんま:2019/09/10(火) 07:43:21
おはようございます
今日は避難訓練があります。
無断欠席して非難されたくないので、参加します。




1336ねこまんま:2019/09/11(水) 00:56:39
電柱に
鳥さんが留まっていました。

ほぼ真下まで行ったら、お腹が見えました。

地元の人は珍しくないので無視してました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001336M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001336_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001336_3M.jpg



1337ねこまんま:2019/09/11(水) 00:59:05
全部で4羽
大きいので、電線には留まれないんですね。
1本につき1羽ずついました。
一番遠くのは撮ってません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001337M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001337_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001337_3M.jpg



1338レールスター(めがさん):2019/09/12(木) 02:27:34
Re: 全部で4羽
> 大きいので、電線には留まれないんですね。
> 1本につき1羽ずついました。
> 一番遠くのは撮ってません。

で、赤ちゃんは?(笑)



1339黒豚:2019/09/20(金) 05:31:40
輸入禁止措置
韓国産タマネギ      −− 日本国


※ 自作ではありません



1340ねこまんま:2019/09/20(金) 06:49:44
おはようございます
雨が降るのか降らないのかはっきりしないお空です。




1341ねこまんま:2019/09/20(金) 06:50:36
Re: 全部で4羽
> > 一番遠くのは撮ってません。
>
> で、赤ちゃんは?(笑)



撮影しなかった個体は何かを包んでいるような仕草をしていました・・・(笑



1342ねこまんま:2019/09/30(月) 06:40:51
おはようございます
昨日、久々にジョークを思いついたのですが、一晩寝たら忘却の彼方に・・・



1343ねこまんま:2019/09/04(水) 06:48:33
おはようございます
今月から大阪YTVは新社屋でお仕事しています。
「す・またん」も新しいスタジオからスタート。
月曜日の冒頭、そのスタジオに入るところから番組が始まりました。

「す・またん」と「ミヤネ屋」って、同じスタジオを使っているんですね。
カメラを真ん中に設置して、対面で場所取りしています。
MCはお互いのセットを見ながら喋っているんです。
テレビ局の裏側って、案外「なぁんだ」が多いです(笑




1344ねこまんま:2019/09/05(木) 06:49:47
おはようございます
さて・・・



1345ねこまんま:2019/09/05(木) 23:08:25
忘れてました
今、八朔雛祭りなんですよね。
お雛様飾ってお祝いするんです。




1346レールスター(めがさん):2019/09/05(木) 23:12:54
台風がくるぞ〜
その名も悪妻、ですって。


ん?白菜・・・歯くさい・・・ファクサイ?



1347レールスター(めがさん):2019/09/05(木) 23:14:47
ええと
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_tokyojohodo/20190905-90008084



1348黒豚:2019/09/06(金) 05:35:55
京急電鉄事故
 なんか凄惨な事故が発生したものですね。
 場所が場所だけに、カズさん乗ってなかったか心配しております。

 しかし、トラックの運転手さん、普段使わない道を走っていたとか。道を間違ってしまったのでしょうかね。ご冥福をお祈り致します。



1349ねこまんま:2019/09/06(金) 06:55:04
おはようございます
今朝は晴れて霧が深かったのですが、日が昇るにつれて視界が晴れてきました。




風光明媚とは言えませんが・・・




1350黒豚:2019/09/07(土) 05:37:05
千賀ノーヒットノーラン
 ホークスの歴史の中で南海時代も含めて、初めての快挙だとか。

 ペナントレースも終盤になり、後一歩でマジックが点灯といわれていた中で、がたがたと敗戦を重ねてはるか遠くと思っていたレオ軍団に足元まで迫られてひやひやの連続だったのが、息を吹き返した感じでありますな。(と思いたい)

 願わくば、この快挙をてこにしてペナント奪取に鞭を入れて欲しいものであります。
 工藤監督が宙に浮くシーンを早く見たいものであります。

 鷹軍団頑張れ〜〜〜〜〜〜 \(^o^)/



1351ねこまんま:2019/09/07(土) 08:38:57
おはようございます
今日は、鷹を観に行こうか、秋刀魚を見に行こうか、考え中・・・




1352ねこまんま:2019/09/07(土) 08:43:34
素人判断ですが・・・
神戸市の山中で高齢男性が亡くなっているのが発見され、新聞記事では、頭上に渡されている橋から転落したのであろうとのことでした。

しかし・・・

現場を実際に知っている友人が写真を見せてくれましたが、「誤って」転落するような構造の橋ではありません。
しかも、普通は歩行者が通らない場所です。(ほぼ自動車専用道路)
「誤らずに」転落した可能性が大きいです。

まぁ・・・その程度のことは警察も考えているでしょうね。




1353カズ:2019/09/07(土) 08:52:01
狙われる日本
Windy.com


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001353M.jpg



1354カズ:2019/09/07(土) 08:54:06
Re: 京急電鉄事故
>  場所が場所だけに、カズさん乗ってなかったか心配しております。

普段なら「被害甚大」ですが、ご安心を。
遠くに疎開中です。



1355カズ:2019/09/07(土) 08:59:35
Re: おはようございます
> テレビ局の裏側って、案外「なぁんだ」が多いです(笑

私の会社の東京のは、あの有名なTV番組製作社のそばでした。

だから、平日に一般人がぞろぞろ・・・、そうエキストラです。
スタジオの後ろに陣取って、ディレクターの指示で、拍手を
したり、みんなで「へーっ」とか。
今ははやらなくなりましたが。音響効果でたくさん。

ちょっとしたロケや、お正月番組の収録では、色々見ました。

コロッケとか、「あぶない・・・」とか。

傑作だったのは、カメラアングルの関係で、「弊社の4階から
撮らせてくれ」。OKする代わりに、出演スターのサインを
もらったり、やりたい放題。




1356カズ:2019/09/07(土) 16:22:31
Re: 京急電鉄事故
50時間ぶりに開通。

中継のお姉さんも混乱気味。

「えー、電車の先頭には『特急 三崎口』とあります」

「あ、今『三崎口』が動き出しました」



1357ムニャムニャ:2019/09/07(土) 21:09:30
たまげた!
 最近になく魂消たなもし、 73歳で双子を出産だと。 Bu Bu Bu Bu Bu〜〜〜 ウッ ウッ !!

これからのことだけんども、 まずは乳母車押せますかいの。



1358ねこまんま:2019/09/08(日) 08:33:16
おはようございます
ちょっと雲が出てきました。
昨日は終日晴天で暑かったけど、良い週末でした。




1359ねこまんま:2019/09/08(日) 08:34:09
Re: たまげた!
>  最近になく魂消たなもし、 73歳で双子を出産だと。 Bu Bu Bu Bu Bu〜〜〜 ウッ ウッ !!
>
> これからのことだけんども、 まずは乳母車押せますかいの。


手押し車を推せるなら、大丈夫でしょう!




1360黒豚:2019/09/08(日) 09:56:42
Re: たまげた!
 この方の95歳になられるお母さんが、「この歳になって孫の顔を見られるとは思わなかった。しかも二人も」
 と喜びを語ったとか。

 私は、73歳の方のお母さんがまだ健在なのに驚いた(笑)



1361ねこまんま:2019/09/08(日) 11:23:05
夏も終わりましたね
昨日は海を見に行きました。

漂流物を写さないように努力しました(笑


あっ、3枚目の写真に写っている(見える?)のは漂流船ではなく、フェリーです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001361M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001361_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001361_3M.jpg



1362ねこまんま:2019/09/08(日) 11:27:06
はぐれ者
高原から下っていく途中で、このヒトと出会いました。

群れから逸れたのだと思います。
畑にでもいく途中だったのでしょうか。
こちらに気がつくと、しぶしぶ山へ引き返しました。

1。 「え?」
2。 「ちぇっ、人間やんか・・・」
3。 「しゃーない、畑は後で行こう・・・」



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001362M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001362_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001362_3M.jpg



1363カズ:2019/09/08(日) 13:32:41
足の早い台風
昔は「韋○天」台風と呼んだんですけど、
今は某番組の宣伝になるので、使えません。

でも、公共放送も使ってないなぁ・・・



1364ねこまんま:2019/09/09(月) 06:48:19
おはようございます
土曜日からずっと晴天で穏やかと言うより真夏日です。
でもトンボがいっぱい飛んでいるので、やっぱり秋ですね。


東日本の台風被害、最小で済みますように・・・




1365黒豚:2019/09/09(月) 16:37:47
たまねぎ男法務大臣だって
 疑惑てんこ盛りで、妻が在宅起訴された男が、よりによって法務大臣に任命されたそうでありますな。日本では考えられない事であります。
 これでこの男の最初の仕事が決まりましたな。妻の起訴棄却と自分の疑惑の隠蔽若しくは、検察に圧力かけて捜査させない事でしょう。
 検事総長もどっかに飛ばされるか、首だろうなぁ(笑)

 日本も丁度内閣改造が迫っていて、身体検査の真っ最中でしょうな。任命早々落第者を出す訳に行きませんからね。野党は、与党以上に粗探しにやっきになっているはずですから。

 台風15号関東方面直撃だったみたいですが、被害はありませんでしたか?
 次の玉子も生まれてるみたいだし、難儀な事であります。



1366しごならず:2019/09/09(月) 22:10:51
Re: 足の早い台風
> 昔は「韋○天」台風と呼んだんですけど、
> 今は某番組の宣伝になるので、使えません。
>
> でも、公共放送も使ってないなぁ・・・
ホワイト会社・・「出社におよばず」
ブラック会社・・「必ず出社のこと」
グレー会社・・・連絡なし
クソ会社・・・・「個人の判断に任す」
公共放送がツイートの紹介として、そのまま読み上げました。



1367ねこまんま:2019/09/09(月) 22:34:06
Re: 足の早い台風
> > 昔は「韋○天」台風と呼んだんですけど、
> > 今は某番組の宣伝になるので、使えません。
> >
> > でも、公共放送も使ってないなぁ・・・
> ホワイト会社・・「出社におよばず」
> ブラック会社・・「必ず出社のこと」
> グレー会社・・・連絡なし
> クソ会社・・・・「個人の判断に任す」
> 公共放送がツイートの紹介として、そのまま読み上げました。


足が早けりゃ、とっとと腐って消え去れば良いのにね・・・



え? 鯵じゃないって?




1368ねこまんま:2019/09/09(月) 22:34:42
Re: 足の早い台風
>
> え? 鯵じゃないって?
>


鯵じゃなくて鰯と言いたかった・・・



1369ねこまんま:2019/09/09(月) 23:08:12
今日は何の日?
今朝、職場でMさんがニヤニヤしながら、

「今日は何の日でしょう?」

シングルマザーさんが、

「9月9日だから、救急の日!」

Mさん、ちょっと気勢をそがれて、

「それもあるけど・・・カーネル・サンダースの誕生日よ!」

Oさん
「誰、それ?」

Mさん、絶句・・・




Oさん、あのチェーンのチキン好きよね?




1370ねこまんま:2019/09/09(月) 23:16:38
停電
千葉県の住民の皆さんが不自由されていると報道番組でやっています。

暑さ倍増に感じられると思いますが、体調の変化に気をつけてください。
それから・・・

電力会社から送電が再開された場合、アイロンやドライヤーなどの器具は、不意に電源が入り火災に至るおそれがあります。
プラグをコンセントから抜くことを心がけましょう。

と、関西電気保安協会も申しております。




1371ねこまんま:2019/09/10(火) 06:47:29
おはようございます
今日も晴天、酷暑です。


同僚のMさんが週末に氷ノ山に登って、帰り道、播磨では見かけないドラッグストアを発見しました。
お客さんが多いので、入ってみたら、どの品も安い。
彼女は思わずトイレットペーパーを10箱購入。
流石に地元民も驚いて彼女をみていたそうです。


主婦は逞しい・・・




1372ねこまんま:2019/09/10(火) 06:51:34
秘密の県民ジョーク(自虐)
ネッ友作

初心者
「兵庫県でオススメの観光地は?」

優しい兵庫県民
「神戸の有馬温泉と六甲山,それに姫路城かな」

じっくり育成したい兵庫県民
「淡路島を堪能…」

沼に引きずりこむ兵庫県民
「水別れ公園とへそ公園」

話しかけてはいけない兵庫県民
「県道端部」

末期の兵庫県民
「池巡り」




註:兵庫県には約2万4千箇所のため池があり、全国一です。 全国のため池約17万箇所のうち、兵庫県のため池数は約15%を占めています。



1373mr14535:2019/09/10(火) 11:19:42
処女
教会で大勢の信者に向かって神父が言った。
「最近の性の乱れは酷いものです。処女はほとんどいません。処女だという人は起立して下さい」
ざわつく中で、一人の女性が立ち上がった。
神父が訝しげに言った。
「あなたが処女ですか。妊娠しているじゃないですか」
女性が言った。
「私は女の子を妊娠しているのです」






1374mr14535:2019/09/10(火) 11:22:27
童貞
教会で大勢の信者に向かって神父が言った。
「最近の性の乱れは酷いものです。童貞はほとんどいません。童貞だという人は起立して下さい」
ざわつく中で、一人の女性が立ち上がった。
神父が訝しげに言った。
「貴女は女性じゃありませんか。私は童貞のことを話しているのです」
女性が言った。
「私は男の子を妊娠しているのです」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーむ、同じアイデアで複数投稿するのは昔からだったような気がする。




1375カズ:2019/09/10(火) 13:22:59
混んでいる電車で
混んでいる電車で、女性が言った。

「私、妊娠しているんです。その席、宜しいでしょうか」

紳士は言った。

「どうぞ、どうぞ、私はいたって元気ですから」

しばらくして、その男性が

「あのー、失礼ですが、身重には見えないのですが。
何ヶ月なんでしょうか」


女性が顔を赤らめて

「えーと、1時間ほど・・・」



1376mr14535:2019/09/10(火) 15:15:22
日本のトイレ
日本のトイレは世界でも最高級である。
次々と新機能が開発されている。
ドイツと共同開発で、ついに最高の座り心地のトイレを実現した。
その名は「メルセデスベンザ」。



1377mr14535:2019/09/10(火) 15:16:52
日本のトイレ・2
日本のトイレは世界でも最高級である。
次々と新機能が開発されている。
良い香りの水で洗浄できるようになった。
その名も「ウメツシュレット」。
酔うのと酔わないのがある。



1378mr14535:2019/09/10(火) 15:18:40
日本のトイレ・3
日本のトイレは世界でも最高級である。
次々と新機能が開発されている。
いかにも高級そうな女性用部品が開発された。
その名も「ビデ婦人」。



1379レールスター(めがさん):2019/09/10(火) 23:16:44
ポスター1
大阪の、とある商店街のポスター。

ある老舗のお婆さん店主が、レトロな雰囲気の店先に座っている。

「最近は、売り上げより年金の方が、多いなあ」



1380レールスター(めがさん):2019/09/10(火) 23:18:14
ポスター2
大阪の、とある商店街のポスター。

ある老舗のお婆さん店主が、レトロな雰囲気の店先に座っている。

「お客さんは神様やと言うけど
 ウチの場合、半分は仏様になってしもうたなあ」



1381ねこまんま:2019/09/11(水) 06:48:54
おはようございます
最近、夜になると書斎の空気が煙たく感じられ、家の中で何か漏電でもしているんじゃないかと不安でした。

昨日、斜め向かいの家の庭から煙が上がっていました。
今朝も外に出ると、ちょっと煙たい。

そう言えば・・・


数ヶ月前、別の近所の家の人が斜め向かいの家について質問して来ていました。

「ねぇ、あの家、お風呂を薪で沸かしているってほんま?」


どうもほんま(本当)らしい・・・




1382mr14535:2019/09/11(水) 09:41:11
Re: ポスター2
> 大阪の、とある商店街のポスター。
>
> ある老舗のお婆さん店主が、レトロな雰囲気の店先に座っている。
>
> 「お客さんは神様やと言うけど
>  ウチの場合、半分は仏様になってしもうたなあ」

・・・・・・
これは面白いです。





1383黒豚:2019/09/11(水) 16:31:19
入閣要請
首相「是非、入閣して頂きたい」
枝野「私、野党ですけど?」
首相「野党でも与党でも関係ありません、全議員で取り組む課題ですから」
枝野「何をやらせる気ですか?」
首相「憲法改正推進本部長です」
枝野「・・・・」



1384黒豚:2019/09/11(水) 16:32:24
入閣要請2
首相「是非、入閣して頂きたい」
玉城「私、沖縄県知事ですけど?」
首相「沖縄だから適任なのです」
玉城「役職は何ですか?」
首相「辺野古基地推進本部長です」
玉城「・・・・」



1385黒豚:2019/09/11(水) 16:33:29
入閣要請3
首相「是非、入閣して頂きたい」
N国代表「私は議員になったばかりで役に立てそうもありませんけど?」
首相「うってつけの役職があるのですよ」
N国代表「何でしょうか?」
首相「NHK受信料徴収推進本部長です」
N国代表「・・・・」



1386ねこまんま:2019/09/12(木) 06:54:48
おはようございます
六甲山ホテルがリニューアルだそうです。



庶民も気軽に入れるそうです。宿泊しなくてもお食事とかお茶ができるって・・・
しかも、支配人がイタリア人女性!(美人でした)




1387カズ:2019/09/12(木) 07:11:07
Re: おはようございます
> しかも、支配人がイタリア人女性!(美人でした)
>

確かに。

思わずググってしまった・・・



1388カズ:2019/09/12(木) 07:14:23
Re: おはようございます
> 昨日、斜め向かいの家の庭から煙が上がっていました。

横浜に越してきた当時は大変でした。

近所で「くさや」を・・・

誰かが苦情を言ったらしく、すぐにやみました。



1389カズ:2019/09/12(木) 07:18:04
Re: おはようございます
アフリカの宿舎から、隣の街に(と言っても飛行機で)行った時、
キムチを見つけました。喜んで買ってきて、冷蔵庫に入れておいたら
ない・・・

エジプト人コックに聞いたら、

「腐っていたので捨てた」

トホホでした。



1390黒豚:2019/09/13(金) 05:37:02
中秋の名月
 今日は、令和初の中秋の名月だそうです。2月のスーパームーンと違って、一番小さくなっているそうな。見頃は夜9時くらいがベストだそうな。
 縁側にお月見セット用意される所あるのかな?(^・^)

 ローカル情報ですが、熊本県内では明日の土曜日は終日バスの運賃が無料になります。(熊本電鉄や市電もだったかな?)
 熊本都市再開発事業が完成して、いよいよグランドオープンする為です。そこには、全国一のバスターミナル(29ヶ所の停留所がある)も含まれ、それを記念しての終日無料措置だとか。
 当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越し下さいませ(笑)



1391ねこまんま:2019/09/13(金) 06:49:22
おはようございます
昨日は涼しくて、最高気温32度でした。
32度を「涼しい」と感じる時代になったんですね・・・




1392ねこまんま:2019/09/13(金) 06:50:44
Re: おはようございます
> アフリカの宿舎から、隣の街に(と言っても飛行機で)行った時、
> キムチを見つけました。喜んで買ってきて、冷蔵庫に入れておいたら
> ない・・・
>
> エジプト人コックに聞いたら、
>
> 「腐っていたので捨てた」
>
> トホホでした。



ちょっと似たような話で

結婚して関東に住んでいる叔母が和歌山に帰省したとき、お土産に納豆を祖母にあげたら、
祖母が「腐っている」と捨ててしまいました。
叔母は「上等の納豆だったのに」と怒っていました。




1393レールスター(めがさん):2019/09/13(金) 23:05:17
今日は
13日の金曜日で仏滅

仏滅は、もともと「物滅」と表現していたとか。なるほど・・・

18時51分、私のスマホが突然逝ってしまいました。



1394ねこまんま:2019/09/13(金) 23:15:44
Re: 今日は
中秋の名月です。
月齢は13.7です。満月は9月14日の午後1時。




1395ねこまんま:2019/09/14(土) 08:14:36
おはようございます
快晴です。

昨日までは涼しかったのですが、今日はまた暑くなるそうです。




1396ねこまんま:2019/09/15(日) 08:48:33
おはようございます
昨日はとっても良いお天気だったので、京都府の山奥へ遊びに行きました。

すごい山奥で、昔はこんな方達が住んでいたそうです。
この方々が近所迷惑だったので、都から討伐隊が来たそうですが、私には誰が源なのか、坂田さんなのかわかりません!





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001398M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001398_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001398_3M.jpg



1397ねこまんま:2019/09/16(月) 06:45:40
おはようございます
今日は仕事です。




1398黒豚:2019/09/17(火) 05:35:02
不良品
 アメリカのある自動車メーカーが、自動車の部品を日本と韓国に発注する事になった。
 条件は只一つ、不良品は1000個に1個。

 韓国からさっそくメールが届いた。
 生産が間に合わず、納期を延ばして欲しいニダ

 一方日本では、
 技師「だめだ、できない」
 部長「どうした何が問題なんだ」
 技師「我が社では、この不良品1個がどうやっても作れません、どうしましょう」
 部長「きっとアメリカには不良品製作の設計図があるはずだ、至急送ってもらおう」



1399ねこまんま:2019/09/17(火) 06:44:19
おはようございます
今日も良いお天気の朝です。


庭に水撒きが必要・・・



1400ねこまんま:2019/09/17(火) 06:47:38
不良品 2
機械の修理などを担当しているY君は工場の一角に彼個人のスペースをこしらえて、そこで作業をしています。
Y君はがっしりした体格で、頭髪は角刈り。
日焼けした顔にサングラスをかけると、その筋の人に見えます。

工場では日々、古くなった部品や損傷した部品が大量に出ます。
処分する前の置き場に困り、Y君のスペースの周囲に置いています。


人は、Y君の風貌も考慮に入れた上で、そのスペースをこう呼びます。


「不良の溜まり場」




1401黒豚:2019/09/18(水) 05:40:12
国際防衛ラグビー競技会
 世の中、20日から始まるWCラグビーは大いに盛り上がっているみたいですが、こちらはニュースにもなっていませんよね。関東方面では、流れているのでしょうか?

 参加国: 日本、英国、オーストラリア、韓国、ジョージア、トンガ、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー、フランスの各国軍隊のラグビーチーム

 何故か韓国が来ているのが不思議(笑)

 残念ながら自衛隊は、フランス軍に敗退したのだとか。果たして優勝はどこのチーム?

 結果はネットでみないとどこも報道しないのでしょうね。
 まぁ私はイングランド軍を応援するべ(^・^)



1402ねこまんま:2019/09/18(水) 06:51:51
おはようございます
今日は同僚の一人が仕事をお休みします。
お子さん(高校生)の運動会で、ご主人も仕事を休んで応援に行かれるとか。
私の世代の時は、高校生の運動会に保護者が見物に行ったりしなかったんですけどね。
市内の県立高校も先週平日に運動会だったのですが、お昼にお空で雷がゴロゴロ・・・
途端に

「本日の運動会はこれで終了します」

保護者達、遠方から招待されて来た親戚の方達、みんな

「えっ!?」

勝敗も何もつかないまま、閉会式もなく、解散だったそうです。

時代は変わりました・・・




1403ねこまんま:2019/09/18(水) 22:51:58
職人技 ?
友人がJRの駅で電車待ちをしていて、気が付いたこと。


彼は毎日電車通勤をしていますが、最近あることに気がつきました。

ホームには、電車の停車位置を示すペイント表示があります。
快速電車はこの位置にドアが来ます、各停はこの位置です、と言う矢印みたいなものです。
そこに立った若者達が、スマホの画面に見入っています。
かなりの人数がスマホに夢中なのです。
友人は、危ないなぁ、と感じておりました。

そこへ、電車が入線して来ました。各停です。

速度を落とした電車はゆっくりと進み、やがて停車。
ドアは、快速電車の位置でした。

おやおや、運転士は間違えたのか? まぁ、ちょっとしたズレだし、と友人は思いました。
少し移動して開いたドアから電車に乗り込みます。
スマホに夢中になっている人々は気がつかず、電車が来ていると知って顔を上げると、ドアがありません。
慌てて快速の位置に移動して乗り込む人々。


この「現象」が毎日繰り返されるのです。
そして友人はある「法則」に気がつきました。
スマホを見ていない人が先頭に並んでいる時は、電車はちゃんと各停の位置に停まることを・・・


「実に見事に位置をずらして停まるんだよねぇ〜、スマホ中毒者への嫌がらせで・・・」






1404ねこまんま:2019/09/19(木) 06:49:42
おはようございます
朝晩涼しくなりました。
鈴虫が鳴いています。
北風が吹いて、うんと涼むし・・・



1405ねこまんま:2019/09/20(金) 06:53:24
おはようございます
昨日、職場の窓から川を見たら、下流から鷹が飛んできました。
鷹は私の目の前でホバリングを始め、最初は風が強くて進めないのかと余計な心配をしました。
鷹は川面を見つめており、突然翼をすぼめて急降下。
空振りでしたが、魚を狙っていたようです。
5。6回挑戦していましたが、捕らえられず、結局その地点でのハンティングは諦めて、上流へ飛んで行きました。

同僚が後で、「ワシが飛んでいた!」と興奮していました。
鷹は呟いたでしょう。

「儂は鷲やないで。」



そう言えば上流は、和紙の里・・・




1406ホットワイン:2019/09/21(土) 08:17:44
おはようございます。
まだ暑い日が続きますね。

仕事がたて込んで焦っています。



1407ねこまんま:2019/09/21(土) 08:39:17
おはようございます
昨日から涼しくなって、仕事に着ていく服の選択に困ります。
仕事中は暑いし・・・と言いたいのですが、最近暇で、汗をかくようなハードな勤務状態でないので、
ちょうど良い・・・
しかし、何もしないで機械が仕事をしているのを見張るのは、却ってしんどいです。

「駐車場のお掃除とか、なんでも言いつけてくれたらええのにね」

とみんなブツブツ・・・
この人にはこの仕事、と割り当てられた仕事しか出来ないのも、なんだかなぁ・・・




1408ねこまんま:2019/09/21(土) 20:46:34
トンネル
トンネル内は暗いので、自動車はライトを点灯しましょう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001411M.jpg



1409ねこまんま:2019/09/22(日) 08:56:20
おはようございます
今日は、町の小学校が運動会を強行しています。
小雨で済むと思いますが、明日、お母さんたちは運動着の洗濯が大変・・・



1410ホットワイン:2019/09/22(日) 09:23:03
(無題)
先日、5級上の高校の先輩から私の1級下の後輩が腎臓ガンで
入院したので見舞いに行くけど一緒にどうかと電話が
あったので、先週の土曜日に行ってきました。
私を含めて爺さんだけ11人の同窓生が集まりました。
3級上の先輩が二人いたのですが、二人とも足元が覚束ない
様子で、その内の一人に「大丈夫?」と声をかけたら
「大丈夫じゃない」と答えが返ってきました(笑)。
人数が多いので、食堂での面会になったのですが、
一番元気なのは入院している本人で、手術の翌日から
1万歩歩いていることや、病気の説明など、1時間ほどの間
ほとんど一人で喋ってました。
これなら、まあ安心かなと帰ってきました。




1411ねこまんま:2019/09/23(月) 06:37:33
おはようございます
今日は仕事です。




1412ねこまんま:2019/09/23(月) 06:43:52
大阪ソング
大阪の松井知事が市長に、吉村市長が知事に当選した折、「す・またん」は表敬インタビューを行いました。
その時、松井さんから、「大阪の歌を作って下さい」と要請がありました。

「す・またん」は早速、浪花のモーツァルト、キダ・タロー先生に制作を依頼。
この度完成したので、野村さんが2人に報告に行きました。
揃って現れた松井・吉村両氏、VTRを見て、「良いですね!」
そこで、野村さん、

「ここにええカメラ持ってきましたんで、どーせやから、お二人で歌っていただけませんか?」

と無茶振り。
すると、室内に不穏な空気が・・・


音楽に合わせて上体を左右に振りながら歌う吉村知事・・・
さらに!


太陽の塔のぬいぐるみを抱きながら踊り歌う松井市長・・・




やっぱ大阪の人やね・・・(見たくなかった・・・)




1413なんだっけ:2019/09/23(月) 20:47:33
ラグビー考
 日本のジャージは掴まれにくい素材を使っているのだとか。 掴まれたらその部分だけ即刻ちぎれる素材でジャージを作ったらと考えた。規則を見たら違反とも思えないけど。
 ノーサイド、 みんな穴だらけ、ボロボロ、オモロイやんけ。



1414ねこまんま:2019/09/24(火) 06:50:36
おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=A1IVqQFEQK8



1415ねこまんま:2019/09/24(火) 06:51:53
Re: ラグビー考
>  日本のジャージは掴まれにくい素材を使っているのだとか。 掴まれたらその部分だけ即刻ちぎれる素材でジャージを作ったらと考えた。規則を見たら違反とも思えないけど。
>  ノーサイド、 みんな穴だらけ、ボロボロ、オモロイやんけ。




残念! オリジナルとは言えませんね(笑
そのアイデア、「古事記」に記述されています。





1416ねこまんま:2019/09/24(火) 06:54:56
Re: ラグビー考
> >  日本のジャージは掴まれにくい素材を使っているのだとか。 掴まれたらその部分だけ即刻ちぎれる素材でジャージを作ったらと考えた。規則を見たら違反とも思えないけど。
> >  ノーサイド、 みんな穴だらけ、ボロボロ、オモロイやんけ。
>
>
>
>
> 残念! オリジナルとは言えませんね(笑
> そのアイデア、「古事記」に記述されています。
>
>


佐保姫は、着物をお酒に浸してボロボロに腐らせ、髪の毛を剃り落として鬘に仕立てます。
腐った着物を着て、鬘を被って天皇からの使者に面会します。
子供たちを父親である天皇に託し、自分は引き止めようとする使者の手を振り切り、天皇に反旗を翻した兄と運命を共にするのです。




1417ねこまんま:2019/09/24(火) 06:57:45
誤訳
御堂筋線 を友人がスマホで英語に翻訳させたら

Midou Muscle Line

と出ました。

どんな筋肉やねん!




1418カズ:2019/09/24(火) 11:45:29
今から大阪に入ります
海外より緊張するのはなぜでしょう?

言葉がわからないからかな?



1419なんだっけ:2019/09/24(火) 20:53:18
ラグビー考
>残念! オリジナルとは言えませんね(笑
そのアイデア、「古事記」に記述されています。

 稗田のおっさん、誰に聞いたものやら、大体が酒は飲むもので着るものを漬けたなんて、信じろたってそりゃ無理だ。  わたしの考えは製品開発に通ずるオリジナルです。酒が脇にあったら飲みます。
 宗教は殆ど知らないけど、福音書というんですか、あれなども本人が亡くなったあとで聞いたことが書かれているとこれも誰かに聞いたことがあります。伝聞は厳密には証拠にならないのでは。




1420ねこまんま:2019/09/25(水) 06:44:04
おはようございます
今朝は爽やかな晴天です。




霹靂がありませんように!!!!



1421ねこまんま:2019/09/25(水) 06:56:10
昨日の診療所
昨日仕事帰りに月に一回の定期検診で職場近くの掛かりつけ医の診療所へ行きました。
連休明けで混んでいるかな?と思って駐車場をみたら空いていたので「ラッキー!」と思ったのですが・・・

中に入ると、待合室の人々から既に「諦めムード」が漂っています。

受付を済ませて雑誌を手に取り、ソファに座っていると、小父さんが一人受付カウンターへ。
見ると、我が社の下請けさんで、ワガママなTさん。

「なんで時間かかってるん?」

受付のお姉さんは、今年の春から採用された若い女性で、ちょっとまだ幼い印象の人。
怖い顔の小父さんに迫られてもひるむことなく、

「前の患者さんの処置で時間がかかっています。もう暫くお待ちくださいね。」
「もう暫く、ってどのくらい?」
「そんなに長くないですよ。」

するとTさん、

「ワシ、今日はレントゲン撮って欲しいねん。レントゲンだけ先にやってくれんかな?」
「ごめんなさいね、全ての診療は先生がカルテに目を通されて指示を出されるまでは勝手に出来ないんです。」


Tさん、見事に撃退されて椅子に戻りました。
それから待つこと10分後、やっと名前を呼ばれてTさんは診察室に消えて行きました。



レントゲン撮らずに帰ったなぁ。




1422ねこまんま:2019/09/25(水) 07:03:54
昨日の診療所 2
> 受付のお姉さんは、今年の春から採用された若い女性で、ちょっとまだ幼い印象の人。


時間がかかっていた「処置」の患者さんは、市内の学校に勤務する外国人の教師でした。
手を怪我して治療に時間がかかっていたのです。
先生も大学を卒業されてもう何十年も経っていますから英語がすぐに出てこないで、意思疎通に手間がかかっていました。

治療費を払う時に、受付のお姉さんが外国人教師に

「職場でのお怪我ですから、公傷になります。五号用紙が必要ですから、職場でもらって来てくださいね。」

と日本語で説明。
教師はカタコトしか日本語が出来ないので、「?????」

お姉さん、少しも臆せず日本語で説明を押し通し、最後に

「職場の人にお手紙を書きますから、見せてあげてください。きっと伝わりますから。」
「Oh, Thank you !!!1」

一件落着。




1423黒豚:2019/09/26(木) 05:45:07
今日で2ヶ月
 早いもので、私が長期休暇?を貰ってから2ヶ月経ちました。
 季節は移ろい、暑かった夏も終り、秋も晩秋になりつつありますなあ。

 私の車ですが、2ヶ月経ってまだ1度もガソリン入れていません。以前は、月に2〜3回入れていたのですが、車で走る機会ががくんと減りましたね。以前は通勤は元より週末には、山や海へと走り回っていたのですが。
 あ、車は昨日点検に出しましたので、どこも異常なし(^^)v



1424ねこまんま:2019/09/26(木) 06:49:30
おはようございます
私には関係ないのですが、

イオン京橋店が建物の老朽化のために閉店すると関西各局のニュースで報道されていました。
元ダイエーなんですって。
閉店のニュースを聞いた古くからの客が押しかけ、テナントの中華料理店の前で大行列の映像が写っていました。
なんでも、今のうちに懐かしい味を食べておくのだそうです。
買いだめじゃなくて、こんな行列もあるんですね。


阪神阪急京阪の各私鉄では、駅名変更もあります。
消費税は上がるし、地図上で表記された場所が消えるし・・・





1425ねこまんま:2019/09/27(金) 06:49:15
おはようございます
秋祭りのシーズンです。
我が村の秋祭りは宵宮の晩に公会堂でカラオケ大会を行うのが恒例となっています。
でも私も家人も人前で歌うのは苦手なので、毎年避けています。
バス旅行などでも、マイクが回ってくると困ります。
大概、私は黙秘権を行使します。




1426ねこまんま:2019/09/28(土) 06:47:58
おはようございます
今日は仕事です。

お天気は今の所薄曇り。
このまま保てば良いのですが。
シングルマザーさんちの子供が通う保育園の運動会なのです。




1427しごならず:2019/09/28(土) 22:29:17
Re: 今日で2ヶ月
>  私の車ですが、2ヶ月経ってまだ1度もガソリン入れていません。

ガソリンも入れっぱなしでは腐ってしまいますよ(マジ)
その前に家族が腐るかも(笑)



1428しごならず:2019/09/28(土) 22:44:02
Re: おはようございます
> シングルマザーさんちの子供が通う保育園の運動会なのです。

このごろは「親子競技」に配慮あり?
ビデオ誰が撮る?な。
お弁当は2人で?
元旦那もこの日は参加?
雨はどうだったかな?

いろいろ考えてしまいます。




1429黒豚:2019/09/29(日) 04:56:12
ニッポン、茶!茶!茶!
 日本、凄いですね。勝ってもうたよ)^o^(

 昨日ちらっと見てはいたのですが、リードされてて無理だろうなぁと思っていたのですが、今朝の新聞見てびっくり。勝ったんやぁ、あのまま見てれば良かったなぁと後悔。

 もしかしてベストエイト行けるかも知れませんなぁ。
 日本開催の面目も大いに立った感じであります。

 次はちゃんと見よう(笑)



1430黒豚:2019/09/29(日) 05:55:06
Re: 今日で2ヶ月
> ガソリンも入れっぱなしでは腐ってしまいますよ(マジ)

 そうなのですか、困りましたね(ーー;)
 腐らない程度に走らせないといけませんな。

 さてどこに行くべか(笑)



1431ねこまんま:2019/09/29(日) 08:53:51
おはようございます
昨日は奇跡的と言うか、良いお天気で、天気予報見事に外れました。
保育園の運動会も無事に終わり、公園での打ち上げで楽しんでいる様子を写メで送ってきたシングルマザーさん。

「休ませてくれてありがとう!」

彼女からのメッセージでした。




1432カズ:2019/09/29(日) 17:43:43
この頃、TVで///
この頃、TVで何のCMか判らないのが多いですね。
最後の2秒位で、会社か製品が出る。

ついつい注目しちゃう。
あれが「手」なんでしょうね。




1433カズ:2019/09/29(日) 17:44:25
この頃、TVで・・・
この頃、TVで何のCMか判らないのが多いですね。
最後の2秒位で、会社か製品が出る。

ついつい注目しちゃう。
あれが「手」なんでしょうね。




1434カズ:2019/09/29(日) 17:45:25
ごめんなさい
ダブった。まあ、いいか・・・

といいつつ、もう一つ。



1435カズ:2019/09/29(日) 17:48:05
サウジが・・・
サウジが観光ビザを発行するそうです。

>イスラム教の教えを厳格に守るサウジでは、女性は外出する際、
>髪の毛や肌を隠すよう求められるが、観光客に対しては
>「控えめな服装で、肩と膝は隠すべき」などにとどめている。

観光地なんてあるんかいな、と思ったらこれがあるそうで。

しかし、女性の服装も大変でしょうね。
普通は、髪を隠します。肌も露出しない、くるぶしも出しては
いけません、とは言うものの、ここに来て、結構ゆるくなって
きて、普通の服装の女性も結構多くなってきてます。

観光客は初めは気をつけた方がいいでしょうね。
「控えめ」たって、程度の差がある、警官によるでしょう。
最初は結構問題が起きそう。

これは男性もです。イスラームでは、おへそからひざの間は
他人にさらしてはいけない事になっています。従って短パンは
不可、大相撲のフンドシなんてとんでもない。
最初で唯一だった大砂嵐が、自分の中でどう考えていたかは
知りませんが。

酒は引続き不可でしょう。持ち込むことはまず無理。
ならば、と密造するのは結構出てきそう。
いつか、74歳の英国人が住居で醸造してるのが、見つかって
「鞭打ち360回」の判決を受けて、英国大使館が動いたと
いう話がありましたが、その後どうなったんでしょう。
「鞭打ち360回」っていうけど、実際は10回位で
気を失うので、その辺が限度のようです。ボロキレを叩いても
罰にはならないからです。
サウジでは密造も命がけです。それでも、やる奴はやりますが。
需要によります。

???





1436カズ:2019/09/29(日) 17:57:35
ラグビーW杯
レフェリーも大変だ。
英国訛りも、豪訛りも、日本のカタカナ?英語も
米のべらんめぇ英語も聞き分けなくちゃいけないし、
これに仏のシャンション英語・・・
まあ、ニーハオ英語と、アンニョン英語がないだけ・・・



1437カズ:2019/09/29(日) 18:09:13
Re: おはようございます
> バス旅行などでも、マイクが回ってくると困ります。
> 大概、私は黙秘権を行使します。
>

私はマイクを離さない、までは行きませんが、
まず、予約を入れるほうです。「付き合い」程度に。
そろそろ、順番的に入れるか・・・だから、標準的な
方でしょう。

飲むと音程が外れるので、嫌がられるか、笑われますが・・・

(そこまで飲むな)




1438ねこまんま:2019/09/30(月) 06:41:41
おはようございます
昨日は予報では「雨」でしたが、良いお天気で蒸し暑く、夏が戻ってきたみたいでした。
でも、お花は秋です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001441M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001441_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001441_3M.jpg



1439ねこまんま:2019/09/30(月) 06:46:01
お寺
昨日は、朝一番に兵庫県内のお寺へ曼珠沙華を撮影に行きました。
朝の10寺でしたが、既に大型観光バスが2台来ていて、団体さんがお寺の中にぞろぞろと・・・
お花ではなく仏像を見に来ていたのでした。

曼珠沙華はお寺の前に咲いているので、こちらは拝観料無用。


お昼からは、京都府内のお寺。
こちらは楓の紅葉で有名ですが、色づいたら観光客が押し寄せるのは必至。
だから、色づいていない今、見に行きました。(ん?)



でも入山料一人300円払いました・・・





1440カズ:2019/09/30(月) 13:01:20
Re: お寺
> 昨日は、朝一番に兵庫県内のお寺へ曼珠沙華を撮影に行きました。

いわゆる「彼岸花」ですね。

昔、ここで出した問題。
さて、この花の「葉」はどこにるでしょう。




解答は










くどい










実は、「茎」?の下の方、地上すれすれに「退化」したのが
あるのです。

合ってるかな? 私の記憶では。



1441カズ:2019/10/10(木) 06:32:30
増税
日曜日のスーパーにトイレットペーパーが山積み、
オイルショックかと思った。



1442ねこまんま:2019/10/10(木) 06:47:55
おはようございます
昨日 同僚が最後の買いだめにお昼休み走り回っていました。
彼女が買ったのは、ビール・・・





「買いだめせんでも、あんたが飲む量を減らせば済むことや」   彼女の夫





1443mr14535:2019/10/11(金) 00:22:10
Re: お寺
> > 昨日は、朝一番に兵庫県内のお寺へ曼珠沙華を撮影に行きました。
> いわゆる「彼岸花」ですね。
>
> 昔、ここで出した問題。
> さて、この花の「葉」はどこにるでしょう。
>
葉は花が終わってから、下の方に一斉に出てくるのだそうです。
庭に出て確認してみよう。




1444カズ:2019/10/11(金) 04:36:59
元おニャン子
50歳で膝上40センチ、この計算で行くと
60歳で・・・

ふっふっふ・・・



1445ねこまんま:2019/10/20(日) 06:52:59
おはようございます
今朝は小雨模様です。

まぁ・・・水玉に近いかな?




1446ねこまんま:2019/10/20(日) 06:54:03

腕や脚が痒くなったので、ふと見ると蚊がいました。
腕に停まったところをバチンと叩いたら、出血多量で即死しました。




1447ねこまんま:2019/10/20(日) 06:57:49
軍事パレード
中国の建国70周年軍事パレードの様子を見て、一糸乱れぬ兵隊さんの顔の向きに、みんな感心。

野村さん「我々がダンスを見たら、即銃殺ですね。」
森さん 「ロボットみたいやね。」





1448黒豚:2019/10/21(月) 06:15:37
軽減税率
 消費税が上がって、どこでも上や下へと大騒ぎになっているみたいですね。
 中には、税率10%と出ないといけないのに、0%になったりとか。

 その中で食料品8%据え置きと言うのはありがたい事ですよね。ほとんど毎日のように食料品買い物に行く訳ですから。軽減税率適用にして貰って嬉しいですなぁ。

 でも新聞も軽減税率適用ってちょっとおかしくありません?
 例えば、月3000円の新聞代として消費税8%で240円、10%で300円、その差60円、30日で割ると日2円ですよ。得々感って全然感じられないのですが。
 きっと新聞協会に脅かされたに違いない(笑)

 我が家もささやかではありますが、アルコール類とか買いだめ致しましたよ。

 でも今回は、8%になった時ほどには買い急ぎは少なかったみたいですね。軽減税率もさることながら、ポイント還元も大きく作用していそうな感じかな?



1449ねこまんま:2019/10/30(水) 06:44:41
おはようございます
相変わらず蒸し暑いです。


某自治体の助役から大金を押し付けられて困ったと言う某電力会社の幹部の記者会見をちょこっと見ました。

単純な疑問をテレビで提示していました。

「助役がなんでそんな大金を持っていたの?」
「最初に建設する時に、電力会社があげたんじゃないの?」
「電力会社はどこからそのお金を出したの?」
「僕等が払った電気料金じゃないの?」
「僕等が払った電気料金を電力会社が助役に渡して、助役が電力会社に渡して、電力会社が持っていたと言うこと?」
「んーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・そう言うことになりますかねぇ・・・」
「そんで、電力料金値上げしたの?」
「・・・」





1450ねこまんま:2019/10/03(木) 20:00:09
現在
竜巻注意報発令中



1451ねこまんま:2019/10/04(金) 06:45:38
おはようございます
昨晩は激しい雷雨と強風でした。
今朝は平和に明けまして、おめでとうございます。
ポストに年賀状の申し込み用紙が入っていました。
寄付金付きで高いなぁと思って紙面をじっくり見たら、端っこに寄付金なしの普通年賀葉書が遠慮するかのように記載されていました。




1452ねこまんま:2019/10/04(金) 06:49:08
電力会社の話の続き
野村さん「50万円のスーツとかももらっていたそうです。」

森さん 「50万円のスーツ? どんなの?」

野村さん「・・・着たことないので、コメント出来ません。」

森さん 「そうでしょうね。私なんざ、5万円のスーツでもドキドキするのに・・・」

野村さん、撮影スッタフ一同を見渡して
    「50万円のスーツ着たことある人いる?」

し〜〜〜〜〜〜〜〜ん

野村さん「そうでしょうね・・・」

森さん 「スーツ着たことない人もいるからね。」





1453ムニャムニャ:2019/10/04(金) 21:32:12
これ、越後屋
 50万円のスーツ、億を超える金品、 まあこれだけの異常さはまともを飛び越えていますな。
で、いまだマスコミも触れられないというか、深〜い表には出せない何かがあるからだろうか、報道では同じような話に終始せざるを得ない闇があってなのか。 国会で取り上げても、切り込まなければマスコミと同程度の議論で前に進まず「関電あなたが悪い」で終わるのか。 片方がいないのでますます具合が悪い。




1454黒豚:2019/10/05(土) 05:28:39
表現の不自由展
 どうも私は芸術に疎いらしくて、いまひとつ分からないものがあります。

 昭和天皇のご真影を燃やして、その燃えカスを足で踏み潰す映像のどこが芸術なのか、愛知県知事に是非ご説明頂きたい。若しくは、NHKの会長さんでもいいけど。

 天皇陛下に愛知に足を運んで頂いて、説明できるものならやってみろ(笑)



1455黒豚:2019/10/05(土) 05:37:49
目指せ日本一!
 今日からCSが始まりますね。
 ペナントは、失速して取り逃がしましたが日本一は今からのチャレンジで登りつめる事が出来ます。是非とも達成して貰いたい。

 放送ないので、ネットでチェックするしかないなぁ(--;)

 もうひとつ、ラグビー対サモア戦も今日ですよね。
 是非とも3連勝して貰いたい。でもこっちもライブ配信なしかよプンプン



1456ねこまんま:2019/10/05(土) 08:51:44
おはようございます
今日は



何もすることがないので



家の中の掃除をします。



毎日やればいいやん・・・




1457ねこまんま:2019/10/05(土) 09:00:55
同僚の思い出話
Aさん「子供の頃、S地区に住んでた同級生がお金持ちでね、広い豪邸に住んでて、僕は金持ちの子、って態度見え見えやったん。」

一同 「へぇ〜」

Aさん「ところがある日、突然その子、学校に来なくなったん。親が事業に失敗して、夜逃げしたん。」

一同 「へぇ〜」

Aさん「暫くして、大阪から別のお金持ちがその豪邸買ってね、引っ越して来たん。同い年の女の子がいて、同級生になったん。」

一同 「それは複雑やね。」「夜逃げした後に、別の同級生が来たんやね。」

Aさん「私、遊びに行ったことあるけど、お庭は芝生で広いし、何もかもピカピカで、リビングには螺旋階段あるし、宮殿みたいやった。子供やったから、そう見えたんかも知れへんけど。夕方、家に帰ったら、ボロの狭い社宅で哀しかったわ。」

一同 「わかる!」「よくあることや。」「で、それから?」

Aさん「どうなったんかな、よく覚えてへんけど、もうその豪邸がどこにあったんかもわかれへん。」

一同 「その家、もうないん?」「そんな家、あったかな?」

Aさん「その新しい同級生の親も事業に失敗して、どっかに行っちゃったんよ。」

一同 「夜逃げした家の後に住んだらあかん、ってよく言うよね。」




1458ねこまんま:2019/10/06(日) 09:02:07
おはようございます
今日は消防団とお当が巡回してきます。
消火器を常備しているか、来週の祭礼開始の神事に出席するか否か、聞き込み捜査 ではなくて、確認です。




1459黒豚:2019/10/06(日) 16:48:43
鷹と鷲 空中決戦
 昨日は、惜しくも敗れましたが、今日は鷹がなんとか勝利を手にしたようです。
 たった今試合終了、ネット中継見ている(読んでいる?)と疲れる(笑)

 なんとかファーストステージクリアして欲しいものです。

 日本一まで後8勝(^^)v



1460ねこまんま:2019/10/06(日) 18:01:40
こんばんは
今日は予定がなかったので、お当が来た後、家人が「どこかに行こう」と提案。
神戸新聞の月間情報誌10月号に載っていた農家レストランへお昼を食べに行きました。

情報誌に載っちゃうと、どっと客が押し寄せるのは世の常・・・

到着したら11時半開店で11時半ちょっと過ぎていたのに、もう満車。
こんな田舎に押し寄せる人はおらへん、とたかを括っていた家人もびっくり。
(だって、普通の家庭料理やんか・・・)

幸いまだ空席があったので、すぐ座れましたが、後から来た人はもう順番待ちで駐車場の車の中。

農家レストランって、要するに、農家さんが野菜がたくさん採れたので、ちょっとお店しようか? って感じなので、接客も素人っぽい。
しかも仕出し弁当もやっているので、お店の人、テンテコ舞い。
お客はどんどん来るし・・・

でも美味しかったし、お店の人もずっと笑顔で気持ちの良いお店でした。

私が食べたチキンステーキ 税込で990円でした。
ご飯はお櫃で、お代わりも出来ます。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001463M.jpg



1461ねこまんま:2019/10/06(日) 20:50:50
訃報
金田正一さんが亡くなったそうですよ。



1462ねこまんま:2019/10/07(月) 06:45:30
おはようございます
先週、そごう神戸店が閉店し、神戸阪急がオープンしました。
阪神淡路大震災の後、撤退を余儀なくされた阪急の再挑戦です。
大阪のように成功すると良いですね。




1463黒豚:2019/10/07(月) 16:22:10
外国人さんいらっしゃあい
 今日眼科に行くために久しぶりに電車に乗りました。
 丁度通勤時間帯で、満員かなぁと思ったら案外スカスカ、こちらはラッキー。

 市役所過ぎると席も空いて、やれやれと座ると、大きな荷物を伴って外国人が乗り込んで来ました。大きな巨漢さんと私と変わらないくらいの二人連れ。どうも西欧人ぽい。
 次のステーションでは、10人くらいの団体さん。男は巨漢が多い、女性はそうでもない。

 昨日熊本でラグビーWCのフランス対トンガ戦があったので、もしかしてフランス人?と後から思った次第。

 以前は、韓国とかの団体さんが幅を利かせていたのに、今はさっぱり。
 私は喜んでいるけど、観光業とか売り上げ落ちているらしいから、微妙な気分ですな。

 診察終って、帰りの電車ではトンガの人?と思われる団体さんが車内を占拠していましたよ。こちら荷物はホテルに置いたままなのか、せいぜいリュック背負っているくらい。
 背格好は、日本人と遜色ありませんな。なんか目が印象的だった。

 来年、オリパラの頃は熊本にもいっぱい来るのだろうなぁ。こちらは喜ぼう(^^)v



1464ねこまんま:2019/10/08(火) 06:42:36
おはようございます
雨です。

今日は不健康診断の日です。

あ〜ヤダヤダ・・・




1465ねこまんま:2019/10/09(水) 06:40:07
おはようございます
今日は晴天。
寒くなりましたね。




1466ねこまんま:2019/10/09(水) 06:42:16
福井
ではなくて・・・

腹囲 のお話。

昨日の健康診断で、腹囲を測ってもらったら、係の先生が結果を見て、

「ええ?! ちょっと・・・もう一回測ります。」

私は心配になって

「太ったんですか?」

先生
「いいえ、去年より7センチも少ない・・・」



それはね・・・


測定位置が去年の人より上の方だったから・・・




1467ねこまんま:2019/10/09(水) 06:47:24
古墳から出土
進駐軍用バヤリースの瓶が発掘調査で発見されたそうです・・・



1468ねこまんま:2019/10/10(木) 06:49:01
おはようございます
携帯にいろんな企業からクーポンが送られてきます。
普段買い物したり契約しているところからです。
面倒なので私は全部削除してしまいます。
きっと損しているのだろうな、と思うか、買い物する必要性がないのに買うかな? と思うか。
私はいつも後者です。




1469カズ:2019/10/10(木) 07:30:46
Re: 古墳から出土
> 進駐軍用バヤリースの瓶が発掘調査で発見されたそうです・・・

バヤリースって、昔、チンパンジーが飲んでましたよね。

あれは猿が飲むものと思っていたので、人間が
飲んでるのを見た時はビックリしました。



1470カズ:2019/10/10(木) 07:36:32
ハギビス
今回の台風のお陰(?)で南方の島の位置を
覚えました。

硫黄島
沖ノ鳥島
小笠原
南鳥島
沖大東島

西から言えますか。
私はもう忘れました。
そういう歳なんです。




1471ねこまんま:2019/10/11(金) 06:42:15
おはようございます
台風は本気で日本に来るようですね。
被害が出ませんように。





1472ねこまんま:2019/10/11(金) 06:50:55
町工場の実力
昨日の夕方の情報番組で

「玩具のポットにはまり込んだ玩具の人参を取って欲しい」
「玩具のカップにはまり込んだ玩具のドーナツを取って欲しい。」

2件の同じような依頼が浅越ゴエさんの「お役に立ちたい」コーナーに。
どちらも3歳児の仕業。

過去、このような依頼に番組は、大工、物理学者、化学者、釣り名人、理科の先生・・・などの技術者を送り込んできました。
今回は、依頼者のママがファンだと言う町工場の社長さんが選ばれました。

「私の専門は金属なんですが、この玩具は木ですね・・・」

一瞬困惑したのも束の間、社長さんは発想の転換で、「かすかにカップから突き出ている人参を掴める特製ペンチ」をその場で制作。
見事、スッポンっと人参が取れました。

ドーナツはプラスティックで、ペンチでは割れると言うことで、今度は別の技術者が登場。

「これはドーナツの穴から圧縮空気を送り込み、カップの底から押し上げると取れるのではないか?」

とエアコンプレッサーでプシュ!
見事秒殺でドーナツがスッポンと取れました。


みさなんもやってみては?(笑






1473ねこまんま:2019/10/12(土) 08:47:43
おはようございます
https://ja.wikipedia.org/wiki/清水健_(アナウンサー)



1474ねこまんま:2019/10/12(土) 09:18:31
雨が激しくなってきました
本降りになりました。
気を引き締めてやり過ごしましょう。



海外からの旅行者に情報はちゃんと伝わっているのでしょうか?




1475ねこまんま:2019/10/12(土) 19:57:41
こんばんは
警報が解除されました。
外は静かです。
雨も止んだかな・・・と書いたら風が吹いてきました。

まだ油断は出来ません。


ニュースでダムの放流を遅らせると言っているのを聞いて家人が「アホか」とつぶやいていました。
「そんなの、二日前にすることやろ。」
一応、防災士です。




1476ねこまんま:2019/10/13(日) 08:19:51
おはようございます
関東、東北の皆さん、ご無事でしょうか?




1477カズ:2019/10/13(日) 10:16:24
Re: おはようございます
> 関東、東北の皆さん、ご無事でしょうか?
>

寝てる間に過ぎてくれました。



1478黒豚:2019/10/13(日) 16:13:17
マラソン遂に2時間切り(驚)
 ラグビー、CSが紙面(一般紙)の大半を占める片隅に凄い記録の記事が載っていましたよ。
 マラソン2時間1分39秒の世界記録保持者のケニアのエリウド・キプチョゲ選手(34)が国際陸連非公認ながら、1時間49分40秒と言う記録を叩き出したのだとか。
 非公認とは言いながら快挙といっても過言ではないのでは?

 100mで8秒台で走るようなものかもしんない(笑)


 台風で被害に遭われた皆様、謹んでお見舞い申し上げます。
 1日も早い復旧をお祈り致します。
 犠牲になられた方々には、お悔やみ申しますm(__)m



1479カズ:2019/10/13(日) 16:32:21
Re: マラソン遂に2時間切り(驚)
59分ですね。
ああ、びっくりした。



1480カズ:2019/10/13(日) 16:35:21
Re: マラソン遂に2時間切り(驚)
「先導車の後ろ」はルール違反?

何mまでか、決まってるんでしょうか?




1481黒豚:2019/10/14(月) 05:37:04
怒涛の4連勝
 桜の戦士、やってくれましたね。負ければ4年前と同じでグループリーグで敗退の所。スコットランドに先制された後、同点逆転のトライで突き放し、後半4トライ目を決めて強豪を撃破。8強進出は史上初。19日の南アフリカ戦に挑む。7チームとも息の抜けない相手ばかり。準々決勝からどこまで上がれるのかわくわく致しますなぁ。

 そしてもうひとつ、我らが鷹の戦士も見事な勝ちっぷりで日本シリーズ進出を勝ち取る。
 相手に不足なしの原巨人。果たして日本一を勝ち取るのはいずれのチーム?

 いやぁまだまだ野球で楽しめるって嬉しい限りでごじゃります \(^o^)/



1482黒豚:2019/10/14(月) 05:42:58
Re: マラソン遂に2時間切り(驚)
> 「先導車の後ろ」はルール違反?
>
> 何mまでか、決まってるんでしょうか?

 車ではなくて、風除けの為の伴奏者が7名いたそうですよ。
 それと、コースもほとんど高低差の少ない直線コースを選んだのだとか。

 でもハンデ貰ったからって、そうそう記録の出せるものではありませんね。

 あ、時間は私の書き間違いで失礼致しました^m^



1483ねこまんま:2019/10/14(月) 07:33:37
おはようございます
天気予報では「晴れ」のはずですが、曇っています。

昨日播磨地方では多くの神社が祭礼でした。
我が村は1日遅れで今日が本宮。

さっきゴミを出しに行ったら、見慣れない若者が一足先にゴミを出していました。
挨拶したらちゃんとお返事してくれました。
頭部の両サイドを剃り上げた短髪、ブカブカのズボン・・・でも全身真っ白で、どうやら布団太鼓の担ぎ手らしいです。
ブカブカズボンで大丈夫でしょうか。
トレパンはダサいと思ってブカブカにしたのかな?
怪我の無いように頑張って下さい、若者よ!




1484ねこまんま:2019/10/15(火) 06:39:40
おはようございます
夜が明ける時刻が遅くなってきました。
起床した時点ではお天気がわかりません。
近頃の気象の急激な変化を考えると、見えないのはちょっと不安ですね。


カリフォルニアで大規模な火災が発生しているそうです。




1485ねこまんま:2019/10/15(火) 20:54:52
荒神祓い
台風で大きな被害が出て、いつ復旧できるのか、考えたら気が重くなります。
当事者の人々にはそれどころではないでしょう。

少しでも災厄が遠のきますように、我が村の荒神祓いを・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001488M.jpg



1486ねこまんま:2019/10/16(水) 06:42:06
おはようございます
昨日に続いて今朝も寒いです。
「す・またん」のお天気お姉さんはマフラー着用で屋外から中継です。




1487ねこまんま:2019/10/16(水) 06:43:13
まずまず
相変わらずまずまず失言する閣僚を採用されたのですねぇ・・・



1488ムニャムニャ:2019/10/16(水) 07:06:59
先ずは
おらってのほうでは、「まんずまんず」っていいます。 和歌山の寝業師のおじじは党の三役でねえの、かな。



1489カズ:2019/10/16(水) 20:06:15
Re: 先ずは
> おらってのほうでは、「まんずまんず」っていいます。 和歌山の寝業師のおじじは党の三役でねえの、かな。

まあ、期待しても・・・



1490カズ:2019/10/16(水) 20:07:45
Re: おはようございます
> 昨日に続いて今朝も寒いです。
> 「す・またん」のお天気お姉さんはマフラー着用で屋外から中継です。

この寒さはこたえます。

やっぱ、帰るかな・・・





1491カズ:2019/10/16(水) 20:32:54
Re: おはようございます
> カリフォルニアで大規模な火災が発生しているそうです。
>

加州は乾燥してますからねぇ・・・

懐かしくもあり・・・





1492ねこまんま:2019/10/17(木) 06:47:39
おはようございます
また雨が降るそうです。

熱帯低気圧が発生しました。
お天気お姉さん、「東進する予報です」と言いながら、指し棒を西へ。
森さんに指摘されて、慌てて「西神」と言い直しましたが、精神的に動揺していました。




1493ねこまんま:2019/10/17(木) 06:50:33
関西人にはお馴染みの
https://maidonanews.jp/article/12763633?p=18244366



1494黒豚:2019/10/18(金) 05:42:23
ドラフト会議
 今年も高校、大学、社会人からフレッシュな新戦力が、指名されたみたいでありますな。一部の名の売れている選手と違ってスカウトの目に留まった選手が期待されて指名された事でしょう。
 今は無名でも、実績を積み上げてチームの大黒柱に育って欲しいものであります。

 北海道の高校在籍の選手もいるけど、「九州は遠いから行かない」って言わないよね(笑)


 質問通告が流失なんて問題のすり替えやっている奴がおりますな。問題は、台風19号がやってくると言うのに、質問通達を遅らせて関係省庁並びに関連業者の職員を夜中まで残業させたのが悪いでしょ。台風で電車が止まる中、多くの職員が帰れなくなったのだから。
 ホント、ブラック政党と言われてもしょんなか^m^



1495ねこまんま:2019/10/18(金) 06:50:15
おはようございます
ゆり子さんとせい子さんがバトルしそうな感じですが。

今日、明日は雨です。
被災地にこれ以上降らないで。




1496ねこまんま:2019/10/18(金) 06:56:41
夫婦愛
同僚のMさんが、アスリートで地方のマラソンに出場するため、日頃トレーニングしています。
夜、夕食が終わって彼女は暗闇の中をランニング。
途中すれ違った自転車の男性の顔を見て、

「あら、あなた?」

旦那さんでした。旦那さん、振り返って

「君か! 一緒に走ろうと思って、逆方向から来たんや。あっちでUターンして戻るわ。」
「そんじゃ、私先に走ってるから、追いかけて来てね。」

彼女は嬉しかったのです。
そのまま走りましたが、旦那さんの自転車よりマラソンランナーの方が速く、彼女は一足先に自宅に到着。
そして浴室でシャワーを浴び、着替えて居間でお茶を飲んで待っていました。
ところが旦那さんがいつまで経っても帰ってこない。
心配になって懐中電灯を持って、コースを辿って探しました。溝の中も覗きました、旦那さんは落ちていない。

どうしよう、消えてしまった・・・

彼女は泣きそうになりながら帰宅。
すると旦那さんは居間でテレビを見ていました。

「どこにいたの? 探したのに!」

すると、旦那さんの返事は

「君と道で別れてから、お腹が痛くなって急いで家に帰った。君が風呂に入っている間にトイレに駆け込んで、そこで半時間動けんかった・・・」




1497ねこまんま:2019/10/19(土) 06:47:21
おはようございます
今日は仕事です。




1498黒豚:2019/10/20(日) 05:32:50
令和元年の日本シリーズ
 まずは先勝 ヽ(^o^)丿
 先制されてもすぐに逆転するという気持ちの良い展開でありましたね。

 今日は、なんか忙しい展開になりそうですな。
 野球とラグビーどちらを見るのか?
 そうだ、守備のときだけラグビーにチャンネル回そう(笑)

 タカ頑張れ、日本頑張れ、両方勝って鷹笑いだ(^_^)v



1499ねこまんま:2019/10/20(日) 08:28:42
おはようございます
今日は晴れています。
子供会の資源ゴミ回収の準備を昨夜したのですが、珍しく家人が手伝ってくれました。




雨・・・降らなきゃいいけど・・・




1500ねこまんま:2019/10/21(月) 06:51:29
おはようございます
昨日は車の定期点検で福知山へ行き、代車で舞鶴に行きました。
雨が降りました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001505M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001505_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001505_3M.jpg



1501カズ:2019/10/21(月) 07:33:30
Re: 令和元年の日本シリーズ
>  野球とラグビー


両方見ながら、途中で寝ました。

目が醒めたら、両方負けてました。

すぐまた寝ました(マル)



1502カズ:2019/10/21(月) 15:33:23
皇族の話し
明日は、大雨のようですが、なんとか無事に終わって欲しいですね。

海外にいると、皇族が来る時に出くわす事があります。

新天皇の皇太子時代に、私がいた国に来られた事がありました。
私は残念な事に、一足違いで一時帰国しましたので
会えませんでしたが、同僚は我が社の仕事について
かなり話をして、遠巻きに見ていた駐在奥方たちから
ひどくうらやまらしがられたようです。
皇太子が、かなり興味を持ってきかれて、話が終わらなく
なってしまったようです。

皇族が来られる時は、あらかじめシナリオができていて、
どの人にどんな事を聞くかが決まっている様です。
失礼な事がないように。

但し、ハプニングはどこにもつき物で、時々答える方が
(わざと?)間違えて答える事もあるようで。

女性皇族が「海外でご家族と離れて、大変ですねぇ」
と聞いたのに、アホが「いやぁ、私らはそんなの慣れて
ますから・・・」とべらんめぇ調でやったのがいたと
聞きました。


私自身のニアミスは、うちの近所の水族館の開館初日に
早起きして、3番目に並びました。
ゲート前に並んでいたら、下の方で、キャーキャー
悲鳴が上がる、何かと思ってたら、ヒゲの殿下夫妻が・・・
慌てて新調したカメラで撮りましたが、慣れてなくて
なんと失敗。
この時は、脇2m位を歩かれていきました。
そう、水族館協会の名誉会長なんです。
どうも、早朝から警備が厳しいと思いました。

たかが、水族館の開館なのに、警備車はあっちこっちに多数。
一般客の脇に、4m置きにいかついのが(私服)いるし。
まあ、公表する訳にはいかないでしょうが。











1503黒豚:2019/10/22(火) 04:52:38
今日は国民の祝日
 今年は、今年ばかりの祝日が2回目であります。
 国民は、祝意を表すために仕事を休まないといけません。
 特に外務省職員と宮内庁職員は、静かに家に篭りましょう(笑)



1504ねこまんま:2019/10/22(火) 06:39:13
おはようございます
今日は普通に仕事です。




1505ねこまんま:2019/10/22(火) 06:41:04
普通なら
今日はプラゴミ回収日ですが、処理場がお休みで、収集もお休み。

他の祝日は収集してくれるのに、今日はなぜお休み?
今日の収集があると信じ込んでいた住民達はショックです。(笑




1506カズ:2019/10/22(火) 08:37:59
住民ら怒り爆発“裏切り”米軍にイモ投げる
シリア駐留のアメリカ軍は、これまでクルド人を支援してきたが、
隣国のトルコが攻め込んでくると戦わず撤退し、これに怒った
住民が米軍車両にジャガイモを投げつけたとの事です。

アラブで土の付いたものは最も汚いものとされます。
かつて、記者が集まった席で、靴を投げつけられた
米大統領もいました。

私もみんなで座っている席で、足を組んで、向かいの席の
人にたしなめられた事があります。
足の裏を見せる事すら、失礼になるのです。

異国では、色々気をつかいます。




1507黒豚:2019/10/23(水) 05:39:47
3連勝でリーチ
 リーチ・マイケル・冗談(^_-)

 もしかしたらCSから負けなしじゃなかったでしょうか?
 笑いが止まりませんなぁガハハ

 まぁ3連勝から4連敗って記録もあるから、ここは勝って兜の緒を締めよといきましょうか。慎重にそして大胆に今年の締めと行きましょう。


 天皇陛下、りりしいお姿でしたね。皇后様も少し緊張の面持ちだったような。
 私が陛下を身近に見たのは、小学校のとき、昭和天皇が列車で通過されると言うので、全校生徒に日の丸の小旗渡されて、30分くらい待たされたかなぁ。線路の脇の土手の道路に並ばされて、今か今かと思ったものです。そして、列車が来ると全員で小旗振って、陛下をチラッと見るのが精一杯。それでも、みんなで興奮したのを覚えたいますなぁ。

 そして、陛下が皇太子時代、熊本で国体の開会式に参列されるってんで、仕事ほったらかして道路で待機していましたなぁ。そして、陛下が手を振りながら通り過ぎておしまい。

 令和の御世も平成と同じく平和な時代であって欲しいものですな。



1508ねこまんま:2019/10/23(水) 06:43:22
おはようございます
昨日は祝日にふさわしくない忙しさで、クタクタになりました。
今日も続きが残っています。


即位の行事も、お茶会など色々とまだ残っているようですね。
お疲れになりませんように。




1509ねこまんま:2019/10/24(木) 06:45:48
おはようございます
最近、ラーメン屋さんよりパン屋さんの情報を流す番組が関西で増えています。
どこのパンが美味しいか、どんなものが人気なのか、どれだけ人気がある店なのか、店主はどんなこだわりを持っているのか、色々伝えています。

美味しけりゃ、どこでもいいけど(笑


たまにやって来るキッチンカーの焼きたてメロンパンも捨てがたいです。




1510ねこまんま:2019/10/25(金) 06:43:51
おはようございます
雨やね。
や〜ね〜・・・





1511ねこまんま:2019/10/26(土) 08:26:33
おはようございます
千葉県が大変なことになっています。
被害に会われた方にお見舞い申し上げます。



ところで、埼玉の方はご無事でしょうか?
東京の方もご無事でしょうか?




1512黒豚:2019/10/26(土) 16:37:39
ガソリンが腐った?
副題:Wの悲劇ならぬ黒豚の悲劇

 先週の金曜の事でおました。何日かぶりに車乗ろうかと思ったらエンジンが掛からない(--;)

 これは、JAFを呼ぶしか手は無いと思ってすぐに電話。
 30分程で来て貰い、早速バッテリーに専用器具を繋いで貰って即始動。
 バルルンといつものエンジン音が鳴り響く、助かったぁと安堵。JAFにお礼を言ってドライブに出る事に。およそ1時間走って、駐車場に車を止め、エンジンをかけるとちゃんとかかる。これでディーラーに行ってバッテリー交換して貰えば大丈夫だろう。

 しかし、黒豚の悲劇は終わりではなく、無間地獄への序章でしかなかったのである。

 さらなる悲劇につづく(笑)

―――
 ここで問題です。私の悲劇の原因は何でしょう?
 文章に鍵が隠されていますが、これだけでお分かりなら、貴方は車のプロ。



1513ねこまんま:2019/10/26(土) 20:12:05
こんばんは
味覚の秋ですね。

今日は柿農園で柿を買いました。
甘くて美味しいです。

綾部市のグンゼ本店へ行ったら、お庭にキノコが生えていました。

ムラサキナギナタタケです。




食べても良いけど美味しくないそうです・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001518M.jpg



1514ねこまんま:2019/10/26(土) 20:22:15
同じく
前述のキノコのすぐそばに群生していた別種のキノコです。

食べられるのかなぁ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001519M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001519_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001519_3M.jpg



1515レールスター(めがさん):2019/10/26(土) 23:24:49
生存報告
幸い、自宅周辺には氾濫するような河川も、崩落しそうな断崖もなく、他所サマの心配ばかりしております。

さいたま市民



1516ねこまんま:2019/10/27(日) 08:07:51
Re: 生存報告
> 幸い、自宅周辺には氾濫するような河川も、崩落しそうな断崖もなく、他所サマの心配ばかりしております。
>
> さいたま市民


安堵いたしました。

それでもやはりご用心下さいませ。
東方では2004年の台風被害の後、毎年避難訓練や防災教室を行なっています。
それでも本番はやはり恐ろしいし不安です。



1517ねこまんま:2019/10/27(日) 08:09:25
おはようございます
今日は実家へ帰らせていただきます。


お米をいただきに・・・



1518ねこまんま:2019/10/27(日) 10:42:49
恐怖
ある日の夕方、職場で仕事終いをしていました。
各自箒で床をはいたり、ゴミを捨てに行ったり・・・
Aさんが窓を閉めに部屋の奥へ行って・・・突然


「わぁああああああああああ!」

彼女が叫びながら私の方へ全力疾走してきました。

え? なに?

全員が思わず身構えました。
ムカデとかゴキブリとか、そう言う物を思い浮かべたのです。
Aさん、私の背後に隠れるようにして

「あれがおった!」

見ると、窓ガラスの中央に


ポツンと一匹




カメムシが・・・





1519カズ:2019/10/27(日) 15:00:39
北関東です。
金曜は雨の様子がおかしいので、気象庁のレーダーで
ひどい事にならないように、早めに会社を抜け出しましたが
時すでに遅し、ブレザーの肩、ズボンはぐっしょり、
何とかたどり着きました。
ああいう時は、強硬突破か、待つか迷いますね。
ええ、ままよ、とやっちゃいましたが。

何とかブレザーは乾き、ズボンはクリーニングに
出しました。
革靴は、脱水機+扇風機24時間x2日で何とか
乾きました。

損害はクリーニングの500円だけですが、
どうせ出すタイミングでした。

最寄駅のエレベーターが「床上浸水20cm」の
線が残っていました。



1520ねこまんま:2019/10/28(月) 06:53:45
おはようございます
昨日は爽やかな晴天で、神戸の実家でお米をもらって、帰路に西神そごうに立ち寄りました。
来年の夏の終わりに閉店が決まってしまったデパートです。
客の多くが、店内を歩きながら

「この店がなくなったら困るわぁ」

と囁き合っていました。
でも従業員にそれを言う人は見かけませんでした。
一番辛いのは従業員だろうな、と皆さんわかっているのでしょうね。

店内はつい最近リニューアルしたばかりでピカピカ。
お店にしても本部の決定が青天の霹靂だったのです。

綺麗なだけに却って物悲しいショッピングでした。




1521ムニャムニャ:2019/10/28(月) 17:04:05
わたしは稼いだ
>お米をいただきに・・・

 先ごろ、ゴルフで新潟がコシヒカリについで力を入れているお米、「新之助」の新米袋詰め(高級米)5Kgを3袋、賞で戴きました。成績が良かったから。Kg,840円です。チラシ寿司にしたら、美味、美味! だった。

 今日タイガーの賞金は約1億9千万円!!  その辺の単なる人間と世界のスーパースターは比べるほうがおかしいのだ。




1522ムニャムニャ:2019/10/28(月) 21:28:43
季節だ
 鼻水が出る頃がきた。ティッシュがなかったらどうするか?  新聞で代用かな。垂れ流しかな。

チコちゃんに叱られる。
 鼻呼吸は肺からの温かい呼気が鼻を通ると、鼻粘膜が冷えている季節にはそこで結露が起こりそれが鼻水だって。
 で、人目はばからず口を開け、口呼吸に切り替えると鼻水はできないという次第、だと。





1523ねこまんま:2019/10/29(火) 06:51:03
おはようございます
悲しいニュースです。

私の大好きな女優さんが旅立たれました。

八千草薫さん    ご冥福をお祈りいたします。




1524ねこまんま:2019/10/29(火) 06:55:47
おはようございます 2
嬉しいニュースです。

私のお気に入りのフリーアナウンサー 川田裕美さんが結婚されました。

おめでとうございます。

「す・またん」初代女性キャスターの一人でしたので、今朝はその話題で盛り上がっていました。


森さん(元上司)「お相手の男性は?」

虎谷さん(元同期)「お会いしたことはないんですが、知っています。」

森さん  「大阪の人?」

虎谷さん 「そうです。」

森さん  「南部の人?」

野村さん(元先輩)「それって南部に対する偏見じゃないですか?」

森さん 「なんでよ? 南部の人? って聞いただけでしょ。」



お相手は音楽関係の人だそうです。

森さん 「二人で手を繋いでスキップ出来るんでしょうかね?」(わかる人にはわかる)




1525ねこまんま:2019/10/30(水) 06:49:46
おはようございます
携帯のバッテリーが弱ってきたので、交換に出して欲しいと家人に頼んだら、家人の会社の携帯電話代理店では電池交換は出来ないとのことで・・・


新しい機種に買い換えられました。


顔認証で開くのですが、顔を覚えてもらうのに、照れ臭いし、なかなか上手く出来なくて手間取りました。
便利なんだか不便なんだか・・・




1526黒豚:2019/10/30(水) 15:58:25
五輪札幌でマラソンと競歩問題
 IOCや国際陸連としては、ドーハの悲劇を目の辺りにして、同じような環境に成りうると考えたのは無理からぬ事でしょう。真夜中に開催した女子マラソンでランナーの半数近くが途中棄権と言う悲惨さは二度と出したくないでしょうな。

 一方、みどりのおばちゃんにして見れば、これまで開催に向けて色々対策を講じて来たと言う自負があるから、簡単に引き下がれないのも理解できますけどね。

 でもA案が無理となったら潔くB案に切り替えるべきじゃないでしょうか。
 少しでもリスクを減らして、アスリートのが走る事に専念して貰うのが一番でしょう。
 札幌なら朝早い時間でなくて、9時とか10時とかのランナーが体調を整えやすくなるでしょう。

 まぁランナーも超満員の新国立から出発して帰ってくると言うテンションの上がると思う人もいらっしゃるかも知れませんけどね。途中で倒れたら元も子もない。



1527ねこまんま:2019/10/31(木) 06:41:46
おはようございます
沖縄の首里城が火災です。
早く鎮火しますように。




1528ねこまんま:2019/10/31(木) 06:48:34
馴染みの風景
テレビ番組で馴染みのある風景が出てくると嬉しいですね。

昨夜のBS「こころ旅」で火野正平さんが、我が在所近くの闘竜灘(加東市)から加西市の播磨横田駅へサイクリング。
お手紙では、西横田駅とかレールバスとか、今はもうない駅名や交通の名前が出ていましたが、北条鉄道播磨横田駅で間違いなく、そちらへ。
我が家がピザを食べに行くお店が駅前にあるのです。
綺麗な鉄道写真が撮影できるところとしても知られていますが、辺鄙な場所なので撮り鉄はあまり現れない穴場です。

収録時は彼岸花が咲く頃で、まだ気温が高い。
一行は汗だくで自転車で長い坂道を登り、登りきったところでスッタフの一人が

「ごめん! 道を間違えた。この坂じゃない・・・」

火野正平さん、暫く停止して沈黙。

きっとスタッフ、彼が激怒するかとハラハラドキドキだったことでしょう(笑

やがて、スタッフに背中を向けたままで正平さん、一言

「そう言うことは、涼しくなってからやってもらいたい。」

優しい方ですね(笑






1529黒豚:2019/11/10(日) 05:37:47
私失敗しないので
 片や 私失敗しちゃったかも

 なんとも対照的なセリフでありますな。
 一人は外科医、後は工科学の教授。設定は異次元の話ですが、見ていて面白いですなぁ。だから、シリーズが何回か作られるのでありますな。
 失敗するほうは、どうなのだろ?数字が取れたら続編もありそうな気も致しますが。


 早いもので今日から11月ですね。寒くなるはず。

 首里城は、昔ダイビングやっていた頃に見学に行った事があります。真っ赤な城壁が印象的でしたね。中国にもない沖縄独特の建築様式なのだとか。早くも再建の話が出ているそうですが、是非復活させて欲しいものですね。でも失火原因は何だったのだろ?



1530ねこまんま:2019/11/10(日) 06:41:35
おはようございます
消失した首里城は復元城郭だそうですが、沖縄文化のシンボル的存在だったので、市民の喪失感は半端ではないでしょうね。
なんとなく工事の電気系統の失火じゃないかなぁと思いますが。(お祭りの準備中だったとか?)

兵庫県で最近築城された尼崎城はしっかり防火を頼みますよ。




1531ねこまんま:2019/11/20(水) 06:32:34
おはようございます
ちょっと旅に出ます。
探さないで下さい。


あっ、行き先は同僚が知っています。




1532ムニャムニャ:2019/11/20(水) 07:36:33
ひらめき
>ちょっと旅に出ます。  これ読んで

 瞬間的に思ったのです。 収監てことではないですよね。 んなことあるわけないだろう。



1533カズ:2019/11/21(木) 04:59:59
Re: おはようございます
>工事の電気系統の失火じゃないかなぁと思います

「タワーリング・・・」がそうでした。
何故に電気屋を悪者に・・・と思いましたが、
今回は何となくそんな気も。

焚火はするわけないし、煙草も考えにくい。




1534黒豚:2019/11/21(木) 05:58:50
ラグビーW杯頂上決戦
 1ヶ月半以上熱戦を繰り広げて来たラグビーW杯も終盤に差し掛かって来ましたね。
 イングランドVS南ア、どちらも相手に不足なしの戦いになる事でありましょう。

 貴方はどちらを応援いたしますか?

 南アは、準々決勝で桜の戦士を破った相手。優勝したチームに負けたのだと慰められるかも(笑)
 イングランドは、先の国際防衛ラグビー競技会でイングランド軍メンバーが流石見事なノーサイド精神を発揮されて敬意を払ったチーム。その流れで応援しても良いかなぁと思っている次第。

 後2時間程で放送が始まります(^_^)v


 オリンピックマラソン&競歩が札幌に正式に決まったようですね。よかったよかった。
 札幌でも30度越える事もあるわけですし、油断は出来ませんが湿度はそんなに上がらないのではなかったでしょうか。少しでもいい環境でランナーには走って頂きたいですよね。

 北海道には2回ほど行った事がありますが、大自然を巨大パノラマで満喫しながら走れるって最高ではないでしょうか。まぁどんなコース設定になるのか分かりませんが、素晴らしい景色が広がっているのは間違いありませんな。

 でもオリンピックともなると裏方さんの苦労も人一倍となろうかと思いますから、みどりのおばちゃん費用は一切出さないと言わずに、東京のリスクを札幌が背負ってくれるのですから、その分だけでもお金出してもばちは当たらないと思いますけどね。いかがでんしょ?



1535ねこまんま:2019/11/04(月) 06:52:35
おはようございます
今日は仕事です。




1536ねこまんま:2019/11/04(月) 06:53:45

運転手と事前に打ち合わせをせずに出かけると、トラブルとハプニングの連続になります。
出かけて半時間後に私の予定になかった場所にいました・・・




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001541M.jpg



1537ねこまんま:2019/11/04(月) 06:56:56
お味噌汁の具材
旅館の食事は、大量のお刺身。

支配人曰く

「ここは何も遊べる場所がないので、食べきれないほどの料理を出してお客様にご満足いただこうと思っております。」


つまり、満腹にして飲ませて、さっさと寝かせる・・・(笑


ところで、夕食のお味噌汁に、大きな甘エビ2尾。
朝食は普通でしたが、昼食、別の有名温泉地で神戸ビーフ食べたら、お味噌汁の具材が牛肉でした。

家人が、「但馬は変な物を味噌汁に入れるなぁ・・・」




1538ねこまんま:2019/11/05(火) 06:44:38
おはようございます
今朝もきっと氷ノ山は黄葉で輝いているでしょう。

もしかして冠雪するかな・・・


3枚目の写真はトンネルではありません。
木の陰です。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001543M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001543_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001543_3M.jpg



1539黒豚:2019/11/06(水) 05:48:04
桜の戦士から侍ジャパンへ
 南ア優勝で幕を閉じたラグビーW杯、その余韻が覚めやらぬ中、今度はプレミア12が開幕致しましたね。侍は、初戦逆転でまずは1勝目。日本は世界ランク1位になっているから、勝って当たり前って思われがち。プレッシャーはねのけて是非とも決勝まで勝ち進んでいただきたいもものでがんす(^_^)v

 なにやら世界大会、いろいろ続きますなぁ、楽しめるこちらはありがたい。



1540ねこまんま:2019/11/06(水) 06:49:03
おはようございます
今朝も「この秋1番の寒さ」です。
毎朝更新されて冬になって行くのでしょう。

今朝の写真は、鳥取県の春米と言う集落の神社と滝です。
民家の裏に30mの滝があります。

ここで問題。
春米、これは最初の文字は当て字ですが、漢字が存在しない(でも村では使っている)ので地図でも「春」の字を使っていますが、なんと読むでしょう。
正解は・・・あとでね。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001545M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001545_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001545_3M.jpg



1541ゴザルの覇者:2019/11/06(水) 06:52:06
おはようでゴザル
秋っていいでゴザルね



1542ゴザルの覇者:2019/11/06(水) 06:55:57
ごめんでゴザル
いきなり入ってきてしまったでゴザル。
申し訳ないでゴザル。。



1543ムニャムニャ:2019/11/06(水) 11:40:12
賞、少々出るか
舂米、舂、しょう、 臼でつく。 ほら、出たで賞。



1544ねこまんま:2019/11/06(水) 23:07:08
Re: 賞、少々出るか
> 春米・・・臼でつく。



つくよね(笑







1545ねこまんま:2019/11/07(木) 06:46:31
おはようございます
今朝も寒いです。
近畿地方のどこかで氷点下を記録したそうです。




1546ねこまんま:2019/11/08(金) 06:43:51
おはようございます
旅先で道を間違えると、哀しいです。

若桜弁財天に行くつもりで、若桜神社に行ってしまいました。
何故なら、標識にこう出ていたからです。

「若桜神社 ?
 若桜弁財天別院 ?」


若桜弁財天は ??




1547ねこまんま:2019/11/08(金) 06:44:26
Re: おはようございます
> 旅先で道を間違えると、哀しいです。
>
> 若桜弁財天に行くつもりで、若桜神社に行ってしまいました。
> 何故なら、標識にこう出ていたからです。
>
> 「若桜神社 ?
>  若桜弁財天別院 ?」
>
>
> 若桜弁財天は ??
>


文字化けしました。

? は 矢印です。




1548黒豚:2019/11/09(土) 05:47:12
羽田空港の断水騒ぎ
 昨日で一応再開できたようですね。まずは一安心でしょうか。
 でもまだ原因が特定されてないようで、油断はできないって事かなぁ。

 異変がある前に、近くで水道工事していたそうで、誤って配管の繋ぎ間違いしていたのなら、タンクの水を入れ替えても現象は解消しないと思うのですが、直ったという事は、タンクそのものに原因があったのではないでしょうか?

 考えられるのは、誰かが故意または重大な過失により、タンクの中に塩化化合物を投入したと言う可能性がありますよね。しょっぱい水は通報されるまで多くの方々が飲んでいるはずですが、幸い誰にも異変はなかったと言う事から、誰かに危害を及ぼそうと考えたのではなくて、空港を困らせてやろうとやったと考えられますね。

 タンクの場所がどこにあるのか、どうやって行けば良いのか、外部の人はきっと立ち入り禁止になっているでしょうから、内部に詳しい人に絞られますなぁ。

 私の推測が正しければ、ジコチョウの出番ですぞ(笑)



1549ねこまんま:2019/11/09(土) 06:41:21
おはようございます
今日は仕事です。


一昨日、同僚のMさんが午前の仕事を終えて、「急用ができたから、月曜日まで休ませてもらいます」と帰宅しました。
上司も私たちも突然のことだったので、びっくり。
昨日、上司が、Mさんの地区の「お悔やみ情報」を広報で見つけて、同じ苗字なので闘病中の義父さんが? と心配しました。

でも、私、そこで思い出しました。

2、3か月前、Mさんが言ったのです。

「近所に住んでいる親戚のお爺さんがもうすぐいけない感じなんやけど、もしもの時に世話出来るのがうちしかおらへんねん。
もし、私がいきなり休んで、広報に私と同じ苗字の人の訃報が載っても、うちのお義父さんと違うからね、安心してね。」





1550カズ:2019/11/09(土) 10:31:34
Re: 羽田空港の断水騒ぎ
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20191108_1573212541575318



1551カズ:2019/11/09(土) 10:42:26
ドローン
あ、関空にはよくドローンが飛ぶようですね。

犯人はいつもドロンするようです。



1552ねこまんま:2019/11/09(土) 21:01:03
こんばんは
https://tacci-junm.blogspot.com/2019/11/blog-post_9.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001557M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001557_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001557_3M.jpg



1553ねこまんま:2019/11/10(日) 09:09:14
おはようございます
今日はデパートに行こうと思います。
買い物ではなく、前回買い物した時にポイントカードを忘れたので、レシートのポイントをカードに入れてもらうためです。
でも、何か買うかも・・・



1554カズ:2019/11/10(日) 18:58:20
けふは・・・
パレードの群衆を横目に素通りしました。

非国民?




1555カズ:2019/11/10(日) 19:10:38
年賀状
年賀状の印刷が終わりました。

いつできるか判らないので、とにかく早めに・・・

年々、・・・で、今年は印刷後1枚足りない。
そんな馬鹿な。
もう一度、1,2,3,4・・・

「皿屋敷」状態でした。

頼まれたのを、表裏上下のが6枚出るし、
左上に「年賀」を重ね印刷するし、(これは「書き損じ」で
1枚5円で交換)この2日は疲れました。

日本国中、賀状はネット使用の事、となればいいんですけど。





1556カズ:2019/11/10(日) 19:23:37
卓球女子
しかし、どうして卓球は、アジア女子優位なんでしょう。
背の高い欧州人なんか優位だと思うんですけど。


「技」の方が有効というわけでしょうか。
ラグビーみたいに・・・


今回 前回  選手
1 1  陳 夢 25 中 国
2 5  劉 詩ブン 28 中 国
3 6  孫 穎莎 19 中 国
4 3  朱 雨玲 24 中 国
5 4  王 曼昱 20 中 国
6 2  丁 寧 29 中 国
7 7  伊藤 美誠 19 日 本
8 8  石川 佳純 26 日 本
9 12  馮 天薇 33 シンガポール
10 9  平野 美宇 19 日 本
11 10  鄭 怡静 27 タイペイ
12 13  陳 幸同 22 中 国
13 15  何 卓佳 21 中 国
14 11  杜 凱栞 23 香 港
15 21  P.ソルヤ 25 ドイツ
16 14  徐 孝元 32 韓 国
17 16  ポルカノバ 25 オーストリア
18 17  セーチ 24 ルーマニア
19 19  佐藤 瞳 22 日 本
20 20  田 志希 27 韓 国
21 24  加藤 美優 20 日 本
22 18  キム・ソンイ 25 北朝鮮
23 37  王 藝迪 - 中 国
24 27  A. ディアス 19 プエルトリコ
25 26  早田 ひな 19 日 本
26 25  ジャン・モー 30 カナダ
27 23  陳 思羽 26 タイペイ
28 22  サマラ 30 ルーマニア
29 30  蘇 慧音 21 香 港
30 28  芝田 沙季 22 日 本
31 35  ハン・イン 36 ドイツ
32 33  ユ・フ 41 ポルトガル
33 48  リリー・チャン 23 アメリカ
34 36  橋本 帆乃香 21 日 本



1557黒豚:2019/11/11(月) 05:23:38
謎は深まる
> 空港も結構抜け道があって、ちょっとまずいんじゃないかな?

 カズさんのアップされた記事にイラストがついてましたが、洗機場に行く配管はタンクを通ってないのですよね。

 どうやって塩化化合物を混入出来たのかわかりませんね。
 どっかで配管を開けてって出来そうもないと思うのでありあすが。

 私は水道屋さんでありませんので、もしかして専門の人なら何か出来るのでありましょうか?

 もしかしてイラストに何かトリックがある?
 なんせA社が書いた記事だからなぁ(笑)

 疑惑は深まった(爆)



1558ねこまんま:2019/11/11(月) 06:48:09
おはようございます
年賀状はまだ購入もしていません。
お歳暮もまだだし。
御節の注文もまだです。

年々怠惰になっていきます。




1559ねこまんま:2019/11/11(月) 06:51:18
昨日は
古代から信仰を集めている神戸市西部の神社へ行きました。
標高249メートルの山の山頂にあります。
低い山ですが、周囲が平地なので、高く見えます。
綺麗な三角形で、2キロ離れた場所に、そっくりな山がもう一つあり、物好きは「古代のピラミッドではないか」なんて言っているそうです。

神社はええ雰囲気で、皇族が訪れた記念碑もありました。
神社からの風景です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001564M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001564_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001564_3M.jpg



1560ムニャムニャ:2019/11/11(月) 07:17:47
不思議
写真つきでいつも楽しく見させてもらっています。 これで見てもやっぱり地球は平だと思うのではないかな。
 イラトス何某とか、マヤだったか、大昔から考えることが違う人がいたことに今更ながら驚嘆します。
 おかげ様で朝から頭が活性化しました。 



1561ねこまんま:2019/11/12(火) 06:50:15
おはようございます
雨なのか晴れなのかよくわからんお天気です。
確実なのは、寒いと言うことです。


古代の信仰の要は、太陽、五穀豊穣(もしくは大漁、狩猟の成功)、子孫繁栄 でしょうか。
日曜日に登った山には山頂の神社の他にも大小の神社が山中に点在していて、人気があるのは、
裸石神社と姫石神社です。私は行きませんでしたが・・・(駐車場がなさそうだったので)
何が祀られているか、ご想像にお任せします(笑





1562黒豚:2019/11/12(火) 16:31:35
ターミネーター・ニューフェイト
 ジェームズ・キャメロンの名前があるだけで期待していましたが、期待以上の出来栄えでしたよ。もう上映直後から興奮の連続。いやぁ堪能致しました。

 注目だったのがリンダハミルトン、28年ぶりにターミネーターに復帰して63歳と言う歳を感じさせない演技に感服致しました。今回も彼女が主役だから当たり前っちゃ当たり前でありますな。

 平日に映画館に行きますとお得な事が一杯でありますよ。観客も大幅に少なくて気持ち劇場貸切状態。それに今日は、ソファの席に座られて頂きました。料金変わらず。ホントは別料金払わないといけないのですけどね。ほんまラッキー(^_-)

 これから年末年始に向かい、観たい映画が目白押しですなぁ。今年残りで何回映画館に通うことになるのやら(笑)



1563ねこまんま:2019/11/13(水) 06:37:42
おはようございます
二宮さんが結婚なさったそうです。
二宮さん、おめでとう。
ファンの皆さん、御愁傷様です(笑




1564管理人2:2019/11/13(水) 06:53:04
『孝明天皇』が即位。
http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/1/8/4/6/n1846.html#3_10



1565ねこまんま:2019/11/14(木) 06:55:09
おはようございます
今日は雨です。
そして、本日の「最高気温」は午前6時の気温だったそうです・・・




1566ねこまんま:2019/11/15(金) 06:49:15
おはようございます
職場のシングルマザーさんが、今とても多忙な日々を送っています。
子供が来年小学校に入るので、検診やら入学に必要な書類やら学童保育の申し込みやら、しなければならないことがいっぱい。
もっと簡素で安価に出来れば、少子化に多少の歯止めとなるのでは? と思ったりします。


それにしても、今朝はめっちゃ寒い・・・




1567ムニャムニャ:2019/11/15(金) 20:51:57
サブ−〜〜〜〜〜
氷の上に雪、 ヒョーー!! 寒いわけだ。 そちら方面の方、インフルエンザが流行っているそうです。気をつけて下さい。



1568ねこまんま:2019/11/16(土) 09:19:18
おはようございます
明石に新幹線の車両基地を建設するそうです。
新駅も造るとかで、鉄道ファンは嬉しいでしょうね。
あの区間は特に何もない、農地と住宅地で、住民も「つまらない」と言っていたので、ちょっとは活気が出るかな。




1569黒豚:2019/11/17(日) 06:05:33
小春日和
 朝夕は、気温も一桁になっていますが、お天道様が上がるとほかほかと暖かくなりますな。今日も予想気温は23度になっていまして、もしかして暑い位になるかも知れません。
 北国の皆様、ご自愛下さりませm(__)m

 香港では、過激派警察がデモ隊に面と向かって拳銃を撃つようになりましたね。昨日のニュースで、至近距離で心臓に拳銃向けて撃ったシーンが流されていましたが、見ていてショックでしたね。どうやら中国公安警察が入っているらしいですな。
そして不気味なのが、中国共産党軍。これがなにやら怪しい行動をしているような。
 まさか30年前の天安門事件の二の舞でデモを鎮圧って事にならないでしょうね。


 日本はと言うと、こちらは平和そのものですなぁ。
 同じくシンゾウめがけて実弾が次々と発射されておりますが、なんの事はない。自分たちも同じ事をやってたのに、そっちにはほっかむりして攻撃してるだけの話ですな。笑えてしょうがない。国会1日無駄にすると1億円ぶっとぶそうで、いくらドブにお金を捨てるつもりなのか。ろくに法案審議できないくせに、キャンキャン吼えるのはやめて貰いたいものであります。


 プレミア12、盛り上がらないまま今日決勝戦でありますなぁ。
 相手が相手じゃ見る気もしない(笑)



1570ねこまんま:2019/11/17(日) 08:23:39
おはようございます
昨日、丹波の国へ紅葉狩りに行きました。
観光客がいっぱいでした。
他府県ナンバーの車や観光バスが走り回っていました。

秋ですね、こんなお花も咲いていました。


蓑虫とのツーショット、ええでしょう?(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001575M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001575_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001575_3M.jpg



1571レールスター(めがさん):2019/11/17(日) 23:05:56
秋の小旅行
先週の週末ですが(笑)小旅行に行ってきました。

さて、どこでしょう?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001576M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001576_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001576_3M.jpg



1572レールスター(めがさん):2019/11/17(日) 23:09:07
Re: おはようございます
> 明石に新幹線の車両基地を建設するそうです。
> 新駅も造るとかで、鉄道ファンは嬉しいでしょうね。
> あの区間は特に何もない、農地と住宅地で、住民も「つまらない」と言っていたので、ちょっとは活気が出るかな。
>

昔、栗東の辺りに新幹線の新駅を造ろうとしたら、当時の県知事が猛反対して計画を白紙にしたことがありました。
明石なら、まだ需要はあるかな?(笑)



1573レールスター(めがさん):2019/11/17(日) 23:15:36
呆・・・
何でも、某女優の逮捕に関して

「政権がヤバくなると、芸能人の薬物問題が出て(目をそらせようとする)」

と、呟いた方がいたそうな。

それも、名門私立大学の名誉教授様ですって。

ニッポンって国は・・・



1574ねこまんま:2019/11/18(月) 06:51:03
おはようございます
今日はお天気下り坂です。
月曜日なので、気分も下り坂です。


おせち料理申し込んだら振込用紙が送られてきました。
さらに気分が下り坂です。




1575ねこまんま:2019/11/18(月) 06:51:28
Re: 秋の小旅行
> 先週の週末ですが(笑)小旅行に行ってきました。
>
> さて、どこでしょう?



信州 善光寺



ですか?




1576黒豚:2019/11/18(月) 16:17:49
Re: 呆・・・
> 「政権がヤバくなると、芸能人の薬物問題が出て(目をそらせようとする)」

 これって両方にどんな因果関係があるのでしょうか?
 初めて聞く学説?でありますな(笑)

 そもそもやばくなった政権ってどこの事?
 アメリカ?イギリス?ドイツ?フランス?韓国?中国?ロシア?

 日本は歴代でもトップクラスの安定政権でありますから、少々の事では揺るぎもいたしませんな。後2年と言わず4期目も続いて欲しいなぁ)^o^(



1577しごならず:2019/11/18(月) 17:17:08
Re: 秋の小旅行
> > 先週の週末ですが(笑)小旅行に行ってきました。
> >
> > さて、どこでしょう?
>
> 信州 善光寺
> ですか?
>

正解! ワタシが言ってよかったでしょうか?



1578しごならず:2019/11/18(月) 17:19:58
Re: 呆・・・
> > 「政権がヤバくなると、芸能人の薬物問題が出て(目をそらせようとする)」

それはいい、安倍政権には芸能界浄化のために頑張っていただきたい!



1579レールスター(めがさん):2019/11/18(月) 23:11:48
Re: 秋の小旅行
> > > 先週の週末ですが(笑)小旅行に行ってきました。
> > >
> > > さて、どこでしょう?
> >
> > 信州 善光寺
> > ですか?
> >
>
> 正解! ワタシが言ってよかったでしょうか?

残念!1/3正解です(笑)

1枚目の写真は「長野電鉄・湯田中駅」湯田中渋温泉郷の玄関口で、温泉に入る日本猿で有名な
野猿公苑に近いです

2枚目の写真は「小布施の光景」小布施は、栗の産地で有名です。栗最中と栗おこわを、お土産にしました。

3枚目の写真が「善光寺の参道」蕎麦もリンゴもおやきも美味しかったです。



1580ねこまんま:2019/11/19(火) 06:53:52
おはようございます
今朝は温いですが、これ以上気温は上がらないそうです。




1581ねこまんま:2019/11/19(火) 07:00:10
大盛況
但馬の國に、安国寺と言う寺院さんがあります。
この名前の寺院さんは複数あるので名前だけで検索してもちょっと混乱すると思います。

紅葉のシーズンになると、ある1箇所の安国寺に多くの観光客が押しかけます。
先週末、土日は一日で4千人が押しかけ、行列だったそうです。
小さなお寺さんです。
観光客のお目当ては、一本のドウダンツツジ。
その紅葉を写真に撮りたくて並ぶんです。

日本人って暇ですね・・・



1582mr14535:2019/11/19(火) 10:00:48
ジョークが書けない
私がこのトピックスに沢山投稿していたころの話です。
当時は北朝鮮の瀬戸際外交が取りざたされていました。
それをとらえ、馬鹿馬鹿しい事を一杯投稿した記憶があります。
例えば「映画に愛をこめて」の大連作で
「金曜日の金正日、若者が次々と拉致される恐怖映画」
とか、
北朝鮮がミサイルを飛ばした時、
「この店に来るのも久しぶりだな、あの子、そう、ミサはまだいるのか。ミサいる?」
「ミサイルなら日本海へ行っちゃったよ」
とか、
「北朝鮮が人工衛星の打ち上げに成功した。
その証拠に、衛星からの電波で全世界へメッセージが届いている。
耳を澄ませれば聞こえるでしょう。
食料くれ、食料くれ、食料くれ・・・。」
とか、あまり覚えていないけれど。
・・・・・・・・・・・・・
今はそれが北朝鮮から韓国に代わっています。
悪いことはすべて日本のせいにする、良物の起源は全部朝鮮族にするなど、面白い話が沢山あります。
それ自体がジョークに近いので、時折書こうかなと考えることもあります。
しかし、どう書いてもヘイトスピーチになってしまう。
軽い笑いではなく、嘲笑いになってしまう。
ジョークになりません。
という事で、私がジョークが書けないのは韓国のせいなんです。





1583しごならず:2019/11/19(火) 21:29:36
Re: ジョークが書けない
> 「金曜日の金正日、若者が次々と拉致される恐怖映画」
「13日の金正日」ですね。あれは怖かった(笑)

韓国では反日種族主義という韓国人の書いた本がベストセラーだとか。
「韓国は嘘ばかりだと自国を痛烈に批判していますね」

「君は韓国人の書いた本を信じるのか?」



1584しごならず:2019/11/19(火) 21:38:01
Re: 大盛況
> 日本人って暇ですね・・・

国会では花見の話題で持ちきりですし、SNSではヤンキーの言葉遣いを文字で見て今更のビックリ。
NHKに至ってはドラッグ一服で大河がぶっ壊されちゃいましたよ。



1585ねこまんま:2019/11/20(水) 06:51:59
おはようございます
韓国批判が色々出ていますが、巷ではまだ韓流ドラマの人気は続いています。
以前見たドラマが面白かったです。
「三銃士」と言うドラマで、出だしはフランスの「三銃士」のパクリなのですが、話が進むうちに皇太子の恋愛物語になります。
そして父親の王様がめっちゃアホなので、下克上で王位を奪われ、皇太子と部下たちは放浪の旅に出て悪者退治をしています・・・めでたしめでたし・・・
と良くわからない展開で、面白かったですよ(笑




1586ねこまんま:2019/11/20(水) 06:53:54
近鉄さんが
豪華列車を作って、運行させるそうで、昨日の情報番組で内部を公開していました。
ゆったりとした客車や、挽きたてのコーヒーが飲めるサービスや、色々紹介していました。


料金の紹介はありませんでしたが・・・




1587ムニャムニャ:2019/11/20(水) 07:20:05
劣化か
「わたしは隠すことをいたしません」。 ん? なになに?

そうだよな、 いまだにそのままが出てくるもんな。 恥をしれ! だって。公序良俗 知ってる?



1588しごならず:2019/11/20(水) 07:57:36
Re: おはようございます
> 韓国批判が色々出ていますが、巷ではまだ韓流ドラマの人気は続いています。
> 以前見たドラマが面白かったです。

朝から韓ドラの思い出が蘇りました。ユジンはチュンサンと幸せでしょうか、そして、サンヒョクは、、

冬のソナタの時遠く 幸住むと人の言う。
ああ、我ひとととめゆきて、涙さしぐみ、かへり来ぬ。
冬のソナタになほ遠く 幸住むと人の言う。

(意訳)
昔冬のソナタが放送された頃が平穏だったので、再放送を探したが見つからず涙が出た。
冬のソナタの平穏はずっと向こうへ行ってしまった。



1589mr14535:2019/11/20(水) 10:11:51
13日でした
> > 「金曜日の金正日、若者が次々と拉致される恐怖映画」
> 「13日の金正日」ですね。あれは怖かった(笑)

そうそう、「13日の金正日」でした。
書いた本人が忘れているのに、よく覚えていてくださいましたね。

「反日種族主義」は、翻訳が出てすぐに読みました。
まず、韓国は嘘ばかりだ、から始まります。
誣告罪、詐欺罪、偽証罪の多さは、日本の百倍以上にもなるとか数字が挙げられていました。
マスコミ報道も歴史教科書も嘘ばかりだそうです。

「息を吐くようにうそをつく」
こういう記事を見て、
「嘘を禁じたら窒息して死ぬ人が続出」
「国民の健康のために嘘は許す」
等と書きたくなり、ヘイトスピーチになってしまいます。
すべての韓国人が嘘つきではないので、クレタ人のパラドックスは生じませんよね。
反日種族主義を読むと、当然ながら韓国にもちゃんとした学者がいることが確認できました。
私も結構な法螺吹きだから、他人のことは言えませんが。







1590ムニャムニャ:2019/11/20(水) 18:43:10
ちょっと長い
 夏の終わりころからが庭のサルビアグラニチカに毎日のように一匹の熊ン蜂が花を求めて来ていた。秋が深まり虫の音も終わり寒さが増しても来ていた。10日ほど前に花の下の芝で緩慢に動いていたが、その後は来たり来なかったりが昨日、芝の上で横になっていたので手にとってみると弱々しく動くが羽搏く様子もない。家にいれて蜂蜜をあげてみたところ舐める素振りもあったように見えた。その後は動かなくなり夜には全く反応がなく、旅立ったようだ。 はかない命。 いや、今日好きだった花の下に墓穴を掘り丁重に埋め、まだ咲いているサルビアを供えた。



1591ねこまんま:2019/11/21(木) 06:45:53
おはようございます
今朝はちょこっと温いです。

昨日書いた近鉄の新型特急車両の名前は「ひのとり」です。
ロゴマークは手塚先生の絵ではありません。

火の車になりませんように。




1592ねこまんま:2019/11/21(木) 06:48:09
Re: ちょっと長い
>  夏の終わりころからが庭のサルビアグラニチカに毎日のように一匹の熊ン蜂が花を求めて来ていた。


クマンバチは「みつばちマーヤ」の中で悪者として登場するので、怖い蜂のイメージですが、実際は蜜を吸うおとなしい蜂です。
小説に登場するのは、性格からして多分スズメバチの仲間ではないかと思われます。

クマンバチは藤の花に良くやって来ます。


>お墓

優しいですね。




1593黒豚:2019/11/21(木) 16:41:52
あれから30年
 どなたかのセリフのパクリではありません^_^

 昨日我が家の電子レンジが旅たちました。電気入れても点いたり消えたりするそうで、これじゃ危ないと即刻使用禁止の処置。
 家内の話では、かれこれ30年使ってきたかなぁとの事。そんなに長く使っていたのだぁと私がびっくり。
 早速今日買い替えに走りまして先ほど新品に取り替えました。まぁ家計簿で確かめた訳ではありませんが、結構長持ちだったなぁ。


 30年と言えば、今月の9日、ベルリンの壁が崩壊して丁度30年の節目だったのでありますね。しかしベルリンの街では、あまりおめでたモードでもないそうなのでありますね。旧東ドイツ市民は、敗北感を今でも多くに人が持ち続けているのだとか。メルケルさんは、東出身で首相になっていますから、成功の部類に入るのでありましょうね。


 さて、日本では残念ながら残虐な事件が起こっています。平成元年11月4日ある弁護士さん一家が皆殺しにあった事件です。
 実行犯は、宗教法人を隠れ蓑にしたテロ集団。と言えば誰もが思い浮かべる連中。
 この事件はどうして起きたのか、事件のたった8日前教団の幹部6名があるテレビ局に呼ばれてあるテープを見せられます。それは、長年調査を続けていた弁護士さんへのインタビューだったそうであります。テープはまだ編集されてない生の物。
 教団幹部は、見終わってから絶対に放送しないでくれと頼み、局も了承。
 そして、11月3日弁護士さん殺害目的で、弁護士さん事務所の最寄り駅で待ち伏せ。
 しかし、弁護士さんは出勤して来ない。教団の連中は、この日が祭日だと知らなかったのでありますな。そして私が思うに、この時点では弁護士さんの自宅を知らなかった。
 けれども翌日の夜には、自宅に押しかけて、まだ1歳になったばかりの赤ちゃんを含む家族3人を絞め殺して、ばらばらに埋めてしまったのであります。

 テレビ局側は、弁護士さんに教団にテープを見せるとも見せたとも一切連絡してないのでありますよ。そして、弁護士さんの自宅も局が教えた可能性が高い。
 弁護士さんは、連絡を貰っていれば危険を感じて、奥さんと子供を奥さんに実家なりに避難させていたのではないでしょうか。あるいは自衛手段を強化するとか。

 当初事件は、弁護士さん一家失踪事件として扱われていたのですよね。局もそれは重々知っていたはずなのに、警察に情報提供一つしていない。
 何年か後、日本テレビが某局が教団にテープを見せたとスクープ報道するのですが、その局は真っ向否定。謝罪を求めるとどっかの国みたいな事を言い出すのでありますな。

 事件が解決するのは、地下鉄サリン事件が終った後。実行犯が弁護士さん一家の殺害を認めた時。きっかけは言うまでもない。
 局は、社長以下が謝罪会見やって一件落着。今でもこの局は許せない。



1594レールスター(めがさん):2019/11/21(木) 23:12:39
Re: あれから30年
>  局は、社長以下が謝罪会見やって一件落着。今でもこの局は許せない。

私は、あの局が日曜朝に放送している「ニュース番組」もどきが許せない。
私が総務省のトップだったら、あの番組そのものに『喝!』である。

大体、テーブルに並ぶ連中、全員司会者の事務所とズブズブな人。
口を開けば国が悪い、政治が悪い、与党が悪い、総理が悪い、コクミンが泣いている・・・
言ってることが、ナナメ60度偏っているうえ、誰もが自分の意見が「まっとうな正論」と言わんばかり。

日曜の朝は、お気楽な番組に限る。



1595レールスター(めがさん):2019/11/21(木) 23:15:32
Re: おはようございます
> 昨日書いた近鉄の新型特急車両の名前は「ひのとり」です。

後ろに「ニッポン」を付けると、ニッポン、チャ、チャ、チャ!になります。


私は、あの応援が死ぬほど嫌いです。



1596レールスター(めがさん):2019/11/21(木) 23:19:27
バス
先日、駅前でバスを待っていた。
私の前には、男の子と母親。私は、3番目。

バスが来て、乗り込んだ男の子は、最後部の座席にまっしぐら。
向かって左側の席に座ると
「やったー、芸能人の席!」
と、おおはしゃぎ。

いずれ、芸能人がなぜそこに良く座るのか、分かるでしょうけどね(笑)



1597ねこまんま:2019/11/22(金) 06:56:18
おはようございます
ある夕方、車で帰宅途中、横断歩道の端に一人の腰の曲がったお爺さんが立っているのを発見しました。
お爺さんは向かいのコープに行きたい様子。
対向車がいなかったので、私は安全だろうと思い、停車しました。
お爺さんはゆっくりこちらを振り向き、横断可能と判断。
ゆっくりと足を踏み出しました。
そこへ対向車がやって来ました。

止まって!

と私は心の中で念じました。
そして対向車もお爺さんに気づいて止まってくれました。
お爺さんは、車を止めたことに気が付いたのでしょう。
両腕を翼のように背中に伸ばして、腰を曲げたまま、ものすごい早足でスタタタ! と横断歩道を駆けて渡って行きました。

本当に翼が生えたみたいに速かったです(笑



道路のはしで横断しそうな人を見かけたら、止まりましょうね。





1598mr14535:2019/11/22(金) 09:36:20
Re: バス
> バスが来て、乗り込んだ男の子は、最後部の座席にまっしぐら。
> 向かって左側の席に座ると
> 「やったー、芸能人の席!」
> と、おおはしゃぎ。
> いずれ、芸能人がなぜそこに良く座るのか、分かるでしょうけどね(笑)

名古屋ではバスで芸能人を見ることがありません。
なぜ芸能人がそこに座るか、教えてください。



1599黒豚:2019/11/22(金) 13:18:41
私は泣かない(^_-)
> 大体、テーブルに並ぶ連中、全員司会者の事務所とズブズブな人。
> 口を開けば国が悪い、政治が悪い、与党が悪い、総理が悪い、コクミンが泣いている・・・

 ズブズブと言うよりは、出演者達はほとんどが関口事務者の所属者だそうですよ。若しくは関口のめがねにかなった御仁が呼ばれるって寸法ですな。
 出演者達(コメンテーターではない)は、関口の指名に従って関口の気に入るセリフを口にしないといけない訳でありますな。

 一部の人を除いて、他の番組ではお目にかかれない人ばっかりで反論されたら言い返せない人ばかりでしょう。だから絶対に自分の意見に異論を唱える人は呼ばれないのでありましょうな。

 泣いているコクミンと言うのは、野党支持者の10%くらいの人達の事でしょう。与党支持者並びに支持政党なしの人達は、何も聞いてない(笑)



1600レールスター(めがさん):2019/11/22(金) 23:06:21
Re: バス
> > バスが来て、乗り込んだ男の子は、最後部の座席にまっしぐら。
> > 向かって左側の席に座ると
> > 「やったー、芸能人の席!」
> > と、おおはしゃぎ。
> > いずれ、芸能人がなぜそこに良く座るのか、分かるでしょうけどね(笑)
>
> 名古屋ではバスで芸能人を見ることがありません。
> なぜ芸能人がそこに座るか、教えてください。

要するに「撮影の都合」でしょう。他の乗客の邪魔にならないし。
芸能人の好みでは、無いと思います。旅番組では、大抵後ろの席に座っています。



1601ねこまんま:2019/11/23(土) 08:50:20
おはようございます
さて、今日はどこへ行こうかな・・・



1602ムニャムニャ:2019/11/23(土) 09:42:56
さて、今日はどこへ行こうかな・・・
エネオス他

 いつもいつも有難うございます。  おおきに。



1603しごならず:2019/11/23(土) 21:09:16
言い回し
「母親が二度寝している間に女児が行方不明になりました」とお伝えしましたが
「母親が身を休めている間に、、」と訂正させて頂きます。

ぶっ壊されそうな放送局のニュースが微妙に言い回しを変えていました。
お母さん、あることないこと色々言われたんだろうな。
ともかく、私がうたた寝している間に、女児が無事見つかったようでよかった。




1604黒豚:2019/11/24(日) 06:03:41
G線上のありゃりゃ
 爺損宮 破棄延期

 勝手に破棄を言い出して、土壇場になってやばくなって撤回ってな寸法ですな)^o^(

 今度は、撤回してやったニダ あれするニダ これするニダ と言うてこんでね〜〜(笑)

 とにかく、38度線から対馬海峡に下りてくるのだけは回避した格好でありますな。安堵。
 米の高官が次々と説得に奔走した甲斐がありましたね。
 日本は、高見の見物でこれも最高でがんした \(~o~)/



1605ねこまんま:2019/11/24(日) 08:19:52
おはようございます
行方不明の女児が無事に保護されて良かったです。

昨日は紅葉狩りで西播を走って来ました。
良いお天気で暖かかったので、紅葉の名所は大混雑。
昼食を取ろうと立ち寄った内陸の街では大渋滞。
歩行者もいっぱいで、家人は「こんな田舎でなんで人がこんなに居るんや」とブツブツ。

でも楽しい1日でした。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001610M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001610_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001610_3M.jpg



1606ねこまんま:2019/11/24(日) 08:21:19
こんなのも・・・
テレビで紹介されたそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001611M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001611_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001611_3M.jpg



1607しごならず:2019/11/24(日) 15:33:31
こんなん
韓国の会社が運航する定期貨客船が運休するというので見納めに行ってきました。
ボイコット・ジャパン(訳:日本要らん)の影響で韓国人の利用が激減したためだとか。
小春日和の晴天の下、水平線の彼方から静かに入港してくる船影の上に広がる巨大な×印が印象的でした、あばよ。



1608しごならず:2019/11/24(日) 15:35:29
こんなん(写真)
こんなんです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001613M.jpg



1609レールスター(めがさん):2019/11/24(日) 23:10:06
冬の定番
ここ数年、我が家の「冬の定番」は、京都のごま油製造会社が限定で販売している「お鍋セット」
壬生菜・九条ねぎ・巻き湯葉・ごま豆腐・ごまだれ・すりごま(白)のセット。
これにオプションのお揚げさんを追加します。

お値段は4,730円(税・送料込)と、少々張りますが(笑)東のモンには、喜ばれるのです。

気になった方は「山田製油」で、検索してみて下さい。



1610黒豚:2019/11/25(月) 05:58:21
サン・フランシスコ・ザビエル
 教皇さんだけに、日本訪問は強行日程だったみたいですね)^o^(
 午前中長崎でミサを開き、世界に平和メッセージ。そして午後広島に移動して、ここでも幾多の宗教指導者と挨拶、ミサを開いて世界にメッセージ。今日は東京に移動して、東日本大震災被災者との集いやって、天皇陛下と会見、東京ドームでミサやって、首相と会見目まぐるしい日程でありますな。さらに明日、別れの式やってようやく離日。

 ご高齢に関わらずお疲れ様であります。


 戦国時代、種子島に鉄砲が伝来された頃、日本の各地に伝教師と武器商人そして女衒が組みになって暗躍していたのでありますな。表向きは、キリスト教の布教、裏では武器の売買で代金が払えない所では若い女を調達。西洋に何千人と日本の女性が売られていったのでありますな。日本の女性は従順で働き者と評判が立って需要が多かったのだとか。
 昔は、西洋ではキリスト教以外は邪教とされ、排除する政策が多く取られ、世界各地で植民地にされていった歴史があります。東洋でも各地が植民地にされた所が多々ありますが、日本だけは何故か手が伸びて来なかったのでありますな。

 種子島が日本に伝来されてより3年後くらい、再び武器商人が薩摩を訪れた際、鉄砲が売れなかったそうでありますよ。何故かと言うと薩摩藩士は買った鉄砲を分解研究して、買った物より性能のいい鉄砲を作り上げていたのであります。日本の技術力の高さを証明した瞬間でもありますな。まぁそれだけが、侵略から日本を守った訳ではないでしょうけど(笑)



1611ねこまんま:2019/11/25(月) 06:53:53
おはようございます
月曜日に雨が降ると気分が沈みます。
晴れていても月曜日は沈むのに・・・



1612ねこまんま:2019/11/26(火) 06:49:08
おはようございます
アメリカで5年前に行方不明になった猫が無事に保護され、飼い主と再会したそうです。
行方不明になったのはオレゴン州で、発見されたのは2000キロ離れたニューメキシコ州。
猫は行方不明になった当時より4倍に太っていたそうです。

「一体、何があったんだ?」  とニュースキャスターがボソッと・・・



1613しごならず:2019/11/26(火) 08:48:35
Re: おはようございます
> 行方不明になったのはオレゴン州で

「名前は?」
「オレ ゴン」



1614ムニャムニャ:2019/11/26(火) 15:55:20
教皇さま
 「どんな複雑な状況でも、自己の行動において、公正で人間的であり、責任を持ち、決然とし、弱者を擁護する誠実な者になってほしい。」

 誰かさん、 よく聞いてよ、 自殺者まで出るなんて、 決然としない申し開きだらけなんて。

   叱られてもいいも〜ん、投稿するも〜ん、



1615黒豚:2019/11/26(火) 16:27:35
エンド・オブ・ステイツ
 物語は、戦場と思われるシーンからスタート。ある廃墟ビルの一室に一人の戦士(男)が隠れている。男は、砲弾で穴が開いたと思われる隙間から外の様子を窺う。ビルの外には、数十人の兵士が重装備でじりじりとビルに近づいている。空には攻撃ヘリが舞い、スナイパーがビルを見つめている。

「敵は、3階南側の部屋にいる」
無線で各兵士に情報が伝えられる。兵士たちはビルに辿りつき階段を駆け上がっていく。
「敵は、西側に移動中。今ビルの中央辺りだ」
兵士たちは、左右の階段を駆け上がり3階に辿りつく
「敵は、西から3番目の部屋だ」
兵士に緊迫感が走り、一斉に銃を構える。

 銃撃が始まったのは、隠れていた男からだった。ガガガ。冷たい銃口から閃光が放たれ、兵士が次々とその銃弾を受け倒れて行く。攻撃側も黙っていない。すぐに反撃に移ると男は、銃弾を避けるべく右に左に逃げまくり、敵の一人を捕まえそれを盾にして防戦する。

「敵は、2階に落ちた、生死を確認せよ、油断するな」
敵の兵士をクッション代わりにし、生きていた。それからも銃撃戦は繰り返され、男も負傷しつつも敵を徐々に撃退していった。

 そして辛うじて生き延びた男は、建物の外に脱出に成功した。
 ズキューン
 安堵する間もなく、男の心臓めがけて一発の弾丸が放たれた。男は、もんどり打って倒れこんだ。

 おいおい、物語始まったばかりで、主人公死んじゃうのかよ(笑)



1616ねこまんま:2019/11/26(火) 23:11:33
株価下落の理由
https://www.youtube.com/watch?v=-WP7y1V5XI8



1617ねこまんま:2019/11/27(水) 06:49:41
おはようございます
今日は雨です。
気温上がりません。


テレビやネットで「癒される」という言葉を聞くと、「そんなに簡単に?」と思ってしまいます。
「ちょっと和みますね」と言う方が私には馴染めます。
個人的な感想です。




1618mr14535:2019/11/27(水) 11:45:30
寒くなった
昨日から急に寒くなりました。
どういうわけか夏物の背広しかありません。
「見ただけでは夏物か冬物かは分からないだろう」
そう考え、防寒用に肌着を何枚も重ねて、その上に夏物を着て外に出ます。
風が吹くたびに、うううううう・・と呻きながら歩きます。
コートを着れば良いのですが、何故かコートもありません。
そこで今日は、背広の上に派手なウインドブレーカーを着ました。
背広は濃紺、ネクタイは赤と黄とグレーのダイヤ模様、ウインドブレーカーは派手な青。
色も形も取り合わせが悪く、珍妙な格好です。
これでトボトボ歩く姿は十分笑える。
ジョークは出来なくても、姿で頑張っているのです。





1619しごならず:2019/11/27(水) 20:50:39
Re: 寒くなった
https://www.youtube.com/watch?v=RAGEe9ximkQ



1620黒豚:2019/11/28(木) 06:00:55
白黒付けようじゃないか
 我が家と言うか、私のネクタイは白が2本と黒が1本しかありません。
 スーツも黒が1着のみ。まぁ白には若干金すじが入ってますが。

 若い頃は何着かあったのですけどね。それも古くなったり体型に合わなくなっていつのまにか消えちゃった(笑)

 大体スーツ着る機会ってほとんどありません。いつだったか大阪ドームの近くのホテルで甥っ子の結婚式に出た時くらいかなぁ。
 葬式の場合でも会社関連が多くて、会社の制服に胸か肩に喪章つけて出席するのがほとんど。親戚の葬式など遠いだろうかと連絡も来ませんしね。たまに帰った時に教えられるくらい。

 派手めなネクタイもう買う事もないだろうなぁ。付けるのも鬱陶しいし)^o^(



1621ねこまんま:2019/11/28(木) 06:51:54
おはようございます
寒いです。


我が社でスーツを着用するのは営業課の人が得意先に出張する時ぐらいです。
若い営業課の男性が久しぶりにスーツ姿で出勤したら、出会う社員片っ端から声がかけられます。

「お前、誰や?」




1622しごならず:2019/11/28(木) 07:39:29
Re: おはようございます
わが社でも同様
> 若い営業課の男性が久しぶりにスーツ姿で出勤したら、出会う社員片っ端から声がかけられます。
>
「どうした? サラリーマンみたいな格好して」




1623カズ:2019/11/28(木) 21:07:12
お久しぶりです
冬眠に入りました。

あしからず・・・



1624黒豚:2019/11/29(金) 05:45:11
侍ジャパンからおりひめジャパンへ
 令和元年の掉尾を飾る女子ハンドボール世界選手権がいよいよ明日から開幕であります。
 会場は、熊本の5会場で熱戦が繰り広げられる予定であります。
 実は、5会場のうち4会場が熊本地震の被害にあって、一時は開催辞退も検討されていたようでありますが関係者の努力によって、無事開催の運びになったのだとか。

 おりひめジャパンも一昨日熊本に集結、開幕に向けて調整に熱が入っているとか。是非一次リーグ二次リーグを勝ち上がって貰いたい物であります。

 アフリカのあるチーム、資金不足で大会前の熊本入りができないと直前になって連絡が入り、地元自治体は歓迎セレモニーなど全てキャンセルになったそうでありますよ。開幕間際に明日に来日するそうでありますが、つい応援したくなっちゃう話であります^_^



1625ねこまんま:2019/11/29(金) 06:47:50
おはようございます
やっと週末です。

終末ではありません・・・?



1626ねこまんま:2019/11/29(金) 06:49:34
否定 1
大御所歌手の場合

五木ひろしさん「大物歌手の五木ひろしです。」

坂本冬美さん 「同じく、大物歌手の坂本冬美です。」

五木ひろしさん「(貴女は)超 でしょう!」

坂本冬美さん 「(笑)いやいやいや・・・」




1627ねこまんま:2019/11/29(金) 06:52:31
否定 2
ボケとツッコミの場合

ナレーション「白浜のアドベンチャーワールドのパンダ、彩浜が1歳になり、屋外で公開されることになりました。」

森さん 「1歳でもうかなり大きくなりましたな!」

野村さん「そうですね!」

森さん 「この分だと、10歳になったらビルより大きくなるでしょうな。」

虎谷さん「ないないない!」




1628しごならず:2019/11/29(金) 09:30:19
否定 3
「ないわけないでしょう」

「ないです」

「なにが?」



1629mr14535:2019/11/29(金) 10:30:31
否定4
ボケとボケの場合

医師「どうされましたか」
患者「物忘れがひどくて診察を受けに来ました」
医師「それはお困りでしょう。では喉を見せてください」
患者「アーン、あれ、私は喉が痛がったのかな」
医師「うーむ、虫歯がありますね」
患者「そうか、歯医者へ行く予定だったのかな」
医師「歯科医ですか、私は・・・何科の医師だったのかな」
患者「先生、自分の専門を忘れたのですか」
医師「では、産婦人科を紹介しましょう」
患者「あれっ、ここは産婦人科ではなかったのかな」

この患者は治るでしょうか。
否定的です。



1630ムニャムニャ:2019/11/29(金) 17:51:50

「バドの桃田の記事」をみて”筒もたせ”ってお金になると思ったわけ。わたしやってみようかな。

あのな、今使われている字を知らんのか、字を調べて、それから鏡をよ〜く見てみろ。




1631ムニャムニャ:2019/11/29(金) 17:56:36
ボー 呆
卓球の水谷さんの記事でした。桃田さん、すみません!。 チコちゃんに叱られる。



1632ねこまんま:2019/11/30(土) 09:23:13
おはようございます
今日は家人の希望で北部へ行きます。
彼は先週、某商業施設でスーツ3着を2万円ちょいで購入して、サイズ直しが終わったので引き取りに行くのです。

ブラックフライデーですね。




1633ねこまんま:2019/12/10(火) 09:59:08
おはようございます
今朝は既に3回も玄関のチャイムが鳴らされました。
1回目は毎月始めに配られる広報の配布。12月はカレンダーがあってポストに入りきらないので、一軒ずつ訪問配布している係の人、お疲れ様です。

2回目は神社のお当。 年末のお札の販売。

3回目は宅急便。お歳暮です。

あと、消防団が消火器点検に来る予定・・・





1634ねこまんま:2019/12/20(金) 06:47:23
おはようございます
今日は雨です。

森さんのお誕生日です。
還暦、おめでとうございます。

yTVでは記念して、高さ5mの「森ちゃんバルーン」を製作して、船に乗せて大阪市内の川を航行中です。

森さんのコメント

「そんなことに金を使うんだったら、もっとましな物を・・・」




1635しごならず:2019/12/20(金) 09:47:08
Re: おはようございます
都会では
> 1回目は毎月始めに配られる広報の配布。12月はカレンダーがあってポストに入りきらないので、一軒ずつ訪問配布している係の人、お疲れ様です。
→ 迷惑チラシお断り
>
> 2回目は神社のお当。 年末のお札の販売。
→ 宗教勧誘お断り
>
> 3回目は宅急便。お歳暮です。
→ 贈賄禁止、虚礼廃止
>
> あと、消防団が消火器点検に来る予定・・・
→ 消防団消滅

かくして、人々は「絆」を求めて24時間テレビを見る。



1636mr14535:2019/12/21(土) 01:41:44
色々な店の前には
ぼんやり歩いて街の様子を見て歩くのも楽しい。
色々な店や建物に出会います。
店の前にある看板やメニューを見て、ヘエッと思うこともあります。
先日、本格的中国料理を名乗る店の前に、こんな説明が書いてありました。
「材料はすべて国産です。安心してお召し上がりください」
本格中国料理なのに・・・・
これは調理法や調理技術が本場中国に倣ったものと思えば、正しいでしょう。
料理人は中国人のようでした。
・・・・・・・・・・・・
以前、先代のこのトピに書いたことがありますが、横浜でこんな店を見ました。
「本場インド料理の店。一番人気はビーフカレー」
これには首をかしげました。
・・・・・・・・・・・・
名古屋の南区を歩いていたら、路上に喫茶店の場所を示す数枚の看板がありました。
「隠れ家喫茶」
なんだそうです。
看板には矢印が書いてあり、それに沿って歩くと喫茶店があります。
これのどこが隠れ家なのか分かりません。
確かに、看板が無ければ隠れ家的ではあります。
単に立地条件が悪いだけなんじゃないかと思ました。
・・・・・・・・・・・・・
そして今日、これを書くきっかけになったタウン誌の広告の欄に
「隠れ家ビストロ」
との宣伝がありました。
見たら、このビストロ、いろんな媒体で宣伝しています。
隠れ家にならない。
・・・・・・・・・・・・・
隠れ家が宣伝文句になるのはおかしいように思います。
私だけがこんないい店を知っている、そう自慢したいのかも知れません。
でも、本当に良い店なら、どんどん客が入ってきて、たちまち「知っているのは私だけ」では無くなってしまいます。
本当の隠れ家は隠れてしまい、客には分からない。
客が来ないから潰れてしまう。
潰れそうだら助けてくれとの意味なのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・
今は調理人が高齢化して店を閉めてしまいましたが、隠大好きな店がありしました。
小さな居酒屋で、極めて分かりにくいビルの奥にありました。
店入り口に小さな看板があるだけです。
地図を書いてあげても、一発ではたどり着けないほどです。
何度も請われましたがマスコミにも出ませんでした。
客は常連ばかりで、行けば顔見知りばかりです。
今思えば、あれは隠れ家的な名店でした。






1637ねこまんま:2019/12/22(日) 01:01:50
隠れ家的居酒屋
歌手の円広志さんがお気に入りの居酒屋さんは、隠れ家と言っても良い、非常にわかりにくい路地の奥にあるそうです。

「何人かの知人に場所を教えてくれと頼まれて教えたけど、未だに誰もその店にたどり着けてないんだよなぁ。」





1638ねこまんま:2019/12/22(日) 01:06:03
新しい店
最近わが町にカレー屋さんがオープンしました。
神戸の方で大変人気のお店を経営していたそうですが、田舎暮らしに憧れて引っ越して来たそうです。
国道沿いの目立つ場所に目立つ建物を建てて営業していますが、あまりお客は入っていないように思えます。

先日、その理由がなんとなくわかりました。
お店の人に教えてあげたいのですが、お節介だと思われるかも知れません。
故意にそうしているのかも? と思ったりもするからです。

私が気づいた理由・・・

看板がどこにもない。
店名がわからない。
何のお店なのかわからない。
お店なのか住宅なのかもわからない・・・






1639ねこまんま:2019/12/22(日) 01:22:00
訃報
声優の井上真樹夫さんが11月29日に亡くなっていたそうです。
ご冥福をお祈りします。



これでルパン、次元、五右衛門、銭形、全部総入れ替えになっちゃいました。




1640レールスター(めがさん):2019/12/22(日) 03:31:20
訃報2
先月、声優の中村 正さんが亡くなられています。

誰?なんて言わないで下さいね。

奥さまの名前はサマンサ。そして・・・
旦那様の名前はダーリン。
ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、
ごく普通の結婚をしました。
でも、ただ一つ違っていたのは・・・
奥さまは魔女だったのです。

の方です(合掌)



1641黒豚:2019/12/30(月) 05:43:52
アイキャン2019流行語大賞
 まだ12月も1ヶ月残っていると言うのに、流行語大賞発表されましたね。
 やはりラグビー人気で、ラグビー関連の言葉が何点か出ていたようです。
 私のお気に入りは、「4年に一度じゃない、一生に一度だ」でしたが、選ばれたのはシンプルな一語でした。

 それは
「ONE PIECE」(ワンピース)          ん?(笑)

 そこのあなた「笑わない男」にならないように(^_-)

 ワンピースの親分ルフィ像は、熊本県庁に設置されていますが、今月7日に地震被害の大きかった益城町に「料理人サンジ」像がいよいよお目見えで、阿蘇市・御船町・高森町・大津町・南阿蘇村・西原村に順次設置される予定でありんす。

 熊本と言えば、今女子ハンドで盛り上がっておりますな。おりひめジャパンも順調に2勝目を飾り、一次リーグ突破も目前であります。

 年明けには、いよいよひこぼしジャパンもお目見えだとか、大いに楽しみ(笑)



1642ねこまんま:2019/12/30(月) 06:52:02
おはようございます
先日、一日に神戸の野球場でイチローさんの草野球チームが、智弁和歌山の教職員チームと試合をしました。
草野球なのでメディア公開はありませんでしたが、結構楽しい試合だったそうです。
結果は、神戸CHIBEN vs 智弁和歌山 14ー0 でイチローさんのチームが圧勝でした。
次は生徒のチームと試合して欲しいですね(笑





1643レールスター(めがさん):2019/12/03(火) 23:28:25
殿堂入りか?
作曲家の、故・古関裕而氏が野球殿堂入り候補に。

まあ「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」「商魂こめて」といった、野球に関わる名曲を
世に送り出されましたからね。



1644黒豚:2019/12/04(水) 06:18:35
夏の甲子園大会
 先日、文科大臣が国会の答弁で夏の甲子園はもうだめとか言っていましたね。秋の国体が最高の場だとかも言われていましたが。

 夏休み全国から集まれる時期としては最高なのですが、甲子園のグランドは45度カラ50度くらいになっているのだとか。観客席もかなりの高温になっている事でありましょう。
 そろそろ開催自体を考える時期なのかも知れませんね。

 そこで提案したいのでありますが、球児にとってやはり大会を無くすのはあんまりかなと思いますので、開催地を札幌ドームに変更するって言うのはいかがでしょうね。北海道なら比較的涼しい環境で白球を追える場を提供できるのではないでしょうか?

 札幌ドームは、プロ野球の日本ハム球団の本拠地ですから、大会期間中はどこかに移動して貰う事になりますが、その期間関西に来て貰って空いている甲子園球場を仮の本拠地にして貰うのはいかがでしょうかね。プロ野球はナイトゲーム主体でしょうから、そんなに問題はないでしょう。

 やっぱ高校球児保護の為に多少の改革はいたし方ありませんよね(笑)



1645ねこまんま:2019/12/04(水) 06:46:10
おはようございます
今朝も寒いです。

アメリカ東海岸のメル友からは、雪の便りが届きました。




1646ねこまんま:2019/12/04(水) 06:47:05
ん?
>関西に来て貰って空いている甲子園球場を仮の本拠地にして貰うのはいかがでしょう


アホか!
阪神タイガースがおるわ!!!!   (虎ファン)




1647ねこまんま:2019/12/04(水) 06:52:20
賢いネズミ
ダンボールで作った迷路にハツカネズミを入れて、何分で迷路を脱出できるか実験した映像を見ました。

ハツカネズミは、ダンボールの壁を乗り越え、5秒ほどで出口に到達し、迷路を出て行きました。





1648ねこまんま:2019/12/04(水) 06:54:16
Re: 訃報 訂正
> 声優の井上真樹夫さんが11月29日に亡くなっていたそうです。
> ご冥福をお祈りします。
>
>
>
> これでルパン、次元、五右衛門、銭形、全部総入れ替えになっちゃいました。
>



誰も突っ込まなかったのですけど・・・


五右衛門ではなく、五ェ門 です。




1649ねこまんま:2019/12/04(水) 06:58:02
今年の紅葉
綺麗な写真がいっぱいネット上に投稿されて楽しませてもらいました。
でも今年は例年より発色がイマイチのところが多かったようです。

楓の言い訳

「だって、みんな、サクラ、サクラ ってサクラを見た人の話ばっかりするんだもん・・・」




1650ムニャムニャ:2019/12/04(水) 09:30:25
>楓の言い訳
かえで、かえで、 蛙の手



1651黒豚:2019/12/04(水) 15:09:48
Re: ん?
> アホか!
> 阪神タイガースがおるわ!!!!   (虎ファン)

 わはは、期待以上の反応あんがとさんどぇす(笑)


 でも、阪神はんはセリーグですよね。としたら全然問題おまへん。
 昔日ハムが東京におった頃は、後楽園球場・東京ドームとセリーグのチームと同じ本拠地やったんですよ。
 どっちかがビジターで旅に出るいる間に片方がホームで使うって段取りでんな。

 それに甲子園でパの試合が観られるって喜ぶ人が多いのでは?
 日ハムは、人気球団ですし、相手が鷹ともなれば、大入り満員間違いなし。
 きっと夏だけでなく年中いて欲しいとデモがはじまりまっせ(^_-)

 それが実現すれば、来年夏の札幌はてんてこ舞いでしょうなぁ。
 高校野球各チームの宿泊所、応援団、保護者等全国から何万人か来るでしょうし、観客も押し寄せる。
 さらに、マラソン・競歩もあるから、これは世界中から飛んできまっせ。
 宿泊場所が無いからと、ホテルなど建築ラッシュが始まるかも。

 それに加えて、札幌では8月にビールまつりがありますから、人人人でごった返す事間違いない所でしょう。
 札幌や北海道は、税収で笑いが止まらないでありましょう^_^



1652ねこまんま:2019/12/05(木) 06:50:54
おはようございます
今日も寒いです。
あまり寒いと、流石にカラスもちょっと寝坊するみたいです。




1653ねこまんま:2019/12/05(木) 06:54:27
んん?
>それに甲子園でパの試合が観られるって喜ぶ人が多いのでは?


兵庫県では、パの試合は  ほっともっとフィールド神戸 で見たい。

>日ハム

兵庫県は伊藤ハムの縄張りです。




1654黒豚:2019/12/06(金) 06:10:20
病院に行ってきました
 で、久しぶりに電車に乗ったのですが、中は閉店ガラガラ。
 以前は通勤時間帯外しても、ほぼ満員状態だったのが、空席が目立っていましたね。今世界女子ハンドの真っ最中ですが、観光客らしい人は全然見当たりませんでした。
 欧米とか東南アジア系は、来ても数万人程度ですが、お隣韓国・中国・台湾となると数十万単位になるのですよね。それが激減して、どこも閑古鳥状態でしょうか。

 先日聞いた話ですが、私も何回か利用した事のある大型レストラン、連日ハングル系のお客様でごった返していたのが、今はさっぱりで、ついにお店を閉めてしまったそうでありますよ。売り上げ大幅減で採算が合わなくなったのでしょうね。

 韓国の航空業界も日本向けを台湾とか他の地域に振り替えているそうですが、こちらも大幅減益になっているのだとか。

 値を上げるのはどっちが先になるのかなあ。日本側は、安易な妥協はして欲しくないと思っていますが、どうなりますやら。

 私としては、早々にブンブン政権に退陣して貰って通常政策に戻って貰うのが一番かなと思っております。

 まぁ反日は、右でも左でも変わらないだろうけど(笑)


 ああ、女子ハンドボールおとひめジャパン、二勝二敗で崖っぷちのようです。果たして一次リーグ突破なるのか?最終戦は、強豪ロシアとか。頑張れおりひめ ヽ(^o^)丿



1655ねこまんま:2019/12/06(金) 06:53:08
おはようございます
今日は冬型の天候と言うより、雨ですね。
北部の兎和野高原では既に積雪5センチだそうです。




1656ムニャムニャ:2019/12/06(金) 18:02:27
さてさて、左の手
 賞品で貰ったお米をあげたのですが、お返しに日本酒一升が届きました。私は母から「きたない酒飲みだ」、なんで? 「あれば何でも飲むから」と言われていまして。
 で、酒ですけど初めて見た、聞いたこともなかった銘柄ですが、木箱(桐らしい)入りで姫路市網干産、大吟醸、米のささやき、上松と書いてある。万金はするみたい。 きたない酒飲みには酒のほうで合わない観があるやも、 藁しべでも考えてみるか。



1657ねこまんま:2019/12/06(金) 23:23:04
Re: さてさて、左の手
>  賞品で貰ったお米をあげたのですが、お返しに日本酒一升が届きました。私は母から「きたない酒飲みだ」、なんで? 「あれば何でも飲むから」と言われていまして。
>  で、酒ですけど初めて見た、聞いたこともなかった銘柄ですが、木箱(桐らしい)入りで姫路市網干産、大吟醸、米のささやき、上松と書いてある。万金はするみたい。 きたない酒飲みには酒のほうで合わない観があるやも、 藁しべでも考えてみるか。


本田商店の  龍力 大吟醸米のささやき 上松   ですね。
山田錦のお酒。




1658ねこまんま:2019/12/07(土) 09:38:49
おはようございます
朝からお風呂掃除で疲労困憊です。
毎週すれば良いのですけどね・・・



1659ねこまんま:2019/12/08(日) 08:42:26
おはようございます
昨日は「怪我の功名」が二回ありました。
ある神社へ行こうと思って、宍粟市(何度も言いますが、難読地名です)へ行った時のことです。

1回目は、Sと言うカフェでお昼を食べようと思ったので、記憶にある場所へ行きました。
場所は正しかったのですが、お店が違っていました。でもそこで美味しいお昼ご飯を食べることが出来ました。
Sと言うカフェは以前行ったことがあり、お昼を食べたのですが、場所は全く違って街中だったのです。
勘違いでしたが、満足出来ました。

次の「功名」は目的地の神社です。
「宍粟市の岩上神社」とFBで見た美しい風景写真を投稿した人が書いていたので、検索して出てきた神社に行きました。
ところが写真の風景の場所がどこにもありません。
しかし、その神社はとても神秘的で、私は風景写真よりこちらの神社の雰囲気にすっかり魅了されました。
不思議な伝説や、巨石の磐座、巨木、清流(揖保川の源流)、そして、「いかなる携帯電話も通じない圏外」が気に入りました。(笑

あとで再度検索すると、宍粟市には岩上神社が4箇所あると判明。
家人がキーワードを追加して検索し、やっと見つけたのは、先に行った神社とは谷違いで、しかも民家が並ぶ村の中。さらに、ちっこい!!
境内はお掃除され尽くして、写真で見た公孫樹の落葉の黄色い絨毯は消滅しており、やはり写真を見てやって来たであろう先客の車1台で境内は塞がれておりました。
結局、車を停めることもなく、引き返したのですが、間違った神社へ導かれて感謝です。

なお、山奥の神社の狛犬は狼でした。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001665M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001665_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001665_3M.jpg



1660黒豚:2019/12/08(日) 16:18:15
映画「MID WAY」
 観にいった訳ではありません。

 映画は今全米で公開中だそうで、全米一位になったのだとか。日本からも山本五十六役で豊川悦司、山口多聞役で浅野忠信、南雲忠一役で國村隼等結構それなりに期待できそうな顔ぶれかと思います。残念ながら米軍側の役者さん名前分かりませんでした(笑)

 1979年(だったかな?)にも同名の映画が製作されておりますが、この時は架空の人物が主人公だったために少し入り込めない所があったそうですが、今回は、ほぼ史実に忠実に描かれているそうでありますよ。その為に、米海軍兵士の間でも好評だったのだとか。
 最も感動したのが、日本海軍魂が垣間見えるシーンと言うからこちらがびっくり^_^

 日本での公開は、来年2020の秋だそうで、観る観ないは予告編見てから決めよう。

 米評論家に最も不興を買ったのが、中国絡みのシーンだったとか。
 この映画の資金提供は、ほとんどが中国の公社(笑)

 この映画、ほんとにアメリカ映画なの?(爆)



1661カズ:2019/12/08(日) 16:47:43
Re: 夏の甲子園大会
>開催地を札幌ドームに

北海道になると、沖縄からの移動が大変でしょう。
生徒は大喜びかも知れませんが。

やはり、日本の真ん中、関西がいいんじゃないですか。
甲子園と聞くと、テンションが上がる、関西人がはたして
札幌甲子園に行くかどうか・・・

築地以上の大騒ぎになるのは間違いないような。

やはり、既存のものを変えるのは大変なこった。
ところで「首都移転」はどうなった?




1662カズ:2019/12/08(日) 16:52:40
Re: 色々な店の前には
> 「材料はすべて国産です。安心してお召し上がりください」

上海の浦東空港の案内は「香港・澳門行き」が、国際線に入ってました。

最高のジョークです。



1663しごならず:2019/12/08(日) 21:26:32
Re: 映画「MID WAY」
>  米評論家に最も不興を買ったのが、中国絡みのシーンだったとか。
>  この映画の資金提供は、ほとんどが中国の公社(笑)
>
>  この映画、ほんとにアメリカ映画なの?(爆)

東京を初空襲したドゥーリットルの爆撃隊は太平洋上の空母を飛び立ち、中国大陸に逃れます。
中国絡みのシーンを想像するに、八路軍が不時着した彼らを決死の戦闘で救出し、毛沢東が大宴会でもてなすという筋書きでは?
マット・デイモン主演の「オデッセイ」では、補給船の打ち上げに失敗し、途方に暮れているところに「中国国家航天局」が名乗りを上げてNASAが救われました。日本の映画マーケットがもっと大きければ、あそこはJAXAの「こうのとり」だったんですけどね(笑)



1664しごならず:2019/12/08(日) 21:31:57
Re: 色々な店の前には
>
> 上海の浦東空港の案内は「香港・澳門行き」が、国際線に入ってました。
> 最高のジョークです。

北京の大興国際空港の案内は「南沙・尖閣行き」が、国内線に入っていました。
最悪のジョークです。



1665しごならず:2019/12/08(日) 22:15:28
Re: おはようございます
> ある神社へ行こうと思って、宍粟市(何度も言いますが、難読地名です)へ行った時のことです。

宍粟市には清流、千種川が流れ、庭田神社は日本酒発祥の地です。
酔えます、、でなく、読めますか?



1666ねこまんま:2019/12/09(月) 06:48:19
おはようございます
今朝もめっちゃ寒いです。

昨晩、やっとストーブを出してもらいました。




1667黒豚:2019/12/09(月) 14:51:21
Re: 夏の甲子園大会
> やはり、日本の真ん中、関西がいいんじゃないですか。
> 甲子園と聞くと、テンションが上がる、関西人がはたして
> 札幌甲子園に行くかどうか・・・
>
> 築地以上の大騒ぎになるのは間違いないような。
>
> やはり、既存のものを変えるのは大変なこった。
> ところで「首都移転」はどうなった?

 場所を甲子園から離したら、開催される大会はもはや甲子園とは言えませんね(笑)
 今年夏の甲子園は、区切りの良い100回を数えて、タイミング的には丁度いい機会かなと思ったのですけどね。

時期的にもう今頃来年の開催日程なども決められるはずじゃないでしょうか。甲子園でやるにしろ、どこかに移転するにしろ方針を決めていないと多方面に影響が出てくるでしょう。来年はオリンピックイヤーで、オリンピック期間中プロ野球は興行自粛するとアナウンスがありましたよね。となると開幕を早めるか秋の終わりくらいまで日程がずれ込む事になるでしょう。オープン戦に公式戦と早めの日程設定になるかと思います。
 高校野球も春も含めて調整が必要になるかと思いますので、早めに球場を押さえる必要があるでしょう。

 結論から言いますと、多分甲子園開催は変わらないと思いますね。
 何故かと言うと、甲子園と言う甘い汁を某主催新聞社が手放すはずないでしょう。
 甲子園と高校野球、したたる汗、黙っていても感動が地元チームだけに限らず多くの国民に及ぼす。そして球児を喰い散らかして暴利を得ると言う算段でありますな(~_~)

 今の時期になっても高野連が何も動いてないって事は、高野連も越後屋と結託していると見て間違いないでしょう。まぁ日程を空けたり、給水を増やしたりしてごまかすのが関の山でありましょうな。

 まぁ夏休みの大会は高校野球だけではありませんからね。特に屋外競技の夏の大会は考え直す時期かも知れません。



1668黒豚:2019/12/09(月) 15:26:59
Re: 映画「MID WAY」
> 東京を初空襲したドゥーリットルの爆撃隊は太平洋上の空母を飛び立ち、中国大陸に逃れます。
> 中国絡みのシーンを想像するに、八路軍が不時着した彼らを決死の戦闘で救出し、毛沢東が大宴会でもてなすという筋書きでは?
> マット・デイモン主演の「オデッセイ」では、補給船の打ち上げに失敗し、途方に暮れているところに「中国国家航天局」が名乗りを上げてNASAが救われました。日本の映画マーケットがもっと大きければ、あそこはJAXAの「こうのとり」だったんですけどね(笑)

 この頃ですと中国共産党は国民党より力はなかったはずですから、あるとすれば蒋介石の方ではないでしょうかね。国民党軍が日本軍と戦って敗走しているのを共産党軍が襲い掛かり、蒋介石は台湾に逃げるしか術がなかったのでありますよね。
 後年毛沢東が日本のおかげで我が党は勝利できたと日本に感謝の言葉を述べたのは有名な話(-_^)

 マット・デイモンは、「グレート・ウォール」にも主演で呼ばれていましたね。よほど中国人スタッフに気に入られたような(笑)
 米中は、貿易戦争やっているのに、映画の世界では中国に席捲されているのは、いとおかしですな(~_~)



1669レールスター(めがさん):2019/12/09(月) 23:35:03
Re: おはようございます
> 宍粟市(何度も言いますが、難読地名です)

間違っていたら恥ずかしいので、こっそり読みを入力して変換したら・・・


正解!



思わず、自慢しそうになりました(笑)



1670ねこまんま:2019/12/10(火) 06:51:00
おはようございます
7羽のコウノトリが最近摂津から播磨を転々と渡り飛んでいるようです。
毎週、「今日、コウノトリがどこそこで目撃された」「どこそこのため池にいた」と情報がネットや新聞で流れています。
7羽が必ず一緒とは限らず、仲良し同士でバラバラにいるみたいですが、偶々見つけた餌場が同じだったのでしょうね。
目撃した人は皆さん一様に喜んでいるようですよ。

「コウノトリって、目つきは嫌らしいけど、綺麗な鳥だなぁ!」


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001676M.jpg



1671ねこまんま:2019/12/10(火) 06:51:44
Re: おはようございます
> > 宍粟市(何度も言いますが、難読地名です)
>
> 間違っていたら恥ずかしいので、こっそり読みを入力して変換したら・・・
>
>

こっそり?  (笑




1672ねこまんま:2019/12/10(火) 06:54:25
4番 サード 掛布!
今朝の「す・またん」の生出演ゲストは 掛布さん。

森さんが温泉地取材の時に必ず用いる持ちギャグ

「4番 サード 掛け湯!」

のVTRを流すと大笑い。
森さんが「勝手に使ってすみません」と謝ると、

「いやいやいや、僕もこれから使わせてもらいます!」





1673しごならず:2019/12/10(火) 20:33:49
コウノトリ
愛子様ご誕生の際
「ついにコウノトリが参りましたね」

「よかったです。一時はトキになるかと思いました」



1674レールスター(めがさん):2019/12/10(火) 23:38:07
Re: おはようございます
> > > 宍粟市(何度も言いますが、難読地名です)
> >
> > 間違っていたら恥ずかしいので、こっそり読みを入力して変換したら・・・
> >
> >
>
> こっそり?  (笑
>

そこですか?

最後の行に、反応して欲しかったのに(笑)



1675ねこまんま:2019/12/11(水) 06:49:56
おはようございます
今朝はカラスが騒いでいました。
お隣の一軒(我が家のお隣は4軒あります)にご不幸があったのです。
お隣ですが、所属する「村」が違うので、ほとんどお付き合いがなく、どなたが亡くなったのか、放送があるまでわかりませんでした。
お会いしたことがなかったお婆さんだったようです。
ご冥福をお祈りします。




1676ねこまんま:2019/12/11(水) 06:51:42
Re: おはようございます
> そこですか?
>
> 最後の行に、反応して欲しかったのに(笑)



mega様は関西にお住いの頃、南光町(宍粟市の隣の現佐用町)に遊びに行かれていましたし・・・




1677ムニャムニャ:2019/12/11(水) 07:45:47
なんとなく
 しにそう、  さようか、

難読  この字が入った地名、「匝」、 千葉県だった思うがいまだに読めません。すぐ記憶がなくなるのです。 箍ににているような、外れているのかも。



1678ねこまんま:2019/12/11(水) 22:55:50
Re: なんとなく
>  しにそう、  さようか、
>
> 難読  この字が入った地名、「匝」、 千葉県だった思うが


そうさ!

匝瑳市 でしょ?




1679ねこまんま:2019/12/12(木) 06:47:44
おはようございます
日曜日にクロネコから「JA様からのお荷物を火曜日18時から20時の間にお届けします」とメールが来ました。
そんな買い物をした覚えはなかったのですが、考えたらお歳暮をJAで買って、その後レビューを書いたのです。
そのレビューが「当選」したそうで、その賞品として黒田庄和牛300g、約5000円相当のお肉が送られて来ました。
早速昨夜すき焼きにしました。
我が家のお肉担当は家人で、彼がお肉を焼き始めた途端、玄関のチャイムがピンポン!

まさか誰かが匂いを嗅ぎつけて押しかけて来たのではあるまいな?

などとは思わず、「あっ、新聞屋さんの集金だ」
果たして新聞屋さんでした。
玄関までお肉を焼くジュージューと言う音が聞こえました。
新聞屋さん、何もコメントしませんでしたが、何故かクスッと笑って帰って行きました。




1680黒豚:2019/12/12(木) 16:29:43
今年の漢字
 「令」に決まったそうですね。新元号にちなんだ明るい話題の字で安心致しました。
 今年も続けざまの台風被害とか多数発生していましたからね。

 もしかして来年は、オリパラ絡みの字になるのでありましょうか?
 金メダルラッシュで、盛り上がって欲しいものですな(^O^)



1681レールスター(めがさん):2019/12/12(木) 23:17:34
今日は
ジモトの神社の「歳の市」です。
「十二日まち(じゅうにんちまち)」と言います。

縁起物の熊手が、飛ぶように売れていきます。なかなか、賑やかです。

「お化け屋敷」が、毎年(少なくとも45年以上前から)催されます。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001687M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001687_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001687_3M.jpg



1682ねこまんま:2019/12/13(金) 06:48:54
おはようございます
今朝は昨日より寒いです。

年末のお祭りは迎春準備も兼ねているのでしょう。
わが町では、糀谷稲荷が夜の祭礼をするので、参道に提灯がずらりと並んでいます。
田んぼの中をくねくねと農道が伸びていて、それに沿って赤い提灯が暗闇の中に道を示しているのです。
(外れると田んぼの中に落ちます)
静かで幻想的な催し物です。
綺麗なのですが、今年はちょっと様相が変わりました。
参道入り口のちょびっと手前にある集落が、撤退したスーパーマーケットの跡地にクリスマスイルミネーションを設置して賑やかなのです。「真っ赤なお鼻のトナカイさん」のメロディーも流れています。
和洋折衷の年末の催しですね。





1683ムニャムニャ:2019/12/13(金) 17:08:11
今年の漢字
一文字 ・・・・「 疑 」・・・・  誰でしょう、  えっ、去年も同じだっけ?

 だって すっきりしないんだもん。 腑が待ちくたびれた。



1684黒豚:2019/12/14(土) 05:46:32
総選挙自民惨敗
 わはは、イギリスの総選挙の話しですよ。英国自由民主党改選前21議席から11議席に半減したのだそうな(^O^)

 まあ表舞台は、保守党298から364と単独過半数を確保、対抗馬労働党243から203と大幅減。イギリス国民は、EU離脱を早く勧めて欲しいという意志の現われでしょうね。
 これで来年1月のEU離脱がすんなりと進められる事になる訳でありますな。

 道のりは大変だけど、これも国民が選んだ道ですからね。どうなるのかわかんないけど、良い方向に進んで頂ければよろしいのではないかと。所詮よそんちの話だし(笑)


 日本の方はどうなんだろ?来年オリンピック前に解散総選挙がありそうな気がするのでありますが>^_^<



1685ねこまんま:2019/12/14(土) 06:51:26
おはようございます
今日は仕事です。




1686しごならず:2019/12/14(土) 21:23:34
昼食
久々にハンバーガーを食べました。
ダブルキングバーガー、フレンチフライLにデザートはラズベリーサンデー。
ドリンクはもち、ダイエットコークSでした。



1687ねこまんま:2019/12/14(土) 22:01:15
Re: 昼食
> 久々にハンバーガーを食べました。
> ダブルキングバーガー、フレンチフライLにデザートはラズベリーサンデー。
> ドリンクはもち、ダイエットコークSでした。


それはさぞかしお喉が乾いたことでしょう(笑




1688ねこまんま:2019/12/15(日) 08:38:15
おはようございます
一昨晩、某名門ホテルのローストチキンを某有名通販サイトで購入しようと思いました。
カートに品物を入れて、「未登録会員様」のところから入って、氏名、住所、電話番号、メアド、支払い方法など、必要なデータを入力したのですが、何度やっても最後の「終了」が反応しません。
真夜中になったので諦めて、最後のページから順番に「買い物を辞めて情報を削除」を押してトップに戻りました。
昨夜、再び挑戦しようとその通販サイトを開いたら、ローストチキンは「入荷待ち」となっていました。


要するに在庫がなくなったので注文を受け付けなかったのです。

それなら最初からカートに入力できないようにしてくれれば良かったのに・・・
ブツブツ・・・




1689黒豚:2019/12/15(日) 16:27:52
サクラを見るかい?
 高畑充希主演の『同期のサクラ』、なんか不思議なドラマでしたね。毎回冒頭では主演の高畑が病室で眠っているシーンで目が覚める様子は見えない。そして何年か前に遡って同期のメンバーの窮地をいろいろどたばたありながら解決して行き、その度に絆が深まると言う設定。先々週ようやく目覚めて、この前解雇された会社に復職できるかもと言う所まで行きましたね。果たして最終話の結末はどうなりますやら。

 サクラと言えばもう一人、今月27日から公開される『男はつらいよ お帰り 寅さん』で寅さんの妹役を演じる倍賞千恵子さんの役名もサクラ、なんでも桜満開の時に生まれたのでサクラになったとか。
 寅さんも公開されて50年。50年も経てばサクラさんも結構なおばあちゃんになってますわなぁ>^_^<

 季節はずれにサクラの話題でてんこ盛りみたいですが、あちらのサクラは結局何も出なかったようでありますな。野党連中が重要法案そっちのけで、サクラやシュレッダー見物に明け暮れただけのお話でおますなぁ。俸給返せ(笑)



1690ねこまんま:2019/12/16(月) 06:52:22
おはようございます
昨日は一日中山道に・・・ではなく、一日中家にいました。
キムタクと二宮君の「検察側の罪人」と言う映画を見ました。
面白かったです。
犯罪者役の役者さんたちがキモい演技で上手くいやらしさを表現していましたね。

「さっさと吐けよ!」と検事さんが怒鳴るでしょう。
国会でも野党の質問に与党がさっさと納得いく答えをしていれば国会の時間を無駄にしなかったと思うのですけどね。70パーセント以上の人が「納得行かない」と言ってるじゃないですか。




1691ねこまんま:2019/12/16(月) 06:52:59
Re: おはようございます
「納得行かない」

納得いかない変換です・・・



1692ムニャムニャ:2019/12/16(月) 13:10:04
どっちかな
>野党連中が重要法案そっちのけで、サクラやシュレッダー見物に明け暮れただけのお話でおますなぁ。俸給返せ(笑)

>国会でも野党の質問に与党がさっさと納得いく答えをしていれば国会の時間を無駄にしなかったと思うのですけどね。70パーセント以上の人が「納得行かない」と言ってるじゃないですか。

 上段の投稿は冗談でしょうか?

 日本の道徳教育は「道徳性を養うことを目標とする」と高らかに唱っています。
今回の与野党のやりとりを中学生に劇として役者に演じさせたらどんな感想をもつだろうか? もし与党を肯定する意見が大半だったとすると、倫理観が根底から崩れているのかと危惧します。
 国民は8割がた納得がいかないという意見のようですから、次の世代の人たちも大丈夫だと思いたいです。俸給返せは自分で任命し首を切った大臣に言いたいです。国会に出ないのに冬季手当も出ているなんて。

 小田原、北条家の家訓 「決して嘘をついてはならない」でしたっけ。

寝言は寝てから言え、 起きているのに言ってみた。 これまで。




1693しごならず:2019/12/16(月) 21:07:17
Re: どっちかな
> 寝言は寝てから言え

「どうして正直に言わないのですか?」

「正直者はバカを見るからです」

「正直でよろしい」



1694ねこまんま:2019/12/17(火) 06:47:10
おはようございます
今日は雨です。
今週いっぱい曇天か雨天だそうです。






曇天か雨天で何か駄洒落をと思いましたが、何も思い浮かびませんでした・・・(笑




1695mr14535:2019/12/17(火) 09:29:38
Re: どっちかな
「どうして掃除機を使わないのですか?」

「掃除機者もバカを見るからです」





1696しごならず:2019/12/17(火) 09:31:54
Re: おはようございます
> 今日は雨です。
> 今週いっぱい曇天か雨天だそうです。
> 曇天か雨天で何か駄洒落をと思いましたが、何も思い浮かびませんでした・・・(笑
山陰の当地も同じ予報で昨夜は雨が降ったよう。ところが今朝は青空がのぞき、日が差しています。思わぬ曇天返しです。



1697黒豚:2019/12/17(火) 13:48:05
Re: どっちかな
>  上段の投稿は冗談でしょうか?

 上段と言うのは、あっしの文章でしょうか?
 もちろん冗談に決まってるじゃないですか。冗談じゃない(笑)

国会議員の歳費は、法律で決められているのですよ。確か「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」って奴です。
 だから議員バッチをつけている限りは、歳費を受け取らないといけません。議員として働いていようが、病院のベットで横たわっていようが、国会で議論もせずにキャンキャン言ってようが受け取る義務があります。権利でなくて義務です。これを勝手に返納したり受け取らないと法律違反に問われます。確か受け取らないと寄付行為とみなされるのではなかったかな?だから議員の皆さん、法律に触れないように泣く泣く受け取っているのです^_^

 あ、皆さんが貰った給与は、自主返納してもなんら法律に違反致しません。又全額私の口座に振り込まれてもなんら寄付行為でお縄になる事はありません、今すぐお振込みを(爆)



1698しごならず:2019/12/17(火) 16:40:38
Re: どっちかな
「私は正直者ですよ」
「あなたは掃除機者だ」
「訛ってるの?」
「いいえ、正直者は包み隠さず吐き出すけれど、あなたは何も出さず吸い込んでばかり」

*平和でしょ? これで歳費がもらえたら儲け者!



1699ねこまんま:2019/12/18(水) 06:50:16
おはようございます
今日も雨です。


聖火ランナーが決まったそうです。
兵庫県は著名人を大勢選んでいて、我が職場のMさんは落選です。
さかなクン、明石の魚棚商店街のおかげで兵庫県で走るみたいですね。




1700黒豚:2019/12/18(水) 16:32:43
聖火ランナー、くまモン落選
 熊本県は、来年のオリンピック聖火ランナーにくまモンを申請しましたが、組織委から却下されたそうです。

 聖火ランナーの資格は、平成20年4月以前に生まれている人だったそうで、くまモンは『人』ではないと判断されたようです。
 さらに、誕生日は平成23年3月12日(実際は1年前に発表された)となっている為に、これも四角条件に当てはまらない(笑)

 まぁ実際の所は、くまモンが間違って出川のギャグを地でやってしまわないかと心配されて却下になったそうであります。(出川はランナーに選ばれたとか)

 まぁ熊本もスポーツ選手の有名どころがおりますんで、順当に選ばれてるみたいですね。残念ながら、ヒロシとかスザンヌとか名前も出なかったらしいが<^!^>



1701しごならず:2019/12/18(水) 22:13:00
聖火最終ランナー
> 聖火ランナーが決まったそうです。
> 兵庫県は著名人を大勢選んでいて、

1964年東京大会の最終ランナー坂井義則は、1945年8月6日生まれでした。
2020年東京大会では、1995年1月17日、兵庫県生まれの方ではいかがかな。
個人的には、同じ年生まれの土屋 太鳳がいいと思います!





1702レールスター(めがさん):2019/12/18(水) 23:21:02
Re: 聖火ランナー、くまモン落選
>  さらに、誕生日は平成23年3月12日(実際は1年前に発表された)となっている為に、これも四角条件に当てはまらない(笑)
>
お役所仕事は、四角四面なところがありますからね(笑)



1703ねこまんま:2019/12/19(木) 06:52:05
おはようございます
大掃除のシーズンです。
少しずつですが、溜まった面倒臭いゴミを始末しています。
分解したり小さく切らなければならないゴミです。
殆どが男性用の品物なので、何故私がするのか納得いきません。




1704ねこまんま:2019/12/20(金) 06:46:32
おはようございます
今日は






眼科へ行きます。




1705ねこまんま:2019/12/20(金) 06:50:47
今年も
著名人が多く他界しましたね。
ところで、友人知人が亡くなった後、住所録とか連絡先登録をどうされますか?
削除したり、バッテン入れたりします?
私は住所録には亡くなった日付を書いて残します。
連絡先はそのまま。
だから携帯の連絡先には死者の電話番号もあります。
もし、そこからかかってきたら、ちょっと面白いなぁと思っています。
「迎えに行くからな!」なんて言われたら・・・




1706ムニャムニャ:2019/12/20(金) 20:58:30
フィギュアスケート
 女性の解説者ですけど、選手が跳ぶとすかさず、なんとかルッツ、何とかフリップ、なになにエテ公と叫んでいる。そのほかの解説はあまりなく、 もっともこちとら聞いても分からないが、でもどうして何回回ったのかがすぐわかるのだろう。 他のスポーツに比べて時間当たりの発言は随分と少ない解説だ。



1707ねこまんま:2019/12/21(土) 10:49:29
おはようございます
今朝は台所の大掃除をしました。
古いサラダ油があったので、フライパンに入れて固める油処理剤を入れて煮込み、火を止めて今凝固させているところです。
排水溝がドロドロで掃除中詰まってしまって水が逆流。
それで、「簡単洗浄丸」と言う排水パイプの掃除用錠剤を5個投入。
しばらく泡がプツプツ上がってきていましたが、突然、「ボコッ」と音がして、あっという間に水が流れて行きました。

すごいですね・・・(笑


今年は各地で洪水被害が相次ぎました。
あんなに簡単に水や泥汚れが流れ落とせる薬剤があれば良いのですが、まだ後片付けで困難を極めている方々も少ないはずです。
どうか少しでも良いお年を迎えられますように。




1708ムニャムニャ:2019/12/21(土) 16:39:10
ふ〜ん
 人の40歳代の頃には、「経験はかすかに腐臭を放ちだし、新奇な歓びは日増しに乏しくなる年齢」だって出てました。
 だんだん酷くなるのだろうか?  終末にはどうなるのだろう。



1709黒豚:2019/12/22(日) 05:58:19
年賀はがき
 昨日ようやく作り上げました。これでなんとか元日に届けて貰えそうな感じになります。
 今日ポストに投函すれば完了<^!^>

 ちなみに25日まで出せばOKだそうですよん。

 今年ももう残すところ10日を切っちゃいましたね。なんだか毎年1年が短くなってるような感じでありますな。皆様はいかがざんしょ?



1710ねこまんま:2019/12/22(日) 09:03:03
おはようございます
私も昨晩年賀状の宛名を印刷しました。
コメントを入れて終わりですが、毎年のことながら、コメントを入れようと思ってもいざとナルト億劫で結局何も書かずに出してしまうことが多いです。
生存確認みたいになってます(笑



それにしても今年は喪中欠礼の多いこと・・・




1711ねこまんま:2019/12/22(日) 22:23:02
サンタ苦労する
子供 「わーい! 枕元にウルトラマンタイガーなりきりセットが置いてある!」

父  「わーん! 枕元に玩具の請求書が置いてある!」




1712黒豚:2019/12/23(月) 05:58:16
シャブシャブ
 うまいけどねぇ、なかなか私の口に入ってこない

 シャブ? だめよだめだめ(byエリカ)


 キョンキョン
 可愛かったなぁ(過去形かよ)

 キョン
 千葉県の方で大繁殖しているそうですね。何年か前までは1000頭くらいだったのが、今では4万頭くらいになってるのだとか。それに夜行性なのに昼間でも堂々と人目気にもしないで闊歩して野菜など被害甚大だとか。東京侵入も近いかもと言ってましたね。駆除が繁殖に追いついてないらしい。喰えないのかな?


 トントン
 可愛いですよねぁ

 トン
 別に危害を加えるでなし、食べれば美味しいじゃあ〜りませんか

 こちらは、トントンやね<^!^>



1713ねこまんま:2019/12/23(月) 06:45:18
おはようございます
週末、裏山で何度か銃声が聞こえました。
連続して聞こえたことが数回。
数人で一斉に撃ったのでしょうか。
それとも一発目を外したので、連射した?

鹿狩りのシーズンです。
自衛隊の演習ではありません。




1714ねこまんま:2019/12/24(火) 06:43:49
おはようございます
今日はクリスマスイヴです。
でも、我が村ではお通夜があります。

以上




1715ムニャムニャ:2019/12/24(火) 21:30:48
んな訳あるか
 でん六の(A)ポリッピー塩味と素焼きのカシューナッツ(B)、アーモンド(C)を用意します。A一粒とBかC一粒を口に入れ噛みます。そこでウィスキーを口に入れ飲みます。なんとウィスキーのはかがいくことか、驚くばかりです。好みではBが美味しいかもしれません。 今日これが届くといいなと思います。



1716しごならず:2019/12/24(火) 23:48:19
Re: おはようございます
> 今日はクリスマスイヴです。

府県境の峠茶屋で名物のボタモチを求めました。
店番のお婆さんが
「今日はクリスマスイヴやのにケーキ食べへんの?」



1717ねこまんま:2019/12/25(水) 06:52:31
おはようございます
昨日、JAのスーパーの前を通ったら、チキンを焼く匂いが車内にまで漂って来ました。
わが町の名物の地鶏のローストを買い求める客がたくさんいました。

私は自分で鶏を焼くのでスルー。

帰宅したら、留守電に無言電話が入っていました。
昨日から数回かけて来ているようで、見覚えのない番号なので無視していたら、数分後に同じ番号からかかってきました。
警戒しながら出ると、牛乳屋さんでした。
25日の朝に牛乳と一緒に配達をお願いしていたクリスマスケーキが届いたので「これから持って行きます」と。

おかげでチキンとケーキの両方を楽しめました。


なお、牛乳屋さんは「ついでに明日の牛乳も持ってきました」とちゃっかり(笑





1718カズ:2019/12/25(水) 07:25:17
Re: おはようございます
> 「ケーキ食べへんの?」

やはり、日本人は基本的に和食ですよ。

ノーベル賞受賞者だって、「ケツネうどんが・・・」



1719カズ:2019/12/25(水) 07:29:48
Re: んな訳あるか
> (A)ポリッピー塩味
>素焼きのカシューナッツB
>アーモンド(C)

機内では、一種しかでませんね。
余り、飲まれたくないからに違いない。





1720カズ:2019/12/25(水) 07:36:57
Re: サンタ苦労する
> 父  「わーん! 枕元に玩具の請求書が置いてある!」


カ「タカ、クリスマスには何が欲しい?」

タ「えーと、ラジコン・カー」

カ「そーか」

タ「あと、サンタさんからはねー」

カ「・・・」


うちの逸話です。





1721カズ:2019/12/25(水) 07:40:46
Re: おはようございます
> コメントを入れて終わりですが、毎年のことながら、コメントを入れようと思ってもいざとナルト億劫で結局何も書かずに出してしまうことが多いです。

年々億劫になって、今年は1行、それもみんな同じにしました。

> それにしても今年は喪中欠礼の多いこと・・・

今年は1通もなかったようです。
でも、来るでしょう。

「実は、昨年・・・」ってのが。
「候補者」は一杯います。



1722カズ:2019/12/25(水) 07:50:08
Re: フィギュアスケート
>  女性の解説者ですけど、選手が跳ぶとすかさず、なんとかルッツ、
>何とかフリップ、なになにエテ公と叫んでいる。そのほかの解説はあまりなく、
>もっともこちとら聞いても分からないが、でもどうして何回
>回ったのかがすぐわかるのだろう。 他のスポーツに比べて
>時間当たりの発言は随分と少ない解説だ。

確かに、言葉が少なくてすみますね。
でも、素人には無理、瞬時に回転数をはじきだすのは。
多分、手元に「回転数スピード・ガン」があって、
それを読んでるのでは。

「3.45」

「あ、トリプルアクセル、でも回転不足ですね」


これなら、サルでも・・・いや、俺でもできる。



1723カズ:2019/12/25(水) 07:54:18
Re: 今年も
> ところで、友人知人が亡くなった後、住所録とか連絡先登録をどうされますか?

私は去年(今年?)の年賀状と、欠礼挨拶を一緒にして、住所録にしています。
これで、去年どんな言葉をもらったか、確認しながらコメントを・・・
非常に面倒です。
で、今年は全員に同じコメント。



1724カズ:2019/12/25(水) 07:58:30
Re: 聖火最終ランナー
> 個人的には、同じ年生まれの土屋 太鳳がいいと思います!
>
>

盛り上げるために、有名人やタレントに走るのは止むを得ないですね。

いっその事、投票で決めたらええのに。
しかも、選ばれたら絶対に断ってはいけない。

あの何とか協会のおっさんとか・・・



1725黒豚:2019/12/25(水) 16:26:10
クリスマス
 昔まだ私が独身だった頃の話。会社の独身寮に入っていた時、同じ寮生でクリスチャンだった友人からイブに教会に行きませんかと誘われた事があります。その時は、行けばクリスマスケーキ只でてんこ盛り食えるかもと変な下心でOKしたものです。

 場所は寮から100mも離れてない場所で、いつもその辺りうろうろしていたのに全然気づいていませんでびっくり致しました。よく見ると入り口になんとかかんとかキリスト教教会と少し大きめな看板が掛かっているし教会自体も如何にも教会らしい建物。まぁ左右の建物に囲まれているから、そうと思ってみないとなかなか分かりにくい。

 行くと、普段着の神父さん(と思う)が聖書片手に聖書の一部を朗読から始まり、続いて全員での聖歌の合唱。やすしきよしこの夜でも歌うのかと思ったけど、全然知らない歌。きっと信者の人達には定番なのだろうなぁ。1曲だったのか数曲だったのかも分からずに居た所で終わりになったようで、いろいろ各テーブルに分かれて御憩いタ〜イム(よ、待ってました<^!^>)
 出てきたのは、クッキーやらチョコやら如何にも安そうなお菓子と駄菓子類にお茶・紅茶だったかな。肝心のケーキは一向にテーブルに運ばれる様子もなく、どうやら今テーブルに並んでいるのが、フルコースみたい。
私の友人はと言うと、どっかのテーブルで知らない人と歓談中。私は、しゃべる相手もおらず、と言うか時折り誰かが話しかけて来るのだけど、私は全然興味ないので、曖昧な返事で全部スルー。勧誘でもするのかなと思ったけど、あまりそんな感じもなかったなぁ。
 まぁクリスマスイブって事で野暮はなしってなっているのかな?


 誰かの誕生日にケーキを買ってきて、それでお祝いすると言うのは、やはりデコレーションしているから豪華に見えるし、皆楽しめると思うからありだと思いますが、クリスマスケーキってクリスチャンもちゃんと習慣としてあるのでしょうか?クリスチャンかキリスト教に詳しい方いらっしゃれば私の疑問を解消して頂ければ幸いです。

 もしかして、バレチョコみたいにどっかの業界の陰謀だったら笑えるなぁ((爆笑))



1726ねこまんま:2019/12/25(水) 23:20:31
Re: クリスマス
>  場所は寮から100mも離れてない場所で、いつもその辺りうろうろしていたのに全然気づいていませんでびっくり致しました。よく見ると入り口になんとかかんとかキリスト教教会と少し大きめな看板が掛かっているし教会自体も如何にも教会らしい建物。まぁ左右の建物に囲まれているから、そうと思ってみないとなかなか分かりにくい。
>  行くと、普段着の神父さん(と思う)が聖書片手に聖書の一部を朗読から始まり、



カソリックではなく新教の方ですね。
神父ではなく牧師です。

街ではよくある小さな教会だったのですね。
先日出かけた時、山奥の道を走っていたら、ポツンと一軒家、よく見るとキリスト教の教会が空き家になって朽ちかけていました。
なんだか映画で吸血鬼が出てきそうな廃屋教会でした。





>  出てきたのは、クッキーやらチョコやら如何にも安そうなお菓子と駄菓子類にお茶・紅茶だったかな。肝心のケーキは一向にテーブルに運ばれる様子もなく、どうやら今テーブルに並んでいるのが、フルコースみたい。



叔母がカソリックで、教会で結婚式を挙げた後、別棟の集会所みたいな場所で、同様のお茶会をしました。
小学生だった私は大きなウェディングケーキが出てくることを期待したのですが、出たのはショートケーキと紅茶だけでした。
海辺の松林の中の教会で、ロマンティックなシチュエーションでしたが、6歳、7歳の子供には退屈でした。(笑



>  誰かの誕生日にケーキを買ってきて、それでお祝いすると言うのは、やはりデコレーションしているから豪華に見えるし、皆楽しめると思うからありだと思いますが、クリスマスケーキってクリスチャンもちゃんと習慣としてあるのでしょうか?クリスチャンかキリスト教に詳しい方いらっしゃれば私の疑問を解消して頂ければ幸いです。
>


国によってクリスマスのお菓子は違うのです。 代表的なものは
フランスはブッシュドノエル (丸太の形のケーキ)
ドイツはシュトーレン(私はこれ大好きですが、作るのに1年かかるケーキです。)
イタリアはパネトーネ (ドライフルーツ入りのパン) パンドーロ(スポンジケーキ)
イギリスはクリスマスプディング、ミンスパイ

他にも色々ありますが、西洋ではドライフルーツを入れたお菓子やクッキーがクリスマスのお菓子です。
飲み物ではホットワインの系統のものが多いそうです。

クリスマスは宗教行事ですから、西洋ではワイワイ騒ぐ日ではなく、教会でミサに出て、家族で集まって食事をして懇親会みたいなことをするようです。
一人暮らしのメル友は方々の親戚からディナーに招待されていて、「毎年このシーズンになると食べ物には困らないけど太って困る」と言っています。







1727ねこまんま:2019/12/26(木) 06:50:09
おはようございます
今日は雨です。

一昨日、同僚の一人から金曜日のお昼にラーメンの出前を取らないかと提案がありました。
それは良いのですが、ラーメンの他にその店で提供しているおでんを注文するかしないか、ご飯は必要か不要か、支払いはどうするのか、など、私が思うにどーでも良いことを真剣に話し合うグループがいて、なかなかまとまらず。
「初めて出前を取るんだったら、今回はお試しでラーメンだけ取って、気に入ったら自分でお店に行っておでんとか食べたら?」
と言ったら、やっと納得してくれました。



割り勘 と言う物を損得で考えて拒否する年代がいるのですね・・・




1728黒豚:2019/12/26(木) 16:06:35
Re: クリスマス
> カソリックではなく新教の方ですね。
> 神父ではなく牧師です。

わお、すごいですね。
私はそんなに書いてないのに、なんで宗派とか分かるのでしょう。なんか特色のあったのかな?

> クリスマスは宗教行事ですから、西洋ではワイワイ騒ぐ日ではなく、教会でミサに出て、家族で集まって食事をして懇親会みたいなことをするようです。

 まぁ静かに主の誕生を祝うって感じなのでしょうね。敬虔なクリスチャンらしい行事の有様って所でしょうか。

 日本のエセクリスチャンは、形だけ借りて大騒ぎする口実に使っているに過ぎませんね。最近では、ハロウィンが顰蹙かっていますが、他所のお祭りを暴れる為に使っては失礼に尽きる。



1729しごならず:2019/12/26(木) 21:31:39
クリスマスプレゼント
「お坊ちゃま、アメリカへのクリスマスプレゼントはどうされました?」

「実は法律を守らねばならぬことに気づいたんだ」

「なんと、それは国際法ですか?」

「いいや、我が共和国の法律だ。我が国では宗教活動は違法である」

*次はお年玉かな?



1730しごならず:2019/12/26(木) 21:52:20
ベトナムの誇り
ベトナム人と話しました。彼らは日本にあこがれてはいますが、祖国への誇りはそれ以上です。教えたつもりが教えられました。

「私ノ国デハマダ日本ノヨウニ立派ナ橋ヤ複雑ナ機械ヲ作レマセン」

「日本も昔はそうだった。君たちが頑張ればすぐに追いつけるよ」

「デモ私ノ国ハ強イヨ。中国ヲ3回追イ返シタ。中国ニ勝ッタ国ハ他ニナイヨ」

「確かに、フランスやアメリカにも勝ったしね。実は日本も中国を追い返したことがあるよ」

「オオ、ケド、アレハ台風ノ風ガ吹イタオカゲデショ」

*実話です。



1731ねこまんま:2019/12/27(金) 06:45:06
おはようございます
叔母がLINEで家族のクリスマスパーティの写真を送って来ました。
並んでいる料理は、まず日本の一般家庭のクリスマスパーティの物とは違って、それこそ西洋の物です。
キリスト教のシンボルの魚の形の大きなサーモンパイや、煮込み料理、サラダなど。
それらを一家総出で作ったそうです。



あ・・・製作者メンバーに叔父が入っていない・・・食べる人のところに座っていました(笑




1732カズ:2019/12/27(金) 12:29:46
聖火ランナー判明分
アテネ
日本人第1走者  野口みずき(決定)

北海道 スノーボードの竹内智香

青森
08年北京五輪ソフトボール女子日本代表監督金メダル 斎藤春香
08年北京3大会連続カヌー日本代表 矢澤一輝
古坂大魔王
96年アトランタ五輪ボート日本代表  野口(旧姓渋田)紀子
ボートアジア大会出場  平田(旧姓川森)良子
十和田乗馬倶楽部代表の上村鮎子


岩手 大相撲の錦木
   のん 「あまちゃん」
   小林陵侑さん(スキージャンプワールドカップ昨季総合優勝)

宮城
PRランナーにHey!Say!JUMPの八乙女光

福島
メキシコ五輪マラソン銀  君原健二(円谷の代役)
なでしこジャパン(2011年ワールドカップ優勝メンバー)

群馬
堀江翔太(2019年ラグビーワールドカップ日本代表)

栃木
バスケットボール 田臥勇太
ロンドン五輪卓球女子団体銀  平野早矢香

茨城
白石美帆
研ナオコ
毛利衛
畑岡奈紗

千葉  柏崎克彦「幻のモスクワ代表」 81年の世界選手権オール一本で優勝
千葉????増田明美

東京   志村けん
     石川さゆり
     原辰徳
     山下洋輔
     中川翔子

神奈川  加山雄三
     アレックス・ラミレス

山梨
ノーベル医学生理学賞 大村智
プロレスラーの武藤敬司

長野
女子モーグル 上村愛子
ノルディック 渡部暁斗
スノーボード女子ハーフパイプの今井胡桃
長距離ランナー モスクワ五輪「幻の代表」伊藤国光

岐阜
元ゴールボール日本代表ロンドンパラ金メダリスト中嶋茜
J2・FC岐阜元社長筋萎縮性側索硬化症(ALS) 恩田聖敬
県美術館長    日比野克彦
お笑い芸人 みやぞん

滋賀
西川貴教
武豊

愛知県  藤井聡太七段

兵庫   笑福亭鶴瓶
     富貴彩愛(13)昨年の正道会館全日本空手道選手権大会では準優勝

福井   五木ひろし

愛知
ノーベル物理学賞受賞者・天野浩
犬山観光特使 田村淳

福岡
女優の大野いと
バレーボール元日本代表の竹下佳江

大分
スーパーボランティア尾畠春夫
石丸謙二郎
指原莉乃
坂本休


長崎
島原市出身 草野仁
佐世保市出身 城島健司
島原市出身 宮崎香蓮
東彼杵町出身 仲里依紗
諌早高校女子陸上部監督 藤永佳子
佐世保市  田端健児 アトランタとシドニー出場
大村市出身 朝長孝介 バレーボール北京
リオ水泳 の山口美咲


沖縄  具志堅用高
知花くらら
「HY」
ガレッジセール・ゴリ
マスターズ陸上世界記録保持者の譜久里武
マジシャンのMASA MAGIC
諸見里しのぶ
宮里藍

聖火台点火(予想)

◎池江璃花子
○吉田沙保里
△山下泰裕
△高橋尚子







1733ねこまんま:2019/12/28(土) 06:47:59
おはようございます
あるシリーズの文庫本を購入しようと思って、wikiで調べると5巻まで出版されているとあったので、アマゾンにアクセスしたら、いつの間にか6巻目が出ていて、結局6冊一挙購入になりました。
今日届く予定です。
これでお正月休みの読書には困らない・・・と本棚をみたら、まだ「積ん読」の本がいっぱい・・・




1734黒豚:2019/12/28(土) 14:20:24
聖火ランナー選考基準 熊本県編
 熊本県の場合は、以下の基準で選考されます。

 平成20年4月以前に生まれた人(当然男女問わず)
 過去スポーツ界に於いて顕著な成績を収められた方
 各界に於いて顕著なる実績を収められた方
 熊本県出身若しくは、現在熊本県内に居住されている方
 日本国籍を有する事
 一般の方に於いて各推薦枠の中で推薦を受けた方

 各推薦枠は以下の通りとする

 安倍首相推薦枠 若干名
 菅官房長官推薦枠 若干名
 熊本県選出国会議員枠 各5名
 熊本県知事推薦枠 若干名(著名人等含む)
 各省庁推薦枠 各10名
 各市町村長枠 各5名
 各県庁部署枠 各3名
 助さん格さん枠 各2名
 金栗四三枠 43名

 以上であります。
 なお、選考結果の発表は・・・・と致します。




※ これで信用する人いる?



1735黒豚:2019/12/28(土) 16:02:29
スター・ウォーズIX/スカイウォーカーの夜明け
 観てきました。スカイウォーカー家の最終編。
 それは、銀河を支配する共和帝国軍、それに挑む民主兵軍の最終決戦。
 果たして勝利を収めるのはいずこ?

 圧倒的な軍備を誇る帝国軍に反乱軍は如何に戦うのか?

 いやぁ、もう最初から目の離せない展開をこれでもかこれでもかと繰り出してくれますなぁ。ほっと一息付く間もないじゃあ〜りませんか。

 あるシーンで、昔コミックであった男一匹ガキ大将で、そこで展開されたシーンを思い出して年甲斐もなく興奮いたしましたよ。まぁ私の思いと重なる人がいるかどうかは知りませんが(笑)


 コミックと言えば、先日某食堂でビッグコミックオリジナルを数年ぶりに読みましたよ。令和2年1月5日号ってなっていましたから最新版ですな。
 釣りバカまだ連載中だったのですね。スーさん役職変わってる。ハマちゃんは相変わらずヒラのまんま?面白さは、相変わらずでしたなぁ。次に昭和天皇を題材にした漫画もありましたが、こちらは初対面でしたが、なかなか面白そうな感じ。場面は大正13年頃で常陸宮さまの嫁選びの所でしたなぁ。こちらも実録物って感じで面白そうだった。時間の関係で全部読めなかったけど、また漫画喫茶でも通うかな?<^!^>


 てな訳で私の今年の映画鑑賞は終わりですなぁ。今年何本みたのやら?

 来年もシアターに足が向きそうな雰囲気。



1736ムニャムニャ:2019/12/28(土) 17:58:14
熊本県ランナー
首相枠があるんだ。
クマモンの可能性は? (中の人で可)  アッキーの推薦枠は?



1737ねこまんま:2019/12/29(日) 09:56:17
おはようございます
やっと冬休みです。
これから迎春の準備に入ります。




1738黒豚:2019/12/29(日) 15:58:53
Re: 熊本県ランナー
> 首相枠があるんだ。
> クマモンの可能性は? (中の人で可)  アッキーの推薦枠は?

 がはは、やっぱ信用する人いるのだぁ^_^
 仮にも一国の首相が、地方の1自治体のイベントに関与する訳ないじゃありませんか。

 くまモンは、くまモンでないと意味ありません。中身の人は、県の企画広報部長さんと言う偉い人ですから、いわば主催者側の人間になりますから、こちらも意味無しです。

 アッキーさんは、選考委員より都の聖火ランナーに応募して貰ってランナーで走られるのがよろしいのではありませんか?でも、小池さんに拒否されるか(笑)



1739しごならず:2019/12/29(日) 20:10:42
帰省
知人夫婦が海外から帰省しました。
訳あって妻と幼子はビジネスクラス、夫はエコノミークラスになりました。
機内では別のクラスとの行き来は禁止です。
事情を知ったCAさんが親切にも妻に
「ときどきこちらのご様子をご主人にお伝えしますわ」

6時間余りの飛行中、妻は何度もCAさんから同じことを聞きました。
「参りましたらご主人は爆睡なさってました」

様子を聞かされたのは妻ばかりでした。




1740んん:2019/12/30(月) 07:43:15
帰省
 元々は父母の様子を伺いに故郷に帰る意味だったとか。

飛行機の中で人を介しての帰省みたいだ、と思った。



1741ねこまんま:2019/12/30(月) 09:51:54
おはようございます
昨日、いつも大変お世話になっているお隣さんへのお歳暮を買いに丹波篠山へ行きました。
毎年恒例の篠山ビーフを購入に行ったのです。
今迄老舗の精肉店で買っていたのですが、その店の店主夫婦はいつも年末は忙しい、一年に一回しか来ない客の相手は御免だと言いたげな愚痴をこぼすので、今年から別の店にしようと思いました。
お気に入りの大衆食堂の近所の食料品店が、実は元は精肉店だと聞いたので中に入ってみると、確かに肉屋さんの造りでした。それも・・・


猪だ・・・


篠山ビーフはありますかと聞いたら、100g1200円のものだけあると言うので、それを800g購入して使い物に包装してもらいました。(予算は1万円なので税込でほぼその値段になるように)

店を出てから、家人が自宅用の肉も欲しいと言い出して、今度は市街地から離れた集落にある牧場直営の精肉店に行ってみました。メル友お勧めの店でしたので、不安はありませんでした。
入ってみると先客が2組いて、お肉の種類も流石に多い。しかもお値段も他店より低め。
流石に直営店のことはあります。
サーロイン1キロとか注文する先客の声を聞いていたら家人の気が変わりました。

「さっき買った800gは自宅用にして、この店の100g900円の肉を1キロ買ってお歳暮にしよう。去年まで1キロもらっていたのに今年は800gになったらNさんもがっかりするやろ。」

言いたいことはわかるけど・・・800gものお肉を二人で食べるの?





1742カズ:2019/12/30(月) 10:12:44
Re: 帰省
> 6時間余りの飛行中、妻は何度もCAさんから同じことを聞きました。

6時間の飛行というのは、中途半端ですね。
私の場合、2時間はゆっくり食事を取るし、
真ん中の2時間はCA相手に、手品をやりまくるし、
あとの2時間は、着陸の準備・・・



1743ねこまんま:2019/12/30(月) 19:51:05
こんばんは
今日は葱買いに但馬へ行ってきました。
太い岩津葱が欲しかったのですが、最初に行った道端の大きな農家直営店(と言ってもテント小屋)ではもう完売と言われました。
次に行ったお店ではイケメンの若者が野菜の整理をしていて、「太いのは売れちゃったけど、細いのだったらサービスしますよ」と言うので、買ってしまいました。

岩津葱って、関東の太い葱と地元の葱を掛け合わせたものですが、根っこから青い葉先まで全部柔らかくて食べられる葱なんです。だから太いのをみんな買い求める。道の駅でも太いのから売れて行きます。

細いのを1キロ買って、640円。さらに走って行くと、昨年買ったお店に2束だけ残っているのが見えました。確か、お婆さんが店番していたお店だなぁ・・・あそこでも良かったんだけど、イケメンに目が眩んで(笑






1744ムニャムニャ:2019/12/30(月) 20:40:16
カモ
イケメンからは、かもがネギを買っていった、かな。



1745ねこまんま:2019/12/31(火) 11:35:01
おはようございます
大掃除をしました。
なんせ・・・やっと晴れたからね(笑





1746黒豚:2019/12/31(火) 14:55:22
カルロス Gone With the Wind
 元日産会長、海外逃亡したみたいですね。どうも偽造パスポート使ったような。
 例によって、何か変装して出国ゲートくぐったのでありましょうか。

 これでもう日本には来ないような気がするのですが、強制連行できるのでありましょうか?

 それともお正月をあったかい所で過ごそうとしただけか?(笑)
 これで保釈金15億円没収になるそうですから、高いバカンス費用になりましたな。



1747ねこまんま:2020/01/10(金) 08:33:41
あけましておめでとうございます
おや?

本年度一番乗りですか・・・



1748ムニャムニャ:2020/01/10(金) 08:46:04
二番乗り
おめでとうございます。

 元日や いつもと変わらず まず○○○



1749レールスター(めがさん):2020/01/11(土) 01:03:04
三番手
謹んで、新春のお慶びを申し上げます。

昨夜は11時半にはベッドで横になっていました。
歳かなあ・・・



1750カズ:2020/01/11(土) 02:54:23
Re: カルロス Gone With the Wind
>  元日産会長、

やっぱり、除夜の鐘の時に現れた

ゴ〜〜ン



1751カズ:2020/01/11(土) 06:28:41
Re: カルロス Gone With the Wind
もう「理不尽な」日本には戻らないでしょう。

しかし、どうやって日本を抜け出したのか、興味があります。

一番考えられるのは、変装+偽造パスポートですが、普通の状態では
無理です。

イミグレの担当者を・・・も、まず考えられないでしょう。

どこか、地方の空港から、ヘリかセスナ機で出て、洋上の船に。
別の国に言って、機内に隠れて入国。
まあ、アラブに出れば、何とでもなるでしょう。
なにしろ、「地獄の沙汰も・・・」ですから。





ここまで書いて、調べたら・・・

ゴーン被告の滞在先で夜にパーティーが開催され、楽器が持ち込まれた

会の終了と共に楽器が持ち出されたが、その際、楽器を入れた箱の中にゴーン被告も隠れていた

ゴーン被告が「日本の地方空港から出国した」と伝えている

ゴーン被告はその後トルコ経由でレバノンに入ったが、レバノン入国時、
フランスのパスポートを所持していた

別のメディア「ジャバル・レバノン」は「西側の治安機関がゴーン被告の脱出に協力した」と指摘し、
脱出劇には「紛争地で活動するようなセキュリティー会社」が関与した



スパイ大作戦ですな。





1752ねこまんま:2020/01/20(月) 08:58:18
おはようございます
年末に親戚に不幸があり、四日に葬儀だそうです。
お加減が悪いと聞いていたのですが、奇跡が起きることを切に願っていました。
ご冥福をお祈りします。




1753ムニャムニャ:2020/01/21(火) 03:45:59
真実は?
 瀬取りでしょうか? それは北がやっているようです。
移送中に堂々と逃げられたり、罪を犯しているのに検察は腰を上げないとか、暗い気持になりそうです。

 ヒー ハッド ゴーン・

 しばらく前に外国の記事に「 Japans secret shame」 と出ていた時、日本のメディアは取り上げる素振りもなかったことがあった。

 古い事件で「首なし事件の記録」という本を読んだことを思い出します。内部からなんとかしなければの声が出てくるか? 官僚の人事権が官邸にあり、難しいでなにも変わらないのか。
 「オ〜イ、飲もうぜ」って声を掛けられると、メディアのトップはひょいひょい出かけるし。

 良い年になりますよう、・・・・・ 寝言ではありません。起きています。素面です。朝酒は飲んだけど。



1754黒豚:2020/01/21(火) 04:52:44
Re: カルロス Gone With the Wind
> スパイ大作戦ですな。

 今回一番の失態は、逃亡を許した検察当局でしょう。保釈に徹底的に反対していて実際保釈されると、逃亡されるかもと懸念を示していたのに、その身の監視は弁護団に任せっきりで検察は何の手も打ってない様子だし。

 日本の司法が世界中から笑われたと言うのが現状でありますな。

 逃亡の手助けをしたセキュリティ会社にレバノン政府がどこまで関わっているのでしょうか。2通目のパスポートの手配、プライベートジェットの手配やら怪しまれない様に相当時間を掛けて準備されていますよね。それだけレバノンにとってゴーン氏は、重要人物だって事でしょう。15億円をあっさりドブに捨てる様な事ができるのだから個人資産も相当持っているだろうし、こちらでは分からない事だらけでありんすなぁ。

 しかし、一番の功労者は裁判所から保釈を取り付けた辣腕弁護士さんでしょうなぁ。今回の保釈が実現しなかったら、逃亡計画も生まれなかった(笑)



1755カズ:2020/01/21(火) 06:26:05
Re: カルロス Gone With the Wind
>  逃亡の手助けをしたセキュリティ会社にレバノン政府がどこまで
>関わっているのでしょうか。2通目のパスポートの手配、プライベートジェットの
>手配やら怪しまれない様に相当時間を掛けて準備されていますよね。
>それだけレバノンにとってゴーン氏は、重要人物だって事でしょう。

ゴーンはフランス2通、ブラジル1通、レバノン1通のパスポート
を所持
そのうち、仏1通を鍵のかかった、箱に入れ持っていた。(鍵も?)


自宅で、クリスマスパーティ 楽団訪問・演奏
   ↓
退出時、楽器を入れる箱の中と一緒に関西へ
   ↓
関空へ移送
   ↓
関空で、箱の中に入り、通関、プライベートジェット機へ
通関に疑いを持たれなかったのは、外交官特権を誰かが使った?

外交官は基本通関検査はありません。
それでなくとも、関空ゆるゆる。

変な所に、疑いをかけるけど。
一回、ズボンのベルトの内側に何回も、女性検査官が
指を入れてきた。頭にきて、思い切り、ベルトを抜いて
突きつけたら「すみません」

   ↓
箱から出て、機内に移動、米人2人同行
   ↓
イスタンブール空港着、格納庫に行き、ジェット機乗り換え
   ↓
通関不要、運航会社のマネージャー+CA2名
   ↓
ベイルート空港
   ↓
持っていたパスポートで、堂々と入国

米、レバノン、その他の国がからんでいますね。


それもこれも、資産があった故できる事。

やっぱり、事実は小説より・・・





1756ねこまんま:2020/01/30(木) 06:32:20
おはようございます
今日は実家詣でです。




1757黒豚:2020/01/31(金) 04:59:53
Re: カルロス Gone With the Wind
> それもこれも、資産があった故できる事。
>
> やっぱり、事実は小説より・・・

 今回のミッション:とんずら大作戦の費用、新聞によるとおよそ32億円だったそうでありますね。
 その費用は、当然ゴーン被告の手出しでしょう。
 多くは、日産やルノーで正当な報酬として得た蓄財でしょうけど、他に不当な手段で懐にいれたものも多数ある事でありましょうね。その為に留置所暮らしをしていた訳ですから。

 日本の検察は、ICPO経由でレバノン政府にゴーンの召還を要請したようですが、レバノンの法相は、国内法に照らして厳正に対処すると言ったようですが、送り返す気はなさそうですね。

 何やら8日に記者会見するそうですが、きっと不当な逮捕で我輩は無実であると強弁するのでありましょうな。
 日本の検察も、黙ってないで堂々と反論して貰いたいものです。事態を長引かせるのは、問題解決になりませんからね。



1758ムニャムニャ:2020/01/03(金) 22:36:58
旨い、美味い、?
 春から縁起がいいというか、ウィスキーの富士山麓を戴いたのです、(藁しべのたぐいで)。あることも知らないくらいだったのですが、樽がなくなるほど売れたのでもう出回らないのだとか。 それで飲んでみました。 あれこれ飲んできたけど、うん? 少し甘みがあるような、50°にしては辛みもなく、 な〜んちゃって、でも旨い、 寝ます。
 あっ、どこぞの回し者ではありませんので。そこんところ、 



1759レールスター(めがさん):2020/01/03(金) 23:00:23
富士山麓
大好きで、愛飲していました。もう、買えないなんて。

でも、悲しくはありません。

だって、我が家に9本ストックがあるんだもん。




あげません、売りません、ネットオークションに出すわけがない。



チビチビ、楽しむんだもん。



1760レールスター(めがさん):2020/01/03(金) 23:02:35
年末ジャンボ
昨年、ジャンボ宝くじ30枚と、ミニ20枚を購入しました。

まあ1,500円当せんだろうと、番号を確認しました。

当せん金は、14,500円でした。うん、めでたしめでたし。



1761ねこまんま:2020/01/04(土) 09:53:55
おはようございます
昨日実家詣でしました。
実家に妹と姪の家族、犬がきていて、十人と1匹の客に、老母はてんやわんやで大忙しでした。
昼前に彼らはそれぞれ山口と岡山へ帰ったのですが、毎年何か忘れ物をします。
お盆は姪の一人が携帯を忘れて途中で引き返して取りに戻ってきました。
今回は・・・






犬のお皿を忘れて行きました。






1762ねこまんま:2020/01/04(土) 09:56:56
忘れ物
小さい子供六人いたら、一人ぐらい忘れられそうなものですが(笑

義弟が犬の散歩に行くと言ったら、子供たちがついて行ったのですが、一人置いてきぼりに・・・
当然、激しく泣き出しました。

子供の忘れ物はなさそうですね(笑




1763ムニャムニャ:2020/01/04(土) 11:16:07
山麓
 いいな、いいな。 9本も。 18本あったのではないかな。

暫くとっておいてセリに出すと、宝くじより儲かる可能性大!




1764黒豚:2020/01/04(土) 16:04:35
子供置き去り事件
 もう大昔の話になりますが、聞いた覚えのある人も多いのではないでしょうか。

 関東のプロ野球チームに、今で言うスーパースター選手のNさんと言う方がおられました。ある日、子供に自分のプレーを見せようと後楽園球場に連れて来て、あるシートに座らせました。そして本人はプレーするためにグランドへ。
 試合に熱中していたNさんは、試合が終わるとシャワーを浴びて愛車で帰宅。
 帰宅して奥さんに、「あらっKは?」と聞かれて、ようやく球場に置き去りにした事を思い出す始末。

 一方、置き去りにされた、まだ小学生のK君。試合が終わって観客がぞろぞろと帰り始めても席を立とうとしない。
 そして、観客が誰もいなくなって、球場の警備員が場内・スタンド等を点検している時に子供が一人席に座っているのを発見。警備員が、「お父さんやお母さんはどうしたの」と聞くと、「お父さんが迎えに来ると思っているけどなかなか来なくて」と応える。
 警備員が「もう試合終わってだいぶ経つんだよ、どうして警備室とか、誰か人に助けてもらおうとか考えなかったの?」K君は「僕が席を離れている間にお父さんが来たら、びっくりして大騒ぎになるじゃん」
 警備員「君のお父さんって誰なの?」K君「うん、ジャイアンのN嶋S雄」
 警備員が仰天したのは言うまでもない。

 この事件、事件と言う程の事ではないにしろ、翌日の全国紙の社会面に大々的に報じられたのでありました。解説では、有名選手の子息で高級年俸から、下手すると誘拐される事態になっていたかも知れない事を考えると、もう少し警備体制をしっかりしないといけないだろうと報じていた。


※事実に基づいていますが、一部脚色しておりやす(-_^)



1765ねこまんま:2020/01/05(日) 08:33:00
おはようございます
今日は雨です。
寒い。
冬休み最後の日です。


元旦から、ご馳走続きで、そろそろうんざりしてきました。
食べ物に不自由している人が多い地球上で贅沢な愚痴ですけどね。

元旦は篠山ビーフですき焼きでした。
二日は篠山ビーフの残りと黒田庄ビーフでしゃぶしゃぶをしました。
三日は明石の穴子寿司でした。
四日は宮崎牛のステーキでした。

牛肉はどれもA4ですが、一番美味しかったのは篠山ビーフでした。
ブランド名としては一番知名度低いのですけど、本当に美味しかったのです。
やっぱり名前じゃないですね。
宮崎牛は見事なサシが入っていましたが、普段スーパーで見かける佐賀牛の赤肉の方が美味しいと・・・

あ、宮崎と佐賀に争わせる目的はありませんから(笑




1766ねこまんま:2020/01/05(日) 09:37:07
人手不足
店員「年末年始に休ませてください。」

店長「なに言ってるんだ。忙しいのに休んでもらっては困る!」

店員「でも予定入れちゃったんで・・・」

店長「休むって言うんだったらクビだ!」

店員「じゃ、辞めます。」

店長「ちょ・・・ちょっと待った! 年末直前に辞められたりしたら困る。」

店員「じゃ、年始終わったら辞めます。」

店長「そ・・・そうか?  じゃ、年末年始は残ってくれるんだな。」

店員「はい。」

店長「良かった・・・」

店員「じゃ、年末年始に休んでいいですか?」



1767ねこまんま:2020/01/05(日) 14:32:19
初詣に行ってきました
お昼ご飯を食べに町内で二年前に開店した古民家カフェへ行ってきました。
地元の女性だけで経営されていて、お昼はカフェ、夜は居酒屋になります。
最近はテレビの取材を受けたりして、週末は予約しても待たされるほどの人気だそうですが、今日は正月休みの最終日だしお天気良くないので、電話したら席が空いていたので、早速行ってきました。
山には雪が積もっていて、身を切るような寒さでした。
お料理は特別なものではなくて、普通に家庭で出るおかずにご飯。
それでもお客は少ないものの途切れずに入店していました。
自宅から車で5分の距離です。

食事の後、初詣に行こう、とトンネルを抜けてお隣の丹波市へ。
トンネルが開通するまでは知る人も氏子さんの村だけだろうと思えた秘境の神社へお詣りしました。
山奥の神社なのですが、私がずっと以前にFBに投稿したら誰かが「凄い気が感じられる神社だ」とコメント。
それ以来、パワースポットとしてどんどん人気が上がり、今では観光バスも来るほど。
神社もお賽銭が増えたのでしょうね、境内はすっかり綺麗になって、鬱蒼としていた森が伐採されて明るい林になっています。
参道も綺麗で、お正月なので400個の提灯が杉林に並んでいました。
それに参詣者が途切れないんですよ。
播磨方面からも丹波方面からも次々と車がやって来て、お詣りしていました。


でもなんのご利益があるのか、どこにも書いていないんですけどね・・・

寒いので、お詣りが終わったらすぐに帰って来ました。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001773M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001773_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001773_3M.jpg



1768ねこまんま:2020/01/05(日) 14:34:37
Re: 初詣に行ってきました
>参道の真ん中に、砂利をのけた土の筋があるでしょう。
神様の通り道なんですよ。
人は踏んじゃいけないんですけど、足跡ありましたね。
知らない人多いから・・・




1769ねこまんま:2020/01/05(日) 14:42:28
難読名
まぁ・・・日本の神様のお名前って、難しいから(笑

咩咩草葺不合尊


幕には菊の紋章です。




1770レールスター(めがさん):2020/01/05(日) 23:51:49
嗚呼
休みが終わる・・・

明日の朝
いつもの時間に目覚まし時計が鳴り
いつもの時間に朝食をとり
いつもの時間に家を出て
いつもの時間に電車に乗り
いつもの時間に会社に着いて
いつもの時間に仕事を始め・・・

明日、起きるの嫌だあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!(ハアハア・・・)




1771ねこまんま:2020/01/06(月) 06:51:22
おはようございます
はぁ・・・・



1772ねこまんま:2020/01/06(月) 06:51:59
Re: 嗚呼
> 休みが終わる・・・
>
> 明日の朝
> いつもの時間に目覚まし時計が鳴り
> いつもの時間に朝食をとり
> いつもの時間に家を出て
> いつもの時間に電車に乗り
> いつもの時間に会社に着いて
> いつもの時間に仕事を始め・・・
>
> 明日、起きるの嫌だあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!(ハアハア・・・)
>



dep様の名台詞も読みたいですね(笑




1773ねこまんま:2020/01/06(月) 22:25:52
こんばんは
今日は職場へ行くと、年始の挨拶がほうぼうで交わされ、お出かけした人はお土産を配って・・・といつもの年始めの風景が見られました。

同じ部署のAさんは、遠方の大学で学ぶ長女さんが帰省して、一家四人で京都へ初詣。
夕方6時ごろになって長女さんが、「神戸三田のアウトレットで買い物をしたい」と宣いました。
Aさんはもう6時だから、間に合わないよ、と言ったのですが、娘に甘い旦那さんは「行こう」と・・・
長女さんはネットで検索して、「9時までやってるから大丈夫!」
仕方なく、Aさんは車のナビに入力。

神戸三田 まで入力すると、画面に候補が表示され、神戸三田ア・・・ と言う項目があったので、Aさんはそれ以上確認せずに、選択して、案内開始を押しました。

ナビに従って兵庫県に戻ったAさん一家。
車はどんどん細い道に入り、くねくねと山道を登り・・・

Aさんの心の中の呟き
「え? アウトレットって、こんな山奥じゃないはず・・・」
「街がないやん・・・」
「真っ暗やし・・・」
「他に車通らへんし・・・」

やがて、ナビが「目的地周辺です。」と到着を告げて黙り込みました。

Aさん一家、思わず、

「ここ何処?!」


そこは、神戸三田アウトドアビレッジ、すなわち、キャンプ場でした・・・





1774ねこまんま:2020/01/06(月) 22:31:33
こんばんは 2
山奥のキャンプ場の名前を誤ってナビに入力してしまったAさんを家族は許しました。
そして、再び、神戸三田プレミアム・アウトレットに向かって車は走りました。

Aさんは、時間的に絶対に間に合わないと思ったのですが、入力を間違えたので、黙っていました。

やがて目的地に近づくと、すでに買い物を済ませた人々がどんどん家路をたどる車の流れに出会いました。
洪水のような車の流れに逆らい、Aさん一家の車は8時半に駐車場になんとか入り、お店に向かってダッシュ・・・

「あれ? クローズ?」

長女さんが笑いながら

「ごめん! お店は8時までやったわ。」




1775ねこまんま:2020/01/06(月) 22:34:14
こんばんは 3
夕食を取っていないAさん一家。
アウトレットの隣のショッピングモールで夕食を取ることにしました。
長女さんが見た「9時まで営業」はレストラン街の情報だったのです。


しかし・・・


何処のお店も8時半でオーダーストップ。

「それでさ、結局マクドで夕食よ・・・」

Aさん、職場でブツブツ。

「一番悪いのは、時間的に無理やのに買い物したいって言った娘よ!」




1776ねこまんま:2020/01/07(火) 06:50:45
おはようございます
今日は雨です。
明日は「冬とは思えない豪雨と気温の高さです」とのことです。




1777ねこまんま:2020/01/07(火) 06:55:40
自由人?
今朝の「す・またん」は森さんがお休みなので、代理で橋下徹さんが登場。

「知事になる前の無責任な発言が出来る立場に戻れて嬉しい」




1778黒豚:2020/01/07(火) 16:46:53
長嶋茂雄誘拐未遂事件
 長嶋さんが現役時代の頃のお話であります。

 ある二人の男が長嶋さん誘拐を企てた。家は某高級住宅街にあるらしいが、はっきりした場所は特定できていない。そこで二人が出したプランが、後楽園球場で試合がある場合、長嶋は帰りに寄り道せず真っ直ぐ帰宅するらしい事から、長嶋本人に自宅に案内して貰おうと言うのである。つまり、球場から尾行してやろうと言うのだ。
 自宅では、セキュリティも万全だろうが、長嶋が帰った時は、警備を解除してガレージを開け、車を入れるだろう。その瞬間を逃さず長嶋を捕らえ誘拐する手はずだ。

 某年の夏ごろ、巨人は後楽園球場に関西の雄阪神タイガースを迎えて三連戦が開催された。ここで勝ち越せば首位も見えてくる。連覇を続けている巨人にとって首位は指定席であり、早めに首位奪還を図り、首位固めに専念せねばならない。
 初戦の日、先発堀内の熱投で阪神打線を零封し、王・長嶋のアベックホームランで快勝した。多くの巨人ファンが熱狂したのは言うまでもない。

「だんな、だんな、獲物が出てきましたよ。長嶋です」
「なんだ、なんだ、来たか。今から本番だ。見失うなよ」
「まかせてがってん、あの高級車あんなに目立てば、見失うのが難しい」
「よしよし、間に車が入っていい感じだぞ。もうすぐインターだからな。長嶋はそこから高速に上がるはずだ」
 長嶋は左車線に寄り、高速入り口に向かった。
「あいつの降りる所は、3個先のインターだ」
 流石に昼間の渋滞に比べると夜も遅い時間になると、大幅に緩和されている。これで安心して追尾ができるだろう。
「おお、長嶋の奴高速に乗った途端にスピード上げやがった」
「置いて行かれるなよ。やっこさんの車と比べたら、こちらはオート三輪みたいなものだからな。奴も体が資本の商売しているのだ。飛ばすといっても大した事ないだろう。F1じゃないのだからじき追いつけるさ」
「まぁ早く家に帰りたい気持ちは分からなくもないっすね。大丈夫、追い付きました」
「よし、もうすぐ降りるインターが近づいている。もうやっこさんもそう飛ばさないだろう」
「あれっあいつインター降りませんよ。通り過ぎている。どっか行くのでしょうかね」
「おかしいな、真っ直ぐ帰宅すると思ったのだが」
「お、あいつここのインターで降りる積もりみたいですよ。あ、降りて行きました」
「取り敢えずこちらも付いて行こうか」

「待て待て待て、車止めろ」
「どうしたのですか、あいつ行っちゃいますよ」
「この先、真っ直ぐ行けば何があるか知らないのか。この先警視庁のど真ん中だ。どこかでわれ等の尾行に気づいたのかも知れないな」
「どうするのですか、このままばっくれますかい」
「ここはもう観念するしかないな。指名手配くらってから自首しても罪は変わらないらしい。指名手配が出る前に自首した方が罪が一等軽くなるって寸法よ。近くの交番探せ」

 翌朝、1台のパトカーが長嶋邸の近くに停まった。出てきたのは高級住宅街を管轄する交番の巡査部長鈴木だった。鈴木は、管轄内の住民のほとんどを頭に叩き込んでいる。
 鈴木が、門の呼び鈴を押そうとすると、塀の隙間から庭の片隅の洗車場で長嶋が愛車の洗車をしているのが見えた。鈴木は塀越しに声をかけた。
「長嶋さん、朝から精が出ますね」
「ああ、おまわりさん、おはようございます。もうこんな時間に巡回ですか。ご苦労様です」
「いえ、今日は長嶋さんに伺いたい事がありまして。昨日、帰り道に警視庁に行かれましたか?」
「警視庁?知り合いは多くいますが、あんな遅い時間に行く事はありませんが」
「では、昨日最寄のインターで降りなかったのは何故ですか?」
「インター?はは、まだ家内にも話してないのによくご存知ですね。あれはその、ひとつの乗り過ごしですよ。昨日の試合で悔しい場面があって、それを思い出していたら、つい案内板を見忘れてしまった」

※この話は、事実に基づいておりますが、一部脚色しております^_^



1779ムニャムニャ:2020/01/07(火) 21:01:41
IR
 外国のノウハウがないと進められないのか、手が伸びてきているようだ。博打場で金が借りられるようで、そうなると借金取りも間違いなくチームに入って来るだろう。これが青や紅のバンとかマフィアの凶悪な専門家がいるらしい。
 これらに手を貸したとなると、場面は違うにしても患いを誘ったからと「外患誘致罪」とも言えるのではないか。この罪は恐ろしい。 即、だもん。

 青のついで。 「魚のサバは魚偏になんと書くか?」  「魚偏にブルーだろう」



1780ねこまんま:2020/01/08(水) 06:39:11
おはようございます
台風みたいな暴風雨です。
でも新聞と牛乳はちゃんと配達されていました。


私にはこう言う仕事は無理だなぁ・・・



1781黒豚:2020/01/08(水) 16:43:42
Re: IR
 私には、100%縁のない話
 よって、100%興味なし

 日本国内最大のギャンブルは、公営を含めてパチンコでしょう
 駅前、若しくは商店街の一等地を占拠して入店料も取らず天下を支配
 パチンコ狂いの若いお母さんが、炎天下車に赤ちゃんを置き去りにして死なせてしまう等の悲劇はなくならない

 パチンコを街から追い出そう、入店料5000円くらい科すべきだ
 人家から最低50km以上離れてないと開店できない事にしよう

 野党がこんな法案を出すなら、100%応援する
 まぁ100%有り得ないだろうけど(笑) 金ヅルだもん




1782ねこまんま:2020/01/09(木) 06:46:35
おはようございます
今朝の「す・またん」のゲストは川藤さん。
イランのミサイル攻撃が米兵の生命を奪わなかった(と言われている)ことに関して、野村さんがコメントを求めると、

「お金の無駄、命の無駄、戦争なんてものは・・・」


間違ってはいませんが質問の主旨が違うと思うので、聞くのは無駄だったような・・・(苦笑




1783黒豚:2020/01/09(木) 11:33:58
久しぶりに声出して笑った
 ゴーン被告の自分勝手な言い訳会見に世界15カ国から多数の報道陣が呼ばれたらしいですね。その中で、日本のメディアも数社呼ばれたらしい。

 どこだろうと思って探して見たら、朝日新聞・テレビ東京の名前があったのでびっくり仰天、NHKさえ呼ばれなかったらしい。呼ばなかった理由が『皆フェイクニュースだから』と書いてあって大爆笑(爆)

 ゴーンさん、あんたの有罪確定!!



1784ムニャムニャ:2020/01/09(木) 17:54:37
続、どこか変な人
 競技場にて、  「ヘイー カール!」

カール氏 「会ったこともない日本人みたいだけど、あれは誰なんだ? 気やすくさ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 アメリカでキャンプはった時、あっちでは子供でも英語を話すんだぜ。
 それと外車が多いな。



1785レールスター(めがさん):2020/01/09(木) 23:34:36
そういや
「す・またん」と言えば、あの細目のヨットのおっちゃん、パワハラ騒ぎ起こしてはったな。

あれから、どないなってん?



1786ねこまんま:2020/01/10(金) 06:48:50
おはようございます
今朝の「す・またん」から

福山雅治さんの、愉快な失敗談

「欲しい時計がありまして、その時計にふさわしい年齢になったら購入しようと思っていたんですよ。
そして、つい最近、やっとその時計を買ったんですが、すぐに失敗したなぁと思いました。
歳を取ったんで、時計の文字盤の字が見えないんです!」



わかるぅ(笑




1787ねこまんま:2020/01/10(金) 06:50:30
Re: おはようございます
> 福山雅治さんの、愉快な失敗談
>
> 「欲しい時計がありまして、その時計にふさわしい年齢になったら購入しようと思っていたんですよ。
> そして、つい最近、やっとその時計を買ったんですが、すぐに失敗したなぁと思いました。
> 歳を取ったんで、時計の文字盤の字が見えないんです!」
>


このお話が出たのは、

「過去に戻れるとしたら、いつに戻りたいか?」と言う質問に、彼は

「老眼が始まる前」

と答えて、その理由を語ったのです(笑




1788ねこまんま:2020/01/10(金) 06:54:27
昔よくやりましたね
https://corobuzz.com/archives/114174?fbclid=IwAR01f1IJ1mbo59JWRN3snOqI1_7Xfqcmnypnd-jhAcv22rWNBh2bjpcG1Ts



1789しごならず:2020/01/10(金) 16:01:37
Re: そういや
> あの細目のヨットのおっちゃん、パワハラ騒ぎ起こしてはったな。

「女性プロデューサーに壁ドン」って、セクハラかと思ったらパワハラだそうな。
こういうのんは、おっちゃんがどういうつもりだろうと相手側の受け止めですわな。
十分稼いだだろうに辛抱足らずの暴言もあったし、もう一遍 水行でもした方がよろしい。



1790しごならず:2020/01/10(金) 16:19:52
Re: 昔よくやりましたね
https://corobuzz.com/archives/114174?fbclid=IwAR01f1IJ1mbo59JWRN3snOqI1_7Xfqcmnypnd-jhAcv22rWNBh2bjpcG1Ts

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001797M.jpg



1791ムニャムニャ:2020/01/10(金) 17:36:30
最初行くときめんくらったっけ
これ読める?

 登米郡、 登米町  →  登米市



1792ムニャムニャ:2020/01/10(金) 17:48:16
寮長
古〜い話だそうです。 新人が入寮してきたころ、寮長と記者連中が懇談していた場面で。

「ルーキーの中で一番立派な持ち主は誰ですか?」

「そんなこと言える訳ないだろうが」

「最初の一文字だけでいいんですけどね、」

「一文字言っただけで解っちゃうじゃないか。 言えないよ、勘弁してくれよ、全く! 」



1793ねこまんま:2020/01/10(金) 20:41:29
Re: 最初行くときめんくらったっけ
> これ読める?
>
>  登米郡、 登米町  →  登米市



和宮様 お・・・



1794しごならず:2020/01/10(金) 22:58:16
再発防止策
「クソ野郎というメモ書きは私のことか? 」

「不快な思いをさせて大変申し訳ありません」

「再発防止策を説明したまえ」

「メモ書き厳禁にします」



1795ムニャムニャ:2020/01/11(土) 07:49:44
トメ
>和宮様 お・・・   御留

正; とめぐん、 とよままち とよまし(今は合併して)。  同じ字で 悩まされた、でした。



1796ムニャムニャ:2020/01/11(土) 09:07:16
Re: トメ
> >和宮様 お・・・   御留
>
> 正; とめぐん、 とよままち とよまし(今は合併して)。  同じ字で 悩まされた、でした。

まだ 間違っている。 「とめし」、です。 ったく。



1797ねこまんま:2020/01/11(土) 10:01:28
おはようございます
晴天です。

孫がおばあちゃんに逆らうと、おおごとになるようですね。




1798しごならず:2020/01/11(土) 10:53:22
Re: おはようございます
> 孫がおばあちゃんに逆らうと、おおごとになるようですね。
>
「おばあちゃん、わたし、この前のテストで学年で2番だったんだよ」
「あのね、日本で1番高い山は富士山って誰もが知ってでしょ? でも2番は誰も知らないわよね・・・」
「わたし、知ってるよ、北岳でしょ? おばあちゃん」
「・・・」
さて、この後、おおごとになったのでしょうか。





1799黒豚:2020/01/11(土) 14:09:33
女優魂
 熊本の夕方のローカル番組での話しですが、毎週金曜日に熊本限定タレント?が熊本県内の各地を訪問して、そこの名物やら催しとかを見て廻り、最後に定番となっているその地域のご長寿さんを訪ねると言うコーナーがあります(当然録画)

 いつもは、ご長寿さんの自宅を訪問して、ご本人とかご家族から色々お話を伺うと言うパターンが多いのですが、昨日は今年最初と言う事で、少し趣向が違っていたみたいでした。

 画面に出てきたのは、地域の公民館風の建物、中に入るとどっかの旅館の宴会場みたいな感じ。舞台を背にしてご長寿さんが座り、反対側に15名くらいの大昔のお嬢様達が鎮座。
 どうしても家族には見えない。

 どんなご関係ですかと聞くと、皆さん劇団員とか。そして、団長さんがご長寿のおばあちゃん。この方、劇団されているだけあって、耳も達者でしゃべりも達者。立ち居振る舞いもしっかりされている。御歳95だとか。
 劇団では、認知症の人を地域で守ろうをテーマに各地に出向いて芝居をされているとか。劇の一部を実演して貰う事になって、早速ご長寿さん、かつらを付けてひげ付けておじいちゃんに変身。一応認知症の役だとか。なかなか慣れたご様子。それを見てさりげなく近づき警戒されないように、サポートしてあげようと近所のおばちゃん役のおばあちゃん(^J^)

 寸劇が終って、ご長寿さんに質問。
 最近、何かお悩み事ありますか?
 どぎゃんすっと、年寄りって分かって貰えるのか悩んじょいます。
(役でどうすれば、年寄りと思って貰えるのか、それが悩みです)
 と、ご長寿さんは、のたまっておりました。

陰の声:何もしなくても十分お年寄りです



1800ねこまんま:2020/01/11(土) 22:45:14
Re: おはようございます
> > 孫がおばあちゃんに逆らうと、おおごとになるようですね。
> >
> 「おばあちゃん、わたし、この前のテストで学年で2番だったんだよ」
> 「あのね、日本で1番高い山は富士山って誰もが知ってでしょ? でも2番は誰も知らないわよね・・・」
> 「わたし、知ってるよ、北岳でしょ? おばあちゃん」
> 「・・・」
> さて、この後、おおごとになったのでしょうか。
>
>


お年玉、減ったりしませんでした?(笑




1801レールスター(めがさん):2020/01/11(土) 22:58:13
Re: 昔よくやりましたね
https://corobuzz.com/archives/114174?fbclid=IwAR01f1IJ1mbo59JWRN3snOqI1_7Xfqcmnypnd-jhAcv22rWNBh2bjpcG1Ts



1802ねこまんま:2020/01/11(土) 23:25:06
Re: 昔よくやりましたね
> > これ読める?って言うの。
>
> 埼玉ケンミンですが、全問正解でした。
>
> かつて住んでた町の名前もあったし・・・


そら一回でも住んどったら、全問正解せんとあかんわ。(笑




1803ねこまんま:2020/01/12(日) 08:42:24
おはようございます
今日はお天気が良くないので、保険屋さんに来てもらうことになっています。
お天気保険ではなく、私が出かけないだけです。




1804カズ:2020/01/12(日) 09:41:33
Re: 昔よくやりましたね
> これ読める?って言うの。

小学校のバス旅行で、順番に生徒を下ろしていく。

ガイドさん「次は・・・(原下)・・は、はらのした・・・です」


社内爆笑


正解は「はらした」でした。



1805黒豚:2020/01/12(日) 15:52:43
まるでマジック
 この前、ナチがなんてろんかんてろんと投稿された方がおられましたが、数日後に削除されたようです。
 普通の投稿者が投稿に不備などがあって削除されますと、そこは欠番となってしまうのですが、この人の場合は、まるで最初から投稿がなかったかのように、前の投稿と後ろ投稿の番号が繋がっているのですよね。まるでマジック見せられたような感じ。

 なんか裏技あるのかなぁ?

 もしかして、しごさんできます?



1806しごならず:2020/01/12(日) 17:48:24
Re: まるでマジック
>  もしかして、しごさんできます?

私はミスター・インポシブルです。



1807しごならず:2020/01/12(日) 20:29:05
運転免許返上
父がついに運転免許返上を決意しました。
警察署に出向き
「免許証を返上に参りました」

「長い間お疲れさまでした。お気をつけてお帰り下さい」

「帰りの車の運転はどうしたらいいですか?」



1808しごならず:2020/01/12(日) 20:34:26
運転免許返上(2)
「君のお父さん、そろそろ運転免許を返上してもらったら?」

「本人がうんと言わないんだよ。でも大丈夫」

「歩くのもおぼつかないのに、事故を起こしたら大変だぜ」

「心配ないよ、実はもうエンジンのかけ方を忘れてしまったんだ」

*身につまされるジョーク?です。



1809しごならず:2020/01/12(日) 22:45:41
運転免許返上(3)
「10年後には免許返上かな。そうなると、買い物なんかに困るしどうしようか」

「10年後には、車に行き先を告げるだけで自動運転するようになってるさ」

「それでも心配だな」

「ブレーキ・アクセルの踏み間違いもないし、自動ブレーキも完備だよ」

「だって、行き先が分からなくなっているかも知れない」






1810ねこまんま:2020/01/13(月) 06:18:10
おはようございます
今日は仕事です。




1811ムニャムニャ:2020/01/13(月) 08:51:19
Re: まるでマジック
> 私はミスター・

 なんだか気になっていたんだけど、  そうだ、 後ろの3文字のせいだ。



1812黒豚:2020/01/13(月) 15:22:09
Re: まるでマジック
> 私はミスター・インポシブルです。

 と言う事は、広告収入の分け前を受け取る人みたいですね。
 もしかして、掲示板削除もできる権限も持っているかも知れませんね。よかった悪口書かないで(^J^)



1813ねこまんま:2020/01/14(火) 06:48:09
おはようございます
昨日、職場で同僚のお子さんの成人式の写真を見せてもらいました。
綺麗な着物姿のお嬢さんたちが大勢写っていました。
ほとんどがレンタルで、ほんの数時間で数万円払うのですが、全部親持ちです。


まだ子供だ・・・





1814黒豚:2020/01/14(火) 09:24:55
荒れない成人式
 令和初の成人式、例年各地で警官が出動する事態だったのが、今年は皆無だったそうですね。インタビューでもしっかりした受け答えする人が多かったような。

 大人になったなぁ(-_^)



1815ねこまんま:2020/01/15(水) 06:50:05
おはようございます
大分の大きなホテルが従業員の一斉10連休を実施するそうです。
まとめて休んだ方が従業員も喜ぶだろうと言う考えです。
交代で休むと不在の時に何か問題が起きるのでは? と言う心配はないですね。
バイトも含めて1000人がお休みするとか。


バイトさん、給料は・・・?




1816ねこまんま:2020/01/15(水) 06:53:45
ちょっとしたミス
昨日のことですが・・・

「す・またん」のゲストに、元ラグビー選手の大畑大介さんが登場。
スポーツ担当のアナウンサーが紹介しました。

「元イケメン、ラグビー選手の大畑さんです!」


彼は先輩の虎谷さんに駄目押しされました。

「元の位置がおかしい!」




1817ムニャムニャ:2020/01/15(水) 12:47:07
捜査なあ
広島の河井事務所に捜索入る。

「あんりまあ、 なんてこったべ、 本人は寝たふりしてるんでねいの?」



1818しごならず:2020/01/15(水) 21:28:42
激甚災害
「雪による激甚災害の指定をして頂きたい」

「暖冬と聞いていますが?」

「降るべき雪が降らないために大損害です」



1819ねこまんま:2020/01/16(木) 06:52:07
おはようございます
動物と一緒にお茶をするカフェが流行しているみたいです。
私も1箇所だけ猫カフェを知っていますが、入ったことがありません。
猫は大好きですが、自分のペット以外の動物と食事をしたいとは思いません。

「新しいペットを飼い始めたんだって?」

「うん、とっても可愛いの。」

「ギュッと抱きしめるの?」

「それは無理。」

「もしかして、今人気のハリネズミ?」

「ううん・・・ワニガメ・・・」




1820ねこまんま:2020/01/17(金) 06:56:15
おはようございます
今朝、アメリカ西海岸に住んでいる高校時代からの親友からメールが来ました。
あちらのテレビで朝来市と生野鉱山が紹介されていて、アメリカ人の夫に「私、あそこに行ったことある!」と騒いでしまったそうな・・・



アメリカ人の旦那さん、骨董品屋さんで、廃墟が好き・・・(笑




1821カズ:2020/01/17(金) 11:06:18
Re: おはようございます
ペットも賢いのがいいですね。

「宅のわんこは、ポーカーができるのよ」

「わー、すごいじゃない」

「でも、やっぱり畜生ねぇ」

「あら、どうして?

「だって、いい手がくると、尾っぽを振るのよ・・・」



1822カズ:2020/01/17(金) 11:12:50
Re: おはようございます
犬の上にオウムが乗っている。

「こんにちは、こんにちは、おはよう」

「あなたのですか? いやぁ、すごいオウムですな。」

「いや、犬の声帯模写です」




1823黒豚:2020/01/17(金) 11:32:45
カイジとケイジとケンジとリクジとクウジ
 君は何を観る?

 もしかしてクウジを観たい人が若干名いそうな感じでありますが^m^



1824しごならず:2020/01/17(金) 20:55:12
ペット
> 「新しいペットを飼い始めたんだって?」
> 「うん、とっても可愛いの。」

知人からの年賀状に写真付きで
「ネコを飼い始めました」
・・・
今年は何歳(なにどし)が知ってるんでしょうかね。



1825ねこまんま:2020/01/18(土) 06:48:32
おはようございます
強風です。
牛乳屋さんは来ましたが、新聞屋さんはまだです。



義弟は犬を飼っていて、どこへ行くにも犬同伴です。
エジプトの壁画に出てくるような、毛が短いツルッとした感じの犬種です。
実家の母はネコ派で犬嫌い。
ふさふさの毛の犬は我慢できるけど、ツルッとした犬は嫌なんだそうです。


毛のない種類のネコはどうなんだろう?




1826しごならず:2020/01/18(土) 11:15:32
Re: おはようございます
>
> アメリカ人の旦那さん、骨董品屋さんで、廃墟が好き・・・(笑
>

田舎の祖母宅に観光客が訪ねてきました。
「お宅を背景に写真を撮らせてください」

「いいですよ。こんな家でよければ」

「ありがとうございます。私は骨董屋でして、廃墟好きなんです」



1827しごならず:2020/01/18(土) 11:30:17
埴生の宿
https://www.youtube.com/watch?v=EIojz4g6Mjs



1828黒豚:2020/01/18(土) 16:33:51
伊方発電所 再稼動再び差し止め
 いい加減、阿蘇を引き合いに出すのやめて貰えませんかね。
 火山学者の専門家が、可能性はないに等しいと言っているのに。
 伊方がやられる前に、少なくとも熊本と大分は全滅してまっせプンプン

 活断層にしても、あらゆる角度からチェックして出した結論を、あっさりと調査不十分と言った根拠を示して欲しいですな。あんた専門家じゃないやろもん。

 結論ありきがミエミエだもんなぁ。

 富士山が爆発するから、東京に住むなと言ってるのと同じやね(笑)



1829ねこまんま:2020/01/19(日) 08:21:27
おはようございます
今朝は集落の集会所の掃除当番でした。
7時半から女性三人で窓拭きや掃除機をかけたり、トイレ掃除をしました。
住民の皆さんはマナーが良いので汚れもゴミもなく、つつがなく半時間足らずで終了しました。


真冬の当番で良いところは、雑草が生えていないことです。




1830黒豚:2020/01/19(日) 14:49:15
大河 麒麟が来た
 何やら俳優さんの入れ替えがあって、撮影し直しで2週間遅れとなりましたが、いよいよ今日から始まりますね。果たしてどんな明智十兵衛光秀ができるのでありましょうか。ここは明智小五郎に探って頂きたい。

 主演は、往年の時代劇俳優長谷川一夫 チャンバラやらせたら、右に出る人はいないだろう   ん?

 何はともあれ、信長に仕えるまでの間は不明な点が多いと言われる中で、かなり奔放な事ができるのではないでしょうかね。

今日は初回スペシャルなのか、それとも逃した2週分を消化するための放送時間延長なのか分かりませんが、観るのに疲れそうだなぁ。まぁその分楽しみましょう。



1831しごならず:2020/01/19(日) 18:20:57
Re: 大河 麒麟が来た
>何やら俳優さんの入れ替えがあって、撮影し直しで2週間遅れとなりましたが、いよいよ今日から始まりますね。

「息子よ、一緒にビールでも飲みながら見ようか」

「別にぃ、大河なんて興味ないし」

「そっけないなあ、たまには父さんに付き合えよ」

「僕はスーパー・ドライでいい」




1832しごならず:2020/01/19(日) 18:23:32
白鵬855万円
地元紙より、初場所早々の休場に罰金かと思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001839M.png



1833ねこまんま:2020/01/19(日) 22:57:37
Re: 大河 麒麟が来た
> 今日は初回スペシャルなのか、それとも逃した2週分を消化するための放送時間延長なのか分かりませんが、観るのに疲れそうだなぁ。まぁその分楽しみましょう。


オリンピック開催中は放送を休止するそうですから、その分も入っているのでは?(笑


今日、丹波地方(兵庫と京都)をドライブしました。
どこにも「麒麟が来る」の幟がいっぱい。



征服された土地なのになぁ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001840M.jpg



1834ねこまんま:2020/01/19(日) 23:06:29
今日は跡地巡り?
今日のランチは、閉校した小学校跡地で地元住民がみんなで出資して設立した合資会社が経営するレストランで食べました。
若者からお爺さんまで、様々な年齢層のスタッフが地元の野菜やお米、お肉で家庭料理を作って提供しています。
2000円で 牡丹鍋が食べられるので、バイクツーリングの団体が来ていて午前11時半に満席、牡丹鍋完売。
後から来たお鍋目当てのお客さんたちはがっかり。
スタッフが「次回は前日までにお電話くださればお取り置きしておきます」と慰めて(?)いました。

「火曜サプライズ」なんて番組で全国区で紹介されちゃうからね・・・
目的の料理が食べられるかどうか、火曜サスペンスみたいになってます。


そのあとは、京都府の城下町に行って、空き店舗を利用したアーキテンポと言う「日替わり店舗」の、日曜日だけ出現するカフェでお茶して帰りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001841M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001841_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001841_3M.jpg



1835ねこまんま:2020/01/20(月) 06:52:14
おはようございます
今日はちょこっと温いです。

ここで問題です。

「温いです」の読みは?





1836黒豚:2020/01/20(月) 16:00:43
Re: 大河 麒麟が来た
> オリンピック開催中は放送を休止するそうですから、その分も入っているのでは?(笑


 オリンピックは想定内でしょうから、大丈夫でしょう


 それにしても、昨日は想定よりも面白いものになってましたね。野党退治に始まり、堺や京の息詰まる展開。登場人物のこれからの活躍がどう展開されるのか楽しみになりました。

 長谷川さん今いくつでしたっけ?かなり若作りしていたと思いますが、若さ溢れていましたなぁ。

 信長・サル・家康などは、大体生い立ちからのストーリーが固定されていますから先が読めますが、明智の場合は不明な部分が多い分、先の展開が読めないから、楽しみでもあるってもんですな。

 やっぱ、時代劇はちょんまげに二本差しでないと(笑)



1837黒豚:2020/01/20(月) 16:02:26
Re: おはようございます
> 「温いです」の読みは?


 温水 洋一



1838ねこまんま:2020/01/20(月) 20:22:35
これはなんでしょう?
京都府福知山市にあります。


神社であることは確かですけどね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001845M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001845_2M.jpg



1839ねこまんま:2020/01/21(火) 06:54:23
おはようございます
通常国会が始まりましたね。

政治家の皆さんに、贈る言葉です。


有言実行、子供でも出来る



一国民より・・・




1840しごならず:2020/01/21(火) 18:35:03
春の訪れ
各地で水仙や、中には菜の花が満開になっているとか。ウグイスの声を聞いたという話も。
地球温暖化の影響でしょうか、記録的な暖冬、早い春の訪れです。

「ウグイスは暖冬のせいだけではなさそう」

「?」

「手当が倍になったからでしょう」



1841ねこまんま:2020/01/22(水) 06:53:20
おはようございます
明日から一週間梅雨のようなお天気が続くそうです。


春はどこへ行った?
え? まだ冬?




1842mr14535:2020/01/22(水) 14:08:13
Re: 春の訪れ
> 「ウグイスは暖冬のせいだけではなさそう」
>
> 「?」
>
> 「手当が倍になったからでしょう」


これは面白いですね。
傑作だと思いますが、残念ながら今しか理解されません。
とは言え、今だけでも面白いものは面白い。



1843黒豚:2020/01/22(水) 16:33:53
暖冬異変
 昨日佐賀で梅が咲いたとか、宮崎でウグイスが初鳴きしたとか
 長崎と宮崎?でタンポポが咲いたとか。どちらも1ヶ月以上早かったとか。

 暖冬のせいで熊が冬眠せずに、餌を探しに街中にうろころするとか。山にはまだ餌がない。

 我が家でも、今年の冬はまだエアコン使ってませんよ、コタツと電子カーペットだけで済んでおります。気温も、最低がマイナスにならないし、最高も一桁にならない。
 山には雪が積もっているみたいだけど、まばらだしなぁ

 雪が欲しい所に雪がないのは困ったものでしょうね。雪がないと夏場に苦労するらしいし。

 ところで菜の花は、今頃が旬じゃないのでしょうか?
 鹿児島の指宿(いぶすき)では、菜の花満開の中で、指宿菜の花マラソンが毎年開催されておりますよ。私も1度だけ参加した事があります。最もフルマラソンでなく確か5kmコースだったと思うけど^m^

♪ウメはぁ咲いたかぁさくぅらはまだかいな〜〜〜 えっ?もう散った?(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001850M.jpg



1844ねこまんま:2020/01/23(木) 06:52:14
おはようございます
今日は温いです。
雨が梅雨みたいに降っています。
しとしと、ザーザー です。これ以上強く降らないで欲しいです。

県南部では菜の花が満開だそうです。
梅も咲いているし、水仙もそろそろ満開かな。
座禅草が咲いたらどうしよう・・・




1845黒豚:2020/01/23(木) 16:32:44
21世紀最大のジョーク
 中国も民主主義国家です   by 原口一博元総務大臣 2020.1.17 12:47:50発信


 中国人民14億人のうち子どもを除いて、何億人がYesと答えるか聞いてみたい(笑)



1846しごならず:2020/01/23(木) 20:35:55
キャッシュレス
「これからのキャッシュレス社会をどう暮らしますか?」

「もうとっくに対応しておる」

「カードやスマホを使っていますか?」

「収入がないから、そんなもの持っておらん」

「ではどうやって?」

「だから、すでにキャッシュレスじゃ」



1847しごならず:2020/01/23(木) 20:42:37
才能なし
レンホウの息子の村田某がバラエティ番組に出演。
自作の俳句が「才能なし」と判定され、5人中の最下位に。
司会者から感想を聞かれて
「5位じゃダメなんですか?」
とでも言えば受けたのにそれもなし。タレントとしても才能なしかも。



1848しごならず:2020/01/23(木) 21:54:14
認知症チェックリスト
1.物の名前が出てこない。   ・・・いいえ
2.置き忘れが多い。      ・・・いいえ
3.テレビドラマが理解できない。・・・いいえ
4.計算間違いが増えた。    ・・・いいえ
5.慣れている道で迷う。    ・・・いいえ
6.メモを取らないと忘れる。  ・・・いいえ
7.時間や日付を忘れる。    ・・・いいえ
8.おしゃれが面倒になった。  ・・・いいえ
9.まだ認知症ではない。    ・・・はい

【判定結果】あなたは認知症です。







1849しごならず:2020/01/23(木) 22:19:25
Re: 21世紀最大のジョーク
>  中国も民主主義国家です   by 原口一博元総務大臣 2020.1.17 12:47:50発信

まんざら間違いというわけでもなさそうです。
この場合の「民主」とは民の主(あるじ)、すなわち君主であり現在は国家主席と呼ばれます。
民の主は全人代と呼ばれる会のメンバー3千人ほどから、なぜか全会一致で選ばれます。
さらに全人代メンバーは18歳以上の国民が投票で選びますが、ここでもなぜか、ほとんど全員が共産党員や人民解放軍の所属です。
そういうことですからデモクラシーとは違う民主主義です。
朝鮮民主主義人民共和国も同様ですが、ジョークとしては中国よりもこちらの方が上手かな。



1850レールスター(めがさん):2020/01/23(木) 23:11:48
Re: 才能なし
> レンホウの息子の村田某がバラエティ番組に出演。
> 自作の俳句が「才能なし」と判定され、5人中の最下位に。
> 司会者から感想を聞かれて
> 「5位じゃダメなんですか?」
> とでも言えば受けたのにそれもなし。タレントとしても才能なしかも。

結果発表の前に
「1位しか見えていない」
旨の発言がありましたが、その時に
「やっぱり、2位じゃダメなんですよ」
と言うこともしなかった。

それにしても、彼は父親似かな?



1851レールスター(めがさん):2020/01/23(木) 23:26:55
キャッシュレス2
「これからのキャッシュレス社会をどう暮らしますか?」

「もうとっくに対応しておる」

「カードやスマホを使っていますか?」

「収入がないから、そんなもの持っておらん」

「ではどうやって?」

「だから、キャッシュを持たずに、マイバッグに直接入れてエコな買物をしとる」



1852しごならず:2020/01/23(木) 23:38:32
(訂正) 認知症チェックリスト
1.物の名前が出てこない。   ・・・はい
2.置き忘れが多い。      ・・・はい
3.テレビドラマが理解できない。・・・はい
4.計算間違いが増えた。    ・・・はい
5.慣れている道で迷う。    ・・・はい
6.メモを取らないと忘れる。  ・・・はい
7.時間や日付を忘れる。    ・・・はい
8.おしゃれが面倒になった。  ・・・はい
9.認知症だと思う。      ・・・いいえ

【判定結果】あなたは認知症です。




1853ねこまんま:2020/01/24(金) 06:50:16
おはようございます
今日もスッキリしないお天気です。

昨日、働き方改革で、有給休暇を必ずとらせないと企業が罰金を課せられるので、会社の幹部が頭を抱えていると、中間管理職の上司から聞きました。
我が社は「日給月給制」をとっているので、勤務日が減ると困る社員もいます。
それでちびちびと休み時間を「有給休暇扱い」にする案を出した幹部がいるとか。

社員の感想
「そんなみみっちいことをしないで、カレンダー通りに祭日を休みにしたら?」




1854mr14535:2020/01/24(金) 10:42:28
Re: (訂正) 認知症チェックリスト
> 1.置き場所を忘れて物が出てこない。   ・・・はい
> 2.置き忘れたことを忘れる。       ・・・はい
> 3.テレビの点け方が理解できない。    ・・・はい
> 4.計算機が見つけられない。       ・・・はい
> 5.自宅内で道で迷う。          ・・・はい
> 6.メモを取ったことを忘れる。      ・・・はい
> 7.時間や日付がまるで気にならない。   ・・・はい
> 8.着替えるのすら面倒になった。     ・・・はい
> 9.認知症だと思う。          ・・・ 認知症って何ですか。
>
> 【判定結果】これは私です。
>



1855黒豚:2020/01/24(金) 15:28:31
Re: 21世紀最大のジョーク
> この場合の「民主」とは民の主(あるじ)、すなわち君主であり現在は国家主席と呼ばれます。

 民主主義は、あくまで国民主権でなければなりません。
 でないと、デモクラシーがデモクルシーとかデモカナシーになってしまう(笑)

 一般人が何を書いても良いと思いますが、国会議員とかの場合は、間違った認識を流布するのはだめでしょう。間違った認識で政策や法案を考えれば、とんでもない物ができてしまう事になります。
 まぁでたらめな政策は、民主党政権3年で嫌というほどやってますけどね^m^



1856ねこまんま:2020/01/25(土) 08:33:53
おはようございます
今日は晴れ間が期待できそうです。

県北では雪が降らず、阪神間の学校では本年度からスキー教室を廃止するとかで、スキー場関係者は死活問題を抱えています。
なんとかならないか、と言われた井戸知事は、思い切った行動をとりました。

関係者を集め、神職を呼んで、雪乞いのご祈祷を大真面目に執り行ったのです。

神様に願いが届くと良いのですが・・・
雪が降ると、私が好きな岩津葱も甘さを増しますし・・・





1857黒豚:2020/01/25(土) 15:19:43
大相撲異変
 大相撲で横綱不在はいくらでもありましたが、昨日13日まで平幕が優勝争いをしているのは、6場所制になって初めてだそうですね。

 正代:前頭4枚目、熊本県宇土市出身時津風部屋
 徳勝龍:前頭17枚目(幕尻)奈良県出身木瀬部屋

 共に1敗で今日直接対決でありますな。勝った方が優勝に大きく近づく事に。
 正代が優勝すると、熊本出身力士として大相撲初の快挙となる。

 油断ならないのが、2敗で追っている貴景勝。上の二人が共に2敗を喫すると、3名による優勝決定戦になるかもしんない事。もちろん、3敗すれば脱落。


 正代は学生横綱になったのだけど、幕下付け出しデビューの特権を行使しなかったそうなのですよね。自分は個人優勝したけど、まだ団体優勝してないから断ると述べたとか。それで大学(東京農大)卒業してから相撲界に入った訳でありますな。

 正代には是非とも賜杯を手にして、熊本で凱旋パレードやって貰いたい ヽ(^o^)丿

 ちなみに、正代君のおばあちゃん、名前が正代さんと言うそうです。正代さんが正代家に嫁いで来て、名前が正代正代(しょうだいまさよ)さんになられた訳でんな^m^



1858ねこまんま:2020/01/25(土) 20:26:15
よくある話
内陸の都市、京都に住んでいる人が、海鳥の写真を撮ろうと海岸へ行きました。
海に浮かんでいたのは、カモでした。
がっかりして家に戻ったら、鴨川にユリカモメがいっぱいいました。
またがっかりしたそうです・・・



1859しごならず:2020/01/25(土) 22:59:51
Re: よくある話
「結婚するならお互い名前を変えたいって相談されてよぉ」

 (外野)〜それなら結婚なんかしなけりゃいい!

「そんなこと無理だわよ」

「彼はマサヒロ、彼女はエリカっていうんだぜ。まずいだろぅ?」

「べ〜〜つにぃ」

「その上、名字が彼はサワジリ、彼女はヒガシデでゲスよ」

*今年生まれの赤ん坊に最も人気のない名前になりそう・・・






1860ねこまんま:2020/01/25(土) 23:01:08
兵庫五国連邦プロジェクト第2弾
神戸新聞より
「兵庫「五国」が関西2府3県を勝手に応援−。兵庫県内を旧五国ごとにPRする県の「兵庫五国連邦プロジェクト」の第2弾ポスターが完成した。丹波と京都府、淡路と和歌山県など五国と関西各府県との共通点を見つけ、二つの地域を“勝手に”応援する。」

無理やりな感じがなきにしもあらずですが、勝手にやらせてくださいとのことです。

淡路國 ー 和歌山県  玉ねぎとみかん
但馬國 ー 滋賀県   但馬牛と近江牛
丹波國 ー 京都府   デカルト、カントとショーペンハウエルで哲学繋がり(?)
摂津國 ー 大阪府   タータンチェックとヒョウ柄
播磨國 ー 奈良県   鯖寿司と柿の葉寿司


「他府県の人のふるさとを褒めることで、兵庫の良さにも関心を向けてもらいたい」 県広報官





1861ムヤムニャ:2020/01/26(日) 09:58:14
苗字
そのままがいい。

 かな子さん、 「結婚したいけど相手の苗字が、・・・・・ 大場なの」



1862ねこまんま:2020/01/26(日) 12:17:45
こんにちは
今朝はちょっと失敗しました。

村の公会堂の掃除当番が私の班に当たっていて、午前7時半に公会堂に行ったら、誰も来ていない。
おかしいなぁと考えてみたら、午前7時半集合の掃除当番は先週の集落集会所の方・・・

半時間早く行ってしまったので、家に戻って、家の掃除をして、8時に出直しました。
もう既にメンバーが来ていて、お掃除したら、15分で終了。

前回の掃除から誰も使ってなかったのね・・・





1863黒豚:2020/01/26(日) 15:36:21
苗字が変わりました
「課長、住所変更と苗字変更の届出、総務に出して来ますね」

「ああ、君ももう若奥様になるのか。営業の独身共がっかりだろうなぁ。ああ、そうだ君の新しい名刺も用意しないといけないな。普通は100枚だが、名前が変われば今までお世話になった方にも改めて出さないとまずいだろう。せっかく覚えて貰ったのに残念だな。だから200枚作って貰おうか。許可の書類出すから、それも総務に出しとけ」

「分かりました、ご配慮ありがとうございます。営業部員としても出直しですね」

「社内はともかく、銀行の通帳とかカード、免許証、ああ印鑑も変えないといけなくなるなぁ。手続き大変だけど、頑張れよ」

「はい、住所の変更もありましたので、免許センターとか銀行とか手続きに行って来ました。住所以外は、変更せずに良いよと言われましたよ。だから案外簡単に済ませられました」

「えっそうなの?でもおかしいな、政府で旧姓の拡大的使用緩和の推進は知っているけど、公的文書などは、まだ本名にしないとまずいんじゃなかったかなぁ。ああそうだ、君の書類見せて貰って良いかな?個人情報は、あまり公にできないけど」

「良いですよ。特にまずい訳ではありませんから」

「悪いな。・・・あれれ、君苗字変わったって、変わってないじゃないか」

「変わったのですよ、東から東に。ちゃんと読み仮名も書いてあるでしょう?」

「分かった、分かった。君の名刺の件はなしだ、東君これからも頼むよ」

「東ではありません、東ですってば」



1864黒豚:2020/01/26(日) 15:56:31
千秋楽結びの一番
 普通なら横綱二人が勤めるのが常識だが、今回は幕内トップの貴景勝と幕尻の徳勝龍の組み合わせになった。これは、戦後初めてだとか。
 賜杯レーストップの徳勝龍が大関も蹴散らして、賜杯を手にするのか。それとも、大関が意地を見せるのか。興味津々の取り組みでありますな。

 昨日、徳勝龍に負けた正代が2敗を堅持して、結びの一番を睨みつけるのか。
 徳勝龍が負ければ、平幕同士の優勝決定戦と相成る。本割で負けた鬱憤を晴らすべく決定戦を戦えば、賜杯が熊本に来る可能性も多分にある。

 貴景勝、頑張れ ヽ(^o^)丿    (笑)



1865ねこまんま:2020/01/27(月) 06:50:16
おはようございます
昨日は奈良県出身の力士が幕尻で優勝したそうです。
おめでとうございます。
出身地がどこであれ、あまり若くない力士が幕内最下位で優勝したことに励まされた人も多いことでしょう。




1866しごならず:2020/01/27(月) 14:15:24
Re: おはようございます
> 昨日は奈良県出身の力士が幕尻で優勝したそうです。
> おめでとうございます。

忘れないうちにメモしとこ。
去年の流行語は「沢尻」、今年は「幕尻」。
中身はともかく、見栄えは去年の尻の方がよさそう。



1867黒豚:2020/01/27(月) 16:22:02
新型コロナウィルス
 なんか感染者が日を追う毎に増えて行きますね。
 なんでもウィルスに対する薬の開発は行われておらず、専ら感染者の封じ込めに終始しているようではありませんか。ウィルスに対抗できる人が生き残って、そうでない人は抵抗もできないままに亡くなって行くって事になりそうですね。
 今重症患者が300人を超えているそうですから、死者の数はべらぼうに増えそうな感じであります。中国はあまり好きじゃないけど人民に罪はありませんから、助かる命なら助かって欲しいものです。

 最も多くの患者を出している武漢から、各国の民間人が国の手助けで脱出を図るようですね。日本もチャーター便を準備して早急な帰国を図るようですので、感染しないうちに無事の帰国を願いたいものです。帰国者は、念のため2週間くらい隔離されて発症しないか見るそうですね。保菌していても、本人に自覚症状がない場合もあるそうですから。

 その中で、人騒がせな女性がおったそうですね。熱やせきがあるのにも係わらず解熱剤を服用して熱を下げ、まんまとフランス行きの便に乗り込んだとか。
 本人は、フランスのミシランガイド三ツ星の店で美味しい料理を食べたくてやってきたのだとか。どういう経緯で発覚したのか分かりませんが、検疫検査を受けてなんとか陰性だったとか。これが新型肺炎だったら今頃フランスじゃ大騒ぎになっているかも知らない事。

 日本にも団体客は来ないみたいだけど、個人で多く来ているみたいですよね。水際で日本人にウィルスを移さないで欲しいものです。

 何よりも早く、終息して欲しいものでありますな。



1868ねこまんま:2020/01/28(火) 06:40:23
おはようございます
去年の年末、あるワイドショーで恒例の(?)「来年の予想」をやっていました。
占い師だったか、何かの評論家だったか忘れましたが、一人がこんな予想を出しました。

「来年は中国でおかしな病気が発生して、あっという間に世界中に広がります。
パンデミックですよ。」

あれからその人は沈黙したままです。
放送したテレビ局も何も言いません。

多分、怖いんでしょうね・・・




1869黒豚:2020/01/28(火) 16:02:56
33歳の明と暗
 まだ33歳と、もう33歳

 大相撲幕尻男33歳で初優勝・・亡き恩師に嬉しい報告ができます

 片や、33歳の大関蒙栄道5勝10敗で大関陥落・・もうええどうと言ったかどうか定かでないが、引退して後進の指導に当たるのだとか。
 まぁお疲れ様でしょうな。


 それにしても、負けが込むとすぐ休場するどっかのお二人さん
 昔だったら、とっくに引退しているか引退勧告が出ているはずなのだけどなぁ



1870ねこまんま:2020/01/29(水) 06:50:46
おはようございます
野里駅 目の前 新台入替 と CMが画面に表示されています。
多分、他のメンバーさんには見えないでしょう。
地域限定CMと思われます。
しかし・・・



私、パチンコなんてしないし、お店のウェブサイトにアクセスもしていないのですけど?




1871ムニャムニャ:2020/01/29(水) 12:59:29
明解国語辞典
幅広く募ったが、募集はしていない。



1872ねこまんま:2020/01/29(水) 23:04:55
有料
武漢から帰国する邦人のチャーター機って、片道8万円徴収するのだそうです。
「希望者」だからね・・・




1873レールスター(めがさん):2020/01/29(水) 23:29:58
良いニュースと悪いニュース
「良いニュースと、悪いニュースがあります」

「良いニュースは?」

「昨日、発熱と関節痛を訴えて早退したAさんですが、コロナウィルスは陰性だそうです」

「で、悪いニュースは?」

「Aさんは、2日前からインフルエンザに罹患していたようです」



1874黒豚:2020/01/30(木) 05:32:24
日本は甘いよね
 帰国した206名のうち12名が入院されたそうですが、後は検査して帰宅できたそうではないですか。1名は検査も拒否されたそうで、一応元気ではあるそうだけど、

 他国の場合は、すべて2週間隔離されているそうではないですか。もちろん症状によって区分けしていると思いますが。
 奈良の運転手さんとガイドさん、別段肺炎の症状が見えなかった人にウィルスを感染させられていますよね。来日した人も自分は大丈夫と思っていたけど、保菌していた訳でしょうから、帰国して大丈夫と思っている人も知らずに保菌していう可能性は高い訳だし、政府として強制的に隔離しないと国民を守る事にならないと思うのでありますが。

 何はともあれ、残りの450名の方々も無事帰国される事を願うばかり。



1875ねこまんま:2020/01/30(木) 06:50:32
おはようございます
オーストラリア政府は武漢からの帰国者を離島に二週間隔離するとかで、島では反対運動が起きているそうです。
今回の肺炎騒動は世界各国で色々な問題を発生させています。
早く解決できると良いですね。

インフルエンザも問題ですし・・・



1876黒豚:2020/01/30(木) 16:41:16
新型肺炎発症の女性ガイド
 朝ラジヲを聞いていて、女性の国籍もちゃんと報道していたのですが、TVを見ると中国人男性、中国人女性、日本人男性とかちゃんと他の人は国籍を表記しているのに、ガイドさんの場合は何故か伏せているのですよね。ネットでも、外国籍女性がやっと。

 別に犯罪者じゃないのですから、ちゃんと韓国人と出して良いのではないでしょうか?
 それとも、韓国籍を出すとまずい事でもあるの?

 変に隠そうとするから、何か勘ぐられてしまうのではないかと思うのでありますが。


 それにしても、感染者増えましたねぇ。もう1万人越えるのは時間の問題でしょう。
 火元と見られる武漢市民、500万人程が武漢から逃げ出しているとか。人口約1000万と言っていたから、半分になったって事ざんすねぇ。健康な人ばかりなら良いけど、感染者が逃げ出していれば、行った先でウィルスばらまいているようなものでしょう。

 習キンペさん、日本に来る暇ないかもしんないなぁ(*_*)



1877しごならず:2020/01/30(木) 21:50:59
偏見
「中国人はマナーが悪いとか自分勝手だとか言われますが?」

「それは偏見です。他の国と同じく大多数の中国人は善良です」

「そうでしょうね、ところで大多数って?」

「99%は善良で、悪い人は1%って感じかな」

「中国人は全部で何人いますか?」

「・・・」



1878しごならず:2020/01/30(木) 21:55:04
Re: 新型肺炎発症の女性ガイド
>  朝ラジヲを聞いていて、女性の国籍もちゃんと報道していたのですが、TVを見ると中国人男性、中国人女性、日本人男性とかちゃんと他の人は国籍を表記しているのに、ガイドさんの場合は何故か伏せているのですよね。ネットでも、外国籍女性がやっと。

別に犯罪者じゃないのですから、ちゃんと名簿を出して良いのではないでしょうか?
それとも、名簿を出すとまずい事でもあるの?
変に隠そうとするから、何か勘ぐられてしまうのではないかと思うのでありますが。

・・と韓国人が言ってました。




1879しごならず:2020/01/30(木) 21:57:34
Re: おはようございます
> オーストラリア政府は武漢からの帰国者を離島に二週間隔離するとかで、島では反対運動が起きているそうです。

何故、羽田に帰ってきたんでしょうか。
地方は人口密度が低いし、空港も旅館も空いてるのに。
救急車が足らないか・・・



1880ねこまんま:2020/01/30(木) 22:19:30
こんばんは
テレビのニュースで、中国のある街の麻雀店に警察が踏み込み、

「お前たち、何をやっている?! 命が惜しくないのか!」

と怒鳴って、警棒で人々を追い払い、麻雀台を叩き壊していました。
決して賭け麻雀を取り締まっているのではありません。

中国では人が集まる場所が新型肺炎の感染源になると困ると言うので、取り締まっているのです。


集団ヒステリーは恐い・・・





1881ねこまんま:2020/01/31(金) 06:49:14
おはようございます
今週は土曜日も仕事なので、みんな気が重いです。
どうして朝から雨が降るかなぁ・・・(八つ当たり)




1882しごならず:2020/01/31(金) 09:11:46
Re: おはようございます
> 今週は土曜日も仕事なので、みんな気が重いです。
> どうして朝から雨が降るかなぁ・・・(八つ当たり)
>
「僕の重いを受けとめて下さい」、、社長



1883黒豚:2020/02/10(月) 05:41:50
熊本市66年ぶり記録更新
 熊本だけでなくお隣の佐賀も同じくですが、初雪の観測がまだなされてないと言う事だそうです。今まで1954年1月25日が最も遅かったそうですが、今年は記録更新中であります。

 私の記憶では、1月の最高気温が一桁になった事がないのですよね。そして前も書いたけど最低気温がマイナスになってない。例年だと朝氷が張ったり霜柱ががちがち出来ているのに、今年は皆無。

 今月は寒くなるのでしょうかね。雪がちらつく光景があるのでしょうか?
 寒いのは嫌だけど、寒くならないと困る方もいらっしゃるみたいだし、やっぱ季節どおりに色々あった方が良いなぁ。夏の猛暑も怖いしハハ


 さて今日からキャンプインですなぁ。今年のペナントを占う為にも鷹の諸君、怪我しないように頑張ってね ヽ(^。^)ノ



1884ねこまんま:2020/02/10(月) 06:42:17
おはようございます
昨日、我が社から数名の社員が退職しました。
彼等は古参の社員で私が入社する前からいた人も。
一度定年を迎えて、再び再雇用されていたのですが、不景気で仕事が減ったのと若手に場所を譲るのも必要とかで、会社から去ることになったのです。
昨夕、仕事を終えて門まで行くと社長と工場長がいて、辞めて行く社員に労いの挨拶をしていました。

寂しくなるなぁ・・・




1885ねこまんま:2020/02/10(月) 06:49:54
誤字
あるサイトで、会員が最近食事したレストランを紹介していました。
お店の名前が「富士の味」

そんなお店があの街にあったっけ?

と思いました。
他の会員さんが数名レスを入れていたので読んでみたら、
「ふじの実」と言うファミレスチェーンだとわかりました。
意図的に間違えたのか、ただの誤変換か????





1886ねこまんま:2020/02/20(木) 09:51:46
おはようございます
昨日は仕事でした。
今日は休日です。

お掃除が終わったので、これから録画したドラマを見ます。

報告終わり!




1887カズ:2020/02/21(金) 01:46:09
謝罪
市の幹部が、「初期の対応が遅かった」と謝罪。

マスクをして・・・



1888カズ:2020/02/21(金) 01:49:58
Re: おはようございます
> 寂しくなるなぁ・・・
>

そういう人が多いので、なかなか辞められへん・・・



1889レールスター(めがさん):2020/02/22(土) 03:02:30
とある神社
埼玉県には、本庄市があります。
本庄市には、神武天皇がご祭神の「日本神社」があります。
必勝祈願にご利益がある神社で、青い達磨が有名です。

JR本庄駅で発見(笑)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001896M.jpg



1890黒豚:2020/03/01(日) 05:27:29
さざなみの中
「たかなみ」高らかに海自旗掲げて、いざ出航!!

 日本の安寧のため、頑張って頂きたい。無事の帰還を祈るm(__)m



1891ねこまんま:2020/03/01(日) 06:53:33
おはようございます
昨日、テレビのHDがいっぱいなので録画したドラマを見て削除するようにと家人からお達しがあり、頑張って朝から晩まで録画を見ていました。
珍しいフランスの真面目なミステリーで、死体のメイクがやたらとリアルです。
面白いのは被害者役の役者さんの仕事。
普通のドラマでは、証言に基づいた過去の再現ドラマの形で死体役の役者さんが演技することが多いです。
でも、この真面目な科学的なドラマは、幽霊(主人公の法医学者が見る幻)が語りかけると言う形で演技させます。

まぁ、ただ横たわるだけでは、役者さんも嫌だろうし・・・(笑




1892しごならず:2020/02/03(月) 22:19:45
情報公開
「感染者は2万人、死者は400人に迫る勢いですが、全力で抑え込んでいます」

「政府の情報統制のために様々なデマが飛んで混乱しています。正確な情報を公開すべきだ!」

「では正確な情報を公開しましょう。確認された感染者は1、923、254人、死者は132、678人。疑わしいが未確認の者が23、456、238人います。感染の拡大は一向に衰えず、死者は増え続けています。今のところ有効な治療法は全く見つかっていません」

*これはフィクションであり、事実ではありません。



1893しごならず:2020/02/03(月) 23:54:08
情報公開(2)
「感染源はネズミか? ヘビか? コウモリか?」

「ようやくわかりました」

「何だった?」

「ネズミを追いかけていて、間違ってコウモリを食べたヘビでした」

*これはフィクションであり、事実ではありません。



1894黒豚:2020/02/04(火) 05:35:03
♪うめぇはさいたかぁさくぅらは・・・
 今朝の新聞に桜どころか静岡でひまわりが咲いたと書いてありましたよ。びっくりぽぽんがポンです(笑)

 ウグイスも流石にひまわりにはとまりにくいでしょうねぇ(*_*)

 それにしても、今年の気候はちとおかしい。



1895ねこまんま:2020/02/04(火) 06:48:11
おはようございます
昨日のお天気お兄さんのコメント

「今年の1月における大阪の一日の最高気温の平均は、鹿児島県と同じでした。
異常なほど暖かいです。」


某おバカタレントのコメント

「鹿児島って異常なん?」




1896ねこまんま:2020/02/04(火) 06:55:08
また・・・
梓みちよさんが死去されました。


私には、歌手と言うより「新婚さん いらっしゃい」で桂三枝(現桂文枝師匠)さんとのコンビで司会をされていた姿の方が印象に残っています。朗らかな笑い声が素敵でした。

ご冥福をお祈りします。





1897ねこまんま:2020/02/04(火) 06:59:44
追儺
トランプ「ホワイトハウス周辺で群衆が騒いでいるが?」

側近  「東洋文化のパフォーマンスです。」

トランプ「デモではないのだな?」

側近  「違います。でも食べ物を粗末にしているようです。」

トランプ「貧乏人の食い物だ。あとで誰かが拾うさ。」



群衆  「鬼は〜外! 鬼は〜外!」






1898ねこまんま:2020/02/04(火) 07:00:26
Re: 追儺
「おにやらい」と入力して変換したら、「追儺」と出ました。




1899黒豚:2020/02/04(火) 16:22:03
ある地方のバスガイド
 「落ちる人が死んでからお乗り下さい」 どひゃ

 まぁ最近のバスは、ワンマンだし、後乗り前降りが主流だろうし
 ごく近い将来は、運転手自体もいなくなるご時勢だしなぁ
 もうこんなほのぼのしたガイドさんは、皆無だろうなぁ



1900黒豚:2020/02/04(火) 16:23:35
あるインタビュー
記者「決意の程はいかがですか?」

選手「殴れと言われたら、すぐに殴れるように準備するだけです」

記者「えっ?殴る?」

選手「誰が殴ると言いましたか。投げると言われたら、すぐに投げれるように準備するだけですと言ったのですよ。記者さん、あんた耳が遠いの?殴るよ」

古巣に復帰した某松坂大輔氏のインタビューであります



1901しごならず:2020/02/04(火) 19:46:29
美しい言葉
山川異域、風月同天
島海我域、立入禁止




1902ねこまんま:2020/02/05(水) 06:42:22
おはようございます
大型クルーズ船に閉じ込められて気の毒にと思いますが、気晴らしの施設はあるようなので、お金持ちの皆さま、もう暫くのご辛抱を・・・

ところで4月に来日予定の彼の国の指導者さま、
もし感染していたら、入国拒否なのでしょうか・・・?




1903しごならず:2020/02/05(水) 07:53:49
Re: おはようございます
> ところで4月に来日予定の彼の国の指導者さま、
> もし感染していたら、入国拒否なのでしょうか・・・?
>
曲がりなりにも国賓に、そんな失礼なことはできませんよ。
天皇皇后両陛下と共に全閣僚がお迎えします、防護服に身を包んででも。



1904黒豚:2020/02/05(水) 16:21:41
Help Me
 ジョークの部屋にふさわしいかどうか分かりませんが、確定申告詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

 私事、去年退職しまして、確定申告しなければならなくなったのです。
 最初は軽く考えていましたが、どう手続きすれば良いのか色々探して見たのですが、どうしても分かりませんでした。ネットにfreeeってソフト?があったのですが、使い方がいまいち不明。他に簡便なソフトとかないでしょうか。

 それとも、車で走り回って税務署とかに行かないといけないのかなぁ?

 よろしくご教授下さいませm(__)m(教授料は払えませんが(笑))



1905しごならず:2020/02/05(水) 19:25:45
Re: Help Me
>  ジョークの部屋にふさわしいかどうか分かりませんが、確定申告詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
>
源泉徴収票や保険証明書類を準備、国税庁のHPから退職者用の申告を作成し、プリントアウトして税務署に提出。簡単ですよ。 条件によりますが、数十万円は戻るでしょう。
マイナンバーカードを充実させれば、こんな作業要らなくなるんでしょうが、税務署や税理士が困ると、お金持ちが反対しています。



1906ねこまんま:2020/02/05(水) 22:43:43
Re: Help Me 2
> >  ジョークの部屋にふさわしいかどうか分かりませんが、確定申告詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
> >


私の村では毎年税務署が発行する「確定申告の仕方」と言うビラ(冊子ではない)を回覧板に挟んで各集落に回します。sigo様が書かれた通り、税務署のHPへのアクセス方法とかその後の作業手順が書かれています。図解入りです。

税務署に超苦節行ってもその場で指導してくれるそうですよ。




1907ねこまんま:2020/02/06(木) 06:49:27
おはようございます
今朝は雪がチラチラ舞っています。
積雪には今の所ほど遠いです。このまま止んで暖かくなって欲しいです。




1908ねこまんま:2020/02/06(木) 06:52:06
無神経な男には・・・
ある女性の投稿

電車の中で背中に背負ったリュックが急に重たくなったので振り返ると、後ろの若い男が私のリュックの上に自分のリュックを載せていました。
シャーって言ったら、退けましたが、今後5年間女性にモテない呪いをかけておきました。




1909黒豚:2020/02/06(木) 15:58:41
Re: Help Me
> 源泉徴収票や保険証明書類を準備、国税庁のHPから退職者用の申告を作成し、プリントアウトして税務署に提出。簡単ですよ。 条件によりますが、数十万円は戻るでしょう。

 しごさん、タッチさん、早速のご教授ありがとうございます。

 早速国税庁のHPに入ってみましたが、案外と簡単そうで安心致しました。
 私の場合は、源泉の他に年金も入っているのですよね。確かこの前年金令和元年分が送って来ていたと思いますが、これは家内がどっかにしまっているので、出させないと(*_*)

 ただ最後まで行けるのかちと不安でもあります。なんせ私のマシンは、セブンのままなのでちゃんとプリントまで行けるやら(--;)

 だめだったら、タッチさんに教えて貰った税務署に超苦節行ってこようかと思っております。

 まぁ私の場合は、ほぼ半年くらいしか働いてないので、税金もびっくりするほど払っていませんので、帰って来るとしたら、数万円程度かな。キャッシュでもらえるのかな?それとも振込み?

 お二人には、ご教授料をメールでお送り致しますので、メルアド教えて下さい(冗)(笑)



1910黒豚:2020/02/06(木) 16:16:55
冬将軍がくる?
 麒麟なら歓迎だけどなぁ

 今朝は寒かったですね。ようやく冬将軍も重い腰を上げて進軍する気になったのでしょうか。風も冷たかったなぁ。

 今日は病院に行く日で、9時半と思い込んでいたら、8時半の間違いと気づき、ばたばたと飯をかっこんで、ふっとんで行きました。若干の遅刻。

 朝の8時は、まだ通勤時間帯で、電車は超満員。1台目は乗れなくて、すぐ後ろにいた2台目に無理やり乗り込みました。背中に女性の頭が。ホラーかよ(*_*)

 診察終ったのが、11時過ぎ。採血もあったので、待ち時間長し。

 帰りの電車は、比較的空いていたけど、韓国人らしき人は見当たらず。又、体調の悪そうな中国人も健康そうな中国人も見当たらず、純日本人だけの車内風景でやんした。



1911ねこまんま:2020/02/07(金) 06:45:54
おはようございます
とても眠いです。
冬眠したいです。




1912ねこまんま:2020/02/07(金) 06:55:01
103歳で
カーク・ダグラスさんが死去されました。
ご冥福をお祈りします。

カッコ良いスターでしたね。
顎も・・・



1913カズ:2020/02/07(金) 07:25:40
Re: また・・・
ステージで、しかも女性で、あぐらをかいたのは
あの人位でしょう・・・



1914ねこまんま:2020/02/07(金) 20:57:54
できますか?
パラソルチョコレートの先端を折らずに包み紙を剥がせる。




1915ムニャムニャ:2020/02/07(金) 20:59:29
カーク・ダグラスの顎
同氏の顎は使い道がありました。
 錐で穴を穿けるとき、柄の先端を顎の穴に差し込んで作業をすると錐のブレを抑えるのに非常に役立ちます。
大工さんから羨ましがられたのではないでしょうか。



1916ねこまんま:2020/02/08(土) 09:34:44
おはようございます
まだ眠いです。

「眠い」と打つのに3回失敗しました。
だからかなり眠いです。




1917黒豚:2020/02/09(日) 09:28:51
♪あなた変わりはないですか
 日毎寒さが募りますぅ

 今朝、何度だったのだろう?今冬一番の寒さじゃなかったろうか。
 遅れを取り戻そうと、冬将軍張り切っているみたいだなぁ(笑)

 新型肺炎に発症していた奈良のバス運転手さん、無事退院されたみたいですね。
 症状が軽かった事もあるでしょうけど、とにかくよかった。
 他の方々も、無事退院される事を願っております。



1918ねこまんま:2020/02/09(日) 10:14:05
おはようございます
昨日、春を探しに出かけました。
可愛らしい春を見つけましたが、雪が積もっていました。


絶滅危惧種なので、場所は書きません。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001925M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001925_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0001925_3M.jpg



1919ムニャ:2020/02/09(日) 10:26:13
ホントの話
 昨日50人ほどの集まりがあり、(全国的に名の知られている)ホテルに行って来ました。会費、5、000円。立食ではなく椅子つき。
 フロントで私が契約者ですか? と聞いたら
「とんでもはっぷん、歩いて15分、申込者が契約者です。ですから幹事の方に会費を払って下さい。」とのこと。 なにか似ている? 会費が同額だったけど 創作ではありません。いっぱい飲んできた。



1920ねこまんま:2020/02/09(日) 11:00:42
所要時間
昨日ドライブ中に燃料が少なくなったアラームが鳴りました。
携帯で最寄りのガソリンスタンド(手持ちのカードが利用できる会社の)を検索したら、南に行かないといけないとわかりました。
携帯のナビが誘導を始めました。

「高速道路の入り口へ・・・」

家人は無視して地道へ。
高速道路を利用した場合、GSへの所要時間は15分、地道だと16分、燃料は持ちます。

こんな場合、どっちが得か判断出来ないのが機械・・・(笑





1921ねこまんま:2020/02/09(日) 11:10:27
新規の商売
昨日、最近朝来市竹田にオープンしたパンケーキ屋さんへ行っておやつを食べました。
小雨が降って、山には雪が積もり、寒い日でした。
観光客も登城出来ないのであまり来ていない・・・と思ったら、雪景色の石垣を見たい観光客が駐車場に大勢いました。
竹田城址は冬季は安全確保が困難なので登城禁止で、昨日は対面の立雲峡(雲海の城址の写真はここで撮影される)へ登る道路も路面凍結のため車両通行禁止。でも徒歩での立雲峡訪問は可能なので、皆さん歩いて登るみたいです。

街中のパンケーキ屋さんは新しいせいもあって、あまり目立たない。
お客さんも少ないのですけど、向かいで建築中の民家で働いていた作業員たちが3時の休憩に来られました。
程よい場所に手頃な値段のお店が出来て良かったですね。寒い屋外での休憩は辛いですから。

それより時間を遡って、昼食は丹波篠山市でした。
観光客が歩く市街地を車で通っていたら、老舗の猪肉屋さんが新しい看板を掲げていました。


「ドッグフード始めました!」


へぇ・・・




1922黒豚:2020/02/10(月) 05:29:00
5000円高い?安い?
 こちとら熊本の田舎者にしてみれば、会費5000円と言われたらびびってしまう金額なのですが、都会では普通の値段なのでしょうか?
 まぁ駐車場が、月5万とか10万とかするって話聞くと、きっと安い値段なのでしょうね。

 会社の経費で落ちるのなら、5000円でも1万でも構いはしないけど(笑)



1923ねこまんま:2020/02/10(月) 06:48:53
おはようございます
今日は普通に寒いです。



1924ねこまんま:2020/02/10(月) 06:49:24
Re: 5000円高い?安い?
>  こちとら熊本の田舎者にしてみれば、会費5000円と言われたらびびってしまう金額なのですが、都会では普通の値段なのでしょうか?
>  まぁ駐車場が、月5万とか10万とかするって話聞くと、きっと安い値段なのでしょうね。
>
>  会社の経費で落ちるのなら、5000円でも1万でも構いはしないけど(笑)


都会でも、料理の内容によって高い安いと感じるでしょうね。




1925ムニャムニャ:2020/02/10(月) 16:20:05
苗字、名字 
 日本人の名字で数の多い順に第1位の「佐藤」、第2位の「鈴木」、第3位の「高橋」について、

 つらつら思うに、繁殖力の順番かとも、・・・・・・ おらって?   かなり下の方、下々だー



1926しごならず:2020/02/10(月) 18:24:38
Re: 5000円高い?安い?
都心の某ホテルで開催された4時間ほどの同窓会に参加しました。
会費は9千円、同窓生による講演があり、その後の懇親会はビュッフェ形式の食事と飲み物付き。
会費は事前に同窓会あてに振り込み済み。
参加者は130名ほどでしたから、これが1000人にもなれば一人5千円に値切れたかも。



1927ねこまんま:2020/02/11(火) 06:41:11
おはようございます
今日は仕事です。




1928ねこまんま:2020/02/11(火) 06:54:07
拾ったジョーク
時すでにお寿司


神のみそしる



1929しごならず:2020/02/11(火) 10:10:09
ノムさん
サチヨとの愛を貫き、南海ホークスの球史から抹消された男
野村克也氏が逝去とのこと。
国会で70代の大臣がいじめ?にあっている昨今、もう少し粘ってもよかったのに。
昨年末だったか、テレビで橋田寿賀子と対談していました。
「がんばりなさいよ」と90代に80代がハッパをかけられても
一向に元気がなく、生きる目標をなくした様子に心配していました。
渡鬼の橋田との対談がとどめになったか。
「弱き者、汝の名は男」ですな、合掌です。



1930ムニャムニャ:2020/02/11(火) 14:20:37
なんとも
 66歳と52歳、足すと118歳。 隠れて逢引でもなく、堂々と、しかも公費で? 病気持ちだって?

 なんだか、官邸が劣化しているのか。 こんなこと何でもないでしょ、と高を括っているのか。

 いくつになっても男と女、ですか。 (女)「ねぇ〜 今度はいつ?」  お元気で、達者でね。




1931黒豚:2020/02/12(水) 06:05:20
ナビに頼って大丈夫?
 昨日山都町という所に行って来ました。ここは何年か前に3町くらいが合併して出来た比較的新しい町。昔の地名だったらなんとか道も分かったのですが、町が広すぎて検討もつかず、ナビに頼る事に致しました。ところが施設で検索しても出てこない、住所で探しても地域名が出てこない。地名は、その地方で独特の呼び方がありますからね、単純な名前でも呼び名が違うと出てこない場合がある。しょうがないので他の地域で選択して目的地に設定。

 最初は、私の知ってる道で走っていたのですが、ナビ君はしゃにむにこっちこっちとはやし立てる。私も確信があった訳でないので、ナビの言うままに走ると、どうも遠回りしている感じであせりまくり。田舎に行くと田んぼも畑もないのです。ひたすら山道を走るばかりで不安は募るばかり。そろそろお昼にしたいのに、レストランとかそんなある訳ない。たまに田んぼがあって、期待しても家が数軒あるだけ。

 少し大きめの集落で、ようやく食堂らしきものを発見して慌てて立ち寄り昼食に。火の国ラーメンてなのがあったのでそれを注文。
 店内には、大きなストーブが置いてあって、がんがん焚いてる。おかげで暑くてたまりませんでした。外はそんなに寒くなかったのですけどね。(だから来られた)
 店のおばちゃんに施設の場所を聞いたら、私の設定した道順とあっていたみたいで、まずは安心。

 教えて貰った分岐を探しつつ、教えて貰った時間より結構掛かってようやく目印の道を発見。ナビにもちゃんと施設名が入っているじゃありませんか。なぜ検索で出てこない。

 帰りの道、ナビ君はまた同じ道引き返せと来るので、それを拒否して別のルートを設定。途中、通行禁止の道があったのでどひゃぁと思いつつ別ルートに変更。急に道幅が狭くなったりしてひやひや致しましたが、ようやくナビ君に知ってる地名を言われたので、車内で大声で叫びました、「やったぞぁ」(笑)

 教訓:知らない所に行くときは、事前にちゃんと確認しろ/(.^.)\ 



1932ねこまんま:2020/02/12(水) 06:56:27
おはようございます
昨日、「キングダム」と言う映画を見ました。
少年漫画に連載された漫画を原作としているらしく、かなり荒唐無稽ですが面白かったです。
初めから終わりまでほとんど戦闘シーンでした。
女性は2名しか出てこないのですが、これがめっちゃカッコいい。
あの俳優があんな喋り方をするなんて、びっくり。(彼がホッホッホなんて笑う?)

しかし、私、kingdom と言う英単語を見ると、いつも「欽ドン!」と読んでしまいます・・・




1933しごならず:2020/02/12(水) 12:47:51
Re: ナビに頼って大丈夫?
昔、福岡県の若松市に行くとき、案内通りに進んだら福島県の若松市に着いたことがあります。
まだナビなどない昔のことです、、ん?



1934しごならず:2020/02/12(水) 21:38:42
無意味な・・
「”無意味な質問だ”と言ったのですか?」

「国会質疑の場で、私のことを”腐った魚だ”などと一方的な罵詈雑言の連続だった。ゆえに、こんなやりとりでは無意味だと申し上げた」

「国会に対する冒とくだ! 一応、魚は頭から腐ると”頭”を付けているではないか」

*勤労者の皆さんは生で聞いていないでしょうが、大体こんなやり取りでした。
 漫談ついでに「腐っても安倍だ」ぐらい答えて欲しかった。






1935しごならず:2020/02/12(水) 21:52:06
コネクティングルーム
「コネクティングルームだったのですか?」

「そうです、それが何か?」

「税金の無駄遣いだ!」

「相部屋ならよかったのですか?」

*続き部屋と個室と相部屋とどれが一番安いのでしょうかね。



1936黒豚:2020/02/13(木) 05:39:37
全員陰性
 武漢からチャーター機第一便で帰国された人達、2週間ほどホテルなどに軟禁状態だったのが、最後に検査受けられて、全員陰性だったそうですね。すでにホテルを後にされて、帰宅された人も多いとか。残った人達も1晩泊まって今日午前に帰宅されるのだとか。

 最後の夜は、普通の一般人並の宿泊者扱いだったのかな?(^_^;)

 しんどかったでしょうね。帰宅されたらゆっくりとくつろがれて下さい。

 後の帰国者も順次異常なしで終って、無事帰宅できますように。


 それにしても、クルーズ船の方々、どうにかできないのかなぁ。心配は募る。



1937ねこまんま:2020/02/13(木) 06:48:51
おはようございます
今日は雨なのか晴れなのかはっきりしません。




1938ねこまんま:2020/02/13(木) 06:49:23
Re: 無意味な・・
> 「”無意味な質問だ”と言ったのですか?」
>
> 「国会質疑の場で、私のことを”腐った魚だ”などと一方的な罵詈雑言の連続だった。ゆえに、こんなやりとりでは無意味だと申し上げた」
>
> 「国会に対する冒とくだ! 一応、魚は頭から腐ると”頭”を付けているではないか」
>
> *勤労者の皆さんは生で聞いていないでしょうが、大体こんなやり取りでした。
>  漫談ついでに「腐っても安倍だ」ぐらい答えて欲しかった。
>
>
>


無意味な答弁が続く国会に国民はくさっています。




1939ねこまんま:2020/02/13(木) 06:51:34
Re: 全員陰性
陰性だったはずなのにあとで発症した人も・・・

厚労省「センサー万別ですから・・・」




1940ムニャムニャ:2020/02/13(木) 07:29:11
コネクティングルームだった
体が良いのか悪いのか、症状がどうであれ、(裸の)女医さんがすぐ駆けつけてくれるのかな。

出張報告書を見てみたいな。いつも医療器具一式を持っていくのかな?  ←  平凡な国民



1941黒豚:2020/02/13(木) 16:13:16
Re: 全員陰性
> 陰性だったはずなのにあとで発症した人も・・・

 最初の検査の時、感染したばかりの人の場合は、検体を採取して培養しても陽性反応に振れない場合も多々あるそうではないですか。ですからドクターは判定を陰性と出すしかない訳であります。そして、日が経つに従って体内でウィルスが繁殖して発症に至るという事でありますな。

 一方、2週間ホテル内などで戦って来て、発祥も何も起きなかった人々は、それだけで感染していない事を証明された訳です。検査は、それを裏付けるだけの確認作業でしょう。
 ご本人と医学的の両面から、無罪証明を果たされた事になります。

 感染されていれば、3日目くらいから10日目くらいで発症とされていますからね。
 朝夕の2回体温測定する時が、一番怖かったとどなたかが電話取材で話されていたのを聞いた覚えがあります。熱が上がっていたら、乗りたくない救急車のお世話になるはずでしょうから。

 今日帰られた方々も、自宅で安堵の心地いっぱいでありましょうね ヽ(^。^)ノ



1942しごならず:2020/02/13(木) 18:15:12
どんなときも
僕が僕らしくあるために
好きなものは好きと
言える気持ち、、抱きしめちゃだめだよ!



1943しごならず:2020/02/13(木) 19:49:17
Re: 全員陰性
>  一方、2週間ホテル内などで戦って来て、

「オリンピック期間中でなくてよかった」

「感染拡大のこと?」

「そうそう、ホテル代が通常の5倍くらいになっていますから、隔離どころじゃない」



1944ねこまんま:2020/02/13(木) 20:29:20
Re: どんなときも
> 僕が僕らしくあるために
> 好きなものは好きと
> 言える気持ち、、抱きしめちゃだめだよ!


何回めでしたっけ?




1945ムニャムニャ:2020/02/13(木) 21:12:11
>どんなときも
 がま口みたいな口という印象をもっていたけど、韻とは関係のない歌だったので全く覚えられなかった。その気もなかったけど。
 口を使う薬物なのだろうか?

 人の顔のことは言うんじゃない、って母に言われていたのだ。 ごめんなさい。





1946レールスター(めがさん):2020/02/13(木) 23:10:37
どんなときも(さらに)
♪もうシャブなんかしないなんて〜
 言わないよぜぇ〜たい〜

だったか・・・




1947ねこまんま:2020/02/14(金) 06:44:16
おはようございます
初犯から20年立っているので、今回再犯の心配なしと判断されるのでは? と言う見解を某芸能評論家が言っていました。
そんなもん?




1948黒豚:2020/02/15(土) 05:46:21
今上天皇は明智光秀の子孫
 だそうですね。光秀の孫の娘が孝明天皇の母になっているのだとか。
 さらに、細川忠興とガラシャの娘に多羅というものがあり、これが豊後臼杵藩主稲葉一通に嫁し、その玄孫が公家の勧修寺家に嫁し、その孫の勧修寺婧子と光格天皇の子が仁孝天皇であり、その孫が明治天皇だとか。

 なんの事はない。織田家も豊臣家も徳川家も、どこかで娘を嫁に出しているので、みんな祖先(笑)

 さて、麒麟も明日でようやく5話目に到達。代役の役目も終了って所でしょう。川口春奈さん、これから自分の演技ができますな(^_^;)



1949ねこまんま:2020/02/15(土) 09:00:27
おはようございます
今日は「晴れ」予報でしたが、小雨が・・・

正午に美容院の予約があるので、どーでもいいですけど。




1950ねこまんま:2020/02/15(土) 09:11:23
Re: 今上天皇は明智光秀の子孫
代役と言うのは辛いですね。
今回は放映前に起きた事件なので、放送中に役者さんが交代なんてことはなかったですが、それでも川口さんは「比較されている」気分を感じておられることでしょう。
私の周囲でも結構厳しい感想で、「まだ演技が未熟」「幼い印象」「貫禄がない」と、彼女の若さからくると思われる言葉が聞こえます。
でも活き活きと演じて行かれたら、きっと彼女の帰蝶が完成することでしょう。

大河で放送中に主役交代がありましたね。
渡哲也さんが病気になって松方弘樹さんに交代したのですが、ガラッと印象が変わって見ていて戸惑ったことがあります。
松方さんは今は鬼籍に入られ、渡さんは弟さんを亡くされてからちょっと元気がなさそうです。
頑張ってね。

アメリカのドラマで、大人気の西部劇の主人公役の俳優が突然自殺したことがありました。
急遽代役を立てたのですが、髪の色も目の色も体格も違う俳優さんで、たちまち視聴率が落ちて番組は打ち切りに。(だからドラマの結末が未完のまま)
気の毒だったのは、放送開始から相棒役を演じていた俳優さんの方。
ドラマが打ち切りになり、他のドラマに出てみたけどパッとせず、やはりあの人気は自殺した俳優のものだったと思い知らされたのでしょう。
彼は現在俳優を辞めてプロデューサーとして活躍しているようです。

近頃のアメリカドラマでは、出演者が急死したり降板すると「事故死」「病死」で脚本を書き換えているようですよ。




1951ねこまんま:2020/02/16(日) 09:10:39
おはようございます
天気予報通り、今朝は雨が降っています。


昨日、「ホワイト・ドラゴン」と言う英国ドラマを見ました。
題名を見るとカンフー映画みたいですが、内容はイギリスらしい真面目な推理ドラマです。
舞台がほぼ香港オールロケみたいな感じ。(ちょびっとイギリスが登場)
冒頭で、一人のイギリス人女性が香港で交通事故に巻き込まれ死亡。
イギリスから夫ジョナが身元確認と遺体引き取りの為に香港へ飛びます。
警察で身元確認すると、中国人の男性も一緒。
その中国人は、なんと?! 妻のもう一人の夫デイヴィッドで、娘もいました。
しかも妻は何者かに殺害されたらしい。
二人の夫が妻の死の真相を探ると言う話です。

香港の世相も出てきて、興味深いです。
しかし・・・何故香港の刑事がチョンマゲ?





1952ねこまんま:2020/02/17(月) 06:45:19
おはようございます
今朝の気温が本日の最高気温になる予定だそうです。
また冬が戻ってきます。




1953黒豚:2020/02/17(月) 16:42:26
雪ん子がくる!
 今冬と言いますか、令和初の雪マークが熊本の天気予報に登場致しました。
 昨日大分では雪が舞って、平年より77日遅いとやっていましたが、熊本の記録はどれくらいになるのでありましょうか。
 なんでも、平野部でも10cmくらい積るそうであります。熊本にとっては、何年ぶりかの大雪であります。夜に降ると朝は銀世界でしょうね。桑原桑原。


 昨日の麒麟では、帰蝶さんの登場シーンはなかったみたいですね。

 戦をなくして平和な国を作るにはどうすれば良いのか、なかなか示唆にとんだセリフもありましたなぁ。きっと脚本家の仕業(笑)



1954レールスター(めがさん):2020/02/17(月) 23:14:03
識別法
アメリカ人から見て、中国人・韓国人・日本人は、パッと見で見分けがつかない。
しかし、ある識別法を用いると、見分けが付くと言う。

それは「相手の目をジッとみること」

中国人は、ニッと笑う
韓国人は、キッと睨み返す
日本人は、スッと視線を逸らす

・・・だそうです。



1955ねこまんま:2020/02/18(火) 06:43:14
おはようございます
今朝は雪景色ですが、運転や歩行に支障はないようです。
但し、坂道で滑らないように。
受験生は出歩かない方がよろしいかと(笑




1956黒豚:2020/02/18(火) 16:31:00
東京マラソン一般の部中止
 今の時勢からすると、都としては当然の決断でありますね。私も賛成。

 所が、最初はやむを得ないと思っていた人達も、参加費返さない、来年の参加費は払えって事になったそうで、ネットで炎上しているそうでありますね。
 その前に、中国籍の人には参加自粛を呼びかけて来年の参加費は免除って出していたものだから、さあ大変てな具合ですなぁ。

 私もなんで参加費返さないでいいのか訳わかりませんな。

 中止と言えば、天皇誕生日の一般参賀も中止になったのだとか。新天皇になられて初めての天皇誕生日なのに、致し方ないとは言え、ちと残念でありますね。

 どっかの政党など1000人規模の党大会を、党内からも中止にして方がいいよって声もあったらしいのに、強行開催していますからね。何かあったらどうするつもりだったのだろ。
 まぁ知らぬ存ぜぬで逃げ回って終わりだろうなぁ(笑)



1957ねこまんま:2020/02/19(水) 06:49:28
おはようございます
先日、同僚の高校時代のクラスメイトが亡くなり、お葬式がありました。
同僚は特に仲良しでもなかったので、わざわざ遠方の葬儀に行くことはないと考え、葬儀をスルーしました。
昨日のお昼、クラスの同窓生で作っているグループ内で、葬儀に出席した人々が中心に故人の思い出や葬儀の感想を述べるラインが彼女の携帯に次々に入り始め、ずっと着信のアラートが鳴りっぱなし。
同僚はうんざりした様子でした。

便利なんだか迷惑なんだか・・・



1958ねこまんま:2020/02/19(水) 23:00:05
プラン
ある同僚の

もしも、10億円の宝くじが当選したら・・・


「夫と離婚して今の家はくれてやる。一円も分け与えず、小さな可愛い私だけの家を建てて、子供たちは大きくなって独立するだろうから、一人で美味しいものを毎日食べて好きなことして遊んで暮らす。
 そう考えただけで楽しくて、今夜もぐっすり眠れる!」




1959ねこまんま:2020/02/19(水) 23:01:35
プラン2
もう一人の同僚の場合

「10億円当選したら、350万円ずつ小分けして貯金して、毎年一口ずつ下ろしてその範囲内で生活する。」




1960ねこまんま:2020/02/19(水) 23:04:31
プラン3
私の場合

「くじ1枚買うお金だけでも勿体無い。だから買わない。」




1961黒豚:2020/02/20(木) 05:59:29
映画「1917命をかけた伝令」
 先日観てきました。全編ワンカットと言うもので、とても不思議な感じでした。後から思ったのですが、なんだか夢の中のような感覚でした。夢って、自分目線で概ねワンカットですよね。

 お話自体は単純なのです。二人の兵隊が選抜されて、前線の部隊に攻撃中止命令を伝えに行くというものです。選ばれた理由は、一人は、兄が前線部隊にいるから、その無事を確認して来いという事。もう一人は、地図が読めるって理由。確かに、方向音痴じゃ頼りにならない。

 距離およそ14.5km、ドイツ軍は退却しているはずだから大丈夫だと言われても、ほんとにそうなのか分からない。その敵陣の真ん中を突破して無事前線に辿りつけるのか?

 途中、廃墟らしき家があって、無人かどうかチェックし、安全と確認してから、外の納屋跡地にいると、友軍機2機、敵機1機で空中戦をやっている。
「勝てるかな?」
「大丈夫だ、2対1じゃ負ける訳無い」
 予想通り、敵機は白煙を出しながら墜落。爆破炎上するのかと思ったら、体制を整えながら、あろう事か納屋に突っ込んで来る。
 機内は火に包まれて、飛行士がもがいている。二人は、敵と思いつつも助けに走る。機内から体を引っ張り出して、庭に座らせる。
「大丈夫だ、生きている」

 これ以上は書けません(笑)


 そうそう、ドイツ軍が退却しているのを見て、「これは罠だ、攻撃は中止だ」と判断する所で、思わず麒麟の「道三の罠」を思い出しました。業と退却命令を出して、織田軍を油断させ反撃に転じるシーンがありましたね。中身は全然違いますが、お互いの腹の探りあいは、いずこでも同じだなぁと思ったものです。



1962ねこまんま:2020/02/20(木) 06:47:23
おはようございます
昨日、宝くじが当選したら、と同僚が楽しい夢を描いていたのですが、帰る頃になって、誰かから10億円を預金した場合の利子の額を聞いて、がっくりきていました。



万 がつくんだから、いいんじゃないの(笑




1963ムニャムニャ:2020/02/20(木) 12:49:38
懐かしいあの時代
久々に歌らしい歌だと思った。「懐かしいマッチの炎」 こんな曲で構成されれば紅白歌合戦も観るんだけど。

 喫茶店でもマッチは消えたし、食堂にも灰皿は見当たらない。マッチの大箱が置いてあったりしたっけ。

ながらもいけません、となった。歩きながらはまだしも、自転車でもスマホを見ながらがいるし。
学校の二宮金次郎さんも見なくなった。歩きながら本を読む、は危ないし目に悪いからだろうか。



1964ムニャムニャ:2020/02/20(木) 12:56:27
マッチ棒
マッチ棒は役に立つ、歯、耳の掃除ができる。 どうだ、ライター !!

耳掃除、耳は気持いい〜〜 っていう。 マッチ棒は?  ←  どこか、何か?



1965ねこまんま:2020/02/20(木) 21:00:00
Re: マッチ棒
> マッチ棒は役に立つ、歯、耳の掃除ができる。 どうだ、ライター !!
>
> 耳掃除、耳は気持いい〜〜 っていう。 マッチ棒は?  ←  どこか、何か?



耳鼻科の先生が
「素人は耳掃除をしてはいけません。」
と言いました。




1966ねこまんま:2020/02/21(金) 06:50:01
おはようございます
人が大勢集まるイベントは中止、が流行っています。




国会はどうなんですか。総理!




1967ムニャムニャ:2020/02/21(金) 07:25:46

>国会はどうなんですか。総理!

 何菌か分からないけど、汚染されているようだから、コロナもそんな所へわざわざ出かけないのではないか。

 「綺麗な人に取つくんだも〜ん」



1968黒豚:2020/02/22(土) 05:44:12
Chinavid-19
 今朝の新聞に熊本で感染者との一報が掲載されておりました。詳細はまだ何も書いてなかったので、誤報であって欲しい。
 先日福岡で感染者が出ていましたので、熊本も近いなと思ってましたが、早いなぁ。

 どんな経緯で感染されたかはっきり出して貰って注意喚起して貰いたいなぁ。
 とりあえず、マスクに手洗い、できる事はやった方が無難かも。



1969ねこまんま:2020/02/22(土) 09:23:21
おはようございます
天候が悪いので、自宅に引きこもっています。




1970しごならず:2020/02/22(土) 19:46:38
Re: Chinavid-19
「コロナに火が付いたようですね」

「当たり前です、ストーブですから」



1971ねこまんま:2020/02/23(日) 07:07:59
おはようございます
今日は廃家電収集の日なので、張り切って廃家電の整理をしたのですが、同じ時刻に神社の掃除だと放送が入りました。
家人に廃家電を任せることにします。(重たいから)




1972ねこまんま:2020/02/23(日) 07:12:28
アニメ
家人が異種格闘技をテーマにしたアニメ一挙放送を見ています。
タイトルは 「ちはやふる」



ん?




1973ムニャムニャ:2020/02/23(日) 14:04:15
>ちはやふる
お相撲さんは竜田川、 豆腐やのおからじゃなくて竜田揚げでもよかったかな。

最後の「とは」、は本名だった、とは。



1974ねこまんま:2020/02/24(月) 06:45:30
おはようございます
今日は仕事です。


昨日、プチドライブをした帰りに我が町内のキャンプ場の横を通ったら、たくさんテントが見えました。
「日曜日の午後なのにキャンプする人が多いな」と思ったのですが、世間は3連休だったのですね。
すごく悔しい(笑





1975黒豚:2020/02/24(月) 16:09:37
2月にキャンプ?
 暖冬とはいえ、戸外でキャンプできるのでしょうか。
 大人ならともかく、子供さん達は大丈夫なのかなぁ。
 それとも、流石近畿キッズ、元気やなぁ(^_^;)

 熊本も昼間は気温高くて、あったかいと言うより暑いと言った方が近いですが、それでも朝夕は涼しく?なりますよ。


 キャンプと言えば、職業野球の野営も今年は早めに終了みたいですね。各地で野営で鍛えなおした腕を試すべくオープン戦が開催される運びとなるでしょう。球春間近。
 今年は、球場に足を運ぶのも躊躇われる事態もありそうですなぁ。早く、終息して欲しいものであります。

 春は、職業野球から(笑)



1976しごならず:2020/02/24(月) 23:10:45
隠蔽
「新型コロナどないなっとんねん、うつらんよう手を打っとんのか?」

「ご不安はごもっともですが、まずは手洗い、マスク、、、」

「そんなもん分かっとるわ、ほんまにお前らちゃんとやっとんのか?」

「はい、全力を挙げて、、、」

「だったら、おかしぃないか。隠しとるやろ」

「何も隠してはいませんが」

「絶対隠しとるわ、大阪の感染者が一人なわけないやろ!」

*大阪府市にはこんな声が殺到しているそう。
  府市側としては「お前らこそ発熱隠しとるやろ?!」が、喉元まで出かかっているとか。




1977ねこまんま:2020/02/25(火) 06:42:19
おはようございます
今日は曇りで夕方から雨だそうです。
雨でウィルスが流れ去ってくれたら良いのにね。

同僚の娘さんは、親の反対を押し切って、今日、ネズミが大人気の遊園地へ行くそうです。




1978ねこまんま:2020/02/25(火) 06:47:08
Re: 2月にキャンプ?
>  暖冬とはいえ、戸外でキャンプできるのでしょうか。
>  大人ならともかく、子供さん達は大丈夫なのかなぁ。
>


キャンプが好きな人は雪山でもテント張ります。

最近のテントはかなり進んでいるそうで、外から見たらただのピラミッドみたいなのですが、内部は寝室とリビングに別れていて、リビング部分ではストーブを焚いて調理して暖をとったり出来るのです。
ちゃんと換気口もあります。
寝袋も保温性が上がって、内部で動くのも以前より簡単だとか。
ストーブも性能が上がっていますね。



家があるのに庭でテント張って暮らしている人もいるとか・・・え? 家に居づらい?




1979カズ:2020/02/25(火) 16:20:59
感染源
韓国で、新興宗教団体の集団感染が問題になっていますが、
これイスラム圏でも懸念があると思います。

イスラームの礼拝は、横に並んでします。
その時は、隣の人と腕をぴったりつけます。
これは、信者の一体感を表すためです。

感染向きだと思います。
前後は、座ってお辞儀ができるくらいなので、1m少しと
言った所でしょう。
咳をすると、届きますね。

なお、男女は別にお祈りをします。
どうしても、混じってせざるを得ない時は、男性が前で
女性は後ろでします。
女性が前で、立ったり座ったりされると、後ろの男性は
気が散って、ついつい神を忘れるからです。




1980黒豚:2020/02/25(火) 16:31:49
新型肺炎:熊本4人目発症
 最初に20代の女性看護士発症、現在重症とか
 その父親50代発症、娘さんから感染か?
 父親の同僚50代、一緒に仕事をされていて感染か?
 北海道に規制されていた男性発症、雪祭り会場で感染か?

 発症前に、どれくらいの不特定の方と接触があったかですね。
 どうかあまり広がらないで頂きたい。

 大坂良いですね、それだけ予防など気を使われているのでしょう。

 お隣韓国では、発症して病院に収容されていたのに、抜け出して宗教の集会に出て、散々菌をばらまいた奴がいるとか。おかげで爆発的に感染者が拡大したとか。
 迷惑この上ない話でごじゃりますな。

 若い看護士さん、無事回復されますようにm(__)m



1981黒豚:2020/02/25(火) 16:36:13
訂正
 規制→帰省

 チェック漏れも偶にありますな(^_^;)

 まぁこれも1件(笑)


 そろそろ、カウントダウンも近づいて来ましたね。取るのは誰?



1982しごならず:2020/02/25(火) 19:06:47
Re: 訂正
>  規制→帰省

看護士→看護師
大坂→大阪

これも1件(笑)



1983カズ:2020/02/25(火) 21:03:12
Re: 訂正
> これも1件(笑)

お、「ゴール」も近い、

昔なら、なだれこんでましたね、



1984ねこまんま:2020/02/26(水) 06:50:36
おはようございます
今日は気温が下がって行くそうです。

以上



1985ねこまんま:2020/02/26(水) 06:54:02
求人
「転職サイト」をポチッと押したら、それ以来求人情報メールがいっぱい来るようになりました。
ほとんど削除しますが、たまに読んでみると面白いものがあります。
例えば・・・

NHK   番組制作スタッフ・プロデューサー募集
米海軍   日本人従業員の為に働く事務員
公共職業安定所   つまり、ハローワークの職員



人手不足なんですねぇ・・・




1986ムニャムニャ:2020/02/26(水) 07:39:20
原因
豆まきの頃から今回の騒ぎが始まったようなので、考えてみたのですがもしかしら食べ物からはどうだろうと。
スーパーには大袋に入った中国製の南京豆が大量に並んでいました。ウィルスの寿命はどれほどか? 温度、湿度で違いがでるようです。
感染経路がはっきりしない、どうしてここで発生するのか不明の箇所があり、ピーナッツを疑る人はいないのかと思った次第です。 我が家は普段から中国産はできるだけ避けています。特にピーナッツは奮発して千葉産を買います。これは福は内用で、鬼は外に中国産を買いました。これは鳩が食べていました。  ウィルス出ていけ!



1987黒豚:2020/02/26(水) 16:17:38
無観客試合
 Jリーグが100試合近く中止になって、野球のオープン戦も無観客試合を何試合か決めたようでありますね。そして、大相撲も無観客でやろうかと言う流れになっているようですね。大相撲は、簡単に延期できないのが痛い所でしょうか。
 野球もペナントが始まったら、普通に笑って観られるなって欲しいなぁ。

 無観客と言えば、日曜定番の笑点も観客入れずに収録するそうでありますね。
 なんでも観客の変わりにサクラを入れるのだとか、
 題して、「笑点:サクラを観る会」 なんちて(笑)

 熊本では、早くも5人目の発症者、最初に感染した看護師さんのお母さんだとか。
 これで家族全員入院する事になったようであります、お早くのご回復を。



1988ねこまんま:2020/02/27(木) 06:50:43
おはようございます
「す・またん」が最近面白くありません。
森さんが、3月末で定年退職するので、年次休暇消化に入ってずっとお休みなのです。
虎谷さんと野村さんが頑張っていますけど、やはりお笑いキャラが必要(?)
毎日ゲストが人数合わせ(?)で来ます。
今日は純烈のメンバー2名。


トーク集団ですか、それともミュージシャン?




1989しごならず:2020/02/27(木) 21:37:51
濃厚接触
ほとんど報道されていませんが、COVID-19への対応に備えて自衛隊は’有事’の体制だとか。
知り合いの自衛官も不要不急の外出は禁止され、実質、禁足令下だそう。
おかげで久々に夫婦で濃厚接触しているらしい。

*すべて伝聞情報です。



1990ねこまんま:2020/02/28(金) 06:47:10
おはようございます
首相の要請に対して、社会は混乱することでしょう。
我が社のシングマザーさんも、村のシングルペアレントさん達も困るはずです。
我が家の斜め向かいのお家は、若いお父さんと小学生・園児の二人の子供の家庭。
昨日の朝も一家の明るい会話の声が聞こえていました。
お父さんが安心してお仕事に行ける体制になるのでしょうか。




1991しごならず:2020/02/28(金) 16:15:05
デマゴギー
熊本でトイレットペーパーが売り切れ状態だそうですね。
新型コロナの影響で、近々品薄になるというデマが飛んだためだそう。
コロナウイルスはトイレットペーパーの繊維の中に潜んでいることを皆知らないだね(笑)



1992黒豚:2020/02/29(土) 05:42:44
今日で2月も終わり
 早いもので今年も1年の1/6が終りますね。
 日本にとって令和2年の2月は、大変な時期だったと記憶される事でしょう。学校も休校に追い込まれ、児童生徒さん方は苦労の絶えない3月になりそうですね。特に最終学年の方々は、卒業式がどうなるのか心配のタネでしょうね。もう友達に会えない、辛いでしょう。頑張って乗り切りましょう。

 私事ですが、昨日愛車を車検に出しました。一応3月まであるのですが、例年年度末は混み合うらしくて、早めに致しました。

 トイレ紙品薄はデマ、熊本市長がツイッター異例の呼びかけ行ったそうです。

 中国では、ペットにも新型肺炎の菌が感染している事例が出ているそうです。だから感染者が飼っていたペットも隔離されるとか。ヒトと同じく14日間、まだ発症例はないとか。
 遺棄したり、殺したりしている例もあるらしいけど、如何なものかなぁ。



1993ねこまんま:2020/02/29(土) 06:43:02
おはようございます
今日は仕事です。



1994カズ:2020/02/29(土) 07:55:33
Re: デマゴギー
> コロナウイルスはトイレットペーパーの繊維の中に潜んでいる

お尻が感染したら、どうなる?

あ、私のお尻、時々、咳をしてる、変な音だけど・・・



1995カズ:2020/02/29(土) 07:56:24
Re: おはようございます
> 今日は仕事です。

あ、ゲットおめでとうございます。




1996カズ:2020/02/29(土) 07:57:54
今日は非感染県から
超感染地帯への移動です。

緊張するなぁ・・・



1997黒豚:2020/02/29(土) 16:01:10
***** ミレニアム 2,000 *****
 Teacup2度目のプレミアムおめっとさんです
 集計表作りましたので、ご査収願います
 ミスターがひささびに幕内復帰でございます、次は幕尻からの優勝を勝ち取ってくださりませ(^_^;)

【敬称略】 投稿合計983件
横綱  = 470件= ?ねこまんま
大関  = 137件= ?黒豚
関脇  = 120件= ?カズ
小結  =??99件= ?しごならず
前頭  =??63件= ?ムニャムニャ
2枚目 =??52件= ?レールスター(めがさん)
3枚目 =??23件= ?mr14535

幕下  =?? 4件= ?ボチャニンスキー
2枚目 =?? 4件= ?ホットワイン
3枚目 =?? 2件= ?ゴザルの覇者
3枚目 =?? 2件= ?なんだっけ
5枚目 =?? 1件= ?we3g
5枚目 =?? 1件= ?ペロ
5枚目 =?? 1件= ?まき
5枚目 =?? 1件= ?ムニャ
5枚目 =?? 1件= ?ムヤムニャ
5枚目 =?? 1件= ?んん
5枚目 =?? 1件= ?管理人2



1998カズ:2020/02/29(土) 16:41:15
Re: ***** ミレニアム 2,000 *****
いつも、集計ご苦労様です。

> 関脇  = 120件= ?カズ

たまにしか書かないのに、三役なんて、スローペースに感謝。

もうちっと、気の利いた事を書き込まなくちゃ、と反省しきり・・・



1999カズ:2020/02/29(土) 16:51:06
今日の移動状況
最寄駅からの普通電車、いつもガランとしてるのが、今日は尚更。
1両に10人程度、8人がマスク。

途中駅から、特急に乗り換え、いつも2席のどちらかがふさがっているのが、
今日は2席とも空席がちらほら、便のいい特急に乗れる。
東京駅のホームも閑散、やはり、北海道の「週末はお控えなすって・・・」
の掛け声が効いている。

乗り継いだ私鉄も、優先席はガラガラ、こうでなくっちゃ・・・
あたしゃ、お年寄りなんだから。





2000しごならず:2020/02/29(土) 19:55:21
Re: デマゴギー
> > コロナウイルスはトイレットペーパーの繊維の中に潜んでいる
>
> お尻が感染したら、どうなる?
>
> あ、私のお尻、時々、咳をしてる、変な音だけど・・・

戻すこともあるそうですから、お大痔に。



2001しごならず:2020/02/29(土) 20:01:46
Re: 今日の移動状況
> 東京駅のホームも閑散、やはり、北海道の「週末はお控えなすって・・・」
> の掛け声が効いている。

外出自粛を呼びかけたイケメン知事は、今日、首相を訪問だったようですね。
テレワークできなかったのかな。

知人が会社の指示で時差出勤したら、いつもよりも混んでいたとか。
会社に抗議したところ、人事部長から

「時差出勤とは遅く来ることでなく、すいてる時間帯の出社行動を言う!」

ごもっともです。



2002しごならず:2020/02/29(土) 20:52:29

とある山中で発見、タキジョの貴女に捧げます。
落差約4メートル、市街地と違って清水です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002009M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002009_2M.jpg



2003しごならず:2020/02/29(土) 22:29:36
我慢
高齢化の進んだある田舎町で
「定例の老人会や体操教室、遠足なんか、当分中止だとさ」

「新型肺炎が流行ってるからよ」

「おかげでどこにも行けないからつまらん」

「仕方がないわよ、当分は我慢、我慢」

「そうだなあ、あの世に行くのも当分我慢しよ」



2004ねこまんま:2020/02/29(土) 23:33:35
Re: おはようございます
> > 今日は仕事です。
>
> あ、ゲットおめでとうございます。
>



え?  そうなんですか?




2005ねこまんま:2020/03/10(火) 08:15:43
おはようございます
今日は本来なら丹波篠山市で毎年恒例のABCマラソンがあったはずですが、例の如く中止になりました。
大会に出場する予定だった同僚は、参加費の返金がないのは諦めるとしても、この日に備えてトレーニングしてきた努力が報われないのが悔しいと、今日は一人で丹波路を走りに行っています。
もし沿道で見かけたら、応援してあげてね。

ただし・・・


唾は飛ばさないように(笑




2006ねこまんま:2020/03/11(水) 09:50:17
こんばんは
今日は婦人会の年次総会がありました。
午前中は村の公会堂で村の婦人会総会。
今年の来賓は衆議院議員さんで、コロナウィルスに関するデマで紙製品が店頭から消えているが、デマに惑わされないように、コロナウィルスはインフルエンザほど危険ではない(今の所)が、マスクや消毒用アルコールの設置でインフルエンザの罹患数が今年は減っているとか、そう言うお話でした。

お昼からは各集落に戻って、集落の婦人会の総会。
こっちはパパッと簡単に会計報告だけで、あとはお弁当やケーキを食べながらおしゃべり。
楽しい2時間を過ごしました。
これから連絡網はLINEにして、回覧板は使わないことにしよう、となり互いにグループに登録。

しかし・・・

みんな普段使っているのに、イマイチ仕組みがわからない(笑

「これ押すとどうなる?」

ポチッ

「あ! Hさんがメンバーから消えた!」
「ほんとや!」
「あー、間違えた。」
「私が登録し直すから、みんな消したらあかんで。」

万事こんな調子でした。(笑





2007ねこまんま:2020/03/20(金) 06:52:13
おはようございます
昨日、お友達から聞いたお話

銀行のATMでお金を下ろした時、彼女は千円札を30枚必要でした。
それで3万円下ろしたのですが、その下ろし方が・・・

「9千円下ろしたら、千円札が9枚になるでしょう。
だから、9千円を3回と3千円を下ろしたの。
そうしたら、あとで銀行から電話がかかって来て、どうしてそんな下ろし方をしたのかって聞かれたの。だから千円札が必要だったからって答えたけど、おかしい?」

「どうして9千円ずつ下ろしたの? 1万円でいいのに。」

「だって、画面に『一部両替』ってあるじゃない? 5千円札と千円札5枚じゃ困るし・・・」

「えー! ATMでお金下ろしたら5千円札は出ないよ。」

「えっ! 5千円札出ないの?」

「うん、出ない。それに『一部』って、3万円下ろしたら1万円が千円札10枚と2万円が1万円さつ2枚って意味よ。」

「えーー! 知らんかった!! 私、何十年も知らんと生きて来たんや。」


一同大笑いでした。




2008しごならず:2020/03/20(金) 08:32:39
特売
近所のスーパーでトイレットペーパーの特売をしていました。
「12ロール入1パック 350円!」
「2パックで1000円、3パック以上は1パック700円で!」

5パック買ったおばちゃんがレジの店員と押し問答
「まとめて入る袋ちょうだい!」
「そんな大きな袋はございません」
「だったらどうやって持って帰るのよ!」
後ろに並んでいた客たちが
「持てないんだったら買うな!!」






2009カズ:2020/03/21(土) 05:02:34
コロナに当たる?
なんか変

日本人1億2千万人

コロナ感染者240人

240/120、000、000=0.000 002=0.0002%


年間約500本、500人の宝くじ億万長者

今までの億万長者=500x30年=15000=1万5千人位?

コロナに当たるのは、宝くじに当たる60倍難しい。

宝くじにも、当たらんのにコロナに当たるか?

アパートの隣のドラッグストア、マスク無し、ティッシュ無し、
トイレットペーパー無し、先週はあったのに。とりあえず買っておいて良かった。





2010カズ:2020/03/21(土) 06:04:51
不要不急
社内の国内出張も、「不要不急」のものは自粛になってるようです。
なんも知らんで、今日は休日を取って、動き回ってた。
電車がすいてて、えらく楽だった。

いつもそこそこ混んでる特急もガラガラ・・・空気しか運んでない。



2011しごならず:2020/03/22(日) 00:09:57
Re: コロナに当たる?
> 宝くじにも、当たらんのにコロナに当たるか?

コロナの当選番号は今決まりつつあって、しかも桁数減が計算に入ってません!(キッパリ)
しかも高齢者ほど当選しやすいとか、ご用心を。



2012ねこまんま:2020/03/30(月) 06:46:34
おはようございます
感染経路より早く新薬開発とか簡単な予防方法の説明とか報道してくれないかなぁ。
自宅に引きこもっていては生活できないし、精神衛生上良くないですよね。


同僚が昨日こぼしていました。
保育園を卒業する園児の保護者の親睦会があるそうで、彼女は行きたくないのですが、今後の子供と友人たちの関係もあるので、行くそうです。

「なぜか毎日参加希望者が増えているの。脅威だわ・・・」




2013しごならず:2020/03/31(火) 09:57:47
緊急事態
東京の親せきからSOSが来ました。

「家族全員、発熱で寝込んでいます」

「赤ちゃんを抱えてそれは大変。応援に行こうか?」

「ありがとう、でもそれよりトイレットペーパーを送って!」



2014カズ:2020/03/03(火) 20:34:21
昔、いとこの女の子が
昔、いとこの女の子が歌ってました。

「魚屋のおっさんが、〇をたれたっ」

「ピーシービー」



わっかるかなァ、わっかんねえだろうなぁ

変な家系です



2015カズ:2020/03/03(火) 20:37:30
今日から、1,2週間が
今日から、1,2週間が山場です。

「あれから、何週間経った?」

「5週間ほど・・・」



2016カズ:2020/03/03(火) 20:38:36
今日から、1,2週間が・・・
「あれから、何週間経った?」

「水入りです」



2017カズ:2020/03/03(火) 20:41:56
大相撲、無観客で
ここは、「お得意のCG」と、アフレコで乗り切って欲しい。

で、座布団投げは?




2018ねこまんま:2020/03/04(水) 06:40:25
おはようございます
曇っています。


妹が突然網膜剥離になって、今週末入院・手術の予定です。
術後はうつ伏せになって2〜3週間入院だそうです。
うまく行きますように。




2019しごならず:2020/03/04(水) 07:24:40
トイレットペーパー
あります!?? 今朝のチラシには?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002026M.jpg



2020黒豚:2020/03/05(木) 05:32:05
選抜も無観客
 うむむ、開催中止になるよりはましだけど
 せめて応援団の規模を縮小して入れるようにできないでしょうかね

 多分、TV観戦での応援になるのだろうけど、アナウンサーの実況だけしか聞えないのでは、ちと寂しい感じだなぁ

 ブラバンの演奏、観客の声、選手たちの躍動感、それらが混在して甲子園が生まれる



2021ねこまんま:2020/03/05(木) 06:49:43
おはようございます
本当にどこにありませんね、トイレットペーパー。
なんでも、商品の生産量は通常通りなんだけど、消費者が購入する量を補充するために輸送するトラックの運転手が足りないのだそうです。

どこかにいませんかね、運転手・・・



2022カズ:2020/03/05(木) 07:19:04
Re: おはようございます
> 本当にどこにありませんね、トイレットペーパー。


隣のドラッグストアに、トイレットペーパーが戻りました。

安いのから売れてるようで、私御用達のはありませんが

とりあえず、安心して食事ができます。


しかし、不要に買い占めてる人って、どんだけ大きい家に
住んでるんだ?



2023ペロ:2020/03/05(木) 09:14:41
桶屋が儲かる
 ウィルスが暴れるとトイレットペーパー屋が儲かる。 最初と最後の間はどうなっているの?

 だれかおせえて。



2024しごならず:2020/03/05(木) 20:34:21
Re: 桶屋が儲かる
>  ウィルスが暴れるとトイレットペーパー屋が儲かる。 最初と最後の間はどうなっているの?
>
ウィルスが暴れる → デマが飛ぶ → トイレットペーパー屋が儲かる







2025ねこまんま:2020/03/05(木) 21:16:28
花崗岩
「花崗岩を身につけているとウィルスに感染しないんだって。」

「そうですか。では私は大丈夫ですね。」

「持ってるんですか!」

「いっぱい持ってます。墓石屋なので・・・」




2026ねこまんま:2020/03/05(木) 21:19:35
妻の夢
「昨夜見た私の夢・・・

ホームセンターに行ったら、トイレットペーパー8ロール入りの袋が一つだけ棚に残ってて、私が手に取ったら、周囲の人が悔しがって。
優越感に浸りながらレジに行ったんだけど、その袋が三千八百九十八円なのね。
普段だったら500円しないのに。
その三千八百九十八円を払って買おうか買うまいか迷っているところで目が覚めた。

買えば良かったなぁ・・・。」




2027ねこまんま:2020/03/05(木) 21:22:16
夫の夢
「漏斗って言うのかな、ほら、液体とかを口の狭い容器に入れる時に使う物。
あれに柿ピーを入れたら、自動的にピーナツと柿の種が選り分けられて容器に入るんだ。
それを見てたら嬉しくて楽しくて・・・」

「それが貴方の夢?」


「うん。」

「平和な人ねぇ。私なんか家族の為に必死でトイレットペーパーをゲットしようとしたのに・・・」




2028しごならず:2020/03/05(木) 21:26:23
Re: おはようございます
> 本当にどこにありませんね、トイレットペーパー。

シアトルに住む友人からメールが来ました。
「コスコ(コストコ)に行ったらトイレットペーパーが全くなくて、驚いた。
でも大丈夫、我が家には使いかけが5ロール、未使用がまだ20ロールあるよ」

すごいとビックリしました、友人の家にはトイレが5つもあるんだ。

*近所にトイレットペーパーを手に入れようと、アメリカのアマゾンに発注したり
製造工場に乗り込んだ人も居るようです。すごい行動力ですが、成果のほどは???





2029ねこまんま:2020/03/06(金) 06:42:03
おはようございます
明日、保険屋さんが来ます。
1月に新規メニューで契約更新したのですが、あちらがミスしたとかで、訂正の為に来るそうです。
あの担当者はこれで3回目です。
今はタブレットで事務処理をするので、ミスすると全部やり直さないといけないみたいです。
不便ですね。




2030黒豚:2020/03/07(土) 06:03:26
じぃじ と じじぃ
 昨日熊本のローカル番組での事
 視聴者参加のコーナーがあるのですが、応募は昼間にTV局に電話して貰って登録します。そして番組内でランダムに選んだ人に電話します

「もしもし、○○局の△△と言う番組です、お電話頂きましたよね」
「はい」
「今ご自宅ですか」
「はい自宅です」
「お近くにTVはありますか」
「はいあります、今観ています」
「ありがとうございます、今日はなんとお呼びいたしましょう」
「じぃじでお願いします」
「じぃじさんですか、ではお孫さんがいらっしゃるのですね」
「はい、いつも孫にそう呼ばれています」

「それじゃ、じじぃさん始めましょうか」

周りの出演者から、ちゃうやろの合唱
 言われた女性キャスター間違いに気づいて、顔真っ赤
 電話の向こうからも、笑い声が(^_^;)



2031ねこまんま:2020/03/07(土) 09:03:31
おはようございます
今日のお昼前に保険屋さんが来ます。
1月に行った手続きで彼女がミスしたそうです。
最近はタブレットで処理するので、何かデータを消すか送信に失敗したのでしょうね。
紙の時代だったら問題の箇所がある書類だけ郵送してくれて訂正して送り返せたのにね。





2032ねこまんま:2020/03/08(日) 08:03:57
おはようございます
雨ですが、今日は外出しなければなりません。
家人の運転免許証更新のためです。
地元の警察でも出来ますが、申請と交付の日が違うので2回行かなければなりません。
それで最近は更新センターに行って1日で済ませる人が増えています。
更新センターは県内であればどこでも良いので、都会から田舎へわざわざ出向く人もいます。
我が家は田舎ですが、都会へ出るのはしんどいので、更に田舎へ行きます。

雪降ってないでしょうね・・・




2033黒豚:2020/03/08(日) 16:44:32
子供が消えた街
 一斉休校が始まって丁度1週間ですね。
 2月まで朝の登校時間になると、ランドセルが歩道を歩いていたり、中高生達がチャリを飛ばして学校に向かっている姿が、今は懐かしく思い出されましなぁ。
 何日か登校日があるそうだけど、その時元気な姿を拝見できるかしら。

 今日見たネットの話ですが、評論家の須田慎一郎さんが
「厚労省に取材したら新型コロナが治った方は300人を超えてるとのこと。そういったことをTVや新聞はなぜ取材しないの?治ってる人がいることが伝われば安心感は広まると思う」

 と述べていたそうです。だいぶ前にバスの運転手の方が、回復して退院されたってニュースが流れていましたよね。あれ以来、回復されたってニュース聞いた事がない。私も須田さんの意見に全面的に賛成で、多くの方が回復されているのなら、実際の患者さんの数は、ずっと減りますよね。増えた数だけ流して、多くの方が不安を増幅させるだけでしょう。

 それと、WHOとかは、日本国内の感染者とクルーズ船の感染者を分けて発表していますよね。日本では、両方合算で報道するのって、何なのでしょう?

 ちゃんと国民が正しく怖がるように、正しい報道をして貰いたいものです。

 熊本県内、6名感染。うち2名の方重症、他の4名は、軽症。回復者の数不明。



2034ねこまんま:2020/03/08(日) 20:08:46
Re: 子供が消えた街
>  今日見たネットの話ですが、評論家の須田慎一郎さんが
> 「厚労省に取材したら新型コロナが治った方は300人を超えてるとのこと。そういったことをTVや新聞はなぜ取材しないの?治ってる人がいることが伝われば安心感は広まると思う」
>
>  と述べていたそうです。だいぶ前にバスの運転手の方が、回復して退院されたってニュースが流れていましたよね。あれ以来、回復されたってニュース聞いた事がない。私も須田さんの意見に全面的に賛成で、多くの方が回復されているのなら、実際の患者さんの数は、ずっと減りますよね。増えた数だけ流して、多くの方が不安を増幅させるだけでしょう。
>


同感です。
観戦しても発症しない人もいるし、発症した場合、どんな症状なのか、普通の風邪やインフルエンザとどう異なるのか、何も教えてくれないですね。
発生数とか感染経路の話ばかりです。
ニュース見ても知りたいことを何も報道していない気がします。




2035黒豚:2020/03/09(月) 05:36:40
退院しました
 昨日の熊本のニュースで、大阪のライブハウスで感染したのではと言われていた方が、7日午後に、2度の検査で陰性と確認されたため退院された事が報道されました。
 退院後は、4週間自宅療養されるそうです。職場復帰も施設と協議中だとか。

 職場の介護施設の職員、入所者139名の検査も全員陰性で、残り20名も今日以降に検査を実施する予定だとか。なんとか感染は免れているみたいで安堵であります。

 大阪で感染された方々も早期退院ができればいいですね。がんばりましょう。



2036ねこまんま:2020/03/09(月) 06:55:56
おはようございます
昨日、家人の免許更新の後、よく行く焼肉屋さんへランチに行きました。
普段なら休日のお昼は順番待ちの人でいっぱいなのに、昨日はあっさり二階へ案内されました。
1階は満席ですが、二階は空いている・・・つまりお客は普段より少ないと言うことですね。

アイスクリーム屋さんでは、店内で食べないで車に持ち込んで食べているお客さんもいました。

早く収束してほしいですね。




2037しごならず:2020/03/09(月) 12:02:04
Re: おはようございます
> アイスクリーム屋さんでは、店内で食べないで車に持ち込んで食べているお客さんもいました。
> 早く収束してほしいですね。
>
消費税10%のことかな?(笑)




2038ねこまんま:2020/03/10(火) 06:41:53
おはようございます
お店の駐車場で車内食をするのは、持ち帰りになるのでしょうね。
アイスクリームなので、店内でも店外でも食べられますが、時間制限があります。
溶ける前に食べましょう。




2039カズ:2020/03/10(火) 12:54:14
Re: おはようございます
> お店の駐車場で車内食をするのは、持ち帰りになるのでしょうね。
> アイスクリームなので、店内でも店外でも食べられますが、時間制限があります。
> 溶ける前に食べましょう。
>

隣のドラッグストアにようやく、トイレットペーパーが入ってきましたが
やはり高いのしか残っていません。
とりあえず「確保」しました。背に腹は代えられない・・・


何とも、相撲が盛り上がりません。
仕方がないので、画面はTVを、音声はユーチューブで昔のを・・・
ん? 音が合わない? そんな事を言っている場合じゃない。

10%、結構気を使います。
スーパーの地下で、パンを頼んで、あっちの方のフードコートで。
聞いたら「持ち帰りにしておきます」

ショッピングセンターなどのフードコートで食べる場合は外食となり10%、
ところがショッピングセンター内のスーパーなどで弁当やサンドイッチを
買ってきてフードコートで食べた場合は8%

これは返却する食器やトレーを使ったかどうかで分類される。

何かよく分かんないな。

気が変った、ってのもあるし・・・




2040カズ:2020/03/10(火) 12:54:45
コロナウィルスの直径
・←30nm ノロウィルス
・←60〜70nm インフルウィルス
- ←100nm コロナウィルスの直径

---------- 1μ=1マイクロメーター


-------------------------------------------------- ←一般的な不織布マスクの穴 5マイクロメーター


----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
計30ミクロン=杉花粉

----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
計50ミクロン=欧米人の髪の毛の平均直径


----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
計75ミクロン 日本人の髪の平均直径




2041しごならず:2020/03/10(火) 13:13:20
Re: コロナウィルスの直径
家族や知人に新型コロナの感染者がいる人?

多分、し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。



2042黒豚:2020/03/10(火) 15:58:08
退院者の数
 昨日の朝、311名
 今朝の朝、346名

 NHKラジヲのニュース、いづれも前日の午後9時時点の数値だそう。
 断定は出来ないけど、1日当たりおよそ30名が退院されている。

 感染者の増加が早いか、退院者が早いかで、患者さんの増減が決まりますね。
 重篤の方は、早く軽症に変わって頂いて、早期退院を祈ります。

 感染されない予防行動は欠かせませんが、罹かっても軽症で済む人が多数の状況ですから、悲観的にならずに、早めにウィルスを退治致しましょう ヽ(^。^)ノ


 それにしても、どっかの街で感染した奴が、「うつしてやる」と言って街中のスナックやらカラオケ店をはしごしたらしいですね。こやつは絶対日本人ではないと断言する。



2043黒豚:2020/03/10(火) 16:32:28
映画 「Fukushima50」
 観てきました。福島第一で何があったのか、真実のドラマである。

 福島原発を巨大地震が襲うシーンから、物語は始まる。
 そして、1時間くらい後高くせりあがった津波が、原発を飲み込んで行く。
 その中で、吉田所長を初めとする福島原発の作業員が過酷な試練に乗り込んで行く。

 果たして原発は、どうなってしまうのか?

 ある途中のシーンで、私の両目から水がとめどなく流れて参りました。銀幕が見えない。


 憲政史上最低最悪の首相役をやった佐野史郎さんが秀逸でしたよ。
 首相が現場に行くと言った時、「なんでどシロートが来るんだよ、邪魔なだけじゃないか」は、笑えたなぁ。
 そして、首相が東京本社の対策室に来て、何か喋った後、福島の対策本部を結んだオンライン会議の時、渡辺謙さん演じる吉田所長がおもむろにズボンを脱ぐシーンがあるのですね。何をするのかと思ったら、カメラに向かってお尻ぺんぺん。首相がむっとする。
 大爆笑のシーンでありますな。実際にあったのかどうか知りませんが(^_^;)


 この日の観客、300名くらいのきゃぱに居たのは、私入れて6名。
 映画館で感染は起こりません(笑)



2044ねこまんま:2020/03/11(水) 06:47:49
おはようございます
昨日、仕事帰りにホームドクターの医院へ一月毎の診察を受けに行きました。
いつもなら待合室に数名の患者がいるのに、昨日は誰もいなくて、理学療法室に一名いただけでした。
医師も看護師も全員マスク着用で、し〜〜〜〜〜〜〜んとした院内はなんとなく異様な雰囲気さえ感じました。

いつもやってきていた賑やかな患者さんたちはどうしたのでしょう。
病気になるまで自宅待機でしょうか?(笑




2045しごならず:2020/03/11(水) 08:49:50
Re: おはようございます
「皆様に少しでも寄り添い、全力でお支えします」

「濃厚接触はやめてください!」

*普段からナントカ無料化とか、アレコレ支援とかが多いから
新型コロナ対策がバラまきに見えてしまいます、もらう分にはありがたいけど。



2046ねこまんま:2020/03/11(水) 22:49:20
求人情報
こんばんは

求人サイトを一回ポチッとやると、その後求人のメールがどんどん入ってきます。
目を通すと結構面白い。

ちょっと前までは「イベントスタッフ募集」ってありました。
コンサート会場で椅子を並べたり片付けたり、受付の設置やらビラ配りやらするバイトです。
キャッチコピーは「憧れのタレントに会えるかも?」(「かも」やで、「かも」、あひるちゃうで)

イベント自粛のご時世になり、この手の求人がぱたっと途絶えました。





2047ねこまんま:2020/03/11(水) 22:52:34
求人情報 2
多いのは、高齢者福祉介護施設スタッフの募集です。
介護士(要資格)、介護補助、清掃員、調理補助(免許不要)


お陰で近隣にどれだけ介護施設があるのか、よくわかりました。




2048ねこまんま:2020/03/11(水) 22:54:51
求人情報 3
医療関係も人手不足ですね。

一番多いのは 看護師募集。
それから 受付、配茶係、清掃員、看護補助、事務員、医師・・・




2049ねこまんま:2020/03/12(木) 06:48:23
おはようございます
寒の戻り と言う物を心配して花壇に霜除けの不織布をかけているのですが、それを突き上げるように植物の新芽が伸びています。
種の袋には、5月頃開花予定とありましたが、この勢いでは4月上旬には咲きそうです。

コロナもそろそろ盛りを迎えて収束してくれたら良いのですが。




2050黒豚:2020/03/12(木) 16:35:20
俳優トム・ハンクス夫妻、新型コロナ感染
 なんでもオーストラリアに旅行中に感染されたとか。
 いよいよコロナもハリウッドデビューとなるのでしょうか?
 どうやら、感染したオーストラリアで定められた期間隔離されるみたいですね。
 重症にならず、軽症で回復されて下さい。

 新作をお待ちしておりますm(__)m


 それにしても、センバツ中止に続いて、五輪も黄信号が点り始めたみたいですね。
 1〜2年の延期などありえないでしょう。
 延期なら、10月10日くらいに延期が妥当でしょう。気候もいいはずだし、半年あればコロナ渦も一段落しているのでは?

 希望的観測(^_^;)



2051ねこまんま:2020/03/13(金) 06:45:24
おはようございます
イベント中止が増加していますが、それでもめげずに開催されるものもあります。
私の行きつけのお店で毎月「ワイン会」が開かれます。
今月も開催するそうです。
お店と酒屋さんのコラボでワインを飲みながらシェフ渾身のお料理を味わう、なんとも美味しい企画です。
でもお値段が通常より高いし、お酒飲めないし、運転しないといけないので、参加出来ません。
このご時世だから、今月は控えては? なんてやっかんでいます。(笑




2052mr14535:2020/03/13(金) 11:25:02
陰謀論
世の中は新型コロナウィルスの話でもちきりです。
アメリカのすスリラー小説家「デューン・クーンツ」が、40年ほど前に出した「ジ・アイズ・オブ・ダークネス」で、中国の武漢で発生したウィルスがパンデミックを引き起こすと書いています。
武漢には以前から危険微生物の研究所があり、そこで人工的に作られたウィルスが漏れ出てしまうことになっています。
ウィルスの名前は武漢400です。
翻訳では発生源は中国ではなくソ連になっていて、ゴーリキー400かなんか、そんな名前になっているとか。
実際にソ連では、研究中の炭疽菌が漏れ出て、被害を出したことがありました。
今回の新型ウィルスについても生物兵器、すなわち人工的なものだとの陰謀論が出ています。
私は信じてはいませんが、それが本当ならすごく怖い話です。
特に中国国内でのアンケートでは、人工的なウィルスが漏れ出てしまったとの回答が、自然に変異したウィルス説より多かったとか聞きました。
・・・・・・・・・・・

ここはジョークトピですから、陰謀論もジョークで怖くない形で行きたい。
例えば、
「マスク業者が生物兵器学者に金を渡して作らせた」
なんてものが安直ですが真っ先に出てきます。
消毒用アルコール業者でも行ける。
財務官僚が、消費増税による不景気をウィルスのせいにするために作らせた。
これはいくらでも考え付きそうです。
でも、やはりこのご時世ですから、ジョークとして書くのは自粛します。

・・・・・・・・・・・・・・
結果的にこいつが得をしたが、実は最初から目論んだのじゃないか、これが陰謀論が出て来る思考の筋道ですよね。












2053ねこまんま:2020/03/14(土) 06:40:33
おはようございます
アメリカが非常事態宣言を出したようです。

もっと楽しい話題ないでしょうか・・・



2054ねこまんま:2020/03/14(土) 06:42:46
無観客試合
「関取、無観客試合、どんなお気持ちですか?」

「そうっすね・・・初心に帰ったと言うか・・・」

「と仰いますと?」

「序の口に戻った気分です。 誰も見ていない・・・。」





2055ペロ:2020/03/14(土) 10:28:49
なんかへん?
 冬の晴れた夜、大三角とオリオンを毎年見ている。ペテルギウスがなんとなく見えにくくなっているとは思っていたが、10万年くらいの間に最後を迎え、爆発する兆候だとか。640光年の彼方にあるので今起きても見ることは出来ないと諦めている。 いや、640年の前後に起きていれば見られるかな。
 一方ウィルス、前にも出ていたが大きさはnmの単位、他の細胞に住み着きそこでしか増殖しない、見えない無礼者。 数値のことを思うと、 どうでもいいや、になる。

 比してたかだか二桁の年月、自分は何をしに現世にきたのだろう。 他の生物といっしょ、世代を引き継ぐため? それだけ? それならほぼ役は終わっている。 



2056カズ:2020/03/14(土) 16:03:28
Re: おはようございます
> もっと楽しい話題ないでしょうか・・・

東京で桜が開花しました。



2057ねこまんま:2020/03/15(日) 08:39:44
おはようございます
今朝は集落の集会場の掃除当番でした。
行ってみたら、館内は午後の世帯主の総会の準備が終わっていて、掃除すると却ってややこしくなりそうなので、
「止めよう」と話がまとまり、屋外の草抜きで終わりました。




2058ねこまんま:2020/03/15(日) 08:46:06
「遅かった」
昨日の午後、職場の同僚のA子さんが、ゴミを捨てに行きました。
会社のゴミ捨て場にゴミの箱や袋を積んだ手押し台車を押して行くと、彼女の通り道を塞ぐようにもう一台の台車が置かれていました。
そばに人がいなかったので、彼女はその台車を押しのけようと、持ち手の部分を掴みました。
すると、ネットリとした感触・・・

見ると彼女の手は緑色に・・・


「きゃぁあああああああああああ!」

彼女はパニックになりました。
置かれていた台車にはペンキが塗られていたのです。
ふと見ると、少し離れた場所で社内の機械のメンテナンス担当のTさんがしゃがみこんで何か作業中。
彼女はそこへ走って行きました。

「Tさん、誰かがペンキ塗りたての台車を・・・」

と声をかけながら、覗き込むと、Tさんは紙にマジックインキで

「ペ ン キ 塗 り た て」

と書いている最中でした。



犯人めっけ!





2059ねこまんま:2020/03/15(日) 08:48:18
「遅かった」続き
Tさんは、A子さんの手を見て、言ったそうです。

「ワシが注意書きを書いてしまう前に触ったんか?!」




遅いわ!




2060ねこまんま:2020/03/15(日) 08:51:35
「遅かった」完結編
Tさん、A子さんを気の毒がって、ペンキを取るシンナーを貸してくれました。
A子さんの手とウィンドブレーカーに付着したペンキはそれでなんとか落とせました。
彼女はそれを持ち場に戻ってきて、私たちに面白可笑しく語ってくれました。
みんなで大笑いしました。

終業時間になり、彼女は洗ったウィンドブレーカーを着ることが出来ないので、寒風が吹く中をブツクサ言いながら帰って行きました。

風邪引かないでね。
今ひいたら、コロナと間違えられるよ・・・





2061ねこまんま:2020/03/16(月) 06:52:43
おはようございます
近頃の中国はあまり良い印象がありませんが、CSで放映中の中国の時代劇ミステリーは結構面白いです。
明朝初期に実在した朝廷の高官で名犯罪捜査官だったと言われる周新と言うオッサンが主人公で、実際に起こった事件を元にした犯罪を捜査していくと言うお話です。
登場する男性はほとんど小太りで髭面、役人は制服なのか同じ衣装なので見分けが難しいですが、皇帝だけは黄色い着物なのでわかります(笑
女優さんは美女がずらり・・・忍者みたいな人もいます。
中華料理も出てくるので、見応えありますよ。


ん?





2062ねこまんま:2020/03/16(月) 22:30:06
業務連絡
投稿ナンバー2069 このBBSに不適切なものと思われます。
内容の真偽が不明の情報を書き込むべきではありません。



2063ねこまんま:2020/03/17(火) 06:45:54
おはようございます
昨日、雪が降りました。
山の上の方は今も真っ白です。
でも今日のお昼は春の陽気が戻ってくるそうです。
可哀想なのは、霜に覆われた花壇のチューリップと春休みと休校の境目がなくなった子供達です。
遊んで良いのか自宅で待機なのか?
早く収束して欲しいですね。




2064しごならず:2020/03/17(火) 09:36:01
加油日本!
新型コロナの影響で冷え込む内需を下支えしてきました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002072M.jpg



2065しごならず:2020/03/17(火) 11:42:53
Re: 業務連絡
> 投稿ナンバー2069 このBBSに不適切なものと思われます。
> 内容の真偽が不明の情報を書き込むべきではありません。

ジョークにしては面白くないので、採点せずに削除しました・・管理人
*ご覧になりたい方は他の掲示板でどうぞ、パンデミックしてます。



2066ペロ:2020/03/17(火) 12:37:56
ガンバレ〜
 そちらから言われてもな〜

 北西から唾を飛ばさないでよ

でも、ありがとう。 シェーシェー



2067黒豚:2020/03/17(火) 16:25:29
世界は中国に感謝すべき
 中国の報道官が述べたとか。なかなかジョークがお好きなようでありますね。
 さらに続けて、
「感染が爆発した国は中国だが、感染源は中国であるとは限らない。ウイルスの感染源は他国である可能性を示す研究も多い。中国が謝罪する理由はない」

 どうも中国式ジョークは、私に合わないみたいだなぁ。多分中国人なら、ここで大爆笑するのでありましょう^_^

 また別の人(中国高官)が、「ウィルスは、アメリカ軍がばらまいた」
 に至っては、アメリカのポンペオさんが激怒したらしいから、あまり受けないジョークは言わない方がよろしいかと。

 どうやら中国は、謝罪する気は、さらさら持ち合わせていないようですなぁ。
「おいらは悪くない、悪いのはお前の方だ」

 どうやら細菌兵器開発中だったのは、まんざら嘘でもなさそうだなぁ。



2068ペロ:2020/03/17(火) 21:13:58
一強、いつまで
 根回しが済んでいるのにあちこち突っついても・・・・・・・しょせん引っこ抜けないんだ。

 犠牲者の遺書が公開されるとか。





2069ねこまんま:2020/03/18(水) 07:42:22
おはようございます
昨日は家人の誕生日でした。
ケーキを買ってお祝いしました。
半分は私が食べました。




2070ねこまんま:2020/03/18(水) 07:43:54
今日から
有給休暇消化です。
今月末に退職する予定です。
まだ定年ではないのですが、もう十分かなぁと・・・でも収入は必要なので、これから就活に入ります。
終活ではないです、今の所(笑




2071黒豚:2020/03/18(水) 16:38:49
衣替え致しました
 今日は、天気も良さそうだったので、冬物を春物に替えました。
 ちょっと寒いかなと思ったのですが、車に乗るとあったかいを越して暑いくらいでしたので、窓今年初めて全開で走りました。気持ちよい風が頬を掠めて行きましたルン

 タッチさんがこの前、ハローワークの話題を書かれていたので、おかしいなぁと思っていたのですが、やっぱり離職されるのですね。びっくりポンです。
 タッチさんなら、雇用保険が半年ほど貰えるはずですから、新しい職場はじっくり探されるのがよろしいのではないでしょうか。まぁ家にいるより働いていたほうが良いならすすめませんが(^_^;)
 いい職場にめぐり合える事を祈願いたします。

 今朝の新聞にトムハンクスさんご夫妻が、コロナ回復されて退院されたそうですね。
 当面は自宅で、療養に努めるそうです。まずは、良かった。

 熊本も週末に開花予想が出ております。あちこちのサクラの名所で立ち入り禁止になっておりますなぁ。
 なんでも、大阪では、市長さんが花見OKを出されたみたいですね。
 花見するなら、大阪に行こう(笑)

 車を走らせていたら、久しぶりに子供たちの姿が見られました。どこだったか学校の運動場を開放したりして、外での運動を奨励しているようですから、その一環で外に出るようになったのでしょうね。
 臨時休校に、もうすぐ春休みですね。頑張って遊びましょう ヽ(^。^)ノ



2072ねこまんま:2020/03/18(水) 17:22:27

黒豚さんから優しいお言葉をいただいたので、我が町から春の頼りを・・・

我が町で一番早く咲く桜です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002081M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002081_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002081_3M.jpg



2073ねこまんま:2020/03/19(木) 07:37:49
おはようございます
有給休暇2日目。
昨日は部屋の片付けとかしました。
まだすべき箇所がたくさんありますが、既に飽きて・・・(笑




2074ねこまんま:2020/03/19(木) 07:49:14
キャッシュカード
昨日、お昼前に美容院に行きました。
家を出る直前に郵便屋さんが来たので、ポストの中の郵便物を回収して確認せずに玄関に置いて出かけました。
帰宅してから見たら、一通はJAからで、「親展」とあります。
何でしょう? と開封したら、JAバンクのキャッシュカードを3年間使用しなかったので、5月に使用停止になります、とありました。それまでに使用すると継続して使えるとあるので、残金の5306円をどうしようかと考えました。
入金しても良いのですが、婦人会の旅行とか車検とか年内に要りような感じなので、5000円下ろすことにして、JAに行き、出金しました。

これでまた3年間使えます・・・(笑





2075黒豚:2020/03/20(金) 05:11:58
喪中に付き
 家内の母が旅立ちました
 しばらくお休み致します



2076カズ:2020/03/20(金) 06:29:07
戦争勃発
かくして、阪神戦争勃発、いつもの事かな?



2077ねこまんま:2020/03/20(金) 07:46:01
おはようございます
今日はお彼岸ですね。

しかし・・・お墓は人気がない・・・(「にんき」ではなく・・・)




2078ねこまんま:2020/03/20(金) 07:46:33
Re: 戦争勃発
> かくして、阪神戦争勃発、いつもの事かな?


確かに! 井戸知事のご機嫌斜めなことこの上ない(笑




2079ねこまんま:2020/03/20(金) 07:46:57
Re: 喪中に付き
>  家内の母が旅立ちました
>  しばらくお休み致します



御愁傷様です。




2080しごならず:2020/03/20(金) 08:40:59
Re: 戦争勃発
> > かくして、阪神戦争勃発、いつもの事かな?
> 確かに! 井戸知事のご機嫌斜めなことこの上ない(笑

吉村大阪府知事が大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を
自粛するよう呼びかけました。
これに対して、井戸兵庫県知事は「お互い様だろう」と不快感を示し
「対抗処置」として、兵庫県と大阪府との不要不急の往来を
自粛するよう呼びかけました。
なお、阪急、阪神、JRは通常通り、祝日ダイヤで動いています。




2081しごならず:2020/03/20(金) 08:51:32
自粛
某所で在校生、保護者も参加して卒業式が例年通りのフルバージョンで開催されました。
密閉空間ではまずいということで、校庭に設けられたステージを囲んで行われたのです。
おかげて最初に中国武漢で感染拡大した新型のコロナウイルス、略して「武漢ウイルス」に
感染する人は出ず、数十人が風邪を引いただけで、感動の式となりました。クシュン、、



2082しごならず:2020/03/20(金) 09:16:09
知らせ
>今月末に退職する予定です。

「あなた、いい知らせと悪い知らせがあるの」

「なんだよ急に」

「私退職することにしたの」

「へえ」

「あしたからずっと家にいるわ」

「それで、いい知らせは?」


>家内の母が旅立ちました

「ご冥福をお祈りいたします。迷わず成仏されますように」

「右往左往迷っているのは、この世に残された私たちですよ」

*‘即身成仏‘、浄土真宗では亡くなった瞬間から仏様です。
 私は別の宗派ですので四十九日かけて仏になる予定です。



2083ねこまんま:2020/03/20(金) 14:56:13
Re: 戦争勃発
> > > かくして、阪神戦争勃発、いつもの事かな?
> > 確かに! 井戸知事のご機嫌斜めなことこの上ない(笑
>
> 吉村大阪府知事が大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を
> 自粛するよう呼びかけました。
> これに対して、井戸兵庫県知事は「お互い様だろう」と不快感を示し
> 「対抗処置」として、兵庫県と大阪府との不要不急の往来を
> 自粛するよう呼びかけました。
> なお、阪急、阪神、JRは通常通り、祝日ダイヤで動いています。
>


大阪駅で目撃した人の情報によると、どの電車も満席だったそうです。



2084ペロ:2020/03/20(金) 17:02:11
お彼岸
 小学生の時、キリンという先生がいて一回死んでお通夜の晩にお棺に入れられていたところ、お棺を叩く音がするということで開けてみたら生き返っていたので出してもらった、それで先生に復帰出来たのだそうです。
 あの当時有名な話でみんな信じていました。 どうも本当だったらしい。 彼岸、此岸、帰ってきた人はそうそういないと思いますけど。



2085カズ:2020/03/20(金) 20:26:37
Re: 戦争勃発
> > > > かくして、阪神戦争勃発、いつもの事かな?
> > > 確かに! 井戸知事のご機嫌斜めなことこの上ない(笑
> >
> > 吉村大阪府知事が大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を
> > 自粛するよう呼びかけました。
> > これに対して、井戸兵庫県知事は「お互い様だろう」と不快感を示し
> > 「対抗処置」として、兵庫県と大阪府との不要不急の往来を
> > 自粛するよう呼びかけました。
> > なお、阪急、阪神、JRは通常通り、祝日ダイヤで動いています。
> >
>
>
> 大阪駅で目撃した人の情報によると、どの電車も満席だったそうです。

まあ、仲が悪い事だけは判った。
あの地震の時も、大阪の・・・な事・・・



2086カズ:2020/03/20(金) 20:35:44
Re: お彼岸
私の好きな話

ある婆さんが水泳を習い始めた。

今ではかなりの長さ泳げるようになった。

ここで婆さん、嫁に毒づいた。

「三途の川がなぁ、どれほどあるか、わしゃ知らんが
あんたの世話にはならんで」

嫁さんも、これまた大したもんで、コーチに頼み込んだ。

「先生、ターンだけは教えんといて」


いやぁ、これだけ元気なら、ターンなんか何度でも・・・




2087ねこまんま:2020/03/21(土) 09:06:38
おはようございます
今朝は録画した「居眠り磐音」の映画を見ました。
ドラマは主演俳優が趣味じゃなかったのですが、映画は良いな(笑
小説の最初の方を映像化したのかな。原作を読んでいないのでわかりませんが。
最近、時代劇をよく見ます。





2088カズ:2020/03/21(土) 09:15:15
ブルーインパルス
強風で五輪が、コロ・・・に。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002097M.jpg



2089カズ:2020/03/21(土) 16:24:29
なつかしゅい
https://www.youtube.com/watch?v=OP-WNqKivGU



2090しごならず:2020/03/21(土) 18:23:56
うおっしゅい
https://www.youtube.com/watch?v=gs0k13EEIiY



2091しごならず:2020/03/21(土) 18:39:01
Re: ブルーインパルス
https://www.youtube.com/watch?v=JGYoq9DSNgY&amp;pbjreload=10



2092ねこまんま:2020/03/22(日) 07:53:04
おはようございます
昨日、丹波地方に遊びに行きました。

都会の雑踏を離れるとコロナウィルスから逃げられると思ったのでしょうか。
多くの観光客が遊びに来ていました。
丹波市一番の繁華街の交差点は都会から来たと思われる車で大渋滞でした。
田舎にも雑踏が・・・




2093ねこまんま:2020/03/22(日) 09:36:25
今でもこの値段!
昨日、京都府で見つけた自販機。
現役です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002102M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002102_2M.jpg



2094ねこまんま:2020/03/22(日) 10:45:42
お花見
オカメ桜って言います。
大勢女性が遊びにきていました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002103M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002103_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002103_3M.jpg



2095ペロ:2020/03/22(日) 21:17:41
わかんない
 本を読んでいてあることを調べていたら、疑問が次々に出てきて分かんないことだらけになった。

 あ〜あ、蒟蒻の裏表、  え〜い、 今夜食う、なんちゃって、



2096レールスター(めがさん):2020/03/22(日) 22:51:35
春ですねぇ
自宅の前の桜並木は、5分咲きです。

頭の上で、鳴き声がするので見上げたら・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002105M.jpg



2097ねこまんま:2020/03/23(月) 06:47:22
おはようございます
先日、某ショッピングモールの駐車場の隅っこに駐車してお昼寝をしていたら、小鳥が側の林の中で賑やかに囀っていました。
中に1羽鶯がいて、囀りの練習中。

ホー、ホーケ・・・チチチチ・・・

まだ上手く囀れないようで、なんども繰り返すので、そのうち周囲の人間たちが林を見て、

「下手くそ!」




2098ねこまんま:2020/03/23(月) 20:35:34
こんばんは
https://nationalmall.org/bloomcam



2099ねこまんま:2020/03/23(月) 21:05:00
ご当地あるある 1
兵庫県の場合

兵庫県の車のナンバーは「神戸」と「姫路」の二大勢力に分かれるが、姫路ナンバーが支配するはずの播磨東部は神戸に寝返っている。




2100ねこまんま:2020/03/23(月) 21:09:59
ご当地あるある 2
兵庫県の場合

他府県の人は、兵庫県は「但馬」「丹波」「摂津」「淡路島」「播磨」の5つに分けられると思っている。
しかし、兵庫県民は知っている。
兵庫県は、「但馬」「丹波」「北摂」「阪神」「神戸」「北淡」「南淡」「西播磨」「中播磨」「東播磨」に分けられるってことを・・・



え?  何が違うって?


方言が違うの!





2101ねこまんま:2020/03/23(月) 22:46:06
ご当地あるある 3
大阪府の場合

大阪都構想を唱えているが、堺市と言う獅子身中の虫がいる。




2102ねこまんま:2020/03/23(月) 22:48:14
ご当地あるある 4
神戸市の場合

神戸市民は「北側」を「山側」、「南側」を「海側」と呼ぶ。
この法則が適用されない神戸市民は、北区と西区の住民であるとすぐにバレる。




2103ねこまんま:2020/03/23(月) 22:49:18
ご当地あるある 5
京都府の場合

滋賀県を植民地だと思っている。




2104ねこまんま:2020/03/23(月) 22:52:01
ご当地あるある 6
京都市の場合


京都府は京都市だけだと思っている節がある・・・




2105ねこまんま:2020/03/23(月) 22:55:55
ご当地あるある 7
神戸市民の場合


ポートタワーの踏み絵は踏めん・・・




2106ねこまんま:2020/03/24(火) 06:39:52
おはようございます
昨夜暇だったので、「ご当地あるある」を書いてみました。
みなさんのお住いの地方地区でもあると思います。
せまぁ〜い地域でも構わないので、面白いものがあればお願いします。
ご自宅の「あるある」ルールでも良いですよ(笑




2107ねこまんま:2020/03/24(火) 06:41:12
ご当地あるある 8
滋賀県の場合


京都府から理不尽な差別を受けると、すぐに「琵琶湖の水飲んでるくせに」とか「琵琶湖の水、止めたろか!」と脅す。




2108ねこまんま:2020/03/24(火) 06:45:11
ご当地あるある 9
兵庫県の場合


兵庫県民は「出身地は?」と訊かれると、どの市町に住んでいても「兵庫です」と答える。
しかし、神戸市民だけは、「神戸です」と答えて、絶対に「兵庫です」とは言わない。





註: 神戸市で「兵庫です」と言うと、兵庫県ではなく、神戸市兵庫区の意味になる。




2109ねこまんま:2020/03/24(火) 06:46:54
ご当地あるある 10
神戸市の場合


神戸市兵庫区の古くからの住民は、兵庫区から独立した北区を裏切り者呼ばわりする。




2110ねこまんま:2020/03/24(火) 06:49:10
ご当地あるある 11
神戸市の場合


垂水区の住民は、西区が垂水区から独立した区であることを忘れている。


「西区は元は垂水区だったんですよ」
「え? ほんまですか? 知らんかった。そんな田舎も垂水区やったんですね!」




2111黒豚:2020/03/24(火) 16:18:53
春らんまん
 昨日、世界中の青空を熊本に集めたような中、熊本のソメイヨシノが開花宣言されました。
 今度の週末には、見ごろを迎えると言っていましたね。
 きっと朝から場所取りに奔走する姿が・・・・・・・あるかなぁ?(笑)

 入学式の頃は、桜吹雪に迎えられる事でありましょうか。
 無事入学式ができて、学校生活も順調に始まって欲しいものであります。

 中国ウィルス、いい加減に消えてもらいたいものでありますなぁ。



2112ねこまんま:2020/03/25(水) 06:39:53
おはようございます
志村けんさんがコロナウィルスに感染して入院されているそうです。
人気者ですから、早く回復してまたお笑いで私たちに元気を分けて欲しいですね。




2113ねこまんま:2020/03/25(水) 06:58:13
三椏群生地
播磨・丹波・但馬が超接近遭遇しているポイントがあります。
その入り口に三椏の群生地があり、今花が満開のシーズンです。
杉木立ちの中に広がる黄色い丸いお花は光が差すと神秘的です。
秘密にしたい場所でしたが、最近県内では有名スポットになり、昨日はとうとう地元紙の第一面に写真が掲載されました。

FB、そのスポットで撮影した写真がいっぱい投稿されています。
きっとこれからも暫くは出かける人が多いことでしょう。


あそこ、酷道で有名なんです。

狭路でバック出来る運転技術が必要なのですが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002122M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002122_2M.jpg



2114しごならず:2020/03/25(水) 20:12:16
Re: 春らんまん
世の中に??絶えてコロナの??無かりせば??春の心は??のどけからまし



2115レールスター(めがさん):2020/03/25(水) 23:22:30
理由
「どうして、今になって東京を封鎖するようなことを言い出すんですか」

「オリンピックが、延期になりましたでしょう?私共が、必死に東京は安全だと、言い張る理由が
 無くなったからですわ」



2116レールスター(めがさん):2020/03/25(水) 23:30:50
たらい回し
「お前が言えよ」
「やだよ。お前こそ、危ないの分かってるんだろ?」
「こういうのは、健康に詳しい奴が・・・」
「自分の責任を認めない奴に、発言力は無いな」
「やっぱり、お前が言うのが一番だよ」
「ええ?大体、決めるのはあの人なんだし」
「あの人も、分かってるさ。危ないの」
「何だよ、結局俺が言わなきゃならないの?」

「あのう(伏せ字)会長・・・」
「何だ?」
「この夏、開催予定のイベントですが」
「それがどうした?」
「1年、延期にしませんか?」
「・・・まあ、仕方あるまい」

密室の会話(?)



2117レールスター(めがさん):2020/03/25(水) 23:46:05
同じアホなら
対策はしていると言い張り、数千人規模のイベント(それも、下らないショー)を開くアホ。

それを目当てに、集まるアホ。

その状況に、目くじら立てるコメンテーターと称するアホ。

イベントを中止すると、金がかかるとか、関係者の生活がどうのと騒ぐアホ。

言うに事欠いて、金のことは政府が補償すべきとかわめくドアホ。



2118黒豚:2020/03/26(木) 05:42:41
中国の数字は嘘八百
 だったみたいですね。
 陽性と検査結果が出ても、軽症だったり無症状だった場合は、感染者にカウントしてないとか。

 2月の頭くらいに、確か中国の発表は700人程度だったのに、香港の研究チームでは武漢市民の動向調査から14万人くらいが感染しているとびっくりする数字を出して来たのですよね。その差実に200倍。どっちの数字を信用できるかと言えば、この当時は中国の数字を信用するしかなかったのですよね。でも今にして思えば、香港の数字があっているのではと思えて仕方ない。
 中国で今現在出している数字は、8万人くらい。でも実際は200倍といわないけど、5倍か10倍くらいは感染者がいるのでしょうね。

 もう少しまともな数字を出していれば、世界各国警戒感が増して、それなりの対策を講じていた事でしょう。そうすれば、今の状況は起こらなかったはず。

 習キンペの責任は重い。



2119ねこまんま:2020/03/26(木) 07:34:57
おはようございます
世の中、暗い雰囲気なので、私の高校の大先輩の言葉を


「ネアカ のびのび へこたれず」   ーー 中内功








2120ペロ:2020/03/26(木) 07:46:08
800
白髪3000丈、  昔から 桁が違います。



2121ねこまんま:2020/03/27(金) 07:19:16
おはようございます
雨です。
今日は大雨の予報も出ています。
午後出かける用事があります。
コロナも不況もこの雨で流れてくれると良いですね。




2122ねこまんま:2020/03/27(金) 09:29:18
消毒
昨日、お買い物に行ったのです。
3軒ばかり量販店を回りましたが、昨日行ったお店はどこも私が普段クレジットで買い物をするお店ではなかったので、現金で支払いました。
お釣りをもらうと、どのお店でも強烈な消毒薬の匂いがしました。
お金は毎回どこかで消毒されているのでしょうね。
そのうちお財布の中も匂いが付くでしょうね。

お金がなくなった後も匂いだけ残ったらヤァねぇ・・・




2123ねこまんま:2020/03/27(金) 09:30:16
屋根の
お隣の屋根の上にいた小鳥


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002132M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002132_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002132_3M.jpg



2124しごならず:2020/03/27(金) 13:37:46
Re: 屋根の
> お隣の屋根の上にいた小鳥
>
海辺ですか? 私も見ました。イソヒヨドリのようです。
こちらの方が栄養状態はよろし(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002133M.jpg



2125ねこまんま:2020/03/27(金) 14:38:31
Re: 屋根の
> > お隣の屋根の上にいた小鳥
> >
> 海辺ですか? 私も見ました。イソヒヨドリのようです。
> こちらの方が栄養状態はよろし(笑)



当方のイソヒヨドリは足に何か網状のゴミが絡まっているように見えました。
もしかしたら、不自由な状態になっているのかも知れません。




2126ねこまんま:2020/03/27(金) 16:41:43
再就職
今日、お昼に面接を受けて、今さっき先方から電話がありました。
採用されました。
若い人も面接に来ていたので、ダメだなぁと思っていたので、嬉しいです。




2127しごならず:2020/03/27(金) 21:36:35
Re: 再就職
> 今日、お昼に面接を受けて、今さっき先方から電話がありました。
> 採用されました。
> 若い人も面接に来ていたので、ダメだなぁと思っていたので、嬉しいです。
>
それはおめでとうございます! すっと転職できるなんて、実力ですね。

「良いお知らせと悪いお知らせがあります」

「良い知らせは?」

「ご主人は感染が確認されましたが、奥様は大丈夫でした」

「悪い知らせは?」

「お隣の奥様の感染が確認されました」

*濃厚接触は避けてください。





2128黒豚:2020/03/28(土) 05:34:20
感染者ゼロの奇跡
 キムお坊ちゃまが統括する北の国。中国とは濃厚接触が当たり前と思うのに、問われると感染者ゼロを繰り返すばかりだそうですね。
 それがホントなら驚愕と言うしかない。

 漏れ聞く話だと、1万人以上が隔離されているとかいないとかありますが、もしかして検査機器持ち合わせていないのでありましょうか?
 医療設備も貧弱なものしかないのでありましょうね。ひたすらお坊ちゃまの打ち上げ花火に国民の食料代を巻き上げて使っているだろうから、治療費など回せないのが実情では?

 国民の命はどうでも良くて、自分さえ助かればいいとしか思ってないのだろうなぁ。

 まぁ他所の事はどうでもいいや。自由諸国の感染収束を切に願う。



2129ペロ:2020/03/28(土) 07:52:46
しゅうそく
終息、本当にそう願いたいです。 収束では心もとない。

 勇気凛々、外へ飲みに行ってきました。店のお姉さん大き目のマスク姿で接客している。「うっとおしいでしょう」って言ったら、「いいえ、楽だと気がついたんですよ、化粧が鼻の上からで済むので半分以下、簡単です。口紅も塗ってないんですよ。」 だって。



2130ねこまんま:2020/03/28(土) 08:06:04
おはようございます
今朝は午前5時半に起きてしまいました。
家の外で猫が煩かったからです。
もうそんな季節・・・



2131ねこまんま:2020/03/28(土) 08:06:59
Re: しゅうそく
> 終息、本当にそう願いたいです。 収束では心もとない。
>
>  勇気凛々、外へ飲みに行ってきました。店のお姉さん大き目のマスク姿で接客している。「うっとおしいでしょう」って言ったら、「いいえ、楽だと気がついたんですよ、化粧が鼻の上からで済むので半分以下、簡単です。口紅も塗ってないんですよ。」 だって。


化粧がマスクに付かないので、洗濯して再利用しようと言う魂胆もあるかと(笑




2132ホットワイン:2020/03/28(土) 20:50:36
お久しぶりです
皆様、お元気そうで何よりです。
私も変わらず、忙しく仕事をしています。
タッチさんは職場を変わられるんですね。
頑張ってください。適当に(笑)。



2133ねこまんま:2020/03/29(日) 07:29:58
おはようございます
今日も雨です。

昨日、お昼ご飯調達に近所のコンビニに行きました。
お昼前で大勢買い物に来ていましたが、子供や年配者は見かけませんでした。
私以外は全員働き盛りの男性。
マスクをしている人はいませんでした。




2134しごならず:2020/03/29(日) 09:14:55
不要不急
「不要不急の外出は避けてください!」

「不要不急の外出って何ですか?」

「今日明日でなければ困るようなことです!」

「じゃあ、花見に行こうっと」

「花見は来年でもできるでしょ!」

「もう年なので、来年は見られないかも知れないから」

*「不要不急」の定義すら分からない人が多いのに驚き。
  学校教育が不要不急な事柄ばかり教えているせいでしょうか。





2135ねこまんま:2020/03/29(日) 10:26:02
映画
https://eiga.com/movie/79750/



2136ねこまんま:2020/03/29(日) 11:22:19
拾った動画
https://www.facebook.com/TexasDecoration/videos/240135237159004/?t=6



2137レールスター(めがさん):2020/03/29(日) 11:49:10
関東は雪です
ゆ〜き〜は〜ふる〜 荒川区内



2138レールスター(めがさん):2020/03/29(日) 11:50:31
関東は雪です2
自宅周辺の様子です。

満開の桜がかわいそう・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002147M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002147_2M.jpg



2139黒豚:2020/03/29(日) 15:21:39
ぽかぽか陽気に誘われて
 不要不急の外出をして来ました^_^

 場所は熊本城二の丸広場(公園)、先週桜の開花があったので、もう満開になったかなぁと思っての事でした。行ってみたら残念ながら、まだ二分か三分程度、もうほころんでいる桜もありましたが、ほとんどつぼみ状態でしたガックシ

 いつもなら散歩の人やら観光客の人で賑わっているのですが、流石に人出は少なかったですね。私と同じで、桜見物が主だったかなぁ。

 どうやら満開は、4月になってからになるのかなぁ。TVで見ごろを伝えたらまた見に来るかなぁ。その前に立ち入り禁止になっていたりして(笑)



2140ねこまんま:2020/03/29(日) 19:12:21
爆笑緊急会見
昨日のお昼前ですが、(多分)関西地区限定である緊急記者会見が開かれました。

大爆笑でした。

#すまたんzip  で検索して見て下さい。




2141黒豚:2020/03/30(月) 05:53:51
無観客・笑点
 スタジオ収録だったみたいですね。なんか寂しい。
 やはり観客の反応見てネタを披露するのでないと、やるほうもやりづらいでしょう。

 スポーツなら一応敵方がいるから試合出来るけど、演芸は客が相手でしょうからね。

 何週くらい続けるのでありましょうか。やはりサクラで良いから入れて欲しいなぁ。
 茶の間で見ていてもいまいちピンと来ない感じでありますな。

 あれもこれも、全部中国ウィルスのせいや(^.^)



2142ねこまんま:2020/03/30(月) 06:43:46
おはようございます
確かに、昨日の「笑点」は気が抜けたサイダーみたいでしたね。
パラパラ湧き起こる笑い声はスタッフでしょう。
噺家さんたちはやりにくかったと思います。

昨日のFBの投稿写真は桜が多かったです。
イベントや遊戯施設は閉鎖なので、野山でのんびりお花見で宴会なし、と言うのが今の娯楽ですね。

ところで、タイで刑務所にコロナ感染のデマが流れ、暴動と脱獄騒ぎがあったそうです。

「隔離してやってるのに、どこが不安なんだ!」




2143黒豚:2020/03/31(火) 05:57:33
あい〜〜〜〜〜〜ん
 私が初めてシムラを見たのは、8時だよの時でした。番組が終わりに近づいた頃、いかりやさんが、客席に向かって「おい、シムラどこにいる」と呼びかけると、客席の後ろの方から「はい」と声がして、「いいから上がってこい」
 シムラと言う青年は、客席の通路を全速力で駈けて来て舞台に上がる。
 いかりやさんが、「こいつは今ドリフ見習い中のシムラケンと言います。どうか可愛がってやって下さい」と客席に呼びかけました。
 多分初めて舞台に立ったシムラは、緊張しまくりで、いかりやさんの隣に立っている。他のメンバーも、盛り立てるようにシムラを励ます。

 田舎に住んでいますと、なかなか生の芸人さんなどに遭遇する機会はないのでありますが、ドリフには一度遭遇する機会がありましたよ。あれは、鹿児島空港での出来事。空港のロビーを歩いていると、待合室の片隅になんだか人だかりが。なんだろうと、近づいてみると、ドリフのメンバーが、赤や黄色や白の度派手な衣装をまとって、なにやら話し込んでいるではないですか。中でも一番目立っていたのが、今ではすっかり売れっ子になっていた志村けんさんでした。その隣に高木ブーさんだったかな。いかりやさんは見なかったなぁ。

 中国ウィルスに感染されて、みまかられるのは早かったですね。1月に肺炎の手術されていたらしいから、死期も早まれたのかも知れませんね。
 でも、その分苦しまれる時間が短くてよかったかも知れません。

 謹んでお悔やみ申し上げます。安らかにお休みくださいませm(__)m



2144ねこまんま:2020/03/31(火) 06:54:38
おはようございます
今朝は 一言



志村ぁああああああああ!!!!





2145黒豚:2020/04/10(金) 05:14:44
サクラが咲かない?
 確か今年のサクラは東京が一番早くて、九州では福岡が一番目で順次開花して行って、熊本のサクラも数日中には満開になる運びだとか。

 しかし、4月の声を聞いてもまだ開花宣言が出ていない所があります。それは、南国のはずの鹿児島県。例年3月の中旬か下旬頃にはサクラの便りが届くはずなのに、出ていませんね。気象庁では、5日くらいかと予想を出しているそうですが、この調子では、入学式には間に合わないかも知れませんね。

 サクラが満開になっても、花見できなかった皆さん、鹿児島は今からですぞ。
 花見弁当買って、鹿児島の城山公園当たりで花見宴会盛大にやって下さい。
 鹿児島じゃ花見禁止って出ないでしょうから(笑)  タブン



2146ペロ:2020/04/10(金) 07:16:30
ウィルス撃退
 強力なコロナウィルスが、体内に侵入するのを防御する物質が見つかったという情報がありました。
それは薄荷だそうです。お婆ちゃんたちが蟀谷や首筋に塗っていたような、それです。
 で、とりあえずは薄荷飴を口に含んで下さい、ということです。 皆さんお元気で。



2147ねこまんま:2020/04/10(金) 07:17:07
おはようございます
こちらは桜、一気に満開です。
例年なら南から順番に咲くのに、今年は南北同時開花でした。
週末まで保つでしょうか。今日は夕方から雨が激しく降る予想です。

昨日は前の職場での最後の日でした。
お昼休みが終わってから、馴染みの社員のところへ挨拶に回りました。
私と2ヶ月違いで入社したAさんは涙ぐんでいました。
Bさん、Cさんは昨日まで知らなかったそうで、ショックを受けていました。
どちらも私が入社する前からおられる方。Bさんは「私も先月辞めたかったのに・・・大勢辞めたでしょ、先月一斉にいなくなったもの・・・」と嘆いていました。Bさんの技術の後継者がいないので、辞められないんです。
大きな花束や鉢植えのお花や寄せ書きうやプレゼントを頂き、持ちきれないので女性陣みんなで車まで分担して運んでくれました。
有り難いことです。
みなさん、お元気で・・・





離職手続きの時、担当者が私にそっと耳打ち

「この業界、やばいから、今のうちに逃げるのが利口やと思いますよ・・・」





2148ねこまんま:2020/04/10(金) 07:19:30
働き方改革
今日から前職場の就業時間が変わります。
午前8時15分開始の業務が8時開始になるのです。
女性従業員にとってこれは一大事。
朝の時間は1分でも大事ですからね。
皆んな、遅刻せずに出勤出来るかなぁ(既に他人ごと)






2149ねこまんま:2020/04/10(金) 07:22:27
働き方改革 2
前職場に今月「監査」が入るそうです。
労働条件や待遇を監査員が無作為に選ぶ社員に面接して聞き出すとかで・・・


上司が各部門に来て、こんな質問にはこんな答えを、あんなことは言うなよ、これは言っても良い、とか指導。

「つまり、ないことないこと言えば良いんですね?」
「そうや。あることあること言うなよ。」




2150mr14535:2020/04/11(土) 04:02:31
4月1日
今日はエイプリルフールである。
ある都民がツイッターでこんな冗談を飛ばした。
「コロナウィルス感染の拡大を防ぐため、小池都知事が都民に対し、夜間の外出禁止を求めた。
しかし、多くの人が夜間に外出している。
腹を立てた小池都知事は、上野動物園と協議し、夜間に限り虎とライオンを街に放すことにした」
すると、小池都知事がこれに反応した。
「いい加減なことを言わないでほしい。
正しくは、夜間に放ったのは虎とライオンのほか、ハイエナと犀もだ」

・・・・・・・・・・
これはロシアのジョークの日本版改編です。




2151mr14535:2020/04/11(土) 04:06:19
4月1日その2
トヨタ自動車は新たな商品として、かつての名車「コロナ」を改良して発売する予定だった。
しかし、諸事情で断念せざるを得なくなった。
どんな事情で断念したかについて、多くの識者が盛んに議論している。





2152mr14535:2020/04/11(土) 04:09:52
4月1日その3
ある国の指導者が科学者らに述べた。
「君たち、一体何を開発したんだ」
科学者が答えた。
「新型ウィルスです」
「私はサイバー攻撃用ウィルスを開発しろと言ったんだ」





2153mr14535:2020/04/11(土) 05:03:22
Re: 4月1日その2(改作)
トヨタ自動車は新たな商品を企画していた。
かつての名車「コロナ」を改良し、「新型コロナ」として発売する予定だった。
これは世界的に絶対大流行するとの見込みであった。
しかし、諸事情で断念せざるを得なくなった。
どんな事情で断念したかについて、多くの識者が盛んに議論している。




・・・・・・・・・・・
少し考えてから投稿するようにしなければ、と思いました。



2154ねこまんま:2020/04/12(日) 02:26:26
こんばんは
今朝、新しい職場に出勤しました。
そして辞令をもらいました。

書かれている内容があまりにもお役所用語で意味がわかりません!



でも・・・仕方ありません。お役所なんですから。







2155ねこまんま:2020/04/12(日) 02:30:54
Re: 4月1日その2(改作)
> トヨタ自動車は新たな商品を企画していた。
> かつての名車「コロナ」を改良し、「新型コロナ」として発売する予定だった。
> これは世界的に絶対大流行するとの見込みであった。
> しかし、諸事情で断念せざるを得なくなった。
> どんな事情で断念したかについて、多くの識者が盛んに議論している。
>
>
>
>
> ・・・・・・・・・・・
> 少し考えてから投稿するようにしなければ、と思いました。




職場で、年配の職員が自動車の「コロナ」とウィルスの「コロナ」を引っ掛けたジョークを言いました。
言われた女性職員はシカト。
若い男性職員がj上司に囁きました。

「駄目ですよ、今時コロナって聞いて車やってわかる人いませんよ。」





2156黒豚:2020/04/20(月) 05:15:58
まるで集団行動
 昨日県内のローカルニュースで、県庁始め各自治体の辞令交付式の模様が流されていました。立っていたり椅子に座ったりと様々でしたが、参列者は全て1mか2mくらい間隔を空けていましたね。ある所では、どっかの高校の体育館を借りてやってるのもありました。皆黒っぽい服装で、等間隔に離れて整然としていますから、今にもどこかから合図の号令が掛かりそうな感じ(^.^)

 例年なら一人一人に辞令を手渡す所を代表者1名だけってのも多数だったみたい。そして、首長の訓示もモニターを通してと異例の事ばかり。
 皆さん、この難局を若い力で乗り切ってくださりませ。


 えっ?たっちさん役所務めに変わったのですか?びっくりポン



2157ねこまんま:2020/04/20(月) 07:39:40
おはようございます
最近のお役所はパートタイマーや契約職員が大勢います。
夜間業務はシルバー人材センターから派遣が来ているようです。
正規職員との違いは、定刻になったらすぐ帰ること。
賃金が絡むので、仕事が残っていても正規職員は引き止めません(笑







2158ねこまんま:2020/04/20(月) 08:07:44
替え歌
https://www.thehits.co.nz/shows/callum-p/this-sound-of-music-song-has-been-turned-into-a-hilarious-parody-about-covid-19/?fbclid=IwAR3Xh0uo4o7yfNP2BmBe2vpSsyQdbIUxB5dINbSEBqx_C6VsEL9TxZ-J-9w



2159mr14535:2020/04/21(火) 01:42:56
志村けんさん
志村さんの死去には驚きました。
笑えば免疫力が上がるそうで、よく笑う人は風邪に罹りにくい。
コロナの嫌なニュースばかりで、私などは笑いに飢えています。
中々笑えないのです。
そういう時に、日本中を笑わせてきた志村けんさんが亡くなってしまった。
また笑いが減ってしまった。






2160黒豚:2020/04/21(火) 06:14:06
親方日の丸
 なんと言っても、公務員は首にならない限り倒産はありませんから、安泰そのもの(夕張があるか)
 しかし、次の当てがあって会社辞めた訳ではないですよね。ほとんどタイムラグなしにラッキーな職場にありつけるなんて、こんなのはそうそうありませんよね。

 これからの活躍に期待致します。てね(^.^)


 公務員と言えば、今年の省庁への就職で東大生が最低を記録したそうでありますね。
 優秀な人材は皆民間に流れたとか。その一因が去年の嘘ゆう子事件が大きく影響したとか。現役の官僚さんも次々と退職しているとか。長時間残業で自分の時間が取れない、台風の時も家に帰して貰えないじゃやってられない。まぁ他にも理由はあるでしょうけど。

 優秀な人材が国に集まらなくなったら、一大事ですよ。そこらへんの改革もやって貰わないと。



2161黒豚:2020/04/21(火) 06:20:46
コロナが出る唄
♪あの娘をペットにしたくって

 ニッサンするのはパッカード

 骨のずいまでシボレーで

 あとでひじてつクラウンさ

 ジャガジャガ飲むのもフォドフォドに

 ここらで止めても悪いチャイナ


 ん?(^.^)



2162しごならず:2020/04/21(火) 09:45:51
Re: コロナが出る唄
各地で集団感染が起きてるそう。
「武漢ウイルス」とは言いたくないらしいけど、「京産大クラスター」 とはこれいかに。



2163ねこまんま:2020/04/22(水) 02:35:15
拾った動画
https://tr.twipple.jp/p/eb/043adc.html?fbclid=IwAR1LOcNzrV9JXusQnwl_2E_X9PioP_bmABuS4dyHN2ESXYVTyrVHW7mIXIo



2164レールスター(めがさん):2020/04/22(水) 03:24:40
(無題)
>総統閣下がお怒りです。

相当なお怒りのようで(笑)



2165黒豚:2020/04/30(木) 05:24:56
良いニュースと悪いニュース
良いニュース
 昨日、熊本の桜が満開になったそうです。私が見た所では、もう桜吹雪になっていました。
 週末、花見客で桜の名所は賑わう・・・・・かな?

悪いニュース
 小中高の再開が、GW明けまで延期されたとか。おまけに、幼稚園・保育園もだとか。
 親御さん大変だろうなぁ、私も子供たちの顔が見えないと寂しい。

 まったく、コロナ以外の話ってないのかいな(-_-メ)



2166ねこまんま:2020/04/30(木) 07:41:46
おはようございます
昨日は新人研修で本庁へ午後から「出張」しました。
ほとんど若い人だったのですが、本庁勤務の人はまだリクルートスーツのまま。
でも我が町の役場で働いている人は、男性はお仕着せの事務服、女性は私服なのです。
研修に来ていた出張所などの本庁以外の場所に勤務する人たちも、私を含めて全員私服。
ちょっと緩いかなぁ(笑
「上司、客、自分」が階段を登る時、降りる時、部屋に入る時などの順番の話の時、講師が「デートの場合も適用されますからね。」
受講生の中で男性はただ一人。

「よーく覚えておいてね、そこの君!」

室内は和やかな笑い声・・・マスクの下でね。





2167カズ:2020/04/04(土) 07:50:13
マスク率
大阪に行って来ました。東京・大阪は感染濃度は同じくらいですが、
比べてびっくりしたのは、「マスク率」、東京駅が約9割だったのに対し、
大阪は5割か、せいぜい6割、聞いたらマスクが全然ないとの事、あとは
「今さら」「感染するときゃするし・・・」「かめへんやろう」。

当然、新幹線はガラガラ。



2168ねこまんま:2020/04/04(土) 08:10:23
おはようございます
この頃は、田舎の住民が都会の子供や孫にマスクを送ってあげるのが流行のようです。
どこかのドラッグストアにマスクが入荷すると言う情報が入ると、夜明け前から年配者が並んでいます。
お勤めしていたり、家庭に高齢者がいない家は買えません。
なんか不条理・・・



2169ペロ:2020/04/04(土) 09:17:03
新人研修
 ルーキーに年齢制限、有や無しや?・・・・・

ボーっと生きてんじゃねぇよ、・・・・・ 分からないことばっかり?





2170ねこまんま:2020/04/04(土) 15:04:46
ケネディ家の悲劇
ロバート・F・ケネディの孫娘とその息子がカヌー転覆事故で行方不明になったそうです。





2171黒豚:2020/04/04(土) 16:18:48
アパホテル軽症者受け入れ
 表明したようですね。
 政府の打診にどこのホテルも手を上げる所がなかったそうで、見かねてアパさんが手を上げられたとか。
 アパさんは全国展開されているそうで、全店とは行かなくても、ある程度は受け入れてもらえるのではないでしょうか。感謝感激雨あられですなぁ。

 文句言う輩がいるみたいだけど、代替のホテル提案してからゆうてな(^.^)



2172しごならず:2020/04/04(土) 20:32:53
Re: アパホテル軽症者受け入れ
>  表明したようですね。
>  政府の打診にどこのホテルも手を上げる所がなかったそうで、見かねてアパさんが手を上げられたとか。

部屋には創業者夫妻の本が置いてありますから、ご自由にお読み下さい。
それにしても、都心の有名ホテルや老舗ホテルはダンマリですか。それはアンマリですよ。



2173ねこまんま:2020/04/05(日) 07:39:55
おはようございます
昨日に引き続き、今日も自宅待機の予定です。



2174カズ:2020/04/05(日) 09:39:16
Re: おはようございます
>マスクが入荷すると言う情報が入ると、

今回、東京駅で見ると、キオスクにマスクが一個、とりあえず買って
大阪の女子にあげたら、感謝されました。

その最後の一個の前のは、店の女性と同じ制服を着た女性が買っていました。

なぜ、店頭にないのか、その秘密を垣間見た気がしました。



2175黒豚:2020/04/05(日) 16:41:42
麒麟が来ない!!
 国営の麒麟と朝ドラが撮影延期だそうですね。
 麒麟は降板騒ぎで放送が4週も遅れたのに、撮影が出来なければ放送に穴が空くのは必死。しばらくはストックがあるから良いけど、長引けば信長が殺される前に放送終了って事にもなりかねない(^.^)

 一方、朝ドラの方は、志村さんが演じた作曲家の役は、そのまま流すそうですが、撮影が出来ないと東京オリンピックのシーンに行く前に終了ってなったら最悪だなぁ。

 でも民法のドラマとかの場合も同じじゃないのかな?
 こちらは、少人数でお互い6フィートの距離を保ちつつ撮影するのかな?(笑)



2176ねこまんま:2020/04/05(日) 22:26:19
こんばんは
今日は自宅待機と言いましたが、ごめんなさい、嘘ついた訳ではなくて、家人が「家にいるの飽きた」と宣うので、お花見に行ってきました。
丹波と但馬、出来るだけ人がいない場所・・・と選んだつもりでしたが・・・



なんで山奥の桜並木にあんなに人が歩いとんねん!



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002185M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002185_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002185_3M.jpg



2177ねこまんま:2020/04/05(日) 22:28:03
さらに桜
皆様の目の保養に・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002186M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002186_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002186_3M.jpg



2178ねこまんま:2020/04/06(月) 07:29:16
おはようございます
また変な投稿が・・・



2179ねこまんま:2020/04/06(月) 07:34:07
神社
昨日、桜が綺麗なので毎年そばを通るのが楽しみな神社にお参りしました。
到着すると、カップルの先客。
境内はテープかCDでしょうけど雅楽が流れ、宮司さんが社殿の中でお掃除?
「厄除け」の幟がいくつか立っていました。
厄神さんのお祭りはもう終わったはずと思いましたが、帰宅してその神社のHPを見たら、毎年桜の時期に「疫病退散」の神事を行なっているとのこと。
今年はウイルスを警戒して神職と役員のみで執り行われたそうです。

神様、どうかお力を発揮なさってください。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002189M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002189_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002189_3M.jpg



2180ねこまんま:2020/04/07(火) 07:12:38
おはようございます
緊急事態宣言が出るそうです。

昨日、職場に近所でオープンしたばかりのカラオケ喫茶が挨拶に来たのですけど・・・お気の毒です。




2181カズ:2020/04/07(火) 07:49:32
新型マスクの
https://togetter.com/li/1490682



2182ペロ:2020/04/07(火) 20:58:37
お願い
壇蜜、もとい、三密でお願いします。 また、飲酒の集会も控えていただくよう。

 おい、おい、国民にお願いはいいとして、まずアキエに言ったらどうだ。言うことを聞くのかね。 そして自分も守りなさいな、 高級店が待っているのに、辛いだろうけど。

 名古屋が外されてむくれているようだ。メンツというものがあるからか?

 諸外国の都市とは違うというようなこと言っていたけど、ピークすら分からない状況だし、本当に終息してほしい、切に願っています。 仲間といつものように飲みに行きたいよ。

 新興宗教らしき人達は口を出さないようだけど、この際言うことはないのかな。





2183しごならず:2020/04/07(火) 21:43:01
Re: お願い
非常事態宣言対象地域へ行くのは自殺行為、そこから出るのは殺人行為。
繰り返す、これは訓練でもジョークでもない、、、

欧米並みの非常事態宣言を期待した方々には悪いですが、日本では言葉の表現でここまで。
強制も実力行使もできない仕組みです。でないと戦前に軍国時代に逆戻りするからだそうです。
それを思えば、別人格の妻の暴走くらい大目に見てください。



2184黒豚:2020/04/08(水) 05:29:51
福岡に行くな!!
 昨日熊本県知事より強い要請が出されました。
 首相の緊急事態宣言を受けての事です。まぁ福岡に限らず7都府県全てでしたけど、福岡は熊本のお隣さんですからね。仕事などで行き来する人は数え切れないでしょう。

 まさに戒厳令てな感じでありますな。

 アメリカや諸外国みたいに、万単位で患者が増えると国家存亡の危機になりますわな。
 日本も他人事でなくなります。

 皆さんも東京・神奈川・埼玉・千葉・大坂・兵庫・福岡に行くのはやめましょう。

 えっ?そこに住んでいる?うむむ(笑)



2185黒豚:2020/04/08(水) 05:46:41
Re: お願い
>  おい、おい、国民にお願いはいいとして、まずアキエに言ったらどうだ。言うことを聞くのかね。



 先日、辛坊治郎さんが珍しくTBSの番組に出られたおり、婦人の行動を問題視する話で、辛坊が語ったのは以下の感じでした。

「それって何時のことですか。日付を語らないなら議論にならないじゃないですか。TBSでもそれぐらい調べられるでしょ。一緒に写っている芸能人に聞けばすぐ分かるでしょ」

 昭恵婦人が、実際にレストランで会食したのは、自粛要請が出る前の話。雑誌は、そこを隠してインチキ報道しただけの話。
 でによって、昭恵婦人が叩かれる所以はどこにもありません。

 野党も、自分で調べもせずきゃんきゃんわめくばかり。

 辛坊さん、金輪際TBSから呼ばれないだろうなぁ(笑)




2186ねこまんま:2020/04/08(水) 07:29:29
おはようございます
緊急事態宣言下の県に住んでいます。

今の所職場は変化なしです。
在宅ワーク出来る仕事ではないですし、必要緊急の仕事もありますので(笑

新しい職場でなんとか一週間経ちました。
色々不思議な事案を見聞しました。
世の中、いろんな人がいますね。
職業柄、お話しできませんけど。

一つだけ言えるのは・・・



「戸籍」は天明時代まで遡れる場合があるってこと・・・




2187ペロ:2020/04/08(水) 13:06:52
お願い、2
 2月中頃からこれは大変なことになるのではということで、集まっての酒食、楽しみしていたやがてくる桜の観桜会の中止などが方向として世間に広がっていました。 例の桜の下でのスナップ、食事会のあったその日は、犠牲となった公務員の方の遺書が発表になる日でもあったと思います。

 私人であるとは言え(どういうわけか派遣された公務員数人の秘書がいる)、立場から世の動きを影ながらでも押すほうにいて欲しいのに、頭の中に桜が咲いたと思わざるをえない行動、非難されて致し方ないのではと思います。 自由社会ですから考えはそれぞれでしょう。擁護する人もいる、そうなんだなと。



2188黒豚:2020/04/08(水) 16:40:55
別に擁護はしない
 夫人は、別に非難される事は100%されてないでしょ?

 国のトップの人の夫人に護衛が着くにはどこの国でも常識。
 トランプさんのご夫人も外出に時は、ものものしい警護団が付いている。日本の場合は、申し訳ないくらいの少なさ。多分、武道の有段者でしょうけど、飛び道具などで襲われたら守りようがないと思う。

 遺書が公表さえるって、それ週刊誌の話でしょ?そんなの見る前から知りようがないし、夫人には関係の無い話ではないですか。おたく、週刊誌の読みすぎちゃうの?(笑)

 週刊誌は、売るために無い話もさもあったように書くし、針小棒大は当たり前の事ではないですか。鼻っから信用するのがおかしい。

 まぁ信用するのは、野党の連中くらいのもんだす(¢_・)



2189しごならず:2020/04/08(水) 21:58:29
味覚障害?
「みそ汁の味がしないんだけど、俺、ひょっとして・・・」

「そうよ、高血圧だから塩分なしなのよ!」



2190しごならず:2020/04/08(水) 22:07:18
戸籍
> 「戸籍」は天明時代まで遡れる場合があるってこと・・・
>
200年ほど前までですか? 正倉院に戸籍があると聞いたことがありますが。
最近の戸籍は永久保存かと思ったらそうじゃないそうです。
除籍後、150年で廃棄だとか。電子化すれば保存も楽でしょうに。
「ファミリーヒストリー」みたいな番組のためにも永久保存したらいいのに。



2191ねこまんま:2020/04/08(水) 22:09:41
Re: 戸籍
> > 「戸籍」は天明時代まで遡れる場合があるってこと・・・
> >
> 200年ほど前までですか? 正倉院に戸籍があると聞いたことがありますが。
> 最近の戸籍は永久保存かと思ったらそうじゃないそうです。
> 除籍後、150年で廃棄だとか。電子化すれば保存も楽でしょうに。
> 「ファミリーヒストリー」みたいな番組のためにも永久保存したらいいのに。



PCで「天明」を表す記号と年月日を入力すると、その日に生まれた住民の戸籍が表示されるそうですよ。




2192レールスター(めがさん):2020/04/08(水) 23:07:49
あのう・・・
>皆さんも東京・神奈川・埼玉・千葉・大坂・兵庫・福岡に行くのはやめましょう。

埼玉に住んで、東京に勤めに行っています。

人を見たらコロナと思え。ん?



2193レールスター(めがさん):2020/04/08(水) 23:12:31
呼称
某大統領は、新型コロナウイルスについて、特定の国と、特定の国際機関と、特定の人物を
名指しで非難しています。

そのニュースに、もっともだと頷きました。

え、それってフェイクニュースですか?



2194レールスター(めがさん):2020/04/08(水) 23:25:30
味覚障害?2
目隠しした状態で、口に苺を入れた。

「さて、あなたが食べたものは、何でしょう?」

「トマト」

「あなたは、亜鉛不足で味蕾の発達異常です」

〜 まじめな話です。子供に見られる現象とか。



2195レールスター(めがさん):2020/04/08(水) 23:39:28
外野
やれ政府の対応が遅いの、トンチンカンだの、減税しろの、ドアホだの、諸外国を見習えの・・・

何とか評論家だの、有識者だの、落語家気取りだの、セレブババァだの、院長だの、子役あがりだの・・・

外野のやかましいこと。

だったら、対案出せ!こういう『現実的な』やり方があるのに、政府は何をしている!
と言った論調が、こういう輩からは何一つ出てこない。

あ、野党の皆様も立派な外野でっせ。



2196レールスター(めがさん):2020/04/08(水) 23:40:08
寝ます
久しぶりに、連投してみました。

失礼いたします。



2197ねこまんま:2020/04/09(木) 07:15:45
おはようございます
今朝、朝ごはんに苺を食べたら味を感じませんでした。

よくあることです、水っぽい苺・・・

バナナや林檎はちゃんと味を感じました。





2198黒豚:2020/04/09(木) 16:40:33
新型567
 どうやら感染は、全員かからないとだめみたいですね。
 早いか遅いかの違いみたいで。

 一番良いのが、感染しても無症状ってのでありますね。
 そして、体内に抗体ができて2度とかからないようになる訳でありますな。タブン

 私の場合は、あまり流行を追っかけるタイプではありませんので、ワクチンが開発されて注射器あたりで抗体を体内に入れる方を選択したいと思います^_^

 ですから、ワクチンが出来るまでひたすら逃げまくります(笑)



2199ねこまんま:2020/04/10(金) 07:16:27
おはようございます
世の中には変わった人が大勢います。
職場に毎日のように電話をかけてきて、愚痴をこぼす人がいます。
道路が気に入らん、隣人が気に入らん、川が気に入らん、なんでもいいから気に入らんことを言いたい、そんな人です。
それでその人の気が晴れるなら聞いてあげよう、と言う方針(?)で、職場ではその人の愚痴を聞く係がいます。正式に決まっている訳ではありませんが、男性がそれに当てられています。
わが町でも県の方針に従い、来月上旬まで外出自粛、公共施設一部(半分以上)閉鎖など、町民のストレスが溜まる事態になりました。
愚痴の電話が増えませんように・・・




2200しごならず:2020/04/10(金) 21:03:03
Re: おはようございます
> 世の中には変わった人が大勢います。
> 職場に毎日のように電話をかけてきて、愚痴をこぼす人がいます。

反論できないのを承知で毎日のようにやってくる人が必ず何人かいるらしいですね。マニアと言うかストーカーと言うか、ご指名だとか。話し相手が欲しいだけでは済まされませんね。

同じことを嘆いていた知人が、この3月で某市役所を退職しました。
「ああこれからは、苦情の電話に出なくていいし、愚痴を聞かされることもない。はればれー!」

私も同じ気持ちでした。これからは知人の愚痴を聞かされることもなくなる、、、



2201レールスター(めがさん):2020/04/10(金) 23:17:44
関根潤三さん
また、プロ野球界の大物が・・・

一茂がプロ入りした時、ヤクルトの監督をされていました。
当時のヤクルトを皮肉った漫画。
一茂が「若様」で、関根監督が「ご家老」
一茂「爺、このヤクルトはそんなに美味しいのか?」
監督「それはもう。試合中に、良く敵に飲まれるくらいで・・・」

ご冥福を、お祈りします。



2202黒豚:2020/04/11(土) 05:02:16
二十二の瞳
 一昨日、阿蘇方面の小学校で入学式が執り行われました。
 保護者なし、上級生の臨席もなし。校長先生と数名の先生方と11名の新一年生。

 学校は来年春に閉校になるのだとか。だから学校最後の新一年生。

 式が終った後、ある女の子にインタビューしていました。

「友達何人作りたい?」
「11人!!」

 おや?数が合わないけど?(笑)



2203ねこまんま:2020/04/11(土) 07:43:39
おはようございます
今日はお医者さんに行きます。
主治医が前の職場の近所だったので、遠くなってしまい、現職場の休みの日、つまり土曜日にしか行けなくなりました。
お薬の在庫が・・・


大丈夫! 通院開始の時は火曜日になくなる回数だったのに、今は日曜日まであります。







何回服用忘れたやら・・・




2204ねこまんま:2020/04/11(土) 07:44:11
Re: 二十二の瞳
>  一昨日、阿蘇方面の小学校で入学式が執り行われました。
>  保護者なし、上級生の臨席もなし。校長先生と数名の先生方と11名の新一年生。
>
>  学校は来年春に閉校になるのだとか。だから学校最後の新一年生。
>
>  式が終った後、ある女の子にインタビューしていました。
>
> 「友達何人作りたい?」
> 「11人!!」
>
>  おや?数が合わないけど?(笑)





担任の先生もお友達!!!!




2205ねこまんま:2020/04/11(土) 08:07:55
ガラガラ
レポーター「商店街に来ていますが、通りには誰もいません。並んでいるお店も全部シャッターが閉まっています。あっ、通行人が来ました。ちょっとお話しを伺ってみましょう。
 こんにちは!」

通行人  「こんにちは。」

レポーター「この通りも人っ子一人いませんね。やはり緊急事態宣言のせいですかね?」

通行人  「まぁ、緊急事態と言えば緊急事態かなぁ。でも、もう10年前からこんなもんやで。」


レポーター「ええ・・・過疎のローカルな町からお届けしました。」






2206ねこまんま:2020/04/11(土) 08:12:29
県境封鎖
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/habatan_pose.html



2207ペロ:2020/04/11(土) 10:56:50
踏み絵
>ううう・・・はばタンは踏めん・・・

 これから「守教」を読むところです。

で、いずれあきえのことを書こうと考えていた、それで終わりにしようかなと。(ふみえであきえを連想したんだ。)

 公務員さん、契約者は国民です。大変でしょうが頑張って下さい。小生は随分とお世話になっております。



2208ねこまんま:2020/04/12(日) 08:00:09
おはようございます
今日は不要不急ではない用事で京都府へ出かけます。
石投げられへんか心配(笑




2209黒豚:2020/04/12(日) 16:40:52
英国:ジョンソン首相
 入院してすぐにICUに入れられて心配していましたが、今では一般病棟に移られて容態もだいぶ回復されたようですね。もしかして退院も早いかも知れませんな。

 入院生活で、だいぶ退屈なようで、映画を見たり、ナンプレしていると英紙が伝えていますね。これに私は、大変親近感を覚えました。映画もちょくちょく観ますし、ナンプレはもう十数年やっていますから。
 もしかして、言葉は通じなくても、ナンプレの本見せれば、お互いにっこりできるかもしんない(¢_・)

 退院されたら、イギリス国民の為に働かないといけませんな。ナンプレは、又書斎の片隅に追いやられるのかな?加油ジョンソン



2210レールスター(めがさん):2020/04/12(日) 23:24:25
ところでさ
毎日々々、感染者が何人出たと、大本営発表が繰り返されていますが。

その人数を算出した「根拠」は何?
誰が、どこが、どういう検査なり調べた結果なのか。
誰も言わないのは、何故?

それから、その「感染者」の程度は?
軽症または無症状?中程度?重篤?

はっきり言ってよ。



2211ねこまんま:2020/04/13(月) 07:28:27
おはようございます
今日は本庁へ出張です。

昨日、京都府へ行きましたが、兵庫県ナンバーの車がたくさん走っていました。
府民の皆さんも「生活圏が重なっているから気にしない」と言っていました。
勤務先や買い物をする場所がね。
それにしても、緊急事態宣言が出ていない分、府下は緩い感じがしますが大丈夫?




2212レールスター(めがさん):2020/04/13(月) 11:08:13
おはようございます
今日は
在宅勤務です。
大雨です。
寒いです。




2213レールスター(めがさん):2020/04/13(月) 11:12:41
あっ
https://www.youtube.com/watch?v=QSpEmpuUfYg



2214黒豚:2020/04/14(火) 05:37:33
熊本地震から4年
 つい昨日の事のように思われますが、4年の月日が経ちました。
 今年の8月には、国道57号線が全面復旧(阿蘇大橋は10月完成予定)、JR豊肥線も10月復旧予定。大分との幹線がようやく復旧します。交流も又元に戻ってくれるでしょうか。

 今はコロナ禍で、おいそれと遠出もままなりませんが、収束の暁には修復のなった道路を駆けてみたいと思っております。新緑の候、阿蘇路は心地よい春風がそよいでいる頃でありましょう。秋口当たりなら大丈夫かなぁ。
 阿蘇は先日4月には珍しく雪が積もったのでありますよね。地元の方も驚いていましたね。

 我が近所もまだまだ更地が目だっていますが、あちこち新しい建物が建ち始めております。すぐ近くでは、以前事務所ビルだったのが、解体されて今度はマンションになるのだとか。今盛んに基礎工事やっております。来年春完成予定だとか。
 町並みもちょっと見ないと様変わりしていますな。知らないビルが一杯できている。

 もう覚えきれない(笑)



2215ねこまんま:2020/04/14(火) 07:21:29
おはようございます
昨夜は強風が吹き荒れていましたが、風の被害はなかったようです。
どうせ吹くならウィルス持って行って欲しかったなぁ。

テレビ局は新しい録画が出来ないので、過去の面白かった映像を掘り出して放送をはじめました。
「す・またん」のスポーツコーナーでは、タイガースと森ちゃんの「在りし日の」おもしろ映像を出していましたが、今日在庫がなくなったそうです。
放送10年ですから、1日1年間の中から抜粋、と言う企画だったので10日でなくなったのです。

「明日からどうしよう」

と言ってました。(笑






2216ねこまんま:2020/04/14(火) 07:23:50
厚生労働省
ラインに登録した覚えはないのですが、コロナウィルスの感染状況調査のためにアンケートを送ってきます。
発熱してますか? とかそう言う質問に答えるだけです。
感染疑いがあったらどうするのでしょうね。




2217ねこまんま:2020/04/14(火) 07:30:39
芸能人奮闘
自宅で籠っている人たちの気晴らしに、と芸能人がパフォーマンスとかを動画にして配信しています。
無償の活動だと思います。
有難う。

ツイッターで毎日 パトリック・スチュワートさんがソネット(詩)の朗読をして配信しています。
誰って?
「新スタートレック」のジャン=リュック・ピカード艦長を演じたイギリスの俳優さんです。
「スタートレック」のカーク艦長の後釜です。(シリーズはまだ続いていて、俳優もセットもかなり様変わりしていますが)
フォロワーが多くて、ちょっと見ているだけで数字がどんどん変化していきます。
私だったら詩の朗読を聞いていたらすぐ睡魔に襲われるでしょうけど、西洋の人は好きなんですね。
さて、彼は後何日続けるでしょうか・・・





2218レールスター(めがさん):2020/04/14(火) 23:09:16
アンケート
母のLINEにも、度々やってきます。厚労省からのアンケートが。

母は、これを詐欺と決めつけ、開こうとしません(笑)



2219レールスター(めがさん):2020/04/14(火) 23:13:53
今日の発見
地元のテレビ局(テレ玉)で、忍者ハットリくんの再放送をしていたこと。
(それも、90分枠に数話詰め込んでの放送)

話が尽きたら、今度はパーマンやってくれ!



2220レールスター(めがさん):2020/04/14(火) 23:21:23
復興
数々の災害に見舞われた土地の方々には、申し訳ないくらい平和ボケした、普通の生活が当たり前と
感じる毎日を過ごす、罰当たりめでございます。

神様、こんな私に差し障りのない範囲で、天罰をお与えください(ん?)




2221ねこまんま:2020/04/15(水) 07:14:44
おはようございます
アメリカで竜巻が発生して30人以上が死亡、多くの住民が家を失ったそうです。
地元自治体は急遽緊急事態宣言を取り消し、被災者を体育館などに収容、

「出来るだけ相互に離れて避難生活をするように」

と指示を出しているそうです。
ニュース動画を見る限り、被災者が体育館に密集していましたが・・・




2222ねこまんま:2020/04/15(水) 07:51:10
熊本
大きな被害を地震や豪雨から受けられて、今度はコロナウィルスですが、復興に努力されている姿は兵庫県にも伝えられています。
同様の災害に遭った地域としてこちらでは親近感も・・・
これからもお互い頑張って行きましょう。



と新聞の投稿欄にたくさんのメッセージがありましたことをお伝えします。




2223ペロ:2020/04/15(水) 20:59:44
理解できる?
〈不安と恐怖が、ウィルスに対する愛と感謝に変わった途端、ウィルスは、目の前で、ブラックホールから、突然、喜んで、消え去ります〉

 魂消た!、 これがお医者さんののたもうた言葉だと。 わたしは効く薬とワクチンが出来たら感謝するし、それを作った人にももっと感謝したい。 またあの人が(時節柄なのに)、その先生に同行したようで、魂消たお人だと改めてビックリ! 私はまた叱られる恐れありかも。 内閣調査室は機能しているのかしら。
 ついでに、秘書とSPは大違いだと思う。



2224黒豚:2020/04/16(木) 05:31:41
ある居酒屋
 昨日所用で出かけた帰り道、あるビルの一角に変化があるのを見つけました。
 そこは、3軒長屋(1Fが店舗、2Fが住居)で左端の店舗に「貸店舗」の看板が置かれていました。あらら、潰れちゃった?

 そこは、以前まで「炉端き○○」って居酒屋があったです。通りかかるだけで、一度も暖簾をくぐった事はないのですが、この店は、4年前から知っているのです。
 4年前の熊本地震の後、しばらく経ってから通った時の事。一応店があるのは知っていましたが、この時店の入り口のガラス戸になにやら張り紙がしてあったのです。なんだろうと思って車を停めて、張り紙を見に行きました。暇だったのね(^_^)

 その張り紙には、ありがとうございましたのタイトルがあり、字は、小学生の女の子くらいに見えました。文章が整っていたので、上級生くらいかなぁと思いましたよ。

 震災で、家が壊れて沢山の救援物資を頂きました。とても美味しく頂きました。
 震災に負けず、しっかり勉強します。

 もう文の少ししか覚えていませんが、内容はこんな感じだったと思います。
 外観はそんなに被災したように見えませんでしたが、炉端焼きの機器類とか、家中の物が散乱したのかも知れません。避難生活はせずにいられても、電気ガス水道とインフラが壊滅になっていれば、生活大変だったでしょうね。そんな時に支援物資貰えたら家族一同大いに助かられた事でしょう。誰にお礼を言って解らないから、せめて張り紙で感謝の気持ちを伝えたかったのでありましょう。

 店をいつ再開されたか知りませんが、きっとご近所の応援があったのでしょうね。
 機器類買いなおしたり、修理に出したり。

 あれから4年、時折り通りかかっていましたが、順調に営業されていると思っていましたが、残念な思いであります。

 店構えから、せいぜい10名も入れば満席でしょう。日に多くて4〜5万?月にして100万くらいの売り上げだったでしょうか。それが、2月半ばくらいから客足が途絶えて、毎日開店休業状態だったのかなぁ。

 娘さん、今中学生?それとも、今年から高校生になったかな?
 前途に幸あれと祈る。



2225ねこまんま:2020/04/16(木) 07:36:29
おはようございます
公務員も人と接触する機会が多い職業なので、接触する回数を減らせと言う意見が出たらしく、昨日上司が勤務時間の変更と当番制で頭を抱えていました。
仕事量はそんなに減っていないので、人員を減らすと各自の負担が増える訳です。
私のようなパートの臨時公務員は収入減にもなるし、本当に忌々しいウイルスです。




2226ねこまんま:2020/04/16(木) 07:40:23
飲みに行きたい?
ある日の夕方。

上司と先輩が会話をしていました。

「お天気良いし、今日はちょっと一杯飲んで帰りたい気分だな。」

「一杯だけなら許されそうですね。」

「客も少ないだろうしね。」

「2人だけなら大丈夫でしょう。離れて座れば良いし。」

2人で窓の外を見ました。職場近くに酒類を出す飲食店が数軒あります。

「車停まってないな。客、おらへんで。」

「今日、定休日ですよ。」

「・・・そうなんや・・・」




2227ペロ:2020/04/16(木) 11:56:19
新患者
あの男が発症したって?  誰も驚かないんじゃないかなぁ、  濃厚接触以上、数限りなくだろう。



2228しごならず:2020/04/16(木) 22:23:36
Re: ある居酒屋
知人が経営する居酒屋が2月半ばから客が減り、3月にはほとんどゼロに。先日ついに閉店を覚悟しました。
そのとき、常連の一人がクラウド・ファンディングを思いつき、実行しました。
一口3千円から、来月一杯までの期間中、目標額は200万円。日々額が膨らみ、現在までに50万円強が集まっています。
協力者にどのように報いたらいいのか。目標額を達成したらいつもの収入を上回ってしまう。知人は心配で夜も寝られないそうです。

追伸
アメリカに住む日本人の友人が、アメリカ政府から?1200ドルの給付金を受給されました。
ところが年金生活の彼は、自分には必要ないからと全額をユニセフに寄付しました。
心配で夜も寝られない居酒屋の友人に、このことを教えようと思います(笑)




2229ねこまんま:2020/04/17(金) 07:33:26
おはようございます
職場が来週からフレックスタイム制を導入することになり、私は午前の当番になりました。
通常9時出勤ですが、7時半出勤になり、午後1時に退勤して午後4時まで自宅待機。
出かけたい時は年休を取ることになるそうです。
小さい町なので、こっそりお出かけは無理でしょうね。
もっとも出かけても行く所ありませんけど(笑




2230黒豚:2020/04/18(土) 05:15:56
けっぱれ岩手
 けっぱれがどこの方言か知りませんが(笑)

 まだ一人も感染者出してないのは凄いですね。このまま収束までゼロのままで行って頂きたい。県民の方からは、全国一の田舎県やぁって声が出ているそうですが(^^)

 でも懸念の声も上がっているそうですね。なんでも県外から観光客やらひっきりなしに来ているそうで、感染者が来たらたちまちアウトじゃないかって。
 岩手も高齢者率が高いそうで、感染したら重篤者が多数になるのではと。

 岩手の次が鳥取ですね。今の所感染者1名で推移していて、もう退院されている?

 回復者の血液を使う治療も始まっているそうですね。かなり期待が持てそうだとか。重篤者が1名でも多く回復に向かって頂ければ幸いであります。

 がんばろうニッポン!!



2231ねこまんま:2020/04/18(土) 08:53:24
おはようございます
職場がフレックスタイム制を取ることが正式に決まり、これから法律の勉強をしなければなりませんが、頭がついていかない・・・(苦笑

ウイルスが寄生する細胞を宿主とするなら、その細胞の特性を解明するのが薬を作る基本だと思うのですが、どこまで解明が進んでいるのでしょうかね。

1995年制作のアメリカ映画で「アウトブレイク」というのがあります。 アフリカから持ち込まれた非常に致死性の高いウイルスによる未曾有のバイオハザードに立ち向かう人々を描いたサスペンス映画で、主演はダスティン・ホフマン。
大元の宿主を探したら、1匹のお猿さん。捕まえるのが大変・・・
今回のウイルスは蝙蝠とか竹ネズミとか、よくわかりませんが、早く薬を完成させて欲しいです。
完治した人の血液を使うと言う方法もあるそうです。(?????)





2232カズ:2020/04/18(土) 15:08:22
帰国
昨日、中東で足止めを食っていた同僚がやっとこさ
帰って来ました。
ゆっくりさせてやればいいのに、あっちこっちから
その様子を聞くメールが飛び交っています。

私からも行ってますが、私だったら、シカトします。



2233ねこまんま:2020/04/18(土) 21:38:12
今日は引きこもり
映画「嵐電」を見ました。
なんかふわっとした作品。
特にストーリーらしきものはないけど、3組の男女のラブストーリーみたいなものです。
主役はやっぱり嵐電かなぁ。
京都のええ雰囲気が出ています。




2234ねこまんま:2020/04/19(日) 07:38:37
おはようございます
昨日はお昼前に突然雷が鳴り出し、いきなり雹が降ってきてびっくりしました。
世界が真っ白に鳴りましたが、10分ほどで終わりました。
特に被害はなかったようです。
あれでコロナがびっくりして消えてしまったら良かったのに。




2235ねこまんま:2020/04/20(月) 06:48:01
おはようございます
昨日は一日家で「名探偵コナン」の放送を見ていました。
ミステリーとしてはかなり無理がある設定が多いですし、子供向けにしては犯罪シーンも多過ぎますが、面白いです。



他にすることもないしね・・・




2236ペロ:2020/04/20(月) 17:40:11
お勉強
>他にすることもないしね・・・

 法律のお勉強があったのではないですか?  今まで沢山読ませていただきましたが、あの難関で有名な長田高校で学んだのだと想像していました。 軽い、軽い、法律なんて。



2237ねこまんま:2020/04/20(月) 21:03:59
さいけんろく
今日、職場に電話がかかってきて、私が出ると、かなり年配と思われる男性の声で

「支庁の裏に倉庫みたいな小屋がありますやろ。その中に昔、さいけんろく を入れたんで、取ってきて欲しいんや。」

「再見録・・・ですか?」

はて、なんのことだろう? と思いました。
お爺さん、色々言いかけたので、上司に電話口に出てもらいました。
上司もなんのことかと尋ねて・・・

「債権の録? あーっ、債権の記録って意味ですね? それが倉庫に入ってるって仰るんですか?」

そんなものを倉庫に入れるかなぁ? と上司も疑っている様子。
お爺さんはそれが倉庫に入っているのは絶対に確かなことだと言い張る。
すぐに出してきて欲しいと言い張る。
上司は

「取り敢えず、調べますね。」

と一旦電話を切って、本庁へ電話をかけて、古参の職員に件の「債権録」なるものがどんな書類なのか質問。
古参の職員も「なんのこと?」
その後もお爺さんは10数分毎にかけて来て、「見つかったか?」
上司は倉庫の扉さえ開けていません。

「えーっと・・・どう言う形をしているんでしょうかね?」
「紙に書いてあるんや。」
「いつ頃、倉庫に入れたんです?」
「ずっと昔や。」
「昔って・・・」
「慶安の頃や。」
「慶安・・・はぁああああああ??! 江戸時代ですかぁ?!!!!」

お爺さん、早く書類を出して欲しいの一点張り。なんでも誰かに見せて土地に関する交渉をしたいとか。
上司はまた電話を切って、本庁の人に連絡をとりました。

「江戸時代の古文書みたいでっせ。 え? 記録にある? そう言う類の書類を保管したと言う記録があるんですか・・・どんな物なんです? 写真とかあります?」

半時間後、お爺さんの執拗な電話を幾度かやり過ごした上司の所に本庁から古文書の写真を手にした係がやってきました。

「こう言う古文書や。でも、もう倉庫になんかないで。爺さんの村の公民館に渡してしもたわ。」
「公民館にあるんか。でも、なんで今更、そんな古文書が要るんやろ?」
「そりゃ、江戸時代の書類を盾に、自分の土地やから返せとか、いちゃもんつけるんちゃうか?」


債権録、お爺さんは見ることが出来たのでしょうか・・・





2238黒豚:2020/04/21(火) 05:37:41
シャッター街
 昨日、久しぶりに街中に出てきました。ついでに商店街に足を運んだのですが、見事にシャッターが閉まっていましたね。開いているのは、ドラッグストアとスーパー、それと本屋さんとレストランも開いていたかな。通りには、数えるくらいの人しか歩いていない。まあ店に寄ろうにも開いてないのだからしょんない。

 でも来月連休明けに解除になるのかしらん。

 しかし、TVは再放送ばっかりでございますなぁ。カミングスーンって何時なのだよ(^^)



2239ねこまんま:2020/04/21(火) 06:56:59
おはようございます
FBも新しい写真の投稿は減って、ほとんどが「いついつの撮影です」と皆さん断り書きを添えています。
一番多いのが「昨年の今頃」



昔は良かった・・・




2240ねこまんま:2020/04/21(火) 07:01:02
安倍のマスク
サイズが合っていないのか、小さいのが好きなのか、顎が出ているのが気になる・・・
あれは不細工・・・

と言う巷の意見は聞こえていないんだろうなぁ・・・




2241ねこまんま:2020/04/21(火) 07:01:27
麻生のマスク
裏表逆じゃない?




2242ペロ:2020/04/21(火) 13:26:45
Re: 麻生のマスク
> 裏表逆じゃない?

> 表裏、 表裏一体、 なんのことやらわかって、というか読めないのでしょう。 カナふってくれ!



2243黒豚:2020/04/21(火) 16:39:27
北のお坊ちゃま
 最近暗いニュースばかりでうんざりしていましたが、久しぶりにGoodNewsが飛び込んで参りましたね。きっと、北の住民も祝杯を挙げている事でありましょう。えっ?知らされていない?かもね(^^)

 最初は、北はチャイナウィルスは一人も感染してないと言っていましたから、感染したのを隠して他の病気を出したのかと思いましたが、違ったみたい。
 やっぱ、米の諜報網の成果でしょうかね。正にGoodJobでありますなぁ。

 あの金与正っておばさんが、表に出てきたなぁとは思っていたのですが、この意味だったのでありますな。

 まぁこれで、花火遊びする奴がいなくなるなら、こんな嬉しい事はない。
 くたばったら祝杯あげようべ \(-o-)/

 正男君が待ってるかな?



2244カズ:2020/04/21(火) 21:11:30
Re: 安倍のマスク
> サイズが合っていないのか、小さいのが好きなのか、

ただ、顔がでかいだけ・・・



2245レールスター(めがさん):2020/04/21(火) 23:06:38
北のお坊ちゃま2
何やら、重篤説が飛びだしてビックリクリクリ。

まあ、あの歳であの体格。持病の一つや二つや三つや四つ、持っていても不思議はないが・・・
まさか、件のウイルスに罹っていたらと考えると。

お隣の国の責任者は、何と仰せになるのでしょうね。
お国同士は、仲良かったのに(冷笑)



2246レールスター(めがさん):2020/04/21(火) 23:11:37
かえ歌
(ブルーシャトーのメロディーに乗せて)

森 東京 泉 新潟 加古川と 静岡 停ま〜る〜 ブルー ブルー ブルートレイン

ジャッキー吉川さんのご冥福を、お祈りします。



2247ねこまんま:2020/04/22(水) 06:41:43
おはようございます
職場の午前組(7:30から13:15)の在宅勤務が14:15から16:15なのですが、昨日になって上司が、私はパートなので終了時間は15:30だって。
在宅勤務と言ってもネットで出来る仕事ではないので、業務マニュアルを読んで仕事の手順を勉強するだけなのですけど、2時間だったら途中5分程度休憩を挟んで気張ってやろうと思えますが、1時間15分とは中途半端な・・・

終了すると庭の草取りをしています。




2248ねこまんま:2020/04/22(水) 06:45:35
Re: かえ歌
> (ブルーシャトーのメロディーに乗せて)
>
> 森 東京 泉 新潟 加古川と 静岡 停ま〜る〜 ブルー ブルー ブルートレイン
>
> ジャッキー吉川さんのご冥福を、お祈りします。




加古川とは強引な(笑
停車しますけどね。(下りが多い)





2249カズ:2020/04/22(水) 07:39:39
Re: かえ歌
> 森 東京 泉 新潟 加古川と 静岡 停ま〜る〜 ブルー ブルー ブルートレイン

私の田舎では

森とんかつ
泉にんにく
かコンニャク
まれ天ぷら
静かニンジン
眠ルンペン
ブルー ブルーシャトー



2250ねこまんま:2020/04/22(水) 21:58:18
Re: かえ歌
> > 森 東京 泉 新潟 加古川と 静岡 停ま〜る〜 ブルー ブルー ブルートレイン
>
> 私の田舎では
>
> 森とんかつ
> 泉にんにく
> かコンニャク
> まれ天ぷら
> 静かニンジン
> 眠ルンペン
> ブルー ブルーシャトー



神戸では、人参はなかったです。
静かにlいいいい と引っ張った。




2251ねこまんま:2020/04/22(水) 22:01:44
誤入力
私の職場では、在宅勤務の開始と終了を上司にラインで報告し、何をしたかは一週間分を紙のレポートで提出することになりました。

「在宅勤務開始します」

と入れると、上司が

「了解」

と返信。
ところが、今日は先輩と私が「在宅勤務開始します」と入れたら、返事が

「領収書」




確認してから送信して下さいね・・・




2252黒豚:2020/04/23(木) 05:49:18
休校要請延長
 一昨日熊本県内に休業要請が出され、私は映画を観られなくなりました(T^T)

 そして昨日、全国に先駆けて熊本市内の小中高の休校が5月末まで延長されました。
 熊本市長の早目の判断を親御さんは理解しつつ、市外の学校に一時的に転校できないかとの声も上がっているようです。

 まったく、チャイナウィルス改めキンペウィルスは、どこまで世界の人達をいじめるのでありましょうか。年寄りの私でさえイライラするのに、若者たちが我慢しきれない気持ちもわからなくもないけどなぁ。でも、やはり皆で力を合わせて、この難局を乗り越えるしかありませんね。

 チェストいけー(^^)



2253ねこまんま:2020/04/23(木) 06:50:19
おはようございます
昨日、若い母親が幼い子供2人を連れて職場に入ってきて、まっすぐ図書室へ。
図書室は現在閉鎖中で、本を読みたい人は図書館のHPから読みたい本を選んでネット予約しないと借りられません。
読みたい本の題名がわかっていたら、窓口でも検索できますが、実際に書棚を見て選ぶことは出来ません。
お掃除の人が来ていたので、図書室の入り口を解錠して照明を点けていたので、母親がドアを開けて子供を中に入れてしまいました。
私が注意すると、

「閉鎖の立て札は見たが、鍵が開いていたので入った。」

と。
立て札を見たのなら、入らないでしょう、普通・・・
憮然とした感じの母親を宥めて、返却の本を預かり、お帰り願いました。

きっと休校休園で子供が家で騒ぎ、母親も仕事が休みになって自宅待機で鬱積した気分だったのでしょうね。
もしかすると失業なさったのかも知れないし・・・

早く元の生活を取り戻したいですね。




2254ねこまんま:2020/04/23(木) 06:58:41
三密を避けると
反社会的勢力の会合もみかじめ料集金も出来なくなって、大変困っているそうです、あちらの団体さんたち・・・
しかも、幹部はほとんどが高齢者。

もしかすると壊滅するかも、と ご当人たちが危惧しているそうです(笑





2255mr14535:2020/04/23(木) 11:07:03
コロナ性格診断

コロナウィルスに感染している、素晴らしくセクシーな美女(あるいは美男子)が、濃厚接触を求めてきた場合、貴方(貴女)はどうしますか。




2256mr14535:2020/04/23(木) 11:08:41
コロナ性格診断・2

歯が痛くて仕方がない。
しかし、歯科医院は医師から看護師まで、全員コロナウィルスに感染している。
貴方(貴女)はどうしますか。




2257ねこまんま:2020/04/23(木) 16:17:25
Re: コロナ性格診断・2
>??問
> 歯が痛くて仕方がない。
> しかし、歯科医院は医師から看護師まで、全員コロナウィルスに感染している。
> 貴方(貴女)はどうしますか。
>


歯科医のデリバリーサービスを検索して来てもらう。

外国でやってましたね。




2258ねこまんま:2020/04/23(木) 16:17:49
Re: コロナ性格診断
> 問
> コロナウィルスに感染している、素晴らしくセクシーな美女(あるいは美男子)が、濃厚接触を求めてきた場合、貴方(貴女)はどうしますか。
>



逃げる。




2259ねこまんま:2020/04/23(木) 16:19:20
岡江久美子さん
コロナの肺炎でお亡くなりになったそうです。
乳ガンの手術を受けられて放射線治療の途中だったんですね。

ご冥福をお祈りします。




2260しごならず:2020/04/23(木) 21:40:54
Re: コロナ性格診断
> 問
> コロナウィルスに感染している、素晴らしくセクシーな美女(あるいは美男子)が、濃厚接触を求めてきた場合、貴方(貴女)はどうしますか。
>
一緒に昇天する。



2261しごならず:2020/04/23(木) 21:41:58
Re: コロナ性格診断・2
>??問
> 歯が痛くて仕方がない。
> しかし、歯科医院は医師から看護師まで、全員コロナウィルスに感染している。
> 貴方(貴女)はどうしますか。
>
外科医院に行き、’抜糸’してもらう、、ん???



2262しごならず:2020/04/23(木) 21:52:30
Re: 岡江久美子さん
> コロナの肺炎でお亡くなりになったそうです。
> 乳ガンの手術を受けられて放射線治療の途中だったんですね。
>
> ご冥福をお祈りします。
>
連想ゲームを連想しますね。旦那が対戦相手でした。



2263レールスター(めがさん):2020/04/23(木) 23:06:02
また訃報・・・
久米 明さんがお亡くなりになったそうです。
心不全だそうです。96歳・・・

あの「語り」が聞けなくなるのですね。



2264レールスター(めがさん):2020/04/23(木) 23:08:02
Re: コロナ性格診断
> 問
> コロナウィルスに感染している、素晴らしくセクシーな美女(あるいは美男子)が、濃厚接触を求めてきた場合、貴方(貴女)はどうしますか。
>

壇密なら濃密になっても良い。

って、お前は小遊三師匠か!



2265ねこまんま:2020/04/24(金) 06:46:28
おはようございます
昨日、職場にかかってきた電話

出るなり、いきなり年配の男性の声で

「コロナの10万円、いつくれるんや?」


まだ回答出来ないと答えると、

「はよくれんと、生活出来へんがな! 死んでまうで!」

と電話口で散々愚痴って怒鳴って、結局

「まだ決まってへんねんな・・・」

と納得して切りました。




2266しごならず:2020/04/24(金) 10:45:29
Re: おはようございます
https://diamond.jp/articles/-/180806



2267黒豚:2020/04/24(金) 16:45:43
能天気な議員もいたもんだ
 岡江さんに関して、国会で野党からおかしな質問があったそうな。

もしかして救える命じゃなかったのですか?

 こいつは現場見てないでしょ。感染患者が多発する中、医師や看護師さん達がそれこそ不眠不休で治療に当たっている事を。
 何も知らずに傍からならなんとでも言えるやろ。

 普段週刊誌しか見てないから、なんもわかんないのとちゃうの。
 岡江さんの事は、私も残念に思うけど、現場の人達の奮闘振りを思うと、何も言えなくなるではないですか。

 どうせ質問するなら、診療体制の拡充とか、感染者を減らす提案でもやって欲しいなぁ。
 まぁ野党は、何も出さずに岡目八目だもんなぁ。

 せめてキンペウィルス蔓延させた中国に賠償金ふんだくる算段でもすればぁ((爆笑))
 あ、これも野党には無理な注文だなぁ(^^)



2268ねこまんま:2020/04/25(土) 09:52:05
おはようございます
今日は良いお天気です。
朝から恐竜に人が食べられる映画とイギリス貴族が時代の波に乗ろうか乗るまいか迷っているドラマを見ました。

外にで出かけたいなぁ・・・




2269黒豚:2020/04/25(土) 16:40:59
シュウキンペイを排除しろ
 どっかの国家指導者の事ではありません^_^

 集:集まらない

 近:近づかない

 閉:締め切らない

 まとめて集近閉を排除せよ!!
 クラスター発生要因を排除すれば、ウィルス感染も防ぐことができるかと


 それにしても、マスコミは密がよほど好きみたいですね。昨日の大和田さん宅に奥さんの遺骨がとどいたってんで、大勢のマスコミが押し寄せたとか。これじゃウィルス感染するのは当たり前でありますなぁ。大和田さんも、マイク差し出されたらしゃべらない訳にいかない。いつもの大和田さんじゃないのに、マスコミも酷な事をする。
 取材するなら、代表取材で一人か二人くらいでいいんじゃないの?

 周りの住民の顰蹙なんか気にならないのだろうなぁ。



2270ねこまんま:2020/04/26(日) 07:17:56
おはようございます
今日も良いお天気です。
八重桜が満開ですが、見に行く人は多くないです。
静かな週末です。

いつまで続くのでしょう・・・



2271ねこまんま:2020/04/26(日) 19:14:17
こんばんは
今日は町内のドラッグストアへお買い物に行きました。
最寄りのスーパーではハンドソープが品切れだったので、隣の区のお店へ。
買い物を済ませてから、お昼ご飯をちょっと贅沢に人気カフェの持ち帰り弁当にしようと思い、電話しました。
お弁当を予約して、受け渡し時刻まで半時間あるので、道中に見えていた神社にお参り。
(神社ファンは「取材」と言ったりしますが)
写真撮影したりして、10分ほど気晴らしが出来ました。
途中にある道の駅は駐車場が満車状態。
多分、都会から田舎へ息抜きに来ているのでしょうけど、もろに3密やん(笑

カフェはまだ店内でも飲食出来ますが、私が行った時は一人も客はいませんでした。
でも持ち帰りの予約はいっぱい入っているらしく、厨房は2人しかいないスタッフが大忙し。
(若い女性2人だけで経営しているカフェです。)
電話も私がいる間にもかかってきて、大変そうでした。

お弁当はとっても美味しかったです。


写真だけでもどうぞ。目で味わって下さい。(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002281M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002281_2M.jpg



2272黒豚:2020/04/27(月) 05:26:13
GW対策
 昨日、熊本県では県内の観光施設・遊興施設など人が集まりそうな所の休園が開始されていました。とりあえず5月10日までだとか。去年までとは大違いの措置でありますな。

 ところがそれを知らない人がやって来る家族連れとかもいらっしゃるのでありますな。まぁ無理もない事で。

 中に、若いカップルもいたみたいで、早速インタビュー
「閉園をご存知なかった?」
「宿の人に教えて貰ってやって来たのですが、閉園の看板見てがっかりです」
「えっ、どちらから来られたのですか?」
「えっと、・・・・・ここだけの話でカンサイからです」
「カンサイから?」
「じゃ・・・・・熊本城でも見に行くか」
「ちょ、ちょ」

 こんな時期に遠出するかなぁ。地元の日本一の湖で遊んでいればぁ(^^)



2273ねこまんま:2020/04/27(月) 06:45:32
おはようございます
また新しい週が始まります。
月末なので施設使用料徴収の準備とかしなければならないのですが、指導者はいないし、勤務時間も減らされているし・・・どないしよ・・・



2274黒豚:2020/04/28(火) 05:45:32
インターハイ中止
 同じ時期に開催される夏の甲子園も、黄信号になった感じでありますね。
 高野連は、まだ結論だしてないみたいですが、地方大会開催できるのでしょうか。いろんな大会が中止になっている現状で、野球だけやるって中々難しい面がありそうに感じます。

 高野連も、もうやれんとさじを投げるかも(^^)

 高校野球に限らず、大学も社会人もやってないでしょ?となると秋のドラフトどうなるのでしょう?大会やってなければ、スカウトさんも選手の評価もしにくいでしょうな。
 試合どころか、まとまって練習もできてないなら難しいだろうなぁ。
 なんたって、見ている方も知らない名前ばっかり出てきてもわかんないだろうし。

 頼みの綱は、プロの試合がいつから始まるかですな。まぁ当初は無観客らしいけど、客が入れるようになるのは、いつからか。早めにできるようになれば、夏の甲子園も目処も立とうというもの。

 新聞のスポーツ欄見ても、スポーツの話は、どこにも載ってないし、勝ったの負けたの順位表が早く見たいものです。

 キンペウィルス、はよ消えろ!!



2275ねこまんま:2020/04/28(火) 06:49:41
おはようございます
もやしは水に浸けると一週間保つそうです。
水菜はまず水を与え、葉についた水分を取って、キッチンペーパーを敷いた容器に入れると長持ちします。
じゃがいもは、りんごと一緒に保存。
玉ねぎは冷蔵。

などなど、食品の長期保存に気をつけましょう。

その際に、細菌やウィルスまで保存してしまわないように・・・



2276カズ:2020/04/28(火) 08:16:09
Re: インターハイ中止
>  同じ時期に開催される夏の甲子園も、黄信号になった感じでありますね。

2020年 高校野球 夏の沖縄大会は、6月20日(土)開幕予定。夏のシード校は、
春季大会4強の中部商業・沖縄工業・宮古・日本ウェルネス

厳しいでしょうね。
準備もある、選手は急にやれば、怪我をする。
無観客では盛り上がらない。・・・せめてチアは・・・




2277ねこまんま:2020/04/28(火) 14:01:34
4月29日は肉の日
なのだそうです。
だから、JAから「地元の畜産農家を応援して」と割引販売のメールが来ます。
応援してあげたいけど・・・野菜をボックス売りしていたのをオーダーして、今日届きます。
いろんな野菜が詰め合わせ。
これ以上、買うとお財布が・・・誰か、応援して!




2278レールスター(めがさん):2020/04/28(火) 22:49:53
ジョークのつもり?
(拾った記事)
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を表明した。

はい皆さん、ご一緒に・・・





「どの口が言う!」



2279ねこまんま:2020/04/29(水) 07:02:57
おはようございます
大量の野菜が我が家にあります。
新鮮なうちに食べてしまわないといけません。
当分、野菜料理が続きます。


人間が外出自粛しているので、街に近い場所に鹿や狐などの野生動物が進出してきているそうです。




2280黒豚:2020/04/29(水) 16:34:41
行列のできる
 パチンコ屋

 しかし、こんな時期にパチンコに興じるなんて、かなり重症のギャンブル依存症でしょう。
 IR法案の時は、さんざんっぱらギャンブル依存症が出る等とと言っておきながら、パチンコに関しては、誰も何も言わなかったけどなぁ。

 店の名前を聞いて、高い高速台払って遠くから来るのだから、断定して間違いないと思いますけどね。

 この際、警官が出動して、パチンコやってる連中を捕まえて、腕立て伏せ1000回、スクワット1000回くらいやらせればいいのら(笑)
 きっと、腕がしびれてパチンコやる気にならんやろ。


 パチンコやらない私ですが、パチンコ屋の良い所もあります。
 ドライブで田舎道走っていて、トイレに行きたくなった時、駅かパチンコ屋を探します。田舎のパチンコ屋でも、結構綺麗にしてますよ(^^)



2281レールスター(めがさん):2020/04/30(木) 00:11:32
ワレワレハ・・・
最近、亡国の主席とやらの顔を見ると、ウチュージンに見えるのは、私だけではないはず。



2282レールスター(めがさん):2020/04/30(木) 00:20:21
ぎゅあんぶる
中学生の頃、当時の校長が生徒の前で訓示しました。
「先日、流行りのインベーダーゲームとやらをやったが、100円も投じたのに、わずか1分もしない
 うちに終わってしまった。こんな無駄遣いを君達がしているかと思うと、実に嘆かわしい」
生徒は皆、腹の中で「校長の腕が悪いからだ」と、嘲笑っていました。

数年後、パチンコと言うものを初めて興じた私は、十数分で千円札が三枚消えたのを見て
「こんな無駄遣いを誘発するとは、実に嘆かわしい」
と、真剣に考えたものです。

あの時、フィーバーを誘発しなかった神に謝する私。



2283レールスター(めがさん):2020/04/30(木) 00:29:05
ゴールデン・・・
レトリーバー

カップス
デリシャス
アワー
イーグルス
タイム
ウィーク
ボンバー

極めつけ(?)

ハンマー!




2284黒豚:2020/04/30(木) 05:07:24
店を追い出される
 昨日、家内がスーパーに買い物に行ったときの話。
 店内で、買い物を物色していたら、偶然友人に出くわしたとか。

 お茶しないって事になって、店内の一角にある自販機コーナーでコーヒーを買って、テーブルに座ってしゃべっていたら、店員さんが飛んできたとか

「コロナ、コロナ、出て行って下さい、飲食できません」

 二人は、慌ててカップを手にして店外に避難。店外にはベンチがあって、そこで一息。

「うっかり忘れていたね〜〜〜〜〜〜」(笑)

 レストランや食堂は、テイクアウトが当たり前になったけど、まさかスーパーまでもとは頭になかったのね(^^)



2285ねこまんま:2020/04/30(木) 06:50:26
おはようございます
昨日、町のパン屋さんへ行きました。
最近オープンしたお店で、水曜日と土曜日しか営業しておらず、若い女性2人だけの小さなお店。
どれだけ小さいかと言えば、客が2人入ってトレイとトング持ったら、一方通行で品定めしないとぶつかって動けなくなる程狭いのです。
つまり、コロナがなくても3密厳禁のお店。
可愛らしいログハウスですが、パン工房が大半を閉めているので、店舗面積が狭いのですね。
でも、町内でたった一軒のパン屋さん。
週に2日しか開いていないお店。
焼きたての美味しいパンを作っている。

と言うわけで・・・

私が店に到着した時は2組が店外に並んでいました。
私が買い物を済ませてお店の外に出ると既に10人以上が並んでいました。
みんな不安そうな表情。


小さいお店、売り切れも怖い・・・(笑




2286ねこまんま:2020/04/30(木) 22:42:25
激ムズ大阪弁クイズ
https://quiz-maker.site/quiz/play/B0tFd920200106001300?fbclid=IwAR05sbnJQ99C5cbNUK_bAPaA8yBgNBXRrpsOgVcv8UVv3oBjcVBW-Ia3ivc



2287黒豚:2020/05/10(日) 05:37:17
テドロスCHO事務局長辞任要求署名
 4月29日時点で、100万人を越えたそうですね。私も1票投じたい。
 発起人は、近く国連とWHOに提出するそうだとか。

 どこまで実効性が伴うのかわかりませんが、インパクト与えるのは確かでしょうね。こいつが早くから中国人渡航禁止措置を打ち出しいていれば、今の状況は少なくて済んだはずですから。辞任だけでなく、なんらかのペナルティも課すべきでしょう。

 緊急事態宣言が延長される事で、私が映画観られない時間がまだまだ続きそうです。新聞では段階的に解除ってありましたが、熊本だけ解除されてもだめなのです。東京・大阪が解除されないと。映画の封切は全国一律でしょうから、中方が解除になって初めて末端も新作が観られるって段取りでしょう。
 だから東京・大阪の方々、私の為により一層の我慢で収束に向かってくださりませ。遠方より祈念いたしております^_^

 令和になって、丁度一年ですね。去年はお祝いムード一色だったのに。両陛下もご心痛の事でありましょう。陛下のためにも、1日でも早く平常に戻りますように。



2288ねこまんま:2020/05/10(日) 06:50:11
おはようございます
今朝はショッキングなニュースで明けました。

「三匹のおっさん」の ノリ こと志賀廣太郎さんが誤飲性肺炎で亡くなりました。
神戸で生まれて東京で育って、演劇と大学の先生をなさっていたんですね。
あの品のある演技が好きでした。
ご冥福をお祈りします。


ノリは原作では小柄で華奢。悪党からよく「ちび」と言われていましたが、志賀さんは大柄。
初めて見た時はちょっとイメージが違うと違和感を抱いたのですが、慣れると、「ノリはこの人しかいない」と思えるようになりました。
普段は穏やかで知能派ですが、一人娘に危機が迫ったり、仲間がピンチになると、切れちゃって、お手製の電子機器を改造した「兵器」で戦う、「怒らせると一番ヤバイおっさん」です。




2289ペロ:2020/05/12(火) 00:59:06
レンポウ、失礼蓮舫さんへ
わたしの最終学歴は、事情がありまして某ドライビングスクールです。 これだと何か?



2290黒豚:2020/05/20(水) 05:37:14
志村けん俳優デビュー
 昨日の朝の連ドラに、志村が大作曲家役で出演していましたね。お笑いなしの役は初めてだとか。ひげを蓄えて、如何にも大物って感じでありました。

 心配なのは、出演シーンは全て撮り終えていたのかなぁって事ですな。まさか代役は立てられないだろうし。
 彼の人生最後の演技、しっかりと見届けましょうか。エール送ります。

 5月になって、いきなり夏日でありますな。新緑も色鮮やかな季節になりましたね。いい行楽日和であります。海や山に繰り出す人が・・・・・・・いるかな?(^^)

 武漢ウィルス研究センター、キンペウィルスの発生源が特定されようとしていますね。おもしろい展開であります。キンペを追い詰めて行きましょう \(-o-)/



2291ねこまんま:2020/05/20(水) 07:29:44
おはようございます
今日は、用事があって、街へ出ます。
と言っても、隣の市ですが。


一ヶ月ぶりに給油もしようかな・・・



2292ねこまんま:2020/05/20(水) 07:30:34
Re: 志村けん俳優デビュー
>  昨日の朝の連ドラに、志村が大作曲家役で出演していましたね。お笑いなしの役は初めてだとか。ひげを蓄えて、如何にも大物って感じでありました。
>
>  心配なのは、出演シーンは全て撮り終えていたのかなぁって事ですな。まさか代役は立てられないだろうし。



少し残っていたようですが、ナレーションで「登場」する予定だそうですよ。




2293ねこまんま:2020/05/20(水) 07:33:40
ネットの接続状況
昨日から繋がりにくいです。
こことか、FBとかツイッターなどのセキュリティのしっかりしたサイトはすぐ繋がるのですが、個人のブログになかなか入れません。
おかしなことに、自分のブログも同じプロバイダーで4本持っているのですけど、2本はすぐ入れて、残りはダメ。
どうして?




2294カズ:2020/05/21(木) 00:41:39
Re: ネットの接続状況
> 昨日から繋がりにくいです。


「おこもりさん」が多くて、容量を超えてるとか???



2295ねこまんま:2020/05/21(木) 01:53:00
Re: ネットの接続状況
> > 昨日から繋がりにくいです。
>
>
> 「おこもりさん」が多くて、容量を超えてるとか???



そうではなくて、助成金の申請がネットで、と案内があるからだ、と新聞に書いてありました。




2296ペロ:2020/05/22(金) 00:41:45
目か耳か
 お婆ちゃんが眼科に行った。 先生の話を聞いていたが、やおら立ち上がって「眼医者だろう、ここは・・・・」などとぶつぶつ言いながら、下着を下ろし始めた。

 先生、慌てて、「お婆ちゃん! 耳も悪いのかね、大声で言うよ。 結膜炎なの、結膜炎!、けつ捲れじゃないの、早く穿いて、穿いて!」



2297しごならず:2020/05/22(金) 02:08:19
Re: 志村けん俳優デビュー
>  昨日の朝の連ドラに、志村が大作曲家役で出演していましたね。

モデルは山田耕筰でしょうか。
収録できなかったそうですが、大作曲家がこんな童謡を作曲するストーリーだったとか、、
〜♪夕焼け小焼けの 赤とんぼ 負われて 見たのは カラスの勝手でしょう〜〜



2298しごならず:2020/05/22(金) 02:35:07
目か耳か(続き)
>  お婆ちゃんが眼科に行った。 先生の話を聞いていたが、やおら立ち上がって「眼医者だろう、ここは・・・・」などとぶつぶつ言いながら、下着を下ろし始めた。
>
>  先生、慌てて、「お婆ちゃん! 耳も悪いのかね、大声で言うよ。 結膜炎なの、結膜炎!、けつ捲れじゃないの、早く穿いて、穿いて!」

お婆ちゃん、そんなこと急に言われたって、、「ゲー、ゲー、ウゲーーー!」
先生慌てて、「お婆ちゃん! 吐いて、吐いて!じゃなくて、穿いて、穿いて!だよ」
お婆ちゃん、「聞いても分かんないよ、紙に書いてよ」
先生、慌てて紙に書いて「これだよ、吐いてじゃなくて穿いて!」
お婆ちゃん、「そんなの見えないからここに来たんだよ、分かんないのかい」
先生、「だからあ、あんたは結膜炎なの、結膜炎!」
お婆ちゃん「眼医者だろう、ここは・・・・」などとぶつぶつ言いながら、下着を下ろし始めた。

以下、嫌になるまで繰り返す・・・



2299黒豚:2020/05/30(土) 05:39:08
北のお坊ちゃま
 生きていたみたいやね、残念!! ((爆笑))

 北の住民、コロナに感染して充分な治療も受けられずに、ころころ亡くなっているみたいですなぁ。可哀想と言うか、哀れと言うか。
 自分は、コロナから逃げ回って、ぶくぶく太りまくりだもんなぁ。


 日本じゃ、特定警戒地域を除いて、徐々に小さなイベントから開催できるようになるみたいですね。感染に警戒しつつ、イベント見にいけるのは楽しみな事でありますな。

 今日は憲法記念日、新たに緊急事態条項も改正項目に浮上しているようで、国民の関心も高そうでありますね。改正論議も盛り上がって欲しいものであります。
 いつもは継子扱いなのに、災害の時だけ助けてくれ〜〜〜〜〜〜って、呼ぶのは虫が良すぎませんか?ちゃんと、憲法に規定して正規軍にしてあげましょうよ。
 自衛隊、ウィルス過での活動でも感染者ゼロですから、如何に対策がばっちりか解ろうというものであります。でも、油断しないでね(^^)



2300ねこまんま:2020/05/30(土) 06:53:44
おはようございます
今日は朝から曇り。

休日ですが、最近は定刻に目が覚めるようになりました。


歳かな・・・



2301ねこまんま:2020/05/30(土) 06:54:20
Re: 目か耳か(続き)
> >  お婆ちゃんが眼科に行った。 先生の話を聞いていたが、やおら立ち上がって「眼医者だろう、ここは・・・・」などとぶつぶつ言いながら、下着を下ろし始めた。
> >
> >  先生、慌てて、「お婆ちゃん! 耳も悪いのかね、大声で言うよ。 結膜炎なの、結膜炎!、けつ捲れじゃないの、早く穿いて、穿いて!」
>
> お婆ちゃん、そんなこと急に言われたって、、「ゲー、ゲー、ウゲーーー!」
> 先生慌てて、「お婆ちゃん! 吐いて、吐いて!じゃなくて、穿いて、穿いて!だよ」
> お婆ちゃん、「聞いても分かんないよ、紙に書いてよ」
> 先生、慌てて紙に書いて「これだよ、吐いてじゃなくて穿いて!」
> お婆ちゃん、「そんなの見えないからここに来たんだよ、分かんないのかい」
> 先生、「だからあ、あんたは結膜炎なの、結膜炎!」
> お婆ちゃん「眼医者だろう、ここは・・・・」などとぶつぶつ言いながら、下着を下ろし始めた。
>
> 以下、嫌になるまで繰り返す・・・




いかにも、志村けんさんがコントでやりそうなネタですね(笑




2302ねこまんま:2020/05/31(日) 07:14:19
今日の暇つぶし
https://dumapp.com/hyogo/?fbclid=IwAR25w90WeRODA5r4dq6-iLIYYIa7aHi7Rs4zt5w5IkiEPH95xqcVWR_rRfg



2303黒豚:2020/05/04(月) 05:30:47
Re: 今日の暇つぶし
https://dumapp.com/hyogo/?fbclid=IwAR25w90WeRODA5r4dq6-iLIYYIa7aHi7Rs4zt5w5IkiEPH95xqcVWR_rRfg



2304ねこまんま:2020/05/04(月) 07:33:08
おはようございます
今朝はお湿りです。




2305ねこまんま:2020/05/04(月) 07:37:00
Re: 今日の暇つぶし
https://dumapp.com/hyogo/?fbclid=IwAR25w90WeRODA5r4dq6-iLIYYIa7aHi7Rs4zt5w5IkiEPH95xqcVWR_rRfg



2306黒豚:2020/05/05(火) 05:22:15
緊急事態延長
 できるけどやらないのと、やりたいのにできないのは、大きな違いでありますな。

 出て行きたいけど、どこも開いてない。
 熊本は、ここ10日間くらい新規感染者は出てないから、早目の解除になってくんないかなぁ。まんが喫茶行きたい(笑)

 なんかリアルSFの世界に紛れ込んだ感じでありますなぁ。この先どうなるのだろう。

 感染した女性が、実家に帰省して陽性が判明したのに高速バスに乗り込んだ方がおりましたね。一人感染した人が出たそうだけど、バスに同乗した人達にも感染が広まってないか心配でありますな。保健所にも虚偽の申告していたみたいだし、誰も止められなかったのかなぁ。

 熊本は当面鎖国しましょう。県外に行くな、県外から来るな(^^)



2307ねこまんま:2020/05/05(火) 08:44:09
おはようございます
感染者が出ていない、少ない、と聞くと、都会からそっちへ遊びに行ってしまうお馬鹿さんが多いみたいです。
自分がキャリアーになっているかも知れない、と言う意識がないのです。

昨日、新聞で丹波市の某公共施設で持ち帰り弁当を販売し始めたと言う記事を読みました。
500円で、鹿肉コロッケを使ったもの。写真も載っていて、サラダ付きで美味しそうでした。
丹波市ですが、我が家から車で20分もかからない場所。
町内からもあちらからも普段から普通に行き来している地区ですから、普通の買い物感覚で行けます。
実際、うちのご近所でもあちらのお肉屋さんやドラッグストアに買い物に行く人が大勢います。
それで、お弁当の予約でもしようと電話しました。
朝の10時です。
でも、私がお弁当を作ってもらえるかと尋ねると、電話に出た職員は

「申し訳ありません、鹿肉コロッケのお弁当は売り切れました。」

朝の10時に?
職員は本当に申し訳なさそうに、

「焼肉弁当や唐揚げ弁当はまだございますが・・・」

それはどこでも買える・・・仕方がないので、「では今日は良いです。有り難う。」
と言って切りました。
メディアの力、恐るべし・・・




2308ねこまんま:2020/05/05(火) 08:52:46
ツーリング
鹿肉コロッケ弁当を手に入れ損ねた私は、自宅近くのコンビニに昼食を買いに行きました。
インスタントラーメンは飽きましたからね。
お店の前まで行くと、バイクの集団がやって来ました。
そのお店は町内で一番北にあるコンビニで、そこを逃すと山越えして丹波市に入るまでお店がありません。
お昼だし、開いているお店もないので、(道の駅のレストランは閉鎖)、彼等も食事の調達にコンビニに入って来ました。
GWだし、お天気良いし、走りたい気持ちはわかりますが・・・バイクは走行中は密になりませんが・・・

都会から走って来た、とわかると、田舎の人は退きます・・・





2309ペロ:2020/05/05(火) 09:51:24
お馬鹿さん
キャリアー、 運ぶもんだと・・・・・ まったく何にも考え てはいないのでしょ。

 オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ??????終息のメドが見えないまま続くのかと思うと、流石に萎えてきそう。

科学者の皆さん、言うまでもないことですが、兎に角頑張ってください。






2310黒豚:2020/05/06(水) 05:37:00
これって美談?
 今年2月、愛知県豊川市が中国の友好都市にマスク4500枚を送ったそうであります。ところが、今度は自分たちのマスクが足りなくなって、送ったマスク返して欲しいとつぶやいたとか。
 それを見た友好都市の市長さんが、我々は恩も忘れないと、今度は私たちが助けると、マスク5万枚を送ると約束したとか。まさに10倍返し。
 豊川市は大いに喜んで、届いたら医療施設などに配布することにするのだとか。

 いい話でありますなぁ。困った時はお互い様、国境を越えた助け合いであります。

 でも手放しで喜んで良いのかなぁ。中国がコロナの鎮静後、西欧にマスクなど売りさばいた話、マスクは44%が不良品、検査キット78%が使い物にならなかったとか。つき返されて金返せの騒ぎになったとか。西欧は、どっかの国と違って物事をちゃんと判別する。

 贈られたマスクが、どうか不良品でありませんように、祈るばかり(^^)

 まぁ人の善意を疑ってはいけませんな。反省反省(笑)



2311ねこまんま:2020/05/06(水) 07:15:18
おはようございます
今朝起きたら、雷鳴と雨。
村のクリーンキャンペーンは延期かな? とかすかに期待しましたが、通り雨ですぐに止みました。
村役さんから放送があって、決行するとのこと。
毎年恒例のGWのゴミ拾いです。




2312ねこまんま:2020/05/06(水) 07:19:25
ちょっと良い話
今朝の新聞で

牛乳配達をしている年配の女性からの投稿

街中で3人の若いベトナム人女性が働いている会社があり、彼女たちのアパートにも牛乳を配達しています。
先日、牛乳箱を開けると、手紙が入っていました。
開くと平仮名で

「てでぬいました ころな あぶないです つかってください いつもありがとう」

手縫いのマスクが一枚添えてありました。
遠い母国になかなか帰れないで、頑張っているのでしょう。
彼女たちも無事に働いて、いつか帰国出来ますように。


朝からジーンときました。(笑




2313ねこまんま:2020/05/06(水) 07:36:32
ちょっと残念な話
先日、職場に3人の若いベトナム人男性が彼等の職場の上司と思われる日本人男性に連れらてやって来て、転入届を出しました。
必要な書類も全部準備して、スマホの翻訳機能を使いながら申請書に書き込み、無事に手続きを終えて帰って行きました。

数日後、住民から私の職場に電話がかかって来ました。

「近所に外国人が引っ越して来た。うちの住所に住んでもらっては困る。」

詳しく聞くと、ベトナム人が入居したのは会社の寮。
同じ住所地で建物が複数あり、細かな住所は部屋番で区別している場所でした。
行政的には部屋番号までは登録していない場所だったのです。

電話を終えた先輩と上司は肩をすくめあいました。

「一つの家に住んでいる訳やなし。」
「真面目に働いてる人に文句言う筋合いはないでしょうにね。」
「外国人が住んで、何が悪いんやろ。」
「ちゃんと正規の手続きして住んでるんやから、(電話をかけて来た人は)我儘言うたらあかんわ。」

田舎ですが、ベトナム人、中国人、インドネシア人をよく見かけます。
彼等の収入では車を持てないので、日常の買い物は自転車か徒歩です。
彼等の職場は、地元の若者が敬遠する地場産業の織物工場です。
地域の伝統産業を支えるのが、今は外国人だと言うことを、年配者の多くはわかっていないようですね。





2314しごならず:2020/05/06(水) 23:11:56
ちょっと?な話
連休直前に、1歳2か月の女の子が突然40度以上の熱を出しました。
医師に診てもらうと、どうも突発性発疹らしい。数日で熱が下がると、体中に発疹が出ます。
そして「不機嫌病」と言われる子供のグズリが始まります。発疹の消えるまでの数日ことですが。

連休に入ると医師の見立て通り。そして猛烈な不機嫌病です。泣いてばかりで水分や食事を口にしない。
困ったら電話をと言われていたので、医師に電話すると「ご心配なく、放っておいてください」。

言われるまま放っておいたら、連休後半になって女の子は元通り元気になってきました。
でも本当にそれでよかったのか、明日、医師に聞いてみるつもりです。
ひょっとして「連休中は私を放っておいてください」だったのでは?





2315黒豚:2020/05/07(木) 05:37:22
♪迫る〜〜〜初夏〜〜〜〜
 昨日、熊本地方は気温30度を記録したようです。
 しばらくは、この天気続きそうであります。夏になったらどうなるのでしょう?

 医療従事者が着用する防護服、かなり暑いそうでありますね。冬場ならちょっと暖かいで我慢もできるでしょうけど、夏場もとなると、さぞや大変でありましょうね。
 少しでも楽できるように、感染者にならないように致しましょう。
 一刻も早くシュウキンペを排除致しましょう^_^

 さて今日は、久しぶりに病因に行く日、この前はまだキンペウィルス蔓延前だったけど、今日は密になってない事を祈ろう(--;)



2316ねこまんま:2020/05/07(木) 06:38:59
おはようございます
連休が終わりました。
いつもの日常が戻って来ます。
例年と違う日常ですが・・・


まだ家にいたい・・・



2317ねこまんま:2020/05/07(木) 06:43:00
外出自粛
RRRR

「はい、警察です。」

「子供が行方不明なんです! 探して下さい。」

「お子さんが行方不明? この外出自粛の時期に外へ遊びに行かせたんですか?」

「いいえ、在宅なんですが、家の中でいなくなっちゃったんです!」

「家の中で?」

「そうです。ちょっと目を離した隙に・・・」

「(皮肉っぽく)広いお宅なんですね。」

「そうなんです。部屋が40もあるんで・・・」



友人の実家で起きそうな話





2318黒豚:2020/05/07(木) 16:48:10
街中の風景
 今日、久し振りに電車に乗って来ました。この前乗ったのは、自粛前だったので、大きく様変わりしていました。
 まず電停では、普段だと電車の止まる入り口付近に密集していたのですが、今日は10人くらいが、お互い距離を取り合って電車待ち。当然会話なし。
 やって来た電車は、二両編成。中に乗り込むと、結構な乗客。でも良く見ると、二人席には、お一人様、三人席は、真ん中を空けて両脇に着席。私が気付かずに座ろうと思ったけど、なんか雰囲気違うなぁと思って、周りを見渡して気付きました。
 立っている人達も、それぞれなるべく他人に近づかない感じで場所を確保している。普段は、手すり捕まえてゆれに対処するのに、何か手で触らず、体を当てている様子。
 まぁお互い離れているから、なんとなく大人数に見える、実際多いけど。

 病院について、入り口で検温をさせられる。熱が高いとシャットアウト?
 私は、35度4分、思い切り平熱^_^

 中に入り、待合室に行くと、密ってこれかぁと思うくらいに、患者さんと看護師さんが入り乱れている。感染者がいたら、アウトでしょう。検査所に行っても変わらず。まぁ普段の状態って感じかなぁ。

帰りの電車は、がらがら。私を入れて、最大11名。思い切り広々した感じ。
 途中で、二人のセーラー服の少女が乗り込んで来る。今から、どっかに出かけるのか、帰りなのか、何も荷物持ってないので不明。でも、学生さん見るのは、久し振りだった。

 さ、今日の夕飯は中華屋さんのテイクアウト(笑)



2319ねこまんま:2020/05/08(金) 06:40:36
おはようございます
海外では日本人が知らない日本の映画を見られるみたいですよ。
アメリカのメル友が、テレビで 「 The Dragon Painter 」と言うモノクロ、サイレント映画を見た、と言ってました。
邦画じゃなくてアメリカ映画だと思います。主演は早川雪洲だそうです。




2320カズ:2020/05/08(金) 07:31:52
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=fBTqEMcft8E



2321黒豚:2020/05/09(土) 05:25:55
宇宙作戦隊
 自衛隊の宇宙部隊の正式名称が決まったようですね。18日に発足式が行われるとか。
 なんか硬いのか柔らかいのか判別し難い名称でありますな。愛称にもっと愛着のおける名前を付けてあげましょう^_^
 スペースガードチーム略してSGT・・・うまくないか

 当面は、隊員20名程で任務に当たるそうでありますね。名前の割りに地味な作業なのでありましょうね。将来は、宇宙戦闘機が開発されて宇宙パイロットが飛び回る事になるのでありましょうか。地球に襲来する宇宙人と対峙する場面もあるのかなぁ。SFの世界が現実になりますなあ。楽しみであります。

 まぁ実際には、どっかの国の軍事衛星などを監視するのが主な役目かなぁ。衛星を破壊するとか、機能不全にするとか、どこまでできるのでしょうね。相手も指くわえて見てないでしょうから。

 日本の安寧を守るため、大いに頑張って頂きたいものであります \(-o-)/



2322ねこまんま:2020/05/09(土) 05:38:55
おはようございます
今日は休日ですが、いつもの時間に目が覚めてしまったので、朝ごはんの用意をして、今は6時になるのを待っています。
いつかは6時になるだろうと信じて(笑


来週から職場は通常勤務に戻るそうです。やれやれ・・・



2323ねこまんま:2020/05/10(日) 08:32:02
おはようございます
けふはあめです。




2324黒豚:2020/05/10(日) 16:37:17
PCR検査
 まだ検査数を増やせって輩がいるみたいですね。検査の基準も大幅に改善されて、本人が希望すれば、直にでも検査して貰えるようになっているではないですか。検査体制も拡充されていたり、検査時間もかなり短縮されるようになっているみたいだし、不安に思っている方には朗報でしょう。

 熊本も12日ぶりに陽性患者が確認されて、残念ながら死亡された方も出てきました。
 14日の目安日に自粛解除がどこまで実施されるのかなぁ。まさか、そのまま延長ってなったらきついなぁ。他所では、条件付ながら解除の動きが出ていますよね。こちらも恩恵に預かりたい。

 ああ映画見たいなぁ、特別上映で良いから(-.-)




2325レールスター(めがさん):2020/05/10(日) 22:49:47
ざいたく
4月下旬から始まった「隔日で在宅勤務」は、GW明けから「確実に在宅勤務」に、なりました。

まあ、いいか。



2326ねこまんま:2020/05/11(月) 06:49:52
おはようございます
昨日、髪をカットしてもらいに美容院に行きました。
お店ではドアを全開、換気に努めていました。
この季節だから気持ち良いですが、ちょっと前だったら寒いでしょうね。
外の田んぼに水が溜まり、路肩の赤いツツジの花が写り込んで綺麗でした。
美容院での話題は、町内の飲食店が行なっている持ち帰り弁当の話。


出かけられないから他に話題ないし(笑






2327しごならず:2020/05/11(月) 23:04:01
Re: ざいたく
> 4月下旬から始まった「隔日で在宅勤務」は、GW明けから「確実に在宅勤務」に、なりました。
>
> まあ、いいか。

「在宅勤務で家族の感染リスクは減るね」

「いや、むしろ増えたよ」

「どうして?」

「テレビ会議のとき、邪魔にならないよう妻と子供は外出するんだ」

*なんせ狭いマンションなもので、仕事部屋なんぞとてもとても、、




2328レールスター(めがさん):2020/05/11(月) 23:11:16
ざいたく2
「在宅勤務になると、家の中で家族との3密を避けるのに、かえって苦労するね」

「そうでもないさ」

「そうかあ?」

「前から、家族は家庭内でも俺に距離を置いているからね」



2329ねこまんま:2020/05/12(火) 07:04:42
おはようございます
昨日から非常勤務に戻りました。
おかげで溜まっていた仕事を何とか片付けることが出来ました。


助成金給付申請が始まって、予想した通り、年配者が申請の手続きがわからない、本人確認の書類のコピーをして欲しい、と押しかけてきました。
手続きは説明を聴きながら書いてもらいます。
コピーは、ロビーにあるコピー機を使用すれば1枚10円、事務室で職員がコピーを取れば20円です、と言うと、ほとんどに人が、

「20円でええから取って。」

10円を疎かにするでない!





2330ねこまんま:2020/05/12(火) 07:06:42
ざいたく 3
「在宅勤務してるんだ。」

「いいな・・・」

「そうかな? 一人で部屋に閉じこもってパソコンの前に日がな一日座ってるんだぞ。」

「一人になれる部屋があるのが羨ましいよ。」

「そうかな?」

「ぜいたく勤務だよ。」




2331ねこまんま:2020/05/12(火) 07:11:41
コピー代
職場のロビーに設置されたコピー機は、10円、もしくはそれ以上の金額のコインを最初に挿入すると、使用出来ます。勿論、機械が枚数計算してお釣りが出ます。
使い方がわからない人には、職員がロビーまで出て行って、教えます。
教わった人は用事は大体一回きりで終わるので、それっきり来ないことが多いです。


職員が事務室で代行すれば1枚20円ですが・・・
どう違うのだろう・・・と思う場合が度々・・・






2332ペロ:2020/05/12(火) 07:28:41
有象無象
なにせこの騒ぎですから。

年が明けてよ、来年出生率は、激増とでるか、減か?  他に考えることがあるだろう。



2333黒豚:2020/05/12(火) 16:18:01
キンペウィルス騒動終了か?
 長かったキンペウィルスとの闘いもようやく節目を迎える時期にきたようですね。
 明後日14日に開かれる専門家会議で、特定地域以外の34県の非常事態が解除されるのではないでしょうか。もしかすると、特定地域の何県かも解除対象になるかも知れません。

 解除された県は、自粛規制も段階的に緩やかになるのではと期待しております。当然休業要請も緩和される事でありましょう。もちろんシュウキンペ排除は保ったまま。
 既に緩和された他県では、映画館や飲食店など、座席を離して座って貰うように工夫されていますよね。経済活動が徐々に帰って来ることになれば、この上ない喜びでありますな。

 そして、落ち着いたら習キンペ退治に乗り出しましょう。故意か過失か知りませんが、キンペウィルスが、爆発的な感染を引き起こすのを知りながら、世界中にウィルスを巻き散らかしたキンペから賠償金を頂きましょう。日本人は、感染した、しないに関わらず、1億2千万人全て被害者でしょう。2ヶ月以上苦難の生活を強いられたのですから。

 欧米各国、すでに訴訟の準備に取り掛かった団体など多数ありますね。それらと連携するのも一手かな。

 世界が動けない中、尖閣や南シナ海など実効支配を強めようとしているのを見ると余計に腹立ちますなぁ。がつんとお灸すえなきゃ(笑)



2334黒豚:2020/05/12(火) 16:34:03
助成金給付申請
 たっちさんに質問です。

 熊本でも昨日から申請書発送が始まったとニュースでやっていましたが役所に出向かなくても書類作成できるのでしょうか。
 本人確認って、何が必要なのでしょう?免許証でOK?

 東京だったかどこだったか忘れましたが、区役所に大勢詰め掛けて密常態だったのを見て、できれば行きたくないなぁと思っている次第。
 免許証のコピーなら、自宅でできます。

 よろしくお願い致しますm(__)m



2335ねこまんま:2020/05/12(火) 23:00:11
Re: 助成金給付申請
https://app.oss.myna.go.jp/Application/search



2336黒豚:2020/05/13(水) 05:02:15
Re: 助成金給付申請
> 郵送の場合
> 免許証 or 健康保険証 or  障害者手帳??or??パスポート??等 本人確認が出来るもののコピー
>
> と
>
> 振込先口座の確認書類
> つまり、助成金を振り込んでもらう口座の通帳の見開き、またはキャッシュカード、インターネットバンキングの画面のコピー
>
> を、申請書の裏っ側に貼り付ける場所があるので、糊でしっかり貼っつけます。
> 送付される申請書には切手不要の返信用封筒が同封されているので、上記の書類を揃えて、封筒に入れてポストに入れるだけ。

 ご回答ありがとうございます。
 私の場合は、免許と銀行通帳をコピーして対処する事に致します。

 マイナンバーカードは、必要性を感じていませんので、持ってません。
 韓国を見ていると、作らなくて正解だったと思っております。

 とりあえず、御礼までm(__)m


 



2337ねこまんま:2020/05/13(水) 06:49:34
おはようございます
たまに我が町の公共施設を利用したいと町外から申請が来ます。
町内の住民優先ですが、空きがあれば利用可能です。
昨日も夏にテニスコートを使用したいと申請があり、受理しました。
その時、キャンセルの場合の料金の情報を伝えるのを忘れました。

キャンセル料金は発生しません。
ドタキャンもOK。
ただし、連絡なく使用しなかった場合は、キャンセルとは見なさず、料金を請求します。
昨日の申請者の場合は 220円になります。



わざわざ払いに来るでしょうか・・・




2338ねこまんま:2020/05/13(水) 07:01:43
謀反のお知らせ
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/hng50.html#2



2339カズ:2020/05/13(水) 11:07:36
Re: 助成金給付申請
> > 郵送の場合

これでしょうね、
私の場合、カードはいやいや作ったが、一度も使わず、
当然、暗証番号も・・・・自信なし。




2340レールスター(めがさん):2020/05/13(水) 23:40:18
まいなんばあ
まあ「顔写真付き身分証明書」としては、有効でしょうけど・・・
>韓国を見ていると、作らなくて正解だったと思っております。
これに尽きます。

その昔、N曽根が首相の頃、発案されたとかで(真偽は不明)当時は「国民総背番号」などと(以下略)

大体、未だに「案内」すらポストに来ないのは、どないやねん!



2341黒豚:2020/05/14(木) 05:38:57
宣言解除39県
 政府の発表はまだ出てないのに、新聞は早々と書きたてていますね。
 まぁまず間違いない所でありましょう。なんかホットするニュースであります。

 これから徐々に動き出すのでありましょうね。
 中高生が自転車で登校する風景とか、ランドセル背負った子供たちが元気に登校する場面がまた見られるようになるかな?

 キンペウィルスも、そう簡単には消えないでしょうから、対策は十分に取りつつ頑張って参りましょう。

 残る8都道府県の皆様方も、早期に解除されることを願ってやみません。
 次は、21日かな。全面解除になれば良いなぁ \(-o-)/


 あ、カズさんの海外出張、まだ先の話かな?(笑)



2342ねこまんま:2020/05/14(木) 07:02:09
おはようございます
以前、銀行で高額の振込をした時(家の改装費)、銀行からIDの提示を求められました。
普段利用している銀行ですが、金額が大きい場合は改めてID確認することを法律で求められているとか。
免許証を持っていますが、ふとマイナンバーカードを使ってみようと言う気が起こり、提示してみました。
すると窓口の銀行員、ちょっとビックリ。



いや、写真はベロベロバーとかしてませんけど・・・




2343黒豚:2020/05/14(木) 16:32:14
定年延長法案の不思議
 今や民間では、定年を70歳まで引き上げようかと言われているご時勢。少子高齢化や年金支給開始年齢の引き上げとも併せ持って議論されている状態ですな。
 何故公務員の定年延長に反対するのか、意味不明に思ええる昨今。

 検察も公務員の一部でしょう。今年の1月に行った黒川検察官の件は、もう終った話しだし、純粋に公務員の定年延長に絞って考えれば良いだけの話であって、何が問題なのかさっぱりでありますな。

 まぁなんでも反対は、野党の常套手段だからなぁ。コロナでも足を引っ張るだけしかしてないから、支持率上がる訳ないわな(-.-)

 先日、専門家会議の方を恫喝した陳さんに、非難轟々だそうですな、気分いいわ(笑)



2344ねこまんま:2020/05/15(金) 06:45:49
おはようございます
今日は大雨が降る前の日だそうです。
まだ外出自粛中ですから、雨が降ります、と言われても残念には思いませんが、洗濯出来ないのは困りますね。

西城秀樹さんの3回忌ですか。
早いですね。
ご冥福をお祈りしています。




2345ねこまんま:2020/05/15(金) 06:52:23
Re: 定年延長法案の不思議
>  検察も公務員の一部でしょう。今年の1月に行った黒川検察官の件は、もう終った話しだし、純粋に公務員の定年延長に絞って考えれば良いだけの話であって、何が問題なのかさっぱりでありますな。
>




三権分立ってご存知ですか?




2346カズ:2020/05/15(金) 07:57:17
Re: 宣言解除39県
>  あ、カズさんの海外出張、まだ先の話かな?(笑)

もう船も飛行機も降りました。
せいぜい、国内出張です。

もう、これもご勘弁を、隠居・・・と言ったら、
「いや、勘弁ならぬ」

どうやら、棺桶の中にも、LANケーブルを突っ込む気です。



2347ねこまんま:2020/05/15(金) 08:00:06
#おうち時間
孫「おばあちゃん、遊んで!」

祖母「またか・・・ばあちゃん、しんどいわ。」(いい加減うんざりしている)


孫「ほな、勉強教えて!」

祖母「何をや?」(いい加減うんざりしている)

孫「諺の意味を調べなさい、って宿題が出てるねん。」

祖母「諺?」

孫「『馬の耳に念仏』って何?」

祖母「遊んだ後、片付けなさい、ってなんぼ言うても言うこと聞かへんことや。」

孫「・・・じゃぁ・・・『飼い犬に手を噛まれる』は?」

祖母「可愛がって育ててるのに、平気で口答えしたり暴れたりする子に困らされることや。」



ばあちゃん、疲れてるね・・・




2348mr14535:2020/05/15(金) 10:49:19
銀行強盗
「おい、金を出せ!
出さないとマスクを外して咳をするぞ」




2349黒豚:2020/05/15(金) 15:22:49
Re: 定年延長法案の不思議
https://note.com/tonfi/n/n95a2265c6273



2350ペロ:2020/05/15(金) 16:35:46
不思議に思う
>三権分立ってご存知ですか?

 ねこまんまさん、 f f?? !!!

 世に問題が起きると、元をたどればいずれもスポークの基点を指していると思うが、与党からは何の疑義の声が出てこない現実、自由民主党の名の通り以前はいろんな意見が出ていたはずだが、劣化しているのか?
 今回は越後の謙信か、泉田という人が声をあげたようです。が、すかさず罰を喰らったのかな。

 毬という漢字、禾の下にルの漢字とどうも取り違えているような。 晒すと泊まるも。




2351しごならず:2020/05/15(金) 22:55:42
Re: 定年延長法案の不思議
> > 三権分立ってご存知ですか?
>
>  立法府(国会)が法律を作り、行政府(検察)がその法に基づいて捜査を行い違法と判断すれば起訴して裁判に掛ける。司法(裁判所)は法に照らして、その罪状が妥当か判断して判決を下す。まぁ流れとしては、こんなもん?
>
>  三権分立、どこにも問題ありません。

行政は最高裁長官の指名、他の裁判官の任命する。
検察庁(検察官)は行政に属し、司法判断は裁判所。
司法は選挙無効の憲法判断せず。
立法は憲法について議論すらしない実態。
国会は司法を差し置いて疑惑追及の場に。

中学生レベルの知識ですが、どこが三権分立やねん?



2352ねこまんま:2020/05/16(土) 10:01:04
おはようございます
今日は雨なので、二階にある納戸の整理を始めました。
何度も繰り返す作業ですが、必ず半年も経たないうちに納戸はいろんな物でいっぱいに・・・




賞味期限5年前の缶詰が出てきました。防災用品の箱から・・・
食べられるかしら?




2353ねこまんま:2020/05/16(土) 10:03:37
困ったことに
ちょっと休憩と思って椅子に座ったら、もう掃除する気力がなくなりました・・・



2354しごならず:2020/05/16(土) 18:58:04
定型文
「昨日、東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、#航空自衛隊 の西部航空方面隊等の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。」
防衛省のtwitterにほとんど毎日載っています。相手は言わずと知れた中国です。
たまには内容を変えたらと思いますが、「、、、緊急発進し、やられました」は見たくないな。



2355カズ:2020/05/16(土) 19:37:57
Re: 定型文
> 「昨日、東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、#航空自衛隊 の西部航空方面隊等の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。」
> 防衛省のtwitterにほとんど毎日載っています。相手は言わずと知れた中国です。
> たまには内容を変えたらと思いますが、「、、、緊急発進し、やられました」は見たくないな。

「実は、『領空侵犯されたようですが、緊急発進の必要はなかったようです」
も聞きたくない・・・



2356カズ:2020/05/16(土) 19:48:27
(無題)
私がいない間に、住人が増えたようです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002367M.jpg



2357カズ:2020/05/16(土) 19:52:57
Re: おはようございます
> 賞味期限5年前の缶詰が出てきました。防災用品の箱から・・・
> 食べられるかしら?
>

昔、ここに出入りしてた大姉御が、
「賞味期限は自分で決める、きっぱり」
と言ってました。




2358ペロ:2020/05/16(土) 21:30:49
ねこ
 ペロは犬のつもりですが、猫は新型ウィルスにかかるようだと記事にありました。彼らか彼女たちは自粛要請にとんと耳を貸しません。 気をつけろといっても、どこに行くのやら、誰に会っているのやら。
 座敷牢がいいかもしれません。



2359しごならず:2020/05/17(日) 07:59:27
Re: ねこ
>  ペロは犬のつもりですが、猫は新型ウィルスにかかるようだと記事にありました。

犬や猫、トラに感染報告があり、人からうつったらしいとのこと。逆はないらしい。
とは言え、ペットを飼っている方は不安でしょう。
そこで、過払い返還やB型肝炎補償のように、猫のPCR検査を請け負うところが出てくるかも。
「猫のPCR検査をお考えの方はまずお電話を下さい。初期費用は無料。電話番号は0120−38−38、0120−みゃーみゃー」

*上記の電話番号は実在するかも。猫も杓子も電話しないように!



2360ねこまんま:2020/05/17(日) 08:12:47
おはようございます
昨日は午後も何とか作業をして、納戸と寝室のクローゼットを片付けることに成功しました。
次に同じ作業をする予定はないし、あって欲しくありません。
どうして妻より夫の方が衣装持ちなのか、理解出来ません。
男性の服ってみんな同じに見えますが・・・




2361ねこまんま:2020/05/17(日) 08:13:55
Re: (無題)
> 私がいない間に、住人が増えたようです。
>



写真を拝見する限り、怯えているかの様に見えます。
初対面ですか?



猫って初見のメガネの人を怖がりますけど・・・



2362ねこまんま:2020/05/17(日) 08:17:13
Re: 定型文
> 「昨日、東シナ海において、領空侵犯のおそれのある航空機に対し、#航空自衛隊 の西部航空方面隊等の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。」
> 防衛省のtwitterにほとんど毎日載っています。相手は言わずと知れた中国です。
> たまには内容を変えたらと思いますが、「、、、緊急発進し、やられました」は見たくないな。




我が家では、毎晩領土侵犯が繰り返され、その都度押し返します。
自分の布団の中が暑くなったからって、隣にはみ出して来るな!





2363カズ:2020/05/17(日) 10:52:26
Re: (無題)
> 写真を拝見する限り、怯えているかの様に見えます。

生まれて間もなく誘・・・いや、もらわれてきたので。

私はまだ、会ってません。

最初は、おびえて、あっちこっちの隙間に入ってたそうです。
(配偶車に言わせると、「ネコをかぶってた」)

今はすっかり、やんちゃになって、カーテンの裾はボロボロだそうです。



2364黒豚:2020/05/17(日) 16:36:40
コロナは消えた
 今日天気も良かったので、街中に出てきました。日曜と言うのに人並みは少なかったですね。

 最初に行ったのが、市立図書館。昨日TVで県立図書館や美術館は再開と言っていたので、比較的近い市立はどうなのだろうと思ったのであります。
 玄関まで行ってみると、掲示板に2月29日から閉館しますと貼られてままでした。あらら、開けないのかなぁ。がっくし。

 傷心で歩道を歩いていると、なにやらスナックみたいなお店のドアに、なにやら張り紙が。こちらも自粛中?と思って見て見ると手書きで「しばらく熊本在住でお願いします」なにやら日本語おかしくないかなと思いましたが、意味は解った。良かったですね、オープンにこじつけられて。

 最後が映画館、今まで閉鎖中はトラロープで立ち入り禁止していたのに、それが取り払われて、オープンしている \(-o-)/
 上映スケジュール見ると、本数も少なく、時間も間が大幅に空いている。新作は見当たらなかったけど、以前見ようか見まいか迷って、結局見なかった映画が掛かっている。
 時間帯が合わなかったので、今度は時間合わせてくるべ(^・^)

 昼食は、またテイクアウトかなぁと思っていたら、中で食べて良いですよと言われたので、ダッシュで中に。中はがらがら、客は私だけ。これじゃ心配のしようがない。

 徐々に日常が戻りつつありますなぁ。コロナ君、ばいばい(^o^)



2365ねこまんま:2020/05/17(日) 22:13:07
なにやら日本語おかしくないか
>良かったですね、オープンにこじつけられて。
>


オープンにこぎつけられて     では?




2366ねこまんま:2020/05/18(月) 06:47:47
おはようございます
今のところ晴れていますが、お昼前から天候は悪化、大雨の予報です。




2367カズ:2020/05/18(月) 07:15:59
Re: なにやら日本語おかしくないか
自粛の影響?

日本人の少ない所への出張で、長くいると日本語がおかしくなります。
しゃべっていて、「あれっ?」なんて思う事も・・・

そんな時は、日本語をしゃべる訓練をします。
これを「リハビリ」といいます。



2368黒豚:2020/05/18(月) 15:54:43
Re: なにやら日本語おかしくないか
> オープンにこぎつけられて     では?

 わはは、おっしゃる通りであります^_^

 こじつけたら、あこぎになっちゃいますなぁ。
 漕ぎ出さないと、漕ぎつけません。

 ずっと、日本にいるのに、怪しくなってきたかも(笑)



2369黒豚:2020/05/18(月) 16:27:35
政治が検察に介入する
 2010年9月、とんでもない事件が起きて、政治が検察に強制介入した事がありましたね。
 中国の漁船?が海保の船に体当たりした事件であります。海保は、すぐに漁船の船長を逮捕して沖縄の地検で身柄拘束。

 しかし、時の政権は沖縄地検に介入して、容疑者を釈放し飛行機までチャーターして中国に身柄送還。国民には、事件の真相も知らされず、全て隠蔽。
 この時、検察も検察OBも一切抗議する事無く、だんまり。

 ある海保の人が、いてもたっても居られず、海保船襲撃事件の映像をネットに公開。
 政府は、この公開に激怒し、当該職員を逮捕し辞職に追い込む。
 国民は、ようやく真相がわかり、当該職員の減刑をと叫んだが、聞き入れられず。

 10年後、検察介入やった連中が、今度は、検察介入、検察介入と声高に叫んでおりますなぁ。これをジョークと言わずしてなんぞや((爆笑))

 なんか、法案は先送りになるみたいですね。
 これで、野党のおかげで公務員の定年延長が先送りになった訳でありますな。
 公務員の方々、悲喜こもごもでありましょう。心中察します。



2370しごならず:2020/05/18(月) 20:08:43
Re: 政治が検察に介入する
>  2010年9月、とんでもない事件が起きて、政治が検察に強制介入した事がありましたね。

造船疑獄の法相指揮権発動、ハイジャック犯の要求を呑む「超法規的措置」、田中真紀子の金正男送還も記憶に新しい?ところですな。
三権分立云々を言うなら、検察官も裁判所が任命、指名、定年延長すればよろしい(笑)



2371ねこまんま:2020/05/19(火) 06:53:47
おはようございます
昨日から図書館が開館されて、私は以前の業務に戻りました。
ただ一つ、作業が増えました。
入館者の体温を入り口で測らなければなりません。
体温計を額に近づけて、ピッとやるだけなんですが、1cmでも距離が離れると2度ほど差が出ます。
結構難しいです、他人との距離感・・・




2372ねこまんま:2020/05/19(火) 06:59:49
苦情電話
いろんな電話が職場にかかってきます。


「あいつら、みんな嘘つきなんや。中央の綺麗なビルで働いとって、自分らは偉いと思うとる。
わしらのことなんか、ちいっとも考えてへんのや。
わしらのこと、見殺しにしても平気なんや。
大体、誰があいつらを採用したんや?
トップの人間やろ?
誰があいつをトップに据えたんや。
わしやないで。
あんなアホをトップにして、よく平気でいられるなぁ。
アホはアホなことしか考え付かんのや。
そやから・・・」

「あ、お客様が窓口に来られたので、すみませんがこれで失礼いたします。」


電話を切ってため息をつく私に、先輩が(誰からか察している)質問しました。

「どんな内容?」
「本庁の人たちが嘘つきで、町長はアホやって言う内容。」
「はっはっは!   よく聞き取れたね。」





2373ねこまんま:2020/05/19(火) 07:06:43
苦情電話 2
「コロナ始まってから、店の売り上げが1円もあらへんねん。生きて行かれへん。どないしたらええんや?」(ほとんど悲鳴)

「相談窓口がございますが。」

「あるの?」

「電話番号、よろしいですか?」

「うん、教えて! 教えて!」

「××の・・・」

「××の・・・」

「××××」

「×××× ・・・××の××××やね?」

「そうです。」

「有難う、有難うございます!」(涙声)


なんか本当に切なかったです。







2374ねこまんま:2020/05/19(火) 07:14:50
苦情電話 3
「今日は雨降ってるやろ?」

「はい」

「雨降ってるから、買い物に行かれへんねん。」

「はい?」

「買い物行かれへんから、食べ物買われへん。ご飯食べられへんねん。」

「はぁ・・・」

「どないしてくれるねん?」

「ちょっとお待ち下さいね。」

保留にして、上司に「Aさんからお電話ですけど・・・」

Aさんは苦情電話の常連。役場全ての人が知っている人。上司は素早く電話に出て、対応。

「・・・わかりました。すぐ福祉課に廻しますから、そのままお待ちくださいね。」

本庁の福祉課に内線をかけて、

「雨降りで困っておられる方がおられるので、お話聞いて上げてください。Aさん(特に強調)からです。」

電話を切って、上司は何事もなかったかの様に業務を続けました。




2375ねこまんま:2020/05/19(火) 07:16:24
苦情電話 まとめ
本庁は頼りになります。




2376黒豚:2020/05/20(水) 05:40:01
9人の翻訳家
 昨日久しぶりに映画観て来ました。もうわくわく(笑)
 館内に入ると、なんかがら〜んとしていました。お土産品とか、映画のグッズとか全て撤去されていて、あったのは映画のパンフのみ。それも数少なめ。チケット買うのも2mくらい離れて待たないといけない。人数も少ないのに、待ちのコーナーがやけに広くなっている。入り口も場所が移動していて、そこもビニールで防御してあり、もぎりもチケット確認するだけ。座席も、1席置きになっていて席にバッテンマークが。

 最初席に座った時、誰もいなくて、もしかして私の貸切?と思ったのですが、暗くなってから誰か入って来たみたい。それも私の前列のちょい右手。頭ふたつくらい見えたかな?

 映画は、ベストセラー本の3冊目を世界各国の言語に翻訳して、世界同時発売を目指す。情報が漏れないように、厳重な管理化に置かれて翻訳作業を行うと言う段取り。
 最初は、状況説明的な展開で、どうかなぁと思っていたのですが、徐々におかしくなって行く。ミステリー?サスペンス?
 もうこれ以上は書けない(-_-;)

 終って客確認したら、私入れて4名だった。少な(>_<)

 映画の後、隣接のレストラン街へ。まだお持ち帰りできますの看板があったので、テイクアウトかなぁと思って、店内を覗くと客がわんさと入っている。うそだろうと店内に入ると、マスク姿の店員さんが、優しくお出迎え。コロナ前と同じだぁ。仕切りもなしで、思わず笑ってしまう。食べたのは、カレーうどん、汗がだらだら。良かったなぁ。

 映画の予告編では、ほとんど近日公開ばかりのテロップ。お子さん向けの奴は、ちゃんと日付が入っていたのに。まぁしょうがありませんな。ちょくちょくチェックして、見たいものが掛かっていたら、来る事に致しましょう。

 あ、今朝の新聞に、明日にでも関西方面が解除される感じみたいですね。
 大阪府知事さん、今回の件でだいぶ株が上がったそうで、やはり若さで走り回ったせいでしょうね。

 それと、甲子園はやっぱ中止かな?地方大会は、やりたいみたいだけど。やっぱ、無観客かなぁ。岩手はどうなのだろ?



2377ねこまんま:2020/05/20(水) 07:00:05
おはようございます
これはOK、あれはまだダメ、と住民に案内するのも結構疲れます。
ダメと言われると、やっぱりね、と素直に納得していただけるので、まぁそれ以上贅沢は言いません。
昨日の Aさんザ・クレーマー、電話をかけて来るなり、

「今日のわしは元気やで〜〜!」

良うございました・・・




2378ねこまんま:2020/05/20(水) 22:53:45
今日の電話
「養鶏所のAですけど・・・男の人おらんかな?」

 こんな場合、女では駄目なんですか? なんて突っ込まないことにしています。
どーせ面倒な話に決まっている。

で、男性職員が代わって出ました。話声から推察するに、こんな会話がなされたようです。(推察ですからね)

Aさん「養鶏所の横のグラウンドに生えている薬の木を見た薬屋さんが、木を切らせて欲しいと言って来たが、どこに申請したらええのやろ?」

職員 「御宅の横のグラウンド?」

Aさん「町の土地ちゃうの?」

職員 「多分・・・ちょっと調べてからお返事します。」

一旦電話を切って、本庁のどこかの課にかけました。

職員 「えーっと、教育課? あのね、養鶏所のAさんの土地の横にあるグラウンドって、教育課の管轄やった?  え? 違う? 今は製材業者に貸してる? 教育課は管理してないんやね。」

また電話を切って、次に別の課にかけました。

職員 「産業課? あのね、養鶏所のAさんの土地の横にグラウンドがあるでしょ? あそこ、製材業者に貸してるんやてね? あのグラウンドに木が生えててね。薬の木やねんて。何の薬? それは知らんわ。それでね、薬屋さんが、その木が欲しいから切ってええか、ってAさんに聞いて来たんやて。え? 製材所に土地を貸したのは産業課やけど、そこに生えている木は産業課の管轄とちゃうの? そんじゃ、どこの管轄よ?」

また電話を切って、次の部課にかけました。

職員 「税務課? あのね、養鶏所のAさんの土地の横にグラウンドがあるでしょ? あそこ、製材業者に貸してるんやてね? あのグラウンドに木が生えててね。薬の木やねんて。何の薬? それは知らんわ。それでね、薬屋さんが、その木が欲しいから切ってええか、ってAさんに聞いて来たんやて。 そんで土地を貸したのは産業課やけど、そこに生えている木はお金扱う部課の管轄やろって産業課が言うねんけど・・・え? 違う?」

また電話を切って、次の部課に掛け直しました。

職員 「もしもし、財務課? あのね、養鶏所のAさんの土地の横にグラウンドがあるでしょ? あそこ、製材業者に貸してるんやてね? あのグラウンドに木が生えててね。薬の木やねんて。何の薬? それは知らんわ。それでね、薬屋さんが、その木が欲しいから切ってええか、ってAさんに聞いて来たんやて。 そんで土地を貸したのは産業課やけど、そこに生えている木はお金扱う部課の管轄やろって産業課が言うから税務課にかけたら、税務課は管轄外やって言うから、そちらにかけたんやけど・・・」

そして、電話を切って、次にかけたのは・・・

職員 「養鶏所のAさん? お待たせ。あのね、薬の木は一応財務課が話を聞こうってことで、薬屋さんと直接話をしたいんやて。相手の電話番号わかる? わかったら、薬屋さんに直接財務課に電話してって伝えてぇな。・・・うん・・・ほななぁ!(バイバイって意味です)」



お疲れ様でした。







2379ねこまんま:2020/05/21(木) 07:06:03
おはようございます
今日は晴れるのか曇ったままなのか、はっきりしない天気予報です。
今は薄曇りです。




2380カズ:2020/05/21(木) 07:42:42
(無題)
ん?

2020年 5月21日03時05分東京湾M3.1震度1
2020年 5月21日02時07分東京湾M3.5震度2
2020年 5月21日01時49分東京湾M2.6震度1
2020年 5月20日15時00分東京湾M2.9震度1
2020年 5月20日14時54分東京湾M2.9震度1



2381黒豚:2020/05/21(木) 16:42:56
9月入学になったら
 いろいろ変わりそうですよね。
 卒業式が、7月の中旬くらい?学年終了が、7月20日くらい?
 社会人の入社式、入所式も9月に移動だろうなぁ。
 会計年度も9月に移動?これは変えなくても良いのかな?

 一番変わるのが、高校野球ですよね。1年生は、絶対に甲子園に行けない。もちろん各地の予選大会は、1年生で出場するけど、甲子園に行く時は1年生終っているから、新2年生での出場になりますよね。と言う事は、高校3年間で夏の甲子園は、2回しか行けなくなります。その代わり春の選抜が、3回出られる事になりますな。

 当然ドラフト会議も、春の選抜終った4月下旬か5月上旬くらいになりますね。となると、昨年の夏より春の選抜が印象が高くなりますなぁ。選抜に選ばれなかった高校の選手は、若干不利になるかもです。
 この際、春と夏の形式を入れ替えるってのは、如何でしょう?春に全国大会やって、夏の猛暑の時は、選抜にして選手の負担を減らすと言う按配。
 そうなると地方大会が、1月くらいに開催しないといけない事になりますなぁ。雪の多い地方では球場が使えないかも知れませんなぁ。ドームなら良いけど。無理か(>_<)



2382ねこまんま:2020/05/21(木) 17:52:37
Re: (無題)
> ん?
>
> 2020年 5月21日03時05分東京湾M3.1震度1
> 2020年 5月21日02時07分東京湾M3.5震度2
> 2020年 5月21日01時49分東京湾M2.6震度1
> 2020年 5月20日15時00分東京湾M2.9震度1
> 2020年 5月20日14時54分東京湾M2.9震度1




しんどそう・・・



2383しごならず:2020/05/21(木) 23:18:27
Re: (無題)
> > 2020年 5月21日03時05分東京湾M3.1震度1
> > 2020年 5月21日02時07分東京湾M3.5震度2
> > 2020年 5月21日01時49分東京湾M2.6震度1
> > 2020年 5月20日15時00分東京湾M2.9震度1
> > 2020年 5月20日14時54分東京湾M2.9震度1
>
????2020年 5月21日14時00分???? 東京湾?? M2.9震度1

・・・つづく?




2384ねこまんま:2020/05/22(金) 07:09:14
おはようございます
今日は良いお天気です。


昨日のAさんザ・クレイマーの電話

「Aですが」

私、可能な限り元気良く

「あっこんにちは!」

「こんにちは。(機嫌の良い声) Mさんおる?」

「Mさんは本庁の人ですよ。」

「今、仕事しとるんかいな?」(いつもMさんに絡んでいるらしい)

「こちらでは本庁の勤務状態はわからないですねぇ。」

「わからんか?」(まだご機嫌)

「はい。本庁にお繋ぎしましょうか?」

「あ・・・今日はええわ。有り難う。さいなら!」

「はい、さようなら。」

ご機嫌なままでAさんは電話を切りました。そこへ、心配げな様子で正職員がそばに来て、

「Aさん、なんて?」

「本庁に繋ぎましょうか、って言ったら、今日はええわ、って切られました。」

「はっはっは!」




2385ねこまんま:2020/05/22(金) 07:15:40
簡単に難しい漢字を書く
たち かぜ め め め め だい

かい かい かい こ の かい


書けた?


颯爽
贔屓

ですって。




2386ペロ:2020/05/22(金) 07:26:29
痒い
  「かい かい かい〜 」
  「どったの?」
  「かい かい! 背中がかいいの、掻いて 」



2387ねこまんま:2020/05/22(金) 08:14:46

「ばあちゃん、この前に教えてもらった諺・・・飼い犬に手を噛まれる って・・・」

「何か噛み付くこと、あるの?」

「さっきスカイプで友達が言ってたけど、クロカワさんのことだって・・・」




2388mr14535:2020/05/22(金) 10:44:21
諺2
「検察官の賭けマージャン」

「紺屋の白袴」や「靴屋の裸足」と同じ意味。
いやあ、あの困った法案が意外な形で決着しましたね。



2389黒豚:2020/05/22(金) 16:21:46
機内アナウンス
 皆さま、本日も全日本航空567便、熊本行をご利用くださいましてありがとうございます。
 この便の機長は吉村祐文、私は客室を担当いたします小池小百合でございます。
 まもなく出発いたします。
 シートベルトを腰の低い位置でしっかりとお締めください。
 熊本おてもやん空港までの飛行時間は1時間30分を予定しております。
 ご利用の際は、お気軽に乗務員に声をおかけください。
 搭乗手続きの際に、皆様の発熱状況をチェックさせて頂きましたが、報告では全員平熱と賜ってございます。体調に異常を感じられた方は、看護師の資格を持った者が待機しております。
 なお、機内換気の為に、前方2ヶ所、中央2ヶ所、後方2ヶ所計8ヶ所左右の窓を開放してあります。ご了承下さいませ。
 それでは、ごゆっくりおくつろぎください。

 ん?(笑)




2390ペロ:2020/05/22(金) 18:31:28
書けるかな、はなひる
 にくきもの はなひて 誦文する

「くしゃみ」



2391しごならず:2020/05/22(金) 20:55:22
Re: 諺2
> 「検察官の賭けマージャン」

アベ内閣は検察人事に介入するなー!
クロカワの辞任を認めず、厳罰に処せー!




2392しごならず:2020/05/22(金) 21:08:06
Re: (無題)
> > > 2020年 5月21日03時05分東京湾M3.1震度1
> > > 2020年 5月21日02時07分東京湾M3.5震度2
> > > 2020年 5月21日01時49分東京湾M2.6震度1
> > > 2020年 5月20日15時00分東京湾M2.9震度1
> > > 2020年 5月20日14時54分東京湾M2.9震度1
> >
>???? 2020年 5月21日14時00分???? 東京湾?? M2.9震度1
>
> ・・・つづく?
>
つづいた・・
??????2020年 5月22日06時29分  東京湾 M2.9震度1




2393黒豚:2020/05/23(土) 05:44:51
ゴルゴ13も巣篭もり
 しているらしいですね。
 なんでも依頼があっても、2週間隔離されるらしくて、仕事にならないらしい(笑)

 さいとうたかをさんも昔ながらの手作業での執筆をされているみたいですね。10数人のスタッフと密室状態での作業では、あんまりだろうと作業を中止されているのだとか。50年近く連載を続けていたゴルゴも休載せざるを得なくなったのだとか。

 最近見ていないものなぁ。もうオープンしたかな?みたい物が一杯あるなぁ(>_<)

 関東や北海道も来週には解除になるのかな?ようやく日本もコロナ禍からおさらば出来るのかなぁ。長かった3ヶ月でありますね。
 これから習キンペを追い込む番で行きましょう。
 香港を台湾を、そして日本を守るために。

 ゴルゴに習キンペの狙撃を依頼しましょうか?
 えっ?ゴルゴは、国家首脳の依頼は受けない?残念(-_-;)



2394ねこまんま:2020/05/23(土) 09:03:26
おはようございます
緊急事態宣言は解除されましたが、今朝の町長の放送では、まだ外出自粛を続けていただきたいとの内容でした。特に、町外へのお出かけ、町外の人間の流入を防ぎ、プチ「鎖国状態」で当分行きたいようです。
とは言うものの、町内の人々の活動は活発になって来ました。
我が町は特に観光地ではないのですが、県北の観光地へ行く途中の人々が立ち寄るのを楽しみにしているお店や道の駅があります。それらの事業所がまだ営業に制限がかかっているのは厳しいものがあります。

職場では特別給付金の申請がまだ続いています。
手順を守れば簡単なのですが、説明を読まずに窓口に来て、あれこれ質問・・・この程度ならまだましです。
中には、申し込んだのにまだお金が振り込まれない、申請書に不備があって返送されて来たが何処がいけないのかわからない(担当者が不備の箇所に付箋と訂正方法をつけてくれているのに)、申請書そのものが送られて来ない、と窓口で申し立てする人が結構います。
こちらから質問して行くと、簡単な原因ばかりです。
 特に、申請書が送られて来ないと苦情を言う人は、世帯主でない人です。子供の扶養家族になっているお年寄りは、「自分が家長」と言う自負があるから、自分の所に送られて来るものと決め込んでいます。でも申請書は息子さんとか娘さんが受け取って、既に手続きして自分の口座に家族全員の分のお金入れてもらってる(笑

お金が振り込まれないのではなく、振込期日にまだ至っていないだけ。
「担当者が、貴方の口座振込は明日だと言ってますよ。」
「明日の何時?」
「午前中には入ります。早くて9時頃ですかね。」
「通帳に記載されるのは何時?」
「9時以降ですね。」
「じゃ、今日は通帳ダメなの?」
「今日はお金が入っていないから、通帳には(記載が)入りませんよ。」
納得して住民が帰った後、受け付けた職員、小声でボソッと「厚かましい・・・」



こちらの地方で「厚かましい」は、「慌て者」の意味です。






2395黒豚:2020/05/23(土) 16:39:23
キンペウィルスのおかげ
 先月の4月に福岡工業大環境科学研究所で阿蘇山などの樹氷を採取して、中に含まれる汚染物質を調べた結果、ピーク時と比べて、およそ1/10に激減していたとか。
 黄砂などと同じで、大陸から飛んでくるのがほとんどで、今年は、キンペウィルスの大流行で、発生した中国で、工場が止まり、交通が麻痺したりして、汚染物質が発生しなかったのが原因と考えられているそうです。

 中国は、未だに火力発電が主らしいから、それらが停まって中国国内もかなり綺麗になっているでしょうね。

 地球環境にも貢献しているかもしんない(^o^)



2396ねこまんま:2020/05/24(日) 07:39:21
おはようございます
昨日、録画したドラマを数本見ました。
どちらも主要レギュラー人物を演じる俳優さんの一人がそれぞれ他界されていて、在りし日の姿を拝見することになりました。もう新しい作品でお会いすることは出来ないのだなぁと、ちょっと感傷に浸りました。


もう出会えない、と言えば、山奥で見つけたお店ももう営業していないそうで、情報を集めて見ると、建造物は残っているが、完全に廃墟状態だとか。
これもないのでしょうね・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002407M.jpg



2397黒豚:2020/05/24(日) 16:37:50
特定給付金申請書
 昨日届きましたので、今日早速書き上げました。
 免許証と通帳をしゃかしゃかコピーして、封して終わり。その間10分掛からず。

 しばらくコーヒー飲んで、ポーっとしていたら、急に請求日記載を忘れていた事に気づいて、慌てて開封。まだ糊が乾いてなかったので事無きを得ました(ーー;)
 事前にタッチさんにアドバイス頂いていましたので助かりました。

 実際、振り込まれるのは何時になるのだろう?(笑)



2398しごならず:2020/05/24(日) 19:12:45
Re: キンペウィルスのおかげ
近所の生産農家が喜んでいます。
「中国産農産物が来なくなり、今年は値がいい」

中国では買い手がなく困っているだろうなぁ・・



2399ねこまんま:2020/05/25(月) 06:46:17
おはようございます
今日から公共施設が開放されますが、利用許可出来る団体とそうでない団体を判別しなければなりません。
仕事が増えるなぁ・・・。

集団で飲食する会合はまだ禁止ですが、茶道のお稽古は良いそうです・・・



2400黒豚:2020/05/25(月) 16:25:28
Re: キンペウィルスのおかげ
> 近所の生産農家が喜んでいます。
> 「中国産農産物が来なくなり、今年は値がいい」
>
> 中国では買い手がなく困っているだろうなぁ・・

 まぁ当分中国産は、食材に限らず全般に渡って入れない事になりませんかね。

 食材と言えば、熊本でも学校の給食向けのパンや牛乳、野菜など在庫が山積みで処分に困っているそうでありますよ。解除によって、学校も徐々に再開が始まっているけど、給食があるのは、たまにしか無いそうで、一般向けに回すのもままならないとか。
 多少なりと応援しようと言う動きも立ち上がっておりますが。

 ところで、今日全ての解除がなされるみたいですが、都の工程表が結構厳しいものになっていますよね。他の道府県は、ほとんど自粛解除が前提になっていますが、都民の方々は、納得されているのかなぁ。私ならため息が出る(笑)

 まぁ答えは、先にならないとわからないでしょうけど、世界に比べたら非常に優秀な処置だったのではないかと思っていますけどね。数字を見れば一目瞭然。
 日本は、石橋を叩いても渡らない性格ですよね。ああ、しんど(^o^)



2401ねこまんま:2020/05/26(火) 06:51:04
おはようございます
東京ではアベのマスク用ポストが設置されているそうです。
送られてきても、サイズが合わない、好きじゃない、気持ち悪い、と言う理由で多くの人が使用しない。
でもお金は勿体無い。だから本当に必要な人に譲ろうと言う企画です。
こちらでは設置されていません。
そもそも送られて来ていないから。




2402ねこまんま:2020/05/26(火) 07:20:37
誤読
目玉焼きが綺麗に焼けるグッズを紹介していた若手アナウンサー

「自身がふんわり・・・」

森さん 「自身が?」

若手  「白身が・・・」(汗)




2403黒豚:2020/05/27(水) 05:46:58
シュウキンペを排除せよ
 いよいよ日本政府も本腰を上げたようですね。
 中国の通信機器を排除する方向になるのだとか。
 これで中国製がスパイ機器だって認定したって話ですよね。

 まぁ立場は鮮明にしておかないとね \(~o~)/



2404ねこまんま:2020/05/27(水) 07:02:57
おはようございます
雨が降りそうな感じで、天気予報では 晴れ時々雨

中傷誹謗を防止する対策を考えるそうです。
権力に悪用されないよう、お願いします。
何しろ、世の中で一番誹謗中傷を受けているのは権力側ですから(笑




2405ねこまんま:2020/05/27(水) 08:12:04
ニュース 1
京アニ放火事件の犯人が逮捕されたそうです。




2406ねこまんま:2020/05/27(水) 08:12:54
ニュース 2
ダイオウグソクムシが2年ぶりに排泄したそうです。




2407ねこまんま:2020/05/27(水) 08:13:34
Re: ニュース 2
お食事中の皆さま、失礼いたしました。





2408黒豚:2020/05/27(水) 15:39:34
帰ってきた緑のおじさん
 今朝7時29分頃、ある交差点に対面どうしで緑のおじさん立っていましたよ。2月以来久しぶりのご出勤であります。よく見ると、ランドセルを背負った子供たちが元気に登校しておりました。
 あれっと思ったのが、以前は上級生を先頭に5〜6人のグループになっていたのに、今朝は、てんでばらばらでした。うむむ、これも新しい生活習慣?それとも偶々?
 登校を学年で分けて、午前と午後の分割授業って聞いた覚えがあるけど、そうなのかな?

 でも、学校再開できて良かったなぁ。親御さんもほっとしている事でしょう(・o・)

 そう言えば、中高生のチャリンコ部隊見なかったなぁ。再開は、来月からかな?
 徐々に登校風景が帰って来るのは、こちらも元気貰えて嬉しゅうおま(゚o゚)

 プロ野球も来月開幕になりましたね。およそ3ヶ月遅れ。オープン戦と言うか練習試合も月あけ早々に開始するそうですね。これで、新聞・TV・ラジヲのスポーツコーナーがまともになって参りますなぁ。コロナはもう卒業致しましょう。

 およそ5ヶ月間で120試合ですか。かなり詰め込み日程ですね。CSなしで、シンプルな日本シリーズになりそうですね。
 関西・関東・東北・北海道と移動と宿舎、うむむ感染しないようにたのんますよ。



2409黒豚:2020/05/28(木) 05:47:09
人ひとりの命
 そうそう軽いものではないでしょう。
 匿名だからといって何を言っても良いということになりません。
 現行の制度では、個人が匿名の相手を特定するなんてこと、金が掛かりすぎてとても出来るものではありません。泣き寝入りがほとんどでしょう。

 どういう制度になるのかわかりませんが、心無い発言したらすぐに発言者がばれるよとなったら、一応の抑止力になるのではないでしょうか。

 これは、日本だけでなくイギリスでも同じような事件が起こっているとか。心無い発言で、一つの命が失われるのは、あってはなりません。早急に防止策を講じて貰いたいものです。



2410ねこまんま:2020/05/28(木) 06:49:07
おはようございます
ツイッター社が、某大統領の投稿に物言いをつけて、それに対して大統領が文句を言っているそうです。
あの人のツイートをよく見かけますが、何を言ってるのか、私の語学力ではよくわからないんですよね・・・




2411ねこまんま:2020/05/28(木) 22:14:59
あったら嫌なお役所
住民「特別定額給付金の申請をしたいのですが・・・」

職員「では、まず、ふるさと納税333,333円をお願いします。」





2412レールスター(めがさん):2020/05/28(木) 23:17:58
Re: おはようございます
> ツイッター社が、某大統領の投稿に物言いをつけて、それに対して大統領が文句を言っているそうです。
> あの人のツイートをよく見かけますが、何を言ってるのか、私の語学力ではよくわからないんですよね・・・
>

何を言っているのか・・・以下、私の拙い語学力に基づく「意訳」です。

「私の考えが全てであり、絶対であり、それに対する反論、異論、対案は全て戯言だ。戯言の元となる報道は、全て捏造で虚実だ。私は、母国を愛し、尊敬し、信奉している。従って、母国に対する不利益は、いかなる事柄も認められず、受け入れられず、相手が誰であれ、どの国であれ、叩き潰す。私の考えに異を唱える者は、この国から出ていけ。文句があるか!」

あ、頭のラジエターが煮えくりかえった・・・



2413レールスター(めがさん):2020/05/28(木) 23:25:10
あったら嫌なお役所2
住民「特別定額給付金の申請をしたいのですが・・・」

役所「では、まず体温を測定し、手指を消毒し、順番をお待ち下さい。感染防止対策として、窓口を1つに絞り、ソーシャルディスタンスを保って、お一人ずつお呼びします。なお、一人の対応が終わりましたら、窓口の係員が交代し、その都度消毒作業を徹底します。現在、123名お待ちですが、窓口は16時で強制的に終了いたします」



2414レールスター(めがさん):2020/05/28(木) 23:37:05
あったら嫌なお役所3
住民「特別定額給付金の申請をしたいのですが・・・」

その1「では、3階の7番窓口へどうぞ」

その2「その申請は、4階の1番窓口でお受けします」

その3「この窓口は、担当が変わりました。7階に設置された11番窓口です」

その4「はい、お受けします。お待ち下さい・・・(20分後)すみませんが、1階の総合窓口でご確認下さい・・・ええ、こちらではお受けできないとのことです」

その5「この申請は、特別申請窓口・・・おい、どこだったっけ?別館?・・・別館の3階ですね」

その6「別館・・・第一別館と第二別館があります。ええと・・・それなら、第二別館かな」

その7「はい、申請はこちらで受け付けますが・・・既に、受付時間外です。また、改めてお越し下さい」


・・・今更の話ぢゃないって?(笑)



2415レールスター(めがさん):2020/05/28(木) 23:42:51
あったら嫌なお役所4
住民「特別定額給付金の申請をしたいのですが・・・」

役所「では、書類をお預かりします」

15分後

役所「ええと、この給付金振り込み指定口座ですが、何か問題があるようなので、キャッシュカードと暗証番号をお預かりします」



2416レールスター(めがさん):2020/05/28(木) 23:47:47
あったら嫌なお役所5
住民「特別定額給付金の申請をしたいのですが・・・」

役所「では、あなたが特別定額給付金の申請をするに足る方か、審査します。こちらに、お座り下さい」

住民「な、何ですか?この、物々しい装置は?」

役所「本物の、ポリグラフです。全ての質問に『いいえ』で、お答え下さい・・・」



2417ねこまんま:2020/05/29(金) 06:50:44
おはようございます
今朝も良いお天気で空気が冷んやりしています。日中は暑くなるでしょう。
これぞ日本の夏のお天気!
田んぼも田植えが進んでいます。





2418ねこまんま:2020/05/29(金) 06:58:46
また来年・・・
丹波にお気に入りの神社があります。
その神社が水を張った田んぼに囲まれて海の中の島のようになる姿を撮影したいとずっと思っています。
ところが、私が出かけるといつも田植えが終わっていて、草原の中の小山に見えます。
田植えが行われない年もあって、その時は黒豆畑に囲まれます。
毎年、「来年こそは!」と思うのですが、今年は外出自粛期間に田植えが終わってしまいました。

また来年のチャンスを期待して・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002429M.jpg



2419ねこまんま:2020/05/29(金) 07:30:15
あったら嫌なお役所6
「自粛期間に売り上げが激減して苦しむ市内の農産物生産者・店舗経営者への支援を庁内職員の力でお願いします。」


持ち帰り弁当の回覧       購入希望者多数

豆腐直売の回覧            購入希望者多数

鶏肉直売の回覧            購入希望者多数

摘みたて苺直売の回覧  購入希望者多数

高級和牛肉直売の回覧          回覧版が回って来ない・・・






1件2000円以上は駄目なのか・・・







2420ねこまんま:2020/05/29(金) 07:34:10
あったら嫌なお役所7
住民 「マイナンバーカードを作って欲しいんですが・・・」

職員 「何の為に?」

住民 「なんか知らんけど、あった方が良いかなぁって思って・・・」

職員 「今、お幾つですか?」

住民 「来月で90になります。」

職員 「作っても無駄かも知れませんね。」

住民 「無駄ですか?」

職員 「お使いになる時はないと思います。」





2421ねこまんま:2020/05/29(金) 07:40:51
あったら嫌なお役所8
職員 「これでマイナンバーカードの申請手続きは終わりました。」

住民 「今日くれるのと違うの?」

職員 「申請から早くて1ヶ月、2ヶ月はかかりますね。」

住民 「なんでそんなにかかるんや? ここで作ってるんやろ?」

職員 「マイナンバーカードは国で作っているので、時間かかるんです。」

住民 「ここと違うのか? 国は大きな組織やから、早いのと違うんか?」

職員 「私ら、下っ端なんで、上がどんなことしてるのか知りませんねん。」

住民 「そうか・・・下っ端じゃ、しゃーないなぁ。」

職員 「はい、しゃーないんです。」




2422ねこまんま:2020/05/29(金) 07:45:11
Re: あったら嫌なお役所8
自虐ネタです。

窓口で応対している正職員さんと住民のやりとりを聞いていると、正職員さんたちがだんだん疲れてきていることがわかります。
横柄にならないように努力されています。
でもちょろっと本音が出そうになり・・・(苦笑



2423黒豚:2020/05/29(金) 16:33:29
ブルーインパレス
 今日昼過ぎに、東京上空を戦闘機が飛来したようですね。
 6機編成、5機が白煙を上げながら曲芸飛行する様は圧巻でありました。
 映像がアップしてありましたので、思わず見入ってしまいました。

 スカイツリーが見える橋の上、徐々に人だかりができる様子が映っていました。ここは、隅田川?
 自衛隊病院の屋上には、医者や看護師さん達が、密集するする形で、白煙を見上げている画像もありましたね。皆さん、歓喜を上げている感じだなぁ。
 医療関係の皆様、毎日ご苦労様です。油断されず、頑張って下さい。熊本の片隅から拍手を送りますm(__)m



2424しごならず:2020/05/29(金) 20:04:29
Re: ブルーインパレス
>  今日昼過ぎに、東京上空を戦闘機が飛来したようですね。
>  6機編成、5機が白煙を上げながら曲芸飛行する様は圧巻でありました。

使用機はジェット練習機で非武装ですから戦闘機ではありません。
それに編隊での単なる航過飛行ですから曲芸ではありません。
何事も反対の目で見ている方々がいますから、誤解のないよう謹んで訂正させていただきます。

ちなみに愛知県の小牧基地では近年、ようやくブルーインパルスの曲技飛行が見られるようになりました。
しかし、隣接する春日井市は声の大きい少数意見を尊重して依然反対の姿勢です。
そのため、ブルーインパルスは曲技飛行する際には春日井市の上空には入りません。
その回避飛行は通称「春日井ターン」と呼ばれ、ブルーインパルスの技量の高さを際立たせています。



2425ねこまんま:2020/05/29(金) 20:27:47
Re: ブルーインパレス
> >  今日昼過ぎに、東京上空を戦闘機が飛来したようですね。
> >  6機編成、5機が白煙を上げながら曲芸飛行する様は圧巻でありました。
>
> 使用機はジェット練習機で非武装ですから戦闘機ではありません。
> それに編隊での単なる航過飛行ですから曲芸ではありません。
> 何事も反対の目で見ている方々がいますから、誤解のないよう謹んで訂正させていただきます。
>
> ちなみに愛知県の小牧基地では近年、ようやくブルーインパルスの曲技飛行が見られるようになりました。
> しかし、隣接する春日井市は声の大きい少数意見を尊重して依然反対の姿勢です。
> そのため、ブルーインパルスは曲技飛行する際には春日井市の上空には入りません。
> その回避飛行は通称「春日井ターン」と呼ばれ、ブルーインパルスの技量の高さを際立たせています。



一度で良いから生で見たいなぁ・・・



2426黒豚:2020/05/30(土) 05:51:00
国家安全法
 香港の住民が悲鳴を上げておられますね。
 中国による蹂躙が本格的に始まるのでありましょうか。一部の人達は、台湾やカナダなどに脱出を決められた人もいるとか。
 自由を謳歌してきた人達が、それを奪われる苦痛はいかほどのものでありましょう。

 どっかの国では、何を言っても許されると勝手な発言を繰り返す御仁が居られますな。自由を謳歌できる権利は、ただで手に入る訳ではありません。それを守るためにどんな苦労があるのか、知っておく必要があるでしょう。
 香港の次は、多分隣国台湾に向かうのではないでしょうか。武力にものを言わせて強引に攻め立ててくる事でございましょう。力のないものは、高圧的な攻勢になすすべもないかも知れません。

 そして、その魔手は、日本にも及んでくるでありましょう。自由が奪われた時、日本人はどう対処するのでありましょう。長いものには巻かれろと、唯々諾々と従うのでありましょうか。それとも、武器を取って立ち向かう?
 同盟国は、自ら立ち上がらないと助けてくれないでしょう。勝手に守りに来てはくれないのです。

 日本も、いざとなったら戦える国にしておかないと無くなってしまってから後悔しても始まりません。その為の法整備もしっかりやりましょうよ。
 でもなぁ、入り口にも入らないで、門の外の話ばっかり何年もやっているようでは、先が思いやられますなぁ。まさに国を売っているに値する。

 あたいは知らんよ(笑)



2427ねこまんま:2020/05/30(土) 08:02:31
おはようございます
今日はお医者さんに行く日です。
先生や看護師さんたち、お元気かなぁ・・・




2428レールスター(めがさん):2020/05/30(土) 22:09:39
来ました!
特別給付金の申請書類。

でも・・・

世帯主(つまり、私)の生年月日が昭和15年になっとる!
それは、母の生年月日じゃ!

ここは、印刷済みなので、不備を指摘する付箋を貼付しておきました。
しっかりせぇ!さいたま市!



2429ねこまんま:2020/05/30(土) 22:48:39
Re: 来ました!
> 特別給付金の申請書類。
>
> でも・・・
>
> 世帯主(つまり、私)の生年月日が昭和15年になっとる!
> それは、母の生年月日じゃ!
>
> ここは、印刷済みなので、不備を指摘する付箋を貼付しておきました。
> しっかりせぇ!さいたま市!


笑うしかない・・・



2430ねこまんま:2020/05/30(土) 22:56:40
Re: 来ました!
> 世帯主(つまり、私)の生年月日が昭和15年になっとる!
> それは、母の生年月日じゃ!
>
> ここは、印刷済みなので、不備を指摘する付箋を貼付しておきました。
> しっかりせぇ!さいたま市!


住基ネットで世帯毎のデータを検索すると世帯主が筆頭に表示されるので、間違えるはずはないと思うのですがね、普通・・・




2431黒豚:2020/05/31(日) 05:46:11
自粛解除
 解除は嬉しい話ではありますが、なんか反社会勢力さんも自粛解除されたみたいですね。昼間っからドンパチやるなんざ、迷惑この上ない話でありますな。

 どうせなら人に魅惑の掛からない場所でやってくんないかなぁ。例えば、島根県の沖合いにタケシマって無人島があるのですが、そこに敵対する組員を集合させて、そこで鉄砲なり長ドスなり持ち込んで、撃ちあいなり斬りあいなりして貰えると誰にも迷惑かからなくて良いと思いますけどね。

 あ、無人島だから、味方以外は全部敵ですから、存分に殺し合いやっておくんなまし(爆)

 日本も平和になるなぁ \(~o~)/



2432ねこまんま:2020/05/31(日) 07:58:41
おはようございます
今日は雨が降っています。

昨日は良いお天気で、お医者さんに行って、スーパーで買い物して、姑のご機嫌伺いをして、パン屋さんで買い物して帰りました。
自粛解除で道の駅に車がいっぱい停まっていたので、寄り道しなかったのですが、帰宅して新聞を見たら、
地場産業応援と言う企画で、歌手で当地出身のトータス松本さんプロデュースの黒田庄和牛の牛肉弁当一人1000円が売り出し中だったのです。
黒田庄牛のお弁当なんて普通は1000円で買えないものねぇ・・・


都会から大勢来ていた様子でしたが、みんな、いつ新聞読んでいるのだろう・・・




そうか・・・都会には、夕刊っちゅうもんがあったなぁ!




2433ねこまんま:2020/05/31(日) 08:06:55
ちょっと「昔」の話
お隣の大阪府に緊急事態宣言が出て、我が兵庫県にはまだ出ていなかった週末(金曜日の午後)。

住民から電話がかかってきました。

「こちら役場窓口・・・」

「道の駅のトイレが大変なんです!」

「道の駅のトイレですか?」

「いっぱいなんです!」

「水が溢れたんですか?」

「そうじゃなくて、大阪ナンバーの車やバイクがいっぱい集結して、駐車場もトイレもいっぱいなんです!」

「あ〜、兵庫は安全やと思って来たんですわ、きっと。」

「なんとかして下さい!」

「なんとかって、役場ではどーしようもないですよ。」

「追い払えないんですか?!」

「そんな事、出来ません。」

「消火器で薬品撒いたら、逃げますかね?」

「それは向こうは逃げるでしょうけど、あなた、捕まりますよ。」

「うーん・・・迷惑やね、大阪の人・・・」

「ほんま、迷惑ですね。」

「話、聞いてくれてありがとう。警察に電話してみるわ。」



多分、警察も何も出来なかったはずです。






2434ねこまんま:2020/05/31(日) 09:30:04
似て非なるもの
昨日、薬局で

年配の客 「そこのマスク、下さい。」

薬剤師  「マスクですか?」

客    「そこにあるやん。」

薬剤師  「え・・・マスク?」

客    「ほら、その右!」

薬剤師は商品を棚から掴み上げ、 「これですか?」

客    「それや!」

薬剤師  「これは、眼帯ですけど・・・」

客    「へっ? ・・・」

薬剤師  「似てますけど、お口には無理です。」

客    「せやね・・・」






2435しごならず:2020/05/31(日) 20:37:52
Re: 似て非なるもの
「ツイッターは検閲している。けしからんのでもう使わん!」

「つぶやきはやめるの?」

「いや、ウェイボを使う」



2436しごならず:2020/05/31(日) 20:39:42
Re: 似て非なるもの
> 昨日、薬局で
> 年配の客 「そこのマスク、下さい。」

「トランプはどうしてマスクをしないの?」

「彼の大口をふさぐマスクが無いからさ」



2437レールスター(めがさん):2020/05/31(日) 23:33:12
来ました!の続き
今朝の新聞の「埼玉版」に、件の記事が載っていました。

何でも、印刷は業者に委託していたそうで、その業者のプログラムミスだとか。
(その世帯の、最高齢の人物の生年月日を、引っ張っていたらしい)

他にも「妻」が「祖母」になっているなど、続柄の表記ミスもあったとか。

しっかりしろや、さいたま市!



2438ねこまんま:2020/06/10(水) 06:54:26
おはようございます
今の所、晴れそうな気配ですが、天気予報では、この後、雨、落雷、突風、雹、などの天気の急変が予想されるそうです。




2439ねこまんま:2020/06/10(水) 06:56:57
Re: 来ました!の続き
とても気になるのですが・・・

> 何でも、印刷は業者に委託していたそうで、その業者のプログラムミスだとか。
> (その世帯の、最高齢の人物の生年月日を、引っ張っていたらしい)

民間業者が、どこからその個人情報を得ているのですか?

まぁ、そんなに不思議な事ではないですけど。




2440mr14535:2020/06/11(木) 00:03:42
郵便物
非常事態宣言が解除され、週も改まりました。
早く普通の日常生活に戻りたいものです。
多くの市民が待ちかねたぞとばかり、外出を再開しました。
各所で笑い声も聞こえ、真に明るい話です。
先ほど郵便受けを覗いてみました。
すると、
「不要不急の外出を避けろ、人との接触を7,8割削減しろ、3つの密を避けろ」
等と書かれたパンフレットに、小さなマスクが同封されているのが見つかりました。
何の冗談なのだろう。
「これはジョークトピに投稿しなければ」
そう思い、ここに投稿するに及びました。





2441しごならず:2020/06/11(木) 06:48:16
Re: 郵便物
> 非常事態宣言が解除され、週も改まりました。

「トンマってどういう意味?」

「マヌケなことです」

「マヌケってどういう意味?」

「トンマなことです」

*「トンマはバラまきで、マヌケはそれを喜ぶこと」という説もあり。



2442黒豚:2020/06/20(土) 05:28:46
マイケル・ジョーダン氏黒人暴行死に怒りの声明
 ジョーダンじゃない!!









 「深く悲しみ、心から傷つき、はっきりと怒りを感じている。この国の有色人種への差別と暴力を訴える人たちを支持する。もう十分だ」



2443ねこまんま:2020/06/20(土) 07:03:00
おはようございます
昨日は雨が降りませんでした。


兵庫県では、カメムシ注意報が発せられました。
過去にないほどカメムシが増加しているそうです。
なんでもスギ花粉が多かった年の翌年に増加する傾向があるそうです。




2444ねこまんま:2020/06/20(土) 07:11:06
USJ 再開
段階的に集客するそうです。

最初は、大阪市内の人。
次に、大阪府内の人。
それから近畿2府4県の人。

入場の際に住民票が必要です。
住民票は各自治体の窓口でお求め出来ます。
戸籍表示は必要ありませんが、遊園地に行かれるご家族全員の表記が必要と申請の際に明記して下さい。
世帯の違う人は、同じ住所にお住まいでも別に申請が必要です。
なお、世帯の違うご家族の住民票をお求めの場合は、申請者本人自筆の委任状が必要です。
ご家族でない人の住民票は取れません。
手数料は一通300円です。



え?  チケットはネットで購入出来ますよ。
送付先が上記の地域でしたら、住民票は必要ありません。(笑




2445ねこまんま:2020/06/20(土) 07:49:46
赤胴車
阪神電鉄と言えば、阪神間の住民が思い浮かべる電車が5月末で引退する予定でした。
でも、ラストランとなればファンが押しかけてくる・・・

と言うわけで、もう暫くはお仕事するそうです。
なお、会社側は、いつ引退するか発表しないつもり。

それなら線路際で張り込むファンが大勢現れるのでは?





2446ねこまんま:2020/06/20(土) 08:13:38
まさかの
昨夜は全国で花火が打ち上げられ、ニュースになりましたね。
関西では、大阪南港、奈良宇陀、滋賀大津、兵庫たつの でした。
兵庫県では、神戸や相生だろうと言う予測が立てられ、花火を見たい人々が走り回ったようです。
実際に打ち上げが始まるとネット上に


「まさかの たつの(旧龍野)か!」
「やられた!」

と驚きの声が多数。
全国でも同様の声が上がったのでは?
花火と共に驚きの声も上がった夜でした。





2447黒豚:2020/06/21(日) 06:26:04
高校野球近畿大会in甲子園
 大坂の府知事さんが、甲子園球場での開催を呼びかけているらしいですが、事実でしょうか?
 事実としたら、近畿の全チームを出場させると大変な事態になりそうですね。選考して行うにしても、選考基準って作れるのでしょうか?もめそうだなぁ(_ _)

 実現したら、面白そうではありますが。


 昨日の花火プロジェクト、熊本でも3箇所で開催されたそうです。我が家からは遠い地域ばかり、知らせて貰っても行くのは考え物でしたね。事前告知なかったのでしょうね。



2448ペロ:2020/06/22(月) 01:13:31
まさかの
三つ目のまさかですか。 下ってばかりのようで、 はよう上りが見えてこんかのう。

 最初の仕事だった、クリティカルパスを考えたりします。



2449黒豚:2020/06/30(火) 05:43:20
東京都知事選
 昨日まで全然関心なかったのでありましたが、俄然興味が出て参りましたよ。
 何故かと言いますと、今熊本県の副知事されている方が、辞職して都知事選に出馬されると言うニュースを昨日の夕方聞いたからであります。県知事はよく存じ上げておりますが、副知事さんは、全然表に出られなかったですから、突然の表明にびっくりしている次第であります。
 きっと、緑のおばさんの都政を見ていて、これなら私でもできると思われたのでしょうね(笑)

 と言っても、知名度的にはまったくの無名と言っても過言ではないでしょう。副知事も知事に任命された訳だし、今まで選挙を戦った事もないでしょう。志はあっても、多くの支持を集めるのは至難でしょうね。

 私が興味あるのは、何票くらい取れるかと言う一点。まぁ枯れ木も山の賑わいで、頑張って頂きましょう。

 都知事選って来月だったかな?確か、オリンピックの前だった気がする(^0_0^)



2450ねこまんま:2020/06/30(火) 07:02:02
おはようございます
大阪府知事と愛知県知事が喧嘩していたそうですね。
知りませんでした。
府知事と兵庫県知事の喧嘩ばかり見ていましたので(笑
そこに某クリニックの院長がしゃしゃり出てきたようです。
府知事の味方をするらしいです。

イエス、○○○クリニック!

って言ってるようですが、府知事は「ありがたいが、公金を使っての参加は出来ない」と・・・





2451ねこまんま:2020/06/30(火) 07:54:00
アベのマスク
ぼちぼち兵庫県内でも配達が始まったそうです。
でも受け取った人の投稿を見ると、みんな「小さくて大人は使えない」
ある女性が作り直そうと分解したら、布目が間違っていて、「これじゃ洗ったら縮む訳ですよ」
その方は、きちんと ベツのマスク に作り直されたそうです。




2452ねこまんま:2020/06/30(火) 07:56:07
特別給付金
まだ申請書も届かない自治体があるそうですね。
我が町では、振込もほぼ申請者全世帯終了しました。
窓口も縮小から閉鎖へ向かいます。
お疲れ様です。




2453ねこまんま:2020/06/30(火) 08:13:32
おうち時間に
昔友人が旅先の宿で寝る前に遊ぶボードゲームを購入しました。
その名は

「この子誰の子ゲーム」

男女二組に分かれます。実際の性別は無視しても良いです。
女組には、女性用カード、男組には男性用カードが配られます。
女性用カードには、男を問い詰めるカード、子供カード、血液型質問カードがあります。
男性用カードは、言い訳カードと「嘘をつけ!」カードがあります。

「女」が相手の「男」を指名して、問い詰めカードを出します。
「男」はそれに対して反論出来るカードを持っていなければなりません。
反論出来なければ負けなので、「子供」を一枚押し付けられます。
「嘘をつけ!」カードは無敵ですが、枚数は少ないです。
手持ちのカードが先になくなった方が勝ち。


面白かったですが、一回したら2度目はありませんでした(笑




2454カズ:2020/06/30(火) 08:43:06
わけあって、ネットに入れませんでした。
プハーっ・・・



2455カズ:2020/06/30(火) 08:57:40
Re: 特別給付金
昨日、本宅に戻ったら(別宅は閉鎖です)、奇しくも給付金通知が届き
早速手続きをしました。
銀行・コンビニと回って、コピーしようとしたら、前の
おっさんのコピーが遅い事、遅い事、ソーシャル・ディスタンスを
詰めて、煽ったら、いきなり終わりました。

そのおっさん、また後ろに回ってました。何なんだろう?



2456カズ:2020/06/30(火) 09:06:00
Re: アベのマスク
> でも受け取った人の投稿を見ると、みんな「小さくて大人は使えない」

考えたら、私の子供の頃は、みんな布マスクだったんですよねぇ。
富山の薬売りの箱の中には入っていたような。

あるいは、お袋が作った?

いつの間にか、不織布なんてものに替わったものだから
ガッポリ近隣国にもうけられてしまいました。

しかし、来ないなぁ、来たら話のタネになるのに、
その位の「使い道」はあるでしょう。




2457カズ:2020/06/30(火) 09:17:21
Re: 東京都知事選
>  都知事選って来月だったかな?確か、オリンピックの前だった気がする(^0_0^)


都知事選は6月18日告示、7月5日投開票だそうです。

18日以降は、「今日の感染者数は・・・で、依然『高止まり』で・・・
ところで、私に一票を・・・」なんて、やるのでしょうか。

まあ、今の会見も、選挙運動みたいなものだから・・・

熊本の副知事さん、結構、ユニークな方のようですが、現知事の
東大のゼミ生だったそうで、ゼミ閥なんてのが広がらないかしら・・・




2458カズ:2020/06/30(火) 09:19:57
Re: 高校野球近畿大会in甲子園
>  昨日の花火プロジェクト、熊本でも3箇所で開催されたそうです。我が家からは遠い地域ばかり、知らせて貰っても行くのは考え物でしたね。事前告知なかったのでしょうね。

事前告知すると、「密」になるのがまずいと考えたようです。

何か、「やり過ぎ」の気がする・・・



2459カズ:2020/07/01(水) 06:16:37
マスク余話
「夏はマスクができません」

「どーして?」

「暑くなると、こーしなきゃいけないんです。
口を開けて、舌を出して、ハッ・ハッ・ハッ・・・」

「・・・」



2460カズ:2020/07/01(水) 06:20:22
月曜、初めて猫に会いました。
最初は、目が点になってました。

だんだん慣れてきて、足先の匂いなんか嗅いでいる。
急に足先を動かしたら、後ろに1m近く飛びのいて
ソファに、後頭部をゴンっ・・・



2461黒豚:2020/07/01(水) 06:42:10
巨人開幕ピ〜ンチ
 巨人の選手に陽性者が出たそうですね。まだ名前も出されていませんが、知らずにチームで練習していますから、由々しき事態になる可能性もありますね。
 今日の西武戦急遽中止になったそうですが、昨日やってますから、場合によっては、感染させている可能性もあります。

 下手すると、セパ共に開幕が消える事になるやも。
 うむむ、無観客でも試合はTV中継するだろうから、楽しみにしているのですけどね。

 今日夕方に、記者会見?するそうですから、それを確認する事に致しましょうか。

 杞憂に終ってくれれば良いのですが(--;)



2462黒豚:2020/07/01(水) 06:46:12
Re: 東京都知事選
> 熊本の副知事さん、結構、ユニークな方のようですが、現知事の
> 東大のゼミ生だったそうで、ゼミ閥なんてのが広がらないかしら・・・

 私は何もしらなくて、まぁ東京に縁があるのだろうなぁとは思ってましたが。
 まぁカズさんおかげで、得票ゼロにならなくなりそうで、安堵しました(^0_0^)



2463カズ:2020/07/01(水) 08:41:30
Re: 巨人開幕ピ〜ンチ
>  巨人の選手に陽性者が

昨年MVPの坂●+・・・のようです。

隠れGファンとしては気になります。
まあ、何と言うか、応援するには既にいささか気勢がそがれていますが・・・

それでも、BS辺りの球場には行ってみたい。




2464カズ:2020/07/01(水) 08:48:53
Re: 東京都知事選
>  まぁカズさんおかげで、得票ゼロにならなくなりそうで、安堵しました(^0_0^)

ゼロって事はないでしょう。
熊本県民が応援すれば、収支プラスで・・・

あれ? 県民には投票権ない?
じゃあ、県民会に頑張ってもらいましょう。
チータとか、演歌歌手とか・・・



2465ねこまんま:2020/06/03(水) 20:36:44
Re: 特別給付金
> 昨日、本宅に戻ったら(別宅は閉鎖です)、奇しくも給付金通知が届き
> 早速手続きをしました。
> 銀行・コンビニと回って、コピーしようとしたら、前の
> おっさんのコピーが遅い事、遅い事、ソーシャル・ディスタンスを
> 詰めて、煽ったら、いきなり終わりました。
>
> そのおっさん、また後ろに回ってました。何なんだろう?


使い方がわからなかったのでしょう。

私の職場でも1枚10円でコピー機を利用出来ます。
年配の人は「使い方がわからないからして」と言います。
「職員がすると手数料20円です」と答えたら、
「ほな、自分でするわ。」

で、自分でやってみて、機械が言うことを聞いてくれないと助け舟を求めます。
私がそばに行くと、「紙がないって機械が言うねん。」
液晶パネルには確かに「用紙がありません」と表示が出ています。
トレイを引き出すと、ちゃんと用紙が入っています。
おかしいな、と思いつつ、原稿を確認する為にカバーを開くと、免許証が手前に置いてありました。
A4用紙のサイズ標識のラインはその向こう。

「これは一番奥に置くんですよ、紙は奥からここまでしかサイズがありません。」

と教えると、照れ笑いしていました。
大概、そう言う原因で使えないのです。





2466レールスター(めがさん):2020/06/03(水) 23:19:24
Re: 赤胴車
> 阪神電鉄と言えば、阪神間の住民が思い浮かべる電車が5月末で引退する予定でした。
> でも、ラストランとなればファンが押しかけてくる・・・
>
> と言うわけで、もう暫くはお仕事するそうです。
> なお、会社側は、いつ引退するか発表しないつもり。
>
> それなら線路際で張り込むファンが大勢現れるのでは?
>
阪神電鉄は、2日に「赤胴車」をひっそり引退させたそうです。
代わりに登場したのが、タイガース仕様の黄色い電車。

ファンが抗議デモを起こして、暴徒化しないといいのですが・・・



2467レールスター(めがさん):2020/06/03(水) 23:24:56
マスク
やっと拙宅にも「アベノマスク」が到着。うん、やっぱり小さい。
首相は、公の場では意地になってこの「小さいマスク」を付けている。

一方、ユリコおばちゃんは・・・日替わりで違うデザインの、顔半分少々隠れるサイズのマスク。
しかも、よくもまあ毎日とっかえひっかえマスクを変えるなと。

そのうち、夜の街角に現れて「わたし、綺麗?」なんて話しかけてきたりして(古)



2468黒豚:2020/06/04(木) 05:22:42
アベノマスク届きました
 先ほど新聞取りに行きましたら、郵便物には違うなと思うものが入っておりました。何かなと思ったら、話題のアベノマスクでした。思わず笑ってしまいましたよ。
 確かにちっちゃいなあ(笑)

 多分安倍さんがいつもしているのと一緒だろうと思います。安倍さんの顔が大きいのではなくて、マスクの方がこじんまりしているせいでありますな。

 さて、これどう致しましょうか。使うべきか使わざるべきか、ハムレットの心境(^^ゞ
 いっそ、仏壇にでも飾って置きますか。

 巨人の感染者、坂本さんと大城さんて方で、お二人とももう回復されているみたいですね。開幕もなんとか無事行われる方向で、よかったですね。

 この文章、他の方の投稿を見る前に書きました。重複していても直さない(笑)



2469ねこまんま:2020/06/04(木) 07:16:36
おはようございます
阪神電車は世代交代を済ませましたか。

播磨では、小さなローカル線、北条鉄道が今注目を浴びています。
網引駅近辺の田んぼに水が入り、水面が静かな時に列車(単行ですが)が通ると車両が水面に写り込んで絵になる写真が撮れるのです。
特に朝焼けや夕焼けを背景に美しい写真になると言うので、撮り鉄だけでなく、アマチュアカメラマンやSNSファンが押しかけて、近隣の農家は迷惑しているとか。
運行は1時間に2回ですから(単線なので、同じ車両が行ったり来たり)、風が吹いて水面が揺れると車両が映らない。俄かカメラマンたちはシャッターチャンスを待ちながらあぜ道を占領する訳で・・・
住民が手入れしている芝生の広場に迷惑駐車するし。

早く田植え済ませて、「湖」を「野原」に変えちゃいましょう!




それも絵になるんですけどね・・・




2470ねこまんま:2020/06/04(木) 07:19:27
ちなみに
http://eos60bass.blog.fc2.com/blog-entry-1609.html



2471ねこまんま:2020/06/04(木) 07:21:31
こんなんもあったよ
https://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000026414312Ol?ltyp=04



2472黒豚:2020/06/05(金) 05:30:18
高校野球熊本県大会開催
 昨日のニュースで開催を県高野連が決定したそうです。開催は、7月から8月中旬に掛けて、主に日祝に行うとか。今月の18日に組み合わせ抽選を行うそうであります。
 特に3年生にとっては嬉しいニュースでありましょうね。
 観客は、とりあえず無観客だそうですが、状況をみて家族の観戦を考えるとか。私もみたいなぁと思っていますがやっぱ無理かなぁ。

 無理と言えば、昨日自粛解除後初めて電車に乗りました。丁度通勤時間帯で、中は満員。テレワークで少ないかなと思ったのだけど、以前の状態と一緒。吊り革が空いてないものだから女性の頭越しに、鉄パイプつかんでいました。ホントに団子(笑)



2473ねこまんま:2020/06/05(金) 07:03:09
おはようございます
最近犯罪を犯した人の写真をテレビで流す時、中学生時代とかの随分以前の物を使うことがよくあります。
容疑者が最近写真を撮るような機会を持たなかった寂しい人、と大方の視聴者は思うかも。
報道機関によりますと、最近の写真を使うと、知っている人々に容疑者の家族も特定されてしまって罪のない家族や周囲の人に迷惑が掛かるから、と言う理由もあるそうです。

それにしても、昨日の事件は・・・怖いですね。




2474ねこまんま:2020/06/05(金) 08:00:09
アメリカ 警察官訴追
暴動の元になった事件の関係者が逮捕され、訴追されました。
日本ではこれで「終わり」なのですが、アメリカの警察ドラマを見ている人は、そうじゃないってわかると思います。
問題の警察官が過去に逮捕して服役している犯罪者が減刑されたり釈放されることがあるのです。
「犯罪を犯した警官が本当に犯罪者を逮捕したのか?」と言うことになるようです。
だから、(ドラマの中ですが)警察官は仲間の犯罪を暴きたがらない。仲間を信じたいと言うより、「あいつが過去に捕まえた犯罪者が野放しにされるじゃないか」と心配するのです。
また犯罪が増える、自分の仕事が増える、と嫌がる訳ですね。


職場の窓口で、先輩が申請に関する質問をしてくる住民に説得を試みています。
いかにして仕事を本庁に押し付けるか、それが彼の本音なのですって。
誰でも仕事が増えるは嫌ですからね。






2475ねこまんま:2020/06/05(金) 08:12:59
どんな鍋?
「今夜、何が食べたい?」

「コロナ鍋」

「はぁ?」

「新聞によく載ってるじゃない。」

「レシピが?」

「そうじゃなくて名前が・・・」

新聞を見て

「これは、コロナ禍!」


「か」と読みますよ(笑





2476黒豚:2020/06/05(金) 16:41:26
令和2年度夏季兵庫県高校野球大会
 兵庫県は、甲子園を使わない

 兵庫県高野連は、昨日4日代替大会を実施する事を決め、県として甲子園は使わないと表明。日程と14の開催球場を発表したとか。

 県知事さんも、甲子園もOK出していたのにそれを断った形ですね。
 きっと、他の都道府県に配慮されたのでありましょう。
 心熱くなる思いであります。

 それとも、甲子園使ったら、全国から石が飛んでくると思った?(笑)



2477カズ:2020/06/05(金) 18:55:51
Re: どんな鍋?
「コロナ禍」

「コロナうずっ」





2478ねこまんま:2020/06/05(金) 22:22:49
住民からの要望
職場に電話がかかってきたので出たら、

「K地区に新しく出来たお蕎麦屋さんの電話番号教えてください!」


これも仕事のうち・・・





2479ねこまんま:2020/06/05(金) 22:33:14
住民の希望
今日は献血の日で、職場はお昼から献血会場になりました。
コロナ騒動で血液が不足しているので、助かる命を助けましょう! と赤十字が呼びかけていました。
地域の協力で、献血した人に地卵10個進呈! と広報に載せました。
赤十字は、前回あまり人が集まらなかったので心配になり、

「広報で地卵10個と書きましたが、生産者様のんご協力で15個進呈します。」

さらに、数日後には

「地卵が、なっなっなんと!20個進呈!」

そして今日・・・有志の住民の方々が次々とやって来て、献血してくださり、卵20個入った箱を各自お持ち帰りされました。
夕方、後片付けをしている赤十字の人が笑いながら、

「卵が足りなくなって、なんども追加注文しましたよ・・・」




ちなみに、地卵20個は1500円します。





2480しごならず:2020/06/05(金) 23:21:24
Re: どんな鍋?
> 「コロナ禍」
>
> 「コロナうずっ」
>

鍋幅は嘲る蝿のごとし



2481しごならず:2020/06/05(金) 23:26:17
Re: 住民の希望
> 今日は献血の日で、職場はお昼から献血会場になりました。
> コロナ騒動で血液が不足しているので、助かる命を助けましょう! と赤十字が呼びかけていました。
> 地域の協力で、献血した人に地卵10個進呈! と広報に載せました。

「売血」との違いは現金か、卵かですね。
私も飲料飲み放題、おやつ食べ放題につられて、ときどき献血しますけど(笑)

いっそ、コロナの抗体検査しますってすればいいのに。




2482しごならず:2020/06/05(金) 23:37:15
Re: おはようございます
> 最近犯罪を犯した人の写真をテレビで流す時、中学生時代とかの随分以前の物を使うことがよくあります。

卒業アルバムのとかは、同級生の小遣い稼ぎかなと思っています。
アルバム掲載を拒否する子供・保護者もあるそうな。まさか将来の犯罪の「リスク」を考えてのこと?

ところで、有名人に似せた変りびなは、余り似てないと思いませんか?
あれは肖像権侵害を避けるためだと、作りの下手さをごまかしているという説があるとかないとか。
この頃は何が本当のことか分かりません(笑)



2483ねこまんま:2020/06/06(土) 07:53:46
おはようございます
今日は車のメンテナンスで県境を超えます。
FBで「予約なしで適当な値段でお魚をメインにしたお昼ご飯を食べられるお店を教えてください」と呼びかけたら、レスをいくつかもらえました。どのお店もそのグループではよく目にする人気の店名。
以前は夜間営業のみだった居酒屋さんがランチを主とした定食屋さんに変身していると言ったパターンが多いそうです。
一番人気で手頃なお店が挙がっていたので早速夕方電話しました。

「予約が必要ですか?」

「いいえ、今の時期、忙しいってことは全然ないので、いつ来ていただいても大歓迎ですよ。」



嬉しいお返事ですが、お店が大変だなってことも感じました。




2484カズ:2020/06/06(土) 16:20:03
GoToキャンペーン公募中止
ネーミングがよくない。

ゴートーなんて・・・



2485カズ:2020/06/06(土) 16:56:17
コロナ禍
ウン年振りに、家の周りをまわってみました。

海水浴場にネットが張ってありました。
ここまで、やらんでも・・・と思いました。

で、これでは潮干狩りができないな、いや待て、
と近隣の穴場にいったら、案の上、入口に「ご遠慮下さい」
の注意書き、いや、でもやってる人が一杯、
近くに行くと、しゃべっているの中国語、持ってる袋にも
中国語、いやはや、何ともたくましいというか、何というか、
ここは中国だと思っているのでしょうね、きっと・・・

まあ、こっちも中国で好き勝手にやってた事だし、と
変な納得をしてしまいました。




2486カズ:2020/06/06(土) 17:01:41
借り物
・・・です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002497M.jpg



2487ねこまんま:2020/06/06(土) 23:31:56
今日のお昼ご飯
久しぶりに県境を超えました。
2ヶ月ぶりの外食でした。

お惣菜は、焼きナス田楽味噌載せ、鯖の塩焼き・大根おろし添え、汁蕎麦、茶碗蒸し
サラダ、お造り(一切れずつですが)、豚カツ(薄っぺらいけど、福井ソースカツ丼用の豚カツなので薄いのが常識)、筍の土佐煮
舞茸の炊き込みご飯、香の物、お味噌汁
これにコーヒー付き

おやつは チーズのパンケーキと苺パフェット
パンケーキは焼きたてで熱々フワッフワ! 火傷しそうになって慌ててパフェットのアイスクリームを口に入れました。

食べすぎて今、ちょっとお腹の調子が・・・orz


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002498M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002498_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002498_3M.jpg



2488ねこまんま:2020/06/07(日) 08:10:44
おはようございます
昨日、夕ご飯に中華料理でもいいな、と思って丹波市のショッピングモールの行きつけの中国料理店に行ったら、「当分の間営業はお昼のみにします」と貼紙がありました。
経営者は中国人で、多分、今回のウイルスで嫌な思いをさせられたのではないかと、ちょっと心配です。
夜間は酔っ払いも来ますからね。
とても人気のお店なので、残念ですが、早く通常営業が出来ることを祈っています。

ハンバーガー屋さんに入りましたが、テーブルが一つおきにバッテンの紙を貼り付けて使用禁止にしてありました。テーブル毎に仕切りがあるので大丈夫だと思うのですけどね。




2489黒豚:2020/06/07(日) 16:47:04
IWATEの奇跡
 今世界も日本の岩手県に注目が集まっているそうでありますね。
 日本全体で、1万6千余の感染者が出ているのに、何故岩手だけゼロなのだ?とか。

 宣言後はともかく、宣言前は普通に他所から出入りがあったでしょうに。
 原因解明は、まだ先になりそうな雰囲気でありますな。

 できれば、このままゼロ行進して終って欲しいものであります。

 野球でゼロ行進だと、投手が褒められる(笑)



2490ねこまんま:2020/06/08(月) 07:03:42
おはようございます
奈良の鹿が観光客が来なくなってお腹の調子が良くなったそうです。
鹿せんべいは栄養がありますが、食べ過ぎてはいけないと言う事です。(笑




2491黒豚:2020/06/09(火) 05:17:09
甲子園の土
 阪神タイガース並びに甲子園球場は、日本高校野球連盟に加盟する全国の野球部(軟式含む)の3年生全員に甲子園の土入りキーホルダーを贈る事にしたらしいですね。
 およそ5万名になるのだとか。今年は、春も夏も大会が消えてしまいましたからね。

 土は、選手や職員が、バットをスコップに持ち替えて掘り出すとか。
 キーホルダー1個の量は、大した事なくても、5万人分となると半端ない量になりますよね。もしかして、グランドが数センチ深くなるかも知れません(笑)

 そう言えば、甲子園の名物で敗退チームが、甲子園の土を掘り起こしている場面は、よく目にしますよね。逆に、優勝チームが土を掘ってるシーンは目にした事はありませんけど、あれは敗退チームだけの特権?優勝旗手にしていたら、土は掘れませんなぁ(^^ゞ



2492ねこまんま:2020/06/09(火) 07:04:21
おはようございます
今日は、近畿地方梅雨入り前の最後の晴れの日だそうです。



曇ってますが・・・




2493ねこまんま:2020/06/09(火) 07:08:13
Re: 甲子園の土
ある無観客試合で


「あっ、巨人の選手、走り出しました!  盗塁成功か?!  あっ  転んだ、盗塁失敗です!!」

「監督が抗議していますね。」

「無理もないでしょう。 全国の高校球児に送った土を掘り返した跡を埋めずに放置していましたからねぇ。」

「穴だらけですね、甲子園・・・」






2494ねこまんま:2020/06/09(火) 07:10:19
Re: 甲子園の土 2
ある無観客試合で


「あっ、巨人の選手、走り出しました!  盗塁成功か?!  あっ  転んだ、盗塁失敗です!!」

「監督が抗議していますね。」

「無理もないでしょう。 全国の高校球児に送った土を掘り返した跡をシート被せて、土載せて隠してましたからね。」

「落とし穴とは、阪神もせこいですなぁ。」

「まっ・・・愛嬌ってことで・・・」





あかんやろ!





2495ねこまんま:2020/06/09(火) 07:52:26
Re: 甲子園の土 3
ある無観客試合で


「おい、どうして1塁と2塁の間に柵で囲った場所があるんだ? 走者の邪魔だろう?」

「それが、あそこで全国の高校球児に送る土を取ったんだって。」

「埋めれば良いだろう?」

「それが簡単じゃないんだって。深さが15mもあるんだ。」

「どんな掘り方だよ!」






2496ねこまんま:2020/06/09(火) 08:06:32
元祖ゆるキャラ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/06/20200606k0000m040122000p/8.jpg?2



2497ねこまんま:2020/06/09(火) 08:07:39
Re: 元祖ゆるキャラ
職場の先輩が間違えて・・・

「マスクをもらったんだけど、アマエビの絵が付いてて、可愛いの!」




2498レールスター(めがさん):2020/06/09(火) 23:22:39
甲子園の土3
昔、ある4コマ漫画で

夏の甲子園で敗退した高校球児が、涙ながらに甲子園の土を持って帰る。
その量は(描かれているのは)ごく普通の大きさのビニール袋1つ分。

さて、自宅に戻ると・・・

両親が腕組みして監視する中、その土を「等分」に分けて、小袋に詰め直す球児。
袋一つ一つに「親戚」「ご近所」「会社の上司」・・・と、細かく指示されている、と言うオチ。

案外「あるある」だったりして(笑)



2499黒豚:2020/06/10(水) 05:47:38
前熊本県副知事
 どうやら大坂のと言うか、維新代表の松井さんに気に入りられたみたいですね。都知事選に向けて推薦して貰える事になったらしい。
 これで少しは格好がついた感じでありますな。

 維新も関東では、今一の感じだから取っ掛かりが欲しい所なのかなぁ。
 まぁ無名の新人さんを担いで、どこまで戦えるのか楽しみでありますな。
 もしかして、大阪府知事さんも応援演説に呼べたら盛り上がるかも(^^ゞ

 みどりのおばちゃんも、もう賞味期限過ぎているでしょ(笑)



2500ねこまんま:2020/06/10(水) 07:09:56
おはようございます
お日様が照っていましたが、天気予報で斎藤さん(乗り鉄で有名)が「今日から梅雨入り」と言ったら少しずつ雲が出てきました。
別に彼女のせいではありません。




2501ねこまんま:2020/06/10(水) 07:11:29
Re: 前熊本県副知事
>  まぁ無名の新人さんを担いで、どこまで戦えるのか楽しみでありますな。
>  もしかして、大阪府知事さんも応援演説に呼べたら盛り上がるかも(^^ゞ
>


彼より、くまモンとアマビエに横に立ってもらった方が・・・




2502黒豚:2020/06/10(水) 16:24:41
Re: 前熊本県副知事
> 彼より、くまモンとアマビエに横に立ってもらった方が・・・

 わはは、そんな事したら、主役が入れ替わってしまうではないですか。
 政権演説しないといけないのに、キャラクターショーになって候補者がどっかに追いやられてしまう。

 Oh No! と嘆いてみても後の祭り(^^ゞ

 それに、くまモンは熊本県庁の職員ですから、選挙活動できないモン

 維新から応援弁士出すなら、やっぱ吉村さんが一番でしょう。
 それとも、まだ都民以外は東京入るなって追い返されるかな?(笑)




2503黒豚:2020/06/11(木) 05:46:48
永遠のゼロ・・か?
 昨日、60代男性の感染者が退院されたそうです。これで、熊本県内の感染者全員が退院されてゼロとなりました。先月の5月9日以降感染者は出ておらず、安堵しております。

 まだ国内では感染者が出ている状況ですので、油断はできませんが、ひとまず区切りが着いたって事になるでしょうか。

 国の方でも、とりあえず人数を制限して、海外からの受け入れも始めて行きたい方針にしたみたいですね。受け入れ先も徐々に増えて行くのでしょうか。
 まぁそれでないと、来年に延期した五輪も開催できませんからね。将来的には観光客の受け入れも始まるでしょう。もちろん日本人の出国も。

 まぁ2派、3派がどんな形で出てくるか解りませんが、ちっちゃく押さえられたら良いなぁ(^^ゞ



2504ねこまんま:2020/06/11(木) 06:46:44
おはようございます
昨晩、カエルがたくさん鳴いていました。
雨が降ると喜んでいたみたいです。
でも今朝は沈黙しています。
カエルが雨天で黙り込む時は大雨の可能性が大きいです。
実際、天気予報では今日は警報レベルの雨が予想されるので警戒を呼びかけています。

今日は仕事で外出しなきゃいけないし、夕方は買い物があるのになぁ・・・




2505ねこまんま:2020/06/11(木) 06:53:18
プロ
昨日のお昼休みが終わる直前にお客さんが窓口に来ました。
お昼当番の私が応対に出ると、午前中にもらった証明書類で必要な項目が「省略」表記になっているので、なんとかして欲しい、と。
近くにいた先輩のAさんに処理方法を尋ねると、「Bさんが出した書類だからBさんに言って」

Bさんはお昼休みでロビーの端っこでテレビを見ていました。
そこへ私が行って、お客さんの要件を告げると、チェッと舌打ちして、
「そこ、要らないって(本人が)言っただろうが・・・」
と忌々しげに呟き、窓口へ小走りに戻りました。

お客さんの顔を見るなり、Bさんはにこやかに
「申し訳ございません、直ちに差し替え書類を作成させていただきます。」
終始笑顔で応対して、お客さんを安心させて新しい書類を手渡してお帰りにいただきました。



お客さまは、マスクされていましたが、明らかに美人でした・・・





2506ねこまんま:2020/06/11(木) 22:47:58
ノンプロ
私が電話を取ると、女性の声で「証明書はそちらで取れます?」

どんな証明書が必要ですか?と尋ねると、彼女は「住民票・・・」から始めて、早口で10種類ほどの証明書類の名前を挙げ始めました。私には聞き取れず、ちょっと焦ったのですが、一つ聞き取れたのが

「登記事項証明書」

彼女が全部挙げ終わると、私は言いました。

「申し訳ございません、本庁の方でお願い出来ますか?」

本庁の電話番号を伝えて切りました。
多分、本庁ではこう言うでしょう。

「法務局の方でお願い出来ますか?」




管轄が違うのです。





2507黒豚:2020/06/12(金) 05:32:12
東京アラアラ
 結局何だったのでしょうか?
 何か意味あったのかな?

 まぁよそん家の事だから、どうでも良いけど(^^ゞ

 熊本も昨日から梅雨に入ったそうであります。雨が1日中絶えなかった。今は止んでいるみたいだけど、今日も雨みたいだなぁ。これから鬱陶しくなるんですねぇ。



2508ねこまんま:2020/06/12(金) 06:54:48
おはようございます
今日もどんより鬱陶しい朝です。
明日明後日は大雨予報。
食糧の備蓄は一応大丈夫・・・
あとはカビ対策です。




2509ねこまんま:2020/06/12(金) 07:09:32
お役所仕事
身内に不幸があった方は経験されていると思いますが、死亡後の手続きと言うのは厄介です。

Aさんの家に同居していた親戚のBさんが老衰で亡くなりました。
Aさんは死亡手続きに来られたのですが、保険証の返納などの手続きをしていたら、Bさんが夫の遺族年金を受給していたことが判明しました。
遺族年金は受給者がその年の4月1日に生存している場合に支給されます。
ですから6月に亡くなったBさんは「受け取る資格がある」訳で、亡くなっているので、相続人が受け取ることになります。(辞退は出来ません。)
Aさんは思いがけずBさんの夫の遺族年金を受給されることになった訳ですが、AさんとBさんの関係を書類で証明しなければならず、戸籍が別なので遡って血縁関係の証明が必要です。
さらにAさんより近しい血縁関係者がいないことも確認しなければなりません。

と言う訳で、小一時間程度で用事が済むと思ってやって来たAさんは役場にその後約3時間足止め。
窓口の係は本庁の税務課や住民課、福祉課となんども電話のやり取り。
Aさんは穏やかな性格の方で、辛抱強く待っておられました。
時々提示される書類に記入などされてね。
で、結局、親族関係証明に必要なものが揃っていないと言うことで、「家に帰って探してきます」
窓口係は紙に何が次回の来庁時に必要かを書き出して手渡しました。

翌日、Aさんは再び窓口に来られ、約2時間後に無事に手続きを終えてにこやかに帰って行かれました。

まぁ・・・思いがけずささやかながら頂けるものがありますからね(笑




2510ねこまんま:2020/06/12(金) 07:58:43
主義と常識
「す・またん」で視聴者からのお便りを森さんが紹介しました。

「野村さんはニュース解説の時、なぜ指し棒を縮めたままで使うのですか? 伸ばした方が良くないですか?」

野村さんの回答。

「私はこの長さが丁度良いんです。私の好みですから、ほっといて下さい。」


この回答に、森さんの元テレビ業界人としての「常識」が目覚めました。
今朝になって、森さんが野村さんに

「指し棒を短いままで使うと、貴方がスクリーンの前を行ったり来たりして、カメラが追いかけるのに迷惑する。」
「スクリーンに写っている記事を貴方が邪魔して視聴者が見ることが出来ない。」
「指し棒は伸縮するのだから伸ばして遠くの記事を指せば済むこと。」
「視聴者が見たいのは記事であって、貴方ではない。」

野村さんは

「私が見てもらいたい記事だけ見てもらえれば私は良い、と思っています。」

反論を試みましたが、虎谷さんも

「野村さんが記事を隠したら、記事を作成したスタッフが気の毒だし。」

お天気お姉さんも

「指し棒は伸ばして使いましょうよ。」


味方は一人もいませんでした(笑






2511ねこまんま:2020/06/12(金) 08:07:05
野村さんについて
野村明大さんについて、関西の外の人には馴染みがないと思うのでちょこっとご紹介。

大阪市出身。灘中学・高校を経て、東京大学経済学部経済学科卒業。
YTVのアナウンサーです。

辛坊治郎さんが引退した後、「す・またん」のニュース解説を担当しています。
喋る時、身振り手振りが大きいのが癖で、最近、その動きが視聴者から「明大踊り」と命名されました。

あだ名は、名前そのままの「メイダイ」の他に、台湾ロケの時にへっぴり腰で川の中の温泉を探検したので現地のおじさんから呼ばれた「なんちょこ」(へなちょこの意味らしい)が森さんお好みになっています。
本人は嫌っていますが・・・(笑

「めいだい」は本名です。






2512黒豚:2020/06/13(土) 05:47:22
ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
 今朝の新聞見たら、1面にみどりのおばちゃんの顔が載っていました。気色悪(^^ゞ
 都知事選再選出馬するみたいですね。

 ホッカイロ大学を首席で卒業って事らしいですが、そんなに立派な大学なのでしょうか?まぁ東京の大学も世界的には、ランクもあまり高くないらしいけど、遜色はそんなにないと思いますけどね。

 まぁコロナ渦でだいぶ顔売ってたみたいだから、再選は固いだろうなぁ。
 前熊本県副知事さん、健闘を祈る。

 今朝の熊本は、各地で熱帯夜だったそうです。朝から暑い。雨も降ったり止んだり。
 天気予報見ても、傘マークばっかりだ(ーー;)



2513ねこまんま:2020/06/13(土) 08:12:31
おはようございます
朝から不吉な勢いの雨降りです。
天気予報の人は、「いざと言うときの避難場所の確認をしておいた方が良いでしょう。」
と言っています。




2514ねこまんま:2020/06/13(土) 08:19:25
「不吉な」
職場では業務連絡は隣の席の人に対しても全てメールで済ませます。
窓口のお客さんに業務内容を聞かれないようにとの配慮です。
こそこそ話でも聞こえる距離ですからね(笑

ある先輩から職場全員宛のメールが届きました。

「福祉関係の証明書類作成の為に個人検索をすると不吉なメッセージが出ると福祉課から連絡がありましたが、無視して作業を続行して構わないとの指示がありましたので、お知らせします。」



不吉な・・・?   どんな?
それだけ読むと不安になります。
まさか、「お探しの人物はご存命ではありません」などと言う巫山戯たものではないでしょうね・・・
あとで先輩同士の会話を耳にしたところ、

「作業続行できません」

と言うメッセージだったそうです(笑




2515ねこまんま:2020/06/13(土) 08:55:12
うまく通れるでしょうか?
貼り付けできるかなぁ・・・?






2516ねこまんま:2020/06/13(土) 08:56:29
Re: うまく通れるでしょうか?
https://www.facebook.com/sanyo.railway/photos/pcb.3064403586981865/3064402223648668/?type=3&amp;ifg=1&amp;__tn__=HH-R&amp;eid=ARBTT-HwRkxHsMk5tbj5Uc6NRxldaypUaxQH3oG0YijpiJiF3_fBX5zZqOzH3O8erpemtvGen4WrnfBR



2517ねこまんま:2020/06/13(土) 09:03:49
Re: うまく通れるでしょうか?
神戸市内の路線バスのコースです。
全国の路線バスには、こう言う難所がいくつかあるでしょうね。

貼り付けたのは、民営バス会社、山陽バス のページです。
神戸市西部は市バスも走っていますが、昔から山陽電鉄が運営する山陽バスが市民の足です。
運転手さんによりますと、決まった路線で常務するのではなく、ローテーションで毎日違う路線を走るので、まず全員がこの難所をクリア出来る技術をお持ちだそうです。
一回で通り抜けるスキルは流石です。
(なんでも、切り返しの虎の巻があるそうです。)

ちなみに、東京交通局でもこの写真の難所は有名なのだそうです。




2518しごならず:2020/06/13(土) 15:48:40
プロ野球開幕
来週からですかね。新型コロナの感染防止対策は大丈夫でしょうか。
「おい、ちゃんとマスクを付けろよ」

「息苦しんですよ」

「お前、キャッチャーだろう」



2519しごならず:2020/06/13(土) 20:33:06
Re: ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
>  都知事選再選出馬するみたいですね。

これは本当の東京アラート?

同姓同名の候補者が出るとか、区別はどうするのかな?
「緑のたぬきが私で、赤いきつねは・・・」




2520しごならず:2020/06/13(土) 20:41:46
Re: 「不吉な」
> 職場では業務連絡は隣の席の人に対しても全てメールで済ませます。
> 窓口のお客さんに業務内容を聞かれないようにとの配慮です。
> こそこそ話でも聞こえる距離ですからね(笑

山歩きではトイレに行くとき、女性は「お花摘みに行ってきまーす」、男性は「たけのこ掘りに・・・」なんて言ったものですが、近頃はLINEでも飛ばすのかな?



2521ねこまんま:2020/06/13(土) 22:22:19
タケノコ掘り
国史跡の大塚山古墳(奈良県河合町)で円筒埴輪(えんとうはにわ)2体が掘り出され、うち1体が接着剤でつぎはぎされて現場付近に戻された事件がありました。
犯人は近所の小・中学生で、古墳へタケノコ掘りに行って、埴輪の破片が散乱しているのを見つけ、好奇心で持ち帰り、復元を試みたそうです。
埴輪は自然に地上へ露出して割れていたのです。
教育委員会が盗掘を発表し、それを知った別の保護者が連絡してきたとか。
生徒も保護者も反省しており、「古墳は発掘調査が済んだものと思い、地上に散乱していた埴輪の破片は大事なものと思わなかった」と言う事です。
なお、古墳でのタケノコ掘りは禁止されているのですが、地元では昔から行っていた恒例行事ですって。

竹は地下茎で増えますから、石室を破壊したり埴輪を持ち上げたりするでしょうね。





2522ねこまんま:2020/06/14(日) 07:32:18
おはようございます
今日も朝から暗く鬱陶しいお天気です。
大雨に注意しましょう。




2523カズ:2020/06/14(日) 11:13:24
Re: 「不吉な」
> > 職場では業務連絡は隣の席の人に対しても全てメールで済ませます。
> > 窓口のお客さんに業務内容を聞かれないようにとの配慮です。
> > こそこそ話でも聞こえる距離ですからね(笑
>
> 山歩きではトイレに行くとき、女性は「お花摘みに行ってきまーす」、男性は「たけのこ掘りに・・・」なんて言ったものですが、近頃はLINEでも飛ばすのかな?

職場の同期から「キジ撃ちに・・・」と聞いた事があります。



2524カズ:2020/06/14(日) 17:53:22
Re: ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
>  ホッカイロ大学を首席で卒業って事らしいですが、そんなに立派な大学なのでしょうか?

一応、アラブでは最高の大学とされています。

卒業生も、そうそうたるメンバーです。
アラブ人は、ここを目指すか、カネがあれば欧米に留学するようです。

主な卒業生

ヤマニ サウジ石油相
シャラフ エジプト首相
ハマド・ビン・ジャーシム・ビン・ジャブル・アール=サーニー カタール首相兼外相
ガリ 国際連合事務総長
バラダイ IAEA事務局長
アラファト PLO議長
ムルシ エジプト第5代大統領
大砂嵐 (大相撲力士、休学して来日)
モハメド・アタ(9・11・・・)
アイマン・ザワヒリ (アル・カイーダ)
中田考




2525黒豚:2020/06/15(月) 05:38:55
Re: ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
> 一応、アラブでは最高の大学とされています。
>
> 卒業生も、そうそうたるメンバーです。
> アラブ人は、ここを目指すか、カネがあれば欧米に留学するようです。

 ホントにそうそうたるメンバーですよね。私も半分くらいは名前わかります。

 まぁ価値観は個人でそれぞれでしょうけど、日本人がそこに行く意味があるのかなぁと思った次第です。アラブの人でも、欧米の大学を目指す訳ですし、一般の日本人でもそうでしょうに。カイロ大学に行けば、何か自慢にできる事があるのでしょうか。英語ならともかく、アラビア語なんて、そうそう使う場面はあまりないと思いますけどね。

 アラブ圏で働きたいと思うなら、それで十分価値がありますが、日本で有利に働くとは到底覆えませんけどね。私が知らないだけかも知れませんが。

 でもちゃんと出ているなら、ちゃんと資料はお持ちでしょうから、隠さなくて良いのではないでしょうかね。
 まぁ今更違いましたって言えませんわね(^^ゞ



2526ねこまんま:2020/06/15(月) 07:11:02
おはようございます
今日は晴れるそうです。
もう既に蒸し蒸ししています。
今日は新聞休肝日です。



違った、休刊日です。
昨日はお酒飲んでいません。





2527ねこまんま:2020/06/15(月) 07:30:13
オオタカの狩り
猛禽類の撮影が上手なネッ友が昨日自宅近くを車で流しているとオオタカの声が聞こえました。
池があって、そこにカイツブリやゴイサギがいたので撮影していたら、オオタカが浅瀬に立っているのを発見。
じっと水の中で立っているので、ちょっとにらめっこ。
休憩しているのかと思ったら、そうではなかったのです。
しばらくして動いたオオタカは、バン(水鳥)を引き上げ、岸辺で食餌を始めました。

つまり、捕らえた獲物を水中に押さえつけて溺死させていたのです。
自然界って残酷で逞しいですね。

場所は、大阪と兵庫の境目あたりです。




2528黒豚:2020/06/15(月) 16:34:23
俺はマスクしないぞ(^^ゞ
 昨日今日とお出かけして来ましたが、そこに異様な光景を目に致しました。

 歩道を歩いていると、前方から歩いてくる男性(30代くらい?)を見て、なんか変だなぁと思いました。よく考えてみると、マスクしてないではありませんか\(+_<)/ギョッ

 いや彼だけでなくて、ものの10分くらいで、10人くらい発見。中には、チャリで信号待ちしている中学生と思しき二人連れも。
 梅雨に入って、気温も上がってとてもマスクする気分にならなかったのでありましょうか。熊本も永遠のゼロが続いていますからね、無理もない。

 そう言えば、ニュースでやっていましたが、郵便屋さん、配達でバイクに乗っているときは、マスク付けなくて良いそうですね。なんでも暑さ対策の一環だとか。
 今は、キンペウィルスよりも熱中症対策が優先って所でしょうか。

 状況などによって、外しても良いって事があっても良いように感じますけどね。
 例えば、通勤の車の中だったら着けて無くても良いように思いますね。後、他人との距離が十分に取れているなら、外しても良いのでは?



2529しごならず:2020/06/15(月) 19:04:25
Re: ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
今は昔、森喜朗が総理大臣を辞めたころ、何かの対談で小池百合子を紹介する際に
「小池さんはカイロ大学を首席で卒業された才女でいらっしゃって・・・」
小池は
「まあ、首席だなんて、学生の数は3、4人でしたのよ、ほほほ・・・」
今から思うと、知ってか知らずか、微妙な空気の漂うやり取りでした。

百合子さんもどうせ横文字を使うなら、アラビア語のキャッチコピーにすればいいのにね。
もっとも「何十年も前に大学で学んだことなんか覚えてませんわ」と言われたら、当方も返す言葉がありませんが・・(笑)

アラビア語を話せません→→→ アナラ タカラムル アラビーヤ →→→アナタ タクラムゥ アラビーヤ




2530黒豚:2020/06/16(火) 05:39:30
マスクなしはTVでも
 昨日夕方の熊本ローカル番組で、今までなら全員マスク装着で話していたのに、マスクなしでやっていましたよ。一応スタジオでは、距離空けてマスクなしでしたけど、ロケでの事は久しぶりでした。
 一応微妙な距離感はありましたけどね。でも大声で話したり、笑ったりしたら意味ないって感じでしたけどね。まぁどっかの工場では、マスクしていましたけど、これはコロナ対策じゃなくて、衛生管理上って感じだったなぁ。一応人様の口に入るものだから。

 TVでやっていたら、普通の人もやりますわね(^^ゞ

 TVと言えば、新作ドラマも徐々に解禁になるみたいですね。今日から吉川晃司主演のドラマが始まるみたい。いい傾向でありますな。
 麒麟は消えて、エールは幽霊が出てくるし、いろいろ大変でありますな。早くの再開をお待ちしております。



2531カズ:2020/06/16(火) 05:44:43
Re: ホッカイロ大学と東京の大学とのバトル
> アラビア語を話せません→→→ アナラ タカラムル アラビーヤ →→→アナタ タクラムゥ アラビーヤ
>

シゴさん、よくできました。
アナは自分、ラは否定、タカラムルは話す、だから

アナ ラ タカラムル アラビーヤ

の方が近いです。私はあまり単語を知らないので

アナ ムシ ムンケン アラビーヤ
私は ない  でき  アラビア語

で済ましてました。
アラビア語で「良い」は「善 ゼン」
「良くない」は「無善 ムゼン」
「あなた(男)」は「アンタ」です。
これを知った同僚は、「何だ、日本語と一緒だな」



2532ねこまんま:2020/06/16(火) 07:03:36
おはようございます
京都市が「修学旅行におこしやす」と文書を送っているそうです。

神戸の学校は行かないでしょう。
京都は修学旅行ではなく遠足で行く場所ですから・・・




2533ねこまんま:2020/06/16(火) 07:28:17
遠足
今年はまだどこの学校も遠足に行けていないですね。

皆さんは子供の頃、学校の遠足でどこへ行きましたか?
遠い過去で覚えていませんか?

私も記憶が定かではありませんが・・・(苦笑

小学校一年 春  記憶にございません もしかすると神戸市立須磨水族館?
      秋  明石公園 (菊人形を見たはず)
      お別れ遠足 記憶にございません
小学校二年 春  神戸市立王子動物園
      秋  鶴林寺 (加古川市の国宝のお寺)
      お別れ遠足 須磨山上公園 (徒歩で行った。一ノ谷の古戦場)
小学校三年 春  日岡山公園 (加古川市の古墳がある公園)
      秋  仁川ピクニックセンター (西宮市  雨降りでバスから降りられず)
      お別れ遠足 舞子公園 (徒歩で行った。現在明石海峡大橋の下あたり)
小学校四年 春  姫路城
      秋  京都
      お別れ遠足 太山寺 (神戸市唯一の国宝の寺院)
小学校五年 春  修法が原 (新神戸駅の下から登山道あり)
      秋  奈良
      お別れ遠足 多井が畑 (徒歩で行った。須磨と垂水の間の史跡)
小学校六年 春  記憶にございません もしかすると、また修法が原 ?
      秋  修学旅行で伊勢・志摩
      お別れ遠足  あったっけ?


ここで書く時に思い出せず、あとで思い出すことがよくあります・・・
まぁ、書いてもローカルな名所で他都道府県の人には何処だかわからない場所ばかりです。
修法が原は神戸市民で行ったことがない人は「モグリ」と呼ばれるほど、遠足の定番の場所。
新神戸駅から布引の滝の横を通り、布引のダムを見て、山道を登って行くと山頂にひらけた場所があり、そこに綺麗な池を中心とした公園があります。
小学校、中学校、高校、それに大学のサークル活動でも遠足で行きました。
池と広場しかないのですが、人気スポットです。
車でも路線バスでも行けるんです( 登山しなくても行けるんですよ・・・)







2534カズ:2020/06/16(火) 15:41:33
Re: 遠足
> 皆さんは子供の頃、学校の遠足でどこへ行きましたか?
> 遠い過去で覚えていませんか?


年に3回も遠足があるなんていいですね。

私の場合、多分
一年 小学校近くのお寺(子供でも徒歩15分)+中学校(さらに40分歩く)

二年 近くの山寺(1日歩く)

三年 横浜

四年 鎌倉・江の島

五年 三浦半島

六年 日光修学旅行

完全に東京をシカトしている。

この他、恒例は秋の山登り、とにかく360℃山に囲まれているので、
場所には事欠かない。

>修法が原
(これは読めない、再度公園も)
しかし、神戸の外人墓地は何とも趣がありますね、こっちの方が、横浜より
「住み心地」がよさそう・・・



2535黒豚:2020/06/16(火) 16:11:21
特別定額給付金
今日通帳の記帳に行きましたら、振り込まれていました(^^ゞ
市の広報で先週12日までに75%が給付される予定ですとありましたので、我が家も75%の中に含まれていた訳であります。
ありがたく頂戴し、有意義なものに使いたいと思います。映画何本観られるかなぁ?(笑)

 今日は、久しぶりの快晴で気持ちよく過ごせました。マスクしてない人多かったですよ。むしろ、マスクしている人を見かけるのが困難なくらい。熊本も日常が戻ったなぁ。

 私が小学生だったのは、もう半世紀以上の大昔。遠足の思い出なんか、遠い記憶の中。
 6年生の修学旅行で、宮崎と長崎に行ったくらい(天草五橋通ったかなぁ?)



2536ねこまんま:2020/06/16(火) 21:06:27
こんばんは
今日、職場に本庁の人が来て、新しく追加される業務の説明がありました。
(皆、内心「迷惑な話や」と思いつつ、神妙な顔で聞く)
総務省から、マイナーポイント制度の準備をしましょう、と言うお話です。
マイナーな話ではなく、電子マネーで2万円分お買い物したらポイントが溜まって5千円バック、と言う制度です。
この制度を利用するには、アプリに対応出来るスマホと、今まで使い道がほとんどなかったマイナンバーカードが必要です。
よーするに、マイナンバーカードの普及を目指す制度です。
国民を5千円で釣る話です。
2万円以上お買い物しても、もらえるのは5千円で頭打ちです。
そんでもって、基本的には国民が自分でアプリをダウンロードして登録しないといけないのですが、

「どーせ、わからんからやってくれ、と役場に押し寄せて来るだろうから、その対処方法ですよ。」

と説明係。

「もっとも、予算が国会で通ればこの制度が始まると言うわけで、折角準備して、ポシャってくれたら困るんですけどね。」


「パソコンかスマホを持っていないと意味ない制度ですけどね。」

「パソコンはカードリーダーが必要だから、まずスマホでしょうね。」

「マイナンバーカード持っていても電子証明書を登録していないと意味ないですけどね。」



その前に、電子マネー使えるお店が私らの町にあるの?





2537ねこまんま:2020/06/17(水) 07:07:21
おはようございます
六月も半分過ぎました。
もうすぐお正月です。

来年の札幌雪祭りは規模を縮小するそうです。
お寒い話題でした・・・



2538黒豚:2020/06/17(水) 16:51:26
北朝鮮大爆破
 なんかでっかい花火を打ち上げたみたいですね、やんややんや(^^ゞ

 南北良い関係になって来ているみたいですね。
 それでも、ブンブンは揉み手ですりすりするのでしょうか?

 私が大いに喜んでいるのは、来年のオリパラに絶対統一チームでの来日はないって事ですね。韓国もオリ潰れろコールやっているみたいだし、できれば両方来ないのが一番なのでありますが。是非ともボイコットして貰いたい。

 それにしても、北はだいぶ血迷っているみたいですね。それだけ国内状況が逼迫している証拠でもありますなぁ。中国から輸入はできない、国内の作物は大不作だとか。コロナで死ぬより餓死が多いかもしんない。

 なんさま、キム・ブータとキム・ヨセイの動向くらいしか伝わってないからなぁ。
 キンペウィルス感染者ゼロらしいから、立派なものです、これこそ嘘八百(^_^メ)



2539ねこまんま:2020/06/18(木) 06:52:06
おはようございます
梅雨が戻ってきました。
今夜は鍋でもしようかな・・・



2540ねこまんま:2020/06/18(木) 07:24:29
緊急取材
テレビの番組表を見ていると、よく「緊急出演」とか「緊急なんたら」と言う副題がよく目につきます。
大して重要でない話題だったり、別に見たくない芸能人が出てくるのですが、急いでカメラの前に出るような案件ではありません。
「緊急」と言う言葉を使う意味がわかりませんね。

よーするに時間が余るので暇な芸能人を急遽出しちゃえってことなのでは?




2541ねこまんま:2020/06/18(木) 07:29:04
緊急取材 2
先日、仕事をしていたら、テレビカメラを抱えた人々3人ばかりが入ってきて、ロビーの隅っこに陣取り、なにやら始めました。
なんだろう? テレビ取材の話など聞いていないけど? と思いつつ、存在を忘れてしまいました。
1時間ほどして、彼等は仕事を終えて撤収。
一人が窓口に来て、場所を使用させていただいてありがとうございました、と挨拶。
すぐ近所の町営ケーブルテレビ局なので、まぁ、お仲間なのですが。

先輩「何事?」

TV局「いやぁ、町民から、ここの庭の池側の木にモリアオガエルの卵塊がいっぱいあると通報がありまして。」

先輩「ああ・・・カエルの卵の取材か・・・」


オタマジャクシが生まれたら、また来るのかな?




2542ねこまんま:2020/06/19(金) 06:58:34
おはようございます
昨日の夕方、テレビであの人が長々と喋っていました。
最初は選挙に関して違法行為をした現職国会議員夫婦の逮捕に関する謝罪とかそんな話。
それから自粛要請とかを全部解除にするとかなんとか・・・

あまり要領を得ないので、終いには私が見ていたチャンネルの放送局が
「ここで打ち切ります」といつもの番組内容に切り替えてしまいました。
その後の番組では「逮捕」も「解除」も一言も触れず。
みんなの心配は、その日の夜半から翌早朝にかけての大雨の予想に対するものでした。


今、当地では雨は止んでいますが、鉄道はJRの昨夜の判断で運転を見合わせています。







2543ねこまんま:2020/06/19(金) 07:03:10
目から鱗 の 子供の着眼点
夕方の情報番組で毎週木曜日はタレントの浅越ゴエさんが視聴者から寄せられる「お悩み」「相談事」「疑問」を解決しようと言う企画です。
昨日は8歳の小学生男子からの疑問。

「口でハアッと息を吐いたら温かいのに、フーッと吹いたら息が冷たいのは何故?」


ゴエさんが相談した神戸市の村野工業高校の先生の回答を聞いて、みんなびっくり!
そうだったのかぁ!

ちなみに、ゴエさんが電話でその男子に「いつ、この疑問に気が付いたの?」と尋ねたら、

「5歳の時です。」
「今、8歳だよね?」
「はい。」
「じゃ、3年間、ずっと悩んでたんだ!」
「・・・」




2544ねこまんま:2020/06/19(金) 07:04:12
Re: 目から鱗 の 子供の着眼点
>
> 「口でハアッと息を吐いたら温かいのに、フーッと吹いたら息が冷たいのは何故?」


ちなみに、この答えは、ダイソンの「羽のない扇風機」と同じ原理です。




2545黒豚:2020/06/19(金) 16:37:20
プロ野球開幕 \(~o~)/
 今TVで東京ドームの様子が映し出されております。無観客は、やっぱ寂しいなぁ。
 今晩は、ペイペイは流さないので、何十年ぶりにセの観戦を致しましょうか(^_^メ)

 どちらを応援するかって?そりゃ勿論、関西の雄タイガースに決まっているではありませんか。何故かって?日本シリーズに出てくるのは、巨人の公算が高いではないですか。その可能性を少しでも少なくして欲しいからであります(爆)

 やっぱ、TV観戦でもわくわく致しますね。来月からは、徐々に観客も入れるようになるそうではありませんか。待ちわびた分、観客の盛り上がりもさぞやでありましょうね。

 どうか全球団の選手並びにスタッフ方、怪我無く、無事120試合を戦いきって頂きたいと切に願います。新聞の紙面が、選手の活躍のシーンで埋まる記事を楽しみにしております。



2546ねこまんま:2020/06/19(金) 23:18:39
県境を越えて
県境を越えて自由に往来できますよ、と誰かさんが言ってましたが、宣言が出る前、昨日の午前中に、職場に一本の電話がかかってきました。
職場の近くに、元町営で、現在は民間委託経営の宿泊施設があります。
キャンプ場以外にホテルも旅館もない我が町では貴重なお宿です。
電話はそこの支配人さん(?)からで、町営体育館を県外の人が利用しても良いですか、と言う問い合わせでした。
住所、氏名、電話番号を受付で利用者全員に書いてもらい、使用後は受付窓口で渡す消毒液で施設のドアなどを拭いていただけるのでしたら、県外の人も利用出来ます、と答えたら、「ではそのように伝えるので、これから行ってもらいます。」と。

現れたのは、ラフな格好をした20代前半と思える若い男性4名。なんとなく服装からして、前日のお天気の良い時にバイクでツーリングに来て我が町で一泊したのだな、と想像されました。
昨日は生憎の雨降り。
屋外で遊べなくて、恐らく宿の人から体育館や屋内温水プールの話を聞いたのでしょう。
プールは水着を持っていないと無理なので(それに今は閉鎖中)、体育館で遊んで帰ろうと言う訳ですね。
規則通りの手続きをした若者4名、広々とした体育館でバスケットボールしたり走り回って適当に遊んだみたいです。
申し込みの2時間を過ぎても戻って来ないので、たまたま飲み物を買いに自販機に来た一人を捕まえて、「時間オーバーすると超過料金が発生するので気をつけてね」と言ったら、「あっ、平気っす。」

まぁね・・・我が町では他にお金使う場所はありませんから・・・

20分後、彼らは消毒液のバケツを持って戻って来ました。
4人で2時間体育館を独占使用して、880円のお支払いでした。

彼らは周囲を見回して、「ここ、すごく綺麗な所やなぁ・・・」
お誉めいただいて恐縮です。
無事に広島にお帰りになられたのでしょうか?




2547ねこまんま:2020/06/19(金) 23:32:12
施設のご案内
素泊まり 高校生以上、一般 は 一人一泊 3,570円。
その他、タオル/100円 ◆浴衣/100円(レンタル) ◆カミソリ/100円 ◆歯ブラシ/50円 ◆レンタルテレビ/320円 と一応ぼったくります(笑
お食事は予約制で別料金。(私なら、ちょっと歩いて地鶏専門の焼き鳥屋さんに行くけど)
宿泊料金には入浴料金を含みます。(日帰りの場合は部屋代と入浴料金は別)
日帰りは部屋ごとに料金が異なります。
キャンプの場合も同様。
備品の貸し出しも料金が発生しますが、芋の皮むき は無料です。良かったですね(笑

 



2548ねこまんま:2020/06/20(土) 08:26:47
おはようございます
今日は晴れ。
暑くなりそうです。




2549ペロ:2020/06/20(土) 21:43:14
恩返し
 将棋の話。 藤井君がお師匠さんの杉本八段と次に繋がる戦いの最中です。藤井君がプロになった時にはネクタイを、初めてタイトル戦に出たときには夏と冬用の和服を師匠は藤井君にプレゼントしたそうです。今日の勝者には261万円が入ります。これでお返し、なんて、・・・・・見ているヘボの邪推です。
 師匠に勝つことを勝負の世界では恩返しなどというようですが、将来有望視されている佐々木大地君が恩返しをしたいと言ったところ、師匠の深浦九段が「何を言うか、師匠が負けて悔しい思いをしている相手をやっつけてこそ恩返しだろう」といったそうです。
 アベマの佳境に戻ります。   将棋指しが大好きな者として綴ってみた次第。




2550黒豚:2020/06/21(日) 05:44:29
熊本城人出戻る
 移動解禁になったとたんに、県外客がどっと押し寄せたらしいです。
 先日の金曜日、なんと神奈川からわざわざお城見学に来たってTVのインタビューで答えていましたから、びっくりポンです。別に来ていいのだけど、平日になんで来られるの?(^^ゞ

 私も北海道行きたいなぁって思ってますが、まだ行かない方が良いのだろうなぁ。
 また道南かなぁ、それとも道北?道南も良いなぁ道々巡り(笑)



2551ねこまんま:2020/06/21(日) 08:37:12
おはようございます
昨日は晴天を期待して出かけましたが、終日曇りでした。
雨は降りませんでしたが。
国道は他府県ナンバーの車両が多かったですね。
どこかの駐車場で並んでいる車を見て、家人が「和歌山・・・滋賀・・・広島・・・和歌山・・・なんで隣の京都や岡山がおらへんのや?」
皆さん、出来るだけ遠くへワープしたかったのでしょうね(笑




2552ねこまんま:2020/06/21(日) 19:24:49
昨日の話
今日は一日家にいてテレビを見るかブログの更新をするか、で特に報告することがなかったので、昨日の我が行動を報告いたしましょう。

まず、棚田の紫陽花を見ようと思い立ち、家人と車で出かけました。
そして途中で気が変わり、紫陽花がある棚田へ向かう国道ではなく、一本西の谷に入り、滝探しをしました。

一応、地図にない滝を2本発見しました。

そしてお昼になったので、通りすがりのホテルでランチしました。
山奥にミシュランの星2つ獲得したホテルがあるのです。
元は、平成の大合併で消えた自治体が建設したホテルで、地元の若者に就職の場を、との切なる思いで造られたホテルです。開業間も無くに一度食事に行ったことがあります。従業員は皆若く、接客はぎこちなく初初しい印象のホテルでした。
町村合併で経営は新しい町に受け継がれ、ミシュランの調査員を見破れず、星をもらってしまった後も、若い人たちが真面目に働いているようです。

昨日のお昼は私たち夫婦しか客がおらず、本来は予約でしか提供出来ないお料理が、今は客が少ないので当日オーダーOKとかで、食べることが出来ました。

ラクレットって知ってます?

間違っても素手で受け止めないで下さいね。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002564M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002564_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002564_3M.jpg



2553ねこまんま:2020/06/21(日) 19:34:46
昨日の話 2
ランチの後、北へ向かって走って行き、途中の分岐で行ったことがない方向へ曲がってみました。
どんどん山を登って行き、やがてバブルの夢の跡に出くわしました。

山の中に使用されているのかいないのか別荘らしき家屋がポツンポツン、草茫々、木まで生えているテニスコート・・・

しかし、ゴルフ場の駐車場は満車状態。
自粛解除で最初の週末、それに雨が止んでいる、と言うことで都会からお金持ちが押し寄せたようです。
森の中に綺麗なレストランが建っていて、お高そう・・・
きっとミシュランのホテルのレストランより高いに違いない。
(後で調べたら、一品のお値段が、ホテルのコースと同じでした。)

それから峠を越えて、播磨から但馬に入り、煎餅屋さんでお買い物。

竹田の街に入ってビックリ!

観光客がおらへん!

いつもなら人が多くて撮影出来ない古民家ホテルも撮影し放題。
でも観光駐車場は満車だったので、みんなお城に登城中なのね、きっと・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002565M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002565_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002565_3M.jpg



2554ねこまんま:2020/06/21(日) 19:43:06
昨日の話 3
但馬で遊んだ後は丹波へ移動。

紫陽花やっぱり見たいな、と言うことで古刹円通寺へ行きましたが、楓の紅葉の名所に紫陽花を期待してはいけない・・・

入り口の参道にだけ紫陽花が咲いてましたわ。

午後4時を過ぎていると言うのに、観光客がポツポツとやって来て途切れません。
紫陽花の前に犬を座らせて写真撮るのに忙しいカップルとか、別の犬を抱いた女性とすれ違った女性が

「まぁ、可愛らしいお子さんね。」

すると犬の飼い主がすかさず、

「子供じゃないんですよ。」
「じゃ、お孫さんなんだ!」
「ほほほ・・・そうなの、可愛くて堪らない孫なんですよ。」
「孫は子供より可愛いでしょう?」
「ほんと、そうですね!もう可愛くて可愛くて・・・」

すると犬の飼い主の連れが

「私にとっては姪になるんですけど、いたずらっ子でね。」
「でも賑やかなご家族でしょう?」
「ええ、そうなの!」


全くの他人同士の会話です。





2555黒豚:2020/06/22(月) 05:37:55
147日ぶりの休日
 某国の総理大臣さん、昨日は実におよそ5ヶ月ぶりの休日を取られたそうですね。
 1月26日の日曜日中国武漢の在留邦人対応に追われた日から連日官邸に足を運んで苦慮されていたのでありますな。
 コロナ禍もようやく落ち着き、国会も閉幕した事を受けて、休みを取れる事になったのでありましょうね。

 首相が全然休んでいない事は、どこのメディアも取り上げない中、私が知ったのはあるタレントさんが、ネットに書いたからでありますよ。確か、首相はもう120日も休まず公務を続けている、誰も休めと言わない、どうなっているのだとこんな感じで書かれていましたが。見ている人はいるのですね。まさに孤軍奮闘されていたって訳でありますな。ほんとにご苦労様でしたと言わざるを得ない。

 某O阪府の知事さんも寝る間も惜しんで働きまわっているのを見て、「Y村、寝ろ〜」って声が飛び交ったそうですが、首相には声が掛からなかったのでありますな。働いて当たり前って思われたのでありましょうか。よくオーバーワークで倒れなかったものであります。偶には、お好きなゴルフなど行かれて、リフレッシュされて貰いたいものであります。

 お米の国の大統領さんは、コロナ禍の中、休日取ってゴルフされたみたいですが、あんな事やったら、こちらの首相さん、バッシングまっしぐらでしょうね(笑)



2556ねこまんま:2020/06/22(月) 07:02:13
おはようございます
また一週間が始まります。




2557しごならず:2020/06/22(月) 16:50:47
Re: 昨日の話 3
> 紫陽花やっぱり見たいな、と言うことで古刹円通

> 紫陽花の前に犬を座らせて写真撮るのに忙しいカップル

出雲大社では境内には入れますが、拝殿の入口で係員が「ペットはご遠慮ください」と言います。
多くの方は素直に従いますが、中には「チクショウ!」と言う方もいます。
そんなとき、係員は「チクショウはそっちです」と言い返したりしません。



2558しごならず:2020/06/22(月) 17:24:51
面会
新型コロナの影響で出されていた移動の自粛は解除されました。けれど、病院や高齢者施設での家族の面会の制約はまだ残っています。
2ヶ月以上も離れていると、病気で痩せ細った姿に驚いたり、家族を忘れてしまった高齢者に涙することもあるとか。ある高齢者施設で、、、
「お母さん、久しぶり!」
「・・・」
「元気にしてた?」
「・・・」
「僕だよ、息子の裕二だよ!」
「・・・」
「忘れちゃったの???しっかりしてよ、お母さん!」
「・・・」
そのとき背後から
「こらっ、裕二! 誰と話してんだい。あたしゃ、こっちだよ!」



2559ねこまんま:2020/06/22(月) 19:45:38
Re: 昨日の話 3
>
> 出雲大社では境内には入れますが、拝殿の入口で係員が「ペットはご遠慮ください」と言います。
> 多くの方は素直に従いますが、中には「チクショウ!」と言う方もいます。
> そんなとき、係員は「チクショウはそっちです」と言い返したりしません。


円通寺でもペットは禁止のはずですが、入り口にお寺の人が誰もいないので、平気で連れ込む人が絶えません。
住職がいるお寺でも滅多に観光客の前に出てきませんから、ほとんど無住のお寺みたいなもんです。
もっとも今のところ私が目撃したペット連れ込みの観光客は大概が小型犬を腕に抱いたりバスケットに入れたりしてそれなりのマナーを守っている人たちでした。

ちょっとなぁ、と思ったのは丹波の別の古刹で犬の撮影会をしていた団体。
他の観光客の迷惑を考えずに場所を占領して代わり番こに撮影。
だから住職の飼い犬が怒ってずっと吠えていました・・・




2560ねこまんま:2020/06/22(月) 22:15:36
えもいわれぬ香り
我が街にはラベンダー畑が売りの観光地があります。
そして町民も自宅の庭にラベンダーを植えて楽しむ人が多いです。

お隣のおじさんが先週、自宅で育てたアマリリスの花をくれました。
一週間楽しんで、枯れたので処分しました。
すると昨日、またおじさんがやって来て、ラベンダーの束をくれました。
お花が咲いているのですが、ラベンダーの香りは茎と葉っぱから香ります。
それで小分けして、リビング、お手洗い、玄関と置いたら、家の中がラベンダーの香りでいっぱいになりました。
挿してある花瓶や空き瓶の中の水が薄く黄色くなり、その水からも香りが漂います。

今夜の夕食は冷やしうどんでした。
大根をすりおろし、柚子醤油をかけました。
玉ねぎのマリネと鴨の燻製のサラダも出しました。

今、ラベンダーと大根と玉ねぎの香りが入り混じって、なんとも言えぬ香りが充満しています。


想像してね・・・




2561レールスター(めがさん):2020/06/22(月) 23:06:23
Re: 147日ぶりの休日
>  某国の総理大臣さん、昨日は実におよそ5ヶ月ぶりの休日を取られたそうですね。

私は、某国の総理大臣が唱えた「働き方改革」とやらで、10月までにあと7日分の有給休暇を取れと
会社からやいのやいの言われています。

いいだろう〜(笑)



2562レールスター(めがさん):2020/06/22(月) 23:10:27
Re: えもいわれぬ香り
我が家の周囲では

春先に、沈丁花の香りを振りまくお宅があり

この時期は、梔子の花が香るお宅があり

秋には、裏通りの金木犀の並木が甘い香りを放ちます

我が家は・・・何かあったっけ?



2563レールスター(めがさん):2020/06/22(月) 23:21:48
トチジ択び
20名以上の「立候補者」が、湧いて出たのもビックリですが
まるで、ユリコ姐の再選をお膳立てしているかのような、大穴どころか対抗馬は?と、言いたくなる顔ぶれ。

道理で、立花某が票を伸ばすわけだ(爆)

膏薬・・・もとい、公約も大して面白いものは・・・ん、五輪中止?何だ、山本某か。

昔、半分決まっていた「都市博」なるイベントを『あたしが都知事になったら、こんな無駄使い止めさせる』
と公約に掲げ、当選したら実際に中止にした意地悪ばあさん(笑)がいたけど・・・

本気で五輪中止を掲げて、当選したら本当に中止するような『骨太の都政』を、行うシトいないかねぇ。

まあ、あたしにはハナっから投票権ってぇもんが、無いんですがね。



2564ねこまんま:2020/06/23(火) 07:06:42
おはようございます
今日は、真夏日だそうです・・・



2565ねこまんま:2020/06/23(火) 07:09:08
Re: トチジ択び
「この薬、飲んでも飲んでも効かないなぁ。」

「なに飲んでる? 」

「こうやく。」

「そりゃ効果ないだろ、公約は・・・」




って、膏薬は飲むもんじゃない。
公約は看板に貼ってあるけど。




2566しごならず:2020/06/23(火) 07:57:37
7つのゼロ
1.待機児童
2.介護離職
3.残業
4.都道電柱
5.満員電車
6.多摩格差
7.ペット殺処分

「ごめんなさい、一つ言い忘れてたわ」
「もう一つは?」
「公約実現」

*「東京大改革ver.2」でなく「東京大改革リセット」でしょ。



2567しごならず:2020/06/23(火) 08:03:05
Re: えもいわれぬ香り
> 我が家の周囲では
> 春先に、沈丁花の香りを振りまくお宅があり
> この時期は、梔子の花が香るお宅があり
> 秋には、裏通りの金木犀の並木が甘い香りを放ちます
> 我が家は・・・何かあったっけ?

加齢臭は???(逃)



2568黒豚:2020/06/23(火) 16:51:13
49日ぶり熊本で感染者
 今朝の新聞で、一人感染者が増えているって事で、びっくり致しましたよ。
 熊本県版探しても、何も書いてないから、どこの何方がどうやって感染したのか、わからない。あせりまくりますね。熊本はゼロになっているはずなのに。県外交流は始まったばかりだから、感染しても発症するのは、ちと早い気もするし。もしかして、感染者が、知らずに熊本に来て、発症してしまった?不安は、募るばかり(--;)

 するとお昼のニュースで、詳細情報が流されました。天草の90代女性。福岡のホームに入られていて、長男さんがこのたび自宅に引き取ろうと、ホームを退去されたのだとか。
 家に入られて、若干微熱があったので、念のためPCR検査をお願いしたら、陽性が確認されたとか。ご家族を含め、濃厚接触者に当たる人達を検査して、それは明日判明するのだとか。

 可能性として、その福岡のホームで院内感染した可能性が高いですね。福岡もまた何名か感染者が出るのかな。そして、天草を基点に感染者が増える可能性があるかも。やばい。

 皆様も、くれぐれも油断めされるな。



2569カズ:2020/06/23(火) 18:38:53
Re: トチジ択び
> って、膏薬は飲むもんじゃない。
> 公約は看板に貼ってあるけど。
>

私の子供の頃は、コウヤクは剥がれるもの、と言われてました。



2570黒豚:2020/06/24(水) 05:03:52
Re: 49日ぶり熊本で感染者
 訂正があります。
 日数が、49日ではなくて、45日が正解です。

 この90代の女性の息子さん、実はお医者さんだったのでありますよ。だからPCR検査もいち早く実施できたのでありますね。さらに念のため別の医療機関でLAMP法を使った遺伝子検査を行って、陽性を確実にできたと言う事であります。
 さらに、濃厚染色者28名の検査では、全員陰性だったとか。とりあえず一同安堵。

 女性は、軽症だそうで1日も早い回復を祈りますm(__)m



2571ねこまんま:2020/06/24(水) 07:16:59
おはようございます
毎週木曜日の午前中に図書館に「選書」と言う作業に出かけます。
新しく購入する書籍をサンプルの中から選ぶのです。
司書数名と私ともう1箇所の支庁の人で選んで、予算とか色々上の方で話し合って購入します。

図書館へは公用車で行きます。
公用車はいつもラジオが付けっ放しで、特に聞くともなしに聴きながら運転します。
男性が2名ばかり、多分名前を聞いたらわかるだろうと思うのですがいつも途中からなので、「この声誰だっけかな?」と思いつつ・・・
彼らはおしゃべりしたり、局に送られてくるハガキ、メール、ファックスとかを読んでいます。
先週は東京都知事選挙に関するお笑いネタを送ってもらって、読み上げていました。
関西の局ですから、東京のお笑いネタを言い放題。
そのうち、ある投稿者の名前に聞き覚えが・・・

「京都市にお住まいの 森たけし さん ・・・」

3件ほどお笑いネタが紹介されてから、ラジオの人たちが

「森さんもフリーになったら言いたい放題ですな。」
「自由になりましたからね、怖いものがないんですよ。」
「しかし、こう言う投稿をすると言うことは、暇なんですな。」



こっちも言いたい放題(笑
ちなみに、放送局は Y ではなく A だと思います。






2572レールスター(めがさん):2020/06/24(水) 23:46:12
Re: えもいわれぬ香り
> > 我が家の周囲では
> > 春先に、沈丁花の香りを振りまくお宅があり
> > この時期は、梔子の花が香るお宅があり
> > 秋には、裏通りの金木犀の並木が甘い香りを放ちます
> > 我が家は・・・何かあったっけ?
>
> 加齢臭は???(逃)

人間の鼻は、常日頃嗅いでいる匂いには、鈍感になるそうです。
まして、自ら・・・(をい)

今夜は、咖?臭が漂う拙宅でした。



2573レールスター(めがさん):2020/06/24(水) 23:48:49
Re: おはようございます
> ちなみに、放送局は Y ではなく A だと思います。

まあ、M根さんがY局系列の親局で、看板番組やってる世の中だし

H鳥さんだって、A局系列の親局で・・・(ん?)



2574ねこまんま:2020/06/25(木) 07:00:15
おはようございます
てごしさんとわたべさんの話題はもういいです。
お金ばらまいた夫婦の話題はうやむやにしてはいけませんが、もう聞きあきました、と言うか、あの顔は見飽きました。

今朝の地震はびっくりしました。
いいえ、こっちは全然揺れなかったので、いきなり通販番組がニュースに切り替わって、そのまま延々と同じ情報が繰り返し読み上げられ、通販とどっちが退屈かなぁと思っていたら、またいきなりCMになりました。
被害がないことを祈ります。(続報がない)




2575黒豚:2020/06/25(木) 16:41:23
専守防衛
 この度、日本防衛システムの要たるイージス・ アショア計画がご破算になりましたね。迎撃するのは良いのだけど、落下物がどこに落ちるか解らないでは、元も子もありません。
 新たなる防衛システムをどう構築するのでありましょうや。

 そこで提案ですが、日本には攻撃は最大の防御也って言葉があります。政府でも話に出ているようですが、この際、敵基地攻撃ミサイルの配備をするのも良いのではないかなと思いますよ。通常兵器の場合なら、撃てば撃ち返されると意識が働けば、それなりの防御が働くと思いますし。
 だけどなぁ、与党なのにK党が真っ先に反対しているみたいなのですよね。無理もないけど。

 こうなったら、配備を閣議決定で決めちゃいましょう。そして、山口か福岡の適当な場所に、必要な数だけ置いちゃいましょう。
 韓国が震え上がるように(爆)



2576しごならず:2020/06/25(木) 21:11:03
Re: 専守防衛
>  この度、日本防衛システムの要たるイージス・ アショア計画がご破算になりましたね。迎撃するのは良いのだけど、落下物がどこに落ちるか解らないでは、元も子もありません。

迎撃ミサイルのブースターが住宅地に落下する可能性があるからって、、、弾道ミサイルの着弾よりも大事なの?
そもそも専守防衛とは「本土決戦」みたいなもので、戦場は国内です。都心上空で空中戦したら下は住宅地だらけですよ。
だから敵地攻撃?
いいえ、だから緒国民の公正と信義に信頼して平和外交に徹するのです。
※勝手に採点しないでね。




2577ねこまんま:2020/06/26(金) 06:55:01
おはようございます
今日も雨です。
九州北部は大変なことになっているようです。
こちらも用心を怠らないようにしましょう。





2578mr14535:2020/06/26(金) 11:19:47
専守防衛・3
・・・日本には攻撃は最大の防御也って言葉があります

これは「孫子」に出て来る言葉で、断じて日本の言葉ではありません。
孫子にはほかにも
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
と言う言葉もあります。
要するに「敵が自分より弱ければ百回やっても勝てまんがな」ということですね。
合わせれば、
「弱いと分かれば勝てるから先制攻撃するんだ」
となります。
・・・ううう、なるかなあ。
少し強引ですが、そうなると理解しておきましょう。
流石に孫子の国、各地で実践していますね。

いかん、政治的な事を書いてしまった。
ウイグル、チベットに栄光と平和あれ。



2579黒豚:2020/06/26(金) 16:40:26
Re: 専守防衛
> 迎撃ミサイルのブースターが住宅地に落下する可能性があるからって、、、弾道ミサイルの着弾よりも大事なの?
> そもそも専守防衛とは「本土決戦」みたいなもので、戦場は国内です。都心上空で空中戦したら下は住宅地だらけですよ。

 絶対に国内(領土、領空、領海)で戦ってはいけません。それでは防衛になりません。
 ましてや、今首都は新しい首長を決める選挙の最中。熊本の前副知事が迷惑します(笑)

 現実的に、今日本の脅威になっているのは、やはり尖閣海域でしょう。某国の海警と言うならず者が毎日(連続70日を越える)のように出張って来て我が物顔でうろうろしていますからね。それに対して、何もできずにマイクで出て行って出て行ってと言うばかり。
 他の国だったら、有無を言わさず銃撃されるのになぁと思ったりも致します。
 海保でなく、海自が厳とした対応をするようにならないのかと。

 仮に尖閣諸島を某国に、強奪されたら、果たして奪還作戦とか遂行できるのでありましょうか?菅官房長官が、会見で「遺憾に思う、厳重に抗議する」で終わり?

 やはり憲法改正して、自衛隊を日本の軍隊として処遇しないと始まらないのではないでしょうかね。
 某国とは、軍事費で10倍以上の差があるものなぁ。米の力がなかったら、とっくに飲み込まれている。日本は、自国防衛もままならない体たらく。日本よ、消えてくれるなよ。



2580ねこまんま:2020/06/27(土) 07:17:55
おはようございます
今日はお医者へ行きます。




2581黒豚:2020/06/27(土) 16:24:31
3-5月に多忙だった人達
 今朝の朝刊の熊本県版に載っていた記事です。
 熊本市の保健所の職員さん、3月に8名、4月に11名、5月は2名、計21名。残業時間が100時間を越えられた方です。中には、男性職員さん、実に月238時間を記録された方もおられるとか。毎日遅くまで作業され、休日も返上だったのでしょうね。終わりの見えない戦いに、どう対処されたのでしょうか。
 100時間と言えば、過労死ラインと言われていますが、今の所健康被害を訴える方は出てないそうで、ご苦労様としか言いようがないですね。

 全国レベルで見ると、熊本の感染者は少ない方だと思うのですが、それでさえ大変な労苦をお掛けしたかと思えば、他地域の皆様の苦労の限界を超えられる方も多かった事でしょう。保健所に限らず、医療関係者全てでありますね。

 早く、通常の診療体制に戻って欲しいものであります。



2582ねこまんま:2020/06/28(日) 08:16:34
おはようございます
昨日は終日曇りで、今日は雨です。

昨日の午前中、かかりつけのお医者さんと眼科医に行きました。
かかりつけの方は患者の数が多くても大体待ち時間が読めるので先に行きます。
眼科医はちょっと読めません。患者ごとの検査によって時間が異なるし、目の急患はマジに緊急を要するので。
かかりつけの方は急患は来ないしね。(すぐそばの市民病院へ行きますし。)

普通の内科・胃腸科・外科・整形外科なので大勢患者が待合に居ても半数は理学療法の順番待ちです。
待合の人数を半分に数えて、その他の処置にかかる間に次の患者を診察室に呼ぶことを考えると、大体長くて半時間の待ちだな、と思っていたら、その通りでした。
名前をフルネームで呼ばれて中待合(診察室の中にある待合場所)へ入ったら、もう一人入った女性がいて、「あれ? 私しか呼ばれなかったのにな・・・」と疑問に感じました。
やがて診察室から私の姓を呼ぶ声がしたので、立ち上がろうとしたら、その人が先に「はい!」と声をあげて中に入って行きました。
同姓同名か? と思っていたら、看護師が中待合に顔を出して私に気づき、あれ? と言う表情で「お名前は?」と聞くので、私が名乗ったら、

「あら、タッチさんはこちらの方ですね!」

中に入った女性に向かって、「お名前は?」

早とちりの女性は下の名前が違っていて、「すみません!」と慌てて出てこられました。

おかげで血圧が上昇しました・・・(笑




2583ねこまんま:2020/06/28(日) 08:20:09
マスク
今はほとんどの人がマスク着用です。
おかげで、イケメンの薬剤師さんの顔が半分しか見られなくて、まことに残念です・・・(笑





2584黒豚:2020/06/28(日) 16:31:57
熊本に刺客?
 関東圏の某県Y市で27日新たに2名の感染者が判明。

 Y市の感染者のうち10代男性は市内の飲食店勤務で、22日に発熱やせきを発症。25日に検査を受け、26日夕方に陽性が判明した。男性は26日、検査結果を伝えられる前に電車と飛行機を乗り継いで、実家がある熊本県に移動した。検査結果は熊本県内に到着後、電話で伝えられた。市によると「結果が出るまで自宅待機するよう指示していた」という。市は熊本県に対応を依頼した。

 何しに熊本に帰って来られたのやら。空港の検査で、発熱とかチェック出来なかったのでありましょうか。濃厚接触者が多岐に渡りそうな感じであります。実家のご両親、祖父母、兄弟姉妹がいれば、確実に感染している可能性大。
 熊本県の対応が、いくら迅速に動いても、とてもじっとしているとは思えない。捕まえる前に、友達とかどっかをうろついていたら、爆発するかも。
 せめて市町村くらい教えて欲しいなぁ。くわばらくわばら(T^T)



2585ねこまんま:2020/06/29(月) 06:51:35
おはようございます
一昨日は病院に行ったので、昨日は美容院に行きました。
途中にアイスクリーム屋さんがあって、3月から休業していたのですが先週末から再開したとか、昨日はお店の前に長い行列が出来ていました。
一週間のうち営業するのが1日だけと言うお店で、昨日はたまたま営業日でした。
人気はトマトのアイスですが、私は唐辛子のアイスを一度試してみたいです。
でも持ち帰りに野菜のアイスはないので店内飲食しか出来ません。
持ち帰りできるのは定番のバニラとかチョコとかイチゴとか大吟醸あたりです。
どうか野菜も持ち帰りにしてほしい・・・





2586黒豚:2020/06/29(月) 16:49:13
Re: 熊本に刺客?
昨日の続報です。

感染スナイパー君、Y市から陽性の連絡があったのにも関わらず、友達9名呼んで、お食事会やったそうでありますよ。
 その9名、検査でなんとか全員陰性だったとか。でも、ご両親とかの事は記載されてなかったなぁ。
 感染スナイパー君は、取りあえず阿蘇保健所管内の施設に収容されたとか。

 利用されたレストランかお食事処は、除菌作業に追われたでしょうね。いい迷惑(~_~メ)



2587しごならず:2020/06/29(月) 21:39:24
朗報
「うちは2世帯同居なのにマスクが1セットしか届かない」

「家も同居している娘夫婦に給付金申し込みが来ない」

「それはよかった!」

「なんでぇ??」

「国が個人情報を把握していない証じゃない」

*とりあえず、全部が国の仕事としてまとめています。



2588しごならず:2020/06/29(月) 22:00:31
先祖
鶴田真由のファミリーヒストリーを見ました。
彼女の先祖は武士、後には実業家あり、技術者ありと一大歴史ドラマを見るようでした。

「父さん、ぼくの先祖は何だったの?」

「サルだよ」

*日本人間行動進化学会から進化論の誤用だと生命が出そう(笑)



2589しごならず:2020/06/29(月) 22:01:46
Re: 先祖
> 鶴田真由のファミリーヒストリーを見ました。
> 彼女の先祖は武士、後には実業家あり、技術者ありと一大歴史ドラマを見るようでした。
>
> 「父さん、ぼくの先祖は何だったの?」
>
> 「サルだよ」
>
> *日本人間行動進化学会から進化論の誤用だと生命が出そう(笑)

生命など出さんという声明が出ますね。



2590ねこまんま:2020/06/29(月) 22:30:32
Re: 朗報
> 「うちは2世帯同居なのにマスクが1セットしか届かない」
>


郵便局に在庫がないだけですよ(笑



どー言う計算してんだか・・・



2591ねこまんま:2020/06/29(月) 22:32:39
Re: 朗報
> 「家も同居している娘夫婦に給付金申し込みが来ない」


もしかして同一世帯かも? (親が娘夫婦を養っている、または娘夫婦が親のすねかじりをしている。)



え? 同じこと?




2592ねこまんま:2020/06/29(月) 22:34:49
Re: 朗報
> 「うちは2世帯同居なのにマスクが1セットしか届かない」
>

1ポスト1セットマスク




2593ねこまんま:2020/06/29(月) 22:50:08
Re: 朗報
> 「家も同居している娘夫婦に給付金申し込みが来ない」


市役所へ行って、娘の住民票を委任状なしで請求してみましょう。
あっさり発行してくれたら、娘夫婦に給付金申し込みが来ないことを納得出来ます。




2594ねこまんま:2020/06/30(火) 07:17:40
おはようございます
朝日が射さない朝って嫌ですね。
大雨に注意です。




2595ねこまんま:2020/06/30(火) 22:37:32
長いもの
今日の午後、私の職場の一室で会合を開いていたグループが解散して帰ろうとロビーから外へ出て行きました。
彼らはすぐに戻って来て、窓口の職員に、

「玄関にムカデか蛇みたいみたいなものがおるで。」
「長いヤツや。」

職員が尋ねました。

「ムカデみたいな大きさの蛇なんですか? それとも蛇みたいな大きさのムカデなんですか?」

おじさんが答えました。

「蛇ほどの大きさのムカデみたいに見える蛇や。」

そのあと、おじさんたち5、6人が玄関で大騒ぎで捕り物をしていました。





2596レールスター(めがさん):2020/06/30(火) 23:37:53
ぴっかぴっかの
会社の自販機で、120円の飲み物を購入。200円を投入したら・・・
返却口に落ちるコインの枚数は、8枚・・・

おいおい、小銭で財布が膨らむ。この世には、50円玉ってものがあるだろう?

そう思いながら、掌の10円玉を見ると、ぴっかぴっかの硬貨が2枚混じっている。
良く見ると「平成三十一年」と刻印された、真新しい硬貨だった。

いまに、ちょっとプレミアが・・・付くかなあ?(笑)



2597黒豚:2020/07/10(金) 05:33:41
ランボーな人達
 ジョン・ランボー未だに健在でありますな。不法な者共を次々と殺戮していく様は、見ていて心地よいものであります。やられたらやり返す、100倍返しだぁ(笑)

 最後エンドロール辺りで、若い頃の名シーンが流されていましたが、弓を引くシーンは、今も遜色ありませんでした。敵の狙った場所に的確に命中するなんざ、気持ちよいくらいでありますなぁ。

 乱暴と言えば、香港が消滅致しましたね。香港の民主化組織が次々と解散したとか。
 香港の人達はどうされるのでしょう。台湾や他の民主国家に移住する?出来ない人達は、中国の圧制に忍従の日々が訪れるのでありましょうか。

 なんとか助けられないのかなぁ、ランボー行け(^^ゞ



2598ねこまんま:2020/07/10(金) 07:01:32
おはようございます
昨日の蛇騒動を思い起こして・・・


百足と足のない蛇を混同するかなぁ・・・


ちなみに、蛇は捕まって側の川にリリースされました。




2599ねこまんま:2020/07/12(日) 02:12:23
こんばんは
今朝、職場に出勤したら、お部屋の一つにまた蛇が出たと騒いでいました。
椅子の上でトグロを巻いていたそうです。
上司が火箸で外へ追い出しました。
当地では蛇は殺しません。
ミーさんは神様ですから。




2600ねこまんま:2020/07/20(月) 07:18:12
おはようございます
アメリカの友人が、よく名前を間違えて発音されると愚痴っていました。
アンさんと言いますが、スペルはAnneです。 アンと言う名前は他にAnnがありますが、彼女の名前はよくアニーと発音されるそうです。でもアニーのスペルはAnnieなのです。そして間違える人の多くはラテン系だそうです。
ラテン系とかフィンランド系の人は名前が子音で終わるのが苦手みたいです。
母音をつけたがるのです。
だからベンさんはベニ、サムさんはサミと呼ばれます。
関西弁も苦手なのかな?
そうなん? どうなん?





2601ねこまんま:2020/07/20(月) 07:25:48
テレビから
夕方の情報番組で、新しい街頭インタビューが出来ないので過去のVTRから面白いものをピックアップして特集して放送するコーナーが設けられています。
昨日は大阪の 西成区天下茶屋商店街でした。(読める? 天下茶屋・・・関西の人は読めるけど)

数年前のVTRですけど。

商店街の街角でインド人のおじさんが屋台を出していました。タンドリーチキンを鉄板で焼いて、お鍋でカレーを煮込んで、ナンを焼いてました。
リポーターの増田さんが話しかけると、このインド人おじさん、大阪弁ペラペラで喋る喋る・・・

「ちょっと待ってや、タンドリーチキンの段取りーしとるさかい!」

「ナンは4種類あるで! こんナン、あんナン、そんナン、どうナン?」

増田さんはカレーにタンドリーチキンを載せてもらい、ナンを付けてもらって、試食。

「美味い! よう喋るのは余計やけど、アンタのカレーは美味い!」


私も食べたいなぁ・・・





2602黒豚:2020/07/30(木) 05:52:44
100人と5万人
 どっかの国では、100人でおたおたしていますが、海の向こうのお国では、1日5万人と数字を出しておりますなぁ。一体どうやって検査しているのでありましょうか。検査チームも疲労困憊でぐったりしている事でありましょうね。毎日3万とか4万とか、このままだと1日10万人に達する日も近いとおっしゃる方もおられるようで。

 それにしても、連日報道されているのに、夜の街に繰り出そうって人が後をたたないなんて、どうかしておりますなぁ。重篤にならないと安心しているのかなぁ。例え軽症でも結構苦しい思いするのだけどなぁ。

 頑張ってゼロ達成いたしましょうや(^^ゞ



2603ねこまんま:2020/07/30(木) 07:19:51
おはようございます
感染しても無症状なので出かけるのでしょう。
これが一番怖いです。

非接触型の体温計で公共施設利用者の体温を毎日測っていますが、これも頼りないです。
一人の人の体温を測ったら、37.3度。
本人が「そんなバカな」と言うので、計り直したら、37.5度。
これは病院に電話しないといけません、と言うと、「もう一回頼む!」
3度目は37.2度。

本人 「・・・」
同行者「わし、車内でずっとアンタと喋っとったなぁ・・・」
本人 「・・・でも、わし、元気や。」
同行者「パッと済ませてさっさと帰ろうや。」
本人 「うん・・・」


ちなみに同行者は36.3度でした。




2604ねこまんま:2020/07/30(木) 07:23:00
キーワードは「都内」
感染者が出た千葉県の発表で言ってましたが・・・


こちらの県内のネッ友の呟き

「嫁さんに、家に帰って来るな! と言われた。 再来週から東京出張や。」




2605レールスター(めがさん):2020/07/30(木) 09:31:14
会見
「昨日の都知事の会見、危機感を抱いているように見えたな」

「そうか?いつもの口調で、いつものように要請を繰り返したじゃないか」

「そうでもないさ」

「どうして、そう言えるんだい?」

「あの都知事が、アラートだのロードマップだの、カタカナ表現を使わなかったんだぜ」



2606レールスター(めがさん):2020/07/31(金) 00:00:30
レジ袋
まったくもって、有料化の義務付けとは・・・愚かな話ですなあ。
プラごみ全体の約2%を、それも一気に全て削減するのでもないのに、やれマイバッグだのエコだのと。
たかだか2円3円で家計に響くと大騒ぎして、マイバッグ持って「環境にやさしい」などと自己満足する
コクミンの何と多いことか(森田アナの口調で)
大体、その「マイバッグ」とやら、素材は何?石油製品使ってたら、本末転倒じゃないの?
竹や籐を手で編んだ買い物かごこそ「エコな」マイバッグではないの?

そんなことより、食品トレーや型崩れ防止の名目で入れているトレーを何とかせい!と、言いたい。



2607ねこまんま:2020/07/03(金) 20:56:33
Re: レジ袋
> まったくもって、有料化の義務付けとは・・・愚かな話ですなあ。
> プラごみ全体の約2%を、それも一気に全て削減するのでもないのに、やれマイバッグだのエコだのと。
> たかだか2円3円で家計に響くと大騒ぎして、マイバッグ持って「環境にやさしい」などと自己満足する
> コクミンの何と多いことか(森田アナの口調で)
> 大体、その「マイバッグ」とやら、素材は何?石油製品使ってたら、本末転倒じゃないの?
> 竹や籐を手で編んだ買い物かごこそ「エコな」マイバッグではないの?
>
> そんなことより、食品トレーや型崩れ防止の名目で入れているトレーを何とかせい!と、言いたい。


でもマイバッグを道端にポイポイ捨てる人はいないよね。
少なくとも、毎年GWに我が村で実施されるクリーンキャンペーン(平たく言えば、ゴミ拾い運動)のゴミが少しは減ると思います。
竹や籐の籠は高価です。まぁ丈夫だから長持ちはします。
私はお金がないのでダイソーで買った300円のプラスティック製の籠を使っています。
エコバッグだと品物によっては安定性がなくて却って重たく感じるからです。


食品トレーは増えて困ります。
メーカーさんはどんどん薄くしているそうですが、エコトレー(燃えるゴミで出せるもの)をもっと増やして欲しいです。

それからプラスティック製品の工場で人員整理にあった近所のおばちゃんたちに救済を・・・




2608ねこまんま:2020/07/03(金) 20:59:37
B品
プラスティック製品の工場をリストラされたおばちゃんが、近所の家に工場でもらったB品のビニル袋を無料で配ってくれました。

ビニル袋・・・穴が開いているとかそんなのではありません。




裏表が逆になっていました。




2609黒豚:2020/07/04(土) 05:48:55
7月4日に生まれて
 水泳の池江璃花子選手、今日が二十歳の誕生日だそうですね。昨日、練習再開したと報道されていた時におっしゃっていました。
 やはり、水着が似合いますね。筋肉隆々に見えましたが、かなり落ちているのだそうですね。2024のパリ向けて頑張って行きたいと言ってまいしたね。
 4年後24歳、全盛期ではないですか。病を乗り越えてメダルを取れたら最高でありましょうね。無理する事無く、徐々にトップに返り咲いて頂きたいものです。

 栄冠は、君に輝く  ん?(笑)



2610ねこまんま:2020/07/04(土) 08:55:20
おはようございます
明日は子供会の資源ゴミ回収の日です。
子供が働いている間だけでも雨が降りませんように。




2611黒豚:2020/07/04(土) 14:44:44
偶然が三度も?
 東京アラート解除日
 都知事選告示日
 都知事選投票3日前〜

 何故か東京感染者突出した数字が出ている。
 そして、一昨日緊急記者会見と称して、なんら中身のない物を出すのみ。
 選挙には、一切身銭を切らずに公金で選挙活動。メディアも無料で宣伝している。
 これじゃ、他候補は圧倒的に不利だすなぁ(^^ゞ

 検体の数、意図的に増やせば、見た目は増えますわなぁ。狙った日に要請出せば、断る理由もないから、じゃかすか検査しますな。陰性者も増えるけど、陽性者も増える。

 みどりのおばちゃん、いい手考えたものです。

 と、独り言をつぶやいてみました(笑)



2612ねこまんま:2020/07/04(土) 17:43:14
Re: 偶然が三度も?
>  選挙には、一切身銭を切らずに公金で選挙活動。メディアも無料で宣伝している。
>  これじゃ、他候補は圧倒的に不利だすなぁ(^^ゞ
>


うちの前町長は選挙の時、立候補を表明する少し前からFBも含めてメディアへの露出は控えました。
「今夜からネットから遠ざかりますので、私へのコメントのお返事が出来ませんがご勘弁くださいね」
と書かれました。
おかげで好感度アップ。
で再選されました。


都知事は忙しく、田舎町の首長みたいに行かないでしょうけど、ちょっとどーかなぁ・・・ですね。




2613黒豚:2020/07/05(日) 05:53:15
災害は忘れる前にやってくる
 またまた熊本に大変な災害が起きてしまいました。7月4日は、熊本にとって忌まわしい日になってしまいました。今日も引き続き前線が停滞するらしく、昨日の豪雨の爪痕がさらにえぐられないように願います。

 まだ安否不明の方も多数おられるそうで、無事見つかって欲しいものです。


 あれっ?今夜は麒麟がない、ローカル選挙特番やって時間つぶしやってる(笑)



2614ねこまんま:2020/07/05(日) 08:13:23
おはようございます
熊本、九州南部の災害は映像を見るだけで哀しく苦しい気分になります。
行方不明の方が早く見つかりますように。
そして皆さんの生活が早く落ち着けますように。

さっき和歌山県の伯母から電話がかかってきて、私の実家の母が電話に出ないと言います。
昨夜母から電話がかかってきていたので、大丈夫だと思うと答えましたが、気になったので実家にかけてみました。
母は日曜日の恒例朝寝の最中で、「9時まで寝ているつもりだったのに・・・」と(笑

元気でよかった。




2615しごならず:2020/07/05(日) 13:21:48
Re: おはようございます
> 熊本、九州南部の災害は映像を見るだけで哀しく苦しい気分になります。
> 行方不明の方が早く見つかりますように。
> そして皆さんの生活が早く落ち着けますように。

熊本県が改名を検討中、、、「水の国」、、、



2616しごならず:2020/07/05(日) 13:42:38
Re: レジ袋
https://lessplasticlife.com/take-action/cleaning/newspaper-bag/



2617しごならず:2020/07/05(日) 19:07:48
午後八時
当確が出なかったら大ニュースなんだけどな。



2618黒豚:2020/07/06(月) 05:53:42
11年前の政策
 史上最低最悪の民主党政権は、実に60%以上の公共工事を事業仕分け等で削減。その中に、八ッ場ダム(群馬県)と川辺川ダム(熊本県)の二つのダムの建設も含まれていました。八ッ場ダムは、その後再開されて、去年の台風19号の折りに試験湛水ができていたおかげで、利根川下流のダムの決壊に至らずに済みました。もし、八ッ場ダムがなかったら、神奈川・東京は、大変な事になっていただろうと言われていました。
 一方、九州の片田舎のダムは、誰も気にされる事もなく、闇に葬られていました。

 私も詳しい地理とか知りませんが、球磨川系の支流である川辺川にダムが出来ていれば、今回の災害は、多少なりと防げていたのではないかと思っています。10年あれば、ダムの一つや二つ完成させていたでしょう。非常に残念であります。

 まだ災害が収まった訳でなく、これからもしばらく心配の種は続きます。どうか、被害の拡大になりませぬようにm(__)m



2619ねこまんま:2020/07/06(月) 07:11:32
おはようございます
昨日は雨も降らず夕方には日差しもありました。
でも今朝はまだ薄暗く雨が激しく降ったり小降りになったりでうざいお天気です。
災害になりませんように。



伊丹市が、7千万円のパイプオルガンを無料で差し上げます、と言っています。
ただし、搬出や改修費用は譲り受ける人(団体)がもってくださいとのこと。
おひとついかが?




2620黒豚:2020/07/06(月) 16:45:24
無名候補
 只元熊本県副知事の肩書きのみで、3週間前までは誰も顔も名前も知らなかった人に、実に60万人以上の方が、投票用紙に名前を書いてくださったのでありますよね。
 維新の推薦を貰ったからと言って、関東では維新の支持はそんなにないにも関わらず、大したものでありますよね。とても初めての選挙に臨んだ新人候補とは思えない。

 どべで終るかも知れなかったのに、知名度の高い人と遜色ない戦いだった気が致します。
 しばらくは、まだ小さいお子さん3人の優しいお父さんに戻るのかな?でも奥様も只者でありませんよね。一体何者?(笑)もしかして、奥様の方が候補にふさわしい?

 これからどうされるのでしょう?秋にも噂がある衆院選にチャレンジ?これで、少しは名前が売れたでしょうから、東京のどっかの選挙区から立つのもいいかもですな。

 こちとら、そちらには選挙権ありませんから、遠くから応援致しましょう。ガンバ(~o~)

 でも、残念ながら供託金300万円は、没収みたいですな(爆)



2621しごならず:2020/07/06(月) 20:19:44
Re: 無名候補
>  只元熊本県副知事の肩書きのみで、3週間前までは誰も顔も名前も知らなかった人に、実に60万人以上の方が、投票用紙に名前を書いてくださったのでありますよね。

ある出口調査によると60万人の大半は熊本出身だったとか(笑)
それにしても立候補者が22人もいたんですね。メディアは大半を無視していましたが。
今からでも政見放送を見られますよ。’ヨウツべ’で「政見放送 2020 都知事選」あたりで検索してみて下さい。
ただし、見た後で気分が悪くなったり、血圧が上がっても責任は持ちかねます。自分のことは自分で守ってくださいね。



2622ねこまんま:2020/07/06(月) 21:51:23
こんばんは
テレビのニュースも新聞のトップ記事も都知事選ではなく熊本の大災害のことばかりです。
毎日コロナの話ばかりでうんざりしていた朝の情報バラエティ番組も今朝は水害一色でした。
小池より大雨の方が命に関わりますからね。





2623ねこまんま:2020/07/07(火) 06:53:15
おはようございます
雨の音が激しいです。
普通の降雨ですと、我が家は屋内にいると音が聞こえないのですが、今日の雨は聞こえます。
嫌な音です。




2624黒豚:2020/07/07(火) 16:40:14
Re: 無名候補
> ある出口調査によると60万人の大半は熊本出身だったとか(笑)

 もしかして、東京の熊本県人会総動員したのでしょうか?
 よくもまぁ、熊本の単語に反応して投票されましたか、甚句甚句(~o~)

 この無名候補さん、副知事辞められて当分お暇だそうで、熊本激甚災害のボランティアで熊本に来られるそうですよ。当分働き場所に事欠かない状態になりましょうな。

 まず熊本に来られたら、PCR検査受けて頂いて、14日間待機。それから活動開始かな?(笑)

 若いでしょうけど、3週間走りっぱなしだったでしょうから、体調整えて頂きたい。



2625ねこまんま:2020/07/08(水) 07:10:56
おはようございます
兵庫県に出ていた警報の一部が解除されたとテレビで表示されましたが、危険な状況には変わりありません。
京都市には避難指示(緊急)が出ています。
和歌山はずっと黄色から赤の表示が取れません。
太平洋高気圧が頑張ってくれないと困ります。




2626ねこまんま:2020/07/09(木) 06:54:53
おはようございます
昨日はお昼前から日が照って、まるで今回の大雨が終了したかのような錯覚を与えてくれました。
でもそれはフェイントで、今朝は早くから雲が低く垂れ込め、空気はじっとり湿って嫌な予感です。
田舎も都会も用心しなければなりません。
皆様、お気をつけて。




2627mr14535:2020/07/09(木) 11:22:29
豚汁
昔々東洋のある国に、豚汁しかない深夜営業の食堂がありました。
品書きには豚汁しかありません。
不思議なことに、それなりに流行っていました。
その豚汁が大変美味しかったからです。
・・・・・・・・・・・・・・・
昔々、別の場所にある国がありました。
それが豚汁国です。
広大な国土で豚を育て、国民は豚汁を食べて暮らしていました。
そんな豚汁国に暗雲が襲い掛かりました。
豚が次々と不思議な病気にかかり始めたのです。
それを食べた国民の多くが、激しい下痢に悩まされました。
学者はこれをトンコロナと名付けました。
新しい病気なので、有効な治療薬はありませんでした。
識者は
「トンコロナが疑われる豚は殺処分にすべきだ」
と主張しました。
大統領はこれに強く反対し、
「あんなものは、どこにでも何時でもある単なる食中毒だ。殺処分をしたら、我が国の主要産業が駄目になり、経済的に大打撃だ」
と言うのです。
トンコロナに対しては、何の対策もなされませんでした。
国民は次々と下痢に悩まされ、国中が疲弊し始めました。
やがて大統領自身も下痢に掛かりました。
それでも大統領は
「私はスポーツマンだ。サッカーなんか上手いものだ。こんな下痢程度ではへこたれないぞ」
と意気盛んでした。
そうしているうちに、トンコレラはますます国内に広がっていきました。
さあ、豚汁国の運命やいかに。
・・・・・・・・・・・・
世界は豚汁国からの豚の輸入を止めました。
冒頭に書いた東洋のある国の食堂は、豚汁だけが正規のメニューです。
しかし豚汁国からの輸入が途絶え、材料の豚がありません。
やむなくその食堂は、タコウインナーだけを正規メニューにしました。
タコウインナーも豚肉がないため、魚肉ソーセージで、味は落ちます。
さあ、この食堂の運命やいかに。












2628ねこまんま:2020/07/09(木) 22:01:27
Re: 豚汁
> 昔々東洋のある国に、豚汁しかない深夜営業の食堂がありました。
> 品書きには豚汁しかありません。
> 不思議なことに、それなりに流行っていました。
> その豚汁が大変美味しかったからです。
> ・・・・・・・・・・・・・・・

> 世界は豚汁国からの豚の輸入を止めました。
> 冒頭に書いた東洋のある国の食堂は、豚汁だけが正規のメニューです。
> しかし豚汁国からの輸入が途絶え、材料の豚がありません。
> やむなくその食堂は、タコウインナーだけを正規メニューにしました。
> タコウインナーも豚肉がないため、魚肉ソーセージで、味は落ちます。
> さあ、この食堂の運命やいかに。
>
>

ねこまんまがあるやん



2629黒豚:2020/07/10(金) 05:39:49
令和2年7月豪雨
 人的被害は、熊本が突出していますけどね。橋や堤防は壊れたら直せるけど、人命は取り戻せない。

 やはり高齢者の方々の被害が多いですねぇ。やはり真っ先に逃げて貰わないと。

 梅雨時と言いながら、なんか梅雨って感じは全然致しませんね。やはり梅雨は、おとなしめに降ってくれないと。やはり、じめじめしていないと梅雨のイメージにならない。

 早く普通の梅雨に戻ってくれ、頼むm(__)m

---

 ミスターの投稿は、いつも面白いですなぁ。どっかの大統領に読ませてあげたい(~o~)



2630ねこまんま:2020/07/10(金) 07:06:43
おはようございます
このところ早朝大雨で昼から日が照って穏やか、と言う繰り返しの毎日です。
人に「これで大雨は終わり」と思わせて裏切る、卑怯な梅雨前線です。




2631ねこまんま:2020/07/10(金) 07:29:10
不在着信
今朝、携帯をマナーモードにして仕事用カバンに入れようとしたら不在着信のお知らせがありました。
番号を見てもピンときません。
時刻はちょうど家人と下の階で夕食をとっていた時間。
普通この時刻にかけてくるのは友人か親戚ですが、彼等なら携帯で出なければ固定の方にかけ直してくれます。
それでも災害が多いし、病気の親類もいるので、気になります。
そこでさっき電話番号検索をかけてみました。
普通の人の番号は出てこないのですが、今回は出てきました。

「電話番号検索 迷惑電話チェック」と言うサイトです。
上の7桁が同じ。下の4桁も似た数字が順番に・・・
なんだ知りませんが、やめてほしいです。




2632ねこまんま:2020/07/10(金) 07:42:50
Re: 不在着信
ちなみに、自分の番号を入れても出てきます(笑



2633ねこまんま:2020/07/10(金) 07:51:24
寝言
昨夜、家人が就寝中に大きな声を出したので目が覚めました。
寝言なのですが、なんとか聞き取れたのは、

「俺か?」

これはどう言うシチュエーションで発せられたのだろう? と気になりました。
もしかすると、江戸川コナンからこう言われたのかも・・・


「犯人はお前だ!」




2634mr14535:2020/07/10(金) 10:17:52
Re: 令和2年7月豪雨
> ミスターの投稿は、いつも面白いですなぁ。どっかの大統領に読ませてあげたい(~o~)

そう謂われると嬉しい。
私はおだてられると木にも登るのです。
あ、これは豚か。
いい加減に豚から離れなきゃあ。



2635しごならず:2020/07/10(金) 15:16:01
Re: 豚汁
> > 昔々東洋のある国に、豚汁しかない深夜営業の食堂がありました。
> > 品書きには豚汁しかありません。
> > 不思議なことに、それなりに流行っていました。
> > その豚汁が大変美味しかったからです。
> > ・・・・・・・・・・・・・・・
>
> > 世界は豚汁国からの豚の輸入を止めました。
> > 冒頭に書いた東洋のある国の食堂は、豚汁だけが正規のメニューです。
> > しかし豚汁国からの輸入が途絶え、材料の豚がありません。
> > やむなくその食堂は、タコウインナーだけを正規メニューにしました。
> > タコウインナーも豚肉がないため、魚肉ソーセージで、味は落ちます。
> > さあ、この食堂の運命やいかに。

> ねこまんまがあるやん

そんなところへ妙な電話が
「何でもありの中華始めませんか? インフラ整備には何ぼでも貸すあるよ」

好条件に心が動きますが、うまい話には裏がある。軒先を貸して母屋を乗っ取られる、、
いろいろ考えて悩んでいるところです。




2636ねこまんま:2020/07/10(金) 22:16:18
予約
たまにはお家ご飯をお休みして外食を・・・

と考えて、梁山泊に連絡をとりました。


え?
パチプロ集団ではありません。




2637しごならず:2020/07/11(土) 08:38:32
諸悪の根源
「’東京’は諸悪の根源だ」

「言い過ぎでは?」

「大変失礼、諸悪の根源は’北京’の間違いだ」



2638ねこまんま:2020/07/11(土) 08:55:42
おはようございます
今日も各地で警報が出ています。
被害が広がりませんように。

昨日は私が屋外に出る時はいつも雨が止んでくれていました。




2639ねこまんま:2020/07/11(土) 08:57:28
Re: 諸悪の根源
> 「’東京’は諸悪の根源だ」
>
> 「言い過ぎでは?」
>
> 「大変失礼、諸悪の根源は’北京’の間違いだ」




うちの知事は口が悪いし、失言も多いのですが、県民に言わせると

「大阪に比べて目立たへんから、大して問題視されへん。」






2640ねこまんま:2020/07/11(土) 09:00:05
収穫
「爺ちゃんがジャガイモくれたよ。」

「ポテ爺が?」






支援学校の生徒の皆さま、ジャガイモ有り難うございました。
美味しくいただきました。




2641黒豚:2020/07/11(土) 16:50:13
まるで親の敵に巡り合わせたような
 降り方でありますよ。
 我が家でそうだから、球磨川方面は、また決壊しなければ良いのですが。桑原桑原(~o~)
 いつ終るか解らないのが困ったものでありますな。台風なら数日で去ってくれるのだけど。

 中国では、河北省方面で洪水が起きて、2000万人が被害にあっているそうでありますな。
 日本とは桁違いで目が丸くなるばかり、ちゃんと救助など入っているのかなぁ。
 それとも、おざなり?

 まぁ中国は、諸悪の根源だから良いのか(笑)



2642カズ:2020/07/11(土) 18:32:12
Re: 無名候補
> > ある出口調査によると60万人の大半は熊本出身だったとか(笑)
>
>  もしかして、東京の熊本県人会総動員したのでしょうか?

結構、善戦でしたね。
得票率で10%なら、300万円は返って来たのに、わずか0.01%
届かなくって・・・

票でいうと、614票、うーん、次は熊本県民を送り込まなくちゃ・・・



2643カズ:2020/07/11(土) 18:37:10
Re: 無名候補
https://www.instagram.com/onoyuri1975/



2644カズ:2020/07/11(土) 18:51:32
(無題)
ようやく、給付金とやらを振り込んだ、の通知が来ました。
なかなか来ないなぁ、アラシが過ぎ去ってから来ても
有難味がないだろーに、と思ってたら、またぞろ
感染カゼが、泣いたらいいのやら、笑ったらいいのやら・・・



2645カズ:2020/07/11(土) 18:56:02
Re: 令和2年7月豪雨
>  ミスターの投稿は、いつも面白いですなぁ。どっかの大統領に読ませてあげたい(~o~)

それは、ダメです。
「そのジョークは、フェイクだ」で終わりです。



2646しごならず:2020/07/11(土) 20:57:03
Re: 無名候補
当地では市長選と市議補欠選の真っ最中。
候補者は全部で5名ですが、全員男性という以外にもう一つ共通点があります。
それは何でしょうか?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
答えはずっと下
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
答えは、、、
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
全員が自民党の推薦を受けています。
自民党県連が「どの候補も甲乙付け難し」ということで、丙、丁を付けなかったらしい。
野党のも弱体化が行くとこまで行ったのか、田舎町など眼中にないのか、情けない限り。
ところで県連会長はあの方。これも如何におらが大臣とは言え、次期首相には、、(以下省略)




2647ねこまんま:2020/07/12(日) 08:42:31
おはようございます
今朝は雨が止んで小休止の感じ。

朝食の時、映画を見ました。
篠原涼子さんの「今日も嫌がらせ弁当」
楽しくて風景も綺麗な明るい映画です。
そしてお腹が空いて来ます。

今日はランチ食べに行ってきます。




2648黒豚:2020/07/12(日) 16:44:04
Re: 無名候補
> 調べたら、やはりただ者ではないようです。

 まだ幼い子供3人も抱えて、子育て支援サークルされていたのですね。選挙立候補初めてなのに、その応援に奥様が立派に果たされているのを見て、感銘した次第ですよ。もう何期も議員されている方の奥様のように見えましたから。

 もう大昔の話ですが、私の仕事上で知り合った某会社の社長さん(私とあまり年も変わらない)が、某政党の支部長さんに説得されて、県議に立候補の依頼を受けたそうです。私らも身内から議員が出るのかと喜んでいたら、ある飲み会の席で、断った事を知らされました。

 その理由が、奥様から「私は選挙の応援はするけど、議員の奥さんにはなりたくない、出るなら子供連れて出て行く」と言われたとか。
 選挙では、夫婦で選挙事務所に裏方で頑張ってはいたけど、議員夫人の大変さを身近に感じていたから、切実なる思いだったのでありましょうね。
 まぁ社長婦人もそんなに楽そうに見えないけど(~_~;)



2649しごならず:2020/07/12(日) 19:58:26
有観客試合
プロ野球が観客を入れ始めました。
某球場にて、、
「ようやくいつも通りに、でもまだ新型コロナは心配だね」

「対策は万全ですから、ご安心ください」

「座席間隔をあけ、入場人数も制限しているんですねぇ」

「いいえ、それはいつも通りです」




2650ねこまんま:2020/07/13(月) 07:00:32
おはようございます
今日は新聞休刊日です。
休肝日ではありませんが、朝っぱらからお酒は飲まないように(笑





2651ねこまんま:2020/07/13(月) 07:10:55
公園
昨日の午後遅く朝来市を通った時、ヒメハナ公園の看板を見て、以前から気になっていたのでどんな公園なのか行ってみました。
楽音寺と言うお寺さんの境内から広げた市立の公園らしく、駐車場も園内の施設も無料で利用出来ます。
お寺さんの施設と遊具が置かれた芝生の広場、長いローラー式の滑り台、タイル貼りの水遊びが出来る浅い池など、子供連れの家族向け公園でした。
お天気はどんよりした曇り空でしたが、大勢の家族連れや近所の人が遊びに来ていました。

で、ヒメハナってどんな花?

と探している人もいましたが・・・

公園の名前は ウツギヒメハナバチ から来ていると看板に書かれていました。
何かって?
バチ、つまり、蜂 です。
県指定天然記念物の昆虫の群生地が楽音寺の境内の庭にあり、それを記念して公園の名前にしているのです。
庭の土に蜂が穴を掘って、その中で幼虫を育てます。
だから、土を踏んじゃダメよ〜ダメダメ、なのです。

周辺の道路の街灯や車止めも、蜂のオブジェが付いています。

蜂の写真は撮っていません。
だっていなかったんだもん。
人が多くて人を撮らないように苦労しました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002663M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002663_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002663_3M.jpg



2652ねこまんま:2020/07/13(月) 07:15:29
昨日撮影した生き物
田んぼで動かずに立っていた大きな鳥さん

羽繕いしている間にどんどん流されて行ったドジな鴨さん

狩りに失敗してこっちへ責任転嫁したがっているシマヘビさん



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002664M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002664_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002664_3M.jpg



2653mr14535:2020/07/13(月) 10:47:52
Re: 令和2年7月豪雨
> それは、ダメです。
> 「そのジョークは、フェイクだ」で終わりです。

確かにそう言われてしまうかもしれませんね。
ただ、カズさんが誤解しているかも知れないと思い、蛇足ながら書いておきます。

豚汁国は、訓読みにして下さい。
サッカーと言うキーワードがあります。
すると、フェイクニュース好きな打倒量とは別人が浮かびませんか。


なお、ねこまんまさんが
「ねこまんまがあるやん」
と言われました。
そこには全く思い及びませんでした。
ねこまんまさんは「深夜食堂」を私に紹介してくれました。
つまり「深夜食堂」を知っておられるという事で、あの投稿はそれを意識しています。
別の意味で、くすりとして頂けたかもしれません。



2654黒豚:2020/07/13(月) 16:35:18
大阪は黄信号らしい
 通天閣が、黄色基調の電飾になっていましたね。色鮮やかで綺麗でした。
 でも、おもいっきりタイガースカラーだなぁ(゚o゚)

 大阪が黄なら、東京はさしずめ赤で良いのではないでしょうか?
 東京タワーを赤一色に塗りたくりましょう(笑) 元々赤やん

 しかし、大阪モデルってしっかりしていますよね。黄信号と言われて素直に頷ける。
 それに比べて、東京は曖昧模糊って感じですね。感染拡大を如何に抑えるか、方策が聞えてこない。今度もやっぱ都民に任せるのありましょうか?
 県外交流大いに結構だけど、東京圏人は、あまり熊本にお越し願いたくないなぁ。

 熊本は、確か3週間くらい感染者ゼロのはず。永遠のゼロ驀進中 \(~o~)/



2655ねこまんま:2020/07/13(月) 20:27:08
豚汁
関西では、南米の国とよく似た発音で読むことがあります。



昔、家人の父親が南米航路に乗務していた時、彼の国のスラム街で落石がありました。
山の斜面に貧しい人々が小屋と呼ぶのもはばかられるような寝ぐらをぎっしり作って住んでいました。
その上で大きな石が落ちたのです。

「あっと言う間に、上から小屋がパタ、パタ、パタパタって、それこそ将棋倒しで麓まで順番に倒れて行ったんや。その上を岩がゴロンゴロンって転がって行った。大惨事ちゅうどころやないぞ。怪我しても死んでも誰も助けてくれへん、補償も何にもないんや。
あの国はそれだけ貧しいんや。金持ちにも岩にも踏んづけられて、それでもみんな生きていくんや。」


あの国が今あの病気でどん底にいます。




2656ペロ:2020/07/13(月) 21:16:24
良く煮た豚汁
もとい 発音

 クムガ・ヨク テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イク・オト・ナリァタ
コカノ・ シーシュ・マッテ

 立ち上がれ シオンの民、 以下、略。  誰かに聞いた時のメモで本当かどうか、責任半分でご勘弁を。



2657ペロ:2020/07/13(月) 21:38:22
名前
ゆきなですか、 以前のオバカさん、賑わしているようですが、

 名前です。”優樹菜” 本当にオバカだったら答案用紙にちゃ〜んと正しく書けたのだろうか? 手こずったでしょう。
 子供に責任はないのですから、名前も易しい字が良いと思う者です。菜っ葉の菜、最近多いですね。

 そこにいくとマー君の奥さん、彼女は立派ではないですか。マー君、完全に快復することを願っています。当たったボールがすぐそこにボトッと落ちた時は危ないのですが、見たかぎりでは横にそれていたようなので、最悪の事態は避けたとは思いましたが。




2658ねこまんま:2020/07/14(火) 07:15:05
おはようございます
雨が大きな音を立てて降っています。
恐怖です。
早く梅雨が終わりますように!




2659ねこまんま:2020/07/14(火) 07:30:49
フィクション
「最近のドラマ、嘘ばっかりやね。」

「なんでそう思うの?」

「せやって、誰もマスクしてへんやん。」





2660黒豚:2020/07/14(火) 16:45:07
トランプ軍団
 昨日、トランプさんが始めてマスクをして公の場に現れたとニュースになっていましたね。総勢何十人でしょうか、トランプさんを筆頭に全員黒いマスクを着装。まるでどっかの顔役一味って雰囲気でしたね。
 私たちは、黒が好みですとアピールする狙いがあったのかしら?
 まぁ選挙も近いし、有色系の方々に嫌われないようにとの配慮かしらん(゚o゚)


 ゴトゴトキャンペーン、今になってざわついておりますなぁ。どっかの市長さんは、うちは閉鎖だぁとのたまっていましたが、まぁ心配の心はよくわかる。

 それと、責任は国にあるとか自治体の問題だとバトルになってますなぁ。感染者の管理は、自治体の責任とちゃうのん?ましてや、自分で蒔いた種やんけ(笑)



2661しごならず:2020/07/14(火) 20:12:04
Re: 良く煮た豚汁
https://www.bing.com/videos/search?q=英語っぽい日本語&docid=608024071764443528&mid=8E651B0E7D4D749458608E651B0E7D4D74945860&view=detail&FORM=VIRE



2662しごならず:2020/07/14(火) 20:22:39
Re: トランプ軍団
>  昨日、トランプさんが始めてマスクをして公の場に現れたとニュースになっていましたね。総勢何十人でしょうか、トランプさんを筆頭に全員黒いマスクを着装。まるでどっかの顔役一味って雰囲気でしたね。

#Black masks matter



2663しごならず:2020/07/14(火) 20:45:52
Re: フィクション
https://www.youtube.com/watch?v=OF0o6pmXZOw



2664レールスター(めがさん):2020/07/14(火) 23:18:07
それにしても
>「エレキの若大将」

改めて見ましたが、田沼クンって大学生でしたよね?
今の私より、老け・・・大人びてるなあ(笑)



2665レールスター(めがさん):2020/07/14(火) 23:25:54
似合う色
トランプ爺さんに似合うマスクの色・・・

赤・・・大騒ぎになるだろうな
白・・・違う意味で、大騒ぎになるだろうな
緑・・・やめてくれぇぇぇぇぇ
青・・・似合わん
黄・・・これまた、似合わん
金・・・既に金色に塗れとる
銀・・・そこまで渋くはない
茶・・・どこまでが顔だか判らん
橙・・・おえっ!
桃・・・チークも合わせて(ぐえっ!!)

やっぱり、黒か?



2666レールスター(めがさん):2020/07/14(火) 23:32:50
ところで・・・
トチジ選の夜、池上サンは自分の番組の中で、ユリコおばちゃんに斬り込んだ。

「ところで、再選されたということは、今後4年間の任期を全うされる、と考えて宜しいですね?」

急に黙ったユリコおばちゃん、必死の笑みで

「ありがとうございました」

きっと、おばちゃんの「青写真」は、五輪成功を踏み台に都知事の座を擲って、政界復帰。
あわよくば、史上初の女性宰相?

池上さんは

「私の問いに、そうだとは言いませんでしたね。ここで『はい』と答えたら(証拠が)残りますからね」



2667しごならず:2020/07/15(水) 07:11:41
Re: それにしても
おはようございます。
お隣島根県に2か月半ぶりに新型コロナ感染者が出ました。東京からのお持ち帰りです。

> >「エレキの若大将」
>
> 改めて見ましたが、田沼クンって大学生でしたよね?
> 今の私より、老け・・・大人びてるなあ(笑)

星山澄子は奥様より・・?



2668ねこまんま:2020/07/15(水) 07:17:38
おはようございます
今日は雨は小康状態で現在は普通の曇りです。

セミは鳴いています。




2669ねこまんま:2020/07/15(水) 07:22:01
雨の日
昨日、職場の若い職員Fさんが、空き家の調査に出かけることになりました。
定住促進課の職員と2人で出かけようとすると上司が

「どこの家に行くの?」

「XXの空き家です。」

「ああ・・・あの家、昔、診療所やったとこね。」

「診療所やったんですか。」

「うん。奥に和室があってね、布団があるねん。病人とか寝かせた布団や。」

「?」

「その布団のそばに行くとね、女の人のすすり泣きが聞こえるそうや。特に今日みたいな雨の日に・・・」

「・・・」

「気をつけてな。」

「・・・え・・・あ・・・はい・・・」

事務所内、爆笑でした。






2670しごならず:2020/07/15(水) 07:39:57
Re: ところで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=d22CiKMPpaY



2671mr14535:2020/07/15(水) 10:18:59
Re: ところで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=d22CiKMPpaY



2672mr14535:2020/07/15(水) 10:28:35
Re: フィクション
> 「加山君、いいんだよ、映画なんだから。気にしない気にしない」

私はこの手の映画を楽しく見ていました。

旅姿の美空ひばりが土手を歩きながら歌いだします。
するとどこからともなくオーケストラの伴奏が付いてきます。

殆ど荷物を持たずらに旅をする旗本退屈男、宿場が変わるごとに着流しの着物が変わります。
スポンサーの呉服店が提供するものですから、全て着ないと申し訳ないとでも思っているのでしょうか。
足元の白い足袋も、長旅中全く汚れない。

インド映画で主人公が歌いだすと、どこからか大勢のダンサーが出て来て、画面一杯になって踊り、歌が終わると全員が消え去る。

初めからリアリズムなんか意識していない、こういうのは好きなんです。





2673しごならず:2020/07/15(水) 10:55:07
Re: ところで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=d22CiKMPpaY



2674しごならず:2020/07/15(水) 10:56:41
Re: フィクション
> 初めからリアリズムなんか意識していない、こういうのは好きなんです。
>

ジョークはちょっとだけリアリズムがあると面白いですね(笑)



2675mr14535:2020/07/15(水) 11:46:12
Re: ところで・・・
> はははは、、思い出すから?

公約を覚えているようでは政治家が出来ない。
出産の苦しみを覚えているようでは第2子が産めない。
女性かつ政治家なら、両方の強みを備えている。

上記の文章はフィクションであり、リアリズムとは関係がありません。



2676mr14535:2020/07/15(水) 11:48:20
Re: ところで・・・
> 「〜♪You must remember this  忘れちゃだめだよ
>   A promise is still a promise?? 公約は公約さ
>???? A sigh is just a sigh  ため息はため息だね
>???? The fundamental things apply 根本は変わらないよ
>???? As time goes by 時は過ぎゆくけどね ♪〜 」
>
良く読んでみたら、素晴らしい翻訳です。
感心しました。



2677黒豚:2020/07/15(水) 14:20:39
しばらく休みます
 新装オープンお待ち下さいm(__)m



2678レールスター(めがさん):2020/07/15(水) 23:07:22
Re: しばらく休みます
>  新装オープンお待ち下さいm(__)m

♪わたし、ま〜つ〜わ
いつまで〜も ま〜つ〜わ
ほかの だれか〜に あなたが ふりこむひま〜で〜(ん?)



2679ねこまんま:2020/07/16(木) 07:04:02
おはようございます
今朝もお日様が照っています。
湿度が高いので、蒸し風呂みたいです。




2680しごならず:2020/07/16(木) 20:04:39
合流
国民民主党の玉木代表は党名について「民主党」を支持する声が多い紹介。ただ、民主的に「立憲民主党」に決まるならば受け入れるとも述べました。
しかし、立憲民主党のの福山幹事長は「これまでの交渉の経緯からして違和感がある」と不快感を示しています。
同じく、枝野代表は両党がいったん解散し、新党を結成して合流する「新設合併方式」について「苦渋の決断だった」と強調し、「体制整備に時間をかけている余裕はない。一日も早く結論を得ることが必要だ」と述べました。その上で、新党名を「立憲民主党」、略称「民主党」と提案し、国民民主党に早期に回答するよう求めています。

このように党名一つを巡っても、なかなか折り合いがつかない両党を見かねて、某重鎮が新党名をでずばり『共に民主党』でいこうと発案しました。

ところが、思わぬところから火の手が上がりました。韓国の文大統領が次のような緊急声明を発表したのです。
「『共に民主党』は我が国与党の栄光ある呼称であり、それを日本の野党が使用することは不当で根拠のない主張である。韓日関係に全く役立たない。即時撤回を求める」

・・・・グタグタになってきたので、以下打ち切り。



2681しごならず:2020/07/16(木) 20:47:36
Re: 合流
> ・・・・グタグタになってきたので、以下打ち切り。

グダグダ書いたら誤記多数あり、訂正せずにお詫びします。



2682レールスター(めがさん):2020/07/17(金) 00:41:01
Re: 合流
(勝手に前略)

> ・・・・グタグタになってきたので、以下打ち切り。

深長かつ慎重に、数々の意見を賜り、えー・・・諸般の事情を鑑み、更に冷静なる仕分けを試み、軽重な発言を慎み・・・従って、その・・・まあ、あくまで、あくまで一つの結論としまして「やっぱり一つの民主党」であると・・・


以上、政治部の「目が無えサル」がお伝えしました。



2683ねこまんま:2020/07/17(金) 07:29:03
おはようございます
日傘しています。

もとい、日が射しています。

今日のお天気は日傘と雨傘が必要だそうです。




2684ねこまんま:2020/07/17(金) 07:33:27
叫び
ツイッターで、お天気お姉さん 武田 訓佳さんが叫んでいました。

えぇぇええええ!!!
けっっっっこん!!!!


実は、つい先刻、スタジオで某YTVアナウンサーが結婚宣言(今朝の番組が終わったら届けを出しに行く、と)したので、みんなびっくり!

ところで、武田さん、スタジオでスマホ打ったの?(笑





2685しごならず:2020/07/17(金) 16:54:06
救援隊
水害を受けた地域に向けて、我が県の救援隊が出発。
出発式でマスク姿の隊長が決意を述べました。
「日ごろの訓練を活かし、被災された皆様に寄り添って、少しでもお役に立つよう頑張って参ります!」
これに対して知事が
「全力を尽くすよう期待しています。感染症には重々気を付けて、’寄り添い’はほどほどに」

*復旧には程遠いようですが、新型コロナのためにボランティアも観光も’Go To’どころではありません。



2686ねこまんま:2020/07/18(土) 07:46:57
おはようございます
私の仕事には外部に口外してはいけないことがたくさんあります。

例えば、税金逃れで町ぐるみで山奥に隠し田を持っているとか、
海の向こうから飛んでくるミサイルを迎撃するために竹藪の中に竹槍ミサイルを装備しているとか、
コロナに感染している人が来町すると言う情報が入ると直ちに国道に関所が設けられるとか、

そう言うことは口が裂けても言えません。



また感染者が増えました。
皆様、ご用心を。




2687ねこまんま:2020/07/18(土) 07:51:04
今のところ晴天なり
お日様がサンサンと照っています。
暑くなりそうです。

今日は職場は休日なのですが、今日から始まるイベントがあって、宿直の人に説明するためにこれから出かけなくてはいけません。
3人の宿直要員のうち、今日の昼間の当番だけイベントを知らないので、説明する必要があるのです。
これは機密事項ではありません。

子供に勉強させるための大人の策略です。


では行ってきます。




2688ねこまんま:2020/07/18(土) 08:38:41
Re: 今のところ晴天なり
> お日様がサンサンと照っています。
> 暑くなりそうです。
>
> 今日は職場は休日なのですが、今日から始まるイベントがあって、宿直の人に説明するためにこれから出かけなくてはいけません。
> 3人の宿直要員のうち、今日の昼間の当番だけイベントを知らないので、説明する必要があるのです。
> これは機密事項ではありません。
>
> 子供に勉強させるための大人の策略です。
>
>
> では行ってきます。
>


終わったので帰ってきました。
ちょっと空の雲行きが怪しくなってきました。




2689ねこまんま:2020/07/18(土) 11:03:41
曇ってきました
出かける気力が失せたので、これから近くのカフェのテイクアウトのご飯を買いに行きます。
電話したら半時間後に受け取れるそうなので、楽しみ!




2690ねこまんま:2020/07/18(土) 12:52:09
今日のお昼ご飯
普段から席数の少ないお店ですが、三密対策をしているので満席になってまだお客さんがどんどん来ていました。
田舎のカフェも大変です。
こっちは予約を入れていたので、入店したらお店の人がすぐ気づいてお弁当を出してくれました。
イートインより時間指定のテイクアウトの客が優先です。(笑

今日は、(洋風牛丼)黒田庄和牛のビーフライス と 播州地卵と百日どりの自家製ハーブスモークチキンサンドイッチ でした。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002702M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002702_2M.jpg



2691ねこまんま:2020/07/18(土) 16:44:35
英国式ジョーク
ドラマ「ダウントンアビー」から
(少し省略)

主人公一家の先代グランサム伯爵の夫人が古い友人が連れて来た友人の甥を話題にした会話

夫人「甥御さんのご家系は?」

友人「伯爵家よ。」

夫人「よろしいわね。」

友人「40人ばかり死ねば跡を継げるわ。」

夫人「有り得ないことじゃないわよ。」




2692しごならず:2020/07/18(土) 18:04:28
Re: 今日のお昼ご飯
> 今日は、(洋風牛丼)黒田庄和牛のビーフライス と 播州地卵と百日どりの自家製ハーブスモークチキンサンドイッチ でした。
>
美味しそう! 以上。



2693しごならず:2020/07/18(土) 18:20:53
師匠
藤井聡太と師匠の杉本昌隆がインタビューを受けました。
「もしも神様に会えたら、何をお願いしますか?」

師匠「棋士引退を20年延ばして欲しいです」

藤井「神様と一局指したいです」

「すごい弟子を育てられましたねえ」

師匠「この弟子でなければ、私もなかったかも。自慢であり、誇りですよ」

藤井「この師匠でなければ、もっと勝てたかも、、」

*後半はフィクションです。藤井棋聖がこんなことを言うはずがありません(笑)



2694ねこまんま:2020/07/19(日) 08:13:38
おはようございます
今朝もお日様が照っています。
でも外出する気分になりません。
だって


お金がない!




2695しごならず:2020/07/19(日) 09:19:49
Re: おはようございます
> 今朝もお日様が照っています。
> でも外出する気分になりません。
> だって
>
「腹減ったなあ、夜食にカップラーメン食べたいな」

「俺は〇〇イーツでデリバリーだ」

「私はチューハイの飲んじゃお」

このトピの某ご夫婦の休日ではありません。
昼間は寝ていて夜になると活発になる、6本足でもありません。
新型コロナに感染して病院にいる一部の’夜の街’の方々だそう(怒)



2696ねこまんま:2020/07/20(月) 07:01:34
おはようございます
今朝は曇っています。
天気予報ではお日様マーク、ただし所によってにわか雨か雷雨。
早く梅雨が明けて欲しいですね。




2697しごならず:2020/07/20(月) 19:16:40
鶴竜休場
「鶴竜は昨日の初日、’腰砕け’で敗れたからね」

「珍しい決まり手だ」

「あれは決まり手とは言わないよ。技にあらず’非技’だから、単なる勝負結果だね」

「鶴竜ファンからは異論が出ているよ」

「なんて?」

「鶴竜に期待していたファンにとって、あれは’腰砕け’ではなく’肩すかし’だって」





2698カズ:2020/07/20(月) 19:41:30
うなぎにウロコはある?
実は皮膚の下に埋まっているそうです。

昔、ペルシャにいた頃聞いた話。
ご存じ、ペルシャのカスピ海はチョウザメが名産。
でも、ムスリムの彼らは、ウロコの無い魚は食べる事は
できない。
で、あまりに他国人がキャビアを買ったり、おいしそうに食べたり
してるのを見て、「本当はウロコがあるんじゃないか」
と言い出した。そこで、ホメイニおじさんが「ある。
苦しゅうない、たべてよい」
食べたらうまい事、うまい事、彼らも食べだした。

脇腹のトゲトゲがウロコのようです。普通のウロコには
なるほど思えない。

ペルシャにうなぎ屋があるかは知りません。
いつもペルシャ料理を食べてましたから。
カスピ海のマスは旨かった。
ヒツジは、一生分食べました。

アラブにはウナギ料理を置いている店もあるようです。
やはり日本人が多いからね。

ウナギアボカド巻 2400円
うなぎ握り    1000円/貫
とある。
アナゴで我慢、と見たら
アナゴ握り     600円/貫

とありました。




2699しごならず:2020/07/20(月) 20:29:05
Re: うなぎにウロコはある?
> アラブにはウナギ料理を置いている店もあるようです。
> やはり日本人が多いからね。
>
アラブ人のスタッフに
「今日は俺のおごりだ。かば焼きでも握りでも何でも好きなものを食べてくれ」

「アジャリース!」

*カズさんなら分かってくれる(笑)



2700ねこまんま:2020/07/21(火) 07:19:22
おはようございます
今朝もお日様が照ってしますが、お昼頃から天気は下り坂、激しい突風や雷雨が予想されています。




2701ねこまんま:2020/07/21(火) 07:23:06
イギリスロケ
「す・またん」で

某スタッフがジェームズ・ボンドの自宅を探そうとロンドンへ向かいました。
イアン・フレミングの原作にボンドの自宅を探す手がかりとなる言葉がちらほら見受けられるとのことで、彼は街中を歩き、やがて一軒のフラット(イギリスのアパートみたいな住宅)の前へ。
その家から出てきた男性に
「貴方はジェームズ・ボンドですか?」
男性は
「違うけど、ボンドの大ファンです。」
レポーターが
「なお、このVTRは5秒後に自動的に別の話題に変わります。」


たったこれだけの為にイギリスに行ったのではないよね・・・?




2702カズ:2020/07/21(火) 14:00:24
このタコーーっ!
これも昔の話し、
アラブ人が6名、研修に来た。
で、ある日、カメラの写真を見せて、「これは何だ?」
見たら、「たこ焼き屋」の屋台。

どうも、どこかで見かけて旨そうな(匂い?)ので
気になったらしい。
で、タコの絵(例の足を書いて、口と目を入れて・・・
本物とは似ても似つかないものだけど、通じた)
を書いてやった。
そこで、かれら、喧々諤々始まった。
聞いたら、ハラール(ムスリムに許されるもの)か
ハラーム(許されないものか)、どっちかの議論の様子。

結局、許されるもの(にした?)らしくて、「旨かった」
と言ってた。

しかし、別のアラブの国に行った時は、イカもエビも市場に
あったな。
最近はアラブにも、タコ焼き屋ができたらしいが、そのお値段、
4個で830円!




2703ねこまんま:2020/07/21(火) 22:25:34
Re: このタコーーっ!
> 最近はアラブにも、タコ焼き屋ができたらしいが、そのお値段、
> 4個で830円!
>


ボッタクリやん!



2704ねこまんま:2020/07/21(火) 22:34:56
今日は土用の丑の日
フレックス制で今日は午前11時出勤だったので、9時に家を出て銀行へ行きました。
お金を下ろして、ちょっと走ってガソリンを入れて(一ヶ月ぶりの給油)、戻って、家を出る前にチラシ広告で見た鰻を買おうと思いました。
町内には現在スーパーが2軒あって、1軒はノーキョーさんで、もう1軒は京都府に本拠地がある近畿地方北部で着々と勢力を広げつつあるスーパー。
どっちで買おうかなぁ。
後者の方が300円ほど安いけど、多分美味しいのはノーキョーさんの方だろうな。
と思いながら運転していたら後者の店を通り過ぎてしまったので、成り行き上ノーキョーさんへ。
ノーキョーさんは店前で屋台を出しているお兄さんが捌いた鰻を炭火で炙り焼きしている。
店内でも販売しているけど、一番値段が高い屋台の鰻が馬鹿でかい。
屋台のを買って、一旦帰宅して鰻を晩御飯用に冷蔵庫で保管しようと思ったら、何しろ焼きたてなもので熱々で冷蔵庫に入れられない。
仕方がないので出勤時間ギリギリまで外で冷まして、粗熱を取ってから入れました。

夜、帰宅したら、鰻のタレが煮凝りになってました。
鰻は・・・分厚くてプリプリで美味しかったです。





2705ねこまんま:2020/07/22(水) 07:01:55
おはようございます
今の所 ええお天気ですが、夜から雨です。




2706レールスター(めがさん):2020/07/22(水) 23:56:11
なにやら・・・
求心力が弱っていますなあ・・・あの「事務所」

ボロが出始めてまんなあ・・・あの「オバちゃん」



2707しごならず:2020/07/23(木) 07:36:51
Re: なにやら・・・
> 求心力が弱っていますなあ・・・あの「事務所」
>
> ボロが出始めてまんなあ・・・あの「オバちゃん」

大政治家なら
東京オリンピック開催が何故必要か述べ、今、それが何故開催ができないかを語る。

タコが高く上がるのは、追い風のときでなく、向かい風のときだ。

坊ちゃんもオバちゃんも頑張れよ。そして、おまえもな、、、(笑)



2708ねこまんま:2020/07/23(木) 08:50:20
おはようございます
昨日は隣の市で感染者が出たと言う衝撃的ニュースが職場に流れ、しばらくみんな沈黙していました。
普段から余計なお喋りは一切しない静かな職場なので違和感はなかったです。(笑





2709ねこまんま:2020/07/23(木) 08:53:55
鰻のすき焼き
琵琶湖の黄金鰻のすき焼きを食べたテレビのレポーター

「ちょー美味しい! 激ウマです! 今まで食べた鰻のすき焼きで一番美味しいです!!!!」

スタジオのMC

「今、生まれて初めて食べたんだろうが、鰻のすき焼き・・・」




2710ねこまんま:2020/07/24(金) 08:27:04
おはようございます
昨日は天候が悪化する前に買い物をしたいと思い、ついでにランチも、とお隣の市へ出かけました。
ピザ屋さんでランチをして、ちょこっと田園地帯をドライブ。
連休なので観光地として紹介されている公園などは結構人出がありました。
ショッピングモールで買い物をして、晩御飯を食べて帰ったのですが、帰り道で予想通り鹿に出会いました。
鹿と出会わずに山越えする方法はないでしょうか?(笑




2711レールスター(めがさん):2020/07/24(金) 10:34:06
鹿と合わずに・・・
> 鹿と出会わずに山越えする方法はないでしょうか?(笑

シカトする。



2712レールスター(めがさん):2020/07/24(金) 10:34:58
鹿と合わずに・・・2
> 鹿と出会わずに山越えする方法はないでしょうか?(笑

鹿と言わず、馬と言い張る



2713ペロ:2020/07/24(金) 11:41:08
シカトあわずに
結婚と同じで統制できるものではないのかもしれない。

 鹿から言わせれば、「山の先住民はおいら達だぜ、会いたくなかったら山にこないことじゃん、じゃじゃ〜ん」

 ”皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。”



2714ねこまんま:2020/07/24(金) 23:28:20
天気予報(実際に)
今日のお天気は

雨 時々 止みます。


と言っていた・・・




2715ねこまんま:2020/07/25(土) 08:40:51
おはようございます
今日も雨です。




2716ねこまんま:2020/07/25(土) 08:47:36
トド
ズムサタ と言う朝の情報番組で、今人気の動物園のSNSを紹介していました。
動物の赤ちゃんの様子を動物園や水族館が配信して、家にこもっている視聴者から大好評だと言うものです。
最後に、兵庫県豊岡市にある城崎マリンパークのトドが生中継で出演。
飼育員の手の動きではなく言葉を解して芸をするお利口さん。
それで「お客さんも実際に声を聞かせて芸をさせられますよ」

早速東京のスタジオから辻岡 義堂さんが挑戦。
ところが、何を言っても、トドは「バイバイ」・・・別の言葉を試すと全く別の動きを・・・

仕方なく、今度はモッチーさんが挑戦。
でもやっぱり「バイバイ」
スタジオは大笑い。

すみません、と恐縮する飼育員に、スタジオから

「いいえ、バラエティをよく理解しているトドさんで・・・」




2717カズ:2020/07/25(土) 10:04:53
Re: トド
> ところが、何を言っても、トドは「バイバイ」

うちの方の、シーパラでもトドの芸があります。
で、このトド君、芸が終わっても、退場してくれない事が
ありました。

こうなると、重いので動かすわけにもいかない。
で、スタッフも退場できず、じっと待つ。

これが本当の「トドのつまり」 



2718レールスター(めがさん):2020/07/25(土) 22:14:13
昨日は
幻となった「東京五輪」の開会式。

実際、東京は『世界中の曇天を、東京に持ってきたような、鬱陶しい梅雨空』でした(笑)

きっと、来年の今頃も・・・



2719ねこまんま:2020/07/26(日) 06:35:40
おはようございます
雨天ですが、今日は毎年恒例の村の「堤防の草刈り」の日です。
世帯主は全員出役です。




2720ねこまんま:2020/07/27(月) 07:05:11
おはようございます
連休が終わりました。
出かけたのは初日の買い物だけ。
体重が増えました・・・




2721黒豚:2020/07/27(月) 16:35:49
新しい生活様式 ん?
 鰻重食べました

 もとい、窓十になりました\(^o^)/

 長い待機時間でした。こんなにパソコンに振れないのは、学生時代以来です(大げさ)
 ちゃんと使えるのか心配でしたが、今までの環境と変わらず安心しました。
 画面も少し大きくなり、表示も鮮明になった感じです。綺麗だぁ(笑)

 ネット環境とか、今までの分を残してなかったので、思い出し思い出し構築せんばと思っております。
 窓十の面白い機能とか、使い方とかありましたらご伝授くださりませ。

 では、また投稿再開いたしますので、皆様よろしくお願いいたします(^^♪



2722しごならず:2020/07/27(月) 21:13:42
Re: 新しい生活様式 ん?
>  もとい、窓十になりました\(^o^)/
>  では、また投稿再開いたしますので、皆様よろしくお願いいたします(^^♪

どぎゃんしたと?
ああたんPCあばんごたるな。
使い方ば早うマスターせんばあからんたい。



2723レールスター(めがさん):2020/07/27(月) 23:10:48
訃報
私「山本寛斎さんが、亡くなられたって」

母「えっ!コロナで!?」

・・・違うけどな。



2724ねこまんま:2020/07/28(火) 07:08:13
おはようございます
今日も雨です。



世間に疎いので、寛斎さんが病気だったことは知っていましたが、亡くなったことにはちょっと驚きました。
伊勢谷友介さんが異母弟だったことは、びっくりしました。


山本寛斎と言うお名前を私はずっと以前、山本関西だと思っていました。
そして姫路出身のデザイナー高田賢三さんと混同していました。
だから、賢三さんデザインの神姫バスの車体を見て、ずっと寛斎さんデザインだと思っていました。


ご冥福をお祈りします。




2725黒豚:2020/07/28(火) 16:39:40
土下座像
 南朝鮮の奴ら、ホントにやりたい放題ですなぁ。
 それに対して、日本側は「遺憾に思う」で終わりでしょうか。

 何かギャフンと言わせるような事出来ないでしょうかね。
 このままでは腹のおさまらんとです。

 早く消滅して貰いたい。

 金ブータン許す、ソウルにミサイルあるだけ撃ち込め。
 そしてら、南北仲良く消えるだろう(笑)



2726ねこまんま:2020/07/29(水) 07:21:01
おはようございます
今日は夏休みを取って、一日だけですが、隣の市へ行ってきます。


通院です。




2727黒豚:2020/07/29(水) 16:51:17
それにしても
 いつの間にか、日本の感染者確認数も3万人を超え、我が熊本でも、半年くらいで50人だったのが、ここ数日で、あれよあれよと3倍まで増えてしまいましたなぁ。恐るべしキンペウィルス!!

 嬉しい話は、我がタカ軍団、無観客の時は下位に低迷だったのに、観客を入れだしたとたんに、あれよあれよと勝ちが先行しだして、あれよあれよという間に定位置に帰って来ましたなぁ。笑いが止まらないと言うのは正にこの事(^^♪

 梅雨前線、各地で猛威を奮っております。幸い人災が少ないのは良いことであります。九州で止めて置きましょう。長かった梅雨もそろそろ矛を収める頃合いでしょうか。忘れまじ令和2年7月豪雨災害。復興は長くなりそうだなぁ。加油被災地( 一一)



2728ねこまんま:2020/07/29(水) 17:25:05
不審電話
今日の午前中は通院しているホームドクターのところへ
その後、久しぶりに以前の職場の前を通ったら、駐車場に車がぽつん・・ぽつん・・
門は開いていますが工場は操業していない様子。
やはりコロナの影響ですね。
原料の大半が中国から来ていたので、入ってこないのでしょう。
商社が中国から仕入れなければ前の職場は仕事がもらえない。
みんな、今どうしているんだろう。
シングルマザーさんは大変だろうな・・・

以前の行きつけのスーパーで買い物をしたら、今の利用店より品数が多いのでつい買いすぎて・・・(汗
でも必要な物ばかりだから。

で、帰宅してお昼食べて、お昼寝して、テレビを見ていたら、電話が鳴りました。
番号表示を見ると、知らない番号。
暫く眺めていたら切れました。
神戸市の局番だし、ちょっと気になるので、番号をネットで検索。
すると、銀行からでした。
昔口座を持っていて、取引を止めた地方銀行。

「銀行からの電話はクレジットカードの不正利用などの確認の場合もあるので出るべし」

とあったのでかけてみたら、機械のオネーサンが「新しい商品のご案内を・・・」

ちょこっと安心(笑






2729しごならず:2020/07/29(水) 20:31:27
Re: おはようございます
> 通院です。

痛飲でなくてよかった?



2730ねこまんま:2020/07/30(木) 07:13:24
おはようございます
最近、テレビのCMでも同じのネットで読むコミックスの宣伝が頻繁に画面に出てきます。
無料のところをちょこっと読んで、続きを読む場合、いくら費用がかかるのか調べてみました。
コミック自体の値段は紙の本を買うのとそんなに変わらない?
でも通信費が高い! (と言うことに気がつかないユーザーもいるのでは?)
気をつけましょう。




2731mr14535:2020/07/30(木) 12:59:42
コロナ禍中の喫煙
コロナウィルスは、指先で何かに触れ、そこに付着したウィルスから感染すると言われます。
接触感染と言うらしい。
大切なのは手洗いだと言われる所以です。
何より、手を洗うのが肝要です。
悪人なら足を洗うことも肝要ですが、このトピに悪人はいないと信じて、やはり手にして下さい。
・・・・・・・・・・・・・・
私はタバコを吸います。
かなりのヘビースモーカーです。
タバコの箱に穴をあけ、フィルター部分をつまんで引き出します。
指先で触れたフィルター部分を口にくわえます。
先ほどの理屈から言えば、これは危険かもしれません。
しかも、喫煙者でかつ高齢の場合、重症化する危険も多いそうです。
肺にダメージがあるから、当然のことでしょう。
一番良いのは禁煙することでしょうが、私は禁煙など何回でもやってきました。
禁煙の数だけ挫折しました。
思えば挫折だらけの人生で・・・いや、私の挫折にはキリがないので話を戻しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
思い出したことがあります。
最近の都市部は全て水洗トイレですが、昔は汲み取り式でした。
バキュームカーが市内を回り、各家庭のトイレから排泄物を汲み取っていきます。
作業員の指先は、汚物に触れる危険があります。
その時の作業員のタバコですが、箱の底部分を切り取り、火をつける部分から取り出すのです。
すると口にくわえる部分が指先に触れることがない。
初めて聞いた時、これは鱗から目が落ちる思いでした。
いや、目が落ちたら見えなくなる。
言い直します。
初めて聞いた時、コロンブスの卵だと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・
面倒ですが、一度やってみようかと思います。
やりながら書きます。
まずビニールから箱を取り出し、底の部分を破って穴をあけます。
タバコを取り出しやすいように、底だけでなく横の紙も少し破ります。
これを横紙破りと言います。
ただし、湿気予防に銀紙は残します。
穴が開いたら、箱を逆さにして、再びビニール袋に入れます。
このビニール袋に戻すのが少し難行です。
難行ですから、何行もかけるほど時間が経過しました。
と言いつつ、完成しました。
初めての試みです。
・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで来て思い出しました。
この作業をする前、指先を洗うのを忘れました。



2732黒豚:2020/07/30(木) 16:39:04
梅雨明けいきなり猛暑日か
 今日多くの地域で梅雨明けになったみたいですな。
 でも、いきなり35度になるなんざ、暑い夏がやってくる感じでありますなぁ、やれやれ。

 昼過ぎに、関東方面に緊急地震速報が流されたらしいけど、大地はピクリともしなかったとか。気象庁が謝罪会見したらしいですが、とんだフライングだったみたいですな。でもまぁ何もなくて喜ばないといけませんね。逆だったら一大事でしょう。

 岩手に感染者がでてがっくしかと思いきや、意外とさばさばしているみたいですね。
 感染者ゼロでかなりのプレッシャーだったのでしょうか。まぁ交流が続けば感染者増加はさけられない事態でしょうね。感染防止、自分の身を守る為に一層けっぱりましょう(^^)v



2733ねこまんま:2020/07/30(木) 20:49:38
こんばんは
今日の午後、研修で本庁へ行きました。
普通は公用車で行くべきところですが、公用車は古い軽自動車でドアはキーを差し込んで解錠したり施錠したりしなければなりません。
出かける時雲行きが怪しかったのでマイカーで行きました。
走り出してすぐに雨が降り出し、数分後には土砂降り、雷は鳴るし、ほとんど集中豪雨になりました。
本庁に到着して、駐車しましたが、隣の車の運転手は土砂降りなので外に出るのを躊躇っていました。
私は外に出るとすぐ庇の下に入りましたが、すでにベタベタに。
マイカーはリモコンで施錠出来るので、助かります。

研修を終えて、外に出ると2時間前よりもっと酷い豪雨になっていました。
リモコンで解錠して急いで車に入りましたが、すでにベタベタ。
雲が霧みたいに地上すれすれまで来ている様な視界で、路面は川の様。
当地は洪水被害を受けていませんが、それでも水しぶきを上げて走るのは良い気持ちではありません。
職場に戻り、車を駐車場に置いて建物に入るのに池の中を走る気分でした。
タイムカードを押して、すぐ帰宅しましたが、自宅の車庫から玄関までの間ですっかりずぶ濡れになりました。
傘などあって無しがごときの雨でした。

洪水警報が出ていましたが、夕食前に解除になりました。

明日も降るそうです。

「にわか雨が降ったり止んだりなので近畿地方の梅雨明けは今日は控えました。」と天気予報のお兄さん。




2734しごならず:2020/07/30(木) 21:33:38
Re: コロナ禍中の喫煙
> 私はタバコを吸います。
> かなりのヘビースモーカーです。

「一日にどれくらいお吸いですか?」

「2箱くらいです」

「喫煙歴は?」

「かれこれ40年になりますかね」

「それはもったいないことを」

「どういうことですか?」

「向こうに駐車しているレクサスが見えますか?」

「LSハイブリッドですね」

「よくご存じで、最上級のレクサス2台は買えたんですよ」

「ははは、1台十分ですよ、タバコを吸いながら買った私の車ですから」

*ミスター、こんな感じでよろしいしょうか?



2735ねこまんま:2020/07/30(木) 22:12:37
滑った話
今日の研修会で


講師「新型コロナのせいで、今年度は何もかも予定通りに行きませんねぇ。コロナが終わったら、次はグレードアップしてクラウンが来ますよ。」


会場内   し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


講師「・・・皆さん、お若い・・・」




私は若くないけど、すぐにはわからなかった・・・




2736レールスター(めがさん):2020/07/30(木) 22:46:36
Re: 滑った話
>コロナが終わったら、次はグレードアップしてクラウンが来ますよ

カローラにしておけば、良かったのでは?(笑)



2737レールスター(めがさん):2020/07/30(木) 22:51:02
グレードアップ
亡き父の世代は、ウイスキーと言えば「トリス」だったそうです。

そして「いつかは、自分の金で角瓶を呑む」のが、夢だったようです。

だからでしょうか、父は角瓶を愛飲していました。

今、息子は近くのスーパーで、ジョニ黒買ってきて、すぐ空き瓶にしているのを知ったら・・・
父は、卒倒するかもしれません(笑)



2738レールスター(めがさん):2020/07/30(木) 22:54:51
ウイスキーと言えば
K社の「富士山麓」と言う製品が好きでした。
今は廉価版が終売になり、高級版しか出回っていません。

でも、同社が「樽薫る」と言う製品を、コンスタントに供給してくれているので、嬉しいです。

これ、親父にも呑ませてあげたかった・・・



2739ねこまんま:2020/07/31(金) 07:05:42
おはようございます
今日も昨日の様なゲリラ豪雨が来そうな気配です。
「山沿いでにわか雨」と言われると、山沿いの町が多い兵庫県ではどうすれば良いのでしょう。


傘の用意すれば良いのか・・・



2740mr14535:2020/07/31(金) 12:18:35
Re: コロナ禍中の喫煙
> 「一日にどれくらいお吸いですか?」
> 「2箱くらいです」

1箱半程度です。

> 「喫煙歴は?」
> 「かれこれ40年になりますかね」

およそ55年です。


> *ミスター、こんな感じでよろしいしょうか?

現在は車どころか、自転車も持っていません。



2741mr14535:2020/07/31(金) 12:46:23
Re: グレードアップ
> 亡き父の世代は、ウイスキーと言えば「トリス」だったそうです。

私の父は飲酒の習慣がありませんでした。
奈良漬を食べただけで顔が赤くなるのです。
私は父に
「酒屋の前は息を止めて通り過ぎてくれ、深呼吸すると酔って転ぶぞ」
と冗談を言ったりしていました。

ですから、私の話になります。
学生時代、トリスも飲みましたが、主として飲んだのはサントリーレッドでした。
一瓶500円でした。
今思うと、あれはウイスキーの味がしなかった。
ウイスキーの味を知らないから、こんなものかなと思っていたのですね。

大学生の時、金持ちの友人からオールドを飲ませてもらい、レッドとの違いを感じました。
ウイスキーの味はこんなものなのだと少しだけ分かったのかも知れません。

やがて仕事に就き、多少の収入が出来ると、ウイスキーが少しずつグレードアップしていきました。
たちまちオールド時代を過ぎます。
色々飲んで、山崎に至り暫く落ち着きました。
ウイスキーと言うのは、美味しいのを飲むと、中々元の安いのに戻れなくなります。
グレードアップばかりで、ダウンがなく、一方通行なんです。
山崎に至ると、もうオールドが飲めません。
山崎以外は竹鶴でした。
たまには見栄を張って、ロイヤルサルートとか、バランタインの30年とかにも手を出しましたが、金銭的理由で極たまにでした。

やがて収入が無くなると、スナックで山崎をキープなんて出来ません。
でも、オールドや角に戻れない。
困ったものです。
そう言いながら、水割りで飲みますから、どんなウイスキーでも同じようなものに感じるようになってしまいました。
金の切れ目が味の切れ目、分からなくなるのは良い事です。

現在はコロナ禍で、飲みに出ることが無くなりました。
自宅で、ビールか、ホッピーとキンミヤ、あるいは日本酒です。
ホッピーが安くていい。
ようやく身の丈に合った状態になりました。




2742黒豚:2020/07/31(金) 16:49:18
コロナの唄
♪コロナ、コロナで半年くらすぅ ヨイヨイ
♪後のはんとしゃぁ、寝てくうらぁすう チョイナチョイナ ( 一一)


 夏になれば、コロナも収まっていると踏んでいたのですけどね。
 なかなか収まりそうもありませんな。
 やっぱ、親分のキンペを始末しないとだめかも。
 民主国家連合軍VSキンペ独裁泥棒国家の図式かなぁ。

 日本は、どっちに付くのだろう?(笑)



2743ねこまんま:2020/07/31(金) 22:52:23
Re: コロナの唄
> ♪コロナ、コロナで半年くらすぅ ヨイヨイ
> ♪後のはんとしゃぁ、寝てくうらぁすう チョイナチョイナ ( 一一)
>


失礼な               from  兵庫県民





2744しごならず:2020/08/10(月) 07:21:15
ターミネーター
死闘の末に満身創痍。叩きつけられ、打ちのめされて、完全に機能停止。
、、、したかと思われたが、彼は這いずりながらも復活してきた。
「I'll be back.」
未来は変えられる。運命なんてものはない、自ら作り上げるものだ!

T−800 通称、照ノ富士よ、あと2日。




2745ねこまんま:2020/08/10(月) 07:49:37
おはようございます
やっと梅雨が明けました。
暑い夏が始まります。
既に暑いですが。



SNSでお友達の投稿に暴言を吐いている人がいて、私が言い返してやろうかとも思ったのですが、場の雰囲気が悪くなるとお友達に更なる不快な思いをさせるだろうと思い、別の場所でその相手に別件で皮肉を書いてみました。
どうも伝わらなかった様です。ビ と ヴィ は別の発音だからと私は言いたかったのですが、彼は文字表記の問題と捉えたみたいで。
VI を ヴィではなくビと表記するのはよくあることなので私も気にしませんが、BIをヴィと書くのはどーだろ?




2746ねこまんま:2020/08/10(月) 08:42:38
無茶な話
後ろで付けっ放しのテレビで時代劇やってて・・・

犯行現場を女性に目撃されたと思った犯人が、牢屋に入っている女性を殺害する為に蕎麦屋の出前を装って入ってくる。
牢屋の前に同心と牢番(?)がいて、油断した2人を犯人が当て身を食らわせて気絶させ、女性の口を片手で塞いで、もう片手で彼女の帯を解き、梁にかけて首を吊らせようとする・・・



こんな筋書きを書いた脚本家はどんな思考形態をしているのか?と思ってしまいました。
まず、同心と牢番を倒して、女性が自害したと思わせるのは無理!
片手で帯を天井に投げ上げて梁にかけるなんて無理!
片手で口を抑えて全身の抵抗を封じるなんて無理!

第一、牢屋に入るまでにノーチェックなんて無理!
蕎麦の出前を頼むなんて、どうやって知ったのか?



いやぁ、ツッコミどころいっぱいで面白いですねぇ、「遠山の金さん」!






2747ねこまんま:2020/08/12(水) 03:54:06
佐用町のヒマワリ
今日は暇だったので、ヒマワリを見に佐用町へ行ってきました。
広大なヒマワリ畑は通路が畦道なので狭くて、3密状態でした。


3枚目の写真を見て、わかりますかねぇ・・・畑の遠くの縁に見えているのは、人垣なんですよ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002759M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002759_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002759_3M.jpg



2748ねこまんま:2020/08/20(木) 09:04:36
おはようございます
昨日は滝を見に行きました。
鮎返しの滝という名前で、小さい滝ですが綺麗でした。
不思議なのは、滝の名前ではなく、その滝に纏わる伝説です。
なんでも昔、その滝付近に・・・


続きはまた今度・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002760M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002760_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002760_3M.jpg



2749しごならず:2020/08/20(木) 09:05:16
Re: 佐用町のヒマワリ
https://www.youtube.com/watch?v=sWSXI2XIp_4&amp;t=69s



2750しごならず:2020/08/20(木) 09:13:22
検査検査検査
「PCR検査受けた?」

「受けないよ」

「どうして? 陰性なら安心できるよ」

「あしたは明日の風が吹くさ」

「のんきだね」

「君の方がのんきだよ」

「どうして?」

「今日が陰性でも明日は陽性かも知れないよ」

*陽性、陰性にも’疑’が付く場合と’偽’の場合があります。
  検査のたびに3万円以上かかります。毎日検査しますか?

  あくまで、「個人の感想」でございます。



2751ねこまんま:2020/08/21(金) 01:32:47
Re: 佐用町のヒマワリ
> 古い人間とお思いでしょうが、「ひまわり」というと安藤美姫、、でなく、ソフィア・ローレン主演の映画を連想します。



古い人間なので、畑に着いた時に金髪の外国人女性を見かけて、家人が思わず
「ソフィア・ローレン!」
と呟きました。

> つまり「役目は果たすけれど、眺めも維持しなければならない」。彼女の眺めは今も健在だろうか。
>

ローレンさんは今アメリカに移住されていると思いますが、たまにメディアに出てこられると、お年を考えればとても綺麗ですよ。





2752ねこまんま:2020/08/21(金) 01:37:23
お中元
昨日、帰宅したら郵便屋さんの不在伝票がポストに入っていたので、電話で再配達を予約しました。
今日の「午前中」にしたので、具体的な時刻が不明。
外で車の音がする度に階段を上り下り。
ええ運動になりました(笑

さっき届きました。




2753黒豚:2020/08/21(金) 06:45:29
やられたらやり返す、1.9倍返しだ!! ん?
 今始まっているドラマで、一番肩こらずに見られるますなぁ。
 今晩の展開はどうなるのか楽しみであります。

 敵の敵は、味方って寸法で、今度は大和田常務が半沢を助ける展開もありそうな気も致しますけどね。古田と良い勝負しそうだなぁ。



2754ねこまんま:2020/08/30(日) 07:00:23
おはようございます
今日は健康診断を受けてから出勤します。
だから



今、飢えと渇きで辛いです・・・





2755しごならず:2020/08/30(日) 07:44:18
Re: おはようございます
> 今日は健康診断を受けてから出勤します。
> だから
> 今、飢えと渇きで辛いです・・・
>

健康には重々気を付けて受診してください。



2756mr14535:2020/08/31(月) 01:03:13
Re: おはようございます
> SNSでお友達の投稿に暴言を吐いている人がいて、私が言い返してやろうかとも思ったのですが、場の雰囲気が悪くなるとお友達に更なる不快な思いをさせるだろうと思い、別の場所でその相手に別件で皮肉を書いてみました。
> どうも伝わらなかった様です。ビ と ヴィ は別の発音だからと私は言いたかったのですが、彼は文字表記の問題と捉えたみたいで。
> VI を ヴィではなくビと表記するのはよくあることなので私も気にしませんが、BIをヴィと書くのはどーだろ?


BIを「ヴィ」と書くのは気持ちが悪いと思いますよ。



2757ペロ:2020/08/31(月) 07:55:51
休日
海の日、山の日が休日で、

川の日はないの?   川が、日本で一番多いのでしょうが、 各地の川が怒っているんではないかえ。



2758しごならず:2020/08/04(火) 06:27:57
Re: 休日
> 川の日はないの?

7月7日です。
休日にする案は、海千山千の根回しに負けて流れました。



2759ねこまんま:2020/08/04(火) 07:15:13
おはようございます
今朝起きたらまだ外は暗かったです。
だんだん日の出の時刻が遅くなってきました。
冬に近づいています・・・



2760ペロ:2020/08/04(火) 20:38:18
筋肉
 もともと隆々ではないけど、コロナからそして暑くなって運動らしいことを何もしていなかったせいか、
胡坐をかくとお尻が痛いのだ。肉が落ちたので骨があたるようだ。
 もともとたいしてなかった尻弾力も落ちているのか、ちょっと気になる。



2761黒豚:2020/08/05(水) 05:41:05
東(あずま)八郎死す
 通称、エイトマンとも言う(^^♪
 けっして、コメディアンではない。

 漫画家の桑田じろうさんが2日になくなられたそうですね。85歳だったとか。
 8マン、まぼろし探偵、月光仮面。子供の頃、わくわくしながら読んだ記憶があります。TVのアニメや実写版になったりとか、懐かしいなぁ。

 ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m



2762ねこまんま:2020/08/05(水) 07:14:33
おはようございます
井戸知事と泉明石市長がテレビ会議で大喧嘩したとニュースになっています。
毎日暑いですからね。
双方ヒートアップ。

どっちも「口は災いの元」で知られている首長です。


最終的に知事が折れる形で終わりましたが、通信が切れたことを確認してから知事は・・・


明石市長、今テレビ見てるかな?(笑




2763ペロ:2020/08/05(水) 13:27:04
訂正
「尻弾力」  →  「尻断力」     すっきりした!



2764黒豚:2020/08/05(水) 16:51:59
ガラガラガラ、ぽん!
 もとい、ガラガラガラ、ペッ!

 やっぱ風邪の予防には、うがいが一番(^^♪
 大阪の知事さんは、たいてい具体的な対策出されていますよね。
 うがいで、感染軽減を図りましょうって、これからの検証で効果がどうなのかわかりませんが、府民だけでなく、TVで流されれば全国に伝搬されますよね。

吉村さんが言われるならやってみようかと思う人も多いのでは?
指定されたうがい薬は、どっくに売り切れだとか。メーカーホクホク?(笑)

まぁ新規感染者が増えない事を願うばかり。



2765レールスター(めがさん):2020/08/05(水) 22:54:13
疫病退散!
この御利益を、皆さんに・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002777M.jpg



2766しごならず:2020/08/05(水) 23:13:42
Re: ガラガラガラ、ぽん!
>  もとい、ガラガラガラ、ペッ!
>
>  やっぱ風邪の予防には、うがいが一番(^^♪
>  大阪の知事さんは、たいてい具体的な対策出されていますよね。
>  うがいで、感染軽減を図りましょうって、これからの検証で効果がどうなのかわかりませんが、府民だけでなく、TVで流されれば全国に伝搬されますよね。
>
> 吉村さんが言われるならやってみようかと思う人も多いのでは?

うがい薬で口内細菌が減るのは常識。ただ、細胞組織に入り込んだコロナ菌にはお手上げ。
うがいのし過ぎで口内細菌が全て死滅する方がコロナに対して無防備になるという説もあり。

ただ今の競技について説明いたします。
行司軍配は東方を有利とみて挙げましたが、西方の足が先に出ているのではないかと物言いがつき、協議した結果、西方の足が先に出ており、行司差し違えで、吉村の勇み足により負けといたします。



2767しごならず:2020/08/06(木) 00:02:10
Re: 疫病退散!
> この御利益を、皆さんに・・・

コロナが止まらない、止まらない、、、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002779M.jpg



2768ねこまんま:2020/08/06(木) 07:28:44
おはようございます
しご様、面白い!
メガ様、有り難うございます!


泉明石市長が井戸知事に噛みついたのは、大阪の吉村知事の様な影響力がない、具体的な案を何も出せない、とイラついたからです。良きにつけ悪しきにつけ県民がついて行く様な力量が見られない、いつも行政の上から目線で県民を見ていると泉さんが批判し、それを井戸さんはのらりくらりとかわす。
テレビ会議が終わると、知事は側近に「泉市長はやっぱり、しゃべりだすと興奮するね。大阪、そんなに立派だってなってるのかなあ」と愚痴りました。(苦笑





2769しごならず:2020/08/06(木) 07:48:52
Re: おはようございます
> しご様、面白い!

ありがとうございます。
どれが面白かったですか? 何しろ思い付きで乱投稿してますので、、

>行司軍配は東方を有利とみて挙げましたが、西方の足が先に出ているのではないかと物言いがつき、

↑よく読むと変ですよね? 「東方を有利とみて」西方に軍配を挙げるはずがありません。
この間違いが面白かったのかな?



2770ねこまんま:2020/08/06(木) 07:54:15
Re: おはようございます
> >行司軍配は東方を有利とみて挙げましたが、西方の足が先に出ているのではないかと物言いがつき、
>
> ↑よく読むと変ですよね? 「東方を有利とみて」西方に軍配を挙げるはずがありません。
> この間違いが面白かったのかな?


確かに(笑

でも吉村さんのフライングを言い得て妙!





2771ねこまんま:2020/08/06(木) 07:55:22
学校の怪談 1
私の母校中学校の第一音楽室(音楽室は二箇所あった)は階段教室でした。




2772ねこまんま:2020/08/06(木) 07:58:30
学校の怪談 2
私の母校中学校の第一音楽室の壁には、ヨーロッパの大作曲家たちの肖像画が飾ってありました。
どれも紙にプリントされたものですから、それ自体に何かの曰くがある訳ではありません。
でも、こんな言い伝えがありました。

夏休み、学校で合宿している運動部の生徒が夜中に校舎内を探検していて、音楽室を覗くと、ベートーベンの肖像画が笑って見返してきた。




笑顔のベートーベンって怖くないですか? (恐怖ポイントはそこかい!)





2773ねこまんま:2020/08/06(木) 08:00:45
学校の怪談 3
私の母校中学校の運動場の端に設置されている朝礼台の下を生徒が掘って遊んでいたら、ミイラの指が出てきた。





朝礼台の下はコンクリートでした。
それを掘る生徒って、怖くないですか?




2774ねこまんま:2020/08/06(木) 08:04:27
学校の怪談 4
私の母校中学校の理科室の準備室にある人間の骨格標本は夜中になると踊る。




普通は「本物の人間の骨」とか、そう言う話だと思うけど。
骨が踊るとうるさいやろね、カタカタと・・・



2775しごならず:2020/08/06(木) 08:59:31
学校の怪談 5
私の母校高校の音楽室は階段教室でした。
担当のM先生は、1学期から3学期までの授業のほとんどを自身のヨーロッパ旅行の話に費やしました。
スライドを使い各地の風物を紹介し、時折(?)その地の音楽を鑑賞したり、歌ったり。
地理の授業でもあり、歴史の授業でもあり、ときには料理教室になったりして。
あれでどうやって成績を付けていたのか、本当に音楽の授業だったのか、、今となっては怪談話です。



2776しごならず:2020/08/06(木) 09:03:31
Re: おはようございます
> > >行司軍配は東方を有利とみて挙げましたが、西方の足が先に出ているのではないかと物言いがつき、
> >
> > ↑よく読むと変ですよね? 「東方を有利とみて」西方に軍配を挙げるはずがありません。
> > この間違いが面白かったのかな?
>
>
> 確かに(笑
>
> でも吉村さんのフライングを言い得て妙!
>

「ただ今の競技について説明いたします。」についても、「協議」ではないかと
物言いがついています。



2777ねこまんま:2020/08/06(木) 22:07:51
学校の怪談 6
私の母校中学校の体育館兼講堂は旧校舎の3階にありました。
ある夏、バスケット部が学校で合宿をして夜間トレーニングを体育館で行っていました。
生徒の1人がふと窓を見ると、窓の向こう側で男の人が中をのぞいていました。
窓の外は何もなく、庇やベランダもついていませんでした。
男の人はどこに立っていたのでしょう。




この話の謎は、母校では学校に泊まり込む合宿をしたことがないのに、「学校で合宿をしていた」と言う話ができたと言うことです。




2778黒豚:2020/08/07(金) 05:44:54
暑い日が続きますな
 最近、我が家に届く新聞が重くなって来ています。
 新聞本体のページ数は、そんなに変わらないでしょうけど、毎日差し込まれる折込チラシ寿司の量が増えたせいでありましょうな。以前は、2〜3枚あればいい方だったですからね。これも経済の回転が順調に回復している証でしょうか。いい傾向であります。

コロナも、感染者確認数だけは相変わらず数が出ているみたいですが、これも終息に向かうのではないでしょうかね。重症者や死亡者が断然と軽減傾向にありますから。

私も、街を歩いている時は、マスクを外すようにしました。電車・バスや何かの施設に入るときはしっかり付けていますからね。この暑い最中、熱中症対策が一番でしょう。
一昨日だったかな、熱中症で倒れた女性が、救急車に搬送を躊躇われて亡くなったと言う事例がありましたよね。救急隊の方々も、どう判断するか戸惑ったのでしょう。
やはり、自分の身は、自分で守るしかありません。

水分を切らさぬようにと、今熱いコーヒー飲んでおります(笑)



2779ねこまんま:2020/08/07(金) 07:17:21
おはようございます
コーヒーは利尿作用があるカフェインを含んでいますので、熱中症対策には逆効果です。

と書きつつ、私もコーヒーを手放せない人間です。(笑




2780ねこまんま:2020/08/07(金) 07:22:08
そう言えば
ブルース・リー氏が亡くなった時の症状を分析すると、熱中症が考えられると先日ある医療従事者が新聞に書いていました。
リー氏の死因は薬物中毒とか暗殺とか病死とか色々推論が出ていますが、謎とされています。

「当時、熱中症という病気は医療関係者にも認識されておらず、リー氏が運ばれた病院でも原因はわからなかったと考えて良いと思う。リー氏は正しい熱中症の知識があれば助かっていた可能性がある。」

と言う論でした。

今日も暑くなるそうです。
水分を十分にとって体調に気をつけましょう。




2781しごならず:2020/08/07(金) 17:50:23
Re: そう言えば
> ブルース・リー氏が亡くなった時の症状を分析すると、熱中症が考えられると先日ある医療従事者が新聞に書いていました。

そう言えば
「アッチー、オチャー」って言ってましたね。



2782黒豚:2020/08/08(土) 05:42:28
4年4か月ぶり
熊本地震で寸断されていたJR豊肥本線が今日全面復旧となります。
地震の時、線路がまるで飴のように、ぐにゃぐにゃに折れ曲がっていた様子が今でも頭にこびりついております。

先月末くらいから、走行試験と運転士の走行訓練を繰り返して今日の開業にこぎつけられたとか。皆様ご苦労様でありましたm(__)m

これで熊本・大分間の行き来が再開できる事になり、観光誘致も活発化されるでしょう。早速、あそボウイの運行も開始されるとか。皆様こぞってご来熊くださいませ。
阿蘇立野駅では、住民の皆様が歓迎の準備をしてお待ちしているとか。

今年は、特別な夏になりそうであります(笑)



2783ねこまんま:2020/08/08(土) 05:57:55
おはようございます
昨日も今日も、天気予報は「晴れ」ですが、世間は靄っています。
曇っていると言えず、でも晴れと言えるほど空はスッキリしていません。
そんなお天気なので気分もスッキリしません。

今日は家人が山へ芝刈りに・・・ウッドやアイアンで・・・出かけるので、私も頭を刈りに・・・髪を切りに行ってきます。




2784ねこまんま:2020/08/08(土) 20:11:26
F1の事故
おっとっと・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002796M.jpg



2785ねこまんま:2020/08/09(日) 07:43:55
おはようございます
今朝も晴れていますが、空は霞んでいます。




2786しごならず:2020/08/09(日) 19:28:58
Rokko Oroshi
https://www.youtube.com/watch?v=6uio6ayqpOk



2787黒豚:2020/08/10(月) 05:30:18
逃亡者カルロス・ゴーン
 この前のレバノンの大爆発で、ゴーンも豪邸も粉々になったそうでありますな。そして、今やゴーンもホームレスになっているとか。なんか笑える話であります(^^♪

 もしかして、日本に帰ってきたら三食付きの豪華別荘に入れるかもよ。帰ってらっしゃい(爆)

 しかし、ゴーンの事なんてすっかり忘れていましたね。1犯罪者の事より世界的な出来事が起こってしまっていますからね。早くキンペも終息して欲しいものであります。



2788ねこまんま:2020/08/10(月) 06:58:14
おはようございます
今日もお休みで、月曜日なので「す・またん」を見ようとテレビを点けたら、

「今日は山の日で休日です。」

「つまり(この番組を)見ている人はいませんな。」

「まぁ、18人ぐらいは見ているでしょう。」

「18人ですか?」

「虎谷さんも含めて。」



虎谷アナは夏休みをとっているようです。




2789ねこまんま:2020/08/10(月) 07:03:34
昨日は
「明日も休日!」と言う幸福感。



2790ねこまんま:2020/08/10(月) 07:04:00
今日は
「明日は仕事だ」と言う落胆・・・




2791ねこまんま:2020/08/10(月) 07:04:52
凄いな・・・
>レバノンの大爆発で、ゴーンも豪邸も粉々になったそうで


あのオッサンが粉々に・・・?




2792ねこまんま:2020/08/10(月) 07:47:32
雨が降っています
台風が北の方(半島の方)へ向かっているそうで、その影響らしいです。




2793黒豚:2020/08/10(月) 16:40:00
台風5号
 今日は朝から、強風に見舞われました。雨がなかったのが幸いかな?
 まぁ先月の豪雨被害の拡大がなかったのも良かったなぁ。

 よそんちの被害は、知ったこっちゃない。


 昨日の半沢、敵の敵は味方って私の予感が当たってちと嬉しいですな(^^)v
 ネットでは、大和田の乗っていた車のナンバーが「お2583」だったのが受けていたようですね。私は気づかなかった。まぁ良いけど(笑)

 来週から帝国重工、もとい帝国航空の再建に乗り込む展開でありますな。なんと相手が、史上最低最悪のM主党政権時代をモデルにしているみたいですね。国交省大臣も、あの2位がお好きなレンコンおばさんがモデルみたいだし、思い切り叩き潰して貰いたいものです。てことは、最初は虐められるのだろうなぁ。どんな反撃になるのか今から楽しみであります。半沢ファイト(^^)/



2794レールスター(めがさん):2020/08/10(月) 23:31:39
Re: 今日は
> 「明日は仕事だ」と言う落胆・・・
>

そう言えば「連休の翌日は、休みにしてほしい」と言う迷言が、ありましたな(笑)



2795レールスター(めがさん):2020/08/10(月) 23:41:27
令和の時代劇
某ドラマを評した言葉です。

確かに・・・

ある意味、令和の「特撮ヒーローもの」とも、言えるかも。
散々、悪者が我が物顔で暴れ倒し、周囲を巻き込んで大暴れし、ヒーローは時にやられてピーンチ!
でも、最後はご都合良く必殺技か炸裂して、悪いのはちゅどーん!

大体、一銀行員(所詮、サラリーマン)が、重役や、役所や、その他大勢を相手に、裏工作し、暗躍し
不正を暴こうなんて・・・そんな時間が、人脈が・・・どこにあんねん!?

と、突っ込みどころ満載ってのは、見方を変えたらギャグかも知れん。



2796ねこまんま:2020/08/11(火) 07:13:39
おはようございます
昨日は実家詣でをしました。
母親をお昼ご飯に連れ出して、肉バルに行きました。
年寄りなので、ちょっと口に合わないかな、と心配でしたが、母はピザに大喜びで、ステーキもパクパク、綺麗に平らげました。
柔らかいお肉でしたからね。
お値段もそれなりに・・・


母が支払いました(笑




2797ねこまんま:2020/08/11(火) 07:16:52
お墓まいり
実家からの帰りにお墓まいりしました。
台風は遠いのですが、強風が終日吹いていて、墓地でもお参りしてもらっているお墓はどれもお花は飾られていますが、お線香の痕跡は皆無。
うちも危険なのでお線香は勘弁してもらって、お掃除とお花とお祈りだけにしました。

しかし、あれだけ風が強いのに、暑さは全然減らないですね。





2798ねこまんま:2020/08/11(火) 07:21:18
閉店間近
西神そごう と言うデパートに立ち寄るのが実家詣での帰り道の定番でした。
買い物して食事をしてから帰宅するのです。
でも、今回で最後。
西神そごうは今月末日で閉店です。

最上階に上がると、紀伊国屋書店の前の通路にパネルが設置され、客からのメッセージが書かれた色紙がいっぱい貼られていました。
「さようなら」
「閉めないで!」
「29年間有り難う」
「寂しくなります」

デパートには量販店のショッピングモールにない雰囲気があります。
それがなくなってしまうのは本当に寂しいです。

ああ!
もっとお金があれば買い物できたのに!
最後のバーゲンで買い物するお金が欲しい!




2799しごならず:2020/08/11(火) 07:37:58
Re: お墓まいり
> 実家からの帰りにお墓まいりしました。

「リモート墓参り」の結構利用があるとか。遠方の家族や縁者に代わって墓掃除や飾りつけを行うサービスのこと。
当地ではシルバー人材センターが請け負っています。利用者には墓参り前後の写真が送られ、確認することができます。
ところが、余りの猛暑でシルバーも人材が不足、急遽AIを活用する対策を始めたそうです。
おかげで涼しい事務所内での作業が中心となり、シルバーの皆さんには概ね好評です。
すなわち、パソコンに向かって画像処理ソフトを使い、悪戦苦闘しています。



2800しごならず:2020/08/11(火) 08:52:31
Re: おはようございます
> 母が支払いました(笑
>
‘たかる’のも親孝行ですね。
「親孝行したいときに、やり尽くす」・・有名な諺より



2801しごならず:2020/08/11(火) 09:03:31
しょや
「昨日は ‘しょや’、夫婦で汗だくで眠れませんでした」

「それはそれは、お疲れさま」

「夜中の最低気温が30度超えですからね」

「それを言うなら ‘熱帯夜’ でしょう、紛らわしい」

「熱帯夜は25度以上ですから、言いようがなくて ‘暑夜’ 」




2802黒豚:2020/08/11(火) 16:35:29
これが俺達の甲子園
https://www.fnn.jp/articles/-/69873



2803ねこまんま:2020/08/12(水) 07:03:20
おはようございます
スペインの前国王が汚職疑惑で亡命したとか・・・
国民に人気があった人だったので、国民をがっかりさせました。
トップにいる人は慎重に生きて欲しいですね。
慎重すぎて何も出来ない人もいますけどね。




2804ペロ:2020/08/12(水) 21:15:48
お相撲さん
 富山市出身の朝の山、富山は綱への期待から盛り上がっているようです。 昔の富山出身の横綱といえば、「太刀山」。  強烈な突っ張りで相手を吹っ飛ばすので四十五日と言われていたとか。一突き半で終わらせるので。
 ついでに、牛の30日。
 



2805ねこまんま:2020/08/13(木) 07:27:50
おはようございます
今朝はサギにあってしまいました・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002817M.jpg



2806ねこまんま:2020/08/14(金) 07:51:37
おはようございます
今日は夏季休暇で一日お休みをいただきました。
土日を合わせて3連休できます。
どこにも出かける予定はないので、家でゆっくりするつもりです。

近所の各ご家庭も自宅でのんびりされているようです。

しかし・・・




冷房代が・・・



2807ねこまんま:2020/08/14(金) 10:42:42
うめだばか
大阪駅近くの遺跡から1500体近い人骨が発掘されたそうです。
江戸時代のものらしいですね。
曽根崎心中にも出てきた「梅田墓」らしいと言うことです。
庶民のお墓。
馬や猫も葬られていたとか。
この後、どうするのでしょうね。
お骨と墓地・・・




2808ペロ:2020/08/14(金) 17:27:36
うめだばか
梅田の飲み屋に出かけてコロナに罹るバカのことを言っているのかと思った。

 はかがいかない、とは「お墓の引っ越し」のことで いざとなると難渋するらしいです。ホンマ ???



2809ねこまんま:2020/08/14(金) 20:12:20
訃報
渡哲也さん・・・ご冥福をお祈りします。




2810しごならず:2020/08/14(金) 21:25:07
Re: 訃報
https://www.youtube.com/watch?v=nb37zMmI7J8



2811ねこまんま:2020/08/15(土) 07:56:50
おはようございます
渡哲也さんは生まれは島根で出身地は兵庫県となっています。
石原裕次郎さんが神戸出身だったので真似たそうです。

私は和歌山生まれで神戸出身となっています。
戸籍がそうなっていたからです。




2812しごならず:2020/08/15(土) 08:39:50
Re: おはようございます
> 渡哲也さんは生まれは島根で出身地は兵庫県となっています。

ゲゲゲの女房の実家のある安来市生まれで、隣の松江市で生まれたテニスの錦織圭とは親戚だそう。
かく言う私も、多分向こうは知らないでしょうが、漫才の大助花子の大助と親戚です。
昨年の甲子園高校野球には、父の従兄の子の孫が出場しました。
有名人が出るたびに親戚縁者が増えていきます(笑)



2813ペロ:2020/08/15(土) 14:59:01

日本で一番きれいな川は? と出ていました。 その昔からなにも変わらず、「天の川」だと思います。
 真面目に答えれば、柿田川かな。最初に見たときは本当にびっくりしたっけ。奥入瀬もいいな。

 以前、日本で一番汚い川は? と子供に聞いたら、” 江川 ” と答えたそうです。 Gが金にもの言わせていたころのことです。



2814黒豚:2020/08/15(土) 16:47:53
日傘男子デビュー
 あまりに暑いので、家内の日傘を借りて出かけました。
 色は黒系なので、そんなに恥ずかしくありませんでしたよ。雨傘と違って、少し小ぶりで軽いから全然気になりませんでした。中年のおばちゃんに立ち止まって顔をまじまじと見られた時は、苦笑いたしましたが(笑)

 気温も体温と変わらないくらいになると、ただ歩くだけでへばりますよね。日傘だと結構暑さも和らげてくれるみたいですね。以前TVで聞いた時は、体感が2〜3度下がるのだったかな?日差しをまともに受けない分、楽になるのかもしれません。ここ1週間の予報では、36〜37度で推移するみたいだし、日傘が手放せなくなりそうです。まぁあまり出歩かないのがベストでしょうね。水と日傘は必須。

 渡さん残念ですね。昭和のスターがまた一人逝ってしまったと言ってましたが、本当に残念でありますな。一の子分の舘さんが、何もコメント出せずに、目を赤くはらしていたとか。石原プロもホントに解散になりますね。石原プロで映画創って欲しかったなぁ。裕次郎さんの夢でもあったらしいし。
 今頃、若い裕次郎さんに会って、宝飲んでいるかなぁ(^^)v



2815ねこまんま:2020/08/16(日) 07:49:22
おはようございます
日傘をさす男性を「日傘男子」と呼ぶとかテレビで言っていましたが、都会では案外年配の男性がオシャレに日傘を使いこなしておられます。
日傘は帽子と違って肩や背中も日差しから守ってくれるので、涼しく感じます。
私は帽子が好きでないので日傘派なのですが、時々荷物が多い時は困りますね。
雨降りの時も同じですが。
折りたたみの日傘もあります。軽いのが良いですが、小さいので日陰も小さくなります。
晴雨兼用の傘がお得です。
日傘専用より布が厚くなりますが、暑い思いをするよりは遥かに良いです。

日傘の利点を書くのにちょっと熱くなってしまいました(笑




2816しごならず:2020/08/16(日) 08:31:59
Re: 日傘男子デビュー
念のため申し上げますが、私ではありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002828M.jpg



2817黒豚:2020/08/16(日) 10:49:31
まるで足軽の陣笠(笑)
 オリンピックのボランティアに配られる日傘が、頭にかぶるタイプで両手が使えるって触れ込みでしたよね。
 見ていて、足軽の陣笠みたいだなぁと思ったものですが、みんなでかぶれば怖くないでしょうね。だけど、流石に一人でかぶるには抵抗ありますよね。都会では普通に使っているのかなぁ?

 猛暑日って比較的新しい言葉ですよね。昔は、気温35度を超えるってそんなに多くなかった気がしますが、今じゃ40度超えてもびっくりしなくなりましたよね。やはり、温暖化が顕著なのでしょうかね。異常気象も、何度もあれば通常になってしまいそうで怖いでありますな。

 やはり火力以外の発電を増産して、火力発電は世界的に廃止すべきでしょう。やっぱ、原発メインで、その補助で風力・ソーラーなどにすべきですな。

 日傘から、どこに話が飛ぶねん(笑)



2818ねこまんま:2020/08/16(日) 10:56:28
日傘帽子?
菅笠で頭にかぶるタイプは農作業をする人に売れているみたいですよ。
アジアらしい風景ですけどね。

布製はちょっと笑いを誘ってしまいそうですが、菅笠は涼しげで違和感ありません。
お値段もそんなに高くないらしいです。

そのうち内職で編む人も出てくるかな・・・




2819レールスター(めがさん):2020/08/17(月) 00:03:12
渡 哲也さん
ご冥福を、お祈りいたします。



♪い〜までは ゆび〜わも〜 マ〜アルボロ〜



2820ねこまんま:2020/08/17(月) 07:01:21
おはようございます
私は哲也さんより恒彦さんの方が好きでした。
今でも彼が以前主演していたドラマでは、彼がまだ生きていて表に出ない仕事をしている設定になっています。
それぞれのファンが業界にも残っているんですね。




2821黒豚:2020/08/17(月) 16:52:43
強制的に休ませる(^^)/
 甘利さんの進言を受け入れて、首相は今日検査に行かれたみたいですね。
 公務も明日まで休ませられるとか。例年なら、敗戦の日が終わったら別荘に1週間くらい出かけて静養されているのが、今年は異常事態で思うに任せないのがあった訳でありますな。まぁ国家のトップがバテバテの態では具合が悪いと、甘利さんが心配されたのでありましょう。来月に行われると言う内閣改造人事もあるし、暇つぶしている時間ないかも。

 衆院選も頭の片隅によぎって来ているでしょうから、体調戻して頑張って貰わねば。

 それにしても、夕方になっても気温落ちませんねぇ。朝の最低気温も高止まりだし、エアコンフル回転ですなぁ。いつまで続くのでありましょうか。



2822ねこまんま:2020/08/18(火) 07:34:04
おはようございます
今日は「す・またん」で福知山市役所から送られてくる「謀反のお知らせ」が紹介されていました。
これはふるさと納税の返礼品なのです。
一見普通の行政から送られてくる税金などの通知ハガキそっくりですが、文面は全て冗談です。
戦国マニアなどはもらって嬉しいハガキだそうです。

もしもらっても、決して文面に書かれている槍や刀を用意して本能寺に駆けつけないよう、気をつけて下さい。

これは、光秀ミュージアムの無料入場券とセットだそうです。






2823ねこまんま:2020/08/19(水) 07:27:38
おはようございます
今日は、「最高気温」に達するそうですよ・・・はぁ・・・



2824黒豚:2020/08/19(水) 16:33:11
トランプVS売電
 米民主党の党大会で、ようやく大統領候補が決まったみたいですね。早くも罵り合いが始まっているみたいですが、11月の投票でどちらに軍配があがるのでしょうか。
 今の所、売電氏が一歩リードしているみたいですね。トランプさんの巻き返しや如何に?

 気になるのが、中国が売電氏に肩入れしているみたいなのですよね。まぁトランプさんの中国叩きを回避したいと思うから無理からぬ所でしょう。実際に中国は、トランプ潰しに動いているらしいから侮れない。売電氏も中国叩きには慎重姿勢みたいだから、売電氏が大統領になったら、中国の思うままになる可能性がありますなぁ。日本も尖閣を横取りされそうな雰囲気だから、トランプさんには、もう1期続けて欲しいものだと思いよります。

 まぁ4年前も最初は、民主党がリードしていましたからね。で、蓋開けたら逆転でトランプさんにホワイトハウスのドアのカギが渡された。それの再来を願いたい。

 トランプ・安部コンビも後4年続けられるって寸法ですなぁ(^^)/


 こう言うのを、取らぬ狸のなんとやらって言うのでありましょうな(笑)



2825ねこまんま:2020/08/20(木) 07:29:05
おはようございます
今日も酷暑です。




2826黒豚:2020/08/20(木) 16:47:51
猛暑日8日連続(熊本市)
 昔は、猛暑日など年に1度あるかないかだったのに、今では何日連続になっても驚きもしなくなっているみたいですなぁ。

 前門のコロナ、後門の熱中症。
コロナ怖さで家に籠っていても、熱射は油断すると遠慮なしに襲ってくる。熱中症で倒れ命を落とす人がびっくりするくらいに多い。なぜクーラー使わない?それとも暑さを感じていないのか?
週末くらいに台風が来るらしいけど、被害出さずに熱波のみ追い払ってくれたら嬉しいなぁ(^^)v

 熱中症関連で、どっかの局のA藤ってキャスターが、熱中レポートしている人に、具合が悪そうなのに、強引に続投させたらしいですね。ネットで避難ごうごうだったとか。
 人を熱中症で殺す気かいな。気温41.1度、なんもせんでもぶっ倒れる。



2827しごならず:2020/08/20(木) 20:28:03
Re: 猛暑日8日連続(熊本市)
>  前門のコロナ、後門の熱中症。

「悪い知らせといい知らせがあります」

「悪い知らせは?」

「軽症の新型コロナ感染者が亡くなりました」

「いい知らせは?」

「死因は熱中症でした」

*ブラック過ぎましたかね、、、





2828しごならず:2020/08/20(木) 20:31:15
国会開催
国会が開かれることになりました。
冒頭質問で
「そーり、そーり、血を吐かれましたか?」

「はい、毎日、血を吐くような激務に耐えております」

首相の身体問題に終始するのは目に見えています。

**ブラック過ぎましたかね、、、




2829しごならず:2020/08/20(木) 20:41:07
Re: トランプVS売電
「あんたは認知症だろう?」

「そういう君こそ大丈夫か?」

「君って誰のことだよ?」

「あんたって言ってる奴だよ」

「あんたが君なら俺は誰だ?」

「俺はあんただろう」

*初めに戻る、、



2830レールスター(めがさん):2020/08/20(木) 23:01:47
幽霊
閻魔大王の前に、一人の女が進み出て訴えた。
この女、愛していた男に裏切られ、捨てられ、絶望のあまり首をくくったと言う。

「大王様、どうか私を幽霊にして下さい。夜な夜な、あの男の枕元に立って、あいつを死ぬほど
 怯えさせ、苦しめてやりたいのです」

閻魔大王は、女の顔をジッと見て言った。

「ならぬ。お前は、お化けが関の山じゃ」



2831レールスター(めがさん):2020/08/20(木) 23:07:27

〜 アメリカで「サムライ」が、話題になり始めた頃のジョーク。

三人の侍が、向かい合って酒を飲んでいた。
そこへ、蝿が飛んできた。一人の侍が刀を抜いて一振りすると、蝿の身体は真っ二つになっていた。

しばらくして、また蝿が飛んできた、
二人目の侍が刀を抜いた次の瞬間、蝿の身体は四つに分かれていた。

しばらくすると、また蝿が飛んできた。
三人目の侍が刀を抜いて一振りしたが、蝿はまだ飛び続けている。
ちょっと呆気にとられた顔の二人に、その侍はニヤリと笑って言った。

「あの蝿が、子供を作れないようにしてやった」



2832レールスター(めがさん):2020/08/20(木) 23:16:25
としまえん
また一つ、電鉄系遊園地の灯が消えます・・・(私は、あの文学作品には、興味ないし)

先代の、林家三平師匠のマクラ

「もう、ここんとこ暑いのなんのって。で、こないだプールに行ってきたんですよ、でっかい、ね。
 そしたら、周りは年配の女性だらけで・・・思わず言ってやったんです。
 何だい、このプールは。ババァばかりじゃねえかって。そしたら
 『悪かったわね!「としま」えんよ!」

バンザーイ!



2833ねこまんま:2020/08/21(金) 07:04:48
おはようございます
久しぶりにジョークが並びましたね。
口火を切ったのはこれかな?

>トランプさんには、もう1期続けて欲しいものだと思いよります







2834黒豚:2020/08/21(金) 16:50:26
突然の雷雨
 熊本は、今日も猛暑日でしたが、午後3時2分位に突然空が黒くなり、雷さんがゴロゴロと鳴り出したと思ったら、大雨も降り出しました。とにかく雷の音が凄まじかった。
 今は、雷もやんで雨も小降りになりました。これで多少は涼しくなるかと期待しております。
 昼間、買い物に出て久しぶりのレストランに入ったら、システムが変わっておりました。以前は料金後払いだったのに、店の入り口に食券の自販機が置いてあって、購入するとそのまま調理場に通知が行くみたいらは、席を確保してできるのを待っていれば良い。食券に番号がプリントされていて、壁に掛かったモニターにその順番が表示されている。放送で、「何番の奴できたけん、取りにこいや」と言われ、モニターに番号が点滅して表示される。客は、カウンターに取りに行くと、出来た料理が置かれてあって、食券を置いて引き取る。店の人は、こちらがいなくなってから食券を引き取る。客と店の人は会わなくて済むと言う算段。前は店員さんが運んでくれていたのだけどなぁ。まぁどこでもやっているセルフサービス(笑)

 まぁ早めに帰れて良かった。雨に出くわしていたら、ずぶ濡れだった(^^)/



2835ねこまんま:2020/08/21(金) 19:48:24
Re: 突然の雷雨
>客と店の人は会わなくて済むと言う算段。前は店員さんが運んでくれていたのだけどなぁ。まぁどこでもやっているセルフサービス(笑)


でも後片付けは、店員さんが出てくるでしょう。
客が帰ったと見せかけて待ち伏せていたら、泣くかな?(笑





2836ねこまんま:2020/08/21(金) 22:10:37
今神戸で流行っているもの
BE KOBE??ってモニュメントが港や山に設置されています。

「BE KOBE 神戸はもっと神戸であれ」

「神戸の魅力は、山より、海より、人でした。」

震災から立ち直ってきた街の人々が、困っている人に対して当然のように手を差し伸べる人々がいることを学んできた20年間を大切に思い、2015年に生み出したメッセージです。
2017年に開港150周年を迎え、これからの150年に向けて出航しようと言うメッセージです。

このロゴマークはどなたでも無料で使用できます。
ただし・・・


神戸市に申し込んで審査に通れば・・・です。

だから市民は、このロゴマークが立っている場所で写真を撮って、勝手に使っています(笑





2837黒豚:2020/08/22(土) 05:41:08
Re: 突然の雷雨
> でも後片付けは、店員さんが出てくるでしょう。


 いえ、書きませんでしたが、食事終わったら返却口まで持って行かないといけません。
 だから店員さんが客席に来る事はないでしょう。閉店してから、お掃除でしょうけど。

 まぁ食事中は、皆さんマスクなしですからね。皆さんだんまりで黙々食べる(^^)/



2838ねこまんま:2020/08/22(土) 08:27:46
おはようございます
今朝も晴天ですが、天気予報は「曇り後雨」です。

最近、役場に動物捕獲用罠を借り出しに来る人が増えました。
直接個人には貸し出せないのですが、集落毎にいる農業関係の委員さんを通せば個人が利用出来ます。
多いのは、アライグマです。
流石にイノシシや熊は大型になるのでもっと上の許可がないと捕獲出来ません。
免許も必要です。
アライグマは増殖を続けており、果実や野菜の食害が広がっています。
タヌキやキツネが可哀想なほどで、ネコが襲われることもあるそうです。
アライグマに紛れてアナグマも出ているそうです。

村人がどこまで目で判別出来ているのか、疑問ではありますが・・・







2839黒豚:2020/08/22(土) 16:52:05
戦後75年と言うけれど
 タモリさん、昭和20年8月22日のお生まれだそうですね。今日で75歳になられた訳でありますな。
 毎年8月15日が近づくと、戦後何年と言葉が出てきますが、タモリさんに取っては、自分の歳を言われている気分ではなかったでしょうか。まぁ世間には、8月15日生まれの人も多分何万人かおられるでしょうけど、著名な方では、タモリさんくらいかな?

 福岡のどこで生まれたのか知りませんが、お母さんも大変だった事でしょうね。お父さんは、戦地?福岡もあちこち空襲されていたから、子供お腹に抱えて、空襲警報鳴る度に防空壕に走っていたのでしょうか。
 敗戦後1週間で、安堵しながら出産されたのかな?
 タモリの少年時代、どんな子供だったのでしょう?確か幼少期、幼稚園に通う頃、遊戯を見て「あんな幼稚な事するの嫌だぁ」と拒否したって話は、確か「いいとも」か何かで聞いた覚えがあるけど。多彩な才能は、どうやって構築されたのか興味深い。

 タモさん、誕生日おめっとさん、これからも楽しませてたもんせ(^^)/



2840しごならず:2020/08/22(土) 19:51:41
Re: 戦後75年と言うけれど
>  タモリさん、昭和20年8月22日のお生まれだそうですね。今日で75歳になられた訳でありますな。

いよいよ後期高齢者ですな。
もう後がないって?
まだまだ、「末期高齢者」や「終期高齢者」がありますぞ。
それとも「呑気高齢者」なんかは如何?



2841しごならず:2020/08/22(土) 19:56:34
Re: おはようございます
> アライグマは増殖を続けており、果実や野菜の食害が広がっています。

タヌキやイタチまでは見ますが、野生のアライグマは未だ見たことがありません。
厄介な病気や寄生虫も持っていそうです。
顔を合わせなくて済むよう、畑に食券販売機を置いて、前払い制にしたいですねぇ。



2842ペロ:2020/08/22(土) 21:23:18
あらいぐま
ラスカルのように人に懷かせることはできないのでしょうか。

 水害被災地で汚れ物の洗いの仕事は大歓迎されることでしょうに、それができれば迷惑がられる餌探しからも開放され、いくらでも美味しいご馳走をいただけるでしょうに。



2843ねこまんま:2020/08/23(日) 07:58:13
おはようございます
昨日は雨予報が見事に外れて終日晴天で暑かったです。

丹波地方に買い物に行き、昼食は但馬で、その後播磨をのんびりドライブして、買い物してうどん屋さんのチェーンで夕ご飯食べて帰りました。

某JR駅前では、この方が老若男女問わず人の注目を集めていました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002855M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002855_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002855_3M.jpg



2844黒豚:2020/08/23(日) 16:43:47
GoTo GoToキャンペーン
 どうも今一成果が芳しくないみたいですね。どっかの知事さんは、コロナが収まってからやるべきだととんでも発言される方もいらっしゃってびっくりポンであります。

 先日WHOのキンペ子分がのたまっていましたが、収束には2年か3年掛かると言っていましたよね。それまで経済止めていたら日本は、お陀仏でしょう。先の知事は何もわかってない。

 この際、今外されている東京を入れて、全都道府県で再出発ってのは如何でしょうね。東京に行きたい人は多いでしょうし、東京から出たい人も多いでしょう(実際出ているけど)それに、割引が付いたら今まで悩んでいた人も前向きになりそうな気も致します。

 先日の分科会の専門家の話で、感染のピークは7月末くらいって事でしたよね。と言うことは、今は下降線の真っ最中。東京も他の地方も大差ない状況ではないでしょうか。

 勿論万全の体制を敷いても、感染が起こってしまう可能性は多分にあります。それも多少のリスクって事でよろしいと思います。
 陸路・海路・空路を活発にして、経済の活性化を図りましょう。人が動けば金が動きます。近い将来には、観光での海外旅行並びに海外からの観光客呼び込みも再開致しましょう。

 来年のオリパラ開催する為には、今から逆算して置かないと、開催アウトも出てきてしまいますな。
 まずは、実績作りが大事であります。

 まぁ、高齢者や感染リスクの高い持病持ちの方は、あまり出歩かないで(笑)

 菅さんが言いそうなセリフ(^^)/



2845ねこまんま:2020/08/24(月) 07:29:38
おはようございます
昨日は一日家にいて録画したヴィデオの消化をしていました。
1時間もの1本残して時間切れ。
時代劇、イギリスの貴族の館を舞台にしたドラマ、アメリカの海軍犯罪捜査局もの です。

アメリカの警察組織は日本より複雑で縄張り争いも半端じゃないですね。
互いの足を引っ張りあって、大丈夫ですか? って言いたくなったり(笑

イギリスでは、時代背景は第一次世界大戦と第二次世界大戦の間。 時代の流れについていけない年配の貴族と、どんどん流行を取り入れていこうとする若い貴族と、既に時代の流れに敏感に反応している使用人たちのお話です。主人公の伯爵夫妻が侯爵のお城に招待されて、その豪華さに圧倒されていたり(自分たちも凄いお城に住んでいるのですが)、使用人たちが使用人部屋で「数年経ったら使用人なんて言葉が無くなっているかも」などと喋っていたり。

時代劇、江戸時代の江戸の町の行政システムのお勉強になります。
木戸番って、幕府に対するテロ行為を阻止する為の役目なのですが、お年寄りがやっているんですね。
給料もらっているわけじゃないから、駄菓子とか小間物販売で生計を立ててました。
でも十分役立っていたんです。その証拠に明治維新まで幕府は安泰でしたからね。

日本ってアメリカより市民の監視が強かったんですよ。
世話好きのおばちゃんとか多くて。
今では・・・





2846黒豚:2020/08/25(火) 05:42:36
帰ってきた麒麟
 長かったですね。過去の大河の短縮版見せられて、麒麟の前半の総集編見せられて、今か今かと指折り数えて足指まで使って(笑)

 でもタイミング的には良かったかもですな。ちょうど信長が今川を討ち果たして、尾張に織田信長ありと天下にその名を轟かした所で前半終了って形になりましたから。

 でも後半20数回残っているらしいから、年内には終わりそうもありませんね。無事に本能寺までたどり着けるのでありましょうか?

 まぁこれで日曜夜8時から10時まで楽しい時間を過ごせそうでありますな\(^o^)/



2847黒豚:2020/08/25(火) 05:54:31
帰ってきた民主党
 また数合わせの野合の再来でありますな。
 玉木さん以下、右か中道の人達は合流しないらしいから、新党はますます左寄りになっちゃいますね。まぁ分かりやすくなってよろしい。

 昔、日本社会党ってありましたが、だんだん勢力が弱くなっても決して共産党だけとは手を組まなかったですよね。矜持がしっかりしていて敵ながらあっぱれでありました。

 でも、今度出来る党は、議席のためだけに何のためらいもなく共産党と手を組みますよね。身も蓋もあったものではない。そんな輩を応援しようって人は極少数でありましょう。

 まぁ所詮支持率10%もない連中でありますな。

 あ、もしかして玉木さん達のおかげで憲法論議が1歩進むかもしんない\(^o^)/



2848しごならず:2020/08/25(火) 07:06:28
Re: 帰ってきた民主党
「私たち、もうダメなの?」

「済まない、僕にとって君は一番じゃなくなったんだ」

「二番じゃダメなんですか?」

*名セリフは永遠に残ります。



2849ねこまんま:2020/08/25(火) 07:20:06
おはようございます
今日は夏季休暇第三弾 と言っても1日だけですが。
お医者さんに行きます。
それから靴のお医者さんにも行きます。

アッチッチのアスファルトの道路を歩いたら、サンダルの底が溶けたんです・・・(涙




2850ねこまんま:2020/08/25(火) 07:21:04
Re: 帰ってきた民主党
玉木さん、好きです。

のだめ や 竜の道、いいですね!



え?
その玉木さんとちゃうの?




2851ねこまんま:2020/08/25(火) 07:25:49
Re: 帰ってきた麒麟
>無事に本能寺までたどり着けるのでありましょうか?

令和2年12月31日

「敵は本能寺にありぃいいいい!」

「おーーーー!」

つづく


ーーーーーーーー

視聴者「ええ?」


NHK  「お断り      令和2年が本日を持って終了しますので、『麒麟がくる』も終了いたします。」

視聴者「冗談でしょ!」

NHK 「ご不満でしたら、紅白歌合戦を取りやめます。」

視聴者 「ええで。」




2852ねこまんま:2020/08/25(火) 13:13:29
ダイヤモンドクロス
mega様ならご存知で当然でしょうねぇ・・・

実物が記念として公園に保存されているんですね。
阪急電鉄のものですが。
素人は「えー? こんなところでどうやって電車走ったの?」と思いますけど・・・



2853ねこまんま:2020/08/25(火) 13:20:46
回復不可
靴のお医者さんにサンダルを見せたら、一眼見るなり、「あー、これは・・・」

直せるけど、直したら購入時より高くついてしまうよ。
お気に入りの靴なんでしょうけど、この材質じゃ、そんな高いお金払うより、新しいのを買った方が良いよ。
それに修理したら、履き心地が変わってしまうよ。
ほら、もう靴底全体に材質が劣化してしまってるから、下の部分、全部取り替えなきゃいけなくなる。
そしたらもう心地よい感触がなくなっちゃうよ。
それじゃ修理する意味がなくなるでしょ。
足にフィットする新しいのを買いなさいよ。
その方がずっとお得だから。

と言われて、直さずに帰って来ました・・・






2854ねこまんま:2020/08/25(火) 13:29:53
Re: 回復不可
裏の黒幕に候補者を見せたら、一眼見るなり、「あー、これは・・・」

再選させてやれるけど、再選されたら最初の任期時よりリスクが高くついてしまうよ。
お気に入りの候補なんでしょうけど、この側近のメンツじゃ、そんな高いリスク払うより、新しい候補を選んだ方が良いよ。
それに再選したら、また言うことが変わってしまうよ。
ほら、もう閣僚全体が脳みそが劣化してしまってるから、側近、全部取り替えなきゃいけなくなる。
そしたらもうあんたに都合の良い政策がなくなっちゃうよ。
それじゃ再選する意味がなくなるでしょ。
現実にフィットする新しいの候補を立てなさいよ。
その方がずっとお得だから。

と言われて、素直に新人を探すことはしなかった共和党ですが・・・







2855黒豚:2020/08/25(火) 16:27:36
竜の道
 私も見ていますが、なんか遠憲さんが敵役と言うのが今一しっくりこないのですよ。昔は、怖い役もしていましたが、最近ではすっかり愛嬌たっぷりのおじさんになっていますよね。
 だから竜一と竜二がいくらしゃかりきになっても、引いてしまう。

 まぁ任侠ヤクザ役で西郷さんが出ているのが楽しみのひとつ(^^)/

 どんな形で復讐遂げた事になるのか、期待はしていますが。

 まさか、やられたらやり返す、〇返しだとは言わないよね(笑)



2856レールスター(めがさん):2020/08/25(火) 23:02:02
Re: ダイヤモンドクロス
> mega様ならご存知で当然でしょうねぇ・・・
>
> 実物が記念として公園に保存されているんですね。
> 阪急電鉄のものですが。
> 素人は「えー? こんなところでどうやって電車走ったの?」と思いますけど・・・

簡単に言うと「平面交差」と言い、鉄道の線路が「X」または「井」の形で交差しているもので
特に、阪急・西宮北口駅にあったものは、マニアの間では有名でした。

現在でも、全国に数ヶ所あります。



2857レールスター(めがさん):2020/08/25(火) 23:08:56
おもろい夫婦
広島のとあるご夫婦、ともかく罰金でも「刑罰」に科せられたら失職するってぇんで、必死に無罪を主張して
おりますなあ。地元も失笑を通り越して、怒り心頭のご様子。

でもね、選んだのは・・・(以下、自主規制)



2858ねこまんま:2020/08/26(水) 07:20:20
おはようございます
共和党支持者が続々と「あの人の再選は嫌だ」とSNSで発信しているそうです。
民主党がやっているのかと思いきや、身内から発せられているのですから、現職は心穏やかでないでしょう。
でも一応候補者として選出されたんですよね・・・?
よくわからない世界です、政界は。




2859ねこまんま:2020/08/26(水) 07:21:19
Re: ダイヤモンドクロス
> 簡単に言うと「平面交差」と言い、鉄道の線路が「X」または「井」の形で交差しているもので
> 特に、阪急・西宮北口駅にあったものは、マニアの間では有名でした。


その阪急・西宮北口駅にあったものです。




2860レールスター(めがさん):2020/08/27(木) 00:16:41
こども電話相談室
お姉さん「はい、次のお友達。どうぞ!」
女の子「こんにちわ」
お姉さん「はい、こんにちわ。あなたの質問は、何ですか?」
女の子「セイについて、教えて下さい」
お姉さん「(一瞬、絶句して)え、はい・・・ちょ、ちょっと待って下さいね」

(この間、後ろではバタバタしており、お姉さんは必死で話を繋ぐ)

お姉さん「で、では、○○センセイに、お話を、伺いましょう・・・」
センセイ「こんにちわ。あなたが質問したいことは、何ですか?」
女の子「どうして、女の人は結婚したらセイを変えなければ、ならないのですか?」



2861レールスター(めがさん):2020/08/27(木) 00:24:22
こどもの会話
A君「僕のパパは、課長なんだぞ!すごいだろう」

息子「へーん、僕のパパだってカチョウだい!」

それを偶然聞いた妻は、夫に詰り寄った。

妻「あなた!何てこと、息子に教えるのよっ!万年係長のくせして、子供に見栄張るなんて最低!」

夫「何言ってんだ。俺は、この家じゃ家長だって言ったんだ」



2862レールスター(めがさん):2020/08/27(木) 00:37:41
ニホンゴ
銭湯にある尖塔の上で戦闘を始めた千頭の熊

政友と清遊するために西友で買い物する声優

貴社の記者は汽車で帰社した

改心の様子が見られないので会心の策を練った改新

わが社が後援した公園で行った講演は好演のうちに終わった

彼が青酸で凄惨な自殺を遂げたのは自社製品の生産が滞り借金を清算できなかったかたらだ

彼の遺志を医師から聞いて医師になる意思を固めたのだ

おお、ニホンゴって・・・



2863黒豚:2020/08/27(木) 05:30:00
セイの話
 レンコンおばさん、夫を仕分けして追い出したそうですね。

 普通、離婚したら旧姓に戻るはずなのに、使った事もない母親の旧姓にしたのだとか。

 如何にもって感じで、やはり二重国籍は解消してないのはバレバレでありんすなぁ(^^)/

 早くセイ界から消えてくれるとセイセイするのだけど(笑)



2864ねこまんま:2020/08/27(木) 07:17:54
おはようございます
今日は 青柳 vs 柳 だそうです。
なんの話かは、スポーツ欄を見てください。

今朝は、家の中より外の方が暑くてびっくりしました。




2865ねこまんま:2020/08/27(木) 07:34:47
閉店のお知らせ
洋菓子のヒロタ

JR天王寺駅構内店 2020年8月25日
大阪東口店 2020年8月31日
地下鉄天王寺駅店 2020年8月31日
地下鉄三宮駅店 2020年8月31日


西神そごう

2020年8月31日


神戸風月堂

営業していますが、2020年8月31日をもって和菓子の製造は中止


東急ハンズ三宮店

2020年12月末で閉店


阪急OASIS仁川店

2020年6月18日閉店


ミスタードーナッツ朝霧店

2020年8月16日閉店


スターバックスコーヒー中山手通2丁目店

2020年8月31日閉店


スガキヤ イズミヤ昆陽ノ里店

2020年8月31日閉店


ニューミュンヘン倶楽部 神戸元町店

2020年6月5日閉店



老舗が続々と・・・最後だから食べ歩きを・・・と思っても数が多すぎて・・・




2866しごならず:2020/08/27(木) 09:39:41
Re: 閉店のお知らせ
> 老舗が続々と・・・

理容のワタナベ  2020年9月27日

近所の行きつけの床屋です。
創業110年、4代目で力尽きました。
少し早めだけど最終日に行くか。



2867ねこまんま:2020/08/28(金) 07:10:13
おはようございます
内海桂子師匠が逝去されました。
ご冥福をお祈りします。



東京の漫才はあまり好きではないのですが、長老級の人たちはやはり別格でした。




2868しごならず:2020/08/28(金) 08:08:49
おはようございます
「ただいまより首相会見を始めます。では、首相どうぞ」

「では内閣改造による新メンバーを発表します。まず、首相は、、、、」

*実際には閣僚名を発表するのは官房長官ですね。
 あらゆる点で、メディアの‘期待’が裏切られることを願っております。



2869黒豚:2020/08/28(金) 15:57:43
安部首相辞任?
 残暑の残る昼下がり、日本中が仰天するようなニュースが飛び込んで参りましたね。
 コロナ対策で、休まずに頑張って来たのが裏目に出たのでありましょうか?
 報道が事実であれば、非常に残念でありますね。

 今日夕方5時くらいから記者会見するそうでありますが、ご本人の口から辞任の意向が明かされるのでありましょうか?

 こうなって来ると、後継争いが活発化されるのでしょう。当座は、副総理の麻生さんが臨時代理で、来年の秋までやられるのでしょうか。安部さんの来年9月末まで。

 となると衆院選は、来年10月の任期満了を持って、新総理の下で行われる公算が強いですね。いきなり、新総理の手腕が問われる事になりますなぁ。
 まぁ野党は、愚にもつかない連中ばかりだから心配いらないと思うけど(^^)/

 イシバだけは、勘弁してよね(笑)



2870ペロ:2020/08/28(金) 20:47:44
天体ショー
今晩の空、月、木星、土星が接近し並んで見えます。 ただで見てきました。

 柳生ただのり



2871ねこまんま:2020/08/28(金) 22:14:14
Re: 天体ショー
> 今晩の空、月、木星、土星が接近し並んで見えます。 ただで見てきました。
>
>  柳生ただのり


たいらさんではなく?




2872ねこまんま:2020/08/29(土) 08:09:19
おはようございます
健康上の理由でお辞めになるそうです。「我が命を賭けても」とは言わずに、体調不良で判断を誤るといけないから、と。
過去にいろんな国の首脳が体調不良で人前で無様な様子を見せたりしてましたから、それはそれで良い判断だったのでは?
体調不良ではないのに、今でも無様な言動で国民をうんざりさせている人がまだいるようですけど。
あの人の暴走を諌められるような力量のある人が次の首相になってくれれば良いですが。




2873ねこまんま:2020/08/29(土) 10:38:47
入院します
体調不良のため、月曜日の夕方から入院することになりました。
放置しておくと、突然辞任と言う事態にもなりかねません。電話したら治療可能だとのことで手続きしました。
一週間ほどの予定です。

なお、こちらにはスマホでお邪魔できるかどうか検討中です。

メールは受付できます。
みんさんも肥満には気をつけてください。


え?


パソコンのバッテリーですよ・・・




2874ねこまんま:2020/08/29(土) 10:40:30
Re: 入院します
> みんさんも肥満には気をつけてください。



みんさん  って誰やねん? と突っ込まれる前に

みなさん の誤りでした。ちょっと肥満の影響が出ているのかも知れません。
ノートパソコンの膨張には用心してくださいね。



2875しごならず:2020/08/29(土) 12:25:50
Re: おはようございます
> 健康上の理由でお辞めになるそうです。

日本中で万歳三唱かと思いきや、何やらシュンとした空気ですね。
それにしても昨夕の記者会見は酷かった。
病気を理由に辞任発表する相手を1時間も立たせたまま、慰労の言葉もほとんどなし。
日本国の行政の長に対して無礼にもほどがある。
質問内容も答えが分かり切ったものや、今それを聞くか? みたいなことばかり。
佐藤栄作さんみたいに、記者を退場させテレビに向かって話すだけで十分でした。
つまらん記事を書くより、その方が視聴率が上がり、新聞も売れたかもね。



2876しごならず:2020/08/29(土) 12:39:38
Re: 入院します
> 体調不良のため、月曜日の夕方から入院することになりました。
> パソコンのバッテリーですよ・・・

バッテリー寿命ですか?
簡単に交換できそうですが、候補者の調整がつかないのかな?

ついでに、車のドライブカメラに内蔵されている電池も数年でダメになります。
先日カメラがダメになり修理を検討したら、電池交換にバカ高いことを言われたので新品に替えました。
好学のため旧品を手元に残しました。代替のリチウムポリマー電池2千円弱を通販で購入して、手探りで交換したら何とカメラが復活しました。
旧品は今、めでたく後部監視の任についています。



2877黒豚:2020/08/29(土) 16:47:40
海外からは惜しむ声多し
 トランプさん始め各国の首脳の談話があちこち出ていましたね。惜しむ声やら感謝の気持ちやら、安部さんの外交手腕がいかに優れていたかの証明でござんしょう。

 安倍さんには、病気を克服されて議員として又頑張って頂きたいですね。
 ご苦労様でしたm(_ _”m)

 昨日はアメリカの大統領制と勘違いした書き込みをしてしまいました。
 日本じゃ、残り1年でも総裁選やるのですね。病気退陣で、規定により党員・党友の投票はなしで、9月15日当たりに議員と各都道府県の代表による投票で決めるのだとか。
 ここに来て、菅さんの株が上がっているみたいですね。まぁ安部さんの女房役を務めて来ましたから適任かも知れませんね。岸田さんは、ちと荷が重いかな?

 イシバは、そもそも推薦人20名集められるのかな?(笑)

 辞任表明して、1日立ってないのに、早くも第三次安部政権を期待する人もいる(^^)/



2878しごならず:2020/08/29(土) 20:44:09
Re: 海外からは惜しむ声多し
「今日は、プロンプターをお使いでないのは何故ですか?」

「ちょっと待って下さい」

「どうしました?」

「イアホンが外れたもので、、」



2879ねこまんま:2020/08/30(日) 07:40:45
おはようございます
今日は町の防災訓練です。
でも私の村は参加しません。
村の役員会で、「コロナで集合を防ぐように言われている時期に避難所に密集して訓練する意味がわかんない!」と言う意見が一致して、秋に単独ですることに決めたからです。


でも町が備蓄から配布する非常食はしっかり配布してもらってました(笑




2880ねこまんま:2020/08/30(日) 11:21:18
昨日のドライブ
中播から但馬、丹波を回ってきました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002892M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002892_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002892_3M.jpg



2881ペロ:2020/08/30(日) 16:02:23
回ってきました
お回りさん、毎度毎度ご苦労さまです。



2882黒豚:2020/08/30(日) 16:28:41
三密は嫌いだ
 ハチミツは好物(^^)/

 8密は、去年のラグビーW杯
 もう遠い昔のように感じますなぁ( 一一)

---
 ところで、何方か電話機に詳しい方いらっしゃいませんか?
 実は、2〜3日前から固定電話が使えなくなったのですよ。
 携帯から掛けたら、呼び出し音はするけど、家の電話はうんともすんとも言わない。
 回線状況をNTTに問い合わせたら、切れていませんと言われるし。
 一応、来週の7日に来てくれる事になったのですが、ちと高そうな感じで。
 ど素人でも、ちょちょいと直せたら助かるのでありますが。
 よろしくお願い致しますm(__)m



2883しごならず:2020/08/30(日) 17:26:30
Re: 昨日のドライブ
田舎の川で河童に会いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002895M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002895_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002895_3M.jpg



2884しごならず:2020/08/30(日) 17:29:52
Re: 三密は嫌いだ
>  実は、2〜3日前から固定電話が使えなくなったのですよ。

受話器を取って「ツー」と言えば可ーなんですが、静かなら電源系統のトラブルでご臨終かも。



2885ねこまんま:2020/08/30(日) 19:30:32
Re: 昨日のドライブ
> 田舎の川で河童に会いました。


川じゃありませんね、池ですよ♪




2886レールスター(めがさん):2020/08/30(日) 22:52:58
その昔
ISDNなる回線で、ネットにつないでいた時代。

固定電話のコネクタから、ISDNのモデムに繋いでいました。
そのモデムの何かのスイッチを入れたら、電話回線がウンともスンとも言わなくなりました。
こちらからは、外にかけられるのに、外からは一切着信しない・・・

しばらくして、実家から(当時、大阪府枚方市在住)携帯のメールに着信。
「電話に一切出ないのは、どういう了見だ!?」



2887レールスター(めがさん):2020/08/30(日) 22:57:28
カッパ
子どもの頃、怖かったのは「カッパ」の姿より、尻子玉を抜かれて水面にうつ伏せ状態で浮いている
犠牲者の「描写」の方が、怖かった(笑)



2888レールスター(めがさん):2020/08/30(日) 23:06:13
オッズ
きっと、彼の国では
「ニッポンの次のリーダーは誰だ?」
なんて賭けが始まってるんでしょうな。

え?それよりコロナから復活した自国のトップが、いつまで持つかの賭けの方が人気ですって?



2889ねこまんま:2020/08/31(月) 07:12:30
おはようございます
今夜、入院します。




2890黒豚:2020/08/31(月) 16:04:18
菅さん出馬意向
 昨日二階さんと会合して、出馬の意向を伝えたらしいですね。まぁ菅さんは無派閥だから、どっかにお願いしないといけない立場だから、二階さんが後押ししてくれると言う事で意を強くされたのでありましょう。

 大向こうから、「いよっ待ってました」って声が飛んで来そうな感じでありますな(^^)/

 令和おじさんで、国民にも知名度が上がっているみたいだし、歓迎される方も多いかな?
 安倍さんの後継としては申し分のないって所ではないかなぁ。

 私が喜んでいるのが、菅さんだと困ると韓国が思っているらしいからでありますよ。
 ボールは韓国にあるのに、何もしようとしない韓国を叱れるのは、菅さんくらいでしょう。

 菅体制で組閣して、近日の総選挙もありえますなぁ。任期1年だけど、来年9月の総裁選では、圧勝して長期政権になる可能性もある。ええこってす\(^o^)/

---
 我が家の電話機、壊れたと思って買い直しましたが、現象は同じ。どっか設定があるのか、何かの拍子にいじってしまったのかなぁ?
 まぁ今は、携帯がメインで固定電話はほとんど使ってないから良いのではありますが(^^)v



2891しごならず:2020/08/31(月) 21:38:43
Re: カッパ
> 子どもの頃、怖かったのは「カッパ」の姿より、尻子玉を抜かれて水面にうつ伏せ状態で浮いている
> 犠牲者の「描写」の方が、怖かった(笑)

「かっぱ寿司」の店名の由来は、他店と差別化するため、握りをうつぶせの状態で皿に乗せ、回転させたからです、、、、なわけないでしょ(笑)



2892しごならず:2020/09/10(木) 07:18:18
ごはん問答
「禁煙の議員会館でタバコを吸っていましたか?」

「いいえ」

「見たという証言もありますが?」

「吸ってはいません。ふかしていただけです」

*もしも総理大臣なら、国会審議ボイコットのレベルかも。野党でよかった。





2893ペロ:2020/09/11(金) 03:06:03
入院
「今夜、入院します」

浴の間違いかと思っていたのですが、今朝「おはようございます」がないのでその通りだったのでしょうか。

何も分かりませんが元気で早く戻って来られるよう願っております。 後任がおりませんので。



2894黒豚:2020/09/11(金) 06:48:37
Re: ごはん問答
> *もしも総理大臣なら、国会審議ボイコットのレベルかも。野党でよかった。

 今更、枝葉末節の野党に何も言う事はありませんな(笑)


 先ほど、イシバが立候補会見流してましたけど、20人目の推薦人、どっから調達したのでしょう?不思議だ(^^)/

 中国では、菅って誰だ?と大騒ぎだとか。中には、菅直人と菅違いした人もいたとか。
 中国では、菅は忌むべき漢字なのだとか。これからの展開が楽しみでおじゃる(^^♪





2895レールスター(めがさん):2020/09/12(土) 03:30:36
ともかく
新しい「ソーリ」に望むのは

「嫁さんを、しっかりコントロールできること」

ですかな。

芸能界も然り。

嫁さんの言いなりになって、長年苦労を共にした仲間を捨て、くたばり損ないのババアとその娘に
媚を売り、ドラマじゃ相変わらずの「俺様」芝居。男を落としたね〜キ・・・



2896レールスター(めがさん):2020/09/12(土) 03:44:53
思えば
97年前、大きな地震がありました。

その混乱の中、ある特定の民族が暴動を起こすとか、井戸に毒を入れるとか、デマが広がり
罪なきその民族(及び勝手に仕立て上げられた弱者)が、殺された事実がありました。

現在、この国の中では「感染」したとかしないとか、手段は違えども同じコト繰り返すとは。
「悪者」仕立てあげて、槍玉に上げている場合じゃないだろうが!



2897レールスター(めがさん):2020/09/12(土) 03:55:57
あなたならどうする?
「新総理、ご就任おめでとうございます」

「ありがとうございます」

「ところで、組閣はどうするおつもりですか?」

「・・・・・・」

「外相は?財相は?留任は何人ですか?」

「・・・・・・」

「まだ、腹案が決まっていないんですか?」

「腹案、ですか?まず、官房長官から決めたいと・・・」



2898黒豚:2020/09/21(月) 00:53:34
新官房長官
 河野太郎官房長官は如何でしょう?

 外務大臣でも、防衛大臣でもちゃんと存在感を出していましたよね。
 敵基地攻撃能力を備えようと斬新な提案もされていますよね。

 官房長官となると、一見裏方に見えますが、官邸と霞が関を密接に調整する役目は半端な人では務まりませんよ。
 河野さんなら、霞ヶ関にも睨みが効く存在ではないでしょうか?

 となると来年の総裁選に出られなくなるかな?(笑)

 単なる思い付きです(^^♪



2899黒豚:2020/09/30(水) 05:51:30
超大型扇風機
 昨日の朝からずっと、まるでつけっぱなしの扇風機のように、風が我が家を襲っております。でも、風が吹いても気温はそんなに下がらないのですよね。

 でも、そんなにひどくなかったので安心していますが、先日豪雨被害受けた所が結構心配だったり致します。まだ片付けとかも終わってない所が多いでしょうから、また台風に荒らされてないかとか。無事であって欲しい。

 さらに悪い事に、台風10号も発生していますよね。進路は又九州に向かっている感じで。おまけに特別警戒級だとか。週末やばそうであります。

 今部屋から外を見ると、雲がすごく早く動いています。なんか見ているだけで不安(-_-;)



2900ねこまんま:2020/10/01(木) 09:55:17
こんばんは
1時間半ほど前に帰って来ました。
すっかりスマートになっていました。


おや? このフォームの上にあった広告がこんな表示に・・・

「不要な広告を非表示に」


本当かなぁ・・・







バッテリー交換は、無料でした。




2901しごならず:2020/09/03(木) 21:04:04
Re: こんばんは
> バッテリー交換は、無料でした。
>
「おかえりなさい、それはよかった、良心的ですね」

「そうでもないのよ」

「というと?」

「3日前に買ったパソコンなの」



2902しごならず:2020/09/03(木) 21:11:24
不要な広告
> おや? このフォームの上にあった広告がこんな表示に・・・
> 「不要な広告を非表示に」
> 本当かなぁ・・・

それ自体が不要広告(笑)

私の入れているセキュリティソフトには「広告ブロック機能」があります。
また、Win10なら
「Still using Firefox? Microsoft Edge is here.」
の宣伝が出ます(笑)




2903レールスター(めがさん):2020/09/04(金) 00:08:15
Re: こんばんは
> おや? このフォームの上にあった広告がこんな表示に・・・
>
> 「不要な広告を非表示に」
>
ええっ!?

見当たりませんが?マボロシ〜!



2904黒豚:2020/09/04(金) 05:48:36
コロナも安心感増?
 感染もかなり収束に向かっているようで、歓迎すべき事です。

 今朝の新聞には、小中高の学校で教室内の距離が1mに緩和されるとか。
 子供たちは、感染しても重傷者がゼロって観点からだそうで、40人学級も復活とか。

 さらにワクチン入荷したら、国民全員無料で摂取できるようにすると政府方針が示されたとか。今のところ、イギリス製が有力みたいですね。年末には始まるかな?

 日経平均株価もコロナ前の水準に戻ったみたいですし、先行き明るいですね。
 これで、菅さんに手腕を発揮して頂いて、実体経済を取り戻して頂きましょう\(^o^)/

 GO TO 選挙も近いな(笑)



2905ねこまんま:2020/09/04(金) 07:17:45
おはようございます
ずぼらやさんのフグ提灯が撤去されました。
お店が自主的に取ったようです。
張り紙に「ほな さいなら」と書いてありました。
提灯は、近所のスパワールドさんが引き取りたいと仰っているそうです。


どこにぶら下げるのでしょう・・・





2906ねこまんま:2020/09/04(金) 07:25:19
すぐには読めないメッセージ
さっきテレビで紹介していた面白いメッセージ集

1。通路の天井

照明の並びが文字になっているけど、上を向いて歩かないので気づく人が少ない。


2。屋根の上の謎の数字や文字

数字は屋根がある建物の持ち主の希望などで、おめでたいことがあった年代や日付、語呂合わせなど。
アルファベットはそのまま読まずに、キーボードのカナ入力を考えて打ってみると日本語の単語に。
電車などから見えるメッセージだそうです。

3。メンズ化粧品のラベル

某コンビニ限定発売の大手化粧品メーカーの商品に貼られているラベル。
英語だと思っていたら、実はローマ字の日本語。
しかも関西弁。
発売してから三ヶ月は誰にも気づいてもらえず、その後誰か気づいた人がSNSで「面白い」と投稿したら爆発的に売れたそうです。
(メーカーの回しモンちゃうやろなぁ・・・笑)




2907しごならず:2020/09/05(土) 00:05:21
Re: すぐには読めないメッセージ
 4。ソーシャルディスタンス
   2m離れて見ないと読めません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002919M.jpg



2908黒豚:2020/09/05(土) 05:40:51
Re: すぐには読めないメッセージ
>  4。ソーシャルディスタンス
>    2m離れて見ないと読めません。

  どないでっしゃろ、このタンス


  わっかるかなぁ(笑)



2909黒豚:2020/09/05(土) 05:54:41
嵐の前の静けさ
 今朝は、曇っていますが穏やかな涼しい風が吹いております。

 いよいよ、過去最強の台風が虎視眈々と九州方面を窺っている感じでありますな。
 風速80mと言うと、新幹線の屋根にしがみ付いている感じなのだとか。時速300km、とてもじゃないけど、人間が耐えられるはずもありません。どうか被害が最小に収まりますように。神仏に祈るしか手はありません。

 熊本は、7日の午前中が最大だとか。電車もバスも船も一斉に運航休止の予定。もちろん学校も。

 でも台風の場合は、事前に予防策が取れるのがいいですね。皆さん、手を抜かないよう、自分の命を守りましょう。数日の辛抱です。辛坊さんは、大阪(^^♪



2910ねこまんま:2020/09/05(土) 08:56:42
おはようございます
蒸し暑くて、お掃除したら汗ビッショリになりました。
ナギサさんがいたらなぁ・・・(わかるかなぁ・・・?)




2911ペロ:2020/09/05(土) 09:45:58
タンス
>「どないでっしゃろ、このタンス」

 なぜ単位を棹というの?

>わっかるかなぁ    一棹離れろ! ・・・・・人口減に拍車がかかっているみたい、とか





2912黒豚:2020/09/05(土) 16:38:27
電話直りました\(^o^)/
 予定では7日でしたが、台風接近のせいで前倒しして来て頂きました。

 最初は、電話機をいろいろ調べていましたが、どうやら原因は、家の外にあるようだと言う事になりました。
 それで電話屋さんは、配線個所を探して回ったようですが、結局わからずにビルの管理人さんに来てもらう事になりました。配線盤は、下の階の部屋の中に設置されていて、鍵がないと入れません。で、中に入って点検すると、偶々我が家の配線が抜かれていたのでありますよ。コネクターをカチッと差し込むと無事解決。通話ができるようになりました。

 私の家の電話が不通になった時、ちょうどこの部屋に工事人が入って作業されたのでありますよ。多分その工事人の誰かが配電盤開けて、故意または重大な過失によってコネクター抜いてしまったのでしょうね。

 ベテランの人なら、そんな単純なミスは犯さないでしょうから、まだ入って間もない新人さんかなぁと推察しております。

 電話屋さんは、私の室外での故障だったので、料金は頂きませんと言って頂きました。まぁ新しい電話機は、予備って事にしときましょう(笑)

 多分、修理も30分くらいを見込んでいたと思いますが、いろいろ調べるのに2時間かかっていました。ちょっと太っ腹のお兄ちゃんは、汗びっしょりでした。
 ご苦労様ですm(__)m



2913しごならず:2020/09/05(土) 22:13:08
Re: 電話直りました\(^o^)/
>  私の家の電話が不通になった時、ちょうどこの部屋に工事人が入って作業されたのでありますよ。多分その工事人の誰かが配電盤開けて、故意または重大な過失によってコネクター抜いてしまったのでしょうね。

黒豚さんが現役引退されたので、不要になった盗聴器を外した後、元に戻し忘れたのかも(笑)

「盗聴器の使用は違法ではありませんが、取付けの行動や盗聴内容の漏洩は違法となる恐れがあります。注意してお使いください」
・・・盗聴器販売者の注意文より



2914ねこまんま:2020/09/05(土) 23:16:55
こんばんは
今日は晴天で風もなく、暑かったので、野山に人が繰り出してアウトドアのレジャー日和でした。

我が家は葡萄園に葡萄を買いに行き、二週間前に発送を予約した葡萄はどうなりましたか?と尋ねたら、3日前に発送したとのこと。連絡がありませんでしたよ、と言ったら、どうも電話を入れるのを忘れておられたみたいで、今日の買い物と一緒にお代を支払うことが出来ました。
家人がメールをチェックしたら、名古屋のお友達から「届きました」とメールが入ったところでした。

葡萄を買った後、福知山へ一月ぶりに山越えでお出かけ。
明治39年創業の食堂でお昼ご飯をいただきました。
丼物と麺類とバッテラなどのシンプルなメニューのお店で、お値段もお手頃。
鴨塩ラーメンとバッテラのセットで900円。このバッテラが実家の母が作るのと同じ味で感激しました。
お支払いの時にバッテラがとても美味しかったと言ったら、お店の人が大喜びしてくれました。
若い娘さんが作られたようです。
明治時代から続く味を守り続けて欲しいですね。

福知山は明智光秀がお城を築いた城下町で、今は光秀ブームの真っ最中。
後で立ち寄った丹波市柏原町は、織田信長の子孫が江戸時代に治めた藩で、織田神社があります。

丹波地方の皆さんのご希望は・・・


「大河ドラマが休止した分、放送を延長して光秀ブームを長引かせ、観光客を誘致できる期間を長くして欲しい」




写真は織田神社の前にある幹周/6m、樹高/22m、推定樹齢/1000年の大欅です。
織田家とはなんの関係もありませんが、柏原のシンボルです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002926M.jpg



2915ねこまんま:2020/09/06(日) 08:53:28
おはようございます
昨日、家人が職場で教えてもらった中華料理店で夕食をとりました。
そのお店、

「大変美味しい料理を安い価格で出すが、誰も店名を知らない」

と言うことで、A交差点から東の国道沿いにある との手がかりだけで探しました。
飲食店が並んでいますが、中国料理を出すお店は2軒しか見当たらず、一軒はみんながよく知っている全国区の餃子のチェーン店。もう一軒も兵庫県では誰でも知っている、前者より老舗の関西発祥の餃子のフランチャイズ店。
どちらも美味しいし安いですが、「誰でも店名を知っている」お店なので、探している店には該当しません。

一往復して、もう一度走ってみようと、家人が方向転換する為に脇道に車を乗り入れたら、そこに・・・

「これじゃない?」
「これや!」

国道沿いにある店舗の裏に建っていた一戸建てのお店。
名前の漢字は難しくないですが、なんとなく覚えにくい・・・だから誰も知らないのではなく覚えられないのではないかな?(笑

片言の日本語を話す女性スタッフと、普通に日本語を話す男性スタッフ数名のお店で、どうやら家族経営ですね。
家人は酢豚と餃子と炒飯、私は野菜炒めと餃子と炒飯のセットを注文しました。炒飯ではなく白ご飯と漬物にすると、「セット」が「定食」と名前が変わります。値段も200円アップですが、量は変わりません・・・ってよそのテーブルの白ご飯を見たら、「なんじゃこりゃ!」と思うぐらい山盛りでしたが・・・(お茶碗5杯分ほど)

他のお店でセットを注文すると、普通は半ちゃんとか、餃子が半分とか、何かしら量の調整があるのですが、このお店は違いましたね。3品ともしっかり1人前の量が出てきて、単品の料金を単純に足したら2000円ほどになるはずですが、セットは1000円でした。
全体に薄味で最初は物足りなく感じたのですが、食べていたら気にならなくなるし、飽きないので大量なのに全部食べてしまいました。しかもお腹にもたれない・・・
客がひっきりなしにやって来て、地元ではかなり有名なお店なのだとわかりました。

で、店名ですが・・・



覚えていません(笑




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002927M.jpg



2916黒豚:2020/09/06(日) 16:37:47
台風養生
 今日は朝から、台風に備えて色々やりました。
 窓ガラス、ガラス戸等にガムテープ張り。ガラスの枚数も結構多くて一苦労でした。
 次に浴槽に水を張る、停電になったらトイレの流し等に使える。
 ペットボトルに水を詰める。こちらは、飲用。
 ベランダの片付け。飛びそうな物は、ひもで縛って固定。部屋に入れられる物は部屋に。

 食料品は、インスタントを多めに購入。火は使える。電池OK。ラジヲOK。

 昨日の夕方、今日の昼用にホテルのテイクアウト注文しようとしたら、断られる。なんでもホテルの予約が満席で、テイクアウトはしばらくやらない事にしたとか。
 予約は、県外の人でなくて、ホテル避難の人がほとんどだとか。
 避難所に行くよりホテルが安心できるのでありましょう。

 午後4時半現在、風多少きつめ。まだ奄美付近のはずなのに、先が思いやられますなぁ(-_-;)

 台風の為に、こんな準備したの、生まれて初めて( 一一)



2917しごならず:2020/09/06(日) 19:54:29
Re: おはようございます
> 他のお店でセットを注文すると、普通は半ちゃんとか、餃子が半分とか、何かしら量の調整があるのですが、このお店は違いましたね。3品ともしっかり1人前の量が出てきて、単品の料金を単純に足したら2000円ほどになるはずですが、セットは1000円でした。

習近平が「大食・残飯禁止令を」を出していますから、いつ目で続くやら(笑)



2918ねこまんま:2020/09/06(日) 20:45:57
台風のせいで
「麒麟が来る」がまた休止。
勿論、みている場合じゃない地方のことを思えば、我慢できるけど・・・
今始まった雨音の嫌なこと。




2919ねこまんま:2020/09/07(月) 07:03:27
おはようございます
曇りの朝です。
こちらでは現在のところ風も雨もなし。
でも同じ兵庫県の西播や淡路島では暴風や高波の被害が出ているようです。
まだ油断は出来ません。



仕事は休みになりませんねぇ・・・




2920黒豚:2020/09/07(月) 10:06:32
台風はってく
 朝目が覚めて、ベランダに出てみると、風は爽やか、雨は小雨。いぶかしんでTVの台風状況見てみると、熊本県内は、ほぼ真っ赤。暴風圏内なのにこの静けさ。
 以前の予報では、今日の午前中に襲来の予定だったけど、速度を速めてすたこらさっさとはってていたのでありますな。うむむ、誠に嬉しい話であります。
 多少のけが人とか、停電とかあったみたいですが、目立った被害はなかったようで、とりあえず安堵であります。
 今頃朝鮮半島を北上中でありましょうか。金豚豚が、歓迎している事でっしゃろ。

 先ほど、昨日台風養生した物をすべて引きはがし、撤去品も元に戻しました。
 まぁ備えあれば憂いなしで、無事乗り切れてよかった。

 今お天道様が顔出しております。もしかして、これから暑くなる?
 もう少し、この涼しい風を残して欲しい所であります\(^o^)/



2921ねこまんま:2020/09/08(火) 07:10:17
おはようございます
台風は各地に大きな被害をもたらしましたが、私の地域では何もありませんでした。
強い風と突然の集中豪雨が短時間あっただけで、平和な朝を迎えました。

それにしても蜂の巣が軒下に多い年です。




2922黒豚:2020/09/08(火) 16:30:57
自民党総裁選
 始まりましたね。総裁は、何方がゲットするのでありましょうか?
 議員票では、菅さんがリードしているみたいですが、イシバもただ指をくわえているだけじゃなさそうですよ。

 一歩外に出たら、支持者はいっぱいいるらしい。
 まず、国会議員の野党の皆さん、挙ってイシバ支持だとか。
 加えて、国民の野党支持者もイシバの支持者が多いのだとか。
 さらに、驚く事に、お隣南北朝鮮や中国もイシバ支持なのだとか。

 びっくりするほどの支持者の多さですよね。
 野党の支持があれば、国会運営も楽勝でしょう。安部さんの下では憲法改正の論議はしないと、逃げ回っていたのが、一転協力的になって、シャカシャカ審議が進むのではないでしょうか?
 外交にしても、近隣諸国に友好的な国ができて、良好な関係が築けるかもです。
 どっかの反日感情も、解消する事間違いなしですな。

 しかし、残念ながら、誰も総裁選の投票権持ってないのですよね(笑)



2923黒豚:2020/09/09(水) 05:48:33
Go To 避難
 先日、ホテルが満室って話書きましたが、私が聞いた所だけではなかったようです。

 九州経済調査協会って所が、8日に宿泊施設の稼働状況を調べたところ、九州・山口で大分を除く7県が100だったとか。過去1年間で最も空き室が少なかったのだとか。
 6日は、台風襲来の前日。大分県は95.0、沖縄は15.1だったとか。沖縄は台風去った後ですものねぇ。地元民が泊まりに行くわけない(笑)

 コロナ禍で、指定避難所も密を避けて、入れる人数が制限されていますからね。頑丈なホテルにしようと考えて当たり前ですね。自治体によっては、車避難で駐車場確保している所もあるとか。1晩なら車中泊も我慢できるかな?

 九州のホテルは、てんてこ舞いだったのでしょうね。これからは、一番に頼りにされる場所になるかもしんない(^^♪



2924ねこまんま:2020/09/09(水) 07:20:43
おはようございます
今日は曇り。
突然の大雨の可能性もあるとかで、油断出来ません。
お庭の水撒き、用心してしていません・・・ん?


昨日は神戸市の西にある区(実家があるところ)が大騒ぎでした。
中学校で体育祭の練習中に生徒が大勢熱中症で倒れて救急搬送されました。
上空にヘリコプターが飛び回ったり、パトカーや救急車が走り回ったりで、すごい騒ぎだったとFBでも投稿が相次ぎました。
幸い重症者も回復したようですが・・・
まだ油断出来ません。




2925しごならず:2020/09/09(水) 08:34:28
引退
昨日、近くの航空自衛隊基地に初めて戦闘機が着陸しました。
30分前に市役所発の防災無線が
「午後1時30分頃、自衛隊の戦闘機が1機飛来し着陸します。普段よりも大きな音がしますが、今回1回限りの着陸ですのでご理解をお願いします」

多くの見物人が詰めかける中、定刻通りに1機のファントム戦闘機が滑走路に滑り込みました。拍子抜けするくらい、旅客機よりも静か。
50年間日本を守った戦闘機が引退、展示機となるため茨城県の基地からの空輸でした。

その後、市役所には抗議が殺到したそうです。
「普段より大きい音を期待したのに静かすぎる!」
担当者は
「警報や注意報には空振りもございます。どうぞご理解ください」


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002937M.jpg



2926黒豚:2020/09/09(水) 16:51:27
クレーマー
 ちょっとの騒音とか騒音と言えない物までクレーム付ける輩は、どこでもいるのでありますな。

 除夜の鐘がうるさいと文句言ったり、幼稚園・小学校の子供の声がうるさいと言ってみたり。ほとんどの人は、何も感じないか、これで年が越せると思ったり、元気な子供たちでいいなぁと思うのがほとんどじゃないかなぁ。お寺とか学校とかがあるの分かっていて来たのでしょう。嫌なら、そっちが引っ越せばと普通の人は思う。

 基地があれば、戦闘機なり飛んでくるのも当たり前。それをクレーム来る前に事前にアナウンスするなど、苦労の絶えない話であります。

 菅さんには、早めに対処して頂きたい。

 そう言えば、まだ総裁選の最中なのに、早くもバッシング始まっていますなぁ。
 叩く方も、菅さんが後継と読んでいるのでありますな(笑)



2927ねこまんま:2020/09/09(水) 20:25:39
笑えた台詞
ある映画で、処刑場に連れて行かれる男が

「僕はすぐ死ぬ体質なんだ。
医者にも銃で撃たれることは止められている。」




2928しごならず:2020/09/09(水) 21:21:17
Re: 笑えた台詞
死因を調べるため、監察医により司法解剖が行われた。

「先生、死因は何でしたか?」

「司法解剖だったよ」

*厳密には、監察医が行うのは「行政解剖」です。それ以上は自分で解明してください。



2929ねこまんま:2020/09/10(木) 07:15:31
おはようございます
秋雨前線がやってきたそうです。
アメリカのある州では、摂氏30度の日があって、その翌日雪が積もったそうです。
冬物がバカ売れしたそうですが、お店にそんな在庫があったんですね・・・




2930mr14535:2020/09/10(木) 10:29:53
お久しぶりです
笑えたセリフは2作とも面白いです。
この掲示板らしい投稿で、久々に嬉しかった。


ずっと読ませて頂いております。
私は中々ジョークが出来ませんし、時折思いついても、殆ど瞬間的に忘れてしまいます。
お陰で中々投稿が出来ません。




2931しごならず:2020/09/10(木) 10:30:07
Re: おはようございます
> アメリカのある州では、摂氏30度の日があって、その翌日雪が積もったそうです。

それはどこらど?




2932しごならず:2020/09/10(木) 10:40:24
Re: お久しぶりです
> ずっと読ませて頂いております。
> 私は中々ジョークが出来ませんし、時折思いついても、殆ど瞬間的に忘れてしまいます。
> お陰で中々投稿が出来ません。
>

忘れることは記憶のための準備運動ですよ。ぜひぜひ感想をご投稿して下さい。ただし採点はなしで(笑)

「本当に面白いジョークは、一分の隙もない完全な強固さとしなやかさが、矛盾せず調和しているものなのだ。だからとても笑うことはできない」・・・博士の愛したジョーク より



2933レールスター(めがさん):2020/09/10(木) 23:34:31
ワクチン
ドナルド爺さん
「新型コロナのワクチンは、10月中には完成して、治療に使われるだろう」

アメリカ国民
「そんなのは、フェイクニュースだ」



2934レールスター(めがさん):2020/09/10(木) 23:41:58
フェイクかそれとも・・・
ドナルド爺さん
「どうも、情勢が思わしくないな・・・」

陣営
「ワシントン・ポストをはじめ、マスコミは相手陣営に軍配を上げていますね」

ドナルド爺さん
「困ったものだ・・・何か、明るいニュースはないか?」

陣営
「CNNだけは、我が陣営がリードしていると、ニュースを流していますが」



2935黒豚:2020/09/11(金) 06:08:59
Go To 東京
 政府もようやく東京も仲間に入れる事を決断したみたいですね。遅まきながら10月から東京出入りもキャンペーンに加える公算だとか。良かった良かった(^^)v

 クラシックや演劇などの観客も満員御礼で興行が可能になるのだとか。野球やサッカーも5000人を撤廃して、50%だけにするのだとか。いやぁこれで又一歩日常が戻る事になりますね。球場のぱらぱらの観客、寂しいなと思っていたので、半分とは言え、結構な事になりますなぁ。

 勿論対策ばっちりで、どしどしやって頂きたいとかように存じますデス(^^♪

 昨日久しぶりに電車に乗りましたが、県外のお客様が結構乗っていましたよ。ズリズリバックとかリュックとか背負った人をずいぶん見かけましたから。もちろん皆様日本人ばかり。得体の知れない格好の人達は、当分来なくてよい(笑)

 そういえば、トランプさん結構追い上げているみたいですね。巣ごもりじいさんには、あまり期待できないって事ざんしょ。当然当然(^^)/



2936ねこまんま:2020/09/11(金) 07:15:30
おはようございます
中国で移動式トイレを盗んだ女性が逮捕されたそうです。
盗んだ動機は、家族が多くて自宅のトイレの使用が困難だったため。




2937しごならず:2020/09/11(金) 18:01:45
トイレ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=78&amp;v=_-RSravgi_Y&amp;feature=emb_title



2938ペロ:2020/09/11(金) 21:27:32
>移動式トイレを盗んだ
う〜〜ん、(力んだわけではありません)

 若しかしたら・・・・・潰瘍性大腸炎にかかっていて我慢できなかったのかも。 いつも突発性でかなり辛いようですから。



2939黒豚:2020/09/12(土) 06:00:22
菅と菅
 菅の失態が菅さんに及ぶ?

 福島原発を爆破させ、海保の船に激突させた船長を検察に恫喝して釈放させた菅直人。同じ字を使うとは言え、読み方が全然違うのだけど、海外の人には理解しがたい。
 菅さんも違う目で見られる事のなるのでありましょうか。
 今まで、官房長官として内務に専念してきた事で、海外にあまり知られていなかったのは、ちと痛手でありますね。

 菅首相の海外顔出しは、11月のG7サミットでしょうか?トランプさん、安部さんの顔立てて笑顔で出迎えてくれるかしら?

 これが売電だったら最悪かもなぁ(笑)



2940ねこまんま:2020/09/12(土) 09:37:22
おはようございます
今朝は晴れ間も見えましたが午後からは雨だそうです。

昨日は午前中にいきなり空が暗くなり、豪雨と雷鳴。
ドカンっと近くに落ちたようで、一瞬職場の照明、ファックス、などの機械類が消えて・・・でもPCは平気でした。
コンマ1秒後には復活しましたが、お客様たちは「あらら・・・車まで行けるかな?」

秋雨じゃ、濡れていこう などと言えるような風流な雨が降ることはなくなりましたね。




2941ねこまんま:2020/09/12(土) 09:41:59
今までにやったこと
今までコーヒーメーカーでやってみた事。
「水を入れずにスイッチを入れる」
「漏斗を設置せずにスイッチを入れる」
「コーヒー受けを置かずにスイッチを入れる」


どれもやってみたが、マシンがアラームを鳴らして労働を拒否しました。




2942しごならず:2020/09/12(土) 09:57:34
菅と奸
どっちがどっちとは言いませんが、あえて言えばどちらも「かん」。



2943しごならず:2020/09/12(土) 15:06:59
日本人今昔

日本人乗客で満員の客船が難破した。しかし、救命ボートの数が足らない。
船長は、乗客を海に飛び込ませようと
「みなさんはもう飛び込みましたよ!」


日本人乗客で満席の旅客機が離陸した。しかし、マスクを付けない乗客がいる。
機長は、乗客にマスクを付けさせようと
「途中でお降りのお方はマスクをお外しください!」



2944黒豚:2020/09/13(日) 05:52:15
2位じゃダメなのですか?
 いよいよ明日に迫って来ましたね、自民党総裁選。
 前評判通りに菅さんが、ゲットされるのでありましょうか?

 気になるのが2位争いですよね。岸田さんが2位に食い込めなければ、次期総裁候補にはなれないそうな。なんとしても、2位に食い込んで希望を残したい所でしょう。

 議員票では2位ですが、問題は地方票。新聞の予測でも、あまり岸田さんの名前は上がってなさそう。イシバが、地方票を取り込んで2位に躍進すれば、大変な事になる。

 事前に地方票の内訳が分かれば、岸田さんが2位になるように、菅さんの票を回して調整できるかもしんない。
 イシバ潰しが、うまく行くか明日の総裁選が楽しみでありますなぁ(笑)

 ところで、野党の一見民主党の代表選、党の肝いりでネットで党支持者の代表選投票して、枝野の10倍以上の支持を得たのに、それは完無視で枝野が代表になっちゃいましたね。
 結局、支持者にも支持されない代表ってなんなのでありましょうね(^^)/
 まぁ左巻きの政党は、独裁って決まりですけどね。

 朝晩が涼しくなりました。もう扇風機も片付ける頃合いかなぁ(^^)v



2945ねこまんま:2020/09/13(日) 09:22:46
おはようございます
昨日は雨予報が外れて終日良いお天気でした。(多少、パラパラしましたが・・・)
出雲の神社へお参りしてきました。
葡萄を買いに丹波へ行き、丹波篠山でお昼ご飯を食べて、ふと思いつき、行ってきました。
予想外に参詣者が多くて驚きました。
皇族と言うか、はっきり 天皇・皇后が寄進されていると札が何枚も立っていました。(毎年お金出してはる?)



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002957M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002957_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002957_3M.jpg



2946ねこまんま:2020/09/13(日) 09:39:29
道の駅京丹波 味夢の里
昨日、出雲さんにお参りして、帰る時、来た道を戻るのはつまらない、と京都縦貫を走ることにしました。
綾部から宮津へ行く時以外、あまり利用したことがないので、初めての道です。
この高速道路、パーキングエリアが二箇所しかありません。一つは綾部から宮津へ行く途中にある由良川Pで、どっちかと言えば、トイレの設備が充実していると言う以外これと言った特徴が・・・
もう一箇所が京丹波Pで、ここはレストランやフードコートがあり、お土産も京都府の特産品を東西南北から集めていて大人気スポットです。昨日も午後3時頃でしたがかなり混雑していました。

いやぁ・・・はっきり言って密ですよ・・・

お買い物をしていたら、館内放送がありました。
大河ドラマで人気上昇中の明智光秀の研究をしている大学の先生の講義を映像で紹介する催しがあります、という案内です。

「いかに光秀が丹波を攻略したかの分析を、わかりやすく・・・」


攻略された側の子孫が嬉しそうにそんなことを言いますか(笑





2947しごならず:2020/09/13(日) 09:55:08
Re: おはようございます
> 出雲の神社へお参りしてきました。

皇族が嫁いだ大社(おおやしろ)ではないようですね。
亀の岡に立つウサギも趣向、カメへん、カメへん。



2948しごならず:2020/09/13(日) 10:07:20
Re: 道の駅京丹波 味夢の里
古墳があるとこですね。
「古代の埋葬地での食事は如何でした?」

「ぼちぼち、、」

> 大河ドラマで人気上昇中の明智光秀の
「ご自身を歴史上の人物にたとえると?」

「明智光秀や石田三成かな。戦に敗れた後は徹底的に悪役にされたのですが、領民には非常に慕われていた。そういう人たちが歴史を作るんでしょう」

「なるほど、結局彼らは天下を取れませんでしたね」

「、、、、」

*石破光成、敗軍の将多くを語らず、、、になるかな。



2949しごならず:2020/09/13(日) 10:13:04
Re: 2位じゃダメなのですか?
>  党の肝いりでネットで党支持者の代表選投票して、枝野の10倍以上の支持を得たのに、それは完無視で枝野が代表になっちゃいましたね。

「正式に決定したら、それに従う。決定後にあれこれ外部に向かって言わないように」

「2位じゃダメなんですか?」

「ダメです。候補者は2人なんだから」

・・・秋風に枝野カーテン、少々寒い。



2950黒豚:2020/09/13(日) 16:12:18
大坂なおみ全米制覇
 朝のニュースで、決勝戦1-1に追い上げましたと言っていたのが、逆転勝利でVゲット。一昨年に続いて、2度目の制覇ですね。

 私が感服したのが、7枚用意したと言う黒いマスクに白くプリントされた7人の名前。
 大会開始前に、出来ればすべて使いたい(披露したい)と言っていた事ですね。
 それがあれよあれよと、勝ち進んで公約?を実現するなぞ、そんじょそこらの政治家には真似のできない快挙でありますな(笑)
 何枚目だったか、犠牲になった方のお母さんから、電話があって泣いて喜んでくれたとか。

 単一民族国家の日本にとって、黒人差別問題がどれだけ深刻なものか理解しがたいものがありますが、大坂なおみさん等著名な人達のアピールにより、少しずつでも改善されていくことを願ってやみません。

 改めて、大坂選手おめっとさんです。末長い活躍を\(^o^)/



2951黒豚:2020/09/14(月) 05:58:12
「エール」がくる
 およそ3か月間待たされていましたが、いよいよ今日から再スタートでありますな。
 まぁ再放送で、見逃していた部分もありましたので、よかった事に致しましょう。
 撮影現場も大変だったでしょうから、それを思いながら見るのもいいかな?

 今週は、なんか梅ちゃんに彼氏ができるような展開ですね。女流作家?がどんな恋をしていくのか楽しんで見させて頂きましょう。

 ところで、このエール、放送回がまだ決まってないそうなのですね。ちゃんとオリンピックの会場までたどり着けるのでありましょうか?(笑)

 そうだ、もうしむらはいなかったんだシミジミ



2952ねこまんま:2020/09/14(月) 07:06:34
おはようございます
今朝は涼しくて、気持ちの良いお天気です。
時間が経てばまた暑くなるでしょうけど。

姫路市の手柄山遊園地が閉園となり、園内で使用されていた遊具が一般の人に売りに出されました。
着ぐるみや、上に乗っかって動かす動物の遊具とか、色々。
お値段は数千円から2万円まで。
欲しい人は今日までですから、急いでください。(笑

なお、売り上げはコロナ対策などに使われる予定だそうです。




2953ねこまんま:2020/09/14(月) 07:10:54
宝塚が変わる
宝塚音楽学校がこれまでの伝統の「しきたり」を変えるそうです。
阪急電車に一礼するとか、そう言うことを止めるらしいです。




男子入学を期待した人、残念ですが、それはまだありません。




2954黒豚:2020/09/14(月) 16:36:04
岸田氏2位ゲット
 自民党総裁選、下馬評通りに菅さんが圧勝しましたが、2位争いも注目していました。議員票では、岸田さんが多かったですが、地方票はどうだろうとやきもき焼いていました。
 そしたら、気持ちいいくらいの得票で堂々の2位\(^o^)/

 これでイシバの次期総裁選立候補はなしになるでしょう。よかったよかった(笑)
 後は冷や飯食って、余生を送るだけでやんすなぁ。

 菅さんは、今夜からバタバタと忙しい時間を過ごしそうでありますな。まぁ組閣の素案はできているでしょうけど、丁々発止のやり取りが待っているのでしょうね。
 7割超の得票で、ある程度は押せると思うのだけど、どんなんかなぁ(^^)/

 ご自分の代わりの官房長官誰になりますやら。

 Go To 選挙は近いかもね。



2955ねこまんま:2020/09/14(月) 19:58:35
国勢調査
ネットでするとすぐ終わっちゃいます。
調査員が「紙に書いて回収する、ネット、郵送、どれでもお好きな方法を選べますよ。」と言ったので、
「ネットにします」と答えたら、とても嬉しそうでした。





マイナンバーカードもみんなネットで申請してよ・・・




2956しごならず:2020/09/14(月) 21:10:40

見に行きました、「龍頭が滝」。「龍頭の滝」ではありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002968M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002968_2M.jpg



2957ねこまんま:2020/09/15(火) 07:19:38
おはようございます
今朝もカラッと晴れて、屋外はちょっと寒いほどです。
でも昼間は真夏日が戻って来るそうです。




2958ねこまんま:2020/09/15(火) 07:24:01
ひでぇダジャレ
アナウンサーの中村秀香さんは、「寒いダジャレ」が売りで、彼女がダジャレを言うと、バックに「ヒュルルルル・・・」と木枯らしの音が流れます。
今朝も真夏日が戻って来るので、冷たい梨がお勧めと言う気象予報士さんの言葉に、

「冷たい梨でおもてなし!」

と言ったら、木枯らしが。
森さんがスタジオの平松アナウンサーに、「このダジャレはいかがですか?」と感想を求めると、
「これ以上ない最高のダジャレです。」

平松さんと中村さんは新婚ほやほやの本物の夫婦です。


暑いなぁ・・・(笑




2959ねこまんま:2020/09/15(火) 07:26:14
Re: 滝
> 見に行きました、「龍頭が滝」。「龍頭の滝」ではありません。


島根県雲南市掛合町松笠の滝ですね!
羨ましい!




亀岡の出雲大神宮の 御蔭の滝です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002971M.jpg



2960しごならず:2020/09/15(火) 09:40:23
Re: 滝
> > 見に行きました、「龍頭が滝」。「龍頭の滝」ではありません。
> 島根県雲南市掛合町松笠の滝ですね!

tacciさんのお住まいの辺りからだと片道4時間位でしょうか。
山中ですが、最寄りの駐車場から400m足らずと手軽です。
ただし、、、


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002972M.jpg



2961黒豚:2020/09/15(火) 16:51:08
インフルエンザ
 厚労省が発表したデータによりますと、今年9月6日まで1週間のインフルエンザの感染者は、3名だったそうでありますよ。去年の同じ時期には、実に3813名の方が感染していたそうで、実に1/1000になります。
 なんでも、インフルエンザ予防対策が、コロナの感染予防とほぼ同じなのだとか。日本人は、半年前からインフルエンザ予防対策をやって来た事になりますな(笑)

 ここへ来て、キンペウィルスも縮小傾向にありますし、二重の意味で安心度が上昇している感じがあります。

 インフルエンザの死亡率は、2..7.キンペは1.1でインフルエンザの方が3倍近く死亡率が高い。感染者が少なくなれば、死亡者も当然減少することになりますなぁ。嬉しい話であります。

 菅新首相も、安心してGO TO 選挙できる事になりますな(爆)



2962ペロ:2020/09/15(火) 20:50:43
恥を知りなさい!
入閣か、って。

 恥を知りなさい。 大衆に全裸をさらしてみたり、公序良俗を知っているの?
学業も途中で(最初からか)辞めたみたいだし。 何か嫌な世になりそうに思える。
 敵視するより解りあえる人を増やすことが筋ではないかな。





2963ねこまんま:2020/09/15(火) 22:05:49
Re: 滝
> > > 見に行きました、「龍頭が滝」。「龍頭の滝」ではありません。
> > 島根県雲南市掛合町松笠の滝ですね!
>
> tacciさんのお住まいの辺りからだと片道4時間位でしょうか。
> 山中ですが、最寄りの駐車場から400m足らずと手軽です。
> ただし、、、
>



兵庫県の山中でもよく見かける看板です。

ちなみに、私の町でも時々出没します。




2964ねこまんま:2020/09/15(火) 22:54:45
沙悟浄!
岸部シローさんが逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りします。



テレビのCMで「ウシウシ」って言ってました。
クラスメイトが当時の人気芸能人に片っ端から年賀状を出したら、岸部シローさんだけがお返事をくれたそうです。
変な顔しているけど、ええ人なんやなぁ、とみんなで感動しました。




2965ねこまんま:2020/09/16(水) 07:27:03
おはようございます
今日は曇り、後 雨。

秋が確実に近づいて来ます。


鳥取県の滝を見に行きたいなぁ・・・





2966ねこまんま:2020/09/16(水) 07:34:03
2日前
警察官が私の職場に来ました。
何か職務上の要件かと思ったら、こちらの職務上の要件でした。
つまり、彼は彼自身の証明書をもらいに来たのです。
勤務時間中にちょこっと私用を済ませに来たのですね。

それから半時間後、また警察官が来ました。
制服、制帽、マスク では同一人物に見えますが、別の人。
彼も先ほどの同僚と同じ証明書を発行してもらいに来たのでした。

警察で何かあるのでしょうか?

その後でやって来た、一般人のお客さん

「さっき、この前に、恐い車が止まってたやろ? そやから、怖くてなかなか入られへんかってん。」

「ははは・・・」

「なんぞあったん?」

「なんもあらへん。証明書欲しいって来ただけや。」

「なんや、警察でも証明書が要るんか。」


そりゃ要るでしょう・・・






2967ねこまんま:2020/09/16(水) 07:37:21
昨日
私の職場に完全装備の消防士がやって来ました。(重たそう・・・暑苦しそう・・・)
また証明書発行の申請かな? と思ったら

「放水訓練をしたいので、この横の防火水槽の鍵を貸してください。」


こちらは業務でした。




2968しごならず:2020/09/16(水) 18:46:48
兵庫県の滝
> 鳥取県の滝を見に行きたいなぁ・・・

宍粟市の国道を走行中に見つけました。
調べると「そうめん滝」と言うらしいです。
この辺りには何故か流しそうめんの店を見かけますが、今年は新型コロナで全滅。
唯一流れている「そうめん」かな?
国道わきから国道の下に流れ落ちて反対側の川に注ぐ形です。
上下2車線の国道なので「駐車場が近くにある滝マニア」としては路上駐車するわけにいかず
数百メートル先の空き地に車を止めて、徒歩で引き返して見物しました。
空き地の所有者の方には、無断駐車を水に流してくださいね。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002980M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002980_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002980_3M.jpg



2969ねこまんま:2020/09/16(水) 22:17:16
Re: 兵庫県の滝
> > 鳥取県の滝を見に行きたいなぁ・・・
>
> 宍粟市の国道を走行中に見つけました。
> 調べると「そうめん滝」と言うらしいです。

> 国道わきから国道の下に流れ落ちて反対側の川に注ぐ形です。
> 上下2車線の国道なので「駐車場が近くにある滝マニア」としては路上駐車するわけにいかず
> 数百メートル先の空き地に車を止めて、徒歩で引き返して見物しました。



この滝は万ヶ谷の滝群の一つで上流にさらに7つの滝が連なっているそうです。
冬は冷凍そうめんが見られます。





2970黒豚:2020/09/17(木) 06:14:48
滝と言えば
 昔、水の江瀧子さんと言う女優さんがいましたね。宝塚歌劇団でなくて、松竹歌劇団の第一期生だったとか。
 最初は、なんの取り柄もなく、普通の女優さんだったのが、なぜ世間に名が知られるようになったのか。それは、役の上で不思議な男性役をやる事になってからでありますな。不思議な男性を普通の男性がやったのでは、全然不思議でないので、これは女にやらせようとなったそうですな。目をつけられたのが、水の江瀧子さん。それまであまり売れてなかったので、意表を突くにはもってこいの存在だった。髪を切れと言われて、素直に長い髪をショートに落とし、華麗なる麗人の誕生。舞台で評判となり、瞬く間にその演技と女が男を演じる事で、魅惑的な魅力を発揮させていく。宝塚の男役の人達もこぞってマネするようになったとか。

 華麗なる麗人にも恋人が必要だろうと、相手役に選ばれたのが、小柄な大空つばささんという新人の女優さん。二人は、いつの舞台でもコンビのように一緒に登場するようになり、それがまた評判を呼び、松竹歌劇団は、全盛を迎える。

 水の江さんの愛称が、タッキーと呼ばれていた事もあり、二人で「タッキー&つばさ」ともてはやされ、昭和初期の芸能界を彩った。

 戦後、水の江さんは製作にも関わり、多くのドラマや舞台・映画に携わり、映画「太陽の季節」で石原裕次郎などを見出している。

 その水の江さんも昨年11月に他界、享年94歳。合掌m(_ _”m)



2971しごならず:2020/09/17(木) 06:54:43
Re: 兵庫県の滝
> この滝は万ヶ谷の滝群の一つで上流にさらに7つの滝が連なっているそうです。
> 冬は冷凍そうめんが見られます。
>
へえ、そうめん、、、そうなんですか。
近くにはダム湖がありますから、ダムがある様な場所は急峻で滝が多いのかな。
そうめん滝の周辺の山肌全体から水がしみ出ていました。
小さな泉がやがて滝になり川へと注ぐ、そんな自然環境をいつまでも残したいです。
あれ?そう言えば滝川は小泉になったなあ、とりあえず、だんなの留任おめでとう、、かな?



2972ねこまんま:2020/09/17(木) 07:12:57
おはようございます
昨日は雨が降りませんでした。
今日は降りそうです。


水の江さんは タッキー ではなくターキーだったような気が・・・



2973しごならず:2020/09/17(木) 07:22:42
Re: 滝と言えば
>  昔、水の江瀧子さんと言う女優さんがいましたね。

「金語楼 対 ターキー」と言えば、黒豚さんならご存じでしょう?

ええ? 知らない?  私の気持ちをジェスチャーで→   ̄\_(--)_/ ̄




2974ねこまんま:2020/09/17(木) 07:23:15
Re: 兵庫県の滝
> 近くにはダム湖がありますから、ダムがある様な場所は急峻で滝が多いのかな。
> そうめん滝の周辺の山肌全体から水がしみ出ていました。
> 小さな泉がやがて滝になり川へと注ぐ、そんな自然環境をいつまでも残したいです。
> あれ?そう言えば滝川は小泉になったなあ、とりあえず、だんなの留任おめでとう、、かな?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002986M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002986_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0002986_3M.jpg



2975ねこまんま:2020/09/17(木) 07:25:33
Re: 兵庫県の滝
コメントを書くまえに行ってしまいましたので・・・

宍粟市の滝 3つ

1番目は ダム湖の近くにある 明神滝

2つ目は 凍結寸前の そうめん滝

3つ目は 宍粟市の滝で一番人気の 原不動滝 (滝が左右2本あります)




2976しごならず:2020/09/17(木) 07:27:07
Re: 昨日
> 私の職場に完全装備の消防士がやって来ました。(重たそう・・・暑苦しそう・・・)
> また証明書発行の申請かな? と思ったら
>
●「消火活動をしたいので、この横の防火水槽の鍵を貸してください。」
>
> こちらは業務でした。


本番でも鍵を貸すのですか?



2977しごならず:2020/09/17(木) 07:29:45
Re: 兵庫県の滝
> 宍粟市の滝 3つ
>
> 1番目は ダム湖の近くにある 明神滝
>
> 2つ目は 凍結寸前の そうめん滝
>
> 3つ目は 宍粟市の滝で一番人気の 原不動滝 (滝が左右2本あります)
>

素晴らしい滝ばかりですね。
近くに駐車場はありますか?



2978ねこまんま:2020/09/17(木) 07:44:43
Re: 兵庫県の滝
> 素晴らしい滝ばかりですね。
> 近くに駐車場はありますか?



明神滝は駐車場はありません。
狭い林道を走って行き、途中で道幅が広くなっている場所で駐車しました。
転回場所が必要だと思ったからです。
でも他の人は滝前を通り過ぎてどんどん奥へ走って行ったので、まだ行けるのでしょう。
(キャンプ場が奥にあるそうです。)


そうめん滝は、ご存知の通り、駐車場はありませんし、さりげなく道端にある滝なので、存在に気づく人も少ないですね。


原不動滝 は 宍粟市一押しの観光地なので、駐車場はあるし、売店もあります。
滝を見るのに200円必要です。
高所恐怖症の人は川底を歩かれることをお勧めします。
普通の見学者は吊り橋の上から滝を見ます。




2979ねこまんま:2020/09/17(木) 07:53:30
Re: 兵庫県の滝 落差
明神滝は 7m

そうめん滝は  以外にも 12m

原不動滝 (雄滝 二段構え) は 88m です。 雌滝(左にあるので写真に写すのが困難)は知りません。





2980ねこまんま:2020/09/17(木) 07:54:38
Re: 昨日
> > 私の職場に完全装備の消防士がやって来ました。(重たそう・・・暑苦しそう・・・)

> 本番でも鍵を貸すのですか?



本番は、当然ながら!



ぶち壊します。




2981黒豚:2020/09/17(木) 16:36:44
Re: 滝と言えば
> 「金語楼 対 ターキー」と言えば、黒豚さんならご存じでしょう?

 ええ、もちろんでありますよ。親父も好きだったみたいで、子供たちも無条件で視聴OKでした。親父は、ターキーさんの若い頃も知っているみたいで、家族そろって見ていました。
 私は、毎回誰がゲストで来るのか楽しみでした。ドラマで見る俳優さんとか、ギャップが激しい人がいたりして、笑い転げていましたなぁ(^^)/

 当時は、チャンネル権は親父にあって、見たい番組でも親父の許可がないと見せてもらえませんでした。そして、親父の見る番組が最優先。ニュースや政治の番組とか。なんでこんなつまらない番組見るかなぁとブツブツ思っていました。
 そんなのが、今じゃ親父と同じ(笑)

 ちなみに、親父の事は、おっちゃん。母親は、おっかんと呼んでいました(^^♪




2982しごならず:2020/09/17(木) 20:14:54
チャンネル権
>  当時は、チャンネル権は親父にあって、見たい番組でも親父の許可がないと見せてもらえませんでした。そして、親父の見る番組が最優先。

懐かしい言葉、最近では余り耳にしませんね。
かつて、うちでもチャンネル権はお父ちゃんにありました。
金曜の夜八時、私は「コンバット」を見たかったのですが
「戦争や暴力を娯楽にするとはけしからん」
と絶対に見せてくれませんでした。
結果、いつも見るのはお父ちゃんが選択した番組「プロレス中継」でした。





2983レールスター(めがさん):2020/09/17(木) 23:19:42
Re: チャンネル権
> >  当時は、チャンネル権は親父にあって、見たい番組でも親父の許可がないと見せてもらえませんでした。そして、親父の見る番組が最優先。
>
> 懐かしい言葉、最近では余り耳にしませんね。
> かつて、うちでもチャンネル権はお父ちゃんにありました。
> 金曜の夜八時、私は「コンバット」を見たかったのですが
> 「戦争や暴力を娯楽にするとはけしからん」
> と絶対に見せてくれませんでした。
> 結果、いつも見るのはお父ちゃんが選択した番組「プロレス中継」でした。
>
うちは「8時だよ!全員集合!」を、見せてもらえませんでした。
「言葉使いや行動が、粗野で下品で教育上よろしくない」という理由で。
とは言え、週休2日など考えもつかないモーレツ時代(笑)親父は、何故か土曜日もキッチリ仕事をして
帰ってきました。大体、夜8時20分頃・・・

分かる方は分かりますが、あの番組の「舞台コント」が終わってゲストの歌のコーナー辺りで・・・

玄関の門扉(当時は鉄製で、キイキイ音が茶の間まで聞こえたのです)の音がすると
「あ〜帰ってきちゃった」
と、チャンネルをNHKに回すのです。裏番組は「新日本紀行」か何かだったような。

「チョットだけヨ」が、見たかったなあ(遠い眼)



2984レールスター(めがさん):2020/09/17(木) 23:33:08
さて・・・
新しい内閣の顔ぶれが出揃って・・・

さて、この中から「口を滑らせない人」「叩かれてホコリを出さない人」「嫁さんをしっかりコントロール
できない人」が、何人出てくるか?

別に、某国のブックメーカーとは関係ありません。



2985レールスター(めがさん):2020/09/17(木) 23:37:16
国勢調査
我が家にも、紙が来ました。連休中に、インターネットでやろうかな。

その昔、母が「調査員」を依頼されたことがあります。
母は、その時の苦労と引き換えにいただいた「感謝状」を、今でも持っています。

送り主は「日本国 内閣総理大臣 三木武夫」



2986ねこまんま:2020/09/18(金) 07:26:20
おはようございます
菅 と言う漢字は かん けん すが すげ と読みが4つあるそうで、メディアも閣僚もうっかり読み間違えることがあって苦笑しているそうです。
あっそーさんも読み間違えたんですって・・・(笑




2987ねこまんま:2020/09/18(金) 07:27:39
Re: 国勢調査
> 我が家にも、紙が来ました。連休中に、インターネットでやろうかな。
>
> その昔、母が「調査員」を依頼されたことがあります。
> 母は、その時の苦労と引き換えにいただいた「感謝状」を、今でも持っています。
>
> 送り主は「日本国 内閣総理大臣 三木武夫」


ネットだと5分ほどで終わります。
退屈しのぎにもなりません。




2988ねこまんま:2020/09/18(金) 07:30:18
Re: 国勢調査
> > 母は、その時の苦労と引き換えにいただいた「感謝状」を、今でも持っています。
> >
> > 送り主は「日本国 内閣総理大臣 三木武夫」


実家には 私が算盤4級に合格した時の認定証があります。
「文部大臣 田中角栄」と書いてあります。
当時は誰なのか知りませんでした。





2989黒豚:2020/09/18(金) 14:48:23
***** ミレニアム 3,000 *****
 teacup3度目のミレニアムになりました\(^o^)/
 今回ログの収集をサボっていましたので、パタパタしてしまいました(-_-;)
 此度は、なんか少数精鋭って感じでありますな。幕下がお一人様。

【敬称略】 投稿合計994件
横綱?? = 461件= ねこまんま
大関?? = 169件= 黒豚
関脇?? = 149件= しごならず
小結?? =??85件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??62件= カズ
2枚目 =??43件= ペロ
3枚目 =??24件= mr14535

幕下?? =?? 1件= ホットワイン

***** ミレニアム 2,000 *****

【敬称略】 投稿合計983件
横綱  = 470件= ねこまんま
大関  = 137件= 黒豚
関脇  = 120件= カズ
小結  =??99件= しごならず
前頭  =??63件= ムニャムニャ
2枚目 =??52件= レールスター(めがさん)
3枚目 =??23件= mr14535

幕下  =?? 4件= ボチャニンスキー
2枚目 =?? 4件= ホットワイン
3枚目 =?? 2件= ゴザルの覇者
3枚目 =?? 2件= なんだっけ
5枚目 =?? 1件= we3g
5枚目 =?? 1件= ペロ
5枚目 =?? 1件= まき
5枚目 =?? 1件= ムニャ
5枚目 =?? 1件= ムヤムニャ
5枚目 =?? 1件= んん
5枚目 =?? 1件= 管理人2

***** ミレニアム 1000 *****

【敬称略】 投稿合計996件
横綱??=364件= ねこまんま
大関??=304件= カズ
関脇??=191件= 黒豚
小結??= 60件= しごならず
前頭??= 36件= レールスター(めがさん)

幕下??=??7件= ホットワイン
2枚目=??6件= ムニャムニャ
3枚目=??4件= うさぎ777
3枚目=??4件= ボチャニンスキー
5枚目=??3件= mr14535
5枚目=??3件= 知りたがり
6枚目=??2件= あ
6枚目=??2件= ケーシー
7枚目=??1件= teacup.運営
7枚目=??1件= ゴジラ
7枚目=??1件= さくら、ブースター
7枚目=??1件= ハル
7枚目=??1件= ひまじん
7枚目=??1件= モモ
7枚目=??1件= 元号
7枚目=??1件= 考える人
7枚目=??1件= 通りがかり
7枚目=??1件= 野次馬



2990しごならず:2020/09/18(金) 18:12:31
我が家にも
> > > 送り主は「日本国 内閣総理大臣 三木武夫」
> 「文部大臣 田中角栄」と書いてあります。

田中角栄は文部大臣になったのかな?  田中隆三(昭和4年就任)の間違いでは?

我が家にも昭和時代の任命書があります。送り主は内閣総理大臣・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003002M.png



2991しごならず:2020/09/18(金) 18:28:08
Re: ***** ミレニアム 3,000 *****
感謝状

熊本黒豚殿

貴殿は当掲示板の発展と向上ため、優秀な技術と豊富な経験をもって投稿されるだけでなく
率先してミレニアム集計に取り組まれ、見事な成果をあげられました
その努力に対し敬意を払いますとともに、記念品は省略しますが、メンバー一同を
代表してここに心から感謝の意を表します

令和二年九月吉日

「あなたのとっておきのジョークをどうぞ、勝手に採点しません」
管理人代表戸締り役 しごならず 



2992ねこまんま:2020/09/18(金) 20:28:36
こんばんは
>管理人代表戸締り役 しごならず


マスターキーをお持ちなんですね。




2993しごならず:2020/09/18(金) 22:16:11
Re: こんばんは
> >管理人代表戸締り役 しごならず
> マスターキーをお持ちなんですね。

いざというとき、管理人不在でしたら、、、、


ぶち壊して下さい。



2994黒豚:2020/09/19(土) 05:47:22
わーい、表彰状だぁ\(^o^)/
 この歳になって、表彰されるなんて思いもよらない事であります。
 名目はともあれ、嬉しい限り(^^♪

 賞状と言えば、私も角栄さん署名の物が実家にあるはずです。確か通産大臣だったかな?
 田中さんは、中学しか出てなくて、総理まで登り詰めた人ですよね。ロッキードで失脚しましたが、あれはどこかの陰謀って話もありましたが。

 叩き上げと言われる菅新首相、猶予が1年しかありませんから、実績作るのは大変でしょうね。携帯料金・デジタル庁・行革と目玉政策は色々ありますが、どれも短期間で結果が出るようには思えないし。
 やはり、目新しいうちに選挙に打って出て大勝するしかないでしょう。
 Go To 東京が始まって、成果が見えれば、Go To 選挙も見えてくる・・かな?(笑)

 今朝は、涼しいと言うより寒さを感じました。慌ててパンツ一丁にTシャツ着込みました。冬も近いなぁ(^^)/



2995ねこまんま:2020/09/19(土) 07:48:54
おはようございます
今朝は空気が冷たくて気持ちの良い朝でしたので、思わずやってしまいました。

自宅バルコニーから・・・





電線、なんとかならんか・・・?



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003007M.jpg



2996ねこまんま:2020/09/19(土) 08:10:55
空耳
家人が韓流ドラマを見ています。

女優さんが言ってました。


「菅さん 神田マキ 天麩羅だ」



スガ ではなく カン  です・・・




2997ペロ:2020/09/19(土) 14:53:24
>電線が邪魔
時代劇には邪魔だし、切って売ることです。高く売れます。

 とりあえずは感電に気をつけ、関電に気づかれないよう注意が必要です。いずれ地中化の時代がくるでしょうが。



2998しごならず:2020/09/19(土) 17:39:20
Re: >電線が邪魔
> 時代劇には邪魔だし、切って売ることです。高く売れます。
>
切って売ってきました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003010M.jpg



2999しごならず:2020/09/19(土) 17:52:20
Re: >電線が邪魔
我が故郷、ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの? 2年前にリニューアルオープンした「水木しげるロード」。
祝賀飛行の自衛隊機が電線絡まりそうです。

何故、電線を地中化しなかったか。

答えは「昭和の雰囲気」を残したかったから。
決して予算不足ではありません!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003011M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003011_2M.jpg



3000ペロ:2020/09/19(土) 20:33:04
ビール
いつでもどこででも一番搾りってのが売っているということはどういうことなんだ。



3001しごならず:2020/09/19(土) 22:50:55
Re: ビール
> いつでもどこででも一番搾りってのが売っているということはどういうことなんだ。

生でも缶に入れているのと同じだよ。



3002ねこまんま:2020/09/20(日) 05:39:48
おはようございます
今朝は集会所の掃除当番なので早起きしています。
半年ぶりなので、みんな覚えているかなぁと心配していたら、LINEで回覧がきたので、大丈夫でしょう・・・
昨日は小学校の運動会もあったので、遠出している人もいないだろうし・・・




3003黒豚:2020/09/20(日) 05:50:22
地中埋設
 以前、TVの番組で東京の街中で景色を見ていて、やたら電線が多いのを見て、どうして東京はやたらめったら多いのかと質問した人がおりました。

 すると、電気工事の人が、「地中に埋設すると、切れた時にその切断個所を探すのが大変なのですよ。だから地上にあった方が迅速に復旧できるのです」

 と答えていたことを思い出します。
 でも今は、地中埋設の話が進んでいますよね。まぁ地中埋設すれば、台風などで断線する事は避けられるでしょうが、万一なんらかの理由で断線した場合に、その断線個所を探すのに何か対応策は取られているのでしょうか?

 ガス管だったかな?よくネズミなどにかじられるって聞いた事ありますが。電線は大丈夫なのかなぁ。

 まぁ熊本でも、狭い道路に電柱がやたら立っているので、無くなってくれると嬉しくはあるなぁ(^^♪



3004しごならず:2020/09/20(日) 07:35:21
Re: 地中埋設
>  すると、電気工事の人が、「地中に埋設すると、切れた時にその切断個所を探すのが大変なのですよ。だから地上にあった方が迅速に復旧できるのです」
>
ホントかな?
タイのバンコクで見た電線です。電線だけではないような・・・
ちょっとやそっとでは消せません(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003016M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003016_2M.jpg



3005ねこまんま:2020/09/20(日) 08:38:46
Re: 地中埋設
> >  すると、電気工事の人が、「地中に埋設すると、切れた時にその切断個所を探すのが大変なのですよ。だから地上にあった方が迅速に復旧できるのです」
> >



地中に埋める時に一本のパイプの中にいろんな線をまとめて入れておけば問題ない、と以前ある番組で言ってました。
上下水道も電線もその他色々をまとめて地中に通すのです。



日本の話だったかどうかは、覚えていません。




3006ペロ:2020/09/20(日) 14:19:33
Re: 地中埋設
>地中に埋める時に一本のパイプの中にいろんな線をまとめて入れておけば問題ない

 いい線いってる! ただし、上水、下水は別々にしないと飲めたものではない。

地中のパイプを齧るネズミは聞いたことがない。どんな歯をしているのだろう。
   〃  に穴があくのは殆ど地中の迷走電流による電食です。



3007黒豚:2020/09/21(月) 06:00:31
熊本地震では
 活断層が見つかっています。ひどい所では、上下約1m左右に約3mくらいずれている所がありました。それが数百メートル続いているのでありました。場所が畑で、以後使えなくなり、県か町が買い上げて、遺跡になりました。

 実際に活断層の場所は、簡単に特定できないらしくて、過去の地震の結果で推測するしかないそうでありますな。活断層が走ると、地中埋設管等は、大きな包丁で断ち切ったようになるでしょうね。

 関東も関西も、埋め立て地が多そうですから、活断層の前に液状化でぐじゃぐじゃになりそうな感じでありますな。いくら人間が強固に作ったと思っていても、自然の猛威には太刀打ちできません。
 まぁそれでも、人間はさらに強固にしようと励むのでありましょうが(^^♪

 加油熊本\(^o^)/



3008ねこまんま:2020/09/21(月) 07:38:20
おはようございます
昨日、葡萄を買いに丹波へ行き、それから梨も欲しいなぁと思って但馬へ足を伸ばしました。
そしたら・・・


凄い人出!

どこへ行っても車の列、久しぶりに渋滞に遭いました。
そして夜は夜で、夕食を取ろうと思っても、どの店も満席か、予約がないと入れない状態。
やっと入ったお店は、期待通り、そんなに美味しくありませんでした(笑




3009ねこまんま:2020/09/21(月) 08:19:04
昨日出会ったお方
円山川(兵庫県北部で一番大きな河川)の右岸を走っていたら、天女が飛んできて近くに着陸したので、撮影しました。
J0294さんと仰る女性で、お子さんがいらっしゃるそうです。


御御足の識別表示で、性別、年齢、個体識別が出来ます。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003021M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003021_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003021_3M.jpg



3010ねこまんま:2020/09/21(月) 09:43:59
昨日見かけたもの
野鳥サンクチュアリ「ハチゴロウの戸島湿地」で見かけた鴨さんとサギさん。

ハチゴロウは大陸からやって来て、日本のコウノトリに新しい遺伝子を分けてくれた野生のコウノトリの名前です。もうお亡くなりになっていますが・・・

日本最古の木造市場と言われる 豊岡市の豊岡駅前にある ふれあい公設市場。レトロ感いっぱいですが、まだ現役のお店が並んでます。(日曜はお休み)


ライトアップされた福知山城
帰宅して「麒麟がくる」を見ました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003022M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003022_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003022_3M.jpg



3011ねこまんま:2020/09/22(火) 07:57:41
おはようございます
連休最終日です。
寝て過ごすか、出かけるか、それが問題です。




3012黒豚:2020/09/22(火) 16:43:50
Go To 映画
 映画「teret」観てきました。
 別に、映画観ても菅さんからの補助は貰えませんが(笑)

 ちょっと不思議な映画でしたよ。前後左右、時間の前後をちゃんとして観ないとこんがらがってしまいます。
 まぁTVでも予告やってますから、時間を使った話だとは、分かっていらっしゃると思うので、ちょいと書いてみます。
 手法は、逆廻しを多用した作品ではあります。例えば、砲弾で建物の壁を壊して、そこに穴ができると言うシーンがあります。これを逆廻しすると、穴があいた壁が、何かのショックで元通りの壁に戻ってしまうわけであります。

 ちょいとネタバレになりますが、時間通りに進んでいるグループと、時間に逆行して進むグループがいます。先ほどの穴の開いた壁に、逆行するグループの一人がその穴に入り込むシーンがあります。すると、たちまち穴が塞がって元の壁に戻って、出られなくなってしまう事になるのです。
 この時間通りのグループが、逆行するグループが、同じ画面に収まっているのです。お互いがお互いを、真っすぐ歩かずに後ろに向かって歩いて(走って)いるように見える。
 どんな合成技術使っているのかさっぱりわやや(^^♪

 仲間と思っていた人が、敵に見えたり、敵と思っていた人が味方みたいに見えたり。ミッションを考えた人は誰で、メンバーの人選は誰がやったのか。

 いやぁ映画って本当にいいものですね。

 映画館、館内のシートのバッテンマークが無くなっていました。トイレも。
 でも席は、1個置きにキップを出していたみたい。
 ただし、エンドロールで出て行った人を入れても、10人くらい(笑)

 テレっと見ていますと、大事なものを見落としますよ(爆)



3013ねこまんま:2020/09/23(水) 07:06:19
おはようございます
昨日は丹波から但馬をかすめて播磨と言うコースでドライブしました。
最終目的は、平日の食糧調達なので、最後はイオンで終わり(笑

それにしても人出はどこも多かったですね。




3014ねこまんま:2020/09/23(水) 07:08:25
Re: Go To 映画
>  映画「teret」観てきました。
> ちょっと不思議な映画でしたよ。前後左右、時間の前後をちゃんとして観ないとこんがらがってしまいます。


この映画、「理解できないのが普通」なんだそうです。
理解できる人は、物理学の専門家ぐらいだとか。

製作者の意図

「理解できなかった観客が、もう一回見てみよう、と思って、理解できるまで何度も映画館に足を運んでくれることを期待している」





3015ねこまんま:2020/09/24(木) 07:20:07
おはようございます
雨がちびちび降っています。




3016しごならず:2020/09/24(木) 10:45:57
おはようございます
本日、当地の学校は臨時休校。市役所は入場制限しています。
何故でしょうか?

市役所に「24日に爆破する、毒薬を入れる、トラックで突っ込む」のメールが届いたのです。
届いたのは21日、職員が読んだのは23日。
「大事なメールは時間中に寄こせよ。今から警察と踏み込む」と返信したそうです。

全国各地に同じようなメールが届いているとか。お役所の皆さん、よろしく。



3017黒豚:2020/09/24(木) 16:44:04
キング・カズ
 横浜FCの三浦知良選手が53歳6か月28日の史上最高齢での出場を果たしたそうでありますな。物凄い記録であります。ゴンの記録を大幅に更新なのだそうで、その偉大さが分かろうというものであります。
 もしかして、監督やコーチより年上だったりして(笑)

 カズ選手は、高校の頃から知ってますから、もう40年くらいなるのかなぁシミジミ

 ゴールはならなかったそうですが、次回では見事にゴール決めてカズダンス披露して貰いたいものでありんす(^^♪


 そういえば、こちらのカズさん最近ご無沙汰では?



3018ねこまんま:2020/09/24(木) 19:56:05
Re: おはようございます
> 全国各地に同じようなメールが届いているとか。お役所の皆さん、よろしく。


内陸のちっちゃな町の役場には来ていませんでした。
フィルターをかけているので、不審なメールは受信しないことになっています。
なので、住民からメールが来ても受けられません・・・ ん?




3019ねこまんま:2020/09/25(金) 07:16:24
おはようございます
雨が激しく降っています。
今日は、夏休みの最終日を取っています。
お医者さん巡りをする予定ですが、雨の中の外出は嫌ですね。
そうでなくても行き先がお医者さんですから・・・


マイナンバーカードの電子証明書の更新にも行ってきます。
自分の職場では出来ないので、本庁へ行きます。機械がそこしかないからです。
更新に必要なものは

マイナンバーカード
更新通知(誕生日の一ヶ月前に郵送されて来る)
記憶力



更新すべき電子証明書の暗証番号を忘れずに(笑





3020黒豚:2020/09/25(金) 16:19:19
トビザル
 今朝の朝刊見ていたら、大相撲欄に面白い名前を見つけましたよ。
 飛び猿でなくて、翔猿。しこ名にこんな無邪気な名前付ける人もいるのですね。

 なぜこの人に名前がでたかと言うと、新入幕で昨日まで10勝2敗。現在、何名かと優勝争いのトップを快走中だとか。新入幕で優勝すると106年ぶりの快挙なのだとか。
 今場所は、例によって横綱不在だから、可能性は大いにある。

 熊本出身のマサヨ君も10勝2敗の相星だから、こちらはマサヨ君を応援する(笑)

 来年の10月くらいに、トムクルーズが国際宇宙ステーションに行くそうでありますな。なんでも映画の撮影なのだとか。内容はまだ不明。他に監督とか数名行くらしい。
 宇宙も、そろそろSFの世界から外れる事になりそうですなぁ。
 公開は、早くて再来年の夏当たりかなぁ。

 コロナを持ち込んだら、逃げ場はない(爆)



3021しごならず:2020/09/25(金) 18:51:57
マイナンバー
役所にて、スマホ片手の若者が窓口に

「マイナンバーを記入して下さい」

「覚えてないな」

「スマホに書き込みでもあるんですか?」

「いやない。遊んでるだけ」

「済みませんが、手続き中はスマホをお止め下さい」

「いいじゃん、ファーウェイの最新型だぜ。未だ慣れてないんだ」

「マイナンバーカードをお持ちでないですか?」

「持ってない」

「個人番号通知も?」

「知らないなぁ」

「大事なことですよ」

「個人情報が漏れるかもしれないのに信用できないからね」

「まだスマホを、、何をなさってるの?」

「TikTok を見てるの」

*途中でオチが見えたかな?(笑)





3022ねこまんま:2020/09/25(金) 22:45:20
Re: マイナンバー
> 役所にて、スマホ片手の若者が窓口に
>
> 「マイナンバーを記入して下さい」
>


普通、窓口に来た人が自分でマイナンバーを記入する申請はありません。
申請用紙に「個人番号」を書く欄がありますが、記入する必要はありません。(役所の方で調べて書きます)
ついでに言うと、本人確認が出来れば、PCで申請用紙を印刷するのですが、その時にマイナンバーが印刷されて出てきます。

で・・・本人確認にマイナンバーカードは普通は使われません。
9割強が運転免許証、運転経歴証明書、保険証、障害者手帳、パスポート、在留カード、年金手帳を使用されあmす。マイナンバーカードも使えるのですが、使った人は今の所私の職場では1人もいません・・・




3023レールスター(めがさん):2020/09/25(金) 22:59:48
Re: トビザル
>  今朝の朝刊見ていたら、大相撲欄に面白い名前を見つけましたよ。
>  飛び猿でなくて、翔猿。しこ名にこんな無邪気な名前付ける人もいるのですね。

この人、東京都出身とかで、N○Kの関東ローカルニュースで、しきりに取り上げられています(笑)
今日なんか「中学生全国相撲大会」に出ていた様子を、流していました。



3024レールスター(めがさん):2020/09/25(金) 23:06:35
わはははは
とうとう、5歳+半世紀になってしまいました!

「旧課程」最後の世代であり
大和田取締役やHオサム先生や球界ののび太くんや「みどりの窓口」と、同じ年のようです。





3025ねこまんま:2020/09/26(土) 07:56:19
おはようございます
今日は北部は雨南部は晴れ、中間のこの辺りはどっちに入るのでしょう。
現在曇っています。
お空も迷っているのでしょう。




3026ねこまんま:2020/09/26(土) 08:03:40
本人確認
「マイナンバーカードの申請に来ました。」

「本人確認書類の提出をお願いします。 免許証などの写真入り証明書と通知カードをお持ちですか?」

「通知カードはありますが、免許は持っていません。」

「パスポートとか・・・」

「免許証を取得したいので、住民票ください。」

「本人確認書類をお持ちですか? 免許証とか、保険証とか・・・」

「どっちも持ってないです。保険証は家に忘れてきました。 免許を取りたいので住民票が欲しいです。」

「マイナンバーカードをお持ちでしたら、こちらの端末から申請出来ますが・・・。」

「マイナンバーカードを作りたいので、申請にきました。」

「免許証をお持ちですか?」





延々と続く・・・な訳ない!




3027ねこまんま:2020/09/26(土) 09:41:40
7セカンズ
昨日の午後、家でテレビを見ていたら、ウェズリー・スナイプスの映画をしていたので見ました。
ヴァン・ゴッホの絵を巡って強盗団(主人公側)とロシアンマフィアの攻防で、最初から最後までアクションばかり、頭を使わずに見られます。

でもやっぱり突っ込みたくなる場面はあります。

敵に追われた主人公がクルマで逃げるのですが、走っているうちにクルマはボコボコ。
でも角を曲がると壊れている度が数段階前に戻っている・・・??

クルマはヒロイン(巻き込まれ型で主人公の味方になるパターン)のクルマで、主人公が御構い無しに壊していくので「私のクルマなのに!」「買って間なしなのに!」といつもブー垂れています。
しかし、あれだけボコボコにされても普通に動くのは凄い!
ただ、壊れたままで乗り回すので、敵に目撃されて行き先がバレたりします・・・(笑






3028ペロ:2020/09/26(土) 09:48:30
まこと
「女は嘘をつく」って言ったよね。

「そんなこと言っていません!」

「よ〜く 解った、あんたは正しい」

♪ ミ〜オ ミ〜オ  アホなミ〜オ ♪ ?

 このたび口偏を女偏に変える変えることを審議します。・・・・・文科省






3029しごならず:2020/09/26(土) 19:37:45
Re: まこと
> 「女は嘘をつく」って言ったよね。
>
>  このたび口偏を女偏に変える変えることを審議します。・・・・・文科省
>

ひどい差別と偏見に満ちている! だから女性議員はダメなんだ!、、、ん?

それにしても、会議の発言内容が直後に分かるなんてさすがだ、議事録なんて要らないね。



3030しごならず:2020/09/26(土) 19:46:40
暁に祈る
https://www.youtube.com/watch?v=7WOVJbs4pOM



3031ねこまんま:2020/09/27(日) 08:46:46
おはようございます
昨日は実家へお米をもらいに行ってきました。
お米は実家の母の実家の次男の奥さんの養子が作ったものです。

ん? わかりにくい?

お米は私の母方の新宅の叔父夫妻の養子が作ったものです。

もっとわかりやすく言えば

お米は私の義理の従兄が作ったものです。

わかった?





3032しごならず:2020/09/27(日) 08:52:38
Re: おはようございます
> 昨日は実家へお米をもらいに行ってきました。
> お米は実家の母の実家の次男の奥さんの養子が作ったものです。
>
> ん? わかりにくい?
>
> お米は私の母方の新宅の叔父夫妻の養子が作ったものです。
>
> もっとわかりやすく言えば
>
> お米は私の義理の従兄が作ったものです。
>
> わかった?
>

ギリギリ、、



3033ねこまんま:2020/09/27(日) 08:54:31
人気店
昨日、実家へ行く途中にパン屋さんへ立ち寄りました。
検索したら、名前はよく聞くけど行ったことがなかった当地で人気のパン屋さんが近くにあるとわかったので、行ってみました。
ファミレスかと思うほどの大きな店舗で、広い駐車場は満車状態、面している幹線道路には警備員が出て、店の駐車場に出入りするクルマの誘導をしています。
当然ながら店内も密の状態で、マスクをした家族づれの客が小声で何を買うか相談。中には商品をスマホで写して自宅にいるであろう人に相談中の人も。
店の外は本当にファミレスかな?と思うほどカレーの香りが漂い、商品棚には揚げたてのカレーパンがほとんど完売状態。
なんとか2個確保して、サンドイッチとコーヒーも買って、店内カフェでお昼ご飯にしました。

カレーパンが人気の理由は食べるとわかりました。
大きな牛肉の塊がゴロゴロ入っていました。


ご飯が欲しい・・・(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003045M.jpg



3034しごならず:2020/09/27(日) 08:55:57
独り言
有名人の訃報が続いています。
「先に逝くのはいい人ばかりねえ」

「誰に言ってるの?」





3035黒豚:2020/09/27(日) 10:22:17
賜杯にリーチ
 マサヨ君、気持ち良い豪快な押し倒しで、単独首位に。
 しかし、初入幕の関取が結びの一番に選ばれるなんざ、なんだろ(笑)

 今日の千秋楽、その飛び猿と賜杯をかけてぶつかる。勝てばすんなり手中に。
 決定戦はやりたくないけど、もしかして三つ巴の戦いになるのか?

 最近では、対戦力士の名前に振り仮名が付くようになったのですね。
 相撲観なくなって、何年だろう?

 賜杯が手に入ったら、熊本で凱旋パレードだなぁ(^^♪

 もしかして、大関の話もあるかもしんないし\(^o^)/



3036ペロ:2020/09/27(日) 13:47:21
うわごと
>「先に逝くのはいい人ばかりねえ」
>「誰に言ってるの?」

 誰にって、 デヴィ(あえて夫人をつけない)、 和田アキ子、 泉ピンカスへ

尾崎紀世彦、 西城秀樹、(彼のアンチェンドメロディーを聞いてこんなにうまかったのだと改めて驚きました。)、本田美奈子、 渥美清、 もっといるけど、 宝物ですね。



3037ねこまんま:2020/09/28(月) 07:08:03
おはようございます
昨日の夜、玄関チャイムが鳴ったので、出てみたら、お隣の奥さん。

「S子さんが、電話くれって言ってますよ。電話番号がわからないから、うちにかけてきたの。」

お隣さんは義父の従妹、S子さんは義父の妹。
普段は直接行き来しているので電話のやりとりが滅多にないのです。

何か良くない知らせでも? とドキドキしながら電話したら、全然そんな緊急の用事ではなくて、別の親戚から送ってきた贈答品のおすそ分けをするからおいで、と言う内容でした。

人騒がせな・・・(笑




3038黒豚:2020/09/29(火) 06:00:07
地元は大ヒーバー(^^♪
 マサヨ君の優勝で、県知事さん始め大喜びでありますよ。
 特に地元の宇土市は、狂喜乱舞。
 市の体育館かな?そこにご両親始め、大勢の人が集まって、TV観戦していたのが映されていましたね。あんなに密になってよかったのかしら?(笑)

 4年前の熊本地震を機に、マサヨ君が勝つ度に花火を打ち上げていたそうですが、日曜の優勝決めた時は、いつもより多めに打ち上げられたとか。季節外れの花火大会でありますな。

 明日30日には、臨時の理事会が開かれて、大関昇進が決まるみたいですね。まさかホントになるなんて、なんか信じられない(^^)/

 コロナ禍で帰省もできてないみたいですね。Go To宇土で、帰って来られないかなぁ。

 朝はだいぶ冷え込んで、今朝は、長そで着込んでおります。今年はなんか季節が早いような。



3039ねこまんま:2020/09/29(火) 06:57:48
おはようございます
初の熊本県出身力士優勝 おめでとうございます。
たまには明るい話題が欲しいですから、若い人が活躍される姿は良いもんです。

正代正代さんの漢字の読みを、漢字を勉強しているアメリカ人に教えたら、また頭を抱えていました(笑




3040黒豚:2020/09/30(水) 06:01:01
〇○○たちどうかしている
 これが3月くらいの事だったら、少しは凄いなと思えたかもしれないけどなぁ。
 世田谷モデルって、先日区議会で承認されたそうですね。具体的に、どんな内容になったのか知りませんが、PCR検査無作為にやろうって話でしょ?みどりのおばちゃんよりひどい政策ではありませんか。今頃陽性者増やして、どうするつもりなの?
 ただでさえ、保健所とか忙しいのに、さらに増やそうって魂胆?
 病院とかホテルとか、ベッドの数は担保できているのかしら?

 明日からGo To東京も始まろうって時期に何考えているのやら?

 世田谷区民の方々は、熊本にこんでよろし(笑)



3041ねこまんま:2020/09/30(水) 07:15:56
おはようございます
マイナーポイントって言うのは、キャッシュレス決済サービスで2万円以上お買い物をしたら5千円相当分のポイントが付くってことです。
でも、勘違いして解釈している人が多いです。

先日、婦人会でお掃除していたら、写真屋の奥さんが

「最近、マイナンバーカードを作るから写真を撮って欲しい、て言うお客さんが増えてね。ほとんどお年寄りなん。マイナーポイントをもらいたいから作るらしいんやけど、あれって得なん?」
「2万円以上買い物して5千円バックすることになるってことやけど、キャッシュレス決済の場合やからね。」
「つまり、現金でお買い物しても駄目やんね?」
「うん。スマホとかで決済するサービスを使って買い物せんとね。」
「うちの町内でそんなサービス使える店、あったっけ?」




「ないねぇ・・・」
「やんねぇ・・・」



そして、写真屋さんはこうも呟きました。

「スマホで買い物する人やったら、自分でスマホでマイナンバーカード申請出来るから写真撮りに来る訳ないわね。」







3042黒豚:2020/09/30(水) 16:49:43
大関正代誕生
「大関の名に恥じぬよう、至誠一貫の精神で相撲道にまい進してまいります」

 お約束?の四文字熟語も織り込んで、しっかりとした口上でありますな。
 熊本でも、号外が配られてお祝いモード一色であります。

 急遽ご両親も東京に飛ばれたみたいですね。喜びいっぱいのGo To 東京だった事でしょう(^^♪

 これから大相撲見る機会も増えそうだなぁ。早くも2個目の賜杯を手にする姿を待ち望むのであった(笑)

 これで、正代の名前も全国区になったかな?(^^)v



3043レールスター(めがさん):2020/09/30(水) 23:04:14
Re: おはようございます
> マイナーポイントって言うのは、キャッシュレス決済サービスで2万円以上お買い物をしたら5千円相当分のポイントが付くってことです。
> でも、勘違いして解釈している人が多いです。
>
「何とかペイ」の「最大20%ポイント還元」って謳い文句と、五十歩百歩。

あれだって「何とかペイ」の親会社のハウスカードを作って、そのカードを使っていくら以上の
買い物をすると、ハウスカードに対してポイントが付き、有効期間が決まっていて・・・


だから、あたしゃ「何とかペイ」は信用しておらんのだ。



3044レールスター(めがさん):2020/09/30(水) 23:10:31
デジタル庁?
少しはニッポンも分かってきたのかとおもいきや・・・

要するに「マイナンバー制度推進庁」じゃないですか。
ちったあ「サイバーテロ」だの「IT犯罪」だの、そういうニッポン人が疎い分野への啓発とか
断固とした取り締まりとか、そういうことに本腰入れたらどうなんだ!

早晩、マスコミがこんな声を上げるでしょうな。



3045黒豚:2020/10/10(土) 05:58:21
月々に月見る月は多けれど
 月見る月は この月の月

 てなもんで、今日は中秋の名月だそうでありますな。
 新聞の予報見ると、一部を除いてほとんどお星さまが並んでおります。

 全国各地で、月見酒が交わされる事でありましょう(^^♪

 熊本の警戒レベルも昨日、レベル2(警戒)に引き下げられました。収束宣言も間近い?
 全国的に見ても、落ち着いている感じではないでしょうか?キンペウィルスが消滅しない限り、どっかで感染者が出るのは、当たり前って事に致しましょうよ。

 これが新しい日常(笑)



3046ねこまんま:2020/10/10(土) 07:25:19
おはようございます
なんとかペイ 続きで・・・

年配の男性がやって来て、

「5千円もらえるのが、今日が最終日やって聞いたんで、郵便局へ行ったんや。立派なパソコンが置いてあってな、それで手続きせえ、って言うからやってみたけど、全然出来ひんねん。郵便局の人もわからへんから、汗だくなってみんなでパソコン囲んでやったけど、あかんかった。1時間かかったんやで。でも出来ひんねん。ここやったら出来るかな?」

それで先輩がマニュアル片手に男性と一緒の専用パソコンで作業開始。

男性「もし、うまいこと行ったら、あんたに2千円あげるわ。」
先輩「あはは・・・(信じていない)」

10数分後。

先輩「出来た!」
男性「ほんまや、ありがとう! 2千円はあんたのもんや。」
先輩「あはは・・・(まだ信じていない)」
男性「もろたら、持って来たげるわ。」
先輩「ええよ、そんなの・・・(まだまだ信じていない)」
男性「それにしても、郵便局での1時間はなんやったんやろなぁ・・・俺の1時間、返せよ、って言いたいわ。 誰があんな機械置いたんや? 郵便局の人も、いつの間にか置いてあったって言うた。」



「いつの間にか」って・・・(笑





3047黒豚:2020/10/11(日) 06:29:52
オンライン投票
 印鑑廃止、FAX廃止、具体的なものができてよござんすね。
 デジタル庁も本日辞令授与式が行われて正式発足だとか。

 私がやって欲しいのが、オンライン投票ざんす。いや目新しい話でなくて、もう何十年まえから話だけは出ていたらしいのですよね。その度にいつの間にか立ち消えになっているとか。

 例えば、今年のコロナ禍で選挙やりづらいですよね。菅首相も、解散打ちたくても対策が先と言われているし。まぁ野党がまだ体制ができてないから牽制しているだけだろうけど。

 マイナで本人確認やって、スマホで投票できたら便利と思いません?
 三密になりやすい投票所に行かずに済むし、若者ならちょちょいで終わり。
 普段投票に行かない人でも、簡単に出来るならやろうかとなって、投票率も上がろうってものです。

 勿論、海外にいても、野口さんみたいに宇宙空間にいても、ネットが繋がれば投票可能ですよね。
 開票作業もいたって簡単。投票締め切り後、数秒あれば全開票が終了でしょう。
 投票も名前選択にしておけば、同姓同名などの案分票も起こらない。

 選挙立会人も不要、開票作業のアルバイトも不要。経費大幅削減\(^o^)/

 こちとらも、近所の投票所まで数百m、歩く手間がいらなくなる(笑)

 マジでやってくんないかなぁ。

(やれば野党を潰せる(爆))



3048ペロ:2020/10/11(日) 07:32:30
ペイ
>なんとかペイ 続きで・・・

 だいぶ前、 スーパーのレジで貼り紙をみて、レジ係に「パイパイってなんなの?」って聞いたら、面白いおばさんなのか、「そうじゃない、(そこを指さして)ペイペイっていうんですよ」、から説明してくれました。



3049ねこまんま:2020/10/12(月) 01:56:56
Re: オンライン投票
>  マイナで本人確認やって、スマホで投票できたら便利と思いません?
>  三密になりやすい投票所に行かずに済むし、若者ならちょちょいで終わり。
>  普段投票に行かない人でも、簡単に出来るならやろうかとなって、投票率も上がろうってものです。


年配の人の票が入らなくて困る人もいるんじゃない?




3050ねこまんま:2020/10/12(月) 02:04:15
名所
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-2154.html



3051しごならず:2020/10/12(月) 02:21:40
Re: オンライン投票
>  私がやって欲しいのが、オンライン投票ざんす。

その前に郵便投票は如何?
青息吐息の郵便グループへのカンフル剤になるかもかも。
トランプは不正の温床だと反対のようですが、彼を信じるか、バイデンを信じるか、、、



3052しごならず:2020/10/12(月) 02:33:29
Re: ペイ
誰もが知っている有名企業の元重役から
「何とかペイとかあるけれど、あれはどういう仕組み?」

「スマホが自分の口座とリンクしていて支払いに現金のやり取りなしですよ」

「僕は昔、トラベラーズ・チェックを使ったけどね」

「それの現代版みたいなものですよ」

「前払いじゃないから口座に金がなくなったダメだろ?」

「それはそうですが、重役ならそんな心配はまずないでしょう」

「そうだろうか」

「そうですよ、早速ペイペイに入りませんか?」

「けどね、今更ペイペイとは、、」




3053ねこまんま:2020/10/12(月) 02:41:23
Re: ペイ
今日来たお客さん
スマホに某ペイの紐付けをしたいと窓口の専用パソコンに取り掛かって、なかなか進めないので、男性職員が2人係で援助して・・・


「あ・・・あかんわ、お客様、その機種のスマホは対応してませんわ。」



始める前に確認しないの?(笑




3054ねこまんま:2020/10/12(月) 02:42:56
ソーシャルディスタンス
「だめだ、いくら頑張っても追いつけない・・・」   パトカー乗務の警察官




3055ねこまんま:2020/10/12(月) 02:45:23
ソーシャルディスタンス 2
「来るな!  それ以上近づいたら、咳をするぞ!」     籠城中の銀行強盗




3056しごならず:2020/10/12(月) 02:51:38
Re: 名所
https://www.youtube.com/watch?v=Jg6x_bz1sTM



3057しごならず:2020/10/12(月) 03:10:05
ソーシャルディスタンス 3
「君と2メートルも離れるなんてつらいな」

「そお?」

「ソーシャル・ディスタンスのためには仕方ない」

「感染予防を言うなら、ソーシャル・ディスタンシングよ」

「ソーシャル・ディスタンスは?」

「あなたとの心理的距離ソーシャル・ディスタンスは2万キロ以上あるわね」

*両者は意味が違うと、専門家がそ−おっしゃる。
 感染予防間隔とか、衛生間隔とか日本語で言えばいいのに。



3058レールスター(めがさん):2020/10/20(火) 00:46:35
名月や
岩に 染み入る 虫の声(ん?)



3059レールスター(めがさん):2020/10/20(火) 00:49:31
ソーシャルディスタンス4
もう、何年も前から保っています。

満員電車における、女との・・・

ああた、痴漢と言われた日にゃ。



3060レールスター(めがさん):2020/10/20(火) 00:51:32
ペイって
アダモちゃんですか?(劇古)



3061レールスター(めがさん):2020/10/20(火) 00:55:14
ソーシャルディスタンス5
妻「あなた、いくらこんな世の中だって言っても・・・ちょっと、距離が離れていない?」

夫「そんなことはないさ。二人は、ほら」

妻「そうじゃなくて!心の距離よ」

夫「それなら、既に500マイルさ」

〜 元ネタ、分かった人!(笑)



3062レールスター(めがさん):2020/10/20(火) 00:58:05
お分かりの通り
寄ってます

もとい

依っています
因っています
拠っています
縁っています
酔っています
由っています
選っています
撚っています
余っています

・・・さて、正解は?



3063ねこまんま:2020/10/20(火) 07:10:30
おはようございます
彼岸花なんて珍しくもなんともないのに、群生していると都会からわざわざ見にくる人々がいます。
電話で咲いている場所を問い合わせて来る人も。

上司「その辺のあぜ道になんぼで咲いてます、て言うとけば?」




3064ねこまんま:2020/10/20(火) 07:11:42
Re: 名所
https://www.youtube.com/watch?v=Jg6x_bz1sTM



3065黒豚:2020/10/21(水) 01:21:30
Re: オンライン投票
> 年配の人の票が入らなくて困る人もいるんじゃない?

 年配の方にはサポートが必要かも知れませんね。お孫さんに手伝って貰うとか(^^♪

 でも田舎の方だと結構保守系が多そうですけど、都会の年配者はレベラルな人が多いみたいなのですよね。まぁ何故なのか多少は思い当たる所もありますが(笑)
 リベラルな人が投票しないと保守系候補が助かる(爆)


> トランプは不正の温床だと反対のようですが、彼を信じるか、バイデンを信じるか、、、

 候補者の前に、アメリカの郵便事情ってどんな感じなのでしょう?
 日本だったらある程度信用できるけど、アメリカも信用して良いのかな?

 普通、投票用紙に名前なりを記入して、投票箱に入れますよね。これが郵送になると、間に運送人が何名か絡みますよね。郵送した投票用紙が、無事投票箱に投函されるってどれくらい信用して良いのか、皆目見当がつかない。何も不正がなくても、事故で無くなってしまったって起こらないとも限らないと思いますしね。

 やっぱ投票所の防疫対策を万端にして、投票するのが good.

 Be good (今朝習った英語(笑))



3066黒豚:2020/10/21(水) 06:44:04
トランプ大統領夫妻陽性
 油断していましたね。
 取り敢えず症状軽そうで、ホワイトハウスで隔離生活に入るのだとか。

 遊説とかできなくなるから、大統領選危うくなりましたね。
 それとも、逆境を武器にして反撃に転じるか?

 年齢が年齢だから、重症化リスクも大いにありますなぁ。
 まずは、無事の帰還を祈りたい。

 英国のジョンソンさんみたいに、ナンプレやって時間潰します?(笑)



3067ねこまんま:2020/10/22(木) 02:15:35
忘れ物
窓口に来られたお客様、目的の証明書を発行してもらって手数料を支払われ、お帰りに・・・

数分後戻って来られて、カウンターの周囲をうろうろ、キョロキョロ、ご自分の手提げバッグの中をゴソゴソ・・・

先輩「何かまだご用がありましたか?」

お客「あの・・・私、眼鏡を忘れていませんでしたか?」

一同「・・・」

先輩「失礼ですが、お顔にあるのは・・・」

お客様、手を顔に当てられて、

「わぁ! 嫌だわ、恥ずかしい!」

急いでお帰りになりました。




3068レールスター(めがさん):2020/10/22(木) 03:15:35
レツゴー3匹
とうとう、正児さんも旅立たれてしまいましたね(合掌)

むこうで、また3人揃って・・・
「ドンドン量って〜!」
「ドンドン持ってけ〜!」
「目方で、ド〜ン!」

今じゃ、テレビでやったら袋叩きだろうな(笑)



3069ねこまんま:2020/10/30(金) 08:13:51
おはようございます
天気予報では「午前中晴れ、午後から曇り」ですが、既に曇っています。


日本にも、時差があります。
大阪と兵庫西部はお天気に関して言えば、約2時間の時差があります。
大阪発信のテレビの天気予報で「昼前から雨」と言えば、兵庫県では既に姫路方面で降っています。
故に、兵庫県のローカルテレビ、サンテレビでは実に細かく天気予報を伝えます。
便利なのですが、欠点は、サンテレビの放送開始時刻が全国放送の局より遅いってことです・・・
早出の時は・・・

「天気予報は?」
「サンテレビ、まだ寝てるから、わかんない!」





3070ねこまんま:2020/10/30(金) 08:15:32
Re: レツゴー3匹
> とうとう、正児さんも旅立たれてしまいましたね(合掌)



今頃は、三波春夫さんともご挨拶なさっているでしょうね。





3071ねこまんま:2020/10/30(金) 08:16:40
Re: トランプ大統領夫妻陽性
>
>  英国のジョンソンさんみたいに、ナンプレやって時間潰します?(笑)



ジョンソンさんみたいに、有色人種の移民の女性の手厚い看護を受けられれば良いけどね。




3072ねこまんま:2020/10/30(金) 08:20:56
忘れ物 2
窓口に来られたお客様、目的の証明書を発行してもらって手数料を支払われ、お帰りに・・・

職員「あの・・・眼鏡・・・」

お客「ん?  ワシ、眼鏡は持って来てへんけど?」

職員「でも、今かけていらっしゃいますよね?」

お客「ん?   あっ!  もうちょっとで、ここの備品 盗るところやった! すまんのう!」



カウンターに常備してある老眼鏡をかけたままお帰りになるところでした(笑





3073ねこまんま:2020/10/30(金) 08:23:45
忘れ物 3
窓口に来られたお客様、目的の証明書を発行してもらおうと、申請書の説明書きを読む際に、かけておられた眼鏡を額の上にちょい上げして・・・


用件が済んで帰りかけて、

「ワシ、眼鏡、どこに置いたんかいな?」



吉本新喜劇で見るギャグって実際にあるんだなぁと思った瞬間(笑





3074ねこまんま:2020/10/30(金) 08:27:35
表示方法
窓口カウンターに備え付けの老眼鏡の入れ物には、3つの眼鏡が入っていて、それぞれ

「60代」
「50代」
「40代」

と書かれています。
初見では意味がわからないのですが、実際に使用されると、最初は「60代」をかけて

「まだ見えへん・・・」

「50代」をかけて

「まだイマイチやな」

「40代」をかけて

「おー、これはよー見えるわ!」


視力の年齢とは逆の数字の物をお使いください(笑




3075しごならず:2020/10/30(金) 08:57:16
お見舞い
友人が緑内障のため、片目を手術しました。
1か月程度、運動などを控えて休息する必要ありとのこと。
そのことをSNSで発信したら、知人、友人からお見舞いのメッセージが殺到。
友人は再度発信しました。
「心のこもったお見舞いをたくさんありがとう。しばらく目を休めたいのでよろしく」



3076黒豚:2020/10/31(土) 06:42:14
日本学術会議
 今までその存在さえも、あまり知らなかったですが、いろいろ読んでみるとその実態はあまり芳しくありませんなぁ。

 任命されると、会議に年間国民の税金が10億円支出されているそうです。100名余だから、一人当たりおよそ1000万円。何に使われるのかわからないのに、推薦されただけで、すんなり任命されるっておかしくありません?国税を使う以上、国のための政策を出して貰わないと出した意味がない。菅首相が、任不任を決めるのは当たり前なのでは?

 野党が騒いでいるって事は、菅首相の判断は正しいって事の証でありませう(^^♪

 国を守れない輩は、退場して貰うべき。

 臨時国会荒れるのだろうなぁ。会期途中でGo To 選挙もあるかもね(爆)


 みどりのおばちゃん、つまらんツイートして炎上しているらしいですね。
 トランプさんをどんだけ嫌いなのか知らないけど、見舞いの言葉くらい入れても損にはならなかったのではないの?ロシアに中国に金豚豚でも、見舞いだしているのだから。

 まぁ無理か(笑)



3077しごならず:2020/10/03(土) 22:01:53
自助・共助・公助
「自助とは何ですか?」

「自分で自分を助けることです」

「共助とは何ですか?」

「他の人が自分を助けることです」

「公助とは何ですか?」

「公が自分を助けることです」






3078レールスター(めがさん):2020/10/04(日) 00:32:52
どうでもいいが
世の中、これだけコロナ、コロナで騒いでいる時に・・・

何でフィギュアスケートなんて『お遊び』に、うつつを抜かす馬鹿マスコミよ・・・


あああ、情けない。



3079ねこまんま:2020/10/04(日) 07:26:53
おはようございます
今朝は、これからバリウムを飲みに行ってきます。



お腹すいたなぁ・・・




3080ねこまんま:2020/10/04(日) 07:35:53
初心者
昨日の朝、葡萄を買いに1人で丹波市の行きつけの葡萄園へ行きました。
午前9時半にオープンのお店に、3分前に着いてシャッターが開くのを待っていたら、1台の軽自動車が来ました。少し前から私の車の後を走っていた車でしたので、葡萄園の客だなぁと思いました。
降りてきたのは若い女性2人づれ。
私の後ろに少し距離を置いて立っていました。

やがてシャッターが開いて、お店のおばさんがテントの下にテーブルを出して、作業小屋の中で葡萄の選別を始めました。私を見て、

「今日はお遣い物ですか? ご自宅用?」
「自宅用で2房ほどお願いします。」

おばさんは若い女性たちにも同じ質問をしました。若い女性が

「ここ、初めてなんで、どうやって買って良いのかわかりません。」
「おいくらぐらいするんですか?」

実は、まだテーブルの上に何も載っていないのに私が注文するのを見て、この店の販売方法がわからないと戸惑っていたのです。
 それで、私が

「じきに葡萄をここに並べてくれますよ。ここは量り売りなんです。スーパーで買うより安いです。試食できますからね。」

と教えて、味見用におばさんが出した落ちた粒ばかり集めた入れ物を手渡しました。

彼女たちは無事に買い物出来たようです。

それにしても、私もお節介おばさんになってきたなぁ・・・(笑





3081黒豚:2020/10/04(日) 16:36:37
Barオープン
 我が家のビルの1Fの貸事務所が、永い間閉まったままだったのが、今日オープンしたようです。1か月前くらいから、いろいろ準備作業していたみたいですが、多分何かの事務所かなぁと思っていたのでした。

 朝、新聞取りに1Fに降りたついでに、覗いてみたら、店名と喫茶&Barの文字が。
 なんか昼間は、喫茶店やるみたいですな。でも開店が9時からになっているので、モーニングは望めそうもない。閉店は、夜11時。コロナ禍を意識した時間帯?と思って笑ってしまいました。

 ガラスのドアから店内を覗くけど、暗くてよく見えない。でもカウンター席とテーブル席が2個くらいあるのかな?なんか狭そうで、密になる感じだなぁ。
 張り紙に、飲み放題1時間2000円、2時間3000円と記載。えらい安いなぁと思ったら、フード類は、現在試作中だとか。だから、フード類持ち込み無料(今月一杯)

 私は、ビールも洋酒も好まない方なので、夜の部はアウトかなぁ。まぁ昼間コーヒー頂きに来ても良いけど、店の込み具合かなぁ。まぁ当分様子見で行こう(笑)

 でも今年、コロナ禍でかなりの飲食店が閉店したのに、今時新規オープンする所もあるのですなぁ。採算取れると思ったのかしら?



3082ねこまんま:2020/10/04(日) 19:12:04
Re: Barオープン
>  我が家のビルの1Fの貸事務所が、永い間閉まったままだったのが、今日オープンしたようです。1か月前くらいから、いろいろ準備作業していたみたいですが、多分何かの事務所かなぁと思っていたのでした。

わが町で、5月1日に同様のお店がオープンしました。
しかし、開店して間なし非常事態宣言が出て、客あしがばったり途絶え・・・どころか顧客ができる前に営業自粛になってしまい、結局閉店してしまいました。
店長(女性)はとても張り切っておられたので、お気の毒です。
既存の店や4月までに開店した店が皆頑張って現在も営業しているのを見ると、タイミングが悪かったとしか言えませんね。




3083黒豚:2020/10/05(月) 05:32:34
パリーグ残り試合
 今年は、オールスターもなかった事もあり、もう終盤かと何か一抹の寂しさを感じますね。
 まぁ最後まで優勝争いが続いているのは、盛り上がってよろしいのではないでしょうか。まぁ鷹が最後までてっぺんにいることを信じておりますが(^^♪

 さて、今朝の新聞で各チームの残り試合が記載されていましたが、ソフトバンク28、ロッテ28、楽天28、西武30、日ハム28、オリックス28となっておりました。

 各チームが28試合戦って、シーズン終了となりますが、西武だけ2試合残る事になります。一体どこと戦うのでありましょうや?(笑)



3084ねこまんま:2020/10/05(月) 07:04:50
おはようございます
昨日、新しい洗濯機を購入しました。
古いのは、現在の家を建てた時に購入したので20年働いてくれました。
丹波の電器屋さんに「20年」と言ったら、びっくりしていました。
播磨の電器屋さん(同じグループの店)に言ったら、動じませんでした。(笑
ちょっと迷いましたが、やはり20年保った古いのと同じメーカーの製品に決めました。

これから1年間、ローンです・・・




3085ねこまんま:2020/10/05(月) 08:17:07
高田賢三さん
兵庫県で路線バスを営業している民営バス会社神姫バスは、観光バスや大型バスの車体にケンゾーさんのデザインの模様を使っていました。
他府県に遊びに行って、サービスエリアにケンゾーさんデザインのバスがいるのを見ると、

「なんだかホッとするね」

と言う人が多かったです。

「同じ兵庫県の人が近くにいるって思うだけで安心出来るわ。」

と。

ご冥福をお祈りします。





3086黒豚:2020/10/06(火) 05:54:15
東京ドーム使用できず
 プロ野球セリーグで、巨人が優勝した場合でも、日本シリーズで東京ドームは使えないそうですね。なんでも、社会人の都市対抗野球でドームが抑えられているからだとか。
 代替球場は、大阪の京セラドームなのだとか。関東の人にとっては、残念でしょうね。

 関西の人には朗報でしょうね。巨人が勝っても阪神が勝っても、関西で日本シリーズ観られる訳だし。ああ、阪神が3位に落ちる可能性もあるか(笑)

 パリーグは、団子ですからね。ぺいぺいになるかZOZOになるか。ZOZOになったらゾッとするなぁ(^^)/

 球場の入場者数も、50%超を検討しているそうですね。まぁ密になる事を考えれば、なかなか難しいのでしょうけど。是非とも8割9割などまで上がって欲しい所でありますよね。
 来年のオリパラを考えれば、より多くの観客を呼べるようにならないと。

 世界中から、Go To 日本になって欲しいものでありますな(^^)v


 わかってますよ(笑)



3087ねこまんま:2020/10/06(火) 07:21:58
おはようございます
今日は夜間業務があるのでフレックスで遅出の日です。
時間外勤務は、賃金の関係で職場では認めていなくて、正職員もフレックス、もしくは振替休日を取ることになっています。よーするにお金がないのですね。


親戚に不幸があって、遠いし、コロナで、葬儀は家族葬で列席しなくていいよ、と言われたので、お香典だけ送ります。
FAXでいいかな?





3088mr14535:2020/10/06(火) 10:35:57
Re: 自助・共助・公助
公助、なるほどジョークらしいジョークで良いですね。

ここはずっと読み続けています。
ジョークの多くは、力のある者、とりわけ権力者を笑い飛ばすものです。
日本は首相が変わり、新たな権力者が誕生しました。
中々笑いに繋がりにくい人物ではありますが、皆様の鋭い感覚で面白くされることを期待しています。

弱い者を笑うと、弱い者いじめになってジョークは中々成立しません。
その場合は一ひねりして、その弱い者に自分を含めるなどの工夫が要りますね。




3089しごならず:2020/10/06(火) 10:49:14
任命
「推薦に基づく任命ですか? それとも、、、」

「推薦なんか気にしない、医師団は私が決めた」

*3,4日で退院した某国大統領のお言葉です。
 投与されたステロイド薬「デキサメタゾン」は精神錯乱の副作用があると言われていますが。



3090mr14535:2020/10/06(火) 11:42:31
Re: 任命
> 「推薦に基づく任命ですか? それとも、、、」
>
> 「推薦なんか気にしない、医師団は私が決めた」
>
> *3,4日で退院した某国大統領のお言葉です。
>  投与されたステロイド薬「デキサメタゾン」は精神錯乱の副作用があると言われていますが。

某国大統領を借りた上質のジョーク、流石です。
「大統領を診察する限り、医師団も公務員だ」
このように言ったかもしれませんね。
この掲示板、まだまだ楽しく読めそうです。



3091黒豚:2020/10/06(火) 16:44:16
トランプさん退院
 先日記者団が、5日くらいには退院できるだろうと会見で言ってましたが、それを信じられない思いで聞いていました。そしたら今朝の8時前くらいに病院を出てくる映像が流されたではありませんか。びつくり(^^)/

 まぁホワイトハウスに帰っても、病院と同程度の治療が出来るらしいから、仕事しながら治療できるって算段でありますな。
 まぁ少なくとも重症患者ではないって扱いでしょうか。
 いろいろ都合もおありでしょうから、まずは歓迎って方向で良いのかな?

 でも当面は、ホワイトハウスで隔離でしょ?出歩いてはダメよん(笑)

 感染で、非常に同情が集まっているらしいけど、票に結び付くのやら?



3092ねこまんま:2020/10/07(水) 07:05:24
おはようございます
眠いです。
そろそろ冬眠の準備に・・・



3093ねこまんま:2020/10/07(水) 07:39:21
安心
防弾ガラスの窓を締め切った車内にいます。
そばに、コロナ感染症が完治していない大統領がいます。

       シークレットサービス



3094ねこまんま:2020/10/07(水) 07:48:02
安心 2
密が予想される初詣について、神社庁がガイドラインを発表しました。

1。マスクを着用し、大声を出したりしない。
2。人と人との間隔を広く開ける。
3。柄杓の使用は控える。
4。初詣は3が日にこだわらず、他の日にも出来る。
5。有名神社だけでなく、ど田舎の寂れた神社にも行く。安心して参詣出来ます。





3095黒豚:2020/10/07(水) 16:42:33
Go To 選挙
 菅首相が決断しました。
 選挙日程が決まりました。

 皆さんも、羽織袴を準備されて、清き一票を投じる準備をして下さい(笑)

 詳細は書けませんが、年内に解散総選挙があります。断定できます。

 多分この情報は、どこの報道機関も出してないはずです(^^)/

 警告する、これはジョークではない。繰り返す、これはジョークではない。


 さて、何名が信用するであろうか(爆)



3096ぺろ:2020/10/07(水) 20:50:53
セトモノ
セッセと頑張ってきたのに、セト、瀬戸際か、 自分で壊すのか。

ダイヤモンドは傷つかない?  さてさて 結末は?



3097ねこまんま:2020/10/08(木) 07:31:14
おはようございます
今日から週末にかけて雨です。
来なくて良いものが来るって言ってます。
もう少し南で劇的に右に曲がってくれても良いのに・・・




3098ねこまんま:2020/10/08(木) 08:11:27
あるお店で
知人が、お初の台湾料理屋に入って、

回鍋肉と台湾ラーメンのセットを注文。
出てきた料理を美味しそう!と食べ始めて気がつきました。

「これ、台湾ラーメンと中華丼や・・・」

隣のサラリーマン風の男性の前に、回鍋肉と台湾ラーメンが出てきて、その男性も一口食べてから

「え?」

でも同じ値段だったので、2人とも

「まっ・・・いいか・・・」





食べる前に気がつかないかなぁ(笑




3099しごならず:2020/10/08(木) 14:54:22
あるお店で 2
知人が、お初の理髪店に入って

「どうのようになさいます?」

「ツーブロックで」

「えっ?」

「校則なんか関係ないし」

「すでにツーブロックと言うか、逆ブロック状態なんですが、まっ・・・いいか・・・」

「いいわけないっしょ!!」



3100しごならず:2020/10/08(木) 15:05:40
Re: 任命
> 某国大統領を借りた上質のジョーク、流石です。

ただの冗質ジョークに過分なるお褒めのお言葉、流汗に溺れております。

> この掲示板、まだまだ楽しく読めそうです。

またご感想をよろしく。ときにはジョークも、、、ええ! これがジョークですって?



3101しごならず:2020/10/08(木) 17:48:42
Re: セトモノ
> セッセと頑張ってきたのに、セト、瀬戸際か、 自分で壊すのか。

せと、ふぅりんのともしび



3102ねこまんま:2020/10/09(金) 07:27:05
おはようございます
https://www.huffingtonpost.jp/entry/truth-over-flies_jp_5f7ea029c5b6a9322e22e37a



3103黒豚:2020/10/09(金) 16:31:32
映画TENETの逆再生シーン
 今日某netで読んだのでありますが、人間が再生シーンと逆再生シーンが交差する所があったのですが、あれはアナログ撮影で、役者さんが逆向きの動きをして、さも逆再生しているように撮影していたらしいですね。後ろ向きに全力で走ったり、倒れた人が起き上がって、誰かのパンチを逆向きに受け返すとか。だから、両者が違和感なしに存在出来ていた訳であります。教えられると、ああ騙されたと思ってしまう(笑)

 だけど、爆破シーン等は実際に逆再生しないとできないはずだから、編集で巧みに織り込んだって事でしょうね。

 これ読んで、もう一度見てみたくなりました(^^)/

 東京などでは、ほぼ満席状態で入っているそうでありますね。
 訳がわからないけど、面白かったという人が多数だとか。大ヒットと言われても納得だなぁ。



3104ねこまんま:2020/10/10(土) 09:36:20
おはようございます
台風の影響が今の所全くございません兵庫県南部です。
外気はちょっと生暖かい。
風はなし、雨も昨夜降っただけで、今は明るい曇り空です。
いつも思いますが・・・


四国と紀伊半島は兵庫県にとって偉大な防御壁です。 足を向けて寝られません。




北枕になるしね・・・




3105ねこまんま:2020/10/10(土) 09:46:32
ハットンガーデンの金庫破り
イギリスで2015年に実際にあった事件を元にしたドラマだそうです。
まだ第1話しか見ていないのですが、金庫破りを計画した男たちが集合して計画を実行に移し・・・とりあえず引き上げるところまで。
面白いのは、この金庫破りが全員、後期高齢者すれすれ、または突入している年齢の人たち。
だから・・・


「仕事中」に薬を飲んだり、何回も用足しに行ったり、注射が必要だったり・・・
癇癪起こして喧嘩はするし・・・


最初のクレジットで「不明な点は推測を交えてドラマ化した」と言う意味合いの文章が出てくるので、当事者たちの供述を元に制作したのでしょう。
ところで、受刑者は、ドラマ化に当たって報酬をもらえるのでしょうか?






3106黒豚:2020/10/10(土) 16:51:19
中国学術会議
 何年か前に北海道大学が、防衛省の資金援助を受けて、船体の推進力を増すために泡を利用して研究を行っていた。それを聞いた学術会議の会長が、わざわざ北海道大学に乗り込み、その研究を取り上げて止めさせると言う暴挙にやった。
 この技術は、完成すれば日本の民間でも充分に利用できるもので、決して自衛隊船舶のものだけではない。学術会議により学問の自由が奪われて、さらに技術の発展を後退させた良い事例でありませう。

 一方、学術会議は総出を挙げて、中国の”千人計画”なるものに応援している。これは、中国の軍事力強化・近代化に即するもので、学術会議は日本の血税を中国に注ぎ込んでいるものである。

 学術会議は、日本共産党の下請け機関と言われると同時に、中国共産党の支配下にあると言わざるを得ない。

 学術会議は、特別国家公務員なのだとか。同じ立場で自衛隊員も言われている。自衛隊員が採用される時に、身辺調査は徹底して行われると言う。反日的な輩を誤って採用しないようにと言う事である。
 学術会議のメンバー採用に当たっても、同じような身辺調査すべきである。
 国益を損なうような輩は、排除すべきである。

 今回、菅首相が採用取り消しを行った輩が、どんな奴だったのか知りようもない(笑)



3107しごならず:2020/10/10(土) 20:04:02
学術会議
隣国が弾道ミサイルを発射しそうなので、政府は学術会議に意見を求めた。

物理学者は、ミサイルの弾道を計算した。
化学者は、ミサイルの燃料を分析した。
医学者は、人的被害の治療を研究した。
経済学者は、経済的被害を見積もった。
法律学者は、ミサイル発射が違法であることを訴求した。
宗教学者は、祈った。

学術会議はどんな結論を政府に提言するのでしょうか?




3108黒豚:2020/10/11(日) 05:40:04
35歳の少女?
 10歳の娘さんが事故に遭い、25年目に目覚める。
 なんともはやの設定でありますなぁ。まるっきり有り得ない話ではないのでしょうけど。

 自分自身も25年経過している訳で、気持ちだけ10歳の少女のまんま。

 その役をあの環先生がやっているから、ややこしい(笑)

 この先、どんな展開が待っているのでありましょうや?
 秋の夜長、楽しませていただきましょうか。

 面白そうなドラマが、早々に始まってくれて嬉しい限りでありますな。
 くだらん番宣のための特番など見たくもない(^^)/



3109ねこまんま:2020/10/11(日) 07:56:48
おはようございます
今日は防災訓練があります。
公会堂ではなく村の集会所なので、各自自宅から徒歩1分以内の移動距離で避難します・・・




3110ねこまんま:2020/10/11(日) 08:01:29
新しいお店
昨日、買い物に出かけて初めてのお店に入りました。
店舗の建物自体はかなり以前からあって、入居しているお店が何度か変わったのです。
現在はランチとカフェのお店になっていて、女性客を中心に流行っているようです。
入ってみて、びっくり!

若い夫婦2人きりで切り盛りされているのですが、奥さんが背中に赤ちゃんを背負って働いておられるのです。
今時珍しい光景でした。

お店は2人きりで切り盛りするには広すぎる面積ですが、席数が少ないのでちょうど良いかも。
きっと物件を探して料金がお手頃で交通の便も良い場所はそこしかなかったのでしょうね。

あ、放送です。訓練が始まりました。





3111ねこまんま:2020/10/11(日) 09:56:06
防災訓練終了
各家庭から最低1名ずつ参加、で夫婦揃ってきていた家もありました。
防災士さんの解説で地域の特性と行政が考えている避難所の場所が合わないので、まず特性の方を考えて避難すること(当たり前やんねぇ)とありました。

 川の増水で避難せよと言いながら、川岸の施設を避難所に指定している行政の矛盾です。

訓練終了後は、皆さんがお楽しみの、非常食配布。
そのために参加しているのですから(笑




3112黒豚:2020/10/11(日) 16:06:45
Re: 学術会議
> 学術会議はどんな結論を政府に提言するのでしょうか?

 多分、菅政権の間は”何もしない”が正解でしょう(^^)/
 安倍前首相のおよそ8年間、ただの一度も提言がなされた事はありませんね。

 学術会議のメンバー様方が、自分たちで研究される事はないのではないでしょうか。
 大抵は、どっかの大学の学長さんか教授さんに電話入れて、課題の丸投げでしょうね。
 で、出てきたものをさも自分が考えたかのように発表するのでありますな(笑)

 学術会議が、提言を最後に行ったのは、2011年の4月くらいでしょう。
 忘れもしない2011年3月11日東日本大震災発生、被災者の救助・不明者の大捜索、原発事故による大量の避難民の移動作業。大変な日々が過ぎて行っていた頃の事であります。

 学術会議が提言したのは、事もあろうか、復興特別税の創設でありますドテッ
 これが財務省あたりから出るのなら、まだ納得できますが、なんで学術会議が出してくるの?って感じでありますな。科学者が考えるのが、そろばんかいな。
 その提言に乗ったのが、当時の奸首相。被災者には、ある程度の減免があったとしても、被災者を支援するどころか、増税で追い打ちを掛ける有様でありますな。
 安倍さんとは、雲泥の差でありますなぁ。

 2011年4月15日には、奸直人内閣東日本大震災復興構想会議初会合で議長が「震災復興税」を提起していますから、如何に混乱の中、学術会議の提言が早めに出されたか見当が付こうと言うものであります。

 安倍さんも、2016年とか2017年に任用の変更を模索していたみたいですが、うまく交わされたのが実情でしょうね。
 で、菅さんは、前例に囚われないとして、学術会議も改革を行うとなった訳ですな。
 担当大臣の河野さんが、どこまで切り込めるのか期待したいところであります。

 ハンコは、自民のハンコ族?からいちゃもんが出ているみたいですね。どないなりますやら。




3113しごならず:2020/10/11(日) 20:16:56
Re: 防災訓練終了
> 訓練終了後は、皆さんがお楽しみの、非常食配布。
> そのために参加しているのですから(笑
>
本当に実のある訓練にするなら、参加者には非常持ち出し品や食料、飲料などをリュックなど災害袋に入れて持って来てもらうべきですね。
避難してお土産もらうなんてありえない。本番でもそれを避難所の受け入れ条件にしたらいい。まずは本気の‘自助’からですな。

ところで、新型コロナの感染予防のため、避難所の収容人員が減らされています。
大きな問題となっている地域もありますが、多くの地域の住民はほとんど無関心でしょう。
避難勧告や指示が出ても避難所はガラガラというのが実態ですからね。

狭い日本、避難場所の増設には限界があります。
いっそ割り切って「定員○○名、受付は先着順、食料飲料は持参」と掲げれば、関心も高まるし、入れなければあきらめも付くのではないかな。

任命拒否される自称有識者として提言します。



3114ねこまんま:2020/10/11(日) 21:32:02
Re: 防災訓練終了
> 本当に実のある訓練にするなら、参加者には非常持ち出し品や食料、飲料などをリュックなど災害袋に入れて持って来てもらうべきですね。


勿論、各自防災リュックに色々と詰め込んで持ってきています。
飲料水も持っていました。

「15キロなんて背負えないから、お父さんに持ってもらって私は10キロ」
「うちも!」
「避難する前に背骨が折れるわ。」




> ところで、新型コロナの感染予防のため、避難所の収容人員が減らされています。


集会所の床に緑色のテープで大きな長方形が2つ作ってありました。
何かのゲームの跡かな? なんて思っていたら、防災士さんが

「基準に沿って計測したら、この集会所の一番広い部屋で3人構成で2家族分しか取れないことが判明しました。公会堂の大広間でも6家族分が限界です。
本番では恐らく、コロナなんて言ってられないで、詰め込むことになるでしょう。
その時の命を守る方が先決ですからね。 とにかく最低1日は我慢です。」








3115ねこまんま:2020/10/11(日) 21:34:49
Re: 防災訓練終了
> > ところで、新型コロナの感染予防のため、避難所の収容人員が減らされています。

リュックに入れる物リストに、今年は マスク、消毒薬 が追加されていました。
ポンプ式の大きな物ではなく、携帯用スプレー式のアルコール消毒薬を装備しましょう。




3116ねこまんま:2020/10/12(月) 07:09:48
おはようございます
昨日の午後、新しい洗濯機が我が家に来ました。
最新機能の物で、私はこれから暫くマニュアル片手に洗濯です。
単純だった古い機種が懐かしいです(笑




3117黒豚:2020/10/12(月) 16:36:32
二人乗りベビーカー?
 今日、歩道を歩いていましたら、前方から異様な物体が。
 歩道はそんなに広くないので、ほぼ歩道を占拠するような幅広の箱型のような物体。よく見ると、中に赤ちゃんらしい子が二人仲良く座っている。後ろで、お母さんらしき人と、もう一人女性の方が一緒に押しながら歩いている。うむむ?双子の赤ちゃん?それとも、同じ時期に生まれたママ友なのかしら?

 最初は、端っこをすり抜ければ大丈夫かなと思いましたが、丁度電柱が邪魔ですれ違えない。慌てて車道に飛び出して、回避。4輪車が歩道を闊歩し、人が車道?(笑)

 すれ違ってから、後ろを振り向きましたが、何の回答も得られず。最近は、こんなベビーカーもあるのかと、驚く事この上なし。

 でも、熊本じゃ歩道がある所って結構少なかったりするのでありますよね。場所によっては、歩道がない所があったりしたり。まぁご近所にお住まいなら、なんとかなるのかな?

 歩道がない所で、こんな幅広のベビーカー押していたら、ドライバーさん迷惑だろうなぁ(^^)/



3118ねこまんま:2020/10/13(火) 07:28:12
おはようございます
ちょっと湿気がありますが晴れています。
昨日の夕方、何気に給湯室をのぞいたら、椅子の上に財布がありました。
直前に年配の女性が来て、生け花教室を欠席したのでご自分のお花を引き取り、花代を払って行かれたのですが、彼女が出した財布が正にそれ!
お花が入っていた花入を片付けられた時に置き忘れたのでしょう。
急いで先輩が駐車場へ行ってくれましたが、もう帰られた後。
教室の名簿はありますが連絡先を管理しているのは本庁なので、本庁に電話して事情を説明し、彼女の連絡先を教えてもらいました。
すぐ電話しましたが、誰も出ない。まだ家に着いていないのでしょう。
閉庁時間が迫っていて、ちょっと焦る私たち。
5分後にかけたら、出てくれました。

「お財布をお忘れではないですか?」と私が言ったら、カバンをチェックされて、
「わぁ! ほんまや! すぐ行きます。ごめんね!」
「気をつけて来てくださいね。」

ギリギリの時間に駆け込んで来た彼女に無事財布は戻りました。

それにしても・・・



あんなに分厚い財布がなくなっているのに気がつかないなんて・・・(苦笑





3119ねこまんま:2020/10/13(火) 07:32:35
Re: 二人乗りベビーカー?
珍しくないですよ。
よく見かけます。
赤ちゃんが乗っていたら微笑ましく、歩行者も道を譲ります。
でもたまに犬が乗っていたら、ちょっと顰蹙ものです(笑




3120黒豚:2020/10/13(火) 16:31:41
教養のレベルが図らずしも露見した
 公職に付いている人が、公(記者会見)の場で学歴差別を言い出すのは如何なものでしょうね。貴方の方が余程教養レベルが分かる(笑)

 S岡県民の方々に同情申し上げる。他に教養の高い人はいなかったのかしら?

 どっかの知事さんみたいに、リコール運動して差し上げたら?(爆)

 その点、よかったなぁ熊本は(^▽^)/



3121しごならず:2020/10/13(火) 19:58:29
Re: 二人乗りベビーカー?
> 珍しくないですよ。
> よく見かけます。

これは?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003133M.jpg



3122しごならず:2020/10/13(火) 20:24:20
Re: 教養のレベルが図らずしも露見した
>  公職に付いている人が、

険ある県知事のことですか。
至言より、、
「心に険があっては どんなに叩いても 叩き上げには響かない」

「世の中に 恥じぬ人こそ 恥となり 恥ずる人には 恥ぞ少なき」

>  その点、よかったなぁ熊本は(^▽^)/

昔、知事から首相になり、1年足らずで政権を投げ出した陶芸家がいましたよ(笑)





3123ペロ:2020/10/13(火) 22:03:12
教養の・・・・・
「最も重要な政策のヒトツだ」

 世界で最も高い山は? 東京は日本で最も人口が多い。

なんて言ったらいいのか、こんなことを問うたところでご飯論法に似て、になるのかな。

 



3124しごならず:2020/10/14(水) 00:45:02
Re: 教養の・・・・・
> なんて言ったらいいのか、こんなことを問うたところでご飯論法に似て、になるのかな。
>

【シナリオA】
「そーり、そーり、ごまかさないで下さいよ、今朝はご飯を食べましたか?」

「そもそも私は朝はたっぷりの生野菜をいただき、薄めのコーヒーを飲むのが長年の習慣でありまして、その上において何を食べるのかとなりますと、言わばそれらに合うものということになるわけでありますが、まさにそれが朝食になるのではなかろうかと思うのでありまして、その中においてご飯が合うかと言いますと諸説ありまして、つまり私としましてはバターではなくマーガリンを塗ったトーストも選択肢に入るのでございますが、むしろ乾燥させた大麦小麦などの穀類とフルーツの混ざったシリアルがより好みでありまして、今朝はそれらを食したところでございます。従いまして米飯は食べていないということになろうかと存じます」

「聞いてもいないことを長々と、、、端的に言えば食べたんでしょ?」

「ですから、正確に答弁せねばなりませんので、ご飯は食べておりません」

*この後、議場紛糾。


【シナリオB】
「そーり、そーり、ごまかさないで下さいよ、今朝はご飯を食べましたか?」

「食べました」

「もう少し詳しく、どんなものか国民に分かるように具体的に説明して下さい」

「4枚切の、少し焦げ目をつけた食パンにバターを軽く塗ったもので、、、」

「それはご飯とは全く違うではないですか、虚偽答弁だ!」


*この後、議場紛糾。


 



3125ねこまんま:2020/10/14(水) 07:23:31
おはようございます
週末は雨が降るそうです。
お天気が良い今のうちに遊びに行きたいけど、そうは行かない・・・




3126ねこまんま:2020/10/14(水) 07:25:48
Re: 二人乗りベビーカー?
https://www.shinkibus.co.jp/rsn/ren/index.html



3127ねこまんま:2020/10/14(水) 07:45:53
ややこしい車
職場の駐車場の片隅にかなり前から駐車したまま放置されている軽自動車がありました。
関東地方のナンバーで、車内には布団やちょっとした家財道具もある、と様子を見に行った職員の報告。
10日以上そのままだったので、上司が警察に相談しました。

駐在がやって来て、上司と共に車を調べ、ナンバーを問い合わせていました。
2時間後、駐在さんがお手洗いを借りに来て、ついでに不審車両の調査結果を報告してくれました。

「A地区に、Bって店があるでしょう?」
「ああ・・・よそから移住して来た、ちょっとややこしい店やね。」
「そのBのややこしい主人の知り合いのC県のややこしい友達が、ややこしい事情があってここに車を置いてるそうです。」
「事件性はないんやね?」
「はい、盗難車とか、そんな事情ではないそうです。ちょっと駐車場代わりに置いているだけやって。」


それから1時間も経たないうちに件の車は姿を消しました。

「Bの主人って関西の人やったね。」
「うん。関西の人がなんで関東の人と友達になったんかいね。」
「どーせSNS通じてやろ。」
「ややこしい人に関わったらややこしいことになるから、よー知らん人とネットで知りおうて招いたりしたらあかんわ。」
「ややこしいことに関わりとうないから、もうほっとこう。」


一応、解決しました。





3128黒豚:2020/10/14(水) 16:21:55
Re: 教養のレベルが図らずしも露見した
> 昔、知事から首相になり、1年足らずで政権を投げ出した陶芸家がいましたよ(笑)

 自民が初めて野党に下った時の話で、8党による非自民政権が誕生したのでありますな。
 当時日本新党は、8党の中で4番目の議席数しか持ってなくて、首相になるのは論外だったはずが、当時空前の日本新党ブームで党首のH川さんは絶大なる人気があった。

 悲哀を味わうのに時間は掛からなかった。首相は飾り物で、一切政策などに手を出せない。あるのは、首相の決済を出すだけのハンコ番でしかなかった。
 8党も集まると、もはや烏合の集団、各自がてんでばらばらに意見を出し合うので、まとまるのもまとまらない。首相の統率力なぞないに等しかった。

 H川政権の唯一の実績が、小選挙区制の導入。ああ、この人だったのか。

 作ったのがO沢なら、壊したのもO沢。ほんとこの人、壊すの上手(笑)

 H川氏の教え子で、みどりのおばちゃんと言うのが居た。彼女は、H川の政治パフォーマンスをしっかり学び、国内最大の都市の知事として本領を発揮している。



3129ねこまんま:2020/10/15(木) 07:43:26
おはようございます
知事の話が出ていますが、我が県の「独裁者」もしくは「暴君」とも批評される知事の公用車が今問題になっています。

知事、知事、どうしてレクサスじゃ駄目なんですか?
隣の知事はアルファードですよ!




記者会見での質問

「センチュリーのリース料についてどう思われますか?」
「センチュリーにふさわしい価格なんじゃないですか。」


そんなことを聞いているのではない。




3130ねこまんま:2020/10/15(木) 07:46:00
海へ
神戸の商業施設ではありません。

家人が今日、久々の出張で海外へ行きました。
多分、船で行くはずです。
向こうは空港がないし、橋も架かっていませんから。
できれば、ギネスに載っている海峡の写真を撮って欲しいな。




3131しごならず:2020/10/15(木) 21:40:19
Re: 海へ
> 神戸の商業施設ではありません。
>
> 家人が今日、久々の出張で海外へ行きました。
> 多分、船で行くはずです。
> 向こうは空港がないし、橋も架かっていませんから。
> できれば、ギネスに載っている海峡の写真を撮って欲しいな。
>

「あずき島ですね」

「読み方が間違ってますよ」

「わたしたちは女性の年齢に関わる差別用語は使いません」



3132ねこまんま:2020/10/15(木) 22:09:36
Re: 海へ
高校時代、夏休みに部活のメンバーで旅行に行こうと言うことになって、部長が学校の事務局に届出ました。

部長が書いた行き先を見て、事務員が

「あずき島?」

部長が大真面目で

「こまめ島です。」




我々は文芸部でした・・・




3133ねこまんま:2020/10/15(木) 22:10:14
Re: 海へ
ちなみに、その部長は現役で東大に入りました。




3134しごならず:2020/10/15(木) 23:54:41
Re: 海へ
> ちなみに、その部長は現役で東大に入りました。

こまめに勉強されたんでしょうね (^_-)



3135黒豚:2020/10/16(金) 05:47:05
三密を作ろう\(^o^)/
 昨日電車に乗りましたら、丁度通勤時間帯で、超満員でした。電停で30名くらい待っていたのですが、半分くらいは乗るのをあきらめたよう。電車の中は、おしくらまんじゅう状態。ああ、こんな時間に乗りたくないなぁ(-_-;)
 でも、病院の予約時間もあるし、乗るしかない。
 まぁ密になっているけど、窓は開いているし、見た所全員マスクしているし、OK(^^)/

 さて、肝心な三密の話。残念ながら人間関係の事ではありません。一部の人?に人気のナンプレの事であります。
 最近、ナンプレが簡単に思えるようになっていませんか?それをちょいと難しくしようって話でありんす。
 三密と言うのは、ナンプレの9のブロック毎に縦か横かどちらか3の連続マスを作りましょうって言う訳です。
 お手元にナンプレの本があれば、開いて貰ってよろしいでしょうか?

 空白のマスがいっぱいありますよね。その間にトラップよろしく数字が配置されています。まず数字を入れ始める前に、何個くらい三密がつくれるか勘定して見ましょう。
 横にしか作れないブロックや縦にしか作れないブロックもあれば、縦横どっちでも作れる所もあります。場所によっては、上下か左右に2個作れそうな所もあります。
 数えると、9個から12個くらい作れる感じでしょうか?
 各ブロックに1個づつ作れれば、計9個ですね。ブロックに2個作れると、その分個数が増えます。逆にブロックに1個も作れないものもあります。
 普通に、ナンプレ解くより3密を意識しながらやりますから、難易度が上がるかなと思います。
三密の条件は、そこ単体で3つの数字を特定出来ないと三密になりません。上下左右に三密があって、数字を特定できない場合は、どこかの三密候補を潰すしかありません。

 では解いて行きましょう。やりかたは普段貴方がやっている方法で構いません。
 補助数字も普通に使って構いませんよ。むしろ使うことをお勧めします。でも、だめなのは、あるマスに数字が決まったけど、そこは三密の対象だから数字を入れると三密になりませんから、数字を入れてはいけません。私は、数字の代わりにチェックを入れています。そこはもう埋まっているよと言う印ですね。でも、後から、ここ何だったけ?と言うのが結構あります。チェックが2~3個重なると、こんがらがってしょうがない(笑)

 そして、三密だらけになって、最後の不要なマスを埋めたら、三密の数を数えましょう。全部単独で数字が確定できていますか?では、その数をページの余白に書き込みましょう。貴方が頑張って作った数であります。そして、最後に埋めたブロック、そこが基礎ブロックになります。同じブロックに三密があったら、まずそこがスタートです。

 埋まったら次のブロックに移動します。上下左右みて、上下なら横並びの三密、左右なら縦並びのブロックを探します。優先順位は、左が先、次に下が先です。もし該当ブロックがなかったら、左下から上に、次いで右に移動して、下から上と移動します。
 埋め込みは、埋めるブロックの数字を基礎ブロックから探します。そして、足りない数字を反対側のブロックから借りて来ます。基礎ブロックに3つの数字があっても、ばらばらの場合と、重なっている場合があります。重なっている場合に、数字を借りる場合は、空いている筋から探します。そうでないと、自分に都合のよい数字を持ってくるからです。

 そして最後のブロックに来た時に、そこで点数採点を行います。

 例えば、最後に1・2・3を入れる事になったとしましょう。
 昇順で、1・2・3と入ったら100点です。
 降順で、3・2・1と入ったら90点。
 順不同で、2・3・1とか3・1・2とかになったら50点。
 そもそも三密作れなかったら10点(笑)

 ナンプレ知らない人には、チンプンカンプンだった事でしょう(爆)



3136ねこまんま:2020/10/16(金) 07:06:58
おはようございます
今朝は1人です。
時間が余っています。
1人減るだけで時間が余るとは・・・どれだけ自分以外の人間の世話に時間を費やしていたことか・・・




3137黒豚:2020/10/16(金) 16:31:36
福島処理水処分
 どうやら海洋放出で決まりみたいな感じになって来ましたね。

 多くの国でも、何の躊躇もなく放出しているのですから、日本だけ溜め込むのはおかしいと思っていました。流石菅首相、名判断\(^o^)/

 でも、風評被害を恐れる漁業関係者、例によって野党連中、朝鮮半島とか筋違いの批判を浴びせかけて来るのでありましょうね。
 まぁ漁業関係者には、丁寧に説明して納得して貰うしかないでしょうね。

 臨時国会も紛糾する材料が、徐々に溜まりつつありますね。嬉しくてしょうがない(笑)
 菅さんの脚本が徐々に出来上がりつつあるのは、見ていて快感(^^)/

 さて次に繰り出す手は、なんざんしょ?藤井二冠に読んで貰おうかな?



3138ねこまんま:2020/10/17(土) 08:22:02
おはようございます
今朝は忙しかったので、ちょっと焦っています。
これからお医者さんへ月詣です。




3139ペロ:2020/10/17(土) 10:37:09
タイム
>1人減るだけで時間が余るとは・・・

アインシュタインさんはこのことになんと言うか。 重力が大きいと時間は遅く進む、だったが。

 密集だとそうなるのか。月に居着くと早死しそう。

 東大教授がスカイツリーの上部で実験の結果、そこでは確かに時間の進み方が地上より速かったとか。

今日は暇!



3140黒豚:2020/10/17(土) 16:47:55
もう初冬?
 今日は、朝から冷たい雨が降っていて寒かったですね。
 朝の最低気温が13.8度だったとか。慌てて、今季初の長そでの下着を着こみました。
 最高気温も、10日ぶりくらいに25度を下回ると言ってましたが、実際はまだ低かったのでは?
 そろそろ、こたつと電子カーペット引っ張り出さないとやばいかなぁ(^^;

 まだ10月半ばなのに、去年はまだ暑かったような気がするのでありますが。

 風邪引かないように注意しないとなぁ。マスク越しとは言え、人前でゴホゴホやったら、周りに変な病気に感染したのじゃないかと疑わられる(笑)

 皆様も、ご自愛くださいませませ(^^)/



3141しごならず:2020/10/17(土) 18:19:20
Re: タイム
> アインシュタインさんはこのことになんと言うか。 重力が大きいと時間は遅く進む、だったが。
> 今日は暇!

時間の進み方に対する影響は、重力よりも暇の方がはるかに大きい・・・アルバイト・アイシテル



3142ねこまんま:2020/10/18(日) 09:54:57
おはようございます
確かに寒いですね。
今日は冬ごもりではないですが、一日家に篭って漫画を見る または 読む つもりです。




3143黒豚:2020/10/18(日) 16:52:30
細川ガラシャ
 たぁまぁやぁ〜〜〜 まなまな(^^)/

 元子役の芦田愛菜ちゃん(さん?)が、光秀の二女たま(後の細川ガラシャ)を演じるそうでありますな。16歳になって、もう高校生。まだあどけなさが残っていますが、徐々に大人びてくるのでありましょうか。

 愛菜ちゃんは、医学部志望だそうで女優業も高校生で終わりかも知れませんね。
 まさか、医者と女優の二足の草鞋って訳にも行かないでしょうね。女優引退となると少し寂しさを感じますなあ。若手の方を顔と名前が一致する人が少ないし(^^;

 今夜から出るのかなぁ?まだしばらく先かな?楽しみに致しましょう。



3144ねこまんま:2020/10/19(月) 07:14:22
おはようございます
昨日、やっと「天気の子」と言う映画を見ました。
最近の映画って、やたらと反抗的な青少年が主人公の話が多いですね。
正直なところ主人公の少年は好きになれませんが、それはおいといて、3年間水没したままの東京って、まだ首都なのでしょうか。と疑問に思いつつ見ていました。





3145しごならず:2020/10/19(月) 10:01:21
煽り運転
「何を前をとろとろ走っとんじゃ、もっとスピード出さんかい!」

「ここは制限速度40キロですよ」

「こんな田舎道、6,70キロで走れるやろ!」

「危ないですよ」

「あほか、わしゃゴールド免許やぞ、どうってことあるかい!」

「私はあと1点で免許取り消しになるもんで、、、」

*経験談です。どっちが私とは言いません。



3146黒豚:2020/10/19(月) 16:30:42
Re: 煽り運転
 この二人、どうやって会話できたのでりましょうや?(笑)



3147黒豚:2020/10/19(月) 16:33:07
あいたぁ
>  この二人、どうやって会話できたのでりましょうや?(笑)


 この二人、どうやって会話できたのでありましょうや?(笑)  が正解(^^;



3148しごならず:2020/10/19(月) 18:14:23
Re: あいたぁ
> >  この二人、どうやって会話できたのでりましょうや?(笑)
>
信号待ちで停車したときに、車を降りて文句言いに行った、、、否、来たのです(笑)



3149ペロ:2020/10/19(月) 21:13:57
運、不運
 洟をかむべえとティッシュペーパーを箱からとったら、最後の一枚だったのだ。空箱の始末と新しい箱のセットを後の人のためにせねばならぬ。 2,3百枚くらい入っているだろうに、なんでや。 最後の一枚は外からは見えないのだ。



3150ねこまんま:2020/10/20(火) 07:46:39
おはようございます
昨日、職場から自宅がある集落まで帰ってきたら、集落のメインストリートにラーメン屋さんの奥さんが車を停めて保険屋さんの奥さんとお喋りしていました。
メインストリートと言っても、乗用車同士だとすれ違うのがやっとの幅。
ラーメン屋さんの車は私と同じ方向を向いていて、軽自動車。私は普通車。
何とかゆっくり追い抜く感じで横を通り抜けて帰宅しました。
家に入って数分もたたぬ後に、玄関チャイムが鳴って、出てみるとラーメン屋の奥さん。

「さっき見かけたから、これ、あげる!」

丹波の黒豆の枝豆でした。

今年は品薄でなかなか買えないとネットでも購入者たちの苦労や愚痴がいっぱいです。
ラーメン屋さんは馴染みの農家の畑で毎年抜かせてもらっているのです。
(枝豆はもぐのではなく、根こそぎ抜きます。)
我が家にとっても初物。
ありがたくいただきました。

しかし、奥さんはいつ分配用の袋に入れたのでしょう・・・





3151ねこまんま:2020/10/20(火) 07:53:25
枝豆
今の時期、丹波地方に行くと、「枝豆ぬき」と幟が立った畑があちらこちらで見かけられます。
畑の持ち主にお金を払って、1畝ごとに枝豆の株を抜かせてもらうのです。
抜いた枝豆はそのまま持って帰ります。
豆をもいだ後の茎や葉っぱは、自分で処分します。
つまり、農家にとっては、ゴミ処理も客がしてくれる商売です。

特売所でも枝をそのままズルズル引きずっている客を見かけます。
茎を持ち帰りたくなければ、袋入りを購入することになりますが、鮮度が落ちるのは早いです。
そして値段は手間がかかる分、枝付きより高いです。



なお、畑の豆抜きですが、中には豆が付いていない枝もあります。
しかし、畝や株の交換はないし、畝は先着順で端から順番に当てられます。
運のものです。






3152黒豚:2020/10/20(火) 16:07:32
DIVER
 最初タイトル見た時、海猿を思い出していたのですが、潜行は潜行でも悪の組織に潜り込むって事って後で気づきました。
 はじめ誰が悪で誰が正義なのか分別付けられなかったのですが、いやはや変わったドラマでありましたなぁ。
 舞台が、兵庫県警だったのも楽しめた一因でもありますなぁ(^^)/

 5話完結で、今晩でもう最終回。主役が警視庁に捕まってしまっては、話が続きませんな。D班は、どうなってしまいますやら。県警本部長・阿久津洋子さん、あんじょうたのんまっせ(笑)

 福士蒼汰、私が思っていた印象と違って見えたのも楽しめて一因でもありますな。意外にがたいもしっかりしているし、役者さんも身体づくり大変であります。

 続編があるかどうかは、今日どんな終わり方するかでありますな。
 では、楽しませて頂きましょう(^^)v



3153ペロ:2020/10/20(火) 20:50:16
>枝豆
えだまめの奥さん、綺麗な人ですね。



3154黒豚:2020/10/21(水) 05:58:04
もうすぐ11月
 11月になると立て続けに選挙と言うか、住民投票がありますね。
 ひとつは、大阪の都構想。二回目となりますが、今回は如何に?
 吉村人気で、果たして実現に持ち込めるか?

 二つ目は、アメリカの大統領選、果たしてホワイトハウスのカギは誰の手に?
 中国が売電さん応援しているみたいだから、阻止して欲しいなぁ(^^)/

 三つめは、某尾張の国のリコール投票、25日くらいに投票締め切りみたいだけど、一部の自治体で別の選挙やっているみたいで、そこでの結果待ちみたいですな。
 このリコール運動、国やおろか県内のメディア、どこも報道しないらしい。なんでも報道しない自由の行使なのだとか。おかげで、県内でも知らない人が多いらしい。
 どっかの大した圧力がかかっているのでありましょうな。是非ともタカスさん応援したいなあ(笑)

 そして、ペナントレースも大詰め、ここに来て鷹軍団エンジンフルスロットルですなぁ。
 このままゴール目指して突っ走れ\(^o^)/



3155ねこまんま:2020/10/21(水) 07:28:46
おはようございます
朝晴れていると、1日の気分も軽いです。
たとえ、仕事でドジ踏みっぱなしでも・・・(笑




3156黒豚:2020/10/22(木) 06:06:34
やた、マジック8\(^o^)/
 毎朝、新聞開けるのが楽しみで楽しみで(^^)v

 最初は、なかなか差が広がらずに気をもんでいたのですが、ここへ来てどどんとゲーム差が開いて目を細めておりました。

 もしかして今月中にマジックゼロが来るでしょうか?
 まぁ残り試合も少なくなったし、遠からずでありましょうなぁ。

 まぁクライマックス進出間違いなしって事で楽しんでおきましょう。



3157ねこまんま:2020/10/22(木) 07:28:11
おはようございます
今日は曇り後雨、場合によっては雷雨。  と言う予報です。

うちの県知事が頑固に高級車を公用車として使うと主張を続けています。
県民から苦情が殺到しても物ともせず、記者会見でも質問にまとのはずれた回答をするし・・・
大丈夫かしら・・・





3158しごならず:2020/10/22(木) 07:53:17
戦力外通告
Oh, No Me!



3159ねこまんま:2020/10/22(木) 08:07:34
廃道マニア
今日は凸凹山を越える廃道を通ってみます。
まず、県道A号線のB交差点の東にある林道C号線の入り口です。
林道表示はありますが、掠れてほとんど読めません。
車止めもありますね。無視して突入です。

ずっと上り坂です。舗装されていますが、落ち葉や泥の堆積物がだんだん多くなってきました。
道の中央に草が生えています。
もうしばらく車が通っていない様子です。
舗装が途切れました。
しばらくダートが続きます。
路面の土が雨で流れて深い溝になっています。四輪は無理ですね。

法面が崩れています。

路肩も崩落です。

倒木が道を塞いでいます。乗り越えて行きます。
草ぼうぼうです。気持ち悪いですが、MAPではまだ道が続いていますので、進みます。
どんどん進みます。
踏み跡程度だったのが消滅しました。
もう前も後ろも草と雑木で視界も良くありません。

引き返そうと思いますが、どっちへ行ったら良いでしょうか。

MAPですか?  いえ、スマホじゃないんです。
古書店で買った古地図なんです。

誰かいませんか? おーーーーい!





3160しごならず:2020/10/22(木) 09:16:19
Re: おはようございます
> うちの県知事が頑固に高級車を公用車として使うと主張を続けています。

「高級車を選定した理由は?」

「走行性、安全性、環境性、居住性です」

「適合性をお忘れでは?」

「適合性?」

「あなたにふさわしいかどうかです」


<類例>
「センチュリーを買ったよ」

「すごい!」

「俺のイメージが変わったろう」

「変わったよ、センチュリーのイメージが」




3161しごならず:2020/10/22(木) 09:25:11
自慢話
「宅の車、おベンツに買い替えましたの」

「あら、おベンツ? 夫はロールス・ロイスを運転してますわ」

「あらら」

「さるお屋敷で運転手してますの」



3162黒豚:2020/10/22(木) 16:36:58
常連になると
 今日、近所のホテルに例によってテイクアウトの弁当を買いに行くと、店員さん(ホテルのフロントさん?)に「○○さん、これよかったら食べてください」と、紙袋入りを渡されました。何ですか?と聞くと、「ホテルの朝食の余り物、捨てるのもったいないから、どうぞ」中を覗くと、クロワッサンらしき物が何個か入っている。

 料金はいらないと言うから、有難く頂いて帰る。

 常連になると、顔と名前を憶えて貰えて、たまに思わぬサービスが受けられる(笑)
 勿論、名前は予約の時に名乗らないといけない。

 客足、以前ほどでないにしろ、テイクアウトそう簡単にやめられないのね。
 こちらは、値段の割に美味しいから買っているだけなのだけど(^^)/



3163ペロ:2020/10/22(木) 18:41:18
ドジ
>ドジ踏みっぱなし

 何かテクニックをお持ちなのでしょうか?



3164しごならず:2020/10/22(木) 20:27:20
Re: 廃道マニア
> 誰かいませんか? おーーーーい!
>
「どうかしたのかい?」

「ああよかった、実は道が分からなくて」

「どこかな?」

「衛星写真で見るとこういう所なんですが」

「ちょっと待って、私地図が読めないからお父さんを呼んでくる」

「お忙しいのにいいんですか? ご親切にどうも、ぽつんと、、ありがとう」



3165ねこまんま:2020/10/23(金) 07:32:43
おはようございます
雨降ってます。

今日は私の生誕記念日です。
お母さん、ありがとう。




3166しごならず:2020/10/23(金) 17:28:37
Re: おはようございます
> 今日は私の生誕記念日です。
> お母さん、ありがとう。
>
お〜ぃ、父さんも忘れるなよ。

誕生日に贈る至言・・
何を笑うかで人間がわかる。
何でも笑えば人間は変わる。



3167黒豚:2020/10/24(土) 05:53:05
早くも来年の干支の話
 来年は丑年だそうで、年末年始の時期に出てくる風物詩みたいなものざんすね(^^)/

 今年は大半コロナで終始した感じとなりました。来年もひきずるのかしら?

 政府では来年の年始休みを成人式の11日まで伸ばして欲しいと要請したそうですね。およそ2週間の長期冬休みになるのかしら?
 企業・自治体は取れるのかな?大変なのが教育現場でしょう。授業の遅れを取り戻すために夏休みを大幅短縮したのに、冬休みの長期化はきついでしょうね。
 年明けたら、進学テストなど迫っているでしょうし、対応難しそう。

 その前に、鷹の日本一を見てから年越し致しましょう(笑)



3168ねこまんま:2020/10/24(土) 07:50:31
おはようございます
今朝は爽やかな朝です。
ちょっと寒い・・・



3169ねこまんま:2020/10/24(土) 07:51:24
Re: おはようございます
> > 今日は私の生誕記念日です。
> > お母さん、ありがとう。
> >
> お〜ぃ、父さんも忘れるなよ。


とりあえず、現生の人に言ってみました。





3170黒豚:2020/10/24(土) 11:39:05
生誕とは
 もう亡くなった過去の偉人などに使う言葉では?
 まして自分が使うのは如何なものか?

 まぁジョーク部屋だからいいか(笑)



3171ねこまんま:2020/10/25(日) 08:04:20
おはようございます
昨日は、またナビに騙されました。
ナビは正直に「近道」を教えてくれただけなのですがね・・・


ナビの画面で九十九折の上、一見平坦に見える箇所が、一番危険で・・・
道幅、普通車1台分、片側天然岩壁(突起に注意)、反対側、草茫々、下は谷川なのか放棄田なのか不明、ガードレールなし、草が伸びているので少しのカーブでも前方が見えない・・・
九十九折の部分は急勾配で路面はアスファルト舗装ながら苔だらけ(二輪車は転倒するでしょうね・・・)
以前下った時はブレーキが効かないんじゃないかと怖かったですが、今回は上り、クルマのフロントを擦らないかと心配でした。
きっと知事のセンチュリーでは無理でしょう(笑)
この険道は兵庫県道509号線です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003183M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003183_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003183_3M.jpg



3172黒豚:2020/10/25(日) 16:06:34
ISSから不在者投票
 現在国際宇宙ステーション(ISS)に出張?しているアメリカ人のケイト・ルビンズさんが、NASAから送られてきた電子投票用紙に記載して、無事投票を済まされたとか。
 実に地球から400km以上離れた場所からの投票。ルビンズさんは、2016年の時もISSから投票していたそうで、手慣れたものだったとか。
 地球での不在者投票は、列を作って順番待ちらしいですが、ルビンズさんは全然待たなくてよかったらしい(^^)/

 何方に投票されたかまでは、書いてなかったなぁ(笑)

 もし、日本人がISSに滞在中に選挙が始まったら、不在者投票させて貰えるのかしら?
 早くオンライン投票ができるようになればいいですよね。

 デジタル庁に頑張って貰いましょう(^^)v



3173ねこまんま:2020/10/26(月) 07:24:05
おはようございます
今朝は良いお天気です。
寒いです。


ムカゴが入ったパスタソース、美味しかったです。
地元の食材を使った料理を色々考えるお店もご苦労でしょうけど、客として大いに楽しませてもらっています。

ご飯が見えないくらいに松茸が入った炊き込みご飯




写真で見たことありますよ(笑




3174黒豚:2020/10/26(月) 15:50:43
「この鯛温めますか?」
 「刺身にしてくれ」

 「この鯉温めますか?」

 「刺身にしてくれ」

 「この恋温めますか?」

 「すり潰してくれ」



3175ねこまんま:2020/10/27(火) 07:38:21
おはようございます
今朝も寒いです。

関西圏以外では話題になっていないと思いますが、紀州のドン・ファンと呼ばれた富豪の謎の死を巡って、また新たな謎が出てきました。
マスコミも仕事ができて嬉しいでしょう。
今度は行政と故人の癒着問題?
警察もあちらこちらつつくといろんなものが出てきて、忙しいでしょうね。




3176ねこまんま:2020/10/27(火) 07:42:54
復刊ドットコム
むか〜し昔、ヤッホーにこのスレの元祖があった頃。
私が小学校時代に読んだ本をまた読みたいと投稿したら、しご様(間違っていたらごめんなさい)が絶版になった本を復活させてくれるサイトを教えてくださいました。
それで、やってみたら、本当にその本が復活されたのです。

でも、その時、本の値段を見て、結局私は買いませんでした。
その本は数ヶ月で完売しました。

しばらくその本のことを忘れていたのですが、ふとそのサイトのことを町の図書館の司書さんに教えてあげた時、「あの本はここにあるかな?」と思って図書館のサイトで検索しました。
するとあったのです!
しかも、出版社は「復刊ドットコム」となっていました。

今借り出して手元にあります。
今夜ゆっくり読もう・・・




3177黒豚:2020/10/27(火) 16:35:33
北方領土は日本領
 日本人なら当たり前の話ですが、やっちまったのが北方四島を実効支配するサハリン州内の職員だったとか。

 水産資源の討議資料を作成中に、参考資料として日本のウェブサイトから地図を借用したらしい。その地図には北方四島が日本と同じ色で塗られていて、明らかに日本領を識別できるようになっているらしい。

 その会議をTVで見ていた地元住民が見ていて、おかしいだろうの声が上がったそうな。

 それをサハリン州知事が聞いて激怒。すぐに調査チームが作られ、件の職員の仕業と判明したとか。当該職員は懲戒免職、上司は叱責処分に付されたとか。

 ああ、ロシアにも日本びいきの方もおられるのだなと感嘆した次第(笑)



3178しごならず:2020/10/27(火) 21:46:44
Re: 復刊ドットコム
> むか〜し昔、ヤッホーにこのスレの元祖があった頃。
> 私が小学校時代に読んだ本をまた読みたいと投稿したら、しご様(間違っていたらごめんなさい)が絶版になった本を復活させてくれるサイトを教えてくださいました。

ちょっと前なら憶えちゃいるが ヤッホーの頃だとちと判らねぇなあ
小学校時代に読んだ本だって? ここにゃ沢山あるからねェ
悪いなあ 他を当たってくれよ あんた その本の何なのさ
本屋の新刊、廃刊、復刊〜〜〜〜




3179ねこまんま:2020/10/28(水) 07:41:37
おはようございます
昨日、家人がなかなか帰って来ないので、心配になって9時過ぎにメールして、気がつきました。
前日の彼からのメールがあって、「明日は晩飯いりません」とありました。 orz





3180ねこまんま:2020/10/28(水) 07:47:53
誤読
地図上の地名を間違って読んでしまうことがあります。

近畿地方の某県に 霊山 と言う名前の山があります。
この山は素直に「れいざん」と読んで、山頂には廃寺跡や神社の祠があったり、それなりに山の名前にふさわしい風景です。(登ったことないけど)
霊山からそんなに遠くない(でも近いと言うわけでもない)に、一体山と言う山があります。
最初、この山の名前をパッと見て、一休山(いっきゅうさん)と読んでしまいました。
この山を紹介しているブログの主さんも、山に入る直前になって、一休山でなく一体山だと気が付いたそうです。(笑
で・・・この主さんですが・・・


霊山をどう言うわけか、ずっと「おそれざん」と読んでいたそうです・・・






3181黒豚:2020/10/28(水) 14:11:41
GO TO 優勝セール\(^o^)/
 いやぁ一気呵成のペナントゲット劇でしたね。
 ロッテをペイペイに招いての首位攻防戦。ロッテもそう簡単に引き下がらないだろうと思っていましたが、鷹の勢いがそれ以上に勝っていましたね。
 優勝監督インタビューで、スタンドから拍手の嵐が鳴り響いていたのが印象的でした。
 折からの密になる監督胴上げは、来年に取っておきましょう。

 思えば、開幕当初は下位を低迷して、どべ争いしていましたが、有観客になってから、徐々に白星先行になりだし、上位に食い込んで行きました。
 そして、8月頃には首位争いに加わるようになり、本来の調子を取り戻した格好でした。8月末くらいに首位に立つと、連敗もあって首位陥落かというひやひやした時期もありましたが、なんとか首位を守ってきました。
 決め手は、終盤の実に15年ぶりという怒涛の12連勝でしょう。
 これで一気に混戦を抜け出し安定飛行を勝ち取ったのでありますな。

 後は、2位のチームとのCSをやって、日本シリーズであります。
 是非とも4連覇を達成して貰いたいものであります。

 ドラフトでも、将来の鷹を背負う高校生5名ゲットしたみたいですね。
 将来が楽しみであります(^^)v



3182しごならず:2020/10/28(水) 22:18:21
Re: GO TO 優勝セール\(^o^)/
ダイエー・ホークスだった頃、親会社が傾き出しても優勝しました。
親会社ダイエーは優勝記念セールに突入、、

「セールの目玉商品は何ですか?」

「球団です」

その後、ソフトバンクが買ったのでした。



3183ねこまんま:2020/10/29(木) 07:19:09
おはようございます
回転寿司を毎日食べ続ける人の話をテレビでしていました。
「無限くら寿司」って言ってました。
無料くら寿司だったら行くかな。




3184ペロ:2020/10/29(木) 07:24:40
ただ
>無料くら寿司だったら行くかな。

ただよりたかいものはない。  ただ、 ロハ台って?

 



3185黒豚:2020/10/29(木) 16:36:15
花の衆院東京第一区
 ほぼ日本のど真ん中の区みたいですね。今まで全然気にしてなかったですが(笑)

 ここで次期衆院選に向かて、ある男性が選挙事務所を開設したのだとか。
 その男性は、先の東京知事選で3週間で60万票を獲得したそうです。
 ほぼ知名度ゼロの状態で、他候補に引けを取らない善戦をした事は大いに気を大きくされた事でしょう。
 早くも楽しみな選挙区になりましたよん(^^)/

 いよいよ近づいてきた都構想、M日新聞が必死こいてネガキャンやっているそうですね。んHKやA日は、訂正記事?出したのに。なんか怪しい雰囲気。

 アメリカ大統領選も間近ですね。売電がどこまで追い上げてくるにか?(笑)

 そして尾張の国、こちらは何も趨勢が分かんない。記者さん、暇だろうなぁ顔



3186黒豚:2020/10/30(金) 05:53:41
中国共産党政権
 と言うよりは、習キンペ王朝が正しいのでは?
 キンペの永久政権布石が着々と形づけられる感じでありますな。

 人民解放軍も、人民虐待軍でありましょう。国内問題と称して、漢民族以外はやりたい放題。着々と領土領海拡大作戦も邁進中でありますなぁ。

 そういえば、某国の学術会議の面々、国民の事を人民と称しているそうでありますなぁ。どこの国の影響なのでありましょうか。自国の民は守らずに、貶めるばっか。
 これが内閣の直属の組織と言うから、びっくりこんこんであります(^^)/

 6名と言わず、全員首が妥当ざんしょ(爆)


 我がタカ軍団、優勝しても衰えが見えませんなぁ。70勝も楽々超える勢い。
 こういう軍なら、大いに歓迎\(^o^)/



3187ねこまんま:2020/10/30(金) 07:23:41
おはようございます
もうすぐ決着がつくでしょうけど・・・
通らんぷ さん か 売店” さん か。


決着つかないかも・・・




3188しごならず:2020/10/30(金) 20:30:58
大井川
「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」

「大井川は難所で渡るのが大変だという意味だよ」

「それを言うなら、潜るに潜られぬ大井川でしょ」

*リニアが立ち往生しています。



3189ねこまんま:2020/10/31(土) 09:37:30
おはようございます
こちらに大阪の人はおられましたか?

選挙、行かれるんでしょうか?

私、兵庫県民なので、紅葉狩りに行ってきます。

ほななあ!!




3190黒豚:2020/10/31(土) 12:34:10
24 JAPAN
 アメリカでヒットしたドラマを日本に置き換えて作られたものだそうで、かなり引き込まれる作品でありますな。
 出てくる人物が、それぞれ癖のある役者さんが演じていて、皆怪しそうに見える(^^)/

 日本初の女性総理大臣誕生にまつわる思惑で、その候補の暗殺が行われるかもと言う事で、犯人側と護側のとの駆け引きが様々に入り組んでいる。飛行機が爆破されたり、娘が誘拐されたり、信頼する上司が殺されたりと要素満載。
 CTU(テロ対策ユニット)という架空の国家組織を軸に、敵に立ち向かうのでありますが、獅堂現馬と言う主人公自身も疑われてしまうという、誰が敵で誰が味方か分からない状態で、混濁を極めて行くのでありますなぁ。

 昨夜は、娘さんと一緒に誘拐された友人が、車にはねられて救急車で運ばれる所を、娘さんを探していたお母さんが見つけて、救急車の後を追う所で4時になりましたな。

 果たして、暗殺計画を阻止して娘さんを無事助けられるのでありましょうや?

 見ていておかしいなと思ったのは、首相候補が大勢のSPに守られているのに、まんまと抜け出してしまう所でありますよ。SPとしては、大失態でしょう。

 それと、首相候補と言う事は、政権交代する訳で現在の立場は、単なる野党の1政党の党首でしかない。なのになぜ大勢のSPがいる?まぁ暗殺のターゲットだから警護が付くのは当たり前だけど、それがなぜSPでないといけないの?

 アメリカの大統領選なら、野党陣営の候補にも次期大統領かも知れないって事で、SPが警護するらしいけど、日本じゃそんな事ないっしょ。

 アメリカの大統領なら、絶大な権力があるけど、日本の首相には、絶大なる権力と言うのはあり得ない。
 内閣府が所管する特別公務員の任命でも、ちょっと任命しなかっただけで、まるで天地がひっくり返ったみたいに非難の嵐。大事な法案などの審議はそっちのけで、きゃんきゃんと攻め立てるだけ。これが、アメリカだったら誰も文句言えないはずなのになぁ。
 首相は、大臣の任命・罷免はできるけど、部下の任命になんでよそから非難されないといけないのやら。

 仲間さん、無理して首相にならんでいいよん(笑)



3191しごならず:2020/10/31(土) 20:31:25
本音
「急進左派や社会主義者は、我が国にとって悪であります。よって、任命を拒否し、税金を投入なんかしません!」

菅さん、ついに言ったか、、と思いましたが、トランプ閣下の発言でした。



3192しごならず:2020/10/31(土) 20:37:12
本音2
「なぜ任命拒否?」

「前例にとらわれず、見直ししました」

「だったら、元首相の合同葬は前例通りでは?」

「前例にとらわれずという前例の見直しです」



3193黒豚:2020/11/10(火) 06:00:20
タカ笑い
 ホークス、10月の成績が22勝4敗1分けだったとか。
 月間22勝は、球界新記録らしい。従来は、西武などがあげた21勝。
 10月で22勝なんて、金輪際あり得ないでしょうね。多分来年からは、通常に戻るでしょうから。ん?来年は、夏にオリパラあるから、1か月くらいお休みになるから、あり得るかな?まぁそれでも、10月までは、ずれこまないでしょう。きっと永遠に残る記録かも(^^)v

 さて、今日から早くも11月ですな。今日は、大阪ででっかい花火が打ちあがるか?
 5年前の分析で、若者の多い区では、賛成票が多かったらしいですよ。逆に高齢者の多い区では、反対票が多かったとか。
 結果、若者は変化を求め、年寄りは変化を求めない。

 今回は、18・19歳の若者も投票に初めて参加できるのだとか。
 前回1万ちょいの差で否決されたのだけど、若者が棄権しなければ大いに期待できるのではとありましたね。
 大差でとは言わないから、僅差でも勝利して欲しいなぁ。
 でないと維新の面子丸つぶれになる。まさか引退はないだろうけど、支持率落ちるなぁきっと( 一一)

 吉村・松井コンビのタカ笑いがみたい(笑)



3194しごならず:2020/11/10(火) 07:13:07
ショーン コネリー
007は1度しか死なない
合掌



3195ねこまんま:2020/11/10(火) 07:37:52
おはようございます
ショーン・コネリーさんはサーだったんですね。
90歳だったんだとさー。
ご冥福をお祈りします。




3196黒豚:2020/11/20(金) 05:49:01
夢破れたり!!
 松井さん、昨夜のうちに腹かっさばいて果てたそうですね。
 介錯は吉村さんだったのかしら?(笑)

 維新作ったのは松井さんだったそうですから、これから維新どうなるのでありましょう?吉村さんが後を継ぐのかな?
 国政選挙にも影響大きいでしょうね。密だった菅さんにも影響及ぶのかしら?

 まぁ気を取り直して、さらに頑張って頂きたい(^^♪



3197ねこまんま:2020/11/20(金) 07:28:03
おはようございます
今日は雨ですね。
誰かの涙雨なのかな。


テレビでちょっとした誤解の解説をしていました。
大阪市民が反対したのは大阪都構想で、維新の今までと現在の政策に反対なのではないと。
でも維新の一番メインの思想が都構想なので、どうなるかな・・・


県民はあまり関心ありませんが・・・





3198しごならず:2020/11/21(土) 04:07:36
Re: おはようございます
> 今日は雨ですね。
> 誰かの涙雨なのかな。
>
大阪市が「未来に生きる街」になるかと思ったが、「その日暮らしの街」から「過去に生きる街に」なってしまった、、、、個人の感想です。



3199しごならず:2020/11/30(月) 08:04:22
トリコロール
おはようございます。

新型コロナをを巡って、フランスではアジア系の人たちへの反感が高じているようです。
人種や民族で差別するなんて、自由・平等・博愛の精神は一体どこへ行ったのでしょう。
私はこうしたフランス人に強く言いたいです。

「アジア系だと一括りにするな。新型コロナをばらまいたのは中〇人だ!」



3200ねこまんま:2020/11/30(月) 08:54:13
おはようございます
今日は保険屋さんが来る予定です。
契約して1年ごとに訪問と言うことですが、今年はコロナで二ヶ月ごとの定期訪問ができなかったので、まとめ訪問でしょう。

ところで、今年、神戸の山ロ組(真ん中の文字はカタカナです。)は子供達にお菓子を配ることを警察に禁止されていましたが、どうしたのかな・・・




3201黒豚:2020/12/01(火) 06:38:00
みどりのおばちゃん
 流石、ホッカイロ大学を首席で卒業された方は、自分の懐をあっためるのがうまいのでありますね。
 確か都政改革で、都職員の給料何割カットとか、ご自分の給料は50%カットして、全国の知事の最下位とご自慢されていたらしいですが。
 ところがぎっちょん、この前の選挙の後に、しっかりと退職金手に入れていたらしいですね。これは、誰にも言わずにこっそりだったとか。高にして、3,500万円也。ヤスイヤスイ

 大阪の松井さんや、吉村さんは、打診がある度に辞退していたそうですが、まさに雲泥の差でありますなぁ(笑)

 それにこのおばちゃん、自分の金は一切使わずに、都税で選挙運動していたらしいから、大した者でありますなぁ。コロナもいいように使われた感じでありますな(^^♪

 まぁ首都は、お金持ちの自治体ですから、湯水のように使われても一向に困らない訳でありますね。良い政治家が集まるはずです(^^)v



3202黒豚:2020/11/04(水) 05:49:37
大統領はいつ決まる?
 アメリカでは、投票が行われている真っ最中でありますね。
 日本時間昨夜の8時から投票が始まって、今朝の8時か9時くらいには、投票締め切りとなるのでしょうか。

 開票作業が、それから始まって、日本時間今日の夕方には大勢が決まるのだとか。
 でも、今回は郵便投票が6300万票あって、開票作業と相まって本人確認も行わないといけないらしく、これに膨大な時間がかかるそうでありますね。
 事前申請した本人の署名と投票用紙に記載された署名?若しくは、トランプか売電と書かれた書体を比較検討して、合っているかどうか確認するのかしら?

 やはり問題ありすぎでしたね。州によって多少の差はあるでしょうけど、確かに問題なしと言えるのでありましょうかね。票数が少なければ問題なかったのでしょうけど。

 揉めるでしょうね。選挙人の数がいつまでたってもでないのであれば、結構な騒ぎになりそうな気がする。

 トランプさん、形勢が優勢なら勝利宣言するらしいけど、ここでも悶着起こりそうだなぁ(笑)

 まぁこちとら高みの見物しかない(^^♪



3203しごならず:2020/11/04(水) 07:19:14
Re: 大統領はいつ決まる?
「どっちに投票する?」

「すごく迷ってるんだ」

「自分に似てる方を選んだらいいんじゃないの?」

「どっちが私に似てる?」

「それは言いにくいな」

「どうして?」

「上品な食わせ者と下品な嘘つきのどっちだ?と言われてもねえ」



3204ねこまんま:2020/11/04(水) 07:23:27
おはようございます
あからさまな白人優位主義者か、それともソフトに本心を隠してお澄まししているおじさんか・・・

どっちにしても年寄りです。





3205しごならず:2020/11/04(水) 07:55:45
Re: 大統領はいつ決まる?2
「誰に投票した?」

「バイデンさ」

「理由は?」

「トランプじゃないから」

「あなたは誰に投票した?」

「トランプよ」

「理由は?」

「史上最低の大統領は一人で沢山よ」



3206黒豚:2020/11/05(木) 05:51:43
赤鬼と青鬼、勝つのはどっち?
 やっぱ郵便投票で手間取っているみたいですなぁ。
 郵便投票は、青組が多いそうだけど、どうなのだろう?

 青鬼が勝ったら、菅さん顔を青くしそうでありますな(笑)

 まだ赤鬼さんの方が、御しやすい感じだけどなぁ。

 赤鬼さん、不利になったら法廷闘争に持ち込むそうだけど、泥仕合になるのかしら?

 アメリカが停滞したら、どっかの国がほくそ笑み浮かべそうであいりますな。
 日本も悠長に構えておられなくなる。

 やっぱ、赤鬼さんに勝って貰わねば(^^♪



3207しごならず:2020/11/05(木) 07:16:37
Re: 赤鬼と青鬼、勝つのはどっち?
おはようございます。

バイデンが勝ったウィスコンシン州についてトランプに聞いてみました。

「敗北ですか?」

「フェイクニュースだ!」

「有権者登録数より票数の方が多いとか?」

「フェイクニュースだ!」

「最終段階の1%でバイデンに12万票入っとか?」

「フェイクニュースだ!」

*何でもかんでも「フェイクニュースだ!」とわめいていそうです、想像ですが。
  もしもフェイクじゃなければ、トランプ勝利ですね。




3208ねこまんま:2020/11/05(木) 07:41:26
おはようございます
昨日、職場でAED講習を受けました。
そして学んだこと・・・


AEDの使用は簡単だけど、胸部圧迫の救命処置(心臓マッサージ)は難しい・・・




3209黒豚:2020/11/05(木) 16:17:58
名護屋城陥落間近
 昨日までの集計で、目標の8割くらいまで行ったそうでありますな。
 後、5市町村の結果待ちだそうで、タカスさん達は、目標達成の自信を深めたとか。

 師走には、白州に引きずり出される公算が高いって話ですな。嬉しいこってす(^^)v
 三尺高い所に磔にされて、くし刺しにされるのも楽しみな演出でおます。

 大阪では、松井さんが代表辞任を受けて、吉村さんが代表に立候補の意向だとか。
 丁度1世代若返る感じになりますね。地方、国政を束ねて奮起して頂きたいものであります。前向きな野党は、維新しかいない。

 米がぱたぱたしている間に、中国は海警に発砲許可を出したそうですね。
 日本の漁船の乗組員に不幸が訪れないように、たのんますよ。
 海保だけじゃ、手に余るかも知れませんね。どないかせんといかん(^^)/



3210しごならず:2020/11/05(木) 23:24:29
Re: 名護屋城陥落間近
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html



3211黒豚:2020/11/06(金) 05:52:09
終わりの始まり?
 どっかの大統領選は混迷を極めそうでありますが(笑)

 うちのご近所の大統領さんも終わりが始まった感じでありますな。
 この国の大統領さん、終わりが近づくと必ず犯罪者として処罰されていますからね。
 今の大統領も、例に能わず別荘暮らしが約束されているみたいでありますなぁ(^^)/

 この国、頭のすげ替えが終わっても永遠に変わらないものがあるざんすね。
 何か政権にまずい事があると、どっかの国を非難することで、政局を避けようとするパターンであります。
 こんな国とは、付き合わないのが一番だけど、すぐお隣だからどうしようもない。

 消滅してくれると嬉しいのだけど、一応防波堤だものなぁ。

 日本も一刻も早く独立せんといけませんな(笑)



3212ねこまんま:2020/11/06(金) 07:30:22
おはようございます
お空が曇っていると、眠くなります。
冬眠したいです。




3213ねこまんま:2020/11/06(金) 07:31:22
教えてあげよう
あの人に・・・

悪あがき

と言う言葉の存在を。




3214ねこまんま:2020/11/06(金) 07:32:16
教えてあげよう 2
あの人に・・・

みっともない

と言う言葉の存在を。




3215ねこまんま:2020/11/06(金) 07:33:04
教えてあげよう 3
あの人に・・・

見苦しい

と言う言葉の存在を。

??



3216ねこまんま:2020/11/06(金) 07:33:57
教えてあげよう 4
あの人に・・・

民主主義

と言う言葉の存在を。


??



3217ねこまんま:2020/11/06(金) 07:42:33
地震や
びっくりした!!!



3218ねこまんま:2020/11/06(金) 07:59:10
震度1だって・・・
ドン!ドン!って2回音がしたけど・・・
テレビのテロップでは朝来、多可、神河 だけでした。局地的なのね。


3市町とも鉱山がある土地です。
山には廃棄された坑道が残っています。
陥没でもしたかな・・・




3219黒豚:2020/11/06(金) 13:44:25
4年後の世界
 2024年4月、アメリカのある州の刑務所、一人の男が釈放されようとしている。

刑務官「4年間よく模範囚として他の規範となった。よって刑期を短縮して釈放とする」
模範囚「ありがとうございます、おかげで娑婆に出られますだ」
刑務官「出所後の職場は、後継人が探してくれている。真面目に働けよ」
模範囚「何から何までお世話になりましただ。今度はやけを侵さずにやりますだ」
刑務官「うむ。ところで私物を確認したまえ。足りない物はないか?」
模範囚「えっと、大丈夫と思います。そんなになかったので」
刑務官「そのチラシみたいなものは何かね」
模範囚「ああ、4年前の大統領選挙のトランプさんの応援依頼のチラシです。懐かしいな」
刑務官「君もトランプ大統領の支持者だったのか。でも投票できずに残念だったな」
模範囚「仕方ありませんだ、公民権ありませんだすから」
刑務官「安心しろ、今年の大統領選には投票できるぞ」
模範囚「そうですかい。で、今年の共和党の候補者は何方でしょう?」
刑務官「おや、知らないのかい。トランプさんが3期目もでるらしい」
模範囚「そうですかい。それは嬉しい話だ」



3220黒豚:2020/11/06(金) 14:09:06
4年後の世界 2
 2024年4月、アメリカのある州の刑務所、一人の男が釈放されようとしている。

刑務官「4年間よく模範囚として他の規範となった。よって刑期を短縮して釈放とする」
模範囚「ありがとうございます、おかげで娑婆に出られますだ」

(中略)

刑務官「安心しろ、今年の大統領選には投票できるぞ」
模範囚「そうですかい。で、今年の共和党の候補者は何方でしょう?」
刑務官「うむ、前国務長官のポンペオさんが、共和党政権奪還の使命を帯びて出馬する」
模範囚「トランプさん、やっぱり負けたのですか。じゃ今は、バイデンさんが大統領ですか」
刑務官「バイデン?ああ、大統領になれずに亡くなった人か」
模範囚「バイデンさん亡くなったのですか?じゃ今の大統領は?」
刑務官「トランプさんと訴訟合戦になってな。勝訴はなったのだが、いよいよ大統領就任式に臨む段になって、倒れたのだ。例のコロナに感染が確認されて、持病と相まって天に昇った。今は、副大統領のカマラさんが、大統領になった」
模範囚「アメリカ初の女性大統領が、思わぬ形で誕生って訳ですだか、複雑だな」
刑務官「うむ。就任当初は、大いに盛り上がったのだが、次第に化けの皮が剥げて来てな。外交はだめ。経済もダメ。演説もど素人。アメリカ史上最低最悪の政権と言われている」
模範囚「それじゃ、ポンペオさん楽勝じゃないですか。そりゃ楽しみだな」

※ 実在の人物とは関係ありません(^^)/




3221しごならず:2020/11/06(金) 21:10:12
4年後の世界 3
2024年1月、、
「君が大統領だ」

「ええ?」

「君が大統領だ」

「僕はもう81歳だぜ、認めるのが遅すぎるよ、ドナルド」

「ジョー、俺のせいじゃないよ、裁判所の判決が遅いからだ」



3222レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:16:42
たたきあげ
二重国籍でお馴染みのR女史が、自分はたたきあげの人間だと、おっしゃった。

いや、あんたは「他人をたたいて」ここまで来た人である。

あ、ネット民には「たたかれて」いるか?



3223レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:24:18
学術
ナントカ会議がどうの、任命拒否がどうの、学問の自由がどうのと・・・

そんなことより

どっかの国の「センニン計画」とやらに、日本の頭脳が盗まれていることのほうが、はるかに問題。
大体、大学などの基礎研究に金を出さないから、こういう事態になるのだ。

後年、何かスバラシイ発見があっても、それを日本人が成しても「我が国の知的財産だ」と言い張るに
違いないんだから。

脚注)一部、伏せ字ならぬカナ変換にしました



3224レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:29:27
えむわん
今年も、その季節が来ましたな。頂点目指して、頑張って。

それはそうと・・・審査員の顔ぶれが、どうにかならんの?

特に「公開説教ババァ」と「なんちゃって噺家」の二人は、誰かと変わらんかい!



3225レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:36:53
教えてあげよう 5
あの人に・・・

大声あげれば良いってもじゃない

ってことを。



3226レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:38:59
教えてあげよう 6
あの人に・・・

引き際の美学

って言葉を。



3227レールスター(めがさん):2020/11/06(金) 21:55:21
はだかの王様
何だか、某国では・・・

王様は、かの大統領
大臣・役人・家来は、彼の周囲の方々
詐欺師は、盲目的支持者

では、子供は・・・?




3228ねこまんま:2020/11/07(土) 08:41:15
おはようございます
今日は雨で始まりました。
外はくらいし、気分もくらいです。

ショーン・コネリーさんと悼む記事がまだ新聞に載っていたので、それを拙宅の掲示板に書いて、ついでに漫画サイボーグ009のことも書いて、情報の確認の為にwikiをのぞいたらそのまま読みふけって・・・

良くあるパターンです。

昨日の夕方、wikipediaってどうやって作られているの? と言う特番をしていました。
日本にはwikiの専任編集者が40名いるそうです。
不適切な記事の削除や訂正、投稿制限をかけたり、と毎日お仕事されているそうですが、ボランティアです。
普段は普通の勤め人だったり自営業だったりするそうで、特に学者とか研究者と言う訳ではないそうです。
一応私は一般の編集ができることになっていて、実際ある記事を訂正して書き換えたことがあります。
それに対して記事に書かれていた対象の人から感謝されました。
(だって生きているのに死亡なんて書かれたらねぇ・・・)

で、その専任編集者の1人とインタビューに成功して、その人が言うには・・・

「専門家が書いている訳ではないので、wikiの記事内容を丸呑みで信用してはいけません。」



せやね・・・




3229しごならず:2020/11/07(土) 09:25:17
Re: おはようございます
> 今日は雨で始まりました。
> 外はくらいし、気分もくらいです。
>
どれくらい? やまない雨はありませんよ。Don't くらい!



3230しごならず:2020/11/07(土) 09:58:23
ネバダ・スミス
今朝の地方紙、投書欄より・・

先日古い西部劇映画を見ました。主人公マックスは両親を殺した三人組に復讐を誓う。
ケガをし、愛人を失い、お尋ね者になり、様々な犠牲を払いながらもついに最後の一人を追い詰めます。
とどめを刺そうとする瞬間、彼の心にかつて自分を助けてくれた牧師の言葉が
「敵を討つ勇気よりも、討たない勇気の方がはるかに苦しい。けれど幸せはその方が大きい」
マックスは静かに銃を置き、その場を去ります。

この映画を見て、私は先輩のEさんに対する、いつか・・・という思いを捨てることにしました。
倍返しはドラマだけでいいと悟ったのです。

*今のところ、ネバダはドナルドでなくジョーです。
 敗北を認める勇気があるのはどちらでしょうか?(笑)









3231ねこまんま:2020/11/07(土) 13:06:22
Re: ネバダ・スミス
スティーヴ・マックイーンですね。
名作です。




3232黒豚:2020/11/08(日) 05:51:51
今日から大相撲九州場所
 九州には来ないらしいけど(笑)

 それにしても、横綱の体たらく見ていられませんな。日本人横綱だったらとっくに引退していると思うのでありますが。
 籍だけ日本になっても、覚悟は日本人じゃありませんなあ。

 それはそうと、我らがマサヨ関、新大関の場所に注目が集まりますな。長い事相撲見てなかったけど、今日から結びの3本見てみたいと思っております。
 今までは何時頃出てくるのか分からなかったけど、横綱不在で大関3名となると、必ず終わり頃に登場する事になるでしょう。笑点はビデオに入れて、大相撲観戦と致しましょう\(^o^)/

 本来なら横綱に砂付けて、もう一段上がりたい所ですが、これも定め。
 大関3名で土俵を盛り上げて頂きましょう。観客も5000人まで入れるらしいですから、少しは日常が戻ってくれるかもです。

 東京ドームや横浜スタジアムで、実験で多くの観客入れるようにしてますよね。もしかして100%も可能だとか。うむ、良い傾向であります(^^)v

 それにしても、開票率99%まで行ってるみたいなのに、なぜ勝敗が出ない?(笑)



3233ねこまんま:2020/11/08(日) 08:00:43
おはようございます
非白人の私のアメリカの友人たちは今喜んでいます。
この喜びにあの男が水を差さないことを願います。
そして、新大統領がせめて向こう4年間元気でありますように・・・年齢が心配(笑




3234ねこまんま:2020/11/08(日) 08:20:57
美容院で
昨日の午後美容院へ行って、髪を切ってもらう間にお喋りしました。
昨日の話題は2つ。

1つは先週村内で発生した交通死亡事故。
早朝で緊急車両のサイレンの音に誰も気がつかなかったのですが(もしかすると鳴らさなかったかも)、夕方町の防災無線の放送と翌日の新聞記事で知りました。
美容師さんの1人が出勤途中に事故現場を通りかかり、事故車両を目撃しました。

「一体どういうぶつかり方をしたら、あんな風に助手席が消えてしまうようなペチャンコになるの?」

現場は見通しの良い直線道路で、早朝でほとんど通行車両なし。
電柱に左側面をぶつけた単独事故で、運転席の男性は負傷(命に別状なし)、助手席の奥さんは死亡と言う事故でした。

「あれっきり続報がないけど、なんだか謎よね。」

と美容師さんは首を傾げていました。

ついでに言うと、その日はやたらと狸や狐が事故死して道端に転がっているのが目撃されたそうです。


あ・・・月初でしたね。
確か、道主日女命がお酒を作って夫神(または父神)のところへ届ける日がそのあたりで、神様の前を横切ると罰を受けると言う言い伝えがあります。
だからその日の前後は我が町では交通事故が多いとまことしやかに本に書いている東大出身の学者がいましたが・・・





3235ねこまんま:2020/11/08(日) 08:26:27
美容院で
お喋りは次の話題に・・・

前日の朝の地震の話です。

「すごく揺れたのに、テレビが沈黙するから、がっかりしたよね。」
「あれだけ揺れたから、実家の方が凄いことになっていると案じたのに、ここだけの局所的地震だったね。」
「結局、どこが揺れたの?」
「ここと、神河と朝来、丹波も揺れたらしい。」
「震源地は?」
「朝来の上の方(北の意味)」
「ああ・・・千ヶ峰の向こうか・・・」
「ドンって言ったよね?」
「言った、言った! 凄い音がした。私、阪神淡路の時、豊中にいたんだけど、ちょうどおんなじ音したから、昨日、すごく怖かった。」
「あれで震度1だってね。」
「せめて、2って言って欲しかったね。」


笑い事に終わって良かったです。




3236ねこまんま:2020/11/08(日) 08:28:03
Re: 美容院で
> 確か、道主日女命がお酒を作って夫神(または父神)のところへ届ける日がそのあたりで、神様の前を横切ると罰を受けると言う言い伝えがあります。
> だからその日の前後は我が町では交通事故が多いとまことしやかに本に書いている東大出身の学者がいましたが・・・
>
>



実を言うと、地元の人は誰もこの言い伝えを知りません・・・(笑




3237しごならず:2020/11/08(日) 09:48:02
地震
> 前日の朝の地震の話です。

6日の朝の地震ですね。
兵庫県中央部の山中、地下10キロくらいが震源だそう。
‘酷道’に囲まれた地域ですね。tacciさんの縄張りだ(笑)

数か月前の夕方、鳥取県の境港でも古家のガラス戸が突然ガタガタ揺れました。
数キロ離れた知人宅も同時刻に同じ現象が起こり、びっくりしたそうです。
ところがその後、気象庁や報道は地震の地の字も言わず、一部のSNSが謎の揺れと騒ぐだけ。

誰にも言ってはいませんが、あれは地震ではありません。
実は、あの時刻に米軍機が規定違反の超音速飛行をしたため、その衝撃波が到達したのです。
ただし、これは私の見解なので自信はありません。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003249M.jpg



3238黒豚:2020/11/08(日) 16:35:52
ああ、米大統領選終わりましたね
 朝、私が投稿したすぐ後のニュースで当選確実をやっておりました。

 残念でしたね。うまく勝利を手に入れたと思ったのに、するりと抜け落ちてしまいましたね。売電さん、嬉々として勝利宣言されたみたいですが、貴方が入るのは、ホワイトハウスでなくて、高級別荘で余生をおくる羽目になりそうですなぁ(笑)

 やっぱり、郵便投票が問題で、消印のない物や本人確認の出来てない物が票に入っているそうではないですか。しかも大量に。
 いくら勝ちたいと思っても、バンドウエイジしてはいけませんな。

 と、もう少し楽しんで見ようとシナリオを考えて見ました(^^)/
 トランプさん、悪あがき頑張れ(爆)



3239黒豚:2020/11/08(日) 16:38:28
地震
 きっと地底で、ゴジラが寝返りを打っただけでは?

 自信ないけど(笑)



3240ねこまんま:2020/11/08(日) 23:15:03
Re: 地震
>  自信ないけど(笑)



関西人やったらそこは「知らんけど」




3241黒豚:2020/11/09(月) 05:40:48
熊本にいたジョー・バイデン
 熊本県山都(やまと)町の町長さん、お名前が梅田穣(うめだ・ゆたか)とおっしゃるそうで、名前を訓読みにすると、ジョー・バイデンになるって事で、今ネットで評判になっているそうでありますよ。
 家族から教えられて気づいたそうで、大層喜んでいるのだそうです。

 合衆国の大統領?と日本の片田舎の町長とでは、とても釣り合わないと思ったそうですが、少しでも町の知名度を上げようと、何かしたいなとお考えになっておられるとか。

 まかり間違って、バイデンさんが熊本に来るってなると大騒ぎになるかも知れませんね。

 日米首脳会談の前に、熊米首脳会談になるかも。ジョーさんだけにジョー談じゃないって(笑)

 まさか、こんな身近にバイデンさんが出てくるとは、私もびっくりポンポン(^^)/


 マサヨ関、物言いついてハラハラしましたが、まずは大関一勝目\(^o^)/



3242しごならず:2020/11/09(月) 07:30:23
おはようございます
> 関西人やったらそこは「知らんけど」

「史上最大最悪の不正が行われている。彼らは選挙を盗もうとしている。勝者は私だ!、、知らんけど」

関西人ではありませんが、海の向こうの‘前’大統領もよく使うフレーズです。
もっとも、英語では初めに‘Idon't know’と言ってから好き勝手言うのが普通らしいです。
ギャクのセンスでは関西人の方が上です、、知らんけど。



3243ねこまんま:2020/11/09(月) 07:40:13
おはようございます
昨日、丹後半島の滝を見に行きました。
この滝、昨年までは 味土野 と言う名前だったのですが、大河ドラマのお陰で洗礼名をもらい、現在は
ガラシャ と名乗っています。

綺麗な滝ですが、観光協会だったかな・・・あるサイトにはこう書かれています。

「滝へ向かう道は細く離合不可能で大変危険です。
運転に自信のない方はガイドを同伴されることをお勧めします。
ガイドは1日2千円です。」


危険箇所で運転を交代してくれるのかな?
現地に行った私の感想では、途中車のドアを開けて降りるスペースがない道幅のところは多かったです。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003255M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003255_2M.jpg



3244ねこまんま:2020/11/09(月) 08:15:54
お昼ご飯
昨日、お昼ご飯をどこで何を食べるかで、ちょっと往路の車の中で議論。
私が希望したお店の一つは滝を通り過ぎてしまうので却下。
もう一つのお店は通り道にあるのですが、家人は伊根で魚料理の店に入ってみたいと・・・

それで譲って伊根に行ったら、そのお店は予約がなければ開店しないお店でした。
それで行きずりのお店に入ったら・・・

夜、丹波地方まで帰って福知山で夕食。
以前評判を聞いていた中華料理店に入って美味しい夕食をいただきました。

家人が「昼はど外れの1500円やったが、夜は奇跡の900円や。」

ちなみに、その中華料理店の評判と言うのは

「本物の中国人がやっているので愛想は悪いが、料理の腕は確かだ!」


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003256M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003256_2M.jpg



3245しごならず:2020/11/09(月) 12:02:23
祝意と称賛
Yahooニュースによると
共和党の元大統領ジョージ・W・ブッシュ氏が声明を発表し、バイデン氏の勝利を認めて、祝意を表しました。
「ジョー、私はあなたを思い、成功を祈っている。今こそ深い傷を癒すときだ。多くの人々が君のリードを頼りにしている」
さらに、現職のトランプ大統領に対しても称賛を送り
「ドナルド、あなたが7000万票を獲得したことは ‘並外れた政治的功績’ だ。加えて、それ以上を獲得したバイデン氏の票も全てあなたの功績だ」



3246黒豚:2020/11/09(月) 13:28:15
トランプ大統領はまだ現役
 来年の1月20日(だったかな?)に誰かが大統領任命式を行うまでは、その地位は安泰です(^^)/

 大統領令出し放題、でも今はゴルフばっかりしているような(笑)

 日本の首相は、辞めても球拾いできるけど、アメリカの大統領は、辞めたらただの人だもんなぁ。今までSPが何十人と付いていても、辞めたら裸で追い出される。
 まぁどっかの国では、辞めたら訴追が待っているけどハハ

 もしかしてダブった?(^^;



3247黒豚:2020/11/09(月) 16:37:40
音読みと訓読み
 朝の投稿で、音訓を間違って書いていました。謹んで訂正させて頂きますm(_ _”m)

 間違いに気づいた時に、オンオンと涙を流しました(^^)/


 それにしても、ローカルな話題をTVでも流しておりましたなぁ。
 有名人繋がりは、当分色々出て来そうでおますな(笑)



3248ねこまんま:2020/11/09(月) 23:08:55
Re: トランプ大統領はまだ現役
>  日本の首相は、辞めても球拾いできるけど、アメリカの大統領は、辞めたらただの人だもんなぁ。今までSPが何十人と付いていても、辞めたら裸で追い出される。


元大統領と配偶者は10年間の護衛を受けることができるが、その後、財務省の許可があれば護衛は延長される。 とあります。




3249しごならず:2020/11/10(火) 00:23:25
学芸会
当地では小学校が振り替え休日です。土曜日に生活発表会があったのです。
子供の頃は山間の村の分校に通ったというあるお母さんが

「私が子供の頃は‘学芸会’って呼んでいました」

「40年位前だと思うけど、そうだったですね」

「父兄(保護者とは言わない)が朝早くから講堂に集まるんです」

「この時期だと山間部は寒いでしょうね」

「ですから、家族ごとにコタツを持参ですよ」

「へえ、コタツに入りながらの参観ですか、気持ちよさそう」

「分校で子供の数が少ないから、こっちはいろんな役を掛け持ちで大変」

「それでも見る側は楽しそう」

「中には赤い顔してチビチビやりながら見ているお父さんもいてね」

「それはビックリ」

「だから大きくなって町の学芸会を知ったときはショックでしたよ」

「それはそうでしょう」

「町の学芸会は本物じゃない!ってね」



3250ねこまんま:2020/11/10(火) 07:31:56
おはようございます
国務長官が辞任の準備をしていると言う噂を聞いた大統領は先手を打って解任したそうです。
夫人も離婚の準備をしていると言う噂ですが、先手を打って先に言い出すのでしょうか・・・

デップさんは裁判に負けて控訴するそうです。
ちょっとファンが離れているそうで、やはり女性に暴力を振るったと言われると女性がファンの大半を占めるスターは辛いですね。




3251しごならず:2020/11/10(火) 08:06:08
おはようございます
何人知っていますか?

マイケル・プリン
スティーブ・バノン
ゲーリー・コーン
レックス・ティラーソン
H・R・マクマスター
スコット・ブルイット
ニッキー・ヘイリー
ジェフ・セッションズ
ジョン・ケリー
ジェームズ・マティス
キルステン・ニールセン
ダン・コーツ
ジョン・ボルトン
マーク・エスパー

そして、、、
ドラルド・トランプ

トランプ政権を去った高官です。


> 国務長官が辞任の準備をしていると言う噂を聞いた大統領は先手を打って解任したそうです。

国防長官ですね。
イエスマンなので `Yesper`(Yes+Esper) と呼ばれていたようですが、ついに `Nesper` になったか。あと2か月足らず、後任はいるのかな? 「俺だ」って言いそう、、、




3252黒豚:2020/11/10(火) 16:45:55
ある有名人
 お名前が知られていると、ちょっとした違反でも大々的に報じられるものでありますなぁ。お気の毒と言うか、これも有名税?

 その某氏、ある所で車を走られせておりまして、Uターン禁止の場所で、Uターンしちゃったらしいのでありますなぁ。悪い事に、どっかの県警のパト?に見られてしまって、キップ切られたとか。

 もしかして、センチュリーにでも乗っていたのかと思いましたが、私用だったらしくて、多分マイカーだったみたいですな。マイカーは、何に乗っているのか気になりました(笑)

 考えて見たら、自分の部下に捕まった事になりますか(^^)/



3253しごならず:2020/11/10(火) 21:15:05
Re: ある有名人
>  その某氏、ある所で車を走られせておりまして、Uターン禁止の場所で、Uターンしちゃったらしいのでありますなぁ。悪い事に、どっかの県警のパト?に見られてしまって、キップ切られたとか。
>  もしかして、センチュリーにでも乗っていたのかと思いましたが、

新調したセンチュリーを運転したくなった某氏、運転手に
「君、ちょっとワシに運転させてくれ。構わんから後席に座ってていいぞ」

運転を始めた某氏は道を間違えてしまい、Uターン禁止の場所で、突然のUターン。
悪いことにそれを見つけた県警パトが追跡を開始、本部に緊急連絡を入れました。

「こちら違反車を追跡中、すごい大物が乗っています。どうしましょう?」

「すごい大物って誰だ?」

「誰か分からないのですが、とにかく大物です」

「誰か分からないのに、すごい大物ってどういうことだ?」

「とにかく大物が乗っています。知事が運転手をしてるんですから」





3254ねこまんま:2020/11/10(火) 22:13:24
Re: おはようございます
> 国防長官ですね。
> イエスマンなので `Yesper`(Yes+Esper) と呼ばれていたようですが、ついに `Nesper` になったか。あと2か月足らず、後任はいるのかな? 「俺だ」って言いそう、、、
>


訂正有り難うございます。
うちの恥ずかしい知事もあの一瞬を訂正したかったでしょうけど・・・




3255ねこまんま:2020/11/10(火) 22:23:55
Re: おはようございます
> 何人知っていますか?
>
> マイケル・ジャクソン
> スティーブ・マックィーン
> ゲーリー・クーパー
> レックス・ハリソン
> H・R・・・
> スコット・グレン
> ニッキー・ブロンスキー
> ジェフ・ゴールドプラム
> ジョン・ウェイン
> ジェームズ・ディーン
> キルステン・ダンスト
> ダン・エイクロイド
> ジョン・ヴォイト
> マーク・ハミル
>

トランプの相方はレディ (ディズニーの映画を見ていたらわかる)

H・R ・・・ 葉月里緒奈





> そして、、、
>
>
> トランプ政権を去った高官です。
>
>
> > 国務長官が辞任の準備をしていると言う噂を聞いた大統領は先手を打って解任したそうです。
>
> 国防長官ですね。
> イエスマンなので `Yesper`(Yes+Esper) と呼ばれていたようですが、ついに `Nesper` になったか。あと2か月足らず、後任はいるのかな? 「俺だ」って言いそう、、、
>



3256ねこまんま:2020/11/11(水) 07:26:38
おはようございます
昨日の最後の投稿、後半を削除するのを忘れました。
謹んで 無視していただきますようお願いいたします。




3257ねこまんま:2020/11/11(水) 20:39:12
阪急電鉄のサービス
11月11日11時11分車両番号1111号の電車が大阪梅田駅を発車しました。




3258ねこまんま:2020/11/11(水) 20:55:47
里宮山 無量光寺(和歌山県)
お寺さんの前の看板

「寺貧乏につき泥棒来ること勿れ」
「住職無学につき学者来ること勿れ」
「寺族センス無きが故に訪問販売来ること勿れ」




3259しごならず:2020/11/11(水) 23:33:11
Re: 里宮山 無量光寺(和歌山県)
> お寺さんの前の看板
>
> 「寺貧乏につき泥棒来ること勿れ」
> 「住職無学につき学者来ること勿れ」
> 「寺族センス無きが故に訪問販売来ること勿れ」
>

「檀家手ぶらで来ること勿れ」は?



3260ねこまんま:2020/11/12(木) 07:41:37
おはようございます
今朝は西川きよしさんの受勲のお祝いに芸人さんたちが集まっているところを紹介していました。
桂文枝師匠が冗談を言ってみんなで大笑いした後で、主役の西川さんも冗談を言ったのですが・・・

文枝師匠、西川さんに

「まだまだやな」
「・・・すんません・・・」



そう・・・滑ったんです・・・(笑





3261ねこまんま:2020/11/12(木) 08:25:38
ある人の思い出
西川さんが・・・

「冠番組の司会を休ませてくれって言うんですよ。明日、広島でボートレースがあるから、ちょっと見に行きたいって。(会社に)どう言い訳すんねん、って聞いたら、番組開始直前に電話がかかって来たことにして、交通渋滞に巻き込まれて1、2時間遅れるって言うてる、って芝居セェって言うんですよ。

 ところがね・・・次の日のスポーツ新聞の一面にデカデカと、カップ持って満面の笑みのあの人の写真が載っててね・・・『横山やすし、優勝』って・・・

(会社から)死ぬかと思うほど叱られました。」




3262しごならず:2020/11/12(木) 09:57:12
Re: ある人の思い出
世界の盗塁王・福本豊が国民栄誉賞の授与を打診されて
「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになるんでええですわ」
賞の品格を重んじた品格ある辞退の弁でした。

ちなみに、今年話題の作曲家・古関裕而は同じく打診されて
「本人が何とも返事しませんので・・」
と辞退。栄冠が輝くのは生きていればこそです。



3263しごならず:2020/11/12(木) 13:59:34
Re: ある人の思い出
先日、知人が急に旧友のことを思い出し、連絡を取ったら入院中とのこと。
何とか都合を付けて見舞いに行きました。

「やあ久しぶり、病院に入っているとは知らなんだよ」

「忙しいのにすまんね。無理しなくていいのに」

「いやいや、思い立ったときに会っとかないと、後で後悔すると思ってね」

「おいおい、縁起でもないことを言うなよ」

「ははは、軽い病気なのに大げさだったね」

その後、旧友は元気になって退院。
知人のおかげだと、毎日彼の遺影に感謝の線香をあげています。





3264黒豚:2020/11/12(木) 16:51:57
感染拡大中
 らしいですね。1000人超えたからと言って、国中大騒ぎであります。
 アメリカでは、1日10万人と言っているから、およそ1000分の1なのだけど。

 先日、バイデンさんが、感染対策にマスクを付けましょうと言ったのには、ドテッ(笑)

 まぁ考えられる対策は実施するとして、少し騒ぎすぎの気が致しますけどね。
 大体20000人検査すれば、1000人の陽性者が見つかるのは当たり前じゃないの?
 アメリカも陽性率同じくらいなら、毎日200万人検査している計算になりますねぇ。これはこれで凄い。
 1000人で、病床の数が云々と言っていると、1日1万人になったら、日本の医療体制大丈夫なの?アメリカに比べたらしょぼいなあと思うのは私だけ?

 今日から正代関が休場らしいですね。一昨日土俵下に落ちたのが原因みたいですね。
 うむむ、残念。



3265ねこまんま:2020/11/13(金) 07:28:55
おはようございます
感染拡大について我が県の知事が「気が緩んでいるんでしょう」と言ったので県民が反発しています。

「あんたに言われたくない!」



Uターン禁止の場所でUターンしたからね・・・




3266ねこまんま:2020/11/13(金) 07:32:35
関西人
昨夜、サッカーの試合の中継で、某アナウンサーがミスをしたそうです。

森さん「ベテランだったらそのまま喋り続けて自分で誤魔化して自力でフォロー出来るんですけどねぇ・・・」

野村さん「そうですね・・・(中村アナに)どうでした?」

中村アナ「落ち込んでましたね。」(ミスした某アナウンサーの奥さん)

その後、散々後輩をからかうコメントをした男性2人に対して中村さんが

「そう言って笑っていただいて、本人も救われたはずです。」




3267黒豚:2020/11/13(金) 16:43:11
お昼ご飯の後
 駐車場から帰りの道路に出ようとしたら、右の方から1組のカップルが歩いてくるので、待っていたら、女性はにこやかな顔で何かおしゃべりしている感じ。彼氏は、マスクしているので、目しか見えなかったけど、結構イケメンじゃね?おてては控えめながら、さりげなく握り合っている。服装は、二人ともジャージ姿。高校生には見えなかったなぁ。何かスポーツの帰り?それとも今から?
 まぁ20歳くらいと思いますが、前途幸あれ(^^)v


 フリーアナの小林某、何かバッシングにあって番組降板、所属事務所も解雇されたみたいですね。何件か関連記事を読みましたが、どこも小林さんに非があるような書きっぷりですなぁ。確かに報道の通りなのでしょうか?

 私は、小林さんを支持する(笑) 1件のみ真相らしきものが書いてあったので。



3268ねこまんま:2020/11/13(金) 20:39:51
名前
実在する昆虫で、
界:動物界 Animalia
門:節足動物門
綱:昆虫綱
目:コウチュウ目(鞘翅目)
亜目:カブトムシ亜目(多食亜目)
上科:ハムシ上科
科:ハムシ科
亜科:トゲハムシ亜科

今は トゲハムシ と呼ばれているものがいます。
昔は、トゲトゲ と呼ばれていました。
全身に棘があるからです。
そのトゲトゲの仲間で、棘がないので
トゲナシトゲトゲ と言うのがいます。
そのトゲナシトゲトゲの仲間で、棘が生えているのがいて、
トゲアリトゲナシトゲトゲ って言うんです。

これを見ると・・・

発見された順番がわかりますね(笑




3269しごならず:2020/11/13(金) 20:54:14
Re: お昼ご飯の後
お昼のテレビで

「弁護士資格取れた?」

「行くなぁ、、、どこへも行くな、、、俺のそばさ、いてほすい」

「圭さん、、、来年もりんごの花咲くの私と一緒に見てくれる?」

「うん」

「再来年もその先もここでずっと一緒に見てくれる?」

「約束する、、、眞子、、、」

やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい!

宮中某重大事件の前途に幸あれ(^^)v




3270しごならず:2020/11/13(金) 21:01:57
Re: 名前
> 今は トゲハムシ と呼ばれているものがいます。

「何ゆえ急にトゲハムシ? 親戚か?」

「そんなトゲあるいい方しなくても、、」

‘棘 有子’(なつめ ゆうこ)さんて方いるんでしょうかね。
兵庫県に多い苗字だそう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003283M.jpg



3271黒豚:2020/11/14(土) 05:44:36
年の離れたお嫁さん?
 兄弟の年の差は、3つか4つくらい?
 その兄の娘さんは、もう19歳になっているとか。

 弟が、リンゴ園の娘さんを好きになって足繫く通う。
 その娘さんは、恋仲だった彼氏が戦死した事で忘れられないでいる。
 戦後何年か経っているけど、まだ30に行ってないだろうと思われる。
 きっと一回り以上は、歳の差あるのではないかと。

 まぁ固いことは、言いっこなしで(笑)

 幽霊の父さんも出てくるし、なんてこったい(^^)/

 今月一杯で終わりのはずだから、39年まで駆け足だろうなぁ(^^♪

 皆にエールを送ろう\(^o^)/



3272ペロ:2020/11/14(土) 07:23:09
こむろさんの母
いかばかりか、・・・・・

たこはどうしているのだろう。



3273ねこまんま:2020/11/14(土) 07:32:02
おはようございます
私の仕事の一つに、図書館が新規に購入する予定の本の中から一冊選んで(この時点でこの本の購入は決定!)読んで、ケーブルテレビで紹介する文を書くと言うものがあります。
本はどんなものでも良いのですが、書店が図書館に提出したリストの中から選びます。

初めての時は、時代小説を選びました。視覚障害者のための朗読用書籍で文字が大きくて読みやすかったのと、直近の新聞の文芸コーナーで紹介されていたので読まなくても内容がわかったからです(笑
その後、幼児用絵本、成人用病気との付き合い方の本、中学生用青春小説、などなど・・・

今回は百人一首に収められている女性歌人5人の歌とその背景の物語を史実と空想を交えた小学校高学年から中学生向けのヤング小説(と図書館は呼ぶ)本を選びました。
もうすぐお正月ですからね。最近はカルタ取りなんかしないだろうと思っていたら、「ちはやふる」のヒットで競技カルタに興味を持つ若者もいると聞いたので、読んでみました。

平安時代の女性って・・・


なよなよした男が好きだったんですね・・・




3274ペロ:2020/11/14(土) 08:18:50

「神前へ 車で参る七五三」   江戸時代後期の川柳だそうです。

えっ、その頃に、どんな車なの?  肩車だそうです。



3275黒豚:2020/11/14(土) 16:35:16
トッマーソ君(5歳)の憂鬱
 イタリアのミラノ近郊に住むトッマーソ君が、心配な事があるそうです。
 イタリアでは現在夜間外出禁止令が出されていて、サンタさんが我が家にプレゼントを持ってきてくれないのではと言う事です。

 そこでトッマーソ君は、一大決心して夜間外出禁止令を出したイタリアのコンテ首相にメールを書いたそうです。

「コンテさん、お願いだからサンタさんを外出禁止にしないで。ツリーの下に牛乳とクッキーのほか消毒液も置くと約束するからプレゼントが届くようにしてほしい」

するとコンテ首相から、こんな返事が届きました。

「トッマーソ君、心配しなくて大丈夫だよ。サンタさんは(特別な)申請書があるから世界中の子供たちにプレゼントを配れます」

 それを見てトッマーソ君は、大喜び。ママに報告します。

ママ「やっぱ、パパサンタ用意しないとだめみたいね」

そして、クリスマスの朝
ト君「昨夜サンタさんが来たの見たよ、やっぱり来てくれたんだ」
ママ「よかったわね。コンテさんに頼んだ甲斐があったわね」
ト君「でも、ママ、サンタさんとキスしていたよね」
ママ「あらまぁ・・・」
パパ「イタリアでは、感謝の印にキスするの当たり前だろ」
ト君「だめだよ、コロナ移るからキスしたらだめって、いつもいってるじゃん」

***
 少し、フィクションを加えてみました(笑)



3276しごならず:2020/11/14(土) 20:39:27
ドナルド(74歳)の憂鬱
トランプの子供たちが揉めているようです。

長男「父さんは徹底抗戦すべきだ」

次男「僕もそう思う。仕組まれた選挙の結果は改めなくちゃ」

長女「再集計を求めるのは正当よ。でも選挙結果が変わるとは思えないわ」

長男「では敗北を認めろと言うのか?」

次男「そんな宣言、父さんにできるもんか」

長女「でも父さんのレガシーやビジネスに打撃を与えてまで敗北宣言を拒否する意味があるかしら?」

長男「敗北宣言を拒否することが打撃だなんてありえないよ」

次男「そうだよ、その通り」

長女「どうしてそう言えるの? 根拠はあるの?」

長男「父さんのレガシーやビジネスって何のことだよ」

次男「スキャンダルと借金だけじゃないか」

長女「それもそうね」

次女「でもそれで訴えられるかもよ」

三男「どうでもいいけど、僕と母さんは借金の相続はごめんだよ」

一同「そうだよ、そうなったら大打撃だ」

*登場人物(子供たち)は全部で何人でしょうか?




3277しごならず:2020/11/14(土) 20:52:14
Re: トッマーソ君(5歳)の憂鬱
> そして、クリスマスの朝
> ト君「昨夜サンタさんが来たの見たよ、やっぱり来てくれたんだ」
> ママ「よかったわね。コンテさんに頼んだ甲斐があったわね」
> ト君「でも、ママ、サンタさんとキスしていたよね」
> ママ「あらまぁ・・・」
> パパ「イタリアでは、感謝の印にキスするの当たり前だろ」
> ト君「だめだよ、コロナ移るからキスしたらだめって、いつもいってるじゃん」
>
> ***
>  少し、フィクションを加えてみました(笑)

なかなかイキな展開にされましたね。
私なら、、、

そして、クリスマスの朝
ト君「昨夜サンタさんが来たの?」
ママ「そこまで来たんだけど帰ってもらったの」
ト君「ええ?!どうしてそんなこと」
ママ「赤鼻のトナカイさんが検温で引っかかちゃったのよ」
パパ「サンタさんは濃厚接触者だからね」
ト君「子供だましはダメだよ。プレゼントを置くだけなら問題ないじゃん」



3278ねこまんま:2020/11/15(日) 08:30:25
おはようございます
例年なら田舎でもクリスマスの飾り付けが見られる季節になりましたが、今年はまだどこも飾っていません。

昨日は車検で福知山市のDラーさんに車を預け、代車でドライブしました。
昼食は人気のパン屋さんでパンを買って・・・

大人気の金平牛蒡のサンドイッチ、いつも私が行く頃には完売だったのですが、昨日は丁度第二弾の焼き上がりが並べられるところで、遂に買えました。

お店を出て、コーヒーを買いに某コンビニへ・・・
コーヒーを2つ買うと、レジの人が

「2つで401円です。」

???????

そのまま払いましたけど・・・




3279黒豚:2020/11/15(日) 16:55:25
ホークスCS突破\(^o^)/
 CS2戦目も先制されての序盤戦でしたが、鷹の巨砲が火を噴いて逆転撃破。
 ネットで途中経過をチェックしながら、ハラハラドキドキを貰っていました。

 9回もヒット2本と四球で、ワンアウト満塁のピ~ンチ(^^;
 それに、三振とセンターフライで切り抜けてゲームセット。

 これで関西行きのキップを手に入れました。
 果たして、決戦の地は、大阪か甲子園か?(笑)

 日本シリーズいつからやろ?来週の週末辺りから?

 日本シリーズくらいTV放送するよなぁ(^^)v



3280ねこまんま:2020/11/16(月) 07:22:41
おはようございます
先刻ゴミ出しに行ったら、道でサワガニを見つけました。
先日も信用金庫の前にいました。

車検で部品の交換が必要な箇所が見つかり、余分なお金を引き出す必要があります。
カニはそれを忘れるなと言いに来たのでしょうか・・・




3281しごならず:2020/11/16(月) 18:09:55
がっかり
https://precious.jp/articles/-/15109



3282ねこまんま:2020/11/16(月) 21:08:52
Re: がっかり
> 隣町に高級食パンの店がオープンしました。

明石にも行列ができる高級食パンのお店があり、先日家人がそこのパンを買って来ました。
確かに美味しかったですが、私はハード系の方が好き・・・

ひねくれ者ですみません(笑




3283ペロ:2020/11/16(月) 21:29:28
>ひねくれ者
 これだったかなと、字を思い出したのですが、女偏ではなかったのでした。

しっとなんて誰が造ったのかと、少しは気の毒になります。



3284黒豚:2020/11/17(火) 05:52:40
横綱が引退できない裏事情
 白鳳は、日本国籍は取ったけど年寄株を取得出来てないらしいですね。
 引退しても元横綱は、5年間協会に残れるらしいけど、それじゃ格好がつかないって事らしい。

 一方、鶴竜は死んだ井筒部屋を継げるのだけど、肝心の日本国籍が未だに取れていない。このまま引退したら、モンゴルに帰らないといけない羽目になるから、引退できない。

 要するに、二人とも臆面もなしに、居座っているだけの話ざんすねぇ。
 白鷗の師匠は、幕内2場所しかいなかったらしいから、白鳳に意見する事もかなわない。鶴竜も意見できる人が誰もいないから、協会としてもお手上げですなぁ。

 昨日は、飛び猿(翔猿)が大関に勝ったって盛り上がっていましたね。見てないけど(笑)



3285しごならず:2020/11/17(火) 07:15:40
おはようございます
> > 隣町に高級食パンの店がオープンしました。
>
> 明石にも行列ができる高級食パンのお店があり、先日家人がそこのパンを買って来ました。
> 確かに美味しかったですが、私はハード系の方が好き・・・
>
> ひねくれ者ですみません(笑

つーことは、こういうパンがお好きかな?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003298M.jpg



3286ねこまんま:2020/11/17(火) 07:35:43
おはようございます
昨日、家人が職場からゴルフに行って、服にひっつき虫をいっぱい付けて帰ってきました。
草の種子ですが、虫って言うのも面白いですね。
見た目でそう呼ばれたのでしょう。

洗濯に時間がかかりますので、取ってから帰って来て欲しかった・・・




3287ねこまんま:2020/11/17(火) 07:36:23
Re: おはようございます
> > > 隣町に高級食パンの店がオープンしました。
> >
> > 明石にも行列ができる高級食パンのお店があり、先日家人がそこのパンを買って来ました。
> > 確かに美味しかったですが、私はハード系の方が好き・・・
> >
> > ひねくれ者ですみません(笑
>
> つーことは、こういうパンがお好きかな?


それはねじりパン。





3288ねこまんま:2020/11/17(火) 09:13:22
不織布
花壇の霜除けが欲しいなぁと思って、ホームセンターの商品一覧を検索したら、税込で6千円ほどします。
安い方で、多分長さがそんなにないのだと思いますが、それでも10mほどはあるかなと思われました。
我が家の花壇は小さいし、今年はラベンダーとベゴニアだけなので、3mもあれば十分です。
量り売りしてくれないかなぁと思っていたら、春に使用済みの不織布の残りを温室に置いたのを思い出しました。
我が家の温室はほとんど物置状態です。
これで花壇の方は解決しました。
霜除けでラベンダーとベゴニアが冬を乗り越えられるとは思いませんが、何もしないよりはましでしょう。

退職したらガーデンニングでも勉強するかな・・・


今日はフレックスで出勤時間が遅いので、ちょっとのんびりしています。




3289黒豚:2020/11/17(火) 16:49:36
小夏日和?
 今日は、朝から暖かいと言うより暑いくらいの天気でしたね。
 熊本で最低気温18度、最高気温26度だったとか(知らんけど)

 まぁ服装は、とっくに冬仕様にしているから尚更でしょうね。
 車じゃクーラー入れないと持たない(^^)/

 週末は雨になって、気温も下がりそうだけど、ここ2~3日は暖かそう。

 しかし、毎日毎日、今日は何名今日は何名とTV局も暇ですねぇ。他にニュースないのんかいな。検査数増やせば陽性者も増えるの当たり前なのだから、減らしたかったら検査減らせばいいじゃん(笑)
 陽性者増えても、重傷者や死亡者は増えてないのだから、その辺見たら?

 そんな事より、10月の自殺者が3000名も出ていると言うではないですか。コロナよりこちらの方が大問題だと思うのだけどどうよ。



3290ねこまんま:2020/11/18(水) 07:30:58
おはようございます
昨日、3人の中国女性が所得証明をもらう為に来庁しました。
上司が日本語で応対、彼女たちは片言の日本語と中国語で会話。
証明書が発行され、各自に手渡す時、

「はい、リーさん・・・」
「わたし、なは さん。」
「失礼、なはさん、どうぞ。こちらがリーさん?」
「わたし シャンシャンさん」
「えー・・・シャンシャンさん・・・え? リー・シャンシャンさん?」
「ちがう、リーさん わたし。そっち、リー・シャンシャンさん」


上司、混乱してました。




3291ねこまんま:2020/11/18(水) 22:37:38
誤読
友達がやらかしました。

露天風呂


と読んでしまい、なぜこんな所に? と思ったら


露天満宮

でした・・・



つゆてんまんぐう    ですよ。

露とちる 涙に袖は朽ちにけり 都のことを思い出づれば       菅原道真




3292ねこまんま:2020/11/18(水) 22:38:24
ちなみに
曽根崎のお初天神の正式名称は

露天神社 です。




3293ねこまんま:2020/11/19(木) 07:47:21
おはようございます
先日、1人のお爺さんが職場の窓口に来られました。

「もうそろそろ終活せんといかん、思って家の整理しとったら百科事典が出てきましてな。
買った当時は高かったし、風格もあるし、捨てるの勿体ないので、図書館で引き取ってもらえませんかな?」


百科事典は既に図書館にありますし、科学の分野に置いての内容は時間がたてば古くなる情報が多いです。
応対した職員もちょっと困って、図書の係の私の所へ来ました。
寄贈申請書を書いてもらって、もし図書館が不要と見なして勝手に処分しても良いと承諾下さるなら引き取ります、と伝えて下さい、と職員に頼みました。
お爺さんは、図書館本部がいらないなら自分で処分するし、蔵書に加えてくれるなら持ってくると言うことで一旦帰宅されました。
その後、また追加の本が見つかったと電話がありました。その本の題名も書き留めて申請書に付箋しました。

翌日、図書館本部がその申請書を見て電話をかけて来ました。

「百科事典は所蔵スペースがないし、もう蔵書にいくつかシリーズがあるので要らないけど、追加で言ってこられた植物大図鑑、これは欲しいです。きっと興味のある人がいるはずです。」

一冊でも本を残したいと思うお爺さんの希望が叶えられそうです(笑




3294黒豚:2020/11/19(木) 16:30:19
七人の秘書
 毎回、冒頭とエンディングシーン辺りで必殺を思わせるナレーションが入るのが気に入っているのであります(^^)v

 今宵は、女都知事に鉄槌を下すお話みたいですが、楽しみの回でありますな。
 都知事役を萬田久子さんがやるのが、どうなのかなって感じかなぁ。まぁ悪役してない訳じゃないけど、ちと弱い気も(^^)/
 果たしてどんな悪事を犯すのでありましょうか?
 コロナを感染爆発させた極悪人?(笑)

 仕事人秘書の活躍を期待致しましょう。
 でも、毎回ラーメン食べるシーンがあって、大変なのだとか(笑)



3295しごならず:2020/11/19(木) 20:09:44
トイレから考える!あなたの健康
公共放送ラジオの早朝番組「健康ライフ」
今週は
月曜「便は健康のバロメーター」
火曜「こんな病気に注意」
水曜「便秘の原因と解消法」
木曜「美しい腸を作るには」
金曜「健康長寿と腸内細菌」
講師の先生は理化学研究所特別招聘研究員・辨野義己先生です。

*自らも腸の活性化に努めておられるだけあって、弁よりも便の良い男先生です。



3296黒豚:2020/11/20(金) 05:38:25
Re: トイレから考える!あなたの健康
> 講師の先生は理化学研究所特別招聘研究員・辨野義己先生です。

 辨野義己ってどう読むのかなと思って調べてみたら

 べんのよしみさんだって

 べんのさんが、便の専門家なんて、なんか出来過ぎの気がする(笑)



3297ねこまんま:2020/11/20(金) 07:39:31
おはようございます
私の町では、何故か大正琴が人気で、私の職場でも週に4〜5つのグループがそれぞれ部屋を借りてレッスンを楽しんでいます。
ほとんどが年配の女性で、昭和生まれです。流石に明治・大正生まれの方はいらっしゃいません。
昨日は2つのグループが午前午後とレッスンされました。
夕方、1人の女性が私の所に来て、

「私の大正琴知りませんか?」

帰宅して楽器が車に積まれていないことに気が付いたそうです。
大正琴は、ポケットに入れるには大きすぎますし、普通のカバンでも無理な大きさです。
落ちていたら、誰かが絶対に気がつきます。

館内を捜索しましたが、見つかりませんでした。

「ここからお帰りになるまでの間にどこかに立ち寄られたことはなかったですか?」

と訊いたら、

「そう言えば、メンバーの家に立ち寄ったわ・・・」

過去の行動を辿って見ますと言ってお帰りになりました。
無事に見つかっていれば良いのですが・・・




3298しごならず:2020/11/20(金) 13:15:08
6つの小
「会食はぜひ『少人数』で
 できれば『小一時間』
 『小声』で楽しんで
 料理は『小皿』に分けて
 『小まめ』に換気や消毒を
以上、6つの『小』を合言葉にして、感染防止対策の徹底をお願いします」

「5つしか『小』がありませんが?」

「私、『小池』が呼びかけております」

*いかにも都知事らしい語呂合わせ、新味も面白みもありません。
 「マスクはパンツと同じ。人前で脱がないで」くらい言って欲しいですね。




3299ねこまんま:2020/11/20(金) 20:46:15
借り物
お友達から借りました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003312M.jpg



3300ねこまんま:2020/11/21(土) 07:55:11
おはようございます
バイデンさんが78歳になられたそうです。
お誕生日おめでとうございます。私は貴方の年齢が心配です・・・(笑




3301黒豚:2020/11/21(土) 13:26:18
Re: おはようございます
> お誕生日おめでとうございます。私は貴方の年齢が心配です・・・(笑

 私は、年齢よりも認知症だなぁ(笑)

 選挙期間中も、名前間違えたり、数字間違えたりしていたもん(^^)/

 アメリカ初の女性大統領就任も早いかも(^^)v



3302黒豚:2020/11/21(土) 16:32:12
今日から日本シリーズ
 今年も去年と同じ組み合わせでとなりましたね。
 まぁ順調な組み合わせでよかった感じであります。
 今日の第一戦は、両チームのエース対決となったようでありますな。
 千賀と菅野、果たして初戦を制するのは、誰?

 去年は、4連勝で胸のすく勝ちっぷりで、3連覇を果たしましたが、今年は、どこで胴上げとなるのか、今から楽しみでありますな(^^)v

 今年は、京セラドームだから、YTVが中継ですよね。それともNTVが乗り込んで来るのかしら?
 もし、6・7戦までもつれた場合、また放送がブチ切れるって事にならないですよね?NTVならやりかねない(笑)

 試合終了まで放送って書いてあったけど、後番組がずれ込みますよね。35歳の少女は、何時からになるのだろう?
 ビデオ入れて置いた方が無難だろうなぁ(^^)/



3303しごならず:2020/11/21(土) 19:58:15
Re: 今日から日本シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=_aBWrcbwzkc



3304レールスター(めがさん):2020/11/21(土) 22:48:12
Re: 6つの小
> *いかにも都知事らしい語呂合わせ、新味も面白みもありません。
>  「マスクはパンツと同じ。人前で脱がないで」くらい言って欲しいですね。
>

そうですか?
私には、あのオバちゃんが「カタカナ」や「英語」の表現を使わなかったのが、新鮮でしたが(笑)



3305黒豚:2020/11/22(日) 05:53:37
タカタカタカ、鷹のタカ笑い\(^o^)/
 いやぁ良い試合でしたね。千賀が抑えて、栗原が暴れまくる。
 2回の先制ホームランは、思わず万歳しましたよ\(^o^)/

 まぁ最後はハラハラ致しましたが、1点に抑えて逃げ切り、まずは1勝。

 今日も勝を頂いて、ホームで胴上げと行きましょう。
 まずは、日本シリーズ9連勝だとか。



3306ねこまんま:2020/11/22(日) 09:07:03
おはようございます
昨日は車検終了で車を引き取りに行く前に、かかりつけ医のクリニックに定期検診に行きました。
すると今までにないほどの待合室の混み様・・・
インフルエンザの予防注射を予約した人たちが連休前に殺到していたのです。
クリニック側も非番の看護師まで総動員しての臨戦態勢でした(笑

気になったのは奥の休憩スペースのベッドに寝ている患者。
マスク着用でしたが、絶え間ない物凄い咳・・・
大丈夫かしら、私たち他の患者・・・




3307ねこまんま:2020/11/22(日) 09:08:19
Re: おはようございます
>  私は、年齢よりも認知症だなぁ(笑)
>
>  選挙期間中も、名前間違えたり、数字間違えたりしていたもん(^^)/
>
>  アメリカ初の女性大統領就任も早いかも(^^)v


アメリカ人の友人も同じことを言ってます。彼女は一応バイデンさんに投票したのですけどね。

「私は彼ではなく、副大統領候補の為に入れたのよ。」




3308黒豚:2020/11/22(日) 16:56:26
世間は三波三波と騒ぐけど
 検体数を増やせば、陽性者が多く見つかるのは当たり前。
 初期の頃は、1日1000人くらいだったけど、今は何千何万の検査を行っているから、びっくりする程の数字が上がってますよね。びっくりと言っても2000人程度。これで日本中大騒ぎ状態ではないですか。

 一番確実なのが、死亡者の推移だと思うのですよ。確か先日も書いたと思いますが。

 そして探して見たら、NHKが統計取っていたのがありました。中にグラフがありますから確認して頂くと判りますが、3月くらいから死者数が増えだして、6月くらいに一旦収まっています。そして、7月末くらいから、又死亡者が増えだして、現在に至っています。だから私が思うに、まだ二波の最中でしょう。

 現在の重傷者は、331名(昨日現在)。まぁ症状出ている人も多少はいるでしょうけど、ベット数に不足はないと考えます。感染者を無条件に入院させていたら別ですが。

 以下、NHKの統計です。順にご覧いただければ。

 www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/

 正しく恐れましょう(^^)v



3309しごならず:2020/11/22(日) 20:57:06
だめくらべ
小説を書こうと思います。あらすじはこうです。*念のためですが、すべてがフィクションです。

 東京で成功した元少女ユリコは67歳、勝気で女帝とも呼ばれている。よく長老たちを手玉に取っていたが、心中では九州生まれの成り上がり者、4つ年上のヨウイチのことが気になっていた。

 羽振りのよかったヨウイチは、思いがけずケチな仕事ぶりをあばかれ、あっという間に失脚してしまう。ユリコはそれを踏み台に首尾よく後釜に座ったのだが、ヨウイチはユリコに敵意を抱くようになる。一時は悲しく思ったユリコもヨウイチを無視するようになった。

 ある日、「3つの密」の二匹目のどじょうを狙った「5つの小」をしたり顔で発表するユリコを見たヨウイチは思わず「そんなスローガン作るヒマあったら、もっとまともに仕事しなさい」と声を荒げてしまう。

 ところが意に反して周りからは「恥ずかしげもなく、よく言うよ」、「他人のことを言う前に自分を見つめ直せ」と自分への批判の大合唱。

 一方のユリコも落ち込んだが、化粧がまた濃くなる。それは彼女が大人になり、面の皮がますます厚くことを意味した。厚化粧のユリコに都民が声をかけるが、彼女は悲しげな様子で
「大人になることは嫌なこと、なぜこのように歳を取ってしまうの、、、、」
と力なくつぶやくだけ。それ以降、ユリコはパフォーマンスを控え、引きこもりがちになる。

 ある朝、ユリコの家に手作りピザが届けられた。彼女はなぜか懐かしく、少し物寂しい気分になり、それを一口食べた。後になって分かったことだが、それはヨウイチが出家する前日のことだった、、、

*高齢者の哀れな欲望と挫折を、見事な写実と抒情を絡めた表現で描き切る、、、つもりです(笑)



3310しごならず:2020/11/22(日) 21:14:07
Re: 世間は三波三波と騒ぐけど
https://www.youtube.com/watch?v=bQo-ZZBKGlE



3311黒豚:2020/11/23(月) 06:00:28
Re: 世間は三波三波と騒ぐけど
> オリパラ2020大丈夫かな?

 アメリカでは、ワクチンの使用申請書が政府に出されて、来月頭にも審理が始まるそうですよ。そして、早ければ12月中にワクチン接種が開始されるだろうと言う話。
 最初は、医療従事者とか高齢者優先で順次一般の人にも接種が始まるとか。

 日本もこの会社と契約していて、来年の春頃には供給が開始される模様。その数6500万人分。他の会社とも同じような契約していて、2500万人分。

 今日の新聞には、13万3千人感染しているけど、死亡者は2000人に満たない。死亡率1.5%くらい。インフルが例年3000人くらい死亡して、死亡率2.5%くらいとか。

 感染者は、もしかして増えるかも知れないけど、死亡者は増えないだろうから、死亡率は下がる一方でしょう。
 そして、ワクチンが出回るようになれば、コロナ禍はたちまち消えるのでは?と思っております(^^)v



3312ねこまんま:2020/11/23(月) 08:07:18
おはようございます
http://tacci-junm.blogspot.com/2020/11/blog-post_87.html



3313ねこまんま:2020/11/24(火) 07:38:41
おはようございます
昨日は一日家に引きこもって「澪つくし料理帖」を見ていました。
CSでのNHKドラマの再放送です。
毎回エピソードが終わると黒木華さんが時代劇の衣装のまま現代のキッチンでドラマで作る料理の作り方を教授してくれます。
3分間クッキングみたいで面白いです。

流石に鱧は家庭で料理するのは困難なので鯛で代用でしたけど。
江戸時代の格好で冷蔵庫やガスレンジを使うのも面白いですね。





3314黒豚:2020/11/24(火) 16:32:08
日本シリーズ第三戦王手なるか?
 ホーム・ペイペイドームに帰って来た鷹ナイン。
 勝って優勝に王手となるか?それとも反撃を食らうのか?楽しみな一戦でありますなぁ。

 勝てば日本シリーズ11連勝で4連覇をぐっと引き寄せる。
 まぁ2勝1敗くらいで、大阪には行かない事に致しましょう(^^)v

 吉村さんも大阪に来るなと言っているみたいだし(笑)


 フランスのマクロン大統領、感染者も2万名くらいで落ち着いているみたいだから、クリスマスに向けて、規制を緩和するとの談話を出したとか。(知らんけど)
 東洋のどっかの島国では、その1割くらいしかないのに、上へ下への大騒ぎですなぁ。GO TO止めれば、失業者が増えて自殺者が増えるって知らないのかしら?



3315ねこまんま:2020/11/25(水) 07:45:14
おはようございます
https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/miwotsukushi/html_miwotsukushi_sp08.html



3316黒豚:2020/11/25(水) 16:39:20
G党の嘆き
 今日、オンラインスポーツ新聞各種覗いていたのですが、G党の悲鳴があちこち乗っていましたね。私は、それを見て一人にやにや(笑)

 タレントさんなんか、もう何を言っているのかわかんない(^^)/
 過去、3連敗から4連勝した例が3件あるそうで、ひたすら奇跡を祈る発言も多かったなぁ。逆に鷹を賞賛する記事は、皆無。完全に敵役にされてしまっている\(^o^)/

 今日は、もう後がないから総力戦で挑んでくるのでありましょうね。
 鷹は、余裕の応戦でしょうか?勝って兜の緒を締めよって事もありますから、気を抜かない戦いをやって頂きたいと願う所存。工藤さんの胴上げシーンがあと少しで見られる?

 敵に勢いを付けられる前に、今日息の根を止めて差し上げましょう。
 下手に温情見せると、碌なことはない。

 今夜も、焼酎片手に鷹ナインが次々とホームを駆け抜けるシーンを見せて頂きましょう。
 大いに期待しとりまっせワクワク



3317黒豚:2020/11/26(木) 05:49:10
怒涛の4連勝で4連覇\(^o^)/
 初回に先制された時は、おっやばいかなと思いましたが、その裏にたちまち逆転。続く2回にも追加点あげて突き放す。

 その後膠着状態が続きましたが、要所を締めて見事逆転勝ちでシリーズ制覇。
 いやぁ、終わってみたら、相手に仕事をさせずに、鷹ペースのシリーズでありました。

 今年は、コロナ禍で大変なシーズンでしたが、鷹ナインは見事に戦い切ったと思います。
 来期は、普通のシーズンに戻って、安心できる闘いをして頂きたい。

 なんとしても、優勝おめっとさん。まずは、1年の疲れを癒してくらさいね(^^)v



3318ねこまんま:2020/11/26(木) 07:35:57
おはようございます
今朝は起きるなりアルゼンチンの英雄の悲報が飛び込んできました。
晩年の彼はちょっと見たくないなぁという様相でしたが、まだ若かったし、もう少し頑張って欲しかったです。
ご冥福を祈ります。





3319ねこまんま:2020/11/27(金) 07:38:01
おはようございます
もうすぐ11月が終わりますが、まだ年賀状を買っていません。
年賀状による感染拡大を懸念してるのではなく、単に購入資金がないだけです。




3320しごならず:2020/11/27(金) 15:20:25
Re: 怒涛の4連勝で4連覇\(^o^)/
圧倒的、全く寄せ付けない、あれだけの弱さよりまだ弱いなんて、、、、、元阪神応援団



3321しごならず:2020/11/27(金) 15:21:23
Re: おはようございます
> もうすぐ11月が終わりますが、まだ年賀状を買っていません。

とりあえず、間に合わない旨の欠礼葉書を出しては如何でしょうか。



3322黒豚:2020/11/27(金) 16:40:57
この時期に届く
 お歳暮は、嬉しい限りでありますが・・・(^^)/

 今日我が家に届いた葉書には、灰色の縁取りが入っておりました。
 私の親戚からのもので、察する所ご内儀の家族に不幸があったと思われます。

 年末になると、何通か届きますので沈痛な面持ちになりますなぁ。

 今年は、特にコロナ禍でもあり、葬儀も身内だけとか家族だけと言うのも多かったのかしら?もしかして、オンライン葬儀?最後の別れもままならないのは切ない話であります。


 上記とは、関係ありませんが警察庁の統計で、今年の10月までの自殺者が、男性11,541名女性5,678名 計17,219名だったとか。特に10月は今年初めて2000名(2,153名)を突破したとか。
 このまま推移すると、1年で2万名を軽く超えるらしい。実にコロナ死亡者の10倍。

 今年は、特に失業者や自宅待機とか仕事のできない人が多くなった気が致しますね。
 コロナ対策で、自粛や時短が宣言されていますが、追い詰められた人を救う手段とか手当は何もやっているように思えないのですが、如何でしょう。

 私は、提案したい。GO TO で70歳以上は外そうよ。若い人なら無症状若しくは軽症で済む。移ってもなぁんも心配いらん。皆さん怖がり過ぎ(笑)



3323ねこまんま:2020/11/28(土) 08:31:00
おはようございます
上司が某OB会の親睦旅行の幹事を引き受けて準備に奔走していましたが、突然キャンセルとなり、また関係各所に断りの電話を入れまくっていました。
心なしか、嬉しそうな声・・・きっと重圧から解放されてホッとしたのでしょう。

「会話の出来ない宴会なんてなぁ・・・」





3324ねこまんま:2020/11/28(土) 08:38:44
また・・・
吉本新喜劇全盛期のスターが1人逝きました。
船場 太郎さん(芸名です)
国会議員にもなられましたが、舞台では「イケメン」の役で、女性にモテる役を演じておられました。
新喜劇なので、勿論ボケも突っ込みもされました。
誰かが、読み間違えて 「せん ばたろう」と呼んで以来、自分でもそれをギャグにされました。
吉本のスターがまたいなくなった、と追悼の声がネット上にも多く見られました。
ご冥福をお祈りします。



小学生の頃、学校は土曜日もお昼まで授業があって、帰宅して吉本新喜劇を見ながらお昼ご飯を食べるのが恒例でした。
我が家だけかと思ったら、関西のほとんどの家庭がそうでした。
八っちゃん、京ちゃん、進君、その他の大勢の仲間が待ってますね、船場太郎さん。





3325ねこまんま:2020/11/28(土) 08:43:49
船場とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/船場_(大阪市)



3326黒豚:2020/11/28(土) 13:58:02
お茶せーへん?
https://www.sankei.com/west/news/201127/wst2011270045-n1.html



3327しごならず:2020/11/28(土) 18:22:33
Re: また・・・
> 吉本新喜劇全盛期のスターが1人逝きました。
> 船場 太郎さん(芸名です)
> 国会議員にもなられましたが、

大阪市の市会議員ですね。
吉本興行現役で国会議員になったのは、横山ノックは所属が違うので西川きよしくらいかな?
最近では国会議員を辞めて(?)吉本に入る先生方が多いようですね。


> 小学生の頃、学校は土曜日もお昼まで授業があって、帰宅して吉本新喜劇を見ながらお昼ご飯を食べるのが恒例でした。
> 我が家だけかと思ったら、関西のほとんどの家庭がそうでした。

山陰地方でもそうでした。
おかげで、子供たちは、勉強できないアホでも吉本という受け皿があると思い込んでしまいました。




3328しごならず:2020/11/28(土) 18:36:04
Re: お茶せーへん?
>  奈良県立医科大学では、お茶がコロナウィルスを無害にすると実験結果を発表したらしい。まだ人に対する実験は、やってないそうだけど、効果があるのではないかと言う事であります。

今日、西大寺(奈良市)で「大茶盛」が開催されましたが、恒例の大きな火鉢のような茶碗での回し飲みはやめていましたね。
もしも回し飲みして、新型コロナの感染が出たら県立医大の面目丸つぶれになるからかな?


>  なんと言っても、飛沫観戦が防げるなら、安心して会食とかできますなぁ。喋れない宴会から、大いにしゃべれるようになるかもしんない(^^)v
>  忘年会の必需品、全員〇〇茶持参の事! 幹事より(^^)/

宴会の締めは茶漬けで決まりかな。
ところで、見上げる観客に唾が降り注ぐジェット風船を飛ばす「飛沫観戦」は禁止ですね。
‘ペッペッドーム’ではどうでしたか?




3329ねこまんま:2020/11/28(土) 19:51:44
Re: また・・・
> > 国会議員にもなられましたが、
>
> 大阪市の市会議員ですね。


ああ・・・国までは行ってませんでしたか。
やはり場太郎さんでは無理か・・・



3330ねこまんま:2020/11/28(土) 19:59:15
議員
先月、職場に置いてある印刷機が故障しました。
古い型だそうで、修理したくても部品がない、修理するより買い換えた方が安い・・・とかで放置されていました。

ところで、この印刷機は職場では使う必要性がないのですが、ある文化系同好会が月に一回会誌を出すのに利用していました。
年配者ばかりの句会です。
そんでもって故障しているので使えないと言ったら、怒るんですね。
直せないと言ったら、別の支庁のを使うからとその時はお帰りになりました。

数日して、「直ったか?」と電話してきたので、直っていないと答えたら、また電話口で怒る。
機械担当の職員が応対してくれましたが、やはり怒っている。
数日後、今度は支庁長に町会議員がかけて来て、何故直さないと怒る。

わずか10人の楽しみの為に、町の予算から印刷機代を出せってか?
議員なら議会で予算を通してみなはれ。





3331しごならず:2020/11/28(土) 20:15:39
Re: 議員
> 数日後、今度は支庁長に町会議員がかけて来て、何故直さないと怒る。
>
その議員、「とことんいくで」とか言いませんでしたか?
兵庫県にはこの手の方が多いようなのでご参考まで↓

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003344M.png



3332黒豚:2020/11/29(日) 05:48:05
Re: また・・・
> ああ・・・国までは行ってませんでしたか。
> やはり場太郎さんでは無理か・・・

 でも6期24年も勤め上げられたみたいですから、大したものですよ。
 最後?の2年は、議長もされたみたいだし。

 芸人で知名度があっても、人望がなければなかなか出来るものではありません。

 ご冥福をお祈りいたしますm(_ _"m)



3333ねこまんま:2020/11/29(日) 07:59:49
おはようございます
今朝は昨日より寒いです。

リビングに置いた植木鉢の中に不思議なものがいました。
ものすごく細長い生き物で、薄い緑色。
糸状で一体何だろう?とよーーく見てみたら、やせ細ったヤモリでした。
家人が餌をやってみよう、とヨーグルトをひと匙置いておきました。

翌日、ヤモリは少し膨らんで見えました。

ペットボトルのキャップに水を入れて置いたら、水が翌朝なくなっていて、ヤモリはさらに膨らんで見えました。
家人が置いたヨーグルトにアリのような小さな虫が来ていて、ヤモリはそれを食べていたようです。

やがてヤモリは動き回るようになり、昨日の午後、植木鉢を出て行きました。
どこに行ったのでしょう。
室内のどこかにいるはずですが・・・



足元注意!!




3334黒豚:2020/11/30(月) 06:00:32
浪花千栄子でございます
 何の場面だったのか忘れましたが、何か品のよい大阪のおばあちゃんって感じでしたね。
 明治の終わりか大正の初めころに生まれた方だったのでしょうか?

 今日から朝ドラが、その千栄子さんを題材にした物語が始まるみたいですね。
 何やら見ていると、小学校も満足に通えていなかったとか。ご苦労の多かった方のようでありますね。女優さん目指したきっかけは、ドラマの中で描かれるのかなぁ。

 朝ドラは、西も東も面白いのだけど、関西にしばらく居たせいか、ちょっと肩入れしてしまうのでありますな(^^)/

 もう途中で中断って事もないでしょうから、半年間楽しませて頂きましょうかね。

 主役の子供時代を演じる子役さんが、すごいらしいですね。生半可な子役ではないらしい。
 きっと大人顔負けの演技するのかしら?
 まぁその辺も含めて楽しみに致しましょう。8時まで後2時間(笑)



3335しごならず:2020/11/30(月) 07:20:26
Re: 浪花千栄子でございます
おはようございます。
山陰地方は今日も曇りです。

>  まぁその辺も含めて楽しみに致しましょう。8時まで後2時間(笑)

BSならあと10分。



3336ねこまんま:2020/11/30(月) 07:37:40
おはようございます
今朝も寒いですね。

昨日は心まで寒くなりそうな光景を目撃しました。

不要不急の用事で隣の市に買い物に出かけたのですが、お店にたどり着くまでに半日ほど播磨地方南部の溜め池を巡って冬鳥を眺めていました。
最後にお店に近い史跡公園に立ち寄って、家人は車内で休憩。私は古墳を眺めて、車に戻ろうと駐車場まで歩いて行きました。
駐車場の入り口に警察官が1人、バイクから降りて立っていました。バイクは白バイではなく、後ろにボックスを乗っけたもの。
何をしているのかなぁと立ち止まって見ていたら、公園横の国道を走ってきたファミリーカーが右折の指示器を点滅させて公園の駐車場に入って来ました。運転手は私が道端に立っているのをちらりと見ましたが、私が横断する意思表示をしなかったので、そのまま駐車場内へ。
すると警察官がバイクにまたがり、方向転換してそのファミリーカーを追いかけて行きました。

おやおや・・・

歩道を横切る前の一旦停止違反と、歩行者がいたら一旦停止する義務違反か?

駐車スペースを見つけて駐車したその車の横に警察官はバイクを止め、運転手に「免許証を見せてください」


お巡りさん、植え込みの影に隠れてて、それはないわ・・・




3337レールスター(めがさん):2020/11/30(月) 23:51:55
船場
大阪時代、勤務先の最寄り駅は、大阪地下鉄・堺筋本町駅でした。



3338レールスター(めがさん):2020/11/30(月) 23:55:45
浪花千栄子さん
ご本名が「なんこう きくの」さんというご縁で、某社の軟膏のホーロー看板でお馴染み(笑)

私は、幼いころあのホーロー看板を見ると、怖がって動かなかったと、母が未だに話のタネにします。



3339レールスター(めがさん):2020/12/10(木) 00:03:22
ユーミン
10代・20代に
「ユーミンの曲で、知っている(耳に馴染んでいる)のは?」
と聞いたら

ジブリ映画で使われた曲を抑えて、第1位は・・・

「春よ、来い」

だとか(へぇ)

理由は・・・「音楽の教科書に載っていたから」だそうです。

いや、オヂサンの音楽の教科書に「中央フリーウェイ」「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」は
載ってなかったぞ(ん?)



3340レールスター(めがさん):2020/12/10(木) 00:10:52
新語・流行語大賞
他に「これっ!」というのが、無かったのなねぇ(ぴえん)



3341レールスター(めがさん):2020/12/10(木) 00:13:52
入力ミス
誤)他に「これっ!」というのが、無かったのなねぇ

正)他に「これっ!」というのが、無かったのかねぇ

・・・ぴえん



3342しごならず:2020/12/10(木) 07:19:03
Re: ユーミン
> いや、オヂサンの音楽の教科書に「中央フリーウェイ」「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」は
> 載ってなかったぞ(ん?)

♪昔 隣のお洒落なお姉さんは クリスマスの日 私に言った
♪今夜8時になれば サンタが家にやって来る
・・・
♪恋人がサンタクロース
♪本当はサンタクロース プレゼントを抱えて
♪恋人がサンタクロース
♪寒そうにサンタクロース 雪の街から来る
・・・

随分年の離れた恋人なのか、お洒落なお姉さんが結構年なのか、、、想像したものです。
最後の春休みに、飛行機雲を眺めながら、勝手に守ってあげたいと、彼女をまちぶせした、、、ああ、あの日に帰りたいッス





3343ねこまんま:2020/12/10(木) 07:35:06
おはようございます
犬と遊んで骨折したお爺さんが側近を女性で固め始めているそうです。
優しくして欲しいのね・・・




3344ねこまんま:2020/12/10(木) 07:36:10
無視してかまわないクイズ
この建物はなんでしょう?





3345ねこまんま:2020/12/10(木) 07:36:47
Re: 無視してかまわないクイズ
> この建物はなんでしょう?
>


問題が文しかないので無視してください。(笑




3346ねこまんま:2020/12/10(木) 07:37:38
無視してかまわないクイズ
改めまして・・・


この建物はなんでしょう?




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003359M.jpg



3347ねこまんま:2020/12/10(木) 07:38:51
無視してかまわないクイズ 2
この建物はなんでしょう?



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003360M.jpg



3348ねこまんま:2020/12/10(木) 07:44:20
無視してかまわないクイズ 3
何をしているところでしょうか?
(2枚とも答えは同じ)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003361M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003361_2M.jpg



3349ねこまんま:2020/12/10(木) 07:49:01
ロシア軍がワクチンを接種
ただし、プーチン大統領は接種を受けません。
理由は

「効果が不明の薬を大統領に注射するわけにはいかない」




3350しごならず:2020/12/10(木) 08:55:25
Re: 無視してかまわないクイズ
> この建物はなんでしょう?
>
トイレ



3351しごならず:2020/12/10(木) 08:56:07
Re: 無視してかまわないクイズ 2
> この建物はなんでしょう?
>
トイレ



3352しごならず:2020/12/10(木) 08:56:32
Re: 無視してかまわないクイズ 3
> 何をしているところでしょうか?
>
トイレ



3353しごならず:2020/12/10(木) 08:57:28
Re: ロシア軍がワクチンを接種
> ただし、プーチン大統領は接種を受けません。
> 理由は
>
> 「効果が不明の薬を大統領に注射するわけにはいかない」
>
以下同文・・・習近平



3354黒豚:2020/12/11(金) 03:00:25
Go To 国会
https://tax-cuts-news.blog.jp/archives/7348971.html



3355犬、いてもいぬ:2020/12/11(金) 08:04:21
親戚になりたくない
 お金の問題を引きずったままというのは早くに解決が望ましいが、自分の子供がそんな相手方と結婚となったらどこの親御さんも、どうでしょう。
 まして、やんごとなき人たちは集まりもあるでしょうし、そんな場ではどのように接したら・・・・・
 下々、黙りましょうか。




3356ペロ:2020/12/12(土) 00:57:01
なにかの豊かさ
>改めまして・・・
>この建物はなんでしょう?

 駅舎! だったら、

ベルギー、アントワープ中央駅舎を見てごらん。



3357ねこまんま:2020/12/12(土) 02:16:23
Re: なにかの豊かさ
> >改めまして・・・
> >この建物はなんでしょう?
>
>  駅舎! だったら、
>
> ベルギー、アントワープ中央駅舎を見てごらん。


正解。
でも、無人駅なので、駅舎の中はパン屋さんになってます。
出札口(この単語、若い人は知らんやろ)にパンを並べています。
米粉のパンなので私の好みではないけど、買ってしまいました。

現役の駅ですけどね。
北条鉄道法華口駅です。国宝法華山一乗寺への玄関口です。





3358レールスター(めがさん):2020/12/12(土) 03:56:13
ほな
>出札口(この単語、若い人は知らんやろ)

「ラッチ」が分かるんは、マニアやな(笑)

〜 共に分かるオッサン



3359レールスター(めがさん):2020/12/12(土) 03:57:58
Re: ロシア軍がワクチンを接種
> > ただし、プーチン大統領は接種を受けません。
> > 理由は
> >
> > 「効果が不明の薬を大統領に注射するわけにはいかない」
> >
> 以下同文・・・習近平

右に同じ・・・ナントカっていう、北の坊っちゃん



3360しごならず:2020/12/20(日) 07:10:05
Re: ほな
> 「ラッチ」が分かるんは、マニアやな(笑)

仕事で関わったJRの社員が盛んに「ラチ内」、「ラチ外」と言うので、最初は何のことかと思いました。「ラッチ外」の聞き違いだったんですね。



3361ねこまんま:2020/12/20(日) 07:40:47
おはようございます
クイズの2と3はまだ正解が出ていませんね。

ところで1の「トイレ」もあながち外れではありません。
右端にトイレの建物が写り込んでいます。

無人駅なので、駐車場から直接ホームに入れるのですが、ほとんどの人は駅舎内の改札口を通ります。
乗車は後方のドアから入り、整理券を取って、降車は運転席側のドアから料金箱に整理券と料金を入れて降ります。
整理券を取らないと始発駅からの料金を請求されます。

運転士が女性だからと言って甘く見てはいけません。しっかりお金を取られます。(笑




3362ペロ:2020/12/22(火) 00:55:05
クイズ3
>何をしているところでしょうか?

誰かさんが(ねこまんまさんかな)写真をとっているところ。

鴨に鴨うなよ。(かまうな)





3363ねこまんま:2020/12/22(火) 02:41:56
Re: クイズ3
> >何をしているところでしょうか?
>
> 誰かさんが(ねこまんまさんかな)写真をとっているところ。
>
> 鴨に鴨うなよ。(かまうな)
>
>


答えは・・・農家の人だったらわかると思うけど


かいぼりしているところです。





3364ねこまんま:2020/12/22(火) 02:48:03
Re: クイズ3
場所は 天満大池。

面積は甲子園球場の8.5倍、築造は白鳳3年(675年)頃、兵庫県では二番目に大きな 農業用溜め池です。




3365ねこまんま:2020/12/30(水) 07:34:55
おはようございます
昨日、ある年配のFB友がぼやいていました。

歌番組を見ていたら、一盛りいくらの林檎やジャガイモばかりで、一個売り出来る高級品がない、と・・・




3366黒豚:2020/12/04(金) 05:52:22
カレンダーの日
 昨日12月3日は、カレンダーの日だったそうですね。昨日の夕方のニュースで知りました。明治5年12月3日を新暦の明治6年1月1日とすると政府の発表が。

 街中大混乱だったらしいですね。まだ正月まで時間があると思っていたら、もうお雑煮の準備をしないといけない。大掃除もやってない。
 まぁ通達は、かなり前から出ていたのでしょうけど(^^)/

 でも新暦になっても、旧暦のままやっていた人もかなりいたみたいですね。明治・大正・昭和と時代は動いても、旧暦でやっている人は、令和の今でもいるみたいだし。

 でも考えたら不思議ですよね。日本は、古来ずっと陰暦でやってきたのだから、どうして新暦の時間に合わせられたのか。頭がこんがらがる(笑)



3367ねこまんま:2020/12/04(金) 07:59:07
おはようございます
昨日、職場に若い女性の声で電話がかかってきました。

「Mと言いますけど、お部屋を借りれますか?」

いきなりこんな質問されて、すぐに答えられますか?

日時を尋ねると、来年の休日を言います。
使用目的を尋ねると、「成人式の後の集まり」と言います。
飲食されますか? と尋ねると、「駄目なんですか?」ときました。
飲食はご遠慮願っていますと答えてから、取り敢えず上司に確認しますね、と待機ボタンを押して、上司の机へ。

「ここの部屋を借りたいと言ってきていますが、飲食を伴う会合は駄目ですね。」
「駄目でしょ。何に使うの?」
「成人式後の二次会みたいですよ。」
「わっはっはっ! ・・・・駄目。 駄目に決まってんじゃん。」

電話口に戻って、やはり飲食を伴う会合はご遠慮願っておりますと伝えると、電話の向こうで複数の声が

「ここも駄目?」
「どーする?」

どうやら色々なお店にかけて断られているみたいですね。

今がどう言う時期なのか、成人式を迎える年齢なら理解して欲しいです。

しかし、今の若い人たちは可哀想・・・
学校を卒業して久しぶりに出会う友達もいるだろうに。






3368ねこまんま:2020/12/04(金) 08:02:13
Re: おはようございます
> しかし、今の若い人たちは可哀想・・・
> 学校を卒業して久しぶりに出会う友達もいるだろうに。



敬老会も中止でした。
今の高齢者も可哀想。
足腰が弱ってあまり出歩かなくなって、久しぶりに出会う友達もいるだろうに。




3369黒豚:2020/12/04(金) 15:53:46
おっちょやん
 始まって1週目が終わりましたね。
 やっぱり、お千代さんの子供時代やっているののちゃんは、只物ではなかったですねぇ。
 セリフより目で演技できるなんて、そんなにいるものではありません。いっぱしの女優さんでありますなぁ。実年齢も9歳なのかなぁ。ホントはまだ上じゃないの?(笑)

 来週は、いよいよしのりょうさんに厳しく仕込まれる手はずでしょうか?
 しのりょうさんも結構目で演技される方に見受けられるので、丁々発止が期待できそうでありますなぁ(^^)v


 それはそうと、もう成人式の話題ですか。20歳くらいの方だと疾患がなければ、多少密になっても問題ないのではないでしょうかね。感染したとしても無症状がほとんどでしょう。ジジババ会は、来年ワクチン接種出来てから大いに遊んだらよろし。成人式は、一生で一度でしょう。盛大に楽しんで貰ってええと思いますよ。まぁ多少は感染リスク注意致しましょうね(^^)/

 イギリスが週末ワクチン接種始まりますよね。そして、来週にはアメリカも。まぁワクチン接種は2回実施らしいから、どのくらいで2回出来るのか知らないけど、雰囲気もがらりんと変わるのではないでしょうか。
 その同じワクチンが日本にも貰えるみたいだし、安心感も増すって所でしょうか。

 脱マスクも近い\(^o^)/



3370ねこまんま:2020/12/04(金) 22:48:06
期間限定
神戸電鉄のある駅が、12月だけ名前を変えるそうです。

三田駅(さんだ) →  SANTA駅




3371ぼっちゃん:2020/12/05(土) 07:48:32
ご無沙汰しております
ご無沙汰しております。
やっとパソコンを入手しました。
還暦を超え、赤いちゃんちゃんこは嫌なので、
赤いスマホを買いました。



3372ねこまんま:2020/12/05(土) 09:06:05
おはようございます
今日も快晴です。


職場で妖精が発生しました。

ん?




3373ねこまんま:2020/12/05(土) 09:06:40
Re: ご無沙汰しております
> ご無沙汰しております。
> やっとパソコンを入手しました。
> 還暦を超え、赤いちゃんちゃんこは嫌なので、
> 赤いスマホを買いました。


お久しぶりです。
ご生存が確認出来て嬉しいです。




3374ねこまんま:2020/12/05(土) 09:58:50
引退
声優のキートン山田さんが引退されるそうです。
「ちびまる子ちゃん」のナレーションも交代です。(後任はまだ未定だそうですが)

この頃年賀状でも「年ですから、これを最後にさせていただきます」と言う主旨の挨拶が増えて来ました。
私も面倒臭いので、年賀状を引退したいのですが、同年代の人がまだ頑張っているので、そうもいきません。
生存していることを示さないとね・・・



3375ねこまんま:2020/12/05(土) 10:34:41
謎の狛・・・
最近、ネッ友達が色々面白い物を見つけて投稿してくれます。

神社好きの私には狛犬のいろんなバリエーションが面白いです。
狛犬、唐犬、狛兎、狛猫、狛猪、狛狼、狛猿、狛鼠・・・

今朝、某ネッ友がある神社の覆屋の中をのぞいたら、不思議な物を見つけました。
丸い頭部に突き出た目。
突き出した口。
つるりとした胴体。
どう見ても、「カエル」なのですが、何故か・・・


タテガミがある!


これはなんなのだ?
写真を見た人たちは頭を抱えています。

狛サンショウウオかも知れないね・・・(笑




3376ねこまんま:2020/12/05(土) 10:35:55
Re: 謎の狛・・・
狛河童と言う説もあるのですよ(笑




3377しごならず:2020/12/05(土) 10:51:15
Re: ご無沙汰しております
> ご無沙汰しております。

何年ぶりでしょう、お元気で何より。
北海道にお住まいでしたかね?

北の国は陽性に要請だらけで大変ですね。
あそことこちらの病院クラスターさえなければねえ。
お互いにご自愛いたしましょう。



3378しごならず:2020/12/05(土) 10:52:19
Re: 謎の狛・・・
> 狛河童と言う説もあるのですよ(笑
>
私は「単に出来が悪い」説を支持します(笑)



3379しごならず:2020/12/05(土) 11:04:52
生存確認
子供時代の親友の訃報を知りました。
遺影となった彼を見るのは何十年ぶり。
一緒に遊んだ頃のイメージそのままだったので、一瞬人違いではないかと思いました。
ご遺族と話しするとやはり彼。病気だったとは知りませんでした。

手を合わせ
「見違えたよ。あのひょうきんものが立派になって、、、」
そう語りかけると、彼の声が聞こえました。
「俺もそうだよ。その頭を見たらお前だと分からなかったろう。こっちに来たら見つけてくれよ」

彼の姿を目に焼き付けて斎場を後にしました。



3380レールスター(めがさん):2020/12/05(土) 11:56:01
Re: 謎の狛・・・
> 最近、ネッ友達が色々面白い物を見つけて投稿してくれます。
>
> 神社好きの私には狛犬のいろんなバリエーションが面白いです。
> 狛犬、唐犬、狛兎、狛猫、狛猪、狛狼、狛猿、狛鼠・・・

「狛兎」の実例です。

口元見ても、どっちが「阿」で、どっちが「吽」だか・・・(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003393M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003393_2M.jpg



3381ねこまんま:2020/12/05(土) 13:54:21
Re: 謎の狛・・・
謎の狛がいる神社、馬を祀っています。
源義経の命を狙う土佐坊と言う人の馬を、現在、馬刺し峠と呼ばれる峠道で殺して義経を守ったとの伝説があります。
殺された馬を祀っている神社です。
しかし、何故狛が「カエル」なのか・・・?
(どー見ても、顔がカエル)
 



3382ねこまんま:2020/12/05(土) 13:58:44
もしかして・・・
https://www.facebook.com/photo?fbid=1802344953249425&amp;set=pcb.1802345089916078



3383ねこまんま:2020/12/05(土) 14:07:12
Re: 謎の狛・・・
> 「狛兎」の実例です。


狛ではありません、手水の注ぎ口です。
でも兎。

製造日もわかっているそうです。
神社に伝わる文献では、雄略8年(西暦464年)4月初卯日です。
神社の創建日も同日・・・ん?




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003396M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003396_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003396_3M.jpg



3384ねこまんま:2020/12/05(土) 15:02:10
私が愛した狛たち
猫は行動範囲が狭いので、主に兵庫県内です。

エイリアン編(笑

住吉神社 神門の中  (明石市)

神池寺  行者堂前  (丹波市)

越年神社 参道    (朝来市)




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003397M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003397_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003397_3M.jpg



3385ねこまんま:2020/12/05(土) 15:10:44
私が愛した狛たち
ひょうきん編


追手神社      (丹波篠山市)

木庭神社   阿吽   (姫路市)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003398M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003398_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003398_3M.jpg



3386ねこまんま:2020/12/05(土) 15:23:43
私が愛した狛たち
ひょうきん編 2


内尾神社   (丹波市)

高座神社   (丹波市)  現在、マスク着用中でこの顔を見るのは難しい(笑

一宮神社   (丹波市)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003399M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003399_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003399_3M.jpg



3387ねこまんま:2020/12/05(土) 15:38:40
私が愛した狛たち
神獣編

まぁ、狛犬って神獣なんだけど・・・


河上神社    (多可町) この存在を教えてくれた人は、この狛犬は2千年以上前の物だと信じて疑わないのですが、台座には、明治 と彫られています・・・


大原神社    (福知山市) 怪獣にも見えます。


松岡神社    (西脇市)  狐さんですが、凛とした気品を感じます。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003400M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003400_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003400_3M.jpg



3388ねこまんま:2020/12/05(土) 15:48:00
私が愛した狛たち
ちっちゃい子編

あまりにも小さくて盗難の恐れがあると神社ファンの間で懸念されているので、場所は書きません。
概ね大きさは、体高20cm以下です。
3枚目は10cm足らずですが盗ろうとすればドリルか石切の道具が必要(笑




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003401M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003401_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003401_3M.jpg



3389ねこまんま:2020/12/05(土) 16:05:18
私が愛した狛たち
狼編


養父神社   (養父市)  とても有名な狛狼ですが、どう見ても可愛らしくて狼に見えない・・・


岩上神社   (宍粟市)  ナビに騙されて本来の目的地と同名の神社に連れて行かれて偶然発見した狼。


熊野神社   (丹波市)  木造なのでガラスケースの中に保存されており撮影が難しい。一見すると剥製に見えてドキリとさせられる。伝 中井言次君音、 中井丈五郎正忠、 の合作と思われる。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003402M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003402_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003402_3M.jpg



3390ねこまんま:2020/12/05(土) 16:32:10
私が愛した狛たち
初めて見た瞬間、見とれてしまった最愛の狛犬

孝明天皇に 石の尺八 を献上して 「天下一の名工」と言われた 丹波佐吉 の最高傑作にして遺作の一つ。
(この後仏像を一体彫って姿を消し、消息不明となる。 狛犬製作時には既に不治の病に罹っていたと言われている。)

柏原八幡神社   (丹波市)




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003403M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003403_2M.jpg



3391黒豚:2020/12/06(日) 06:01:02
幻の衆院投開票日
 私が聞いた情報によれば、今日が衆院の投開票日だったのでありますよ。
 遅くても11月上旬頃に解散が行われなければ、今日に間に合わない。

 10月頃から各所で選挙事務所開きが行われていましたが、拍子抜けされた候補者も多かったでしょうね(^^)/
 まぁ新人さん達には、良い時間稼ぎになったのかも知れない。

 首相もコロナが見えない状況では解散に踏み切れなかったのでありましょうね。
 ちょっと陽性者が増えたくらいで、きゃんきゃんと喚き散らす輩が出てくるものだからどうしょうもなかった所でありましょうか。
 医療崩壊?病床逼迫? じゃぁ、1日20万人の陽性者が出ている国は、崩壊しているのかしら?まぁ混乱の極みかも知れないけど。

 コロナのおかげ?でインフルの患者が極端に減っているらしい。去年は、週3万人だったのが、今年はわずかに50人にもなっていないとか。インフルより毒性の低いコロナにあまりに過剰な反応するのは、もういい加減にしましょうよ。正しく怖がって正しく予防すれば大丈夫だと思う タブン(笑)

 解散は、ワクチンが届いて安心が広がる頃かなぁ 知らんけど(^^♪



3392しごならず:2020/12/06(日) 07:19:28
Re: 私が愛した狛たち
> 初めて見た瞬間、見とれてしまった最愛の狛犬

> 柏原八幡神社   (丹波市)

確かに、バランスの取れた堂々たる風格ですね。私も愛します。

ところで、沖縄に「嘉数護獅子」という石像があります。
戦争で破壊され、足などがコンクリートで補修された痛々しい姿ですが心惹かれます。
私は狛犬の一種ではないかと思うのですが、詳しいことは知りません、足からず。



3393しごならず:2020/12/06(日) 07:39:29
Re: 幻の衆院投開票日
>  私が聞いた情報によれば、今日が衆院の投開票日だったのでありますよ。

国会も閉幕、大臣と前首相以外の議員諸氏は与野党を問わず内心は正月気分でしょうな。
来年こそはしっかり選別させてもらいますよ(笑)

>  コロナのおかげ?でインフルの患者が極端に減っているらしい。去年は、週3万人だったのが、今年はわずかに50人にもなっていないとか。インフルより毒性の低いコロナにあまりに過剰な反応するのは、もういい加減にしましょうよ。正しく怖がって正しく予防すれば大丈夫だと思う タブン(笑)

同感ですが、インフルとの違いはワクチンができた?ばかりということか。
もっとも、私はインフルのワクチン接種を受けたことが無いなあ、、、、。
大阪で新型コロナの対応に当たっている知人は春頃はまだ余裕が有りましたが、メールで「神に祈るのみになりました」と近況を伝えてきました。
何にせよ、パニックが一番怖いです。ワクチン接種が始まれば始まったで、副作用だ何だかんだで騒ぎになるんだろうな、、、知らんばってん、、





3394ねこまんま:2020/12/06(日) 09:08:15
おはようございます
昨日、S川便が荷物を持ってくるはずでしたが、来ませんでした。
夜になって、近所のKさんがやってきて、Kさん宅のポストにS川便の不在連絡票が入っていたと届けてくれました。
家を間違えたようですが、S川便はなんどもうちに来ています。新人かバイトでしょうか?
再配達の時刻を過ぎていましたが、とりあえず伝票にあるドライバーの携帯電話番号にかけたら、何故か埼玉県のS川便の営業所につながりました。
そこの人に事情を話したら、こちらの営業所に連絡を入れておきます、と。
電話を切って5分後にこちらのエリア担当の営業所から電話がかかってきました。

ドライバーは無能でも営業所の担当者(どちらも女性)は有能のようです。





3395黒豚:2020/12/06(日) 16:32:48
恐らく世界に冠たる宅配便
 距離の遠さは、ものともせず
 決められた日付と時間に寸分の狂いもなく届ける
 届けたら、休む暇もなしに、次の任務に就く

 その名前は、ハヤブサジュニア!!

 竜宮城に玉手箱を受け取りに行き、6年の歳月をかけて、見事地球に届け
 終わったら、間も置かずに次にミッションに取り掛かる

 きっと世界中から賞賛の嵐が降り注ぐ事でありましょう。

 果たして、玉手箱の中にどんな宝物が入っているのか?
 クリスマスを前に、人類に素晴らしいプレゼントが入っている事でありましょうか\(^o^)/



3396黒豚:2020/12/06(日) 16:50:37
これはどんな順位?
1位 新潟
2位 兵庫
3位 愛知
4位 東京
5位 広島
6位 大阪
7位 福岡
8位 千葉
9位 長野
10位 岡山

13位 熊本

16位 神奈川

30位 島根

46位 沖縄
47位 北海道

 問題にしても何なので、正解を書いて置きましょう。
 これは、明治22年当時の各都道府県の人口の多い順に並べたものです。
 1位の新潟が166万余、兵庫が151万余、東京は135万余
13位の熊本までが、人口100万以上。沖縄は37万余、北海道は30万余。

 今と比べて、たいがな差がありますなぁ(笑)



3397ねこまんま:2020/12/07(月) 07:32:39
おはようございます
イチローさんが智弁和歌山高校で高校生たちに野球の指導を行いました。
柵越えの打球を放って、高校生たちも集まったメディアも度肝を抜かれたり感動したり、と楽しませてくれたそうです。

清原さんも小学生たちに野球の指導を行いました。
執行猶予期間が終わって半年、お元気そうでした。
バッターボックスに入って小学生のピッチャーのボールを打とうとして、まさかのデッドボール!
ぽっこりお腹に当たったんです・・・




3398ねこまんま:2020/12/07(月) 07:42:55
昨日のドライブ
買い物に丹波方面に出かけました。
果樹園で果物、山奥のドイツパン専門店でパンを、最近某サイトで話題のお店で昼食を、と午前中に用事を済ませ、午後は人がいない場所へ遊びに行きました。

しかし、昨日は雲ひとつない晴天、風もあまり吹かず、外出日和。

山奥のダム湖に行きましたが、大勢遊びに来ていましたし、道路ではツーリングのバイクや家族づれが乗った車が行き交っていました。
ひっそりした山奥の神社を見ようと行ったら、境内から賑やかな声。
ここも?

覗くと、お仕事中でした。
許可をいただいて撮影しました。
何をなさっているか、お分かりですね?



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003411M.jpg



3399しごならず:2020/12/07(月) 22:17:17
Re: 昨日のドライブ
> 覗くと、お仕事中でした。
> 許可をいただいて撮影しました。
> 何をなさっているか、お分かりですね?
>
注連縄作りですか。
どれくらいの大きさなんでしょう。

最近では手作りで小さな注連縄を自宅に飾る方もいるようです。
我が家の場合はクリスマスリースが注連縄に変身(兼用)します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003412M.png



3400ねこまんま:2020/12/08(火) 07:36:32
おはようございます
今朝は曇っています。
おかげであまり寒くありません。

お店の写真とか神社の写真とかネットにアップすると、その場所の住所や電話番号を教えてくれと言うコメントがたまにつきます。
なんの為にインターネット使っているんですか? と言いたいのですが、我慢して教えます。
私もたまに先輩に質問しますから。
実際に行って見つけられなかった時に限りますけど・・・




実は方向音痴・・・




3401ねこまんま:2020/12/08(火) 07:40:50
道を訊かれる
先日、仕事中に職場にやってきた男性に、某ゴルフ場の場所を尋ねられました。
ゴルフ場の場所は知っているし、自分でもよく前を通るのですが、道を説明しようとすると難しいのです。
曲がるべき場所の地名や目印が思い浮かばない・・・と言うか、目立った印がないのです。

「国道を右折して・・・」
「まっすぐ山を越えるんですね?」
「いえ、まっすぐではなく、途中で左折してから山越えするのですが・・・その曲がるところが・・・」
「あ・・・じゃぁ、現地でまた人に聞きます。ありがとう。」


帰宅して家人にん言ったら、彼が

「道端に人なんかおるか?」



第一町人はなかなか見つからない田舎ですから・・・




3402ペロ:2020/12/08(火) 07:53:45
注連縄
は、浄と不浄を分ける、と聞いたけど、横綱はどっちがどっち? 土俵は神聖な場所です。
あれは注連縄でないのかな。




3403ねこまんま:2020/12/08(火) 08:17:38
Re: 昨日のドライブ
> 注連縄作りですか。
> どれくらいの大きさなんでしょう。


出雲大社の注連縄より小さいことは確実です。




3404黒豚:2020/12/08(火) 16:52:18
今日は12月8日
 忌まわしき、アイゼンハワーによって戦争を始めさせられて日でありますなぁ。
 日本の奇襲攻撃みたいに言われていますが、すべて米に筒抜けアリャリャ

 朝のニュースでもやっていましたが、去年の今日中国武漢でコロナの感染者が見つかった日。中国は、2か月後まで事実を隠蔽、全世界にコロナをばらまいた。

 そして、英国では今日からワクチン接種が開始されるのであります。
 副作用少なめで、コロナ克服して貰いたいと強く要望致します。
 多分、同じワクチンが日本にもやってくるでしょうから。

 まぁコロナに始まりコロナで終わる1年でしたが、来年はさっぱりしてオリパラ迎えましょう\(^o^)/



3405しごならず:2020/12/08(火) 20:52:25
Re: 今日は12月8日
「日本は敗戦(終戦)の日に祈念しますが、アメリカは開戦の日です。何故ですか?」

「あれからアメリカは世界のどこかでずっと戦争をしているからです」



3406ペロ:2020/12/08(火) 21:02:04
壱十万円
総理、支持率が急落のようです。サンタさんもコロナのせいか回り切れないようですし。

正月も来るので、この際10万円を至急また支給してみてはいかがでしょうか。 きっと喜ばれますよ。



3407ねこまんま:2020/12/09(水) 07:43:32
おはようございます
現役大統領が「トランプのことを好きでも嫌いでも、アメリカ国民優先でワクチン接種を行う」と言う主旨の演説をしましたが、製薬会社の代表は欠席したそうです。

何事にも準備は必要です。





3408ねこまんま:2020/12/09(水) 07:55:05
ある真実
京都の太秦映画村には映画図書館があります。
貴重な映画制作資料が保存されており、一般公開されています。(ネット予約必要)
京都には映画関係者が大勢住んでいて、その人たちからの寄贈も多く、制作会社の枠を超えて資料が集まっています。
ジブリの映画の台本も揃っています。

メイがトトロと出会うシーンで、メイが「あなたはだあれ?」と尋ねて、トトロが答えるところ。
トトロは実際にはなんと答えのか?
とリポーターがページをめくると

「え・・・トトロなんて言ってないじゃん・・・」


色々面白い発見があるようです。




3409黒豚:2020/12/09(水) 16:43:53
英国ワクチン接種始まる
 朝のニュースで、イギリスのワクチン接種の模様が流されていましたね。
 高齢の人優先だったのかな?おばあちゃんが打っている所でした。
 インタビュアーが、接種したらどこかに行かれますかと尋ねると、

「そうね、孫に会いに行きたいわ。これでうつす心配もうつされる心配もないから」

 と流ちょうな日本語で嬉しそうに話されていました(笑)

 別のおばあちゃんは、
「最初は、ジョークかと思ったわ。ホントだったので、飛んで喜んだわ」

 副作用の心配もありそうですが、イギリスの人は意に介していないみたいですね。
 インフルのワクチンと同じように考えているみたい。全部ではないでしょうけど。

 後数か月すれば、日本でも似たような光景が見られそうですね。ええこっちゃ。(^^)/

 これでコロナ禍脱出も近い\(^o^)/



3410しごならず:2020/12/09(水) 17:25:07
Re: 英国ワクチン接種始まる
>  朝のニュースで、イギリスのワクチン接種の模様が流されていましたね。
>  高齢の人優先だったのかな?
>  副作用の心配もありそうですが、イギリスの人は意に介していないみたいですね。

「なぜ高齢者から優先なの?」

「難破したら救命ボートに先に乗せるのと同じですよ」

「浸水するかもしれない救命ボートでもそうなの?」

*‘副作用’は浸水、重篤な場合は沈没です。
 ‘副反応’は水にぬれたり、船酔いしたりすることです。



3411ねこまんま:2020/12/09(水) 21:59:35
ヤッホーのCM
さっきネットを開いたら、ヤッホーのトップページにCM動画があって、変わった機械を売り込もうとしていました。
自動薪割り機です。

峠九十郎がご飯食べられなくなっちゃうじゃないですか・・・




3412ねこまんま:2020/12/10(木) 07:43:57
おはようございます
主に女性が読者となっている雑誌には付録が付いています。
雑誌のジャンルにもよりますが、洋服の型紙や、カレンダー、家計簿、小物入れ、紙製のおもちゃ、料理のレシピ本、通販カタログなどです。
大勢が回し読み出来るもの以外の付録は図書館が購入時点で回収してストックして、年に1、2回行われるイベントなどで希望者にあげます。
今年は密を避けて抽選会で配るそうです。
窓口で本を借りる人に案内しますが、無料で物をもらえると聞いた途端に嬉しそうな顔になる人、無関心な人、当日は図書館に行けないと残念がる人、色々です。

何がもらえるのか、当日にならないとわからないのですけど、噛みつきそうな勢いで応募方法を尋ねる人の勢いはちょっと怖いですよ(笑




3413黒豚:2020/12/10(木) 16:38:49
禁断の・・・
 今日、2か月ぶりに電車で病院に行ってきました。電車に乗るのは、ほぼ病院に行くときくらい。近場は、バス。その他は愛車(笑)

 その電車、久しぶりに2両連結車。これなら、通勤時間帯でも少しは余裕があるかなとのんきに構えておりました。
 後部の乗降場から乗り込むと、まだ8時過ぎなのに空いてるなぁてな感じ。
 座席はほぼ満杯なのに立っている人は少なめ。お、楽勝じゃん。
 ところが、前の車両を見るとすし詰め状態。ありゃりゃナニコレ珍百景(^^)/

 まぁ良いかぁと思いつつ、乗降場所の隣にある車掌さん席の隣を見ると、でっかい文字で「女性専用」と看板が掛かっているではないですか。おまけに反対側にも垂れ幕で同じ文字が書いてあって、実施期間と朝の7時から9時までと記載されている。
 わはは、こんな大きな文字、大きすぎて見えなかった(^^;

 どおりで、後部車は皆さん女性ばかり。私は、丁度連結部分にいたから、まぁセーフでしょう。そう言えばTVのCMとか、社内の吊り広告で知ってはいたのですよね。すっかり忘れてしまっていた。まぁ通勤者じゃないからねぇ。

 病院では、心電図取ったけど異常なし。素敵な女医さんの診察受けて、あっさり帰参。

 帰りの電車は、Go Toのお客さんかなぁ。旅行客と思しき方が、数名。楽しんでね\(^o^)/



3414ねこまんま:2020/12/11(金) 07:30:58
おはようございます
昨日はおめでたいニュースがありました。
松坂さん、戸田さん、ご結婚おめでとうございます。
発表まで誰にも気づかれなかったなんて、すごいです。
これからも仲良くお幸せに!

たまにはこう言うニュースを聞きたいですよね!




3415ねこまんま:2020/12/11(金) 07:34:18
GoTo
友達が言ってます。
冬は県道がお勧め!

「だって3密が避けられるよ。

薮が密じゃない。
野生動物に遭遇する確率が密じゃない。
雨で路面がやばくなる確率が密じゃない。

もちろん、険道の県道だよ。」




3416ねこまんま:2020/12/11(金) 22:24:34
監察医 夜顔
「さっき、『監察医 朝顔』を見たんだけどさ、あの死体、変じゃない?」

「どこが?」

「だって、焼死体なのに、きちんと気をつけした姿勢になってたよ。」

「駄目なの?」

「焼死体って、熱で体が歪んでたりするんじゃないの? 腕が上がってたり、捻れてたり・・・」

「本物見たことないから、わからないよ。」

「だって海外ドラマの解剖シーンで焼死体が出てきたら、大概歪んでるよ。」

「そう言えばそうね。」

「それに、魚焼いたら、尾っぽとか跳ね上がって来るじゃない?」

「そうね・・・この魚なんか、のたくってるわね。」

「ああ、この鮎は生きたまま串刺しにされて炭火で焼き殺されたからね・・・どうしたの? 食べないの?」




3417黒豚:2020/12/12(土) 05:53:03
♪小松の親分さん・・・・逝ってもた
 確か今年の春くらいにドラマに出ていたと思うのですよね。なんのドラマだっけ?
 今朝の新聞に訃報が出ていたので、びっくり致しました。

 最初はチャラい人かなぁと思っていたのですが、歳を重ねるに従って渋い味も出ていましたよね。芸人からの人って結構そんな人多いですよね。
 等さんにしろ、長さんにしろ、四郎さんにしろ。四郎さんは最初嫌いだったのだけどなぁ。四郎さんには長生きして貰いたい。そういえば、親分さん等さんの付け人だったなぁ。

 小松政夫さん、安らかにお眠りくださいませm(_ _”m)


GoTo医者の立場ならやっぱ止めるのだろうなぁ、ため息が出る。



3418ねこまんま:2020/12/12(土) 08:43:33
おはようございます
小松政夫さんは私もお気に入りの役者さん(と敢えて呼ばせていただきます)でした。
とっても明るい感じの方で、悪者の役を演じても、「ほんとは根は良い人なんだよね」と思わせるところがありました。
親友の伊東四朗さんは最後の出会う約束が果たせなかったことを悲しんでおられるそうです。

ご冥福をお祈りします。


今日は、ちょっと断捨離しています。
明日の子供会の資源ゴミ回収に間に合うように古本の整理をしていたら、いくらでも宮部みゆきさんの本が出てくる・・・棚が足りなくなったので、また別の本を処分・・・いや、移動させないといけない。
霧がありません。

今朝は曇っていて霧は出ていませんが。




3419ねこまんま:2020/12/12(土) 14:53:52
横山アキラさん
関西の芸能界でも訃報が・・・

横山ホットブラザーズのアキラさんがお亡くなりになりました。
ノコギリで言葉を紡いで笑いをとる、楽しい舞台でした。

お〜ま〜え〜は あ〜ほ〜か〜

ノコギリの音がこう聞こえるのは関西人。

ご冥福をお祈りします。




3420レールスター(めがさん):2020/12/12(土) 21:09:59
小松政夫さん・・・
また、昭和の喜劇人が一人逝ってしまいましたね。
「しらけ鳥」「あんたは、偉い!」が有名ですが、伊東四朗さんとの「どうかひとつ」が、好きです。
小学生のころ、友達と「そりゃ、ないぜ」ってことににると、相手の肩に両手を置いて「ま、ま、ここはどうかひとつ、許して欲しいものだね」なんて、やってました。合掌。



3421ねこまんま:2020/12/13(日) 08:17:10
おはようございます
昨日、年賀状を作ろうとしたらインクがなかったので、中断しました。

喪中ハガキも届いています。
中に一枚、今まで年賀状を出したことがない人から来ています。
現在の職場の上司です。
今の職場は今年の4月からお世話になっています。上司の御宅の不幸にはお香典をしましたが・・・ちょっと驚きました。




3422黒豚:2020/12/13(日) 16:20:24
監察医 昼顔
 動物を生きたまま焼けば、えびぞってしまうでしょうけど、死んだ後ならどうでしょう?
 痛みを感じないのだから、そのままの状態で焼けるのでは?

 まぁ私は、人を殺した事も、焼き殺した事も残念ながら未経験ですので、想像でしかありませんが(笑)

 私が気になったのは、女性が拳銃で撃たれて眉間に穴があいていた事。あの穴は、弾が入った時にできたのか、それとも後ろから撃たれて眉間から抜けたのかって事。
 監察医なら、後頭部が潰れていても、眉間の穴がどんな状態なのか分かりそうなものだと思うのですが如何でしょう?

 確か昔、ゴルゴ13で捜査官が、「弾丸は、ここから入って、こちらに抜けている。この遺体は、こちら向きで歩いていたはずだから、弾丸は向こうから撃たれたと考えるのが妥当だ」
 と、推理するシーンがあった気が致しますが(^^♪

 もう一つ、女性が撃たれる1時間くらい前に焼死体になっているらしいけど、桑原が実際に女性の後ろに男がいたのが真実なら、焼死体の死亡時間をどうやって偽装できたのか?
 身内の犯行?と言う事で、どうやって真実に辿り着けるのか?昼顔の活躍に期待したい所であります。桑原の無実を晴らすのだジャジャン


 アメリカでも、いよいよワクチン接種が始まりそうですね。確か初回、2400万人分だとか。医療従事者、高齢者等が当初行われる予定だとか。
 アメリカでも、ワクチン歓迎派もいれば、副作用を心配する人もいるみたいですね。
 まぁどこでも同じでしょうけど。
 1日20万人感染の実態が、徐々に改善して行くのでしょうかね。20万が10万になり、さらに1万くらいに落ち着けば、バイデンさんかトランプさんのどちらか勝利宣言するのでありましょうね。アメリカ国民の歓喜の嵐が目に見えるようでありますなぁ。

 どっかの国では、その半分にも満たない感染者で、上に下へと大騒ぎでんな。
 GoToやめるぉと罪もないのに、吊るし上げようとしておますなぁ。
 ガースー首相も頭痛いでしょうなぁ。ご同情申し上げる(^^)/



3423しごならず:2020/12/13(日) 16:23:49
Re: おはようございます
> 喪中ハガキも届いています。

喪中につき 年末年始のご挨拶を ご遠慮申し上げます
〇〇が〇月に〇〇歳にて永眠いたしました。
生前賜りましたご厚情に深く感謝いたしますとともに
明年も変わらぬご厚誼のほどをお願い申し上げます

なお 年賀状をいただかないのは 寂しゅうございますので
お送りいただく分には 謹んでお受けいたします
どうぞ よろしくお願い申し上げます

・・実際の喪中欠礼葉書より



3424しごならず:2020/12/13(日) 16:32:18
Re: 監察医 昼顔
>  どっかの国では、その半分にも満たない感染者で、上に下へと大騒ぎでんな。
>  GoToやめるぉと罪もないのに、吊るし上げようとしておますなぁ。
>  ガースー首相も頭痛いでしょうなぁ。ご同情申し上げる(^^)/

「同情してくれてありがとう。でも、大丈夫です」

「ダジャレまで批判されたんじゃ、たまらないでしょう」

「それで国民の気が少しでも休まるなら構いません」

「さすがに達観してらっしゃる」

「さスガのガス抜き、、なんちゃって」



3425ねこまんま:2020/12/13(日) 22:11:51
Re: 監察医 昼顔
>  動物を生きたまま焼けば、えびぞってしまうでしょうけど、死んだ後ならどうでしょう?
>  痛みを感じないのだから、そのままの状態で焼けるのでは?


お料理された経験がないのですね。
お魚の切り身を焼かれたこと、ないでしょう。
焼肉もなさったことないですね。


>  私が気になったのは、女性が拳銃で撃たれて眉間に穴があいていた事。あの穴は、弾が入った時にできたのか、それとも後ろから撃たれて眉間から抜けたのかって事。
>  監察医なら、後頭部が潰れていても、眉間の穴がどんな状態なのか分かりそうなものだと思うのですが如何でしょう?


綺麗な円形だったので、私は射入口だと思いましたが。
射出口だとあんな形になるでしょうか。
頭蓋骨の欠損は射入口は外板より内板の欠損が大きく、射出口はその逆。
射出口の骨折は射入口から発した骨折により妨げられるので、骨折線を見ると、どちらが先かわかる。

・・・とさっきから医学部の解剖学のページの傷口写真やらレントゲンやら遺体(実物)の写真を眺めなら書いてました。(平気で見ている自分が怖い・・・)






3426ねこまんま:2020/12/14(月) 07:58:10
おはようございます
昨日は我が家に大きな事件がありました。
昼前に買い物に出かけたら、途中で家人の車のエンジンから異音がし始めました。
家人はすぐに路肩に停車。エンジンルームを見ましたが、異常がわからなかったので直ちにVWのロードサービスに電話をかけました。
VWは救援車(実際はトラック)と私たちが修理工場(Dラーさん)まで乗るタクシーとレンタカーを手配。
半時間後に流しのタクシーが走るはずのない田舎道にタクシーと自動車運搬用トラックがほぼ同時に到着。
車は自力走行がまだ出来たので、トラックの運転手が自分で載せて、私たちはタクシーで福知山へ。
福知山のレンタカー屋さんでレンタカーに乗り換え、Dラーさんのお店まで。
Dラーさんに直でタクシーに運んでもらった方が早かったのですが、救援の電話をかけた時点では代車の手配がまだだったので、マニュアル通りオペレーターはレンタカーの手配をしたのです。
Dラーさんに着いたら、故障した車の方が先に着いていました。高速道路を使ったのでしょうね。
タクシーは料金が安い山越えの道を走って(距離的にはこっちの方が近い)レンタカー屋さんに行ったので時間が少しかかった訳です。
レンタカーはDラーさんで乗り捨て。代車を手配してもらって、結局丹波市で買い物と食事の予定が福知山で全部済ませることになりました。

本当だったら、コロナが始まってからお昼の営業のみになってしまった中華料理屋さんでランチするはずだったのに・・・(涙





3427ねこまんま:2020/12/14(月) 08:04:24
タクシー
タクシーに乗ったのは数年振りです。
いつも運転席か助手席なので、運転席の後部で右側の風景をのんびり眺めるって良いですね(笑

ナビを使わない年配の運転士が話しかけて来ました。

「(車の)故障ですか?」
「そうなんです。」
「よくあるんですよね。お客さんは今日のような天気の日で良かったですよ。大雪の時に車が動かなくなったってお客さんが多くてね。」
「それは大変ですね。」
「スキーが人気だった頃なんか、冬場はしょっちゅうでしたよ。一度なんか、3月でもういいだろうと思って夏タイヤに履き替えた途端に、氷ノ山まで行ってくれって客がいましたね。」
「え? 氷ノ山ですか?」
「山の上のスキー場まで行ってくれって・・・もう死ぬかと思いました。」
「あはは・・・」
「城崎まで行ってくれって客もいましたね。豊岡までは普通の道だったんだけど、そっから北が豪雪でね・・・」
「わかるわかる!」
「丸一日かかりましたわ。」

 車内でこんな話で盛り上がりならの山越えでした。




3428黒豚:2020/12/14(月) 16:39:48
来年は阪神タイガース
 今年は、あと少しで優勝に手が届くとこまで行きましたが、来年は希望が持てそうですね。
 有望な選手が続々と入団しているそうではありませんか。
 甲子園球場に、ペナント旗が風になびく日もあるかも。
 古関裕而さん作曲の「闘魂こめて」が高らかに鳴り響く?(笑)

 てなことは冗談で、ホントは阪神タイガースWomen(ウィメン)の話でございますよ。
 来年2021年から、女子硬式野球クラブが発足し、活動を開始するらしい。
 他に何チーム出来るのか知りませんが、リーグ戦形式で試合が行われるのかな?

 昔、水原勇気と女子選手がプロ野球で活躍するという漫画がありましたが、実際に女子選手がプロ野球にドラフトされる事になれば面白いかも知れませんね。

 九州にも男子ではありますが、独立リーグが立ち上がるみたいです。熊本にもできるらしい。こちらもどんな球団が出来るのか楽しみであります。



3429ねこまんま:2020/12/14(月) 22:40:10
ぐるぐるが壊れた日
2時間ほど前、何気にブログを開こうとすると、破れたブログのイラストが現れて、アクセスを拒否されました。
最近ブログに写真を大量に載せたり、長年使っていることもあって、そろそろやばいかなぁと思っていたので、てっきり壊れたのだと思いました。
キャッシュやクッキーを・・・現金やお菓子ではありません・・・削除したりしてやってみましたが、どうしてもログイン出来ない。
新しいアカウントを作って、新しいブログを作ろうか、と思いつつ入浴しました。
お風呂から上がって部屋に戻ると、家人がスマホを見ながら、

「世界規模でぐるぐるの調子が悪いらしいぞ。」

なんだ、私のブログだけじゃなかったのか・・・

今は復活しましたが、現金もお菓子も削除してしまったので、いく先々でログイン作業が待っています。
と言っても、「ログイン」を2度押しするとIDやパスワードを入れなくても大概通るんですけど。


イオンと銀行だけは、しっかり2段階認証を要求してきましたが(笑





3430レールスター(めがさん):2020/12/14(月) 23:22:13
Re: おはようございます
> ・・実際の喪中欠礼葉書より

私も、今年は喪中欠礼です。

喪中ハガキのカタログを見ると実際に
「喪中につき、こちらから年賀状を出さないけど、そちらから頂く分には遠慮しません」
って文面もありました。



3431ねこまんま:2020/12/15(火) 07:34:15
おはようございます
今朝は今シーズンで一番寒い朝です。
北部では平野部の積雪の恐れがあるそうです。


今朝の「す・またん」のオープニング。
MCたちとゲストの弁護士さんが時事問題に着いてちょこっとトークして、お天気お姉さんに

「どう思われます?」

と話を振ったら、屋外にいるお姉さんは

「寒くてお話が頭にはいりません。」

と返しました。




3432しごならず:2020/12/15(火) 07:50:53
Re: おはようございます
> 喪中ハガキのカタログを見ると実際に
> 「喪中につき、こちらから年賀状を出さないけど、そちらから頂く分には遠慮しません」
> って文面もありました。

実際あるんですね。
喪中じゃなくても、毎年こう書こうかな。
「こちらからお年玉を出さないけど、そちらから頂く分には遠慮しません」



3433しごならず:2020/12/15(火) 07:59:32
Re: おはようございます
> 昨日は我が家に大きな事件がありました。
> 昼前に買い物に出かけたら、途中で家人の車のエンジンから異音がし始めました。

私もエンジンの異音に気付き、販売店に持ち込んだことがあります。
「半年点検を真面目に受けてるのにどういうこと?」

「前回から1万キロ走っておられますから・・」

「それがどうしたの?」

「エンジンオイルは5千キロを目途に補充していただかないと」

やんわり怒られました(笑)

ちなみに、ドイツ車は部品交換や補充で直る故障は故障と呼称しないそうです、ダンケ。



3434ねこまんま:2020/12/16(水) 07:39:20
おはようございます
密はダメって言ってるのに、密になっています。
等圧線が・・・


寒いです。




3435しごならず:2020/12/16(水) 12:47:36
Re: おはようございます
> 密はダメって言ってるのに、密になっています。

「菅さん、ステーキ屋で忘年会だそうですね」

「はい」

「二階さんの他、有名人も参加、総勢8人ですってね」

「はい」

「ちょっと考えが甘くないですか? 密には注意して下さい」

「しっかり感染予防の対策はしてますし、、」

「そんなの関係ないです」

「ええ?」

「首相の動向がダダ漏れですよ。機‘密’保持は大丈夫ですか!」



3436ペロ:2020/12/16(水) 14:46:49

> 密はダメって言ってるのに、密になっています

 どうせ密なら壇蜜を呼ばないのはどうしてだ。 ガースーよりよほど受けるだろうに。



3437黒豚:2020/12/16(水) 16:34:48
痛ましい話
 先週の11日、大阪市内のマンションで母娘さんの餓死死体を警察官が発見したらしいですね。40代の娘さんは職業不詳。胃の中には何もなかったとか。体重は30kgくらいしかなかったとか。冷蔵庫の中は、食料品はほとんど皆無だったとか。

 コロナ禍で、自粛・時短などで客が来なくなり、自宅待機か解雇されて他の働き口を探そうにも、他も似たようなもので、とても職を探す状況にない。
 金の余裕もなくなり、誰か頼ろうにも頼る所もない。次第に口に出来るものの無くなる事になって、悲惨な状況に追い込まれてしまったのでありましょうか。

 自殺者もそうですけど、事件性とか話題性がなければ、なかなか記事になりませんよね。
 大阪の大都会の中で、餓死者出すなんて充分話題性高いと思うのだけど。

 先月11月末で、自殺者の数が19000人を超えていましたが、12月も年を越せない人が大勢出るのでありましょうね。

 弱者救済の意味でも、GoToは中止にすべきでないとつくづく思います。
 感染対策充分にやって、それでも感染しても重病化するのはわずかではないですか。そして残念ながら召されてしまうのも、ごく僅か。増えた増えたと必要以上に怖がり過ぎなんだと思いますけどねぇ。

 餓死や自殺者の無念さを思うと、如何ばかりかと思う。改めて合掌m(_ _”m)



3438しごならず:2020/12/16(水) 18:32:30
Re: 痛ましい話
某県では医学生がサークルの宴会でクラスター、また別の某県では医者仲間がワインパーティーを開いてクラスター、その上感染者発表では「自営業」だそう。

感染者を決して責めてはいけません、、、を聞くと片腹痛くなります。



3439ねこまんま:2020/12/17(木) 07:47:03
おはようございます
今朝は雪が積もっています。
道路は大丈夫な様子ですが、ゴミを捨てに行くのにスノーブーツが必要でした。
土の上は積雪3cmでしたから、サンダルでは冷たい・・・
そろそろ山の向こうからお日様が出てくる頃です。

この季節になると、東の山が邪魔者に思えます(笑




3440ねこまんま:2020/12/18(金) 07:46:37
おはようございます
今日は年休を取って、これから GoTo Doctors です。

行き先は 外科内科胃腸科眼科歯科 です。  さて、実際に診察してもらうドクターは何人でしょう。





3441ねこまんま:2020/12/18(金) 07:48:16
鬼滅の刃
「鬼滅の刃って、10回早口で言ってみて。」

「鬼滅の刃、鬼滅の刃、鬼滅の刃、きめ・・・あっ、イタ!!」

「唇から血が出てきたよ。」

「自滅の八重歯・・・」




3442ねこまんま:2020/12/18(金) 08:00:16
鬼滅の刃 2
「うちの 猫、見かけなかった?」

「いや、見ないよ。探すの手伝おうか?」

「頼むよ。」

「名前は?」

「ねずこう」

「猫なのに、ネズ公?」

「いつも竹輪咥えて走ってるから。」





3443ペロ:2020/12/18(金) 13:03:15
邪魔?
>この季節になると、東の山が邪魔者に思えます

この季節、越後はたいそうな雪に見舞われます。山を越えて関東地方は降らず。晴れが続きます。

 谷川岳辺りの山に雪雲がぶつかっての現象だからと聞いた角栄氏、「山をとっぱらえ」とのたもうた。

「先生、それをやると関東平野も雪に見舞われることになります」と学者に教えられた角栄氏、以後この話にふれることはなく、別件で関越高速道になが〜いトンネルを掘らせました。



3444黒豚:2020/12/18(金) 16:11:23
ファイザー製薬承認申請
 新型コロナのワクチンの承認申請が、厚労省に提出されたそうでありますね。
 申請が承諾されると、早ければ来年3月には、入荷が始まり接種が開始されるそうな。

 コロナ脳で頭がこてんこてんしている人には、朗報でありましょうね。
 まぁ最初は、医療従事者とか緊急性の高い人が優先されるでしょう。一般の人は、少し後になりますが、時期が決まれば待つ事も少しは楽になるでありんしょう。

 政府は、全員分のワクチンを用意すると言っていますが、私は、1億2千万人の一番最後でよろしゅうおます。せんならせんで構わんし(^^♪

 これで少しは、騒ぎも収まるかなぁ。逼迫逼迫・時短時短・自粛自粛、狂乱する世相も少しは落ち着いて貰えたらうれしゅうおます(^^)/

 Go To 復活で、経済と雇用を立て直して貰いたい\(^o^)/



3445ねこまんま:2020/12/19(土) 08:47:47
おはようございます
昨日は、主治医と眼科医と歯科医に行きました。
主治医に、最近頭痛が続いて、気持ちが悪いと告げたら、CTを撮ってくれました。

異常なし、と言ってくれました。
私が写真を見たら、どうも脳がスカスカに見えたのですが・・・(笑




3446黒豚:2020/12/19(土) 16:31:23
臨床試験
 ファイザーの申請を受けて厚生大臣は、ある問題を抱えて官邸に足を入れた。

 試験には、健康な身体の持ち主と感染者の数の確保が何より優先される。
 既に英米の認可を受けているファイザー製の試薬なら、ある程度の期待があるだけに、健康な人は、いち早く接種が受けられると期待感が高く、検体として応募も殺到すると思われる。
 だが問題は、感染者の数である。現在累計18万余の感染者がいたとはいえ、その大半は完治して退院若しくは、隔離生活を解除されて健常者に戻っている。残っているのは、2万名余である。最近、感染者の確認が増えているとは言え、わずか日3000名前後しかいない。
 これでは、来年2月に接種を開始するのは、至難の業である。せめて欧米並みの4~5万名の検体を確保しなければ、結果の判断に狂いが生じかねない。

 せめて、日1万人くらい出てくれないと、試験に遅れが生じます。
 かと言ってもなぁ。そんなに簡単に増えてくれないぞ。
 首相、良い手があります。みどりのおばちゃんモデルを使いませんか?
 なんだそれ、聞いた事もないぞ。
 ぼそぼそ、ぼそぼそ、こんな感じです。みどりのおばちゃんは、この手で、都知事選を圧倒的な差で、勝ちぬきました。
 それやって、後で問題にならないか?わざと増やしたと、野党から追及されるぞ。
 問題ありません。こちらは、只感染者の確認をするだけですから。

 かくして、秘密指令は実行に移され、各地の感染者は、それぞれ5倍6倍の数値を出すようになった。それでも、国の規制を何も行われなかった。Go To も再開され、各地では人手で賑わった。

 そして、2月中旬審査は無事終了し、認可が下された。
 最初、コロナ従事医療関係者1万名を皮切りに、順次ワクチン接種が始まった。そして高齢者・疾患保有者に移り、桜の頃には、一般人も開始された。

 春爛漫、桜名所の各地で大勢が繰り出し、2年ぶりの花見が盛大に開催されている。

 めでたしめでたし(笑)



3447ねこまんま:2020/12/19(土) 22:03:17
もう五日経ちましたが
赤穂浪士の討ち入りの日が今年も巡ってきていました。
残念ながらお祭りは中止でしたが、テレビでは赤穂城跡とか色々関連のある場所を観光地として紹介していました。
赤穂は播磨ですが、但馬にも関連の地があって、大石りくさんのお墓やら髪の毛を納めた塚だとかあります。
そんなに観光客は行きませんけどね。

島根県にも所縁の地があるのですね。
sigo様はご存知でしょうけど。

こんな辞世の句を詠んだ人の母親の故郷だったそうで・・・

咲くときは 花の数には 入らねども 散るには同じ 山桜かな







3448ねこまんま:2020/12/20(日) 08:34:14
おはようございます
今朝、面白い言葉を新聞で見つけました。

芸人視聴率

芸人が出演する番組におけるテレビの視聴率のことではありません。
舞台に出演している人気芸人の、芸を研究しようと若手が舞台袖や客席の後方で見つめる、その人数だそうです。芸人視聴率が高ければ高いほど、その注目される芸人はお笑いを取れる芸を持っている、と言うことですね。
これは芸人だけに限らず、多くの職業でも言えると思います。
優れた技術を持った先輩の仕事ぶりをしっかり見て学ぼうとする姿勢が大切です。

ただ・・・

扱っているものが個人情報だと、そうはいかないんですよね・・・
先輩が書類処理をどう行うかと見つめていると、それを窓口の向こうのお客さんが個人情報を盗もうとしているのではないかと不安そうに見つめているんです。
これを監視視聴率と言います。








3449ねこまんま:2020/12/20(日) 08:41:51
百済寺
奈良県広陵町にある名古刹です。
前の職場の得意先がその周辺に密集していたのですが、ある時入社した若い営業課員はこのお寺の名前を正しく読めませんでした。

「ひゃくさいでら」

「くだらじ と読むの!」

「そんなの、私の辞書にはありません。」

「貴女の辞書、くだらないね。」




3450しごならず:2020/12/20(日) 11:48:59
Re: もう五日経ちましたが
> 赤穂浪士の討ち入りの日が今年も巡ってきていました。

「旧暦の今日です」って言い方はちょっと変ですね。
旧暦12月14日は新暦では1月の半ば過ぎではないかな。
松飾を片付けた頃、松之廊下刃傷事件を起因とする旧暦12月14日の討ち入りクーデターに想いを馳せましょう。

> 島根県にも所縁の地があるのですね。
> sigo様はご存知でしょうけど。
>
> こんな辞世の句を詠んだ人の母親の故郷だったそうで・・・
>
> 咲くときは 花の数には 入らねども 散るには同じ 山桜かな
>

辞世には桜が似合いますね。
寺坂吉右衛門、討ち入り隊で唯一天寿を全うしたそうですね。
島根が母親の故郷とはちいとも知りませんでした。私は鳥取ですしね(笑)

クーデター絡みなら、高校の大先輩に二・二六事件で刑死した人物がいます。
こちらは赤穂義士のようには扱われず、三島由紀夫ほど有名でもなく、忘れ去り消される一方です。
西田税(みつぎ)、桜が咲きも散りもしていませんが、こんな辞世だそうです。

限りある 命たむけて 人と世の 幸を祈らむ 吾がこころかも




3451しごならず:2020/12/20(日) 11:54:28
Re: 百済寺
「くだらじ」

「ひゃくさいじ と読むの!」

「そんなの、私の辞書にはありません。」

「貴女の知識、さんさいじね。」

湖東三山、滋賀県東近江市にある古刹です。




3452ねこまんま:2020/12/21(月) 07:30:07
おはようございます
今朝も寒いです。

昨日は一日中家にいました。
「首都消失」と言う映画を見ました。
最近、マスコミが何かの例えに出していましたが、内容は全然違います。
最後が解決したのかしていないのか、わからないところが今の状況に似ているのかな?




3453しごならず:2020/12/21(月) 07:32:03
大雪
年末の大雪が峠を越したそう、、、「降雪のピークを過ぎたと」という意味ですよ。
シワやヒビ割れに注意して下さい、、、「斜面にできる雪崩の前兆」という意味ですよ。

おはようございます、、、「今日も元気で」という意味ですよ。




3454ねこまんま:2020/12/21(月) 07:59:18
車内販売
大雪で地盤が緩んで凸凹になった線路を頑張って走っている列車の中で

「日本海の新鮮なズワイガニを使った蟹チラシ寿司のシェイク、いかがですかぁ!」




3455ねこまんま:2020/12/21(月) 08:00:29
車内販売 2
大雪で渋滞している長距離バスの中で


「蒸したてで熱々の豚まんの瞬間冷凍パック、いかがですかぁ!」




3456ねこまんま:2020/12/21(月) 08:01:48
車内販売 3
タクシーの中で

「キュウリもカボチャも蒲鉾板も、なんでも切れちゃう切れ味抜群の包丁、いかがですかぁ・・・ね、運転手さん?」




3457しごならず:2020/12/21(月) 10:27:35
Re: おはようございます
> 「首都消失」と言う映画を見ました。

耳でかじった(?)程度ですが、「アンダー・ザ・ドーム」とか「ミスト」なんかも似たようなストーリーかな。
ともに閉じ込められた感を煽りに煽って、ホッとしたところで意外な結末にどきっ!

例年ですとこの時期、午前様で帰宅すると「我が家消失」の締め出し感に泣いたものですが、今年は昼間から‘おこもりさま’です。



3458黒豚:2020/12/21(月) 16:44:42
こん平さん ちゃらぁん
 のどの病気を患って、ずっと治療とリハビリに頑張っていると聞いていましたが、それも叶わず旅立たれたみたいですね。17日逝去、享年77歳。

 1,2,3 ちゃらぁん もう聞けないと思うと寂しい

 今頃、天国で先代円楽さんや歌丸さんに歓迎会開いて貰っているかな?(^^)/

 安らかにお眠りくださいm(_ _”m)



3459ねこまんま:2020/12/22(火) 07:38:44
おはようございます
こん平さんも織田無道さんも逝ってしまいましたね。
今年は随分大勢の有名人が逝ってしまった気がします。
「あいつ まだいる」と言われないような余生を送りたいものです。




3460黒豚:2020/12/22(火) 16:41:20
ワンダー・ウーマン
 映画観て来ました。
 行きのバスの中で嬉しい事があったので書いて置きます。

 朝10時頃、バス停で私以外はすべて女性ばかりの5人くらいで待っていました。
 そこにバスが来て、場所的に私が一番手で乗り込み、場所探し。車内は、立っている人は誰もいなくて、空席もちらほら。
 二人掛けの席も空いてましたが、私は遠慮して立つことに。どうせ近いし。
 私が運転席の近くに立っていると、誰か肩をポンポンと叩くではないですか。
 何かいなと思ったら、一緒に乗り込んだ女性が、自分が座ろうと思ったら、前に私の姿を見つけて、席を譲ろうとしたのでありますな。
 その人は、目が大きくて女優の波留さんみたいな感じ。まぁマスクしているからそう思っただけかも(^^)/
 「いや、立たされるのは子供の頃から慣れているから、どうぞお座りください」とやんわり辞退致しました。
 すると、せっかく代ろうと空けた席に座り直すのが嫌になったのか。彼女も運転席の後ろくらいに立つではないですか。まぁ改めて顔見る訳にもいかないしなぁ(笑)
 まぁ外観は、私の歳の半分もなさそうだったからなぁ。

 あ、映画おもろかったですよ。からからから(^^)/



3461黒豚:2020/12/23(水) 05:58:12
びっくりサプライズ
 先ほど新聞取りに1階に降りて、ふと外を見ると驚きました。
 道路が新しくなっていたのです。新しくなったと言っても、道路の白線が塗り替えられていたのでありますよ。おお凄いと思って表に出てみました。ちょうど信号から信号までの、およそ200メートル、白線が引き直されて、まるで浮き上がって見えました。
 アスファルトは、何もしてないと思いますが、白と黒のコントラストがとても美しく思えました。多分、夜中八丁に作業員の方々が、寒い思いしながら作業してくださったのでしょうね。ご苦労様です。
 ただ残念だったのが、近くの横断歩道は手つかずのまま、こちらは担当外?(笑)

 もう一つのサプライズは、その新聞を開いた時ある銀行の人事が掲載されていて、新頭取に半沢氏が就任とあったのであります。この半沢さん、作家の池井戸潤氏と同期入行の人で、小説「半沢直樹」のモデルになった方でもあります。まぁモデルと言っても、名前だけ借りただけで、実に温厚な方で、気配りの効いた方だそうですが(^^♪
 でも、取締役や専務等13名を飛び越えて頭取になられるって大した方でありますよ。

 今日は、上皇陛下の87歳の誕生日とか、お健やかそうで何よりです。



3462ねこまんま:2020/12/23(水) 07:33:43
おはようございます
今朝、牛乳屋さんが注文していたクリスマスケーキを配達してくれました。
ホールなので2日かけていただきます。

今年は第九の歓喜の歌が聞こえません。
コロナで大苦の換気の歌です。




3463黒豚:2020/12/23(水) 16:34:17
1年で20万人だって
 て事は、10年で200万人、100年で2000万人ですなぁ
 日本人1億2000千万人全員だと、600年かかる計算でありますなぁ(笑)

 で、あっしの場合は、流行に疎いから500年後くらいになりそうだなぁ

 あ、どっかの専門家さんが、大体2/3くらい感染すると、もう他に感染しなくなるらしい

 て事は、おおよそ8000万人くらい感染する(ワクチン含む)と残りの4000万人は、何もしなくて良いことになりますわな
 となると、あっしには、感染する機会がなくなってしまいますな、ええこっちゃ\(^o^)/

 コロナに感染すると何が嫌なのだろ?大抵の人は、どっかのホテルか隔離されてしまいでしょ?抗体もできて、しばらくは感染する事もないのになぁ(交代の賞味期限はまだわかってないらしい)



3464しごならず:2020/12/24(木) 07:22:23
クリスマスイブ
おはようございます。

昨日は甘いもの好きだった祖父の命日。
一足早く、仏壇に線香と共にクリスマスケーキを供えました。



3465しごならず:2020/12/24(木) 07:29:46
Re: 1年で20万人だって
アメリカでは今年、新型コロナで30万人以上が亡くなりました。
第二次世界大戦の戦死者数を上回るとか。
トランプは任期中に最も多くの国民を失った大統領になったわけです。
彼自身と家族は最速最高の治療を受けて元気。
「新型コロナはただの風邪、中国のせい」と主張し、選挙結果の転覆に一生懸命です。
このブラックジョーク、採点不能ですね。




3466ねこまんま:2020/12/24(木) 07:42:15
おはようございます
ホールでクリスマスケーキを買うと、食べるのに苦労します。
我が家では賞味期限を確認して3日かけて食べます。
クリスマスケーキって、丸いホール出ないと気分が出ないですね。不思議です。
ブッシュドノエルだったら大丈夫と思っても、短いのはやっぱり貧弱に見えます。
お正月の鯛が切り身になった感じです。
ところがです。

昨日夕方帰宅して車から降りるとご近所から鶏を焼く良い匂いが漂っていました。
日本の家庭で丸鳥を焼くのは少ないでしょうね。
大概モモです。
モモ焼きは貧弱に見えない。

鶏を焼く匂いはそのうち醤油ベースにお酒を足したと思われるタレの匂いに変化して行きました。



和風の味付けか・・・





3467しごならず:2020/12/24(木) 09:47:41
Re: おはようございます
> 「あいつ まだいる」

ワシか?、、、、新型コロナ

> ホールでクリスマスケーキを買うと、食べるのに苦労します。

ドーナツ状の穴付きホールケーキなら苦労しませんよ。

> 昨日夕方帰宅して車から降りるとご近所から鶏を焼く良い匂いが漂っていました。

朝焼小焼だ 大量だ
めん鶏たちの大惨事
街はイブの騒ぎのようだけど
養鶏場のまわりでは
何万の鶏のとむらいするだろう

参考:金子みすゞ‘大漁’



3468しごならず:2020/12/24(木) 12:39:27
Re: びっくりサプライズ
>一緒に乗り込んだ女性が、自分が座ろうと思ったら、前に私の姿を見つけて、席を譲ろうとしたのでありますな。
>「いや、立たされるのは子供の頃から慣れているから、どうぞお座りください」とやんわり辞退致しました。

もったいない、、、「ご一緒にいかがですか?」と答えるのが礼儀ですよ。

>新頭取に半沢氏が就任とあったのであります。
>取締役や専務等13名を飛び越えて頭取になられるって大した方でありますよ。

抜擢の陰で「赤い銀行を立て直すのは君しかいない、あばよ」と去っていた大和田常務はいなかったのかな?




3469黒豚:2020/12/24(木) 16:47:07
Re: 1年で20万人だって
> トランプは任期中に最も多くの国民を失った大統領になったわけです。

 でも日本にとっては、いいおじさんでしたよ。何年か前オバマさんは、広島に来て被爆者にハグしてくださいましたが、拉致被害者には、二の足を踏んでいましたが、トランプさんは、国連総会で(だったかな?)日本の拉致被害者の事を話してくれて、世界中に知らしめてくれました。被害者家族にも面会してくださいましたしね。御恩は忘れない。

 コロナで言えば、1918年5月から1920年5月くらいに世界中でスペイン風邪が大流行したそうですね。日本の感染者は、累計で2970万人くらい、当時の人口の約5割。死者は、総計71万人くらい(台湾・朝鮮半島含む)とか。
 なんたる事に、総理大臣原敬、山形有朋、大正天皇、皇太子(のちの昭和天皇)もスペイン風邪に感染したらしい(^^;
 世界では、人口(当時18億人)の半数から3分の1が感染し、全世界で5000万人以上の人が死亡しただとか。

 まぁ100年前と現在と比べるのは、あれですけど、感染対策も医療技術も未発達だったでしょうから、多くの犠牲者出たのも致し方なかったかも知れません。
 だからもう少し日本人は、自信もって良いのではないでしょうかね。お医者先生方は、どうしてもゼロにしたいとお思いになられているようで、ちょっとなぁと思いますよ。
 なんども言うけど、しっかりと感染対策やって、普通で行けばいいんとちゃいますのん?
 過ぎたるは猶及ばざるが如し、自殺者や餓死者が増えて欲しくないマジ



3470ねこまんま:2020/12/24(木) 20:54:17
Re: 1年で20万人だって
>  でも日本にとっては、いいおじさんでしたよ。


そう言えるのは、貴方が日本にいるからですよ。
アメリカに住んでいる日本人の友人は、あの人が大統領になってから住み心地が悪くなった、命の危険を感じることが多くなったと言ってました。
あの人が白人以外の人間を認めていると思っているのですか?




3471ペロ:2020/12/24(木) 21:13:49
Re: 1年で20万人だって
ねこまんまさんの意見に賛同します。

 あの人の投稿、最近のコロナの話も読んでいて嫌になります。医療関係者、旅行の関係者、そこへの納入業者、挙げればきりがない。どれほどの人が苦しんでいるか、防ぐことが第一でしょう。これをこの場所で面白いとでも思っているのでしょうか?
 この考えに賛成のひと、挙手をお願いいたします。



3472ねこまんま:2020/12/25(金) 07:44:11
おはようございます
今朝は霧で周囲が真っ白で何も見えません。
何もかも白紙に返したような世界ですが、そうはいかないでしょう。


昨夜のローストチキンは美味しかったなぁ・・・




3473ねこまんま:2020/12/25(金) 07:44:45
ローストチキンの良いところ
小骨がない。




3474mr14535:2020/12/25(金) 11:31:08
Re: 1年で20万人だって
> ねこまんまさんの意見に賛同します。
>  この考えに賛成のひと、挙手をお願いいたします。

?



3475mr14535:2020/12/25(金) 11:31:59
Re: 1年で20万人だって
> > ねこまんまさんの意見に賛同します。
> >  この考えに賛成のひと、挙手をお願いいたします。
>
挙手。




3476mr14535:2020/12/25(金) 11:50:39
集会に苦情
甲「菅首相が有名人と7人で、橋本大臣が6人で、西尾市議が14人で、それぞれ会食したそうだ」

乙「実に怪しからん、国民に謝るべきだ。全員坊主にして辞職すべきだ」

甲「ずいぶん怒っているね。コロナ禍で政治家は見本を示すべきだからかな」

乙「いや、菅さんはワインを入れれば一人6万円程、橋本さんは2万円はする高級すし店、西尾市議はコンパニオン付きで豪華な宴会、もっと庶民的な価格でやれと言いたい」

甲「そっちか」



3477黒豚:2020/12/25(金) 15:48:14
4年前の大統領選
 クリントン氏232人、トランプ氏306人の選挙人を得て、トランプ氏が大統領に就任致しました。まぁ得票数で負けていたから、圧勝とは言わないけど(^^)/

 私は日本人であって、かつアメリカにも住んでいない。だからアメリカ国内の事は、知ったこっちゃない(笑)

 トランプさん、日本に何か災いもたらしました?
 まぁプラスマイナスで行けば、プラスの方が多い気が致しますが。

 どっかの漢民族以外は人間にあらずって国とか、対立相手を殺害しようって国の指導者と比べたらどうでんしょ。お茶目なトランプさんが、よほど可愛く見える(笑)

 そのトランプさんも、そろそろ退場が近いのかなぁ?それともまだ、ペンスさんが頑張る?まぁよその国の事は、どうでもよろし。



3478黒豚:2020/12/25(金) 16:28:15
また大阪で餓死者が
 大阪府高石市の民家で9月、住人の高齢女性が餓死していたことが24日、分かったとか。
 40代の息子さんと二人暮らしで、歩けなくなった母親を介護していたとか。
 息子さんも、衰弱していて一時入院して持ち直されたのだとか。

 息子さんの体調に変わった所はなさそうだったので、もし仕事が出来ていたら餓死なんてなかったかも知れないのですよね。生きるために仕事求めるのはだめですか?

 日本にも、何も困らない生活ができるお嬢様やお坊ちゃまも多分多数いるのでしょうけど、大多数は生きるために一生懸命頑張っている人ばかりではないですか。ほとんど厳しい状況の方々ばかりでしょうね。
 その中で、追い詰められる人が少なからず出てくる。それをしょうがないと、切り捨てられますか?少しでも、救ってあげたいと思いませんか?

 今日、上の記事見かけた時、涙が止まりませんでした。この前、大阪市の餓死された方の時は、くやしさ一杯でしたが。

 若いのに、まだ十分働けるのに・・・



3479しごならず:2020/12/25(金) 17:53:35
Re: 集会に苦情
甲「菅首相が有名人と7人で、橋本大臣が6人で、西尾市議が14人で、それぞれ会食したそうだ」

乙「実に怪しからん、国民の感覚とかけ離れておる」

甲「ずいぶん怒っているね。かけ離れているのは感覚だけじゃないよ」

乙「菅さんはワインを入れれば一人6万円程、橋本さんは2万円はする高級すし店、西尾市議はコンパニオン付きで豪華な宴会だぜ?」

甲「費用の8割は感染対策費なんだって。コンパニオンが間を取り継ぐのが大変なくらい、参加者同士の席はかけ離れていたとか」

*‘市議会’はともかく、首相が行くようなところは私のような庶民が行くような居酒屋ではないでしょう。
 私はどうかすると、間違って隣のグループに混ざって飲んだりしますもんね。
 それに会場を出たら、何故かいきなりテレビ取材ってなこともないし、、(笑)



3480ねこまんま:2020/12/26(土) 08:39:48
おはようございます
今朝は山から銃声が聞こえていました。
冬の風物詩です。
別に、隣町と戦争をしている訳ではありません。
野生に対する防御戦です。
まともに向き合えば銃を所持するこちらが勝ちますが、大概は隙を突かれて突破されます。
彼らに取って恐いのは、銃よりも自動車でしょうね。
冬になればほとんど毎日道路のどこかに礫死体が転がっています。

想像してみてください。
朝、気持ちよく玄関の戸を開けたら、そこに大きな鹿が転がっている光景を・・・





3481しごならず:2020/12/26(土) 10:28:23
Re: おはようございます
> 彼らに取って恐いのは、銃よりも自動車でしょうね。

『闇夜にも反射 烏のたすき掛け』

交通安全を呼びかける川柳の募集に応募しました。

『「闇夜の烏」という例えから発想を飛ばしていますね。
最近は夜中に散歩やジョギングをされる方も多く、車を運転しているとハッとすることがあります。黒ぽい服装だと余計です。
ですが、反射材付きのたすきをされていると、ライトにそれが浮かび上がって遠くからでもよく見えます。
わざと道端の案山子にたすきをかけて、ドライバーの注意を喚起する場合もありますね。
「闇夜にも反射」という句またがりで読み手の気持ちをぐっと引き付けておいて
「烏のたすき掛け」とユーモアのある結びで全体の情景をが浮かび、見事な表現です。
直しですか? 要りません要りません、、』
という絶賛の批評をいただきまして、、、、

と想像しながら半年が経ち、今年も鳴かず飛ばずで年が暮れていきます。



3482黒豚:2020/12/26(土) 15:22:45
鹿肉かぁ良いなぁ
 今夜は、鹿肉パーティですなぁ。
 鹿1頭、家族じゃ食べきれないから、ご近所さんもお呼ばれかな?
 換気を取る為に、庭にバーベキューセット用意してと。
 町内会結束強そうだし、大勢さん集まるのでありましょうな。

「いやぁ今年わが社は、業績悪かったから忘年会なかったのですよ」
「わが社も同様です。助かりますなぁ、忘年会の補填ができて」

 子供やじいちゃんばあちゃんも、各自飲み物持参して遠足気分。
 町内中が、広い庭にも関わらず集まったものだから、そら大騒ぎさ。

「大変よ、お肉足りなくなりそうだから私買ってくるわ、牛でも豚でも良いわよね」
「あ、馬刺し入れると、馬鹿に美味しくなりそう」
「じゃ、私家で御結び結んでくるわ、200個くらいで大丈夫かしら」
「私も応援する、野菜も足りないし」
「皆さん、ごめんなさいね。男どもは酔って当てにならないし」

 かくして思わぬ宴は、まだまだ続くのであった(^^)/



3483ねこまんま:2020/12/27(日) 08:03:22
おはようございます
昨日は丹波國へ買い物に行きました。
車のDラーさんへ行って、代車を小さめの車種に交換してもらい、修理のスケジュールをお聞きしました。
普通は緩むはずのない箇所のビスが緩んでしまって、修理できるのがドイツ本社だけであるために、工具と部品を輸入中とのこと。実際の修理は年が明けてからだそうです。

その後、いつもの行列ができるパン屋さんでパンを購入。
寒くなったので行列はありませんでしたが、路肩に駐車している車多数。店の中から人が出てくると、駐車中の車から人が出てきて店内へ入って行く。これは並んでいる訳ではないので、早いもん勝ちですね(笑

我が家は例え数分の買い物でも駐車場へ車をおいて、ちゃんと駐車料金100円払います。

ドイツパンなので皮が硬くて冬場は日保ちします。なので大量に購入する客が多くてなかなか出てこないんですよ(笑





3484しごならず:2020/12/27(日) 08:13:58
おはです
新型コロナの感染者が増え続けています。
検査数も増えているようですから、その分あぶり出されたのかも知れませんが、、、。
いずれにしろ正確で、希望の持てる情報が欲しいです。

今年春頃に「専門家」はワクチンができるのは早くて数年先と言っていましたが、どういう訳か1年経たずに接種が始まり、国産ワクチンの開発も進んでいるとか。
昨日のニュースでは「来年1月過ぎには新型コロナの流行は収まるだろう」という「専門家」の理論的な予測が紹介されていました。
来年の2月初め、「専門家」が何故予測通りにならなかったか、理論的に説明しなくて済むよう期待したいものです。

一方、中国政府は新型コロナの抑え込みに成功した唯一の国だと自画自賛、鼻高々だそうです。
トランプのように「中国の責任だ」とまでは言いませんが、習近平に向かって謙虚に「謙虚さが足らん」と伝えたいです。




3485ねこまんま:2020/12/27(日) 08:43:00
適量
昨日の夜、ちょっと豪華にディナーを、と家人が言うので、京都府のスペイン料理店に席を予約しました。
年末なので、1人4000円のお任せコースしかないと言うことで、それでお願いして、昨日は「夜は豪華だから、お昼は控えめにしようね」と言ったのに・・・

FBで評判のカレー屋さんがあるよ、と私が言ったら、家人はその店へまっしぐら。
何しろ3度の飯にするほどカレーが好きな人で・・・
2種類のカレーを一皿に盛り付けてくれる2種盛りを注文。
しっかり食べて、夜、満腹でディナーを制覇できず・・・テイクアウトにしてもらいました(苦笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003498M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003498_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003498_3M.jpg



3486しごならず:2020/12/27(日) 09:09:48
Re: おはようございます
> 普通は緩むはずのない箇所のビスが緩んでしまって、修理できるのがドイツ本社だけであるために、工具と部品を輸入中とのこと。実際の修理は年が明けてからだそうです。
>

工具まで輸入とはよほどのことですが、締めて治るならまだよしです。
普段は緩むはずのないタガが緩んだ人たちはどうしたもんでしょうね。



3487しごならず:2020/12/27(日) 09:22:09
Re: 適量
> 京都府のスペイン料理店に席を予約しました。

本格的かどうか知りませんが、彩のきれいな料理、味も推して知るべし。パエリアだけ分かります。
京都府と言っても、おそらく‘外れの方’でしょうが、料理は大当たりですね。

最近は意外な過疎地にしゃれたレストランなんかあって、発見が楽しいです。
この夏、鳥取の山中にイタリアンのリストランテを見つけ、雪解けの頃に行こうと思っていました。
が、先日、今年限りで閉店の報を聞き残念無念。 経営不振か高齢化で廃業か、成功して街中へ進出か、、、想像はほどほどにしときます。



3488黒豚:2020/12/27(日) 13:21:57
在日米軍向けワクチン
 もうすぐ沖縄始め在日米軍基地の軍人達に新型コロナワクチンが輸送されて来るそうですね。そこで、基地の司令官から、基地で働く日本人従業員も接種したらとの提案があったらしい。司令官にして見れば、もう基地内で感染者を出したくないと思われたのでしょう。
 しかし、厚労省からはワクチンは、日本ではまだ承認していないから、接種は控えるようにとのお達しがあったとか。
 従業員の方々にとっては、悩ましい問題かも知れませんね。司令官の温情を受け入れるのか、それとも厚労省の言い分を聞かざるを得ないのか。摂取すれば、リスクもある反面もう感染する事もなく、安心して働けるのに。街中にも堂々と出られる事になるのに。

 日本国内では、一般人は早くても4月下旬辺りになるでしょう。
 一応接種は、希望者のみだそうだから、先に接種された人の様子を見て、それから考えを変えても良いわけで、良いと判断できれば接種されていいのではないかなぁと思う。

 米軍基地は、結構全国に散らばっているのですね。沖縄しか知らなかったけど。
 専用施設だけで、52か所もあるから、接種対象者もかなり多そうですね。
 できれば、接種の方向で進んで貰いたいなぁ。



3489ねこまんま:2020/12/27(日) 14:15:20
Re: 適量
> 京都府と言っても、おそらく‘外れの方’でしょうが、料理は大当たりですね。
>


はい、所謂 「餃子の羽根の部分」と京都市民からからかわれている街です。(笑



> この夏、鳥取の山中にイタリアンのリストランテを見つけ、雪解けの頃に行こうと思っていました。
> が、先日、今年限りで閉店の報を聞き残念無念。 経営不振か高齢化で廃業か、成功して街中へ進出か、、、想像はほどほどにしときます。


それは残念ですね。
兵庫県でも珍しいことではありません。
人気があると聞いて遠いのに張り切って行ってみたら、都会へ移転していたり、店主が高齢で廃業していたり。
ネットで検索してもあまり閉店情報って出てこないのです。
「閉店」とあっても、ただの営業時間外の意味の時もあるし・・・
「準備中」と看板が出ていて、この5年間、ずっと準備しっぱなしのお店もあるし・・・




3490ねこまんま:2020/12/27(日) 22:40:49
映画を見て「おや?」と思った
時代劇「引っ越し大名」を見ました。
実在の大名の国替えをコメディタッチで描いた作品です。
面白かったです。
おまけにロケ地が一箇所を除いて全部行ったことがある場所ばかり。

姫路城   最初に主人公たちが住んでいたお城。実際に姫路藩から豊後日田へ国替えですから。
      屋外だけでなくお城の内部もセット組まなくてもそのまま使えるのが強みですね。窓から屋根見
      えてますし。

篠山城   豊後のお城として登場するのですが、最後のクレジットには載ってない。なんで?

丸岡城   ちっちゃな可愛らしいお城。特徴的な造りなんです。出羽山形のお城として登場。

彦根城   屋外ロケが多かったです。このお城も威風堂々としてますね。

伊賀上野城 白河城として登場。ここの石垣、半端なく急峻ですね。

慶野松原  淡路島の観光名所です。松の木が砂浜にずっと生えているんです。ここでチャンバラするんです
      よ。

丹後半島の屏風岩が見える海岸線  瀬戸内海のはずなのに、何故日本海なのかわからんけど(笑


棚田だけは行ってないんです。棚田がある高島市は行ったことあるんですけどね。


あと京都のどこか(どこだよ)も見覚えある・・・



3491ねこまんま:2020/12/28(月) 07:27:36
おはようございます
今日は雨です。

世間は冬休みなのでしょうか。
テレビのいつもの番組がありません。
ドラマの再放送で、時刻表示が出ないので時計を見なければなりません。
遅刻が心配です。




3492レールスター(めがさん):2020/12/28(月) 23:16:47
わが家の雑煮
かつお出汁のすまし汁、焼いた角餅、鶏肉、小松菜、なるとが入っている。

時節柄の話題を(笑)



3493黒豚:2020/12/29(火) 05:56:16
21歳女子大生市長誕生?
 残念ながら日本ではありません。ご近所のインドの話らしい。

 インド南部ケララ州の州都ティルバナンタプラムで、地元大学2年の女子学生(21)が近く市長に就任するとか。
 女子大生の名前は、アリア・ラジェンドランさんで、今月投開票の市議選でインド共産党(マルクス主義派)から立候補し、初当選した。同党を含む与党連合が過半数を獲得し、同党は27日、市長候補にラジェンドランさんを推薦したとか。

 日本と若干政治システムが違うみたいですね。市議選やって、その多数派の中から市長を出すって事らしい。
 そういえば、日本の首相選出と同じような感じでありますな(^^)/



3494ねこまんま:2020/12/29(火) 07:28:13
おはようございます
今日から冬休み。
家人は今日まで仕事。
仕事始めは、私が一日早いので、長さは同じ。
前半が長いのと後半が長いの、どっちが好きですか?(笑




3495ねこまんま:2020/12/29(火) 07:30:05
Re: わが家の雑煮
> かつお出汁のすまし汁、焼いた角餅、鶏肉、小松菜、なるとが入っている。
>
> 時節柄の話題を(笑)



「なぁなぁ、お正月のお雑煮って、やっぱり白味噌やんなぁ!」


とVWビートルの純正ナビが運転中にコテコテの関西弁で話しかけてきてました。
ドイツってそうなん?(笑







3496ねこまんま:2020/12/29(火) 07:32:23
Re: わが家の雑煮
さらにナビは

「あんなぁ、そば飯の美味しい店見つけてん。今度食べに行かへん?」

と誘ってくれてましたが、約束を果たせぬまま、買い換えてしまいました(笑




3497ねこまんま:2020/12/29(火) 07:33:32
Re: わが家の雑煮
> さらにナビは
>
> 「あんなぁ、そば飯の美味しい店見つけてん。今度食べに行かへん?」
>
> と誘ってくれてましたが、約束を果たせぬまま、買い換えてしまいました(笑
>


あのナビの関西弁は、大阪弁でも京都弁でもなく、何故か神戸弁でした。(笑




3498しごならず:2020/12/29(火) 07:40:27
Re: わが家の雑煮
甘辛い出し汁に丸餅だけが入っていて、岩のりをのせる。
子供の頃からずっとこれが「雑煮」だと思っていました。
高校生くらいになって、「雑」が付くのに品数が少ないのに気づき、都会に出て違いにショックを受けました。
その後、これは我が家だけでなく山陰の田舎では普通だと知り、安心しました。





3499しごならず:2020/12/29(火) 07:53:46
ナビ弁
https://www.youtube.com/watch?v=1_w7qLwhFog



3500ねこまんま:2020/12/29(火) 08:37:59
高飛び
姫路市立動物園のオオタカが、飼育員の隙を突いて飼育檻から逃げました。
どこかに飛び去ったそうです。
見かけたら一報を・・・



鷹は鳶と全く違うので、下から見てもわかります。




3501ねこまんま:2020/12/29(火) 08:45:35
Re: ナビ弁
> NHKの朝ドラに出てくる河内弁にショックを受けている方が少なくないそうですが。
> 河内弁のナビはありませんかね。巻き舌は表現できませんが、、
>
> 「われ何しくさっとんじゃ、はよ入力せんと何もできひんやんやん。しばいたろか」
>
> みたいな感じでしょうか。
> これに慣れとったら、少々煽られようが、絡まれようが平気になるかもやんけ(笑)
>


播州(海岸沿の地方)の人は平気です。
だって河内弁と播州弁はそっくりですから。(笑



大学の時、お琴のクラブに入っていた友人が、クラブ活動の休止の案内を掲示板で見て、

「なんや、今日は休みやんけ。準備して来てしもうて損したわ。」

彼女の実家は姫路城のご城下でした。





3502ねこまんま:2020/12/30(水) 08:07:57
おはようございます
昨日、美容院に行きました。
普通なら髪を切ってもらったり、染めてもらったり、セットしてもらう間、美容師と客の間で世間話が弾むのですが、昨日は客が多かったにも関わらず、店内はシーーーーンとしていました。
美容師はマスクをしていますが、客は作業の間マスクを外しています。互いに気を遣っているのです。
唯一美容師が話しかけてきた話題は、「今日は暖かいね。」
返事は「そうやね。」

来年は賑やかさが戻りますように。






3503黒豚:2020/12/30(水) 16:34:38
雪が降っています
 今日午後2時過ぎから降り始めて、近所のビルがグレーに染まっております。
 朝の予報では、山間部25cm平野部でも10cmくらい積もると言ってましたが、心配であります。積もらないでくれないかなぁ。積もったら明日車出せないぞよん( 一一)

 雪が積もったら何年振りかなぁ。降ってもすぐに溶けていたのでありますが。

 今年も残すところ、30時間くらいでしょうか。2020っていい数字だと思っていたのですけどね。高校野球は飛ばされるわ、プロ野球なども大幅延期になるし、オリパラは来年に延期されるし、国体は消えるし、安部さんは辞めちゃうし、豪雨災害は勃発するし、なんか大変な事だらけでやんしたなぁ。まぁSBの4連覇って慰めもありましたが(^^♪

 今日の雪で、今年の最悪を流し去って貰って、来年は顔に笑みが戻る年と致しませう\(^o^)/



3504しごならず:2020/12/30(水) 16:55:32
Re: 雪が降っています
>  今日午後2時過ぎから降り始めて、近所のビルがグレーに染まっております。
>  朝の予報では、山間部25cm平野部でも10cmくらい積もると言ってましたが、心配であります。積もらないでくれないかなぁ。積もったら明日車出せないぞよん( 一一)
>

熊本(?)も雪ですか。
山陰の当地では明日までに50センチという予報です。
午後に鳴り響いた雪おこしを合図に、2時間ほどで5センチ強になったでしょうか。降り続いています。
すでに生活道路には雪の轍ができ、飛行機や列車などは計画運休を発表しています。明日からは外出もままならなくなりそう。
これは、どんなに宣言や要請よりもはるかに強力な感染予防対策になりそうで、期待と警戒が両方が高まります。




3505黒豚:2020/12/31(木) 06:07:26
雪景色
 先ほどベランダに出て見ましたら、辺り一面銀世界。
 大みそかに雪景色って記憶にございません。

 まぁ積もったと言っても、何センチくらいかなぁ。雪かきする程じゃないし。
 今日の最高気温5度って書いてあったけど、そのくらいで溶けちゃうかな?

 歩道が溶けた雪で凍っている可能性もあるし、今日は出歩かない方がいいかな。
 不要不急じゃないけど、今日は出ない方が無難だろうなぁ。
 滑って転んですってんころりんじゃ洒落になんない(笑)



3506ねこまんま:2020/12/31(木) 09:13:50
おはようございます
昨日の夕方3時過ぎあたりから雪が降り出して、今も降り続いています。
今のところ車の走行に支障はないと思いますが、ほとんどの人が昨日までに買い物などを済ませて、今日は家にこもっているようです。
姑も昼過ぎに来て、雪に遭わずに済みました。

豪雪地帯ではないですが、毎年数回雪が積もりますから、このあたりの人は慣れています。
気をつけないといけないのは、軒下と電線の下。
いきなり雪の塊が落ちてきますから・・・




3507ねこまんま:2020/12/31(木) 09:46:11
悲鳴が聞こえる(笑
外から子供の甲高い叫び声が聞こえています。
窓から見ると、土手の斜面を近所の子供たちが橇で滑り降りる遊びをしていました。
下は田んぼ。

写真の土手です。
(友達に見せるつもりで、子供たちが来る数分前に偶然撮影したところです。)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003520M.jpg



3508ねこまんま:2020/12/31(木) 18:27:03
初詣
実家の母が小学生の頃、ちょっと変わった一家の子が同級生にいたそうです。
その家は、世間が新暦で年間行事を行うのに、頑固に旧暦を守っていました。
学校行事は仕方なく新暦に従っていたそうですが、季節の行事は全て旧暦。
神社のお祭りもその家だけがいつも旧暦で。
お正月も旧暦で。
母は友達と一緒に遊べないその子が可哀想だと思ったそうです。

今回のお正月は混雑を避けるために、各地の神社から「初詣は早い目に、遅れても良いから」と分散を呼びかけています。
きっとあの家では、今迄通りの旧暦でお正月を祝うことでしょう、堂々と・・・




3509ねこまんま:2020/12/31(木) 22:38:44
来年もよろしく
お休みなさい。



3510レールスター(めがさん):2021/01/10(日) 00:25:28
今年もよろしく
お引き回しのほどを・・・


あ〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜



3511黒豚:2021/01/10(日) 06:01:03
謹賀新年 あけおめことよろm(_ _”m)
 昨日の雪はホント大したことなく、日が出ると昼前には溶けちゃいました。
 それで、昼食も兼ねてお買い物に出かけました。気温低いと言っていたのに、ポカポカと暖かかったですよ。
 帰ってからは、暇だったので「エール」の総集編見ていました。見直すと色々改めて知る所もありました。

 ところで、年越しそばってお店で食べて良いのですか?しかも昼食で。
 私は、ずっと年越しそばは、夕食で自宅で食べるものだと思っておりましたが(^^♪
 店で昼食べたら、単なる昼食にそば食べたって事じゃないの(笑)

 まぁそれはさておき、今から初詣に行ってきます。初日の出拝みも兼ねて。
 空曇っているようだけど、お天道様上がって来るかなぁ?(^^;



3512ねこまんま:2021/01/10(日) 08:53:00
明けまして
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。






3513しごならず:2021/01/11(月) 00:34:47
明けまして
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

我が家の神棚に供えた鏡餅。
載せた橙が大き過ぎたのか、餅が小さ過ぎたのか、、、
今年もだいたいこんな調子で大らかに過ごしたいと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003526M.jpg



3514ねこまんま:2021/01/11(月) 01:31:00
SNSあるある
こちらの様な普通の掲示板で、いいなぁと思った投稿に、思わず「いいね!」ボタンを探してしまう・・・



3515しごならず:2021/01/11(月) 06:10:54
Re: SNSあるある
近所の神社に初詣しました。
誰かさんの影響で、つい狛犬に目が向きました。

(S)山陰 (N)の (S)さびれた 神社にあるある、、、


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003528M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003528_2M.jpg



3516黒豚:2021/01/11(月) 06:58:12
穏やかに過ぎ行く元旦
 今日は朝からヨッパモードです(笑)
 朝、夜明け前に熊本城二の丸公園に到着。参拝と日の出とどっちを先にと思って時計を見ると、もう直ぐ初日の出が近そうだったので、こちらを先に。

 公園の駐車場は満杯状態だったのでやばいかなと思って公園に入ると、そんなに混んでいない。ざっと見渡して、昨年の半分以下かなぁ?去年までは、日の出見学ポイントに誰もかれも固まっていたのですが、今年はバラバラ。家族や友達同士とかで固まって、他の人とは距離を置く感じ。ばらけているから多く見えるけど、隙間だらけ(^^)/

 違和感あったのは、今年は振り袖の人一人もいなかった。去年は、5~6人のお友達同士とか、カップルさんが振り袖着て正月気分出していたのだけどなぁ。まぁマスクするから、振り袖やめようって事かなぁ?

 今か今かと待って、朝7時半過ぎ東の空が明るくなる。まぁ厚い雲がまばらにあるからどうかなぁと思っていると、雲のはざまからオレンジの閃光が。それが瞬く間に広がって、太陽が浮かび上がって来る。周りから「おおっ」と声が上がって、思わず合掌。私も倣って合掌すると、新年の初日に感動が浮かぶ。考えて見たら、日の出見るのは、去年の初日の出以来だ(笑)

 日の出を見終わったら、三々五々家路に付いたり、私と同じように神社に向かう人達と様座は。神社は、同じ熊本場内の一角にある。加藤清正公を祭った加藤神社と言う。空堀沿いに半周する感じで(別ルートあり)移動して、鳥居をくぐる。ここも参拝客はまばら(去年比)。参拝も神社の人の案内に従って、距離を取りながら。巫女さんは、今年は二人フルフェースの被り物(名前失念)付けて、スーパーよろしくビニールの遮蔽。買われる人も案内に従って、順番に送り出し。やっぱ日本人だなぁ。礼儀正しい(^^)/

 私は、参拝だけして帰路に就く。

 家に着くと、おせちとお雑煮、お屠蘇(中身は焼酎)が用意してあって、穏やかな新年を祝う。昼は、昨日の年越しそばの残りを頂く。誰も来ないから余るよなぁ(^^;

 さて、今から新年最初のお風呂に入って、夕食モード。どうせおせちだ(笑)



3517ねこまんま:2021/01/12(火) 02:07:22
Re: SNSあるある
> 近所の神社に初詣しました。
> 誰かさんの影響で、つい狛犬に目が向きました。
>
> (S)山陰 (N)の (S)さびれた 神社にあるある、、、
>


出雲型ですか。



3518ねこまんま:2021/01/12(火) 02:55:39
古代史
今日は、BSで「大化改新」「大仏開眼」「邪馬台国サミット」を見ました。
古代史って面白いですね。
いつも思うのですが、どうして大河ドラマにならないんでしょう。
あのあたりの出来事をドラマにしたら楽しいのに。
もう戦国時代や忠臣蔵や幕末のお話は飽きましたよ。
征夷大将軍が出てくるのだったら、坂上田村麻呂を出して下さいよ。
政権争いだったら、大化の改新から平城京や平安京のあたり、結構ドロドロしてます。
聖人が必要だったら、行基様がいらっしゃるじゃないですか。

多分・・・似た様な名前の人が多くて視聴者が混乱する恐れがあるからでしょうね・・・




3519ねこまんま:2021/01/20(水) 08:25:00
おはようございます
今朝も寒いです。
実家詣での日です。




3520しごならず:2021/01/21(木) 00:03:50
Re: 古代史
> いつも思うのですが、どうして大河ドラマにならないんでしょう。
> あのあたりの出来事をドラマにしたら楽しいのに。
> もう戦国時代や忠臣蔵や幕末のお話は飽きましたよ。

大河ドラマと普通の時代劇との違いは「史実っぽさ」ではないでしょうか。
それを出すには鎌倉時代あたりまでが限界で、それ以前となると作り話感が勝ります。
また、登場人物にも馴染みが少なくなり、単発ならともかく1年間通しては難しいです。
今後とも視聴者の皆様のお声に耳を傾けながら、励んで参ります。
どうぞ受信料の件にご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

以上 日本放送協会会長代弁


ちなみに、鳥取県の有志が郷土にちなんだ大河ドラマの制作を要望しています。
「名僧・豪円和尚」、「澤田外交官兄弟」
知る人ぞ知るですが、ご存じ?




3521黒豚:2021/01/21(木) 06:21:01
正月早々.嬉しい話が舞い込んだ
 朝下の階に降りると、郵便受けに何通か年賀状が届いていました。
 その中の1枚が、神奈川県相模原市からのもので、私の知らない名字の人からでした。
 これは、家内当てかなと思っていたら、家内も年賀状確認して、自分と私の分を分けてくれました。すると、その相模原の賀状も私の分に入れてありました。

 私が不思議に思って、もう一度見直してみると、ご夫婦の連名になっており、名前N(旧姓○○)と記載されているではあ~~~りませんか。びっくりポンポンポンです(笑)
 え、Nちゃん?Nちゃん結婚したの?
 Nちゃんと言うのは、私の姪っ子なのであります。
 義姉から、神奈川県で働いているとは聞いていましたが、どこだったかは失念していたのでした。

 よくTVのニュースなどで、カップルが最近何かの理由でお互いの両親に挨拶行きたいけど行けないとか、結婚式もできないとか聞きますが、我が親族でもそんな状況だったのかなぁと思う昨今。結婚したって書いてあるから、籍だけ入れて、式も披露宴も取りやめたのかなぁ。何か気の毒としか言いようがないなぁ。
 私に招待状来たら、飛んでいくけどなぁ(^^)/
 相模原って、熊本から飛行機と新幹線じゃどちらが近いのかしら?

 何はともあれ、めでたい事に変わりはない。これから二人で、あったかい家庭でも築いて貰いたいと希望いたします\(^o^)/



3522しごならず:2021/01/21(木) 08:15:27
Re: 正月早々.嬉しい話が舞い込んだ
>  朝下の階に降りると、郵便受けに何通か年賀状が届いていました。
>  その中の1枚が、神奈川県相模原市からのもので、私の知らない名字の人からでした。

よくあるジョークですが、、、
「わたし、性が変わりました・・・」

2日も配達ありかな?



3523ペロ:2021/01/22(金) 00:53:07
なあ〜んでか
 年に360日ほどアルコールを嗜む人間ですが、今年はどういうわけかロハでアルコールを頂きまして、
まず、山形の清酒、十四代槽垂れ本生原酒、ウィスキーはバランタイン17年とボウモア、春から縁起がより身体を大切にと思う次第です。ホントかい? 頬を抓っても痛いです。飲みながらです。
 十四代は不思議な酒で、日本酒なのに上品な何かの果実の味がします。



3524黒豚:2021/01/30(土) 05:56:53
箱根駅伝
 おもろかったですね。本命の青学、期待外れの12位とは(^^)/
 往路を制したのは、ほとんど無名の大学とか。箱根走るのは、4回目だったとか。
 と言う事は、強そうに見えて大した差はないって事でありますなぁ。

 さて、復路を制するのはどこの大学?
 青学が、どこまで巻き返せるのか?それとも、そのままシード落ち?
 まあ10名強豪選手集められるのは、やっぱ名が売れている大学でないと無理でしょうな。

 無名の大学では、シード守るのが精いっぱいかな?
 でも往路制した記録は残る。頑張れ。


 年賀状、多分配達されたのは元日でしょ。こちらが取りにいかなかっただけの話(笑)



3525ねこまんま:2021/01/30(土) 09:17:21
おはようございます
昨日、実家の母が入院しました。
実家に行ったら、気分が悪いと言うので、休日医療相談センターに電話して、病院を探してもらい、介護タクシーを呼ぼうと思ったのですが、コンピューターの応答がスムーズに行かないので、結局自家用車で連れて行きました。
昨年の夏に開業したピカピカの新しい病院でしたが、母が医療証を見せると、「A病院に行かれてました?」

昨年の春に閉院した実家近くのA病院の株を買った新しい病院で、場所は移転していましたがスタッフの多くがA病院からそちらへ再雇用されていました。そして母を含む古くからの患者のデータも一緒に移転させていたのです。

母は目眩の方は点滴ですぐ治り、検査でも異常なしでしたが、別の箇所できになるものがあったので休み明けまで検査入院することになりました。
コロナの時代ですから見舞いも面会もなしです。
しかもPCR検査結果が出るまで病室に入れないとかで、2時間も待たされました。
病室に入る前に「当分会えないので、今のうちにお話ししてください」とまるで今生の別れみたいな(苦笑
とりあえず病院に全てお任せして帰って来ました。

バタバタのお正月。
今年も一波乱ありそうです。





3526ねこまんま:2021/01/30(土) 09:42:06
Re: 古代史
> 大河ドラマと普通の時代劇との違いは「史実っぽさ」ではないでしょうか。
> それを出すには鎌倉時代あたりまでが限界で、それ以前となると作り話感が勝ります。
> また、登場人物にも馴染みが少なくなり、単発ならともかく1年間通しては難しいです。


取り敢えず、「日本書紀」「続日本紀」「日本紀略」あたりを混ぜてみましょう。
大河ドラマも複数の資料から考証しています。
登場人物は、教科書に出ている人を中心に・・・

少女漫画には古代史をテーマにしたお話が多くて、結構女子は古代の有名人の名前を知っています。
似た様な名前が多いので、毎回系図とか人物相関図が付随されていますが(笑




3527黒豚:2021/01/31(日) 06:31:05
箱根駅伝復路 駒沢総合優勝
 10区残り2km駒沢大学は、創価大学の後ろに付けると一気に加速、創価大学はついていけず、ズルズルと離されていく。判官贔屓じゃないけど明らかに力量がちゃいますよね。つい応援したくなってしまう(^^♪

 でも頑張った方じゃないでしょうか。私は、復路7区か8区辺りで抜かされると思っておりましたから。10区の終盤劇的な演出するなんざ、良いドラマになっております(^^)/

 負けた事でかえって認知度上げたかもね。

 今年は楽しめて箱根でありましたな(^^)v



3528ねこまんま:2021/01/04(月) 07:10:10
おはようございます
今日から仕事です。
母の検査結果も出るでしょう。





3529黒豚:2021/01/04(月) 16:37:47
明智氏と坂本氏
 いよいよ信長が時代の流れに飲み込まれる時が来たようですね。
 昨日の麒麟で、信長の異常な狂気が描かれて来たようでありますな。
 刺客は明智光秀。「敵は本能寺にあり」のセリフが飛び出すのでありましょうか?

 信長の悲報を聞いて、備中高松から急ぎ立ち返った秀吉が追討軍となります。
 光秀は、急遽現れた追っ手に山中を逃げまどい、ある地にて農民の落ち武者狩りに遭い、槍の一撃で一命を落とす。・・・ここで大河終わり?

 所で、光秀の従弟の明智左馬之助、追っ手を辛うじてかわし脱出に成功。
 名も明智に代えて、坂本城から取って坂本左馬之助と名乗る。
 逃れた先は、追っ手の掛からない四国は土佐の地に居を構える。

 数代を経て、江戸幕府の末期坂本家に男子が生まれ、龍馬と名付けられる。
 龍馬は、維新回天の立役者となって東奔西走するのである。
 しかし、龍馬も新生日本の産声を聞くことなく、刺客によって暗殺されるのである。

 ちなみに、左馬之助と龍馬であるが、昔は血ではなくて、家を護る為に養子縁組は日常茶飯事だったとか。よって、二人の血のつながりがあったのかどうか定かでない。
 ただし、明智家と坂本家、両家とも家紋は桔梗である。

 おまけ、光秀の三女お玉(大河では二女になっているけど)が細川藤孝の嫡男忠興に輿入れし、後に肥後熊本藩の藩主となる。しかし、お玉の系列は7代でついえ、忠興の側室の子孫が8代目を継ぐ事になる。18代細川家当主(細川護熙)はその系図である。



3530しごならず:2021/01/04(月) 18:23:23
Re: 明智氏と坂本氏
>  いよいよ信長が時代の流れに飲み込まれる時が来たようですね。
>  昨日の麒麟で、信長の異常な狂気が描かれて来たようでありますな。

大河も朝ドラも新型コロナのおかげで、変則的なローテーションですね。
次の大河は2月からだとか。
渋沢栄一が主人公なら、岩崎弥太郎も登場するのかな?
近く遠い隣国の反応にも興味津々、、、



3531しごならず:2021/01/04(月) 18:35:19
Re: おはようございます
> 母の検査結果も出るでしょう。
>

ご心配ですね。大事ないことをお祈りします。

昨年、知人の母親が入院しました。感染予防のため、家族も面会制限。
ある晩遅く、その母親から娘に電話がかかって来ました。

「%$”#?<{〜’・・・」

「何? どうしたの?」

「?+*$%#!”)‘+・・・」

全く要領を得ないので、やむなく病院まで行き、無理を言ってガラス越しに面会。

「どうしたのよ?」

「足が痛くてベッドから出られなかったの」

「それで?」

「4人部屋だからうるさいと思って、布団かぶってヒソヒソ話したのよ」

「なんだ、それで要件は?」

「面会に来なくていいって伝えたかったの」








3532ねこまんま:2021/01/04(月) 22:55:46
こんばんは
母の検査結果は金曜日に病院で先生からお聞きすることになりました。
電話では個人情報を伝えられないからです。

なので、金曜日までは普通に暮らします。そのあとはどうなるかわかりませんが。

さっきまで古代史をテーマにした少女漫画を読んでいました。
お気に入りの漫画で、大化の改新の数年後から始まり、6冊目でやっと大宝律令が制定されました。
宮廷の権力争いって面白いですね、第三者から見たら・・・




3533ねこまんま:2021/01/05(火) 07:23:32
おはようございます
今日はお天気イマイチです。
日が差さないと寒さがます様に感じます。
冬眠したいなぁ・・・



3534黒豚:2021/01/05(火) 16:49:57
白鵬土俵際
 初場所は出るつもりだったのでしょうね。稽古も真面目にやっていたみたいだし。
 ついておりませんなぁ、これでまた全休になる事請け合い。

 もうこれで引退待ったなしざんしょ。
 年寄株欲しがっていたらしいけど、あきらめて横綱株で5年間親方やればん?

 もう余程のファンでない限り、白鵬の相撲をみたいって人はいないでしょう。

 残念なのは、横綱倒して横綱になる楽しみがなくなってしまう事だなぁ。
 大関同士で、横綱争奪戦でありますな(笑)



3535ねこまんま:2021/01/06(水) 07:27:58
おはようございます
昨夜病院から電話がありまして、今日急遽神戸に行くことになりました。
金曜日に行くことになっていたので、職場の休暇届けを変更です。
歯医者さんの予約も変更してもらった後で、面倒だからこっちはそのまま。
お医者さんの都合で、母の容体が悪化した訳ではありません。

さて、方向音痴の私が1人で迷わずに病院にたどり着けるか、それが現在の一番憂慮すべき問題です。




3536黒豚:2021/01/06(水) 16:44:19
寒波第二派襲来
 今晩から明日にかけて、やって来るそうであります。
 元より、日本海沿岸地域とはくらぶべくもないのでありますが、降雪10cmから20cmと言われると、身の凍える思いなのでござりますよ(笑)

 何方かお金をカンパして貰うのはありがたいけどなぁ。寒波はご勘弁願いたい(^^)/

 この前の年末寒波は大した事なかったけど、今度は生半可じゃないかもなぁ。
 暖房ガンガンかけて、どこにも出歩かないのが一番かな?

 ところで、元旦にヨッパモードでいい加減に見ていたおせち番組で、司会をしていた芸人さんの名前を未だに思い出さないのですよね。顔はばっちり浮かんでいるのですが、名前の一文字も出てこない。もしかして、認知の始まり?(笑)
 まぁしずちゃんとかゴルゴとかは、すぐにわかったのだけど、たまにしか目にしない人は排除の対象かなぁ(^^♪

 あ、若手は一切存じません(爆)



3537ねこまんま:2021/01/06(水) 20:29:22
こんばんは
今日は神戸市内を車で走り回りました。
往路は信号に引っかかる回数が珍しく少なくて、道も病院のウェブサイトにあるアクセスの説明通りに行くとあっさり到着。
おかげで1時間半、約束の時間まで待つ羽目に(苦笑
医師の説明はわかりやすく、母の病気の説明も本人も交えて、手術の相談となりました。
該当する診療科がある病院に転院して治療に専念する方向へ。

その後、実家へ行って生ゴミの始末をして、新聞やヤクルトの配達を止めてもらう電話をかけたり、偶々民生委員さんのチラシがポストに入っていたので電話をかけて、挨拶と母が暫く入院で留守にする報告をしておきました。
母が日頃お世話になっている近所の人にも挨拶して、留守宅を見守ってもらうこともお願いしました。

その間、母がしょっちゅう携帯で電話をかけてきて、あれを持ってきて、これを持ってきて、と煩いこと。
全部病院でレンタルする契約をしてあると言っても理解できない様で・・・
仕方なく小さいスーツケースに母が望む物を詰めて、再び病院へ。看護師さんが
「えー? 全部あるのに・・・」
「そう言ったんですけど、理解できないみたいで・・・」
「気が済む様にしましょうか。」
看護師さん、笑いながら引き受けてくれました。

荷物と引き換えに、母の医療券を預かり、再び車で家とは逆方向の区役所へ。
後期高齢者医療費負担額減額認定証の手続きをして、終わったらもう夕方。

今日、得したなぁと思ったのは、2度の病院の駐車場代と区役所の駐車場代が無料にしてもらったこと(笑









3538ねこまんま:2021/01/07(木) 07:27:31
おはようございます
大寒波が襲来するそうです。
私の住んでいる地区が「北部」に組み込まれそうな感じ。
なぜか南の淡路島に暴風雪警報が出ています・・・?




3539ねこまんま:2021/01/07(木) 07:30:35
会食
国会議員の会食が問題になっています。
医師会は、「まず隗より始めよ」と言ってます。
きっと国会議員の皆さんは、この問題をどうするか会食しながら決めるのでしょう・・・



3540ねこまんま:2021/01/07(木) 08:05:16
ワシントン
支持者が支持者なら支持される方もされる方・・・質が悪いったらありゃしない。




3541しごならず:2021/01/07(木) 13:00:19
Re: おはようございます
> 大寒波が襲来するそうです。

山陰の当地でも昼前から強風が吹き荒れ、気温が下がり始めました。
みるみる水が凍り始め、屋根にはツララ、小雪が強風に舞う吹雪です。
明日明後日には大雪の予報。まさに映画の「デイ・アフター・トゥモロー」です。
地球温暖化が恋しい、、、



3542しごならず:2021/01/07(木) 13:08:12
歌舞伎役者
また大御所?が懲りずに週刊誌ネタになっています。

ほんと「芸の肥やし」まみれでよく人前に出られるなぁ、それで厚化粧に隈取りなのか、、、

どこかの元三田寛子ファンの小市民がつぶやいていました。




3543黒豚:2021/01/07(木) 16:49:40
和牛甲子園
https://youtu.be/IdZny9M9izw



3544レールスター(めがさん):2021/01/07(木) 23:39:30
Re: 歌舞伎役者
> また大御所?が懲りずに週刊誌ネタになっています。
>
> ほんと「芸の肥やし」まみれでよく人前に出られるなぁ、それで厚化粧に隈取りなのか、、、
>
> どこかの元三田寛子ファンの小市民がつぶやいていました。
>

それって「いかん」さんのことでっしゃろか(ん?)



3545レールスター(めがさん):2021/01/07(木) 23:46:20
大御所?
何でも、×ヴィ腐人とやらが、年末に大人数で会食したとか。

でもって、非難は覚悟の上。そういうこととは無縁の方々ですからと、開き直り。

あんたが感染してくたばれ、というのが世論でしょう。



3546ねこまんま:2021/01/08(金) 06:48:35
おはようございます
寒波と大雪に警戒しましょう。

今日、また神戸に行くことになりました。
転院に私の車を使ってくれとのこと。
コロナのこともあるし、病院車や救急車は使わない方が良いのでしょう。

また方向音痴に難題が(笑




3547しごならず:2021/01/08(金) 08:49:19
Re: 歌舞伎役者
> > また大御所?が懲りずに週刊誌ネタになっています。
> >
> > ほんと「芸の肥やし」まみれでよく人前に出られるなぁ、それで厚化粧に隈取りなのか、、、
> >
> > どこかの元三田寛子ファンの小市民がつぶやいていました。
> >
>
> それって「いかん」さんのことでっしゃろか(ん?)

しも半身ゆるゆるの「弛緩」さんのことです。



3548黒豚:2021/01/08(金) 16:32:48
時短要請=休業要請
♪チョイト一杯の つもりで飲んで
いつの間にやら ハシゴ酒
気がつきゃ ホームのベンチでゴロ寝
これじゃ身体(からだ)に いいわきゃないよ
分かっちゃいるけど やめられねぇ

言わば隔世の感がありますなぁ。
8時閉店だと、会社帰りに居酒屋行こうなんて考える人は、どれくらいいるのでしょうか?
チョイト一杯も引っかけられないで帰らないといけない羽目に(笑)

私は行った事ないけど、銀座の高級クラブなんか、遅い時間がメインとちゃいますの?
これじゃ、せっかくの黒革の手帳も出番がなくなるではないですか(^^)/

そもそも時短なんかで、防止になるのでしょうか?意味ないと思いますけどね。
居酒屋なんて、店主とおかみさん、そして2~3名のバイトさんでやっている所がほとんどでしょう。客が来なきゃバイトはいらない。店も1、2時間開けたって商売にならないから、材料費抑えるために休業が一番。だけど家賃は待ったなしだもんなぁ。支給金じゃ焼け石に水。
失業者・生活破綻者生産ルーチンまっしぐらだんしゃ、行きつき先は・・・

今まで国などの要請で、罰則規定はなかったですよね。だけど、時短に協力しなかったら、罰金を掛けようって話が出ているとか。追い込まれる人増やそうって魂胆だよなぁ。


 三田寛子さん、先日何かしら話題になっていたけど、いつの間にか50半ばになってるざんすね(笑)



3549ペロ:2021/01/08(金) 17:07:23
Re: 歌舞伎役者
> しも半身ゆるゆるの「弛緩」さんのことです。

??しかんなんて・・・・・してるわけないでしょうが。病気なんです、治らない病気、(ひろこ)



3550ねこまんま:2021/01/09(土) 10:20:41
おはようございます
昨日は極寒の中、神戸市内を再び行ったり来たりしました。
まず実家へ行って郵便物のチェック。何も来ていない。

A病院へ行って、母の入院費を精算してもらい、医師のお手紙をもらって母と共にB病院へ。
ところが途中、A病院の看護師から電話がかかって来て、もう一通お手紙を渡し忘れた、と・・・
仕方がないので引き返して、受け取り。担当医師が2人いて、もう1人の分を忘れていたそうな・・・

やっとB病院に到着したら既にお昼。午前中に入るはずだったのですが、病院側は話が付いていたので待っていてくれていました。
再び検査と診察。新しい担当医師に病状の説明と手術の日程を聞いて、母の病室に。
入院初日なので特別に私も中へ入れてもらい、母に看護師の言うことをよく聞くよう言い含めて、B病院を後にしました。

再び実家に行くと、待っていた区役所からの郵便物が届いていました。
後期高齢者医療費負担限度額の証明書です。
ついでにコープから食品が大量に配達されていて、母が正月前に注文していたものなので、仕方なく私が引き取ることに・・(今月食費が浮くなぁ・・・)
毎週の配達を止めてもらわないと、とコールセンターに電話しましたが、回線が満杯で繋がらない・・・
どうしたものかと思案しかけたら、母の家の電話が鳴って、とりあえず出てみると、なんとコープのドライバーさん。
「さっき品物を届けたけど、応答がなくて、何かあったのか心配で・・・」
それで事情を話すと、安心してくれて、配達を一時休止する手続きも「僕がしておきます」と言ってくれました。

限度額証明書を持って再びA病院へ行き、窓口に提出すると、再精算してくれて、半額払い戻してくれました。

家族に病人が出ると、バタバタですね。
妹が母を引き取りたいと言っていますが、医師は環境が変わると認知症になる恐れがあると気乗りしない様子でした。

ところで、妹は現在公的機関で働いているのですが、あちらの県では公務員が県外に出るのには県知事の認可が必要なのですって。
うちの県と大違い。野放しだもんね・・・







3551しごならず:2021/01/09(土) 14:29:27
Re: おはようございます
> 昨日は極寒の中、神戸市内を再び行ったり来たりしました。

平常心ではないところ、雪や凍結には重々注意して下さいね。

山陰の当地は雪が降り続いています。このところ、駐車場の除雪も一日数回。
毎朝隣のスペースのお嬢さんがこっちのスペースに雪を寄せるので、そのまま捨てては悪いと思い、毎回お返ししています。



3552黒豚:2021/01/09(土) 16:47:49
氷河期がやってきました
 寒いと思ったら、3時くらいから雪が舞い始めました。
 この雪は、積もるみたい。先週の雪より多いかも(^^;

♪雪はこんこ あられやこんこ
 降っても降っても まだ降りやまぬ
 猫は喜び 庭駈け回り
 犬は炬燵で丸くなる  ん?(笑)



3553黒豚:2021/01/10(日) 05:53:18
今日から大相撲初場所
 結局横綱二人お休みですか。まぁ一人はしょうがないとはいえ。

 そんなことは兎も角、カド番正代関の事でいっぱいでありますな。
 結びの一番で、曲者飛び猿と当たるみたいですなぁ。今場所を占う一番でありましょう。
 けがはもう大丈夫なのかなぁ。残っていなければいいけどなぁ。

 出来るなら優勝争いに加わって貰いたい。カド番変じて横綱昇進の足掛かりになればいいなぁ(^^)/


 先ほど、ベランダから外を見たら昨日の雪は残ってないようです。まずは安堵。
 でも寒いのは寒い(^^;
 今日も氷点下で、何日続いた事やら。明日は、予報が零度になっている。ようやくプラスに転じるかな?春よこいこい早くこい(笑)



3554ねこまんま:2021/01/10(日) 08:06:25
おはようございます
今日も寒いです。



3555ねこまんま:2021/01/11(月) 08:43:51
おはようございます
昨日の晴天と打って変わって今日は曇っています。
数分前から空より白いものがチラチラと降りてきました。

昨日は神戸へ行って、お墓まいりして、母の代わりに墓所の管理費をお寺に納めて、病院で入院申込書を提出して母の洗濯物を交換して、帰路、遅ればせながら初詣して、初ラーメンを食べて帰りました。

今日は、家人の車の修理が終わったので引き取りに行きます。

写真は宗佐厄神八幡神社と播州ラーメンです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003568M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003568_2M.jpg



3556黒豚:2021/01/11(月) 13:55:21
新成人124万人
 今年の新成人は、20世紀最後ってなりますね。一部21世紀生まれの方々もはいっていますが。来年からは、すべて21世紀生まれの人達が成人していく(^^)/

 しかし、各自治体で対応が様々みたいですね。頑張って成人式行う所もあるみたいですが、多くは、中止か延期。延期ってどこまで伸ばすん?
 成人式は、それこそ一生に一度の大イベントではありませんか。それを中止なんて、自治体の責任逃れ甚だしいなぁ。何か形は違ってもお祝いしてあげようって思わないのかなぁ。

 それにしても、雪の多い所では慣れない着物姿での移動って大変でしょうね。会場までタクシーとか誰かの送って貰うのでしょうけど、後は歩かないといけないし。
 後、新成人が酒飲んで大騒ぎってのもなさそうだなぁ(^^♪

 式はなくても、各人成人の思い出を少しでも作って欲しいものです。
 日本の将来は、君たちの双肩にかかっているがんばらっしゃい。

 熊本の健軍自衛隊では、毎年成人を迎える人たちが、隊舎の屋上で、成人の決意を述べると言うイベントがあります。他の隊員は、隊舎前の広場に集結。今年は、フルフェースして、大声で決意を発表していましたね。
 日本の将来の安全は、君たちの双肩にかかっている、よろしく頼む(^^)v



3557ペロ:2021/01/11(月) 16:27:56
将棋界
 若手では藤井さんが評判を独り占めの感です。 羽生さんの頃、追いかける人達が輩出し森内、佐藤、郷田、丸山など各氏の活躍を生みました。 勝ったり負けたりの世界ですからその通りなら勝率は五割、でも天才的な羽生さんでも七割ちょっと、藤井さんは驚いたことに八割越えです。彼は瀬戸の出身、名古屋あたりの期待を一身に集めているようです。で、追いかける若手は? 関西(どこからどこまで?)いや近畿の方々、京都在住の山下数毅少年(小6)に注目してください。まだ初段でプロ入りの四段はこれからですが、将来性を期待されています。 将棋は「お願いします」で始まり、負ければ「負けました」と潔く礼をする。
 トランプは見苦しいです。 アメリカが尊敬を取り戻せるか、次期大統領の手腕、いかに。たこじゃない?



3558しごならず:2021/01/11(月) 20:40:11

「建設を急がねばならぬ。偉大なアメリカを守る大きくて美しい壁だ」

「ドナルド、まだ言ってるのか。国境の壁どころか、塀の向こうに落ちるのは君かも知れないよ」

「いや、私が言ってるのは連邦議会議事堂を守る壁のことだ」

予期せぬ結果に錯乱しているように見えますが、それでもフェイクだ陰謀だと言う人が日本人にもいますね。
誰か真実を見分ける方法を教えてくれませんか?
もらった答えが真実かどうか見分けられるようにね(笑)





3559ねこまんま:2021/01/12(火) 07:32:24
おはようございます
今朝は雪景色の朝です。
明後日から春の陽気だそうですが・・・天候も錯乱しているようです。

昨日、車の修理が終わったと連絡を受けたので福知山へ行きました。
途中、お昼ご飯を食べに篠山へ立ち寄りました。
お城のお堀ではお昼寝中の方々が・・・氷上の天使です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003572M.jpg



3560ねこまんま:2021/01/12(火) 07:33:30
もう少し・・・
周囲の状況などを・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003573M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003573_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003573_3M.jpg



3561ねこまんま:2021/01/13(水) 07:23:34
おはようございます
兵庫県内のいくつかの滝が氷瀑になっています。
新聞やSNSで写真を見た人々が、直に見てみたいと押しかけているようです。
人の熱気で氷が溶けるかも?

今日の日中は気温が上がるそうです。
屋根からの落雪に気をつけましょう。




3562しごならず:2021/01/13(水) 10:48:04
Re: おはようございます
> 兵庫県内のいくつかの滝が氷瀑になっています。

都会の方は余り経験ないでしょうが、水道管が凍ると水が出なくなります。
鳥取県では先日来、水道管の凍結防止のため、水を流し続けるよう呼びかけていました。
その結果、水源の水量が大幅に減り、今は給水制限に入っています。

*大雪は溶けないと水源になりません。



3563黒豚:2021/01/13(水) 16:40:13
春近し?
 今日は、ぽかぽか陽気の暖かい日でしたね。車走らせると、暖房入れなくても暑いくらいでした。
 気温も数週間ぶりくらいに、二桁に上がったようで新聞予報では、しばらく暖かい日が続く感じになっておりました。
 やはり、こたつにかじりついているよりは、外を走り回っていた方が、体にもよろしいようで。

 大相撲の正代関、序盤2勝1敗はまずまずの出だしではありませんかね。大関3人が一人の力士にコロコロ転がされるのは、あまり好ましくありませんが(^^♪
 今日の一番で連敗しない事が大事でありますよね。足も一見治っているように見えるようで、安心していいのかな?無理する事なく、白星重ねて欲しいものであります。

 それにしても、中国の裁判なんて茶番もいい所でありますなぁ。スパイ罪といういい加減な罪で捕まえて置いて、上告も棄却されて実刑確定。人権無視もいい所であります。
 加藤官房長官が、日本帰国を要請しているようですが、聞く耳持たないでしょうなぁ。
 ホント、こんな国を支持する連中がいると思うと、はらん立つ(笑)


 しごさん、今実家なのかしら?



3564しごならず:2021/01/13(水) 21:13:38
Re: 春近し?
>  今日は、ぽかぽか陽気の暖かい日でしたね。車走らせると、暖房入れなくても暑いくらいでした。
>  気温も数週間ぶりくらいに、二桁に上がったようで新聞予報では、しばらく暖かい日が続く感じになっておりました。

>  しごさん、今実家なのかしら?

さすがに火の国、山の陰とは大違い。
当方、非常事態宣言を受けて外出、往来を自粛中。自称、日本国国民の鑑です。
なお、新型コロナが怖いからと引退はしませんので、これからも御贔屓に。



3565ねこまんま:2021/01/14(木) 07:28:13
おはようございます
今朝は霜で外は白くなっています。
お昼は3月下旬の陽気になるそうです。
服装に悩みますね。

今年のお正月はバタバタで正月気分がありませんでした。
新聞にエッセイを書いておられる桂文珍さんも大変な年末だったそうです。
トイレが故障して、自力で修理を試み、全身ずぶ濡れの 洗浄のメリークリスマス になったそうです。




3566ねこまんま:2021/01/14(木) 07:30:32
また訃報ですね
ゆうき哲也さんに続いて綿引勝彦さんも・・・
存在感の大きな俳優さんでした。
ゆうきさんも子供の頃からよく笑わせていただきました。

ご冥福をお祈りします。




3567mr14535:2021/01/14(木) 14:32:23
最近読んだジョーク
「五輪組織委は、史上初となる無選手での実施を検討へ」


これは最近読んだデーブ・スペクター氏のジョークです。
これには悔しいけれど笑いました。
負けないで笑える面白いジョークをお待ちします。



3568黒豚:2021/01/14(木) 17:00:17
今年の節分の日
 今朝の新聞に載っていましたが、今年の節分の日は、1897年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日になるのだそうです。地球の公転周期と暦のずれによるものだとか。
 2022年から3年間は、2月3日に戻るそうですが、2025年には、再び2日になるらしい。

 今年の豆まきは、盛大にやって貰いたいものでありますなぁ(^^♪

 今日は、久しぶりに電車に乗って病院に行ってきました。
 時間が10時前だったので、車内はガラガラ。私入れて10名もいたかしら?
 座席に座ると、窓が10cmくらい空いていて、寒いかなと思ったら春みたいな爽やかな風。車内の暖房もあったのかしら?

 帰りの車内は、ほぼ座席は満席。長椅子に空いている席があったけど、両隣が女性だもんなぁ。そうこうするうちに、次の電停に付き、籍が空いたのでゲット。
 見渡すと旅行者らしき人が2~3人。観光客には見えなかったなぁ。

 病院では、待合室はほぼ満席。まぁ喋らないし、マスクも全員しているし、問題なしかな?
 2時間くらいいて、検査に5分、診察に5分、待ちくたびれてウトウトしてしまった(笑)



3569ペロ:2021/01/14(木) 21:07:49
なぜかなぁ
 なにかの話し合いがあると、きまって食事つき。 食べるときだけマスクを取りましょうだって。 よう言うわ政治家の先生。 食いながらクッチャベルんでしょう? しかもアルコールあり、でしょう。

 「食べるときはクチャクチャ喋るんじゃない、よく噛んで味わなければだめ!」 小さいころ古風な母によく言われたものです。



3570ねこまんま:2021/01/14(木) 21:59:18
こんばんは
母の手術が無事終了しました。
大きな3種類の腫瘍を摘出。
勿論、術後に見せてもらいました。

へー、これが子宮? 大至急摘出した子宮? 美味しそう・・・じゃなくて、昔、私はここに入っていたんだなぁと感慨ひとしお・・・(笑

卵巣はひしゃげちゃって、多分水が入っていたんだな・・・よくあるんですよね。
正常なら親指大なんですが、20cmにも成長しちゃって・・・

そして正体不明の塊。
生検の結果は一週間後だそうです。

時々、力士でもないのに大きなお腹の男性を見かけますが、何が入っているんだろう・・・





3571ねこまんま:2021/01/15(金) 07:31:51
おはようございます
巨人の菅野さんが4億円の年俸だそうですね。
彼がメジャーリーグで活躍することを願っていた阪神ファンはがっかりしているそうです(笑




3572mr14535:2021/01/15(金) 10:08:23
成句
成句
「河豚は食いたし命は惜しし」

意味
コロナ禍の中で、一人4万円の高給河豚料理に誘われた時の、政治家の心境を指したもの



3573mr14535:2021/01/15(金) 10:24:17
Re: おはようございます
> 巨人の菅野さんが4億円の年俸だそうですね。


菅野さんの年俸は8億円なんだそうです。
私にとっては高額すぎて、4億でも8億でもピンときませんけれど。
ちなみに、彼の米国での活躍を期待していたのは、阪神ファンだけでありません。
名古屋の私もそうです。



3574mr14535:2021/01/15(金) 11:07:08
Re: こんばんは
> 母の手術が無事終了しました。


お大事に。



3575黒豚:2021/01/15(金) 16:50:14
高額年俸
 Jリーグの場合は、そんなでもないみたいですが、プロ野球の場合はかなりの高額を貰っている人が多いですよね。まぁ一部でしょうけど。
 スポンサーと観客の入場収入が大方の資源でしょうか。まぁ選手の寿命は短いのが定番ですから、稼げるときに稼ごうって所でしょう。
 プロ引退する時に、引退会見できる選手はほんの一握りなのを考えると、そんなに華やかな世界でもありませんね。ドラフトで新人が入った数だけ首が飛ばされる訳だし。

 そんな喜怒哀楽を含みつつ、来月からキャンプに突入する訳でありますなぁ。
 活躍すれば出番も増えるし、落ちると出して貰えないどころか二軍に落とされる。

 そう思いつつ、ファンは特定の球団を応援し、ペナント奪取を祈る。
 自分の応援チームが快調だと、新聞見るときもにんまり感も違いますなぁ。

 今年も鷹の5連覇を祈願しつつ応援に精を出しますかな(笑)

 ところで九州の独立リーグ、熊本のチームの選手も給料は15万円、大分は10万円だとか。副業大いに励むべしだとか。果たして未来のJPBを支える選手はいずるや否や?



3576しごならず:2021/01/16(土) 09:24:50
Re: おはようございます
> > 巨人の菅野さんが4億円の年俸だそうですね。
> 菅野さんの年俸は8億円なんだそうです。

納税額のことではなかったですか?

実は私、近々10億円を手に入れる予定です。
ただ、恐くてなかなか踏ん切りが付きません、、、、当選番号を確認するのが。




3577しごならず:2021/01/16(土) 09:38:52
Re: 高額年俸
>  Jリーグの場合は、そんなでもないみたいですが、プロ野球の場合はかなりの高額を貰っている人が多いですよね。まぁ一部でしょうけど。

高校の後輩がプロ野球のドラフトで一位指名され、入団しました。
もっとも、育成選手枠なので支度金が300万円くらい、年俸は200万円台らしいです。
高卒の会社員でもそれくらいかも知れませんが、支配下選手になれば大幅増、なければ数年で解雇へ。
会社員の生涯賃金は2、3億円と思いますが、しがみつければ40年近い分割払い。
大きな夢に自分を賭けて厳しく生きるか、地道にのんびり?コツコツ生きるか、人それぞれ、「隣の芝生は赤く見える」、、、だったかな?



3578ねこまんま:2021/01/16(土) 09:56:49
おはようございます
年が明けてから、寒中見舞いを数通いただきました。
年末に喪中欠礼をもらっていない方々からだったので、ちょっと驚きです。

最近、誰が鬼籍に入られたか、まだお元気なのかわかりにくいです。
年賀状をやめました、と仰る方、まだお元気なのでしょうか。

ああ、ミスターと寅さんとmarkeさんはお元気です。

お返事はないけど、訃報も聞かない先輩方が気がかり。
ポストに郵便物が山積してなければ良いのですが・・・




3579mr14535:2021/01/16(土) 19:27:21
Re: おはようございます
> ああ、ミスターと寅さんとmarkeさんはお元気です。
>
> お返事はないけど、訃報も聞かない先輩方


全員元気のようです。フェイスブックでお目にかかっています。



3580ぼっちゃん:2021/01/16(土) 20:58:32
こんばんは
こんばんは。
昨日めでたく糖尿病の診断がおりました。
今までいつなるかドキドキして過ごしていましたが、
これで心置きなく過ごせます。
糖質0のビールを買ってこようっと(笑)



3581ねこまんま:2021/01/17(日) 08:38:50
おはようございます
アメリカでは第二外国語としてフランス語を教える学校が多いようですが、フランスの文化はファッションと政治以外はあまり関心がないようですね。
アメリカの友人から「アラン・ドロンと言う俳優が日本で人気があったそうだが、どんな人ですか?」と聞かれました。
中学生の頃に人気があったような気がしますが、私はベルモンドの方が好きだったので、なんとも言いようが・・・
なので、こう答えました。

「人気を二分したベルモンドと共演した『ボルサリーノ』と言う映画はヒットしたが、この映画の最後にベルモンドの役を死なせてしまい、後にドロン単独で作った『ボルサリーノ 2』はヒットしなかった。」

これでどんな俳優なのかわかった・・・はずはないか(笑




3582黒豚:2021/01/17(日) 16:56:07
アラン・ドロンは
 日本での人気にあやかって、日本に帰化したらしい。日本名:天野亜蘭。
 落語に造詣が深く、後に落語協会に所属、三遊亭一門に入門。芸名:三遊亭古遊三。

 Nテレ系のお笑い番組、「昇天」に出ていたらしい、知らんけど(笑)



3583ねこまんま:2021/01/18(月) 07:26:35
おはようございます
また寒さがぶり返してきました。

今朝、某アナウンサーがある芸能情報で奇妙なことを言っていました。
昭和のスターたちが日本の芸能史で活躍したことを

「・・・に爪痕を残し・・・」

と表現したのです。

そこは、手じゃなくて脚なのでは?

「足跡を残し」

と言って欲しかったなぁ・・・




3584黒豚:2021/01/18(月) 16:52:38
広島が80万人のPCR検査するらしい
 誰が考えたのでしょうか?医療関係者からも疑問の声が上がっているのに。
 誰も止める人いなかったのかいな。

 80万検査すれば、8万人前後の陽性者が出るのは目に見えているではないですか。
 その人たちの健康チェックや病床の確保など誰がすると思っているのだろう?
 ただでさえ、アップアップの状態なのに、それこそ崩壊への道まっしぐら。

 他に急を要する人に手が回らなくなるのは、ほっとくのかいな。
 それとも、自衛隊出動願うのか。まったくもって言語道断の仕儀。

 費用も県では賄いきれずに、国に泣きつくらしい。
 なにおかいわんや、てんやわんや(^^♪



3585ねこまんま:2021/01/19(火) 07:20:39
おはようございます
雪が降っています。
積もりそうかな・・・

今朝はHアナウンサーが先輩のTアナウンサーの神業に言及していました。
昨日、生出演していただいたゲストの名前を、Tアナは本人の目の前で噛んでしまって間違えたのです。

「凄い噛み技でしたね!」





3586黒豚:2021/01/19(火) 16:41:01
ワクチン宅配担当大臣
 菅首相から、河野さんに白羽の矢が刺さったみたいですね。
 河野さんも任命を受けて、迅速にワクチンが配布できるように頑張ると意欲を見せておられるようでしたな。
 各都道府県の受け入れ態勢の構築、各接種所に配布して回るバイク便のバイト(ボランティア)の募集とか、冷凍庫の手配など、色々忙しい展開になりそうでありますな。

 ワクチンの承認はいつ降りる事になるのでしょう?承認が下り次第に、接種が始まりますなぁ。まずは、医療従事者から。接種を2回受けると抗体ができますから暑苦しい防護服もかなり軽微な服に代わる事になるのではないでしょうか。
 大阪の松井さん、もう雨合羽かき集める必要がなくなって万々歳でしょうか?(笑)

 3月になれば、高齢者の方から接種開始だそうですね。お、花見に間に合う(^^♪
 一般の人は、4~5月くらいかなぁ?
 おお、晴れてコロナに打ち勝った証として、オリパラ盛大に開催できそうではありませんか(^^)v

 接種か所は、全国1万か所、1か所5000人対象とか。確か接種者は16歳以上って言っていたから、国民の6割超くらいになるのかな?
 そうなると、感染はほぼゼロになるって寸法ですなぁ。やれやれ\(^o^)/



3587ねこまんま:2021/01/20(水) 07:32:37
おはようございます
もうすぐ大統領ではなくなる人、式典には出席せずに奥さんと共にワシントンを離れるそうです。
そして巷の噂では、奥さんは間も無く離婚するだろうとの予想が流れているそうです。
お別れのメッセージを読み上げた奥さんの言葉はまともに聞こえました。
まともでない旦那さんと共に残りの人生を送るのは苦痛かも知れません。


先日、ある小説の中で、元大統領の息子が親友に語るシーンがありました。

「父が大統領だったことは僕の一番の誇りだ。でも元大統領の息子だと言う理由で一生護衛がつく僕の人生は惨めだよ。」





3588ねこまんま:2021/01/20(水) 07:36:45
こちらの大統領
ツイッターにロシア語のツイートがあったので、見たら、大統領と言う単語がありました。

Президент принял участие в традиционных крещенских купаниях

最初の単語が「大統領」です。
トランプではなくプーさんの方です。
入浴シーンの写真もアップされていました。
ロシアの場合、寒中水泳のことです。(笑




3589しごならず:2021/01/20(水) 09:27:39
Re: おはようございます
> もうすぐ大統領ではなくなる人、

トランプはアメリカの社会だけでなく史上にも酷い‘足跡’を残しましたね。
次に白羽の矢が‘刺さった’バイデンは足‘もと’をすくわれないようにね。



3590黒豚:2021/01/20(水) 16:47:36
カド番脱出
 昨日の一番は、遠藤に押され気味で冷や冷や致しましたが、なんとか逆転して白星を勝ち取りましたね。これで目出度くカド番脱出\(^o^)/

 まあ予定の事だから、あまり喜ばずに首位の追走と行きましょう。
 相手は、もう上位陣とは終わってますから手強いのは手強いなぁ。

 まぁ次は、二桁目指そうマイペースで(^^)v



3591ねこまんま:2021/01/21(木) 07:28:56
おはようございます
観客がいない就任式とパレードをちょこっとニュースで見ました。
新大統領と新副大統領 おめでとうございます。
無事にこれからの4年間を勤められますように。

こちらでは、無事にすまないかも知れない首相からツイッターで祝福が送られています。
読んでくれたかな?(笑




3592しごならず:2021/01/21(木) 13:26:48
Re: こちらの大統領
> ツイッターにロシア語のツイートがあったので、見たら、大統領と言う単語がありました。

宮殿という単語はなかったですか?



3593黒豚:2021/01/21(木) 16:41:28
生まれて初めての出来事
 今日買い物に出まして、昼食後天気も良かったし、散髪に行こうって段取りになりました。

 いつもなら、自宅から散髪屋さんまでマスクなしで行くのですが、用事済ませての帰りだったので、マスク着用のままでした。
 散髪屋さんの入り口に着くと、そこに張り紙がしてあって「散髪中はマスク着用お願いします」と記載されていました。
 去年も3回ほど散髪に行くときにマスク不要だったのであります。
 コロナ禍で感染が多くなった頃行った時、マスクなしで大丈夫?と聞いても、構いませんって事だったのに、驚きと同時にマスク付けていてよかったなぁって感じです(^^♪

 店内の待合室には、誰もおらず4~5名くらいの方が、席について散髪の最中でした。待つ間もなく、店員さんに呼ばれて、席にご案内。

 マスク付けたまま大丈夫かなと思っていたら、手際よくいつもの感じで刈り上げていきます。耳の周りで、ちょいと片方づつマスクの紐を外して刈り取っていく感じ。

 で借りあがった所で、「はい御仕舞です」と言われる。
 えっ洗髪なし?髭剃りは?
 お帰りになりましたら、早めに洗髪されてくださいませませ。

 ええ〜〜〜(^^;

 料金は、いつもの半額になっておりました。子供料金や(笑)



3594ねこまんま:2021/01/21(木) 20:02:01
Re: こちらの大統領
> > ツイッターにロシア語のツイートがあったので、見たら、大統領と言う単語がありました。
>
> 宮殿という単語はなかったですか?


Президент принял участие в традиционных крещенских купаниях

プレジデント プリニャール ウチャスチーイェ フ トゥラディーツィオヌィフ クレシェンスキーフ クラニーヤフ

大統領は伝統的な洗礼の沐浴への参加を受け入れられました。

宮殿 はないですね(笑





3595ねこまんま:2021/01/21(木) 20:10:29
Re: こちらの大統領
> Президент принял участие в традиционных крещенских купаниях
>
> プレジデント プリニャール ウチャスチーイェ フ トゥラディーツィオヌィフ クレシェンスキーフ クラニーヤフ

あ、間違えた。

традиционных は traditional だから、トゥラディツィオンヌィフ だわ(笑


т = t
р = r
а = a
д = d
и = i の長音
ц = ch
о = o (お です。おう ではありません)
н = n
ы = ゥィ (これで一つの文字)
х = h







3596しごならず:2021/01/21(木) 22:28:28
Re: こちらの大統領
> > Президент принял участие в традиционных крещенских купаниях
> >
> > プレジデント プリニャール ウチャスチーイェ フ トゥラディーツィオヌィフ クレシェンスキーフ クラニーヤフ
>

ねこさん、ロシア語もできるとはさすが。
ニャーニャーだけじゃないんだ(笑)



3597黒豚:2021/01/22(金) 05:50:32
赤+青=紫
 言われて初めて気が付いた(笑)

 何はともあれ、新しい政権が始動した訳ですから、日本が有利になるような政策を実行して頂くことを、説に願います(^^♪

 日本国一国民より(^^)v



3598ねこまんま:2021/01/22(金) 07:42:08
おはようございます
アメリカの友人が新大統領に興奮して大喜びです。
彼女は大統領より副大統領のファンなのですけどね(笑

彼女は先代に大統領と言う呼び方を使用することを拒否してずっと「45代目」と呼んでいました。
やっと「Presidentと言う言葉をまた使えるようになったわ。」と言ってます。

ところで、菅さんは何代目の総理大臣ですか? (自国のことに疎い私・・・)




3599ねこまんま:2021/01/22(金) 07:59:34
埋もれた歴史
FB友で、ある方面では大変有名で尊敬されている方がおられます。
その彼が、私の家から車で10数分のところにある山の峠を踏破する為に江戸時代に使われていた山道に入りました。彼が有名なのは、江戸時代以前に使用された山道などを再確認して歩く、それをネットにわかりやすく解説してアップされるからです。山歩きの人は勿論のこと、電柱設置やアンテナ設置などの業界の人も彼のサイトを参考にして工事やアクセス路を開発するので、大変知られているのです。

話が逸れましたが、彼が先週末、その山道で数体の地蔵を発見しました。
一箇所に集中して建てられ、その道は明治初期まで普通に使用されていた街道で、江戸時代は大名行列も通ったと言われています。現在は地元民からも忘れ去られ、森林に埋もれて行きつつありますが。

地蔵には「XX童女」や「XX童子」と名前が彫られていました。
つまり、子供の霊を祀っているのです。
注目すべきは、それらの地蔵に建てられた年月日が彫られていたこと。
全部同じ日付、もしくはその後数日なのです。
成人のものもありましたが、日付が違う。
これは何を意味しているのか?

彼の推理はこうです。

付近の山には銅鉱山の遺跡がたくさんあります。江戸時代の終わりまで銅を採掘していたのです。
でも有名な鉱山と違って大きな規模ではありません。
細々と狭い坑道を掘って、そこで子供を労働させていたのでしょう。

「この地蔵は落盤事故で命を落とした子供のものに違いない」

とても哀しい歴史の一ページを彼は発見したのです。
そして、この記録は結局どこにも記録されず、彼のブログにさりげなく残されるだけなのです。








3600しごならず:2021/01/22(金) 09:30:07
Re: 赤+青=紫
>  言われて初めて気が付いた(笑)
>
大統領就任式でのハリス副大統領のコートの色ですね。
共和党の赤と民主党の青が融合して紫ですか。
写真を見たら、青にしか見えませんでしたけど。



3601しごならず:2021/01/22(金) 10:14:25
手続き
優良運転手であれば、運転免許の更新は住所地以外ででもできます。
ただ、住所地の収入証紙が必要です。私の場合、大阪府のものが必要です。
ところが、大阪府は収入証紙を廃止し、各手続き窓口で支払うように変更しました。
しからば、運転免許の更新手続きを住所地以外で行うにはどうするか。
まず、大阪府の運転免許センターに出向き、費用を支払って領収書をもらいます。
その領収書を持って、住所地以外の運転免許センターに行き、手続します。
大阪府の免許センターに行けば更新手続きは2時間ほどで終わり、免許証は即日発行。領収書だけもらうなんてほぼありえないでしょう。
早い話、運転免許の住所地を実際の居住地にしないと不便だよということを言いたいのがミエミエ。
(*個人による調査結果に基づく感想です)
狭い日本、このグローバル時代に何をしているのやらと思うのは私だけでしょうかね。
早くマイナンバーに紐付けして、免許だけでなく、医療も納税も、給付も投票も、誕生も結婚も離婚も死も、日本のどこにいようと簡単にして欲しいものです。デジタル庁がんばれ、私の目の黒いうちに。



3602黒豚:2021/01/22(金) 16:39:18
菅首相は99代
 前任の安倍さんが、第一次90代、第二次96代、第三次97代、第四次98代であります。
 今年9月くらいに行われる総裁選で、菅さんが勝利すれば、第二次菅内閣100代目という切りのいい数字をゲットする事になりますな。

 私が思っているのが、菅さんが再選するポイントは、衆院選とオリパラだと思うのですよね。オリパラと衆院選でどちらが先に実施になるのか分からないけど、あまり追い込まれての選挙じゃ分が悪いかなと思うなぁ。でもオリパラ盛大に終われば、衆院選も楽勝かなと思う気持ちもあるしなぁ(^^♪

 でも今、日本の皆さんは、コロナに感染する前に、コロナ怖い菌に感染しているではないですか。その菌をばらまいているのは、マスコミ連中に他ならない。毎日毎日コロナコロナで、今日は何人、過去最多、史上何番目やらなにやら煽りに煽っているではないですか。

 そんな中で、オリパラ出来ますかと問われたら、8割超の人ができもはんと言う訳でありますなぁ(笑)

 去年の実績で、野球もサッカーも最初は無観客だったけど、後から観戦者入れて、徐々に増やしても、少なくともスタンドでは、感染者出すことはなかったではないですか。
 オリパラでは、それが海外の人も来るってだけの話でしょう。
 そして、オリパラ開催の頃は、国民の半数くらいはワクチン打っているでしょうから、感染リスクは大幅に軽減されるはずなのですよね。
 勿論コロナがゼロになる事はありません。ワクチンあってもかかる人はかかる。それだけの話。

 今マスコミがやっているのは、コロナを利用した政権叩きにしか見えない。

 まぁ99代総理だけに、キュウキュウとしているように見えますか(笑)



3603しごならず:2021/01/22(金) 21:35:30
スーパーにて
スーパーでレジ打ちをしています。
新型コロナの感染拡大により、お客さんが特にピリピリしているように感じます。
店員とたまたま手が触れただけで嫌な顔をしたり、ばい菌扱いしたりするお客さんもいます。
先日は、レジ待ちのお客さんがものすごくたくさん並んでしまいました。
応援も手が回らず、「早くしろ」「いつまで待たせるの」などきつい言葉をたくさん受けました。
そんな中、ずっと並んでいた50代くらいの女性が「ゆっくりでいいよ、大丈夫。あなたは悪くないからね」。
優しく私の肩を叩かれので、つい涙がこぼれて「ありがとうございます」と答えるのがやっとでした。
その後、私はお帰りになるその女性の背中を見ながら、そっと自分の肩を除菌シートで拭かせてもらいました。



3604黒豚:2021/01/23(土) 05:54:59
今朝は暖かい
 1月なのに、最低気温が二桁らしいです。
 なんでも4月下旬頃の気候だとか。昨日の昼も21度と言っていました。
 今日は、雨模様らしいので、そんなに上がらないけど、寒さを感じないのは嬉しい限りでありますな。この気候、いつまで続くやら。

 大相撲も、残り2日となりましたね。2敗で並走していますが、賜杯を手にするのはいずこ?正代関が、ヨタヨタで勝ちを拾っている感じだものなぁ。ころりと転がされたら、お終いかもしんない。出来るなら、相星で優勝決定戦やって貰いたいものであります。



3605ねこまんま:2021/01/23(土) 07:25:21
おはようございます
今日は朝から雨です。


昨日、帰宅してから携帯のマナーモードを解除しようとしたら、母が入院している病院から着信があった記録がありました。
夕方でしたがこちらからかけると、事務員さんが出て、母の入院費の概算を教えてくれました。


これから神戸へ行って、身代金を払って人質を取り返してきます。(笑




3606ねこまんま:2021/01/23(土) 07:42:34
ワクチン接種
俳優のパトリック・スチュワートさんがワクチン接種をしてもらっている動画をアップしています。
救急車のような車内で係の女性に注射してもらっている動画です。

PSさんは、イギリスの俳優で、ドラマ「新スタートレック」のピカード艦長として私の中では位置付けられています。
スキンヘッドなので年齢不詳の印象でしたが、80歳だとわかりました。
まだまだお元気そうです。
ワクチンの効果があれば良いですね。
世界中のファンが見守っています。
そして副作用がなさそうだったら、みんな受けたいと思うでしょう。(笑




3607ねこまんま:2021/01/23(土) 07:49:56
発熱?
毎朝出勤前に検温しています。
今朝、37.4度でした。

これ、やばいやん。病院行けないやん・・・

家人が「風呂入った?」と聞くので、朝風呂入ったと答えたら、時間を置いて再検温したら? と。

10分おきに測ると、0.1度ずつ下がって行き、遂に平熱に戻りました。
気合の問題やね(笑




3608黒豚:2021/01/23(土) 16:30:43
ハンク・アーロン
 22日に亡くなられたそうですね。朝のニュースで知りました。
 確か王さんが、アーロンの記録に並んだか、追い越した時に名前が大々的に報じられて、私も記憶するようになったのですよね。

 先日ワクチン接種している所をTVで流していたそうですが、その時はお元気そうな感じだったそうですが、残念であります。享年86歳合掌m(_ _”m)

 MLBの選手は、なかなか覚えないのですが、中日に助っ人でやって来たアームストロング・オズマって人は、印象が強かったので、今でも覚えております(笑)



3609しごならず:2021/01/23(土) 20:33:33
Re: 発熱?
先週、知人の女性が近所の産科医院に初診で駆け込みました。
この夏に出産予定なのですが、急な腹痛と出血があったためとのこと。
受付の質問票に「気分が悪く、倦怠感あり」と書き込んだところ、医院の外で待つように告げられました。
どうも新型コロナの感染を気にしているよう。
寒風吹きすさぶ中、こらえきれずにしゃがんで待っていたところでようやく診察。
ところが医師からは格段の説明も治療もなく、そのまま帰宅したとか。

実は彼女は産科の医師で、昨年は新型コロナに感染した妊婦の帝王切開までしています。
妊娠のこの時期にはつわりがあり、気分が悪かったり、倦怠感があるのは当たり前。
この扱いはあり得ない。二度と行くものかとカンカン。今は発熱して頭に血が昇っています。




3610ねこまんま:2021/01/23(土) 23:37:35
医療ミス?
母が無事退院しました。
私が一階の受付に行くと、「4階の病棟に行ってください。そちらへ医療費の請求書を送ります」
それで4階に行くと、請求書をくれて「一階の会計でお支払いをお願いします。」

??????

取り敢えず、身代金、もとい、医療費を支払って、母を連れて実家へ帰りました。
私は母が最後の診察を受けたものと思っていたのですが、実家に病院から電話がかかってきて、母が自分で応対。
あとで聞くと、母は木曜日に主治医から「土曜日の退院前にもう一度診察しますね」と言われてそのつもりでいたのですが、看護師が「K先生は土曜日は当番ではないから来られないですよ」
母が「それでは診察を受けなくても退院できるの?」と聞いたら「大丈夫」と返事。
それで母は私にそのことを言わずにちゃっかり退院してきたのですが、電話をかけてきたのが当のK医師。
「最後にもう一度診察するつもりだったのに、退院しちゃったのね」と言われたそうです。

取り敢えず、先生はお風呂に入っても大丈夫かどうか確認したかったらしく、「無理しない程度にお風呂に入っても良いからね」と電話の向こうで仰ったそうな・・・

お医者さんと看護師さんの間の連絡ミスですね(笑




3611ねこまんま:2021/01/24(日) 08:55:23
おはようございます
今日は大雨の予報でしたが、今の所普通に「曇り」です。




3612しごならず:2021/01/24(日) 09:58:50
Re: 医療ミス?
> 母が無事退院しました。

それはようございました。

私の入院体験から言うと、担当のK医師は夜八時過ぎても、非番の土曜日でも1日1回は必ず病室に来て、説明と様子見をしてくれました。こちらが恐縮するほどでした。
おかげで、退院当日に症状が再発し退院が10日ほど延びたのですが、安心して過ごすことができました。入院費は増えたのですが、保険金も増えてトントンでした。

皮肉でもジョークでもない、実話でございます。





3613しごならず:2021/01/24(日) 10:17:51
Re: ハンク・アーロン
古い奴だとお思いでしょうが、ホームラン記録と言うと
ベーブ・ルース、王貞治、ハンク・アーロン、、、ついでにランディ・バースが浮かびます。

その後、マーク・マグワイアやサミー・ソーサが本数は伸ばしました。
けれど、彼らは‘サプリ’のお世話になっていますから、私の中では格落ちです。

アームストロング・オズマは何本打ちました? スイングのスピードは最高でした。
確か板東英二とも対決していますから、彼の思い出を聞いてみたいものです。



3614ねこまんま:2021/01/24(日) 13:33:16
救急車を呼びたい
今、コロナの患者の増加などで事故や他の病気の人の為に救急車を呼んでもなかなか来てもらえない、と問題になっていますね。

先日、職場に一人の年配の女性が駆け込んで来ました。
電話を貸して欲しいと言うので、応対した職員が何事ですか、と尋ねると、

「体調の悪い人を車に乗せて消防署まで来たが、救急車の運転手がおらず、連れてきた人を救急車に乗せられない。だから、救急車を呼びたい。」

消防署は職場の隣。
無人であるはずはありません。職員がその人と一緒に消防署へ歩いて行きました。
みんなで窓から様子を見ていると、やがて職員が一人で戻ってきました。

「消防署の人、みんないるけど・・・」

やがて、消防車が赤色灯を点滅させながら車庫から顔を出し、駆け込んできた人の車に向けてリアを向けました。後ろのドアを開けて救急士さんたちが運ばれてきた人を中に入れ、それから受け入れ病院を探して数分後にサイレンを鳴らして走って行きました。
ひとまず安心。
それにしても・・・

「どうして最初から救急車呼ばなかったんやろ?」
「携帯がなくても途中に電話貸してくれる家とかあるやろに・・・」




3615しごならず:2021/01/24(日) 17:03:43
Re: 救急車を呼びたい
> やがて、「消防車」が赤色灯を点滅させながら車庫から顔を出し、

「救急車」と呼びたい(笑)

> 「どうして最初から救急車呼ばなかったんやろ?」

救急車に来てもらうのは申し訳ないとか、もったいないとか。
あるいは、音が大きくて近所迷惑とか、知られたくないとか。
自分で運んだ方が早いとか、気が動転したとか。
霊柩車で輸送中に、息を吹き返して急に救急になったとか、、、、
情報量が少ないので想像だけが膨らみます。






3616ねこまんま:2021/01/24(日) 19:07:38
Re: 救急車を呼びたい
> > やがて、「消防車」が赤色灯を点滅させながら車庫から顔を出し、
>
> 「救急車」と呼びたい(笑)
>


わはは、今、指摘されて気がつきました(笑




3617ねこまんま:2021/01/24(日) 19:31:20
閉店したデパート
昨年の8月31日に西神にあったSデパートが閉店しました。集客力がなくて、整理されちゃったんです。
でも駅前にある大きなビルがシャッター閉めて突っ立てると、付近の住民は寂しいし、哀しいし、ちょっと不安を感じる存在に思えて、大家の神戸市になんとかしてくれと陳情したそうです。(知らんけど)
それで神戸市は撤退したデパートのテナントとして入っていたお店に、「もう一度戻ってきてくれませんか」と頭下げたそうです。(知らんけど)
デパート抜きで、家賃も下げるから、と言う条件だったので、お店側も「そんなら戻ってもええわ」と考えてくれたのです。(これは本当)

昨日実家の帰りに立ち寄ったら、1階と5階だけ営業してました。
1階はスーパーマーケットとお菓子屋さんやパン屋さんや惣菜屋さんや弁当屋さんが入っていて、それぞれ元の場所に店を出していました。
全部戻った訳ではないので、隙間だらけで、ちょっと寂しいですが、お客は大勢来ていました。
駅周辺は住宅地で、ちょっと離れると工業団地。地元の人にとって遊べるのはデパートと併設されているショッピングモールだけなんです。そのデパートがなくなって、でもお店が少しだけど戻って来たので嬉しいのでしょうね。

5時前でしたが、今は飲食店に時短営業が要請されている時期。あまりのんびりしていると夕食難民になる恐れがあるので、早めの夕ご飯を食べて帰ることにしました。
エレベーター(高所恐怖症の人には辛いであろうガラス張り)で5階まで上がりました。
5階はかつてレストラン街で、明石市の老舗料理旅館(あまりにお高いので一度も入らず)や老舗寿司店、神戸の老舗中華料理店が支店を置いていたのですが、流石にそれらは戻っておらず、讃岐うどんのお店とカフェレストランととんかつ屋さんの3店舗だけ営業していました。
このフロアの半分は紀伊国屋書店があったのですが、それも撤退してがらーんとしていました。

まるで廃墟や・・・

とんかつ屋(創業昭和14年の神戸の老舗の支店)に入りました。入った時は時間が早いせいもあって誰も客がいませんでした。家人が窓際のテーブルを選択。窓の外は通路です。
外から見えるので、廃墟見学(笑)で歩いている人の目に入ります。
そのせいでしょうか、他の店にはまだ誰も入らないのに、とんかつ屋さんには後から次々と客が入って来ました。
やはり食べ物屋さんは先客がいると安心して次の客が来るのだなぁと思いました。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003630M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003630_2M.jpg



3618レールスター(めがさん):2021/01/24(日) 22:36:55
Re: おはようございます
> 今日は大雨の予報でしたが、今の所普通に「曇り」です。
>
今日の関東平野部は、積雪5センチの「大雪」の予報でしたが、普通に「雨」でした。



3619ねこまんま:2021/01/25(月) 07:29:50
おはようございます
今日は晴れ、明日は雨だそうです。
今朝はちょっと温いです。




3620しごならず:2021/01/25(月) 12:41:34
Re: おはようございます
> 今日の関東平野部は、積雪5センチの「大雪」の予報でしたが、普通に「雨」でした。

数センチの足らずで全国ニュースですから、雪国の田舎から見ると大笑いですね。

もっとも、田舎も10人以上のイベントがあると大騒ぎですから、お互い様かな。



3621しごならず:2021/01/25(月) 12:49:12
Re: おはようございます
> 今日は晴れ、明日は雨だそうです。
> 今朝はちょっと温いです。

今朝も朝風呂ですか?

温い、、ぬくい、ぬるい

気温に「ぬくい」という表現を久しぶりに目にして、気持ちが暖かくなりました。



3622ねこまんま:2021/01/25(月) 20:35:34
Re: おはようございます
> > 今日の関東平野部は、積雪5センチの「大雪」の予報でしたが、普通に「雨」でした。
>
> 数センチの足らずで全国ニュースですから、雪国の田舎から見ると大笑いですね。
>
> もっとも、田舎も10人以上のイベントがあると大騒ぎですから、お互い様かな。


フィンランドのメル友が

「道路が大渋滞だ」

と写真を送ってきました。
雪道で車が4台、信号待ちで止まっていました。(笑




3623ねこまんま:2021/01/25(月) 22:53:29
Re: おはようございます
> > 今日は晴れ、明日は雨だそうです。
> > 今朝はちょっと温いです。
>
> 今朝も朝風呂ですか?
>
> 温い、、ぬくい、ぬるい
>
> 気温に「ぬくい」という表現を久しぶりに目にして、気持ちが暖かくなりました。


食べ物や使い捨てカイロなど、まだ温かいよ、と言いたい時は、「まだぬくぬくやで」と言います。

ある真夏に学生だった家人が引っ越し業者のバイトをしていて、「暑い」とぼやいたら、先輩から

「温いと言え!」

と叱られたそうです。
よーするに気持ちの問題? (笑




3624ねこまんま:2021/01/26(火) 07:41:23
おはようございます
今夜は雨が降るそうです。

職場に町の施設で販売している巻き寿司の恵方巻きの申込書が回覧されていましたが、申込者はありませんでした。
どうも皆さん、それぞれ買うお店が既に決まっているようです。
私も今日あたりお店に行こうかな。
夕ご飯を作る手間が省けますからね。

テレビで、黙って食べる恵方巻きは、この時節柄、大変お薦めだそうです(笑




3625ねこまんま:2021/01/26(火) 07:42:11
Re: おはようございます
> テレビで、黙って食べる恵方巻きは、この時節柄、大変お薦めだそうです(笑
>


ただし、「回し食いはいけません」ですって・・・そんなことする人いるの?




3626レールスター(めがさん):2021/01/26(火) 23:10:18
年賀状
今年は「喪中」ですが、年賀状は3通来ました。いずれも、広告を兼ねたやつです。

その中の、子供のころからお世話になている眼鏡屋からのハガキで、切手シートが当たっていました。

確率、良くね?(笑)



3627黒豚:2021/01/27(水) 05:54:08
困ったおじいちゃん
 昨日ある交差点で信号待ちしている時であります。
 私は、前から4台目くらいで、私の前はタクシー。
 信号待ちの間何をしていますか?私は、反対側の歩行者信号が赤になるのをじっと見ています。歩行者信号が変わらないと、信号も黄色にならない(^^)/

 ようやく、信号が変わってこちらが青になると、一斉に動き・・・動き出すはずなのに、なぜか前のタクシー、ブレーキ踏んでいる。慌ててこちらもブレーキ。こらぁタクシー、信号青になったのに、なんで止まるんだぁ。別に声に出したわけじゃないけど(笑)

 すると、そのタクシーの陰から、じいちゃんが苦笑い?しながら出てくるではないですか。
 おかげで、隣のレーンの車も止まってじいちゃんが渡り終える(横断歩道は5m先)まで止まらないといけない。ちょいと不穏な空気が流れる。

 さっきの信号青で渡ろうと思っていたけど、間に合いそうもなかったので、途中から渡ってしまったのだろうなぁ。だけど、結局こちらが青になってしまった。そして、引き返しもできなくなったって事か。
 その前にあきらめろよ(笑)

 でもタクシーで良かったよなぁ。私だったら、気づかないで挽いているかも(^^)/



3628ねこまんま:2021/01/27(水) 07:42:50
おはようございます
今朝の新聞の電話投稿欄にこんなお話が載っていました。

電話したのは年配の男性。

お散歩していたら強風が吹いて来て前に進めなくなり、立ち往生してしまいました。
そこへ通りかかった車の人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。
そこへさらに自転車で通りかかった女性が「風で動けないのだったら、私が車で送ってあげる」と車を取りに走り去りました。
それで待っていると、別の車が通りかかり、「どうしましたか?」
事情を話し、自転車の女性が戻るのを待っていると言ったのですが、その車の人は「送ってあげますよ」と男性を自分の車に導き入れ、家まで送ってくれました。

男性は車を取りに行ってくれた女性がどうされたのか、それが気になっているそうです。
この投稿を見て安心してくれると良いですね。

今朝は、朝にふさわしいお話を書きました(笑




3629しごならず:2021/01/27(水) 09:16:31
Re: 困ったおじいちゃん
田舎の2車線の道路を横断するのに押し釦式の信号があります。
しかし、自分一人のために赤信号で車列を止めるのは気が引ける。
少し待てば車の流れが途切れるので、それを待つことがあります。

先日もそんなことで、車の流れが途切れるのを待っていると
青信号にもかかわらず、大型ダンプが手前で停車し、運転手が渡りなさいと合図しました。
つられて反対車線の乗用車も停車し、押し釦を押したのと同じ状態になりました。
私としては衆人環視の中、歩行者用赤信号を渡ることになり恐縮至極、困ったものです。
こちらの顔まで赤信号になりました。
今度から、車の流れの途切れは草むらの陰で待つことにします。




3630しごならず:2021/01/27(水) 09:22:32
Re: 年賀状
> 今年は「喪中」ですが、年賀状は3通来ました。いずれも、広告を兼ねたやつです。
>
> その中の、子供のころからお世話になている眼鏡屋からのハガキで、切手シートが当たっていました。
>
> 確率、良くね?(笑)

平均確率3%と言われますから10倍以上ですね。
喪中欠礼はがきをたくさん出された御礼かも。



3631しごならず:2021/01/27(水) 09:33:01
Re: おはようございます
> 今朝の新聞の電話投稿欄にこんなお話が載っていました。
>
> 電話したのは年配の男性。
>
> お散歩していたら強風が吹いて来て前に進めなくなり、立ち往生してしまいました。
> そこへ通りかかった車の人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。
> そこへさらに自転車で通りかかった女性が「風で動けないのだったら、私が車で送ってあげる」と車を取りに走り去りました。
> それで待っていると、別の車が通りかかり、「どうしましたか?」
> 事情を話し、自転車の女性が戻るのを待っていると言ったのですが、その車の人は「送ってあげますよ」と男性を自分の車に導き入れ、家まで送ってくれました。
>
> 男性は車を取りに行ってくれた女性がどうされたのか、それが気になっているそうです。
> この投稿を見て安心してくれると良いですね。
>
> 今朝は、朝にふさわしいお話を書きました(笑
>

その女性から投稿がありました。

急いで車を取りに戻るとガレージに車がありません。
風に立ち往生していたおじいさん、待ってるだろうなと気持ちが焦るばかり。
小一時間経ったでしょうか、ようやく家人が車で帰ってきました。
「一体どこへ行ってたの? 車が要るから待ってたのよ!」

「遅くなってすまんすまん、実は帰り道におじいさんを乗せてあげて・・・」





3632黒豚:2021/01/27(水) 16:34:59
緊急事態宣言解除?
 東京都の方々には朗報ですね(^^)v
 感染者が少なくなって、解除の運びになるのでしょうか?

 何故かと言いますと、不要不急の外出を避けてくださいと、口を酸っぱくして言っていた都のトップの方が、率先して不要不急の外出を繰り返しているそうでありますよ。

 去年の最初の緊急事態宣言が解除された後も、「私、都政に専念します」とご自分の選挙活動は一切しなかった?のに、今は緊急事態宣言中の関わらず、都内のどっかの区長選挙に堂々とマイク持って、自分ファーストの仲間を応援していると言うではないですか。
 きっと、去年やった手が今回は使えないと思われたのでありましょうな(笑)

 ささ、時短解除して通常モードに戻し、Go To も復活させましょう(^^)v

 元々Go To は、コロナに関係ないのだから、再開すべきです。
 コロナ脳の連中には理解不能だろうけど(爆)



3633ねこまんま:2021/01/27(水) 20:06:44
Re: 困ったおじいちゃん
> 今度から、車の流れの途切れは草むらの陰で待つことにします。
>


くれぐれも赤信号で渡ろうとして、草葉の陰から待つ羽目になりませんように(笑




3634ねこまんま:2021/01/28(木) 07:32:00
おはようございます
今朝起きたら昨日より寒いと感じました。
今週末はお天気が荒れるそうです。
また買い出しをした方が良さそうだな、と思って財布の中身をチェックしたら、すっからかんの隙間風が吹き荒れていました。




3635mr14535:2021/01/28(木) 10:05:45
Re: おはようございます
> > 今朝の新聞の電話投稿欄にこんなお話が載っていました。
>> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 急いで車を取りに戻るとガレージに車がありません。
> 風に立ち往生していたおじいさん、待ってるだろうなと気持ちが焦るばかり。
> 小一時間経ったでしょうか、ようやく家人が車で帰ってきました。
> 「一体どこへ行ってたの? 車が要るから待ってたのよ!」
>
> 「遅くなってすまんすまん、実は帰り道におじいさんを乗せてあげて・・・」
>
これは面白いです。
流石ですね。



3636ねこまんま:2021/01/28(木) 22:00:17
Re: おはようございます
> > > 今朝の新聞の電話投稿欄にこんなお話が載っていました。
> >> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
> > 急いで車を取りに戻るとガレージに車がありません。
> > 風に立ち往生していたおじいさん、待ってるだろうなと気持ちが焦るばかり。
> > 小一時間経ったでしょうか、ようやく家人が車で帰ってきました。
> > 「一体どこへ行ってたの? 車が要るから待ってたのよ!」
> >
> > 「遅くなってすまんすまん、実は帰り道におじいさんを乗せてあげて・・・」
> >
> これは面白いです。
> 流石ですね。



本当にお見事です。

実を言うと、実際の投稿では最後にお爺さんを車に乗せたのは「夫婦」だったそうです。




3637ねこまんま:2021/01/29(金) 07:45:12
おはようございます
今朝、全国ニュースで報道されていましたが(関西ではもっと早く)、桂文枝師匠の愛妻真由美さんが逝去されました。
メディアに顔を出すことはなかった方ですが、お声は聞いたことがあります。
ずっと昔、関西のテレビ番組で「ヤングおー!おー!」と言う生番組がありました。
売り出したばかりの歌手(ほとんど無名だったアグネス・チャンさんとか)やザ・パンダ(桂文枝、桂きん枝、月亭八方、林家小染)とか明石家さんまとか、若手の芸能人中心の会場収録番組でした。
ある時、文枝師匠(当時は三枝)が結婚したことが暴露され、ステージ上から「奥さんに電話をかける」と言う課題を課せられました。多分、奥さんを怒らせるようなことを言え、と言われたと思います。

しぶしぶ自宅へ電話をかける三枝、息を詰めて見守る後輩たちと観客・・・

RRRRR・・・

奥さん「もしもし・・・」(可愛らしい声に、喜ぶ後輩たち)

三枝 「僕や」

奥さん「はい?」

三枝 「あのな、今夜・・・」(後輩たち、顔を見合わせて、ドキドキ)

三枝 「早く帰るね!」

奥さん「うん! 」

ガチャン!

吉本お得意のダダ滑りでひっくり返る後輩たち。 会場は大笑い。
見事に「危機」を乗り切った三枝さんは得意顔でした。(笑


真由美さんと文枝師匠のお母様のご冥福をお祈りします。

 



3638しごならず:2021/01/29(金) 15:23:38
Re: おはようございます
> > > 「遅くなってすまんすまん、実は帰り道におじいさんを乗せてあげて・・・」
> > >
> > これは面白いです。
> > 流石ですね。
>
> 本当にお見事です。

褒めていただき恐縮です。
とは言え土台となるお話があってのこと、今後ともネタに困って立ち往生しているときにはよろしくです。





3639しごならず:2021/01/29(金) 15:38:09
SOS
沖縄県が自衛隊に派遣要請するそうです。
市長選で打ち上げ宴会をしている宮古島の医療がひっ迫しているためだとか。

自衛隊は平時には嫌われてナンボ、歓迎されるのは不幸な世の中になったとき。
それを自覚しているので、彼らは知事に「どの面下げて、、」なんてことは絶対に言いません。

だから、自覚のない私が代わりに言います。



3640黒豚:2021/01/29(金) 16:53:17
帰って来たマー君
 正式に楽天復帰が決まったみたいですね。
 負けづらいピッチャーが1枚入った事で、楽天の投手陣は楽になるでしょうね。
 三連戦で、三連敗はないとなると、厄介になりますなぁ。

 まだ32歳で、脂の乗りきっている感じだものなぁ。
 MLBが去年試合が半分以下だったせいで、軒並み赤字だそうで、高年俸の選手を敬遠する傾向なんだそうですね。マー君もその一人。

 鷹の連覇にきな信号が付かないといいけど(笑)



3641ねこまんま:2021/01/30(土) 08:59:29
おはようございます
今朝6時ごろに雪が降っていましたが、今はお日様が照っています。
外は真っ白だったのが少しずつ雪が溶けて行くところです。

と売っている間にも向かいの土手がどんどん枯れ草色に・・・


わが町では、車の屋根に残った雪の量で「田舎度」が判定されます。
だから屋根にいっぱい雪を積んで買い物に行くと、恥ずかしい思いをするので、道端で雪を落としていく人も・・・
落ちている雪を見て、町民は思うのです。

「また北部の連中や・・・」




3642しごならず:2021/01/30(土) 09:39:07
選抜大会出場
高校野球選抜大会の32校が決定しました。
カメラの前で校長先生が神妙に待っていると電話が鳴り
「選抜されました」、「ありがとうございます。謹んでお受けします」
定番のやり取りが各地で行われました。
当地でも2年連続でJ高校が選ばれ、昨年は大会中止でしたから、今年こそです。

ところで、県大会決勝でJ高校を下し優勝した我が母校にも選抜出場の期待はありました。
ただ、ともに進出した中国大会でJ高校は準優勝、母校は準決勝で優勝校にコールド負けを喫しました。
今回はそれが響いたようです。残念無念!

とはいえ、あきらめの悪いOBとしては、J高校の校長先生に定番でなく
「ありがたいお話ですが、辞退させていただきます」
と答えて欲しかった・・・(笑)





3643ねこまんま:2021/01/30(土) 16:08:34
今気が付いたのですが・・・
今年のお正月は・・・





誰にもお年玉をあげていなかった!

万歳!




3644ねこまんま:2021/01/31(日) 08:22:43
おはようございます
今朝は雨が降っていました。
今、青空が見えてきました。

お買い物に行こうかどうか迷っています。
通販で買い物をして、昨日お店の方から「発送しました」とメールが来たのですが、運送会社からはまだ荷物の配達予定のメールが来ていません。
時刻が早いので今日の予定がまだなのでしょう。
明日かもしれないし。

で、買い物に出られるかどうか不明です。
送料無料の買い物なので、運送会社が渋っている・・・ことはないよね(笑




3645レールスター(めがさん):2021/01/31(日) 11:53:36
おに
近所に住むM君が、幼稚園児だったころのお話。

幼稚園の先生が読み聞かせた絵本で、M君は「鬼」の存在を知ります。
M君は、鬼を見て泣いたり怖がることをせず、むしろ
「角があって、牙があって、大きくて、強くて、かっこいい」
と、目を輝かせました。

後日、Mくんは「節分」という行事を知ります。
そこでは鬼が悪者で、豆をぶつけられて追い出されると知って、Mくんはショックを受けます。
すると先生のお話が終わると、M君は教室の片隅にある、大きなブロックを組み立て始めました。

先生「M君は、何をしているの?」
M君「追い出された鬼が、逃げる家をつくってるの」
先生「そうなんだ。で、どんな家なの?」
M君「だって鬼の家だよ。さんえるでーけー!」



3646ねこまんま:2021/01/31(日) 12:52:35
あっと驚く・・・
お友達がスーパーで発見した。

一袋38円のもやしに、「表示価格から50円引き」のシール


お友達は買うべきか?と迷ったらしい・・・



3647ねこまんま:2021/01/31(日) 22:08:48
ああ・・・と呟く
今夜の「麒麟がくる」を見て、がっくりきた丹波住民は多かったはず。
何しろ、冒頭の地図で一言「黒井城・・・八上城・・・」で丹波攻略は終了してしまいましたから。
「ロケ隊がくる」と期待していた観光業関係者は失望です。
家人も

「なんや、紙切れ(地図)一枚で丹波は終わりかい!」

とぼやいていました(笑




3648黒豚:2021/02/10(水) 05:55:02
麒麟も残り1回
 NHKも何かトラブルがあって、収録が5~6回飛ばされてしまったのでありますな。
 もしかして丹波攻めもちゃんとロケ予定にあったかもしんないけど、消えてしまったのでありましょうなぁ。

 そしていよいよ来週は、クライマックス。「敵の名は、織田信長」

 やっぱ、敵役は悪くないといけませんからね。織田の悪事ももうすぐ終わるかぁ(笑)



3649ねこまんま:2021/02/10(水) 07:15:26
おはようございます
今日は曇り、後雨。

今日から二月です。





3650レールスター(めがさん):2021/02/12(金) 03:57:27
主役
いよいよ、郷土の偉人(ホントに数少ない)が主役の、大河ドラマが始りますな。

それにしても、新しい万札の顔となる顔・・・何度見てもお笑いのノブが老けた顔に見えるのは・・・?

【意見には、個人差があります】



3651ねこまんま:2021/02/20(土) 07:30:13
おはようございます
今朝の新聞に、先日の「麒麟がくる」の放送に対する丹波市、丹波篠山市の反応が記事として掲載されていました。
合戦シーンやロケ収録がなかったのは残念ですが、地名や「丹波」の名が何度もドラマの中で出てきていたので、満足しているとか、人それぞれです。市長の朝の挨拶にもドラマが触れられたとか。

しかし、さらっとスルーされて良かったかも知れません、番組的には。
ドラマでは光秀は主人公なので平和を望む「良い人」ですが、史実では丹波地方でかなり殺戮を繰り返しています。それも信長に命じられてと言うより、彼自身が後顧の憂いを断つために行ったらしいです。
そんな場面をドラマでは見せられませんからね(笑

それにしても、非常事態宣言が出ているので、福知山へ遊びに行けていません。
「光秀くんホイップ餡パン」、まだ販売しているでしょうか・・・




3652ねこまんま:2021/02/20(土) 07:32:12
松潤
ではなくて、松本純氏、ミャンマーの政治家は命がけなのに、たるんでます。

あんまりニュース解説者が「まつじゅん」「まつじゅん」と繰り返すので、ジャニーズ大好きの芸能リポーターが

「やめてください!」

と叫ぶほどです(笑




3653黒豚:2021/02/21(日) 06:52:10
非常事態宣言
 何やらクーデターが勃発したみたいでありますな。
 スー・チーさんも拘束されているとか。また軍事政権に戻るのでありましょうか。
 なんでも去年の選挙で、不正で勝ったからそれが気に食わないらしい。
 やばいのが、ミャンマー軍中国とつながっているらしいですなぁ。きな臭い話であります。

 非常事態とは別に、某国では緊急事態宣言を延長するらしいですな。
 何が緊急事態なのかよおと理解してないのだけど、なんでやろ?

 まあ5年でも10年でも、好きなだけ伸ばしたらよろし。
 その代わり、時短解除、Go To 再開、ついでに映画も新作回して貰えんやろかなぁ。
 今年になって、まだ1本も観てないぞよ(^^)/



3654ねこまんま:2021/02/22(月) 01:01:18
Re: 非常事態宣言
>  何が緊急事態なのかよおと理解してないのだけど、なんでやろ?


普通の民間病院もコロナの重症患者用に病棟を使用することになって、コロナ以外の病人、例えば今朝の新聞に書いてあったけれど、脳内出血で倒れたお年寄りを乗せた救急車が搬送先の病院が決まらずに1時間も立ち往生していた、そんな事態を緊急事態と言うのですよ。




3655黒豚:2021/03/02(火) 06:03:11
たった1時間?
 それくらいではとても緊急とは言わないですよ。
 熊本のニュースでは、3~4時間たらい回しされている。

 みんなコロナじゃなくて、コロナ脳に感染しているからですよ。

 対策・予防は大事だけど、必要以上に怖がり過ぎと思う。

 予防やって、それでも感染したらしょんなかですたい。
 コロナは、もうすぐ消える訳でなくて、多分インフルみたいにずっと続くはずだから。
 ワクチンも、1年に1度でいいのか、半年ごとなのか分かんないしね。

 だから多少の山谷は、これからもあるでしょう。
 そうなると、しょっちゅう緊急緊急と言ってないといけない。

 怖がっていたら、どこにも行けないし、何もできないよ。
 もしかして、オリパラもやめろって輩が出てくるかもしんないし。やだなぁ(笑)

 あ、熊本地震で崩落した阿蘇大橋、新阿蘇大橋が来月7日に完成するとか。
 熊本県内の国道・県道が、すべて復旧とか、嬉しい話も出ております。
 全国ニュースでも出ているかな?(^^)v



3656ねこまんま:2021/03/02(火) 07:26:14
おはようございます
今日は立春です。
例年なら酒蔵で立春朝搾りの出荷風景が見られるのですが、今年は取り止めのようです。
ニュースにもなりません。
うっかりテレビ中継されて、すぐに騒ぐ輩から理由なく糾弾されて見せしめに店閉めることになったら堪りませんからね。




3657しごならず:2021/03/03(水) 07:50:47
堀尾巻き
知人が太巻きの巻きずしを届けてくれました。
今日の受け取りで予約していたのだとか。日にちのずれを知らなかったそうですが、店側も指摘しなかったよう。
124年ぶり、寿司屋も2日にわたって注文をもらってエホエホかな?

ところで、島根県松江市では恵方巻きの元祖だとして「堀尾巻き」をアピールしています。
戦国武将が合戦前にかぶりついて勝利したのが起源だとか。
「恵方巻きと中身はどう違うの?」と尋ねたら
「宍道湖名物のシジミがはいってます」
全国に広がり‘シジミ習慣’になるといいですね。 



3658ねこまんま:2021/02/03(水) 21:53:26
Re: 堀尾巻き
>
> 「恵方巻きと中身はどう違うの?」と尋ねたら
> 「宍道湖名物のシジミがはいってます」
> 全国に広がり‘シジミ習慣’になるといいですね。


宍道湖のシジミは大きいですから、食べ応えがあるでしょう。
初めて見たときは浅蜊だと思いましたよ。
島根の人が琵琶湖のシジミを見ると、その大きさにびっくりします。
日本一大きな湖のシジミは、ちっちゃい・・・
剥き身を使うシジミご飯は美味しいですが、殻ごと供されるシジミ汁にはイライラさせられます(笑




3659ねこまんま:2021/02/04(木) 07:40:24
おはようございます
夜中に、ものすごく寒くて目が覚めました。
布団の中でブルブル震えてしまい、もしかしてコロナに罹って熱が出たかなと心配したほどですが、いつの間にか寝てしまい、目が覚めたらなんともありませんでした。
寝汗で体が冷えて寒くなったようです。

でも県内の瀬戸内方面からは梅の花や菜の花が満開だと情報が入ってきます。
春はそこまで来ています。
社会にも春が来ると良いですね。
くしゃみが止まりません・・・




3660黒豚:2021/02/04(木) 16:29:39
病院行って来ました
 出たのは、丁度通勤時間帯。電停に着くと、狭いホームに30~50人くらいいる。どひゃ。

 1台目の電車、見ただけで満員と分かる。降りる人いたのかな?乗れたのは、5~6人。後の人は、次の電車を待つ。他の人は時間に余裕があるのだろうけど、私は予約時間があるので、あまり余裕はない。もう乗れなかったせいで遅刻確定(笑)

 2台目の電車、ラッキーな事に私の立っている所に、まっぽし乗り場のドアが\(^o^)/
 満員で乗れそうもないのを、無理やりこじ開けて電車に乗り込む。私は割かし楽勝だったのだけど、後から乗り込んで来るのは、ほとんど女性と言うか、女性しか乗り込んで来ない。女性は改めて逞しいと思った(^^)/
 ホームを見ると、乗車をあきらめた多くの男性陣が。何台待たされるのか?

 乗り込めたのは良かったものの、中はすし詰め状態。確認するまでもなく、私の周りは女性だらけ、片手でポールを捕まえたのはいいけど、もう片方はどうすべぇ。万歳するのも何だし、ポールを掴んでいる方の肩に乗っける。あまり見栄えのいい形でないなぁ(^^;

 誰か降りて、誰か乗り込んで詰め込んで少しずつずれて、ある所で床が見えるようになる。安堵(^^)v

 ある所を過ぎると、どっと減って立っている人は10数名くらいになる。私もその一人。
 周りを見渡すと、旅行者らしき人が数名散見。こんな時間に乗り込んでいたのですなぁ。

 病院の待合室も、満室状態。席をディスタンスしていても、あまり意味なし。まぁ喋るのは看護師さんくらいだから、まぁよろし。
 今日は、採血があって看護師さんの注射が痛いのなんのって、下手くそだぁ。痛いのだけどと叫んでも、あと少しですからと涼しい顔。名前しっかり覚えてやったぞ(笑)

 病院出ると、予定になかった小雨が降っている。濡れないで帰れるかしら?
 電車の中には、一組?の観光客と思しき、4~5人くらいのグループ発見。Go To もないのにご苦労様です。楽しまれてくださいマセマセ

 昼前に家に着いて、遅〜い朝食兼昼食。やでやで。



3661ねこまんま:2021/02/05(金) 07:29:36
おはようございます
今朝の外気温はマイナス3度でした。

自分の発言が世界に置ける日本の評価を落としたことに気がつかないおじさんがテレビに映ると腹がたつので、背を向けています。
机がそう言う位置に配置されているので、当然ですが。




3662しごならず:2021/02/05(金) 07:45:47
Re: おはようございます
「高齢、権力、金のどれかがあると嫌われるよ。全部そろうと最悪だね」

「よかった、私が?私と?私へ?、、、ええと、私には1つもない」

「あっ、あとひとつ、口下手を忘れてた」



3663黒豚:2021/02/05(金) 15:52:52
切り文じゃないの?
 私は、森会長の発言の動画や文章にしたものを見ても読んでもいないのですが、当該文章が、一人歩きさせられたって事はないのでしょうか?

 確か数年前にも文章切り取りの事件があって、発言の趣旨とは真逆の意味で、報道されたのでありますよね。世論もその記事に煽られて、当該議員のバッシングが大爆発。

 結局、当該議員が謝罪する事態になったはず。
 真相は、世間が収まってから、全文章が公開されて、該当部分が切り取られた事が判明。しかし、世間は事の真相にはしらんぷり。

 森会長も女性蔑視で発言したのではないとおっしゃってますが、誰もそれを信じようとしないのでありますなぁ。
 果たして黒幕は誰?あるいは、どこの組織?
 JOC会長だけに、やっぱ五輪潰し?知らんけど(^^)/



3664黒豚:2021/02/05(金) 16:40:43
JOC会長は山下さんでした
謹んで訂正してお詫び申し上げますm(_ _"m)

熊本出身の人と足り違えていけませんな(笑)



3665しごならず:2021/02/05(金) 17:37:08
Re: 切り文じゃないの?
テレビで若桜弁護士が性差別に反対の立場から
「女性が会議に加わるのは大事です。女性は忖度しませんから」

すみません、僕は忖度だらけです。





3666しごならず:2021/02/05(金) 17:52:04
Re: 切り文じゃないの?
>  果たして黒幕は誰?あるいは、どこの組織?

今回の件で、一部報道によると「ボランティアや聖火ランナー辞退続々で東京五輪は開催不能」だそう。
新型コロナもあって世論調査では8割以上が中止賛成だそうですが、日本からはやめるとは言い出せない。
そこで森会長は考えた「わしが捨て石になろう」。

Qanonから聞いた話です。







3667ねこまんま:2021/02/05(金) 20:33:48
異常です
職場の玄関にサーマルセンサー付きカメラが設置されました。
スーパーマーケットの入り口なんかにある、アレです。
これで一人一人来館者の検温をする必要がなくなりました。

午後、公用車で本庁へ書類を運ぶ当番で出かけました。
お天気が良くて、車内はポカポカ。
マスクで顔が上気してきました。
本庁の駐車場に車を置いて、庁舎に入り、手を消毒して中扉を開こうとすると、そこにも新しいセンサーがあって・・・

「体表温度が異常です」

と声がしました。
振り返ると、私しかそこにはいません。

車中で体表温が上がったか・・・

誰もいないことを幸いに中に入りました。
帰りにもそこを通りましたが、機械は沈黙していました。

でもドキドキですよ(笑




3668しごならず:2021/02/05(金) 20:53:04
Re: 異常です
カップルが産科医院の玄関で

「俺、やっぱり入れない、おまえ一人で診てもらってくれ」

「ここまで来てなによ、あなたにも責任あるのよ、冷たいじゃない!」

「冷たくなんかないよ、サーマルセンサー付きカメラが‘体表温度が異常です’だって」

あのカメラの精度はどれほどなのでしょう。認証制度はあるんでしょうか。
いろいろ疑問がわいてきて、心配の余り熱が出てきました。



3669ねこまんま:2021/02/05(金) 23:07:12
Re: 切り文じゃないの?
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4190703.html



3670ねこまんま:2021/02/05(金) 23:09:01
Re: 切り文じゃないの?
「どうして辞任させないのですか?」

「しくじった時に責任を押し付ける人が必要だからです。」




3671ねこまんま:2021/02/05(金) 23:26:00
撤回して
謝罪したらそれで終わりだと思っているIOCもなんかおかしい。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003684M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003684_2M.jpg



3672しごならず:2021/02/06(土) 07:35:15
きぼう
https://lookup.kibo.space/?fbclid=IwAR3n7v_ZIPijDLNIX6S8JSaW8DsRRsJszrdebQD0gtdIqhD1nHWoIGEtyVU

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003685M.png



3673しごならず:2021/02/06(土) 07:57:51
Re: 撤回して
> 謝罪したらそれで終わりだと思っているIOCもなんかおかしい。
>
JOCでは?

そのJOC、開催する気満々ですが、困っています。
開会宣言が「男系元首」では世界から非難が殺到するのではないか。
‘使命感ある’メディアも火をつけて回るでしょう。

いっそ、世界中をネットで結んで、世界中の人が一斉に開会宣言するなんてどうかな。
新型コロナでどうせ開催できそうもないんだから、、、、、ん?




3674ねこまんま:2021/02/06(土) 08:56:32
おはようございます
今日は食糧調達に出かけますが、その前に資金調達が必須です。

入りやすい銀行あるかな・・・




3675黒豚:2021/02/06(土) 10:45:51
Re: 切り文じゃないの?
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4190703.html



3676しごならず:2021/02/06(土) 11:30:31
Re: 撤回して
写真が馬と鹿、今分かった?



3677ねこまんま:2021/02/06(土) 15:59:54
救済
我が町では、県も国もあてにならんと考えて、独自の救済政策を始めました。
我が町の住民だけですが。

コロナで収入が減った家族に対し、申請があればお米を1家族に5Kg支給します。
農村が出来る精一杯の助成です。
お米の資金は、歳末助け合い運動で町民が出した義援金です。





3678ねこまんま:2021/02/06(土) 16:01:47
救済 2
「助成金の申請に来ました。」

「コロナが原因で収入が減ったのですね?」

「そうです。何しろ、外出自粛で外出される方が激減しましたから・・・」

「ご職業は? 業種は何でしょう?」

「ひったくりです。」




3679ねこまんま:2021/02/06(土) 16:02:42
救済 3
「助成金の申請に来ました。」

「コロナが原因で収入が減ったのですね?」

「そうです。何しろ、外出自粛で外出される方が激減しましたから・・・」

「ご職業は? 業種は何でしょう?」

「空き巣です。」




3680ねこまんま:2021/02/06(土) 16:10:52
救済 4
「迷惑電話をブロックする方法を教えてください。」

「特定の番号からかかってくる電話ですか?」

「いいえ、不特定のいろんなところからウチへかかって来るんです。」

「御宅の番号がどこかネットで公開されていると言う事でしょうか?」

「多分、そうだと思います。」

「どこか怪しい人に御宅の番号を教えたと言う事はありませんでしたか?」

「怪しい人に教えたことはありませんが、お年寄りに怪しい電話をかけた事はあります。多分、あの婆さんがSNSにうちの番号をアップしたんですよ、きっと!」




3681しごならず:2021/02/06(土) 18:12:07
救済 5
これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を選ぶというのは、文科省がうるさく言うんですよね。だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これもうちの範囲で言いますが、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか、いま?5人か?10人いるイメージだね。5人います。
女性っていうのはやっぱり優れたあれがありまして競争意識が強い。誰か1人が手を挙げて言われると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね。みんな発言されるんです。前の発言されたことについて、関連しているんではないんですね。思いのままにいかれる、どんどんと。で結局、女性っていうのは、あんまり言うと、また新聞に漏れるとこれまた悪口言ったとなりますけど、女性を、必ずしも、数で増やしていく場合は発言の時間をある程度、規制をしておかないとなかなか終わらないで困ると言っておられました。誰が言ったか言いませんけど。まあそんなこともあります。
もっともこんなことを言うと、いつも話の長い森がそんなこと言うか?となるからこの辺にしときましょう。

何事も最後に自分を引き合いに出して落としとけば、、、救済になるかな?
後日の「謝罪会見」は売り言葉に買い言葉、閉店前の大売り出しでした。

ところで、もう謝罪で決着と言ったのはバッハ会長のIOCでした。
JOCの山下会長は森の演説に同席していて「あれっ」と思ったけど止めきれなかったそう。
そこは彼のためにもひるまずに、左内股で森の体勢を崩し、寝技から横四方固めしてでも黙らせるべきでしたね。




3682ねこまんま:2021/02/06(土) 19:12:47
救済 6
森喜朗

しんきろう ?

そのうち消えますよ、って知り合いが言ってますが・・・




3683ねこまんま:2021/02/06(土) 21:08:50
救済 7
「造幣局や印刷局や、国にはそう言うところがあるんやろ。どんどんお札刷って、飲食店や観光業者や困ってる人らに生活費や家賃が払えるくらいのお金をやったらええやんか。
そしたら、みんな大人しいに家に籠って感染せんように協力したるわいな!」

「お客さん、もう7時すぎましたよ。」

「だから?」

「酒類提供は7時までなんです。それ以上粘られたら、うちの店が困ったことになります。」

「わかった、助けたろやないか・・・帰るわ。」




3684黒豚:2021/02/07(日) 05:53:09
救済 8
「あんた、いつも上から目線で言うてるけど、誰か救済しとるんかい」

「キュウサイ?なんやそれ」

「今の困った時代、お互いに助け合わんといかんやろて言うてんねん」

「ああ、キュウサイか。ああ、俺の孫娘今年9歳やねん、ちゃんとキュウサイがんばってるでぇ」



3685ねこまんま:2021/02/07(日) 09:02:26
おはようございます
今日は良いお天気です。
田舎からポンカンが送られてきました。

いいね!




3686ねこまんま:2021/02/07(日) 09:14:33
救済 9
インク代、紙代、家賃、人件費、税金、支払えないので、当分の間休載します。 ーー週刊あったりなかったり

    



3687ねこまんま:2021/02/07(日) 19:13:54
麒麟が終わった
亀岡市の市長さんはがっかりしていたそうですが、福知山市の方は満足だそうです。
丹波地方、悲喜交々です。
光秀ミュージアムは今日で終わり。明日から元の美術館に戻るのでしょう。
丹波市は、光秀に破れた赤井直正の生涯を大河ドラマにする運動をしています。
NHKが採用してくれるでしょうか。
何しろ、隣の播磨地方ではほとんど知られていない武将なので・・・





3688しごならず:2021/02/07(日) 22:17:21
救済 10
光秀生存の余韻を残しました。

悪いのは秀吉です。



3689ねこまんま:2021/02/07(日) 22:25:03
救済 11
> 光秀生存の余韻を残しました。
>
> 悪いのは秀吉です。


光秀が天海になる展開にして(笑




3690しごならず:2021/02/07(日) 23:01:02
Re: 救済 10
「救済 10べい」としたらよかった(笑)



3691レールスター(めがさん):2021/02/07(日) 23:13:24
救済12
「不味い〜、もう一杯!」

キュウサイの青汁。



3692ねこまんま:2021/02/08(月) 07:36:22
おはようございます
ネット社会こそ、でしょうか。
大河ドラマの最終回について、ファンの間で色々沸騰したみたいです。
大方、結末に好意的ですね。
恐らく、俳優さんが爽やかだったので光秀の好感度がアップしたのでしょう。

御霊神社、月に一度は前を通りますが、まだ参詣したことがありません。
いつも福知山市民が大勢いて、写真を撮りにくい神社です。(笑




3693しごならず:2021/02/08(月) 19:59:56
救済13
「誰じゃ、そのようなことを申したのは」

「会長にございます」

「喜朗か! であれば是非もなし、、、」




3694ねこまんま:2021/02/09(火) 07:29:53
おはようございます
どんなに謝罪しようが撤回しようが、元からその人の心の中にそう言う考えがあるから言葉が出てくるのだと、世間は理解していると思います。

昨日、一人の年配の男性が私の職場にやって来て、原付バイクの新規登録をしました。
職員が新しいナンバープレートを出して渡そうとすると、彼はゴネ始めました。
ナンバープレートの数字が降順になっているのが縁起悪いと言うのです。
昇順のナンバーに変えてくれと言うのですが、私の職場では普段は5、6枚しか置いていませんし、申請順に出すのが決まりになっているので、職員が「それは出来ません」と断ると、彼は激昂して大声で喚き始めました。

「なんででけへんのじゃ! 数字を交換するだけやないか!」

大声で脅すと周囲は言うことを聞くと思っているのでしょう。
しかし職員は沈黙したまま。
別の職員は、予備のプレートはない、順番に出すのが決まりになっているので貴方だけを例外にすることは出来ない、と説明。
しかし納得しない男性。
10分間怒鳴り散らし、やがて疲れたのか、勢いが落ちて、

「ええわ、その数字でええ。さっさと手続きしてんか。」

降順のナンバープレートを持って帰って行きました。
事故らないでね。




3695しごならず:2021/02/09(火) 09:15:28
Re: おはようございます
> どんなに謝罪しようが撤回しようが、元からその人の心の中にそう言う考えがあるから言葉が出てくるのだと、世間は理解していると思います。
>

宮崎健介、中村芝翫、石田純一、、、だから男はダメなのよ。
心根は何をしようと一生直るもんですか。だから、それがバレたら終わりね。
私は心で思っていてもそれを口にしない嘘つきが大好き。




3696黒豚:2021/02/09(火) 16:12:25
落ち着いてきましたね(^^)v
 感染者ゼロや一桁の所が目立つようになりましたね。
 長崎・宮崎とか県独自の緊急事態も解除するようでありますな。
 熊本も一桁が続いていますが、解除はもう少しらしい。

 東京も300人を切るようになったみたいだし、明るい兆しですなぁ。
 そういえば、大阪は緊急事態解除の申請出されるとか、一気に春が来た気分でしょうか。

 順調にいけば、15日から医療従事者へのワクチン接種も始まるでしょうし、明るい兆しでありますなぁ。

 もしかして、延長の緊急事態は早めに解除される公算が高くなった感じでありますなぁ。
 時短解除して、Go To 再開 いい傾向と対策(^^)/

 そう言えば、もう直ぐ聖火リレーも始まるのでしたっけ?
 聖火ランナーを沿道に鈴なりの観客がひしめくのでありましょうな。
 熊本に来るのは、いつだったかなぁ\(^o^)/

 誰かが言った言葉をさも自分が言ったように思われるのは不幸な事でありますなぁ。
 まぁ逆に・・・・・・ 言わんとこ(笑)



3697ねこまんま:2021/02/09(火) 19:35:56
森山周一郎さん
もうあの渋い声が聞けないのですね。(収録済みの映画とかは別)
ご冥福をお祈りします。




3698しごならず:2021/02/09(火) 20:25:49
Re: 森山周一郎さん
> もうあの渋い声が聞けないのですね。(収録済みの映画とかは別)

俺がまだいるよ、、、若山弦蔵



3699レールスター(めがさん):2021/02/09(火) 23:22:10
Re: 森山周一郎さん
昔、ラジオで森山さんが語っていたエピソード。

日本でテレビが普及し始めた昭和30年代、テレビのコンテンツ不足を補ったのが、テレビ先進国アメリカのテレビドラマだった。
しかし、そのまま放送するわけにはいかない。セリフは全部英語だし、字幕を入れることも不可能。だったら、セリフを吹き替えちまえってことで、舞台や映画の世界から声に特徴のある人が選ばれた。

当時、この吹き替え作業は『真剣勝負』だったと言う。何しろ、機材が今のように発達していないから、途中でNGが出ると最初からやり直しになる。テレビドラマの場合、すたーとから5分10分辺りでNGを出しても、共演者は「まあ、みんなやることだから」と笑っていたが、これが30分過ぎてからやらかすと、もうみんな目が笑っていなかった。

ある日、一人の駈け出しの男性声優が『コンバット』の吹き替えに臨んだ。その日は、スタートから順調に運んでいたが、彼がラスト7〜8分のシーンでセリフを噛んでしまった。「しまった」と思ったが、カットがかからないので、共演者たちも戸惑いながら芝居を続けた。そして、その日の吹き替えは終った。
気が気でない彼は、収録後ディレクターに「僕、セリフをとちったけど・・・」というと相手は「ん、分かってる。でも、気にしないで」そう言って笑っていた。放送当日、彼はテレビの前で正座して番組を観ていた。そして「あ、ここだ!」というシーンで、爆発音がドーンと被って、セリフがかき消されていた。

確かに、あのドラマは戦場が舞台なのだから、爆発音や銃声が響いていておかしくはないのだが・・・粋な計らいだと、彼は感心したそうです。

合掌



3700ねこまんま:2021/02/10(水) 07:22:41
おはようございます
森山周一郎さんの訃報を告げるニュースが流れるたびに、家人が不満げな顔をしていました。

「コジャックやろ! 『紅の豚』ばっかり言うな。」

ああ・・・昭和は遠くなりにけり(笑




3701黒豚:2021/02/10(水) 16:38:22
やっぱ森さんは無罪でした
http://agora-web.jp/archives/2050175.html



3702しごならず:2021/02/10(水) 20:00:18
Re: おはようございます
> 「コジャックやろ! 『紅の豚』ばっかり言うな。」

テリー・サバラスでしたね。
森山氏は声優なのにサバサバラスと同に刈り上げてまで役作りしていました。
コジャックはいつもペロペロキャンデーをなめていましたが、さすがにそれは、、
彼はは禁煙していませんし、虫歯だらけになるのは嫌ですもんね。



3703しごならず:2021/02/10(水) 20:15:50
Re: やっぱ森さんは無罪でした
無罪とは言わないけれど、私も彼の話したことに随分尾ひれがついたなと思っていました。

それにしても、彼にとっては悪いタイミングが重なりますね。
森発言 → 自衛隊そうりゅう(潜水艦)事故 → えひめ丸事故(米潜水艦と衝突)祈念日 ← 森総理ゴルフ三昧??

彼は今年厄年?、、、と思ったら、年男でした。

こうなったら、心から反省した証に人権擁護の先頭に立ち、白いスーツで北京冬季五輪の返上を呼びかけてもらいたいものです。





3704しごならず:2021/02/10(水) 20:23:29
> サバサバラス
パソコンの反応が悪く、私のタッチに追いつきません。
そのため、文字の抜けや打ち直しの重複が数か所か所あります。


> テリー・サバラスでしたね。
> 森山氏は声優なのにサバサバラスと同に刈り上げてまで役作りしていました。
> コジャックはいつもペロペロキャンデーをなめていましたが、さすがにそれは、、
> 彼はは禁煙していませんし、虫歯だらけになるのは嫌ですもんね。



3705ねこまんま:2021/02/11(木) 07:32:30
おはようございます
今日は休日です。

朝ごはんの時、ふと思いました。

「醜い」は「見にくい」からきたのかなぁ・・・感覚的に・・・??




3706ねこまんま:2021/02/11(木) 07:33:12
Re: > サバサバラス
>、私のタッチ


え?




3707しごならず:2021/02/11(木) 12:57:46
Re: > サバサバラス
> >、私のタッチ
> え?
>

「あなたのタッチ」とは違います(笑)



3708黒豚:2021/02/11(木) 16:46:40
♪貧しさに負けた
 ♪いえ、フェイクに負けたぁ・・・・

 今頃フェイク書いた連中は祝杯上げている頃でしょうか(笑)

 一番フェイクにやられたと思ってらっしゃるのが森さんでしょうか。
 でも、フェイクと戦えばオリパラが吹っ飛んでしまうから、オリパラ優先にされたのでありましょうね。
 フェイクじゃあるけど、それで批判・非難が相次いでいるのを止めるのは、自分の辞任しかないと考えられたのでしょう。

 後任も川渕さんの名前が出ているようですが、運営面で森さんが一手に引き受けてこられたそうで、後任が何方になるにせよ大変な苦労になるでしょうね。

 どうか無事オリパラが順調に開催されて、盛大な大会にして頂けたらと切に願います。

 森さん、7年間ご苦労様でしたm(_ _”m)



3709ねこまんま:2021/02/12(金) 07:51:08
おはようございます
「ペンション メッツァ」 と言う面白いドラマがあります。
長さ30分、全部で6話のミニドラマで、主演は小林聡美さん。
彼女が森の中で営む客室一部屋だけのペンションに、ふらっとやってくる旅人との一日のドラマです。
美味しそうな素朴なご飯を食べたり、焚き火をしたり、水汲みに行ったりしながら客と彼女が語り合う「人生」のお話。
いいなぁ、あんな生活したいなぁ、生活が無理でもあんなお宿に泊まりたいなぁ、と思います。
宿泊費がいくらなのかは出てこないのですが(笑

役所広司さんが演じた客が面白いです。
藪の中から突然現れた黄色いスーツを着た「森の紳士」(副題)
なんだか世間からずれた会話をして、何にも素直に驚いて、無邪気な男性。
ハンバーグを知らなくて「この肉、柔らかいのに美味い!」なんて。

でも視聴者はちょっと不安を感じるでしょうね。彼は手ぶらでお財布も持ってなさそう・・・

翌朝、彼は姿を消していました。ベッドの上に大きな蕗の葉っぱ、その上に大きな松茸を1本置いて。
小林さんは首をかしげます。宿泊者名簿には、「常木 東京」とだけ書かれていました。

「常木・・・つねき・・・つねきつねきつねきつねきつね・・・キツネ?」

機会があればご視聴ください。






3710ねこまんま:2021/02/13(土) 08:44:02
おはようございます
来週の火曜日から我が地区唯一のスーパーマーケットが店舗改装の為に10日間の休業となります。
昨日の夕方、買い物に行くと、既に豆腐や賞味期限が短い加工品などの棚は空っぽ。
野菜も保存がきく根菜類を除く青物は完売。
洗剤や生活用品もほとんど売り切れ。
パンも残り少なく、まるで店側は全部売りつくしたいような雰囲気。

職場で私が何気なく「Aコープは来週から10日間お休みになりますね」と言ったら、上司(男性)は知らなかったらしく、「え”!!!!」

一瞬にして途方にくれた表情になりました。

買い物当番なのね・・・




3711しごならず:2021/02/13(土) 19:08:11
新会長
「新会長は若い女性でしょうか?」

「小池さんより目立つと軋轢を生じるかもね」

「どうしてですか?」

「男の勘さ」



3712レールスター(めがさん):2021/02/13(土) 23:36:54
揺れました!
さいたま市、震度4!

揺れが長く続いて、不安になりました。
折角、気持良く呑んでたのに・・・



3713ねこまんま:2021/02/14(日) 08:39:33
おはようございます
東北地方の地震はびっくりしました。
夜中のニュースでやってました。

今以上の被害が出ていませんように。




3714しごならず:2021/02/14(日) 08:43:48
Re: 揺れました!
> さいたま市、震度4!
>
> 揺れが長く続いて、不安になりました。
> 折角、気持良く呑んでたのに・・・

ご無事で何より。
10年前、大阪の職場でたまたまトイレで力んでいた同僚が戻ってきて
「なんかフラフラする」と首を傾げていたのを思い出しました。
天井が回るような飲み過ぎにもご注意あれ。



3715ねこまんま:2021/02/14(日) 09:24:33
Re: 揺れました!
> さいたま市、震度4!
>
> 揺れが長く続いて、不安になりました。
> 折角、気持良く呑んでたのに・・・


地震・雷・火事・親父

防げない順番だとお友達に指摘されて、ハッとしました。

火事は防ぐことは出来ますが、家事はなかなか防げません・・・




3716ねこまんま:2021/02/14(日) 10:00:50
邪魔してはいけません
ふと窓の外を見ると、田んぼの向こう側の畔を白黒まだらの猫が歩いていました。
まだら猫は何かを発見して、歩きかけたポーズのままフリーズ。
視線を動かして見ると、まだら猫の向かっている方向で、生地猫がいました。
まだら猫にお尻を向けて、あのポーズはまさしく大・・・の最中のポーズ。(猫を飼っていたのでわかります)
まだら猫はフリーズしたまま、生地猫が用を終えるのを待っていました。

やがて、生地猫は用を終えて、するとまだら猫は歩き始め、生地猫はまだら猫の存在に気が付いて歩き去りました。
まだら猫は生地猫がいた位置の近くまで来て、振り返った生地猫と視線を合わせ、またフリーズ・・・

生地猫が上位なのかな? と思ったら、生地猫は歩き去り、でもまだら猫はそこでフリーズのまま。
お尻と尻尾あげてますね。

ああ、お前もか(笑

猫は喧嘩する相手でも用足しの時は襲わないんです。





3717しごならず:2021/02/14(日) 10:22:52
> 地震・雷・火事・親父
> 防げない順番だとお友達に指摘されて、ハッとしました。
>

男性蔑視ととられかねない問題発言です。
性別ではなく、その人によります!(キッパリ)



3718しごならず:2021/02/14(日) 10:27:05
Re: 邪魔してはいけません
生地猫とはいかなる猫?

当地でも最近、野良猫が大きな鳴き声を出しながら徘徊しています。
お尻と尻尾を上げていますが、春先の恒例行事のようです。




3719黒豚:2021/02/14(日) 16:31:11
青天を衝け 始まり始まり(^^)/
 武蔵国血洗島村(現在の埼玉県深谷市)って所で生まれたそうですが、なんとも血なまぐさい名前の村でありますなぁ(笑) たけぞうのくにちあらいじまむら でいいのかな?

 昨日の夕方、予告編みたいな番組がありましたが、ちょんまげ姿の人達が、全員マスクをしていたのには、笑っちゃいましたよ。まぁ当たり前なんだけど(^^♪

 渋沢の生涯を簡単な系譜で紹介していましたが、結構波乱な人生だった訳ではなさそうですな。如何にも大河に相応しそうな感じであります。楽しみでありますな。

 おやと思ったのが、幕末・明治の話なのに、家康も出てくるのでありますな(笑)
 江戸幕府の初代と末代を並べるなんざなんてこったいですなぁ。

 去年みたいに、途中でお休みって事がないようにお願い致しますだハハ



3720黒豚:2021/02/14(日) 16:36:50
Re: 青天を衝け 始まり始まり(^^)/ 訂正
>  渋沢の生涯を簡単な系譜で紹介していましたが、結構波乱な人生だった訳ではなさそうですな。如何にも大河に相応しそうな感じであります。楽しみでありますな。


  渋沢の生涯を簡単な系譜で紹介していましたが、結構波乱な人生だった訳で如何にも大河に相応しそうな感じであります。楽しみでありますな。

 に訂正します。平凡な人生じゃ話にならない(笑)




3721ねこまんま:2021/02/14(日) 17:23:04
Re: 邪魔してはいけません
> 生地猫とはいかなる猫?


雉 の誤りです。 訂正します。

雉のメスに似た毛色、つまりよく見かける「トラ猫」です。




3722しごならず:2021/02/14(日) 21:14:43
Re: 青天を衝け 始まり始まり(^^)/
例年よりも1か月ほど遅れてスタートありますな、年末までの放送でしょうか。
その分濃縮されるんでしょう。

ところで、もしも間違って東京オリ・パラが開催されたらどうなるんでありましょうか。
その間は放送休止かな。そうなったら、なんてこったいですなぁ。
「晴天の霹靂」とか「意表を衝かれた」って事がないようにお願い致しますだハハ






3723ねこまんま:2021/02/15(月) 07:13:56
おはようございます
今日は雨です。

先週の木曜日は祝日でゴミの収集がお休みでした。
なので、今日は一週間分のゴミを雨の中、運ばなければなりませんでした。
収集の人も雨の中、普段の倍の仕事をしなければなりません。
前後が晴れ予想なので、空の意地悪としか思えませんね。




3724黒豚:2021/02/15(月) 13:23:36
Re: 青天を衝け 始まり始まり(^^)/
> ところで、もしも間違って東京オリ・パラが開催されたらどうなるんでありましょうか。
> その間は放送休止かな。そうなったら、なんてこったいですなぁ。
> 「晴天の霹靂」とか「意表を衝かれた」って事がないようにお願い致しますだハハ

 多分、夜はEテレで流すのではないでしょうか。
 オリパラだからと言って、大河には大概影響はないでしょう。
 それと、終わりはいつか決まってなかったのではありませんでしたっけ?

 しかし、昨日はいきなり度肝を抜かれましたね。いきなり慶喜との遭遇シーンから始まるなんて、思ってもみなかったです。一応予告見ていたので、そんなシーンがあるとは知っていたのですが(^^♪

 子供時代も色々エピソードが絡んでいましたね。玉木の罪人姿格好良かったですなぁ。まだ出番あるのかな?

 こっちにもお千代さんが出ているから、こんがらがってしまうかも(笑)



3725ねこまんま:2021/02/16(火) 07:39:01
おはようございます
菅首相が公邸に住まないのは、2・26事件の幽霊が公邸に出るからと言う噂があるそうです。
なんでも、その幽霊を目撃したのが、首相だったあの森さん。
足らしきものを見たそうです。
安倍さんが公邸に住まないのはその幽霊のせいかと質問が出た時に回答したのが、当時の官房長官だった菅さん。

>「長官も公邸に何度か入っているが、そういった気配はあったのか」
と聞かれ、菅氏は

>「言われればそうかな、と思う」
 (当時の記事)

「私が見たと明言した訳でもないのに、幽霊が怖いなんて誰が言ったのかわからない言葉が一人歩きして・・・」

と菅さんがぼやかないように(笑




3726黒豚:2021/02/16(火) 16:44:31
緊急事態宣言解除
 熊本県独自の奴です。明後日の18日に解除すると、昨日県知事さんが会見開いて宣言されました。
 これで、時短も解除され、午後10時までがなくなります\(^o^)/
 まぁ感染者も、病床不足もだいぶ改善されていましたから、ええこってしょう。

 他の地域も大幅に改善しているのではないでしょうか。
 止めているのは、尾身さんでしょうか?

 明日から、いよいよワクチン接種も始まりますし、明るい傾向ではないでしょうかね。
 全国一斉に宣言解除も近い気が致しますが、ご近所では如何な塩梅でしょう?

 もう春も近い事ですし、Go To も再開して、ついでに外国人観光客の受け入れも初めていい頃ではないでしょうか。オリパラも近いし、4000万とは言わないけど、1000万人くらいなら可能でしょう。受け入れ体制を早期に作らないと、開催間際ではバタバタして、それこそ後手に回って気が致しますが(^^♪

 オリパラと言えば、今後任会長選びでパタパタやっているみたいですね。何方に決まりますやら。誰に決まっても、緑のおばちゃんに意見できる人はいないのでしょうね。と言う事は、緑のおばちゃんペースで大会が運営されかねない。やっぱ森さんじゃないと。

 この人、なんでも自分のパフォーマンスに利用する御仁ですからなぁ。オリパラわやにせんといいてや。無理かもな(^^)/



3727しごならず:2021/02/16(火) 19:03:49
Re: 緊急事態宣言解除
こんな『情報』が流れています

>イタリアはついにCOVID−19コロナウイルスの正しい治療法を発見しました!
>・・・・・
>コロナ患者の死因はコロナウイルスではなくバクテリアであるということです。
>バクテリアが血管内に血栓を生じさせていたのです。
>・・・・・
>イタリアは治療手順を変更しました。彼らは既に正しい治療法を知っていましたが、中国には知らせませんでした。
>世界中にこの情報を拡散してください。
>・・・・・

「この情報を拡散して下さい」という時点でデマですね。




3728しごならず:2021/02/16(火) 20:20:06
Re: 緊急事態宣言解除
>
> 「この情報を拡散して下さい」という時点でデマですね。
>
去年の6月からすでに流れていたらしい。
真実と同様に、嘘もいくら隠蔽しても消えませんね。



3729ねこまんま:2021/02/16(火) 21:55:30
雨情 無情
こんばんは

夕方テレビを見ていたら、お取り寄せグルメの紹介をしていました。
蟹おこわ をお取り寄せ出来る旅館が京都府の夕日ヶ浦温泉にありまして、旅館の名前を後で検索したら、有名なのかすぐに出てきました。
蟹おこわは別に興味ないのですが、温泉宿はいいな、と思ったのでサイトを見たら、お・・・お値段が・・・


1泊12万円ですって!!!!

誰が行くか、そんなお高いお宿・・・しくしく・・・




3730ねこまんま:2021/02/17(水) 07:29:36
おはようございます
首相官邸の幽霊騒動からアメリカ人に 2.26事件の説明をする羽目になりました。
しかし、西洋人は幽霊話が好きですね(笑




3731しごならず:2021/02/17(水) 08:52:24
おはようございます
私の似顔絵付どら焼きをもらいました。
朝から、、、、という訳ではないですが、食べにくい、、、、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003744M.jpg



3732黒豚:2021/02/17(水) 16:35:08
熊本は今日も雪でありんす
 朝、まさか雪が降っているとは思いもせずに、ベランダに出てみるとしきりに降りすさぶ細かい雪。どひゃぁ、聞いてないよぉ、訴えてやる(笑)

 その雪も9時位には、日差しに負けて暖かくなったのですが、午後2時過ぎくらいから、また白いものがちらちらと舞っております。
 予報では、今晩降り続いて平野部で5cmくらい積もるだろうと言っておりましたが、どうなりますやら。

 明日の熊本の最高気温は、4度だとか。しじしい1日になりそうでおま。
 冷蔵庫の中と同じだ(^^)/

 ワクチン接種が始まったみたいですね。
 最初はちくっとするらしいけど、ワクチン注入中は、痛みは感じなかったとか。(接種された方の感想)
 九州は、明後日くらいにワクチンが届くみたいですね。期待が高まってよろしいのではないでしょうか。ええこってす\(^o^)/



3733ペロ:2021/02/17(水) 17:39:32
本当かな?
>菅首相が公邸に住まないのは、

 総理が麻生から鳩山に代わった時、風呂場の改修に何百万かかけたそうです。奥さん(幸さん)が(呑兵衛が酔って入ったお風呂)には入りたくないと、直さないと住まないと言ったせいでの話だったらしい。 宝塚出身だもんね。
 今回も奥さんの意見が何かあるのだろうか?



3734しごならず:2021/02/17(水) 20:28:33
Re: 本当かな?
> >菅首相が公邸に住まないのは、

新型コロナ感染防止のため、国民の皆様には大変なご苦労をおかけし、ご不便にも耐えていただいてます。改めてご協力に感謝を申し上げます。また、私ごとの会食の件ではご迷惑とご心配をいただいたことを深く反省し、改めてお詫び申し上げます。その上で、私は国民の皆様の先頭に立ち、率先垂範、外出を控えてテレワークに努めているところです。



3735黒豚:2021/02/18(木) 06:00:49
雪景色
 朝起きて外を見たら、辺り一面白くなっていました。寒い寒い(^^)/

 まぁまだ暗いからわかんないけど、そんなに積もっている感じではない。
 道路は、普通に車は走っているし、まぁこんなもん。
 でも今朝の新聞には、雪さんマークになっているし、寒そうな1日になりそう。

 南米ペルーでは、元大統領とか外相とか計500名近くが地位を利用してワクチン接種したらしいですなぁ。なんとも浅ましいと言うか、

 五輪組織委会長に橋本さん1本に絞られたとか。橋本さんが受けるかどうかだな。
 橋本さんなら、腕っぷしも強そうだし、緑のおばちゃんとも丁々発止出来るかも(笑)




3736ねこまんま:2021/02/18(木) 07:17:40
おはようございます
現在、空は青く晴れ渡り、雪も降っていないし積もってもいません。
でもとっても寒いです。
土の上を歩くと霜柱でバリバリ音がします。
別に私の体重がどうのと言うのはありません。

猫が土の上に足を踏み出して、霜柱がバリッ!
猫はびっくりして足を引っ込め、音の正体を突き止めようと周囲を見回し、誰もいないので、また一歩・・・
バリッ!
不安そうに見回す猫。
そして何かに思い当たり、地面に鼻を近づけ・・・

冷たいので首を引っ込めて去って行きました。




3737ねこまんま:2021/02/18(木) 07:33:34
新人
YTVの新人レポーターTさんが先輩Yさんと奈良県の氷瀑を取材に行きました。
Yさんは新人の時、初めての取材で火祭りに行ったのですが、そこで飲まされたお酒に飲まれてしまい、ダウンして取材VTRがお蔵入りになった過去があります。
集合場所で新人に気合いを入れるYさん。
しかし・・・

いざ山を登り始めると、元気一杯のTさんに比べてYさんは・・・・

取材レポートの放送が終わると、森さんからお褒めの言葉を賜ったTさん。
もっと過酷なロケもしたいと強気の発言。

森さん「ところで、竹井慧くん って名前さぁ・・・」

竹井さん「・・・はい?」(何を言われるか、ちょっと不安)

森さん「後ろから読んだら、いけいけた だよね!」

竹井さん「・・・はい!」(ホッとしている)




3738ねこまんま:2021/02/19(金) 07:13:41
おはようございます
島根県知事が島根県での聖火リレーを拒否する発言をして、竹下元首相の弟と対立している話を「す・またん」でしていました。
野村明大さんが解説で、「竹下さんは、タレントのDAIGOさんのお祖父さんの弟さんで・・・」と言ったら、
若い中村アナは千鳥の大吾さんだと思ってしまって、的外れなコメントを・・・

みんな引きましたよ(笑





3739しごならず:2021/02/19(金) 11:16:07
Re: おはようございます
> 島根県知事が島根県での聖火リレーを拒否する発言をして、竹下元首相の弟と対立している

新型コロナの感染者数は最小レベル、死者数ゼロの県知事が言うのですからインパクトがありますね。
会議では、小池知事が外出自粛を呼びかけながら4回も選挙応援に行ったとも発言。会議後の会見では、1期2年目の自身の実績にも触れて、力不足で何もないと涙を流しました。
こちらは辞退者はいませんから、聖火ランナーの中にはがっかりしたという人も。
リーダーは強い方がいいのか、弱い方がいいのか。自分に似たタイプを求めるのか、違うタイプ求めるのか、、、、
そんなことを思いながら妻の横顔をチラ見しました。





3740黒豚:2021/02/19(金) 12:13:02
五輪の申し子
 1964年(昭和39年)10月5日、北海道でオリンピックの5日前一人の女の子が生まれ、父親が聖火にちなみ聖子と名付けた。のちにマスコミから「五輪の申し子」と呼ばれる事になる。
 3歳からスケートを始め、冬季オリンピックを目指す。そして、冬季に4回。足腰を鍛える為にやっていた自転車で夏季のオリンピックにも3回出ると言う驚異の選手であった。

 そして、奇しくも生まれて56年目、再び東京オリンピックの舞台で、組織委員会会長と言う立場で、オリンピックを牽引する事になったのである。

 コロナ禍の中で、国民が開催そのものに疑問を抱く中、彼女はどう道しるべを作り、世界に誇れるオリパラを運営していくのか。
 彼女の挑戦が始まった。開催まで残り5か月、五輪の申し子のドラマが始まる\(^o^)/

---
 実際、今医療従事者のワクチン接種が始まっており、4月からは65歳以上約3600万人への接種も始まり、おそらくオリンピックの開催までには、接種も終わるでしょう。
 若い人は、感染しても重症化しにくい事を考えれば、感染に異常に敏感にならずに済むのではないでしょうか。それは海外の方も同じ。それでも、十分な感染対策を行えば、より安心安全な大会に出来ると思うのであります。



3741黒豚:2021/02/19(金) 12:35:59
天体ショー
 今月と火星が接近しているニュースはご存じでしょうか?
 実は、昨日の夜も見られるはずだったのですが、残念ながら雲に覆われて見られませんでした。でも、今晩は、全国区で快晴の感じで、壮大な天体ショーを見ることができそうでありますよ。

 今夜は、月の右斜め下方向に赤い星が観察できるはずです。

 そして、なんと今朝ビッグニュースが飛び込んで来ましたよ。アメリカNASAの宇宙探査車が、火星の大気圏突入を果たして、無事火星に着陸したとか。
 火星では、試料採取などの他、史上初めての大気の薄い火星でヘリコプターを飛ばす実験をするのだとか。

 私は、ちょいと目が悪くて、せいぜい月でうさぎさんが餅をついているくらいしか見えません。しかし目のいいひとは、火星の北半球に巨大なクレーターが見えるはずです。その真ん中付近に、探査車「パーシビアランス」を探して下さい。そして、飛行実験がいつ行われるか知りませんが、もし運がよければ、探査車の近くを重量2kgくらいのヘリがパタパタと飛んでいるのが見えるかも知れません。
 これぞ、宇宙と人類が作り出したものとの見事なコラボであります。

 どうぞ、今夜暖かい服装でお楽しみください(笑)



3742ねこまんま:2021/02/20(土) 08:11:55
おはようございます
今、家人が録画貯めしていた「鬼滅の刃」を見ています。
子供達は血が飛び散りまくるアニメが好きなんですね。
私も面白いから見てしまいますが(笑
このアニメの良いところは、子供たちが漢字を勉強する意欲が増すのだそうです。




3743ねこまんま:2021/02/20(土) 15:42:31
こんにちは
近所のスーパーが現在改装休業中なので、不要不急ではない買い物に出かけて来ました。
最初は、我が町で唯一軒のパン屋さん。
水曜日と土曜日しか営業していなくて、午前10時開店と同時に行列が出来て、閉店18時を待たずにお昼前には完売で閉まってしまう、ある意味「幻のパン屋」です。
しかもちっちゃな店舗なので、コロナでなくてもお客さんは2人までしか入れません。
(だから行列必至)
トレイに菓子パン載せて、惣菜パンの棚を向いたら家人が立ちふさがっていて、こっちはもう動けない(笑
支払いを済ませて外にで出たら、もう5組ほど並んでいました。

その後、トンネルを抜けて隣町へ行って、ドラッグストアで買い物して、お昼ご飯食べにタイ料理屋さんへ行きました。
こんな田舎にタイ料理?ってみんなびっくりする本格的なお店です。
地元民に大人気でいつも満席、テイクアウトも繁盛しています。

ところで、前菜に出てくる天ぷら、何の天ぷらでしょう? わかります?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003756M.jpg



3744ねこまんま:2021/02/21(日) 06:48:32
おはようございます
今日は公会堂の掃除当番です。




3745黒豚:2021/02/21(日) 16:53:29
春の陽気に誘われて
 初日の出以来の熊本城に行って来ました。大天守の足場が外れたと聞いていたので、様子見も兼ねて。
 外観は、ほぼ復旧みたいな感じでしたね。良い塩梅。

 天気も良かったので、観光客も多かったですね。先週18日に緊急事態宣言も解除されたせいでしょうね。駐車場のナンバー見ると、福岡・佐賀・大分、おっ鹿児島も。
 なんと、九州内だけかと思ったら、はるばる島根からも(^^)/

 宣言解除で、見学通路も再開されて、概ねそちらに人気が集まっておりましたな。私は普通の散歩コース。二の丸広場も家族連れとか、何人かのグループとか。まぁ少なくはないけど、普段の半分弱くらいかなぁ。ほとんど全員マスク姿なのが異様だけど(笑)

 お昼は、久しぶりの場内の一角にあるレストラン。丁度お昼時で、ほぼ満席。一番端っこのお堀が見える席を確保。前来た時は、ガラガラポンポンポンだったのになぁ、隔世の感。
 牛丼セットをかっ込んで、満腹満腹(^^)v

 電車も、来るときはそうでもなかったけど、帰りは観光客と思しき人が多数見受けられましたね。良い傾向であります。

 桜ももうすぐかなぁ。その時は、また行こう(^^)/



3746ねこまんま:2021/02/22(月) 07:24:36
おはようございます
昨日は終日快晴で暖かく、屋外に出かけた人も多かったと思います。
バイクでツーリングしている人も大勢いました。
福知山のDラーさんで車を見てもらいましたが、異常は見つからず、でも納得出来ないDラーさんは代車の準備が出来次第また預からせて調べさせてください、と。 お金かかるのは嫌なんですけど(笑

車を返してもらって、但馬南部をのんびりドライブ。
そして知ったこと・・・

京都府にも火山があるのですね!
知らずにその斜面で遊んでいる私たち・・・





3747黒豚:2021/02/22(月) 16:55:00
今日は竹島の日
 全然話が進展致しませんよね。
 今日も島根県で、式典?をやっていると思いますが。

 進展どころか悪化に進んでいますよね。南朝鮮では、自衛隊が竹島に侵攻してくるみたいな論文?が出されて、それがあってか、日本の海底調査船が竹島近郊で調査やっているのを、今年の1月から退去支持するようになったとか。これまで1度もなかったのにですよ。

 日本の領土って証拠は山ほどあるって言うのに、南朝鮮側はまったくの無視。
 やっぱ、日本がもう少し世界に向かって、アッピールする努力をしないとダメだと思うのでありますよ。
 向こうは、何かあると終わった話の売春婦や徴用工を蒸し返してくる始末。

 このままなし崩しで、動かないままとして置くのは如何なものか。と思う昨今今日この頃(^^)/

 北方領土も一向に進展が見えて来ませんなぁ。
 尖閣は、中国が徐々に圧力を増してきていますし、日本の漁船にいつ危害が加えられてもおかしくない状態のなりつつあるし。海保事態も危ない。

 隣人に碌な奴はいてしませんなぁ(笑)



3748しごならず:2021/02/22(月) 18:15:03
Re: 今日は竹島の日
>  全然話が進展致しませんよね。
>  今日も島根県で、式典?をやっていると思いますが。
>
島根県でやってます。
毎年、韓国からも嫌がらせに来ますが、去年に引き続き今年も来ないようです。
新型コロナさまさま、、、、。

国会では、時間がないと言いながら一人一人が質問の冒頭に「新型コロナでお亡くなりになった方々に・・・」と繰り返し言います。
なのに「今日は竹島の日ですが、、」という議員は一人くらいはいたかな? 上から目線で「韓国に注意しとく」って言ってもいいのに。




3749しごならず:2021/02/22(月) 18:19:26
Re: おはようございます
> 京都府にも火山があるのですね!
> 知らずにその斜面で遊んでいる私たち・・・
>
兵庫県の火山の方がお近くでは?
今年は斜面でスキーができたかな?



3750ねこまんま:2021/02/22(月) 22:43:59
Re: おはようございます
> > 京都府にも火山があるのですね!
> > 知らずにその斜面で遊んでいる私たち・・・
> >
> 兵庫県の火山の方がお近くでは?
> 今年は斜面でスキーができたかな?


近くでした!
夜久野の火山、噴火口は兵庫県側にあったんです!
(福知山の方が豊岡より近いです。)
道の選び方によっては、丹波市(兵庫県)→福知山市(京都府)→豊岡市(兵庫県)→京丹後市(京都府)→日本海 となります。だから、福知山市に行くと神戸ナンバー(丹波市の人が多い)と京都ナンバーが半々で走っています。姫路ナンバー(豊岡市、朝来市)もいますが、神戸ナンバーの方が多いです。ですから、「県外にお出かけは自粛」と言われても、このあたりの人は仕事や通学で県境を越えるのが日常ですので、平気で往来しています。



神鍋も鉢伏も雪たっぷりだったようです。
氷ノ山もよく積もっています。氷の山ではなく雪の山です。







3751しごならず:2021/02/23(火) 07:17:15
おはようございます
>「県外にお出かけは自粛」と言われても、このあたりの人は仕事や通学で県境を越えるのが日常ですので、平気で往来しています。

鳥取県の東の端では姫路ナンバーの通勤通学が多いようで、知事が意地悪しないように呼びかけています。逆は無いようです。
西の端では先日こういうのを見かけました。左の広島ナンバーはビクビク、右の大阪ナンバーはどっしりしていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003764M.jpg



3752ねこまんま:2021/02/23(火) 08:29:07
おはようございます
私は昭和時代の真ん中よりちょこっと後に生まれたので、天皇誕生日と言われるとどうしても4月29日だと思ってしまいます。
脳の上書きが完全ではないようです。
でも12月23日よりは2月23日の方が良い。
上皇様は本当に国民のことをよく気遣ってくださいました。




3753ねこまんま:2021/02/24(水) 07:22:34
おはようございます
昨日は大河ドラマの総集編で楽しませてもらいました。
改めて見ますと、やはり前半はちゃんと合戦シーンがたくさんあって戦国時代らしいドラマです。
後半はナレーションで補ってコロナ対策をしてますね。
製作陣も俳優さんも苦労されたことでしょう。

今月非常事態宣言解除になるのでしょうか。
なって欲しいし、でも不安だし、で複雑です。
政府の中には「なんで後一週間待てない」と批判の声も出ているそうです。
関西人はイラチですから・・・(笑




3754ねこまんま:2021/02/24(水) 07:25:25
苦情
役場では、業務を行っている時、屋外に日の丸の旗を掲げています。
業務を休んでいる時は旗は仕舞われています。
つまり・・・

平日は国旗掲揚しているのですが、祝日は旗なし。

それで電話をかけてくる人がいるんですね。

「旗日になぜ旗を出さない?!」

回答は簡潔です。

「職員が休みですから。」




3755ペロ:2021/02/24(水) 21:03:27
普通のバーにて
「 どうしたの? 」
「 シッコ猶予、お願いね 」

「 ん、どうしたんだ? 」
「 姉ちゃんが呼んでるんだ 」

 品が無さすぎで、悪うございます。 次回気をつけます。



3756レールスター(めがさん):2021/02/24(水) 23:12:27
あだ名
小学生のころ、下の名が「みつひろ」と言うクラスメイトがいました。「さん」と「よう」と書きます。

彼のあだ名は「でんき」でした。

あだ名が悪いのではなく、悪いあだ名をつけるのが問題だってこと、教育されていないのかね。
イマドキの先生は。



3757ねこまんま:2021/02/25(木) 07:14:50
おはようございます
今朝も寒いです。

今朝の「す・またん」のオープニングで森さんが駄弁っていたら音声の不具合で雑音が入り、音量も小さくなりました。
途中で修復され、それに気が付いた森さん、「初めからやり直しますか?」
野村さんが「しなくて良いです。」
虎谷さんも「聞かなくて良い内容の話でした。」





3758ねこまんま:2021/02/25(木) 07:20:04
Re: あだ名
> 小学生のころ、下の名が「みつひろ」と言うクラスメイトがいました。「さん」と「よう」と書きます。
>
> 彼のあだ名は「でんき」でした。
>
> あだ名が悪いのではなく、悪いあだ名をつけるのが問題だってこと、教育されていないのかね。
> イマドキの先生は。


中学校に入学した時、生徒一人一人が自己紹介しました。
「花房」と言う苗字の女子が自己紹介で、

「私は はなぶさ と言います。小学校の時は、はなくそ と呼ばれていました。中学校で私をそう呼んだらぶっ飛ばします。」

大柄な彼女が堂々とそう宣言したので、教室内は笑いの渦。
彼女はその後クラスのリーダー格になりました。

花房、漢字を見たら、美しい名前です。
名前をもじったあだ名はまだ笑えますが、身体的な特徴や親の職業を見下すようなあだ名はいけません、って先生は教えるべきです。





3759ねこまんま:2021/02/25(木) 07:24:54
接待
大企業に勤務する息子 「父さん、今日は俺が奢るから、飯を食いに行かないか?」

政府高官の父     「ダメだ、お前に奢られると、接待されたことになる。」

息子         「そう言うなよ、親子じゃないか。」

父          「いや、こう言うことは用心しないと、いつ野党から足を引っ張られるかわからん。」

息子         「そうか・・・父さんに頼みたいことがあったんだがな・・・」

父          「ほら、やはり、接待 じゃないか。」

息子         「そうかも知れない・・・父さん、頼む、金を貸してくれ!」




3760しごならず:2021/02/25(木) 07:25:34
Re: おはようございます
> 音声の不具合で雑音が入り、音量も小さくなりました。
> 途中で修復され、

壁にレコーダーあり、障子にカメラあり、、、まさにスパイ天国。

飲み屋の会話が公になるのに、煽り運転のナンバーや顔にぼかしを入れる不思議。




3761ねこまんま:2021/02/25(木) 07:27:26
Re: 接待
> 大企業に勤務する息子 「父さん、今日は俺が奢るから、飯を食いに行かないか?」
>
> 政府高官の父     「ダメだ、お前に奢られると、接待されたことになる。」
>
> 息子         「そう言うなよ、親子じゃないか。」
>
> 父          「いや、こう言うことは用心しないと、いつ野党から足を引っ張られるかわからん。」
>
> 息子         「そうか・・・父さんに頼みたいことがあったんだがな・・・」
>
> 父          「ほら、やはり、接待 じゃないか。」
>
> 息子         「そうかも知れない・・・父さん、頼む、金を貸してくれ!」


父              「金? お前、何かやったのか?」

息子          「何もしてない。ただ会社の金を使い込んで、 バレそうでやばいんだ。今日中に俺の口座に振り込んでくれないかな。」

父             「お前、振り込め詐欺をしているのか・・・」




3762しごならず:2021/02/25(木) 07:33:58
Re: あだ名
小学生のころ、「よねだ きょう」と言うクラスメイトがいました。
漢字では「米田 共」、縦書きが苦手でした。





3763黒豚:2021/02/25(木) 16:42:46
関東の宣言解除はいつ?
 病床逼迫っとされているようですが、東京の重症者用病床は10万余あって、使用率3%にも満たないのに、なんでやろ? と思う昨今。

 思うに伸ばすも止めるも決定権握っているのは、都ですよね。後の3県は都の意向なくして宣言解除もままならない。
 一応、来月7日までと延長されていますが、都の意向で再延長もあり得る話で、緑のおばちゃんの自分都合で決められるって話でありまんしょん(^^)/

 Go To も関東外して再開すれば良いと思いますが、やっぱ全面解除してからでないと出しづらいのありましょうね。早く経済復興をやらんば。

 暖かい日が続いていますから、もしかして桜の開花も早まるのでしょうかね。
 東京じゃ花見の交通整理準備やっていたみたいだけど、3月の声聞いたらもう開花宣言出るのかしら?

 うむむ、花見盛大にやるためにも、早めの宣言解除が望ましいと思うのでありますが、どないだっしゃろ?(笑)



3764ねこまんま:2021/02/26(金) 07:26:00
おはようございます
昨日、ミスターに薦められて購入した小説を読み終わりました。
本当に面白かったです。
フレデリック・フォーサイスの作品なので、外れはないだろうと期待しましたが、期待以上の面白さでした。
でも、映画化はされないだろうなぁ。
もし映画やドラマになったら、怒る人がいるだろうし。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003777M.jpg



3765ねこまんま:2021/02/26(金) 07:48:38
アナウンサー生命の危機?笑
関西で放送されている夕方の情報番組「かんさい情報ネットten」で、MCの中谷アナウンサーが気象予報士の蓬莱さんを呼ぶ時、どうしても「虎谷(とらや)さん」と言っているように聞こえる、と言う視聴者からの意見が来ました。
中谷さんは、「蓬莱さんって呼んでます。」と主張しましたが、番組では本当に「虎谷」と聞こえるのか実験をしました。

室内に虎谷アナと他の名前の人4名を入れて、名前を呼ばれたら室外に出てください、と依頼。
全員、この実験の意図は知らされていません。
あらかじめ録音された中谷アナが名前を呼ぶ声を流します。
3名の無関係の人が呼ばれ、出て行きました。
残る虎谷アナともう一人の無関係の人。
そして、中谷アナの声が流れました。

「・・・・さん」

虎谷アナ、キョロキョロと室内を見回し、残った人が平然と座っているのを見て、立ち上がり、室外へ出て行きました。

通路にいた虎谷アナに実験を請け負った浅越ゴエさんが、「虎谷さんって聞こえました?」
虎谷さんは「曖昧な発音でよくわからなかったんですけど、多分、私が呼ばれたんだなぁって思って・・・」

実験のVTRを見た中谷アナ、アナウンサーとしての面目丸潰れ・・・

「早口で 蓬莱さんを ほらいさん って呼んでしまう癖があって・・・」

と言い訳していましたが、コメンテイターたちから「アナウンサーとしての修行をもっと・・・」とからかわれていました。




3766黒豚:2021/02/26(金) 16:50:27
オリンピックボイコット?
 米国のジェン・サキ大統領報道官は25日の記者会見で、米オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)の判断を尊重するとした。
ジョー・バイデン大統領は「最終決定をしていない」

 カナダ下院は22日、五輪開催地変更を国際オリンピック委員会(IOC)に働き掛けるよう政府に求める決議を採択した。

 英BBCによると、野党・自由民主党のサー・エド・デイヴィー党首は24日、下院で代表チームの五輪への参加取りやめを求めた。
 これに対し、ボリス・ジョンソン首相は、英国は通常、スポーツ大会のボイコットを支持していないと発言したという。
 ただ、ドミニク・ラーブ外相は昨年10月、ボイコットを支持しない方針に例外を認める可能性を示唆している。

これは、東京のオリパラの話ではありません。来年開催される予定の北京五輪の話であります。

 国際社会の視線が厳しくなるなか、北京五輪はどうなりそうか。

 米国事情に詳しい福井県立大学の島田洋一教授は「ドナルド・トランプ前政権は、中国当局によるウイグル人弾圧を『ジェノサイド』と認定し、バイデン政権も追認している。北京五輪ボイコットの議会決議に向けて動く共和党議員もいる。今後、米国の大手テレビ局に『人権問題を抱える国で開かれる五輪に莫大(ばくだい)な放映権料を支払うのか』と迫るのではないか。こうなると、ボイコットに反対は難しいのではないか。日本も意思決定を求められる場面が訪れるだろう」と分析している。

何年か前に、モスクワオリンピックのボイコットがあり、日本も不参加という事態がありました。選手の皆さんには申し訳ないけど、西側諸国が一致団結すれば、日本も同調せざるを得ないでしょうね。菅さんも苦しい判断を迫られそうでありますなぁ(^^;

---
※ 一部転載しておりますm(_ _"m)



3767しごならず:2021/02/27(土) 08:42:50
Re: オリンピックボイコット?
芸能人が聖火リレーへの参加を続々辞退しているようです。
表向きはスケジュールが合わなくなったが多いですが、商品価値がなくなったのかな。

私は辞退するつもりはありません、、、辞退者の代わりに参加要請があればですが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003780M.png



3768ねこまんま:2021/02/27(土) 09:22:45
おはようございます
聖火リレー走者に応募して落選した前の職場の同僚が、また機会があればと狙っていることでしょう。
それにしても、今日は強風が吹き荒れています。
栃木県の山火事が早く全消火されますように。
全集中されている消防関係の皆様、お怪我をなさいませんように。




昨日、ワイドショーで言ってましたが、避難勧告が出ていても「年寄りがいるから」と自宅に残っている人が多いそうです。自力で避難できれば良いのですが、中には「いざとなったら消防がなんとかしてくれるだろう」と言っているそうです。消防士は今消火作業で手一杯です。自分たちで避難する計画をきちんと立てておくべきです。それは私たちにも言えることです。





3769黒豚:2021/02/27(土) 12:28:10
Re: オリンピックボイコット?
> 表向きはスケジュールが合わなくなったが多いですが、商品価値がなくなったのかな。

 芸能人などは、見られてなんぼの商売ではないですか。
 聖火リレーも自分の顔と名前を売るためのアッピールの場でしょう。

 走っていて、沿道に誰もいなかったら、アッピールも何もあったものではない(笑)

 私は、マスク着用・デスタンスを十分に・応援は拍手のみなど、感染対策充分にやれば屋外だし、沿道に並んでも構わないと思いますけどね。
 来るな来るなじゃコロナに勝った事にならない(^^)/




3770ねこまんま:2021/02/28(日) 08:45:11
おはようございます
時々外国人から日本の古い映画を見たよ、と報告をもらいますが、ほとんど私が知らない、古すぎる映画ばかりです。
古い映画の方が名作が多いのか、外国人の日本認識がその時代で止まっているのか、知りませんけど。
Magic Boy を見た、と言われて検索したら、「少年猿飛佐助」1958年 でした。
知らない・・・




3771黒豚:2021/02/28(日) 16:09:31
球春近し
 早いもので、2月も今日で終わりですね。
 プロ野球のキャンプも打ち上げて、来月火曜からオープン戦も始まるみたいでありますなぁ。今日も車運転していたら、暑いくらいで窓を開けたら涼しい風に包まれました。気持ちの良い早春って感じでしょうか。

 オープン戦では、どれくらいの観客が入れるのでしょうね。球場のキャパの半分くらいで行くのでしょうか?本拠地帰ったら、80%とか90%とか?
 まぁ、球場ではまだクラスター発生していませんから、100%にしても問題ないとおもいますがねぇ。ミツワミツワって呪文みたいに唱える輩が横行していますから、制限は致し方ないかなぁ(笑)

 オープン戦たけなわの頃、甲子園では、2年ぶりの選抜大会が始まりますね。
 内野席には、学校関係者だけみたいですが、外野席はどのくらい入れるのかしら?
 やっぱ半分の3万人くらいかしら?声出せないでしょうから、タンバリンとかの打楽器はだめだろうか?

スパッ・カキーン・ダダダダダ・ガッ・シュッ・バシーン・ダーン・あうとぉ!

 球場内の球児たちの立てる音だけでも、結構楽しめるかな?(笑)



3772黒豚:2021/02/28(日) 16:34:39
日本はスパイ天国?
 私、最近知りましたが、盗聴と言うのは合法だったのですね。
 日本には、スパイ防止法なんて法律ないそうですから、あらゆる業界でスパイが暗躍し放題らしいとか。
 もし、海外で盗聴なる行為を行えば、殺されても文句言えないでしょうけどね。

 最近の事件ですが、某所でお食事会をしていたら、どっかのマスコミが盗聴器を仕掛けて、その中の会話を盗聴していたらしいのでありますな。
 それで、あろうことかその録音したものが、国会の審議中に再生されたのだとか。
 もし、警察がこんな行為をしたら、証拠にならないと却下されるのでありましょうが、国会では、盗聴した人は、英雄扱いされてしまうのでありますなあ。

 では、あんな所で盗撮したり、こんな所で盗聴しても取材と言えば、罪に問われない訳でありますなぁ。私なんざ〇春や〇潮の記者でもなんでもないですから、そんな事やったら両手が後ろに回って、懲役くらうのがオチ(笑)

 ああ、羨ましい(^^)/



3773ねこまんま:2021/03/10(水) 07:19:43
おはようございます
土曜日にある英国ミステリードラマの再放送を見ました。
大好きなドラマで何回も見ているのですが、何故か第7シーズンの第1話だけ、どうしても途中で寝てしまって犯人がわからなかったので、先週の土曜日にしっかり見ました。

見てよかったです。犯人は思っていた人ではありませんでした。
独断と偏見で人を見てはいけないと言うことですね(笑


今月、遂に第10シーズンが始まります。
エリザベス女王も大ファンだと言うこのシリーズ、楽しみです。




3774しごならず:2021/03/10(水) 07:53:01
ワクチン
「何処製のワクチンがいいかな?」

「情報公開され、万一のときには損害賠償請求できる国のものだろうね」

「そうじゃない国の方がいいんじゃない?」

「そんなの信用できないよ」

「だって、秘密裏に膨大な人体実験をしたと思うよ」



3775レールスター(めがさん):2021/03/12(金) 03:21:29
クッション
テレワークが多くなり、椅子の座面へたってきたのもあって、クッションを買いました。
お尻がすっぽり収まって、座り心地は抜群です。

何しろ、小一時間ウトウトしてしまったほどですから。



3776レールスター(めがさん):2021/03/12(金) 03:27:00
盗聴
中学生のころ、クラスメートの一人が、アキバで盗聴器を買ってきました。
完成品でなくキットを自分で組み立てたものでしたが、立派に電波を拾いました。

タクシー無線ばかり(笑)



3777ねこまんま:2021/03/20(土) 07:16:50
おはようございます
今朝は早朝から荒れたお天気です。
今日はフレックスでお昼前に出勤して夜帰宅するので、少しはましになる頃に家を出られるかな、と期待しています。




3778ねこまんま:2021/03/20(土) 07:19:33
Re: 盗聴
> 中学生のころ、クラスメートの一人が、アキバで盗聴器を買ってきました。
> 完成品でなくキットを自分で組み立てたものでしたが、立派に電波を拾いました。
>
> タクシー無線ばかり(笑)



小学生の頃、父が1組のトランシーバーを買ってくれました。
妹とそれを使ってスパイごっこなどをして遊んでいました。
海へ行くと、漁船の無線が入ってきました。
向こうの電波が強くて、こっちのやりとりができなくなり、しばらく漁師さんのやりとりを聞いていました。
どこに魚群がいるかなんて私にはどーでも良かったですけどね(笑




3779しごならず:2021/03/20(土) 08:53:40
Re: 盗聴
BCLってご存じでしょうか。
海外のラジオ放送を受信して楽しむ趣味です。

山陰地方でも条件がよければ、オーストラリアの放送を聞くことができました。
普段、特に夜間は日本の放送すら中国語や朝鮮語、ロシア語の放送に埋もれて聞きづらい中、何をしていたのやら(笑)
「玄界灘に立つ虹」という韓国の日本語放送がありましたが、今でも虹は見えるのでしょうかね。はるか昔のことです。



3780黒豚:2021/03/21(日) 06:46:41
映画「リーサル・ストーム」
 今年初めての映画鑑賞に行って来ました。例年正月から何本か観ているのですが、3月になって初めてだなんて記憶に御座いません!!(笑)

 リーサルで、メルギブソンが主役かと思っていたら、彼は引退した元警察署長役で、若き警官を助ける役でした。でも、存在感はまだありますなぁ。

 話は単純で、アメリカのある地に巨大ハリケーンがやって来る日に、凶悪な強盗集団が襲ってくるって段取りです。ハリケーンが来るので皆挙って避難するのに、避難しない困った爺さん達がいるって事で、若い警官が避難を呼び掛けに来る。避難しろ、しないで争っている所に、強盗さんがやって来て、皆で結束して強盗退治に向かうって寸法ですなぁ(^^)/
 爺さん達がなぜ避難しないのか、ちゃんと訳アリなのでありますよ。まぁそれは観てのお楽しみ(^^♪

 今日観た映画も、上映延期になっていた1本なのですよね。何かのせいで、上映するなってお沙汰があったのでありましょうね。それと、洋画上映する時は主に洋画中心の予告流すのだけど、邦画が多かったですねぇ。それと、アニメか。
 洋画も予告あったけど、ようやく見たくなるものが数揃って来た感じですよ。
 この間まで、鬼の洗濯刃がスクリーン占拠しとったものなぁ(笑)

今日の観客、私入れて6名。映画館は安全です(^^♪



3781ペロ:2021/03/22(月) 01:10:21
入院希望患者
「せんせ、例の方面からからの紹介で入院希望の方がお見えになっていますが。」

「うん、暫くぶりだな、 例の部屋は空いている? 分かった、じゃあ通してくれ。」

「元気そうに見えるけど、 どこがどうしたの?」

「とにかく単に入院するように言われまして こちらを訪ねるようにと、 2週間ほどお願いしろと。」

「理由は必要なんでね。 総合失調症、これにするかね。 何も心配はないからのんびりしてなさい。」

「良かった!、宜しくお願い致します。」





3782ねこまんま:2021/03/30(火) 07:12:33
おはようございます
今日は家人が健康診断で朝食抜きです。
だから、1階でこっそりと私一人で朝ごはんを食べました。
でも空中にお弁当の匂いが漂っています。


拷問だな(笑





3783ねこまんま:2021/03/04(木) 07:14:07
おはようございます
前澤さんが月旅行に一緒に行く人を募集しているそうです。
もし詐欺だったら、月に代わってお仕置きよ!




3784ねこまんま:2021/03/04(木) 07:15:00
月旅行
「一緒に月旅行、いかがですか?」

「結構です。高所恐怖症なので。」




3785黒豚:2021/03/04(木) 16:47:32
無為無策の宣言延長
 感染者縮小傾向だし、医療逼迫なら協力して貰える医療機関を真っ先に見つけるのが先でしょう。時短したりしても無駄なだけと気づかないのかしら?
 やればやるだけ経済が死ぬだけ、若い自殺者を増やしているだけじゃん。

 菅首相も、今は強気に出られない局面だから、緑のおばちゃんの意向に沿うしかなかったのでありますなぁ。緑のおばちゃんは、おばちゃんでコロナで一稼ぎしようとしていますなぁ。まさに自分ファースト。都民の事はこれっぽっちも考えてない・・ように見える(^^♪

 オリパラ、海外のお客様お断りの方向ですか。やっぱ緑のおばちゃんが邪魔していますなぁ。東京は大丈夫ってシグナル出せば、海外からも呼べると思うのですけどね。

 そう言えば、もうそろそろ海外の選手団が事前キャンプに来日される頃ですよね。確か、熊本も1か国来られる予定だったけど、いつからだったかなぁ?
 事前に日本で調整されて、気持ちよく本番に臨んで頂きたいと思いますなぁ(^^)v



3786レールスター(めがさん):2021/03/04(木) 23:13:08
わからん・・・
2週間の宣言延長?
するてぇと、3月21日ころに解除しようって腹かい。
その頃、学校は春休み。桜が咲き始める頃だって言うじゃねぇか。そんな時期に箍を緩めちまったら
ニッポン人は馬鹿だから、我も我もと繰り出しちまうよ。
でもって、4月ころ感染者数が大台に乗って、GW前に慌てふためいて・・・その繰り返しじゃねぇか。
大体、二言目には「皆さんの自粛をお願いする」ばかりで、自分は何の策も打ち出さねぇ4人の知事には
呆れ返らぁ。

あ、いけね・・・熱が出そうだ。




3787レールスター(めがさん):2021/03/04(木) 23:14:47
月旅行2
「一緒に月旅行、いかがですか?」

「結構です。M澤さんと一緒なんて」






3788ねこまんま:2021/03/05(金) 07:16:46
おはようございます
「NTTの人と会食されたそうですが?」

「元は公社だったので、良いかなぁ・・・と・・・」

「民営化して何年になると思ってるんですか?」

「少なくとも、我が家の冷蔵庫にドンペリが入るよりは前かと・・・」




我が家の冷蔵庫にドンペリが1本眠っています。
怖くて開けられません・・・と言いつつ、何年経ったことか・・・




3789ねこまんま:2021/03/05(金) 07:27:33
売り上げアップ
外出を自粛している家庭が多いので、屋内で遊べるミニ砂場の砂がよく売れているそうです。

「良いことです。」    猫




3790黒豚:2021/03/05(金) 16:04:01
♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
 選抜甲子園の観客数が決まったみたいですね。
 アルプス席は、学校関係者1000人以内。両校で2000人。
 外野席は、上限1万人までとか。当日券はなしで、予約購入のみ。

 ここで、1個疑問があるのですが、アルプス席は試合が終わる度に総入れ替えになりますよね。外野の場合は、どうするのでしょう?
 高校野球ファンの人は、どこのチーム関係なしに、1日3試合とか4試合ずっと見ていたい人もいるだろうし、例えば今日の第一試合は、うちの母校がとか出身県のチームが出るから、それだけ見たいとか、いろんなケースが出て来ますよね。
 チケットの予約販売はいいけど、その辺の塩梅はどうなっているのでありましょうや?

 考えると熱が出て来そう(笑)

 それと、関東4都県のチームは、まだ緊急事態の最中だから開幕に間に合いませんよね。
 試合が組まれていたら、不戦敗になるのかしら?なんか気の毒だなぁ(^^)/

 恨むなら首長さんを恨もうね(笑)



3791ねこまんま:2021/03/05(金) 20:08:48
Re: ♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
>ここで、1個疑問があるのですが、アルプス席は試合が終わる度に総入れ替えになりますよね。外野の場合は、どうするのでしょう?


時間が来ると観客を追い出せるよう、射出座席になっております。




3792ねこまんま:2021/03/05(金) 20:09:56
Re: ♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
>ここで、1個疑問があるのですが、アルプス席は試合が終わる度に総入れ替えになりますよね。外野の場合は、どうするのでしょう?


時間が来ると席から離れない人のチケットが発火します。




3793ねこまんま:2021/03/05(金) 20:12:15
Re: ♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
>  ここで、1個疑問があるのですが、アルプス席は試合が終わる度に総入れ替えになりますよね。外野の場合は、どうするのでしょう?


正解は

アルプス席は学校関係者のみの販売とし、一般販売はしないという。



3794ねこまんま:2021/03/05(金) 20:14:13
Re: ♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
> >  ここで、1個疑問があるのですが、アルプス席は試合が終わる度に総入れ替えになりますよね。外野の場合は、どうするのでしょう?
>
>
> 正解は
>
> アルプス席は学校関係者のみの販売とし、一般販売はしないという。


途中で途切れた。
続きは、


外野席も指定席。700円。




3795しごならず:2021/03/05(金) 21:04:45
Re: ♪ア・ル・プ・ス、千人じゃく
> アルプス席は学校関係者のみの販売とし、一般販売はしないという。

チケットは事前に入手しておかねばなりません。
お互いが学校関係者であっても球場でのチケットの売渡は禁止です。
(実際守られているかどうかは知りませんが・・・)」

出場校OBより、、、えへん!



3796ねこまんま:2021/03/06(土) 09:16:38
おはようございます
今日は薄曇り。
風が強くて、お隣の獣避けの鈴がずっと鳴りっぱなしです。
これでは、獣も慣れてしまう?




3797黒豚:2021/03/06(土) 16:54:19
スーパーマンは有色人種?
 何やら、ハリウッドではスーパーマンを黒人にした映画を作ろうとしているみたいですね。どうやらクラーク・ケントを黒人にするのではなくて、コミックのスーパーマンには、ちゃんと黒人のスーパーマンが出ているらしい。

 イメージからして、精悍なスーパーマンが出来そうな感じでありますなぁ。
 やはりこれも時代の流れでしょうか?

 まぁ後何年かすると、アメリカでは白人の比率が50%を切って、有色人種の国になるらしいから(笑)

 それにしても、緑のおばちゃんのおかげで熊本の上映映画がまた延期される可能性が出て来ましたなぁ。きっと、予告編の中の何月何日から上映ってテロップが消えるのでありましょうなぁ。悲しいお話であります(´;ω;`)ウッ…

 映画館でクラスター発生した事は、全国でもないと思うのでありますが如何でしょう?
 ため息がでますなぁ(^^;



3798ねこまんま:2021/03/07(日) 08:24:02
おはようございます
今週はたくさん番組録画の予約を入れました。
フランスの「バルタザール」
イギリスの「Killing Will」
同じくイギリスの「ヴェラ」
30時間以上テレビの前に座ることになります。

ビジネス症候群に気をつけよう・・・




3799黒豚:2021/03/07(日) 12:54:37
今日新阿蘇大橋開通
 5年前の熊本地震で崩落した阿蘇大橋の代替橋である新阿蘇大橋が、今日午後3時に開通式を行う予定であります。
 生憎の小雨模様ですが、橋の周辺には走り初めをしようと、県内外を問わず大勢の人達が詰めかけている事でありましょうね。まことに喜ばしい限りであります\(^o^)/

 橋は、国道57号線から国道325号線に分岐したところに掛けられており、耐震性を向上させ、がけ崩れがあっても橋まで到達しない場所になっております。
 今までう回路を使って70分くらいかかっていたものが、20分程度に短縮される模様だとか。熊本市内と南阿蘇村を結ぶ要所の復活であります。これで、地震による交通網の整備が完了したことになるのだとか。

 私は、皆が新橋に落ち着いた頃に行ってこようと思っております。橋の近くに新たに展望レストランもできたそうで、そこから橋の眺めを堪能してみたいと思うております。
 私も早く行きたくて、ワクワクしているのであります(^^)v

 皆様も九州観光の折には、ぜひ立ち寄って見られてくんなまし(笑)



3800ねこまんま:2021/03/07(日) 21:44:58
昭和の香り
https://news.yahoo.co.jp/articles/80bb85f91fa2b5d70a18a29e5f79da837c010f8d



3801ねこまんま:2021/03/08(月) 07:31:08
おはようございます
昨日、福知山へ点検に出していた車を引き取りに行きました。
結局、異常が見つからず、検査費用は無料。
1週間調べてくれたお礼にいちご大福をみなさんへ、と渡したら、女性従業員たちが大喜びしていました。

夕方は地元のテイクアウト専門の寿司チェーンへ。
ここのお寿司はそれなりに美味しいのですが、最近近所におにぎり屋さんや持ち帰り弁当屋、コンビニなどライバル店が進出してきて閉店の危機に直面していました。
それで、お寿司と一緒に唐揚げを売り出したら、成功した様です。
昨日、店前に到着したら夕方と言うこともあって、行列が出来ていました。
これって、恵方巻きのシーズン以来のことでは?(笑

当分経営は安泰かな。





3802黒豚:2021/03/08(月) 16:41:39
アメリカでは
 今まで20万人/日だった感染者が、5~10万人/日に改善された事を受けて、いくつかの州で規制緩和の動きが出ているようですね。
 まず、マスク着用の義務を解除。そしてレストランの入店制限を解除など。
 アメリカには、時短って言葉はなかったのでしょうね。通常営業で、人数制限していたのでしょう。

 そこへ行くと、日本では300人/日(全国で1000くらい)で、お仲間の知事さんを騙してでも延長勝ち取ろうって人がいる有様ですからなぁ(笑)
 東京都民1400万人の人口を抱えて、50人くらいの重症者で逼迫逼迫と言っている現状はどんなものでしょう?全然何もやってないのと同じざんしょ?

 コロナがある日突然消えない限り、ゼロコロナはあり得ないのは、自然の理でしょう。
 多分、今現在の状況が最低ラインではないでしょうか?
 全国感染ゼロが何か所かあって、10名単位、100名単位などで増減繰り返すのだと私は思います。所謂世間で言われているウィズコロナ。
 インフルは冬季限定ですが、コロナは年間通じて活躍するみたいだから、それ相応の対応をしていく訳でありますなぁ。それが新しい日常ざんしょ。

 インフルなんか1冬で1000万人の感染者が出て、死者1万人くらい出ていましたよね。それが、インフルの感染者なんて誰も気にしていません。コロナ禍に置いては、今季1000人に届いたのでしょうか?亡くなられた方もいたのかいないのかもわからないくらい。

 ワクチン接種して安ど感でるでしょうけど、その有効期限もまだ分からない。それでも、付き合っていくしかありませんな。
 そして、日本は鎖国している訳でないので、いつまでも外国からのお客様を遮断できない訳で、いずれ国際便がまた飛び交う事になるのでありますよ。
 その決断は、遅いか早いかで言うと、早いに越した事はない。
 関東がひいこらしているみたいだから、オリパラに外国人入れるなで決まりそうだなぁ。
 個人的には、今再開してもなんら問題ないと思いますが。だってお隣の自治体に行くのに、何日も隔離生活して行動してないじゃないですか。海外から来るのも一緒でしょう。当然、行きかうのに特段の対策は必要でしょうけど。

 まぁコロナ怖い症候群が無くならない限りは無理か(笑)



3803レールスター(めがさん):2021/03/08(月) 23:18:27
Re: 昭和の香り
https://news.yahoo.co.jp/articles/80bb85f91fa2b5d70a18a29e5f79da837c010f8d



3804ねこまんま:2021/03/09(火) 07:15:41
おはようございます
今日は午後年休を取ってお医者さんへ行く予定です。
お天気は晴れのはずですが、数分前から曇ってきて、ちょっと暗い・・・



3805ねこまんま:2021/03/09(火) 07:18:00
Re: 昭和の香り
https://news.yahoo.co.jp/articles/80bb85f91fa2b5d70a18a29e5f79da837c010f8d



3806しごならず:2021/03/09(火) 12:01:22
ご注意
今年は衆院選挙をはじめ、注目される選挙が続きます。そこでご注意を

当選を得させない目的をもって公職の候補者に関し虚偽の事実を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処し(公職選挙法第235条第2項)、選挙権及び被選挙権を停止(公職選挙法第252条第1項・第2項)。

当選を得させる目的をもって、、、「ホメ殺し」ならお咎めなしかな?



3807黒豚:2021/03/09(火) 16:43:43
Go To 再開近し?
 どうやら関東圏4都県を除いて、Go To が再開される模様ですね。
 最初は、遠距離避けて近場でやりましょうって事になるのかな?

 まぁ今でも、細々と往来はやっているみたいですし、政府の援助が始まれば、また活発化するのは喜ばしい限りでありますなぁ\(^o^)/

 そろそろ桜の便りも聞かれる時期になるみたいだし、ポカポカ陽気に誘われてあちこちお出かけするのも結構な話かと思いますなぁ。

 九州管内ぐるぐる回せば、少しは経済回復の足場となるかしら?(笑)



3808しごならず:2021/03/09(火) 19:06:40
かけひき
緊急事態宣言、某知事が関係者に呼びかけた。

アメリカ人に「継続に賛成すればあなたは英雄です」
イギリス人に「継続に賛成すればあなたは紳士です」
ドイツ人に 「継続に賛成するのは義務です」
イタリア人に「継続に賛成すれば女性にもてますよ」
フランス人に「継続に賛成しないでください」

日本人に  「みんな継続に賛成ですよ」

ついでに
エジプト人に「助けてくれてシュクラン(ありがとう)」



3809ねこまんま:2021/03/10(水) 07:40:41
おはようございます
今朝は良いお天気です。

先日、婦人会を退会したら、仲間からお餞別として観葉植物の鉢植えを贈られました。
綺麗な葉っぱで、日当たりの良い窓際に置いたら、枯れそうになり、慌てました。

直射日光を当ててはいけない植物でした・・・

ドラキュラかい!




3810ねこまんま:2021/03/10(水) 08:02:17
ちょっとした調査
先日、お昼当番で窓口にいたら、年配の男性のお客さんが来られました。
「私の先祖について、ちょっと調べてもらいたい。」

戸籍関係は臨時職員では扱えないので、正職員さんが対応。

「先祖のなんですか?」
「死んだ日です。墓石の没年月日と位牌の日付が違っているのに気が付いて、どっちが正解かな、と疑問に思って。」
「どなたのですか?」
「私の祖父さんの父親の父親と、その五番目の弟です。」
「えーっと・・・貴方の曾お祖父さんのお父さんと、その弟ですね?」
「・・・・・・・・そうなりますかなぁ・・・」
「曾お祖父さんのお父さんは直系なので申請くだされば辿れますが、傍系は辿れないんです。」
「そこをなんとか・・・」
「そうですねぇ・・・申請の名前を曾お祖父さんのお祖父さんにすれば、その子供全員の名前が出てくるので、曾曾お祖父さんの弟さんが生まれた日はわかります。でも亡くなった日はねぇ・・・結婚されて新しい戸籍を作っていたら、もう辿れないんです。」
「その人は若くして死んでいるんで、結婚はしていないはずです。」
「では、曾曾お祖父さんのお父さんがご存命中にその方が亡くなっていたら、戸籍に出ているかも知れませんね。」
「お願いします。」
「曾曾お祖父さんのお父さんのお名前はわかりますか?」
「(メモを出して)多分、これです。」
「本籍地は?」
「今の住所と同じはずです。ずっとここに住んでます。」

「・・・では、調べて見ます。」
「お願いします。」

半時間後

「お尋ねの方の没年月日はこちらです。」
「ほう!」
「それから、弟さんと言う人は・・・名前がありません。」
「え!」
「ええっと・・・お子さんは、長男、次男、三男、五男、六男・・・九男・・・」
「いませんな。」
「いませんね。」
「四男もいませんな。」
「いないですね。」

「んじゃ・・・あの位牌は誰なんでっしゃろ?」
「誰でしょうね・・・取り敢えず・・・全部で・・・1500円です。 お寺で調べられた方がいいんじゃないですか?」





3811mr14535:2021/03/10(水) 15:14:55
読後感想文
中公新書の「世界の日本人ジョーク集 令和編」を買って読みました。
固有名詞や国名が変わるだけで、ほとんどのジョークは見覚えがあるものでした。
この掲示板と先代の掲示板、沢山のジョークが書かれてきました。
書き尽くされたのかなと思うほどです。
ジョークの本を買うより、ここを読んだ方が良いと理解しました。
書き尽くされたので、もう私が新作を書のは不可能のようです。




3812黒豚:2021/03/10(水) 16:29:10
ワクチンパスポート
 EUや中国など世界各国で、ワクチン接種証明?のワクチンパスポートなるものを作ろうと言う動きが出ているようですね。日本でも、経団連が西村大臣に要請しているとか。

 これがあれば、外国旅行などで、その地での隔離生活を回避して貰えるなどのメリットが見込まれ、世界共通の形式にすれば、コロナ前のような経済活動が再開出来るかもと希望的観測があるみたいですな。

 まぁ世界中の方がワクチン接種終了するのはもうしばらくかかりそうですが、ワクチンパスポート持参の人が多数来られると、中に未接種の人がいても感染しにくい状況になるのではないでしょうか?
 オリンピックまで後、4か月ちょいでしょうか?その間に、世界中でどれくらいの人が接種を終わるかなぁ?日本だと、2600万人くらいと言われる高齢者のほとんどの方が終わりに近い感じかなぁ?
 世界でも医療従事者から始まって、高齢者から接種しているみたいだから、重症化しやすい人たちが感染しにくい状態になる訳でありますな。
 これだと、オリパラに海外客呼んでも構わない状況になりつつあるって事でやんすな。

 今月25日くらいに、海外客をどうするか判断すると丸川五輪相がおっしゃってましたが、新しい状況を踏まえて、前向きなる対処をして頂きたいと切に願い奉りまっせ(^^)/

 どっかの嘘つきおばさんが、横槍いれんとええけど(笑)



3813黒豚:2021/03/10(水) 16:39:28
まだまだやな
 朝のおちょやんの中のセリフでこんなの言った人がいましたね。
 ジョークにも終わりって言葉はないのではないでしょうか?

 最高に思ったら最後、次作るのが今よりきっとええもんが出来る。
 ジョークに終わりはないんや

 喜劇人でも俳優さんでも、次の作品がきっと最高の作品になるはずやでと精進して芸に励みなさるのでありますな。

 まぁこちとらどシロートでっさかい、ちょぼちょぼやりまひょ(笑)



3814ねこまんま:2021/03/11(木) 07:19:45
おはようございます
今朝も寒くて、日中は温くなるそうです。
服装に頭を悩ませます。


今日は 3.11。
テレビには特集番組が色々組まれています。
辛坊治郎さんの取材番組も朝から流れています。
時間があれば東北に足を運んで(太平洋に船出する時間もないほどに)取材を続けている辛坊さんです。

ポスターの辛坊さんを見て、森さんが「折角特番するのに、目を開ければいいのにね。」
野村さん「開けてますよ。」
虎谷さん「目一杯目を開けてます。」




3815ねこまんま:2021/03/12(金) 07:40:49
おはようございます
色々接待疑惑が出てきているそうですね。
政治家や官僚、公務員は気をつけないといけません。
昔から言うじゃないですか。

奢れるものはひさしからず。





3816黒豚:2021/03/12(金) 16:50:22
確定申告
 昨日午前中に天気のいい中で行って来ました。場所は、熊本城ホールって所で去年と同じ。去年は慣れてないせいもあって、早めに行ったのですが、その時は大変混雑していて、順番待ちで大変時間がかかってしまいました。
 今年は、時期をずらして終わり頃にいくべと思って昨日になりました。
 行ったら、多少混んではいたものの、少しも並ぶ事はなく、しゅんしゅんと進んで、ものの1時間程度で終わりました。よかったなぁ作戦成功。国税の方(臨時職員)も余裕だったのか、親切丁寧に教えて頂きました。

 早めに終わったので、熊本一番の商店街を散策するべと、うろんころんとさるき回りました(笑)平日だから人少ないかなぁと思っていましたが、結構人通りが戻っていましたね。県外からのお客様と思しき人が結構いたように感じました。別に、どっからきゃったなとは聞きませんでしたが(^^♪
 商店街もシャッター閉まっている所は少なかったですね。コロナ禍で入れ替わっている所が何か所かありましたが。

 昼近くなって、手頃な店を見つけて昼食。カウンター席10席くらいの店でしたが、ほぼ満員。お隣さんとひじが当たる感じですがしっかりと1名様毎に仕切り板が置いてある。
 美味しく頂いて、帰るべ。

 帰りの電車の中で、10名くらいの団体が楽器のような物を抱えている。
 まさか楽器に見せかけて、中身は狙撃銃って事はないよね?熊本には、獅堂も朝倉もおらんべ(^^)/



3817ねこまんま:2021/03/13(土) 10:07:38
おはようございます
昨夜は大荒れの天気でしたが、今朝は穏やかに曇っています。
このまま晴れそうです。

カラスが鳴いています。  春ですね・・・




3818ねこまんま:2021/03/13(土) 10:31:24
年度末
年度末になると公務員のみなさんは気が立ってきます。
予算を使い切らないといけないし、仕事も終わらせておかないといけないし、
次年度の計画を提出しないといけないし、
辞令が来るまで次の配属場所がわからないし、
異動となったら引き継ぎをしないといけないので、資料を作らないといけないし、
だけど住民はそんなこと知ったこっちゃないので、訳の分からん要望を持って来るし(笑


我が町では、コミュニティバスの乗車券を毎年年度始めに申請すれば住民に送付することになっていました。
一人1000円で乗り放題の年間パスです。
車を運転出来ない高齢者や障害者や未成年者(中高生)が主に利用していました。
しかし、大人の事情でこれが廃止になり、次年度から民間委託となります。
バスを運行している民営会社がICカードを発行して、お金をチャージするとずっと使える、と言うものに切り替わります。町はバス会社に補助を出して、住民は今年の年度末までに切り替えをすると3000円の助成金がカードにチャージされます。新規カードは、バス会社の営業所で発行してもらえます。

この件に関して、町は昨年の9月から広報、ケーブルテレビ、チラシなどで何回も住民にお知らせしてきました。それでもやっぱり、今まで通り乗車券が使えると思い込んでいる人や、役場が新しい乗車券を発行してくれると思い込んでいる人が減りません。

先日、本庁から切り替え用の申請書兼チラシを配布する為に係がやってきました。
応対した職員が「説明はこのチラシだけやね?」と確認すると、本庁の人が言いました。

「昨年の9月からずっとお知らせしてきたのに、まだ分からんのが大勢おる。もう日がないからほっとこう。」



ちなみに・・・3000円の助成金チャージを「現金をもらえる」と勘違いしている高齢者が多いのですが・・・





3819しごならず:2021/03/13(土) 11:10:35
Re: 年度末
> 年度末になると公務員のみなさんは気が立ってきます。

町内の老人会、今年度は予算を使いきれなかったからと、本年度最後の集会では豪華弁当を振舞いました。
集会と言ってもその弁当を受け取りに行くだけ。
しかも、豪華すぎて高齢者一人ではとても食べきれません。加えて、独居老人には配食弁当の日と重なって弁当二つ。
近所のおばあさんは我が家に「お裾分け」をくれました。

福祉予算の使い道にはこんな面もあります。
おかげで高齢者は近所との交流もでき、何より地元の仕出し屋さんが助かります。もちろん高齢者の金銭負担はありません。
勤労世帯の皆さん、ありがとうございます。皆さんが高齢者になってもこれが続いていることを祈るばかりです。




3820黒豚:2021/03/13(土) 16:41:27
山梨県知事さんの正論
 山梨県知事の10日の会見で、山梨では花見OK、会食OKと言われたそうですね。

 それに対して、西村大臣が一応全国に発信していますので、止めてくださいと言われたとか。

 すると山梨県知事は、他の何もやってない所と一緒にして貰っては困る。ちゃんと感染対策しているのに、なんで時短など要請しないといけないのだ。経済回復するためにやっているのに、国がそこまで補償してくれる訳ないのだからと。

 確かに、山梨に限らず多くの自治体では感染対策ばっちりやって、感染者もゼロか1桁台って所が多々見受けられますよね。花見にしても、会食にしてもそんな条件をしっかりやっていれば、止めろと言うのは酷ってものでしょうね。花見とか個人の判断で行く行かないとかを決めればいいのであって、傍からとやかく言われる筋合いではない。

 そういえば、対策何もしないで自己アピールのためだけに顔出す御仁がおられましたなぁ。時短やら何かの延長やら公園の閉鎖やら無意味な事ばっかりやってますなぁ。
 そこの自治体の住民こといい迷惑でありましょうな(笑)

 熊本開花いつ頃だろ?やっぱ下旬かなぁ?ワクワク(^^)/



3821ペロ:2021/03/13(土) 17:43:57
暇なので
 たった一人で南方の無人島に漂着してしまった。食べ物はなんとかなりそうな、アホウドリもいるし。

 困ったことにナイフが無いのだ。 孫の手を作れないではないか。 しょうがない、動物のように木に背中を擦り付けることになるな。

 本も一冊だけで我慢するとしたら、コーマック・マッカッシーを何回でも読み直したいけど。
あとは紙かな。 そうだ、何があるか分からないから、下着だけはいつも綺麗にしておきなさいって言われていたんだ。





3822ねこまんま:2021/03/14(日) 10:17:26
おはようございます
昨日から今朝にかけてフランスのミステリードラマシリーズを見ていました。
各エピソードの最後が次の話に繋がるので、止められません。フランス人の罠にハマった気分でした。(笑




3823黒豚:2021/03/14(日) 16:35:38
Go To Eatキャンペーン YAMANASHI
 感染対策に自信ありげの山梨の県知事さん。
 ちょいと気になって、山梨のホームページを覗いてきました。

 山梨では、飲食店などの感染対策に「やまなしグリーン・ゾーン認証制度」なるものを独自制定しているようなのですよね。これで感染を封じ込めようって算段(^^)/

 内容は簡単。8000円で10000円分のお食事券が購入できるって事。このお食事券を上のグリーン・ゾーン認証を受けたお店で使ってくんなませって寸法ですな。

 食事が絡むと、マスクが外される為に、感染リスクが高まるけど、制度で感染をごく少数に押さえ込んでいるって事ざんしょうね。県知事さんの強気の秘密はここざんしょ。

 制度自体は誰でも思いつく事ではありますが、実際に実施するかどうかは別問題。
 感染が増えていると思って時短とかやっている所なんざ、まず実施不可(^^)/

 経済回していると言う事は、雇用が維持されているって事や、お店が潰れずにいられる事になるのでありますな。少ない補助金で時短とかやっても雇用は維持できないし、家賃もままならない状態に陥るでしょう。結局、倒産に繋がって失業者がわんさと増えるだけでんすなぁ。

 たまたま。山梨の事例を発見できたけど、他の自治体も違うやり方で、経済回そうと努力している所も多々あると思いますけどね。

 残念ながら、我が熊本は、ほたりっぱなし(笑)



3824ねこまんま:2021/03/15(月) 07:22:17
おはようございます
V6が解散すると言う話はちょっとショックです。



まだ解散してなかったんだ・・・(笑




3825黒豚:2021/03/15(月) 16:33:55
♪さくらのは~な~さぁく~ころ〜
 東京で昨日桜の開花宣言があったみたいですね。羨まし(^^)/
 今度の週末は、もう三分くらいになっているのかしら?第一回目の花見?
 来週は満開の桜の下で大いに飲めますねぇ\(^o^)/

 熊本も昨日が開花予想日だったらしいのに、まだ宣言でないみたい。
 もう1回寒くならないとだめなのかしら?

 そろそろブルーシート出しておくかな?(笑)



3826ねこまんま:2021/03/16(火) 07:41:06
おはようございます
先日、文春オンライン で 12代目片岡仁左衛門一家惨殺事件の記事を見ました。
何故今頃こんな古いニュースを文春がアップしたのだろうと思ったら、事件発生が1946年3月16日でした。
今年で75年経つので、アップされたのでしょう。
殺人事件の動機は食べ物の恨みだったそうです。
日本中が戦争集結の直後で貧困と食糧入手困難に喘いでいた時代でした。
有名な歌舞伎役者の家では主人一家と使用人の食糧配分に差があって、使用人同士でも食べ物の奪い合いがあったのだろうと警察は考えたそうです。
今の日本では表に出ない貧困に苦しんでいる人が少なくないそうです。
子ども食堂でやっとまともな食事が取れる子供もいます。

そんな子供もいることを忘れずに、好き嫌い言わずにちゃんと食べて下さい、夫よ・・・






3827しごならず:2021/03/16(火) 08:32:10
Re: ♪さくらのは~な~さぁく~ころ〜
>  熊本も昨日が開花予想日だったらしいのに、まだ宣言でないみたい。
>  もう1回寒くならないとだめなのかしら?
>

ニュースで聞きましたが、地震無かったですか?



3828黒豚:2021/03/16(火) 09:55:51
Re: ♪さくらのは~な~さぁく~ころ〜
> ニュースで聞きましたが、地震無かったですか?

 ええ、あっていたみたいです。

 でも我が家では、「ん、今揺れた?」くらいのものでした。
 そして、ちょっとしてニュース速報が出て熊本で地震発生とやっていましたので、どこやろうと思ったら、どうやら県南方面みたいでした。震度4とか言っていましたから、県南の方は結構揺れたかもです。我が家近辺は、1か2くらい?

 丁度熊本地震から、後1か月で5年になります。もしかして余震かも(^^;



3829ねこまんま:2021/03/17(水) 07:14:12
おはようございます
今日は晴れ。
花粉多し。
さらに黄砂も・・・




3830ねこまんま:2021/03/18(木) 07:31:57
おはようございます
また一人、女性蔑視どころか人権蔑視の思考形態でお仕事を辞めた人が出ましたね。




3831黒豚:2021/03/18(木) 10:26:52
やっと開花宣言
 昨日の夕方のローカルニュースで、熊本の桜が開花したと言ってました\(^o^)/
 満開が、1週間から10日後。来週の週末は各地の桜の名所が賑わう事でありましょう。

 気候も、今日など暑いくらいになっていますから、申し分なしでしょうね。

 折しも、関東1都3県の緊急事態も解除の方向みたいだし、皆さん桜を見上げて喜びいっぱいでありましょうな。よかったよかった(^^)/

 明日から選抜大会、来週25日からは聖火リレーも始まるし、プロ野球も開幕。楽しめるものが増えますなぁ。オリパラも待ち遠しい感じですが、今年はいい年になりそうな感じであります。



3832黒豚:2021/03/18(木) 16:45:56
時短命令拒否30万円
 時短が確実に感染を防げるってどこかにありましたっけ?
 罰金取るなら、その根拠を示すべきでしょう?

 蜜を避ける意味で、入店者の制限するのは、納得しています。
 根拠もないのに、命令出すのは、都知事の横暴と言うしかない。

 まぁ単なる見せしめやね、それとも腹いせか(笑)



3833しごならず:2021/03/18(木) 19:38:39
Re: おはようございます
> また一人、女性蔑視どころか人権蔑視の思考形態でお仕事を辞めた人が出ましたね。
>

仲間内のLINEメールが公になったようですね。
LINEの情報を把握しているという某国の陰謀でなければいいですが、、、
ああ、あの国は人権を知らないからそれはないか。



3834ねこまんま:2021/03/18(木) 22:39:38
Re: 時短命令拒否30万円
>  蜜を避ける

甘くない、甘くない




3835ねこまんま:2021/03/19(金) 07:25:17
おはようございます
アメリカの友人からの報告によりますと、あちらでは最近若者によるアジア系住民への人種差別的犯罪が増加しているそうです。特に年配者が襲われる傾向があるとか。
トランプが新型コロナウィルスを「チャイニーズウィルス」と呼び、それが自粛を促されている若者の怒りを増幅させているそうです。それにトランプは人種差別大好きですから。

ニューヨークへ引っ越した渡辺直美さんが心配です。





3836mr14535:2021/03/19(金) 11:51:01
スケート競技
「日本はパシュートが得意で、圧倒的に強いですね」
「はい、バスや地下鉄の駅を見れば分かります」
「なるほど」




3837黒豚:2021/03/19(金) 13:42:13
Re: おはようございます
> 仲間内のLINEメールが公になったようですね。

 どうして外部に流れる事になったのでしょうね。
 週刊誌に売ればどうなるか分かるはずでしょうに。

 単に佐々木潰しだったのか、それとも五輪潰し?

 森さんもフェイクで潰した事を考えると、五輪やりたくない連中がうごめいている感じがするのでありますが。
 日本がオリパラやらないとは、絶対ならない事は、当たり前なのだけどな(^^)/


 あ、コロナ禍もう第4派開始になったみたいざんすね。
 コロナにリバウンドはありませんから(笑)
 今度のピークは、8月上旬辺りかな?



3838黒豚:2021/03/19(金) 16:47:53
令和初の選抜甲子園
 いやぁ開会式から感動的でしたね。
 今日試合する6校だけの開会式かと思ったら、入場行進で32校そろい踏みでしたから。
 国家斉唱で、女子高生が独唱。涙腺の弱いおじさんは、それだけで感涙。

 そして仙台育英の主将が、感動をさらに高めるものでした。顔を見るととても高校生に見えない(笑) 失礼・・ 東北大震災の時、まだ8歳くらいでしょ。よく頑張ったなぁ。

 この大会、熊本も鹿児島も出ていないから、どうすべと思ったけど、見られるだけ見ようと思った次第。頑張らなくていいから、一緒に楽しもうよ。



3839しごならず:2021/03/19(金) 21:21:00
ブレイン・ストーミング
「はじめは意見や批判は無しだ。思い付きでもいいから、アイデアをたくさん出してくれ」

「し〜〜〜〜〜ん」

*高木ブーが引退を発表しました。



3840ねこまんま:2021/03/20(土) 08:53:08
おはようございます
昨日、職場にやってきた某老人クラブの代表者、ある申請書を提出して、記録の為にコピーしてください、と言いました。
私が、ロビーのコピー機を使ってください、1枚10円です、と言うと、お金を持っていないので、私にコピーして欲しいと言います。
職員が事務所内でコピーすると手数料で1枚20円になります。
それでも良いからと言うので3枚コピーして、60円です、と言ったら、彼は自宅に戻って、60円持って来て支払ってくれました。


なぜ、30円取ってきて自分でコピーしない?




3841黒豚:2021/03/20(土) 16:37:44
東海大相模VS甲府
 おもろかったですなぁ。1点を争う好ゲーム。
 先に相模が1点先取して、甲府が追いつくと延長戦にもつれ込む。
 軍配は、相模に上がったようで、11回表1点をもぎ取ると、さらにもう1点ムム

 その裏、2アウトからヒットでランナー出るも、後続が三振でゲームセット アアと天を仰ぐ

 やっぱ、高校野球は敗者も勝者もありませんね。両校称えたい。

 午前中、近所の江津湖って所に散歩に行って来ました。
 ここもなん十本かの桜の名所になっております。もう三分咲きくらいかなぁ。
 お空が、雨模様で散策する人は少なかったですが、来週末あたりあちこちで宴会が模様される事でありましょうな。こちらも悪くはない(^^)/



3842黒豚:2021/03/20(土) 16:41:26
訂正:模様される→催される
 T/O

 まあ、こんなもん(笑)



3843ねこまんま:2021/03/21(日) 08:52:33
おはようございます
昨日、食糧買い出しに隣町へ出かけ、お昼ご飯食べに国道沿いのカフェに入りました。
若い夫婦が営んでいるお店で、奥さんは名古屋出身。
メニューには奥さんの郷里の味噌カツやきし麺もあります。
お店は満席ではないですが、絶えず半分は席が埋まっている状態。
駐車場の車が一台出て行くと、また一台入ってくる、そんな感じで賑わっていました。

国道を挟んで、向かい合ってお蕎麦屋さんと菓子司があります。
菓子司の店前に幟が立っていて、「かりんとう饅頭」とか「いちごフェア」とか書いてありました。
かりんとう饅頭も苺も大好きな家人が食事の後でそのお店に入ると、どちらも既に完売していました。
「売り」ならもっと作っておけよ、とぼやく家人(笑

ぼちぼち観光客が増えてきているようです。




3844黒豚:2021/03/21(日) 16:51:46
夜間ライトアップ
 熊本城の桜が、3分から5分咲きになったからと、昨夜からライトアップが始まったそうであります。
 思えば去年は、学校閉鎖だの緊急事態宣言など出ていて、のんびり桜見物も自粛していたので、ライトアップなど飛んでも発奮な事だったのでありますよね。
 今年は、ちょうど4派の入り口くらいでありますから、今のうちに楽しもうぜって事なんざんしょね。

 ただし、今年は夜8時までだとか。例年なら10時とか11時くらいまでやってなかったかな?
 そして、熊本城復旧工事中で通りが閉鎖されている御幸坂もオープンさせるとか。正に桜のアーケードをくぐっていく感じでありますなぁ。いいこってす。多分、桜の終わる4月上旬くらいまでやっているのではないかなぁ。きっと観光客も多く来られる事でありましょう。賑やかさが昼だけでなく、夜も続くのは喜ばしい話であります\(^o^)/
 ついでに、夜の繁華街も活気を取り戻すかしら?

 オリパラでは、海外客は入れないそうですね。但し、大会関係者とかスポンサーの家族などは、ある程度認めるのだとか。大会関係者に選手は含まれるのかしら?選手だけで、1万人くらいだそうですから、その家族だと結構な人数になりそうですが。
 まぁ一般の人からブーイングなければいいけど(笑)



3845ねこまんま:2021/03/22(月) 07:03:59
おはようございます
昨日、関東の方はかなり激しい春の嵐だったようですね。
近畿地方は心配したほどではなかったです。
とは言え、雨が断続的に激しく降っていましたけど。

世帯主の総会で、厄介なお役目が回ってきました。
宮総代です。
神社の世話ですけど、お当とはまた別なんですよね。
何をするのだろう。




3846黒豚:2021/03/22(月) 16:56:02
104円訴訟
 東京都に何万店飲食店があるか知りませんが、都が要請した時短に従わなかった店舗が、1300店舗あったらしいですね。その中から27店舗指定して、時短命令出したのだとか。
 その27店舗のうち実に26店舗が、同系列の店舗なのだとか。その名指しされた店舗は、そりゃあ怒るでありましょうな(笑)

 その時短命令は、違法だとして提訴したのだとか。

 そもそも時短要請そのものが、無意味と私も思っていますので、全面的に賛成でありますよ。ぜひこの店の方々勝訴を勝ち取って頂きたい。
 勝てば、おいそれと時短命令も出せなくなるでしょうし、時短要請も躊躇する場面も出てくる事でありましょう(笑)

 そもそも去年のまだコロナの正体が全然分かっていなかった頃は、どんな対策をすれば良いのか誰も分からなかった訳で、その中で飲食店に感染者が多数発生したのも、うなづける話であります。しかし、今や対策の取り方も、万全とは言えないまでも、ちゃんと出来るようになっている訳だし、飲食店の時短も不要となったと思っていいのではないでしょうか。
 時短の協力金で、逆に潤っている小規模店舗もあるでしょうけど、多くは閉店に追い込まれたり、閉店までに至らなくても四苦八苦の所が多々でしょう。時短無視して営業を続ける所も多数あるのは、当たり前って気が致しますね。
 逆に問いたい、営業続けている所で感染者出している所があるのでしょうか?
 ないなら、時短が不要って事の証明になるのでは?

 まぁ万全に見える対策でも、感染するときは感染する(^^)/

 もうコロナと付き合って、1年以上立つのですから、第4派では、それなりの方策出しましょうよ。

 まずは、Go To 再開から(^^)v



3847ねこまんま:2021/03/23(火) 07:33:44
おはようございます
兵庫県知事選が混乱してきそうです。
井戸さんが辞めると言い出して、県の自民党は副知事を候補に・・・と思っていたのですが、身内の若い方々(と言っても60代だったりする)が反対して、分裂しそうだと新聞各紙が報じています。

いいんじゃないですか?
いろんな候補が出てきて県民の選択肢が広がる訳ですから。
今まで井戸さん一人しかいなかったのが可笑しい。

井戸さんの講演はダジャレが多くて、面白いと某大学教授が言ってました。
可笑しいのは講演のお話程度にとどめて、次は失言のない方を選びたいものです。




3848黒豚:2021/03/23(火) 16:22:46
プロ野球は、9回で打ち切り
 今年のプロ野球は、延長戦をしない方向で決まったみたいですね。
 そして、一部球団で試合時間を早めて、夜9時くらいで終わらせたい意向だとか。

 去年は、試合数も少なくした上で、延長10回までだったけど、引き分けが44試合もあったらしいですよね。一昨年は22試合で倍増していたのでありますな。
 9回で終わりになると、さらに引き分けが増えそうに思えるのですが、残念な処置でありますなぁ。

 せめて、夜11時を過ぎたら、そのイニングで終了とかならなかったのかなぁ。
 11時だったら、まだバスも電車も残っているでしょうに(^^)/

 あ、わかった。TV9時で終わるからだ(笑)



3849ねこまんま:2021/03/23(火) 20:28:22
こんばんは
春は自治会の選挙シーズンです。
上司が自分が住んでいる地区の選挙に関して、勤務時間終了後に関係各所に電話をかけまくっていました。

聞くともなしに聞いていると、こんな内容・・・

昨年の選挙では選ばれた人が村役員代表就任を拒否して、大揉めした。
それで今年は「選考役員」を決めて、総会前に代表になってくれそうな人を数名選出しておきたい。
そこで貴方に「選考委員」をお願いしたい。
代表になってくれそうな人に、選ばれたら拒否せんように頼んで欲しい。

え? 根回しせんといかんの?
そんな役目、嫌やなぁ。
他の人にしてよ。

そう言わずに、今年はお宅の地区が選考委員の当番に当たっているから。

だから、俺は無理。選考委員は他の人を選んでよ。

しかし、選考委員に貴方が最適だとみんなの意見が一致して・・・

そんな俺のいないところで選考するなよ。




3850ねこまんま:2021/03/24(水) 07:34:22
おはようございます
今朝の地元紙に愉快な記事が載っていました。

ある読者から奇妙な花の写真が新聞社に送られてきました。
桜の木の枝に、一輪だけ変てこりんな花が咲いていると言うものです。
細い糸状の花びら(?)がぎっしり密になって、真ん中に黄色い雌しべ。

これは何だ?

早速記者は投稿した読者が住む西脇市へ。

問題の花が撮影された場所へ行きましたが、そこにあるのは普通の桜の木。
普通の花が咲いているだけです。
あの写真の花はどこだ?

と足元を見ると、それが落ちていました。
さらに周辺に赤い大きめの花びら。
近くに、赤い花をつけた椿の木・・・

記者の推理は納得の行くものでした。
面白い悪戯を考えつく人もいるものですね(笑




3851黒豚:2021/03/24(水) 16:43:43
鶴竜引退だって
 多分、今のままでは格好が付かないと思って、止めるに止められなかったのでありましょうなぁ。だけど又休場する事になって観念したのでありましょうか。
 まぁ幸いにも日本国籍が取れていたのが良かったのでありませう(笑)

 もう一人はどないするんでありましょうな。
 このままずるずると、幻の横綱で居続けるつもりざんしょか?
 誰も引導渡せる人がいないのは、哀れな話ざんすなぁ。

 だけど、今の大関陣で横綱張れそうな人、ちと見当たらないなぁ。
 まぁ頑張って欲しい人はいるけど(^^)/



3852ねこまんま:2021/03/25(木) 07:17:44
おはようございます
ニュース速報でNKが弾道ミサイルを発射したと出ました。
何をしたいのでしょう・・・



3853黒豚:2021/03/25(木) 16:49:52
聖火リレー始まる
 朝小雨模様で、出かける時に雨じゃ嫌だなぁと思っていたら、7時過ぎには、日が差してきて、安堵。しかし、出かける時には暑いくらいになって来て、気温22度って嘘だろうと思うくらいに汗ばむ。こんな時には、よく冷えた〇〇ルを飲むに限る(笑)

 買い物終えて、昼食しての帰りがけ、ちと公園に寄ってみようかとなる。その名も“サクラ公園”。公園わきの道路に車止めて、公園に入る。まぁ外からでも桜がもう満開状態なのが見て取れる。この公園、そんなに広くないのだけど、桜が10本くらい植わっていて、それぞれ同じくらいの大きさになっていて、それぞれの枝ぶりもいいから、結構壮観。

 見ると、3組くらいの方々が芝にブルーシート敷いて、宴会の最中。桜でちょうど日陰になっているので、暑さも幾分和らいでいるのでしょう。
 と思ったら、ビールを持って隣の組に移動して空いているコップに注いだり、食べ物抱えて足りなそうな所に運ぶ昔のお嬢様。どうやら、皆さんお知り合いみたいで、単に形だけ分かれている感じ(笑)

 そういえば、昔同じ公園で、大勢の人が公園を埋め尽くすみたいに盛大にお花見されていたなぁ。それを考えると、今はつましいものであります。あの時は、小さい子供も園内を走り回っていたし(^^♪

 家に帰って、TV付けると丁度聖火リレーの出発式をやっていましたね。確か午前中のはずだから、VTR流していたのでありますな。
 石原さとみさんが、良いスピーチされていましたなぁ。

 後から見たけど、南キャンのしずちゃんも聖火ランナーで走られたのですね。
 多数の有名人が辞退される中、「スケジュール大丈夫だったから」だとか(笑)

 聖火が熊本市に来るのは、5月6日だとか。時間が分かれば聖火見に行ってみたいなぁ。有名人だと良いけどね(^^)/



3854ねこまんま:2021/03/26(金) 06:48:33
おはようございます
今日は休みを取って、お医者さんへ定期検診に行きます。
家人は山へ芝刈りに行きました。




3855しごならず:2021/03/26(金) 09:44:41
Re: おはようございます
> 家人は山へ芝刈りに行きました。
>

穴掘りでは?



3856ねこまんま:2021/03/26(金) 16:02:12
Re: おはようございます
> > 家人は山へ芝刈りに行きました。
> >
>
> 穴掘りでは?


いえ、墓穴を掘るほどドジな人ではありません。



3857黒豚:2021/03/26(金) 16:21:20
事件です
 都会で住んでおられる方は、街中で有名人に遭われる機会も少なくないでしょう。
 しかし、熊本みたいな田舎にいると、そうそう遭遇する機会など滅多にあるものではありません。

 所が今朝、思わぬ出来事が起こりました。これは、もう事件です(笑)

 朝の9時頃だったでしょうか、私が出かける用意をしていると、台所で洗い物をしている家内が、素っ頓狂な声を上げて私においでおいでと手招きするのです。
 傍に行くと、窓を指さして下を見るように言うのです。

「JがいるJがいる」と
「Jって誰やねん」

 言われて見てみると、10数人の黒っぽい服装をした怪しい者たちがいるではありませんか。そして、一人はカメラを担いでいる。ふとカメラが向いている方を見ると、ド派手な真っ赤な衣装を着て、頭に見覚えのあるズラを被っている御仁がいる。

おお、あれはいつもTVで見るBJではないか。なんでここにおるの?

 BJは、今は他界したBAさんのお弟子さん。BAさんは全国区だったけど、BJは熊本以外では知られていないのではないかな?

 BJが何故ここにいるのか、家内が調査した話では、以前我が家のある1階に飲み屋さんが出来たって話を去年書きましたが、その飲み屋さんの取材に来ていたのでありますよ。

 BJが来るのもびっくりですが、流行っているのか流行ってないのか一向に知らなかった店が取材されるのもびっくりポン(^^)/

 それはそうと、私も出かけないといけない時間。今出て行ったら玄関辺りでカメラに映ってしまうのでは?まずいぞ、私の顔が熊本県内に流されてしまう(^^;

 まぁそんな思いも、杞憂に終わってしまう。降りていったら誰もおらず、集団で店の中に入った模様。
 店の開店前に来るってホントだったのだなぁ。
 放送はいつ?どこの局?私がいつも見ている局なら良いのだけどなぁ(笑)



3858しごならず:2021/03/26(金) 20:55:22
Re: 事件です
>  BJは、今は他界したBAさんのお弟子さん。BAさんは全国区だったけど、BJは熊本以外では知られていないのではないかな?

イニシャルで書いとらるるばってん、どなたんことやろうか?
にわかにはいっちょんわかりまっせん!



3859しごならず:2021/03/26(金) 20:56:53
Re: おはようございます
> > > 家人は山へ芝刈りに行きました。
> > 穴掘りでは?
> いえ、墓穴を掘るほどドジな人ではありません。

墓穴を掘らずんばドジを得ず、、



3860ねこまんま:2021/03/27(土) 09:21:16
おはようございます
明日は大荒れのお天気だそうですが、今日は穏やかに晴れています。
樽見の大桜を見に行きたいのですが、まだ咲いていないだろうな・・・

秘境に咲く江戸時代より前からある巨木です。
一度樹勢が衰えたのですが、木のお医者さんに治療してもらい、今も元気に生きています。
お蚕様の桑畑に生えていたのですが、あまりに見事なので山奥まではるばるお殿様が花見に来たそうです。
現代はプロからアマチュアまで開花すると連日多くの人が訪れます。
本当に山奥なので車では行けないのですが、地元は駐車場を整備して、山歩きのアドバイスを観光客に呼びかけ、事故が無いよう誘導してくれるそうです。

今年は観光客少ないかなぁ・・・と期待しているのですが・・・
山奥の桜をカメラを持った人垣がずらりと取り囲む風景ってちょっと異様ですからね(笑






3861しごならず:2021/03/27(土) 14:16:12
Re: おはようございます
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&amp;pk=1



3862黒豚:2021/03/27(土) 15:41:34
春爛漫ですなぁ
 ♪春と言う字は、三人の日と書きます〜

 陽気に誘われて、お出かけして来ました。
 途中で、お弁当と透明な液体の入った容器など買って。
 考える事は、どなた様も同じですなぁ。あちらこちらで円陣が出来ておりました。

 親子連れも多くて、お子さんたちが、大いにはしゃいでいます。
 はらはらと、〇吹雪が舞っているのも風情があっていいものであります。
 何の話で盛り上がっているのか、時折歓声も上がって、大笑い。なんだなんだ(^^)/

 なんだかんだと、飲んで食って4時間あまり、ヨッパの出来上がり(笑)

 帰りの電車も、ご同輩もおられる様で座席でうたた寝される人数名。
 私は、座れずつり革にぶら下がって、うつらうつら。

 帰って、ゆっくりしていてTV付けると、おお我がひいきチームのゲームやっている。
 うむむ、今日はリードされている。しかし、6回に1点返して追い上げムード。でも、相手は去年唯一負け越したチームで油断が出来ない。
 今8回表で、1対2。追いついて同点になっても、デーゲームでも延長なしなのだろうか?デーゲームくらい決着付くまでやらせて欲しいよなぁ。

 ささ、野球終わったら風呂入って早めに寝るべか(^^)/



3863黒豚:2021/03/27(土) 16:52:59
鷹サヨナラで開幕連勝\(^o^)/
 同点で迎えた9回裏
 周東・高宮のコンビで綺麗にサヨナラ勝ち、いい気分だ(^^)v

 TVで8回裏の場面で、いきなりCMになるので、おかしいなと思ったら放送終了だとか。これだからA日は嫌いだ(笑)

 慌てて、ネットの中継(画像なし文字だけ)を見る。

 周東がヒットで出て、キャッチャーの送球ミスでサカンドゲット。
 今宮、4球目をセンター前にはじき返して、絵にかいたようなサヨナラヒット。

 わはは、笑いが止まらないとは、この事。工藤さん、今年1年あんじょうたのんます(^^)/

 さ、風呂入ろ



3864ねこまんま:2021/03/28(日) 08:53:07
おはようございます
今日は雨ですね。

昨日は何とか夜までお天気が保ってくれて、屋外では遊びに出かけた人が大勢いました。

結局、山奥の大桜を見に行ってきました。
つづら折りの道路を登って駐車場に到着して、そこから山道を徒歩で數十分、と聞いた家人が嫌がりましたが、私が

「じゃぁ、車で待っていて。私が一人で行ってくるから。2時間ほどで戻るし。」

と言ったら、渋々付いてきました。
でも桜を見たら、彼もせっせと撮影していました。(笑

樹齢1000年を超える 仙桜さま です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003877M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003877_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003877_3M.jpg



3865ねこまんま:2021/03/28(日) 08:59:28
Re: おはようございます
> 京都? じゃなくて岡山県の山中です。
> ああそれと、行かれるのなら休暇をとって平日がいいですよ(笑)


素敵な桜のご紹介、ありがとうございます。
こちらの桜は檻の中に入っているように見えます。
老木なので、折れないよう支えられているのです。

石碑が立っていて、「天然記念物の桜 兵庫県」と彫られていますが、現在は 国の天然記念物です。
まぁ、あの石碑の文字を読める人はなかなかいないと思うので・・・(笑



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003878M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003878_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003878_3M.jpg



3866しごならず:2021/03/28(日) 16:19:09
Re: 春爛漫ですなぁ
>  ♪春と言う字は、三人の日と書きます〜
>
♪春という字は、一人で呑んでもう一本とも書きます〜



3867黒豚:2021/03/28(日) 16:51:39
雨降って、血固まる・・・ん?(笑)
 今日は朝から雨でした。まぁそんなに寒くない雨ですが。
 昨日、花見行って正解でしたね。今日にしていたら、血の雨が降っている(笑)

 ニュース見ても、あちこちの桜の名所で花見されていたみたいですね。昨日は、全国区で快晴だったようで、絶好の花見日和。平和な日本らしい風景であります(^^)v

 雨降ってどこも行く当てがなかったので、家でのんびりしておりました。
 昼からは、今日も野球やっていましたので、TV座敷で観戦。昨日と同じで、途中でブチ切れたので、例によってネット観戦。8回に逆転して安堵したとたんに9回にツーラン撃たれて、あららと思ったけど、その裏今日は川島がサヨナラヒット\(^o^)/
 開幕3連戦を3連勝で飾りました。今シーズンを占ういい結果になりました。

 しかし、今日はハラハラドキドキでしたなぁ。序盤リードしているものの中々追加点が取れずに、相手にコツコツ返される展開で、嫌な感じだったですけどね(^^)v



3868黒豚:2021/03/29(月) 05:53:29
選抜準々決勝
 雨天順延で、今日になった準々決勝ですが、やはり一番面白そうな日でもありますよね。

 8チームの中で、九州勢が福岡と大分で2校残っているのが嬉しい。
 だけど、さらに凄いのが奈良勢で2校残っている点でありますなぁ。
 これで、奈良勢で決勝戦とかやられたら、あちゃーってなりますな(笑)

 福岡は神奈川と大分はその奈良勢と、どちらも手強い相手であります。
 両校頑張って頂きたい、お隣の熊本から応援しております。

 甲子園決勝で、九州大会やるべ(爆)



3869ねこまんま:2021/03/29(月) 07:17:05
おはようございます
今日はあったかい朝です。
黄砂が来るそうです。

ビルマの揉め事は深刻な事態になってきましたね・・・




3870mr14535:2021/03/29(月) 14:43:03
記憶力が悪い
新型コロナ対策で少し感染者が減って対策を緩め、たちまち再度コロナの咢が迫って感染者が増加。
やむなく対策を強め、感染数が先細りになったので緩めると、たちまちコロナ禍が大口を開けて待っている。
こんなのをグルグル繰り返している。
大きな蛇が自分の尻尾を飲み込んでいる姿を思い出します。
この蛇が出て来るのはギリシャ神話だったかなあ。
記憶力が悪いのでよく思い出せません。
これを「ウロオボエの蛇」と言います。



3871ねこまんま:2021/03/30(火) 07:13:42
おはようございます
今日も黄砂がひどいです。
村の周囲の山が見えません。

昨日は志村けんさんの一周忌でした。

コロナでお亡くなりになった全ての皆様のご冥福をお祈りします。




3872ねこまんま:2021/03/30(火) 07:15:23
スエズ運河
開通。
よかったですね、岸壁が砂で・・・



3873黒豚:2021/03/30(火) 16:14:30
♪ボクの名前は、マン防
 緊急事態とどう違うのか分かりませんが、やる内容はあまり変わらないのではないの?

 もう数が増えた増えたと騒いでもしょうがないと思うのでありますよ。
 時短やっても意味ないのは、わかんないのかしら?

 それより、一番の対策は高齢者向けではないでしょうか?
 コロナウィルス感染者の死亡率50代以下は1%未満で、60代も1.6%。ところが、70代は5.4%、80代は12.5%、90代以上が18.3%と、高齢者では急激に高まることがわかります。

 今まで、年代別の対策って何も取っていませんでしたよね。来月からは、その高齢者向けのワクチン接種が始まりますよね。それまで、せめて1回の接種が終わるまで、カラオケや飲食店への出入りを自粛して頂くのはどうでしょうね。
 若い世代は、感染しても重症化し難い訳だし、あまり制約は少なめでいいのでは?

 第4派は、高齢者少なめになって欲しいものです(^^)v



3874黒豚:2021/03/30(火) 16:32:23
モンスターハンター
 今日天気も良くなって、映画観て来ました。
 日本生まれのゲームを、ハリウッドで実写版化したものだそうで。

 主役は、ミラ・ジョボビッチ。舌を噛みそうな名前ですが、バイオハザードで名をはせた人(^^)/

 物語は、レンジャーチームB班が、ある地点で消息を絶った処から始まる。
 救助・捜索に向かったA班も、不思議な現象に襲われ、異世界に運ばれてしまう。

 そこは、モンスターが跋扈する世界だった。果たして彼らの運命や如何に?

 ジョボビッチの八面六臂の活躍は言うに及ばず。終わったと安堵したのもつかの間、さらなる危機が待っている。息を衝かせぬ展開にハラハラドキドキの連続でありますな(^^)v

 今日の観客、だいぶ増えていまして、400席にざっと30人くらい?
 春休みだから、若い人が多いかと思うけど、あまり学生さんみたいな方は見受けなかったなぁ。まだ普段の半分にも満たない感じでありますな。

 ちなみに、この作品も上映延期になっていた作品。



3875ねこまんま:2021/03/31(水) 07:11:48
おはようございます
今日も晴天です。
昨日は黄砂で山は見えないし、空もどんより、晴れているのに曇り空状態でした。

本日は、私の最後の出勤日です。
やれやれ・・・




3876黒豚:2021/03/31(水) 16:21:31
ショートコント?
 熊本市内国道と県道が交わる交差点での出来事
 私が県道から国道に出ようと、信号待ちしていた時、ふと右側を見ると中学生らしき10名くらいの集団が自転車で交差点に到着。先頭の2名くらいは、停止線辺りに停止し、信号待ち。すると後ろの5~6名くらいが、自転車を担いで歩道橋を上がろうと階段を上がり始める。後続は、どうすべえと思案しつつやはり自転車を担ごうとする。

 実はこの交差点、県道側の信号待ちがちと長いのであります。まぁ国道が車両も多いし、時間差があるのは、大小どこでもある話。きっと、近所の中学校に通っていれば、待ち時間が長いと言うのは分かっていて、何回か自転車担いで歩道橋渡った経験があるのでしょうね。まぁ体力に自信があって、最近の自転車の軽さは苦にならないのでありましょう。

 さて、最後くらいの中坊が自転車担ごうとした時に、信号が青に変わったのであります。
 すると、下にいた子が「お~い、信号変わったぞ」(聞こえなかったけど)と叫ぶと、階段で自転車担いでいた子たちが、一斉に回れ右して駆け下りて来たのであります。

 まるで、ドリフのコントを見る思いでありました(笑)



3877レールスター(めがさん):2021/03/31(水) 22:52:49
さくら
自宅の前の桜並木、そろそろ散り始め。

昨年、市が枝をバッサリ落としたので、ちょっとボリュームがありません・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003890M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003890_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003890_3M.jpg



3878ねこまんま:2021/04/10(土) 07:34:09
おはようございます
桜、満開ですね。入学式迄に終わってしまいそうです。
今日からフリーなのですが、新人に引き継ぎをしないといけないので、お呼びがかかるまで自宅待機です。
民間だったら新人がバイトとかの形で正規採用日迄にやって来て引き継ぎ出来るのですが、お役所はそうも行かないみたいな・・・

お役所と言えば、私が昨日までいた支所は人員削減で、業務はそのまま。
局長は仕事の配分に頭を悩ませていました。
最後の日になって、私が1年間していたある仕事を簡素化することを思いつき、私も彼の案で良いと思ったのです。
ところが関連する課に局長がその案を提案したところ、「待った」がかかり、向こうから二人主任級の人が来て、局長、正職員1名、向こうの人2名、そして私の5人で突っ立ったまま1時間以上話し合い。
お役所はまず「予算ありき」なので、その枠内で簡素化案が実行出来るのか、と言う話し合いです。
同じことをなんども堂々巡りして、結局、「いつか財務を動かさなきゃならん」けど、取り敢えず、「現状のままでやろう」と結論が出ました。

時間の無駄やん・・・




3879ねこまんま:2021/04/10(土) 07:43:21
三代澤康司さん
関西では大人気ですが、関西以外では多分知られていない、朝日テレビ放送のアナウンサー。
ラジオでもテレビでも大活躍です。
その三代澤さんが、今朝、「す・またん」のオープニングに登場。
それも森さんがいなくて、森さんの位置に立って、「おはようございます!」
両側に立つ野村さんも虎谷さんも無反応・・・
三代澤さんが喋り出すと、二人は普通に相手をして・・・視聴者はみんな「え”?!」と思ったはず。

突然、セットの後ろから三代澤さんと全く同じ服装をした森さんが

「こらぁああああああああ!」

と飛び出して来ました。

「何やってんねん? って、あんた、もしかして朝日の三代澤さん?!」
「そう言うあなたは、元読売テレビの森さん?」
「そうですが・・・」
「私は昨日、朝日を定年退職しまして・・・」

どもども、とお辞儀を交わす二人。

そして二人揃ってカメラに向かって

「エイプリルフールで〜す! びっくりしたでしょ?」

「そりゃ、視聴者のみなさん、びっくりされてますよ。」

野村さんと虎谷さんが笑っていました。

森さんと三代澤さんは会社の枠を超えた親友同士です。関西のアナウンサーの会合で知り合って意気投合したそうです。(笑





3880黒豚:2021/04/11(日) 06:49:06
不思議な出来事
 今日は、2か月に1度の通院の日である。(別に6か月に1度の通院もある)
 月も4月に変わって、一段と気温も上がる模様で、マスクが暑さを増してくれそうで出かけるのが億劫な気にさせる。

 我が家から電車通りに出るのに、およそ15分である。8時過ぎとは言え太陽も輝きを増している感じがする。もう半袖で十分みたいかも知れない。
 この通りは、裏通りで車の量は少なく、人通りも少ない。まぁ電停までの近道でもある。なるたけ日陰を選びながら歩く。日陰を選ぶのが今年は早い。
 前方から、一人の男性がやってくるみたいである。どうやら、マスクを外してタバコを吸っているようである。普通の人なら眉を顰める場面だが、私は寛大である。屋外で換気100%、人通りは無きに等しく、無理してマスクせずともOKだろう。
 すると、その御仁、私と近づいて自分がマスク外しているのに恥じたのか、道の反対側に移動していった。どうやら、基本的立場はわきまえていらっしゃるようで、安堵、安堵。

 電車通りに出て、電停に近づくと、まだ出勤時間帯か、およそ30名以上の人達が所狭しとホームを占拠している。わぁ今日も1台じゃ乗れそうもないなぁ。

 ホームに立っている人達、何か様子が変だ。何が変なのだろう?ほとんどが会社員か公務員さんだろうから、皆それなりの格好をされている。バッグを肩に下げたり、スマホ片手にしているのも変わりない。何がおかしい?
 そうだ、マスクだ。皆が皆マスクをしていないじゃないか。

 私が、ホームに上がろうとしたら、それまでスマホに見入っていた女性が、ふと私を見て叫んだ。

「キャー、こ、この人、マスクしている。マスクしているわよ」

 ホーム上の人達の目線が一斉に私に集まる。

「マスクマンだ、マスクマンがどうしてここにいるのだ」

 驚いたのは私の方である。なぜマスクしていて、非難されなければならない?

 その時、30代か40代と思しき男性が、私の前に出てきた。

「あなたは、ルールをご存じないのですか?マスクマンは、公共交通機関は使ってはならないと言うのは。もう施工されて1年も経っているのに、知らないはずはない」

「こっちこそ判らないよ。私は普通にコロナ対策でマスクしているだけだから」

「コロナ?なんですかそれ。コロナって、あの太陽のコロナですか?コロナの灼熱をマスク1枚で防ごうって訳ですか。それこそ、訳分かりませんね。それともドラキュラ?笑える」

「君たち、コロナで世界中がパニックになっているのを知らないのか?」

「もう結構です。たわごとは警察で話して下さい。マスクマンは、普段家から出られないはずです。病院に行く場合は、マイカー使うか、所定の防護処置をしたタクシーを呼ぶ事になっているはずです。大体、貴方たちの生活費は、国から出ているはずだ。私の税金ですよ。私は、警察に通報する権利がある」

 ゴトッ

 私は、電車の車内にいた。少し、暑さでぼうっとして、うつらうつらしたらしい。
 車内は、もう皆さん大半降りたらしく、空席が目立つようになっていた。
 車内の人達は、皆当然のごとくマスクをしている。

 もう直ぐ私の降りる電停に近い。よかった、乗り過ごさずに。



3881しごならず:2021/04/11(日) 09:54:18
行方不明者
ときどき町内にこんな放送が流れます。
『○○さんが出かけたまま行方不明になっています。お心当たりの方は最寄りの警察にお知らせください』
高齢の方を探す場合が多いのですが、昨夕も放送がありました。
そして、今朝
『○○さんは見つかりました。ご協力をありがとうございました』
--------------------------------------------------------------------
「『見つかりました』だけど、無事だったのかな」

「無事に見つかったんだよ」

「どうして分かるの?」

「そうじゃないときには『発見されました』って放送するもの」





3882しごならず:2021/04/12(月) 00:02:15
挨拶
町内で誰かと出会うとお互いに挨拶します。
「こんにちは、いいお天気ですね」

「こんにちは。マスクされているので、、、どなたかでしたかね?」

「いえいえ、私もあなたがマスクされているのでどなたかなと思いまして」

お互い、知らぬ者同士でした。



3883ねこまんま:2021/04/12(月) 02:24:49
Re: 行方不明者
> ときどき町内にこんな放送が流れます。
> 『○○さんが出かけたまま行方不明になっています。お心当たりの方は最寄りの警察にお知らせください』
> 高齢の方を探す場合が多いのですが、昨夕も放送がありました。


こちらの警察が流す放送は

「○○管内で80歳の高齢者が昨日夕方から行方がわからなくなっています。それらしき人を見かけられましたら、最寄りの警察にお知らせ下さい。」


服装も 性別も言いません。何か身体的特徴でも言ってくれれば・・・と思うのですが。
そして翌日になると

「昨日放送でお伝えした行方不明の方は無事にご家族の元へお帰りになりました。皆様のご協力、有り難うございました。」


協力した人って・・・探している人がよくわかったなぁ・・・



3884ねこまんま:2021/04/20(火) 07:08:49
おはようございます
マンボウが広く知られるようになって、水族館が喜んでいま・・・せん。
お客さんがまた減る?




3885黒豚:2021/04/21(水) 06:31:59
不思議な信号機
 皆さんご存知の四差路にある普通の信号機は、車用の信号機と歩行者用の信号機がセットで付いておりますよね。四差路ですから、4セット付いています。
 そして、普通は歩行者用の信号機が先に点滅して、赤に変わります。

 所が、うちの近所(でもないか)の信号機はちょっと変わっております。
 まぁある条件が必要ですが、その条件が加わると、歩行者信号機より、車用の信号機が先に赤くなってしまうのであります。だから歩行者は、しゃかしゃか渡れるけど、車は早めに止められてしまう事になります。
 どうです?不思議と思いませんか?(笑)

 正解は明日(^^)/

 それにしても、東京はマン坊も緊宣も出さないお積りなのでしょうかね。結構な話でございます。300~500前後が日常と悟られたのでありましょう\(^o^)/
 下手に時短時短とやらなくて、正解だと思います。どうせ上がっている最中ですから。
 それより、高齢者対策が一番です。大阪はやられているみたいですな。



3886しごならず:2021/04/21(水) 07:59:04
Re: 不思議な信号機
>  まぁある条件が必要ですが、その条件が加わると、歩行者信号機より、車用の信号機が先に赤くなってしまうのであります。だから歩行者は、しゃかしゃか渡れるけど、車は早めに止められてしまう事になります。
>  どうです?不思議と思いませんか?(笑)

車は赤で止まっているのに、歩行者用は永遠に?赤のまま、、に出くわしたことがあります。
イライラして待っていると、後からやってきた小学生が歩行者用押ボタンを押しました。
信号機をよく見ると、横に「歩車分離、押ボタン式」の看板が付いていました。
私が気付いて納得している間に小学生は渡り切り、歩行者用信号は点滅から赤へ。
私はもう一度ボタンを押して待つことになりました。




3887ねこまんま:2021/04/22(木) 00:37:14
田中邦衛さん
好きな俳優さんでした。
ご冥福をお祈りします。




3888しごならず:2021/04/30(金) 08:46:39
夏目さん
我輩は猿である



3889ねこまんま:2021/04/30(金) 09:14:57
おはようございます
今朝、とても良いお天気だったのですが、今曇ってきました。
明日は雨予報ですから、今日がお花見の最終日になるかな。




3890黒豚:2021/05/01(土) 01:47:04
Re: 不思議な信号機
> 私はもう一度ボタンを押して待つことになりました。

 よく分かりませんが、面倒くさそう(笑)
 まあ何か利便性を考えて、そんな風にされたのだろうと察しは付きますが。

 さて、私の方の回答を書いて置きましょう。
 分かりやすいように、東西方向の信号は普通のままです。
 南北方向が、怪しげな仕組みになっているのでありますな。

 実は、その北方向に20mくらいで、放屁線もとい豊肥線の踏切があるのです。
 そこに電車が近づくと、警告音が鳴り遮断機が下ります。そのタイミングに合わせて、車用の信号機が赤になってしまうって寸法ですな。信号から踏切まで車は、4~5台くらいしか止まれません。だから車が入れないように赤に切り替えられる訳です。

 もう何年前だったか、私もこの信号に引っかかってびっくりした覚えがあります。信号が青になったばかりなのに、すぐに赤に切り替わって焦りました。おまけに、歩行者信号は青のままなのに、なんでやぁと思って、目をシロクロ(笑)
 意味が分かったのはつい最近で、たまにしか通らないから知ろうともしなかったし。

 話は変わりますが、この前ばってん城次が取材に来たと書きましたが、その放送が今朝ありました。2時間くらい取材したはずなのに、放送はたった3分くらい(^^)/
 何が取材対象だったのかと言うと、美人ママさんではなくて、ユニークな感染防止対策ですよ。無粋なアクリル板でなくて、ある物を持ち込んで対策に使っていたのでありますなぁ。これは、感染予防だけでなくて、多くのお客さんに喜ばれるもので、正に一石二鳥の効果って感じ。
 私は、この店のオーナーさん誰なのか聞いてますが、こんな美人のママさんがいるのなら、1度拝顔しに行っても良いなぁ(笑)



3891黒豚:2021/05/01(土) 06:18:30
まん延防止等重点措置
 魚のマンボウになじみの深い宮城県気仙沼市は3日までに、報道各社に向けて新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を「まん防」と略すことに慎重になってほしいと要望する文書を出されたとか。

 市によると、地域で親しまれてきたマンボウは、東日本大震災で被災し、再建された道の駅「大谷海岸」のトレードマークになっている。文書は「人気のあるマンボウにとっても、再起を期す道の駅にとってもマイナスイメージとなりかねない」のだとか。

 私は、魚のマンボウで使っていた訳ではありませんが、読みは同じなので、以後「まん坊」などの単語は使わないように致します。

 これからは、「まん重」と致します(笑)



3892ねこまんま:2021/04/03(土) 21:56:46
お花見〜♪
こんばんは

今日は多分今季最後のお花見になるだろうと思って、自動車の引き取りを兼ねてドライブしてきました。
ローカルな桜の名所はどこも見物人が来ていて、中には政府が「やめて!」と言っている行為に及んでいるグループも・・・

でも穏やかな一日でした。
事故もなく急病人もなく、パトカーに捕まっている車を一台見かけただけでした。




3893ねこまんま:2021/04/03(土) 22:00:25
クイズ
京都府のあるローカルな桜の名所へ行くと、見物客が次から次へと来ていました。
そのうち、思いがけないことが起こりました。
私は以前から知っていましたが、実際にこの目で見たのは初めてでした。

ここで問題です。
この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003906M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003906_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003906_3M.jpg



3894レールスター(めがさん):2021/04/03(土) 22:25:29
クイズの回答1
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

滝の上から、修行僧が滑り落ちて来る。



3895レールスター(めがさん):2021/04/03(土) 22:28:03
クイズの回答2
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

桜の木から、花咲か爺さんが現れる。



3896レールスター(めがさん):2021/04/03(土) 22:29:25
クイズの回答3
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

山の向こうから、巨人が顔を出す。



3897レールスター(めがさん):2021/04/03(土) 22:34:48
クイズの回答4
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

大音響で、地元自治体の長が挨拶をする声が流れる。



3898レールスター(めがさん):2021/04/03(土) 22:39:06
クイズの回答5
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

滝の裏から、ロボットが発進する。




3899ねこまんま:2021/04/04(日) 08:43:38
おはようございます
ちょっと張り切って花壇の草取りをしようとしたら、5分も経たないうちに雨が降り出しました。
慣れないことはしないほうが・・・(笑




3900ねこまんま:2021/04/04(日) 08:44:05
Re: クイズの回答5
> >この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?
>
> 滝の裏から、ロボットが発進する。
>


わはは!  5つとも は・ず・れ !




3901黒豚:2021/04/04(日) 16:48:22
まん重怖い(^^)/
 仙台宮城球場は、明日5日の午後9時くらいで前売り券の販売を中止するそうですね。明日の期限までに購入されたチケットは、有効らしいですけど。

 プロ野球は、対策を練って球場の収容人数に合わせて、入場者を決めていたはずで、それで昨年から全然問題なかったと思うのですが如何なものでしょうかね。
 過ぎたるは及ばざるが如し、無駄なやりすぎはしなくて良いのではないかと思ったり致します。

 この措置が前例となって、例えば西宮の甲子園も似たような措置が取らされる事にもなりかねない。
 大体が、プロのホームは大都市圏にありますよね。これからの感染状況で、すべての球場が対象になりかねない。

 第4派の最中で、感染が増えるのは当たり前の事で、ことさらびびらなくてよろしいのではないかと思いますけどね。
 いらん事するよりも、重症化しやすい高齢者対策を重点にすれば、それでOKと思うのでありますが、やはり数字に踊らされている感じですな。

 鷹、4連勝の後、まさかの5連敗(^^;



3902しごならず:2021/04/04(日) 20:54:48
クイズの回答6
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

突風が吹き、桜吹雪の中から遠山の金さんが現れて「この桜吹雪が見えねえか」とタンカを切った。




3903しごならず:2021/04/04(日) 20:58:46
声援
すこいですね。テレビの前で声援をした甲斐がありました。
「いけ、いけ、いけーーーーりかこー!」



3904レールスター(めがさん):2021/04/05(月) 00:13:19
クイズの回答7
>この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?

突然、滝の水量が多くなり、大量の水が流れ出して、滝の『幅』が広がる。

どや!










・・・昔なら、既に50〜60件は『暴走』したっとるに(遠い目)



3905ねこまんま:2021/04/05(月) 07:18:38
おはようございます
今朝は強い風が吹き荒れています。
窓から見えている桜の花が少しずつ痩せ細っていくような・・・




3906ねこまんま:2021/04/05(月) 07:20:14
Re: クイズの回答7
> >この記事でアップした写真の中の物に関わることですが、一体何が起きたのでしょうか?
>
> 突然、滝の水量が多くなり、大量の水が流れ出して、滝の『幅』が広がる。



ヒント   この写真の中にあります。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003919M.jpg



3907黒豚:2021/04/05(月) 16:49:02
池江選手
 ホント、この人って凄いですよね。
 2年前に白血病告知して、およそ10か月の入院加療生活。ドナー提供あったのでしょうかね。驚異的な回復するけど、ベスト体重から15kgも落ちて、去年の3月にプールに戻って来るけど、最初飛び込み台に上がるのが怖かったのだとか。

 そして、目標を4年後のパリに定めて、懸命の体力回復に臨む。自分自身の中学や高校の記録を徐々に乗り越えて、1年足らずで世界に肩を並べるほどに復帰。
 図らずも、五輪の切符が掛かる大会でよもやの優勝と東京大会の招待状を手にする。
 正に、東京大会を1年伸ばしたのは、彼女の為だったような展開。

 他の種目にもエントリーしているそうですが、きっと世界中が彼女の背中を押すことでしょう。私も熊本の一隅から声援を送りましょう\(^o^)/

 所で、大阪のまん重で、飲食店でアクリル板の設置と換気測定器の設置がありましたけど、狭い店内でアクリル板で換気を悪くして、換気をしっかりしろと言うのは、なんか矛盾していませんか?
 感染医療の専門家は、言うだけ言って後は知らんぷりらしい。言った事が、効果があったのかどうか、検証も何もしないらしい。行政は、振り回されるばっか(笑)



3908ねこまんま:2021/04/06(火) 07:12:08
おはようございます
今日はちょっと薄曇り。

昨日は風が強くて、花壇のチューリップの花びらが剥かれてしまいました。

桜はまだ無事ですね。




3909mr14535:2021/04/06(火) 14:29:00
コロナ流行時に飲みに出る
今日は久しぶりに、繁華街の真ん中にある焼き鳥屋へ行くことになりました。
コロナ感染者が又しても増加傾向、私の様な高齢者は重症化しやすいから気を付けなきゃなりません。
周りを見ると、高齢者が警戒していても、一部の若者はそうじゃ無いように見受けられます。
若い人たちは、自分たちは重症化しないあるいは無症状だ、そう思っているのかも知れません。
羽目を外して密になったり、夜まで飲食します。
それが怖いのです。
若者らがコロナに感染し、高齢者のいる自宅や職場にウィルスを持ち込みます。
要するに、感染させる側に回るのです。
私は十分注意して、感染しないようにします。
まず、手洗いなどをしっかりします。
悪事から足も洗います。
なるべく換気の良い店を選びます。
呼吸をしないで飲食します。








3910黒豚:2021/04/06(火) 16:36:46
スザンヌさんは高校生
 熊本ローカルの番組で、スザンヌさんの高校の母校に訪問すると言う撮影があったらしい。スザンヌさんは、高校の時にスカウトされ東京に出ていって、そのまま高校を卒業していなかったらしですね。
 で、撮影の合間にスザンヌさんの高校時代の話になり、学校の人に調べて貰ったら、単位とかまだ残っていたらしい。さらに「高校卒業しませんか」と勧められて、高校の通信制での再入学が決まったとか。丁度、スザンヌさんのお子さんも今年ピッカピカの一年生だそうで、お子さんに負けないように頑張りますと決意を述べられたとか。

 スザンヌさんが高校生と聞いて、お、セーラー服姿が見られるかとと期待したけど、通信制で、ちとがっぱししました(笑)

 ちなみに、スザンヌさんは、バッテン城次と同じ番組に出ております。別々ですけどね。
 多分この番組の企画で、母校訪問されたのではないかと思います。

 そういえば、北朝鮮がオリパラ不参加表明したそうですね。なんでも自国の選手をコロナから守りたいそうな。未だに北は、感染者ゼロだとのたまっているそうでありますが(^^♪
 ついでに、ご近所さんも一緒に不参加して貰うとありがたいけどなぁ(^^)v



3911しごならず:2021/04/06(火) 17:29:09
Re: 記憶力が悪い
> これを「ウロオボエの蛇」と言います。

あははは、、、ミスターらしいダジャレですね。

それにしても、あきれるほどレスが遅くなり申し訳ありません。
こういうことを「アキレスの亀」と言います。




3912しごならず:2021/04/06(火) 17:45:01
Re: コロナ流行時に飲みに出る
> 今日は久しぶりに、繁華街の真ん中にある焼き鳥屋へ行くことになりました。
> コロナ感染者が又しても増加傾向、私の様な高齢者は重症化しやすいから気を付けなきゃなりません。
> 周りを見ると、高齢者が警戒していても、一部の若者はそうじゃ無いように見受けられます。
> 若い人たちは、自分たちは重症化しないあるいは無症状だ、そう思っているのかも知れません。
> 羽目を外して密になったり、夜まで飲食します。
> それが怖いのです。
> 若者らがコロナに感染し、高齢者のいる自宅や職場にウィルスを持ち込みます。
> 要するに、感染させる側に回るのです。
> 私は十分注意して、感染しないようにします。
> まず、手洗いなどをしっかりします。
> 悪事から足も洗います。
> なるべく換気の良い店を選びます。
> 呼吸をしないで飲食します。
>

『対策して罹るのは仕方ない。対策して罹ったのなら、それは結果。一番いけないのは、やる前から罹ったらどうしようと考えること』

対策→信じて投げる   罹る→打たれる   置き換えると落合博満の言葉になります。
どうぞ悔いのないように飲食してきてください。



3913しごならず:2021/04/06(火) 19:51:12
Re: スザンヌさんは高校生
https://www.youtube.com/watch?v=NNHkiVUTdio&amp;list=RDNNHkiVUTdio&amp;start_radio=1



3914ねこまんま:2021/04/07(水) 07:13:57
おはようございます
今日は良いお天気です。
昨日のように晴れ予報だったのに曇って雨が降り出して、コールドゲームにならないことを祈ります。
(気象予報士の蓬莱さんが「外しました! すみません (><) 」と夕方の番組で謝罪していました。)





3915ねこまんま:2021/04/07(水) 07:21:10
体当たり取材
新人リポーターを鍛えるために、神戸の海上保安庁にやってきた諸國アナウンサー。
新人君と一緒に訓練に参加することになりました。

「溺れる人を救助する訓練です。10キロの重りを抱えて立ち泳ぎしてください。」

水泳には自信がある諸國アナウンサー、「これは重たいですね」と言いつつ鉄の球体を抱えて岸壁から海へ入り・・・

「諸國が消えた!」
「沈んだぞ!」
「救助だ! 救助!!」


隊員達に抱えられて岸壁に上がった諸國アナは、しっかりレポート。

「救助する訓練が救助される訓練になりました!」


新人君、しっかり見ておくように(笑





3916しごならず:2021/04/07(水) 07:30:55
Re: おはようございます
> (気象予報士の蓬莱さんが「外しました! すみません (><) 」と夕方の番組で謝罪していました。)

おかげて阪神勝ちました。
ところでクイズ回答は???桜が散ってツツジのつぼみが膨らみはじめました。



3917mr14535:2021/04/07(水) 12:00:03
Re: 記憶力が悪い
> それにしても、あきれるほどレスが遅くなり申し訳ありません。
> こういうことを「アキレスの亀」と言います。


いいえ、それは仕方がない事です。
全能のしごさんが、矢のように素早くレスしても矢は止まったままで届かないのです。
これをゼンノウの矢と言います。




3918ねこまんま:2021/04/07(水) 15:49:37
Re: おはようございます
> ところでクイズ回答は???桜が散ってツツジのつぼみが膨らみはじめました。


クイズの答え、ヒント画像でも駄目でしたか?

時短、時短 と 政府がうるさいので、まだ花見の見物の客がどんどんきているにも関わらず、滝の営業時間が終わってしまい、水が止まったのです。
間に合わなかった見物人は濡れた岩壁をボー然と眺めていました。


目休めに、本日 義母を連れて行った寺院さんの

桜・椿・ツツジ のコラボ



唐子椿(兵庫県の天然記念物)




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003931M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003931_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003931_3M.jpg



3919黒豚:2021/04/07(水) 16:21:03
Re: コロナ流行時に飲みに出る
> 『対策して罹るのは仕方ない。対策して罹ったのなら、それは結果。一番いけないのは、やる前から罹ったらどうしようと考えること』

 正解ですね。コロナは今年で終わるものでなく、インフルのようにこの先何十年も続く代物です。いつか自分に順番が回って来るかも知れませんが、致し方ないものと思うしかありませんな(^^)/
 だけど、私って幸か不幸か、インフルのワクチン1度も打った記憶がないのですが、インフルに罹った記憶もございません\(^o^)/

 コロナのワクチンは、今回は政府の無料提供になっていますが、次回からはきっと自己負担になるのでしょうね。摂取料いくらになるのかなぁ?

 ファイザー製のワクチンは、どうやら半年が有効期限みたいですね(確定じゃないけど)となると、半年に1度せっせとワクチン打ちにいかないといけない。多分私は行かない(^^)/

 インフルも未だにワクチンだけですよね。治療薬ありましたっけ?
 コロナも、当面ワクチンだけになりそうですな。ワクチンでどれだけ抑止効果があるか、これからの課題かな?
 イギリスだったかアメリカだったか、ワクチンのおかげで、10~20万人が3000人くらいになったらしいから、1%前後くらいに抑えられたって事ですよね。
 日本で、1%くらいなら、1日10名/全国てな計算かな?限りなくゼロに等しい(^^)v

 と甘い計算をしてみました(笑)



3920ねこまんま:2021/04/08(木) 07:28:22
おはようございます
最近観光地に行くと、そこの人から「どこからおいでですか?」と聞かれることが多くなりました。
コロナの感染を警戒しているのかと思えばそうではなくて、県内から来たとわかるとがっかりしているので、観光地としての知名度が県外にどれほど広がっているのか知りたいのでしょう。

しかし嘘をついて励ますつもりはありません。だって

「ここええとこやなぁ」
「ほんにぃ、まるで近所の町と思えんわ。」

方言丸出しで喋りますからねぇ・・・




3921黒豚:2021/04/08(木) 16:52:20
オリパラ選手にワクチン
 政府が検討をすると決めたみたいですね。
 そして、選手と接触機会の多いコーチなども入れるかどうかも判断するとか。
 まぁあまり範囲を広げすぎると、国民の反感を買う恐れもありますからね。

 でも、オリパラの選手だと海外遠征とかも煩雑にあるでしょうから、ワクチン打って置けばどこにでも行ける事になりますから、いい塩梅だと思いますね。

 どこの国だったか、ワクチン接種をオリパラ優先していた所がありましたよね。
 日本に来て、感染リスクを回避する意味でも良い判断かも知れません。
 かと言って、ワクチン接種して来日の要件にする必要もないし。

 4派のピークが出来れば前倒しして貰えると、安心材料も増えると思いますけどね。
 オリンピックが7月23日だったから、6月中旬くらいがピークになれば良いのかな?
 それくらいなら、高齢者の接種が大半終わっているはずだから、次の5派はかなり抑えられる感じになると思いますよん。
 オリパラ成功裏に開催できる事間違いなし\(^o^)/

 やっぱ、海外客の来日も考慮すべきだった(笑)



3922ねこまんま:2021/04/09(金) 07:19:42
おはようございます
昨日、古い通販の請求書などをシュレッダーにかけました。
我が家の住所や電話番号は勿論のこと、相手の銀行口座なども印字されているので、シュレッダーで裁断すべきと保管していたのが溜まってしまったからです。
ところがいざ始めてみると、これがとても退屈な作業でした。
しかも家庭用の小さなシュレッダーなので一回にA4サイズの普通紙が2枚しか通りません。
結局書棚の棚一つ分の書類だけで1時間以上かかり、飽きてしまったので残りは「死ぬまでにしておくこと」リストに加えました。(笑




3923ねこまんま:2021/04/09(金) 20:24:58
フィリップ殿下
ご逝去なされたそうです。
R.I.P



3924黒豚:2021/04/10(土) 05:55:36
ワクチン第一便到着
 昨日熊本に届いたようであります。
 いよいよ来週の月曜から接種が始まるみたいですね。ちゃんと、接種の予約は出来ているのでありましょうか?
 熊本市内でも、どこが接種会場になっているのか知らないのでありますよね。
 近所の体育館とか大型ショッピングモールとか、確保できていればいいけどなぁ。

 まずは、高齢者施設が優先されるみたいですね。施設でのクラスターが多いみたいですから、これで安心できますね。

 全国にも広がているようで、喜ばしい話でありますな(^^)v



3925ねこまんま:2021/04/10(土) 08:14:00
おはようございます
今朝は晴天です。
昨日の朝も晴天でしたがお昼頃から曇ってきて騙されました。
今日はどうかな。

老人クラブの集会が終了したようです。
公会堂で集まるとバレるので、山裾のひっそりグラウンドで密会したようです。(笑




3926黒豚:2021/04/10(土) 16:30:44
あれもだめ、これもだめ
 まるで、学校の校則みたいな感じですなぁ。
 あんたは、生徒会長かい(笑) あ、嘘つきおばはんやった(^^)/

 公園でおちゃけくらい飲んでも良いと思うけどなぁ。屋外だし、換気100%やし。
 夜もゆっくり飲み食いでけんし、昼くらいよかろうもん。
 花見して、クラスター出た所あるんかいな。聞いた事おまへん(^^)/

 大体、夜も入店率70%とか80%くらいに制限すれば問題ないんとちゃうの?
 時短の必要性ってどこにあるんやろ?去年の今頃やったら、右も左もわからんと、対策も中途半端やったけど、今じゃ経験積んで、十分対策できるようになっているはずじゃん。
 協力金は、入店率抑えた事に対して払えばいいじゃん(笑),

 神戸のマスクじゃなくて、団扇か扇子を使こたらと言うのは、センスがあっていいと思う。
 マスク着けたり外したり面倒くさいし。

 人混みが増えてと嘆いているようですが、皆さん何もしゃべらんと黙々と歩いているだけじゃないですか。そんな所は、無理してマスク付けんでもいいんとちゃうかなぁ?
 勿論、構内に入って電車やバスとかに乗るときは、礼儀としてマスク付けた方がいいでしょうけど、場所わきまえて柔軟に対応して良いのではないかと思う。

 コロナとは、永い付き合いになるではないですか。硬軟付けて、対処して行くしかおへん(^^)v



3927ねこまんま:2021/04/10(土) 23:10:34
岡田ゆり
表札ではありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003940M.jpg



3928ねこまんま:2021/04/11(日) 08:25:40
おはようございます
昨日は但馬から丹後を巡って丹波を抜けて帰りました。
終日良いお天気でドライブやツーリングを楽しむ人が多かったですが、やはり戻り非常事態宣言のせいで予想よりは少なかったです。
サーファーが大勢いました。海中では感染しないのでしょう。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003941M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003941_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003941_3M.jpg



3929ねこまんま:2021/04/11(日) 10:34:18
蒲鉾に負ける
昨日、テレビで紹介されたのも関わらず人が少なかった海鮮丼の海の駅。
ところがFBを見たら、姫路市の蒲鉾会社のシバザクラを見にすごい人出だったそうです。
新鮮な魚介より、蒲鉾の方が強かった・・・?


いや、インスタ映えする方が勝ったんだろうな・・・

写真は2年前のものです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003942M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003942_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003942_3M.jpg



3930黒豚:2021/04/11(日) 16:54:55
天気晴朗で暑し!
 今日は、昼食も兼ねて玉にしか行かないショッピングモールに行って来ました。
 一応買い物がメインですが、もしかしてワクチンの接種会場になるのではないかと思って、その下見も兼ねていました。まぁ明日から始まると言っても、届いたワクチンは、1000人分くらいですから、会場設営されているかどうかも怪しい物ですが(^^♪

 入り口から駐車場に向かうと、ほぼ満杯状態。そんなに狭くないのでありますが、流石品揃えが豊富なだけあって、集客もしっかりしております。まぁ日曜って所もあるのでしょうか。
 モールの入り口から結構離れた場所にようやく駐車スペースを見つけて入庫。

 入店すると、人人人で混みあっております。うむむ、日曜に来るものではなかった(笑)
 やっぱ家族連れが多いのかなぁ。
 通路の一角に中学生らしき服装の団体が固まっている。皆半そで姿。もう夏用?

 ようやくお目当ての場所にたどり着き、商品を手にしてレジに。
 レジも混んでいる。セルフレジになっていて、店員さんは説明に奔走。私もようと知らん。

 昼も近くなって、レストラン街に移動。どこも行列が出来ていて、待ち人多し。
 これじゃ何時になったら入れるか分からなかったので、たまたま見かけたテイクアウトの出来る店で、お持ち帰り品を購入。しゃぁない家で食べて方がいいか。

 車に戻る前に、接種会場らしきものを探したけど、見つからず。自治体からの借り受け要請なかったのかなぁ?店内は会場作れそうもないから、作るなら駐車場だよなぁ。と思って駐車場見渡すも、そのような作業とか資材とか置いてあるように見えなかったし。

 まぁ用事終わったし帰るべ(^^)/



3931ねこまんま:2021/04/11(日) 20:05:20
こんばんは
昨日と今日はちょっと寒かったです。
昨日ドライブ中に、高速道路から西の氷ノ山がちらりと見えましたが、真っ白に冠雪していました。
神大ヒュッテあたりはまだ積雪が多いんだろうな、と思います。
でも日本海に行くと、サーファーが波乗りしているんですよね。
我が家の庭では鶯がさえずっていて、30秒にわたり見事な谷渡りを聞かせてくれました。

写真は 谷 です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003944M.jpg



3932ねこまんま:2021/04/11(日) 22:23:59
ソダシ
綺麗ですね。
速いし。

白毛として史上初の芝の新馬戦勝利、芝の重賞勝利、GI勝利、牝馬クラシック初出走・初勝利を達成したそーだし。



3933ねこまんま:2021/04/12(月) 07:40:37
おはようございます
今朝は晴れています。
夜になるとお天気が崩れるそうです。

最近毎朝7時過ぎに、窓の向こうの土手の上に猫が現れます。
白黒まだらの猫の場合、土手を降りて真ん中あたりで立ち止まり、数分間考え込み様子を見せてから下まで降りて来ます。
グレイの縞猫の場合、土手の上で座って考え込み、結局降りずに立ち去ります。

毎回同じ猫が同じ行動を取るのが、ちょっと不思議で面白いです。




3934黒豚:2021/04/12(月) 16:40:37
コロナ特需
 ある“まん重”発令中の飲食店、自治体の長さんから、午後8時で営業やめんかいと怒られていたのに逆らって、営業続けたら午後8時以降多くの客が殺到するようになったそうでありますね。
 店内は、ソーシャルディスタンスなんかそっちのけ状態で、客が溢れているのだとか。さらに店の外には、空席待ちの客が密集しているのだとか。中には、待つのをあきらめて他の開けている店を探しに行く人もいるそうな。
 普段の状態なら、こんなに混む事はなく、席もそこそこ空いている状態だったのだとか。おかげで時短様々だとか。

 こんなぎゅうぎゅう詰めの状態なのに、なぜ感染が広まらない?
 マスク飲食など誰もやっていないのに?
 お上に言われて、時短やっている所が、割に合わないと思っているかも(^^)/

 お上は、ちゃんと時短で感染抑制効果がどれだけあるのか調査也検証也をやって、発令しているのだろうか?
 多分、何もやってなくて、ただやってる感で出しているだけかも(笑)

 まぁ、団子状態は私も流石にまずくねと思うけど、もう時短時短と〇〇のいっちょ覚えみたいに言うのは、そろそろ終わりで良いのではないかな?

 4派は、今上がり局面、何やっても増えて行きますわよん(^^)/



3935黒豚:2021/04/13(火) 05:53:56
イケイケのカラス
 番組改編で、おもろない番組が続いていましたが、また楽しいドラマが始まりましたね。カラスは昨夜で2回目ですが、結構面白く出来ていると思います。
 でも裁判官があそこまでやるのかなぁって思いますが、黒木さんの“ありえないありえない”のセリフで、あり得るのだよと言われているような気にさせる(笑)

 気になるのが、11年前弁護士バッチを川に捨てる先週の話がありましたが、弁護士時代何があったのか、早くやって欲しいものです(^^)/
 しかし、竹野内豊良い役どころでありますなぁ。まぁ持ち味発揮と言うか、キャラにあっていると言うか。これからも楽しませて頂きたい。

 マスターズで、松山選手が日本人初の快挙成し遂げてくれましたが、現地メディアが松山だけでなく、キャディの事も絶賛して報じてくれたのは、日本人として誇れる所でもありますよね。なんか日本人をほめてくれたような感じになります。

 松山選手には、さらなる活躍を期待致します。イケイケ〜〜(笑)



3936ねこまんま:2021/04/13(火) 07:22:30
おはようございます
昨日、松山選手が優勝する瞬間を生中継で見ました。

今朝、「す・またん」で当然その話題が出たのですが、立田アナがオープニングでキャディさんのことに触れると、虎谷さんからブーイングが出ました。

「それ、この後のスポーツコーナーで触れることになっていたのに!」

野村さんからも「滑ったね」と言われ、立田アナ、謝罪。
折角人気番組のMCに就任したのに、毎朝先輩たちから叱られ続ける立田アナ、頑張れ!(笑




3937ねこまんま:2021/04/13(火) 07:41:27
岡山の民話
ネッ友がブログに転載していたので、私もお借りしました。
江戸時代の話だそうです。

「茶の実」の由来
池田綱政が後楽園の一隅に茶畑を作ろうとして、その実を領内に物色したあげく、八塔寺地区から取りよせることになり、茶の実を俵に入れて出せとの命が、上役から八塔寺の庄屋に伝えられた。
ところが、茶の実が茶飲みに間違えられた。村では種々の協議の末、杢兵衛さんが、茶をよく飲むからと、少々風邪気味で寝ていた杢兵衛を俵に入れて、岡山へ行くこととなった。杢兵衛はどうなることかと、心配しながら城下へ着いた、 役人の指図で俵は、御前に運ばれ俵の口を解くと杢兵衛が出て来た。
これを見て、殿は「これが茶の実か。」とお尋ねになった。家老は「はーはぁ」と平伏したまま頭を上げない。「こんなものが生えるか。」とのお尋ねに「歳はとってもボドボド這えます。」と答えながら杢兵衛は這い出たので、 殿様はなるほど葉「歯」も出ているし花「鼻汁」も咲いてゐると大へんお笑いになった。

吉永の民話より 吉永町文化財保護委員会編集 岡山県東備地方振興局

この様子だと杢兵衛さん、無事に村にお帰りになられたようですね。



3938黒豚:2021/04/13(火) 16:55:58
福島原発処理水海洋放出
 ようやく今日閣議決定したみたいですね。史上最低最悪の旧民主党政権の置き土産がようやく決着する運びになった事で、まずは喜ばしい限りであります。
 何もしなかったら、来年当たりで満杯になって土俵際に追い込まれる事になっていましたからね。でも、単純に放出する訳でなく、海水で希釈しながらの事らしいから、放出には結構な時間がかかるらしい。

 政府には、まず世界中の原発の処理水が海に当たり前に放出されている事実と、それによって海水汚染などの心配がない事を十分に告知して頂いて、いらぬ心配を起こさぬようにして頂きたいと思います。
 それでなくても、プラカード持って、止めろ止めろと騒ぎ立てる連中とか、何もないのに心配心配を連呼する人達が出て来ますからね。厄介な話であります。

 まぁ過剰に反応する人は、コロナで見飽きているからなぁ(笑)



3939ねこまんま:2021/04/14(水) 06:56:06
おはようございます
ぼちぼち外出して体重を減らさないとね・・・



3940黒豚:2021/04/14(水) 16:52:24
芸能人も酒飲みたい
 別に誰かの接待受けた訳でもなし。自分のお金で酒飲んでどこが悪い。

 タレントの〇尾が、飲食店で酒飲んでいる所を某週刊誌に写真撮られて、掲載されたらしい。その記事を見て、〇尾は、平謝りで謝罪したらしい。

 別に禁酒法が出来た訳でも、不法に飲食店に出入りした訳でもない。
 酒飲みたいなと思って、飲食店探したら開いていただけの話で。

 なんで謝らないといけないのだろう?同情申し上げる。

 なんだか知らないけど、その場所では箸にも棒にも掛からぬ緊急なんとかって奴が出ていたらしい。飲食店には、何時までで営業止めてねってお願いが出ていたらしいけど、お客には何も制限なかったのではなかったっけ?ああ、確かこれもどうでも良い自粛のお願いが出ていたのかなぁ?別に罰則がある訳じゃなし、チミは無罪(笑)

 自粛警察か(^^)/



3941ねこまんま:2021/04/14(水) 20:10:43
内輪揉めの結果
井戸知事が「マスク会食はマスクを取ったりかけたりする度に手で触るわけでしょ。却って不衛生ですよね。」
と言って、マスクの代わりに団扇や扇子で口元を隠してはどうか、県内の飲食店に団扇を配っちゃうよ、と言いました。
すると神戸市が、「うちわを使えば会食が安全になるというメッセージとして受け取られる」と団扇配布に反対しました。

うちわ揉めですね。

井戸知事は、「会食はリスクが高く、飛沫感染を起こしやすいのでうちわの利用を提案したが、会食をすすめている訳ではなく、誤解を受けた。」と述べた上で、「店に配るというのは行き過ぎだった、」と話し、うちわ配布を中止しちゃうよ、と言いました。

終わり。




3942ねこまんま:2021/04/15(木) 07:21:25
おはようございます
団扇や扇子を使って飛沫防止を、と言っていた知事が、神戸市との内輪揉めの結果、このセンスのない論争から素早く身を引き、前言を撤回しました。

次の知事にはもう少し理性的な方を・・・



3943ねこまんま:2021/04/15(木) 08:11:21
言い分
昨日、ハローワークへ行って、雇用保険受給申請の手続きをしました。
最初の窓口でもらった申請書類に記入して二番の窓口で内容確認してもらい、次の窓口で求職データをコンピュータに登録してもらいます。
職員がデータ入力している間、カウンター前で座って待っていたら、パーテーションの向こうの隣のカウンターにいる男性が大きな声で喋っていました。

「私は20代で転職を何度も繰り返しました。数え切れないほど転職して、いろんなことを経験しました。
どうも私の心にピンとくる仕事がなかったんです。
30代になって、このままやったらいかんと思うようになって、自分で色々始めてみたんですが、どれも自分にはピンと来ませんで、私の生き方はこれで良いのかと思うようになり・・・」

 その窓口では職員が求職者から聞き取りして自己PRを入力してくれます。

あの演説を入力してくれたのでしょうか。
私は彼の演説が終わる前に帰りましたが・・・




3944しごならず:2021/04/15(木) 14:26:49
ワクチン接種
大阪をはじめとする近畿圏の感染者が増えて、医療崩壊しかかっています。
医師や看護師は感染者の対応に追われ、ワクチン接種は予定通り始められるのでしょうか。

接種会場に入ると、ワクチン入りの注射器がテーブルの上にずらりと並んでいる。
注意書きが掲示してあり

「一人1本、自分で打つ、2度打ち禁止」

てなことになりかねません。




3945ねこまんま:2021/04/15(木) 14:58:05
召集令状
最近、村の住民に役場からある郵便が届くそうです。
中に入っている赤い紙にはこうあるそうです。

「ワクチン接種が開始されましたら、後日通知する住民を接種会場まで案内してあげてください。
ワクチンには消費期限がありますから、接種拒否しても出来るだけ連行をお願いします。
力づくでも構いませんが、決して暴力は振るわないように。
騙してでも連れてきて接種を受ける会場の入り口まで案内をお願いします。
会場内部はこちらで対処します。

接種開始時期は未定ですが、必ず連絡致しますので、その心積もりでお願いします。」


本当にそんな文書が来たら、やだわぁ。





3946黒豚:2021/04/15(木) 16:43:30
熊本地震5年
 昨日14日が前震、明日16日が本震と呼ばれていますが、私はあくまで14日が熊本地震の日と思っております。
 5年の月日が、長かったのか短かったのか、判然と致しませんが、未だ仮設入居者が400名以上おられるのと、熊本城始め各地の復旧・復興は道半ばを考えると、まだ時間が足りないって感じでしょうか。

 でも、街並みが大幅に変わって来ているのも確かであります。いつも見ている地域でも、今まで宅地だったのが、駐車場になっていたり、逆に今まで駐車場だった所に店舗が出来たりマンションが出来たりしております。もちろん壊れた家も解体して新しく建て替えられたりして、景観も大きく変わっております。
 あまり通らない道など玉に通ったりしますと、何が何やらさっぱりと、その変わりように驚いたり致しますなぁ。

 我が家は、幸いにも大きな被害はありませんでしたが、5年前から新しい習慣として、風呂の水は捨てない。必ず半分は残すを実行しています。まぁトイレの流しに使ったり、洗濯の水に半分くらい使っているかな?
 それから、2リットルのペットボトルを4本、お茶やスポーツドリンク合わせて30本くらい常備しております。以前は、その半分もなかったなぁ。やっぱ水が一番。
 毎日古い方から使って行って、順々に補充する形かな。もう慣れたし。

 今コロナ禍で、避難場所が多く必要にされていますよね。それで熊本地震では多くに人が車中泊されたけど、今それが検討されているみたいですね。健康被害を防ぎつつ、効果的に実施して行きたいものです。後、車中泊だとなかなか実態の把握が難しいものらしいですね。
 お互いに連携取れる体制が出来ればと思います。

 熊本地震で関連死も含めて276名の方が亡くなられたとか、改めて合掌m(_ _”m)



3947しごならず:2021/04/15(木) 17:23:53
Re: 熊本地震5年
>  熊本地震で関連死も含めて276名の方が亡くなられたとか、改めて合掌m(_ _”m)

新型コロナに感染して亡くなった方はこの1年で、、、

新型コロナも怖いには怖いですが、自然災害以外にも労働災害、交通事故、自殺とか、、
あるいは癌によるとか、死者数が多くてもっと怖いものは他にあるような気もします。
新しいものには敏感でも古いものには感覚がマヒしてるのか。であれば、そのうち慣れてしまうのかな。



3948ねこまんま:2021/04/16(金) 07:11:33
おはようございます
今日は曇っています。
時間が経つにつれて荒れた天候になりそうです。
午前中に買い物に行きたいのですが、先立つものが・・・私は今文無しですから。




3949ねこまんま:2021/04/16(金) 07:21:21
ハローへの質問
職員
「次の方には求職者給付の支給ができません。

1。家事に千円する方
2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
3。稼業に従事し職業に就くことができない方
4。自営を開始、または自営事業に専念する方
6。次の就職が決まっている方
7。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
8。自分の名義で事業を営んでいる方
9。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
10。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
11。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
12。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

 何かご質問はありますか?」

求職者
「あの・・・5番はないんですか?」




3950ねこまんま:2021/04/16(金) 07:22:36
ハローへの質問 1
> 職員
> 「次の方には求職者給付の支給ができません。
>
> 1。家事に千円する方
> 2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
> 3。稼業に従事し職業に就くことができない方
> 4。自営を開始、または自営事業に専念する方
> 6。次の就職が決まっている方
> 7。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
> 8。自分の名義で事業を営んでいる方
> 9。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
> 10。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
> 11。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
> 12。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方
>
>  何かご質問はありますか?」
>
> 求職者
「あの・・・家事に千円って、誰が払ってくれるんですか?」




3951ねこまんま:2021/04/16(金) 07:26:41
ハローへの質問 2
職員
「次の方には求職者給付の支給ができません。

1。家事に専念する方
2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
3。稼業に従事し職業に就くことができない方
4。自営を開始、または自営事業に専念する方
5。次の就職が決まっている方
6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
7。自分の名義で事業を営んでいる方
8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

 何かご質問はありますか?」

求職者
「あの・・・食糧確保ために木の実を採取したり、川で魚を取るのは駄目ですか?」

職員
「土地の所有者や漁協に聞いてください。」





3952ねこまんま:2021/04/16(金) 07:35:04
ハローへの質問 3
職員
「次の方には求職者給付の支給ができません。

1。家事に専念する方
2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
3。稼業に従事し職業に就くことができない方
4。自営を開始、または自営事業に専念する方
5。次の就職が決まっている方
6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
7。自分の名義で事業を営んでいる方
8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

 何かご質問はありますか?」

求職者
「あの・・・食糧確保のために木の実を採取したり、草の根を掘ったりしたいのですが・・・」


職員
「労働になりますから。木の実や草の根を採取した日時、場所、実労時間などを毎日メモして、次の認定日に提出してください。」





3953ねこまんま:2021/04/16(金) 07:58:13
ハローへの質問 4
職員
「次の方には求職者給付の支給ができません。

1。家事に専念する方
2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
3。稼業に従事し職業に就くことができない方
4。自営を開始、または自営事業に専念する方
5。次の就職が決まっている方
6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
7。自分の名義で事業を営んでいる方
8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

 何かご質問はありますか?」

求職者
「あの・・・食糧確保の為に、石の矢尻とか石斧とかで狩猟をしても良いですか?」


??職員
「狩猟免許をお持ちですか?」


求職者
「まずそっち?」






3954しごならず:2021/04/16(金) 10:31:54
ハローへの質問 5
> 職員
> 「次の方には求職者給付の支給ができません。
>
>??1。家事に専念する方
>??2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
>??3。稼業に従事し職業に就くことができない方
>??4。自営を開始、または自営事業に専念する方
>??5。次の就職が決まっている方
>??6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
>??7。自分の名義で事業を営んでいる方
>??8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
>??9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
>??10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
>??11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方
>
>?? 何かご質問はありますか?」
>
求職者
「あの・・・失業して、同じ仕事に就業の意志はあるのですが採用されるかどうか」

職員
「どんなお仕事ですか?」

求職者
「国会議員です」



3955ねこまんま:2021/04/16(金) 15:10:08
ハローへの質問 6
職員
「次の方には求職者給付の支給ができません。

??1。家事に専念する方
??2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方
??3。稼業に従事し職業に就くことができない方
??4。自営を開始、または自営事業に専念する方
??5。次の就職が決まっている方
??6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方
??7。自分の名義で事業を営んでいる方
??8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)
??9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)
??10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)
??11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

?? 何かご質問はありますか?」

> 求職者
> 「あの・・・失業して、同じ仕事に就業の意志はあるのですが採用されるかどうか」
>
> 職員
> 「どんなお仕事ですか?」
>
> 求職者
> 「国会議員です」

職員
「わーっ! 解散するなっ!! ただでさえ忙しいのにぃ!!!!」




3956ねこまんま:2021/04/16(金) 15:22:21
ハローへの質問 7
??職員
??「次の方には求職者給付の支給ができません。

?? 1。家事に専念する方」

求職者

「大丈夫や、そんな働きもん違うから。」

職員
「2。昼間学生、または昼間学生と同様の状態と認められる等、学業に専念する方」

求職者
「大丈夫や、勉強嫌いやし。」

職員
「3。稼業に従事し職業に就くことができない方」

求職者
「大丈夫や、稼業なんてもん、あらへん」

職員
「4。自営を開始、または自営事業に専念する方」

求職者
「大丈夫や、そんな資金あらへん」

職員
「5。次の就職が決まっている方」

求職者
「大丈夫、決まってへんから、ここにおんのや。」




3957ねこまんま:2021/04/16(金) 15:27:52
ハローへの質問 8
職員
「6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方」

求職者
「大丈夫、暇やからなんぼでも働けるで。」

職員
「 7。自分の名義で事業を営んでいる方」

求職者
「そんなもん、ナイナイ!」

職員
??「8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)」

求職者
「そんな偉いさんやったら、ここにおらへんて。」

職員
「??9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)」

求職者
「就寝中やったら、毎晩やけどな。」

職員
??「10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)」

求職者
「だからぁ、働ける場所があったら、ここに来てへん。」

職員
??「11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方

?? 何かご質問はありますか?」


求職者
「・・・で、給付してもらえるん?」




3958ねこまんま:2021/04/16(金) 15:29:17
ハローへの質問 9
> 職員
> 「6。雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する方」
>
> 求職者
> 「大丈夫、暇やからなんぼでも働けるで。」
>
> 職員
>??「 7。自分の名義で事業を営んでいる方」
>
> 求職者
> 「そんなもん、ナイナイ!」
>
> 職員
>?? 「8。会社の役員等に就任している方(就任の予定や名義だけの役員も含みます)」
>
> 求職者
> 「そんな偉いさんやったら、ここにおらへんて。」
>
> 職員
> 「??9。就職・就労中の方(試用期間を含みます)」
>
> 求職者
> 「就寝中やったら、毎晩やけどな。」
>
> 職員
>?? 「10。パート・アルバイト中の方(週あたりの労働時間が20時間未満の場合、失業している日については基本手当の支給を受けることが可能な場合があります)」
>
> 求職者
> 「だからぁ、働ける場所があったら、ここに来てへん。」
>
> 職員
>?? 「11。同一事業所で就労・離職を繰り返しており、再び同一事業所に就職の予定がある方
>
>??  何かご質問はありますか?」
>
>
> 求職者
「11番、突っ込んで欲しかった?」





3959黒豚:2021/04/16(金) 15:59:05
Re: ハローへの質問 5
> 「あの・・・失業して、同じ仕事に就業の意志はあるのですが採用されるかどうか」
>
> 職員
> 「どんなお仕事ですか?」
>
> 求職者
> 「国会議員です」

職員
「おたく、今保釈中だったでしょう?」

求職者
「はい、まぁ、そんなところです」

職員
「じゃだめですね。保釈中は、被選挙権はありませんよ」

求職者
「・・・・」




3960黒豚:2021/04/16(金) 16:22:13
まん重喰いたい
 どっかのおばちゃんは、東京来るなと言ったり、買い物行くなとヒステリックに叫んでいるようでございますな。
 ご近所のおじさん達も、「まん重喰いたい、まん重喰いたい」と連呼する始末(^^)/

 確かに感染の速度が若干上がっているように見えますなぁ。
 てぇ事は、ピークも早めに来るのかしら?

 来月と言わずに、もしかして今月末辺りには、ピークアウトって具合になるかもです。
 周期が短くなって、5月一杯くらいで、第4派の収束って所かなぁ、知らんけど(笑)

 きっと時短特需も多くなるのでありましょうか(^^)/



3961ねこまんま:2021/04/16(金) 17:27:26
ハローへの質問 10
> > 「あの・・・失業して、同じ仕事に就業の意志はあるのですが採用されるかどうか」
> >
> > 職員
> > 「どんなお仕事ですか?」
> >
> > 求職者
> > 「国会議員です」
>
> 職員
> 「おたく、今保釈中だったでしょう?」
>
> 求職者
> 「はい、まぁ、そんなところです」
>
> 職員
> 「じゃだめですね。保釈中は、被選挙権はありませんよ」
>
> 求職者
> 「・・・・」

職員
「でも国会議員は辞職されたんですよね?  では、求職給付の対象にはなりますよ。
雇用保険では、失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう、窓口での職業相談・職業紹介を受けるなどの求職活動を行っていただいた上で、失業等給付を支給しております。
注意点は、あなたの場合、「会社都合」ではなく、「自己都合」となることです。

自己都合の場合、3ヶ月間の受給制限が設けられます。
また、給付日数も短くなります。
自己都合での退職によって、失業保険の受給額も通常より少なくなります。

詳しくは在所地の最寄りの公共職業安定所の窓口でお尋ねください。」




3962ねこまんま:2021/04/17(土) 08:31:54
おはようございます
今日は雨です。
明日まで雨だそうです。

出かけます。
探さないでください。




3963ねこまんま:2021/04/17(土) 09:06:00
煮抜き
FBで「じゃりン子チエ」を見た人が、「おにぎりとにぬき」と言う文言をアップしていました。
その人曰く、「今の子供は意味わからんやろな」

それに対して、かなりのレスが入りました。
総じて、関東から東の人は年配でも「煮抜き」の意味がわからない、最近知った、と言うもの。
関西は「知ってる」「若い人はわからないだろうが、自分の年代は知っている」「親世代が使っていた」など。

私の親は使いませんでしたが、給食会社などが企業向けに出していた献立表などに「煮抜き」と印刷されているのを見たことがあります。
また、一回り年上の友人も普通に使っていました。
関西では方言と言う認識はなく、日常使用される単語だったのです。

私は、ええ言葉やと思います。

意味?  自分で調べなはれ。(笑






3964ねこまんま:2021/04/17(土) 09:09:08
肉吸い
「煮抜き」に関するレスの中で、「肉吸いと同じもの?」と言うのがありましたので、私が答えておきました。


「肉吸い」は、肉うどん の うどん抜き です。


「めっちゃいいやん」が数件入りました。(笑




3965黒豚:2021/04/17(土) 13:37:22
そもそも
 国会議員は、国家公務員特別職ですから、雇用保険に加入できません。
 だから、国会議員を辞職してもハローワークに通えません(^^)/

 国会議員に限らず、国家公務員・地方公務員そのものが雇用保険の対象外。
 だからタッチさんが、給付金の手続きに行ったのが不思議(笑)

 大体、国会議員は2000万超の歳費の他、諸々手当がついて4000万超の自由に使える銭こを貰っている。その上、電車代只、地元に戻る往復の航空賃も年何回かは無料。
 地元に帰れば名士なのだから、せこくハローワーク通いしたら面子が立たないはず。

 無所属で、援助もわずかしか貰えない元議員さんは、大変らしいけど(^^)v



3966黒豚:2021/04/17(土) 14:24:27
ああ、神様仏様
 先ほど、昼食兼ねてお買い物に行った時の出来事。

 1件目のお店に入った時、入り口付近の駐車場は満杯で、奥の方に何台か空いている。
 見たらピンク系の軽が、丁度車庫入れの真っ最中。私は、その車が収まらないと入れられないので、手前で停車。良く見ると、初心者マークが貼ってあって、車庫入れに手間取っているみたい。ハンドルを右一杯に切っていて、どうやら車庫入れの右側の車(軽)に当たるのではと焦っている感じ。ハンドルは切らないで、ちょっと前進、ちょっと後退を繰り返している。前の方は空いているのだから、そっちに停めれば問題ないのになぁ。ちょっと切り返して、右から徐々にハンドル戻しながら入れたらいいのに、もうパニックになっているのでありましょうな。
 私が、降りて誘導してやろうかと思った所、私が塞いでいる左側の車のエンジンが掛かったので、あ、こちら出るのだと思い、前の軽を威圧しない程度に前進。無事出てくれたので、その場所に車を入庫。さて、軽の車さんどうなったと思っていると、隣に停まっていた車のドライバーが買い物終えて帰ってきたらしく、軽の車に話しかけている。
「代わりに運転しましょうか?」
「お、お願いします」
車から出てきたのは、真新しい制服で社会人1年生らしき女性。固そうな制服だから、銀行か会計事務所当たり?
 運転手が変わって、ささっと車庫入れ完了。
 件の女性は、何度も何度も頭下げて、お礼をしていた。良かったね。
 きっと泣きそうな気持だったのだろうなぁと勝手に察する(^^)/

 さて、こちらも買い物終えて、2件目に行く前に昼食にしようと、ある食堂に移動。

 入ると、こちらもほぼ満席。カウンター席が空いていたので、そこを確保。賑やかな声がするなぁと振り向くと、4人席のテーブルに5人座っている。
 普段は、4人の間に仕切り板が置いてあるのだけど、勝手にどかしている。
 作業服姿で、どうやら午後からの段取りを話しているみたい。内容から内装関係のお仕事らしい。どっかのビルの改装に来たのかな?

「阪神強いなぁ、昨日も勝って6連勝やって」
「阪神なんど目やの(ない)、交流戦になったらぼろくそに負けるけん、心配いらん」
「菅野が、ようやく昨日片目開けたぞ」
「そうや、これから首位にあがらないかん」
「そやな、今年はソフトバンクに勝ってもらわんと」

 どうやら、仕事の話は終わって雑談になったみたい。聞いていて皆さん巨人ファンかな?
 心配せんでよろし、鷹は5連覇せんとあかんさかい、どこが来ても一緒や(笑)

 あ、ラーメンが伸びてまう(^^♪



3967ねこまんま:2021/04/17(土) 15:49:28
Re: そもそも
公務員ちゃいます。
会計年度臨時職員です。




3968黒豚:2021/04/17(土) 16:34:07
Re: そもそも
> 会計年度臨時職員です。

 去年採用されて、もう辞職されたから、そうなのだろうなぁと思ってました。
 臨時の場合は、ちゃんと雇用保険引かれるのでありますね(笑)

 多分、いい経験された事と思います。



3969ねこまんま:2021/04/17(土) 17:39:40
市民の心配
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/dac42d5ea97d20fb4ec02144c0e1adc5.jpg



3970ねこまんま:2021/04/17(土) 17:40:42
Re: 市民の心配
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/983e9da35b76bf8aa8e1cdd6be6c5d97.jpg



3971レールスター(めがさん):2021/04/17(土) 21:44:56
会見
日米の首脳が、並んで記者会見。

正面から見ると、二人ともほぼ同じ背の高さに映ってましたが・・・
しっかり「セッシュウ」していましたね。菅総理(笑)



3972レールスター(めがさん):2021/04/17(土) 21:47:49
Re: 市民の心配
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/983e9da35b76bf8aa8e1cdd6be6c5d97.jpg



3973ペロ:2021/04/18(日) 07:39:10
Re: 会見
> 正面から見ると、二人ともほぼ同じ背の高さに映ってましたが・・・



 叩きあげると背は伸びるか。

  それにしても、もう少し明るく見栄えのする人材は政界にはいないのか。

 大阪、松山、大谷、池江、八村、藤井、照ノ富士、みんな頑張ってるぞ。室伏、がんばれ!





3974ねこまんま:2021/04/18(日) 08:06:58
Re: 市民の心配
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/983e9da35b76bf8aa8e1cdd6be6c5d97.jpg



3975ねこまんま:2021/04/18(日) 08:08:55
おはようございます
今日は今のところ良いお天気です。
子供会の資源ゴミ回収に晴れて良かったです。

昨日家人の車で異音がするのでDラーさんに預けたのですが、夜になって電話がかかってきて、

「治りました。」

今日、再び引き取りに福知山に行きます。

ガソリン代高いのに・・・




3976ねこまんま:2021/04/18(日) 19:37:13
満開
普通はGWから夏にかけて咲くんですけどね・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003989M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003989_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003989_3M.jpg



3977しごならず:2021/04/18(日) 21:15:11
Re: おはようございます
> 昨日家人の車で異音がするので

結構いろいろありますね。
そう言えば、鶴竜は引退、白鵬は次回、次はないらしいですね。



3978ねこまんま:2021/04/19(月) 07:26:52
おはようございます
車の修理代は無料でした。
定期点検の時に部品の摩耗を見落とした、とメカニックさんが謝罪。
事故になるようなものではありませんでしたが、走行中ずっとカタカタ鳴る音を聞くのは嫌ですからね(笑

おかげで国境で今年最後のお花見を楽しめました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003991M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003991_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0003991_3M.jpg



3979ねこまんま:2021/04/20(火) 07:19:36
おはようございます
昨日、運動不足解消のために村中を散歩していたら、古いお堂を見つけました。
この地方では田んぼの中や集落の辻などにお堂がある風景をよく見かけます。
ほとんどが観音様などの仏像を納めていて、老人クラブなどが世話をしています。
お堂は高床式で、床の上で子供が遊んだり、高齢者が日向ぼっこや世間話をしているのを見かけます。
昨日見つけたお堂もそんなものだろうと思ったのですが、ちょっと違っていました。
神社のような鈴の綱がついており、高床の向こうの格子の内陣に仏像ではない彫像がいっぱい並んでいました。
剥げかけた彩色で古いものだろうと思われますが、形が仏様ではなく中国の古い神様みたいです。
それが10数体、横にずらりと並んでいました。
何だろう? と思ってよく見ると奥の壁に由緒書きらしきものが書かれているのですが、読めませんでした。
帰宅してから検索しましたが、一切資料が出てきませんでした。

今日はこの謎を解明するために図書館へ行こうかと思っています。
仕事をしてはいけないと言われているので、こんなことで時間を潰しています。




3980しごならず:2021/04/20(火) 10:11:56
ワクチン接種予約
高齢者は感染に弱いそうで、当地でもワクチン優先接種の電話予約が始まりました。
そして、初日に電話が殺到、多くの人はつながらない内に予定数終了となりました。
倍率は25倍以上、家族総出で電話した高齢者もあったようです。
中には、つながらない電話に業を煮やして市役所まで出向いた人もいたそうな。
それにしても、弱い高齢者に早い者勝ちの競争をさせるなんてすごい国です。




3981しごならず:2021/04/20(火) 10:14:36
Re: おはようございます
> 仕事をしてはいけないと言われているので、こんなことで時間を潰しています。
>
月に一度?はハローワークで端末を眺めに行くんでしょ?
でないと、終業意識はあっても就業意志無しと見なされますからね。



3982ねこまんま:2021/04/20(火) 14:55:15
Re: ワクチン接種予約
> 高齢者は感染に弱いそうで、当地でもワクチン優先接種の電話予約が始まりました。
> そして、初日に電話が殺到、多くの人はつながらない内に予定数終了となりました。
> 倍率は25倍以上、家族総出で電話した高齢者もあったようです。
> 中には、つながらない電話に業を煮やして市役所まで出向いた人もいたそうな。
> それにしても、弱い高齢者に早い者勝ちの競争をさせるなんてすごい国です。
>

我が町では、「ワクチンは必要数確保しています。期日までまだ日はたっぷりあります。焦らずにご都合の良い日に予約ください」と放送で言っています。
何人信用するかわかりませんが。(笑




3983ねこまんま:2021/04/20(火) 14:57:04
Re: おはようございます
> > 仕事をしてはいけないと言われているので、こんなことで時間を潰しています。
> >
> 月に一度?はハローワークで端末を眺めに行くんでしょ?
> でないと、終業意識はあっても就業意志無しと見なされますからね。


手続きしたばかりなので、7日間は仕事をせずに初回説明会まで待機 と言われています。

その間にindeedに良さげなバイト情報があっても無視しないと・・・




3984黒豚:2021/04/20(火) 16:11:52
大阪3回目緊急事態宣言?
 大阪の場合は、重症者の増加が激しくて、病床不足になっているそうでありますね。
 仕方なく、小中症者床で治療に当たっているらしい。

 これ以上重症者を出さない為にも、宣言はやむなしでしょうね。

 病床確保に、近隣の県などの病床の余裕がある所を借りる訳にいかないのでしょうか?例えば、ご近所?の島根・鳥取辺りは、重症者も少ないかゼロでしょう?そんな所と融通しあうと言うのもありなのでは?
 欧米では、当たり前にやっているそうなのですけどね。

 所で、東京も宣言考えているそうでありますが、今別に逼迫もしてなさそうだし、感染者も500前後で安定しているのではないでしょうか?
 むやみやたらに宣言を出すのは如何なものでしょうね。
 それに、このおばさん、ちょっと疲れていませんか?
 都で決めてもいない事を口走っているみたいだし、少し副知事辺りに指揮を変わって貰って、少し休養を取って貰うとか。
 ほら、野球でも成績が芳しくないと監督が休養して、代理監督立てるではないですか(笑)

 “マン重”の効果があったのか検証も必要でしょう。
 まぁ、時短特需や外飲み増加には、役立ったかも(^^)/



3985ねこまんま:2021/04/20(火) 16:57:57
バイト情報
時間給1400円  お菓子の袋詰め  簡単な作業  資格不問、年齢不問、休日・就業時間相談に乗ります


って実際にあるのですが、この求人、もう2年間出ています・・・
どこに工場があるか知っているし、実際に働いた経験がある人も知っています。
お菓子の袋詰めって、かぁああああなりキツイ仕事だそうです・・・




3986ねこまんま:2021/04/20(火) 17:03:18
バイト情報 2
お金を稼いで海外に行けます。

求む !  飛行機の操縦士





実際にあったけど、流石にコロナが流行してから見なくなった・・・



3987ねこまんま:2021/04/20(火) 17:04:32
バイト情報 3
お金を稼いで海外へ行けます。

資格不問    遠洋漁業の甲板作業員





酔いそう・・・



3988ねこまんま:2021/04/20(火) 17:06:48
バイト情報 4
資格不要、年齢不問、性別不問   あなたも東京のオフィスで働きませんか?

国会議員の秘書







誰でもなれる訳ではないと思うが・・・ ってか、先生、当選してるの?



3989ねこまんま:2021/04/20(火) 17:08:38
バイト情報 5
資格不要 年齢不問 お客さんの気持ちになって相談に乗れる方


ハローワーク相談員




あんたらが募集してどーする・・・




3990ねこまんま:2021/04/20(火) 17:11:10
バイト情報 6
資格不要 年齢不問 自動車運転免許不要 給与は出来高制  必需品 電話(携帯OK)


電話占い師




めっちゃ怪しい・・・



3991しごならず:2021/04/21(水) 05:44:42
バイト情報 7
> 資格不要 年齢不問 自動車運転免許不要 給与は出来高制  必需品 電話(携帯OK)
>
>
ワクチン接種予約代行





3992しごならず:2021/04/21(水) 06:16:58
サイバー攻撃
「あなたを逮捕する」

「わたし悪いこと何もしてない。容疑は何あるか?」

「スパイ容疑だ。覚えがあるだろう」

「スパイ? わたしカタカナ日本語全然わからないあるよ」

「私電磁的記録不正作出・同供用容疑だ」

*捕まえてから調べる国と違い、捕まえる前に調べている内に逃げられました。



3993ねこまんま:2021/04/21(水) 07:08:42
おはようございます
今日は夏日になりそうです。
今年は何んかも進行が早いような。

お正月は10月頃かな。




3994ねこまんま:2021/04/21(水) 07:09:16
Re: バイト情報 7
> > 資格不要 年齢不問 自動車運転免許不要 給与は出来高制  必需品 電話(携帯OK)
> >
> >
> ワクチン接種予約代行
>
>


田中要次さん風に


あるよ!!




3995しごならず:2021/04/21(水) 07:33:04
Re: バイト情報 7
> 田中要次さん風に
>
>
> あるよ!!
>
朝からびっくりしました。京都府南部が震源の地震に、、、ではなく(気付かれました?)
実は先日、知り合いの女性からこう言われたのです。
「あなたに会うといつも田中要次を思い出すわ」

「あの名脇役の???そんなに似てますか?」

「顔も姿もそっくりよ、あの名バイブレーターと」



3996黒豚:2021/04/21(水) 13:07:38
***** ミレニアム 4,000 *****
 お待たせ致しました、4度目のミレニアムでございます。
 皆さん、ご苦労様でした。不動の横綱は、どっかの横綱と違って最強であります(笑)

 めがさん、どっかで手打ちでハンドル入れられましたね。集計はじかれましたよ(^^)/

【敬称略】 投稿合計999件
横綱?? = 461件= ねこまんま
大関?? = 221件= 黒豚
関脇??= 212件= しごならず
小結?? =??54件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??31件= ペロ
2枚目 =??16件= mr14535

幕下?? =?? 2件= ぼっちゃん
2枚目 =?? 1件= 犬、いてもいぬ
2枚目 =?? 1件= ぺろ



***** ミレニアム 3,000 *****

【敬称略】 投稿合計994件
横綱?? = 461件= ねこまんま
大関?? = 169件= 黒豚
関脇?? = 149件= しごならず
小結?? =??85件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??62件= カズ
2枚目 =??43件= ペロ
3枚目 =??24件= mr14535

幕下?? =?? 1件= ホットワイン

***** ミレニアム 2,000 *****

【敬称略】 投稿合計983件
横綱  = 470件= ねこまんま
大関  = 137件= 黒豚
関脇  = 120件= カズ
小結  =??99件= しごならず
前頭  =??63件= ムニャムニャ
2枚目 =??52件= レールスター(めがさん)
3枚目 =??23件= mr14535

幕下  =?? 4件= ボチャニンスキー
2枚目 =?? 4件= ホットワイン
3枚目 =?? 2件= ゴザルの覇者
3枚目 =?? 2件= なんだっけ
5枚目 =?? 1件= we3g
5枚目 =?? 1件= ペロ
5枚目 =?? 1件= まき
5枚目 =?? 1件= ムニャ
5枚目 =?? 1件= ムヤムニャ
5枚目 =?? 1件= んん
5枚目 =?? 1件= 管理人2

***** ミレニアム 1000 *****

【敬称略】 投稿合計996件
横綱??=364件= ねこまんま
大関??=304件= カズ
関脇??=191件= 黒豚
小結??= 60件= しごならず
前頭??= 36件= レールスター(めがさん)

幕下??=??7件= ホットワイン
2枚目=??6件= ムニャムニャ
3枚目=??4件= うさぎ777
3枚目=??4件= ボチャニンスキー
5枚目=??3件= mr14535
5枚目=??3件= 知りたがり
6枚目=??2件= あ
6枚目=??2件= ケーシー
7枚目=??1件= teacup.運営
7枚目=??1件= ゴジラ
7枚目=??1件= さくら、ブースター
7枚目=??1件= ハル
7枚目=??1件= ひまじん
7枚目=??1件= モモ
7枚目=??1件= 元号
7枚目=??1件= 考える人
7枚目=??1件= 通りがかり
7枚目=??1件= 野次馬



3997しごならず:2021/04/21(水) 17:57:42
Re: ***** ミレニアム 4,000 *****
>  お待たせ致しました、4度目のミレニアムでございます。

ごっつぁんです!
私としては手数は増えましたが、他の方からの引用、引き技が多く反省です。もっと独自技を磨いて前に出ねば、、



3998レールスター(めがさん):2021/04/21(水) 22:55:29
Re: ***** ミレニアム 4,000 *****
>  めがさん、どっかで手打ちでハンドル入れられましたね。集計はじかれましたよ(^^)/
>
をや?記憶にございません。



3999黒豚:2021/04/22(木) 05:53:50
別人さんかも?
> をや?記憶にございません。

 去年の12月5日の投稿文なのですが、画面の日付の後に付いているアドレス?が大幅にちがっていたのですよね。
 もしかして、どっかよその場所で投稿されたかと思って集計にいれたのです。

 まさか別人さんではありませんよね(笑)



4000ねこまんま:2021/04/22(木) 07:27:56
おはようございます
チャーリー浜さんがお亡くなりになったじゃあ〜りませんか・・・
ご冥福をお祈りします。

また寂しくなります。




4001ねこまんま:2021/04/22(木) 07:35:04
昨日は登山
昨年のGW後に我が町の自然公園に遊びに来た人が、小さいけれど綺麗な滝の写真をFBにアップしていたので、自分で見ようと出かけました。
公園は2つの区の境界をまたいでいるので、駐車場と管理棟があるN区側から入園。
入園料は無料ですが、ダム湖の畔なので運転には注意です。
一応自殺の名所です。
女性が一人でウロウロしていると不審な目で見られます。(笑

滝は山を越えた反対側のY区にあると、地図を見て見当をつけました。
写真1枚目の山の向こう側です。
山は、393.2mあります。
ハイキングのモデルコースが3本紹介されていて、滝がありそうな場所に行くのは上級コースです。

私はこの公園何度も来ていますが、ハイキングコースに入ったことはない初心者です。
でも滝を見ずに山の中を歩くのは馬鹿らしいと思ったので、いきなり上級コースに挑戦しました。



山に入って5分も経たぬうちに後悔しました・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004014M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004014_2M.jpg



4002ねこまんま:2021/04/22(木) 07:38:56
昨日は登山 2
前の投稿の写真2枚目の階段を延々と登り、尾根に出ました。
「ヤッホーポイント」と立て札があり、「ヤッホーと叫ぶと木霊が帰ってきます。」
その下に気温と音速の情報が少し書かれており、叫んでから何秒後に木霊が返ってくるか予想時間もありました。

「あなたも大声でヤッホーと叫んでみましょう」


ゼーゼー言うてる人にそんなことを言うもんやあらへん・・・




4003ねこまんま:2021/04/22(木) 07:55:16
昨日は登山 3
「ヤッホーポイント」は三叉路で、左右どちらに行けば山の反対側に行けるのか、行き先表示がありません。
管理棟で配布されていた地図を持って来ていたのですが、それを見ても自分がどこにいるのかわかりません。
私は地図を読めない女なのです。
左かなぁと10メートルばかり歩きましたが、山を下って行く感じ。
右かなぁと戻って歩いても先が見えないのでまた戻って思案。
2回ほど往復してから、地図をじっと見つめて、右だな、と判断して歩きました。

どんどん登っていく道が現れ、立て札が・・・

「この先の岩場は滑りやすいので気をつけてください」

階段がなくなって岩の斜面が立ちふさがっていました。
左手にカメラを持ったまま、よじ登りました。
たまに土の部分があって、そこに新しい靴跡があったので、それを辿ってコース取りして、自分の足を置く場所を決め、登って行きました。

頂上に着いた時、喜びよりも、下山を想像してげんなりしました・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004016M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004016_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004016_3M.jpg



4004ねこまんま:2021/04/22(木) 08:00:34
昨日は登山 4
前の投稿の写真2枚目、山の向こうは丹波です。
3枚目、山の向こうは但馬です。
1枚目は、播磨の北の端っこです。

登頂に成功したので、反対側へ下山。
ひたすら階段を下ります。
樹木が茂り景色が全然見えない、つまらない下りでした。

やがて人の声が賑やかに聞こえてきて、渓流にたどり着きました。
反対側のY区側から車で来た家族づれが大勢川遊びをしていました。
駐車場が満車状態で、後から来た車が場所がなくて管理棟の人にUターンして下の駐車場に止めるようにと指示されていました。

しかし・・・平日なのに、何故小学生が大勢いるのだろう・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004017M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004017_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004017_3M.jpg



4005ねこまんま:2021/04/22(木) 08:07:54
昨日は登山 5
滝を確認したので(前の投稿の1枚目)、また山を登って戻ります。
林道を北上して、山を登る道を探しました。
分岐点で「展望台 0.9km」「山の交差点 1.2km」とありました。
展望台に行ったら、駐車場までさらに遠くなります。迷わず「山の交差点」を目指し、尾根道に取り掛かりました。
ここも展望のないつまらない道で、ひたすら登ります。
やがて、ピークなのか鞍部なのか知りませんが、「山の交差点」と杭が立っている樹木が禿げた場所に到着。
4つ辻ですが、はっきりとした十字路でないので、「直進」の道を見つけるのにちょっと戸惑います。
右に行ったら、往路の頂上に行くので、あの岩場を下るのは御免ですから、直進します。

道の名は「階段の道」

階段が595段ありますって・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004018M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004018_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004018_3M.jpg



4006ねこまんま:2021/04/22(木) 08:11:13
昨日は登山 6
駐車場が見えて、我が愛車が少しずつ大きく見えてくると嬉しくなります。
でも焦って飛び降りてはいけません。

無事に下山した時は、お昼になっていました。
まっすぐ帰って、お昼ご飯に食べた冷たいぶぶ漬けの美味しかったこと!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004019M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004019_2M.jpg



4007黒豚:2021/04/22(木) 15:40:06
曇天を衝け
 タッチさんの登山日記読んでいたら、澁澤栄一を思い出しました。
 山道歩いて、商売に行くのは分かるけど、何故頂上に登る意味があったのだろう?(笑)

 実はあのシーン、裏話があって、最初に頂上でのシーンを撮って、その後で山登りのシーンを撮ったそうですね。
 なんでも、雲行きが怪しいから、最初に青空のシーンを撮って置こうとなったそうでありますね。山登りのシーンはあまり青空でなくても言い訳でありますな。

 おかげで、1回登って降りて、今度は撮影の為にもう1度登る羽目になったのだとか。流石にタフな吉沢亮でも、くたばったとか(^^♪
 そういえば、一緒に登ってはずの尾高惇忠さんがどこにも映っていませんでしたよね(笑)



4008黒豚:2021/04/22(木) 16:38:21
東京の緊急事態宣言
 どうも、嘘つきおばさんのパフォーマンス臭いですね。都民の事を思っての宣言なら、早めの今週の週末から出すのが普通ではないでしょうか?

 それをあえて、なぜ1週間先延ばしにするのか?
 答えは簡単。あるイベントが今度の25日に開催予定だからでしょう。
 これが、実際に開催されたら、ホントの自分ファーストおばさんで確定ですな。

 聞いた所によりますと、25日の日曜に、自分ファーストの会の資金集めパーティがあるらしいのでありますな。だから絶対に緊急事態宣言は出せないのでありますなぁ。
 出していなくても“マン重”は、発令中ですよね。これもイベントやってよかったかしら?

 東京都議会では、7月に都議選があるそうではないですか。その為に資金はいくらあっても足りないくらい。都議選までに何回か開催して、資金を潤沢にしたい。その為には何でも利用しようって魂胆が見え見え、中尾ミエ(笑)

 他の道府県は、真面目にコロナに取り組んでいるのに、日本の首都でこの様じゃ、先が見えなくなりますなぁ。
 都が動かないと、どこも回らない。経済の復活は、やはり都が動かないとなぁ。
 宣言出していいから、Go To 復活しましょうよ(^^)/



4009レールスター(めがさん):2021/04/22(木) 23:05:28
Re: 別人さんかも?
> > をや?記憶にございません。
>
>  去年の12月5日の投稿文なのですが、画面の日付の後に付いているアドレス?が大幅にちがっていたのですよね。
>  もしかして、どっかよその場所で投稿されたかと思って集計にいれたのです。
>
>  まさか別人さんではありませんよね(笑)

やや、なりすまし?
まあいいか。そんなことして、何の得があるのやら(笑)



4010ねこまんま:2021/04/23(金) 07:29:14
おはようございます
他所では話題になっていないでしょうが、関西ではチャーリー浜さんの訃報に多くのファンが寂しさを感じています。
京都の蕎麦屋さんが取材を受けていました。昔、京都花月(現在は祇園花月)劇場があった時、浜さんがよく通われたお店だそうです。

「浜さんはよく吉本の若い団員さんを連れて食べに来てくれはりました。
浜さんが何か言いはると、若い衆が皆さん一斉に転けはるんです。打ち合わせなんてなかった思います。自然に皆さん、浜さんのギャグに転けてしまうみたいでした。私ら、それ見て大笑いしましたわ。タダで新喜劇見せてもろてるみたいやった。
あるときは浜さんがお店に居合わせた他のお客さんも全員引き連れて飲みに行かはったこともありました。お代は勿論浜さんが全部出さはりました。気前のええ方でね。のうなった(亡くなった)やなんて、寂しおすわ。」


チャーリーと言う芸名は、アメリカのドラマ「チャーリーズ エンジェル」から取ったものです。







4011しごならず:2021/04/23(金) 09:44:31
Re: おはようございます
清らかな青春 さわやかな青春
大きな夢があり 限りない喜びがあった
はかない希みがあり つらい別れもあった
そんな時はいつも
母にも似た優しい眼差しの
君たちがいて そして僕がいた

、、、ああ、これは舟木一夫か(笑)

> チャーリーと言う芸名は、アメリカのドラマ「チャーリーズ エンジェル」から取ったものです。

へえ、意外と新しいんですね。浜さんは年齢不詳、とても若く見えました。
目を閉じれば私の青春時代、チャーリー浜がいて僕がいる、、じゃあ〜りませんか。



4012ねこまんま:2021/04/23(金) 15:25:53
Re: おはようございます
チャーリー浜さんは、毎年の確定申告は大抵初日に一番乗りで行かれて、「あなたどなた? 僕チャーリー」のギャグで本物の税務署職員がコケる姿がテレビのニュースで流れていました。
今年も3月に見たような気がしましたが・・・




4013黒豚:2021/04/23(金) 16:45:03
チャーリー浜さん
 デビュー当時大村崑さんに風貌がそっくりだったそうですね。
 だから、崑ちゃんの当たり役だったとんま天狗で、あまり体が丈夫でなかった崑ちゃんの影武者やっていたのだとか。同じ装束と崑ちゃんのトレードマークの眼鏡を付ければ、本当に瓜二つだったとか。

 だから支度部屋で一緒になる機会も多々あって、崑ちゃんの仕草とかしゃべりとか、喜劇役者の基本を教え込まれたのだとか。
 “〇〇じゃ、あ〜りませんか”のギャグも、実は崑ちゃんの口癖をマネして、ギャグに仕立て上げたのだとか。

 七三分けのちょいとキザな感じで、上品なギャグを連発していましたよね。
 日本の喜劇役者がまた一人、いなくなりましたよね。と、大村崑さんが語っておられました。崑ちゃんも弟子分がいなくなって、寂しい思いをされている事でしょう。

 あ、今日4月23日は、岡江久美子さんの一周忌でありました。

 安らかにお休みくださいm(_ _”m)



4014しごならず:2021/04/23(金) 17:18:53
Re: 東京の緊急事態宣言
「改めてステイ・ホームをお願いします」

「狭い家なのでもう限界です」

「ではどこかにホーム・ステイをお願いします」

*「我慢の限界だ」という声をよく聞きます。命と我慢のどちらを取るか、答えは明らかですけどね。



4015ねこまんま:2021/04/24(土) 08:12:57
おはようございます
今日は曇っています。
雨の予報はありませんが、「全く降らないということはありません」と言う予報です・・・????




4016ねこまんま:2021/04/24(土) 10:53:35
人の流れを止める?
感染拡大を防ぐ為に各方面に自粛や休業を要請しているそうですが、兵庫県の要請内容を新聞で読んで「?」と思った読者は少なくなかったと思います。
フラワーセンターなどの広大な敷地を持つ公園施設を休業って・・・確かにここを目的に行動する人を抑えようと言うのでしょうが、車でしか行けない場所です。自宅から出て公園を歩いて自宅に戻るのであれば大丈夫なのでは? とみんな思った筈です。
反対に、明石公園は公共交通機関で行けるので駐車場を閉鎖って・・・電車の方が危険やろ・・・




4017黒豚:2021/04/24(土) 16:11:25
Re: 東京の緊急事態宣言
> *「我慢の限界だ」という声をよく聞きます。命と我慢のどちらを取るか、答えは明らかですけどね。

 別に我慢されなくて良いのではないでしょうか。我慢すると体に悪い(笑)

 要は、メリハリを付けるのが大事かなと思います。
 例えば家を出て、バス停なり駅までの間は、マスクしないとか。外を歩いていて、周りに人影が少なければ、マスクを外すとか。
 今の時期、暑くなってマスクが煩わしくなっていますよね。少しでも煩わしさから解放される時間が取れれば、気持ちも多少なりと変わるのではないでしょうか?

 それにしても、今度の緊急事態宣言の措置で、百貨店に1日20万と言うのは酷くないですかね。東京や大阪の百貨店なら、1日10億前後の売り上げを上げているでしょう。
 それを、たった20万円ですよ。涙も出ないとはこの事(^^♪

 大体が、1月の時の協力金もまだ半分くらいしか支払われていないらしいし、まるで潰れろと言っているようなものでありますなぁ。

 それに、Jやプロ野球の観客。去年から対策とって盤石にやって来たのに、観客入れるなってあんまりじゃあ〜〜りませんか(笑)

 それよっか、自治体の最大の務めは、日本医師会を締め上げて、病床出させる事でしょう。
 なぜ日本だけ、ワクチン接種最優先で打ったのやら、わかいもはん。



4018レールスター(めがさん):2021/04/24(土) 16:50:21
今週のスポットライト!
貰いものです。画像のみ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004031M.jpg



4019しごならず:2021/04/24(土) 18:05:31
Re: 今週のスポットライト!
https://www.youtube.com/watch?v=tVJVktbXdbo



4020ねこまんま:2021/04/25(日) 07:24:02
おはようございます
今日は、神社の掃除当番です。
寒くなく、暑くなく、でも作業していたら暑いだろうな、と言うシーズンに当たって良かったです。(笑




4021ねこまんま:2021/04/25(日) 09:10:05
お掃除終了
今の季節、小さな草の芽がいっぱい地面から生えていて、それを抜くのが大変。
おじさん達がブツブツ言いながら作業していました。

「これは、時間かかるわ。1時間で終わらへんで。」
「いくらでも時間かけてもろて構わんで。誰も怒らへんて。」

おばさん達もブツブツ

「もうそろそろ終わろ。」
「待って、もう少し・・・」
「そんなに草抜きたかったら、うちの庭に来てんか。」




4022ねこまんま:2021/04/26(月) 07:27:50
おはようございます
昨日、偶然CS で Green Book を見つけて鑑賞しました。
批判も多いそうですが、私はこの映画は素敵だと思います。
2人がケンタッキー・フライド・チキンを食べるシーンがあります。
アメリカではフライド・チキンは「黒人の食べ物」と言う偏見があります。白人の主人公(用心棒兼運転手兼マネージャー)は大好物で黒人の雇主に勧めるのですが、雇主のピアニストは幼い頃に才能を見出され高等教育を受けて育ったので、「手掴みで食べる脂でベトベトした食べ物」をなかなか受け付けられません。
それでもしつこく「美味いから食えよ」と強引に勧められた、渋々食べると、美味しい。
「骨はどうする?」と尋ねたら、主人公は「こうする」と車の窓を開けて外へポイ!
ちょっとびっくりしながらもピアニストも真似をします。
でも、主人公が紙コップを捨てたら、表情が一変して、
「拾いなさい!」

ゴミの質にも判別が必要ですね。

GWには、我が村では「ゴミ拾い」があります。




4023黒豚:2021/04/26(月) 15:19:30
熊本もマン重喰いたい
 近く政府に申請を出したい方向とか。
 病床率が50%超えたかららしい。
 まぁ、私の生活にあまり影響のないものになって欲しいですな。

 マン重で映画館は閉鎖にならないよなぁ。まぁ東京・大阪が閉鎖しているみたいだし、上映延期がやっているのかなぁ。

 東京・大阪じゃ夜の街が繁盛しているみたいですなぁ。横浜に東京からのお客さんが流れているらしいし、神戸じゃ三宮当たりが繁盛しているとか。
 ♪京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの 神戸じゃ渚と名乗ったの 横浜の酒場に 戻ったその日から あなたがさがして くれるのを待つわ 昔の名前で出ています(笑)

 外飲みも繁盛しているみたいだから、結構な話でありますな(^^)/

 それにしても、GW期間中はワクチン接種もお休みみたいですね。と言う事はワクチン打とうが打つまいがどうでも良いって話だよなぁ(^^♪
 多分、日本医師会様のご意向でありませう。



4024しごならず:2021/04/27(火) 07:17:11
Re: 熊本もマン重喰いたい
>  それにしても、GW期間中はワクチン接種もお休みみたいですね。

へえ、そうなんですか。
「今日は雨ですから、第三次世界大戦は中止です」みたいな話ですねえ。

どっかの村では届いたワクチンを接種する体制が整わず、2週間先までストックしておくそうです。まさか連休を計算に入れてはいないと思いますが、非常時に‘平等’を優先するからこんなことになります。

運転免許センターも「連休前後は混むから」と更新期限延長とセットで分散を呼びかけています。
つまり、人流を止めるため?率先して連休は休むつもりのようです。




4025ねこまんま:2021/04/27(火) 07:24:34
おはようございます
今朝も寒いです。

昨日、南隣りの村まで散歩しました。
いつも国道で東端を通過するだけだったので、村中を歩いたのは初めてでした。
それで気がついたのですが、あっちの村は大きな屋敷が多い!
どの家も「庄屋か?」と思うような大きな家で、庭も広くて本格的日本庭園を造っている家や、庭に花菖蒲園を造っている家、何重にも仕切って用途別に庭を分けている家など、敷地面積が広いのです。
周囲の田んぼも広いし、南の村は豊かなんだなぁと思いました。

夕方、その感想を家人に言ったら、

「あっちは織物屋が多かったからな。」

と一言。

ガチャマンで儲けたのか・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004038M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004038_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004038_3M.jpg



4026黒豚:2021/04/27(火) 16:24:14
泉市長VS吉村知事
 兵庫県明石市の泉市長が、大阪府の吉村知事に嚙みついたみたいですね。
 それに対して、吉村知事は、やや冷静?な反論をしている感じであります。

 さらに、泉市長は自分所の高級車知事さんにも、“無能だ”とばっさり(笑)

 泉市長の言い分も私の意見とそう変わらないから、賛意はあるのだけど、明石市の病床とか感染対策とか、ばっちりやっておられるのかしら?私は個人の立場だから、何でもありだけど、一応1自治体の首長さんだから、安直なご意見は如何なものかと思いますヨン(^^♪

 どっかの記事で、路上飲みしている人たちは、コロナ疲れしているとかではなくて、コロナをそんなに大した病気じゃないと思い始めているのではないかと載っていましたね。
 この意見も私は賛成で、一応の感染対策していれば、むやみやたらに怖がらなくて良いと思いますよ。

 奈良で、Go To イートの追加販売やったらしいけど、良い傾向でおますな(^^)/



4027ペロ:2021/04/27(火) 21:12:54
お医者さん
 眼科に行きました。「こちらへどうぞ」と椅子に案内され、座ったら、「マスクを鼻の下まで下して下さい」って。なんでだろうと思ったら「覗く器具が鼻の上からの吐く息で曇ることがあるので」ということだそうです。

 暫く前、歯科に行きました。椅子に座ったら「マスクは外して下さい」っていわれまして。そりゃそうだと納得しました。 それにしても歯科医の皆さん、今時危険な職業のトップクラスではないでしょうか。
 他人の口で腹を・・・・・・・ヤ~〜メタ! 感謝しておりますので。



4028ねこまんま:2021/04/28(水) 07:32:33
おはようございます
今朝、いきなりニュース速報が流れ、和歌山の資産家死亡事件の容疑者が逮捕されたと言う一報が流れました。
真実はまだわかりませんので、私からの報告は以上です。(笑





4029ねこまんま:2021/04/28(水) 07:35:38
試合の流れ
昨日、名古屋で行われたプロ野球の試合、最初は阪神の調子が良かったそうですね。
でも途中で流れが変わりました。
なぜか?

「す・またん」ではその原因が一人の男にあると突き止めたそうです。

実況していたHアナが、矢野監督の名前を佐藤選手の名前と混同して言い間違えてから、調子が狂ったと判明したのです・・・




4030ねこまんま:2021/04/28(水) 07:44:59
明石バブル
関西では今明石市に引っ越す人が急増しているそうです。
その原因は、明石市独自の子育て支援政策。

1。0歳児の見守り訪問「おむつ定期便」対象…令和2年4月以降に生まれる子どもで、生後3か月から満1歳の誕生日まで、紙おむつや粉ミルクなどの子育て用品(約3000円相当の品)を月に一回無料配布。

2。中学校の給食費が無料。 保護者の所得制限なし。

3。市内全公立幼稚園で給食を実施。明石市民はおかず代無料。

4。医療費が中学3年生までず〜っと無料! 親の収入に関係なく、子供が病院で診療を受けたら無料。

5。保育料2人目から無料!

6。こども食堂。 全28小学校区に開設。

7。公共施設の入場料無料。高校生まで適用。


4番は、この春から高校生まで適用範囲が広がりました。

おかげで、地価が高騰しているそうです・・・




4031黒豚:2021/04/28(水) 16:42:18
ワクチン接種券
 今日出かけて帰った時に、郵便受けを見てみると、熊本市長からの書類が届いておりました。封筒の表に、赤文字で”ワクチン接種券をお届けします”と書かれていました\(^o^)/

 早速、封を開けてみると、接種券(台帳)1枚、問診票2通(接種2回分)と、接種の手順やら、副反応の事やら、諸々7通くらいの書類が同封。ざっと読んだけど1度じゃわからん(笑)

 何はともあれ、電話じゃ混むのだろうと、WEB予約をしようとアクセスすると「まだ予約は受け付けておらん、熊本市の案内をみらんや」とのたまわれてしまいました(^^)/

 予約開始は、GW開けくらいかな? 知らんけど

 それにしても、来るのは80代90代の先輩方が先と思っていましたが、23日に発送開始だったから、私の所に来るのは早いなぁと思いました。
 接種会場も、予約の時に分かるみたいですが、近くだと良いなぁ。電車やバスを乗り継いで行くなら、ちぃとしんどいかな(笑)

 これでまた安心材料が、増えた感じでおますな(^^♪



4032しごならず:2021/04/28(水) 19:47:39
ドンファン
「俺だって4000人位の女性に声かけたぜ」

「すごい、おまえも ‘ドンファン’ だな」

「いや、俺はふられてもふられても気にしない ‘ドンマイ’ だよ」




4033ねこまんま:2021/04/29(木) 07:56:51
おはようございます
コロナ以外の面白いニュースと言うことで、資産家の謎の死に関する事件の進展を各局がしきりに報道しています。
どこも同じ内容なので、もう飽きました。(笑




4034ねこまんま:2021/04/29(木) 15:41:16
海外ドラマあるある 1
ポップな音楽と風景で始まり、事件が起きる。

但し、アメリカのドラマの場合。
イギリスドラマは陰鬱な風景で始まる。




4035ねこまんま:2021/04/29(木) 15:42:09
海外ドラマあるある 2
夜なのに、外が明るい。



緯度が高いなんて言うなよ・・・



4036ねこまんま:2021/04/29(木) 15:43:08
海外ドラマあるある 3
事件現場の建物に入る時、照明の電源を入れずに常に懐中電灯を使う。




昼間でもや。




4037ねこまんま:2021/04/29(木) 15:45:55
海外ドラマあるある 4
職場に家族や友人や大家が平気で出入りしている。



お母ちゃんが「ラザニア作った」と持ってきたり、
子供が「パパ、彼氏にフラれた」と泣きついて来たり、
大家が家賃取り立てに来たり・・・

これが普通のオフィスならまだ許せるが、警察署とか国家機関のオフィスの場合、セキュリティーはどうなっているのかと疑問に思う。




4038ねこまんま:2021/04/29(木) 15:46:36
海外ドラマあるある 5
刑事の友人がやたらと殺害される。




4039ねこまんま:2021/04/29(木) 15:47:13
海外ドラマあるある 6
刑事の家族がやたらと犯罪に巻き込まれる。




4040ねこまんま:2021/04/29(木) 15:47:49
海外ドラマあるある 7
刑事の身内が犯罪者。




4041ねこまんま:2021/04/29(木) 15:49:08
海外ドラマあるある 8
俳優の使い回しが多い。




あの人、あのドラマで犯罪者だったのに、こっちでは刑事で、そっちでは王様?




4042ねこまんま:2021/04/29(木) 15:51:06
海外ドラマあるある 9
使い回し俳優その2

同じシリーズに脇役で出てきて、その度に殺されている。



福本清三さんかい!




4043ねこまんま:2021/04/29(木) 15:52:12
海外ドラマあるある 10
DNA判定が数分で終了する。




4044ねこまんま:2021/04/29(木) 15:53:52
海外ドラマあるある 11
隣の人の顔も名前も知らない。




4045ねこまんま:2021/04/29(木) 15:55:33
海外ドラマあるある 12
日本より治安が良くないと思うけど、車から降りて施錠しない。




4046ねこまんま:2021/04/29(木) 15:56:37
海外ドラマあるある 13
日本より治安が良くないと思うけど、 窓を開けたまま車から離れる。





4047ねこまんま:2021/04/29(木) 15:58:57
海外ドラマあるある 14
食事中に事件が発生したり、友人から呼び出しがあると、料理が半分以上残っているのに残して立ち去る。



「勿体無い」と言う日本語を覚えなさい!




4048ねこまんま:2021/04/29(木) 16:00:02
海外ドラマあるある 15
生意気な子供が勝手な行動をして事件に巻き込まれる。




4049ねこまんま:2021/04/29(木) 16:01:49
海外ドラマあるある 16
「危険だからみんなで集まって一緒に行動しよう」と言っても、絶対に従わないヤツがいる。




4050ねこまんま:2021/04/29(木) 16:02:33
海外ドラマあるある 17
災害から避難している途中で犬が逃げ出す。




4051ねこまんま:2021/04/29(木) 16:03:02
海外ドラマあるある 18
災害から避難している途中で猫が逃げ出す。




4052ねこまんま:2021/04/29(木) 16:04:35
海外ドラマあるある 19
テイクアウトの食事は大概中華。



お箸を使えるんだよ、と見せたいのか?




4053ねこまんま:2021/04/29(木) 16:08:49
Re: 海外ドラマあるある 19
> テイクアウトの食事は大概中華。
>
>
>
> お箸を使えるんだよ、と見せたいのか?
>


先日見た「Killing Eve」 (イギリスのドラマ)では、「妻が作った」と稲荷寿司と巻き寿司の詰め合わせを見せて、同僚である主人公に感動されるシーンがあった。 「綺麗!」と褒めた主人公は、自分のぐちゃぐちゃのシェパードパイと交換させてしまう。 まさか英国のスパイドラマで助六が見られるとは、わたしゃ感動したよ・・・(笑






4054黒豚:2021/04/29(木) 16:10:47
波乱の聖火リレー
 熊本市は、5月6日に行われる予定で、私も沿道応援に行くべと思っていたのに、熊本市内のみ、公道を走らない事になったそうな。熊本城の二の丸広場を無観客で走るのだとか。
 せっかく楽しみにしていたのに、残念!!

 ならばと思って、次の長崎では、女優の石原さとみさんがランナーを務めるとの事だったので、日程と時間を調べて見に行ってくるかと思ったら、ドミノ倒しでこちらも無観客にするらしい。石原さん多分、初日の平和公園当たりの第一走者じゃないかと踏んでいたのに、こちらも残念至極。

 石原さんの足に、うろこが付いているのではないかと、楽しみだったのになぁ(笑)



4055ねこまんま:2021/04/29(木) 16:13:04
海外ドラマあるある 20
凶悪で卑劣な悪党と戦っているのに、自宅に帰ると無防備。(絶対に襲われる展開になる)




4056ねこまんま:2021/04/29(木) 16:14:35
海外ドラマあるある 21
捜査官同士で事件の話をしている最中に、「子供のお迎えの時間だ」と言って帰ってしまう。




4057ねこまんま:2021/04/29(木) 16:17:00
海外ドラマあるある 22
ティーネイジャーのパーティーでかかっている音楽は大概同じ。




4058ねこまんま:2021/04/29(木) 16:22:04
海外ドラマあるある 23
登場人物の最低一人はバツ1。 またはそれ以上。





4059ねこまんま:2021/04/29(木) 16:24:25
海外ドラマあるある 24
配偶者の過去をよく知らない。




4060ねこまんま:2021/04/29(木) 16:28:04
海外ドラマあるある 25
日本人もびっくりするような珍しい名前の日本人が登場する。




4061ねこまんま:2021/04/29(木) 18:49:29
海外ドラマあるある 26
カップ入りアイスクリームが大概溶けかけている。




4062ねこまんま:2021/04/29(木) 20:37:46
海外ドラマあるある 27
ゴミ箱の中に死体がある。




4063ねこまんま:2021/04/29(木) 20:41:33
海外ドラマあるある 28
シーズン1の終わりに結ばれたカップルがシーズン2では別れている。




4064ねこまんま:2021/04/29(木) 20:42:46
海外ドラマあるある 29
主演俳優と不仲になった共演者は大概「殺される」。




4065ねこまんま:2021/04/29(木) 20:45:30
海外ドラマあるある 30
ギャラで揉めた俳優は十中八九「消される」。



4066しごならず:2021/04/29(木) 21:19:13
海外ドラマあるある 31
字幕でも吹き替えでも、ジョークがいまいち分からない。




4067しごならず:2021/04/29(木) 21:25:18
海外ドラマあるある 32
急に放送打ち切りとなりモヤモヤが残る。

個人的には「プロジェクト ブルーブック」で、ミミが娘と再会し、自由になって欲しかった。



4068ねこまんま:2021/04/29(木) 22:13:51
海外ドラマあるある 33
前のシーズンで死んだはずのキャラが実は生きている場合がよくある。




4069ねこまんま:2021/04/29(木) 22:30:58
海外ドラマあるある 34
真犯人が判明して伝える為に電話をかけたら、必ず電話を受けた人の隣に真犯人がいる。



4070ねこまんま:2021/04/29(木) 22:33:42
海外ドラマあるある 35
刑事が主人公のドラマは、主人公の家庭が大概崩壊している。




4071ねこまんま:2021/04/29(木) 22:36:41
海外ドラマあるある 36
田舎町にいる融通の利かない保安官は太っていることが多い。




4072ねこまんま:2021/04/29(木) 22:38:28
海外ドラマあるある 37
アメリカの女優さんは美人が多いが、ヨーロッパやイギリスの女優さんはそうとも言えない人が多い。



4073ねこまんま:2021/04/29(木) 22:41:24
海外ドラマあるある 38
これはイギリスのドラマでよくあることだが・・・


違う物語、違う時代、違う放送局制作であるにも関わらず

同じ家、同じ海岸、同じ墓地、同じ教会、同じ俳優 ・・・



4074ねこまんま:2021/04/29(木) 22:44:11
海外ドラマあるある 39
裸の女性のお腹の上に握り寿司を置くな!!!




4075ねこまんま:2021/04/29(木) 22:52:15
海外ドラマあるある 40
缶ビールはない。
小瓶に入ったビールはグラスに移さずにそのまま口飲み。



4076ねこまんま:2021/04/30(金) 06:56:26
おはようございます
昨日は久しぶりに一人で暴走しました。
sigo様もちょい参加してくださいましたね。有り難うございます。(笑


あー、すっきりした!!




4077しごならず:2021/04/30(金) 09:54:10
Re: 海外ドラマあるある 40
> 缶ビールはない。

先日、「刑事コロンボ」の再放送を見たら、コロンボが缶入りバドを飲みながら話す場面がありました。
相手は容疑者でしたからもちろん勤務中です。



4078黒豚:2021/04/30(金) 10:51:46
新型暴走ウィルス?
 臨時ニュースを申し上げます。
 日本保健機関は、速報値として日本国関西地方に暴走ウィルスが発生した模様だと発表致しました。過去の暴走ウィルスとの関連性は、まだ確認中だとして言及は避けております。

 過去の暴走ウィルスに付いては、およそ20年前に世界中を巻き込み、大流行した経緯があります。ここ10年ほどは、暴走までとは行かない物が散見されてはいましたが、今回現れた暴走ウィルスは、過去の暴走ウィルスと同じくらいの猛威を有しているとの情報もありますので、皆様におかれましては、くれぐれも感染防止を心がけて下さいますように。

 ニュースをお送りいたしましたm(_ _”m)



4079しごならず:2021/04/30(金) 16:23:24
Re: 新型暴走ウィルス?
> 皆様におかれましては、くれぐれも感染防止を心がけて下さいますように。
>

ノータッチで、、という意味ですかね(笑)



4080黒豚:2021/04/30(金) 16:52:00
新型暴走ウィルス? 2
 日本国首相菅田三四郎は、日本保健機関の帯尾締から助言を受け、新型暴走ウィルスの初期段階での感染対策室の設置を決意した。室長には、帯谷氏に要請するつもりである。

 メンバーには、日本保健機関から若干名、日本感染症研究センターから若干名、国土交通省大臣妹尾藤司、厚生労働省大臣御手洗潔、総務省大臣大浪摺河などが招集される事になる。

 菅田が、感染拡大前に対策室を設置するのには、20年前の苦い経験があるからであった。当時菅田は、3期目当選のまだ若手であったが、厚労省副大臣を拝命していた。それが当時発生した暴走ウィルスの対応に手遅れが生じさせ、感染拡大を防御出来なかったのである。暴走ウィルスはおよそ5年増減を繰り返し、10年前くらいにほぼ沈静化を迎えられた。
 当然、副大臣の菅田を初め、大臣も更迭された。総理・総裁の退陣はなかったが、政権弱体の1要因ともなった。

「今度は、私が止めて見せる」
菅田は、誰に言うともなく呟いた。



4081ねこまんま:2021/04/30(金) 20:17:49
コールセンター
「やっと電話がつながりました。 ワクチン接種の予約が取れました!」

「良かったですね。」

「はい、これでいつ死んでも構いません。」






4082ねこまんま:2021/04/30(金) 21:52:16
ファイザー
「社長、日本の新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣がメールを送ってきました。」

「どんな内容だ?」

「添付ファイルがたくさんあります。安全確認をして開いたところ、全部エレファントの絵でした。」

「ワクチンの増産要求か・・・」




4083ねこまんま:2021/05/10(月) 07:52:49
おはようございます
昨夜、ソフトウェアアップデートが行われて、なんだか以前と違って変な感じです。
急激な変化についていけないおばさんより・・・




マウスのスクロールが逆になってんじゃん!




4084ねこまんま:2021/05/10(月) 07:54:19
Re: おはようございます
> マウスのスクロールが逆になってんじゃん!



スクロール の「ナチュラル」からチェックを外したら元に戻りました。




4085ねこまんま:2021/05/11(火) 07:15:28
ワクチン接種の予約
実家の母から電話がかかってきました。
ご近所の親切な方が母の為に区役所でワクチン接種の予約券を取って来てくれたそうです。
予約券に書かれている番号に電話をして、無事に予約を取れたのは良かったのですが、母の知らない医療機関でした。

「小児科のお医者さんに行って注射してもらって、て言うんだけど、住所を見たらお正月に入院した病院の近くなのよね。遠いし、どうやって行ったらいいのかわからない。最寄りのバス停を検索で探して頂戴。」

タクシーで行けば簡単ですが、1350円のタクシー代より230円のバス代を選択する母。
仕方がないので検索したら、警察署から徒歩1分の場所にある医院だと判明しました。

確かあの近辺は路線バスがあります。ただし、年寄りが一回で覚えきれないほど路線が多く入り組んでいます。
民営バスの路線図を見ても、警察署前のバス停に止まる路線は6本あります。これに市バスが絡むともう目も当てられない・・・
一番単純に乗り換えが一回で済む路線を割り出し、母に電話をかけなおしました。

「まず、J Rの駅まで行って、市営地下鉄の駅行きの路線に乗る。 5系統だからね。」
「五番のバスってこと?」
「そうそう。それだと乗り換えなしで、警察署前のバス停で降りたら歩いて1分って書いてある。」
「じゃ、それで行ってみるわ。有り難う。」

 往路はそれで良いとして、帰りは大丈夫かな? タクシーで帰った方が早いけど・・・(バスなら乗り換えがうまく行って半時間時間、タクシーなら自宅から10分)




4086ねこまんま:2021/05/20(木) 08:07:19
おはようございます
昨日、家人がふるさと納税の返礼でもらった九州の高級牛肉を夕食に食べることにしました。
すき焼き用にスライスされていましたが、野菜の都合で焼肉にしました。
一枚ずつラップで包まれており、いかにも高級品です。
広げると鉄板いっぱいの大きさでした。
卓上コンロが鉄板に合わなくて古いのと取り替えたり、焼いている最中に温度が上昇して自動的にコンロが消火されたりと食事中色々ハプニングがありましたが、美味しいお肉を堪能出来ました。

家人は次はステーキ用を狙うと言っています。




4087ねこまんま:2021/05/20(木) 08:19:06

藤の花が満開になる季節です。
兵庫県では藤の名所が各地にあるのですが、昨年に引き続き今年も閉鎖されているところが多いです。
我が家から一番近いのは丹波市の白毫寺。 九尺藤と呼ばれる花房が長い藤が有名ですが、お寺はG W期間中「拝観中止」で入れないそうです。 ここは拝観料が必要なところで、お寺さんも藤棚の維持費が入らなくて辛いでしょう。

朝来市の藤公園は、その名の通り藤の花の季節だけ営業している公園です。ここも閉鎖。一昨年前までは藤の花の季節になると海外からも大勢観光客が来て、本当にここは日本の山奥か? と思うほど国際的な場所で賑わっていましたが、昨年も今年もひっそりしています。

宍粟市の大歳神社は千年藤と言う樹齢千年を越える一本の藤の木が境内全体を覆っている、天然記念物指定の藤があります。ここも藤祭りは中止なのですが、神社は参詣中止ではなく、入れます。
ただし、駐車場は閉鎖(開いていても狭い)なので、1キロ以上離れた市役所の駐車場に止めて歩いて行かなければなりません。それでも藤が見たい人は行くのですね。S N Sに投稿される藤の写真はこの神社のものが多いです。皆さん、一様にこう書かれています。

「こそっと行って、静かに撮影しました。」

若者もそれなりに気を遣うんですね・・・
ちなみに、兵庫県下には「大歳神社」と言う名前の神社がいっぱいあります。ほとんどは「おおとし」と読みますが、宍粟市の神社は「ださい」と読みます。




4088しごならず:2021/05/21(金) 00:06:19
Re: ワクチン接種の予約
> 実家の母から電話がかかってきました。

母に郵送されてきた接種券には、コミュニィバスの乗車券とタクシーの割引券が同封されていました。
移動手段に困る高齢者への配慮です。
市の配慮に大いに感謝しましたが、先着順の接種予約が取れればなおよかった。

*名古屋在住?の私の知人の知人はネット予約を試みるもうまくいかず、やむなく電話をしたところ、一発で夫婦二人分の予約が取れたそうです。
「気をもんどったもんで、でら感謝せんといけんがな、大村さんか?河村さんか?どっちでもええけど」、、てな感じらしい。



4089ねこまんま:2021/05/21(金) 02:40:11
文化人類学的発見
さっきテレビで西部劇をしていたので見ました。
私の大好きな映画で大好きな俳優さん達が大勢出ています。全部で8人の男優さん達です。
何回も見た映画ですが、今回、思いがけない発見がありました。
主人公達が訪れた村で村人達がお祭りをするのですが、そこで踊られているダンス。

をを、あれはアステカ文明を思わせる踊りではありませんか!
台詞の中にも「アステカの宝」とか出てきます。
そう言えばある文化人類学者もこの映画の祭りのシーンに触れていました。
案外貴重なシーンかも知れません。
たとえ、映像的に効果を狙って実際の祭りの模倣で意味のない踊りだったとしても、衣装や動作など興味深いものがありました。

映画の題名は「荒野の七人」です。




4090ねこまんま:2021/05/21(金) 06:20:14

https://fb.watch/5dRooLLZju/



4091ねこまんま:2021/05/30(日) 08:17:28
おはようございます
今日は快晴です。
宅配便が来ると言うメールが昨夜来ました。
何時に来るのかわかりませんが冷凍食品なので、出かけられへん・・・
まさか注文してすぐ発送してくれると思わなかったので(汗




4092黒豚:2021/05/31(月) 06:41:05
日帰りの予定が
 おいらの名前は、有村哲也。鹿児島生まれで現在熊本に生息中。て言うか住まいは、あちこち転々としておりますが、熊本での生活が一番長くなってしまっている。

 今、熊本のくまモンインターから、鹿児島に、向かって走行中であります。
 例年のGWなら、混雑でとても出かけるどころではないが、何故か今年は(去年もか)がらがらのス~イスイ。時折出会う対抗線の車に、思わず手を振ってしまう(笑)

 かくいうおいらも、鹿児島に帰るのは、去年の正月以来。偶にはお墓参りでもしようかと思っての事であります。お盆でも良かったのだけど、暑そうだしなぁ。

 鹿児島に入って、鹿児島空港インター辺りに差し掛かると、錦江湾に浮かぶ桜島の雄姿が見えるようになる。数日前に南岳が爆発を起こし、火砕流が発生したらしいが、今日も大きな噴煙を上げている。桜島の噴煙を見て、気持ちが昂るのは、おいらだけではあるまい。

 鹿児島インターを出たのが、11時過ぎ。馴染みの生花店で花を購入。
 墓所に着いたのが、11時半頃。墓のすぐ近くに私の生家がある。今は誰も住んでおらず、朽ち果てるのを待つのみ。場所柄、消防法などで、家を建て替えるのはできない。

 ろうそくとライターと線香は、納骨堂に常備してある。花瓶の古い花を取り出し、墓所にある水道で綺麗に洗って、新しい花を挿し、墓所に据える。ちと多かったか。
 聞きかじりのお経を少々唱え、祈りを捧げて、墓参りを終える。
 それから、残りの線香を持って、有村家の親戚の墓を巡る。母の姉の嫁ぎ先の川原家。親父の兄弟の墓。概ね有村性。ここには有村性が多く、無縁の有村さんも多数あり、知っている有村さんしか回らない(笑)

 墓参りを終え、もう昼近い。先に兄貴の家に行って、土産を渡し、国道沿いの道の駅で昼食取って、帰るとするかな。



4093ねこまんま:2021/05/04(火) 08:05:11
おはようございます
まだ自宅に篭っています。
そろそろ食糧が尽きるので山に植物採取でも・・・
それとも野原で狩を・・・
あるいは川で漁を・・・
畑で野菜泥棒を・・・



ってあかんでしょ!




4094黒豚:2021/05/04(火) 16:52:44
日帰りの予定が 2
 墓所から車で約10分(渋滞なしで)、国道から外れて坂を登る。田舎の道は、狭い上に曲がりくねっている。慣れていないと、コンクリやブロック塀にこすってしまうだろう。
 兄貴の家は、下の国道と、上のスカイラインの真ん中当たりに位置する。錦江湾と桜島が一幅の絵のように見えて、実に清々しい。

 駐車場に兄貴の車と義姉の車がある。二人とも在宅だ。都合よかった。ちなみに、兄貴の名前は有村裕也、義姉は杏子。杏子さんは,隣町出身だが、実は高校出て、大阪の吹田で働いていたが、おいらのおじさん筋の人が、兄貴とお見合いさせるべく呼び戻したらしい。そしてとんとん拍子に話が進んで、見合いから半年らいで、結納挙式の運びになったとか。兄貴のどこを気に入ってくれたのか未だに知らない(笑)
 まぁ子供三人成して、孫も授かっているから、まぁそこそこよろしい家族ではないかと。欲を言えば、大阪梅田の地下街で働いている次男坊に早くいい伴侶が見つかって欲しい所だろう。

 家の間取りはいつも来ているので、玄関から呼び鈴鳴らす事もない。車を入れたので、音で誰か来たと分かっているかも知れない。しかし、今の時間帯昼食中って事もあり得るなぁ。おいら的には、ちと配慮足らずだったかも知れない。

 ガラッ、玄関がいきなり開く。

「あらぁ、哲也さんじゃないの、久しぶりね」
「あ、義姉さん久しかぶいやいが、さっき墓めいにいっせえ、帰る前に挨拶どましよち、思っせえ」
「そんな、まえではいらんや」(訳:そうですか、まぁ良いから入りなさいよ)
「じゃれば、兄貴に挨拶なっとすろかい」

 上がれば、時間長くなるのだよなぁ。しゃぁない。



4095ねこまんま:2021/05/05(水) 08:58:58
おはようございます
今朝は早朝から激しい雨降りです。
例年5月5日は村でゴミ拾いをする「クリーンキャンペーン」と言う行事があります。
晴れることが多いのですが、流石に今日は無理で、次の日曜日に順延されました。

今日のお天気が荒れるとG Wの始まりから言われていたので、昨日は外出した人が多かったようです。
あるネッ友が「部屋から明石海峡大橋が見えるが、車のヘッドライトの列がぎっしり続いている。しかも動かない。大渋滞だ。自粛の意味がわかっとらん。 みんな、アホやなぁ」と投稿していました。

彼はこの光景を入院中の病院の窓から見ていました。

早く退院してね・・・





4096ねこまんま:2021/05/05(水) 09:00:35
Re: おはようございます
> 今日のお天気が荒れるとG Wの始まりから言われていたので、昨日は外出した人が多かったようです。
> あるネッ友が「部屋から明石海峡大橋が見えるが、車のヘッドライトの列がぎっしり続いている。しかも動かない。大渋滞だ。自粛の意味がわかっとらん。 みんな、アホやなぁ」と投稿していました。
>
> 彼はこの光景を入院中の病院の窓から見ていました。
>


彼は病気ではありません。
年齢から来た圧迫骨折です。




4097ねこまんま:2021/05/05(水) 09:05:44
自粛無視
私も自粛要請を無視して出かけました。

目的地に行く途中、何度かプチ渋滞に遭いました。 外出する人が多いですね。
目的地最寄りのI Cから合流する交差点では、当然ながら渋滞。
ほとんどの車が目的地が同じ。

少しずつ近づいていくと、第2駐車場満車(ああ、もうダメだ)、当然、第1駐車場も満車(あかん、諦めよう)、目的地の前を通ると順番待ちの人々が大勢・・・

席数15人分の小さなうどん屋さんに、なんでそんなに集まるんや? って私もだけど(笑




4098ねこまんま:2021/05/05(水) 09:11:10
自粛無視 2
うどん屋さんが満席で待ち時間も長そうなので、第2候補のお店へ。
古民家を利用した造り酒屋のカフェです。
入ったらギリ セーフですぐ座れましたが、2組後の客からは順番待ちになりました。


で、お昼ご飯のためにわざわざ遠出したのではありませんねん。
どの観光客も、本当の目的地があって、早い時間にそこへ行った人と、先にお昼ご飯を食べてからそこへ行く人で街は大賑わいだったのです。
ランチを終えて、車を公園の駐車場に置いて、スマホのガイドで歩き始めると、同じような人々がいっぱい、同じ方向へ。

市内各所に「閉鎖」と看板が立っていましたが、誰も無視でした。
だって、神社は誰でも入れますから。





4099黒豚:2021/05/05(水) 16:34:42
日帰りの予定が 3
「これ、一応お土産」
「なぁに、そんな気、使わなくて良いのに」
「安物だから、大丈夫。熊本産のアンデスメロン。一応保冷剤入っているけど、冷蔵庫で冷やして食べて」
「まあ、ありがとう。哲也さん、もうお昼食べた?まだなら、うちも今からだから」
「ああ、すいもはん。なんか昼食べに来たみたいで」

 部屋に上がると、台所で働いていたのは、兄貴だった。兄貴は、仕事柄自炊が得意だった。私の顔を見て、急いで量を増やしているみたいだ。さて、何ができますやら。

「来るときは、電話の1本くらいは入れろよ、哲也」
「悪い、忘れていた」
「もうすぐ出来るから、TVでも見てろ」

 出てきたのは冷やし中華だった。鹿児島も気温高いから、嬉しい限り。

「熊本、どないや、増えているか」
「コロナ?増えているのかな?もう直ぐ3桁行くのかなぁ。時短とか出ているみたいだし」
「鹿児島と似たようなものだな。ところでワクチン来たか?」
「うん、接種券は先週来たよ。多分予約できるのは、GW明けからみたい」
「うちはまだ予約取れてないけど、受け付けはやっているみたい。モールで接種の模様流していたし」
「そうなんだ、県で対応が違うのかな。まぁ別に慌ててないけど」

「哲也さん、カズの所、二人目できたのよ。去年の12月だったかしら」
「そうなんだ。それは目出度い。目出度いと言えば、ひろちゃん結婚したって?今年年賀状貰ってびっくりした」
「うん、電話があって籍だけ入れるって。私達もいつか神奈川に行こうと思っているのだけど。今度の正月くらいは行けるかな?」
「それよか、旦那さんと一緒に鹿児島に帰って貰えば?そしたら、おいらも会えるし」

「哲也、食事終わったら畑に行くぞ」
「ん?OK」



4100ねこまんま:2021/05/06(木) 06:51:29
おはようございます
今日は良いお天気です。
お医者さん通い日和です。


満員ちゃうかな・・・




4101黒豚:2021/05/06(木) 16:54:02
日帰りの予定が 4
 兄貴の愛車は、軽トラである。荷台に幌を被せて、農具・大工道具など、いつでも取り出せるように常備してある。もちろん買い物もこれで行って、多少の大きさの物は積んで帰れる。

 兄貴の畑は2か所あって、義姉さんの実家の近くと、おいら達の実家の庭を畑にしてある。両方の両親は、とっくに他界しているので、両方の家の管理も兼ねている。義姉さんの実家は、まだ傷んでいない状態なので、誰かに貸したいようだが、義姉さんの姉妹達が帰った時に寝る場所がないので、開けて置いて欲しいと言う要望もあるらしい。

 義姉さんの方の畑は、一旦国道に出てしばらく走り、踏切を超えてしばらく走った所にある。畑の周りには金網で囲いがしてあり、小動物の侵入を防いである。もちろん、頭の黒い奴の出来心を防ぐ役目も(^^)/

 畑に来たのは、おいらへのお土産にする事だ。毎回、帰る日か前日には畑に付き合わされる。毎回おいらの車に入りきれないくらいの量を渡される。まぁ好意は感謝するしかない。
 大根・キャベツ・人参など、十分育ったものを惜しげもなく、引き抜いて私に持たせる。
 私は、軽トラまでの運搬役だ。とても一度に運べる量ではない。

 ある程度片付くと、今日は雑草抜き作業を始めた。黙々とおいらも手伝う。
 兄弟で二人きりだと、何も話すことがない。まぁどこでも同じかな?

 汗だくになった顔をタオルで拭きながら、水道で手や顔を洗う。まだ夏には早いながら、流石に一仕事やった感がある。

「帰ったら、風呂入るか?それともシャワーだけでいいか?」
「ああ、シャワーが良いな」
「シャワー終わったら、飲みにでも行くか」
「飲みに行く?飲みに行くって初めて聞いたぞ」

 家に着くと、野菜の泥を落とし新聞紙でくるんで、おいらの車に詰め込んで行く。トランクには当然収まらないもで、後部座席に積み上げて行く。おいらの家に着いた時、どんだけ往復しないといけないのか、毎度に事ながら・・・

「良い店だから行って来なさいよ。私が送るから」
「だけど、日帰りの予定だったけどなぁ」
「大丈夫、スミちゃんにはさっき電話して置いたから」
「行くと言ったって、夕方でしょ。帰りも遅くなるだろうし」
「それがね、3時にはアルコール出しているのよ。前は5時過ぎないとだめだったけど」
「あ、そうなんだ。時短で早く閉めるから、早めにしたって事だよね」

 兄貴がシャワーから出てきた。



4102しごならず:2021/05/06(木) 19:31:42
忘れない
連休中、某所で見かけたポスター。大元はここ、忘れられない、、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004115M.jpg



4103ねこまんま:2021/05/06(木) 22:12:35
今夜の県民ショー
どうしてあのお店を全国放送で紹介するかなぁ・・・
十分市民が愛してあげているんだから、これ以上お客増えたら、品薄になるでしょ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004116M.jpg



4104レールスター(めがさん):2021/05/06(木) 23:10:40
Re: 忘れない
> 連休中、某所で見かけたポスター。大元はここ、忘れられない、、

まあ、それを全世界に広めたのは、亡国に忖度したフーのトップであることを、忘れてはいけない。



4105ねこまんま:2021/05/07(金) 07:24:54
おはようございます
昨日はお天気が良かったので、隣市へ行って、最初は主治医のクリニックへ。
予想通り連休明けで駐車場満車。第2駐車場も満車。
ざっと見て、待ち時間1時間と予想をたて、待つことにして、(ほとんどの患者が知らない、または思い出さない)第3駐車場に車を置いて入りました。
1台、第2駐車場が満車で戸惑っていた車が、私の後ろをついてきて、第3駐車場に入りましたね。(笑
クリニックも忙しいので、診察も流れ作業的、順番の呼び出しも早口。
こういう時に限って、待ち時間が長いと感じて外に出てしまって不在の人が結構いるんですね。

予想通りの時間に診察を終えて帰れました。(笑






4106ねこまんま:2021/05/07(金) 07:32:11
順番
クリニックと薬局で用事を終えて、取り敢えずハローワークへ行きました。
認定日ではないのですが、求人情報を見に行ったんです。
連休明けで連休前より大勢来ていました。
私がボードに張り出されている情報を見ていたら、中年の女性が来て、大声で

「そんなん見る前に先に順番取ったら?」

どうやら私の近くにいる中年男性に言っているらしい。
でも男性は熱心にボードを見ていて動きません。
女性はいらついて、

「大勢いるんやから、先に順番取ったらええやんか!」

「さっさと中に入りぃな!」

「何してんねん! 順番取りや!」

多分、夫婦だと思うのですけど・・・男性は意地でも動きたくないような・・・
頼むから、そんな公共の場で夫婦喧嘩しないで・・・(笑




4107黒豚:2021/05/07(金) 16:45:59
熊本市の接種箇所
 昨日の午後から接種予約が始まっていました。やっぱGW明け(^^)/

 今日予約やって見ましたら、最初はとんとんと進んだのです。摂取箇所はクリニックや医院になっていて、熊本市内で243か所が登録されておりました。我が家の近くの医院を探すと、徒歩10分くらいの医院をめっけ。
 それを登録して、希望接種日を入れる所でつまずきました。予約可能な日は緑になってないといけないのに、残部真っ白????なんで?

 結局、そこで終わりであきらめました。
 一応、今月19日から接種開始なのですが、それまでに登録できるようになるのかしら?

 まぁ気長にいきまっしょい(^^♪

 それにして、243か所もあったら、1か所100人/日接種すれば、全体で24000人。1か月くらいで、老人クラブは完了になるのではないかなぁ。一般の部早まる?




4108しごならず:2021/05/07(金) 21:01:10
Re: 熊本市の接種箇所
>  昨日の午後から接種予約が始まっていました。やっぱGW明け(^^)/
>
私のところでは今日午前9時から予約受付開始。
8時30分位から予約サイトを開いていじっていたら、場所も時間も選り取り見取で予約できてしまいました。何ごとも早めに動いてみるもんです。
口座番号は聞かれなかったので、本物のサイトだと思いますが、、、



4109ねこまんま:2021/05/08(土) 08:47:36
おはようございます
本来なら、5月になれば町民健康診断の申し込みをした住民に健診の予約券が送付されるはずですが、今年はまだです。
多分、ワクチン接種の準備で健康課はそれどころじゃないのでしょう。
接種会場は健診会場と同じ場所ですしね。

ここでも通常の医療が後回しになっていることがわかります。




4110ねこまんま:2021/05/08(土) 21:03:13
テスト
PCのソフトウェアアップデイトって嫌いなんです。
勝手に送ってきて、アップデイトしたら、既に入っているソフトが「時代おくれや」と言われて使えなくなります。
おかげで写真編集ソフトが使えなくなりました。
別の機能で編集してみたので、使い物になるか試してみます。

大歳神社の藤です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004123M.jpg



4111ねこまんま:2021/05/08(土) 21:03:42
Re: テスト
よっしゃ!




4112ねこまんま:2021/05/08(土) 22:53:45
モン・サン・ミシェル
昨年、SNSの兵庫県民のグループで話題になった場所へ行って来ました。
祀られているのは、ミシェルさんではなく、市杵島姫神さんです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004125M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004125_2M.jpg



4113ねこまんま:2021/05/09(日) 09:12:57
おはようございます
今朝は5月5日が雨で順延となっていた我が村恒例のゴミ拾いに参加して来ました。
今年のゴミは紙屑と木屑が多かったです。
空き缶が少なかったのは、金属類が収入になるので先に拾う人がいるからでしょう。

帰りに隣の集落の人が軽トラを止めていて、
「良かったらゴミを載せてって。どうせ最終的に集める場所は一緒やさけ。(一緒だから)」
それなら遠慮なく、とみんな次々にゴミが入った袋を荷台にポイポイ。

「これでうちらの集落の役員さんの仕事が減ったな。」

と言いつつ、自分達の集落に帰りました。
集会所の前で我が集落の役員さんが大きなゴミ袋を前に置いてみんなが戻るのを待っていました。

「S集落の軽トラがおったさけ、そこにゴミを入れてきたわ。」
「あんたらの仕事がちいとは減るやろ。」
「うちらサボったんとちゃうで。」

みんなの報告に役員さん、苦笑いして、「そりゃどうも」

最終的な集積所で分別するのは、各集落の役員さん全員の仕事なんですけどね(笑




4114ねこまんま:2021/05/09(日) 19:36:55
撮り鉄が知らないスポット
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202104/p1_0014271887.shtml?fbclid=IwAR1qQunMiouL3jBKEeAyWxPvfEoDVVg1uLJjHaHMYqC6tgED9F1zj_ek6Oo



4115ねこまんま:2021/05/10(月) 07:29:31
おはようございます
今日もええお天気です。
良い週でありますように。
ラアーメン




4116黒豚:2021/05/10(月) 16:26:56
上映延期
 明日映画を観に行く予定でしたが、先日上映時間を確認しようとしたら、消えているではあ〜りませんか(´;ω;`)ウゥゥ
 上映予定を見ると、7月になっていて2か月さらに延期になっている。
 昨日だったか、「燃えよ剣」が1年半ぶりに上映されるってニュースがありましたが、これは信じて良いのだろうか?(岡田君主役だからみたい気も多少)

 演芸場とか12日から再開って言っていましたが、何故映画館だけ休館続けないといけないのだろう?もうしっちゃかめっちゃかでありますなぁ。

 コロナも第4派そろそろ収束時期ではないでしょうかね。新株の勢いがどのくらいだろうと思っていたけど、思ったよりでもなかったみたいですね。
 次の第5派は、多くの年配者がワクチン打っている最中だから、感染は若者中心で終始するのかな?と言う事は、重傷者が少なめになるって事になりそうですなぁ。良い傾向でありますな。

 オリパラは、観客は高齢者を、無条件で観戦OKで良いのではないでしょうかね。いくらかはワクチン未接種か拒否者だろうけど、かなり感染も抑制されるはずだから。
 若者は、そうだなぁ医療従事者に限るって言うのは、如何?(爆)

 かなり安全・安心のオリパラになること請け合い(^^♪


 ちなみに、私の予約まだ取れない。まぁ取れないなら取れないで構わないけど(^^)v



4117レールスター(めがさん):2021/05/10(月) 23:06:35
Re: 撮り鉄が知らないスポット
> 神戸にこんなスポットがあります。
> (どこだか見当はつきます。)

場所もさることながら、ウルトラ奇跡的なタイミング!

そもそも、ドクターは狙って撮れる列車ではありません。



4118ねこまんま:2021/05/11(火) 07:54:27
おはようございます
昨日の午後、散歩に出かけようと思いました。
冷蔵庫の中が寂しかったので、近所の苺農園で苺を買おうと思ってお財布を持って車で出かけました。
家を出て1分後、ラーメン屋の奥さんの車とすれ違って、気がつきました。

マスクを忘れた!

引き返しました。





4119ねこまんま:2021/05/11(火) 07:59:06
おはようございます 2
気を取り直して、マスクを持って苺農園へ向かって走りました。
車で5分ほどの距離です。
農園の前に行くと、いちご狩りの客がいて、ちょっと入るのをためらい、一旦通過しました。

どこかで車を止めて、周辺を散歩してからまた農園に行くかな・・・

と思ったのですが、もし本日分の苺が完売したらどうしよう・・・と考え直して引き返しました。
農園に戻るといちご狩りの客はもういなくて、園内に入ってスタッフに声をかけたら、ジャム用ならまだ残っていると言うので、購入しました。
ジャム用でも十分甘いので、生で食べます。


苺を買ったので、車を駐車して散歩は無理になり、帰宅しました。




4120ねこまんま:2021/05/11(火) 08:01:11
おはようございます 3
自宅に苺と車を置いて、今度は本気モードで散歩に出かけました。

隣村まで歩いて行くと、ちょうど小学生の下校時間で反対方向から子供達が歩いて来ました。
犯罪防止の集団下校です。
「お帰り」と声をかけましたが、全員に無視されました。


知らない人と口を聞いてはいけないと言う教育が行き届いているようです。




4121ねこまんま:2021/05/11(火) 08:06:08
おはようございます 4
隣村の中をぐるっと一周して我が村へ帰る道を辿っていると、反対方向から中学生の下校集団がやってきました。
小学校と中学校は別々の村にあり、 私の散歩コースが通学路になる子供たちはそれぞれ反対方向に通学しています。
中学生は全員自転車通学です。
すれ違う時に、私が「お帰り」と言う前に向こうから「こんにちは!」と声をかけてくれました。
私が「お帰り」というと会釈してくれました。
次のグループも「こんにちは」と挨拶してくれました。
1人遅れて走ってきた女子に私から先に「お帰り」と言ったら、彼女は元気よく「ただいま!」と返してくれました。




挨拶が犯罪予防になると言う教育が行き届いているようです。




4122ねこまんま:2021/05/11(火) 08:14:36
Re: 撮り鉄が知らないスポット
> 場所もさることながら、ウルトラ奇跡的なタイミング!
>
> そもそも、ドクターは狙って撮れる列車ではありません。


ドクターイエローは 博多ー東京間を2日かけて1往復します。
往路の情報をゲット出来た撮り鉄が、復路を狙って待機するようです。
姫路から新神戸の間に彼等の好みの撮影スポットがいくつかあります。




4123黒豚:2021/05/11(火) 16:43:35
日本は「さざ波」発言
 つい笑ってしまったのは、私だけだろうか?(笑)
 まぁ一般人が言ったのなら、歯牙にもかけられない発言でしょうが、ちょいと肩書が肩書だけに、炎上してしまったようでありますなぁ。お可哀そう(^^)/

 人間本当の事を言われると、つい嚙みついてしまう習性でありましょうな(^^♪

 それはそうと、塩野義製薬が作っているワクチンが年内供給に漕ぎ着けられそうなんですってね。ようやく、自国製のワクチンが手元に届きそうで安堵の気持ちでいっぱいでありますな。これで、他国製の物を当てにしなくてよさそう。そして、日本製のワクチンを足りない所に届ける事も可能になりそうで、喜ばしい話であります。

 菅さんもワクチン外交にデビューできそうで良かった。
 大体が、中国製のワクチンがあって、日本製がなかった事自体がおかしいではありませんか。

 今日久しぶりに散髪に行って来ました。さっぱりして、首元が涼しく感じます。
 変わっていたのが、今までは順番取りだけに、名前だけ書いていたのが、電話番号か住所を書いて下さいと言われました。はは〜んです(^_-)-☆



4124ねこまんま:2021/05/12(水) 07:42:08
おはようございます
ゴールデングローブ賞がボイコットされるようです。

「人種差別するからそう言う事態になるんだ。我々は一度も人種差別をしたことはない。」
                   by??新型コロナウィルス
 



4125ねこまんま:2021/05/12(水) 07:49:54
遥かなる滝
昨日の午後、お昼ご飯の後で、滝を見に行こうと思い立ちました。
自宅から車で20分足らずの山の中に、10m〜30m級の滝が集中している谷があるのです。
まだ一度も行ったことがないし、最近雨が降ったし、日付が変われば雨の予報だったので、見に行くなら今でしょう、と思いました。
早速家を出て、トンネルを抜けて隣の区へ。
キャンプ場を抜けて林道に入ったら、道がどんどん狭くなって急勾配に・・・対向車が来ても避けるスペースがありません。退避場所が全くない林道です。正直なところ、1人で来るのではなかった、と激しく後悔しました。(笑

もしかしてこのまま山頂へ行くんじゃないかと思う頃、いきなり林道の終点に到達しました。
車6、7台駐車可能なスペース、と滝見の師匠から聞いていましたが、そんな台数を駐めたら、下山する時に最初に降りる車は降り切るまでずっとバックですよ・・・




4126ねこまんま:2021/05/12(水) 07:55:36
遥かなる滝 2
車を駐車場に置いて、山道に入りました。
「山頂へ 1.2キロ」 と立札が立っていました。
山頂へ行くつもりはないので軽装でした。
歩いて数分で道が消滅しました。
見渡す限り倒木と針葉樹の落葉だらけです。
しかも、前方を見ると8m級の滝があるのですが、道がないので近づけません。
対岸に道がありましたが、渡る場所がないのです。 (写真に写っている道は対岸のものです。)
橋が流されたようです。

8mの滝の上流に15m級の滝があると知っていますが、どうにもなりません。
第一、この季節はヒルが出るので、あまり体を植物や岩に接触させたくありません。
倒木を乗り越えて行くのは秋の到来を待ってからにしようと、引き返しました。

私は諦めが良いのです(笑



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004139M.jpg



4127ねこまんま:2021/05/12(水) 07:59:32
遥かなる滝 3
駐車場に戻ってふと山道の左の沢を見ると、奥にも滝が見えました。
30m級のメインの滝です。
行こうと思いましたが、駐車場から出る段階で道が消滅していました。
延々と倒木の波が滝の方へ続いていて近づけません。

まるで空腹で堪らないのに目の前にカレーライスを置かれている気分です。

仕方がないので、望遠レンズに付け替えて撮影しました。

カレーライスは3段になっています。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004140M.jpg



4128ねこまんま:2021/05/12(水) 08:05:13
遥かなる滝 4
駐車場のそばにある小さい滝数本を撮影して、車に戻ったら、山頂から男性が1人降りてきました。
あの倒木の波を乗り越えてきたようです。
車が見当たらないので、キャンプ場にデポしているのかも知れません。
駐車場に降りてきたら道の状態を聞こうと思っていたら、姿が見えなくなりました。
どうも左股の沢の倒木の波に果敢に挑んで行ったようです。

さて、今日から家人がリモートワークで在宅勤務です。
一階の和室に昨夜機材や机を会社から持ち込んでオフィスに改装してしまいました。

互いに慣れないので、どうなりますやら(笑




4129ねこまんま:2021/05/12(水) 11:26:24
在宅勤務
なんだろ?  気を遣います。 音を立てないように掃除したり片付けしたり・・・



4130黒豚:2021/05/12(水) 14:34:33
人種差別
 10日の参院予算委の集中審議で、立憲民主党の蓮舫参院議員が菅義偉首相に「指定病院に選手と国民が同時に搬送された場合、どちらを優先して治療するのか?」と菅首相に質問したそうでありますな。

そして、首相の答弁後に「総理、日本国総理大臣として答弁はたった一つですよ。国民が優先される、でしょう。守るべき命は国民じゃないんですか?」と返した。

「病院が自国民を優先にして外国人を後回しにすべき」というのは、前代未聞の人道上とんでもない発言だ。蓮舫議員は議員辞職すべきである。

しかし、こんな重大な人権侵害発言を、マスメディアが攻撃しないのはおかしいし、それを追及しない与党も、処分しない立憲民主党もどうかしている。

 医療機関が国籍で差別することは、許されないのは当然であります。

 逆の立場ならどうだろう。日本人が、海外で地元の人と同時搬送されて、「貴方は外国人だから、後回しにします」と言われたら、甘受するのだろうか?

 日頃、与党などの議員が発言して、その言葉尻を捉えて、キャンキャン吠えまくるのに、野党の場合は、素通りで終わりですか。

 まぁ相手が、レンコンおばさんだから。1返すと100帰ってきそうだものなぁ(笑)



4131ねこまんま:2021/05/12(水) 15:39:51
106歳か・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9a21ba19dcbe8a3354eda0503a8ae415f73641



4132ねこまんま:2021/05/12(水) 15:46:25
性別に関する偏見
 ある人が自宅で愛猫を撫で撫でしていたら、お腹に奇妙な手触り・・・
見ると小さなポチッとした膨らみが3つも!
その人は、猫がダニに噛まれたのかと思って、ちょっとパニックになりました。
SNSでぽっちりの写真を投稿して、

「うちの男の子、お腹にこんなイボみたいなものができてるんです。お医者さんに診せた方が良いですよね?」


すると多数の反響がありました。

「それ、イボじゃないですよ。」
「あるのが普通ですよ。」
「本当は8つあるんだけど、個体差で大きさもバラバラですよ。」
「猫も哺乳類ですからね。」
「全然心配ないですよ。」
「うちの息子にもありますよ。」
「雄猫にもあるのが当たり前ですって。人間にもあるでしょ。」



ぽっちりが何なのか、もうお分かりですね(笑







4133しごならず:2021/05/12(水) 20:48:42
Re: 撮り鉄が知らないスポット
> > 場所もさることながら、ウルトラ奇跡的なタイミング!
> >
> > そもそも、ドクターは狙って撮れる列車ではありません。
>
>
> ドクターイエローは 博多ー東京間を2日かけて1往復します。

職場の窓から田園地帯を横切る新幹線が見えます。
時折、ドクターイエローも。
何度か見ていますが、いつ走るのか「規則性」を見出せません。
本気で分析したら仕事がストップしてしまいます。



4134しごならず:2021/05/12(水) 20:52:27
Re: 人種差別
> 「病院が自国民を優先にして外国人を後回しにすべき」というのは、前代未聞の人道上とんでもない発言だ。蓮舫議員は議員辞職すべきである。
>

私もまったく同じことを感じました。
ただ辞職すべきとは思いません。彼女にだけそれを求めるのは国籍差別になるからです。



4135しごならず:2021/05/12(水) 20:55:13
Re: 在宅勤務
> なんだろ?  気を遣います。 音を立てないように掃除したり片付けしたり・・・

「社長、どうして在宅勤務にするんですか?」

「電気代の節約だよ」



4136ねこまんま:2021/05/12(水) 22:41:06
求人情報
求人情報サイトからメールが来ます。
時々面白いお仕事があります。
さっき来たのは、

田植えから始まって稲作、刈り取り、脱穀、精米、蒸す、仕込む、攪拌する、発酵させる、搾る までを行っていただきます。


と言うお仕事でした。
1年間は失業せずに済みそうですね。


残念ながら、「技能習得を期待するので40歳未満の方」の制限付きでした。(笑





4137しごならず:2021/05/12(水) 22:44:56
Re: 求人情報
> 田植えから始まって稲作、刈り取り、脱穀、精米、蒸す、仕込む、攪拌する、発酵させる、搾る までを行っていただきます。
>
「飲む」がないですね。



4138ねこまんま:2021/05/13(木) 07:25:42
おはようございます
今日も雨ですが、午後には止みそうです。
でも午前中に買い物に行きます。
昼食の材料がないからです。

昨夕、カレーを作りましたが、何か気が抜けたような味に仕上がってしまいました。
原因を考えたら、玉ねぎを調味料として使用するか具材として使用するかで味が変わるのだと気がつきました。



炒めが足らんかったようです。




4139ねこまんま:2021/05/13(木) 07:26:29
Re: 求人情報
> > 田植えから始まって稲作、刈り取り、脱穀、精米、蒸す、仕込む、攪拌する、発酵させる、搾る までを行っていただきます。
> >
> 「飲む」がないですね。


飲んだら給料から差し引かれるでしょう。




4140黒豚:2021/05/13(木) 16:24:20
Re: 人種差別
> ただ辞職すべきとは思いません。彼女にだけそれを求めるのは国籍差別になるからです。

 例え決議で、辞職勧告が出されても絶対辞めないでしょうね。
 議員として、何かやってもやらなくても、自分の好きに使えるお金が、年4000万円くらいあるのですから、こんな美味しい仕事はないでしょう。
 キャンキャンと吠えて、1声100万くらいなるのではないですか?(笑)

 中には、議員パス私用に使って、小遣い稼ぎしている輩もいますからね。ばれたら謝罪して終わり、それともばれた分だけ返還するかしら?(^^♪

 謝議員の場合は、母国が母国ですからね。日本の為ではなくて、母国の為に働いている節もあるし、あまり議員して好ましいとは、思えないですなぁ。
 まぁ1点だけ、良い所があるとすれば、支持率上がらない事に貢献していますからね(^^)/

 確か旦那さん追い出して、独身に戻っているはずですから、これからは旧姓の謝議員と呼んだ方が正解でしょう。他に、名前で呼ばれている議員もいないし、名前で読んだら却って差別になってしまうでしょう(笑)

 いいよなぁ、参議院は6年間解散もないし、計2億4千万荒稼ぎだもんなぁ。



4141ねこまんま:2021/05/14(金) 07:08:25
おはようございます
天気予報では今日は晴れなのですが、今雨が降っています。




4142しごならず:2021/05/14(金) 10:03:46
おちょやん
「面白い朝ドラだったね。私、鼻水と涙が出っぱなしだったわ」

「花粉症?」

「まさか、感動でよ」

「主演女優が ‘杉咲 花’ だからそう思ったの」



4143しごならず:2021/05/14(金) 10:06:49
Re: おはようございます
>
> 昨夕、カレーを作りましたが、何か気が抜けたような味に仕上がってしまいました。
> 原因を考えたら、

玉ねぎとニンニクを間違えていました。

、、、ありそうでない話です。



4144黒豚:2021/05/14(金) 16:55:17
ワクチン争奪戦
 年配の方には無理があったみたいですね。
 ネットとかスマホとか使いにくい人が多いから、どうしても電話に殺到する事に。

 今日、家内が定期検査で病院に行ったら、帰りにワクチン接種の案内を貰って来ました(手書き)
 どうやら、熊本はかかりつけ医がワクチン接種を行うようになったみたいです。
 当分は、80歳以上の方から案内をするそうで、家内は多分8月くらいになるだろうと言われたとか。
 年配の人は、どこかしこ持病を持たれていて、最低1箇所はかかりつけ医があるでしょうから、この作戦は正解でしょうね。

 かく言う私も来月頭に病院にいく予定ですので、その時に接種予定を教えて下さる事でしょう。これで、毎日ネットとにらめっこしないで済むことになりますなぁ(^^)v

 まぁ一般向けには、集団接種とかあるみたいだけど。



4145レールスター(めがさん):2021/05/14(金) 23:03:42
朝ドラ
何でも数字(視聴率)は、前作に及ばなかったものの「そこそこ」の数字だったとか。
それでもNHKは悩んだのは・・・

「めっちゃおもろい!楽しみにしてまっせ!」
という声も
「何かやたら騒がしくて、おもろない」
という声も

ネットなんかで騒がれなかったことだそうです。



4146レールスター(めがさん):2021/05/14(金) 23:10:32
未着
母(80〜84歳の範疇)に届くべき「新型コロナワクチン接種のご案内」が、未だ届きません。
さいたま市のサイトでは、5月10日に発送しましたとのこと。

母は、毎日家の前にバイクが停まる音がすると、ポストに向かいますが・・・
「まだ来ないわ。老人を馬鹿にしているのよ」
と、ご立腹。

昨日は
「やっと来たと思ったら、これよ!」
出したのは、今月下旬にやるさいたま市長選の「投票入場整理券」

「もう、いい加減今のS市長はダメね。票を入れてやらない」
と憤慨する母。でも、さいたま市長選は現役と新人の二人しか立候補してないんですが・・・?



4147レールスター(めがさん):2021/05/14(金) 23:15:43
おちょやん
私は、浪花千栄子さんと言うと、某製薬会社の軟膏のホーロー看板でしか知りません。

お世辞にも皺だらけのお婆さんがニッと笑う看板は・・・子供のころ、あれを怖がっていたと
母が笑い話にします。



4148ねこまんま:2021/05/15(土) 08:32:42
おはようございます
今日は朝から蒸し蒸しします。

昨日は雨が上がったので午前中に散歩に出かけました。
日陰を歩きたかったので、隣の区の公園(県立公園だったものが町に払い下げになった場所)へ車で行き、駐車場に車を置いて歩きました。
入り口に「閉鎖」と看板がたくさん設置されていましたが、園内のカフェは営業中でした。(苦笑




4149ねこまんま:2021/05/15(土) 08:36:30
閉鎖中の公園
普段から入場料無料なので近隣の人が散歩に行きます。
大型スライダーとかフィールドアスレチックなどもあって、町外(神戸や大阪も含めて)からも普段は多くの家族連れが遊びに来る公園ですが、現在は大型遊具は使用禁止になっています。
町民は、入り口の「閉鎖」の看板は、「遊具を使えない」と言う意味だと解釈しています。

園内ではシルバー人材センターの高齢者たちが草刈りや剪定に勤しんでおられました。
誰も来なくても綺麗に保つことを心がけている公園です。




4150ねこまんま:2021/05/15(土) 08:38:37
閉鎖中の公園 2
半時間歩いて、園内を歩き尽くしたのですが、物足りないので別の場所に移動しようと駐車場に戻ったら、大阪ナンバーの乗用車が1台入って来ました。
でも入るなり「閉鎖」の看板が目に入ったのでしょう。
駐車場を一周して出て行きました。

わざわざ大阪から来たのでしょうか。
それならお気の毒です・・・




4151ねこまんま:2021/05/15(土) 08:44:21
Re: おちょやん
> 私は、浪花千栄子さんと言うと、某製薬会社の軟膏のホーロー看板でしか知りません。
>
> お世辞にも皺だらけのお婆さんがニッと笑う看板は・・・子供のころ、あれを怖がっていたと
> 母が笑い話にします。



浪花 千栄子さんは、私が物心ついた頃にも既にお婆さんでした。
学校に行けなかったので、トイレに落とし紙として置かれていた新聞紙で字を覚えたと言っていました。
私は、浪花 千栄子さんとミヤコ蝶々さんの区別がつかなくて、母に「全然違う」と笑われたことがあります。
軟膏のおばさんであることはわかっていました。テレビのC Mで登場するとき、必ず「浪花 千栄子でございます」と名乗っていたからです。でも、やっぱりドラマではミヤコ蝶々さんと見分けがつきませんでした。
多分、着物と髪型のせいだと思います。(笑




4152黒豚:2021/05/15(土) 16:09:22
九州北部地方今日梅雨入り
 まだ5月半ばと言うのに、もう梅雨入りです。例年確か6月の声を聞いてからだったと思いますので、2週間以上早い事になります。
 まぁ昨日は蒸し暑かったけど、今日は雨のせいで幾分涼しい(^^)v


 浪花千栄子さん、生まれは明治40年(1907)ですから、昭和40年には58歳くらいになられていますね。小さい子供からみたら立派な?おばあちゃん(笑)

 私もおちょやん終了関連の記事を読んでいて、浪花千栄子さんが大河ドラマに出ていた事を初めて知りましたよ。緒形拳が主役をやった太閤記で秀吉の母親なか。信長の高橋幸治、石田三成の石坂浩二などは良く覚えているのだけど。確か信長の人気が上がって、なかなか本能寺に行けなかったとか(笑)
 太閤記が、S45だから、浪花千栄子さん63歳。うむむ全然認識なかったなぁ(^^)/

 その3年後、S48年の12月、病気にて他界。享年66歳。

 今年、女優の竹下景子は67歳だとか。この前70歳で初産を迎えると言う役をされていましたが、小さい子供からすれば立派なおばあちゃんに見えるのかな?私は年が近いから、そんな風に見えないのでありますが。

 浪花千栄子さん、50歳くらいまでまともな着物着られなかったのだとか。50過ぎて芝居が認められて、ようやく人並みの生活が出来るようになったと、ある対談で語られたとか。
 家を造られて、庭の敷石に“渋谷天外”の名前を書いて、毎日草履で踏みつけていたとか(笑)
 それを聞いていた森光子さん、「よほど天外さんを愛されていたのね」と感想を述べられたとか。どないやろ?



4153ねこまんま:2021/05/15(土) 19:09:24
Re: 九州北部地方今日梅雨入り
>  太閤記が、S45だから、浪花千栄子さん63歳。うむむ全然認識なかったなぁ(^^)/

?? 1965年って、昭和45年だったんですか?




4154ねこまんま:2021/05/15(土) 19:10:36
Re: 九州北部地方今日梅雨入り
> >  太閤記が、S45だから、浪花千栄子さん63歳。うむむ全然認識なかったなぁ(^^)/
>
> ?? 1965年って、昭和45年だったんですか?
>

検索したら、こうあったので・・ ↓


テレビドラマ
『新書太閤記』(毎日放送、1959年)
『太閤記』 [3](大河ドラマ、NHK、1965年)
『青春太閤記 いまにみておれ!』(日本テレビ、1970年)
『新書太閤記』 (水曜時代劇、NET、1973年)
『おんな太閤記』 (大河ドラマ、NHK、1981年)
『太閤記』 (大型時代劇スペシャル、TBS、1987年)
『太閤記 サルと呼ばれた男』 (プレミアムステージ、フジテレビ、2003年)
『太閤記 〜 天下を獲った男・秀吉』 (火曜時代劇、テレビ朝日、2006年)
『寧々 〜 おんな太閤記』 (新春ワイド時代劇、テレビ東京、2009年)




4155黒豚:2021/05/16(日) 05:45:12
Re: 九州北部地方今日梅雨入り
> ?? 1965年って、昭和45年だったんですか?

 わははは、西暦を無理して和暦に直すものだから勘違いしちまいましたね(^^;

 訂正あんがとさんです(^^)v



4156ねこまんま:2021/05/16(日) 07:41:44
おはようございます
今日は朝から雨降りです。
昨日は一日家に篭っていました。
今日も同じことになりそうです。




4157ねこまんま:2021/05/16(日) 13:26:27
西新宿
https://www.nishiharima.jp/spot/240



4158黒豚:2021/05/16(日) 16:49:37
梅雨の晴れ間
 先日梅雨入りしたばかりなのに、今日は朝から快晴です。
 地上で、自粛自粛と騒いでいるので、雷様も雨降らすのを自粛したのしら?(笑)

 てな訳で、久しぶりに街中に不要不急の外出をして来ました(^^)/
 まぁ、本屋さんが目的ではあったのですが。

 熊本の一番と言って良い繁華街の雰囲気が少し変わっていました。もう開店して30年以上になるかと言う商業施設が解体されていて、幕で囲いがされていました。なんか歯が抜けたような感じで、変な気分。跡地に何ができるだろう?

 日曜ってこともあり人通りは多かったですね。まぁコロナ前と比べたら少ないけど。

 本屋さんで、買わない本を見て回るのも、やはり楽しい。本屋さんは、やはり多いですなぁ。自宅待機が多いせいかしら?一応窓開けて換気は滞りないみたいだし。
 一通り見て回って、私のお買い求めの本を手に取る。本と言ってもナンプレ(笑)

 さあ飯でも喰って帰りますか。
 商店街の脇道に入って、和食の店へ。わ、コンドル(^^;
 カウンター席の端っこゲットして、丼物を注文。ここは量が多いのだよなぁ。

 テーブル席は家族連れが何組か。カップルも何組か。良い光景でありますな。

 注文品が来たので、黙々とかっ込む。うまし(^^)v

 しかし、雨はないけど蒸し暑い1日でありました。



4159ねこまんま:2021/05/17(月) 07:15:00
おはようございます
早朝から雨が降っています。
時々激しく、時々止んで、 屋外は気温が高くて蒸し蒸ししています。
無視できない虫も出てくる季節です。




4160黒豚:2021/05/17(月) 12:54:16
一転熊本は大雨
 昨日の快晴が嘘のような、大降りになりました。
 山間部で土砂崩れがあったり、川が氾濫して床下床上浸水しております。
 女性が水に流されたか行方不明になっております。

 これ以上被害が拡大して欲しくない所であります。
 今、空も明るくなって小雨模様になった感じであります。収まってくれ。



4161黒豚:2021/05/17(月) 16:46:04
さんまちゃん
 ワクチン接種を受けないそうですね。なんでも異物を体内に入れるのが嫌なのだとか。まぁ打つ打たないは、ご本人の判断だから良いのでしょうね。
 私もどっちでも良いのだけど、話のネタになるから打ってみようかなと(^^)/

 そう言えば、各地の接種会場で余ったワクチンを首長さん達が打って非難されていますよね。あれは、予約はしたけど結局会場に来なかったからではないですか。保存の関係から、予約分くらいで、そんなに予備を持って行かないでしょうしね。私は首長などが余りで打つのは、賛成。
 まぁ中には予約日忘れた人もいるかも知れないけど(笑)

 もしかして、高齢者も何割か受けない人がいるかもですね。1割で360万人、2割で720万人、その分接種期間が短くなる勘定ですなぁ。一般向けに移るのも早いかも(^^)v

 大体若い人達は、最初から打たないって明言されている人も結構いたし、思ったより早くに進むかもですよ。視界良好でありますなぁ。

 早く安心安全を取り戻して貰って、オリパラ楽しみましょう\(^o^)/

 7月にもGo To 再開か(^^)/



4162しごならず:2021/05/17(月) 19:43:52
ワクチン接種
準備万端、母の付き添いでワクチン接種に行きました。

「接種券を見せて下さい」

「これです」

「問診表はお書きですか?」

「これです」

「お薬手帳はありますか?」

「これです」

「保険証か運転免許証はありますか?」

「これです」

「失礼ですが、ご本人ですか?」

「ありゃ、本人を家に忘れてきた!」



4163ねこまんま:2021/05/17(月) 22:18:57
Re: ワクチン接種
https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/AE5C5.gif



4164ねこまんま:2021/05/17(月) 22:20:03
Re: ワクチン接種
https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/AE5C5.gif



4165ねこまんま:2021/05/18(火) 07:16:39
おはようございます
昨日の朝、レニングラード・カウボーイズのファンである私にとって非常にショッキングな情報がフィンランドから来ました。
元メンバーの1人の訃報です。先月、彼がSNS上で、「これから病院に行く。2度と帰ってくることはない。みんな、これまでありがとうございます。」と書いていたので、覚悟はしていましたが、やはりショックです。
私のメル友も肺に大きな腫瘍が見つかって今週から入院です。
相変わらず政府の悪口をS N S上に書いているようですが・・・

国立病院に入院して政府の悪口を書くのは、ちょっと危険じゃない?(笑



4166黒豚:2021/05/18(火) 14:40:28
第4派もう終わり
 やっぱり第4派のピークアウトは、今月頭くらいに来ていたみたいですね。
 今は収束に向かっている最中って事でしょうね。

 緊急事態もマン重も必要なかったって事でおますなぁ(笑)

 時短も意味なし、禁酒法も意味なし、デパート休みも意味なし、対策は何も効果がない事と分かったのだから、もうやめましょう。
 コロナは、人間相手にしてないし、勝手に増えて、勝手に萎む。

 人間が出来るのは、ワクチンと治療薬の開発をやるだけでありますな。
 もう普通の生活に戻しましょうよ。コロナに振り回されるのは、もう秋田県(^^)/

 次やるべきは、次の第5派の備えと経済の復活。とりあえずGo To やりまひょ。
 どなたかの言葉を借りれば、日本はさざ波なのだから、あまり大仰に騒ぐ問題ではない。

 スポーツも無観客などしないで、通常に戻していいんじゃない?
 感染する人は感染するし、しない人はしない。当ったり前の話である。

 まぁ無理だろうなぁ。多くに人がコロナじゃなく、コロナ脳に冒されているから(笑)

 てなジョークを書いて、気を紛らわそう(爆)



4167しごならず:2021/05/18(火) 20:15:57
Re: ワクチン接種
高齢の母が接種を受ける前日、市からメールが来ました。

「市からなんか変なメールが来たんだけど」

「どんなメール?」

「父さんに先立たれて一人なのに‘離婚のお知らせ’だとさ」

「どれどれ、、、」

*市からのメールのタイトルは『リコンファメーションのお知らせ』。
 ワクチン接種予約の再確認を促す内容でした。
 メールを読むのがどんな相手か、想像力の働かない田舎の木っ端役人の所業でした(笑)





4168ねこまんま:2021/05/18(火) 22:26:42
Re: ワクチン接種
> *市からのメールのタイトルは『リコンファメーションのお知らせ』。
>  ワクチン接種予約の再確認を促す内容でした。
>  メールを読むのがどんな相手か、想像力の働かない田舎の木っ端役人の所業でした(笑)
>
>


reconfirmation を片仮名に置き換えただけでメールしたのですね。
弱者の立場に立って住民をサポートするという行政のコンプライアンス精神はどこに行ったのでしょう。




4169ねこまんま:2021/05/18(火) 22:31:43
訃報
田村正和さん・・・  ショックです。




4170ねこまんま:2021/05/19(水) 07:33:04
おはようございます
今日も雨です。

田村正和さんは先月の3日に既にお亡くなりだったのですね。
ご家族は一月も秘密にされていたそうです。
静かにミステリアスなイメージを保ったまま去って行く・・・正にダンディですね。





4171ねこまんま:2021/05/19(水) 07:38:36
ガラッと話題を変えて
昨日、お昼ご飯の後で散歩に行きました。
お天気が悪かったので、コンデジもスマホもリュックに入れて、お水のペットボトルと折り畳み傘と一緒に背中に背負ってました。
だから、途中で立ち寄った小さな溜池の水に浸かって草を食べていた鹿を見つけた時、撮影出来ませんでした。

藪に逃げ込んだ鹿の足音を聞いて、近くで立ち止まったな、と判断して少し林道の入り口に近づくと、果たして林の中に先刻の鹿がいました。鹿はこちらにお尻を向け小走りで去りました。
コンデジでは撮影出来ない距離だったので(手前の樹木にピントが合ってしまうので)諦めて、引き返そうと振り返ったら、足元を丸々太ったタヌキが走り抜けました。

バカされたのかしらん・・・





4172黒豚:2021/05/19(水) 16:52:19
M社とA社はワクチン泥棒
 自衛隊が東京と大阪に設置した、接種センターに不正アクセスして、本来獲得できるはずだった人の予約を妨害していたらしいですね。自衛隊の業務妨害は確実でしょう。
 後付けで、屁理屈言っているらしいけど、実行犯は逮捕されてしかるべきであります。

 予定では、東京と大阪で毎日15000人へのワクチン接種作戦が敢行される運びだとか、実に自衛隊は頼もしい限りでありますなぁ。関東圏・関西圏の方々の少しでも早く恩恵を頂ければ良いなと切に思います。
 こことは別にファイザー製のワクチン接種も並行して行われる訳ですよね。スピード感溢れて接種者が増える様が見えるようであります(^^)v

 西洋辺りでは、ワクチンパスポート?なるものを発行して、海外渡航も出来るようにしている地域もあるみたいですね。日本も海外からの受け入れや日本人接種者の渡航も可能にしたら如何でしょうね。まぁ今は年配者と医療従事者くらいですが、海外に行きたい人も多いと思うのでが。
 オリパラも海外からの受け入れは止めるの早すぎましたよね。今からでも復活ってできないものかなぁ。海外の方も直に見たいと思う人は多そうに思うけど(^^)/

 安心感がじわじわと湧いてきますなぁ(笑)



4173しごならず:2021/05/19(水) 18:18:46
ガッキー結婚
星野源、逃げ得は許さんぞ!



4174ペロ:2021/05/19(水) 20:49:42
に抜け
>バカされたのかしらん・・・



4175ねこまんま:2021/05/20(木) 07:33:53
おはようございます
今日も雨です。
午後から豪雨になるかも、という予報です。

今日もだらだらと仕事を探しに行きもせずに家にいます。
街中を歩いても求人の貼り紙はないし、ネット情報でも遠方の事業所ばかりです。
こんな時、田んぼでもあればなぁ・・・と思います。

休耕田を借りようかしら・・・




4176黒豚:2021/05/20(木) 16:44:51
今日は大雨の中
 出かける羽目になりました。
 うちの家電製品が突然壊れてしまい、急遽買い替える事になったのであります。
 買い替えないと、この梅雨の時期乾くものも乾かなくなってしまう(^^;

 電車の中は、がらがら。こんな日に余程の用事がなければ出かける人はいない。
 観光客らしき人は、一人もいない。当たり前か。

 店に着いても、客は一人もいない。店員さんが暇そうにしていた。
 お目当てのコーナーで、大きさや色々物色していると、一人の店員さんがこちらを遠くから見ている。店員さんに聞いた方が早くね?家内に言うと、店員さんに気づいて、いろいろご質問。私の得意分野でないので、黙って聞いている。
 ようやく決まったようで、お買い上げのコーナーへ。そこで配送の書類とか記入して、契約終了。配達は明日になりそうだとか。明日も雨強そうだけど、大丈夫なのかな?

 それからご昼食取るため近所のレストランに。店内も客少なめ。
 考えたら、お昼の為に家内のお供したようなものだ(笑)

 家内は他にも買い物があるとの事で、私だけ先に帰途に付く。
 帰りの電車で、ぼんやり座っていたら、どっかの電停で巨漢の男性?いや巨漢の女性だった。身長180はあろうかと思える方だった。こんな人が熊本にいたのだ。
 しかも、私が降りる電停で一緒に降りて来るではないですか(^^;
 幸い、横断歩道を左右に別れたので安堵(笑)

 しかし、雨に加えて突風も半端ない。風に傘が飛ばされそうになり、傘が使えない。
 とほほと思いつつ、家の玄関に着いた時は、靴もズボンの裾もずぶ濡れ。やれやれ。



4177ねこまんま:2021/05/21(金) 06:48:58
おはようございます
近畿地方各地で警報が出ています。
不要不急の外出を控え、川や崖に近づかないようにしましょう。


京都市左京区の一部に避難指示が出ました。



防災無線やテレビで何度も言っているのに、守らない人が必ず出てきます。

「なんでこんな天気の時に田んぼを見に行くんや?」

と消防団がぼやいていました。





4178黒豚:2021/05/21(金) 16:46:17
昨日の続き
 昨日夕方に電話がありまして、納品は今日の10時から12時の間くらいになりますと連絡がありました。

 TVでは、朝まで大雨情報を流していたのですが、8時くらいには解除されたと流され、表示もなくなりました。

 これで配達も楽になるだろうと安堵していたら、10時になってインターホンが鳴り、いきなり配達業者から連絡があり、もう来た?と驚き、慌てて服を整える(笑)

 故障品を撤去して、新品を設置。その間およそ15分、あっさり終わっちゃいました。
 書類にサインしてご苦労様でした(^^)v

 雨は止んだけど、お日様が出るまでにはならなかったのかなぁ。
 でも、これで新しい洗濯機で思い切り洗濯できるべ(笑)

 考えて見たら、大雨の中で新規に洗濯機買う人は、うちらくらいの物だったのではないでしょうかね。まぁ配達は、何か所かの支店から地区別に区分けするのでしょうから、台数もそんなになかったはずですよね。
 うち1軒で終わりだったとか(笑)

 



4179ねこまんま:2021/05/22(土) 08:35:36
おはようございます
今日は晴れています。
湿度は高いです。

部屋を片付けて、数枚の団扇を発掘しました。




4180黒豚:2021/05/22(土) 17:00:20
ワクチンパスポート
 先日加藤官房長官が、日本でもワクチンパスポートを官房長官が中心になって作る方向で検討しているそうでありますな。結構な話ではないかと思います。
 これで国内はもとより、海外にも待機なしで旅行が出来るようになるでしょうね。
 と言う事は、海外からもワクチンパスポート持参の人達には無条件で入国が許される事になるでしょう。

 オリパラに間に合うのか知りませんが、間に合えば当日券販売で入場できるのではないでしょうかね。まぁワクチンパスポート所持者限定にすると、またぞろキャンキャン吠える輩が出てくるかな?(笑)
 全入場者の40%までなら非接種者も大丈夫な気が致しますけどね。

 選手も80%が事前にワクチン接種して来るらしいし、全然問題のない開催になりますよね。万々歳でありますな\(^o^)/



4181ねこまんま:2021/05/22(土) 22:16:08
「鑑定士と
顔のない依頼人」 と言う映画を見ました。 (タイトルと繋がっているからね)
千と千尋とは関係ありません。
美術品鑑定士が主人公で、奇妙な鑑定依頼を受けるところからお話が始まります。
美術品のオークションのシーンが興味深いです。
恋愛映画と思わせておいて、実はミステリーです。

競売って、やっぱりサクラがいるんですね。



4182ねこまんま:2021/05/23(日) 08:49:32
おはようございます
今日は快晴、蒸し暑く、ジメジメです。




4183ペロ:2021/05/23(日) 14:10:29
>サクラ
サクラと言えば寅さんのサクラ、苗字は?

 向こうのサクラはブースターか?



4184しごならず:2021/05/23(日) 21:49:35
Re: おはようございます
> 今日は快晴、蒸し暑く、ジメジメです。
>
スマホで見たら、、、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004197M.jpg



4185ねこまんま:2021/05/24(月) 07:15:45
おはようございます
今朝も蒸し暑いです。
お昼前から大雨だそうです。

昨日は ユウレイを見に行ってきました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004198M.jpg



4186黒豚:2021/05/24(月) 16:38:08
今年の梅雨は
 まるで手加減と言うのを知らないみたいですね。
 昨日は上天気だったのに、今日は又土砂降り。プールの水をひっくり返すみたいな感じで、又どこかで災害が発生したら、どうしてくれるのだと怒りたくなる(笑)

 ようやく先ほど小降りになりましたけど、ニュースが気になってしょうがない。

 コロナ、東京と大阪落ち着いてきたみたいですね。もう底を打つ頃合いでしょうか。
 緊急事態もそろそろ解除の時期でしょう。飲食店なども安堵かな?

 自衛隊出動によるワクチン接種も始まったみたいだし、安心感広がりますね(^^)v



4187しごならず:2021/05/24(月) 19:59:51
Re: おはようございます
> 昨日は ユウレイを見に行ってきました。
>

食せますか? 



4188ねこまんま:2021/05/24(月) 22:20:01
Re: おはようございます
> > 昨日は ユウレイを見に行ってきました。
> >
>
> 食せますか?


毒はないそうですが、茸ではないし、これを食べるのはカマドウマとチャバネゴキブリだけだそうです。




4189ねこまんま:2021/05/25(火) 07:23:13
おはようございます
今日は黄砂が飛んでくるそうです。




4190黒豚:2021/05/25(火) 16:28:01
米は日本渡航禁止
 日本は、第四波も収束するって言うのに、無駄な延長を繰り返すものだから、アメリカが勘違いしているではないですか(笑)
 屁のようなもの何発出しても、何の足しにもならないって、分かっているのは高橋先生くらいのものでしょう。正しい事を言うと排除されるのね(^^)/

 分科会の先生方、もしかして現状分析能力あるのかしら?対策は、硬軟織り交ぜてやらないとなんにもならない。現場は疲れるばかりでしょう。偶には休ませて上げないと、次の波では動けなくなりまっせ。まぁど素人に言われたらお終いやね(爆)

 さ、今日から交流戦始まりですなぁ。まずはドラさんから。交流戦18試合で、いくら貯金を殖やせますやら、楽しみでおますなぁ(^^)v



4191ねこまんま:2021/05/26(水) 07:19:49
おはようございます
ハローさんで求人情報の冊子をもらって帰り、気になる求人の場合は事業所を検索してみます。
大概、「こんな会社は嫌だな」と思ってしまうので、なかなか応募までいけません。
困ったモンです。
もっと掘り下げて調べようと思うのは就職には良くないのかな?

今気になっているのは、遺跡発掘作業の求人です・・・




4192黒豚:2021/05/26(水) 16:10:22
スーパームーンと怪奇月食
 太陽と月と、そして地球が織りなす天体ショーが今晩でありますなぁ。
 残念ながら我が熊本では、雲が厚みを増して見られない公算大になって来ました。
 一応天気予報で、夜は雨と聞いていたので、早めに諦める算段が出来ていましたが(^^;

 スーパームーンは、次は12年後だそうで、ため息が出ちゃいますな(笑)

 怪奇月食?は、夜8時9分くらいからだそうで、晴天に恵まれた所は、空を見上げてごらんになったら如何でしょう?しばし、コロナ禍を忘れる事も可能かも知れません。知らんけど(^^)/



4193ねこまんま:2021/05/26(水) 18:04:37
Re: スーパームーンと怪奇月食
>  太陽と月と、そして地球が織りなす天体ショーが今晩でありますなぁ。
>  残念ながら我が熊本では、雲が厚みを増して見られない公算大になって来ました。
>  一応天気予報で、夜は雨と聞いていたので、早めに諦める算段が出来ていましたが(^^;
>
>  スーパームーンは、次は12年後だそうで、ため息が出ちゃいますな(笑)
>
>  怪奇月食?は、夜8時9分くらいからだそうで、晴天に恵まれた所は、空を見上げてごらんになったら如何でしょう?しばし、コロナ禍を忘れる事も可能かも知れません。知らんけど(^^)/



分厚い雲が出ていても見えたら、正に 怪奇月蝕ですね。




4194ペロ:2021/05/26(水) 21:11:06
>怪奇月蝕
>分厚い雲が出ていても見えたら

出場所、出方が違えば,有り得るかも。 出臍、出痔はこの際関係なし。

 ところで今日はロハで見ることができました。



4195ねこまんま:2021/05/27(木) 07:00:20
おはようございます
昨夜は結局雲のために月蝕は見えませんでした。

夕方の天気予報で蓬莱さんが

「まぁ、今回近畿地方で見るのは無理でしょう。でもどこかで見えるでしょうから、ニュースで見てください。」






4196黒豚:2021/05/27(木) 16:53:17
7月4日に生まれた?
 地方議会の選挙期間って何日でしたっけ?
 10日か2週間?
 東京都議会選挙が確か7月4日だったのですよね。
 それから2週間遡ると、6月20日になりますな。

 もしかして、6月20日都議選の公示日だとすると、緊急事態延長がその日までってのは、面白い設定でごわすなぁ(笑)
 要するに選挙期間中におおっぴらに選挙運動が出来るように緊急事態を解除して置きたいと言うどっかの?つきおばはんの思惑が見え隠れと言うか、見え見えでござんすなぁ。
 流石都民は、あっちゃに置いて自分ファーストだけの事はある(^^)/
 それに付き合わされる道府県もいい迷惑でありますな。

 緊急事態でしっかり対策取れましたって自己アッピールで選挙を有利に持って行こうと言う腹黒い魂胆が手に取れるように分かる(^^♪

 所で都議会の勢力図って今どうなっているざんしょ?
 まだ自分ファーストがトップ?まぁどうでもよございますが(笑)

 昨夜の天体ショー、こちらはじゃじゃ降りで影も見えず。新聞で札幌の画像が出ていました。赤褐色の月、うむむ神秘的でんすね。



4197レールスター(めがさん):2021/05/27(木) 23:00:07
昨夜は
怪奇現象も、皆既月食も、見ることができませんでした(しくしく)



4198ねこまんま:2021/05/28(金) 07:17:24
おはようございます
家人がリモートワークでずっと家の中にいるので、あまり大きな物音を立てられません。
家事も控えて、ガソリン代節約で外出も控えて、そっと音量を抑えたテレビでドラマを見て暮らしています。
今ハマっているのは、Astrid et??Raphaëlle と言うフレンチミステリーです。
Astrid と言う自閉症で警察の犯罪資料係の女性と、 Raphaëlleと言うパリ市警の女性警部がタッグを組んで犯罪捜査に当たる物語です。今まで見てきたフランスのミステリーってどちらかと言えば場当たり的な展開で主人公の私生活に重点が置かれていましたが、これは個人の問題(自閉症者の社会的偏見や自立の問題)に重点を置きつつも、ちゃんとミステリーとして真面目な構成をとっています。イギリスドラマのように推理も論理的だし、アメリカドラマのように科学的に物的証拠を検証してます。(じゃぁ、今までのフランスドラマはどうだったのかって? かなりいい加減で・・・笑)
でも一番見応えがあるのは、やはり主人公の2人の女性が信頼関係を築いていく過程です。他者とのコミュニケーションが上手く出来ないAstridが、自分を信頼してくれる Raphaëlleに応えようと努力する姿と、自閉症と言うものに今まで無知だった自分に気づいてAstridを理解して社会に溶け込んでいけるよう周囲にも働きかけていく Raphaëlleと、彼女達を取り囲む優しい男性たち(上司、同僚、元夫、息子、自閉症共助会の仲間)の関係が素晴らしいです。

字幕なので音量をかなり低くして視聴出来るのも良いですよ(笑




4199ねこまんま:2021/05/28(金) 07:36:53
毒を以て毒を制する
Astrid et??Raphaëlle には「日本」がたくさん出てきます。
自閉症のAstrid は自分が決めた「予定」に従って行動しないとパニックに陥ります。
彼女は毎週月曜日の午前9時半にパリの市中にある 田中さん の雑貨店に買い物に行くルールを持っています。これは彼女が子供の頃からのルール。だから店主の田中さんとは日本語で挨拶を交わし、日本から輸入されたと思われるお菓子や食料品、食器などを購入します。 彼女がアパルトマンでお茶を飲むシーンでは急須でお茶を淹れています。 RaphaëlleがAstridの生活について田中さんから事情を聞く時、田中さんはお抹茶をたてて彼女に振る舞います。特に違和感なく飲む Raphaëlle。
Astridは考え事をする時、床の上に半畳の大きさの畳を置いてそこに座り、周囲に犯罪資料をぐるりと並べます。
警察内の会話でも日本語の単語が随所に専門用語として出てきます。検死報告の医学用語にも出てきます。(たこつぼ症候群とか)
ある回で、殺人の方法でテトロドトキシンが使用されるのですが、それは何? フグの毒だよ、って出てきます。フグは英語でもフランス語でも フグ です。
で・・・

テトロドトキシンを盛られて殺害されたはずの人が生き返ります。
まさかね・・・
しかもその生き返った理由がすごい!
葬儀屋さんに運ばれた遺体に葬儀屋さんが防腐剤を注入するのですが、その防腐剤の成分の一つにストリキニーネの成分が含まれていて、テトロドトキシンを中和して解毒作用が起きたと言う・・・?

ゆめストリキニーネを用意してフグの白子や卵巣を食べたりしないように・・・



4200黒豚:2021/05/28(金) 16:49:53
サラリーマン川柳だよん
 某所で見つけましたので、コピペ致します。

◆サラリーマン川柳ベスト10(第一生命保険発表)
1 会社へは 来るなと上司 行けと妻
2 十万円 見る事もなく 妻のもの
3 リモートで 便利な言葉 “聞こえません!”
4 嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!
5 じいちゃんに J・Y・Parkの 場所聞かれ
6 我が部署は 次世代おらず 5爺(ファイブジィ)
7 お父さん マスクも会話も よくずれる
8 YOASOBIが 大好きと言い 父あせる
9 お若いと 言われマスクを 外せない
10 抱き上げた 孫が一言 密ですよ

 今年は、やっぱコロナ関連が多いみたいですな。しょんなか。
 意味わからなかったのが、5番のJ・Y・Parkです、これって何?(^^;

 それと、10番のお孫さん。おじいちゃんが抱き上げるのだから、小学低学年くらいまでしょう。
 蜜って良く聞かされたのでありましょうな(笑)

 1番は、タッチさん?(^^♪



4201ねこまんま:2021/05/29(土) 07:25:31
おはようございます
今日は良いお天気です。
ちょこっと用事が出来たので、遠出します。
そんなに遠くではありませんが、隣の府です。 同じ県内でも西播より近いです。
石を投げられませんように・・・




4202黒豚:2021/05/29(土) 16:50:34
尾野真千子と夏木マリ
 この二人どっか似ていると思いません?
 実は去年、尾野が大河で怪しげな旅芸人やっていた時に思っていたのですよね。その時は夏木の名前が出てこなくて、イラっちしていたのですよね。
 そして、今朝モネを見ていて、ふと思い出したのでありますよ。あ、そうだ夏木マリだったって(笑)

 顔は似てないし、年齢も違うけど、役者の立ち位置とか似ているなあと思うのであります。
 二人共演した事あるのかなぁ?出来れば母娘役でやって、大いに喧嘩して貰いたい(^^♪

 モネもエンジンが掛かってきたみたいですね。ようやく楽しみに出来るようになりました(笑)



4203ねこまんま:2021/05/30(日) 09:13:00
おはようございます
昨日、車の定期点検で隣の府へ行って、夕食用に現地で今大人気のイタリアンのお店で惣菜を買って帰りました。
お店の人が手書きで料理の名前を書いて容器に貼ってくれました。
ちょっとイタリア語の勉強ができました。

インパデッラ
ポルペティーニ
タラッリ
クロスティーニ
プロシュートコット
パルミジャーナ

ボーノ!




4204黒豚:2021/05/30(日) 16:52:52
予約が取れました
 6月中旬位まで70歳以上の方となっていましたので、まだ予約取れないかなと思いつつ、念の為見てみようかと思って開いてみたら、空きがいっぱい(笑)

 近所にはなさそうだったので、接種会場を予約致しました。他の病院だと場所探すのが大変だし。まぁ一番無難かなと。それに時間も12時45分〜と一番動きやすい時間帯。

 予約取れただけで、安心感が広がりますね。安堵安堵安藤夏(^^♪



4205ねこまんま:2021/05/31(月) 07:02:54
おはようございます
今朝はちょっと肌寒かったですが、日中は今年初の真夏日になる予報です。
体がついていけるでしょうか。

さっきゴミ出しに行ったら、近所のTさん宅の駐車スペースに車が7台駐車していました。
Tさん宅は、お母さん、息子夫婦、子供5人の8人家族です。
私の記憶が正しければ、運転免許を持っているのは5人です。
2台余る・・・1台は軽トラだからセカンドカーですね。残る1台は誰の?






4206黒豚:2021/05/31(月) 16:10:30
平岡円四郎が消えた
 うむむ、慶喜が将軍になるまでいるのとばかり思っていたのに、残念至極。
 斉昭が生きていたら、この暗殺はなかったかも知れないと思うと、歴史の冷酷さを感じますなぁ。後ろ盾を失って栄一達はどうなるのやら(^^;

 全国的にコロナ感染も底をついている感じでありますなぁ。まるで湖面のさざ波(^^♪
 いい加減落ち着いたらどうよと言っても、聞く耳持たないでしょうな。
 尾身さんも移動が移動がとのたまっておられますが、毎日の通勤通学の電車やバスでクラスター発生って聞いた事ないけど、その辺どうお考えなのでしょうね。
 ご自身は、専属の運転手付きで世間の事は一切知らないのではないかな?
 ただ机上で、ああじゃないこうじゃないと、絵空事しか考えてないのとちゃうの?

 数字発表も、さざ波程度の感染者数出すより、本日の接種者数出した方が、楽しいのではないかなぁと思うのでありますが、如何でしょう?医療関係者もあるから、もう1000万人くらい1回目終わっているのではないかなぁ?て事は、全体の1割くらい?
 菅首相の言われている通りに、7月で高齢者完了するなら、4000万人くらい済みって感じでありますなぁ。オリパラ楽勝じゃん(笑)

 アスリートもほぼ全員接種済み、観戦者も接種者多数、感染あっても微笑で済むはず。
 何を心配してるのやら(^_-)-☆



4207ねこまんま:2021/06/10(木) 06:56:59
おはようございます
昨日、散歩で町内の公園前の道路を歩いていたら、森の中からトントンと金槌で何かを叩いているような音が聞こえてきました。
見ると、キツツキが大きな木の幹を嘴で叩いていました。
案外大きな音を立てるものですね。

朝、山の方から時々、パーンっと音がします。 朝から猟かと思っていたのですが、どうやらそうではないようです。
早朝に老人クラブが山裾のグラウンドに集結してグランドゴルフの練習です。
ボールを打つ音が大きい・・・。
流石に、大声で「ナイスショット!」とは叫べないご時世で(笑




4208黒豚:2021/06/20(日) 05:52:21
3倍に増えている
 医療従事者は当初200万人とか250万人とか言っていたのですよね。それがいつの間にか480万人とか最近まで言っていたのでありますが。
 なんと今朝の新聞見ると、医療従事者のワクチン接種者数が763万人超になっておりますよ。いつの間にか3倍に膨れ上がっている(^^;
 やっぱ自分の身が一番かわいいのでありますなぁ。協力はしないのに、手を回すのは早い。

 高齢者のワクチン接種は、557万人になっておりますね。全体の15%くらいかな?
 まぁ2割程度は棄権するそうだから、それでも18%くらいか。

 今月下旬くらいからは、一般向けの接種も始まるみたいだし、安心感がひろがりますなぁ。



4209ねこまんま:2021/06/20(日) 06:49:42
おはようございます
日陰を求めて山裾の観光施設前の道路で運動不足解消の散歩をしていますが、行く度に所要時間が短くなります。1日1時間歩くと自分ルールを作っていますが、慣れるとどんどんゴールする時間が早くなってしまい、歩く距離を増やさなければなりません。
最初歩いた時に1時間だった距離を昨日は40分で歩いてしまいました。
このままではいつか山越しなければ・・・




4210しごならず:2021/06/21(月) 03:45:06
Re: 3倍に増えている
元厚労省の女性医務官がテレビで言っていました。

「病床163万床のうち、新型コロナ患者に使われているのは3万床ほどです」


「それで医療崩壊ですか。どうしたらいいのでしょうか?」


「まずは日本医師会は国民に呼びかけるのと同様に、上から目線で会員医師を動かすべきです」

相当の上から目線で、キッパリおっしゃいました。



4211しごならず:2021/06/21(月) 03:50:30
Re: おはようございます
> 日陰を求めて山裾の観光施設前の道路で運動不足解消の散歩をしています

近所に毎日散歩している90代のお婆さんがいます。

「毎日どれくらい歩くのですか?」

「万歩計で3000歩くらいかな」

「すごいですねえ」

「大したことはないよ。本当は8000歩くらい行くんだけど、、」

「へえ」

「途中、人と出会うとおしゃべりが止まらなくてねえ」



4212黒豚:2021/06/21(月) 06:30:53
Re: 3倍に増えている
> 「まずは日本医師会は国民に呼びかけるのと同様に、上から目線で会員医師を動かすべきです」


 その日本医師会の会長があの中川さんですからね。
 会長が真っ先に拒否していますから、下の者も以下同文でしょう(笑)

 非常事態では、国が民間の病院に指示できるようにならないものか。
 今は、要請だけですから、誰でも拒否できる。

 こんな事言うと、野党がキャンキャン言い出すのは目に見えている(笑)

 国民の命をなんとも思ってないのが、あからさまな証拠。
 すぐに戦中の事を引き合いにだすのだから、溜まりませんな(^^)/




4213ねこまんま:2021/06/21(月) 09:06:50
友人の御難
友達(リアルかつF B友)が投稿してました。

「嫁に隠れてチョコレートを齧ったら、歯が折れました。」




チョコレートではなく石だったそうです・・・



4214ねこまんま:2021/06/21(月) 09:08:56
友人の御難 その2
同じ友人が・・・

「YouTubeで見て、美味しそうだったので、お取り寄せしました。 結果・・・2度と食わん!」




超激辛焼きそば だそうです・・・




4215ねこまんま:2021/06/30(水) 06:53:11
おはようございます
今日は朝のんうちは晴れ、午後から雨の予報です。

三重県の鳥羽水族館では、飼育員さんがイモリとカエルと人間の天気予報を観察しています。

イモリが水から上がって来ると、翌日は雨。
蛙が目を大きく開いて動き回ると、翌日は雨。
下駄を放り投げて裏返ったら雨。

昨日の予報では、今日は、イモリは雨、蛙は曇り、下駄は晴れ でした。




4216黒豚:2021/07/01(木) 06:30:06
今日は病院
 まるで梅雨時の様な雨が降る中、定期検査に行って来ました。(^^)/
 朝8時頃の通勤ラッシュの中、来た電車は見たところ満員。それをおよそ30人がおしくらまんじゅうで乗り込む。私も遠慮せずに、男だろうが女だろうが構わず押し込んで、入り口付近に足場を確保。私の下には、女子高生が。そこは入り口だから扉が閉まったら危ない。私の所を少し奥に押して、女子高生を床まで引っ張り上げる。女子高生だまってペコリ。

 病院も雨にもかかわらず大勢の人が詰めかけている。待合室はほぼ満席。仕方ないので通路側の長椅子にへたり込む。通常ここは、目の前の診察室に呼ばれた人が座る所(^^♪

 今日は採血の日。待つ間もなく呼ばれて、採血。今日の看護師さん、採血上手。
 採血したら、検査におよそ1時間待たないといけない。今度は、待合室に席があった。

 9時くらいに採血して、先生に呼ばれてのが10時過ぎ。検査結果と問診、聴診器で検査。今日は不具合箇所なし。お、完璧(笑)

 帰りに薬を出して貰って、解放。雨はまだしょぼしょぼ降っている。
 帰りの電車は、がらがら。観光客らしき人は見当たらず。来ないか。

 帰宅、11時。遅い朝食兼昼食を頂く。もう腹減った(^^♪



4217ねこまんま:2021/06/04(金) 08:33:31
おはようございます
今日は大雨予報で、朝から雨が降っています。
空が暗いです。


昨日、ハローさんに行って、一件紹介状を出してもらい、履歴書と共に郵送しました。
その時に判明したのですが、勤務地こちらなのですが、面接地は遠方なのです。
行けないことはないのですが、1人で行ける自信がありません。
所在地は知っています。何度も前を通っていますので。

プチ旅行で行くところなんですよね・・・




4218黒豚:2021/06/04(金) 16:32:40
尾身さん壊れる?
 なんか変な事を言い出すようになったみたいですね。
 この人、専門は何でしたっけ?確か政府のサポートする人だったと思うのだけど。
 それはほっといて、なんか上から目線で国民に、あれすんな、これすんなと言うばっかしですよね。で、ご自分で何かやった事ありますのやろか?

 コロナも今第4波が収まって、低空飛行している所ではないですか。それを認識できないで何を血迷っておられるやら(笑)

 大阪の吉村さん、第5波心配されていたけど、7月じゃなくて8月末くらいが、第5波のピークだと思っていますけどね。丁度オリパラ終わったくらいの時期かな。

 それくらいには、高齢者の接種は大方終わっているだろうし、現役世代も接種が加速している時期だろうし、全然今までとは感染者数とか少なくなると踏んでおりますが、如何でしょうか?

 オリパラ観客も満員御礼でも一向に構わないと思うざんすよ(^^♪

 もし感染リスクがあるとすれば、TVのカメラクルーの連中やね。彼らは、カメラ1台に10人から20人くらい固まって、我が物顔でどこでも入っていきよるから、無症状のスタッフがあちこちで移して回りよるからなあ。TVは排除せんと(笑)



4219しごならず:2021/06/04(金) 18:56:19
Re: おはようございます
> その時に判明したのですが、勤務地こちらなのですが、面接地は遠方なのです。

「面接の結果、あなたを採用します」

「ありがとうございます。はるばる来た甲斐がありました」

「ついては、明日から来なくていいです」

「ええ??」

「テレワークでお願いします」



4220黒豚:2021/06/05(土) 05:51:27
インフルエンザ
 今朝の新聞に載っていましたが

 18-19期 25000人
 19-20期 14000人
 20-21期 なんとわずか 3人

 これは、熊本県の集計です。
 19-20期は、19年12月から20年1月までで、かなりの発生数だったそうですが、2月くらいからコロナが流行り出して、激減したのだとか。

 そして20-21期では、20年12月に1人、今年1月に2人確認されて、2月3月はゼロだったとか。

 これは、コロナの対策がインフル対策になって、大幅減の原因ではないかと考えられているとか。多分、日本全体でも同様な傾向でしょうね。
 鳥インフルの話題は何件かありましたけど、インフルエンザの話題は全然聞かなかった気が致しますな。



4221しごならず:2021/06/05(土) 07:38:34
Re: インフルエンザ
>  今朝の新聞に載っていましたが
>
「日本はワクチン接種がG7の中で最低だそうな。何をやってんだ!」

「お言葉ですが、感染者も死者も最低だと思います」

「何にせよ最低はダメなんだよ!」

せめて、おしりから2番ならいいのかな?



4222ねこまんま:2021/06/05(土) 08:39:14
おはようございます
ワクチン接種会場でリハーサルの様子をニュースでやっていて、何かしっくりこないなぁと思っていたら、海外からこんな感想が寄せられました。

「日本人はクレイジーだ。練習するなら、その時に集まった人に接種してしまえば良いのに。」


私が感じたのはこれだ・・・(笑




4223しごならず:2021/06/05(土) 11:05:11
謝謝
「迅速な対応をありがとう」

「それはよかった」

「深い友情に心から感謝します」

「日本にしては早すぎるので怪しいと言われるかと思いました」

さて、デザート用に台湾鳳梨を買いに行こうかな。





4224しごならず:2021/06/05(土) 11:08:21
Re: おはようございます
> ワクチン接種会場でリハーサルの様子をニュースでやっていて、何かしっくりこないなぁと思っていたら、海外からこんな感想が寄せられました。
>
> 「日本人はクレイジーだ。練習するなら、その時に集まった人に接種してしまえば良いのに。」
>
>
> 私が感じたのはこれだ・・・(笑
>

練習しても冷蔵や希釈を忘れたり、空打ちや連続打ちをする国民性を知らないからそう言える。



4225黒豚:2021/06/05(土) 16:57:47
Re: 謝謝
> 「迅速な対応をありがとう」

 台湾の人口は、およそ2300万人だそうですね。うち14歳以下が300万人だそうで、ワクチンは、4000万回以上分必要になる訳です。その上、台湾には日本人含め多数の外国人もいるみたいですから、まだ上乗せが必要になりますね。

 支援したと言っても、124万回分?だからさらなる追加支援が必要になりますね。
 台湾に送ったワクチンは、日本では使わない予定だから、さらなる追加を行って頂きたい。

 台湾から東北大震災の折、500億円の義援金、そして去年は、医療用マスク200万枚を送って頂いています。お礼も倍返しで良いのではないでしょうか。

 台湾のどこかの市長さん、ワクチンのお礼として、市内在住の日本人優先で接種してくださるとか、こちらこそ有難い話で申し訳ない限りです。

 どうかキンペの嫌がらせに屈せず、これからも頑張って下さい、応援しますm(_ _”m)



4226ねこまんま:2021/06/06(日) 07:15:26
おはようございます
今日も雨は降らないと言う予報ですが、どんより曇っています。

先日からある広告のチラシが新聞に折り込まれて何回も配達されていたのですが、昨日は地区の回覧板で回ってきました。

官公庁で使用されていた中古パソコンを格安でお譲りします

と言うものです。
値段、機種、搭載OSのバージョンとか書いてあります。


窓の7 です。




4227黒豚:2021/06/06(日) 16:38:18
コロナの正体
 ここに来て、武漢で発生した新型コロナウィルスの正体がはっきりして来たようでありますね。以前にも話には出ていましたが、やはり武漢のウィルス研究センターからウィルスが故意若しくは重大な過失で市中に漏れたと言うのが真相みたいでありますな。
 カギを握るのが、そのセンターで働いていた3人の研究員。この3名、一昨年の11月くらい?にセンターから姿を消しているのだとか。
 一説には、3人共ウィルスに感染し、密かにどこかに隔離されているのではないかと。またウィルスの漏洩の責任を取らされて、これまたどこかに幽閉されているのではないかとか。
 中国がまともな情報を出さない物だから、各国の諜報戦が続いているらしい。
 あるいは、情報が漏れたのは、研究員の誰かがアメリカ等に情報を流していて、そのすべてを出すと、その研究員が特定されてしまうから、あまり大々的に出せないのだとか。

 真相はいずこ?果たして表に出るのか、それとも中国の反発でどんな展開になるのか、見逃せないものになってきそうでありますなぁ(^^♪

 やっぱ、コロナはキンペウィルスの名称で正解であります(笑)



4228ねこまんま:2021/06/07(月) 07:02:44
おはようございます
昨日は運動不足解消のために家人をランチに誘って、その後近場の高原で散策しました。
私はほぼ毎日歩いていますが、家人はものぐさで歩きたがらないので、こうでもしないと動きません。
高原の駐車場は、通常なら有料ですが、昨年から無料、一軒しかない飲食店は昨年から休業のまま。
管理人が2人ばかり詰めているだけで、後はほったらかし。
それでも観光客はどんどん来ます。
駐車場は密でしたが、高原は広いのでガラガラ。所々で人が数人ずつポツンポツンと見えるだけでした。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004241M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004241_2M.jpg



4229しごならず:2021/06/07(月) 16:42:05
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=-T7fo0afTzE



4230黒豚:2021/06/07(月) 16:47:57
8時だヨ!全員かえろう
 東京の嘘つきおばはん、自分の思い付きに酔いしれて、何をとち狂った事を言っているのか分かってないみたいですなぁ。自分のパフォーマンスばかり気にするから、そんな事になる(笑)

 8時に皆が一斉に帰途に付きだしたら何が起こるのか、普通の人だったらすぐに思い付く。
 バスや電車は、超大入り満員じゃないですか。まぁ何も起こらないけどね(^^♪

 8時だヨ!は、谷原さんが相当怒っていたみたいですね。志村が何で他界したのか念頭にでもあったら、使えないはずだって。
 まぁカイロ大学を首席で?ご卒業したらしいから、考えもこんな程度でしょうな。

 しかし、皆さん現在の状況でしか物を考えられないみたいですね。
 緊急事態も間違いなく20日で解除されるでしょう。元々延長する必要のないものだし。
 解除されたら、時短も自粛も休業もなくなりますよね。日常が帰って来る訳です。
 それを踏まえた上で、考えて行かないと。

 ワクチン接種も順調に拡大されているみたいだし、21日からは一般の接種も各地で始まるし、明るい材料ばっかではないですか。少しは、安心感増しました?(笑)



4231ねこまんま:2021/06/07(月) 20:17:28
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=-T7fo0afTzE



4232ねこまんま:2021/06/08(火) 06:53:09
おはようございます
今日は義母の付き添いで病院に行く予定です。

昨日は保険屋さんが来て、地区の集会所の庭でお話しました。
家は家人がリモートで仕事中なので、物音を立てたくないと思い、その場所を指定したら、お天気が良く、風も心地よかったので、喜んでもらえました。
集会所の庭には住民手作りの床几が所狭しと並んでいます。
あまりに所狭しと並んでいるので、間を歩くのが困難な場合も・・・
大きな庇の日陰で、のんびりお喋りして、結局彼女のセールスは適当に誤魔化しました・・・




4233ねこまんま:2021/06/08(火) 06:58:46
田んぼの看板
我が村の北の端っこに、村の鎮守が鎮座しています。
その前にある田んぼは鳥居と参道を挟み、写真の被写体として人気があります。
国道に面した田んぼの一角に先日村の男性数人で木造の看板を取り付けていました。
その時は何も書かれていなかったので、私は近々行われる知事選のポスター用の看板かと思っていました。
2、3日前にそこを通ったら、全く別の内容が書かれていました。


「ここは  レストラン◯◯の契約田です」



そうか・・・「身売り」したか・・・




4234しごならず:2021/06/08(火) 16:12:00
Re: おはようございます
> あと、「軍師官兵衛」「平清盛」「上意討ち」「信長協奏曲」。
> それぞれ撮影スポットに標識が立ってます。
>
すごい、駐車場無料のうちに行ってみよ。



4235しごならず:2021/06/08(火) 16:17:15
Re: 8時だヨ!全員かえろう
ダメだこりゃ



4236しごならず:2021/06/08(火) 16:21:06
Re: おはようございます
> 集会所の庭には住民手作りの床几が所狭しと並んでいます。

「床几」という言葉がすっと出るなんてすごい。
如何なる評定(ひょうじょう)をなさるでのでござろうか。




4237黒豚:2021/06/08(火) 16:46:09
妖怪大戦争
 どっかで聞いたようなタイトルの映画が出来るのですってね。
 なんとその中に、大魔神も登場するのですよ。実に55年ぶりの復活だとか。

 大魔神と言えば、昔大河で緒形拳が演じた弁慶とそっくりだったのですよね。
 弁慶の立ち往生のシーンで、矢を何本も受けながらの鬼の形相する様は実に大魔神そのもの。

 大魔神見たいけど、なんか子供向けみたいで気が引けるけどなぁ、どないすべ(^^♪

 そう言えば、東京の映画館再開できたのですよね。
 と言う事は、熊本の映画館も上映延期が解除されたのかしら?
 今年はもう6月なったのに、まだ1本しか見てないぞ。嘘つきおばさんのせいだ(笑)



4238ねこまんま:2021/06/09(水) 07:04:12
おはようございます
今日も夏日になりそうです。
でも朝晩は涼しいので、油断すると風邪を引きます。


昨日、義母が定期検診を受けるので病院に付き添って行きました。
大きな民間病院で、評判が良いのでいつも待合室は満員です。
しかも、後期高齢者がほとんど。
若い患者はちらほら、ほとんどの若い人は付き添いか、介護施設から患者を連れて来た職員です。
患者さんの多くは互いに顔見知りのようで、待合の長椅子を移動して友達を探しては世間話をするおばあさんもいました。

病院が社交の場なんですね。




4239ねこまんま:2021/06/09(水) 10:49:38
そくせき
ではなくて、あしあと と読む、足跡。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004252M.jpg



4240黒豚:2021/06/09(水) 16:37:00
早くも100万回突破
 今日のニュースで、昨日と一昨日の接種回数の差が103万回くらいあったそうですね。菅首相の言っていた、1日100万回を早くも達成した事になりますな。
 私は、21日からの職場や大学の集団接種が始まってからと思っていましたので、拡大が大っきくなったのだなぁと喜んでおります。
 昨日までで、医療従事者と高齢者の接種回数が1800万回終わっていますから、オリンピック開幕までに、4000万回が加わる事になりますね。単純に計算して、およそ3000万人が接種を終えている勘定になります。これは、国民の33%ってところでありますな。

 さらに、職場や大学の集団接種などが加われば、その回数はさらに増える事になるって寸法で、誠に喜ばしい\(^o^)/

 高齢者の接種が進めば、感染して重症化するリスクも大幅に減少され、病床の逼迫とされる状況も改善される事になるでしょう。尾身さんも自分の不明を恥じる日も近い(笑)

 辛坊さん、来週の14日当たりにも航海を終えられるそうですな。今度は、後悔しなくて済みそうでありますな(^^♪



4241ねこまんま:2021/06/10(木) 07:05:28
おはようございます
FB で私が参加しているあるグループでは、管理人がこのご時世にうんざりして、一言でも「コロナ」と書かれた投稿を見つけたら、警告を出して即行で削除となっています。
おかげで、太陽の天体観測をして結果を書いた人が巻き添いを食いました(笑




4242黒豚:2021/06/10(木) 16:49:17
流石事務方総理
 と言われる事はありますね。下馬評では来年春くらいまで掛かると言われていた接種を、今年の10-11月くらいには、国民の希望者全員の接種を終わらせる決意だとか。
いやぁホント頼もしさを感じると言うか、なにかワクワク感が出てきますよね。

 国民1億2000万、うち15歳までが1500万弱。その中で2割くらいが接種を希望しないらしいから、対象8千40万人くらい?接種2回で1億80万回。これを月3000万回で除すると、およそ4か月。今月で4000万回終了予定だそうですから、早めの10月に終了ってなるではないですか。これで、対象を12歳以上に上げても余裕で11月に終わる算段ではないですか。ん?まだ早くなるのかな?(^^;

 オリパラも、選手や関係者ほとんど全員接種終えて来日するそうだし、受け入れる日本の関係者も接種を行うそうだから、コロナ感染はごく一部でしょう。ああ、メディア関係者も接種するそうな(笑)
 選手は、合宿所と競技場の往復だけらしいけど、感染の心配はほとんどないのだから、もう少し緩めてあげても構わないと思いますけどね。あまりにコロナにびくつきすぎな感じに思うけどなぁ。お・も・て・な・しが台無しじゃん(^^♪



4243レールスター(めがさん):2021/06/10(木) 22:44:29
Re: おはようございます
> FB で私が参加しているあるグループでは、管理人がこのご時世にうんざりして、一言でも「コロナ」と書かれた投稿を見つけたら、警告を出して即行で削除となっています。
> おかげで、太陽の天体観測をして結果を書いた人が巻き添いを食いました(笑


じゃ、某石油ストーブのメーカーの話題も・・・アウトでんな(笑)



4244ねこまんま:2021/06/11(金) 07:05:58
おはようございます
今日はちょっと湿度が上がってきました。

昨日、ボアのこたつ掛けを洗濯しました。
大きいのでドラム式の洗濯機に入らず(昨年の洗濯では縦型洗濯機に入ったけど)、お風呂の浴槽で洗いました。
洗った時は、足踏みでワインを作っている気分で楽しかったのですが、いざ絞ろうとしたら重たくて持ち上がらず、絞れません。
まるで死体みたいに重たい。 死体を担いだ経験はありませんが・・・
仕方なく、足で踏んで、浴槽の縁にかけて重力で水が出ていくのを待ち、半時間後になんとか運べる重さになりました。
綿の布団だったらこうはいかなかったでしょう。

この体験をF Bに体験したら、女性の友人達から、同じ経験をしたと言うコメントが次々と寄せられました。
みんな一様に、「死体みたいに重たいよねぇ」(笑




4245ねこまんま:2021/06/11(金) 07:06:50
Re: おはようございます
> > FB で私が参加しているあるグループでは、管理人がこのご時世にうんざりして、一言でも「コロナ」と書かれた投稿を見つけたら、警告を出して即行で削除となっています。
> > おかげで、太陽の天体観測をして結果を書いた人が巻き添いを食いました(笑
>
>
> じゃ、某石油ストーブのメーカーの話題も・・・アウトでんな(笑)



一発退場!! (笑




4246ねこまんま:2021/06/11(金) 07:15:07
知事選挙
兵庫県ではもうすぐ県知事選挙があります。
地元紙が、「選挙に関連して何か質問はありませんか」と読者に呼びかけたら、色々質問が来たようで、毎日一件ずつ質問と回答が紙面に掲載されています。

昨日は

「大阪の吉村知事はテレビに出過ぎるほど出ているが、兵庫の井戸知事の出番が少ないのは何故ですか?」

新聞が載せた県広報部の回答

「吉村知事は最初記者会見が下手でしたが、ご自分でV T Rを見て研究され、質疑応答がどんどん上手になりました。短い時間で要点をまとめて発言されています。
 井戸知事は囲み取材などが多く、吉村知事が暇と言う意味ではありませんが、井戸知事も大変多忙で記者会見の練習をする時間は取れません。
 そして一番の理由は、場所の利便性です。関西のテレビ局は大阪に集中しているので、大阪の知事さんのところに取材陣が集まるのは当然です。」


いや、本当は、テレビ的に、若くてイケメンの方が視聴率も・・・(笑






4247黒豚:2021/06/11(金) 16:50:56
又家電が壊れました( ノД`)シクシク…
 朝TVの電源入れたら、画面に筋が出るようになって、画像が潰れる。
 おまけにビデオも電源が入らなくなりました。真ん中に日付と時間が表示されているのですが、それが点滅を繰り返している。

 調べてみたら、TVが16年、ビデオが10年経っていました。うむむ寿命かなあと思って買い直す事に致しました。この間洗濯機替えたばかりなのに、出費がつづく(^^;

 まぁもう直ぐオリンピックも始まるし、少し大きな画面で自宅PVでもやるか(笑)

 そう言えば、各地のPV、次々と中止になっていますね。皆さん何を恐れておいでなのやら(^^♪
 屋外で、ビール片手に日本人選手歓声上げながら応援するって最高ではないですか。なぜ皆さん、なぜ中止するのだと抗議の声を上げないのかしら?

 まぁ尾身法主に睨まれたら、従うしかありませんでしょうね。
 間違っているって、誰も言えないでしょうし。

 安心安全な大会にして見返すしかない。不安材料ほぼゼロのはずだけどね。



4248ねこまんま:2021/06/12(土) 08:37:12
おはようございます
昨日、用事があって午前中出かけました。
用事が済んで、ちょっと買い物をしようと思い、少しだけ足を伸ばして、今まで前を何度も通過していたのに一度も入ったことがなかった個人経営のスーパーマーケットに行ってみました。
そのお店は古くから町内にあって、激安で大人気のお店です。
手書きで写真もイラストもない、情報だけをぎっしり書いた紙をコピーしただけって感じの新聞折り込み広告しか宣伝していないのですが、連日駐車場は満車で、正直なところ、町民として新参者の私は入りにくかったのです。
でも昨日は時間が早くて駐車場はガラガラ。
思い切って入ってみたら、こりゃーびっくり!

なんて安いんだ! 野菜や果物が農協さんやイオンさんの様な大手スーパーの半額じゃありませんか!
惣菜も見たことないようなハイカラな料理を作ってます。
店内所狭しと商品がぎっしり、折り込み広告みたい・・・

バナナと焼売(よそで買ったら500円はする量)とお昼ご飯様にパッタイを買ったら、全部で600円ちょっとでした。
しかも、「ポイント貯まったら、割引になるよ」と当日の買い物のポイントを付けてポイントカードをその場で作ってくれました。

あのスーパーは・・・



買い物中毒者には危険だ・・・(笑




4249ねこまんま:2021/06/13(日) 05:13:42
おはようございます
今朝は家人が氏子総代の仕事で神社周りの草刈りに行く予定だったので、早起きして朝食の支度をしましたが、雨が降っているので来週に延期になるでしょう。
時間が余っています。


寝よう・・・



4250黒豚:2021/06/13(日) 16:45:12
もうマスクはしない宣言?!
 今日当地は非常に暑くて、帽子被ってマスクしていると、帽子の下から汗がダラダラと流れて来ました。去年はどうだったかなぁ?あまり、汗まみれになった記憶がないのだとけど。

 さっき調べましたら、今日午後3時過ぎ現在で、ワクチン2回接種者が、546万人を超えていました。順調に推移しているみたいでありますな。

 さて、この暑さの中、ワクチン接種修了者が何名もうマスクしない宣言をした事でしょうね。1割でおよそ55万人がマスクなしで出歩いている事でしょうか?いい気分だろうなぁ(笑)
 私も早く仲間に加わりたいけど、まだ1回目が来週だもんなぁ。2回目は7月上旬か。

 ところで、反ワクチンの輩がいるそうですね。別に2割くらいの人がワクチン打たないって人がいるだろうと思っているので、どうって事ないのだけど。でも役場に嫌がらせ電話したり、あげくの果てには電源切ってワクチン使い物にならなくしたりとか。これはもう立派な犯罪者。役場が、非常用電源に切り替えると、今度はその電源も切りに来たり、もう散々。
 ワクチン嫌いなのは分かったから、ワクチン打ちたい人の権利を妨害するのではない(怒)



4251ねこまんま:2021/06/14(月) 06:45:01
おはようございます
昨晩は物凄い雷で、家が揺れる感じでした。
でも真上で鳴っている感じがしなかったので、多分丹波で鳴っていたのでしょう。
怖い時は、布団の中で気絶しているふりをして眠っています。




4252黒豚:2021/06/14(月) 16:13:35
大坂なおみ五輪確実
 まぁ世界ランキング2位ですから、当たり前っちゃ当たり前。
 でも、全仏の事があったから心配はしていたのですよね。

 なおみさんには、金を手中にして思い切りの笑顔で優勝インタビューに応えて貰いたいものでありますな。大いに期待しております(^^)v



4253ねこまんま:2021/06/14(月) 17:48:24
小林亜星さん
ご冥福をお祈りします。




4254レールスター(めがさん):2021/06/14(月) 22:43:18
Re: 小林亜星さん
> ご冥福をお祈りします。
>

ヒデキが、向こうで待ってますよ(合掌)



4255レールスター(めがさん):2021/06/14(月) 22:44:08
Re: 小林亜星さん
> > ご冥福をお祈りします。
> >
>
> ヒデキが、向こうで待ってますよ(合掌)

あ、お婆ちゃんもだ(涙)



4256ねこまんま:2021/06/15(火) 07:12:41
おはようございます
キダ・タロー大先生が、ライバルの逝去に悔やんでおられました。
「日立の「この木なんの木」で負けた、と思って、いつか負かしたると思てたのに、亡くなってしもたら勝たれへんやん」 と。大先生は亜星さんの2歳年上です。




4257黒豚:2021/06/15(火) 16:30:57
浅田美代子さん
 小林亜星さんの追悼の弁を出していましたけど、つい寺内貫太郎一家でお手伝いしていた頃を思い出しますね。あの頃は、まだ十代だったのかな?

 浅田さんの現在の年齢が書いてありましたけど、びっくり致しましたね。ああもうそんな歳になっているのだと(笑)

 と、自分の事はほっといております(^^♪



4258ねこまんま:2021/06/16(水) 07:23:09
おはようございます
今日は朝から薄暗いです。
昨日は雨予報でしたが、午前中は青空が出ていてお散歩しました。
午後は雲が増えましたが、雨はパラパラでほとんど降らず。

昨日、住民税を支払いに信金へ行きました。
ずっと給料からの天引きだったので、初めて自分で支払うことに。
意外に高い。 ずっとこれだけ引かれていたのか・・・

支払いを済ませたら、窓口の職員さんが冊子とポケットティッシュをくれて、
「今日は信金の日です。これは私たちの冊子です。よろしければ読んで下さい。」
中身は融資の説明(当たり前)、趣味のページ、顧客からのお便り、料理のレシピ などなど。
先月自動車税を払いに行った時も、「信金の日です」と冊子をもらいました。
毎月ある様ですね。




4259ねこまんま:2021/06/16(水) 07:26:16
珍味
テレビでさっき紹介していました。

秋田県の珍味


焼きそばのゼリー寄せ







4260しごならず:2021/06/16(水) 08:35:26
Re: 珍味
> テレビでさっき紹介していました。

日米豪の合同軍事演習。日本の陸上自衛隊だけがマスクをしています。
「君たち、ワクチン接種してないのか?」

「我々は’エッセンシャル・ワーカー’とみなされないから」

「ええ? なんと」

「母国では’最後の砦’と呼ばれてるんだ」

「ワクチン接種も最後かい」

*ニュースにちょっと味付けしました。オーストラリアでの演習ですから、接種してると思いますけどね、たぶん。



4261黒豚:2021/06/16(水) 16:33:59
五輪代表選手
 次々と選手が決まって来ましたね。いよいよ大会近しって感じになって来ました(^^)v

 重量挙げの三宅宏実さん、なんと5大会連続の出場らしいですね。
 1964年の東京大会で、伯父さんの三宅義信が金メダル取っていますから、是非とも頑張って頂点を極めて貰いたい。
 しかし、5大会なのにまだ35歳。最初はまだ高校生だった?うむむ凄すぎる(^^♪

 緊急事態も解除されるみたいだし、オリンピック熱で、経済回復と参りましょうか。
 観客も1万とせこい事言わず、大入り満員と言わないから、せめて半分は入れましょうよ。高齢者の接種は、8~9割2回終わっているはずでしょう。高齢者優先にすれば、感染のリスクは大幅になくなるでしょうからね。

 まぁ尾身大魔神が、立ちはだかるのだろうなぁ(笑)



4262ねこまんま:2021/06/16(水) 20:26:30
インド株
基準日2021年6月16日
基準価額30,203 円
前日比(円)+155 円アップ
前日比(%)+0.5 %アップ
純資産総額2,705.9 億円
直近三期の
分配金実績
(税引前)500 円
2020年7月13日

500 円
2019年7月11日

500 円
2018年7月11日



え? 違う?




4263黒豚:2021/06/17(木) 05:59:41
インド株 2
 5月くらいにインドで変異型が発生し、インド型若しくはインド株と呼ばれるようになった。インドでは1日40万人超の感染爆発を生み、日本でもインド株が確認されつつあるとか。

 インド株が日本で独り歩きを始め、それで迷惑を被っているのがカレー店である。とりわけインドカレーを出す店は、3~4割の売り上げ減になっているとか。
「調理するのはインド人か?」
「インド人も食べに来るのか?」

インド人が料理作るけど、もう1年以上もインドに帰ってない、変異株とはなんら関係ない。

 加藤官房長官は、WHOの提言も踏まえ、今度からギリシャのアルファベットである「アルファ株」「デルタ株」と言った言葉に随時切り替えていくと今月1日記者会見した。

 所で、マスコミに置いて、「在来株」と言いまわしているが、「中国株」とか「武漢株」と言う単語は、どこからも聞こえて来ない。英国株・インド株と言うならちゃんと発症国の名称を言うべきではないだろうか?

 私は、「キンペ株」であっていると思う(笑)



4264ねこまんま:2021/06/17(木) 06:57:17
おはようございます
今朝も暑いですね。
他に書くことがありません。




4265しごならず:2021/06/17(木) 12:08:39
Re: インド株 2
>  5月くらいにインドで変異型が発生し、インド型若しくはインド株と呼ばれるように

NHKは「インドで確認されたデルタ株」って言ってますね。
だったら、英語表記だけど「中国で最初に確認されたW(Wuhan))株」でいいじゃん。




4266黒豚:2021/06/17(木) 16:57:00
我が家にTVがやって来た\(^o^)/
 昨日の夕方電気屋さんから電話がありまして、今日の午前10時から12時の間にお持ち致しますと言われました。
 まぁ何軒か配達予定があって、移動とか設置時間とか読めない時間があるから、ちょっと長めの時間設定なのだろうなと思っていました。まぁ先日の洗濯機は早めに来て貰ったけど、今回は午前中自宅待機でいるしかないなぁと覚悟決めておりやした。

 TVは、じらじらを気にしなければ、そこそこ見られるので、TV見ながらパソコンで遊んでいればいいかと、まぁ悟りの心境(笑)

 所が、まだ10時前15分くらいなのに、インターホンがピンポンと鳴るではないですか。誰かいなと家内を見ると、電気屋さん電気屋さんとのたまう。えっもう来た?
 こちとらパンツ一丁の格好だから、慌ててTシャツとズボンを履く。

 30前後と見受ける配達員さんが二人、TVが入ったケースを抱えて、ご入場。
 先に古いTVを外して、新しいTVをセッチング。何やら放送局設定も、熊本県を選んで選局させるだけ。自動設定でおますなぁ。ナビの選局と同じだ。

 簡単な使い方説明を受けて、後は説明書で確認して下さいと言われて、ハイ終了。
 10時になる前に終わってしまった。

 画面は、前とは比べようもなく綺麗になりました。前に、窓7から窓10に替えた時と同じような感動を覚えました。画面も大きくなったし、楽しみが増えた感じでありますな。

 喜びも束の間、教えて貰った予約の入れ方とか再生の仕方とか、確認しつつ実際に登録していく。
 躓いたのがイヤホンの差込口が見つからない。図解と見比べながら探すもないではないですか(^^;

 果たして無事楽しめるようになるのやら(笑)



4267しごならず:2021/06/17(木) 21:39:14
さらば政治家
YとTが衆議院選に出ないそうです。もう一人のTとKとR、、じゃなくてMか、、はどうするのかな? ありゃ参議院だったからまだ先か、、



4268ねこまんま:2021/06/18(金) 07:12:01
おはようございます
辛坊治郎さんが太平洋単独横断に成功して、今朝は生中継。

森さん「(中継)繋がりますかね。」
虎谷さん「繋がらなかったら、みんなで悪口言いましょう。」
立田さん「聞こえてますよ。」

来週には、復路に挑戦するそうです。




4269黒豚:2021/06/18(金) 15:30:27
ビアガーデン再開だとか(^^)v
 昨日夕方のニュースで、熊本市内の百貨店のビアガーデンが1か月ぶりに再開したと流していました。客席を300から200に減らして感染予防しているとの事でした。
 昼間の暑い中、ジョッキを片手にうまそうに飲んでいるのが、本当に羨ましい感じでありました。

 私も若い頃、夏場に毎週のようにここに通った事を思い出しますね。職場の同僚だったり、近所の気の合う仲間と、それこそ20~30人くらい団子になって、酒盛りしていましたよ。
 ああ、懐かしい(笑)

 お酒と言えば、緊急事態解除されて、各県は時間制限あるけど、アルコール出しても良い様になったのに、東京は渋っているみたいですね。飲食店が悲鳴上げているのが聞こえないのでしょうかね。それとも、うちはよそとは違うところを見せたいって、単なるパフォーマンスでしょうか。多分都議選絡みか?

 アメリカのカルフォルニア州でワクチン接種が70%超えて、お祝いの花火大会をやったらしいですね。だいぶ感染も抑えられるようになって、今の日本と同程度になったらしい。向こうは大喜びムードらしいけど、日本は未だに戦時並みの風景、実に愉快だ(笑)



4270しごならず:2021/06/18(金) 19:55:22
Re: おはようございます
> 辛坊治郎さんが太平洋単独横断に成功して、今朝は生中継。

ヨットが恋人という知人が言っていました。

「今はレーダーやGPS、衛星電話も自動運転も何でもある。太平洋横断航路があって航海する連中によく出会うよ。‘太平洋独りぼっち’の頃とは全然違う」

「君は挑戦しないのか?」

「太平洋に出なくても十分独りぼっちだからね」



4271しごならず:2021/06/19(土) 09:23:07
往路
> > 辛坊治郎さんが太平洋単独横断に成功して、今朝は生中継。
>
> ヨットが恋人という知人が言っていました。

「帰りもヨットで戻るらしいよ」

「偏西風の向かい風や台風の発生で往路より大変そうだ」

「南太平洋を回ればその点は問題ないよ」

「それはなおさら心配だ」

「どうして?」

「居心地よすぎで南の島に居ついてしまいそう」

*実際、知人の知人にそいういう人がいます。
 ヨットで新婚旅行。地上の楽園で子供が生まれ、そのまま居ついて会社を興しました。
 その会社を売り払い今は悠々自適。
 大型ヨットで世界一周を目指し、日本に寄港中にコロナで缶詰となり、腐りかけています。
 



4272ねこまんま:2021/06/19(土) 09:27:24
おはようございます
今朝も早朝から雨がたくさん降っています。
雨降りの日のお出かけは嫌いなので家にこもっていますが、当時に滝好きなので、七種の滝に水があるだろうなぁと福崎町に思いを馳せています。




七種の滝

神崎郡福崎町にある滝。落差72mの大瀑布のはずだが、普段はちょろちょろと水が流れているだけ。




4273黒豚:2021/06/19(土) 16:21:40
今日のおちょやん総集編
 流石に3時間ぶっ通しで見るのはしんどいですね。録画して、後でゆっくり見よう。

 所で今日の新聞のラテ欄見られました?
 おもろい事が書いてあります。新聞によって、2通りあるらしい(^^♪



4274ねこまんま:2021/06/20(日) 07:34:50
おはようございます
昨日、突然テレビが映らなくなりました。
インターネットは繋がっているので、番組表は表示されます。
録画した番組も見れます。
テレビ放送が見えないのです。
「信号を受信できません」と画面に表示が出ます。
だから新しい録画はできません。

今は録画した番組や映画を見て、修理業者が来るの待っています。
まるで、収入がないので切り崩しをしている私の銀行預金みたいなものです。
在庫がなくなるまでに直って欲しいです。




4275ねこまんま:2021/06/20(日) 14:46:37
修理終了
”故障”の原因は、屋外にありました。
業者が言うには、恐らくカラスか何か鳥が電線をちょん切ろうとつついたので千切れかかっていたと。
最近、よくカーカー言うてましたから(笑



4276黒豚:2021/06/20(日) 16:48:22
究極の五輪感染対策
 それは、記者の取材をすべて禁止する(^^♪

 メディア関係者は、報道の自由を盾にどこにでも入り込んで、取材と称してあちこち遠慮会釈なく立ち回る。これが一番の感染の源泉である。断定!! (笑)

 選手や大会関係者は、隔離とも取れる処置で申し訳ない気分。
 せめて合宿所ぐらいでは、気楽に過ごして欲しい物です。



4277レールスター(めがさん):2021/06/20(日) 23:04:54
カラス
わずかな晴れ間を狙って、母が物干し台に出たら、屋根の陰から数羽のカラスが顔を出し
こちらを見ていると、家の中に飛び込んできました。

私が物干し台の出ると、カラスの気配すらありません。利口なやっちゃ。

今日は、どこにも「生ゴミ」が出ていないので、カラス共はガアガア言いながら飛びまわっていました。



4278ねこまんま:2021/06/21(月) 06:58:23
おはようございます
今朝もカラスがカーカー言うてます。
数日晴れ間が続くらしいので、今日も散歩に山裾へ行ってきます。

早朝は結構寒い田舎の人より




4279しごならず:2021/06/21(月) 07:16:48
Re: おはようございます
> 今朝もカラスがカーカー言うてます。

山陰の実家では近頃「ぎーぎー、かたかた」、聞きなれない音が響きます。 調べたら、コゲラ(小型のキツツキ)の鳴き声とテレビアンテナを突っつく音でした。
幸いテレビは写ります、NHKと商業放送3社ですが。



4280黒豚:2021/06/21(月) 16:59:03
飲食店など
 実際の所どんな感じなのでしょうね。
 国や自治体から時短や酒禁止とか言われて、それを守らなかった所の事ですよ。
 昨日のバンキシャって番組で、夜遅くまで営業続けて、ほぼ満席状態で後から来る客を満席だからと断っている状態を流していたし。
 こんな所で、クラスターがどれくらい発生していたのでしょう?結構営業続けていた店は多かったですよね。訴訟になった所もあったし。

 時短や酒禁止でコロナ対策にどれくらい効果があったのか未だ持って、知らないのでありますが、どなたかご存知の方おられます?

 それと人流が増えて感染拡大になると言っていましたが、どっか人流が増えた所でクラスターとか発生しています?
 去年のGo To の時も感染に関係なかったのに、何か根拠があったのでしょうか?

 五輪に地元以外の人は入れるなと言っているそうですが、その根拠は?

 五輪と言えば、インドのオリンピック委員会が、日本国に抗議の声明を出したそうですね。選手は、つらい練習に耐え抜き、ワクチンも全員接種して送り出すのに、扱いが不当すぎるのではないかと。もう少し自由にさせて欲しいって事でしょうね。
 確かに昨日来日した選手団の中になぜか陽性者が確認されたらしいけど、それも何故?

 まぁ対策も、なんだか日本国民向けの感じが致しますよね。
 言ってみれば、各自治体が出した対策が、しなくて良い事ばっかりして来たから、海外の方にも同程度の事をしなくちゃって所でしょう。
 あまりにコロナを恐れすぎた結果でありますなぁ(笑)

 今からでも遅くないから、海外の観光客入れましょう。ただしワクチンパスポート持参の方に限るって事で。そして、もし五輪の切符が余っていたら提供も可とする(^^♪



4281ねこまんま:2021/06/22(火) 07:05:24
おはようございます
昨日のお昼、昼食を取ろうとしましたが、ご飯がありませんでした。
1人の為にわざわざ炊飯するのもなぁ。
パンは偶数個あって、1個食べたら家人がいる時に中途半端になるしなぁ。
麺類もわざわざ茹でるのもなぁ。
食べるものがないなぁ。
と思っていたら、お豆腐が3丁あったので、1丁食べました。
これからこの手で行こうと思いました。
お豆腐は3丁セットをいつも買うので。

麻婆豆腐の材料が足りなくなったので、買いに行かなければ・・・




4282黒豚:2021/06/22(火) 16:38:07
クワイエット・プレイス2
 今日は、今年2本目の映画を観て来ました\(^o^)/
 TVでも予告やっていますからご存知と思いますが、結構スリル満点で楽しんで来ました。

 ちょっと怖いのかなと思いましたが、人間が襲われるシーンは多々ありましたが、詳しい描画はなかったのが、幸いだったかな?(笑)

 2になっていますから、1もあったのですよね。記憶にない(^^;

 ちなみにこの映画、確か去年の夏位に上映のはずだったのですよね。
 関東の某嘘つきおばさんのせいで、こんな遅くに鑑賞の運びになっちゃいましたね。

 でも、来月はみたい映画が数珠つなぎですよ。もしかして毎週映画館に通わないといけないかもしんない(笑)

 映画終わってから食堂街に行ったら、以前閉店していたうどん屋さんが再開していました。うどん食べずにカレーセット食べたけど(^^♪

 頼むから、もう出さなくて良い緊急事態を出さないで置いてね。映画観られないと悲しいから。(もう出すような事態にはならないだろうけど)



4283レールスター(めがさん):2021/06/22(火) 23:08:42
入院
みどりのユリコおばちゃんが、入院したそうです。

きっと「ただの風邪」でしょう。お見舞いに、鉢植えのお花でも持って行こうかしらん。



4284ねこまんま:2021/06/23(水) 07:02:42
おはようございます
昨日、朝のウォーキングの帰りに某集落の外れを通ったら、神社の前で大勢の人が集まっていました。
老人クラブの集会にしては人が多いし、若い人もいるし・・・?
神社の前で講師の様な人が説明をしている様子。
歴史散歩かな? と思いつつ、道路の反対側まで広がった人の群れの中を頭を下げながら車で通過しました。
帰宅して、町のオフィシャルサイトを見たら、「毎週ウォーキング  梅花藻を見に行こう!」でした。

皆んな暇かも・・・



4285ねこまんま:2021/06/23(水) 07:03:28
Re: 入院
> みどりのユリコおばちゃんが、入院したそうです。
>
> きっと「ただの風邪」でしょう。お見舞いに、鉢植えのお花でも持って行こうかしらん。



根付けユリコよ〜〜♪


って?




4286黒豚:2021/06/23(水) 13:31:10
政治家と入院
 大物政治家が入院するのは、仮病の場合が多いと、よくTVドラマであります(笑)

 今の時期、大した政治判断を迫られる場面も少ない局面で、次に考えないといけないのは何か?体調不良が嘘ではないにしても、体調を整え直すには今でないといけない場面でもありますなぁ。

 今頃病院の個室で、ガウンを羽織り、グラスを片手に都内の風景を眺めながら、どんな戦略を練っている事でありましょう。まぁ概ね整ってはいることでありましょうな。

 多分25日には、どこぞの街宣車に乗り込んで、スピーカーのボリュウームを目いっぱいに上げて、マイクでがなり立てている事でしょう。マン重はまだ解除されていないにも関わらず(笑)

 ?つきおばさんがどんな策を弄して都民を欺くのか、今から楽しみでありますな(^^♪



4287黒豚:2021/06/23(水) 14:51:17
タイミング悪いよね
 五輪会場で、今の時期にお酒の提供を言い出すなんて、ありえないでしょ。
 どうせ言い出すなら、マン重解除の後にすべきだったでしょう。

 元々マン重なんて必要もないのに、無理に残すものだから、混乱の極みでしょう。
 マン重解除しても、酒は夜10時までとか、徐々に緩和しますとして置けばよかっただけの話。酒は、感染になんら関係ないって言っているのだから。

 PVにしても、緊急事態早めに解除して置けば、なんら支障なしに設置開催できたはずですよん。タイミング悪いと言うか、段取り悪すぎますなぁ。

 せめて観客は、地方の人優先で入れて貰いたいなぁ。ホテル関係も潤うし、観光地も潤う。
 あ、都が潤うのか(笑)



4288ねこまんま:2021/06/24(木) 07:12:45
おはようございます
昨日は午後1時に雷が鳴り始め、お昼寝しました。
お昼寝から覚めたら雷は止んでいたのです、録画しておいたドラマを見ました。
最近、毎日同じような時間帯に雷雨やにわか雨が来ます。

クマが都市部に出没したと言うニュースがありましたが、隣の市で男性が登山中にクマに襲われ怪我をしました。
城址があって、隣の市は昨年の大河ドラマのブームに乗って観光客が増えてきたと喜んでいた場所だったので、ショックを受けている様です。
昨日から城址は立ち入り禁止です。




4289しごならず:2021/06/24(木) 08:50:18
Re: おはようございます
> クマが都市部に出没したと言うニュースがありましたが、隣の市で男性が登山中にクマに襲われ怪我をしました。

先日は札幌市に現れたクマがニュースになっていましたね。
陸上自衛隊駐屯地の正門に現れ、警備の隊員たちが腰を抜かしていました。けが人も出たようです。
咄嗟のことで出動命令も発砲許可もないし、動くに動けなかったのでしょう。
結局は猟友会の人が射殺(最近は駆除と言うみたい)、「最後の砦」は自衛隊ではなかった(笑)



4290しごならず:2021/06/24(木) 08:55:22
パンダの名前
上野動物園で双子が生まれたと話題になっています。
落ち着いたら名前の公募があるでしょう。今から考えています。

「センセン」と「カクカク」なんかどうかな。

それにしても、中国への借用料がいくらか知らないけれど、和歌山にもたくさんいますよ、、、



4291ねこまんま:2021/06/24(木) 09:04:24
Re: おはようございます
> 咄嗟のことで出動命令も発砲許可もないし、動くに動けなかったのでしょう。
> 結局は猟友会の人が射殺(最近は駆除と言うみたい)、「最後の砦」は自衛隊ではなかった(笑)



クマはただ撃てば死ぬと言う訳にいかない大型獣ですから。
本州はそれほどでもないと思いますが、北海道の自衛隊はヒグマ対策も訓練に入れておいた方が良いかと思います。



4292黒豚:2021/06/24(木) 10:10:32
1回目のワクチン接種です
 だいぶ先の話と思っていましたら、今日が来てしまいました(笑)
 副反応が少し心配でありますが、行って参ります。

 実は、2回目の予約どうするのかなと思っていましたが、昨日市役所の感染症対策課って所から通知が届きまして、2回目予約してないから、こちらで決めてやったぜと書いてあって、次回は7月15日になりました。3週間だから、14日か15日だよなぁと思っていたのですよね。まあやって頂いて感謝ですね(^^)v

 帰ったら、感想など書き込もうと思っておりますが、もし書き込みなかったら、緊急搬送されたと思って下さい(笑)

 11時くらいに出て、接種会場の近くのレストラン街で昼食とって、のんびり行ってきます。ドキドキ



4293黒豚:2021/06/24(木) 15:08:02
打って来ました
 終わって、「えっ、もう終わったの?」
 って感じでした(^^)v

 最初余裕かなと思って、11時に出たのが早すぎました。
 概算、電車30分、昼食30分、ぷらっとして会場に行けばいいかなと思っていたのが、余裕ありすぎでした。
 会場に入ったのが、12時過ぎ。その時に受付が12時15分の組。あらまぁ30分も早く来てしまった。表の看板には「予約時間にお越しください。中の待合室は余裕ありません」となっていました(^^;
 所が中に入って見ると、意外とガラガラ。聞けば奥の部屋にも待合室があった模様。
 大体時間の8分くらい前から、受付が始まる。だから12時37分くらい。受付といっても、12時45分組が呼ばれて、椅子に集めて座らせられるのみ。そこで接種券と問診票・身分証明書(保険証だった)の確認。
 12時30分組は結構多くて、4~50名くらいいたのかな?

 45分組が呼ばれて中に入ったのが、48分頃。最初の所で住所確認・本人確認、次の所で問診票のチェック。「掛かり付け医に確認されました?」「はい、頑張って来てと言われました」余計な事書くのではなかったと汗をかく(笑)
 後2か所くらい回って、ようやく接種番号を出してくれた。まぁこの間およそ3分。

 いよいよ接種ブースにご案内。中で、アルコールのアレルギーとか何やら聞かれたけど、全部大丈夫ですと答えると、ようやく接種・・・・・「えっ、もう終わったの?」

 そして、15分経過観察票を渡される。「13:13になったら、これを8番に提出して下さい」

 TVも何もない広間にパイプ椅子がずらっと並んで、半分くらい埋まっている。
 持参のナンプレで時間潰すと、すぐに時間が過ぎた。8番ってどこだろと探していると、あちらですよと係りの人が教えてくれた。
 8番では何もなくて、待機観察票を返して無事終了。あっけなかった\(^o^)/

 自宅に帰って、今3時前、もうどこに打ったのか全然分からない。



4294ねこまんま:2021/06/25(金) 07:11:53
おはようございます
昨日、新しく職場になる事業所へ行って来ました。
一応「正規の面接」を受けに行ったのですが、面接官2人にはそれぞれ既に面会済みで、そのうち1人は私を今度の職場に来るよう口説いた本人。
だから、面接と言うより、仕事の説明といつから業務を開始するかの相談でした。
その事業所が新しく始める事業の準備をする要員なので、私ともう1人の男性2人だけで仕事をしていくことになっています。

面接が済むと、新しい事務所に案内します、と別棟へ連れて行かれました。

建物内部は「廃屋状態」で、その片隅に、綺麗なお部屋がポツン。
中は机が一つあるだけ。

「業務開始の時には設備が整っていますから、安心して下さい。」




電話の受け子? (笑




4295黒豚:2021/06/25(金) 12:43:42
一夜明けて
 昨日は、どこも痛くも痒くもなかったのに、今朝起きるとワクチン受けた左腕に鈍痛を感じるようになりました。腕を上げたりすると、痛みが走ります。これが副反応って奴でしょうかね。

 以前医療従事者の体験で同じような事を書かれていた事を思い出しました。確かその人は、2~3日で痛みが消えたとか。私も似たようなものかな?まぁあまり心配はしていませんが。

 熊本県でも高齢者の接種が50%超えたみたいですね。全体でも20%超えたのかな?
 日本全体でも似たような傾向じゃないのかな?

 五輪も接種が進んでいる状況を踏まえて、観客の制限も見直して良いのではないでしょうかね。前も書いたけど、7月9日までに2回接種終えた人優先で入れて、未接種者は、その半分程度に納めたら、リスク少ないと思うのだけど。

 それとマン重も喰い飽きているでしょうから、もういい加減なしにしたら?
 飲食店締め上げているから、路上飲みを増やしているではないですか。若者は悪くない。



4296ねこまんま:2021/06/26(土) 07:23:25
おはようございます
昨晩、実家の母から電話があり、ワクチン接種の2回目を受けたと言う報告でした。
1回目の予約が30日と聞いていたので驚きました。
市が区役所の上階に新たに接種会場を設けて一度に大勢に注射出来る様になって、母は既に今月6日に1回目を済ませていたそうです。

それにしても、今でも母は夜間に電話をかける習慣が抜けません。
昔の夜間電話料金割引が頭に残っているのです。


いつの時代?





4297しごならず:2021/06/26(土) 07:39:57
Re: 一夜明けて
新型コロナ感染に苦しむ国民に向けて、陛下がお気持ちを表明されたとか、、、

>  それとマン重も喰い飽きているでしょうから、もういい加減なしにしたら?
>  飲食店締め上げているから、路上飲みを増やしているではないですか。若者は悪くない

朕深ク世界ノ大勢ト我国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾国民ニ告ク

朕ハ我国政府ヲシテ国民ニ対シ緊急事態宣言ヲ発出スル旨通告セシメタリ

今後我国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾国民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス



4298黒豚:2021/06/26(土) 14:29:48
宮内庁長官
 ちょいと軽率な記者会見だったような気が致しますね。
 最後に、陛下の気持ちを拝察したと述べていますが、果たして正確に伝わるのでありましょうか。

 討幕を目指す輩は、良い所を切り取って錦に御旗にして、将軍ヨシ〇〇公を追い落とそうと企む事でありましょう。
 又海外に発信する際は、そのまま陛下が発したと誤解を与える形で掲載される可能性大でありますな。

 陛下に国事行為は現在許されていませんので、曲解されて伝わるのは非常に不本意であります。将軍ヨシ〇〇公も個人的な意見と解釈されたようですが、野盗連中がどういいがかりを付けて来るのか分かりようもありませんな。
 特に公安の監視対象になっている某共産党が火の手を上げるのは確実。それに乗っかるのは、立憲共産党(そのまんま共産党)の連中でしょうな(^^♪

 陛下が、国民を心配されているのは、一部の者を除いて誰でも察しているでしょう。
 無理して会見まで開かなくても良かったように思う。

 何も波紋が広がらない事を願います(^^)v



4299ねこまんま:2021/06/27(日) 07:12:08
おはようございます
昨日、坂東玉三郎さんのシネマ歌舞伎作品を連続放映していました。
途中で買い物に行ったので、全部は見ていませんが、「海神別荘」と「幽玄」を見ました。
玉三郎さんは泉鏡花の戯曲がお好きな様です。
「海神別荘」は歌舞伎のオペラと言う感じの劇で、「幽玄」は能楽と歌舞伎を融合した感じです。

綺麗な世界に暫く浸っておりました。(笑




4300黒豚:2021/06/27(日) 16:48:35
落て着きましたね
 高齢者の接種が1回目50%を超え、2回終わった人も20%を超えた段階で、高齢者の感染が低くなっている感じであります。嬉しい限りです。

 今まで、高齢者が先に感染して若者に移していた傾向がなくなりますから、全体の感染者も減少傾向になる事でありましょう。良い傾向と対策であります(笑)

 となると、第5波もちょっと遅れる感じになるのではないでしょうかね。そして波もぐっと抑えられる事に繋がると思うのでありますが、どうでしょうか。大いに期待したい所であります。

 まぁここに来て、職域接種や学内接種が広がらなくなったのは、少し残念ですね。若い層の接種が自治体接種に依存するとなると、ちょっときついかな?
 今まで初めていた職域接種や学内接種は、供給されるのですよね。実績はどれくらいだったのだろう?64歳以下も順次伸びていって欲しいものであります。

 五輪まで後25日くらいでしょうか。それまでどれくらい接種が終わっているかなぁ?
 五輪がより安心・安全に開催される為に、少しでもリスクが軽減して欲しいものです。

 まぁ今のままでも大丈夫だとは思うけど、日本中心配性の人が多そうだから(笑)

 熊本の県知事さんも昨日第1回目の接種を終えたそうで、痛くもなんともないとかコメントされていましたね。多分今日あたり、接種した箇所が痛くて泣いているはず(^^♪

 私は、もうすっかり痛みも取れました。軽く済んでほっとしております(^^)v



4301レールスター(めがさん):2021/06/27(日) 23:05:19
ご静養延長さる
まあ、一応ジョークサイトとしての発言ですが・・・

ご本人が陽性だったから、慌てふためき、どう発表するか時間稼ぎしてる

てなことは、ないでしょうな。



4302黒豚:2021/06/28(月) 05:43:57
今朝の新聞の広告欄
 新型コロナの大誤解って本の広告が載っていましたね。どこの新聞もあるのかな?

 「飲食店のがまん、必要ですか?
 私たちはいつまで自粛を続けるのですか?
 怖いのはウィルスよりも、間違った情報のまん延だった!」

 とかなんとか
 共感する所多々でありますなぁ。
 専門家が言った言葉を、まんま鵜呑みにしてしまうのは、ある意味致し方ないにしても、見直すことも大事かと思いますよ。ホントにあっているのかどうか。

 西村大臣、また酒類禁止にしようと考えているみたいですね。
 ホントに意味がないって分からないのでありましょうね。
 だから。路上飲みが増えているって言ってるではありませんか(^^♪

 昨日のバンキシャでもやっていたけど、路上飲みが悪者扱いですなぁ。あ、ごみは持ち帰りましょうね。マナー違反は良くない(笑)



4303ねこまんま:2021/06/28(月) 07:02:18
おはようございます
新しいドラマが始まると嬉しいです。
イギリスのミステリードラマが好きなのですが、あちらのドラマ、大別して2種類になります。

1つは、暗いイメージで陰惨な犯罪が起きて、刑事達が試行錯誤して真面目に捜査に取り組み、事件が解決しても関係者には悲しみと苦悩の将来だけが残る。 いかにもシェークスピアの国、悲劇が好きな国民性を表していると思います。
 先日見たお話は、26年前失踪した男が遺体で見つかり、警察が捜査すると全く無関係と追われていた男女3人が容疑者に。捜査が進み、殺害されたのは全部で3人、容疑者3人はそれぞれの関係者ですが、1人の被害者の殺害当日のアリバイはある、でも他の2人の殺害時期のアリバイはない、と言うことが判明。交換殺人だろうと推理されますが、26年経っているので証拠はない。刑事は容疑者から当時の事情を聴取。
 後は、各自の良心に任せて帰宅させる・・・ で終わり。
 6時間のドラマで、スッキリ解決しないですね。いかにもシェークスピア的です。









4304ねこまんま:2021/06/28(月) 07:10:29
Re: おはようございます
> 新しいドラマが始まると嬉しいです。
> イギリスのミステリードラマが好きなのですが、あちらのドラマ、大別して2種類になります。

もう1つは、コメディタッチのミステリー。
殺人は起きるのですが、毎回ユーモアたっぷりの展開。
イギリス流のウィットとアイロニーが効いています。
  昨日見たのは、カリブ海に浮かぶイギリス領の小島が舞台のシリーズもの。既にシーズン10です。
このシリーズ、主人公が3回交代しています。最初の主人公は途中で殺されちゃいます。
ロケ地は青い海と緑の森林、賑やかな現地のマーケット。
リゾート地に「左遷」されたイギリスの刑事達が、現地の南国ペースでしか働かない警察官達を部下に悪戦苦闘して事件を解決する1時間ものです。
海岸近くに建てられた官舎(戸建ての可愛いお家)は、床に砂が、柱にイグアナが・・・
巡査達は土日休み、定時に退勤。 島のイベントに参加するので休業。
そこへ赴任したイギリス紳士たる刑事達は、南国に不似合いなネクタイを締め、ジャケットを着て、帽子を被ってお仕事・・・


家人曰く、「あんな小さな島で毎回殺人が起きたら、住民がいなくなるぞ。」





4305黒豚:2021/06/28(月) 16:52:19
?つきおばさんが消えた理由
 どうやらコロナには感染していないそうですが、病院に駆け込んだのには訳がありそうですね。ホントにこのおばさん自分の事しか頭になさそうですな。

 多分ですが、今やっている都議選で都民ファの会は、議会トップから大幅議席ダウンになりそうですね。そして、都議会自民党が復調する段取りですなぁ。
 小池は、表向き議会運営が難しくなったと知事辞職。秋には思いもかけない知事選挙が行われる事になるかも。

 そして同じく確実に行われる衆院選に立候補。さてその選挙区は?

 勿論東京のオリパラは、成功裏に終わるのが条件で、小池は、それを引っさげて国政に返り咲く魂胆。晴れて、女性初の総理大臣を目指して虎視眈々と機会をうかがう事になるかも(^^♪

 さて自分ファーストの?つきおばさんのそろばんはどこまで通用するのやら(笑)

 自分が出て行かない事で、都民ファを自らの手で葬る事になる訳でありますなぁ、怖いおばさん(爆)



4306ねこまんま:2021/06/29(火) 07:09:05
おはようございます
今朝も蒸し蒸し、今にも雨が降り出しそうです。
振り出しといえば、先日、某試合をテレビで見ていたら、A選手がリャンピン待ちで聴牌、何度も4人がぐるぐる・・・B選手が遂にリャンピンをツモって捨てたので、A選手が上がり。
A選手 プラス6,500、 B選手 マイナス6,500


って、実は計算方法を知らないので、私、意味がわかりませんねん(笑




4307しごならず:2021/06/29(火) 07:49:04
朝からアルコール
おはです。
もうすぐ夏の高校野球。オリンピックの野球観戦ではビールを飲めないそうですが、甲子園ではいつもならお金を払えば飲み放題です。オリンピックスポンサーでもある朝日新聞はどうするのかな。感染防止して観戦をと呼びかけるか、球場やビール会社などのステークホルダーに忖度するか、試合よりも見ものです。



4308黒豚:2021/06/29(火) 16:12:28
ショウヘイ オオタニ
 毎日大谷の名前が出ない日がないような活躍ぶりですね。
 ホームランもトップ争いしているみたいだし、オールスターもDH部門でトップらしいし、二刀流での出場も濃厚みたいですね。

 日本にいた頃、こんなにすごかったかしら?(笑)

 投手で10勝以上、ホームラン40本以上行ったら、MVP確実かも知れませんね。
 まぁあまり勝ち星に恵まれてないみたいだけど。

 大谷以外では、偶にはダルビッシュくらいしか名前出て来ませんね。
 マイナーに落ちたってのはあったけど(^^)/

 日本球界では、何故か関西の2チームが首位を走っていますなぁ、異変だ(笑)

 夏の甲子園も地方大会が始まるみたいですね。TVでも熊本の出場校が紹介されていましたよ。夏は、49校全部で入場行進やって貰いたいなぁ。観客も6万人くらいで(^^)v



4309ねこまんま:2021/06/30(水) 07:12:54
おはようございます
朝っぱらから薄暗いです。




4310黒豚:2021/06/30(水) 16:46:36
今年も半分終わりですなぁ
 言わば、上半身が終わって明日から下半身に移行する(笑) ← どっかで聞いた(^^)/

 いよいよコロナともようやく区切りを付ける段階に来たようでありますな。
 都道府県全てで、ほぼ最低レベルに落ち着いて良い傾向であります。

 これからは、感染者数は気にしないで、重傷者がどれだけ減るか、死者がどれだけ減るかを注視していく事になるでしょうね。高年層がほとんど2回の接種を終えるでしょうから、重傷者が目に見えて減少するでしょうね。

 ワクチン先進国の英国では、感染者数は万単位で増えているらしいけど、もう風邪状態らしいですね。日本も早晩似たような感じになるのでしょう。
 まぁ日本で万単位の感染者が出たら、悲鳴を上げる人が多数出るのだろうなぁ(笑)

 いい加減、無用なマン重も解除しましょうよ。全然意味ないのに。
 好きで延長するのは良いけど、時短解除やりましょう。飲食店潰し、やめまっしょい。



4311ねこまんま:2021/07/10(土) 07:06:22
おはようございます
昨日、ハローさんに行ったら、月末だったので大勢の人が就職報告に来ていました。
就職報告は初就労の前日に行うことになっています。
7月1日から働き始める人が報告に来るのです。
職員さんは書類を提出される度に「おめでとうございます」と挨拶。
それを横目で眺めるまだ仕事が決まっていない人々。

さて、私もだらだらモードから仕事モードに切り替えないと・・・



4312mr14535:2021/07/11(日) 00:20:49
嵐を呼ぶ男
♪オイラーは数学者
やくざな数学者
オイラーが怒れば嵐を呼ぶぜ♪
喧嘩代わりに問題を解けば
恋のうさも吹っ飛ぶぜ♪

この数学問題の野郎、かかってこい
最初はジャブだ、ほら公式だ
おっと方程式
ちくしょう、やりやがったな、倍にして返すぜ
フックだボディだサインだコサインだ
ええい面倒だ、この辺で証明してやる





4313mr14535:2021/07/11(日) 01:10:37
Re: 嵐を呼ぶ男
> ♪オイラーは数学者
> やくざな数学者
> オイラーが怒れば嵐を呼ぶぜ♪
> 喧嘩代わりに問題を解けば
> 恋のうさも吹っ飛ぶぜ♪
>
> この数学問題の野郎、かかってこい
> 最初はジャブだ、ほら公式だ
> おっと方程式
> ちくしょう、やりやがったな、倍にして返すぜ
> フックだボディだサインだコサインだ
> ええい面倒だ、この辺で証明してやる
>
>



4314mr14535:2021/07/11(日) 01:13:15
続きは
歌詞はもっとあるのですが、馬鹿馬鹿しくなってやめました。



4315mr14535:2021/07/11(日) 01:16:24
御免なさい
二重投稿になってしまいました。
平にご容赦。



4316ペロ:2021/07/11(日) 08:20:28
程度
 熟れてきたので庭の梅が落ちる。

重さで下に落ちるのだろうな、わたしにはそのくらいの感覚で、それ以上には何も湧かない。

まてまて、焼酎で梅酒を作るのだ。20度や25度で作ると酒税法違反だったっけ。



4317ねこまんま:2021/07/20(火) 06:54:56
おはようございます
先週から珍しいアイルランドのミステリードラマを見ています。
事件を調査する刑事自身が謎を抱えており、見ていてもすっきりしない暗いドラマで、
「つまらん」とSNSに書いたら、このドラマを既に見終わったと言う人からレスが・・・

「大変つまらないドラマで、一番最後だけ面白い。」


仕方がないので、我慢して最後まで見ます。(笑




4318黒豚:2021/07/21(水) 06:56:51
東京都の新しい知事
 なにやら報道記者から衆院議員になり、衆院解散の前に都知事に立候補するらしい。
 その名は、赤塚梓と言うらしい。やっぱ東京のどっかの選挙区の人かしら?

 小池の失政の付けをどうやって盛り返すのか、新知事の辣腕に期待したい所であります。
 この赤塚梓さん、女優の石田ゆり子さん似の美人さんらしいです(笑)

 ところで感染が若干上昇しているのは、関東だけですよね。他は小康状態。
 専門家と称する人が、1000人を超えるだの2000人にもなるとか言っているらしいけど、もう今で頭打ちではないでしょうかね。他が増えない以上こちらも増えようもない。重症者も増えないし。
 マン重延長だの再宣言だのと、おろおろしていますが、私は必要ないと思う。多分(^^)/

 コロナよりこれからは、熱中症がメインになって来るのとちゃいます?(^^)v



4319しごならず:2021/07/30(金) 07:52:18
数学者ショー歌
https://www.youtube.com/watch?v=moJ0DSre5-M



4320ねこまんま:2021/07/30(金) 08:32:57
おはようございます
昨日から半夏生です。
特養老人ホームへ行ったら、1人の高齢女性がZoomでお身内とお話し中でした。
お昼ご飯にタコ飯が出て、美味しかったと言っていました。
タコライスではありません。
蛸飯です。
半夏生ですからね。
半化粧ではありませんよ。




4321ねこまんま:2021/07/04(日) 08:37:42
おはようございます
昨日の熱海の土石流は東北の津波を思い出させ、見ているだけで恐ろしい映像でした。
私の家の周辺も似たような地形です。
早く梅雨が終わってくれますように。



カナダ西海岸は猛暑だそうです。 エアコンを使ったことがない地方なので、住民は疲弊しているそうです。




4322ねこまんま:2021/07/04(日) 12:14:44
この木何の木?
昨日、棚田と紫陽花が綺麗な集落へ遊びに行ったら、珍しい木があると言う寺院さんがありました。
ヒダリマキガヤと言う木で、樹齢450年。
立派な巨樹ですが、どこが珍しいのかわかりませんでした。
さっき検索して、理由がわかりました。
確かに、木を見てもわかりません。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004335M.jpg



4323しごならず:2021/07/04(日) 13:50:08
Re: この木何の木?
> ヒダリマキガヤと言う木で、樹齢450年。

いいですね。おかげで居ながらにして自然満喫。
東京の緑よりこちらの方が安らぎます。
左巻きか右巻きか、継承か刷新か、ここにも選挙カーは来てますかね。



4324黒豚:2021/07/04(日) 16:44:59
熱海の土石流は人災?
 去年の熊本の水害被害も凄まじかったですが、今回の関東・東海の水害もそれに劣らぬ被害になりそうで痛ましいですね。亡くなられた方々の冥福を祈ります。

 熱海の降雨量も多くはあったのでしょうが、自然災害だけではなさそうですね。土石流の起きた山の上には、およそ12万枚のソーラーパネルが設置されていて、東京ドーム3個分の広さだとか。パネルを設置する為に、そこの樹木をすべて伐採されているのですよね。そうすると、雨が降っても保水能力が働かなくなる勘定になります。たとえ少量の雨でも、降った雨がそのまま下流に流れ出てしまうのでありますな。量が増えれば、破壊力を増すのは誰が考えても分かる話であります。

 ソーラーパネルと今回の土石流に関連があるのかと、衆議院議員の細野豪志氏が調査を始めたとか。関連性が確認されれば、ソーラー設置会社・県若しくは市の責任が追及されるでしょうね。

 太陽光発電は、無害って売り込みで、あちこち設置されていますが、場所の選定は厳密に調査して、安易に作って欲しくないものです。




4325ねこまんま:2021/07/05(月) 07:10:42
おはようございます
また井戸知事がウケ狙いで変なことを言ったそうですが、雨続きで地面がぬかるんでいますので、思いっきり滑ったそうです。




4326しごならず:2021/07/05(月) 10:06:32
老いた儂
「ああ、私たちのためにおいたわしや。敬愛するあなたがすっかりおやつれになった姿を目にして胸が痛みます。涙が自然に出てきたと誰もが言っています。私たちは全力であなたをお支えすることをお誓いします!」

東京都民??? いいえ、平城市民です。



4327しごならず:2021/07/05(月) 11:51:10
Re: おはようございます
> また井戸知事がウケ狙いで変なことを言ったそうです

「どんなことを言ったの?」

「兵庫と大阪の境に壁を造りたいって」

「へ〜」




4328しごならず:2021/07/05(月) 12:55:09
Re: 熱海の土石流は人災?
「副知事、人災だという声がありますが?」

「そうかも知れないが、今は人命救出と復旧が最優先だ!」

「リニアで水抜きしたらどうですか?」

「それは知事に聞いてくれ!」

非常時に下らぬ質問をする記者もいれば、それに尾ひれを付ける不届き者もいます。



4329黒豚:2021/07/05(月) 16:41:44
一杯食わされた?
 やっぱ入院も仮病ったのですなぁ。〇つきおばさんの面目躍如って所でしょうか。

 小池パフォーマンスは健在って所だしょうなぁ。
 あちこち煙に巻いて、結局自分ファーストを貫いた格好でおますな。

 だけど惨敗は免れたとしても、議会の主導権は自公が握っている事になるから、今度からは自分の思い通りには行かなくなりますな。ざまぁかんかん(笑)

 実は、密約も反故? うむむ、やっぱ政界は一寸先は闇でごんすな(^^)/



4330ねこまんま:2021/07/06(火) 06:51:25
おはようございます
今日も鬱陶しいお天気です。
こんな朝、いつも考えます。


今夜のおかずは何にしよう・・・



4331黒豚:2021/07/06(火) 16:56:06
ゴジラVSコング
 映画観て来ました。単純におもろかったですよ。
 他にも、ギャオスにラドン、ガメラともう一匹(名前が思い出せない)おまけに、メカゴジラまで出てくるのですから、笑える(^^)/

 特徴的だったのが、喋れない女の子が手話でゴジラと会話すると言う所。
 この女の子が終盤重要な役割を演じる。まずいかな?ネタバレみたいな事書いて(^^;

 果たして、最強はゴジラかコングか?もう開始早々からバトルが始まるから、身を乗り出さずにいられない\(^o^)/

 朝出る時には、快晴で暑いくらいだったのが、昼ご飯食べてバス停に行く途中小雨が。
 バス停でバス待っていると、雨が降り出した。幸いバス停は屋根付きだから良かったけど、このまま降られると、自宅に帰るまでずぶ濡れの危険性が(^^;

 バスが来て、運行中の間、ワイパーは動きっぱなし。春雨じゃ濡れて行くべ(笑)

 所が我が家最寄りのバス停に近づくと、歩いている人が傘さしてないではないですか。ラッキー(^^)v

 今年3本目の映画鑑賞の顛末でした。
 もしかして、来週も通うかも(爆)



4332ねこまんま:2021/07/07(水) 06:47:02
おはようございます
今朝は島根県方面に酷い雨が降っている様です。
早く梅雨前線が消滅しますように。

雨が近づくと頭痛がする人より




4333しごならず:2021/07/07(水) 14:19:02
Re: おはようございます
> 今朝は島根県方面に酷い雨が降っている様です。
> 早く梅雨前線が消滅しますように。
>
「例年の7月、1か月分の雨が一日で降りました」

「7月の雨の降り方は例年、そんなもんです」

*個人の感想です。



4334黒豚:2021/07/07(水) 16:43:58
第五派が来ます
 昨日夕方に我が熊本市長が、会見を開いて述べた言葉であります。
 それによりますと、来月お盆を過ぎた17日当たりに最大で93名の感染者が出る可能性があるのだとか。くれぐれも県外への移動などは控えて貰いたいとの事。

 うむむ、由々しき事態でありますなぁ。我が熊本もデルタ株に席巻されるのか?(>_<)

 イギリスのジョンソン首相は、1日2万人の感染者が出ていても、対策は各個人に任せると宣言したそうでありますね。国としては何もださないのだとか。それに非難も出ているみたいだけど、替えるつもりはないらしい。

 どっかの国では、1日1万人も感染者が出ていないのに、やれ宣言だのやれマン重だの上へ下へと大騒ぎさ。またも延長をするらしいし、意味不明。
 対策も、1年前からほとんど変化なし。例えば、飲食店も色んな業種があるじゃないですか。接客業も多種あって、どこも一律に扱うなんざおかしいっしょ。中身の検討を全然やってない証拠ざんしょ?

 一説には、ウィルスは細菌じゃないから、手洗いしても意味なしとか、アクリル板は換気を悪くするから却って危険だとか言う専門家もいらっしゃいますなぁ(笑)

 まぁ間違いだらけの対策でも、それを有難がっている人もいるのも事実。
 多分、10年後くらいでも検証する所あるのかしら?

 熊本市長、多分そんなに増えても重傷者はいないはずですから、病床逼迫になりません。多分(笑)

・・・
 昨日の投稿で女の子がゴジラと手話で話すと書いたのは、相手がコングの間違いでした。謹んで訂正してお詫び申し上げますm(_ _”m)



4335しごならず:2021/07/07(水) 17:59:10
Re: 第五派が来ます
>アクリル板は換気を悪くするから却って危険だとか言う専門家もいらっしゃいますなぁ(笑)
>

「換気に悪かけん、あとぜきばしなすな」とか言うんでしょうか(笑)



4336ねこまんま:2021/07/08(木) 06:52:11
おはようございます
昨夜、町内のY区で全区避難指示が出ました。
山一つ隣の地区なので、こちらも気が気ではありません。
1時間後、雨がやんだなぁと思っていたら、避難指示解除の放送がありました。
「避難指示解除に伴い、避難所も閉鎖します。」

そんなに早く閉鎖したら、非難されますよ・・・




4337ねこまんま:2021/07/09(金) 06:59:31
おはようございます
昨日、隣の市へ用事があって出かけました。
新しい市役所庁舎が完成して、そこへ銀行のATMが設置されていたので、利用しました。
駐車場が広いので、銀行のATMを使うより便利です。
カフェや理髪店もあるようです。

以前は家人の会社の土地だったところです。




4338黒豚:2021/07/09(金) 16:15:25
ああ、無観客!!
 都民の方々には塗炭の苦しみが続きますよね。お察し申し上げます。
 思えば、1000人程の感染者しかいないのに、残り1400万人方が緊急事態と言われて自粛を余儀なくされているのですから。

 以前と比べて、高齢者の感染者は極端に減っていませんか?これは、高齢者のワクチン接種が1回目70%超えて、2回目接種も40%超えていますよね。欧米では15~20%で効果が出ていたそうですから、日本でも同じような傾向になると思われます。だから感染者が増えている増えていると題目みたいに唱えていますが、私はそんなには増えないと踏んでいます。若者世代だけなら、重傷者もそんなに増えないでしょう。

 ワクチン効果を一番信用されていないのが、尾身大魔神始め専門家の人達ではないでしょうかね。本来なら専門家のはずだから、世界各国の現状を見れば、日本の生末も推察できるのではと思うのでありますが、それが出来ないから、宣言出す羽目になったのですよね。

 もし若者世代の感染が増えるとするならば、飲食店を締め上げ、酒も禁止にして、路上飲みに追いやった人たちの責任でしょうね(笑)

 そもそも、何故酔っぱらうと感染が増えると言う因果関係ってあるのかしら?
 禁止にするなら、それなりの理屈を示して欲しいものです。



4339ねこまんま:2021/07/10(土) 08:08:38
おはようございます
今朝も蒸し蒸しです。
お掃除していたら、外から侵入した虫が部屋の中を飛び回っていました。
虫の季節です。




4340しごならず:2021/07/10(土) 18:50:30
Re: ああ、無観客!!
丁重なる挨拶状を頂戴しました。
さらに福島県も加わるようです。
絆と連帯を大切にする日本人ですから、早晩こうなることでしょう。
「赤信号 みんなが止まれば 渡れない」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004353M.jpg



4341ねこまんま:2021/07/11(日) 08:54:05
おはようございます
今朝は大雨の予報なのですが太陽が燦々と輝き、湿度アップ、そろそろ空模様が怪しくなって来ました。
油断できない天候です。
みなさま、無事に梅雨を乗り越えられますように。




4342ねこまんま:2021/07/11(日) 08:55:28
リーダー
ハイチ共和国   大統領暗殺    ゾンビの国ですから・・・



4343ねこまんま:2021/07/11(日) 08:56:39
リーダー 2
北朝鮮    K氏がお痩せになった     シェイプアップされただけなので心配無用・・・?



4344ねこまんま:2021/07/11(日) 08:57:27
リーダー 3
兵庫県   来週知事選     後、何回世迷言が聞けるか楽しみ・・・?




4345黒豚:2021/07/11(日) 16:58:46
Re: ああ、無観客!!
> 「赤信号 みんなが止まれば 渡れない」

 北海道の知事さん言ったセリフが笑えましたね。

「東京都民が来ても、抑えられない」

 東京都民1400万余人すべて感染していると思っているようで(笑)

 逆に観客を入れる宮城や静岡には、非難が殺到しているようですね。新聞もさも悪事を働くような口ぶりで、煽りまくっておりますなぁ。
 宮城も静岡もちゃんと対策とってやろうとしている訳だし、むしろ応援するのが筋でしょう。宮城には楽天もあるし、ノウハウは仕込み済みでしょう。静岡はサッカーか。

 プロ野球もJリーグも去年1年かけて対策を講じて来て、観客数も増やせる所まで行っていたのに、やらんでいい緊急事態で観客も半分にされたり無観客にさせられたりと迷惑な事この上ない状態になりましたよね。別に補償もないだろうし。あっても雀の涙ほどでしょう。

 宮城や静岡には、是非とも無事有観客で勝利して欲しいと思います。

 まぁ感染者は減りつつあるのだから、問題ないと思うけど(^^)v




4346ねこまんま:2021/07/12(月) 06:52:46
おはようございます
昨日は夕方ピンポイント的な雷雨がありました。
今朝はピンポイント的な地震がありました。テレビによると揺れたのは我が町だけで震度2でした。
キッチンにいたら、ゴゴゴ・・・とトラックが迫ってくる様な音が近づいて来て、ドカッと衝撃があり、家が一瞬ユサッと揺れました。





4347mr14535:2021/07/12(月) 12:51:35
ボイラー
♪ボイラーは熱交換
ヤクザな蒸気機関
ボイラーが怒れば嵐を呼ぶぜ
喧嘩代わりに熱風出せば
恋の憂さも吹っ飛ぶぜ♪

この車の野郎 かかってこい
最初は熱だ、ホラ蒸気だ
ちくしょうやりやがったな、機関車を動かして返すぜ
フックだボディだ暖房だ
ええい面倒だ、この辺で爆発だ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと無理やりな感じでごめんなさい。
「フェルマーの最終定理」と言う本を読んでいて、オイラーが頭から離れず、変な投稿をしてしまいました。
その後、ボイラーが頭に浮かびました。
ボイラーでは書くことが限られますが、最後の「爆発」が書きたかった。




4348mr14535:2021/07/12(月) 12:55:02
Re: おはようございます
> 「避難指示解除に伴い、避難所も閉鎖します。」
>
> そんなに早く閉鎖したら、非難されますよ・・・
>


これを読んだ時、早く閉鎖したらなぜ非難されるのだろうと真面目に考えてしまいました。
久しぶりに知人に会ったので、せっかくだからゆっくり話がしたいのに追い出すとは・・・
でも、
「非難」「避難」のごろ合わせだったのですね。
最近は頭が、ジョークから離れてしまっています。



4349しごならず:2021/07/12(月) 13:24:14
暮らしに役立つ情報
警戒レベルの段階説明を保険給付の観点から見直しました。
 警戒レベル3:高齢者等避難・・・・高齢者等免責
 警戒レベル4:避難指示・・・・・・避難所外免責
 警戒レベル5:被害発生・切迫・・・不可抗力免責



4350ねこまんま:2021/07/13(火) 07:23:57
おはようございます
先週の木曜日に隣の市のスーパーへ買い物に行きました。

以前の勤め先から帰宅する途中にある店で、当時はほぼ毎日買い物をしていました。
そのスーパーは店舗前にレンガ様のタイルを敷き詰めた歩道を設けています。歩道と駐車場の駐車スペースの間が車道で、お店はレンガエリアを歩行者専用道と認識していますし、ほとんどの客もそう信じています。
しかし、時々横着な客がそこに車を寄せて同乗者に乗り降りをさせたり、荷物の積み込みをしたりしていました。障害者マークが付いていれば、「仕方がないかな」と思いますが、大概は付いていなくて、年配者が常習的に行っていました。
 ところが先週私が行くと、その歩道部分と車道部分の境目にポールが等間隔に、車が入れないように設置されていました。その前の週にはなかったので、ちょっと驚きました。

 土曜日は自治会費の集金日で、地区の集会所で集まっていると、町内のスーパーに車が突っ込んだ事故の話題で奥様方が盛り上がっていました。老齢者ドライバーの車が店舗に飛び込んで、怪我人は出なかったがガラス面に大穴が空いたと言っていました。
 それで、私は行きつけのスーパーが大慌てでポールを設置したのだな、と理解しました。

 最近はそんな事故が多いなぁ、と思っていたら、昨日、家人の会社の携帯電話ショップに車が突っ込みました。家人はリモートワークで在宅だったのですが、怒り心頭。

「駐車スペースから遠くて、車止めのポールも設置してあったのに、わざわざポールがない階段の場所を狙った様に走り上がって店内に飛び込んだ。意図的にやったとしか思えん。」

とぼやいていました。
 新聞に男性従業員の証言で「爆弾が落ちた様な音がした」と書いてありました。
家人が一言

「爆弾が落ちた音を聞いたことあるんか!」




4351ねこまんま:2021/07/13(火) 22:06:46
マスク
高齢者ドライバーがお店に突っ込む事故が増えていると言ったら、アメリカ人が彼の国でも同じだと言ってます。
特に昨年からマスク装着で運転してますから、酸素摂取量が悪くなって脳に影響が出て来ているのではないか? と。
マスクのせいだけではないでしょうけど、気をつけましょうね。

ここも平均年齢が上がってますから・・・(苦笑



4352ねこまんま:2021/07/14(水) 07:08:43
おはようございます
昨日は雷とお日様が交互に忙しくやって来ました。

お昼ご飯を買いに道の駅へ行って、鹿肉のおにぎりを買いました。
レジはタブレットからデータ入力する方式で、店番をしていたのはおばあさん。
なかなか上手く操作できなくて支払いまで5分かかりました。
他に客がいなかったので、別に私は構わないのですけど、週末とかは結構客が入るので大丈夫かなぁ。




4353黒豚:2021/07/14(水) 16:48:57
ブラック・ウィドウ
 九州北部は梅雨明けしたらしく、熊本も明けたのかな?連日過酷な暑さに見舞われております。
 てな訳で、先週に引き続き映画観て来ました。スーパーレディが胸のすくような活躍をしてくれるものでした。アクションシーンは見逃せませんね(^^)v

 ある街に子供に優しいお父さんと、料理の上手いお母さん、そして仲のいい姉妹の4人家族。今日は、妹の誕生日。お父さんが素敵な誕生日プレゼントを買って来て、誕生パーティーの始まり始まり。

「そうだ今から、旅行に行こう」
「私は行きたくないわ」
「無茶言うなよ。決まっていた話だ」
「用意は出来ているけど」

 4人家族の家には、警察車両が数十台急襲しようとしていた。
 果たして無事逃げられるのか?

 この家族の秘密とは?なぜ警察に追われる?

 ちょいとネタバレ風な感じにしてみました(笑)

 先週のゴジラもそうだけど、皆1年前の上映予定のもの。なんか新鮮味が今一(^^)/

 遠い熊本も東京のおばちゃんの影響をもろに被る。
 今回は、映画館閉めなかったみたいでほっとしてます(^^;



4354ねこまんま:2021/07/15(木) 07:20:49
おはようございます
昨日の大阪の集中豪雨はかなり激しかったみたいです。
マンホールから吹上がる汚水は、まるでイエローストーンの間欠泉です。
吹き飛んだ蓋で怪我をした人がいなかったのが不幸中の幸でしたね。

当地でも停電があったらしく、自宅のP Cも夜起動したらなかなかネットが繋がりませんでした。
職場でもコンマ1、2、秒かと思える一瞬、P Cや照明が瞬きしました。
雷は怖いです。
絶対に親父より怖い。





4355黒豚:2021/07/15(木) 14:29:52
詠み人知らず
 感染症

  緊急事態と

   煽られて

 たった千余で

 夜も寝られず



4356黒豚:2021/07/15(木) 16:32:27
2回目接種完了
 今日無事接種終えて来ました(^^)v

 2回目は慣れたもので、チャチャとチェックも終わって、はい打ちま〜す(笑)
 痛みは今なくて、多分1回目と同じように明日の朝くらいに出るのでしょう。

多分5日後の20日くらいに抗体が生成されて、コロナに感染しにくい体質に変化を遂げる事でありましょう。これで大手を振って歩ける(^^)/

あ、ワクチンは感染防止にならない。だから、入って来ても発症はしない訳で、PCR検査したら陽性反応は出るのでありますな。どこかの五輪選手と同じで、無症状のままウィルスが死滅するのを待つだけの話ですな。
 だから接種している人が陽性反応出てもなんら心配ない塩梅でやんすなぁ。人によって程度の差はあるらしいけど。

 さ、皆さんも早めにワクチン打って、武器よさらば、もといマスクよさらばと行きましょう\(^o^)/



4357しごならず:2021/07/15(木) 19:30:44
Re: おはようございます
> マンホールから吹上がる汚水は、まるでイエローストーンの間欠泉です。
> 吹き飛んだ蓋で怪我をした人がいなかったのが不幸中の幸でしたね。

雨水でしょうから「イエロー」でなかったのが幸い。
近頃は蓋が飛ばない機構になっているんですけど、汚水の中身を浴びて怪我でもしたら、それこそ身も蓋もあったもんじゃありませんな。




4358しごならず:2021/07/15(木) 19:33:08
Re: 2回目接種完了
「外国からこんなにたくさん来て大丈夫なの?」

「まだろくに2回目接種も終わっていない国に行って大丈夫なの?」

お互い、相手の身になって考えましょう。



4359しごならず:2021/07/15(木) 19:38:40
Re: 詠み人知らず
>  感染症
>
>   緊急事態と
>
>    煽られて
>
>  たった千余で
>
>  夜も寝られず

『上からは 開催だなどと 言うけれど 催開(さいかい)と 下からは読む』

感染対策もメダルも最下位にならぬことを祈ります。



4360ねこまんま:2021/07/16(金) 07:02:34
おはようございます
昨日、昼食の後で録画したドラマを見ていたら、いきなり窓にバケツで水をぶっかけたみたいな音がして、雨が降り出しました。
あんな降り出し方は初めてです。
早く梅雨が明けますように。



ワクチンが足りないと言うことで予約を取り消された多くの方々が早く安心出来る状態になりますように。




4361黒豚:2021/07/16(金) 16:43:20
Re: 詠み人知らず
> 感染対策もメダルも最下位にならぬことを祈ります。

 オリンピックでは、地元勢が有利と言われる事が多いですよね。
 やっぱ慣れた地で活躍しやすいって事でしょう。

 それに加えて、今回海外勢は宿泊地(選手村)と練習場所や競技会場以外出入り禁止にされていますから、気持ちの切り替えが難しいのではないでしょうかね。
 私は、海外の選手や関係者は8割以上ワクチン接種して来日していますから、そこまで窮屈な思いさせなくて良いと思っていますけどね。

 熊本にも事前合宿で4チームの方々が来られているそうですが、阿蘇も熊本城も見ることなく東京入りするのだと思うと、ちと残念でありますな。
 もう少し柔軟性もあって良いのではないかと思いますよ。感染者も減少傾向だし、重傷者も減っているし、何を心配しているのか分かりませんな(^^)/

 オリンピックは無観客に決めちゃったから致し方ないけど、パラは満員のスタンドから選手たちに暖かい声援を送って貰いたいものです(^^)v



4362ねこまんま:2021/07/17(土) 08:35:51
おはようございます
今月から週3で仕事を始めましたが、どうも曜日感覚が狂いそうです。
まず家人がリモートで家にいますので、一応平日と週末は生活のサイクルが違うのですが、外出しないので何曜日だろうと考えてしまいます。
ついでに言うと、職場は一年365日24時間営業中の業種です。

先日偶然職場で斜め向かいの家の奥さんと出会いました。
彼女もそこで働いていたのです。
職種は食堂のおばさん。私は事務員。休憩時間を一緒に過ごしたいけど、私の休憩時間は彼女が一番忙しい時間です。

お互い頑張ろうね!





4363黒豚:2021/07/17(土) 16:37:30
5万人と1万人
 先日MLBのオールスターゲームが開催され、大谷人気が盛り上がっていましたね。観客もほぼ満席の5万人に近かったとか、観客席ではビール片手に贔屓の選手を応援するいつもならではの光景が繰り広げられたらしい。大谷が二刀流で活躍し勝利投手の栄冠を勝ち取ったのは、同じ日本人として誇らしくありますなぁ。
 日本では、平日の午前中に係わらず、視聴率が異様に高かったとか。

 ちなみに大谷のユニフォームに1200万円、凡打したファールボールに100万円の値が付いたとか。いやはや凄まじい(^^)v

 一方昨日行われた日本のオールスターゲーム第1戦、観客は9800人くらいだったとか。観客席では、全員マスクして無言のまま選手のプレーを見守るだけ。まぁプレート持ち込んでいても味気ない感じでしょうね。

 一体コロナ禍でどちらが拡大を続けているのか分かりませんね。まるで日本が深刻な感じに見えてしまうではないですか(笑)

 さて今夜の第2戦、パが意地を見せて欲しいものであります(^^)v



4364ねこまんま:2021/07/18(日) 07:37:01
おはようございます
梅雨が明けたらしい そうです。

今朝は青空です。
でも湿度も気温も高くて、爽やかな夏の朝とは行きません。
昨日の午後、急に暗くなって、ボタボタと音をたてて大粒の雨が降り出したので、慌てて窓を閉めたら5分ほどで終わってしまいました。
なんや、フェイントかいな・・・




4365黒豚:2021/07/18(日) 16:52:30
鳥取の強豪校の悲劇
 鳥取県米子市の米子松蔭高校の学校関係者一名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認され、今夏の県大会を戦う前に出場辞退に追い込まれたとか。
 野球部とその感染者の濃厚接触は確認されていないが、相談した保健所の話では、大丈夫と言えないって事で、校長が苦渋の決断で辞退を決めたのだとか。

 春の大会で優勝してシード校に指定され、甲子園に夢膨らませていた球児は、ただ泣き崩れるだけだったとか。

 せめて行けないなら、試合に負けて行けない事にしたかった。

 鳥取と言えば、コロナ感染者も少なく対策もばっちりの所でありますよね。
 それが、学校関係者ってだけで生徒にしわ寄せが来るのは如何なものでしょう。
 強豪校と言われていて、そこに入っているって事は、将来職業として野球を選びたい人たちも多いはず。その自分のプレーをアピールする場が失われた事は、将来に大きな瑕疵が残る事になるかも知れませんね。

 もう少し柔軟な対応取れなかったのかなぁ。非常に残念。
 社会人大会の場合は、濃厚接触者がいれば、その人を外して出場OKの事例もあるらしいから、それに則れば出場に支障はなかったように思えますけどね。

 危惧するのは、同じような事例が発生した場合に、今回の事が前例になってしまわないと非常に心配でありますね。

球児たちには、何の支障もなく、暑い夏を熱く戦った欲しい。



4366しごならず:2021/07/18(日) 18:23:17
Re: 鳥取の強豪校の悲劇
このところ鳥取県は感染者数が二桁になり急増ですからね。加えてオリパラ開催への批判を見聞きしつつ、参加への批判より不参加への同情を選んだんでしょう。
選手たちにすれば「同情より参加させてくれ」だろうし、私も子供たちに大人の対応は不要、白鵬のがむしゃらな執念を見習えと言いたい、、、分かる?(笑)



4367ねこまんま:2021/07/19(月) 07:01:33
おはようございます
兵庫県知事選挙の結果が出ました。
私が期日前投票で投票した人は落選でした。
私は嬉しいです。
何故なら、私が入れた人が当選した前例が一度もないからです。

当選したのは、私が投票したかった人です。


実を言うと・・・


投票の時に、書く名前を間違えたのです・・・



4368ねこまんま:2021/07/19(月) 07:03:41
あの人のコメント
応援していた候補が落選したので感想を訊かれた知事

まるで県民が当選候補の言葉に惑わされ、乗せられた様な言い方。
そして敗因は? と訊かれて、「わからない」







4369しごならず:2021/07/19(月) 09:26:47
Re: あの人のコメント
森田に続いて、井戸が消え、残るは大村、黒岩、川勝、デニー、小池、、、、個人の歓送です。



4370黒豚:2021/07/19(月) 16:46:12
兵庫は良い知事が誕生されたようで
 現職が推す後継の人が勝利したら、現職の実績を支持した形になりますからね。
 まぁ散り際のちょいと見られない所を見ると、新しい知事が支持されて良かったかなと個人的感想を抱いたり致します。
 兵庫県民の総意に敬意(^^)v

 これで、大阪とも仲良くなれるのでは?(笑)

・・・
 家内が今日1回目のワクチン接種に行って来ました。
 最初は、副反応が怖いとか言っていたのですが、私が何事もなく無事に接種できたのを見て、打つ気になったようです。
 申し込みは先月済んでいたのですが、掛かり付け医のせいか、今日になっていました。
 2回目は、8月2日ですね。これで我が家は接種率100%(^^)/



4371しごならず:2021/07/19(月) 22:25:32
横綱昇進
「どんな口上を考えていますか?」

「横綱の地位や責任に相応しいものを」

「具体的にはどう言いますか?」

「きついカチあげや張り手、ガッツポーズはしません、、って」

※横審のお歴々はこれで満足かな?



4372しごならず:2021/07/20(火) 07:52:08
復活
高校野球予選、鳥取県は出場校20校ほどです。そこに、私学で第一シードの米子松陰高校が復活しました。
出場辞退は一応同校の判断でしたが、県高野連の会長以下の幹部はライバルの公立校の校長先生など。
政治の世界ではないので、それ以上は言うまい。ただ想像を膨らませた外野は大騒ぎしているようです。




4373ねこまんま:2021/07/20(火) 08:20:00
おはようございます
今朝は良いお天気で、早朝の空気もひんやりしていたので、午前6時半から1時間ばかり歩いて来ました。
山と川の間に二車線と幅の広い歩道がある、国道より立派な町道があります。
そこが日陰になっている時間に歩いて来ました。
気持ちよかったです。
信号が一つもないので住民しか通らないのですが、スピードを出すドライバーがいて、自転車通学の中学生は歩道を走ります。
「おはようございます」の挨拶が結構忙しいのです(笑




4374ねこまんま:2021/07/21(水) 06:58:13
おはようございます
今日も炎天下の1日が始まります。

生きてますか?




4375しごならず:2021/07/21(水) 08:31:03
貴乃花
『土俵の上が本当に魅力的な場になるためは、あべこべに聞こえるかもしれませんが、どれだけ土俵の外で相撲道の在り方を体現できているかが重要なんです』

名言でした、中身がともなえばね。



4376黒豚:2021/07/21(水) 12:09:55
五輪開幕 ソフト初戦突破\(^o^)/
 いやぁ朝から、ハラハラドキドキの開幕でしたね。
 1回表、上野樹里投手が乱調でファールボール連発で早くも先制点献上。
 どうなる事かと思っていましたが、その裏に早くも同点に追いつき、後は本塁打攻勢で豪を圧倒。コールド勝ちをもぎ取り。最後は笑いの止まりませんでしたね。

 明日は、強豪のメキシコ戦。勢いに乗って連勝して貰いたいと希望する。

 ちなみに、上野ユキ子さんと言う人は、以前私の会社に事務員さんでいたのですよね。字は違いますが、同姓同名。それが社内恋愛で結婚されて、何年前だったか、会社の家族同伴の忘年会で男ばかり4人のお母さんになっていたのですよね。会社にいた頃は、活発なお嬢さんって感じだったのに、すっかりお母さんの顔になっていましたね。その旦那さんは、若い頃はイケメンだったのに、すっかり額が広くなって、貫禄ついて部長さんの肩書で子供たちの養育費稼いでいるって所かなぁ(^^)/
 長男君は、あの頃高校生だったから、もう大学卒業したかな?

 ああ、久しぶりに昔の事を思い出してしまった(笑)

 樹里ちゃん明日も登板するのかな?



4377レールスター(めがさん):2021/07/21(水) 22:57:08
予約が取れました
ワクチン接種。

7月31日に、自宅から徒歩約7分の競馬場正門駐車場で、受けてきます。



4378ねこまんま:2021/07/22(木) 07:25:12
おはようございます
私はまだワクチンに遠いです。

昨日、新しい職場の上司から、当地に選挙区を持つ国会議員と当地に支持地盤を持つ県会議員をリストアップして住所録を作成して下さいと言われました。
国会議員の議員一覧表と言うサイトがあり、氏名、政党、経歴などを見られます。でも肝心の連絡先にモザイクが入っています。何が書かれているのだろうと勘ぐりたくなります。(笑

逆に県会議員一覧サイトでは、氏名、会派、当選回数、選挙区が書かれていて、氏名にリンクが貼られています。リンク先には、顔写真、経歴、連絡先が書かれています。自宅住所まで載っています。そこまで詳しく載せて大丈夫か?とも思いますが、地元なので近所の人だったり、親の代から知られている家だったりするので、載せる方も載せられる方も気にしないのでしょう。 一人だけ、連絡先一切を載せていない議員がいて、個人のブログや公式サイトもリンクされているのですが、そこにも政党の事務所しか載っていませんでした。
用心深いのでしょうか?




4379ねこまんま:2021/07/22(木) 07:26:56
Re: 予約が取れました
> ワクチン接種。
>
> 7月31日に、自宅から徒歩約7分の競馬場正門駐車場で、受けてきます。


その日に何か大きなレースはありましたかね?  ないから駐車場を使うのでしょうけど、競馬場の雰囲気って独特で好きです。




4380ねこまんま:2021/07/22(木) 07:38:52
県庁さん
私の新しい仕事の相棒と言うか、私は彼の秘書みたいな仕事をすることになるのですが、その人は元県庁職員です。
ですから、これから彼のことを書くときは「県庁さん」と呼ぶことにします。
議員の名簿作成はさらに上の上司からの指示なので、県庁さんは私がP Cで作業していると関係ないことで話しかけてきたりして邪魔をします。

「兵庫X区選出の N? ああ、最近アホ言うて、叩かれよったなぁ・・・ほんまに馬鹿じゃ、あいつは・・・」
「K市の県会議員 A? あいつ名前に百って漢字が入ってるから、県庁や県議会では モモちゃん って呼ばれてるんや。おっさんやけどな。」
「Bなぁ・・・あいつは何をしでかすか分からんヤツやから、まともやないで。」
「Tは、この辺りでは関係ないように見えるけどな、兵庫県では一番力持っとる政治家やから、こいつにはちゃんと挨拶しといた方がええねん。そしたら、案外物事がすんなり通るで。」


ちなみに、上司の一人は元町議会議員。 「町議さん」です。




4381しごならず:2021/07/22(木) 09:01:47
Re: 県庁さん
> 「兵庫X区選出の N? ああ、最近アホ言うて、叩かれよったなぁ・・・ほんまに馬鹿じゃ、あいつは・・・」
> 「K市の県会議員 A? あいつ名前に百って漢字が入ってるから、県庁や県議会では モモちゃん って呼ばれてるんや。おっさんやけどな。」
> 「Bなぁ・・・あいつは何をしでかすか分からんヤツやから、まともやないで。」
> 「Tは、この辺りでは関係ないように見えるけどな、兵庫県では一番力持っとる政治家やから、こいつにはちゃんと挨拶しといた方がええねん。そしたら、案外物事がすんなり通るで。」
>

N、A、Tは大体分かります。
Bが分かりません、、該当者が多すぎて。もう少し絞り込みをお願いします。




4382黒豚:2021/07/22(木) 11:33:54
えっ!甲子園も無観客?
 選抜では、1万人の観客入れていませんでしたっけ?
 春と夏では、どう違うのでしたっけ?

 接種も進んでいるし、今の方が断然リスクは少なくなっていると思うのですが?
 まぁ満員は無理でも、半分くらいは大丈夫かなと思っていたのになぁ。

 日本も英国式に、5万人感染しても経済優先に切り替えて良い頃じゃないですかね。
 感染しても無症状だったり、せいぜい軽症くらいじゃないのですか?高年者の感染者は数えるほどしかいないのだし、重傷者もどんどん減っているし。これからも増える要因はないはずだし。
 ワクチン接種も1日150万〜160万くらいやっているそうだから、さらにリスクが軽減されていく訳だし。

 まぁその前に、5万人と聞いて卒倒する人が、ゴマンといるだろうなぁ(笑)

 あ、もう直ぐメキシコ戦が始まる(^^;



4383黒豚:2021/07/22(木) 11:46:53
Re: 県庁さん
> Bが分かりません、、該当者が多すぎて。もう少し絞り込みをお願いします。

 馬場典子とか、番場の忠太郎とか、伴宙太とか、別府晋介とかボボ・ブラジルとか(笑)

 バ行の名字ってあまり思いつきませんね(^^)/

 あ、ボボは名前か(^^;




4384黒豚:2021/07/22(木) 16:34:59
女子ソフト連勝
 なかなか決定打が出せない展開で、リードされ気味な感じでしたが、延長でタイブレーク制でサヨナラを勝ち取りましたね。まずは良かった。

 今回のソフトのシステムが、まだ良く分かっていませんが、勝ち取りを続けて行けば、優勝も見えて来ますよね。是非とも一番いい色のメダルをもぎ取って頂きたい。

 やっぱ昼間の戦いは、暑さとの戦いでもありますよね。暑さ対策も怠らずに頑張って頂きたい。
 今度は、東京に帰れるのかな?



4385しごならず:2021/07/22(木) 18:04:05
酷い話
「速度違反2回、携帯電話2回、信号無視1回、一時停止無視1回」

「過去3年間で免停になった内訳だって」

「へえ、酷いね」

「違反常習者と呼んでいいけど、もっと酷いことがある」

「もっと酷い???」

「つかまる運の悪さが酷い」

*3年で5回も免停受けられるのかな、90日免停の繰り返しかな。
 交通違反を‘あまりしない’小生としては首をひねるばかり。
 小池さんならフリップ使って分かり易く説明してくれそう。



4386レールスター(めがさん):2021/07/22(木) 23:11:25
競馬場
こんなところです。

B級グルメ王国です(笑)黄色いカレーは、美味しいです。

https://niigataracecourse.jimdofree.com/浦和競馬場/浦和競馬場グルメ特集-前編/



4387ねこまんま:2021/07/23(金) 07:34:16
おはようございます
昨日、夕食にグアテマラ料理を作ろうと思ったのです。
鶏肉と玉ねぎを煮込むだけのシンプルな料理で簡単なのですが、生タイムがなかったので断念して、チキンピラフに変更しました。
生たいま では代用効きません・・・って たいま 持ってる訳ないやん(笑




4388ねこまんま:2021/07/23(金) 08:00:17
Re: 競馬場
> こんなところです。
>
> B級グルメ王国です(笑)黄色いカレーは、美味しいです。


玉ねぎたっぷりなので、美味しいでしょうね、きっと!

最近淡路島産玉ねぎしか買わないので、あまり炒めずに食べてしまい、手抜きしてます。(笑



4389しごならず:2021/07/23(金) 08:22:15
Re: 競馬場
> こんなところです。
>
> B級グルメ王国です(笑)黄色いカレーは、美味しいです。

さすがに馬刺しはないか(笑)
私の田舎の港町ではC級、、、SEA級グルメの大会があります。



4390しごならず:2021/07/23(金) 08:38:11
開会式
https://www.youtube.com/watch?v=541Ga5pnPzA



4391黒豚:2021/07/23(金) 16:39:12
五輪開会式サプライズ
 無観客と言っても、大会関係者とか報道メディアとか、それなりに結構な人数が入る事になりますよね。
 選手たちの入場行進とかやるのかなぁ?全選手団入場したら、グラウンドも結構な込み具合になりそうですなぁ。まさか、入場は旗手のみじゃ味気ないよなぁ(^^)/

 そこで究極のサプライズ。観客席にいるのは、せいぜい1万人くらいですよね。世界中にそのまんま流すのは、ちょいと寂しいではないですか。そこで、残り58000席をCGで埋めると言うのは如何でしょう?無論現実の動きに合わせて、CGも喜怒哀楽を出すように操作する。日本の技術なら、朝飯前?

 世界中には、無観客のはずが、超満員の映像が配信されるって寸法(爆)

 さて、日本人金メダル1番手は、どの競技?どなた?



4392ねこまんま:2021/07/23(金) 18:00:56
鰻食べに行って
こんにちは

今日はふと鰻を食べたくなったんです。
F Bで加古川市にある鰻屋産で食事した人が写真アップしていて、鰻の量を考えたらお値段がとってもお得。
早速行こうと思って、予約の電話を入れたら

店「うちは予約は受けなくて、来られたお客さんから順番に入ってもらうことにしてます。」

私「じゃぁ、いっぱいでしょうね?」

店「そうですねぇ。」

私「12時前なんか、尚更でしょうね?」

店「運が良ければ座れないこともないです。」

運任せで行ってみました。
到着したのが開店時間11時半より5分前。
駐車場は満車。 停める場所がなくてウロウロする車と道路でそれが通路を開けるのを待っている車。
店前は黒山の人だかり。

コロナ始まって以来の、密集した人だかり!

家人「あかん、他に停める場所もないし、今日はやめや。」

夏は車内で待ってたら、こっちが蒸し焼きになるしね(笑




4393ねこまんま:2021/07/23(金) 18:07:13
鰻食べに行って 2
別の鰻屋さんを検索したら、他のお店はずっとお値段が高いのです。
それで、鰻や諦めて、隣の高砂市で穴子を食べよう、と移動。
穴子の名店へ行ったら、今日は予約でいっぱいです、と言われて退散。

それなら、加古川の郷土料理食べて帰ろう!

加古川市じゃないけど、高砂市の有名なお店へ行きました。
お寿司屋さんですが、お寿司より、これを注文する客の方が多い、と言う有名店です。
メニューも、見たら笑えます。

1・半 を注文して、「ご飯は普通で」と言ったら、普通に 1・半 のご飯で出てきました。
お肉の下にご飯があるのですが、お皿がカレー皿でそこが深いのです。
後半がどんなに苦しかったか、どうかお察しください。(笑



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004406M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004406_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004406_3M.jpg



4394ねこまんま:2021/07/24(土) 08:06:03
おはようございます
昨日、シェカラテを飲みました。
珈琲をシェイカーでシェイクしただけのものです。
泡立っていて、黒ビールに見えます。
苦味もあります。
美味しいです。
小さなお店で、よく前を通るのですが入ったのは昨日が初めて。
いつも店前にいっぱい車が停まっている理由がわかりました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004407M.jpg



4395ペロ:2021/07/24(土) 08:55:41
? すがさんちのよしひで君
前からすこし変よ、どうしたのかな。 (聞かれたことにまともに答えず、再度の問いにも他人に書かせた書き物を繰り返し読むだけああああああああああ9



4396ペロ:2021/07/24(土) 09:05:09
Re: ? すがさんちのよしひで君
> 前からすこし変よ、どうしたのかな。 (聞かれたことにまともに答えず、再度の問いにも他人に書かせた書き物を繰り返し読むだけ等、変を通り越しているのではないかえ。)

 昨日陛下が立ち上がって開会宣言に臨んでもも座ったまま、暫くして漸く自分も立ったありさま。 時代が時代なら青年将校が何らかの行動に出るくらいのことかもしれない。

  一回目、途中でおかしくなったのだ。なんかヘン、メンドリ!



4397ねこまんま:2021/07/25(日) 08:36:58
おはようございます
今日は朝午前5時50分集合で世帯主さん達による村の草刈りの日です。
家人も真面目に出かけました。
私も庭で草取りをしました。
日が昇る前に終わらせたかったけど、6時半になる前に山の向こうから太陽が昇ってしまいました。
もう少し日陰の身でいたかった(笑




4398しごならず:2021/07/25(日) 14:29:01
夏休みの宿題
息子が
「‘尊王攘夷’ってどういうこと?」

「‘天皇を尊び、外人を日本から追い払う’という意味だよ」

「なるほど、こういうことか、、、」

テレビでオリンピック開会式と会場外でのデモの様子を伝えていました。



4399黒豚:2021/07/25(日) 16:32:09
五輪一色
 一昨日五輪が開幕してから、TVも新聞も五輪ばっかりになりましたね。昨日の朝刊などスポーツ紙顔負けでしたものね(^^)/

 五輪1個目の金メダルは、やっぱお家芸の柔道でしたね。そして今日の朝も金を獲得したようです。競技名知らないけど(笑)

 今、ソフトでカナダ戦やっていて、ゼロゼロの緊迫した戦いになっていますね。7回の裏2アウト満塁、日本のサヨナラのチャンス。・・残念延長(^^;

 カナダに勝てば、自動的に2位以上が決まるらしいけど。



4400しごならず:2021/07/25(日) 19:32:14
Re: 五輪一色
阿部兄妹、金メダル獲得 おめでとう!
ALSOK入社内定おめでとう!



4401ペロ:2021/07/25(日) 21:35:18
五輪
阿部兄妹、金メダル獲得 おめでとう! ??

あんべええこった。 それにしても親御さんが安心していることでしょう。
 二人のメダルの色に違いがでなかったことに、そして最高の金色だったことに。

総理は最初の金メダリストに電話をかけていたけど、そのあとどうするつもりなのか?



4402ペロ:2021/07/25(日) 21:39:06
4414の訂正
??  ←  これ、消去、 こんなの押してないのに。 



4403レールスター(めがさん):2021/07/25(日) 22:47:54
お兄ちゃん
さすがに、兄は「JUDO」ではなく「柔道」を、やってましたね。

勝ってもすぐに喜怒哀楽を表わさず、敗者に対する礼儀も忘れず、畳に正座して一礼して
畳を降りたら、喜びを感情を爆発させました。

これまで、いろいろ苦難があったでしょうに・・・
何はともあれ、おめでとうございます。

「苦難に耐えて、よく頑張った!感動した!」

・・・ん?




4404ねこまんま:2021/07/26(月) 06:56:28
おはようございます
昨日の新聞

一面に大きくオリンピックの開会式の写真と記事
その左下に、同じくカラー写真で 白煙を上げる城下町
丹波篠山の市街地で、お城のすぐ近くの連休で休業中だった町工場から出火した火災の記事でした。
観光地の真ん中で、10軒が類焼、焼け出された人々は何も持ち出せなくて冷房のない避難所に収容されています。

暑い夏です。




4405しごならず:2021/07/26(月) 08:18:23
Re: お兄ちゃん
> さすがに、兄は「JUDO」ではなく「柔道」を、やってましたね。
>
> 勝ってもすぐに喜怒哀楽を表わさず、敗者に対する礼儀も忘れず、畳に正座して一礼して

ガッツポーズは脇にスキを見せるとして、戦闘競技である「武道」では禁戒です。
平和の国の国技たる大相撲で、ガッツポーズをするとボコボコにされるのは何故????



4406黒豚:2021/07/26(月) 16:59:53
感染症より熱中症
 今日熊本地方は、36度と予報されていました。昼間日傘男子で歩道を歩いていると、むわっとした熱気が絡みついて来ました。アジアジ(^^;

 見渡すと、歩いている人はほとんどマスクなしです。私も含めて(笑)
 こんな暑さの中で、マスクしていられないと言うのが本音でしょう。私も同じ。

 交通機関とか、どっかの建物に入る場合は、入り口でマスク着用を掲示していますから、一応マナーとして着用しますが、ただそれだけ。感染対策ではない。

 政府ももうマスク着用は外しても良いと告知しても良いのではないでしょうかね。そもそも日本の感染者はごく僅かで、増えたと言っても諸外国の1割か1/100くらいしかないではないですか。
 熱中症対策でも、マスク外し首相推奨致しましょう。いやワクチン接種したしないに関わらず。

 経済活動いつ始めるの?今でしょ(^^)/



4407ねこまんま:2021/07/26(月) 19:36:52
Re: お兄ちゃん
>
> ガッツポーズは脇にスキを見せるとして、戦闘競技である「武道」では禁戒です。
> 平和の国の国技たる大相撲で、ガッツポーズをするとボコボコにされるのは何故????


お相撲の相手は神様だから、そんなポーズを取ると非礼に当たるのでしょう。




4408しごならず:2021/07/26(月) 21:21:00
真夏の大冒険
「やばいフレーズ言ったスね。前から考えてたんスか?」

「ええ、金メダル取ったら言おうと、、」

「やったね。けど、金じゃなかったらどうするつもりだったんスか?」

「そのときは ’真夏の白昼夢〜!’」





4409しごならず:2021/07/26(月) 21:36:21
夜空に浮かぶ地球儀
「さすがハイテク日本!」

「あれは日本の技術じゃないよ」

「ええ?」

「ドローンは中国製」

「それを編隊で飛ばすのは?」

「インテル飛んでる だよ」

「なぁんだ、ハイテク日本はどこへ?」

「3Dピクトグラムがあったでしょ」



4410黒豚:2021/07/27(火) 05:37:00
Re: 夜空に浮かぶ地球儀
> 「3Dピクトグラムがあったでしょ」

 欽ちゃんの仮想大賞に出れば、20点満点間違いなしやね(笑)



4411黒豚:2021/07/27(火) 05:38:58
Re: 夜空に浮かぶ地球儀
>
>  欽ちゃんの仮想大賞に出れば、20点満点間違いなしやね(笑)

 仮想ではない、仮装が正解(^^;


 まぁこれも1件(^^)v



4412ねこまんま:2021/07/27(火) 07:07:23
おはようございます
地上波はオリンピックの話題しかしないので衛星放送で他所の国の番組を見ています。
他人が行うスポーツは嫌いなんです。
でも自分では暑いし、しんどいのでしません。(笑





4413黒豚:2021/07/27(火) 16:56:06
もうピークかな?
 人間の感染対策ごっこを尻目に、今回のさざ波もピークが見えてきた感じですね。
 もしかして、今月中にピークアウトがやって来そうな雰囲気であります。

 全然効果のない対策で、さもやっている感じを出しているだけで、いい加減気づかないのでありましょうか?無駄な時短だの自粛だの、意味ないのは1年半やって分かってもよさそうなものだと思うけどなぁ。

 ピークアウトしても、出している宣言は来月22日まで続けるのかした?
 せっかく子供たちは、夏休みになっているのに、まともに遊びにも行けないじゃん(^^)/

 無観客も無駄の最たるものですなぁ。意地でも続けるのだろうなぁ。
 菅首相が、パラの時は有観客に出来たらと言っていたけど、コロナ脳の輩が逆上していましたなぁ。水面が鏡のようになっていても、大波が浮かんでしょうがないのだろうなぁ。笑える(^^)/

 ピークアウトから、べたなぎまで2週間くらいだったかな?丁度お盆の当たりかしら?
 宣言解除その前にやんないと、パラも無観客にされちゃうなぁ。
 菅さんも苦労が絶えませんな(^^)v

 今日ソフトの金争いが良い時間帯に設定されていましたなぁ。良い2時間ドラマ見せて貰うべ\(^o^)/



4414ねこまんま:2021/07/28(水) 07:07:19
おはようございます
10年ほど前に私がネット掲示板上で宿題を見てあげたアメリカ人の男性がこの度某大学で日本語の教授に就任しました。
実に嬉しいことです。
彼はわからないことがあるとどんどん私に質問してきました。
あまりに質問が多かったので、他のメンバーから
「おい、先生に宿題を全部させる気か?」
と揶揄される始末でした。
わからないことはちゃんと聞くべきです。
ラスカルがアライグマのアニメだってことぐらい私にもわかります。




4415黒豚:2021/07/29(木) 05:50:35
増えてる増えてる
 いやぁ毎朝の新聞の1面見るのが楽しみでありますよね。
 今朝の1面トップは、「大橋メドレー2冠」。脇に新井「金」橋本「金」

 増えてる増えてるメダルの数が。

 昨日現在で、メダル数が世界でトップ\(^o^)/

 一昨日ソフト金、昨日から野球も始まってサヨナラで勝ちをゲット(^^)v

 ソフトでも金、野球でも金なるか?

 普段ではあまり目にしない競技でも、オリンピックとなるとやっぱ目にしちゃいますよね。放送するのは日本人が出ている競技だからですよね。

 さ、今日はどの競技を応援するべか(^^)/



4416ねこまんま:2021/07/29(木) 06:57:38
おはようございます
降る と言われてそのつもりでいたら全然降らない。
降らないね と言いながら仕事を終えて家に向かって運転していたら突然大粒の雨。
空は青空見えてますけどぉ? って言いながら運転して帰りました。

町からワクチン接種をした人、予約した人から順番に15,000円の商品券が送られてきました。
全町民に10,000円、ワクチン関連が5,000円です。
家人は早速理髪店で使用しました。
「県庁さん」が送付された商品券と同封されていた役場の挨拶状を見て、
「8月1日から使用可能って書いてある。今日は鰻買われへん・・・」
と悲しんでいました。
いやいや、使えるんですよ、スーパーに行ってください。
うちの町役場は、県庁よりゆる〜〜いんです。





4417しごならず:2021/07/29(木) 11:57:02
Re: 増えてる増えてる
Faster、Higher、Stronger、加えて Together。

かくして何所の局も一緒にオリンピックばかり。
オリンピックのせいとは思わないけれど、速く、高く、強く、新型コロナの感染も日本中で増えてるよ!



4418しごならず:2021/07/29(木) 11:59:13
Re: おはようございます
> 全町民に10,000円、ワクチン関連が5,000円です。

へえ、大盤振る舞いですねえ。
私ならさっそく買いに行きます、解熱鎮痛剤を。



4419黒豚:2021/07/29(木) 16:24:43
感染拡大はオリンピックのせい?
はっきり言って間違いない所でしょうね。
 コロナの潜伏期間は、1〜14日と言われていますよね。平均が4.7日。東京で27日2800名超、28日が3100名超の感染者が発表されています。ずばり、この感染者達の感染日はいつでしょう?多分、全国でも同じような状況だったと思われます。

 そう誰でも分かる答えは、7月23日。この日何があったでしょう?(笑)
 オリンピック開催日、NHKが放送した視聴率は、実に56%もあったのだとか。関東地区らしいけど、全国でもそんなに変わらなかったのでは?
 今まで、中止しろ、延期しろとやかましかったのに、いざ開幕するとこの有様(笑)

多分、自宅で家族みんなで見たか、友達呼んでアルコール片手に開幕を観戦していたのでしょうね。実に想像しやすい光景。
その結果、多くの家で家庭内感染が発生して、27日からの感染増大が起きていると考えるのが自然でしょう。

たらればはあまり好ましくないけど、東京だけでも何十か所、全国でも多くのPVが企画されていましたよね。そして、競技場の無観客。
PVにしろ、競技場にしろ、それなりに感染対策を行って観戦していたはずですよね。それをやっていれば、巣ごもりでなく、多くの方々が観戦しにいって、今出てきている感染増大はかなり縮小されていたのではないかと思います。

こんな羽目になったのは、誰のせいでしょうね。感染を恐れて、観戦をやめ、かえって感染を増大する事になってしまった。実に愉快だ(笑)

‘外に出ないで家にいて’誰が言ったか、これが仇ですなぁ。

何故感染拡大が起きたか、原因も究明せずに、宣言拡大に走るなんざ愚の骨頂でやんしょ。

心配しなくても、ピークアウトは近いはずだから、子供たちの夏休みを取り上げるのはやめましょう。

コロナは終わった。今は感染症より熱中症(^^)v



4420ねこまんま:2021/07/30(金) 07:02:27
おはようございます
東日本のお盆って7月だと聞いたことがあります。
ところで、8月の祝日ってどうなっていますか?
カレンダーでは11日が休日になっていますが、昨日かかりつけ医に月例の検診に行ったら、9日が休みで11日は普通に診療になっていました。
最近頭が混乱しています。
職場は盆暮正月関係ない業種なので・・・




4421しごならず:2021/07/30(金) 07:32:16
アマチュア・スポーツ
200m平泳ぎで7位に入賞した武良(むら)竜也選手は郷土の出身です。
昨年スポンサー契約が切れ、オリンピックも延期となり、彼は一旦は引退を決意しました。
しかし「子供の頃からの努力を活かせ」という両親の説得に引退を撤回、バイト生活しながら
国内予選を勝ち抜き、オリンピックの決勝まで進みました。もちろん、周りの支援もあったでしょうが立派なものです。
「決勝の舞台を経験できたことはこれからの競技人生の糧になる」と3年後への挑戦も期待させます。

「久しぶりに本当のアマを見た気がするよ」

「僕は男です」




4422しごならず:2021/07/30(金) 07:45:06
応援
母校が甲子園出場に出場します。
長らく出場が無かったのですが、おととしの春夏に続いて今回です。
関係者、OBの間では、、、

「今回は寄付集めはないだろう」

「前回の分が相当残っているはずだし、今回は無観客だもんな」

「いや、設備の更新などで何かと物入りらしいよ」

「ホームページでは辞退する旨書いてあるよ」

「ええ?」

「大変恐縮ですが、飲料水の差し入れは多すぎて余ってますから要りません って」

*前回の出場後、部員が急増。「バットの振り方も知らず、素振りで監督の頭を叩いた」という嘆きも聞こえましたが、よくぞここまで。
 かつての男子校も今や半数以上が女子、学ラン姿の女子応援団の期待にも応えてくれ!



4423レールスター(めがさん):2021/07/30(金) 10:05:02
お言葉
クーベルタン男爵(近代オリンピックの父)

「オリンピックは、勝つことよりも参加することに意義がある」

バッハ“ぼったくり”男爵

「オリンピックは、成功させることよりも何が何でも開催させることに意義がある」



4424しごならず:2021/07/30(金) 17:58:57
Re: お言葉
都内に住む身内に新型コロナ感染が判明しました。当面は自宅療養せざるを得ない状況。
感染がオリンピックのせいとは思いませんが、ホテルに移ろうにもオリンピック関係者で満室だそう。
小池さんのお言葉通り、密を避け、外食をせず、つつましやかに過ごしていたのですがねえ。



4425ねこまんま:2021/07/30(金) 18:30:11
Re: アマチュア・スポーツ
> 「久しぶりに本当のアマを見た気がするよ」
>
> 「僕は男です」
>

海人 でもないんですね?



4426しごならず:2021/07/30(金) 19:31:59
Re: お言葉
> 都内に住む身内に新型コロナ感染が判明しました。当面は自宅療養せざるを得ない状況。
> 感染がオリンピックのせいとは思いませんが、ホテルに移ろうにもオリンピック関係者で満室だそう。
> 小池さんのお言葉通り、密を避け、外食をせず、つつましやかに過ごしていたのですがねえ。

続報が入りました。
身重の妻と幼子と暮らしているので、何とか受け入れ先をと、先ほど22時まで毎日受付のコールセンターに電話相談しました。さすがは東京都! 結果、、

「保健所に相談して下さい」

保健所は17時まで、土日祝日は休みと知っての狼藉か! と喉まで出かかったお言葉を飲み込んだそうです。あとは月曜までの安息を祈るのみか。

何事もなければ続報します、、、



4427しごならず:2021/07/30(金) 19:34:46
Re: アマチュア・スポーツ
> > 「久しぶりに本当のアマを見た気がするよ」
> >
> > 「僕は男です」
> >
>
> 海人 でもないんですね?

おのれ、こしゃくなアマめ(笑)



4428しごならず:2021/07/30(金) 19:54:03
ユニタード
「肌の露出の多いユニフォームの着用を強いられるのはおかしい」

「なるほど、それで?」

「あくまで選択肢があることが大事だ。‘まわし’を否定するのではなく、俺はパンツをはきたいだけだ」



4429ねこまんま:2021/07/30(金) 22:10:02
Re: アマチュア・スポーツ
> > > 「久しぶりに本当のアマを見た気がするよ」
> > >
> > > 「僕は男です」
> > >
> >
> > 海人 でもないんですね?
>
> おのれ、こしゃくなアマめ(笑)


笑笑笑



4430ねこまんま:2021/07/31(土) 09:28:26
おはようございます
いよいよ知事が交代します。
我が職場の「県庁さん」

「大阪の子分になり下がらんよう、あんじょう頼んまっせ」



兵庫県民は大阪の支配下に下るのは嫌い・・・





4431しごならず:2021/07/31(土) 10:13:36
Re: おはようございます
> いよいよ知事が交代します。

副知事への禅譲は脱しましたが、総務官僚出身は変わらず。全知事の本音は悲喜合い半ば?



4432ねこまんま:2021/08/10(火) 08:46:39
おはようございます
昨日は丹後半島へ行って来ました。
丹後半島だったら新鮮な魚介類を・・・と思うのですが、家人はステーキが食べたくて、以前からマークしていた高原の牧場レストランへ。
地元民でも「あんな山奥」と言う細い山道をくねくね登って辿り着く場所です。
風は涼しかったです。
当然、混み合いません!

お肉の味は・・・



但馬牛の方が上やね(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004445M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004445_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004445_3M.jpg



4433ねこまんま:2021/08/10(火) 08:47:44
Re: おはようございます
> 地元民でも「あんな山奥」と言う細い山道をくねくね登って辿り着く場所です。
> 風は涼しかったです。



日本海の水平線が見えているの、わかります?




4434ねこまんま:2021/08/10(火) 08:49:18
Re: おはようございます
> 日本海の水平線が見えているの、わかります?
>


わからない、と言う人に・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004447M.jpg



4435しごならず:2021/08/10(火) 09:38:58
続報
都内に住む身内が新型コロナに感染、本日、療養先のホテルに入るそうです。
金曜に感染判明、保健所は土日休み、一時は途方にくれました。
しかし、窓口は閉めても役所のスタッフたちは懸命に動いているようです。
「狼藉」云々の暴言は撤回します。迎えの車まで来ていただくそうで小池百合子さんには感謝です。
あなたはパフォーマンスの冷や汗、優秀なスタッフたちは汗水、、きっちり分業できています。



4436しごならず:2021/08/10(火) 09:43:54
Re: おはようございます
> 丹後半島だったら新鮮な魚介類を・・・と思うのですが、家人はステーキが食べたくて、

山陰の海辺、皆生(かいけ)温泉の砂浜で先日、キス釣りをしていた人がクロマグロを吊り上げました。体長2メートル強、マグロステーキにしたかどうかは分かりません。



4437ねこまんま:2021/08/20(金) 07:06:25
おはようございます
キス釣りをしたことがありますが、あの糸と針でマグロが釣れるのでしょうか?
凄いなぁ(笑

昔、家人が職場の旅行で鳥取方面へ行って、家に電話をかけてきて、「魚買って帰るから、親父に捌いてって言っといて。」と言いました。
どんな魚かと思っていたら、1mほどのヨコワ(クロマグロ)でした。
暫くマグロ料理が続きました。




4438しごならず:2021/08/20(金) 09:03:38
Re: おはようございます
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff5d3da2970dbbe21ee1ff9fcc47e689316031b



4439黒豚:2021/08/21(土) 06:02:19
全国知事会のヘタレ
 お盆休み、帰るな家にいろだって(笑)

 今や高齢者の75%以上が2回のワクチン接種を終えている段階。都会から接種していない子供が帰って来ても、なんら支障ない状態でしょう。
 一応接種終わったかを確認すれば、どんどん帰省して構わないと思うけどなぁ。
 勿論知事会がする事は、帰省中の感染対策を万全にして、故郷を楽しんで下さいと宣うだけでしょう。感染者が1万人超えたからって、感染するのは若者中心。何をビビッていらっしゃいますやら(^^)/

 まぁ緊急事態やマン重などどこ吹く風としか思ってない人が多そうだから、帰省を中止しようと思うのは少数でしょうね。2年ぶりの帰省渋滞が観測できそうでありますなぁ。

 何度も書くけど、人流に感染は関係ないと思う。今は飲食店行けない分、自宅で友達集めて飲み会やっていると思う。誰も規制しないから感染し放題だっしょ。
 自治体の言うままにやっていたら、感染者増えるよぉ。わしゃ知らん(爆)



4440ねこまんま:2021/08/21(土) 09:26:22
Re: おはようございます
> 一部記憶違いがありました。
> 場所は皆生(かいけ)海岸でなく、ステーキでなく刺身になったようです。
>


あら、すてーき!




4441ねこまんま:2021/08/30(月) 08:40:35
おはようございます
今朝は早朝から雷様が大騒ぎして、今やっと静かになりました。
でも油断禁物。

スマホの雨雲レーダーは午後2時ごろに雨は止みます と言ってますけど・・・



4442黒豚:2021/08/31(火) 06:45:25
嬉し涙と悔し涙
 勝っても涙、負けても涙。見ている方は、どちらも羨ましく思えますね。

 昔聞いた話ですが、悔し涙を流せる人は、まだ成長できるキャパがある人なのだとか。悔し涙をばねに、さらに精進して次の段階に進めるのでありましょうね。
 負けて銀でも、世界の2位ですから、自慢してよい。

 3年後のパリに期待したい所であります。

 競技終わって帰国される人も多いみたいですね。
 五輪開幕前に練習場で練習していた時に、審判員が間違ってコースに入って来て、ぶつかったそうですね。その選手は、膝にけがをしてしまったとか。
 でも彼がTwitterに書いた言葉は、そのスタッフ(審判員)にけががなかったか心配だと言う事だったそうです。
 彼は、BMXの選手でケガにめげず、見事に金メダルを獲得したのだとか。
 そして彼は、選手村を去るときに、日本は前から好きだったけど、ここに来てさらに好きになりました。コロナが収まったら必ず来ますとつづって空港に向かったとか。
 これには、反響も多数だったとか。

 五輪は4年に一度、いろんな感動の逸話があちこちで聞かれますよね。当然表舞台の協議でもそうですが、選手村などの事も感動の話が満載であります。

 せめて都内観光でもさせてあげたかったなぁ。



4443しごならず:2021/08/31(火) 07:00:15
悪質認定
KOBAYASHI YUMA(20代)熊本県
YAMAUCHI HARUTO(20代)埼玉県
ODAGAWA SARI(30代)東京都

上記3名は厚生労働省が悪質だとして行方を捜しています。
直ぐに名乗り出なさい。




4444ねこまんま:2021/08/04(水) 07:03:37
おはようございます
昨日、美容院へ行って、美容師さんとお喋りしていました。
美容師さん情報によると、先週我が村で高齢者が亡くなったのですけど、原因は熱中症だったと言うことです。
その前日、村で恒例の世帯主による堤防や畦道の草刈りがありました。午前中、6時前から始まって、10時半に終了したのです。
その人も自宅に帰り、普通に家族とご飯を食べ、午後は自宅でゆっくり過ごしていたのに、夜になって急に倒れ、救急車で病院に運ばれましたがそのままお亡くなりになったそうです。
病院の見立てでは、朝の草刈りで熱中症に罹っていて本人も誰も気が付かなかったから、とのことでした。

熱中症にも潜伏期間がある様です。油断せずに気をつけましょうね。





4445ねこまんま:2021/08/04(水) 07:08:36
保険金
友人「自動車の任意保険の掛け金、家族の分も全部俺の口座から落ちることになっているんだ。」

私 「それはきついね。」

友人「うん。金額が大きいので割引は効くんだが、一度に落とされると、痛いから、嫁さんに援助要請を出したんだ。」

私 「奥さん、出してくれるの?」

友人「うん。出してくれるって。だけどその分、嫁さんへの上納金が増額されるんだ。」




4446しごならず:2021/08/04(水) 07:50:39
全米が泣いた
ボクシング女子で入江聖奈が金メダル!
彼女は鳥取県米子市出身。
全市民が感激の涙を流しました。



4447黒豚:2021/08/04(水) 16:51:56
方針変換
 コロナ患者も重症者や重症者リスクがある人を除いて、自宅療養にして行く方針に切り替えるそうですね。病床逼迫の回避とコロナも2類から5類にして行こうって事にしたのでありましょうね。
 今まで街中の開業医の出番がなかった(医師会が逃げ回っていた)のが、解消されるって事なのでしょうね。医療従事者は、真っ先にワクチン接種している訳ですから、これで通常の状態になるって訳でやんすな。

 これで保健所の皆さんも、一息付けるって事になるでしょう。

 近所の開業医が、定期的に自宅療養者を診て回れば、症状の変わった人もいち早く処置できるようになるでしょう。患者さんも安心ですな。

 話は変わりますが、現在ワクチンパスポート発行中ですよね。その前に、ワクチン接種証明書の使い道ってないでしょうかね。例えば、ワクチン接種証明書を居酒屋で提示すれば、時間関係なしにお酒提供して貰えるとか、会食も人数無制限で開催できるとか。100名の中に何割か未接種の人がいても可とするとか。こうすると、客も店側も大助かりではないでしょうか。摂取しても他と同じに外に出るな自粛しろじゃあまりに味気なくないですか?

 ワクチン接種も徐々に進んでいる様だし、一考する価値ありと思いますが(^^)v



4448ねこまんま:2021/08/05(木) 07:23:22
おはようございます
今日は初ワクチンの日です。
お空は雲ひとつなく、テレビでは不要不急の外出は控えるようにと言ってます。


FBでいつも面白い投稿をしていたお爺さんが最近見かけなくなったので、彼のページにアクセスしたら息子さんの挨拶が掲示されていました。
先週突然逝去されたのです。
高校の先輩になる人で、百人一首クラブを運営して子供達に日本の和歌の魅力を教えていました。
暑さでしんどいと言っていたので、熱中症だったのかなぁ・・・

ご冥福をお祈りします。




4449しごならず:2021/08/05(木) 07:42:25
Re: おはようございます
> FBでいつも面白い投稿をしていたお爺さんが最近見かけなくなったので、

「追悼 」とか「トリビュート」とか表示されるんですよね。
家族が申請するんでしょうか。私もそろそろsnsの在りかを家族に教えとこうかな。ここの相続手続きもね、、、相続放棄されたりして、、



4450しごならず:2021/08/05(木) 07:45:00
金メダル
「河村さん、何てことするんですか!」

「まあ、これくらいで噛みつかんでもええがな」




4451レールスター(めがさん):2021/08/05(木) 12:50:33
金メダル2
「河村さん、何てことするんですか!」

「何だ、中身はチョコじゃないんか?」




4452ねこまんま:2021/08/05(木) 16:39:58
金メダル3
「河村さん、何てことするんですか!」

「いや、偽物じゃないって確かめたくてな・・・」



銭形平次かい!




4453黒豚:2021/08/05(木) 16:51:53
悪事千里を走る?
> 「まあ、これくらいで噛みつかんでもええがな」

 その映像、TVで私も見ましたが、その場で笑って済ませる程度の事じゃなかったのかなぁ?
 多分、日頃市長を快く思ってない人が、反発して投稿したように思える。
 そしてこの手の話題って拡散するのが早いのですよね。

 擁護者の発言が見当たらなかったから、ここで書いて置こう(笑)




4454ねこまんま:2021/08/06(金) 06:55:03
おはようございます
昨日、ワクチン接種しました。
会場に着いたら一番乗り。
別に早く打ちたくて行ったのではありません。
駐車場の日陰の所に車を停めたかったからです。早いもん勝ちですからね。


夕方から今朝にかけて左腕が痛くてだるくて動きにくいです。
まだ痛い。





4455ねこまんま:2021/08/06(金) 06:58:48
カーディナル
FBで参加している海外ドラマファンのグループで、あるメンバーが「酷暑にお悩みの時にお勧めのドラマ」と言って推薦してくれたカナダのミステリードラマです。

屋外の風景が全部雪と氷に覆われて、10分に1回は猛吹雪です。
殺害方法は、銃も刃物も不要。
屋外に放置するだけです。

久しぶりに見ているだけで背筋が寒くなるドラマを知りました。(笑





4456ねこまんま:2021/08/06(金) 07:10:59
Re: カーディナル
> 久しぶりに見ているだけで背筋が寒くなるドラマを知りました。(笑


くれぐれも冷房が効いた室内で視聴して下さいね。
さもないと、凍死する前に熱中症になりますよ。




4457しごならず:2021/08/06(金) 09:29:43
副反応
「ワクチン接種しました」

「体調は如何?」

「特に変わりはないけど」

「若い人は副反応がきついらしい」

「あたた、そういえば腕が痛くなっきた。熱も出てきたみたい」

「私も片腹痛くなってきた」



4458黒豚:2021/08/06(金) 16:55:32
過去最多更新
 嬉しい話ですねぇ\(^o^)/

 なんの話かって?
 勿論今TVを占拠している盛大なオリンピックのメダルの数の話ですよ。
 16年リオ大会の41個を超えて、通算46個になり、過去の最多を更新したのであります。

 今日夜に野球の決勝戦があり、銀以上確定だし、他にもメダル狙えそうな競技があるし、何個まで増えるのか楽しみでありますなぁ(^^)v

 今日某商店街を歩いていて、人出が多かったせいもあって、マスクを外すタイミングを逸してしまったのでありますよ。おかげでおよそ30分間マスク着用のままで、いくら商店街で屋根があるとは言っても、この暑さの中フラフラになって、自分でも危ないなと感じました。慌てて茶店に駆け込んで、水をがぶ飲み。2杯飲みほして、一息付けました。
 不要不急でもなかったのだけど、灼熱の暑さの中に身を置くものではおまへんな(^^;

 今は、感染症より熱中症(^^)v



4459ねこまんま:2021/08/07(土) 08:00:25
おはようございます
最近ガッカリさせられることが多いです。

左手の中指と薬指が仲が悪くて困っています。中指が先にキーを叩かなければならないのに薬指が先にでしゃばるんです。




4460しごならず:2021/08/07(土) 17:59:14
左手の中指と薬指の会話
中指「おい、この頃元気ないけどどうした?」

薬指「このリング外したいんだけど、言い出せなくて、、、」

中指「俺に任せろ。一言言ってやるから、相手に向かって俺を突き出せ」



4461ねこまんま:2021/08/08(日) 08:12:03
おはようございます
今朝も雲ひとつない青空です。
この週末は天候荒れますと言っていた天気予報士は先週末から夏休みに入っています・・・



4462黒豚:2021/08/08(日) 14:02:30
夏草や 兵どもが 夢の跡(芭蕉)
 決勝戦もあと何種目か残っているようですが、いよいよ今日で閉会式ですなぁ。
 まるで夢舞台で、世界一流のアスリートが東京の舞台に集って、その技を競い合った。見る方は、どれを見ようか迷った事でしょうね。

 とりわけ、日本人選手の活躍にも拍手喝采させられましたね。もちろん、力及ばず涙した場面も、同情の念を抱いた事でありましょう。

 無観客開催は残念でしたが、でも開催出来て本当に良かったですね。1年延期も結果的に良かった事になりますね。次のパリに繋げられて良かったと思います。
 関係者一同に感謝申し上げます。

 24日からのパラリンピックも大成功に納めて欲しいですね。
 できれば、有観客で選手を目前にして応援して欲しいものです。
 ワクチン接種者7割、非接種者3割程度なら、リスクも減衰されると思いますが。

 また尾身大魔神が立ちはだかるか(笑)



4463ねこまんま:2021/08/09(月) 07:07:50
おはようございます
ただいま猛烈な雨と風です。 風の方が強いかな?
台風が西側を通過するとこうなります。

今日は普通に出勤日なんです、私の職場・・・



4464しごならず:2021/08/09(月) 07:53:14
おはようございます
オリンピックの騒ぎからようやく解放されると思ったら次は高校野球、、、なに、開会式延期?
台風のおかげで、束の間の平穏な一日になりそうです。



4465黒豚:2021/08/09(月) 16:43:11
栄冠は誰に輝く?
> オリンピックの騒ぎからようやく解放されると思ったら次は高校野球、、、なに、開会式延期?

 朝7時のNHKラジオのニュースで、高校野球の延期を明日でなく明後日と言っていましたよ。
 所が、ニュースの終わり際に「先ほど高校野球の延期のニュースで開会式と1回戦3試合は明後日と放送しましたが、正しくは明日の間違いでした、謹んでお詫び申し上げます」

 とのたまっておりました。私は新聞読んでいましたので、最初「えっ明後日?」と思ったのだけど、訂正が入って笑ってしまいました。
 もしかして、放送原稿が昨日の分ではなかったのかと疑っております(^^)/

 明日無事開催されますように(^^)v

 夏の開会式は、出場47チーム勢ぞろいするそうですね。春はビデオだったけど。

 それにしても、無観客ってのはないよなぁ。
 関西にも接種終わった人いっぱいいるでしょうに。



4466しごならず:2021/08/09(月) 17:29:40
Re: 栄冠は誰に輝く?
https://www.youtube.com/watch?v=a9ycZoatCs0



4467しごならず:2021/08/09(月) 20:30:36
Re: 栄冠は誰に輝く?
追伸

我が母校、もし1勝すれば全国初の「4元勝利」です。
すなわち、大正、昭和、平成、そして令和の各時代に甲子園で勝利ということ。
少々の伝統校では成しえない快挙です。
「全米」が固唾を飲んで(=鳥取県米子市あげて)見守ることでしょう。




4468ペロ:2021/08/09(月) 20:48:01
栄冠は誰に輝く
 自衛官の鶫真衣さんなら最高だと思うけど。 紅白に出てもらえたら必ず見るけどなあ。 紅白はここ三年ほど観てない。 小生より下手ッピーが多く出てくるんだも〜ん。



4469ねこまんま:2021/08/10(火) 06:49:54
おはようございます
昨日、強風が吹き荒れていましたが、どう言う訳か 私は一度も雨に遭いませんでした。降る時はいつも屋内。

昨日は仕事の日でした。 盆暮正月関係ない業種なので。




4470しごならず:2021/08/10(火) 09:00:59
Re: おはようございます
> 盆暮正月関係ない業種なので。

警察、消防、自衛隊、病院、救急、介護、警備、公共交通、電気、ガス、水道、放送、葬儀、休日交代、冗句製造、、、



4471黒豚:2021/08/10(火) 16:48:40
清々しい感じの甲子園
 グラウンドに49代表が終結すると壮観でありますよね。例年とは違う行進でしたが、まさしく今から熱戦が始まると言う感じで、ワクワク感が堪りませんでした。

 残念ながら、山崎さんの“栄冠は君に輝く”は聞けなかったのでありますよ、残念。
 ネットで読んだら絶賛されていましたね。

 注目の開幕第一戦、後1本が出ない展開で再三チャンスを作りながらも残念な結果になりました。

 熊本が出るのは、13日の金曜日。相手は、つい先月練習試合をやったばかりの長崎だとか。早々と九州勢の潰し愛?(笑)

 おまけで、今日家内が2回目のワクチン接種を終えて帰って来ました。今のところ副反応らしきものは出ていない模様。明日固まるかな?(^^)/

 ところで、どこの自治体・団体が、ワクチン接種者を対象にしたイベントなりを開催するのでしょうね。感染リスクは非常に低いはずだから、結構な人数呼べると思いますが。
 それでも、専門家と称する人は、危ない危ないと叫ぶのだろうな。

 その前に、非接種者から差別だ差別だと叩かれるのかしら?大爆笑やね(^^♪



4472ねこまんま:2021/08/11(水) 06:59:43
おはようございます
昨日、義母の通院の付き添いで病院に行ったら、行く先々で1時間ずつ待たされました。
朝9時に行って、終わったら午後1時でした。
連休明けは大混雑です。

密ですよ・・・




4473黒豚:2021/08/11(水) 16:40:33
今日は扇風機要らず
 今日の気温予想では26度と言っていましたが、昼我が家の室内の温度計は25度でした。
 昨日が31度で先週は、37度前後の猛暑。

 九州各地大雨警報とか出ていましたが、うちの周りは涼やかな小雨。
 予報では、ここ1週間30度を超えないみたいで、盛夏としてはほっとする日が続きそうな日々になりそうです。

 五輪が終わって、バッハさんが帰国前に銀ブラされたようですな。選手には外出禁止していたのに自分は良いのかよと批判が噴出らしいですなぁ。
 最初から外出許可出しておけば、そんな非難もなかっただろうにね。

 その五輪特需?で家庭内感染が増発して、思わぬピーク延期になったみたいだけど、五輪終了で、感染も収束に向かうかしら?それとも次は、高校野球でさらに増すのかしら?
 高校野球の後は、パラも被って来るしなぁ。
 野球もパラも五輪程には行かないだろうから、やっぱ収束があっているかな?

 感染者増えても、症状出るのは1%くらいじゃないの?後は、ほぼ無症状でしょう。
 増えた増えたと何を心配さえている残暑?(笑)



4474ねこまんま:2021/08/12(木) 06:58:35
おはようございます
今日からお盆休みを取っています。
職場は営業していますが、「県庁さん」が「どうせ出勤しても、仕事の相手が休んでいたら俺らの仕事はあらへんから休もうぜ」と言うので、2人連名で休暇届を出しました。
職場の中でも私の部署だけ畑違いの仕事をしているので、誰も文句は言いません。
経営者は賃金を節約出来るので喜ぶでしょう(笑


ところで、仕事の相手なのですが、県庁、町役場、会計事務所、弁護士事務所、県民局、税務署、法務局・・・一部を除いて営業中だと思うのですが・・・(笑






4475ねこまんま:2021/08/12(木) 07:01:09
スポーツは
スポーツは民衆のアヘン  と言われるそうです。

熱中して辛い現実から目を背ける、為政者にとって絶好の道具ですね。




4476黒豚:2021/08/12(木) 16:36:51
何故に炎上しない?
 どっかの市長さんは、お茶目にメダルかじっただけで、実に7000件を超える非難の嵐に追い込まれ、代替のメダルの弁償をする羽目になったとか。
 実に火が付くと燃え上がるのも早いって事ですなぁ。

 一方、日曜朝の番組で、女子ボクシングで金メダルを獲得した選手に向かって、蔑視発言を行った元プロ野球選手のH氏には、日本ボクシング連盟からの抗議と、地元の鳥取県知事さんが、看過できない旨の発言をされたとか。
 この件に関して、どこからも炎上の兆しが見えないのですよね。なんで?

 考えて見たら、政界でも同じような構図がありましたよね。敵方の失言なりは、烈火のごとく喚き散らすのに、いざ身内の事となると、鳴りを潜めておだんまり(笑)

 蔑視発言したH氏の出ている番組は、誰もが認める、お花畑の番組だもんなぁ。
 問題にする人も、非難する人も誰もいないのは、頷ける(爆)
 誰も身内を売らない(^^♪

 森さんが辞任に追い込まれた構図が良く分かる話でおますなぁ( 一一)



4477しごならず:2021/08/12(木) 19:45:50
Re: スポーツは
> スポーツは民衆のアヘン  と言われるそうです。

「スポーツ」ではなく「宗教」では?
「あっ、変」って誰が言っていました。



4478しごならず:2021/08/12(木) 19:58:42
Re: 何故に炎上しない?
>  一方、日曜朝の番組で、女子ボクシングで金メダルを獲得した選手に向かって、蔑視発言を行った元プロ野球選手のH氏には、日本ボクシング連盟からの抗議と、地元の鳥取県知事さんが、看過できない旨の発言をされたとか。
>  この件に関して、どこからも炎上の兆しが見えないのですよね。なんで?
>

十分炎上しているようですよ。
張本氏はおそらく謝罪などしないでしょうから、少なくとも、彼の出演するスポーツコーナーは終了かな。そうなるともっと評判の悪い前半だけでは無理。今から9月の番組改編に間に合うかな?

それにしても、時代に付いていけない高齢者はどんどん姨捨山行きですねえ。
誰にでも優しい社会というのは、そういう高齢者がテレビで話しても受け流す寛容さを必要とする思うんですが、、、
こういうことを言っているようでは次は私の番かもね。



4479ねこまんま:2021/08/13(金) 07:07:40
おはようございます
言葉狩りが盛んなようです。
最近気になるのが、動物好きの人の集まりです。
「亡くなる」とか「ご飯をあげる」とか・・・まぁ、好きにして、なんですけど、
確かに、猫は人を見下していますから(笑




4480ねこまんま:2021/08/14(土) 08:23:29
おはようございます
今日も雨です。
昨日実家詣でに行って、帰りにお墓参りをしましたが、雨が激しかったのでお花をお供えしただけでした。
お掃除は雨で遠慮させてもらいました。
お線香も無理。
どこのお墓もお花だけと言う感じでした。通常お盆は墓地のゴミ入れは満杯なのですが、今年はまだ余裕がありました。お花が供えられているお墓も半分ほどでした。
酷暑と大雨とコロナでお墓参りも慎重にせざるを得ない様です。

今日は家人の実家のお墓参りの予定ですが、雨は続いています。

昨日の晩御飯はラーメン屋さんで・・・
黒いのはおでんの大根です。
色は黒いですが味は薄いお出汁の味です。不思議でしょ(笑
因みに、私はFBの播州ラーメンの愛好者のグループに入っています。
会員は写真を見ただけで、どの店なのかわかる猛者ばかりです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004494M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004494_2M.jpg



4481しごならず:2021/08/14(土) 09:25:24
盆の入り
「盆の墓参りに行ってくる」

「ご先祖は自宅にお帰りだよ」

「だから、墓が空いてる間に掃除しとくの」



4482ねこまんま:2021/08/14(土) 13:13:06
お墓参りは雨天順延
大雨警報が出て、ものすごい雨降りだったので、家人が「来週にしよう」と言いました。
明日も雨予報だったので、義母に電話して延期が決まりました。

今、雨が止んで静かです・・・



4483黒豚:2021/08/14(土) 16:22:44
もうピークアウトかな?
 いやぁ良く降りましたね。線状降水帯とやらで途切れる時間がなかった。
 熊本は、ようやく小降りになっているみたいで、ピークアウトって感じかなぁ。
 明日までは雨が残りそうですが、もう大きな波は来ないでしょう。

 後は九州西部と中国地方ですね。大きな災害にならなければ良いのですが。

 お盆目当てで、九州などに帰省されていた方々は、とんだ災難でしたね。実家に帰るはずが、避難所に行く羽目になったりとか。
 熊本に帰って来られた方々は、今頃お掃除の真っ最中かな?観光にも行けずに、お疲れ様です。

 明日はお出かけ出来るかなぁ?

 甲子園も雨で順延が続いているみたいですね。過密日程になるのは、ちと気の毒。
 せめて西宮だけでも晴天になってくれないかしら?(笑)



4484ねこまんま:2021/08/15(日) 07:09:01
おはようございます
昨日は終日家にいました。
村の中も静かで、普通なら遠方から客が来たり、近くの墓地に墓参の車が入れ替わり立ち替わり来るのに、昨日は声も音もしない、雨の音だけの土曜日でした。

今朝は気温が低くて寒いです。
屋内で25度、外はもっと寒いです。

雪降るかしら?





4485黒豚:2021/08/15(日) 16:49:25
謝罪も空回り?
 普段は、ゲストがリモートで出るのに今日は自分がリモートですか。
 謝罪も女性アナに任せて、まるで他人事。

 何かデジャブを見ているようで、こんなシーン前にもありませんでしたっけ?

 今日の予報では。雨90%だったのに、曇りでたまに小雨が降る程度。
 びっくりしたのは、2週刊ぶりくらいに行った食堂の値段が50円値上げされていた事、聞いてないよぉ(笑)



4486ねこまんま:2021/08/16(月) 06:46:53
おはようございます
今朝、台所にいたら家がザワっと唸った様に感じました。
揺れはなかったのですが、地震かな? と思っていたら、1分後にテレビで地震速報が出ました。
岐阜県で揺れて、その後、滋賀県でちょっと揺れたみたいです。




4487ねこまんま:2021/08/16(月) 21:52:41
ハイチ
大坂なおみさんのお父さんはハイチ出身です。
ハイチの大地震の被害に彼女が心を痛めて寄付されたそうです。
関西でもハイチに救援をと言う声が上がっていました。
これ以上被害が拡大しませんように。

滋賀や長野も揺れませんように。

大雨が早く止みますように。

財布がこれ以上軽くなりませんように。




4488ねこまんま:2021/08/17(火) 07:11:39
おはようございます
まだ雨が続いています。
今日は 私は休業日なので金融機関回りをするつもりです。
降らないで欲しいです。
そうでなくても残高を見たら沈没しそうになるでしょう・・・




4489ねこまんま:2021/08/18(水) 06:54:18
おはようございます
今日も大雨予報です。
くれぐれも用心してください。




4490しごならず:2021/08/18(水) 07:44:43
Re: おはようございます
> 今日も大雨予報です。
> くれぐれも用心してください。
>
朝からお日様どころか雨模様。新型コロナ感染も出て、いよいよ高校野球も中止かな。
ついに天は朝日を見放したか。



4491mr14535:2021/08/18(水) 11:44:37
Re: おはようございます
毎日感染者の拡大が続いています。
米なのニュースが毎日あり、天は毎日も見放したようです。

来年高校野球ができるようになったら、甲子園にこだわらず、ドームでやればいい。
熱中症の危険がある酷い条件での野球は、いじめじゃないかとすら思います。




4492mr14535:2021/08/18(水) 11:46:09
Re: おはようございます
> 毎日感染者の拡大が続いています。
> コロナのニュースが毎日あり、天は毎日も見放したようです。
>
> 来年高校野球ができるようになったら、甲子園にこだわらず、ドームでやればいい。
> 熱中症の危険がある酷い条件での野球は、いじめじゃないかとすら思います。
>



4493ねこまんま:2021/08/18(水) 19:35:45
Re: おはようございます
> > 毎日感染者の拡大が続いています。
> > コロナのニュースが毎日あり、天は毎日も見放したようです。
> >
> > 来年高校野球ができるようになったら、甲子園にこだわらず、ドームでやればいい。
> > 熱中症の危険がある酷い条件での野球は、いじめじゃないかとすら思います。
> >


2度押ししました?




4494しごならず:2021/08/18(水) 20:06:02
Re: おはようございます
> > > 毎日感染者の拡大が続いています。
> > > コロナのニュースが毎日あり、天は毎日も見放したようです。
> > >
> > > 来年高校野球ができるようになったら、甲子園にこだわらず、ドームでやればいい。
> > > 熱中症の危険がある酷い条件での野球は、いじめじゃないかとすら思います。
> > >
>
>
> 2度押ししました?
>

「コロナ」が「米な」になってたもんで、、、

天は朝日、毎日を見放し、ミスターは誤記を見落とされたようです。



4495ねこまんま:2021/08/19(木) 06:52:26
おはようございます
青空と太陽が眩しいです。

冗談ではなく、今この瞬間の当地の天気です。

大雨予報が続いています・・・



4496ねこまんま:2021/08/19(木) 07:00:00
五国連邦オフィシャルサイト?
https://u5h.jp/



4497ねこまんま:2021/08/19(木) 07:54:20
今土砂降り
この天気の変わり身のはやさ・・・



4498ねこまんま:2021/08/19(木) 10:58:06
サイレン
9時半ごろにサイレンが鳴りました。
嫌だなぁ、堤防で何かあったかな、と思いつつ、防災メールが入るだろうとスマホのところへ行ったら、ちょうどメールが着信しました。
区内で建物火災でした。 民家火災ではないので、倉庫か何かのようです。
この大雨の中で火災ですか。消防団も大変です。
すぐに防災無線でメールと同じ内容の放送がありました。

半時間後にまたサイレンが鳴りました。
鎮火サイレンだな、と思ったら、やはり防災メールと防災無線で鎮火報告がありました。

それから10分後、またサイレンが鳴りました。
また火事? それとも大雨の被害? と思っていたら、メールはなくて放送がありました。

「只今のサイレンは鎮火サイレンの間違いでした。お騒がせしました。」




4499mr14535:2021/08/19(木) 12:00:41
2度押ししました
誤記があったので、訂正しようとしていたら2度押しになってしまいました。
ハイテク音痴で、パソコンの使い方が下手です。



4500黒豚:2021/08/19(木) 16:42:08
今日は快晴
 夜明けまでは雨がぽつぽつ降っていたようですが、明け方やんだようです。次第に雲も取れて青空が戻って参りました。青空見るのは何日ぶりでしょう。
 予報では気温も久しぶりに31度くらいに上がるそうな。昨日より7度高い。

 朝、兵庫が土砂降りになったと聞き、こりゃ西宮も危ないなぁとTV付けて見ると、昔の映像が流されていました。なんとか晴れてくれないかなと思っていましたが、そのままノーゲームになったみたいですね。これで益々日程調整が難しくなる。
 なんとか今月中に決勝戦まで行ってくれないかな〜?

 また性懲りもなしになにやら宣言やらマン重やら拡大延長されたようですな。効果なしって、とっくの昔に分かっている事を繰り返すなんて、愚の骨頂。飲食店の廃業や失業者が増えるだけ。何度書いた事か(笑)

 さて今日は私の年に一度の記念すべき日でありますので、愚痴はこの辺でEND!(^^)/

※ここ2~3日投稿が出来ませんでした。これは大丈夫かな?



4501ねこまんま:2021/08/19(木) 22:02:20
千葉真一さん
逝去されたそうです。
ご冥福をお祈りします。




4502ねこまんま:2021/08/20(金) 07:06:01
おはようございます
昨日、アイルランドのミステリードラマの最終回を見ました。
冒頭で起きた少年少女行方不明事件が、20年後の現代に起きる殺人事件の鍵だと思わせておいて、結局最後まで解決されない。
「妖精の仕業だろう」なんて言って終わってしまう。 けしからんドラマでした。
SNSでも「サイテー!」「最終回だけ見る価値あり」とか「主人公おかしい(精神的に)」と散々貶されています。
貶されているので、どんなのかな? と思って見たのですけどね(笑




4503黒豚:2021/08/20(金) 16:37:44
ある球団の陰謀
 まぁどこの球団でも自チームを強くしたいと思うのは共通していますが、関東の某球団の手法には、どこか強引と言うか、陰謀めいた感じを抱かせますなぁ。

 大昔の話になりますが、当時既に300勝を超えていたある球団のエースを引き抜いて来たことがありましたね。日本名〇田正一さん、最後400勝まで勝ち取ったお方。
 そして、長嶋さんが引退して主力が欠けるとなると、問題児とされた去る球団の主砲とされた4番バッターの日本名〇本勲氏をさらって来ましたな。この人現役時代も問題あったけど、最近も何やら問題起こしていましたなぁ(笑)

 お次は昭和の怪物〇川卓氏、空白の1日を用いて強引に入団契約。しかし、揉めにもめて関西の人気球団?に当時自軍のエース級の投手と交換トレードされる事態に。

 そしてつい最近、暴行事件で謹慎処分を受けている最中の選手を、無償トレードで獲得。
 どういった経緯なのかさっぱり分からずですなぁ。
 一部には獲得した外国人選手が、家族の都合で入団をキャンセルされたせいで、急遽補強する羽目に陥ったからではとの憶測も出ておりますな。

 果たして球団の思惑通りに行くのかどうか。
 まぁ、よそんちの話だし、知ったこっちゃない(笑)



4504ねこまんま:2021/08/20(金) 19:34:31
こんばんは
また訃報です。
関西人にはお馴染みの落語家 笑福亭仁鶴師匠が火曜日にお亡くなりになっていました。
今日は金曜日。
本当だったら「大阪ほんわかテレビ」の放送日。
この番組のタイトルコールは今でも仁鶴さんの声なのです。

でも今夜は見たくもない野球や・・・




4505しごならず:2021/08/21(土) 08:26:44
ホテル療養
東京都内と大阪府内に住む知人が新型コロナに感染、ホテル療養した体験を話しました。
それぞれが同じ系列のホテルに収容され、幸い軽症で10日ほどで‘釈放’されました。
共に職場と家の往復以外に出歩くことはなく、どこで感染したのかこれといった心当たりは無いそう。
*個人の感想で、真偽を保証するものではありません。

「洗濯もんは自分でコインランドリーや。弁当も所定の場所でもらうんやで」

「同じだね。咳き込んだり、発熱でぼーっとした人が沢山いて気色悪かったよ」

「そやそや、若いもんがぎょーさんおってびっくりしたな」

「こちらはそうでもなく、老若男女いろいろという感じだったよ」

「ホテルに入るとき、逃げよったら警察に通報するって言われるし、夜9時過ぎたら施錠や」

「へえ、そんな注意は無かったなあ」

「わいが世話んなったんはナンバやで、当たり前やん。覚せい剤やって逃げた奴もおったわ」

*発言のオリジナル性を尊重して、そのまま記載しています。



4506ねこまんま:2021/08/21(土) 08:37:28
おはようございます
私の地域でも感染者がじわじわ増加しています。
役場からの防災無線放送でワクチン接種を勧める内容が頻繁に流れます。
さっさと終わらせて安心させてくれ、と役場も町民に言いたいのでしょうね。

私の2回目は来週です。
まだ注射していないのに、腕が痛くて上がりません。
昨日、職場の古い建物のトイレを掃除をしたので・・・(暇だったから)




4507しごならず:2021/08/21(土) 08:38:16
Re: こんばんは
> また訃報です。
> 関西人にはお馴染みの落語家 笑福亭仁鶴師匠が火曜日にお亡くなりになっていました。

4年前に奥さんの「たかこ姫」を亡くしてから、あまり見なくなっったので気になっていました。
確か8つほど年下の奥さんでしたから、まさか自分より先とは思わずさぞショックだったでしょう。
25歳年下の奥さんに逃げられるのも大変でしょうけどね。
ますます混とんとするこの世を、もうしばらく「四角い仁鶴がまぁ〜るくおさめまっせぇ」して欲しかったです。



4508ねこまんま:2021/08/21(土) 08:45:47
Re: こんばんは
> > また訃報です。
> > 関西人にはお馴染みの落語家 笑福亭仁鶴師匠が火曜日にお亡くなりになっていました。
>
> 4年前に奥さんの「たかこ姫」を亡くしてから、あまり見なくなっったので気になっていました。
> 確か8つほど年下の奥さんでしたから、まさか自分より先とは思わずさぞショックだったでしょう。
> 25歳年下の奥さんに逃げられるのも大変でしょうけどね。
> ますます混とんとするこの世を、もうしばらく「四角い仁鶴がまぁ〜るくおさめまっせぇ」して欲しかったです。


たか子姫のことは本当に愛妻家で大事にされていましたね。

ボンカレーのC Mで子連れ狼をされていました。
確か、どこかに当時の看板を残していて展示しているお店があった筈です。

仁鶴さん 「3分間待つのだぞ。」
    ナレーション「腹が減ってもじっと我慢の子であった・・・」






4509ねこまんま:2021/08/21(土) 08:47:35
Re: こんばんは
> 仁鶴さん 「3分間待つのだぞ。」
>     ナレーション「腹が減ってもじっと我慢の子であった・・・」


夏休みに、田舎へ遊びに行ったら、従兄弟が伯母に
「お母ちゃん、おやつ!」

伯母が
「じっと我慢の子やで!」




4510しごならず:2021/08/21(土) 13:27:39
Re: こんばんは
> > 仁鶴さん 「3分間待つのだぞ。」
> >     ナレーション「腹が減ってもじっと我慢の子であった・・・」
>
>
> 夏休みに、田舎へ遊びに行ったら、従兄弟が伯母に
> 「お母ちゃん、おやつ!」
>
> 伯母が
> 「じっと我慢の子やで!」
>

夫に浮気された女性教師の元に小学生が、、
「来たか教え子、彼(カレー)の子。3分間待つのだよ」

こんなパターンもありました。



4511しごならず:2021/08/21(土) 13:43:07
ワクチン副反応
「わたし、注射しやすいように薄着でワクチン接種に行ったの、そしたら、、、」

「そしたら?」

「イケメンの先生に一目ぼれされたみたい」

「どうして分かるの?」

「だって、私を見るなり名前をしつこく聞いて、フルネームを言わせるの。その上、、」

「その上?」

「彼氏がいるかどうか探ろうと、妊娠してませんか? なんて聞くのよ。失礼しちゃうわ」

「それは、、、」

「注射終えて失礼しますって言ったら、‘待って下さい、15分だけここにいて’ なんて引き留めるのよ」

「それで?」

「2回目の接種はどうしようかなぁ、次に会ったら告白されちゃいそう」

「2回目もきっと同じだと思うよ」

「一目ぼれされるのも結構大変よねえ」

*こういう副反応がtwitter上をにぎわせています。





4512黒豚:2021/08/21(土) 16:26:48
♪あんな事いいな、出来たらいいな
 使い方は簡単です。これをスマホに取り込んで起動させるだけ。
 後はカメラで対象物件にかざすだけ。

 すると、あらあら不思議。コロナの微量なパルスをアプリが読み取って、濃淡によって画面に表示されます。(色は好みに応じて変えられます)
 例えば飲食店で何名かの客をアプリで覗いて行くと、ウィルス持っている人かそうでないか一目で確認できるのです。
 店の入り口で体温測るより確実に、ウィルス所持者のチェックが出来るので、入店お断りの判断が容易となります。
 PCR検査では、死滅したウィルスも陽性と出しますが、このアプリは死滅したウィルスは検知しません。死んでいるから感染もしない。

 これは、店側だけでなく客の方も店内の状況が分かるから、入店するかしないかの判断が即座にできます。

 これを駆使すれば、100人だろうが1000人だろうが、集団での会食が可能。
 勿論イベント会場での入り口でのチェックをすれば、満員だろうが超満員だろうが絶対安心。感染対策は、このアプリ1本で完璧\(^o^)/

 さあ、貴方はこのアプリなしでは生きていてない(笑)

 てなもん、何方か作ってくんないかしら?(^^)/



4513黒豚:2021/08/21(土) 16:29:41
入れ忘れ
 武漢ウィルス検知アプリ〜〜


 アプリの名前が分からなければ、アップしようがない。

 抜けに気づいて、アップアップしておりました(笑)




4514レールスター(めがさん):2021/08/21(土) 23:02:07
仁鶴師匠
「大阪ほんわかテレビ」は、大阪在住時代好きな番組の一つでした。

新婚間もないころ。妻に「試食人さん」に応募しようと持ちかけたら
「夫婦でテレビに映るのは厭」
と、即却下されました・・・

その後、MBSの取材に応じて、夕方のニュースに「出演」したくせに。

「3分間、待つのだぞ」のCM、リアルタイムで見てました。
ほかにも野球監督バージョンや、即席「親子丼」のCMもあったと、記憶する中年ひとり。



4515ねこまんま:2021/08/22(日) 07:52:21
おはようございます
昨日、午前中の雨が降っていない時間帯に、1週間遅れのお墓参りを済ませました。
まだ新しいお花が飾られたお墓が多かったので、お盆の大雨を避けてお参りした人が多かったようです。

お昼は山を越えて隣の丹波市でお昼ご飯。
大規模商業施設の中にあるテナントの中華料理屋さんで済ませました。
このお店は安くて美味しいと評判で、以前は夕ご飯でよく利用していたのですが、コロナの影響で暫く休業していました。経営者が中国出身の家族なので、ちょっと厳しい日々を送られたのではないかと想像します。
営業再開の後も今日に至るまで、夕方の営業はしておらず、お昼のランチタイムのみの商売になっています。
おかげでお昼は常連でいっぱいです。

我が家は1年半ぶりの入店になりました。注文したのは、メニューに書いていないお得なセット。
店前の黒板や壁には貼り出してあるので、常連はわかっているサービスメニューです。
変わらぬ美味しさに久しぶりに満足しました。
中国訛りのお姉さんが厨房のお父さんにかける声も元気よく、嬉しかったです。

どっちかっつーと、お墓参りより中華料理がメインだったような(笑




4516ねこまんま:2021/08/23(月) 07:07:02
おはようございます
今日も雨です。

毎週 スタートレック ディスカバリー と言うドラマシリーズを見ています。
主人公は地球人女性で、ミスター・スポックの姉として育てられた人、と言う設定です。
主人公達の航宙艦の名前が ディスカバリー で、エンタープライズ はそれより新しい艦と言う話。
つまり、オリジナルの時代より早い時代、と言う、スターウォーズみたいな作り方をしているのです。
しかし、オリジナルより「昔」の話であるこっちの方が設備も機械も全部新しいです。




4517しごならず:2021/08/23(月) 09:57:38
Re: おはようございます
> 毎週 スタートレック ディスカバリー と言うドラマシリーズを見ています。

私もオリパラと高校野球でないものを探した結果、「24」というアメリカのテレビドラマの一挙放送にたどり着きました。
一話1時間、内容の経過時間も1時間というドラマです。
裏切りやどんでん返しのてんこ盛りで興味をつなぎ、画面分割で登場人物の心理を同時進行で描写という演出。
はじめの2、3話見たらおなか一杯、視力も頭もくたくたに疲れ果てました。
先日行ったブルーベリー狩り食べ放題を思い出しました(笑)





4518黒豚:2021/08/23(月) 16:58:36
医学部教授
 横浜市長選、横浜市民の皆様今回は大変なババを引いてしまったようでありますな。
今目一杯コロナで悩んでいる所に、私大とは言え医学部教授でしかもコロナ専門家と言われたら、一番頼りになると思われて次の市長さんにと投票された事でしょう。

 所がぎっちょん。確かに私大の医学部教授さんは、間違いなさそうですが、この方医学部卒業でもなく、お医者さんでもないって話らしいですなぁ。
 でによって、医学の知識ゼロ。コロナの専門家も真っ赤な嘘でありますなぁ。

 赤だけに、赤系の市政を堪能するのもよしかと(笑)

 まぁよそん家の話だし、知ったこっちゃない(^^)/



4519ねこまんま:2021/08/23(月) 19:12:04
Re: おはようございます
> 私もオリパラと高校野球でないものを探した結果、「24」というアメリカのテレビドラマの一挙放送にたどり着きました。
> 一話1時間、内容の経過時間も1時間というドラマです。
> 裏切りやどんでん返しのてんこ盛りで興味をつなぎ、画面分割で登場人物の心理を同時進行で描写という演出。
> はじめの2、3話見たらおなか一杯、視力も頭もくたくたに疲れ果てました。
> 先日行ったブルーベリー狩り食べ放題を思い出しました(笑)
>
>


ジャック・バウワーですね。 最初の放送当時、人気が出てお笑い芸人のネタにまでなったドラマです。
私も以前大晦日に放送された一挙放送を見ました。(大掃除もせんと・・・)
最終回が終わると除夜の鐘でした(笑




4520ペロ:2021/08/23(月) 20:52:58
なんとなく
次の字は何を表しているのでしょうか? 「九」

 世の中活気も失せて、何かをやる気も起こらないような、・・・・・ コロナの終息宣言とやらはどの状況で発せられるのだろう。 長い年月通ったバーのような、婆のスナックも悲しみとともに永久閉店になってしもうた。



4521ねこまんま:2021/08/23(月) 22:05:47
こんばんは
全身が熱く、咳が止まりません。


お風呂上がりに冷たく冷やした日本茶を飲んだら喉に引っかかって・・・




4522ねこまんま:2021/08/24(火) 06:53:36
おはようございます
お天気よろしくないです。
暗いですね。

今朝も仁鶴さんの追悼記事が新聞に載っています。
最近、追悼記事が多い様な気がします。
色々な分野で活躍された方々が次々と旅立って行かれていると言うことでしょう。

あの世はさぞや賑やかでしょうね。

仁鶴さんは、某氏のインタビューで、「今、対談するとしたら、誰となさりたいですか?」と聞かれて、
「前田くんやね。」
と答えたそうです。
桂枝雀師匠のことです。当時、既に旅立たれて20年以上経っていました。
今頃、松鶴師匠や米朝師匠や春團治師匠とも賑やかに落語談義をなさっていることでしょう。





4523ねこまんま:2021/08/24(火) 11:45:28
こんにちは
今朝、お医者さんへ定期検診に行きました。
火曜日だから空いているかなと思ったら甘かったです。
ワクチン接種を引き受けておられるので、待合の人の多いこと・・・

道路も方々で工事中。
一瞬、年度末かな? と思ってしまいました。




4524黒豚:2021/08/24(火) 16:43:29
辛坊治郎が大阪に無事帰港
 今日の午前に長旅に終止符を打ったみたいですね。まずは目出度い(^^)v
 パラの開会式に間に合わせるなんざ、伊達に長年キャスターやっていただけはある。

 とりあえずお疲れでしょうから、帰宅されて安らかにお眠りください・・・ん?(笑)

 もしかして、「太平洋ひとりぼっち」みたいな本でも出版されるのかしら?(^^)/

 それにしても、パから移籍した選手が、謹慎期間中にも関わらず、試合に出たようですが、リーグを跨げば処分はチャラになるのかしら?初めて知った驚愕の事実(笑)

 まるで雨後の筍のように、宣言・マン重が賑やかですなぁ。何も対策がないから一応やっている感を出そうって事だろうなぁ。やっても効果ないの分かんないのかしらね。

 まぁそろそろ頭打ちみたいだし、多分宣言も肩透かし喰らうと思うけどなぁ。
 せめて感染者数に合わせて、陽性率も出してくんないかしら。10%くらいでピークアウトも見えて来るのだけど。

 いよいよパラリンピック開幕ですね。日本選手は大いに頑張って頂きたい。
 今回は、民放も放送するようだから、見る機会増えそうですな\(^o^)/



4525ねこまんま:2021/08/25(水) 06:59:16
おはようございます
辛坊さんが今「す・またん」で生中継出演。大阪の港で係留中のヨットの上からお話中です。
スタジオの後輩達は

「え? 辛坊さんが生出演・・・ 喋り出したら止まらないよ、あの人・・・」

と心配していましたが、無事時間内に収めてくれました。一応プロですから(笑




4526黒豚:2021/08/25(水) 16:54:25
尾身大魔神怒る
 尾身のおっさん、バッハさんがお嫌いみたいですなぁ。仕事で日本にやって来たのに、なんで来るのだぁみたいに激怒していましたな。おお、怖い(^^)/

 バッハさんは、確かワクチン接種終えられていますよね。だから、感染リスクは少ないし、他人に移すリスクはゼロに等しい。
 バッハさんに限らず、ワクチンパスポート持参の方なら、100万人でも1000万人でもウエルカムで良いのではとおもいまっせ。まぁ向こうが来たがるかは別やけど(笑)

 もういい加減、コロナコロナと騒がずにウィズコロナでいいんとちゃいますか?
 尾身さんは、何屋さんなの?病床逼迫とか他人事みたいに言っているけど、医者の端くれじゃないの?いい加減身内かばうのはやめて、空いている病床60万とも言われるものの1割で良いから開けるように指導すれば?そうすれば自宅療養も即解消でしょう。

 国内でもワクチンパスポートか2回接種証明が出来れば、全国行脚可でいいんとちゃうのん。元々人流には一切罪はあらしませんから(^^)/



4527ねこまんま:2021/08/25(水) 19:24:31
Re: 尾身大魔神怒る
>  バッハさんは、確かワクチン接種終えられていますよね。だから、感染リスクは少ないし、他人に移すリスクはゼロに等しい。


ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1〜2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
    厚生労働省




4528ねこまんま:2021/08/26(木) 07:12:38
おはようございます
今朝、ハッとする記事が新聞の電話投稿欄に載っていました。
ある高齢男性からの電話です。

「水金地火木土天海 ってあるでしょ? 惑星や。 みんな水星、金星、火星・・・って星が付くのに、なんで地球だけ星やないん? 地星ちゃうのん? なんで?」


なんで?





4529しごならず:2021/08/26(木) 07:13:59
Re: 尾身大魔神怒る
>  尾身のおっさん、バッハさんがお嫌いみたいですなぁ。

私も嫌いです、とにかく話が長い! 英語だとバッカかな?
尾身さん、ついでにメダリストの地方への凱旋帰郷についても一言欲しかった。いつもは小うるさいメディアも歓迎一色だけど、不要不急の移動じゃないのかな。メダル見せるならリモートで十分だよ、かじられる心配もないし。



4530しごならず:2021/08/26(木) 07:44:28
長い話
母が病院待合室での出来事を話してくれました。

「診察までずいぶん待たされたけど、隣に座ったお婆さんが話しかけてきたの」

「何て?」

「‘私は鹿児島の出身で、今は〇町に住んでます’って」

「あら、同じ町じゃない」

「そうなのよ。それからあれこれ話すうちに歳の話になって」

「どっちが年上だったの?」

「私の方が10歳もなのよ。そしたらその人、私のことを‘色白できれいですね’って」

「あら、よかったわね」

「マスクしてるから全部見えないでしょ、マスク美人よって答えたわ。それでもきれいですねえって」

「ご謙遜だけど、まんざらでもなかったでしょ」

「まあね、でも、よかったのはそこまでよ」

「どうしたの」

「そこからまた‘私は鹿児島の出身で、今は〇町に住んでます’が始まったの」

「あらら」

「診察の呼び出しまで同じ会話を5回は繰り返したわ」





4531しごならず:2021/08/26(木) 08:11:56
Re: おはようございます
> 「水金地火木土天海 ってあるでしょ? 惑星や。 みんな水星、金星、火星・・・って星が付くのに、なんで地球だけ星やないん? 地星ちゃうのん? なんで?」
>

「星」とは光の点のこと。だから光って見える地球以外は皆、星。
地球はずっと「地面」だったのですが、あるとき「球」だと分かって「地球」、、

つまんねえ奴だな〜〜かな?



4532しごならず:2021/08/26(木) 08:24:32
Re: 尾身大魔神怒る
> >  バッハさんは、確かワクチン接種終えられていますよね。だから、感染リスクは少ないし、他人に移すリスクはゼロに等しい。
>
>
> ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1〜2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
>     厚生労働省


尾身氏の発言はバッハ氏の行動が与えるメッセージを懸念してのことみたいですね。
トランプみたいに早々に夫婦でワクチン接種しても、表に出ないで陰で吠える方がまだマシかな。せめて「とっくにワクチン接種したぞ」と叫べば、国民の接種は進むでしょうね、彼の支持率はもっと下がるだろうけど。

アメリカの友人に「3回目を接種するの?」と尋ねたら
「まだ接種を終えていない人もいるし、世界には接種の目途さえ立たない国も多いのに、、、」
えらい、君こそ大統領になるべきだ! と言おうとしたら
「、、、という意見も多い」だとさ。
 



4533ねこまんま:2021/08/26(木) 10:40:58
Re: おはようございます
> > 「水金地火木土天海 ってあるでしょ? 惑星や。 みんな水星、金星、火星・・・って星が付くのに、なんで地球だけ星やないん? 地星ちゃうのん? なんで?」
> >
>
> 「星」とは光の点のこと。だから光って見える地球以外は皆、星。
> 地球はずっと「地面」だったのですが、あるとき「球」だと分かって「地球」、、
>
> つまんねえ奴だな〜〜かな?


いえいえ、よ〜く勉強になりました。




4534黒豚:2021/08/26(木) 16:17:57
20人に一人
 私は、ファイザー製のワクチンでしたが、その効果?は95%と言われています。
 ファイザーが臨床試験を繰り返して、検体の95%にウィルスに有効な抗体ができたって事でしょう。要するに100人の内5名にワクチンが効かず抗体が出来なかったか、抗体が出来てもウィルスに立ち向かえるような量に達しなかったって事でしょう。

 だからワクチン接種した20人の中の一人は、残念ながら抗体が出来ない訳ですね。
 その人は、接種したと喜んでいても、接種してない人と同じで、感染したら発症の危険性が非常に高くなる事になりますね。
 勿論接種していない人でも、無症状の方もいる訳で、ワクチン効果がなくても無症状で終わる可能性もあります。

 接種した20人も、感染者と濃厚接触するとウィルス感染しますね。だけど抗体がある19名は、抗体がウィルスを撃退しますから、ウィルスは死滅します。死んでいてもPCR検査では陽性を示しますから、全員感染者となりますなぁ。だけど19名はなんの症状もなくて、待機期間を退屈に過ごされるだけになりますね。
 1名と19名、どちらがその他大勢かと言うと、当然19名の方(^^)v

 私なんざくじ運悪い方だから、やっぱその他大勢になる確率大(笑)

 今日の昼のニュースで、SBホークスが接種終了の人と、ここ1週間以内にPCR検査が陰性の人にチケットを販売する事にしたそうですよ。
 だけど残念なのは、人数制限があって、総員5000名様だって・・・ドテッ(笑)
 去年は、確か定員の50%とかで入場していましたよね。接種終了の人なら100%入れてもなんら問題ないと思うけどなぁ。全員接種していたら、感染のリスクほぼゼロなのに(^^)/

 接種者同士の交流と言うか経済活動は、今すぐにでも始められますよ。別に接種が100%になるのを待つ必要はない。非接種者は、感染がゼロになるのをお待ちくださいね。永久に来ないけどハハ

 5波もピークアウトみたいですね。もう下降線しかない\(^o^)/



4535黒豚:2021/08/26(木) 16:33:24
緊急です?
「うわー地震だー!!!」

「でかいぞ!!やばいかも!!」

「緊急津波警報です」

「逃げろ!!なるべく高台へ!!」

「あーちょっと待って!!マスクマスク!!」

「あーそうだ!!!マスクどこだっけ!?」

「マスク探して!!マスクマスク!!」

「早く!!マスクマスク!!」

津波ザバーン



4536ねこまんま:2021/08/26(木) 20:41:02
ワクチン接種
2回目の接種をしました。
今、左腕が痛くて、左半身が痺れた感じ。
薬剤より筋肉に針を刺すからこうなるんじゃないかな、と思ったりします。
献血の時もこんな感じになってましたから。
刺す人の腕も関係しているし。

接種会場は街のコンサートホールです。
階段状の客席に板を置いて平坦な床にしています。
人が歩くと床が揺れるんです。
スタッフが急用で走ったりすると、それこそ震度3です・・・




4537ねこまんま:2021/08/27(金) 07:00:49
おはようございます
私が好きな北条鉄道が新しい車両を導入します。
「新しい」と言っても、よその鉄道のお古なのですけど。
キハ40−535 です。
撮り鉄、乗り鉄の皆様、マナーを守ってよろしくお願いします(笑




4538ねこまんま:2021/08/27(金) 07:03:18
さらに
今夜の「大阪ほんわかTV」は、笑福亭仁鶴師匠の在りし日のお宝映像特集です。
師匠と24年間一緒に「ほんわか」をやってきた森さん、感慨一塩の様です。




4539ねこまんま:2021/08/27(金) 07:10:14
さらにさらに
現在午前5時50分開始の「す・またん」が来週から午前5時10分開始になります。
みんな張り切っていますが、森さんだけ早起きが嫌だと駄々をこねています。
今週の朝の挨拶は毎回テンション下がりっぱなしで笑を誘っています。

「みんな、40分も早くなるのよ? どうするつもり?」
「目覚ましを40分早くセットするだけですよ。」
「・・・」

「(お天気お姉さんに)40分早いって辛いよね?」
「私は去年まで『もうすぐ す・またん 』で5時10分からやってましたから、平気ですよ!」
「・・・」


そう、去年迄は午前5時15分開始だったのです。
番組改編で50分始まりにしたら、視聴者から苦情が殺到しました。

「なんで朝から東京のニュースを見せられるんや!」
「東京中心のニュースなんか見たないわ!」
「早ぉ森さん出せ!」
「朝一のアナウンサー漫才、見せて!」


芸能番組ではありません・・・







4540ねこまんま:2021/08/27(金) 07:12:10
Re: さらにさらに
https://twitter.com/sumatanent/status/1429324150640840706/photo/1



4541ペロ:2021/08/27(金) 07:16:24
<さらに
<感慨一塩の様

 これだと、しょっぱくなりますな。



4542しごならず:2021/08/27(金) 07:55:21
Re: おはようございます
> キハ40−535 です。
> 撮り鉄、乗り鉄の皆様、マナーを守ってよろしくお願いします(笑
>

「すごーい! 昔の電車ってパンタグラフが無いんだ」

古くても頑丈な列車は大事にされて役立ちますが
マナーを守らない連中は「くず鉄」と呼ばれます。



4543しごならず:2021/08/27(金) 07:59:23
Re: <さらに
> <感慨一塩の様
>
>  これだと、しょっぱくなりますな。

ペロさん、すぐにピンと来るとはさすがですね。舐めたのかな?
感慨は「一入」ですね。



4544しごならず:2021/08/27(金) 08:06:51
専門家
新型コロナに感染した知人が専門家に尋ねました。

「どれくらいで回復しますか?」

「分かりませんな」

「後遺症は出ますか?」

「分かりませんな」

「毎年ワクチン接種が必要ですか?」

「分かりませんな」

「何が分かっているのですか?」

「未だ何も分からないということです」

*未だに‘専門家’によっていうことが皆違うという印象ですね。
 先日、久しぶりに岡田晴恵先生の声を聞きました。相変わらずでした。



4545ペロ:2021/08/27(金) 13:06:16
題名、なんとでも
「九」 ←  ムカカ  →  無嬶  →   男寡

 ワクチン接種のせいなのか、前よりも頭も体も言うことを聞かないような、躍動感ゼロのような、そして暇だと言いたくなるような、で、終息を心から願っています。 占い師やら預言者は平時活躍されるようですが、この度はこのことへの発言はどうなっているのでしょう。

 しごならずさん、お褒め有難うございます。 舐める、嘗める、 人間を好きな犬のつもりですので。 



4546黒豚:2021/08/27(金) 16:50:48
イギリスの調査では
 ファイザー製、67%
 モデルナ製、58%

 2回接種者の半年経過後の抗体の数値だそうです。
 3回目の接種が必要かどうかは記載されていませんでした。

 日本の場合は、9-10の2か月で6000万人が接種可ですか。(1日100万回接種として)
 昨日現在で5400万人が2回接種完了ですから、都合8400万人くらいになるのかな?

 高齢者の接種しない人が、1割くらいなるのかな?
 若年層ではどうだろ?いろいろデマが出て、拒否者が増えるのかしら?

 今朝の新聞で、国内でもワクチンパスポート使って行くらしいから、接種者優先の政策をどしどし出して貰いたいですね。もしかして、刺激されて接種も伸びるかも(^^)v


 今日の昼間、市内の小さな商店街を歩いていたら、店の縁台に座っていたおっさんに声を掛けられました。

 「おい、ぬしゃなしマスクしとらんとか」ちょっと怒号。

 私は冷静に、声を上げる代わりに、右手で注射器の格好(親指を人差し指と中指の間に入れる)をして、左腕に刺すふりをして、指でVの字作って、二回突き出して(2倍2倍)と振付してやりました。向こうには、接種2回終わったも〜んと伝わったかしら?
 そして、手を振ってバイバイ〜

 大体が、あなた自身もマスクしとらんめーもん。人に言えた義理か(笑)

 暑さが戻って来ましたね。熱中症に気を付けて下さりませm(_ _”m)



4547ねこまんま:2021/08/27(金) 18:36:58
Re: <さらに
> > <感慨一塩の様
> >
> >  これだと、しょっぱくなりますな。
>
> ペロさん、すぐにピンと来るとはさすがですね。舐めたのかな?
> 感慨は「一入」ですね。


変な変換だなと思ったんですがね。
次へ早く行きたかったのでスルーしました。
ジョークトピですから(笑




4548しごならず:2021/08/27(金) 19:44:35
Re: 題名、なんとでも
> 「九」 ←  ムカカ  →  無嬶  →   男寡
>
これは難しい。「いちじく」は思いつきましたが、ここまで展開するとはね。

「風が吹くと桶屋が儲かるのはなぜ?」

「桶が転がり壊れるから」

我が家では最近、転回はしても、展開のないやりとりばかりです。



4549レールスター(めがさん):2021/08/27(金) 23:05:33
Re: おはようございます
> 私が好きな北条鉄道が新しい車両を導入します。
> 「新しい」と言っても、よその鉄道のお古なのですけど。
> キハ40−535 です。
> 撮り鉄、乗り鉄の皆様、マナーを守ってよろしくお願いします(笑
>

承知いたしました。

「気動車」を「電車」と称する方を見かけると、訂正を申し入れるのは「マニア」の性ゆえ・・・
ご容赦願います。



4550ねこまんま:2021/08/28(土) 08:37:42
おはようございます
昨日は左半身が痛くて痛くて・・・
体温も 37.0   36.8   37.4   と半時間おきにコロコロ変化。
付き合ってられないので仕事に行きました。
関門があります。
タイムカード(首から下げるネームプレートに認証チップを埋め込んである)を機械にかざす前に、玄関に設置された体温計の前を通ります。
手首で体温を測り、顔認証をおこないます。
体温で引っ掛かると嫌なので、顔認証だけ行って通りました。
機械が「体温を測らせてください」と言いましたが、無視しました。
ゲートがないので助かります。




4551黒豚:2021/08/28(土) 16:53:06
笑えるジョーク
 某自治体では、若者向けワクチン接種センター開所に、向け協議していた。

知事「若者は朝遅いから、昼くらいから始めましょうか」
担当「若者の方々の参加はどれくらい考えたらよろしいでしょうか」
知事「19歳から35歳目途で、そうね1日200人で先着順としましょう」
担当「えっ200人くらいでよろしいのでしょうか?」
知事「あなた、若者の傾向把握できないのね。200もあれば充分よ。多分暇を持て余すわ」
担当「分かりました。では接種は2組あれば大丈夫ですね」

 かくしてセンターが開所されると、前日夜から長蛇の列ができ、200名は瞬く間に締め切られた。会場に受付時間に訪れた若者達は、とっくの昔に締め切られた事に抗議の声を上げた。

 初日の混乱を反省し、某自治体は翌日から定員を300名に増やし、抽選とした。どてっ(笑)



4552しごならず:2021/08/29(日) 07:40:19
Re: 笑えるジョーク
*某知事は責任回避がうまいので修正しました。

某自治体では、若者向けワクチン接種センター開所に、向け協議していた。

知事「若者の動向をよく考えて始めなさい」
担当「若者の方々の参加はどれくらい考えたらよろしいでしょうか」
知事「それを考えるのがあなたの仕事でしょう」

かくしてセンターが開所されると、前日夜から長蛇の列ができ、200名は瞬く間に締め切られた。会場に受付時間に訪れた若者達は、とっくの昔に締め切られた事に抗議の声を上げた。

初日の混乱を反省し、某自治体は翌日から定員を300名に増やし、抽選とした。どてっ(笑)

知事「使えないわねぇ」
登庁した知事は吐き捨てるようにつぶやいた・・・午前11時、知事動静より


*まあ、自由奔放、勝手気ままな都民の動向を読み誤るのは仕方ない面もありますな。



4553ねこまんま:2021/08/29(日) 08:51:15
おはようございます
https://web.pref.hyogo.lg.jp/



4554しごならず:2021/08/29(日) 09:15:07
Re: おはようございます
> 使用率が50%切ってるやん、と思ってるでしょう?
> スタッフは足りないんですよ。
>
新型コロナの前までは、日本の医療は万全。医師も看護師も過剰くらいに思っていましたからね。
まさか病院のベッドの数の充足率とは思いませんでした。
「看難寝具」とは正にこのことですね。




4555黒豚:2021/08/29(日) 10:52:52
兄弟校対決
 開幕の頃の順延続きで日程がどうなるか心配していましたが、なんとか決勝戦までこぎつけましたね。
 まさか近畿勢で準々決勝やるとは思ってもいませんでしたね。そして決勝は、奈良と和歌山とは。ユニフォームも似ているから戦っている最中に仲間と間違えないようにやって貰わないと(笑)

 奈良と言えば、県知事さん緊急事態宣言は意味ないから申請しないとかおっしゃっているそうですね。なかなかまともなお考えお持ちのようで、私も賛同致します。
 で、今日は奈良を応援しよう(^^)/

 某自治体の知事さんの描写、しごさんがはっきり分かる感じでありますね。私は突っ込みが足りなかった(笑)

 朝、交差点で信号待ちしていたら、20数台のバイクが快音を響かせて走り去って行きましたよ。こんな団体さんを見るのは久しぶりです。方向からして、阿蘇の外輪山方面で涼しさを満喫しようって魂胆かなぁと思いました。阿蘇のレストラン賑わうだろうなぁ(^^♪



4556しごならず:2021/08/29(日) 14:43:09
Re: 兄弟校対決
「勝利の女神はどちらに微笑むでしょうか」

「辯天さまのことですか?」



4557黒豚:2021/08/29(日) 16:54:59
Re: 兄弟校対決
> 「勝利の女神はどちらに微笑むでしょうか」

 智辯が勝って智弁が負けました( ノД`)シクシク…

 応援した方が勝って、応援してない方が負けちゃいました(笑)

 ああ、夏も終わりですねシミジミ

 来年は外野スタンド満員にして貰いたいなぁ。マスクなしで\(^o^)/



4558ねこまんま:2021/08/30(月) 07:15:39
おはようございます
昨日、面白いドラマを見ていました。
6時間ぶっ通しで疲れましたが・・・
「Bäckström」って言うドラマです。 スウェーデンのミステリーです。
冒頭に「ドラマの中で津波のシーンが・・・」とお断りが出ます。
インドネシア沖で起きた大津波が事件に深く関わってくる物語で、津波に襲われるシーンや遺体安置所のシーンなど、見るのが辛い場面が時々出てきます。
ドラマは津波で死んだはずの人の遺体がスウェーデンで発見され、それも津波から数年後に殺害されたと判明することから、身元確認、犯人探し と進んでいきます。
スウェーデンは東南アジアに救助隊や遺体の身元判定の為の鑑識班を派遣していたのですね。

主人公は職務中も飲酒する、お金をネコババする、女性を口説く、鼻持ちならないオヤジです。




4559ねこまんま:2021/08/30(月) 07:17:40
高校野球
優勝した和歌山のチームの監督は元阪神タイガースの選手でした。
昨年、イチローさんが来てチームの練習のコーチをされました。

敗れた奈良は友人の母校です。

タイガースは3位に転落しました。
やっと普通のタイガースになったかな?(笑




4560しごならず:2021/08/30(月) 07:49:19
プロ野球・セ
> タイガースは3位に転落しました。
> やっと普通のタイガースになったかな?(笑
>

「阪神矢野監督3位転落も前向き」

ちょっと前は振り返るだけだったのに・・・



4561黒豚:2021/08/30(月) 16:47:08
プロ野球・パ
 現在日本シリーズ5連覇中のホークス。
 昨日現在、42勝42敗17分で、首位オリックスと6ゲーム差の4位に低迷(泣)

 去年も序盤戦下位に低迷していたのですよね。しかし途中から有観客でに変わって、2万とか3万とかに変わってから、徐々に順位を上げて見事パ優勝と日本シリーズ制覇を勝ち取ったのでありますよね。
 地元ペイペイでは、何故か無観客を強いられていて、苦戦続き。ようやくワクチン接種者の入場を入れようとしているけど、何故か5000人止まり。ワクチン接種者ならなんら問題ないはずなのに、何故制限される?
 やっぱスタンドに応援の声がないと、ナインも士気が上がらナインかな?(^^♪

 コロナ第5波もピークアウトしたのだし、ワクチン接種者でスタンドを満席にして首位目指して頑張って貰えないかなぁ。秋に美味しい酒が飲みたいワクワク



4562ねこまんま:2021/08/31(火) 09:01:50
おはようございます
今朝は涼しいうちにと庭の草取りをしました。
2時間かかって汗だく、泥まみれになりました。

最後に隣のFさん宅との境界線付近の草を取っていると、後ろで「ほーい!」と声がしました。
振り返るとAさん宅のお母さん。Fさんの奥さんと仲良しでお喋りしに来たのですが、洗濯物が出ていなかったので、私に尋ねました。

「(Fさん)おってないの?」(いらっしゃらないの?)
「おってやで」 (いらっしゃるよ)
「まだ寝てるんかな?」
「いや、起きとってや。」(起きてらっしゃるよ)

それでAさん、庭に入ってきて、「おーい!」
Fさんの奥さんがすぐ出てきました。

「声が聞こえたから・・・どうしたん? 日曜日に・・・」

 Aさんと私、思わず顔を見合わせて・・・

A「え? 今日は日曜日やったか?」
私「火曜日や。」
A「火曜日やで。」
F「え? そうなの?!」


現役から遠ざかって夫婦2人とも家にいると曜日が混乱してしまうそうです。
金曜日にカレーを食べるようにしましょう・・・






4563しごならず:2021/08/31(火) 09:11:33
Re: おはようございます
> 今朝は涼しいうちにと庭の草取りをしました。
> 2時間かかって汗だく、泥まみれになりました。
>

精が出ますね、えらい!
私は日中に作業します。暑いけれどその分、蚊が少ない気がして。

> 現役から遠ざかって夫婦2人とも家にいると曜日が混乱してしまうそうです。
> 金曜日にカレーを食べるようにしましょう・・・
>

曜日を確認する習慣をつけておかないと、運転免許更新の際の認知症検査が心配。
第一問が「今日は何曜日ですか?」らしいですから。
我が家は金曜だけでなく、毎日が加齢加齢です。



4564黒豚:2021/08/31(火) 16:41:07
8月も終わり
 子供の頃は、ああ明日から学校かぁとか思っていましたが、今の子供たちは複雑みたいですね。普通に登校が始まる学校もあれば、半分だけだったり、さらに夏休みが長引く所もありそうだとか。

 まぁお子さんの場合は、感染してもあまり症状も大した事なさそうだし、そんなに気に病む事もなさそうな気も致しますが、どうなのでしょうね。今はもう収束に向かっている段階ですから、感染対策だけやれば問題なさそうですけどね。

 それにしても、昨日今日と暑かったですね。もう少し続くのかなぁ。たまりませんな。
 しばらくは、感染症より熱中症ですなぁ。

 次の6波は、ワクチン接種が進んで、コロナ脳患者が減少する事を祈る(笑)



4565ねこまんま:2021/09/10(金) 07:04:39
おはようございます
昨日、マカロニスープの記事をF Bに投稿したら、フィンランド人のFB友の一人がマカロニを使ったフィンランド料理を紹介してくれました。
マカロニとチーズを混ぜ混ぜしてオーブンで焼くグラタンみたいな料理で美味しそうです。
彼は英語で書いていましたが、後半はフィン語。
きっと英語訳が見つからなかったのでしょう。
日本語訳で挑戦してみたら、その料理は、ジャムを塗って食べることが判明しました。

チーズマカロニグラタンにジャムです・・・




4566しごならず:2021/09/11(土) 03:59:25
Re: おはようございます
> チーズマカロニグラタンにジャムです・・・
>

「みたらし団子の豚肉巻き」をご存じですか?
私の姉の息子の恋人がテレビで紹介していたのを、私の義弟の叔母が見たらしい、、



4567黒豚:2021/09/11(土) 06:47:08
記録づくめの大谷本盗
 本当の話です(^^♪

 大谷今日のゲームで、2盗塁を決めたそうですね。
 本塁打42本盗塁22個は、MLBア・リーグ4人目なのだとか。
 本塁打50本盗塁30個も夢ではないとも書いてありましたね。
 MVPもダントツで1位らしいから、もう確実と言ってもいいかもしんない。

 それにしても、羨ましいのが、スタンドの満員の観客ですね。別に接種証明が必要とはないみたいだし、マスクなんてどこにも映っていませんしね。

 どっかの国では、接種者だけでも観客限定されているのと大違いです。アメリカでは接種も進んでいるけど、感染者も多いってのに、しょぼい国もあったものです(笑)



4568ねこまんま:2021/09/20(月) 07:31:17
おはようございます
昨日、マカロニのトマトスープ煮込みを作りました。
下味を付けた鶏肉とじゃがいも、玉ねぎ等の野菜を容器に陽気に入れてラップしてレンジでチン!
その間にマカロニを下茹でします。茹で上がったら、上の容器にマカロニ投入。
そこにトマトソースとかミートソースを入れて、またラップしてレンジでチン!

10分足らずで完成です。

材料の下準備でちょっと時間がかかりますが・・・

仕事で調理時間が少なくなった時にお勧めです。
胡桃とレイズンを練り込んだパンによく合います。

しかし・・・なんで帰宅途中に秋刀魚を買ったのだろう?






4569ねこまんま:2021/09/20(月) 07:32:57
ローカルニュース
ローカルニュースの時間です。

阪急今津線が開通100周年を迎えました。
おめでとうございます。

阪急の路線で唯一私が利用したことがない路線です。
私が乗るまで頑張って営業続けて下さい。




4570ねこまんま:2021/09/20(月) 07:39:03
ローカルニュース 2
https://www.travel.co.jp/guide/article/30967/



4571ねこまんま:2021/09/20(月) 07:58:07
ローカルニュース3
最後のニュースです。

滝友が徳島県の「出会い滝」へ行ってきました。
標識に滝の名前が書かれていました。

出会い滝
 人との出会い
 動物との出会い
 自然との出会い
  ここで良い出会いをしてください



 ここ、熊が出るんですって・・・





4572黒豚:2021/09/21(火) 06:45:52
2学期が始まった?
 朝、元気な足取りで大きなランドセル背負って子供たちが登校する風景が見られました。およそ8名の集団登校。マスク姿がちょとかわいそう。先頭が上級生かなぁ。今日は昼から雨の予想だったから、しっかり傘持っているなぁ。振り回しちゃだめよん。お勉強頑張ってね。熊本はオンライン授業とかどうなっているのだろう?分散登校なのかどうなのか。

 と思っていたら、女子高生のチャリンコ軍団が通過。全員マスクなし。友達同士何か話しながらペダル漕いでいるなぁ。喋って大丈夫なのかな?男子は無言で通り過ぎる。

 夏休みの間は、少し寂しかったけど、子供たちの登校風景は心和まされる(^^)v

 今雨が降っていますが、気温もさほど上がらず、ほっとした気分でありますな。
 雨も涼を誘うくらいにして貰って、あまり暴走して貰いたくないなぁ。

 阪急今津線、よく使っていましたね。まぁ阪神の1割程度だろうけど(笑)



4573レールスター(めがさん):2021/09/22(水) 02:26:02
九月
昨夜、何気にPCのメールを開いたら・・・
普段の2.5倍のメールの受信数。すわ、スパムメール?と思ったら

「お誕生日、おめでとうございます」

まあ、私は9月生まれだけど、生誕祭まではまだあるし・・・
要は「9月生まれ」の方に、機械的に配信したんですね。

誕生日は、冥土へのカウントダウン。嬉しくはなし、嬉しくはなし。



4574ねこまんま:2021/09/30(木) 07:08:43
おはようございます
今日も曇りです。

一日一日と、月例集金日が近づいて参ります・・・



4575ねこまんま:2021/09/30(木) 07:09:54
Re: 九月
>
> 「お誕生日、おめでとうございます」
>
> まあ、私は9月生まれだけど、生誕祭まではまだあるし・・・
> 要は「9月生まれ」の方に、機械的に配信したんですね。
>



そのうち、年金や退職金を当行へ と言うお誘いメールやダイレクトメールが届きますよ(笑




4576しごならず:2021/09/30(木) 09:38:02
入院
知人から
「来週、入院して手術することになったよ」

「どうした、どこか苦しいのか?」

「いいや、自覚症状は無い。でも体調を崩さないように気を付けてるよ」

「くれぐれも大事にな」

「ありがとう、熱でも出たら入院できなくなるからね」

*ちょっと前なら妙な会話ですが、今や当たり前になりました。



4577黒豚:2021/10/01(金) 06:27:17
菅さん不出馬
 驚きのニュースが飛び込んで来ましたね。菅さんも熟慮を重ねた上での決断だったように思えます。
 ここで俄然熱気を帯びてきたのが、自民党総裁選でしょう。新総裁は、休む暇なく衆院選の陣頭指揮を執る事になるのでありますから。

 出馬は誰が出るのでしょうか。今の所岸田さんが出馬表明されていますし、早苗ちゃんも意欲を見せていますよね。河野さんの名前も挙がっているし、出らんで良い石破も色気を見せているようだし(笑)

 選挙の顔、コロナ後の対応、近所の自治体のおばちゃんとの駆け引き、中国や朝鮮と言った懸案事項など色々難題がありますが、私が一押しと思うのは、やっぱ早苗ちゃんかなぁ。
 総務相の時の対応は気持ち良いくらいの答弁をされていましたからね。下手な奴がなるより、ここは日本初の女性総理ってのは如何でしょう?

 衆院選には、自治体の長の座を投げうって総理の座を狙いに来るのではと踏んでいるのでありますが、如何でしょうね。コロナの事より自分ファーストだろうから。

 コロナと言えば、ようやくワクチン接種証明の活用を言い出しましたね。証明があれば、宣言中でもマン重あっても、移動制限なしだとか。
 もうワクチン接種者も5000万人超えている訳だし、大いに以前の生活を取り戻しましょうよ。非接種者も慌てて打ち出すのではないかな?(^^)/

 これでようやくコロナともお別れできそうですね(^^)v



4578レールスター(めがさん):2021/09/03(金) 22:20:51
Re: 九月
> >
> > 「お誕生日、おめでとうございます」
> >
> > まあ、私は9月生まれだけど、生誕祭まではまだあるし・・・
> > 要は「9月生まれ」の方に、機械的に配信したんですね。
> >
>
>
>
> そのうち、年金や退職金を当行へ と言うお誘いメールやダイレクトメールが届きますよ(笑
>

そういふメールは、即スパム扱いで即デリの刑に処する。

一生、後悔なんかしないから・・・



4579ねこまんま:2021/09/04(土) 08:29:48
おはようございます
昨日、「県庁さん」と仕事をしていたら、「町議さん」がチャチャ入れに来ました。

町「総理が辞めたで!」
県「うそぉ!」
私「うん。」

慌ててネット情報を見る「県庁さん」。

県「やっぱ、女性向きの顔やなかったら、あかんな。」
町「女の人に人気なかったら、続かへんわ。」
県「服も高い服着てへんしな。」
町「安物やなぁ。あ◯◯は高い服着てるな。」
県「野党でも一人、高いええ服着とるヤツ、おったろ?」
町「ま◯◯◯や。」
私「ま◯◯◯さんは女性にモテてましたね。」
県「あいつは顔がええからな。やっぱり男は顔やで。」
町「女の人は顔の見てくれが悪かったら、ソッポ向くからなぁ。怖いでぇ。」


一応、政治の話です(笑





4580ねこまんま:2021/09/04(土) 08:36:53
おはようございます2
前の投稿の続き

町「あ◯◯の服はええ服やったなぁ。一眼でわかるええ服着とるわ。」
県「高い服着てたら、それだけでも箔がつくしな。」
私「でもあの人の顔は好きやないなぁ。」
県「それは納得できる。」
町「ええ顔ちゃうしな。」
私「時代劇に出てくる悪人の顔や。」
県「ごもっとも!」



一応、政治の話です・・・




4581ねこまんま:2021/09/04(土) 08:41:06
おはようございます3
前の投稿の続きです。

町「トップが変わったら、交付金の申請がまたややこしなるな。」
県「それは、あんたらの仕事や。」
町「うちが町と協議して、町が県に申請して、県が国に申請するやろ。当分(交付金が)下りてくる気配はなさそうや。」
県「トップが変わるとゴタゴタやしな。県もゴタゴタしとるで。」
町「今度の知事さんはどんな人や?」
県「知らんがな。」
町「大阪の手先ちゃうやろな?」
県「それが懸念やな。」



一応、政治の話です・・・




4582ペロ:2021/09/04(土) 09:31:49
? 勝った負けたと
? ♪ 負けた、負けた、 世間に負けた。 え〜い、放り出してやる。

 反省、もう一回 10万円 配っておけば、だったか。



4583しごならず:2021/09/05(日) 07:26:52
おはようございます
すっかり涼しくなりましたが、今日もすっきりしない天気です。

暑いのも雨が降るのも首相のせい、、批判や非難、中傷を連日浴び、しゃべりが下手だと無能扱いされて、一般人なら大人権問題でしょう。
テレビで見ても、わずか1年で首相の消耗ぶりが分かります。
日本のトップの扱いがこれではねえ。また、世界から相手にされない「短命内閣時代」に戻るのでしょうか。
引き受け手が無くならない内はまだマシか。

スガスガしい秋晴れが戻るのを待ち望んでいます。





4584ねこまんま:2021/09/05(日) 08:03:06
おはようございます
辞めた途端に株価が値上がりしたそうですね。
株はやらないので、あまり関心ありませんが経済が良くなりますように。

うちの「県庁さん」は県のトップが交代した時、
「若いなぁ・・・今度は若い・・・どうなるかなぁ」と呟いていました。
彼は20年間仕えたボスの悪口は言いませんが、巷で流れる悪口にも反論せず。
ただ苦笑するだけです。
まぁ子分は従うしかなかったでしょうけど。

センチュリーの解約は700万円だそうです。




4585黒豚:2021/09/05(日) 11:29:25
♪下を向いて歩こうぉぉ・・・
 昨日久しぶりに散髪に行って参りました。首回りがスッキリして気持ちよくなりました。でも9月とは言え、残暑厳しいでありますなあ。
 歩道のない道を白線の上を歩いていたのですが、ふと前方3m36cmくらい先に、なにかしら光り輝く物を見つけたのであります。ちょっと砂に隠れていましたが、それは紛れもなく日本造幣局発行の通称100円玉と呼ばれるものではあ〜りませんか(笑)
 ちょっと傷がついておりましたが、なんら問題なし。砂を払ってぽっけに仕舞い、ルンルン気分で帰宅致しましたとさ(^^)/

 パラリンピックもこの前始まったと思ったら、今日閉会式なのですね。
 昨日パラのマラソンのコース説明がニュースで流されましたが、場所は札幌でなく東京だったのですね。偶々今日関東は気温低いらしいですが、残暑厳しい状態だったらどうするつもりだったのでしょうね。まぁ良いコンデションで競技出来るのは選手にとって良いことでありましょう。
 他にも決勝種目がいくつかあるみたいで、ぜひメダルを積み上げて頂きたい。

 自民総裁選、安部さんが高市さんを支援するそうではないですか。これで俄然早苗ちゃんの株が上がりましたね。支援が細田派全体に広がれば、上位進出も夢ではなくなるかも知れませんよ。先日私は、アドバルーン上げましたけど、実の所推薦人どうして集めるのだろうと思っていたのでありますよ。野田聖子さんも出馬意欲を示しているらしいけど、20人の推薦人探すのって無派閥の場合、かなり厳しいらしいから。

 菅さんは実務派タイプで、着実に実績上げていたのでありますけどね。携帯値下げや先日発足してデジタル庁とか黒い雨訴訟も結果出しましたし。でも、自己アピールが不足していましたよね。やって当たり前と思ってらしたみたいだし、何も言わなくても国民には分かって貰える的な。
 どっかの〇付きおばさんみたいに、何も実績上げていないのにさもあったかの如く自己アピールに長けた人は、それだけで支持が集まるのでありますよね。
 菅さんが、このおばさんの幾ばくかのアッピールが出来ていれば、不支持が広がる事はなかったと思うのでありますが・・・



4586ねこまんま:2021/09/06(月) 07:08:14
おはようございます
昨日は不要ではない不急のお出かけをしました。

家人がネットである不要物を知らない人に売却することになって、待ち合わせ場所に行ったら、どうもおかしい。
住所は合っているがコンビニがない。
最寄りのコンビニを検索して行ってみると、そこにいました。
無事に取引成立。
ネットの位置情報も曖昧ですね。




4587ねこまんま:2021/09/06(月) 07:14:52
褒め言葉?
首相辞任から次期総裁候補の解説を野村明大さんが一所懸命していました。

「で、関係図をここに・・・」

と候補者達と支持する派閥のリーダー達の相関図が表示されると、コメンテイターが

「わかりやすいわぁ。 明大の解説よりこの図を見た方が遥かに理解できるわぁ!」

明大さん「・・・」




4588ねこまんま:2021/09/07(火) 07:15:46
おはようございます
私の愛する Jean-Paul Belmondo が88歳で永眠しました。
安らかにお眠り下さい。




4589黒豚:2021/09/07(火) 16:24:21
東京MER解体?
 そして昨夜は、ナイトドクターチームも解散するみたいですなぁ。面白いドラマと思っていただけに消えてなくなるのは寂しい(笑)

 コロナも全国1万人を切り、東京は1000人切り、ついでに熊本も100人切ってかなりおてついたみたいですね。5波も終了って所でしょうか。
 これを機にワクチン証明書使った経済活動復活の狼煙をあげましょうよ。11月なんて悠長な事言っていたら第6波が始まっちゃいますよ(^^)/
 何やら、無意味ななんちゃら宣言延長するらしいですな。あほらし。

 それに10月くらいには医療従事者の抗体が切れかかる時期になりますから、接種証明も意味のない物になってしまう事になりかねません。まぁ感染しても重症化はまぬかれるみたいだけど。きっと医療従事者がまた駄々をこねて、3回目打ってくれ〜と泣きつくか、裏から手を回して、こそっと手に入れるのでありましょうな(^^♪

 まぁ世界中では、まだ1度の接種も出来ない方も多いでしょうし、WHOも反対しているみたいだし、無理っぽいけど医師会の横槍をどこまで拒否できるかだろうなぁ。

 それの判断をするのは、新しい総裁(首相)って事になりますわな。
 何やら石破が形勢不利って読んで、総裁選出ないらしいですな。そして今顔の売れている河野さんを推すらしい。うむむ、早苗ちゃん危うし(笑)



4590黒豚:2021/09/07(火) 16:57:52
モンタナの目撃者
 今日久しぶりに映画を観て来ました。ご存知アンジー主演のサスペンス?物語。

 ある森林火災で指揮を執っていたアンジー扮する森林消防隊員のハンナ。そこで、自分が読んだ風を逆の風が吹いて、少年3名が火事に巻き込まれてしまう。ハンナは、何も手が出せず少年達が焼死するのを見守るだけ。
 失意のハンナが罰として山の中腹にある監視所勤務を命じられると、ある日血だらけの少年が何者から逃れるような必死の姿を目撃し、少年を匿う事にする。
 次第にハンナを信用するようになった少年は、ある秘密を打ち明ける。

 それから二人は、少年を追い詰める殺し屋と対峙する事になる・・・・

 後は劇場で(笑)

 いやぉおもろかったですね。特に山火事のシーンは、どうやって撮影したのだろうって感じでしたね。もちろんCGてんこ盛りでしょうけど、正に迫力満点。

 そして、まだ少年なのに見事な演技に舌を巻きましたね。末恐ろしい(^^)/

 良い映画観たい映画も色々出ていましたね。また映画館通いも煩雑になりそう\(^o^)/



4591レールスター(めがさん):2021/09/07(火) 23:10:40
鹿
ネットのニュースで見ましたが、奈良県ではコインパーキングの枠内に、鹿が腰をおろしているんだとか。

それも、ジモティーには「ありふれた光景」なんだとか。さすが(笑)



4592ねこまんま:2021/09/08(水) 07:13:28
おはようございます
今朝もどんより曇っています。
今日は週3回の仕事の日ですが、曇っていると気が滅入ります。
晴れているとそうではないかと言うと、そうでもないんです。
なんで晴れているのに仕事しなきゃいけないんだろうと気が滅入ります。
で、今日は曇っているので、気が滅入っています。




4593ねこまんま:2021/09/08(水) 07:14:36
Re: 鹿
> ネットのニュースで見ましたが、奈良県ではコインパーキングの枠内に、鹿が腰をおろしているんだとか。
>
> それも、ジモティーには「ありふれた光景」なんだとか。さすが(笑)


真夏日に溝の中に鹿が入って、一列に縦列駐鹿している姿は圧巻ですよ(笑




4594ねこまんま:2021/09/08(水) 07:21:12
Re: 鹿
奈良だけでなく兵庫県もちょっと都会から離れると鹿が真っ昼間でも現れます。
人混みがある観光地でも平気で鹿が歩いています。
田んぼで平気で歩いているコウノトリと同じ感覚です。


最近奈良県の林道を集中的にアップしているブログをフォローしています。
こちらでは鹿は犬と同じくらい珍しくない存在です。
ニホンカモシカが時々登場します。
先日は遂に野生のイノブタが登場しました。

奈良県は奥が深い。




4595ペロ:2021/09/08(水) 13:17:45
総理にしようか、なろうか
「汚物( もりとも、赤城氏、ホテルへの補填 )の引っ掻き回しは臭くてかなわんのだ。この話に乗ってもらうと困ることになる。 絶対条件!!、わかっているね。

「 ハイ、ハイ 」 二つ返事で。(どうしてもなりたいらしい)

 過去の著書で ヤリイ~??ヤリイ~?? など、道徳的に???  こんなんで一国の総理を担いたい、 か。






4596黒豚:2021/09/08(水) 15:51:27
勘違い騒動
 昨日栃木県で70歳の男性が、掛かり付けの病院でPCR検査を受けられたとか。
 4日に検査を受け、6日に医師から電話で「陰性ですよ」と告げられると、男性は「そんなはずはない」と激昂して、7日に病院に乗り込み玄関ドアのガラスなどを破壊したのだとか。通報を受け栃木県警が駆け付け、現行犯逮捕されたらしい。
 取り調べを受け、男性は陰性と陽性を勘違いしていたらしい。

 他人事でなく、今回コロナ騒動がなかったら、私も陰性陽性どっちがどっちだったか、全然気にもしていませんでした(笑)
 流石に毎日のように、繰り返される陽性者陽性者や感染者感染者で多少は理解するに至るようになりましたね。

 でも考えて見たら、PCR検査で出てくるのは、感染者ではなくて陽性反応者が正解ですよね。感染しているかは、また別な話だし。だからTVなどで報道する時は、感染者数でなくて、陽性反応者とするのが正しい(^^)/

 しかし、上の男性、70歳なのにまだワクチン接種されてなかったのかしら?
 まあ敢えて打ちたくない人も多数いるけど、何のためにPCR検査受けたのでありましょうや?不思議だ(^^♪



4597ねこまんま:2021/09/09(木) 07:27:22
おはようございます
アメリカ合衆国は最近ハリケーンや暴風雨の被害が相次いでいます。
友人が、アルファ米の紹介をテレビで見て、興奮気味に連絡して来ました。
「すごい食品がある! パックにお湯を入れるだけでご飯が食べられる! それも長い年月保存できるらしい!」



日本人は知ってる・・・





4598黒豚:2021/09/09(木) 16:06:11
ブースター接種させろ!!
 早速と言うか、尾身大魔神から堂々と3回目の接種をさせろと圧力掛けて来ましたね。医療関係者だけにその辺の情報は早いのでありましょうね。
 医療従事者の接種から、もう直ぐ半年経つから相当焦っているのが分かりますなぁ(笑)

 でも今度は、重症化しやすい高齢者を優先して貰いたいものでありますな。もしうち事が決まればの話です。医療従事者はその後でよろし(^^♪
 おもろいやろなぁ、10月くらいから、医療従事者と称する人達がぱたぱたと感染していく状況を見るのは。マスコミ大騒ぎやろね(笑)

 自民総裁選で、中韓は河野さんに色目使っているみたいですなぁ。親父さんの印象が残っているせいでしょうけど。反対に早苗ちゃんには警戒しているとか。なんでも安倍さんより強面に思っているらしい。こういった面からでも早苗ちゃん押しなのだよね(^^)/

 しかし今日も暑かったですなぁ。33度くらいまで上がったのかな?日傘男子がやめられない(^^)/
 いつまで続く暑さ対策。うだうだ、今クーラー掛けてほっとしてます(笑)




4599ねこまんま:2021/09/09(木) 16:25:26
Re: ブースター接種させろ!!
>  おもろいやろなぁ、10月くらいから、医療従事者と称する人達がぱたぱたと感染していく状況を見るのは。マスコミ大騒ぎやろね(笑)
>


こんなことを書くなんて非常識極まりない。
もうここへ書かないで欲しい。




4600ペロ:2021/09/09(木) 18:09:31
Re:ブースター接種させろ
>こんなことを書くなんて非常識極まりない。
>もうここへ書かないで欲しい。

 ねこまんまさん、よう言うてくれました。

 こんなこと言うまでもないことですが、どれほどの専門家が終息するように考え、日夜努力し、また別にはお子さんをお持ちのお母さん達が怯えていることか。
 一方で業務がたちいかず、このままではと途方にくれている人達のことにも、何らかの策を真剣に織り込もうと考えられていることでしょう。

 ジョークのこの欄で毎回読んできましたが、何が気に食わないのか、どのようにすれば良いのか、一人でおもしろがるのではなく、箇条書きで是非書き記して戴きたい、・・・・・論争するつもりはありませんが、ねこまんまさんに賛同してです。

 



4601しごならず:2021/09/09(木) 19:24:45
PCR検査
諸般の病で入院中です、
時節柄、入院前日にPCR検査を受けました。
鼻に綿棒を突っ込むのかと思いきや、唾液によるものでした。
綿棒だと、くしゃみ等の飛沫に備えて防護服が大層になるためだとか。
唾液の必要量は5cc。絞り出すのは結構大変で、30分以上かかる人もあるらしい。
そんな中、私の所要時間は5分ほどで同じグループのトップでした、エヘン!
余裕しゃくしゃく、看護師さんに
「梅干の絵を貼っといたら?」 と助言したら
「考えときますね、はい、次の方、、」
軽くあしらわれました。

医療従事者の皆さん、お疲れ様です。
先般は、お忙しいところ大変しっつれいしましたm(_ _)m





4602ねこまんま:2021/09/10(金) 07:06:14
おはようございます
実家の母がお正月に入院・手術した病院へ術後検診に行きました。
ところが受付が閉じられ、看護師も患者も1人もいませんでした。
母は予約日を確認して来たのにおかしいな、と思っていたら守衛がやって来ました。

「コロナ患者の中で発生して、今外来はお断りしています。」

と言われ、母は途方に暮れました。
バスに乗って乗り換えて時間をかけて来たのに、何もせずに帰れって?
母を気の毒に思った守衛が担当医に連絡してくれました。
担当医が半時間後にやって来て、母は診察を受けました。

「看護師も助手も誰もいなくて、先生1人で診てくれたの。 申し訳なかったわ。」


この話を職場でしたら、「医者も命懸けやなぁ」と感想が出ました。


中央では権力闘争が活発ですが、国民の方をちゃんと向いてくれる人をお願いします。





4603ねこまんま:2021/09/10(金) 07:12:58
痩せた
「あの人、最近スリムになって来たね。」

「RIZAPとタイアップしたら良いのにね。」

「駄目駄目。 北に資金提供することになるから。」




4604黒豚:2021/09/10(金) 15:09:33
どうでも良い話
 今年の春頃、高齢者に先駆けて医療従事者のワクチン接種が始まりました。
 新聞報道では、医療従事者の人数は300万人とか350万人とか書かれていました。
 でも実際新聞に1回目接種者何名、2回目何名と出て来て、おっ始まったなぁって感じでしたが、段々と接種が進むと、1回目600万名超え、2回目も450万名とかになると、あれおかしいな。350万人じゃなかったの?って不思議に思いました。

 そうこうする間に、高齢者の接種も始まって関心は高齢者の接種率に集まって、いつの間にか医療従事者の掲載は消えていました。だから最終何名の方が医療従事者として接種を終えたのか、こちらには分からずじまいであります。

 まぁ病院だと、医者や看護師さんの他に事務員さんがいたり、出入りの清掃作業の方々もおられたりするから、その辺の数も含まれるのでありましょうね。
 とは言っても、あまりに数が多すぎません?
 勘ぐった見方をすれば、病院関係者のふりをすれば(伝手があれば)こっそりと医療従事者
を名乗ってワクチン接種した輩もいそうな感じがするのでありますよね。
 友達とか趣味仲間とか、あるいは強引に頼み込むケースもあったかも(^^)/

 別に正義漢ぶっている訳ではありませんが、そういうのがあるなと思うと憤慨してしまう自分が居たりするのでありますな。
 でもそれを否定するのでなく、肯定する人がいるのかと思うと、びっくり致しますなぁ。まぁ人の思考は千差万別だから、糾弾するつもりはさらさらないけどね(^^)v

 とは言っても、ここはジョークのお部屋。軽い話題からブラックな話題まで、思いつくままに書かせて頂きますね\(^o^)/



4605ねこまんま:2021/09/11(土) 07:54:09
おはようございます
おはようございます
今朝は雨で始まりました。
昨日は晴天でしたけど。
某法律第19条、それに関連して同法第65条、同法第81条、及び同法75条をじっくり検討していました。
その後、昭和40年8月18日法律第141号も目を通しました。
別に改正するつもりはなくて、職場の規則改訂に関連する仕事です。
じっくり読んでその部分は改訂する必要なしとの結論に至りました。
以上、報告を終わります。






4606ねこまんま:2021/09/11(土) 07:59:44
Re: 痩せた
> 「あの人、最近スリムになって来たね。」
>
> 「RIZAPとタイアップしたら良いのにね。」
>
> 「駄目駄目。 北に資金提供することになるから。」
>


「核ミサイルで恐喝外交をするよりまっとうに金を稼ぐってことの大切さを教えてやるのもいいことかと・・・」




4607ねこまんま:2021/09/11(土) 08:01:00
Re: 痩せた
> > 「あの人、最近スリムになって来たね。」
> >
> > 「RIZAPとタイアップしたら良いのにね。」
> >
> > 「駄目駄目。 北に資金提供することになるから。」
> >
>
>
> 「核ミサイルで恐喝外交をするよりまっとうに金を稼ぐってことの大切さを教えてやるのもいいことかと・・・」
>



杜子春は猫なのです さん、ありがとう!



4608黒豚:2021/09/11(土) 12:50:37
実証実験
 大阪の吉村知事が、飲食店の実証実験に手を上げたらしいですね。
 ワクチン接種者を対象に、何の制約も設けずに実施するとか。

 大阪府下、およそ5万店舗飲食店があるらしいけど、初めは大阪市辺りから始めるのでありましょうね。大阪のキタやミナミが終日ネオンの光があふれる事でしょうね。客は全員ワクチン接種者だから、何の気兼ねも要らずに飲み食いできるって算段でありますな。
 久しぶりの夜中八丁まで人通りが切れない感じでしょう。
 これには、大阪府民のみならず近隣の府県から酒飲みが集まって来るのでしょうね。良い光景でありますなぁ。
 2軒目3軒目となると、スマホのワクチン証明出すのが面倒になる人も出てくるかもしんないなぁ。入店拒否されてトラブルになったりするのかしら?(笑)

 大阪が成功すると、全国に波及するのでありましょうな。ええこっちゃ(^^)v

 ようやくマスクさらばの端緒につけるかも。

 しごさん、あまり飲みすぎませんように(笑)



4609ねこまんま:2021/09/12(日) 07:29:13
おはようございます
今朝は「マイアミ・ヴァイス」に始まり、今は「ワンダーウーマン」です。
レトロなドラマが最近テレビで放送されています。
多分、新しい映画やドラマの撮影が困難な状況だからでしょう。

先日お気に入りのアメリカのドラマ最新作を見ました。
主人公の俳優陣が全員マスクをしていました。
時々「私です」と示すようにマスクを取って見せて、またすぐに装着。
大変ですね・・・




4610ねこまんま:2021/09/12(日) 07:33:41
呪い文
「トイレが詰まった。」

「どれどれ・・・トイレットペーパーでない紙がいっぱい詰まっているぞ!」

「ツイッターやSNSで呪いごとを書いたら炎上するから、紙に書いて流したんだ。」

「お前を呪ってやる!」




4611しごならず:2021/09/12(日) 07:36:54
Re: 実証実験
>  しごさん、あまり飲みすぎませんように(笑)

何故わかったのでしょう? マスクして飲んでたのに、、、



4612しごならず:2021/09/12(日) 17:42:37
Re: 呪い文
> 「トイレが詰まった。」
>
> 「どれどれ・・・トイレットペーパーでない紙がいっぱい詰まっているぞ!」
>
「改竄文書じゃないか?」

「残飯糞便? 全然違うぞ!」



4613ねこまんま:2021/09/13(月) 07:16:22
おはようございます
昨日は隣の府へ遊びに行きました。
緊急事態宣言がまだ出ていますが、観光客は多かったです。
滋賀、大阪、福井 あたりが多かったですね。
でもお目当ての場所の店舗が休業中で、おかげで滅多に撮影出来ない「人がいない風景」を撮れました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004629M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004629_2M.jpg



4614しごならず:2021/09/13(月) 14:49:25
Re: おはようございます
> 昨日は隣の府へ遊びに行きました。
> 緊急事態宣言がまだ出ていますが、観光客は多かったです。

〜♪港の名前は舞鶴なのに??何故飛んで来てくれんのじゃ、、 、ですか?
このご時世、観光客が多いとは飛んだことで(笑)
昔、自分でいろいろ生魚などを選んで「マイ海鮮丼」を作れる市場に行きました。今でもあれば大盛況でしょうね。



4615黒豚:2021/09/13(月) 16:36:46
エリオット・椿
 この人、国際的なテロリストなのですよね。
 一応日系らしいけど、日本には一度も来た事なかったのに、どうして流暢な日本語しゃべれるのでしょう?日本国籍持っている大坂なおみ選手は、未だに片言の日本語しか話せないのに(笑)

 そして、国際的なテロリストとして知れ渡っているのに、何故やすやすと日本に潜入できたのでありましょうか?日本の入管とか公安警察の無能さが露呈していますよね。
 爆弾にしても、持ち込みでなくて日本で製造しているでしょう。かなりの量が必要にも係わらず製造も安易に出来てしまっている。
 エリオットには仲間がいなかったらしく、単独で広範囲の仕掛けをしてしまう当たり、優秀ではあった所でしょう。
 であるにも関わらず、テロで爆発させた爆弾で一人の死者も出せなかったのですよね。爆弾の爆発風景を見ると、少なくともビルの1フロアを爆破させるような規模なのに。
 少なくとも爆発が起こったフロアにいた人は、ことごとく死傷して然るべきなのに。
 テロを仕掛けて、何の成果も得られないのでは、テロリスト失格でしょう(笑)
 まるで、威力は抜群だけど死者は少ない、何かのデルタ株みたいなンン

 MERとしては、負傷者の救助だから、すでに亡くなった人は対象外ですよね。
 負傷者148名重傷者8名、死者・・・ゼロ これが正解(^^)/

 先週亡くなった喜多見チーフの妹涼香さん、水筒爆弾で爆風は浴びたでしょうけど、外傷はほとんどありませんでしたよね。顔に切り傷など多少あったけど、致命傷になったのは何だったのかなぁ?不明だ(笑)

 最後は、白金厚労大臣の心変わりでMERの正式発足が決まって、赤塚知事も無事生還出来てめでたしめでたしだったけど、是非とも続編を期待したい所でありますな。
 次回、しょっぱなに赤塚さんが知事やめて、首相を目指す決意をするシーンから(^^)/



4616ねこまんま:2021/09/13(月) 18:43:54
Re: おはようございます
> 昔、自分でいろいろ生魚などを選んで「マイ海鮮丼」を作れる市場に行きました。今でもあれば大盛況でしょうね。


今でもあります。
駐車場、満車状態ですよ。



4617ねこまんま:2021/09/14(火) 06:48:17
おはようございます
今日からしばらく雨です。
稲刈り、おやすみですね。




4618mr14535:2021/09/14(火) 12:13:54
歌詞が理解できない
ふと頭に「昭和枯れすすき」が浮かんできました。
うろ覚えだったので、歌詞を検索して読んでみました。
この生き方は理解できないと思いました。
そこで、歌詞の詳しい解説を検索したら、相当詳しいのが出てきました。
それを読んで、ますます理解できなくなりました。
冒頭は「貧しさに負けた、いいえ世間に負けた」です。
その後で「力の限り生きたから」との歌詞があります。
力の限り生きれば、自殺を思うほどの貧乏にはなら無いような気がします。
親とかの借金を背負わされた場合、気にせず自己破産という手があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「この街も追われた」
隣人に嫌われていたのでしょうか。
力の限り愛想良くすれば、こんなことは無いでしょう。
「世間の風に冷たさに」
なんて、世間を逆恨みしています。
渡る世間は鬼ばかりでは無いのです。
「幸せなんて望まぬが 人並みでいたい」
人並みになるには、世間を逆恨みしない事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幾ら書いてもきりがない。





4619ねこまんま:2021/09/14(火) 12:32:33
Re: 歌詞が理解できない
> ふと頭に「昭和枯れすすき」が浮かんできました。
> うろ覚えだったので、歌詞を検索して読んでみました。
> この生き方は理解できないと思いました。
> そこで、歌詞の詳しい解説を検索したら、相当詳しいのが出てきました。
> それを読んで、ますます理解できなくなりました。
> 冒頭は「貧しさに負けた、いいえ世間に負けた」です。
> その後で「力の限り生きたから」との歌詞があります。
> 力の限り生きれば、自殺を思うほどの貧乏にはなら無いような気がします。
> 親とかの借金を背負わされた場合、気にせず自己破産という手があります。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 「この街も追われた」
> 隣人に嫌われていたのでしょうか。
> 力の限り愛想良くすれば、こんなことは無いでしょう。
> 「世間の風に冷たさに」
> なんて、世間を逆恨みしています。
> 渡る世間は鬼ばかりでは無いのです。
> 「幸せなんて望まぬが 人並みでいたい」
> 人並みになるには、世間を逆恨みしない事です。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 幾ら書いてもきりがない。
>


カウリスマキの世界です。


「どうしてフランス人の貴方がイギリスに来たの?」

「世間に嫌われてね・・・」


彼は自殺しようと思い、壁に釘を打ってロープをかけ、首を吊ろうとしますが、釘が抜けて落ちます。
釘にも嫌われたと落ち込む彼は、最後の手段として殺し屋を雇い、自分を殺してくれと依頼します。

 映画 I Hired a Contract Killer より




4620mr14535:2021/09/14(火) 12:52:46
Re: 歌詞が理解できない
> カウリスマキの世界です。


多分私はフィンランド映画を見たことが無いと思います。
先日、人口当たりのヘビメタバンド世界一はフィンランドだと聞いて驚いた事があります。

ヘビメタと対極をなす「昭和枯れすすき」もお楽しみいただきたい。
歌詞が分からないけれど。



4621黒豚:2021/09/14(火) 16:20:54
熊本は全国3位
https://code4fukui.github.io/covid19vaccine/ranking.html



4622ねこまんま:2021/09/15(水) 07:23:23
おはようございます
アメリカの友人が某日本人俳優で国際的に大活躍している人からお返事をもらったのですが、本物かどうか思案しています。
F Bのページに書いたコメントにレスをもらったのですが、他のファンのコメントにはレスがついていないので、彼女は喜ぶべきか、フェイクかと迷っているようです。
覗いてみたら、オフィシャルなファンページかマネージメント会社のページのようです。
真贋の鑑定が難しい(笑




4623ねこまんま:2021/09/15(水) 08:11:39
Re: 歌詞が理解できない
> > カウリスマキの世界です。
>
>
> 多分私はフィンランド映画を見たことが無いと思います。
> 先日、人口当たりのヘビメタバンド世界一はフィンランドだと聞いて驚いた事があります。
>
> ヘビメタと対極をなす「昭和枯れすすき」もお楽しみいただきたい。
> 歌詞が分からないけれど。


もしカウリスマキの映画に挑戦されるなら、弟のアキ・カウリスマキから始めると、とっつきやすいです。
風変わりですが、映画のストーリー進行は落語の間が理解出来れば大丈夫です。
アキは二葉亭四迷や小津安二郎のファンなので、日本の間を理解しています。
それに、ほとんど台詞がありません。

兄のミカは国際的評価は高いのですが、私にはとても退屈です。
主に音楽に重点を置いている人です。
ファンレターのお返事をくれたのはミカの方ですけど、どっちかっつーと、私はアキのファンです。(笑





4624黒豚:2021/09/15(水) 16:49:24
今日も暑かった
 久しぶりにお天道様が顔を出したと思ったら、またも30度超え。
 いつまで続くこの暑さ。
 台風がUターンして九州に抵触しそうですよね。被害出さんでくで。

 総裁選、ここに来て面白くなって来ましたね。
 あの人がこの人に支援を頼んで、その親分とお友達は、この人が大嫌い。
 こっちがあっちにいって、あっちがこっちに鞍替えして、なんか票が読めない展開に。

 果たして火中の栗を拾ったあの人は、吉と出るか凶とでるか?(笑)
 最初は、やっぱあの人がトップかなぁ?2番手で早苗ちゃん滑り込もう。
 もしかして、第100代首相は初の女性?ワクワク

 昭和枯れすすき、時代背景を考えると危険思想で追われていたか、あるいは共産党主義者?大正ロマンを感じさせる話でありますなぁ(笑)



4625ねこまんま:2021/09/16(木) 06:58:44
おはようございます
今のところ、涼しくてええ陽がさしています。

昨日、ある人のF Bへの投稿を見て、はっとしました。
今まで間違っていたことになんで気付かへんかったんやろ?
昔はちゃんと言うとったのに、と思いました。


神戸では、「焼きそば」って言わへんねん、「そば焼き」やん・・・(笑




4626ねこまんま:2021/09/16(木) 07:06:30
事故続き
昨日の朝、JR山陽本線で 「電車と人が接触する」事故があって、播州赤穂から京都まで運休する事態となりました。 迷惑なので電車に接触しないで欲しい。

午後4時すぎ、淡路市岩屋の海岸で水上バイクの事故があって、男女3人が死亡しているのが発見されました。まだ身元不明みたいですが、最近水上バイクのマナー悪化が懸念されおり、海岸スレスレに暴走する水上バイクに立腹した明石市の泉市長が「殺人未遂で告訴しちゃる」と息巻いて、なんとか宥められたようでしたが、今回の事故は釣り人も多い場所で起きたもの。地元の人は釣り人が巻き込まれていたかも知れないと、亡くなった人への同情はなく怒りの声ばかりです。

阪急電車と乗用車が踏切で衝突して、岡本駅構内迄車が押し込められました。
乗用車の運転手は重傷。なんでも踏切手前で止まってサイドブレーキをかけ、後部席の荷物を取ろうと後ろを向いたら車が動いてしまった・・・過失としか言いようがありませんが・・・


みんな、ちゃんとしようよ・・・




4627ねこまんま:2021/09/16(木) 07:12:46
某候補
関西出身の某自民党総裁候補

「東京のテレビで関西弁で喋ると不評。だけど標準語で喋ると緊張して言いたいことが言えない。逆に関西のテレビに出るととてもリラックスできる」


「せやったら標準語でないとN Gと言う人、日本から外したらどない?」   関西人




4628しごならず:2021/09/16(木) 07:38:02
世界平和
米軍トップ「うっとこの大統領変やから、攻撃命令出しよったら知らせるわな」

中国軍トップ「おおきに、わしらんとこも一緒や」

北朝鮮軍トップ「大きい声では言えんけど、わいらにマンセー!」

自衛隊トップ「何で関西弁?」

トップ皆「気楽に話せるやん」

*実は世界平和はこのように保たれているのかも。





4629ねこまんま:2021/09/16(木) 09:43:13
裏話
立田アナ「政界では、色々裏で根回しとかあって、なかなか総裁候補が決まらないんですよね。」

森さん「(藪さんに)阪神でも裏でかなりゴタゴタしたでしょ?」

薮さん「しましたねぇ。」

虎谷さん「どんなゴタゴタですか?」

薮さん「話すと5時間ほどかかるので、ここでは言えません。」

森さん「(虎谷さんに)番組が終わったら、楽屋で5時間ほどかけて聞いとき。」




4630ねこまんま:2021/09/16(木) 16:19:01
喧嘩売ってる?(笑
神戸市が 明石駅に貼り出してネット上で話題になったポスター

「家どこ?って言われて神戸の方とかいうぐらいやったら、神戸に住んだ方がええな」


人口流出が続く神戸市が焦って人口増加が続く隣の明石市に喧嘩売ってるんやないか? って話題になったらしいです。
神戸新聞が取材したら、担当者は「そんなつもりはありません」
で、「担当者さんのお住まいは?」

「神戸の方・・・」




4631ねこまんま:2021/09/17(金) 06:54:02
おはようございます
昨日、秋刀魚を買って焼いて食べました。
年々秋刀魚がスリムになってきているような気がするのですが、気のせいでしょうか?




4632黒豚:2021/09/17(金) 15:55:42
♪ともだち、ひゃっくにんできるかな
 百人乗っても大丈夫(笑)

 野田さんが、ぎりぎりのタイミングで20人のお友達ができたそうですね。おかげで総裁1年生に立候補できる事になったとか。まずは初戦クリア(^^)/

 支持が少ない中、次に立候補する権利として、最低議員100名、党員・党友100名くらいを集める必要がありますな。
 そして、あわよくばトップと競り合う為には、それぞれ150名前後確保する必要があるでしょう。これで総数の4割くらいになり、立派な対抗馬?若しくは本命になれるはず。

 本来なら、候補者全員うち揃って、全国主要都市で立会演説会する手はずなのでしょうけど、今年はそれも叶わないでしょうから、代替策何かあるのでしょうかね。
 どっかの会場に集まって貰って、オンラインでと言うのも難しそうだしなぁ。

 早苗ちゃんの推薦名簿見たら、私が投票した熊本1区の議員さんも入っているではあ〜りませんか。これは応援してしかるべきやね(笑)

 果たして、新しい日本のリーダーは誰になりますやら。楽しみやね。



4633黒豚:2021/09/17(金) 16:20:25
台風襲来
 なんか来なくてよい台風が、なんの塩梅か九州四国を横断する進路になっている感じでありますな。熊本は今夜大雨暴風が予報されております。
 熊本は、まだあちこち復旧工事の最中で、また荒らされるのかと思うと、被災地の皆さん大丈夫かなぁと思ってしまう。
 どうか被害が少なく済みますように。人災ありませんように。

 我が家にも時折強風が吹きこんで参ります。涼しい風だけで良いのだけどなぁ。

 台風の進路に当たる方々も十分に注意されてくださりまっせ。避難は早めに。



4634ねこまんま:2021/09/18(土) 07:45:44
おはようございます
昨日、台風に備えて食品を購入して雨戸も閉めたのですが、朝起きたら何もありませんでした。
雨は深夜に降った程度、風もなし。
お日様キラキラ・・・

さすが、溜池日本一の土地・・・




4635ねこまんま:2021/09/18(土) 07:51:31
兵庫県って
雨が降る時はドバッって降る。
だから滝も雨の後は勢い乗ってる。
だけど普段はちょろちょろが多い。
アタックは簡単だけど、山道を汗だくになって上ってたどり着いて、水がない岸壁を見ると心が折れる。
そんな時に思う・・・

滝マニアを辞めて、溜池マニアになろうかしらん・・・




4636黒豚:2021/09/18(土) 16:55:39
接種証明
 各自治体で、ワクチン接種証明やPCR検査の陰性証明を活用しようと言う動きがぽつぽつと上がり始めているようですね。福岡もだけど、奈良県も熱心みたいな感じ(^^)v

 もう2回接種完了は、自治体で多少の差こそあれ50%を超えている所が多い訳だし、大いに活用すべきでありますよね。
 特に今は、5波も収束して6波には時間がありますから、今がチャンスでもありますよね。飲食店、県境越えの旅行、イベントなど使えるものは多彩でしょう。交通機関やホテル・旅館などが潤って、コロナ以前を取り戻す絶好の機会となりましょう。

 9月10月と接種が進めば、あちこち飛び回る人が増えるでしょうね。摂取パスポートがあれば、海外渡航も可能でしょうし、海外からの受け入れも待機期間なしに観光など楽しんで貰えるのではないでしょうか。正に良い事満載でしょうなぁ(^^)/

 我が熊本でも、マスクしてない人を多く見かけるようになりましたよ。多くは年配の方々ですが、若い人もちらほら見かけますから、接種終わった人なのでしょうね。
 感染者も、時期に一桁になって、ゼロの日も近いでしょうね。まぁ6波までの一休み(笑)

 所で尾身さん、感染者がどうして減っているのか分からないそうですね。波が出来たら落ちるのも当たり前だし、専門家のはずなのに、そんな分析もされていないのかしら?
 まぁ波の分析は専門ではないかも知れないので、専門家に窺うのが一番かと思いますが。

 朝聞いた、「緩めたら、リバウンドする」だって、思わずTVの前でわろた。
 この人、4波の時も言っていた(^^)/



4637ねこまんま:2021/09/19(日) 07:17:14
おはようございます
ジャガーと言う動物に関して調べていると、「ジャガー」(jaguar)と言う名称を用いているのはジャガーが生息していない国です。
中南米では yaguar か または panthera onca です。生物学的には 後者を用いる様です。
Panthera は パンサー で豹を指しますが、onca ってなんぞや?
単語の onca は「たくさん」なので、斑点がたくさんある動物 ってことらしいです。
因みに yaguar は 「一突きで殺すもの」の意味です。
ジャガーが川に飛び込んで、自分より体長が長いワニを咥えて戻って来る映像は見ものです。




4638しごならず:2021/09/19(日) 10:19:43
Re: おはようございます
> ジャガーと言う動物に関して調べていると、「ジャガー」(jaguar)と言う名称を用いているのはジャガーが生息していない国です。

「民主主義」という国名なのに民主主義が無いのと同じですね(笑)
次の愛車を検討中ですか? ジャガーは今やインドの車ですよ。
私は「ヤクート・ティーゲル」や「ヤクート・パンター」などドイツ車?に興味がある軍国少年でした。



4639黒豚:2021/09/19(日) 17:00:12
久しぶりの江津湖
 熊本県内最大の公園?に朝行って来ました。我が家からは、若干距離があるのですが、偶には足にも運動させないとね(笑)

 日曜日と言う事もあってか、それと先日の台風の影響もあってか、普段の日曜より多くの人出になっていました。
 行き交う人ほとんどマスクなしですが、たまにマスクしている人に会うとぎょっと致します(^^)/
 以前は、知っている人も知らない人もお互い朝の挨拶交わしていたのですが、今は目礼があいさつ代わりになりましたね。良いのか悪いのか。
 その中で、ご夫婦で散歩に来られる人がいて、何度かお会いする度に親しくして頂いています。江津湖畔にお住まいだとかで、江津湖は我が家の庭みたいと自慢していました。今朝も偶々通路のベンチに座っているのをお見かけして、思わず声を掛けちゃいました。
 久しぶりの挨拶をして、話題のワクチンの話になり、ご夫婦共に7月上旬に済まされたとか。こちらは下旬でしたと話すと、お互いに安心感が出来ましたねぇと喜び合いました。

 ご夫婦と別れて、江津湖に掛かる国道の橋の近くに来ると、軽トラやワゴン車など5~6台が止まっていました。普段なら車は入れないのだけど、これだけ多いと許可でも取っているのかなと思いました。ふと脇を見ると、何かのイベントの受付らしい物があるではないですか。ちゃんと全員マスクして下さいとのカードもある(苦笑)先の方では、何やら屋台みたいな物を組み立てている最中で、他にも器材らしきものが山積みされている。ざっと見積もって20台くらいになるのかな?3連休の半ばで天気もよし、イベントやるには最適でしょうね。
 スタッフらしき人達は、皆さん若そうだったから、結構な参加者になるのでしょうね。
 駐車場はそんなにないから、徒歩か電車かバスをご利用下さいでしょうな。
 帰ってから、イベント検索したけど、今日行われるものは見当たらず。まぁ小規模だったら、探してもないかな(^^;

 5波も終わっている訳だし、少々集まっても大した事ないっしょ\(^o^)/



4640ねこまんま:2021/09/19(日) 22:09:17
こんばんは
どつき漫才の正司敏江さんが逝去されました。
ご冥福をお祈りします。



4641ねこまんま:2021/09/20(月) 08:59:27
おはようございます
昨日、オオカミを見に宍粟市へ行きました。
2年前にナビの悪戯で目的地でない山奥の神社へ導かれた時に、その神社にオオカミの狛があるのを見つけました。
同じ作者の狛が市街地の神社にあるとネッ友に教えられ、昨日見に行きました。
お天気が良かったのと3連休で、観光客が多く、最初に行った但馬の道の駅はレジの行列が建物の外まで伸びており、買い物を断念しました。
次に前を通った宍粟市の道の駅も駐車場がいっぱいで接触事故が起きそうな程の混み具合。
立ち寄らずにパスしました。
その南の道の駅は駐車場が分散しているので、立ち寄りましたが、第4駐車場に行くと、手前の第3駐車場で横浜ナンバーの車が立ち往生。第3に入ったものの満車状態で、第4に行こうとしていたのですが、方向転換が下手くそ。道にバックで出れば問題ないのに、それを思いつかなかったのか、バックする自信がなかったのか、私達と同年代のカップルでしたが、奥さんが誘導したにも関わらず、看板にぶつけてました。
やっと方向転換して、第4に入りましたが、草の上の駐車が嫌なのか、それとも何か気に食わなかったのか、また方向転換に手間取ってから駐車場から出て去って行きました。その間、狭い道路に順番待ちがずらりと・・・

西播は悪名高き「姫路ナンバー」の縄張りなので、あの横浜ナンバーがあの後煽られませんように、と祈って差し上げました。




4642ねこまんま:2021/09/20(月) 09:04:05
高みにある神社
オオカミ狛犬がある神社です。

高所恐怖症の方はご遠慮ください。(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004658M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004658_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004658_3M.jpg



4643ねこまんま:2021/09/20(月) 09:13:26
Re: 高みにある神社
前の投稿記事の3枚目の写真に写っている青いブルーシートは、参詣者が落ちた時に受け止めるマット


ではなく、祭礼の時に行われる相撲の土俵を保護しています。
播磨地方の神社の多くは土俵を常備しています。


この神社はオオカミ狛犬だけでなく、神殿彫刻の名人と言われた丹波の中井権次一統の彫刻があることでも知られています。
しかし、肝心の彫刻がある本殿は覆屋で保護され、彫刻も社殿も見えません。
拝殿から本殿を見ると、本殿は急勾配の崖の上にあるので、地面に顔をつけるくらいの位置で体を低くして見上げないと本殿が見えません。

本記事の写真は、1枚目  拝殿から本殿へ上がる幣殿階段。

2枚目は、外から見た本殿覆屋と、幣殿。(急勾配なのが分かりますね。ちなみに背後の山に磐座あり。)

3枚目は、カメラに望遠レンズを装着して、地面にできるだけ顔を近づけて上を見上げて撮影した中井家の「龍」




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004659M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004659_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004659_3M.jpg



4644レールスター(めがさん):2021/09/20(月) 22:58:01
ヒガンバナ
自宅周辺では、見ごろを過ぎました・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004660M.jpg



4645レールスター(めがさん):2021/09/20(月) 22:59:21
アップルゴーヤ
本年、最後の「収穫」でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004661M.jpg



4646ねこまんま:2021/09/21(火) 07:30:06
おはようございます
今朝の「す・またん」のゲストは木村拓哉さんと長澤まさみさんでした。
新作映画のP Rでしたが、木村さんがプライベイトな話題の質問にも気さくに答えられて、それが面白いので、長澤さん終始大笑い。

映画に因んだ質問で、「ホテルにチェックインしたら必ずチェックすることは?」

長澤さん「シャワーにお湯が出るかどうか。海外へロケに行ったら、お湯が出ないことがよくあるので。」
木村さん「長澤さんの答えにも関連があるんですけど、シャワーの気合いですね。」
スタッフ「?」
木村さん「ハンドシャワーと天井のシャワーとあるじゃないですか。ハンドシャワーを持って、お湯の勢いを確認しようと思って、栓をひねると、上から天井シャワーがドバァーーっと・・・」






4647黒豚:2021/09/21(火) 16:43:27
レミニセンス
 避暑対策で映画観て来ました。
 結構おもろかったですよ。被験者を注射でトランス状態にして、特定の時期時間の記憶を辿り、それを観察者が3D映像で見られ、被験者は同じ経験を追体験すると言うもの。

 ある女性が、鍵を無くしたから探して欲しいと依頼に来る。無くしたと思っていたのが実は、どっかに置き忘れたのではないですかと忠告するも、辞退せずに是非記憶再生してくれと譲らない。記憶再生には色々リスクが伴うと説明するも、結局依頼を受ける事に。

 実は、彼女の本性は鍵を探すことではなくて・・・・・

 観ていると、今現実なのか記憶の中なのかこんがらがってしまうシーンが多々。
 最後になって、あれはこうだったのか、辻褄があって来ると驚愕の事実に行き着く事になる。

 あなたは、ハッピーエンドの物語好きですか? (笑)



4648ペロ:2021/09/21(火) 20:40:32
お相撲
照ノ富士
 「上手取って投げて、決まった、と思ったらなんとぶら下がっているじゃないか。 寝屋川の出身なんだって。 それで寝てやがれって、裏返しにそっと寝かせたよ。」



4649ねこまんま:2021/09/22(水) 07:15:48
おはようございます
昨日、最近口座を開いた地方銀行へ行ったら、銀行前の駐車場が工事中で車を停めるスペースがありませんでした。
一旦前を通り過ぎてから、「裏にも駐車場があります」と言う標識があったなぁと思い出し、Uターンして銀行へ戻ったら、確かに細い路地の入り口に矢印がありました。
片側が銀行の壁で片側が用水路と畑、と言ういかにも田舎らしい立地で、対向車が来たら嫌やなぁと言う道を進むと、塀に囲まれた敷地内に屋根付きの素敵な駐車場がありました。
「お客様用駐車場」と慎ましく看板があったので、そこに駐車しました。

我が家のメインバンクはマンションの一階に店舗があり、駐車場はその地下です。
駐車券を発行してもらって中に入り、駐車してエレベーターで地上に出て、外を歩いて店舗に入り、駐車料金が無料になる券を発行してもらって用事を済ませます。
この手続きが面倒で、マンション周辺の道路に路駐する客が多いです。路駐なのか、駐車場に入る列なのかわからないことが多い。迷惑ですね。 たまに警察が来てますが・・・交番は目の前にあります。

取り敢えず、私の町では銀行のシステム障害の弊害は出ていません。
支店がありませんので・・・




4650しごならず:2021/09/22(水) 07:50:23
Re: お相撲
> 照ノ富士
>  「上手取って投げて、決まった、と思ったらなんとぶら下がっているじゃないか。 寝屋川の出身なんだって。 それで寝てやがれって、裏返しにそっと寝かせたよ。」

テレビで見ました。正面画面のやや右後方の客席に白っぽいワンピース、マスク姿で正座する清楚な女性が目に留まりました。
大相撲でしたから2分以上も手に汗握り、両力士の尻を凝視し、最後は宇良の股間までご覧になったかと思うとお疲れ様の言葉しかありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004666M.png



4651しごならず:2021/09/22(水) 07:52:26
Re: お相撲
> > 照ノ富士
> >  「上手取って投げて、決まった、と思ったらなんとぶら下がっているじゃないか。 寝屋川の出身なんだって。 それで寝てやがれって、裏返しにそっと寝かせたよ。」
>
> テレビで見ました。正面画面のやや右後方の客席に白っぽいワンピース、マスク姿で正座する清楚な女性が目に留まりました。
> 大相撲でしたから2分以上も手に汗握り、両力士の尻を凝視し、最後は宇良の股間までご覧になったかと思うとお疲れ様の言葉しかありません。

「2分以上」ではなく「2分近く」でした。少しは救われました(笑)



4652ねこまんま:2021/09/23(木) 07:39:32
おはようございます
昨日、お昼休みにいきなり雨が降り出し、激しい音をたてていました。
20分後、雨はいきなり止み、それっきり降りませんでした。

最近の雨は激昂しやすく、すぐ切れる現代人みたいです。




4653ねこまんま:2021/09/23(木) 07:41:57
質問
十和田湖って、どこから青森県でどこまでが秋田県なん?




4654ねこまんま:2021/09/23(木) 08:12:31
質問 2
「このキノコ、食べられるの?」

「最低1回はOK!」





4655ねこまんま:2021/09/23(木) 09:19:18
温度差
FB で 元レニングラード・カウボーイの男性と私の会話

ペッカ「9度でちょうど良い。」

私  「9度? こっちは昨日 30度超えたよ。」

ペッカ「30度? 水温で?」

私  「いや、気温。」

ペッカ「僕が書いたのは、湖の温度。 泳ぐんだ。」

私  「水温は10度かなぁ。」

ペッカ「こっちの気温は3度だよ。」



噛み合わない会話より
 



4656ペロ:2021/09/23(木) 21:09:56
簡単
1から順に10まで足すと、いくつだって出ていました。 算盤で慣らしの指の運動でいつもやっていたので答えは解っていますが。

 1と10を足すと11,2と9を足すと11,ということで11が10個あり、これは2倍になっているので2で割ると答えは55です。

  1から100までは? 同様に101が100個なので、2で割れば5、050です。
 昔のどこかの天才に教わったのです。私はまだ生まれていなかったので直接ではありませんが。





4657ねこまんま:2021/09/24(金) 07:16:49
おはようございます
昨日は実家へちょっと用事で帰っていました。
母が昼食に地元の老舗寿司店から出前を取ってくれました。
今までは寿司桶だったのですが、今回は使い捨てパックでした。
空いた入れ物を取りに来る手間がなくなるのと従業員をコロナ感染から守るための自衛手段ですね。
まだ学生のような若いバイト君(?)が配達に来て、予想通り道に迷っていました。
都会は迷路ですからね(笑




4658黒豚:2021/09/24(金) 16:44:08
台湾TPP参加申請
 中国が先週唐突に参加申請出していたのでありますよね。11国すべての承認がなければ通らないと分かっているはずなのに、なんでだろうと思っていたのでありますが。
 狙いは、どこかで台湾が申請を出すと判ったからではないでしょうかね。それを潰すために中国の策略に思えてなりませんな。

 台湾なら日本は元より加盟諸国もウエルカムでしょう。後は審査がスムーズに行くかどうかの問題だと思うのだけど、中国の嫌がらせが激しくなるでしょうな。

 中国の邪魔をことごとく排除して、無事加盟なる事を祈ろう。

 緊急事態宣言、どうやら来週27日くらいに全面解除(一部マン重?)なるみたいですな。
 もう次の6波が来ようとも、意味のない宣言は出さないで欲しいものです。
 来月からはワクチン接種証明などを使用して、経済復興に邁進致しましょう。コロナ禍脱出。

 今日たまに行く食堂に久しぶりに行きましたが、食券の販売機の隣に「当店は23時まで営業いたします」と印刷された張り紙がありました。熊本では、酒類提供店は別にして、一般の飲食店は、今日24日で解除と言われていましたが、早速通常営業に戻したのでしょうね。大いに喜ばしい話であります。酒類提供店も感染に無関係だから、早急に通常営業になって貰いたいものであります。

 総裁選も1週間切りましたね。ここに来て某候補いじめが激しくなってきた感じでありますな。最初は泡沫扱いしていたのに、ここまで露骨になると、もう笑うしかない(笑)

 嘉門達夫さん、熱烈な早苗ちゃんの支持者らしいですね。頼もしい限りであります(^^)v



4659ねこまんま:2021/09/25(土) 07:04:35
おはようございます
成田空港で、滑走路を1頭の亀が歩いていて、大型旅客機が離陸を妨害されたそうです。
亀をエンジンに巻き込むと大惨事になることが予想され、飛行機が動き出す前に保護出来て良かったですね。
因みに、離陸出来なかった飛行機の機体には、ウミガメの絵が絵が描かれていたそうです。

以上




4660しごならず:2021/09/25(土) 07:50:56
Re: おはようございます
> 成田空港で、滑走路を1頭の亀が歩いていて、大型旅客機が離陸を妨害されたそうです。
> 亀をエンジンに巻き込むと大惨事になることが予想され、飛行機が動き出す前に保護出来て良かったですね。
> 因みに、離陸出来なかった飛行機の機体には、ウミガメの絵が絵が描かれていたそうです。
>
> 以上
>

「カメで立ち往生」と聞いて、てっきりフライングホヌ(ANAの海亀旅客機)のトラブルかと思いました。
世界最大の旅客機を導入と同時に新型コロナが流行。会社はまさに立ち往生、ホヌは国内の遊覧飛行で日銭を稼いでいる有様です。



4661しごならず:2021/09/25(土) 07:52:48
今日の格言
「悪名は無名に勝り、無恥は無知より劣る」

衆院選挙マジか、、でなく間近、分かる人には分かる。



4662黒豚:2021/09/25(土) 17:00:08
#ねえねえ尾身さん
 流石その道の専門家と言われるだけあって、尾身大先生は凄い人だったのですね。

 尾身大先生が理事長を務める地域医療機能推進機構は、コロナ対策などで給付された300億円以上の補助金で収益を大幅に増やしたとのことです。さらに有価証券の運用も130億円増加させました。その辣腕経営ぶりに大注目が集まっているらしい。

 政府が要望している医療強化を模索せず、過去1年半ひたすら人流抑制、自粛、五輪中止声高に叫ぶばかりで、自身では何もして来なかった証でもありますなぁ。
 さらにご自身の病院にある病床3000床は、一切コロナ対策に提供していない実態も明らかになっているようで、呆れて何も言えませんな。

 思えば菅さんも尾身大先生に振り回されて、やらなくて良い対策をやらされて来たのでありましょうなぁ。その上無理やり腹を切らされる感じで無念でありましょう。

 ねえねえ尾身さん、貴方ホントは何の専門家?(笑)



4663レールスター(めがさん):2021/09/25(土) 22:03:45
Re: 今日の格言
> 「悪名は無名に勝り、無恥は無知より劣る」
>
> 衆院選挙マジか、、でなく間近、分かる人には分かる。

どこぞの「俺は、中学校には通わない」と、宣言してはばからないドアホな親子に、熨し付けて進呈したいですな。



4664ねこまんま:2021/09/26(日) 08:09:24
おはようございます
昨日、定期検診にかかりつけ医に行きました。
先月も同様でしたが、今ワクチン接種で若い人が民間のクリニックに押しかけて、大賑わいでした。
待合では、いつもの高齢者の患者さんを探す方が一苦労。
看護師さんも、名前を呼んでも聞こえない、返事しない高齢者を探してカルテ片手に待合をうろうろ。
お医者さんも大忙しで、いつもはじっくり患者の話を聞いてくれる先生ですが、昨日は流れ作業になっていました。
予約なしで接種できるのは良いのですが、現場は大変です。




4665ねこまんま:2021/09/27(月) 07:22:11
おはようございます
昨日、ランチを近所の新しくできたカフェで食べようと出かけたら、臨時休業でした。
それで隣の市のうどん屋さんへ行こうと思って営業時間を確認したら、9月いっぱいは休業でした。
それで別のうどん屋さんが営業中と表示されていたので行ってみたら、「本日臨時休業」でした。
仕方がないので、馴染みのピザ屋さんでピザを食べました。

4つの市を通過して、丹波篠山へ行くと、ものすごい観光客。

ええ、丹波栗 のシーズンなのです。
まだ黒豆は解禁じゃないので、みんな栗を求めて来ているのです。
(絶対に松茸じゃないな・・・)
丹波栗しか見たことがない兵庫県東部の人は、よその栗を見るとびっくりしますが、観光客も丹波栗を見るとびっくりします。

「でか!」

普通の栗の2〜3倍の大きさですかね?




4666ねこまんま:2021/09/27(月) 07:26:53
似て非なるもの
栗餅の写真です。全部作り方が違います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004682M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004682_2M.jpg



4667しごならず:2021/09/27(月) 08:07:51
おは
某野党第一党代表が、新型コロナで苦しむ年収1千万円以下を対象に所得税を実質ゼロにすると言っています。
個人なのか世帯なのか、1千万円にならない人たちが激増しそう。そうならないよう多くの人は努力しますからね。
私???そんな努力なんかしますせんよ。年収は1千万円のはるか下ですから。



4668黒豚:2021/09/27(月) 16:47:09
令和元年の税収
 概算総額62兆1千億円

 所得税 19兆1千億円
 法人税 10兆7千億円
 消費税 18兆3千億円
 その他 13兆8千億円

 収入1000万超の人口およそ350万人、納税3兆5千億円(100万円/一人として)

 概算所得税15兆くらいの減少。その分国債で賄う?

 税収のうち所得税が一番の稼ぎ頭。そのほとんどの税収が見込めないとなると、巨額な国債で賄う事になり、短期とは言え、財政破綻に追い込まれる危険性が大。

 コロナ禍で所得税のみならず、他の税収もかなり落ち込んでいると考えると、一見民主党(そのまんま共産党)のバラマキ政策は悪手そのもの。

 健全な経済再建策を講じるのが、遠回りのようで一番の近道のはず。

 新総裁に河野さんの目は薄まったみたいですね。残るは岸田か早苗ちゃんか(笑)



4669しごならず:2021/09/27(月) 19:35:31
こん
「新型コロナの5波もピークアウトしたみたいね」

「菅首相のおかげかな」

「そんなわけない、国民の汗と涙の結果に決まってるよ」

「じゃあ、ピークインしたのも国民の密と飛沫の結果だな」



4670ねこまんま:2021/09/28(火) 07:03:00
おはようございます
北の国がまた何か発射したそうです。




4671ねこまんま:2021/09/28(火) 07:07:15
言霊は怖い
ある地区の農地を某企業が買い取りたいと申し出ました。
関連する数軒の農家が話し合い、「売ってもええか・・・」となりましたが、一軒だけ「いやや」と。
リーダーの農家の人が

「誰かあいつの田んぼに油でも流してくれへんかな。そしたら、あいつも売る気になるやろ。」

そのリーダーの田んぼに、先週末、上流の工場から漏れた油が流れ込みました・・・
人を呪ってはいけません(笑





4672黒豚:2021/09/28(火) 16:24:32
感染した人、しなかった人
 某所に去年の第1波から5波までをグラフで出しているものがあります。それによると、第5波のピークは8月の盆当たり、ピークアウトは20日くらいでしょうか。
 そして急激に感染が縮小して、9月初旬には収束って感じでありましたな。

 所で感染した人としなかった人の違いは何だったのでしょうか。もちろん感染しなかった人が圧倒的に多いのは当たり前ですが、では感染した人はどこが違ったのでしょうか?
 自ら進んで感染する奇特な人はいないと思いますので、感染対策は一応にされていた訳でありますよね。まぁ一番考えられるのが、感染した人と知らずに接触してしまったせいもあるでしょう。仕事先とかどっかのお店で誰かと会話してとか。感染源は様々ですなぁ。
 こちらも注意していても、不可抗力ってのもありますからね。

 私の場合は、ワクチン接種以前もあまり威張るような感染対策して来なかったのでありますが、幸いにも感染者が私に近寄って来なかった事が 主因かなぁ。
 私のすぐ近所の居酒屋で5名くらいのクラスターが出たと知らされた時は肝を冷やしましたけどね(笑)

 波は、人間のやる対策に関係なしに、始まったり収束したりしていますよね。
 だから今収束期間だから感染しないではないけど、今月で宣言・マン重解除して来月から一部時短実施するそうでありますよね。私に云わせれば無意味なのだけど(^^)/

 波は3~4か月周期で来ています。8月中旬が5波のピークだから、6波のピークは11月から12月に掛けてとなると思っています。と言う事は、6波の始まりは10月中旬か下旬くらいになると思うなぁ。つまり時短解除しようと思っていたら、段々と波が押し寄せて来る算段。
 各都道府県感染の波は一律ではないでしょうから、あっちでぽつぽつ、こっちでぽつぽつと広まって行くのでありましょうな。
 その時どっかの自治体長さん、慌てて宣言申請しかねないと思っているのでありますが如何でしょうね。まぁワクチン接種が大幅に進んでいれば安心感も大きいはずなのですが、気が動転されたら、パニックになる人もいそうだしなぁ(^^;

 ワクチン接種証明を使った経済復活もやる訳だし、成功裏に終始して欲しいものです。



4673ねこまんま:2021/09/28(火) 18:12:20
時々ニュース
テレビで「上野動物園の赤ちゃんパンダがハイハイを始めました!」

関西で 「ふっ・・・やっと東京が和歌山に追いついてきよったか・・・」






4674ねこまんま:2021/09/28(火) 18:13:56
時事ニュース
テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」

ファン 「嘘・・・あの2人が?」(何か勘違いしている)




4675ねこまんま:2021/09/28(火) 18:14:55
時事ニュース
テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」

ファンじゃない人「ファンが荒れるなぁ・・・」




4676ねこまんま:2021/09/28(火) 18:15:48
時事ニュース
テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」

ファン 「オーノー!」



大野君、戻って・・・



4677ねこまんま:2021/09/28(火) 18:18:08
時々ニュース
「昨日、理事会が荒れてね。」

「どうして?」

「新しいプロジェクト、予算に20億とってあったんだけど・・・」

「けど?」

「9億ほど足りないんだって。」

「9億くらい、なんとかせぇや!」




我が職場での話・・・



4678レールスター(めがさん):2021/09/28(火) 23:15:12
じじいニュース
テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」

「・・・で、どっちが櫻井で、どっちが相葉なんだ?」



4679レールスター(めがさん):2021/09/28(火) 23:16:44
(無題)
テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」

「何、今時珍しいが・・・重婚はいかんぞ。重婚は」



4680ねこまんま:2021/09/29(水) 06:54:47
おはようございます
今朝はまだ朝刊が来ていません。




4681ねこまんま:2021/09/29(水) 07:01:02
勇敢に朝刊を取りに行く
新聞配達のおばちゃんの家に行ってみました。(徒歩1分)

おばちゃん、「なんで今朝は1部余ってるんやろ?」と疑問に思っていたそうです・・・(笑




4682しごならず:2021/09/29(水) 09:43:26
Re: (無題)
> テレビで「嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんがW結婚です!」
>
> 「何、今時珍しいが・・・重婚はいかんぞ。重婚は」

嵐ネタ、重ね重ね面白い??



4683しごならず:2021/09/29(水) 09:48:07
総理の夫
「高市は離婚してるし、野田は、、」

「まだ総理じゃないし、、原田マハ原作だよ!」

*絶賛上映中。黒豚さん、ご覧になったらネタバレお願いします(笑)



4684黒豚:2021/09/29(水) 16:23:06
Re: 総理の夫
> *絶賛上映中。黒豚さん、ご覧になったらネタバレお願いします(笑)

 高市さんが総裁になっていたら、ネタ探しで観に行ったかもしれませんが(笑)

 昔、高倉健さんものはほとんど見ていたのですが、今は基本洋画専門です。

 高市さんには、101回目のプロポーズもとい、101代総理を目指して貰いましょう。
 それにしても、党員票少なかったですなぁ、やっぱ顔売らないと厳しいかな。


 劇画化のさいとうたかを死去らしいですね。さいとう死すともゴロゴは死せずらしい(^^)v



4685黒豚:2021/09/29(水) 16:49:58
Re: 総理の夫
>  劇画化のさいとうたかを死去らしいですね。さいとう死すともゴロゴは死せずらしい(^^)v

 ゴロゴじゃなくて、ゴルゴが正解。間違ってもゴルゴ松本ではない(笑)



4686ねこまんま:2021/09/30(木) 07:31:54
おはようございます
さいとうたかを さんは和歌山生まれで堺市育ちだそうです。
理髪店経営のお父さんを手伝っておられましたが、手塚治虫さんの影響を受けて劇画家へ転向されたのですって。

昔、ジョークトピで「あったら嫌な」「あったら恐い」シリーズにご協力いただきましたね(?)



タクシーの運転手がゴルゴ13



この一文でみんな大爆笑でした。(遠い目)

ご冥福をお祈りいたします。




4687ねこまんま:2021/09/30(木) 12:22:51
不思議なニュース
国外ニュース

南米エクアドル西部グアヤキルの刑務所で28日、受刑者のギャングのメンバー同士による銃撃戦などの激しい衝突が起き、地元当局は29日、100人超が死亡、52人が負傷したと明らかにした。


なんで刑務所に銃火器や刃物が・・・?




4688黒豚:2021/09/30(木) 16:51:48
Re: 不思議なニュース
> なんで刑務所に銃火器や刃物が・・・?

 日本と同じではないと思う(笑)



4689しごならず:2021/09/30(木) 20:54:45
不思議な誉め言葉
先月知人に赤ん坊が生まれました。

「まあ、かわいい」

「ありがとう」

「しっかりした顔つきね、生まれたばかりとは思えないわねぇ」

「そうですか」

「もうしっかり目が据わってるじゃない」



4690レールスター(めがさん):2021/09/30(木) 23:16:21
あったら・・・
>昔、ジョークトピで「あったら嫌な」「あったら恐い」シリーズにご協力いただきましたね(?)

「あったら嫌な」シリーズは、私が導火線をシュートしました(笑)
主人公が饒舌とか、約束の時間になっても現れないとか・・・

よく、眉間を打ち抜かれなかったものだ(?)



4691黒豚:2021/10/10(日) 05:53:25
横綱引退
「横綱、長い間お疲れ様でした。」

「ありがとうございます」

「年寄株、ようやく取得できたからですよね」

「そうなのだよ、これで休場しないで済むと思ったらホッとする」



4692ねこまんま:2021/10/10(日) 06:53:15
おはようございます
強烈な風が吹いています。
10月です。




4693ねこまんま:2021/10/20(水) 07:40:10
おはようございます
今日は良いお天気です。
風も止みました。
今日は車検を受ける車が1台あるので、出かけます。




4694黒豚:2021/10/21(木) 06:16:34
日本新党復活?
 東京の緑のたぬきが何やら怪しげな動きをしているみたいですね。
 なんでも明日、自分ファーストの下部組織の都民ファが記者会見を開いて、国政政党を目指す旨の宣言をするのだとか。要するに間近に迫った衆院選に候補者を出すつもりらしい。

 緑のたぬきは、その反響を見て都知事辞任、自ら衆院選に出るタイミングを計るつもりでしょう。このたぬき、メディア出身だけにメディアを使いこなすのが非常に長けているのでありますよね。二階さんが幹事長やめた事で意を強くし、岸田さんならおそるるに足らずと踏んだのでありましょう。
 狙うは、自公連立の過半数割れ。そして、あわよくば補完勢力として連立を迫る算段でありましょう。昔の日本新党を彷彿とさせる胸算用でありますな。

 それにしても、未だに持って緑のたぬきになぜ人気があるのか一向に理解できないけど、パフォーマンスだけはしっかりアピールしているもので、都民とか翻弄されているのですよね。

 まぁ岸田体制で、支持率も回復しているみたいだし、そう簡単に捕らぬ狸のなんとやらにはならないと思ってはいるのだけど。

 衆院選は来月の7日らしいから、その頃ならまだ6波の影響は少ないはずだから、そんな大負けするような展開にならないと踏んではいるけど。
 東京都知事選がもし12月なら、6波の真っ最中だろうなあ。どうなりますやら(^^)/



4695ねこまんま:2021/10/22(金) 02:05:27
これはなんでしょう?
今日は車検で車を預けた後、代車で但東あたりをドライブしました。
但東とは、但馬地方東部、旧但東町近辺です。
そこで面白いものを見つけました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004711M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004711_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004711_3M.jpg



4696ねこまんま:2021/10/22(金) 02:07:05
これはなんでしょう? その2
さらに同じ場所に・・・

3枚目はラーメンではありません。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004712M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004712_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004712_3M.jpg



4697ねこまんま:2021/10/30(土) 07:45:35
おはようございます
昨夜の写真の一番最初のものに付け足し。
小屋の下です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004713M.jpg



4698ねこまんま:2021/10/31(日) 01:40:43
1日の差
さっき町民健康診断を受けて来ました。
町から送付された受診表を持って受付から順番に進んで行き、支払いの窓口へ。
私の前のお爺さん、胃癌検診を申し込んでいました。
その他の費用発生の検診分も計算してもらってお金を払った時、受付の人があることに気が付きました。

「Aさん、昨日、お誕生日だったんですね?」
「そうです。」
「昨日で満75歳ですね?」
「そうです。」
「ちょっと待って・・・」

会計窓口の人々、額を寄せ合い、話し合い。

「確か、だめよね?」
「この町ではだめのはず。」
「確認できる?」
「町のパンフレット、持ってたと思う・・・」

検診に来ている係の人は、勿論町の人ではありません。
会場内を歩いて案内係を請け負っていた町職員を呼んで、再確認。

「Aさん、ごめんね、75歳になると胃がん検診は病院で受けてもらうことになってるの。」
「ええ?!」
「昨日、75歳になっちゃんたやね。」
「うん・・・」
「今日からあかんねん。」
「えーーー・・・」
「他の検査は全部受けられるけど、胃だけはあかんねん。」
「ごめんね、お金返すから。」

 そこから再計算が始まり、私の後ろには長蛇の列が・・・(苦笑


申し込み時点では74歳でしたものね。






4699レールスター(めがさん):2021/10/03(日) 22:56:47
Re: おはようございます
> 昨夜の写真の一番最初のものに付け足し。
> 小屋の下です。

ええと・・・
「ト」は無蓋貨車
「ラ」は17〜19トンの積載量
つまり、中型の無蓋貨車に小屋を建てたもの、ですね。

こんなの、です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004715M.jpg



4700黒豚:2021/10/04(月) 05:50:34
人出多し
 昨日久しぶりに熊本城に行って来ました。
 いやお城が見たいのではなくて、人出が見たかったのであります(笑)

 以前なら、せいぜい散歩する人とかぐらいしかいなかったのに、昨日は多かったですね。1日から天守閣入場も再開されましたから、それに並ぶ人たちでごった返していました。なんだかやっとコロナ前並みの感じに戻った感じでありましたよ。
 まぁ私は人混みをあまり好きではありませんが、なんかほっとしました。

 お城の下のレストランで昼でもしようと思って行ってみたら、ここも店の前に順番待ちしている状態で、思わず苦笑(^^)/

 しょうがないので商店街に回って見たら、結構な人人人。皆さん暇なのね(笑)
 ようやく普段入らないうどん屋さんで腹を満たすことが出来ましたです(^^)v

 それにしても、皆さんマスクしている人が多かったですね。もう10月で朝晩の気温差が大きいみたいで、体調管理には気を付けて下さいとラジヲでも言っていましたが、風邪でもめされましたかな?(笑)

 帰りの電車で気づきましたが、なんだか県外の人でいっぱいでしたね。旅行者も帰って来て、嬉しい限りでありますな。

 それにしても、昼間はまだ暑い(^^;



4701ねこまんま:2021/10/04(月) 07:09:22
おはようございます
昨日の投稿文の訂正です。

>75歳になっちゃんたやね。

正しいのは  75歳になっちゃったんやね。

これ、大阪や神戸の人が聞くと、「75歳になってしまったんですね」 と現在完了形なのですが、当地では意味が違います。

「75歳になられましたね」と敬語なのです。
「ちゃった」は播州地方では敬語なので気をつけましょう。(笑
なお、姫路方面の西播では「たった」になります。






4702ねこまんま:2021/10/04(月) 07:16:05
Re: おはようございます
> 「ト」は無蓋貨車
> 「ラ」は17〜19トンの積載量
> つまり、中型の無蓋貨車に小屋を建てたもの、ですね。


解説、ありがとうございます。
車輪も付いています。
鉄道がない地域なのでトラックで運んで来たのでしょうね。


公民館の広場にありました。
貨車小屋の横にデッキみたいな場所があり、そこから田んぼアートを見物出来る様になっています。

絶滅危惧種のブランコ型遊具があったり、大きな羽釜の五右衛門風呂があったり、恐竜(田んぼアートの写真に写っている白い首長の物体)があったり、面白い村です。
五右衛門風呂は現在は使用禁止になっていますが、コロナ禍が始まる前は時々お風呂を沸かして、通りかかった人も無料で入れたそうです。
体験した友人によると、水着着用で「混浴」だそうです。




4703黒豚:2021/10/04(月) 16:37:43
眞子さまのお相手
 アメリカから帰って来て14日間の隔離生活をしているらしいですね。
 この人、アメリカでワクチン接種していなかったのでしょうか?
 まだ若いから順番が回って来なかったって事かしら?
 まぁどうでもいい話ですが(笑)

 いよいよ岸田内閣発足みたいですね。13人が初登用だとか。
 名前は存じ上げない人が多数だけど、何か新鮮な感じが致しますね。
 この布陣で、さっそく衆院選の洗礼を浴びる訳で、果たして戦果や如何に?

 (自分)ファースト、なんか役員も政策も中身全然決まってない付け焼き刃みないな船出だったみたいですなぁ。緑のたぬきご出馬までのつなぎなのかしら?
 出てくるなら、どんな言い訳作って来るのか?出たら大笑いしてやろう(^^)/

 今日も日傘男子でした。某電停で、先客の男性も日傘で、2人で日傘男子。たたもうかどうか悩んだ(笑)



4704ねこまんま:2021/10/05(火) 07:15:26
おはようございます
日曜日に町民健康診断を受けました。
事前に町から癌検診無料クーポン券が送付されて来ていたのですが、出かける前に探しても見つかりませんでした。
今まで職場で一般検診を受けて、癌検診だけ有料で受けていましたが、今回初めて全部町の健診で受けるので、これは全額で14、000円ほどかかるかなぁと覚悟して行きました。
精算窓口で、クーポンを忘れたと申告すると、パソコンと受診表で確認してくれて、

「確かにこちらからクーポンを送付していますね。郵便で受け取られました?」
「はい。」
「受診表もありますね。特定健診受診券もお持ちですね。」
「はい。」
「ABC検査は受けられます?」
「受けます。」
「では、本日はABC検査料のみで2、000円です。」

あっさり通りました。
パソコンのデータがあるので、すんなり信用してくれたようです。
我が町の役場はこういう場合がよくあります。

「町民 嘘つかない」





4705ねこまんま:2021/10/05(火) 07:28:34
FBダウン
現在F Bが使えません。
アメリカ人が「使えないよ」と連絡して来ましたので、アクセスしたら画面真っ白です。
私はB B S持ってるから、友達とのお話は大丈夫ですが、ミスターや寅さんやmarkeさんとはちょっとご無沙汰になるかな? ミスターはこちらに来られますけど。

最近、変な投稿が増えていましたね。
名前は日本人ぽいのですが、文章が変。
プロフを見たら、北京とか台北とか、あっちの方。
内容は「友達になって」とか遊びに行った場所の紹介とか一応真面目っぽいですが、所謂「グループの趣旨に合う」投稿ではありません。
そう言うのが今年の初夏あたりから急激に増えていました。

もしかして、新手の攻撃?





4706ねこまんま:2021/10/05(火) 07:39:25
Re: FBダウン
Instagramもダウンしていましたが、こちらは復旧しましたね。

FBはかすかにデータが見えるのですが、まだダメ。
ぐるぐる回っています。かなり苦しんでいるなぁって感じ。




4707ねこまんま:2021/10/05(火) 07:52:51
Re: FBダウン
復旧したというので、アクセスしてみました。
画面は見えますが、こちらからの投稿はまだ無理。
それとも私だけ?  アメリカでは投稿が始まってますが・・・



4708しごならず:2021/10/05(火) 21:52:10
Re: FBダウン
> 最近、変な投稿が増えていましたね。
> 名前は日本人ぽいのですが、文章が変。

私も台湾のジョイさん、、女医さんと知り合いました。
翻訳ソフトを使った中国語なので、文章が変でしょうけど何とか通じています。
他にドバイとインドネシアと隣町のそれぞれ男性からお誘いがあるのですが、様子見中です。

旅行がままならないご時世なので、FB頼りの世界旅行では?と気楽に考えてますけどね。



4709ねこまんま:2021/10/06(水) 07:02:20
おはようございます
チャールズ・チャップリンがアインシュタインを映画俳優の集まりに招待しました。
アインシュタインが会場に入ると満場の拍手と歓声。
アインシュタインが不思議に思って、チャップリンに理由を尋ねると、チャップリンは答えました。

「貴方の人気は、誰も貴方の理論を理解出来ないからです。」


真鍋氏が研究を始めた時は、誰も地球温暖化なんて信じなかったし予想もしなかったことでしょう。
真鍋氏の功績を認めたのがスウェーデンと言うのも、なんとなく納得出来ます。

アメリカ国籍ですから、アメリカ人ですよね?




4710黒豚:2021/10/06(水) 16:29:01
女子高生転落事故
 今朝の7時過ぎくらいの事であります。私はのんびりTV見ながら朝食を頂いていました。
 すると、ピーポーピーポーと何やら救急車の音がする。まあ別に珍しくはありませんが、うちの近所で停まったようなので。
「えっ?ご近所?こんな朝早くから急患?」
 ぐらいしか思っておりませんでした(^^;

 所がぎっちょん。昼前に家内がスーパーに買い物に行った際に、ご近所の知り合いにあって驚くべき事故が発生していたのを教えられたそうです。

 それによれば、私もよく使うバス停での出来事です。普段の朝の光景の中、バス停には多数の通勤通学客が待ち受けている中、バスが到着。その中で降車客が次々と降りている途中で、突然悲鳴が辺りに響いたとか。周りが一斉に振り向くと、女子高生がバスから転げ落ちで、頭から血を流して倒れているではありませんか。それを見て数名から悲鳴が。
 救急車を呼んだのは、バスの運転手だったらしい。

 救急車と一緒にパトカーも1台駆け付けて、乗客は全員降ろされたらしい。全員に運転手から何やら書類を渡されたらしい。(乗り継ぎ証明?)
 朝の混雑の時間帯、後続に乗り換えるにしろ、すでに満杯状態だから、分散して乗っていくしかなかったでしょうね。

 女子高生は、自力で救急車に乗り込んだらしいから、大事には至らなかっただろうと思ったそうだけど、これは病院で検査しないと程度わかりませんからね。
 彼女、どうやらバスから降りる際に、階段の幅を勘違いしたらしい。

 当該バスは、一応検証の為に最寄りの警察署まで移動だったとか。

※聞いた話を元に、私の推測も加えております(^^)/



4711ねこまんま:2021/10/07(木) 06:59:16
おはようございます
月曜日に心臓の手術を受けたアメリカの友人が昨日(現地時間では火曜日)退院して帰宅しました。
元気ですよ、とB B Sに書いてくれたので、ホッとしています。
早く元気になって、また大好きな日本へ遊びに来て欲しいです。

県内に住むネッ友がイヌワシの撮影に成功しました。
ぼちぼち県北へ行って私も挑戦したいです。




4712黒豚:2021/10/07(木) 16:57:46
今日は通院日
 今日は採血があったので、朝食抜き(^^;
 通勤時間帯を外した時間だったので、電車も空いていましたね。まぁ空いている席はありませんでしたが(笑)

 採血も看護師さん次第ですね。ベテランさんかと思ったら、刺し方下手。「痛くありませんか?」「痛いやろ」

 でも検査の結果はオールグリーン「今日は満点ですよ」「ごっつあんです」(^^)v

 検査も含めて、病院内にいたのはおよそ2時間。院内でも接種証明を出せばマスクなしでOKとなりませんかね。支払い済ませて、外に出てマスク外した時は、思わず「は〜」ほっとするひと時。

 接種証明と言えば、Jでせこい事やっていますよね。観客5000名の他に接種証明若しくは3日以内の陰性証明出して、出した人数が1800名だって。
 今は5波も終わって、べたなぎ状態なのだから、もっとドバっと入れてもよかろうに。ちゃんと言ってくれる専門家っていないのかしら?

 岸田さんには、6波が始まっても毅然とした態度で、対処頂きたい。



4713レールスター(めがさん):2021/10/07(木) 23:25:49
ぐらッ!
いやあ、さいたま市は揺れました。
風呂上りにテレビ見てたら『地震です』
いつもなら、2〜3秒間があるか次第に揺れを感じるのに、今回はほぼ同時にグラッときた。

最近、全国各地で揺れてるから・・・とうとう来たな?



4714ねこまんま:2021/10/08(金) 07:03:06
おはようございます
今朝はすぎやまこういちさんの訃報で、何故かテレビが盛り上がっています。
恐らく制作された音楽が明るいからでしょう。
ゲームをしない人でも知っている楽曲が多かったです。
競馬のファンファーレもすぎやまこういちさんだったのですね。

野村明大さんの告白

「今まで親にも言ってなかったんですけど・・・受験勉強をしていた頃、勉強をしているふりをして毎晩徹夜でドラクエしていました・・・」





4715ねこまんま:2021/10/08(金) 07:05:54
Re: ぐらッ!
ご無事でなによりです。


先日の青森の大きな地震の後で、東北のお友達に「大丈夫ですか?」とメッセを送りました。
お返事は

「大丈夫です。お手洗いに入ろうとした直後にグラっと来ました。びっくりしましたが、無事に用は済ませることが出来ました。」




4716ペロ:2021/10/08(金) 20:50:53
Re: ぐらッ!
東北の友達からメールが着いた

ねこまんまさんたら 読まずに消した

仕方がないので メールをかいた

さっきのメールの用って なあに



4717ねこまんま:2021/10/09(土) 08:35:00
おはようございます
007を見るか、燃えよ剣を見るか、それが問題です。
どちらも主人公が最後に・・・

FBの某映画ファングループで、ハリウッド関係者を名乗る人が007のネタバレをやらかして、大炎上してしまいました。
ネタバレはやめてください、とメンバーから丁寧な要請があったのに、自分は映画会社関係者なので映像公開権利は持っているとか何とか言って、こちらが「やめてほしい」理由を理解しないのです。
日本人ですが、「あの人は日本語を理解出来ない」とメンバーたちの間で諦めの声が出て、みんなで無視することにしました。

それにしても、相変わらず爆破炎上シーンが多い映画です。(苦笑






4718黒豚:2021/10/09(土) 15:53:14
熊本昨日感染ゼロ
 およそ3か月ぶりだったそうです。全国でも7県がゼロみたいで、仲間入りが出来て嬉しい限りでありますな。
 思うに、大体全国的に見て10万人辺りで1人がべたなぎの底引き網みたいですね。熊本の人口が東京のほぼ1割で、130万人くらい。10万に1人だから10人から20人くらいが目安になるみたいですね。まぁその中で偶然ゼロの日も出てくるって勘定ですな。

 転じて、東京ドームに5万人、甲子園球場に5万人入れて、両方合わせても1人くらいしか感染者は出ないって寸法ですなぁ(笑)
 何時でもではなくて、今の時期の話で6波が始まるであろう15日以降か遅くて20日以降になると、次第に上昇傾向に転じる訳で、少しずつリスクが増してくるって所でしょうか。そんな中でも、ワクチン接種していれば感染リスクはゼロに近いから、大入り満員状態でも一向に構わないはずですけどね。

 接種証明と陰性証明で12月からGo To2.0とか始めるそうだけど、多分6波の真っ最中で、安心安全が表になるのか、それとも悲鳴が巻き起こってやめろコールが巻き起こるのか、どうなるのでしょうね。第101代内閣の命運や如何に(^^)v

 去年のGo Toキャンペーンを人流で感染は皆無だったのに、検証もせずに専門家と称する人がやめろぉとわめいて、マスコミが煽り立て、国民が阿鼻叫喚したものなぁ。
 二の舞だけは演じて欲しくないなぁ(^^)/

 007おもろかったですよん\(^o^)/



4719黒豚:2021/10/09(土) 16:45:01
明治時代のワクチンパスポート
https://nordot.app/819436611811721216?c=768367547562557440



4720ねこまんま:2021/10/10(日) 08:50:43
おはようございます
先日テレビで「ニューヨーク 親切なロシア料理店」と言う映画を見ました。
舞台は実際にニューヨークなのですが、制作国は デンマーク、カナダ、ドイツ、フランス なのでヨーロッパの雰囲気がします。
主演女優はゾーイ・カザン、あの名監督エリア・カザンの孫です。
所謂群像劇で、ちょっと不幸な人々が色々な巡り合わせで出会って、細やかな幸せを手に入れると言う、いかにもヨーロッパらしい物語です。
アメリカだったらド派手に事件が起きて、最後に大々的にハッピーエンドでしょうが、この映画はさらりと、淡々と物語が進行し、さらりと終わります。
見終わると爽やかな気分になります。
俳優陣もカザン以外はヨーロッパ出身の人ばかりです。
英語喋ってますが、訛っている人もいます。

ヒロインの夫は警察官ですが、DVの悪い父親です。
でも警官なので、ヒロインはどんなことが起こっても警察に救いを求めることが出来ないと言う困難を抱えています。
しかし、夫の悪行が世間に発覚した時、警察と陪審は徹底的に夫を追及してくれました。
こういうところはアメリカですね。

この映画、やたらとキャビアが出てきます。

ヒロインの幼い息子が「これなに?」
ヒロイン「キャビアよ。魚の卵。」
息子「魚が卵を産むの?」 (何を想像しているか、わかりますね?)(笑





4721ねこまんま:2021/10/10(日) 08:54:53
やきめし は奥が深い
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-2470.html



4722黒豚:2021/10/10(日) 16:25:44
日本沈没
 ご存知小松左京の大ヒットSF小説。私の記憶によれば過去2回映画化、TVも今回で2回目になりますね。
 今回の出演者で、私が知っているのは田所博士のみのようで、他はほぼ全員新規のキャラ。設定を2023年になっているようで、現在の状況を織り込みながら日本を沈没させる段取りなの残暑(笑)

 日曜夜の8時9時は、定番の鑑賞パターンなので楽しませて頂きましょう(^^)v

 昨夜の深夜のドラマで、女子高生が坊主頭になると言う衝撃的なシーンがありまして、びっくり致しましたよ。16歳のマジで高校生が長い髪をバリカンで刈っていくなんざ見上げた根性でありますなぁ。ご本人は、誰かがやるのなら私がやると意気込んで役をゲットされたそうな。次回以降どんな展開になりますやら。



4723しごならず:2021/10/10(日) 21:43:58
Re: 熊本昨日感染ゼロ
現在までに、新型コロナのワクチンを接種した人は全体の約7割。
一方、日本の年間の死亡者数は約140万人。
従って、来年にはワクチンを接種した人が100万人ほどが亡くなるでしょう。



4724しごならず:2021/10/10(日) 21:49:40
讃美歌
知人がキリスト教系の病院で無事に出産しました。
面会も付き添いもなしでしたが、院内に静かに流れる讃美歌に心が癒されたとか。
近々、別の知人も出産します。何が聞こえることやら、仏教系の病院だそうです。



4725レールスター(めがさん):2021/10/10(日) 22:43:47
Re: やきめし は奥が深い
> ネッ友が取材に行って、「やきめし」と言う標識を見つけたので、行ってみたそうです。
>
> すごいです。
>

あのう・・・「オチ」は、どこでしょう?



4726レールスター(めがさん):2021/10/10(日) 22:52:41
運転見合わせ
午後、スマホがビービー鳴り止みません。
「近くに雨雲接近中」とか「JR線運転見合わせ」といったご案内は、いちいち音を出さずに
しているので、またその手のアナウンスか・・・と、とりあえず開くと

「JR線運転見合わせ 停電のため」

ん?こないだのように地震はないし、停電とな?
しかも、その時間帯テレビはニュースをやっていない。ヤフーをみると「変電所で爆発騒ぎ」!?

あすの通勤が思いやられましたが、何とかなりそうです。ったく・・・



4727レールスター(めがさん):2021/10/10(日) 22:55:08
なお
明日、10月11日は休日ではありません。

印刷済みカレンダーを見ると、幻覚が・・・(笑)



4728レールスター(めがさん):2021/10/10(日) 23:07:29
ち・か・さ・と
何かと競り合う(?)南関東の四都県。一般には

東京 > 神奈川 > 千葉 > 埼玉

のイメージですが・・・今日の数字は?

東京60 神奈川58 千葉30 埼玉28

・・・勝った!(何にだよ)



4729ねこまんま:2021/10/11(月) 07:13:39
おはようございます
経営者の都合により、私の勤務日が週2日になりましたので、本日は休日です。




4730ねこまんま:2021/10/11(月) 07:14:31
Re: やきめし は奥が深い
> > ネッ友が取材に行って、「やきめし」と言う標識を見つけたので、行ってみたそうです。
> >
> > すごいです。
> >
>
> あのう・・・「オチ」は、どこでしょう?


道路崩落箇所から「落ち」ないようにと言う警告です。




4731ねこまんま:2021/10/11(月) 07:16:16
Re: ち・か・さ・と
> 何かと競り合う(?)南関東の四都県。一般には
>
> 東京 > 神奈川 > 千葉 > 埼玉
>
> のイメージですが・・・今日の数字は?


栃木、茨城、群馬 はのけもん なんですね? (覚えていた!)




4732ねこまんま:2021/10/11(月) 07:19:36
Re: 讃美歌
> 知人がキリスト教系の病院で無事に出産しました。
> 面会も付き添いもなしでしたが、院内に静かに流れる讃美歌に心が癒されたとか。
> 近々、別の知人も出産します。何が聞こえることやら、仏教系の病院だそうです。


大丈夫です!  元々 故人ではなく生きている人のために作られたものですから!




4733ねこまんま:2021/10/11(月) 07:26:11
天丼
昨日、車検が終わったので車を引き取りに出かけ、お昼に最近開店した天ぷら屋さんへ入りました。
穴子一本揚げ丼と言うのを注文しました。
お店の人が「女性のお客様にはご飯を少なめにお出しします」と言いました。
それは助かった、と思いました。
出てきた天丼は特に問題ないように思えました。
大きな穴子と海老の天ぷらの下に、大きなイカの天ぷら、その下に巨大な丸い天ぷら。

直径10cmほど、厚さ1cmほどの・・・カボチャの天ぷらでした。

それだけで満腹になりました・・・

ところで、半熟卵の天ぷらも入っていました。どうやって衣を付けるのか、客の間で話題になっています。




4734黒豚:2021/10/11(月) 16:36:52
日本の人口
> 従って、来年にはワクチンを接種した人が100万人ほどが亡くなるでしょう。

 どこかで見た資料では、2050年に日本の人口は大幅に減って5000万人くらいになるのだとか。そして、2100年には3000万人くらいになって台湾とほぼ同じくらいになるそうな。

 今毎年の新生児出生は、7〜80万人くらいで推移しています。さらに減る訳ですから、毎年50万人とすると、30年で1500万人(実際は1450万人くらい)とすると現在の人口に加えると13500万人となり、5000万人になるとすると、8500万人が亡くなる勘定になります。30年スパンですから、毎年300万人近く亡くなる勘定。現在私も含めて高齢者が3600万人だから、現在の現役世代が4900万人亡くなる事になります。実に多くの方が現在の平均寿命に届かない。

 次いで、2051年から2100年の50年間で2000万人の人口減を考えて見ると、人口増が50万人×50年で2500万人。合わせて7500万人になりますが、3000万人にするには、4500万人が亡くなる事になりますが、50年では死者数が減少しすぎる。
 出生数を毎年100万人で計算すると、100x50で5000万人。合わせて10000万人。2000万人引いて8000万人。これだと毎年の死者数が現在とほぼ同じになって、納得できる数字になりますな。

 それにしても、30年間でびっくりするような人口減でありますなぁ、この数字出した人はどんな根拠で出したのでありましょうね。
 考えられるのは、日本列島全体に及ぶ大災害などで多くの犠牲者が出るとか、それとも災害発生と共に日本脱出を図り海外移住に踏み切ったとか。
 ちょうどTVでやっている日本沈没が起こるとか(笑)

 ちなみに明治維新の頃(明治5年)の日本の人口は、3480万人だったのだとか(^^)v



4735レールスター(めがさん):2021/10/11(月) 23:09:08
Re: ち・か・さ・と
> > 何かと競り合う(?)南関東の四都県。一般には
> >
> > 東京 > 神奈川 > 千葉 > 埼玉
> >
> > のイメージですが・・・今日の数字は?
>
>
> 栃木、茨城、群馬 はのけもん なんですね? (覚えていた!)
>

というか、栃木、茨城、群馬は「北関東」なんです(笑)



4736ねこまんま:2021/10/12(火) 07:22:28
おはようございます
近畿地方で起きた大きな事件2つ。
一つは和歌山市の水道橋崩落。 何とか仮設水道管が設置されて取り敢えず断水が解消されたそうです。
紀の川は和歌山市内を流れる部分が結構川幅があって、橋も長いのです。

私、この事故の数ヶ月前にある番組で崩落した水道橋を映しているのを見た記憶があります。
その時、ナレーターだったかリポーターだったかがこんな会話をしていました。
「あのパイプで和歌山市の北部の水道の水を供給しているんですよ。」
「じゃぁ、あのパイプが切れたら大変ですね?」
「大変ですけど、切れることはありませんね。」
「あそこ、ちょっと傷んでません?」
「あれが切れたくらいで何も起きませんよ。」

何の番組だったかなぁ・・・




4737ねこまんま:2021/10/12(火) 08:14:22
黒豆渋滞
丹波の黒豆(枝豆なのでまだ緑色)が解禁になったので、週末、丹波篠山周辺の道路は黒豆を買いに来る人の車で例年大渋滞します。高速道路の丹南篠山口I Cでは高速道路に出口渋滞の長い列が発生します。
これを人呼んで「黒豆渋滞」と言います。
兵庫丹波は丹波篠山市と丹波市がありますが、黒豆は篠山の特産品です。

新聞にこんな投稿がありました。
投稿者は丹波篠山市の、黒豆のメッカと呼ばれる川北の方でした。

畑で黒豆の株を抜いていたら、通りかかった車のドライバーさんが、
「丹波市へはこの道で良かったですか?」
て聞きました。大阪のナンバーやったかな。私が、そうです、と答えたら、
「何の苗ですか?」と聞くので、黒豆です、と答えたら、
「僕らも黒豆を買いに丹波へ行くんです。」って言わはるんです。だから
「黒豆やったらうちでも作ってますよ。」と言ったら、
「でも丹波の黒豆が良いから、丹波へ行って買います。」
って走っていかはりましたわ。 丹波市へ行っても、黒豆の大豆やのうて小豆やのにね。



下調べしていきましょうね(笑




4738ねこまんま:2021/10/12(火) 08:17:27
小豆
丹波市の小豆は、丹波大納言と呼ばれる高級品です。

友人が瓶詰めにした小豆の存在を忘れていて、先日物置の建て替えで発掘しました。
10年以上経っていましたが、茹でると美味しい餡子が出来たそうです。
保存は瓶に限る、と言ってました。(笑




4739ねこまんま:2021/10/13(水) 07:19:50
おはようございます
家人は最近ふるさと納税に凝っています。
昨年、「美味しく餅を焼きたい」と言う理由で某自治体に納税して、卓上コンロを送ってもらいました。
今回は、岐阜県白川村に納税して、飛騨牛1kg を送ってもらいました。
美味しかったです。
卓上コンロで真剣な表情で自らステーキを焼く家人を見ているのも楽しかったです。

実家の母もふるさと納税にハマっています。

家人と母は韓流好き、ゴルフ好き(母は見るだけの人)、ふるさと納税・・・趣味が合います。
私より趣味が合うようです。(笑




4740黒豚:2021/10/13(水) 11:29:04
熊本は18日連続真夏日
 今朝の新聞では熊本地方は曇りになっていましたが、最高気温は30度(^^;
 ラジオでも最高気温31度とのたまって、今日も真夏日確定気味(^^;

 10月で真夏日は4〜5日くらいしかなかったそうで、大幅に記録更新とか。
 朝も涼しい日もあるのだけど、まだ寝苦しい日が多いなぁ。

 日本のコロナ陽性者激減は、海外でも注目されているそうでありますね。それに対して日本の専門家からは、明確な説明は貰えなかったのだとか。具体的な分析もろくに出来ていないのに、話せる訳がありませんな(笑)

 そういえば東京でもマスクなしの人が目立っているそうですね。東京でも二桁の数字になって安心感から、外しても問題ないと思う人が増えたのでしょうか。

 いよいよ明日で衆院も解散ですね。31日が投票らしいから、それまで6波がずれてくれないかなぁ。コロナ対策もだいぶ支持が上がっていて、6波が目立たない状態なら、かなりこちらに有利に働く気がするのでありますが(笑)
 まぁ野合集団に負けるとは思わないけど(^^)v



4741しごならず:2021/10/13(水) 21:39:17
google
「discoverを発見できません」というエラーが出て接続できません、、、



4742しごならず:2021/10/13(水) 21:47:10
比例代表投票
政党名に「立憲共産党」や「野党連合」は有効かな?



4743ねこまんま:2021/10/14(木) 07:29:29
おはようございます
先日、丹波篠山の栗もちの写真をF Bにアップしたら、FB友達が大勢買いに行きました。
半分は完売で買えなかったそうです。
買えた人は、皆絶賛してくれました。

「よそのお店の栗餅と全然違う。」
「砂糖やその他の甘味料を一切使っていないとわかる。」
「栗だけでこの甘さを出しているのがすごい!」
「九里よりうまい十三里と言うけど、サツマイモと間違えるほど美味い。」

そして誰もが同じ感想を・・・

「貴女が場所を公開しない理由がよくわかる。」







4744黒豚:2021/10/14(木) 16:42:45
Re: 比例代表投票
> 政党名に「立憲共産党」や「野党連合」は有効かな?

 めっちゃ有効です。一見の枝豆が涙を出して喜ぶでしょう(笑)

 大体が組合から応援して貰っている政党と、その組合員が勤務する大企業を潰そうとしている政党が、票の為に手を組むなど本来ならあり得ない話。水と油を混ぜてどうする(^^)/

 早期解散で、緑のたぬきは出るに出られない状況になったみたいですね。ええこっちゃ(笑)

 コロナ禍での選挙戦、得をするのはどっち?



4745ペロ:2021/10/14(木) 21:02:39
マンセー
議長 「さて、皆さん 失職とあいなります。」

 みんな揃って、 「 ば ん ざ 〜 〜 い !! 」

  なんで また?  ショボ〜ン は?



4746ねこまんま:2021/10/14(木) 21:50:52
Re: マンセー
> 議長 「さて、皆さん 失職とあいなります。」
>
>  みんな揃って、 「 ば ん ざ 〜 〜 い !! 」
>
>   なんで また?  ショボ〜ン は?


あいつらの感性って絶対変よね!




4747ねこまんま:2021/10/15(金) 07:12:58
おはようございます
今朝は女性弁護士をゲストに迎えて、相変わらず中身のないお喋りで始まった「す・またん」。
弁護士さんが、MCの立田アナがミヤネ屋のピンチヒッターで出演した時、一緒に出演したことを覚えていて、

「(立田アナの司会ぶりが)素晴らしかったです。」

と褒めたら、森さん、野村さん、虎谷さんの3人が声を揃えて

「絶対にあり得ない!」


この番組を実際に見ている人だけがわかるオチでした。(笑







4748しごならず:2021/10/15(金) 13:40:50
Re: マンセー
> > 議長 「さて、皆さん 失職とあいなります。」
> >
> >  みんな揃って、 「 ば ん ざ 〜 〜 い !! 」
> >
> >   なんで また?  ショボ〜ン は?
>
>
> あいつらの感性って絶対変よね!
>

彼らの多くは上げた手のひらを体の前に向けています。
手のひらを相手に見せるのは「降参」、文字通りお手上げのサインです。
解散、失職の直後ですから、抵抗しようがないわけでジェスチャーとしては正解ですかね。

ちなみに、本当の?万歳は以下の通りだそう。
1.直立不動で両手は指をまっすぐ下方に伸ばし体の側面にしっかり付ける。
2.万歳の発声とともに右足を半歩踏み出し、同時に両腕を垂直に高々と挙げる。 その際、両手の指をまっすぐに伸ばし両掌を内側に向けておく。
3.万歳の発声終了と同時に素早く元の直立不動の姿勢に戻す。
4.以上の動作を三度、節度を持ちかつ気迫を込めて行う。



4749ねこまんま:2021/10/15(金) 14:57:27
Re: マンセー
> ちなみに、本当の?万歳は以下の通りだそう。
> 1.直立不動で両手は指をまっすぐ下方に伸ばし体の側面にしっかり付ける。
> 2.万歳の発声とともに右足を半歩踏み出し、同時に両腕を垂直に高々と挙げる。 その際、両手の指をまっすぐに伸ばし両掌を内側に向けておく。
> 3.万歳の発声終了と同時に素早く元の直立不動の姿勢に戻す。
> 4.以上の動作を三度、節度を持ちかつ気迫を込めて行う。


小学校の時、運動会で勝った場合に、と教わりました。




4750黒豚:2021/10/15(金) 16:03:19
厚顔無恥な女
 某地方自治体のK都議、議員に当選して以来3か月間1度も議会に出席していないそうでありますな。その間2度の辞職勧告決議案、そして今回2度目の召喚状が出されたそうですが、応じる気配はないのだそうな。

 その実3か月間の歳費およそ400万円はしっかり手に入れているらしい。
 およそ1日4万円、無駄に出費させられているのですなぁ。まぁお金持ちの自治体らしいから、痛くも痒くもないないでしょうが(笑)

 このおばさん、自分ファーストを親分さんからしっかり学んでいたのでありましょうな。
 もしかして、任期の4年間しっかり歳費受け取るつもりなのでしょうかね。本人が辞めると言わない限り辞めなくていいらしいから(^^)/
 4年間でおよそ5000万円ですか。良い商売ですなぁ、家に籠っているだけで大金が手に入る訳だし、こりゃ辞められませんなぁ(^^)v



4751ねこまんま:2021/10/16(土) 07:22:42
おはようございます
昨日、散歩に出かけて、秋の気配を堪能しました。

爽やかな気候・・・と言いたいですが、秋は藪蚊の最盛期です。

血を連想させる果物も・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004767M.jpg



4752黒豚:2021/10/16(土) 16:49:53
(自分)ファーストの会自滅
 国政に出る出ると旗揚げしたまではよかったけど、その後なしのつぶてで、結局撤退だとか。
 まぁ岸田さんの奇襲解散?で候補者選びもままならず、頼みの緑のたぬきは知らん振り。まぁ緑のたぬきも、もう少し盛り上がれば自分も顔出しするつもりだったのでしょうが、当てが外れた感じでしょうな。

 どっかの引きこもり大金ゲットおばさんの影響も少なからずあったのかな?いい気味でおじゃる(^^)/

 我が熊本選挙区、すべて無風でしょうな。保守分裂区があるのは気になるけど、頑張って頂きたい。公示も近い。

 熊本もようやく気温30度を下回りました。3週間くらい真夏日続いたのかな?
 明日から一気に気温が下がりそうだなぁ。長袖出さないとまずい?(笑)



4753ねこまんま:2021/10/17(日) 08:14:10
おはようございます
今朝は雨が降っていました。
子供会の資源ごみ回収は何とか無事に終了しました。

防災無線放送で
「老人クラブのグランドゴルフ大会は予定通り実施します。」

お隣の奥様、ブーブー文句言いながら出かけられました。
奥様の苦情が天に届いたのでしょう、雨が上がって日が差してきました。(笑




4754ペロ:2021/10/17(日) 21:18:09
飛躍
>隣の奥様 ・・・・・ 失礼ながら 豚系 ? それこそ冗談です。

 オクサーナ バイウル なんと美しかったことか。 自分は早く生まれすぎたとホントに勝手に思ったりした。(これは月日が過つごとに何回もあり。)



4755ねこまんま:2021/10/18(月) 07:24:13
おはようございます
昨日、運転免許証更新で但馬へ行ってきました。
貧乏なので、貰い物の 5千円記念硬貨で手数料を支払ったら、係の人がびっくりして、

「え? これ5千円? いいの? 持ってた方が記念になるんと違う?」

 いえいえ、スーパーでも使いにくいものを持っていたくありませんので、警察で消費しようと思いまして。
それに、ヤフオクで確認しましたが、現在入札価格は4700円で停止している「品」です。




4756ねこまんま:2021/10/18(月) 07:28:02
更新センター
約30分の講習を受けました。
講師の男性が丁寧な言葉でビデオの解説を交えながら講義をしていかれました。

「一旦停止が一番多い交通違反です。これがね、一番揉めるんですよね。
ドライバーの皆さんは、ちゃんと停止した、と主張されますが、停止 と言うのは完全にタイヤが停止した状態を言います。減速してもタイヤが動いていたら、それは停止と言わない。そこを、おまわりはちゃんと見ています。」


 警察側の方が身内を「おまわり」と呼ぶのを初めて聞きました。(笑




4757ねこまんま:2021/10/18(月) 07:37:24
城崎にて
更新が終了しました。
講習までの待ち時間を通路に並べた椅子に座って過ごしましたが、感染予防のために窓を開け放っていまして、
昨日の但馬地方は日中の気温が10度未満・・・

どーんなに寒かったか!

終わって車に乗ったら、家人がお昼に出石へお蕎麦を食べに行こうか、と言いました。
出石蕎麦って言うのは、キンキンに冷やしたお蕎麦をキンキンに冷やした汁で食べます。

却下!

それで、東へ行かずに北へ。
城崎温泉へ行きました。
天候が悪いせいもあって、観光客は大勢いましたが往時の賑わいではなく、駐車場も駅横の温泉の駐車場にすぐ入れました。
目指すお店も、本来は12時過ぎたら1時間以上は待たねばならない人気店ですが、昨日は先客が男性1人だけ。
マジですか?  って言いたいくらいです。
夫婦2人なので、四人がけのテーブルだろうと思ったのに、何故か6人がけの窓際の席へ。
そこに座って料理を注文して待っていたら、急に客がパラパラと入り出しました。

窓から客が入っているのを見て、入って来る・・・その効果を狙った座席の指定でしょうね(笑

お昼ご飯は 1人前 4070円でした。
私は支払っていません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004773M.jpg



4758黒豚:2021/10/18(月) 16:50:27
急に寒くなりましたね
 昨日は午前中29度くらいまであったのですが、夕方には23度くらいに落ちました。
 今朝は、ずっと冷え込んで最低16度くらいではなかったのかなぁ。昼間も24度くらいまでしか上がりませんでした。現在の室温は22度。風が寒い。
 先週までクーラーがんがん掛けていたのが嘘みたいな感じですな。

 このまま秋を通り越して、冬まっしぐらかなぁ(^^;

 それにしても、タッチ家の昼食リッチですなぁ。御一人4000万円?
 うちじゃ二人で2000円以内に収まる(笑)
 まぁ夜だと、お酒も多少入るから片手じゃ足りない事もあるけどなぁ。

 衆院選、どうやら大手の組合が共産と手を組むならと逃げ出している所があるみたいですね。元々水と油なのだから、票の為に手を握るなんざ愚の骨頂。いい塩梅ざんすなぁ(^^)v

 参院補選は、分けが妥当かなぁ。静岡も分裂すればおもろいのだけど(^^)/



4759ねこまんま:2021/10/19(火) 07:36:49
おはようございます
一昨日、家人が突然「次の週末に旅行に行こう」と言い出しました。
感染状況が鎮まっている今のうちに行っておこう、と言う訳です。
次の週末って、もう1週間もあらへんやん(笑

GoToみたいな割引が使えないかと言うことも考慮に入れて空き部屋検索。
街中の賃貸住宅を探すより難しかったりする(笑

予算内の良さげなお宿は全部満室。
鳥取に行きたかったので鳥取県のお宿を見ましたが、鳥取県は鳥取県民にしか割引をしてくれない。当たり前ですけど。
それじゃ兵庫県で・・・

淡路島へ行きたかったけど、淡路島は県民憧れの「南の島」
行きは良くても、帰りは明石海峡大橋で大渋滞必至。家人の一言「却下!」

宍粟市は独自の割引プランを実施していて、宿泊すると1人2000円割引。
で、お宿を見ると、素敵な古民家ホテル・・・がありましたが・・・素泊まりで1人19、800円 ??
冗談止しなさいよ、と言いたい(苦笑

じゃらんで県北を見ていたら、画面右に何か出てます。
見ると、兵庫県の割引プラン。 そこをクリックすると、県内の宿泊施設に宿泊すると一回につき1人5000円を限度として割引がある、とありました。その5000円限度は、1人何回でも申請、利用出来る訳。

申請条件は、
1。県内の宿泊施設に、その施設の公式サイトから、もしくは直接電話で予約を取る。(つまり、じゃらんや楽天トラベルとかから予約しても駄目よん、と言うこと。)
2。ワクチン接種を2回共完了して2週間以上経っていること。宿泊する際に証明書を提示のこと。
3。体調不良やその他の理由でワクチン接種が出来ていない場合は、旅行の3日前にP C R検査を受けて陰性である証明をもらうこと。
4。兵庫県民であること。宿泊の際に運転免許証、保険証、あるいは住民票が必要。
5。予約を取った宿泊施設から キーナンバー が送られてくるので、それを県のサイトに入力して割引クーポン発行手続きを行い、印刷、もしくはスマートフォンに画面を保存して宿泊の際に提示。

なお、予算がなくなり次第、このプランは終了します。

とあったので、まず予約やね。

折角じゃらんの画面から知ったのにじゃらんは利用出来ませんねん。(笑
旅館の公式ウェブサイトから入って、空き部屋情報で確認、希望の料理を選んで予約。
するとすぐに「ご予約確定しました」とメールが来て、キーナンバーをゲットしたので、県のサイトへ行って手続き。
申請者のみならず同行者の住所も全部入力が必要です。
そして遂に割引クーポンを印刷。
2人で10,000円割引になりました。
元がお安い宿泊料だったので、2人で15,000円になりました。


秘密の県民ショー、兵庫県バージョンでした(笑











4760ねこまんま:2021/10/19(火) 07:55:29
暗峠
関西の「酷道ファン」の間では知らぬ人がいない、大阪府と奈良県の境界にある峠です。
国道308号線、最大傾斜角度37度。
二輪は危険なので通らない方が良い道です。
前輪が浮いて後方へ仰向けに倒れるそうです。
でも電動アシスト付きの二輪が登場してからは、楽になったそうですよ。
道幅は中型乗用車1台分しかありませんが。

ネッ友が e-MTBで上っていったら、カーブをふさぐ様に斜めに駐車している大型ワンボックスカーがいて、迷惑だな、と思いながら隙間を通って振り返ったら、頭部を電柱に突っ込んでいたそうです。
下って来てカーブを曲がりきれず突っ込み、恐くてバックで脱出も出来ない状態だったのでしょう。
下の方で道端で座り込んでいる人を見かけていたので、あれがドライバーだな、とネッ友は思ったそうです。
既に通報済みの様子だったので、彼はそのまま頂上へ。

因みに、トンネルが出来たので、奈良と大阪の間は楽に行き来出来ますよ。
あ、読みですか? 「くらがり峠」です。





4761ねこまんま:2021/10/20(水) 07:21:30
おはようございます
昨日、午前中に定期診断を受けにかかりつけ医に行って、その後買い物をしました。
クリニックもスーパーも大勢の人で賑わっていました。
医院が賑わうのもどうかと思いますが・・・
お昼前に帰ったのですが、スーパーを出て暫くしてから後ろにバイクの集団がいるのに気がつきました。
どこまでも後ろをついて走って来ます。
途中で先に行かせてやろうかとも思ったのですが、私の前にゆっくり走る軽トラや軽自動車がいたので、追い越しはバイクにとって危険だろうし、車に挟まれて走るのも嫌だろうと思いました。
バイクは10台近くいました。
大人しく後ろを辛抱強くついて来て、我が町に入ってまもなく突然ミラーから消えました。

どうやら目的地は我が町の老舗喫茶店だった様です。
黒田庄牛のハンバーガーで評判のお店でした。

クリニックもスーパーも喫茶店も、お天気が良いと賑わいますね。(笑




4762しごならず:2021/10/20(水) 08:35:53
Re: 暗峠
> あ、読みですか? 「くらがり峠」です。
>
今は昔、走ったことがあります。
知らずに迷い込んで「こわがり峠」でした。



4763しごならず:2021/10/20(水) 08:43:30
某選挙区
立候補者を紹介するニュースで
『亀井候補は・・・・・・、細田候補は・・・・・・、亀井候補は・・・・・・』

「亀井が二人いるならフルネームで言わなくちゃどっちがどっちか分からないょ」

「それがダメなんです」

「どうして?」

「二人とも名前が ‘あきこ’ なんです」

テレビならまだしも、ラジオだとくべつできないですねえ。
投票のときには何て書いたらいいのか、かっこ書きで「若い方」とか書くかな。



4764黒豚:2021/10/20(水) 14:00:43
集団免疫?
 昨日の新聞ですが、熊本版で熊本県のワクチン2回目接種率が、今月14日に80%を超えていたそうです。まだ接種は続いていますが、もうほぼ希望者に行き渡った感じではないでしょうかね。
 7割だったか8割だったか忘れましたが、接種がある程度進むと集団免疫が生まれるそうでありますな。感染しやすい人がいても、ウィルス保持者がなかなか近づけない状況になって、感染しにくい事になるそうな。

 もしかして、第6波が始まってもPCR検査陽性者が非常に少ない事になるかもです。
 となると、熊本ではワクチンパスポートに依存する必要はないかも知れません。
 もちろん県外からのお客様は、ワクチンパスポートをご提示下さりませ(笑)

 日本全国でも、2回目接種が65%くらい行っていますから、集団免疫形成ももう直ぐかも知れませんね。早く感染しにくい状況になりたいものです。

 今朝の新聞で、アルファ株とデルタ株の両方の遺伝子を持つウィルスが6例確認されたと記載されていました。これが第6波の主流になるのかどうか分かりませんが、兆候が出てきたのは間違いない所でしょう。
 どうか衆院選が終わるまで目立たないで欲しいものです(笑)



4765黒豚:2021/10/20(水) 16:29:14
Re: 某選挙区
> 投票のときには何て書いたらいいのか、かっこ書きで「若い方」とか書くかな。

 いつでしたか、愛媛か高知の地方議会で同姓同名の方が出馬されて、その時は名前の下に年齢を書くことになりましたね。確か40代と60代だったと思いますが。

 ロシアでの話。某野党有力候補の同姓同名、おまけに髪型や風貌、体型もそっくりな3人の候補を送り込んだ事例があったですよね。もっぱらプーチンの指金ではないかと噂が立ったそうですが、いつの間にか立ち消えになったとか。
 選挙結果は、定かでない。(読んだ時は、政党も結果も書いてあった気がするけど)



4766ねこまんま:2021/10/21(木) 07:20:27
おはようございます
昨日、ド派手に打ち上げてくれましたね!
麻生さん  じゃなくて、 阿蘇山




4767ねこまんま:2021/10/22(金) 07:04:41
おはようございます
昨日はずっと鳥取県のお店情報を検索していました。
某港町の魚料理が良いと聞いていたので、その界隈のお店を探してクチコミを見たら、結構辛口の批判が・・・。
観光客狙いでかつてのサービスや味が落ちたと、鳥取県民が愚痴を並べていました。

数軒を見てみましたら、こんな批判が。

狭い。
愛想が悪い。
ご飯の量が少ない。
鮮度が悪い。
わさびがピンク色。


よく見たら、ピンク色のワサビは、ピンク山葵で評判のお店でした。




4768ねこまんま:2021/10/22(金) 07:21:27
論点の違い
反田さんがショパン国際ピアノ・コンクールで2位を取られました。
おめでとうございます。


野村さん「これ、自慢させて下さい。 昨年、妻が『絶対に今聞いておいたら後で自慢出来るから』ってチケット買ってくれて、この人のコンサートを聞きに行ったんですよ!!」

立田さん「寝たんですか?」

野村さん「寝てません!」

森さん 「嫁はんのお金で行ったんやね?」

野村さん「ええ、高かったので・・・て違うって!」




4769しごならず:2021/10/22(金) 08:16:29
ヌリ号
「衛星打ち上げに失敗しました」

「技術開発に失敗はつきもの、ガッカリすることはないよ」

「そうだね」

「日本だって半世紀以上前に失敗したからね」



4770黒豚:2021/10/22(金) 17:04:29
阿蘇山警戒レベル3
 昭和時代の実話

熊本県知事「陛下、あれが阿蘇山でございます」
昭和天皇「あぁそう」

 案内人が県知事だったかは定かでない(笑)

 先日阿蘇が噴煙を上げましたが、5年前と比べて非常に小規模と言うお話ですね。
 火口から3km離れた草千里には規制はなく、売店もレストランも通常営業しているとか。

 緊迫したアナウンスとTVの画面いっぱいに噴煙の様子が映し出されると、遠くにお住いの方は、非常に危ないじゃないかと心配される向きも多いかも知れません。

 警戒レベル3は、入山規制で火口までは行けませんよという事ですな。
 風評被害で観光客に敬遠されたら困ると、県知事が記者会見で述べていたとか。

 秋の行楽シーズン、大勢の観光客をお待ちしております(^^)/

 しかし、時短要請ってまだやっていたのですね。びっくりぽん。
 今や5波もとっくにおてついて、警戒レベルゼロに近い状態なのに、誰も進言してくれる人いなかったのでしょうか?時短要請して、かなり高額な協力金を出す羽目になるはずですけどね。それだけムダ金が飛んで行く訳ですな。
 沖縄なんか今月末まで規制するそうで、規制解除したと思ったら、6波の洗礼が始まる勘定だけど、狼狽えて飲食店等潰すぞ宣言またやるのかしら?(笑)

 あほらし(^^)v



4771ねこまんま:2021/10/23(土) 07:24:17
おはようございます
今日は 誕生日です。




4772黒豚:2021/10/23(土) 16:58:34
辛坊治郎氏見解合う(^^)v
 辛坊さんてば、やっぱ伊達にキャスター長年やっていませんね。
 太平洋ひとりぼっちの約半年の新聞を読破されたとか。前も読んだけど改めて思う。
 その時に、コロナは2か月上昇して2か月下向を繰り返していると悟ったとか。
 だから、残念ながら緊急事態宣言もマン重も意味がないと思ったのだとか。

 思わず私が今まで行って来た事と一緒で、思わず我が意を得たりとガッツポーズ\(^o^)/

 ただ辛坊さんが心配していたのが、インフルエンザらしいですね。昨冬のインフルは、コロナのせい?でほぼ壊滅状態でほとんど流行にもならなかった。だから今期は、皆さんインフルの抗体がほぼ持ってない状態だから、もし流行すれば大爆発するのではないかと。
 特に子供たちが危ないらしい。

 どないなりますやら(^^;



4773黒豚:2021/10/25(月) 05:41:04
新婚さんいらっしゃい
 昨日の朝家から徒歩で36分くらいの神社に参拝に行った折の事でござんす。

 境内の鳥居をくぐって通路に出ると、そこに20人くらいの人だかりが出来ていて、おやま何だろうと思ったら、皆さん正装されていて、和服や洋装で着飾っておりました。私の左手前方に白無垢の花嫁さんが白い角隠し付けて、周りのご婦人方と何やら話しているご様子。花婿さんは、カメラ持った人に手を引かれて、何やら記念写真の場所をお探しのご様子。私が直ぐ真後ろにいるものだから、慌てて左の板塀方面に避難、カメラマンが黙って頭を下げる。どうやら、入り口の鳥居を背景に1枚撮ろうって算段か。
 花婿さんは、深緑系の羽織袴。短髪で凛々しい体格をされている。もしかして特別国家公務員の方?お年は20代半ばかなぁ。結構イケメンでどっかの俳優に似ている。

 結婚式が終わって、境内で散策でもされていたのか。それとも、式は今から?
 まだ8時前の時間帯だから、判然と致しませんね。
 多分、披露宴会場は近くに取っているのかなとでしょうけど、披露宴は午前中になるのか

 すれ違いざま、花婿さんに「おめっとさん」と声を掛けたら、笑顔で「ありがとうございます」と丁寧にお返しされた。うむむ、実に爽やかな青年である。残念だったのは、花嫁さんの尊顔を拝見出来なかった事。角隠しした上に、うつむき加減にされていたから、チラ見で見える訳もなし(^^)/

 清々しい秋空の中、良い旅立ちになったかも知れませんね。お二人に幸あれ。



4774ねこまんま:2021/10/25(月) 08:21:57
おはようございます
1泊2日の旅から昨夜戻りました。
今回は海外はなし。(本州から出なかったと言う意味)
観光地はどこもいっぱいでした。
人がいなかったのは、この辺ぐらいだったかなぁ・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004790M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004790_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004790_3M.jpg



4775しごならず:2021/10/25(月) 09:53:10
新婚さん いってらっしゃい
「日本人は協調性を重んじます。わたくしどもは協調性がございませんので、その中では生きられません。
アメリカでは自由にいろいろなことができると期待しております」

この場合の協調は‘harmonious relationship’であり、「外出自粛に協力して」のそれとは少し違うよう。
パパラッチの‘取材’なんかに‘Cooperative’する必要はありません。
大変僭越とは存じますが、お二人に代わりコメントしました。






4776ペロ:2021/10/25(月) 14:58:10
>新婚さん
 お二人の合意のことですから、それはそれはおめでとうございます。

で、世間はなんとも何がというか、いまいち先々を心配しているというか、・・・・・

 小生は、というと、姑さんのことです。お金に関する問題が本当だとすれば、身綺麗にするべきでしょう。

 このあと、やんごとなき人達と集まる機会がでてくるでしょうが、会話に加われるのでしょうか? マスコミは解っていてこのことは避けているように思います。

 比べるのもなんですが、小生の子供がそのような立場になったら決して親戚になりたくはありません。

宮内庁の調査能力というのはあるのか、最初から調査など存在しないのか。







4777ねこまんま:2021/10/25(月) 18:00:00
こんばんは
私の親戚の親戚に、皇族の親戚の親戚だと自称する爺さんがいました。
親戚が集まると、「私は下々の人と付き合いたくありません。」と言っていました。
親戚中、誰も相手にしませんでした。
もうこの世におられないと思いますが(生きていればギネス登録間違いなし!)、誰もそう言う人を親戚と思いたくないようです。




4778ねこまんま:2021/10/25(月) 18:01:14
嘘か本当か
わからないことは世の中にたくさんあります。

ジョン・ウェインが所有していた飛行機だそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004794M.jpg



4779ねこまんま:2021/10/25(月) 18:02:38
信じようが信じまいが
貴方の勝手ですが・・・



女湯です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004795M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004795_2M.jpg



4780ペロ:2021/10/25(月) 20:44:30
Re: 信じようが信じまいが
> 貴方の勝手ですが・・・
>
>
>
> 女湯です。

二枚目(わたしではない。 写真の)  パッと見たとき爬虫類が入っていると思った。



4781ねこまんま:2021/10/25(月) 22:08:12
Re: 信じようが信じまいが
> > 貴方の勝手ですが・・・
> >
> >
> >
> > 女湯です。
>
>??二枚目(わたしではない。 写真の)  パッと見たとき爬虫類が入っていると思った。


ニシキ蛇?



4782ねこまんま:2021/10/26(火) 07:24:06
おはようございます
今週は晴れの日が多いそうです。

天高く、我肥ゆる秋



今は飛べない翼と、現在200羽を越えた自由な翼です。(両者互いに車で5分ほど離れた距離で撮影)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004798M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004798_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004798_3M.jpg



4783しごならず:2021/10/27(水) 06:42:06
Re: おはようございます
> 今は飛べない翼と、現在200羽を越えた自由な翼です。(両者互いに車で5分ほど離れた距離で撮影)

コウノトリ空港ですね。
昔は神戸からヘリコプターの定期便も飛んでいましたが、天候やJR、バスには勝てませんでした。
失礼ながら、今は鳥の離発着の方が多いんじゃないかな。



4784しごならず:2021/10/27(水) 06:56:51
(無題)
「あんなにしっかりした会見するから、仮病だなんて言われるのよ」

「僕は、けじめを付けるための精一杯の頑張りだとみたけど」

「頑張りと言えば、私もあなたに、海外に拠点を作って欲しいって言いたいわ」

「エーっ、僕も週刊誌記者を代理人に立てるからちょっと待って」

*印象深い言葉を繋いでみました。



4785ねこまんま:2021/10/27(水) 07:12:29
おはようございます
世間では結婚のお話で盛況ですが、私は白土三平さんの逝去の方が興味があります。

ところで、魔法のマコちゃん  って覚えてる?(笑




4786しごならず:2021/10/27(水) 07:32:40
Re: おはようございます
> ところで、魔法のマコちゃん  って覚えてる?(笑
>

調べたら今から50年前のテレビアニメ、当時四、五歳では覚えてないですから、覚えているなら、、、ね(笑)
私はしごさんと呼ばれますが、かすかにカムイ伝を覚えています。



4787黒豚:2021/10/27(水) 16:11:50
選挙モード?
 もう終盤戦だろうと思っているのに、全然そんな雰囲気になれず。
 と思っていたら、朝刊のチラシにある候補者のリーフレットが入っているではありませんか。衆院選で初めての資料(^^)/
 党の公約や個人の経歴など、すでに知っている事ばかり。まぁ選挙が終わるまで壁に貼って置こう。

 すると、今度は10時過ぎに道路を何かスピーカーでがなりながら走る車が来るではないですか。「なんや石焼き芋かいな」と思ったら、石焼きじゃなくて、何やら名前を連呼しているではないですか。「立憲共産党の〇〇でございます・・・」
「共産党はいらん」

 走り去ったかと思ったら、近所で停まる感じがするので、ベランダから覗いてみると、交差点の角にあるコンビニの脇に停まって、演説始めているではおまへんか。
「近所迷惑やん、さっさと消えろアホ」(笑)

 最後は、家内が昼前にスーパーに行った帰りに、選挙公報を持って来るではありませんか。
 今日は何か選挙付いていると思わず笑ってしまった(^^)/

 立憲共産党って先週麻生さんが言い始めて、かなりメジャーになったみたいですな。発案者の私にすれば、かなり嬉しい\(^o^)/
 立憲はかなり怒っているらしいけど、維新の松井さんも使っているから効果抜群でしょうな。維新は今回かなり善戦しているらしくて、今の倍以上の議席を獲得する勢いだとか。自民から逃げた票が立憲共産党じゃなくて、維新に流れているのなら、良い塩梅ですな。
 憲政史上、共産党が政権を担う事になったら、由々しき事態。日本から自由がなくなる。

 残り4日間、なんとか6波は大丈夫そうだなぁ。良い傾向でおます(^^)v



4788しごならず:2021/10/27(水) 21:47:46
Re: 選挙モード?
期日前投票に行きました。
投票所前で、演説中の某美人女性候補と遭遇。
演説終了後に歩み寄ってきた彼女とグウタッチしました。
投票所に入る前ならよかったのに、タッチの差でした。



4789ねこまんま:2021/10/27(水) 21:49:05
こんばんは
kazu様が一昨年船を降りられて、今はリモートワークをされているそうです。
世界中を飛び回っていた人が、今は在宅勤務ですって。
世の中の変化は激しいですね。




4790ねこまんま:2021/10/27(水) 21:54:34
選挙カー
我が町では、今度の日曜日に衆院選と町議選を行います。
町長選もある筈だったのですが、候補者が現職1人だけだったので、無投票で当選しました。
町議選は、定員14名で立候補者15名です。
誰が当選するか、ではなく、誰が落選するか、と言う選挙です。
町議選の告示があったのが、今週の火曜日です。
候補者、無投票かと思っていたのか、今慌てて選挙活動しています。
選挙カーのうるさいこと・・・




4791ねこまんま:2021/10/27(水) 22:01:27
選挙カー 2
結局、選挙か!

と言う訳で、選挙カーが町内を走り回っています。
多分、衆院選の候補者は田舎へは来ない。

夕方帰宅して、自宅近くの道に入ったら、前方で角を曲がって選挙カーが1台現れました。
私が左折して狭い道に入ると、追いかけるように選挙カーが右折して私の後ろへ。

実はその道は行き止まりなんです。 我が家はその行き止まりのすぐ手前を左に入るのですが、我が家の庭で道は終わりです。
選挙カー、後ろをついて来て、突き当たりの民家の前で止まりました。
Uターンするには我が家の庭に入るしかありません。
そこへ、突き当たりの民家の人が車で帰宅。
その後ろに、隣家の人の車も帰宅。

挟まれた選挙カー、マイクで叫んでいました。

「申し訳ありません、ご迷惑おかけします。ご迷惑をおかけします!・・・」


庭には入れてやらん。




4792ねこまんま:2021/10/28(木) 07:50:12
おはようございます
我が町の町議選、14人定員で15人の立候補、と書きました。
15人目の人は、受付終了直前に駆け込み登録しました。
この人は「現職」です。

ギリギリ立候補の理由は、

「次の選挙に出るつもりはなかった。しかし、このままでは無投票で14人が当選になってしまうので、選挙を成立させるために立候補せざるを得なかった。」


もし当選したら、また頑張ってください。




4793しごならず:2021/10/28(木) 07:59:31
Re: こんばんは
> kazu様が一昨年船を降りられて、今はリモートワークをされているそうです。

そうなんですか。
シャバと隔離されて、ずっとリモートワークみたいな感じでしたが(笑)



4794しごならず:2021/10/28(木) 08:17:41
Re: 選挙カー
> 我が町では、今度の日曜日に衆院選と町議選を行います。

最高裁裁判官の国民審査もあります。
やめさせたい人に×を付けるか、無印で投票、または投票辞退のいずれかです。
「事実でないことがあたかも、、、」のSNSでは、やめさせたい裁判官の名前の頭文字を並べて「うさんくさいながばなし」に×をという呼びかけが流布しています。
もちろん、私はうさんくさいはなしには耳を貸さずに投票しました。



4795ねこまんま:2021/10/28(木) 11:36:44
選挙に行って来ました
近所の投票所へ行ったら、大勢来ていました。
日曜日に雨が降るかも? の予報が出ていたので、高齢者が多くみえていた様です。
投票したい人を特に決めていなかったので、出かける前に候補者が誰なのか見て、

「ああ、この人当選の常連だなぁ」

と見覚えのある名前を見つけ、漢字を覚えて行きました。
投票所でブースの前に立つと、その人の名前が全部平仮名で表示されていました。
書きやすいようにと言う、戦術ですね(笑




4796ねこまんま:2021/10/28(木) 11:38:57
Re: 選挙に行って来ました
> 近所の投票所へ行ったら、大勢来ていました。
> 日曜日に雨が降るかも? の予報が出ていたので、高齢者が多くみえていた様です。

しご様も書かれているように、衆院選は小選挙区、比例代表と2つあり、最高裁判所裁判官と町議があるので、投票箱は4つ置かれていました。
高齢者は右往左往。

「これ、どこに入れるの?」
「それはピンクだから、その箱」
「これは?」
「赤は、こっち!」
「これは?」
「緑は、それ!」

立会人が案内係になっていました。




4797黒豚:2021/10/28(木) 16:26:37
kazu様ご健在でしたか
 去年の7月くらいにいきなり投稿が途絶えて、どうされたのだろうと思っていましたが、健在なご様子で安心致しました。
 いつかご復帰頂ければ幸いです(^^)/

 それにしても、眞子さまはたった1枚の紙で眞子さんになったのに、kazu様もやんごとなき方なのですね。私もkazu様とお呼びする事に致します。もしかして、旧宮家の方なのかしら?
 本名は、カズの宮様とか(笑)

 最高裁裁判官の国民審査で失格になった人は今まで1人も出ていないそうですね。何の為の国民審査なのか意味がありませんね。
 もう10年くらい前になりますが、当時民主党(現立憲共産党等)が選んだ裁判官だから、全員×にするべと言われて全員×にした覚えがあります(^^)/

 今日、熊本の大通りを走っていましたら、前方から私が投票予定候補者の選挙カーが向こうからやってきました。私は、車のパッシングをして、窓から手を振って上げました。すると、ウグイス嬢?から「車上からの応援ありがとうございます」と言われました。初めてで嬉しかった(^^♪



4798しごならず:2021/10/29(金) 06:37:37
野次
「立憲共産党!」

「あんたら。なに言うてんの」

「違うんか?」

「今日の応援弁士は立憲自民党や!」

※大阪、高槻市でこんなやり取りがありました、、、かな?



4799ねこまんま:2021/10/29(金) 07:30:26
おはようございます
スカパーでドイツのミステリードラマを放送していました。
本国では人気シリーズのようで、2014年から続いている様ですが、スカパーが放映したのは第1シーズンのみ。全6話。
主人公は、夫を射殺して服役、出所した元検事の女性。娘は警部で娘婿は警備会社を経営する元警察官、ティーネイジャーの孫娘が1人。

物語の舞台が面白いのです。
実在する ウーゼドムと言う島で、半分ドイツ領(しかも旧東ドイツ)、半分ポーランド領です。
住民は両国を自由に往来していますが、必ずしも両国語を話せる訳ではないし、民族的な確執もあります。
警察も当然2つありますから、事件が起こる度に、管轄はどっちの国だ? が最初の問題になります。


ヨーロッパ、特に北部ヨーロッパのミステリードラマには、必ずと言って良いほどファシズムが出てきます。
ネオナチの脅威が存在するのです。
最終話では、行方不明者の捜索を依頼され、その行方不明者が実はネオナチだったこと、その男がネオナチだと知った犯罪組織が彼を始末したことから、別の悲劇が始まる、と言う展開でした。

ドラマの中の言語がドイツ語とポーランド語、ところにより時々英語です。
ドイツ語も西ドイツと東ドイツではちょっと印象が違って聞こえます。
私、ドイツ語は全く勉強していないので、断言出来ませんが、全体的に西より街全体が貧しい印象も感じられます。

興味のある方にはお勧めです。
邦題は「ウーゼドムミステリー」 原題は「Baltic Crimes」です。
全く笑えないドラマです。





4800しごならず:2021/10/29(金) 08:25:30
Re: おはようございます
> 本国では人気シリーズのようで

知人が警察官になりました。科捜研、いわゆる鑑識を希望していました。
「きれいな女性はいたか?」

「科捜研は男ばかりで、入れませんでした」

「で?」

「今は刑事課でボスや相棒に恵まれています」

「それはよかった。はぐれたり、あぶない刑事にはなるなよ」



4801しごならず:2021/10/29(金) 08:31:43
野次2
「立憲共産党!」

「あんたら。なに言うてんの」

「違うんか?」

「大阪都構想では自民共産党やんか」



4802黒豚:2021/10/29(金) 16:17:06
山崎内匠頭様ご乱心!!
 てな感じでしょうかね。自民党大阪府連では、山崎氏の除名処分を申請したとか。
 乱心の背景には、維新の関西でのさらなる躍進が見て取れていたからでしょうね。自党候補はどうも分が悪いから、維新に取られるより朝鮮工作員に議席を取らせようとしたのでありましょうな。

 それにしても、山崎さんも焼きが回りましたね、昔副総裁とかやっていた頃は、頼もしく思っていたのに。

 立憲と共産党は、お互い等を上げての合意ですから、立憲共産党は正解なのです。自民は一切関係おまへんな。まぁ大阪では自民は野党なのでしょうけど(笑)

 終盤予想で、結構厳しい選挙区が多そうな情勢みたいですな。今日明日でどうか盛り返して頂きたいものであります。最低でも政権取られないようにせんば(^^)v



4803しごならず:2021/10/30(土) 08:18:11
おはようございます
早速ですが、「誤った情報をあたかも事実であるかのように扱った」ことを深くお詫びせねばなりません。

先般の国会解散のおり、「正しい万歳」について書き込みいたしました。しかしその後、そのような規則は存在しないとのご指摘を受けました。調査の結果、以前から流布しているデマだと分かりました。改めまして、私の不徳をお詫びいたします。
万歳するときに、右足を出そうが出すまいが、手のひらを前に向けようが後ろに向けようが、逆立ちしても全く問題ありません。姿勢や形態は自由であります。

これからも書き込みを続けていくなかで、また違った形での困難があると思います。皆さまのあたたかい助けや支えによって、より多くの人が、ジョークを大切に守りながら生きていける掲示板になることを心から願っております。

令和三年十月三十日????



4804ねこまんま:2021/10/30(土) 08:21:27
おはようございます
しご様が、先日の投稿内容のことで何か謝罪を書いておられましたが、国会で行うのはコントで漫才ではありません。 あんな大人数の漫才はあり得ません。



ん?  何か読み間違えましたか、私?




4805黒豚:2021/10/31(日) 05:50:55
選挙サンデー
 なんとか無事投票日を迎えられたみたいですね。
 果たして各政党の消長は、どうなりますやら。

 それにしても、NHKはともかく民放各局選挙一色ですね。1局くらい通常番組流せよ。
 日本沈没も沈没しているじゃん(笑)

 コロナも第6波台頭しなくてよかったですね。これで少しは投票率上がるかな?
 コロナなしで、与党批判が弱まって貰うと助かりますな。
 そして与党支持の多いとされる若者達に是非投票所に足を運んで頂きたい。

 国会は、国の最高機関。それを軽視する輩には投票する権利なし(笑)

 手元に投票所入場整理券があります。後1時間くらいで投票所が開く。
 なんかワクワク致しますなぁ(^^)v



4806ねこまんま:2021/10/31(日) 09:53:35
おはようございます
スカパーと契約しているので地上波を見ずに済んでいる選挙投開票日です。


録画したドラマを見ていたら、左時枝さんが出演されていました。
脇役ですが重要な役柄。
今もまだお元気です。
実は関東に住んでいる叔母夫婦と親交があって、自宅に招いたり招かれたりする間柄です。
FBで叔父がよく彼女との写真をアップしていたのですが、テレビで見ている女優さんだと気がついたのは最近のことでした。

叔父にお願いしたい、綾瀬はるかさんともお友達になって!


無理か(笑




4807ねこまんま:2021/11/10(水) 07:29:28
おはようございます
選挙結果を見て思いました。


大阪の人って、ほんまに 東京が嫌いなんやなぁ・・・




4808黒豚:2021/11/11(木) 06:08:20
絶対安定多数
 なんか心地よい六文字熟語ですなぁ(笑)

 今回の選挙、自民にあまり有利な材料なかったですよね。
 まぁ挙げれば、総裁選が女性も2人手を上げて結構盛り上がった事。コロナの第6波の兆候が顕著にならずに、安心感から自民の政策のポイント上昇に手を貸したか。ワクチン接種が伸びて、集団免疫効果があったのかな?
 私が思うに、自民の議席減幅が最小に抑えられたのは、やっぱ立憲共産党のおかげかなぁと終わってみて考えます。連合など支持母体が、共産党から逃げて与党に投票行動が移ったのではないでしょうかね。合わせて自民支持層も帰って来たのも大きいかな?

 嬉しかったのが、大阪のセメントおばさんの落選ですなぁ。選挙区で維新に敗れて、比例でも復活ならなかった。愉快痛快決壊寸前(^^♪

 維新が大躍進したのも結構な話でありますな。なんでも反対の連中より、まともな議論が交わされる事になれば、国会運営も真っ当なものになりそうでありますな。ええこっちゃ。

 立憲共産党の枝豆、明日進退を決めるそうだけど、あの顔が消えるのも嬉しいおますなぁ(^^)v



4809ねこまんま:2021/11/20(土) 07:30:10
おはようございます
「きのう何食べた?」を日曜日にスカパーで見て、新作映画が明日公開で、内野聖陽さんにまた会えるなぁと思っていたら、紫綬褒章を受けられるとか。おめでとうございます。^^
内野さんをお嫁さんに欲しい、と言ってる女性ファンが多いって、ご存知でしょうか?(笑




4810ねこまんま:2021/11/20(土) 08:05:34
京王線の事件
他人を殺して死刑になりたい と言う犯罪者が増えているような気がします。
1人で死ぬ勇気(?)がないから他人を道連れに、と思うのでしょうか。
そう言う人には、ハンムラビ法典の196条197条の適用をお願いしたい・・・




4811しごならず:2021/11/20(土) 08:51:50
算数
「1足す1はいくつですか?」

「はーい!」

「はい、えだのくん」

「2です!」

「ほんとに?」まちがない?」

「ええと、、、」



4812黒豚:2021/11/21(日) 05:57:39
算数 2
> 「ほんとに?」まちがない?」
>
> 「ええと、、、」

「えだのくん、もう少し自信もちたまえ。君は間違ってないのだから」

「まついくん、どうしたのだ。いつもいがみあっているのに、今日はえだのくんの肩持って」

「いやぁ、えだのくんのお陰で友達がわんさと増えたのですよ。もう嬉しくって」

「そうなのか、それは嬉しかっただろうなぁ」

「そうなのですよ。だから来年も1+1=2をやって貰おうと思って。頼むよ、えだのくん」

「ええっ?」



4813ねこまんま:2021/11/30(火) 09:21:18
おはようございます
今朝、布団の中で一瞬焦りました。
今日は日曜日なんじゃないかな、って思ってしまって・・・

祝日でした。(だからどうした?)




4814ねこまんま:2021/11/04(木) 07:37:42
おはようございます
昨日、隣の市へ買い物に行きました。
お昼ご飯に行きつけのピザ屋さんへ行ったら満席で、半時間待ち。
田んぼの中にポツンとあるお店で周囲に他の飲食店がないせいもありますが、どんどん客が来て、大勢待っていました。

買い物を済ませて、時間が余ったので、北条鉄道の某駅にある公孫樹の木を見に行きました。
黄色い葉っぱが落葉して地面が真っ黄色になっている写真が昨年の秋、あちらこちらのS N Sに投稿されていて人気スポットになってしまった駅です。
まだ公孫樹はそんなに黄色になっていなくて、落葉もあまりないのですが、それでも絶えず観光客が来て写真撮影していました。

気をつけないといけないのは、駐車場が公孫樹の木の横にあることです。
都会から来た人は何も知らずにそこに車を停めています。
風が吹くと熟した銀杏がバラバラと音を立てて車の上に降り注ぎます。

あの独特の異臭を振り撒きながら・・・(笑



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004830M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004830_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004830_3M.jpg



4815黒豚:2021/11/04(木) 16:50:59
かぼちゃ祭りから4日目
 新株のミューって奴も確認されたそうで、6波はいつ始まっておかしくない状態。

 先日のかぼちゃ祭りが悪いって訳ではありませんが、日本各地で多くの若者達が多少を問わず集った事でしょう。ニュースでやっていた渋谷のセンター街って所には深夜まで人波が絶えなかったらしい。
その中に本人も自覚していない無症状の人が混ざっていても分かりっこありませんな。

感染した人が発症するのが、大体4〜5日くらいらしいから、今日か明日当たりから、新規の感染者が出始めるかもしれない。ワクチン接種が20代30代でどれくらい進んでいるのか知りませんが、まだ集団免疫が出来るまで至っていないでしょう。

全国のニュースで、東京のPCR検査陽性者の数が毎日のように発表されていますよね。日本の中心地だし人口もダントツに多いから目安にしやすい点もあります。上昇傾向も早めに早くしやすいし。

まぁ杞憂で終わって貰えば良いのですが、ちと心配でもあります。

と思っていたら、今日の東京のPCR検査陽性者の数は14名だって。まずは安堵(^^)v



4816ねこまんま:2021/11/05(金) 07:04:41
おはようございます
昨日、和室の掃除をしました。
普段使わないので、家人が物置がわりにどんどん物を置くので部屋の半分が不要物で埋まっていたのです。
整頓して押し入れにしまって、本当に不要なものはゴミ袋に。


お宝は出て来ませんでした・・・




4817ねこまんま:2021/11/06(土) 07:54:36
おはようございます
kyou wa ee tenki desu.

わざとローマ字で書いてみました。




4818ペロ:2021/11/06(土) 10:43:07
>ローマ字で書いて
> ee?? おらってのほうでは i i です。 今日は良いお天気ですこと。爽やかでんな。

 金襴緞子を 以前に入力したとき、淫乱緞子とでてまして。
わたしはローマ字入力ですが、kがちゃんと入力されていなかったのです。

 入力したらよく見ておかないと、と思った次第です。




4819黒豚:2021/11/06(土) 16:46:00
季節外れの運動会?
 朝ある道路を歩いていた時、いつもは重そうなランドセルを背負って子供達が登校する風景を見ていましたが、今日は全員、赤か白の帽子をかぶり体操服で登校しているではありませんか。もしかして、今日運動会?それとも運動会の予行演習かしら?

 思えば、熊本でも今年1年やれ飲食店潰そう宣言、やれマン重怖いなどやって、無駄な規制ばかりやっていましたから、子供達の大事な行事もすっ飛ばされていたのですよね。それで今感染が収まっている状態を見計らって、運動会の日程を入れたのでしょうか。
 そう言えば登校する子供達も何か楽しそうでしたね。中には憂鬱な子もいるかも知れないけど(笑)

 親御さん達応援に行けるのかなぁ?もしかして、1家族10名までとか規制が掛かるのかなぁ。声出すな、拍手だけにしろとか無粋な案内があるのだろうなぁ。

 この前熊本県のワクチン接種が80%超えていたから、今はさらに進んでいるのではないかしら?集団免疫が出来ていると思うから、そんなにおっかなびっくりしなくても良さそうな感じですけどね。これで第6波が遅れている感じもあるし。

 残念ながら、熊本は朝10時くらいから、小雨だけど雨が降ったのですよね。運動会どうなったかなぁ。途中で中止になっていたら、ちと可哀そうな感じだけどなぁ。
 雨の様子みて、再開してくれていたら、幸いであります(^^)v

--
 おいらなら ee tenki dasse (笑)



4820ねこまんま:2021/11/06(土) 22:02:47
Re: >ローマ字で書いて
> > ee?? おらってのほうでは i i です。 今日は良いお天気ですこと。爽やかでんな。

「いい」天気 とは言ってないんです。
「ええ」天気て言うてるんです。 関西人やから。(笑

お天気良うて日焼けしそうやわ。






4821ねこまんま:2021/11/07(日) 08:24:43
おはようございます
昨日、車の点検で福知山へ行って、お昼ご飯に 住宅街の隠れ家的レストランでランチしました。
炒飯とクリームシチューのセットで600円です。

食べていたら、後ろで常連客がシェフを相手におしゃべり。
小さなお店なので会話が全部聞こえます。

最初はファストフード店の悪口。
ハンバーガーチェーンMは気に入らないけど、ポテトだけは美味しい。
別のチェーンのMはハンバーガーが美味しいけど値段はそれなりに高いし、時間がかかる。(まあ、美味いから、しゃーないけどな、と常連さん。)
牛丼のYは、システムが変わって、紅生姜がテーブルに置いていないので、食べている途中で紅生姜が足りなくなって追加のためにカウンターに行くのはめんどくせー! (なんで牛丼食べるのに面倒臭いことせんならんの?と常連さん)

うんうんと聞いていたシェフ、ポツンと

「僕、生まれたから今日まで、そう言う店に一回も入ったことないんですよね・・・」

その横で80歳を超えるシェフのお父さん(その店のオーナー兼チーフシェフ)がニコニコしながら座っていました。





4822ねこまんま:2021/11/07(日) 08:25:48
Re: おはようございます
>
> 「僕、生まれたから今日まで、


「僕、生まれてから今日まで、

に訂正します。





4823ねこまんま:2021/11/07(日) 08:36:49
おはようございます 2
常連さんの話は、別の話題に変わります。
東京の京王線であった放火傷害事件です。

何故電車のドアが開かなくて、乗客が窓を開けて逃げたか、の解説を、電車と言う機械の構造上の説明から詳細に語ります。
かなり電車の仕組みについて詳しいです。
(あと、2メートル行かせてくれたらドアが開けられたのに、乗客が非常停止させるから、構造上開かんようになってしもたんや。それにドアが少しでも開いたら電車はもうその時点で動けへん。余計なことしやがって、って運転士は思ったやろな、と常連さん。)
へー、やっぱり走行中にドアが開いて客がころげ落ちたらあかんから、ドアが開いたら電車は動かなくなるんやね、とシェフ。

次に、電車の中で自分が見かけた「変な人」の話をします。(うっかり声をかけて恐い人やったら嫌やから、その場で無視して警察に通報やな、と常連さん。)
それにしても最近、変な乗客が多くなって、嫌やわ。(電車に乗るの、ほんまに恐いで、と常連さん。)

その常連さんが機嫌良く、「ごっつおうさん!」と支払いを済ませて出て行きました。

もう1人の常連さんが「あの人、面白いね。」

シェフが 「うん、J Rの運転士さんや。」







4824黒豚:2021/11/07(日) 16:58:21
甲子園は2万5千人弱
 プロ野球CSが始まったみたいですね。
 シーズンの時は、観客5千人とか1万人で、スタンドがガラガラで、なんかプロ野球ではないような感じだったので、2万5千人弱も入ったスタンド見て、ようやく野球らしい感じになって来ましたね。これから順を追って満員まで持って行きたいらしいから、来シーズンは期待できる観客が予想される感じでありますなぁ。やっぱスタンドの熱狂がないとね。

 来年のシーズンの前に春の選抜がありますよね。プロの実績はあっても、高校野球の場合は、高野連が仕切るでしょうから、やはり入場制限掛かるのでありましょうな。そして、時期的に第7波が席巻している時期でしょうから、なおさらだろうなぁ。
 外野ライト側2万人以下に制限、外野レフト側2万人以下に制限、バックスクリーン1万5千人以下に制限とか。内野スタンドは、両サイドは両校の応援団やチアガール等が入るし、バックネット裏は大会関係者や報道関係者が席を占めるでしょうから、せいぜい各1万人以下に制限されるのがオチでしょうなぁ。
 入場できなかった人は、自宅TV前で応援して下さいってなりますわな。

 スタンドの応援も拍手と声を出す場合でも80デシベルくらいの小声での応援に留めて下さいと制限が掛かってしまいそうですなぁ(^^♪

 11月まで野球の出来る球団は羨ましい限りですなぁ。特に我がチームは、日本シリーズまで毎年常連だっただけに、くやしさが募る。
 来期は、新監督を迎え、心機一転ペナント奪還目指して、シーズンを戦いぬいて貰いたいなぁ。新監督は、どっかのビッグボス?と違って地味だけど、選手把握はしっかりしているらしいから、期待できると思う。
 工藤さん、お疲れ様でしたm(_ _”m)



4825ねこまんま:2021/11/08(月) 07:09:20
おはようございます
こんな質疑応答がネッ友の間でありました。

ネッ友A「もし、君が無人島で1人で暮らすとしよう。一種類だけ好きなメニューを選んで食べ物を運んでもらっても良いと言われたら、君は何を選ぶ?」

ネッ友B「日替わり定食」





4826ねこまんま:2021/11/09(火) 07:38:09
おはようございます
昨日、家人が出勤した後で、雨が降る前に、と思って村中を散歩しました。
今にも降りそうな空模様で、小一時間歩いて自宅が見える場所まで帰ってきたら、斜め向かいのHさんの奥さんとバッタリ出会いました。Hさんは自宅の畑のお手入れに行こうとしていたのですが、挨拶してちょっと世間話をしたら、そのまま止まらなくなって、2人道のど真ん中(誰も通らない)に立ってお喋り。
実は同じ職場で、部署や仕事内容は全く違うのですが、経営者の従業員に対する姿勢やら何やら、不満は同じ。
2人で「ここだけの話で・・・」と内輪だけがわかる内緒話を延々・・・

1時間 喋っていました。

話し終えて、互いに
「あー、スッキリした!」
「うん、楽しかった!」
「また話そな!」
「またね!」

と別れました。

彼女も結構毒舌やなぁ(笑




4827ねこまんま:2021/11/09(火) 11:09:27
ドラマ あるある
わずか2、3時間の設定なのに、主人公が来ているシャツが

白と青のストライプ

白と赤のストライプ

白無地

と3回も変化している・・・


いつ着替えたんだ、グッチー!




4828ねこまんま:2021/11/09(火) 11:09:58
Re: ドラマ あるある
> わずか2、3時間の設定なのに、主人公が来ているシャツが
>
>

 来ている     ??? 着ている



4829黒豚:2021/11/09(火) 16:37:37
噛む噛む入れ歯でぇ(^^♪
 やっぱ朝ドラは関西局が見やすいなぁ。庶民的だし。
 和菓子屋のあん子ちゃん、如何にもって感じで好感が持てますな。

 半年間の放送で、およそ100年間を紡いでいくそうだから、スピードも速いかも。

 楽しみなのは、あん子ちゃんが深津絵里さんのお母さんをどう演じるのか興味津々(笑)
 英語に興味持っているあん子ちゃんが、敵性語とされてどうやって凌いで行くのかしら?
 勇君、バットより銃を担いでいそうでちょいと心配。稔君も。

 さて、どんなお話が展開されますやら(^^)v



4830しごならず:2021/11/09(火) 21:59:58
♯枝野
「辞めるなんて惜しいな」

「そお?」

「東日本大震災のときは不眠不休の大奮闘だったね」

「あんまり覚えてないなあ」

「’枝野、寝ろ!’なんて言われたんだよ」

「’菅、寝てろ!’ならよく覚えてるけど」

※睡眠不足なら、悪夢を見ることはないのでしょうか。



4831しごならず:2021/11/10(水) 06:54:44
特異日
おはようございます。
今日は森繁久彌、森光子、高倉健、そして隣のおばさんの命日です。



4832ねこまんま:2021/11/10(水) 07:12:41
おはようございます
昨日、散歩から帰ってきたら、近所の茂みで小鳥が突然大騒ぎを始めました。
そして茂みから1羽の鳥が飛び出してきて、私の目の前に降りました。
茶色の羽毛で、嘴は曲がっていて、脚に何か羽毛の塊を掴んでいました。
数秒間私と見つめ合い、その鳥は塊を掴んだまま飛び去りました。

多分、チョウゲンボウだと思います。

どこのお坊さんかって?
そんな質問をするあなたは錯乱坊(マニアック)




4833ねこまんま:2021/11/10(水) 07:13:14
Re: 特異日
> おはようございます。
> 今日は森繁久彌、森光子、高倉健、そして隣のおばさんの命日です。


ご冥福をお祈りします。
アーメン




4834レールスター(めがさん):2021/11/10(水) 23:03:21
Re: おはようございます
> そんな質問をするあなたは錯乱坊(マニアック)
>
サクラさんの伯父上ですね(笑)



4835ねこまんま:2021/11/11(木) 07:47:23
おはようございます
先週、加西市のピザ屋さんでランチを食べた時、隣のテーブルに若い4人グループが座っていました。
ピザ屋さんは田んぼの中にぽつんとある、所謂「わざわざ行かなければ美味しいピザにありつけない」場所です。
お店の前は道路を隔てて北条鉄道播磨横田駅があります。北条鉄道は始点(北条町駅)から終点(JR、神戸電鉄、北条鉄道 の 粟生駅)まで全線乗っても20分の距離です。
でも駅がたくさんあって、それぞれ個性的で、レトロな昭和の雰囲気いっぱい。
だから若者にも人気の撮影スポットです。

食事中に、列車(2両編成ですが)が来ました。
若者たち、

「僕、あれ、乗ったことある。」
「僕もある。」
「へぇ、どんな電車?」(電車ちゃうねん)
「サンタクロース列車とか、お化け列車とか・・・」
「色々イベントやるんや。 めっちゃ面白い。」
「子供の時やけどな。」(せいぜい数年前でしょ)
「楽しかったなぁ。」
「また乗りたいなぁ。」


 彼等は食事を終えて大型バイクで去って行きました。

乗ってやれよ! と 車でしか移動しない私は思いました。  ん?




https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004851M.jpg



4836ねこまんま:2021/11/11(木) 07:52:49
ピザ屋さんへ向かう道
この道をまっすぐずっと・・・



って線路歩いたらあかんやろ!


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004852M.jpg



4837しごならず:2021/11/11(木) 11:17:28
Re: ピザ屋さんへ向かう道
有名ピザチェーンの店舗やようやく鳥取県にもできました。
隣の島根県には未だありませんが、ドミノ倒し式にできるのは時間の問題でしょう。



4838ねこまんま:2021/11/11(木) 13:40:56
訃報
瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになっていたそうです。
99歳。

新聞に連載していた秘書さんのエッセイはどうなるのかな?




4839ペロ:2021/11/11(木) 14:47:15
これは問題だ!
>線路歩いたらあかんやろ!

 この写真、線路に歩いて入ってでしょう。 断って? 無断だと問題でっせ。
大嫌いなヒロミのそのバカ嫁と同じレベルと思われまっせ。

 歩くなら線路の左側の道!  ったく!



4840ねこまんま:2021/11/11(木) 21:50:12
Re: これは問題だ!
> >線路歩いたらあかんやろ!
>
>  この写真、線路に歩いて入ってでしょう。 断って? 無断だと問題でっせ。
> 大嫌いなヒロミのそのバカ嫁と同じレベルと思われまっせ。
>
>  歩くなら線路の左側の道!  ったく!


踏切ですけど?




4841ねこまんま:2021/11/11(木) 21:51:03
Re: これは問題だ!
都会にまだ踏切ってあります?




4842ねこまんま:2021/11/12(金) 07:09:29
おはようございます
天気予報では、今日は「雨」ですが、今の所 晴れています。




4843ペロ:2021/11/12(金) 13:10:10
[4856] Re: これは問題だ!
>踏切ですけど?

 これは大変失礼を致しました。 こころの底からお詫び申し上げます。 写真からは踏切とは想像もつきませんでした。 そして、あの手のバカ女と同類などと、ねこまんまさんを疑ったこと、私こそバカでした。

  追、 東京都内だけでも驚くほどの踏切があります。




4844黒豚:2021/11/12(金) 16:09:19
昨日は亥の子の日でした
 てな訳で、我が家も電子カーペットと炬燵を出しました。これで春までぬくぬく(^^♪

 亥子祝は、中国から伝わったそうで当初宮中で行われていたそうでありますな。
 それが、農民の収穫の時期と重なった事もあり、収穫の祝いとしても広まったとか。
 日本版ハロウィンてなことになりますなぁ(笑)

 欧州などワクチン接種が進んでいる所でも、日に3万とか4万とかPCR検査陽性者が確認されているのに、日本では、もう1か月以上もべたなぎが続いていますよね。新しい波が出てこないと言うのは初めてではないでしょうかね。まぁ嬉しい話ではありますが(^^)v
 このまま推移して貰うとよろしいのでありますが、どうなのでしょうね。
 まぁ動き回るには今が一番って事でしょうね。GO TO もとっとと始めた方が得策と思いますけどね。例え感染が拡大しても、中止しないらしいから、どしどしやるべきですな。

 ワクチン接種が防御効果増大させているのなら、菅前総理の功績大ですよね。1日100万回とぶち上げて、周りが皆無理無理と言っていたのが、蓋を開けてみると、100万回どころか150万とか170万とかやってしまった訳ですから。菅さんが旗振りやって地方自治体の担当職員が頑張った証でもありますなぁ。そのおかげで、欧米に後れを取っていたのが、いつの間にか追いつき追い越してしまった。嬉しい誤算でありますな。

 分科会の新しい指針も出たようですが、いい加減曖昧だらけのものばかりですなぁ。それを判断するのは、各地方自治体に丸投げじゃないですか。明確な基準もなしじゃ、判断のしようがないんとちゃいますか?(笑)
 分科会はもう不要でしょ。使い物になりまへんがな、がながな(^^♪



4845ねこまんま:2021/11/12(金) 20:43:56
踏切
田舎の踏切です。 (北条鉄道 播磨横田駅)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004861M.jpg



4846ねこまんま:2021/11/13(土) 07:57:41
おはようございます
今月は日曜日毎に神社関係の用事が入っています。

明日は村の鎮守の「新穀感謝祭」です。

それをよその人に言うと、「新嘗祭ちゃうんか?」と言われます。
でも、「新穀感謝祭」なのです。
きっと、何らかの理由で、新嘗祭の名称を用いることに深刻な問題が生じたのでしょう。




4847ねこまんま:2021/11/13(土) 08:05:30
Re: 踏切
> 田舎の踏切です。 (北条鉄道 播磨横田駅)

11日に投稿した網引駅へ行くには、12日に投稿した写真の、線路に沿って奥の方の山に向かって走り、山へ行かずに手前で左へ曲がります。

車道は線路に並行しているわけではありません。途中で消失しており、田んぼになってます。
曲がらないと、農家に叱られます。
線路と道路が並行して通っている場所は、アマチュアカメラマンの場所取りで、よく車が止まっています。
網引でも、駅から離れた農道で本格的な望遠レンズや光の反射避けの傘やシートを装備した人達がいました。
撮り鉄に人気のローカル線です。





だから、乗ってあげてよ!




4848黒豚:2021/11/13(土) 16:46:53
今季一番の寒さ
 今朝熊本は、最低気温が一桁になりました。新聞の予報では8度になっていましたが、体感気温は氷点下(笑)
 炬燵にかぶりつきましたが、早めに暖房器具出して大正解でした(^^)v

 天気も回復して、放射冷却に見舞われたのでしょうね。寒さ続くと辛い。

 なんか憲法改正論議が一気に進みそうな感じでありますな。維新や国民が改正に前向きな感じだし、公明がいなくても発議に十分みたいだし。立憲共産党が駄々こねても行けるかもしんない。
 まずは、皆が賛同しやすい緊急事態条項の織り込みなのかなぁ。自衛隊もこの際織り込んで頂きましょう。これも偏に立憲共産党のおかげだなぁ(笑)



4849ねこまんま:2021/11/14(日) 09:41:27
おはようございます
昨日はお天気が良かったので、ドライブに行きました。

風が強く、波も高かったですが、気持ちの良いドライブでした。

お昼ご飯に、よく行く料理屋さんへ11時半に着きました。
(最初、私は「丹波篠山へ紅葉を見に行こう」と言ったのですが、家人が不満そうな顔をしたので、「網野へばら寿司を食べに行こう」と言ったら、嬉々として承知したのです。だから、普段は並ばない彼でしたが・・・。)
店前に順番待ちのお客さん数組。 お店の人に受け付けてもらうと、「1時間待ちです」と言われましたが、家人はそれでも良いと。
車番を控えてもらって、車の中で持参した文庫本を読んで1時間、順番が回って来ました。

席数を半分に減らしているので、平素でも大人気のお店、もう待ちのお客さんでいっぱい。
後から来たお客さんは待ち時間を聞いて諦めた人もいました。(滋賀や大阪、奈良からも来ていましたけどね・・・)

晴天の丹後半島、長らく見かけなかった観光バスもいました。
波が高いのに、防波堤や磯は釣り人でいっぱい。

さて、ここで問題です。

下のネタの魚介類の名前を当ててください。 卵焼きはわかりますね?(笑



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004865M.jpg



4850ねこまんま:2021/11/14(日) 16:51:02
ああ、勘違い!
F Bで、兵庫県のお出かけスポットを紹介し合うグループがあります。
その中で、ある人が、こんな要望を書いていました。

「車で淡路に行きたいと思うので、お勧めの観光スポットを教えてください」


いくつかレスが入っていますが、その中に、こんなレスが・・・

「淡路周辺は道がいりくんでたり工事中だったりで走りにくいですよ。阪急の方がいいですよ。」


関西人、大爆笑です。





4851しごならず:2021/11/14(日) 19:15:32
Re: おはようございます
> 下のネタの魚介類の名前を当ててください。 卵焼きはわかりますね?(笑
>
マグロ、イカ、アジ、カンパチ、サワラ、タイ、サバ、ハマチ、ヒラメ、イクラ、、、ん?



4852しごならず:2021/11/14(日) 19:24:35
Re: ああ、勘違い!
> F Bで、兵庫県のお出かけスポットを紹介し合うグループがあります。
> その中で、ある人が、こんな要望を書いていました。
>
> 「車で淡路に行きたいと思うので、お勧めの観光スポットを教えてください」
>
>
> いくつかレスが入っていますが、その中に、こんなレスが・・・
>
> 「淡路周辺は道がいりくんでたり工事中だったりで走りにくいですよ。阪急の方がいいですよ。」
>
>
> 関西人、大爆笑です。
>
>

琵琶湖に沈む夕日を眺めながら湯につかる草津温泉もなかなかですよ。



4853ねこまんま:2021/11/14(日) 20:45:32
Re: おはようございます
> > 下のネタの魚介類の名前を当ててください。 卵焼きはわかりますね?(笑
> >
> マグロ、イカ、アジ、カンパチ、サワラ、タイ、サバ、ハマチ、ヒラメ、イクラ、、、ん?

◯??◯??× × ◯??△ × △??×??◯

 ん?




4854ねこまんま:2021/11/15(月) 07:11:55
おはようございます
昨日、イタリアのミステリードラマを2本見ました。
女性警視が主人公で、コメディタッチですが、しっかり推理やアクションもあって、とても面白いドラマです。
登場する女性達の胸が大きいので、家人もこのドラマは好きなようです。(ん?)

別のドラマでも同じことに気が付いたのですが、イタリアって「駐車場」ってあまりないのです。
警察も市民も、どんなに狭い道であろうと平気で路駐します。
路地ではコンロを置いて食事の支度をしているし、雨が少ない地方なので食事も外ですることが多い。

明るい国です。
早く渡航できるようになると良いですね。





4855しごならず:2021/11/15(月) 07:13:05
坂本龍馬
「今日は誕生日だってね」

「亡くなった日だよ」

「生まれた日!」

「暗殺された日!」

「これこれ、けんかしなさんな。うちの誕生日と命日は同じ日ぜよ」




4856しごならず:2021/11/15(月) 07:18:02
Re: おはようございます
> > > 下のネタの魚介類の名前を当ててください。 卵焼きはわかりますね?(笑
> > >
> > マグロ、イカ、アジ、カンパチ、サワラ、タイ、サバ、ハマチ、ヒラメ、イクラ、、、ん?
>
> ◯??◯??× × ◯??△ × △??×??◯
>
>  ん?
>

△は何でしょう。適当なときに「下ネタ」の正解をお願いしますね。



4857黒豚:2021/11/15(月) 16:39:18
関東沈没から日本沈没へ
 ついに始まりましたね。終わりの始まりが(^^♪

 不思議だったのが、田所博士のモニターを見ると房総半島はほぼ壊滅状態だったのに、ニュースでも官邸報告でも出ていなかった事。避難間に合わずに被害も甚大だったはず。
 東山総理が視察すべきは、千葉方面なのに何故に神奈川(だよね)の極少人数避難者しかいない所を訪問する?方角的に逆方面になるように思えるけど(笑)

 天海に合わせる為とは言え、設定に疑問を持った。

 それと、田所博士が「第二派は来ない」と断言する所も少々強引に思えたけどなぁ。
 愛知の震度5クラスの地震で、関東まで影響が及ぶのかしら?震度5くらいなら、しょっちゅう起きている感じだけど。

 まぁ細かい事は、置いといてどんなシナリオで日本を沈めるのか楽しみに致しましょう(笑)



4858ねこまんま:2021/11/15(月) 18:43:03
Re: おはようございます
> > > > 下のネタの魚介類の名前を当ててください。 卵焼きはわかりますね?(笑
> > > >
> > > マグロ、イカ、アジ、カンパチ、サワラ、タイ、サバ、ハマチ、ヒラメ、イクラ、、、ん?
> >
> > ◯??◯??× × ◯??△ × △??×??◯
> >
> >  ん?
> >
>
> △は何でしょう。適当なときに「下ネタ」の正解をお願いしますね。

奥の左から順番に・・・

マグロ、イカ、イサキ、ツバス、ヤガラ
サワラ、スズキ、メイチダイ、イクラ、卵焼き

△は、
タイ ですが、マダイより高級な メイチダイ。
ハマチ より 小ぶりな ブリの子 ツバス。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004874M.jpg



4859ねこまんま:2021/11/16(火) 07:10:54
おはようございます
喪中欠礼葉書が送られてくるシーズンになりました。

年賀状を購入するお小遣いがないので、(しかもプリンターのトナーを買うお金もない)、こちらは雲隠れしようかと思っています。




4860ペロ:2021/11/16(火) 11:53:37
信じらんな〜〜い
>年賀状を購入するお小遣いがないので、(しかもプリンターのトナーを買うお金もない)

 ガソリン高の折 (電気自動車か?) 遠く遠く出かけて、高価なお寿司を召し上がって、 ???????????

 ご冗談は よしこさん。



4861黒豚:2021/11/16(火) 16:43:37
衆議院東京1区
 驚くべき事に、ここに立候補した3人全て当選したみたいですね。
 私が密かに応援(投票権無いし)人も嬉しい事に当選したみたいで、良かったっす(^^)v

 一応投票結果確認したのですが、上二人に離されて3位だったから、復活も難しいなぁと思ってあきらめていたのですよね。その後比例票が増えて、その恩恵で衆議院議員のバッチを貰う事になったようでありますね。
 これも偏に立憲共産党のお陰だなぁ。来年の参議院もよろしくっすm(_ _”m) (爆)

 その当選された方、早速良い仕事をされたみたいですね。文通費100万円で真っ先におかしいやろと声を上げて、今や上に下えの大騒ぎになっている。維新のみならず自民までも、新人並びに元職の100万円は寄付すんべとなったらしい。(返納できないらしい)
 それでも、ちゃっかり貰う輩もいるらしいから、厚かましいの一点でありますなぁ。

 名前も結構売れだしているみたいだし、ええ傾向でおますな。新人は、なかなか名前覚えて貰うのが難しいだろうから(^^;



4862ねこまんま:2021/11/16(火) 17:48:09
Re: 信じらんな〜〜い
> >年賀状を購入するお小遣いがないので、(しかもプリンターのトナーを買うお金もない)
>
>  ガソリン高の折 (電気自動車か?) 遠く遠く出かけて、高価なお寿司を召し上がって、 ???????????
>
>  ご冗談は よしこさん。


ドライブ、お寿司は家人のお金。
家人は年賀状代を一度も払ったことがありません。






4863しごならず:2021/11/16(火) 17:51:17
Re: 衆議院東京1区
>  驚くべき事に、ここに立候補した3人全て当選したみたいですね。

鳥取2区でも立候補者2人が2人とも当選しました。
「比例マジック」の結果ですが、選挙区の有権者数からしたら、1票の価値はおそらく日本で最高レベルでしょう。
今のとこ、2人の目立った活躍は聞きません。



4864ねこまんま:2021/11/17(水) 07:24:53
おはようございます
昨日、義母を紅葉見物に連れて行きました。
町立公園で紅葉を愛でながら散歩していると、体格の良い若者の団体が遊んでいました。
男女合わせて10名ばかり。ふくよかな体格の方達で、明るい笑い声が山裾の公園に響いていました。
フィールドアスレチックのところで、太いロープを編んだハンモック状の場所を通過するコースがありました。
そこまで歩いて来た若者の1人が、ハンモック状の施設を見て、喜んでそこに飛び乗りました。

ミシッ!

不気味な音が響き、リーダー格の人が叫びました。

「止めろや!」

一瞬、シーーーン・・・

何事もなく、その後は再び笑い声が聞こえました。

平日でしたが、大勢の人がのんびり散歩を楽しむ公園風景の一コマでした。




4865黒豚:2021/11/17(水) 16:45:50
エノケン・ロッパはいないけど
 コロナ・六波は消えたかも(^^♪

 第五波のピークアウトが8月中旬で、収束が10月の上旬から中旬だったはず。
 いつもなら、10月中旬か下旬辺りから六波が始まってもおかしくないのに、ずっとべたなぎのまんまなんですよね。ずれるにしてもこんなずれ方はおかしい。

 考えられるのは、やっぱワクチン接種と自然抗体を確保した人が多いのかもしれない。
 現在2回目接種終了者は、76%くらい。高齢者は90%超えているけど、若い世代がそんなに上がっていないせいだけど、若い人は知らない間に、自然抗体を確保しているのかもしんない。

 そのせいで、日本ではコロナが暴れる場所がなくなったのかも。
 新しい株も広まる様子はないし、もしかして六波は起こらない可能性が高いかも。

 相変わらず、5波がどうして急減速したのか説明できないまやかし専門家に六波の呼びかけされても一向に気が向かない。

 いい加減、感染予防に関係ないマスク姿は見たくないなぁ。マスクは風邪引いた人が使う物です(笑)

 やっぱ菅首相の功績大やね(^^)v



4866ねこまんま:2021/11/18(木) 07:32:02
おはようございます
天気予報では「晴れ」ですが、雨が降りそうな空模様です。

昨日、義母の付き添いで病院へ行きました。
定期検診で胃カメラ検査を受けるので、朝ごはんを食べないよう、我が家に前日連れてきて見張ってから、病院へ連れて行きました。
最近物忘れが多いからです。
他人の前ではしっかりして見えるのです。
でも昨日の大阪の事故のニュースを見ると、心配です。

真剣に同居を考えます。

ただ、家族が1人増えるとおやつの分前が減ると心配している人が1人いるので、困っています(笑





4867ねこまんま:2021/11/19(金) 07:21:31
おはようございます
昨日の午前中はかかりつけ医に月例検診に行き、午後は自宅でテレビの録画消化をしました。
最近、アメリカ・カナダ共同制作のミステリーが多く放送されています。
ちょっと同じパターンが多くて、主人公は女性。職業は図書館司書、考古学者、リフォーム業者などいろいろ。
仕事で知り合った男性(一応イケメンですが、年齢は彼女より上のおじさまが多い)と仲良くなって殺人事件の解決に乗り出すと言うもの。
賢いのは女性、おバカは警察、というパターンです。

話は変わりますが、銀行のシステム障害が多くて、トップが遂に辞任しました。
H・Tさんが、「大臣が不祥事を起こして次々と交替してもトップは辞任しない。 民間はすぐ辞める。民間も内閣を見習って最後まで責任を取るべき。」
これは、国に対する皮肉? それとも民間への皮肉?

「僕、今はただの民間人ですから。」
「ただの民間人にしては発信力すご過ぎでしょ」   森さん





4868ねこまんま:2021/11/19(金) 20:15:44
下弦の月です
違います。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004884M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004884_2M.jpg



4869ねこまんま:2021/11/20(土) 07:23:15
おはようございます
昨日、神戸大学出身のお笑い芸人さんがコロナに感染してお休みしていた間に収録したレギュラー番組を流していました。(この芸人さんは今はすっかり回復して復帰しています。)
代役は、大阪大学出身の芸人さん。
彼等は、京都大学のクイズ研究会の学生とクイズ対決をして、大阪や京都をそぞろ歩き。
京大vs阪大では阪大の分が悪い、と言うことで、助っ人に東大出身の諸國アナが参戦。

しかし・・・

Y T Vの しょこたん はからっきし駄目(笑

「ほんまに東大なんですか?」

と京大生から突っ込まれるばかり。

「すみません、宇治原さん(京大出身のお笑い芸人)から、いつも 東大の底辺 と呼ばれています・・・」


勝負は京大の勝ち。

スタジオで、神大出身の芸人さん
「僕は正解すぐわかったんやけどなぁ・・・」
と悔しがっていました。(笑

写真は記事と関係ない2色刷りのコスモス

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004885M.jpg



4870しごならず:2021/11/20(土) 11:40:30
Re: おはようございます
>東大の底辺

「‘鶏口牛後’って知ってるか?」

「軽口叩いてないでどっしりしろってことかな」

「鶏も無理だなこりゃ」





4871しごならず:2021/11/20(土) 11:47:30
トランプ詐欺
「近所に来たらしい」

「あの元大統領が?」

「暗証番号を聞き出した後、キャッシュカードを返すと称して、封筒に入れたトランプカードをくれるんだって」



4872黒豚:2021/11/21(日) 05:47:22
日本シリーズ開幕
 ワールドシリーズはとっくに終わったのに、日本はまだだったのね(笑)

 取り合えずパのチームが勝ったみたいだけど、今年の覇者はどちらになるのでありましょうや。
 観客は、まだ入場制限掛けていたのですね。100%にするって話ではなかったのかな?

 ゼロ行進がいつまで続けば、ああ波がないって気づくのかしら?
 まぁ2年も振り回されて来たから、にわかには信じられないだろうけど(^^♪

 来年は、ペイペイで日本シリーズやって欲しいなぁ(笑)



4873しごならず:2021/11/21(日) 07:21:37
冗談
「ハッピーバースデイ! バイデン大統領」

「ありがとう。皆さんと58歳の誕生日を迎えうれしいよ」

「・・・・」

実際は79歳、冗談だと分かるのに少し間があったらしい(笑)



4874ねこまんま:2021/11/21(日) 07:42:53
おはようございます
昨日、「ドアマン」と言う映画を見ました。
タイトルはドアマンですが、主人公はドアマンの仕事をしている女性です。
彼女がとても強くてかっこいい。
元海兵隊です。
悪役は、ちょい肥満傾向にあるジャン・レノです。

ちょっと昔のスターが直近の作品に出ると、ふくよかになっていることが多いです。

関係ありませんが、昨日は公孫樹の追っかけをしてきました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004890M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004890_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004890_3M.jpg



4875ねこまんま:2021/11/22(月) 07:15:39
おはようございます
今朝は雨が降っています。
まだ外が暗いです。
でも、こんな日に限って仕事です。




4876しごならず:2021/11/22(月) 10:19:34
Re: おはようございます
> 昨日、「ドアマン」と言う映画を見ました。

ドアの開閉は男の仕事だと決めつける不適切なタイトルです。
「ドアパーソン」と言うべきです。

「誰がドアバーサンやねん!」


最近、SDGsだ、ジェンダーフリーだとか言われますが、今一つよく分かりません。
「持続可能な開発目標」って、そもそも何を持続するんでしょうか。
何かと3日坊主が多い私の辞書には「持続」という文字がありません。




4877ペロ:2021/11/22(月) 10:51:48
本当かな?
>「持続」という文字がありません。

 呼吸、 脈拍、 食う、 排泄、 爪、髪が伸びる。  朝がきて、また起きる。 続く、続く。

  どれか止めますか?   歳をとったら髪は伸びなくってもいいと思う。



4878しごならず:2021/11/22(月) 10:54:19
不倫騒動
先日の米中首脳リモート会談にて
米中は競争相手だが、協力できる分野では協力することに合意しました。

「近平さん、慌ててるけど困ってるみたいだね」

「老朋友よ、まさか告白する女が居るとは思わなかったよ」

「こっちには対応に経験豊富な者がいるよ」

「ぜひアドバイスしてもらいたいな、一体誰だい?」

「ドナルド・トランプさ」

3時間にわたり、率直な話し合いができたそうです。



4879しごならず:2021/11/22(月) 11:02:10
Re: 本当かな?
> >「持続」という文字がありません。
>
>  呼吸、 脈拍、 食う、 排泄、 爪、髪が伸びる。  朝がきて、また起きる。 続く、続く。
>
>   どれか止めますか?   歳をとったら髪は伸びなくってもいいと思う。

私の辞書では、自分の意志とは関係なく続いているものは「持続」ではなく、単に「続続」です。
このトピへの投稿も、ネタが浮かぶとゾクゾクして勝手に指先が動くだけ。



4880黒豚:2021/11/22(月) 16:54:00
立憲のサポーター
 何ら話題になる事もなく、新しい親分選びをやっているみたいですね。やっているの?

 当選した議員は日本国民が投票したからでありますが、この党の党員・サポーターに国籍条項はないらしいですね。まぁ年齢制限くらいはあるだろうけど。

 この親分選びに大いに力を発揮するのが、日本人以外の方々だとか。日本の政党の親分決めるのが外国籍の人だなんて、なんか気色悪く思うのでありますが、おいらだけでやんしょうか?(笑)
 そう思うと、某鳩ポッポの不可解な行動も納得いく感じでおますなぁ(笑)

 私もネタが浮かぶと、ねたねたと頬が緩みます(^^♪



4881ねこまんま:2021/11/22(月) 19:00:38
今日はセレブの誕生日
https://www.youtube.com/watch?v=gdRXOXRjABw



4882ねこまんま:2021/11/23(火) 07:57:13
おはようございます
家人が録画したドラマ「山女日記 3」を見ていました。
検索すると、工藤夕貴さんが出ている。 え? どこに? と思ったら、主人公でした。
気がつかなかった・・・




4883黒豚:2021/11/23(火) 16:31:31
オーストラリア移民受け入れ表明?
 以前より精力的に移民要請を行っていた日本未来推進会議の天海らは、ようやく移民の受け入れを承諾して貰った事に小躍りし、東山首相に報告する。その規模は、実に数千万人。1億2000万人の移民のわずかではあったが、希望が見いだせた事に、安堵の思いであった。・・・・

 てなTVの話ではなくて、オーストラリアが22日今まで海外からの入国を事実上拒否していたのを解除して、ワクチン接種状況が非常に芳しくなっている事を受けて、接種証明があれば無条件(隔離期間なし)で受け入れる事を表明したそうな。
まことに喜ばしい話でありますな。
欧米でも徐々に日本人受け入れのサインを出している所もあるそうですが、中には日本は受け入れを拒否しているではないか、そんな国からの受け入れはおかしいではないかと言う国もあるのだとか。

日本も経済復興を早めるには、海外からの旅行客の受け入れを解禁しても良いのではないかと思う。日本は今ゼロコロナの真っ最中だし、日本国民ほぼ全員感染しにくい状況にあるのだから、海外からのお客に接種証明持参であれば、無条件で受け入れて良いのではないかと思う。

第6波が消えている今が一番。第7波が起きてからでは後の祭りだよ〜ん(笑)



4884ねこまんま:2021/11/24(水) 07:24:08
おはようございます
昨日は、赤い紅葉を追っかけて丹波地方を走って来ました。

行きたいところには行けました。
ご飯はちょっと外しました。
初めてのお店だったのですけど、ご飯は美味しいのにお店がイマイチ・・・他のお店に順番待ちが発生しているのに、そのお店がガラガラの理由がわかりました。(笑





4885しごならず:2021/11/24(水) 20:04:55
Re: おはようございます
> 他のお店に順番待ちが発生しているのに、そのお店がガラガラの理由がわかりました。(笑
>

昔々、「行列のできる蕎麦屋」に行ったことがあります。
確かに行列ができていて、席に着くまで小一時間、注文の品が届くにもそれ位かかりました。
周辺には他に飲食店は無く、店主と奥さんの二人だけで切り盛りし、段取りが悪いだけの店でした。



4886ねこまんま:2021/11/25(木) 07:03:03
おはようございます
昨日、昼食後に散歩に出かけました。
帰り道、ある民家の庭の蜜柑(柚子?)の木に鈴なりに実っている実をもいでいる男性がいました。
この付近では庭先に柑橘類の木を植えている家庭が多いです。
実を取ると言うより、庭の植木、花の代わりですね。
だから実がなっても放置している家庭が多いのです。
でもその家の木はネットで保護されていました。
カラス、猿、熊 から守っているのです。

で、その男性はネットの隙間に手を突っ込んで一所懸命実をもいでは上着のポケットに突っ込んでいる。
私は、同じ村なので、何気に「今日は」と声をかけました。
男性はビクッとして振り返りました。

我が家の隣のご主人でした。

私は気が付かなかったふりをして立ち去りました。
背後で足音が聞こえたので、もぐのを止めてその庭から離れたようです。

今日から、お隣さんと顔を合わせたら、なんか気まずいなぁ・・・




4887ペロ:2021/11/25(木) 07:31:53
現行犯
>その男性はネットの隙間に手を突っ込んで一所懸命実をもいでは上着のポケットに突っ込んでいる。

 勇気をだして即刻逮捕しましょう。 写真を撮るのが好きみたいですから、すぐ撮りましょう。採るのが本性なら撮られても文句をいわないでしょう。  ねこまんまさんにも逮捕権があるのですから。

 微罪でしょうから、先々のことを考えると、見ぬふりかな?



4888ねこまんま:2021/11/25(木) 10:48:53
Re: 現行犯
>  微罪でしょうから、先々のことを考えると、見ぬふりかな?


声をかけられて焦っていたので、暫くは再犯しないかな・・・?
常に誰かに見られているよ、と思ってくれたら良いのですが。




4889黒豚:2021/11/25(木) 16:53:24
石川遼謝罪会見
 何か無理やりやらされた感じがするのだけど、どうなのでしょうね。
 確かに協会で決めたルールを外した点では、譲る所もある感じでありますが。

 でも何故ワクチン済んでいるのに、2週間の樹種隔離を課すのでありましょうね。
 他では緩和も進んでいるのに、まだ去年のレベルでの規制なのかしら?
 ワクチンパスポートあったら、規制なしが妥当でしょう。

 そうでなかったら、海外からの観光客呼べないではないですか。
 大体、コロナがほぼゼロ状態なのに、こんなのやっていたら、いつまで経っても何もできないではありませんか。

 まぁ専門家と称する連中が、わいのわいのと言っているのでありましょうな。あほらし。



4890ペロ:2021/11/25(木) 21:06:45
泣きごと
朝のTV、NHKの鈴木アナの進行が変だ、と見ていたらなんと、涙を流している。うまく喋れないようだ。

 自分の前の番組 everybody come come を見ていて感極まった次第らしい。

 この件で他の投稿や記事を見ると、あの泣きを号泣と言っているのが多い。 「号泣」、 身を捩り辺り構わず泣きわめく、これが号泣というのではないかと思うしだい。 鈴木さんは楚々と目じりから綺麗な涙を流したのでした。 場面にそぐわないのに、最近号泣をやたら使っているように感じる。





4891しごならず:2021/11/25(木) 21:33:01
Re: 現行犯
太平洋戦争中のこと、また聞きの話です。

陸軍中野学校出身の特務機関員が浮浪者のような風体をして、スパイと思われる男を尾行していました。
ところが憲兵にその風体と挙動を見咎められ、身体検査されて所持していた拳銃を発見されます。
身分を明かせない彼は何もしゃべりません。ますます怪しんだ憲兵は彼に殴る蹴るの暴行を加えます。それでも彼は黙秘。
しかし「お前を本部に連れていく。本部の尋問はこんなもんじゃないぞ」と言われ、遂に隠していた身分証明証を見せました。
それを見た憲兵は真っ青になって彼を医務室に連れて行き、治療して即釈放。

特務機関に戻った彼はこのことを上官に報告しました。
そして「憲兵ごときに怪しまれるとは何事だ!」とまたも殴られました。



4892しごならず:2021/11/25(木) 21:39:35
Re: 泣きごと
>  この件で他の投稿や記事を見ると、あの泣きを号泣と言っているのが多い。 「号泣」、 身を捩り辺り構わず泣きわめく、これが号泣というのではないかと思うしだい。 鈴木さんは楚々と目じりから綺麗な涙を流したのでした。 場面にそぐわないのに、最近号泣をやたら使っているように感じる。
>
>

アイゴーアイゴ−だから「号泣」ですかね。
感情を抑えがちな日本人には余り普通ではない泣き方です。
石川遼も号泣ではありませんでした。




4893ねこまんま:2021/11/26(金) 07:10:16
おはようございます
最近、コンコードがお気に入りです。
ノースカロライナ州中南部の都市ではありませんよ。




4894ねこまんま:2021/11/27(土) 08:06:39
おはようございます
今日は天候が荒れるという予報です。
さっき雨がザーザー降っていましたが、今は穏やかに晴れています。




4895ねこまんま:2021/11/27(土) 08:21:03
ボス
猫好きのグループで、毎日色々な猫の写真を楽しませてもらっています。
毎朝必ず探して拝見するのは、ある1匹の目の不自由な猫。
子猫の時にカラスに襲われて両目を失いました。
閉じたままの目ですが、家の中は自由に歩き回って、高い場所にもジャンプして上がっています。
(猫ってすごいですね)
この猫の写真は毎日アップされて半時間も経たないうちに150件以上の「いいね!」が付きます。
みんな待っているのですね。

ところで、今朝は別の人の投稿が注目を集めました。
野良猫の写真です。
大きながっしりした体格の猫で、地域のボス猫なのだそうです。
縄張りに侵入した犬を追い払い、余裕の表情で戻ってきたところ、と説明がついていました。
それに付いたコメントが

「かっこいい!」
「やっぱり猫はこうでなくては!」
「男前!」
「ハンサム!」
「強い男子、大好き!」
「惚れ惚れします!」


投稿者、最後に一言

「子供を産んだ経験もあるお婆ちゃん猫です」




4896ペロ:2021/11/27(土) 20:59:57
多様性
>大きながっしりした体格の猫で、地域のボス猫なのだそうです。

>子供を産んだ経験もあるお婆ちゃん猫です。

 なんとも頼もしい猫ですこと。 でも今時の風潮、セクシュアリティというか、猫の世界がどうなのかは別にして、ヒトの世界では問題にする輩もいるんではないかな。




4897ねこまんま:2021/11/28(日) 07:21:10
おはようございます
昨日、駐在さんが探偵役のドラマをテレビで見ました。
私の好きな俳優さんです。
身長があまりない方で、警察官の役を演じられると、失礼ながら
「あの身長で警官に採用されるの?」
と一瞬疑ってしまいました。
ググってみると、5cmの差でO Kでした。

エド・マクベインの 87分署シリーズで、市警察の警察官採用基準ギリギリの身長の刑事が登場します。
小柄なので、悪党が「こいつには勝てる」と侮ると、実は柔道の達人で滅法強い、と言う設定です。
私のお気に入りのキャラでしたが、女性関係でしくじって、やさぐれてしまいました。
立ち直って欲しいと思いつつシリーズを買っていましたが、立ち直る前に原作者がお亡くなりになってしまいました。
実に残念です・・・




4898黒豚:2021/11/28(日) 16:39:11
新変異株「オミクロン」
 やっぱり出て来ましたか。どうやらデルタより感染力が強いらしいですね。
 WHOも監視強化を呼び掛けているみたいですが、遅かれ早かれ日本にも上陸するのは間違いないでしょうね。今までの例で行けば、来年の2月か3月辺りだろうか?
 タイミング的には、6波が消えて、7波が発生する時期とマッチする事になりますなぁ。

 こうなると、やはり未接種の子供たちが心配になりますよね。5歳から11歳までの子供たちの接種を最優先させるべきでしょう。オミクロンが上陸して小学校に入り込んだら、大変な事になるかもです。子供を守るのは大人の役目。
 まぁ併行作業で3回目接種もできるならそれに越した事はない(^^)/

 それにしても、Go To など再開にもたもたしていますよね。再開したと思ったらオミクロンが横行し始めて、おろおろしてすぐに中止や延期と騒ぎ立てる羽目になること充分考えられますなぁ。まぁオミクロンの正体がどんなものか分かってからでも遅くはないざんしょ。

 くれぐれも、もうこれ以上飲食店潰しはやらんで貰いたい(^^♪

 各地方自治体の長さん、たのんまっせ。無駄はすんじゃねぇ(笑)



4899ねこまんま:2021/11/28(日) 20:55:14
今日のネタ当て
大塩という姫路市の東の地区にお寿司を食べに行って来ました。
箱穴子寿司が評判のお店です。
箱穴子寿司と握りを食べました。(家人のお金で)
またネタを当ててください。
当たっても何も出ませんが(笑


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004915M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004915_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004915_3M.jpg



4900ねこまんま:2021/11/29(月) 07:29:04
おはようございます
今朝も寒いです。
昨日の朝、別の地区に住んでいる友達が、我が町の最高峰が冠雪したと写真をアップしてくれました。
ブルブルの1週間です。

さっきお天気お姉さんが言ってました。

「小春日和よ、さようなら〜〜〜〜〜」




4901黒豚:2021/11/29(月) 16:02:48
中国的不倫隠蔽工作
 当該の職業的女子庭球戦士は、どこかに軟禁状態ではないでしょうかね。
 IOCのバッハさんを騙して無事を強調したり、いつの映像か判別しないものを次々に出して見たりして、さも自由に活動しているように装ったり、中尾ミエミエだすなぁ。

 おそらく来年2月の北京五輪までは、こんな状況が続くのでは?

 日本も曖昧な対応せずに、ボイコットを含めた制裁を課す方向で自由諸国で話し合っても貰いたいなぁ。だけど、実際の対応は甘いものなってしまう可能性が高いなぁ。

 中国の人権無視は今に始まった事じゃないけど、少しは思い知らせる事もありじゃないかな。
 まぁキンペのつらにションベンだろうなぁ(笑)



4902しごならず:2021/11/29(月) 17:09:23
Re: 新変異株「オミクロン」
「ニュー(ν)とクサイ(ξ)を飛ばしてる。ニューはNew(新)だし、クサイはXi(習)だから?」

「ウイグルや近平は関係ないからね」

「だったらオミクロンもやめてよ、父さんの会社名だから」




4903しごならず:2021/11/29(月) 17:14:14
Re: 今日のネタ当て
> 大塩という姫路市の東の地区にお寿司を食べに行って来ました。
> 箱穴子寿司が評判のお店です。
> 箱穴子寿司と握りを食べました。(家人のお金で)
> またネタを当ててください。
> 当たっても何も出ませんが(笑
>

う〜〜〜ん、とりあえず「上にぎり」と見た。
万一あたったら、薬くらい出してよ。



4904ねこまんま:2021/11/29(月) 18:03:48
Re: 今日のネタ当て
> > 大塩という姫路市の東の地区にお寿司を食べに行って来ました。
> > 箱穴子寿司が評判のお店です。
> > 箱穴子寿司と握りを食べました。(家人のお金で)
> > またネタを当ててください。
> > 当たっても何も出ませんが(笑
> >
>
> う〜〜〜ん、とりあえず「上にぎり」と見た。
> 万一あたったら、薬くらい出してよ。


もう一つ落ちを思いつきましたが、下品なのでやめます(省      ← 反省の省




4905ねこまんま:2021/11/30(火) 07:10:32
おはようございます
某有名大学理事長の脱税容疑の話をテレビでしています。

某理事長は、コンプライアンスのことを聞いた時、

「コンプラ? 俺はそんなもの食べたことないよ。」

と言ったことがあるそうです。

野村解説委員 「どんな権力者も歳月が経てば腐敗します。」

天ぷらも作って放置すると腐敗します。





4906レールスター(めがさん):2021/11/30(火) 23:57:14
某大学の理事長
3000万円を受け取っていたはずなのに「受け取っていない」と、否認。

そりゃ、かのオッサン「1億、2億ははした金」って・・・
3000万では「受け取った」うちに入らんのでしょう。



4907ねこまんま:2021/12/10(金) 07:31:48
おはようございます
昨日、珍しいグアテマラ映画をテレビで見ました。

実際にあったグアテマラ内戦で起きた国民大量虐殺を扱っていますが、内戦そのものを見せるのではなく、三十年後のグアテマラの社会を写しています。
当時の虐殺に関わった老将軍が、起訴され裁判にかけられます。
一旦有罪になったのに、彼が有罪になると自分達も困ると言う権力者達や金持ちが金の力で彼を無罪にします。
将軍は家族と共に自宅に帰りますが、使用人達が一斉に辞めてしまい、女中が1人と護衛の武官が1人だけ残っています。
女中は1人では家事を回しきれないので、故郷の村に新規の女中採用を頼みます。
屋敷は将軍の有罪を叫ぶ群衆のデモ隊に取り囲まれています。
その群衆をかき分け、1人の若い女性が屋敷に入ってきます。
彼女は新しい女中だと言います。
長い長い黒髪の美しいインディヘナの女性(グアテマラの先住民マヤ族。演じる女優さんも実際にマヤ族です。)ですが、ほとんど口を利きません。
デモ隊に包囲され、一歩も屋敷の外に出られない将軍一家。
デモ隊からは将軍の有罪を叫ぶ声、殺されたり行方不明になった家族の写真を掲げる人々、死者を悼む民族音楽(太鼓のリズムが不気味)が24時間耐えません。

そして、将軍の屋敷の中で次々と怪奇現象が起き始めます。

この映画はヴェネチア国際映画祭で賞を取ったホラー映画です。
タイトルは La Llorona (邦題は「ラ・ヨローナ 〜彷徨う女〜」です。)
ラ・ヨローナは中米の有名な怪談で、それを映画の軸に取り入れています。


この映画を見ると、水とロングヘアと蛙が怖くなりますよ・・・







4908黒豚:2021/12/11(土) 06:38:27
取り合えず鎖国か(笑)
 鎖国してもダメな事は、日本人なら歴史に習っているでしょうに。
 外国人留めても海外にいる日本人は帰って来るでしょう。水際対策やっても漏れるのは自明の通りなのだから、防げるのはわずかな時間しかおまへんで。

 一人陽性者が出て、他の陰性者は全員隔離と聞いて、思わず大爆笑(^^♪
  陰性の人隔離して、どうするつもり?税金の無駄って気づかないのかしら?

  検査は当然必要だけど、新株が来たからっておたおたしなくていいのとちゃいますのん。日本は今ゼロコロナ状態だっせ。7波が来るのにはまだ時間がおます。

 今やるんは、経済の復活でしょう。それを見誤るとあきませんでしょ。

 鎖国いつまでやるんですか?これから増えるばかりのはずだっせ、新株消滅まで終わられませんで。終わった頃には、また次の新株が来まっせ。日本は永久に鎖国かい(^^)/

 まぁ鎖国進言したのは、例によって今がどうしてゼロコロナ状態になったのか説明できんエセ専門家連中でしょう。こいつら経済なんざなんも気にしないからなぁ。言いたい放題じゃん。雇用が消えて、失業者を増やすばっか。

 ああ、日本沈没が始まる(笑)



4909ねこまんま:2021/12/12(日) 02:32:26
取り敢えず鎖骨か
「最近、太ってきたの。」

「ダイエットか運動しなさいよ。貴女、襟元が大きく開いた服を着るのが好きでしょ?」





4910ねこまんま:2021/12/20(月) 07:27:02
おはようございます
中村吉右衛門さんの訃報に、時代劇ファンは大きな衝撃と悲しみに襲われています。
ご冥福をお祈りします。

吉右衛門さんは、松本白鸚さんの弟さんで、松本幸四郎さんと松たか子さんの叔父さん、川原和久さんの義理の叔父さんです。




4911ねこまんま:2021/12/30(木) 07:19:21
おはようございます
昨日、美容院に行きました。
美容師さんと2人きりで、おばさんトーク。

最近田舎に新しいおしゃれなカフェが増えたけど、看板が小さかったり、出してなかったり(店の入り口にだけ店名が書かれている)で、見つけにくいね、と言う話で盛り上がりました。

美容師さんが、稲美町(播磨南東部にある半分住宅地半分農村の新興開発地区)の住宅街に新しくできたカフェに行った体験談。

「ナビが到着って言うのに、どこにもお店が見当たらないの。看板も出ていないし、お店らしい建物もなくて、普通の家が並んでいるだけ。3回も同じ道をぐるぐる回って、ふと見ると、ウチの隣村の集会所そっくりの建物があって、私はそこは集会所だと思っていたんだけど、それがカフェだったのね。
しかもその日はお休みだったの。
その後で、別のお客さんにその話をしたら、お客さんもそのお店を探しに行って、見つからなくて、結局集会所だと思った建物がお店だとわかった時には閉店間際だったんだって。」


では、その店に行くときは集会所らしき建物を目指して行きましょう。







4912黒豚:2021/12/31(金) 06:48:30
まだ火の粉も出てないのに
 斎藤国交大臣、何をびびっているのでしょうか?
 今ゼロコロナ状態って認識していないのでしょうかね。
 当面は大丈夫なのだから、Go To でもなんでもやればよろしいではないですか。
 それも、今だったらワクチンパスポートも不用でしょう。
 フィギアのGPファイナルも潰してしまってからに。なにやっとん。

 多少新株持参の人がいたからって、何を焦っているのやら。
 どうせ新株流行ってもさざ波くらいで場賑わせで終わりでありんしょ。

 新株は、感染は強いらしいけど、弱毒みたいではないですか。だから只の風邪状態っしょ。
 近所のエセ専門家まだ解析できておまへんのかいな。只喚くだけなら首にしなはれ(笑)

 それより、今全国各地で地震が頻発しているのが、ちょいと気がかりですなあ。
 九州もそんなに大きくなかったけど、結構多かったし。

 田所博士に分析して貰わねば(笑)



4913ねこまんま:2021/12/03(金) 21:32:35
地震
今朝、職場で仕事をしていたらオフィスの壁が突然、ミシッと音を立てて揺れました。
地震だわ、と思いましたが、避難しようという考えはありませんでした。
後でヤッホーを見たら、和歌山県でした。
早朝には山梨が揺れました。(寅さんはご無事でした。)

ヤッホーのニュース記事に読者の投稿によるスレが立っていました。
ある人が、「かつて関西は地震が無いという通説があったが・・・云々」と書いていたのですが、そこに批判のレスが殺到したのです。

「阪神淡路大震災が起きる前から関西には地震が起きていた。」
「和歌山県はよく揺れるので知られている。」
「和歌山には 稲むらの火と言う、地震の後、津波から避難して命拾いしたという言い伝えがあるのは有名。」
「このスレの元記事を書いた奴は無知。」
「こんな奴がいるからデマが広がる。」

などなど、散々な言われよう・・・

しかし、反論レスを書いた人々が反応したのは、最初の「関西は地震が無いという通説があった」の部分だけでした。後の文章は読んだのかな?(笑





4914ねこまんま:2021/12/04(土) 04:28:20
おはようございます
朝3時に目が覚めて、家事をして、これから出かけます。
眠くなってきました・・・




4915ペロ:2021/12/04(土) 12:02:43
>4930,真っ暗
ご苦労様です。 ニワトリの時間帯です。 新聞配達でっか?



4916しごならず:2021/12/04(土) 19:53:48
この街で生まれ
「千の風」の新井満さんが亡くなりました。
私の会社の歌の作詞者でもあります。
会社の歌より「この街」の方が好きです。



4917黒豚:2021/12/05(日) 16:53:51
二月の勝者
 中学受験をテーマにした、ある塾のお話ですな。
 何やらドラマ開始当初は、黒木校長がとんでもない奴ではないかと思っていたが、最近になって、結構好人物に見えるようになりましたな。
 昨夜は、問題解いた塾生の答案用紙に花丸付けるシーンはあって、かなりお茶目に描かれていた。キャラあっているのかな?(笑)

 果たして、二月の中学受験に全員合格出来ますやら?

 ドラマの話でなく現実的な話、来年の二月北京五輪は無事開催出来るのでありましょうや?ここに来て、職業的女子庭球戦士の話がこじれて来ているみたいだし、キンペウィルスの新株が世界中に広がりを見せており、中国にも逆輸入?されるのも時間の問題でありましょう。楽しい展開でありますな。
 果たして、二月の勝者となるのは誰?

 それにしても、中国に「民主主義」なる単語があったなんて初めて聞いた(^^)/



4918坊ちゃん:2021/12/05(日) 19:56:21
お久しぶりです
ご無沙汰してます。何とか生きております。
還暦も過ぎそろそろ社会から引退したいと思っていますが、
先立つものが乏しいため、まだ働いています。
宝くじ当たらないかなぁ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004934M.jpg



4919ねこまんま:2021/12/06(月) 08:06:58
おはようございます
土曜日、朝5時前に家を出て、関ヶ原を越えて、お友達と待ち合わせして、東照宮へ行って来ました。
それから お稲荷さんへ行って、夕方、お友達とお別れして、ホテルに。
コテージ形式のお部屋で、ぐっすり。
朝が早かったので7時半には寝落ちして、目が覚めたのは翌朝5時前。
日曜日は滝を見に行って、お稲荷さんの参道で昼食をとり、帰りました。

片道5時間かな。

今朝はまだ眠いです。





4920ねこまんま:2021/12/06(月) 11:51:16
写真クイズ
わかる人にはわかる・・・?

どっちが木曽川でどっちが長良川でしょう?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004936M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004936_2M.jpg



4921しごならず:2021/12/06(月) 20:22:45
Re: 写真クイズ
> わかる人にはわかる・・・?
>
> どっちが木曽川でどっちが長良川でしょう?

助手席から上流方向を写したと思われます。従って、東に向かって走行中。
雲の形からして先に写したのは上の写真。
とすると、上が長良川、下が木曽川か。

しかし、tacciさんのことだから揖斐川の写真を入れているかも、、、




4922ねこまんま:2021/12/06(月) 20:49:44
Re: 写真クイズ
> > わかる人にはわかる・・・?
> >
> > どっちが木曽川でどっちが長良川でしょう?
>
> 助手席から上流方向を写したと思われます。従って、東に向かって走行中。
> 雲の形からして先に写したのは上の写真。
> とすると、上が長良川、下が木曽川か。
>
> しかし、tacciさんのことだから揖斐川の写真を入れているかも、、、
>


下の写真を先に撮影しました(笑

次の写真の中の鳥は何羽?


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004938M.jpg



4923しごならず:2021/12/07(火) 07:36:45
Re: 写真クイズ
> 下の写真を先に撮影しました(笑
>
そうか、欄干の支柱の間隔からして、雲の大きさでなく位置で判断したらよかったですね。

> 次の写真の中の鳥は何羽?
>
4930羽、、、、よくみえん
この辺りの道路には「鳥注意!」みたいな標識があったような。




4924ねこまんま:2021/12/07(火) 08:04:14
おはようございます
今日は雨です。

今朝の「す・またん」のスタジオ生出演のゲストは、同番組が三年半交渉を続けていた 稲垣吾郎さん でした。
SMAPが解散した時に、「解散したから、もう、こう言う、朝のしょーもない番組でも出てくれるやろ、仕事減ったやろうし」と言う理由で(笑)、交渉していたのです。
草彅さん、香取さんとも交渉して、2人は「3人一緒だったら」「吾郎ちゃんが出るんだったら」と言葉を濁していました。
大阪で舞台公演中の草彅さんに、「す・またん」は放送3000回になるので記念に出て欲しいです、と話を持っていくと、「3000回だったら出てもいいかな? でも今は舞台中だし・・・どうしようかな・・・」
で、今朝、スタジオに突然稲垣さんが登場。
出演を聞いていなかった一同、驚愕と歓喜。
野村明大さんなどは、目がハートになっちゃって、プチパニック。

その後、番組が進行するのに付き合った稲垣吾郎さん

「出てくれって言うから出たのに、番組中は ほったらかしって、こんな番組ある?」

「すみません、こういう番組なんです。」(MCの立田アナ)




4925しごならず:2021/12/08(水) 07:06:56
おはよー
今日はコビックの誕生日です。
2歳になりました。



4926ねこまんま:2021/12/08(水) 07:17:22
おはようございます
コビックとはなんぞや? と思ってググると、マーカーペンが出てきました。



下の方を見ると、別の商品が・・・?
さらにその下には宮古島のレンタルショップが・・・?

マーカーペンは コピック でした。

で、何です?




4927ねこまんま:2021/12/08(水) 07:19:54
今朝は風が強いです
風雪に耐え・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0004943M.jpg



4928しごならず:2021/12/08(水) 07:31:55
Re: おはようございます
> コビックとはなんぞや?

正しく入力したつもりですが、勝手に変異したようです。
COVIDのことです。



4929しごならず:2021/12/08(水) 07:38:26
Re: 今朝は風が強いです
> 風雪に耐え・・・

見たことない看板ばかりですねぇ、、、
紺地に縦書きの白文字「ダイヤモンド脱穀機」だけ知っています(笑)



4930黒豚:2021/12/08(水) 12:06:20
どっかの知事の公用車
 今まで月50万円だったリース代が月14万円(2台)の車に替えられたとか。高級車は自分に不相応だと1回も乗ることなく9月に解約し、職員のワンボックスカーを使用されていたらしい。
 庶民感覚のわかった知事さんみたいでありますね。

 中国の武漢ウィルス(別名キンペウィルス)は、一昨年の7月頃使用目的が分からない検査キットが武漢ウィルス研究所から大量に発注されていたらしい事が米の研究機関の調べで分かったとか。研究所が隠しに隠していたものが、いよいよ隠せなくなって、12月に公表する羽目になったとか。所が感染する事はさらに隠して、去年の1月下旬にようやく世界中に拡散した所で、公表。
 WHOには、未だに詳細な情報は公開しておらず、発生経路は未だに確定していない。

 ところで日本の感染状況、ほぼゼロコロナ状態が2か月くらいなるのに、なんら改善傾向が見られませんよね。最たるものは、マスク。感染者の証言によれば、自分はちゃんとマスクして、その他の対策もちゃんとやって来たと言われているにも関わらず、相変わらずマスク推奨を繰り返すばかり。もうマスクは必要ないと判明しているのでは?
 TVでは、スタジオの人は全員マスクなし、レポーターで外部にいる人は決まってマスク姿。換気の面で言えば、使う所が逆ではないの?
 TVが率先して、マスク使用をやめたら市中の人も徐々に外すようになるのでは?

 新株の情報にしても、感染力が強いと言いながら、重症化し難いと言うのは、あまり強調しませんよね。要するに只の風邪になったって事でしょう。

 だから日本は、キンペウィルス終息宣言出しても良い頃だと思う昨今今日この頃(笑)



4931ねこまんま:2021/12/09(木) 07:26:03
おはようございます
本日、「す・またん」は放送3000回を迎え、ゲストに初代メンバー辛坊治郎さん、レギュラーとして残っている初代メンバー森たけしさんと虎谷温子さん、現役メンバーたちで賑やかに盛り上がりました。
流石に後輩の野村さんや立田さんは遠慮がち(笑
本人も何時何処で撮影したのか記憶にない昔の映像もたくさん出て来て、視聴者も大笑い。
場外では、ドミノ倒しをしようと残りのスタッフやメンバーが朝の5時からせっせと作業。
並べては倒してしまう斎藤雪乃さんも初代メンバーの1人です。(進まないのでストッパー導入)

番組の最後にドミノを倒し・・・仕掛けのところでヨットに乗った辛坊さんの人形がスロープをのぼり、鯨の衝立にぶち当たり、そこで途切れ・・・

無事に最後まで倒れて花火が上がり、サンバの名人も乱入して大阪Y T Vの社員も踊り狂う朝の始まりでした・・・



関西のテレビ局ってこんなん(笑






4932ねこまんま:2021/12/10(金) 07:17:52
おはようございます
今朝のゲストは、橋下徹さんです。
なかなか辛辣な、かつ愉快なコメントで楽しませてもらいました。





4933黒豚:2021/12/10(金) 16:54:47
通院日
 今日は2か月ぶりの通院日で行ってまいりました。

 行きの電車でちょいとハプニングがありました。
 予約時間が少し遅かったので、通勤時間帯を外れていましたので、空き座席が多数。1席に座り込んで、恒例のナンプレタイム。途中今どこら辺を確認しつつ、数字をあれこれいじくる。もう直ぐ私の降りる電停だなと確認しつつ、ナンプレをしまう。
 電停に到着すると、何か風景が違う。???んん?場所合ってる?
 いつもなら、電車降りて後ろの方に皆移動するのに、前方に歩いている。はてな?

 よく周りを見ると、電停が仮設になっている。そして、いつもは交差点を過ぎて電停になるのに、仮説は交差点の手前になっていたのだ。道理で景色が違うはずである。
 熊本市電の電停は幅が狭く苦情も多くて、徐々に幅を広くするようにして行きますと読んだか聞いたかした覚えがあります。まぁその一貫の措置でありましょうな。

 病院で診察を終えた後、先生に質問する。

有村「先生、このマスクいつまでせなんとですか?」
女医ドクターM「もうしばらくはせなんでしょうね。私たちも早く取りたいのだけど」
有村「ほら熊本は今2か月もほぼゼロじゃないですか、いい加減いらんと思いよりますが」
ドM「いつ拡大するか分かりませんからね。哲也さんも我慢して続けて下さいね」
有村「先生のいわさんならしょんなかですね、分かりました。では失礼します」
・・・
事務員「昨日も、別の患者さんが同じような事いわしてましたよね」
ドM「ああして、気が緩んでしまうのがいっばん怖いのよね」

 薬を貰って会計を済まし、病院の玄関を出るとはぁっとため息をつき、マスクを外した。

 大分の臼杵の市議さん、議会でマスクを鼻だししたり、今度はマスクなしで議会に出たりと孤軍奮闘されていますなぁ。どんな方か存じ上げないけど、つい応援したくなっちゃいますなぁ(笑)

 考えて見れば、マスクは義務ではないのですよね。付けない自由もあるわけで(^^)/



4934ねこまんま:2021/12/10(金) 22:19:44
今日は何の日
1968年、3億円強奪事件が発生した日


どこかに落ちてないかな、5万円でもいいから・・・




4935レールスター(めがさん):2021/12/10(金) 23:00:56
今日は何の日2
1984年、学校の三者面談で先生が提示した
「おまえのオツムだと、この辺りの高校が関の山だ」
と言われたのに対し
「そんなことはない」
と言ってのけた日

若かったなあ・・・



4936ねこまんま:2021/12/11(土) 08:17:08
おはようございます
今、ある裁判に関係する資料作成の仕事をしています。
民事訴訟です。
頭が痛いです。
なにしろ、イヤフォンを装着して、一日中録音された証言を聞き起こししているので。


雇主殿、ヘッドフォンを買って欲しい・・・



4937しごならず:2021/12/11(土) 08:51:24
Re: 今日は何の日2
> 「そんなことはない」
> と言ってのけた日
>
> 若かったなあ・・・

結果がどうだったか、解釈が微妙ですね。

2084年、施設の三者面談で職員が提示した。
「おまえのオムツだと、この辺りの外出が関の山だ」
と言われたのに対し
「そんなことはない」
と言ってのけた日

老けたなあ・・・
力んだらちょっと漏れた・・・

※ちゃんと結果も書きました(笑)



4938しごならず:2021/12/11(土) 08:56:33
Re: おはようございます
> 今、ある裁判に関係する資料作成の仕事をしています。
> 民事訴訟です。
> 頭が痛いです。
> なにしろ、イヤフォンを装着して、一日中録音された証言を聞き起こししているので。
>
>
> 雇主殿、ヘッドフォンを買って欲しい・・・

雇主「耳が痛いです」

音声を文字変換するソフトは如何?
変換できない発言は「意味不明」にしたらよろしい。



4939ねこまんま:2021/12/11(土) 10:15:13
Re: おはようございます
> 音声を文字変換するソフトは如何?
> 変換できない発言は「意味不明」にしたらよろしい。


欲しいですね。

しかし、ボールペン1本請求するにも、所定用紙に 商品名、数量、単価、使用目的、所属部課、氏名、押印 が必要とする、今時ケチでアナログな職場なので、まず無理でしょう(苦笑




4940ペロ:2021/12/11(土) 10:58:39
公金をなんだと思う人々よ
  >ボールペン1本請求するにも、所定用紙に 商品名、数量、単価、使用目的、所属部課、氏名、押印 が必要とする、今時ケチでアナログな職場なので

 聞く力、有りや無しや。 ごくごく当たり前のことが出来ないくせに、劣化しまくって!! 人の役に立ちたいだと。 まっとうなことを最初に考えたらどうだ。

  元都議のおばん、貰ったボーナスをなんやらの団体に寄付するだと? 公金から払われているの! 勝手に使い道を決めるな。 返すのが筋だろうが。 その前に貰うに値する生きざまか?

 触れてもしようがない分野だと思っているが、世の中の現実が出てきたので、ついつい・・・・・



4941しごならず:2021/12/11(土) 12:09:49
Re: おはようございます
> しかし、ボールペン1本請求するにも、所定用紙に

商品名   音声テキスト変換ソフト
数量    1
単価    16,800円
使用目的  事務作業効率化
所属部課  デジタル開発部アナログ課
押印    (省略)

代わりに書きましたよ。
ご存じでしょうが、フリーソフトもありますね。

「課長、会議の議事録ができました」

「随分早くできたね」

「フリーソフトを使ったんです」

「どれどれ読んでみるよ、、全く意味が分からんじゃないか」

「録音を聞いてみて下さい」

「聞かせなさい、、確かに議事録通りだ」

「どうしましょう?」

「議事録を作るのに機転と忖度が足らんね」






4942ねこまんま:2021/12/12(日) 08:04:08
おはようございます
今朝は濃霧で周辺の山が見えませんが、存在するはずです。
どこかに行ってしまっていたら、かなり悲しい。




4943ペロ:2021/12/12(日) 16:04:15
>4958,やま、やまやまですが
山がうごいた。 (昔日)

ヤッ!トウ〜〜    動くも動かないも、天辺がまとまらないと誰もついて来ないのではないのかな。



4944黒豚:2021/12/12(日) 16:48:27
誕生日の怪?
 偶然とは恐ろしいもので、
 この度立憲共産党の代表になった出水って奴、誕生日が7月29日なのだとか
 何故か岸田首相も生憎な事に、誕生日が7月29日なのだとか

 さらにの追い打ちが元祖共産党の志位も同じ誕生日らしい

 笑って良いのか、アーメンとお祈りせんといかんのか、なんともはや(笑)

 まぁ日本人1億2千万人もいれば、同じ誕生日の人はかなりの数いるでしょうけど、国会議員で数少ない政党の頭目の3人が、同じ誕生日とは、奇遇とは言え、珍しくはありますな(^^)v

 全国の7月29日生まれの方々、謹んでご同情致します(笑)



4945レールスター(めがさん):2021/12/12(日) 23:02:51
Re: 今日は何の日2
> > 「そんなことはない」
> > と言ってのけた日
> >
> > 若かったなあ・・・
>
> 結果がどうだったか、解釈が微妙ですね。
>
まあ、センセイの示したレベルの1ランク上のレベルの高校に入れましたが・・・
3年間、落ちこぼれクラスに終始し、大学受験も現役時は見事に玉砕。
一浪して、自分としてはすべり止めのつもりだった大学にしか合格せず。

御覧のとおりの男になってしまいました(汗)



4946ねこまんま:2021/12/13(月) 07:19:09
おはようございます
先入観で仕事をするとしくじります。
私の経験にもよくありました。

昨日、カナダのドラマを見ていたら、洞窟内で死体が発見され、岩壁に記号や数字、文字がいっぱい描かれています。
早速、先住民出身の刑事を呼んで解読してもらいます。

先住民の刑事「俺を呼んでくれて良かった。」
白人の刑事 「なんて書いてあった?」
先住民の刑事「こうこうこうで(といかにも呪いの文であるような文句を言って)・・・なんて書いてない! 俺にわかるか、そんなもの!!」

 彼を呼んだ刑事は、同僚の他の白人刑事から「バカじゃない?」って目で見られます。

このドラマシリーズ、他のシーズンは全部雪と氷の世界なのですが、このシーズン2だけは、夏なのです。
カナダも緑で溢れる季節があるんだなぁって、先入観に囚われていた私は目から鱗でした。(笑




4947しごならず:2021/12/13(月) 08:31:11
Re: 誕生日の怪?
>  全国の7月29日生まれの方々、謹んでご同情致します(笑)

ちょっと調べたら、そうそうたる人たちが生まれていますね。
もともと7月は出生数が多い月らしいのて、ナントカな鉄砲も数撃ちゃ当たる、、かな?



4948しごならず:2021/12/13(月) 08:35:38
Re: 今日は何の日2
> 御覧のとおりの男になってしまいました(汗)

「鶏口牛後」ってご存知ですか?
鶏のくちばしよりも、牛の尻の肉の方が美味いという意味です。人生落ち着くところに何とかなるもんです。



4949レールスター(めがさん):2021/12/13(月) 23:24:19
Re: 今日は何の日2
> > 御覧のとおりの男になってしまいました(汗)
>
> 「鶏口牛後」ってご存知ですか?
> 鶏のくちばしよりも、牛の尻の肉の方が美味いという意味です。人生落ち着くところに何とかなるもんです。

ははははは・・・

「至言」恐れ入りました。



4950ねこまんま:2021/12/14(火) 07:10:13
おはようございます
昨日は終日寒かったですね。
我が家は家人が日曜日にこの冬初めて灯油を買ってきて、昨日の朝からストーブを焚いています。
灯油代節約の為に、半時間焚いて消し、寒くなったらまた半時間焚いて消し・・・
昼間は厚着をして日向ぼっこで耐えています。

湯たんぽがバカ売れだそうですよ。




4951黒豚:2021/12/14(火) 16:47:13
今年の漢字は「金」
 「金」が選ばれるのは5度目だそうな。正に今年に相応しい漢字でありますなぁ。

 金、金、金と叫ばれる度に国民は悲鳴を上げていたとか(笑)

 コロナ対策と称して、飲食店・ホテル旅館・旅行会社・陸海空の便等犠牲にされて、廃業に追い込まれる業者数を知らず。
 正社員・バイト共に職を失い路頭に迷う。

 国も対策に多額の国債を発行して、それも天井知らず。PCR検査1回いくら?ワクチン接種ハウマッチ?国民は無料で受けられたけど、結局は税金だもんなぁ(^^;

 まぁ明るい話題としたら、1年延期のオリパラが無事開催出来た事。藤井最年少四冠、大谷の大活躍かなぁ。

 そして、日本では第6波が消えた事かなぁ。本来なら11月下旬から12月中旬にかけてピークを迎えているはずなのに、それが起こらなかったのは最大の朗報じゃないかな?
 専門家と称する連中は、6波が来る6波が来ると騒いでいるけど、アホやろ(笑)

 今年の年末は、2年ぶりに穏やかに過ごせそうな感じでおますなぁ、ええこっちゃ(^^)v



4952ねこまんま:2021/12/15(水) 07:03:41
おはようございます
今日も寒いです。
夏は何時来るのでしょう。




4953黒豚:2021/12/15(水) 16:51:41
今日は何の日?
 50代以下の国会議員に、この質問するとほとんどの人が答えられなかったとか。
 浅野内匠頭の名前を出しても、何をしたのか知らないらしい。
 さらに佐々木蔵之介は知っているのに、大石内蔵助となると首をかしげるばかりとか。

 なんともはや、嘘のような話。

 年末時代劇などで忠臣蔵やっていたとか、高倉健が47人の刺客とかやっていたのは大昔の話?
 まぁ地上波で時代劇あまりやらなくなって久しいし、若い人?の時代劇離れが進んだのも、その一因なのかしら?

 戦後GHQが忠臣蔵の舞台も映画等も作らせなかった事もあったらしいけど、その後は結構やっていましたけどね。
 映画でも、普通の時代劇やっても受けないらしいから、寂しい限りでもありますなぁ。

 時代は、正に進んでいる証でもあるのでしょうか?



4954ペロ:2021/12/15(水) 20:55:14

>夏は何時来るのでしょう。

 夏は来ぬ。  きをこと読んで下さい。  冬は綿入れ。



4955ねこまんま:2021/12/16(木) 07:12:01
おはようございます
今日は午後から雨が降るそうです。

今日はヤクルトさんが来る日ですが、お医者さんに行くのでお会いできません。
先週に告げてあるので、それは大丈夫。

阪神の青柳投手のお母さんは現役ヤクルトレディ、お兄さんはヤクルトの社員だそうです。
でも彼はヤクルトには負けたくないそうです。




4956ねこまんま:2021/12/16(木) 15:46:32
面接
今日、面接に行って来ました。
今アルバイトをしている事業所は、ちょっと行き詰まっていて、週3で契約したのに年明けから週1にしてくれと言われました。
訴訟問題の仕事が残っているので、辞めてくれとは言われませんが。
週1では暮らしが厳しくなるので、何か他の仕事を・・・と求人サイトに登録しておいたら、ちょっと心惹かれる求人が3件。
工場、工場、福祉施設。
1件目は、どんな工場なのか書いていない。仕事内容も漠然としている。給料は3件の中で一番高い。
2件目は、近所の奥さんが以前行っていた食品関係の工場。仕事内容ははっきり書いている。でもお友達情報では、「きつい」らしい。年がら年中求人しているから、そうなんだろう・・・。
で、3件目。給料は安くて、勤務時間が短い。扶養の範囲でやれそう。でも経験がないから、私に出来るだろうか?

試しに、1件の「応募する」にポチッとやったら、ウェブ履歴を書いて、とサイトが表示。
ウェブ履歴を書いて送信したら、「相手企業とのお話メッセージボード」が表示されて、数分後に先方から面接希望日時を教えて、と来ました。
それで、本日2時、と書いたら、3時はどうですか? で、3時でお願いします、と返答しました。
履歴書持ってきてね、と返信があったので、履歴書をカリカリ書いて、2時半に家を出ました。

15分ほどで着くと思ったら、6分で着いちまったぜい!(笑

あまり早く行っても失礼なので駐車場の車の中で時間を潰し、適当な頃合いで建物へ。

とても和やかな雰囲気の面接で、来年から試用期間として3ヶ月働くことになりました。
これから2足草鞋で行きます。





4957黒豚:2021/12/16(木) 16:13:24
「気候変動」
TV「おはようございます。師走に入り、穏やかな日々を迎えるようになりました。気温も、ここに来て朝晩が20度前後に落ち着いており、最高気温も30度を切るようになり、行楽に最適な時期となっております。山々の紅葉も色取り取りに染まるようになり、いよいよ冬が近づいている事を知らせてくれております
 そんな中、気象庁より気になる予報が出されていますので、お知らせいたします。クリスマス頃にシベリア寒気団が朝鮮半島付近まで南下し、日本にもおよそ100年ぶりに雪が舞う異常気象になる模様です。急激に気温低下が見込まれる地方もありますので・・・」

アヤ「ママ、ユキってなぁに?」
ママ「雪?雪ってね、真っ白で綺麗なのだそうよ」
アヤ「冷たいの?」
ママ「冷たいかなぁ?いやきっと暖かいわよ。昔TVで海外の雪国の様子流していたの見たけど、子供たちが喜んで駆けまわったり、雪に寝転がったりしていたもの」

パパ「おはよう、朝から何の話だい?雪がどうのとか」
ママ「おはようパパ、今ねマヤが雪の事聞いてくるから」
マヤ「だってね、TVのお天気おじさんが、日本にも雪が降るって言っていたのだよ」
ママ「マヤちゃん、日本には雪は降らないの、日本は亜熱帯地域になっているからあり得ないのよ」
マヤ「だってぇ」
パパ「昔はね日本も冬になれば雪が降っていたらしいよ、だから降ってもおかしくないけどね」
ママ「もうパパまで何言っているの」

 街ではクリスマスの飾り付けが町並みを彩り、ショートパンツに赤いTシャツを着たサンタさんが子供たちにプレゼントを配る恒例の風景があちこちで見られていた。
 若いカップル達は、今年のイブをどこで過ごすのか思案中であった。

ママ「パパ、パパ起きて」
パパ「どうした、まだ起きるには早い時間じゃないか」
ママ「パパ、冷房効き過ぎじゃない?ちょっと寒いのだけど」
パパ「冷房?いやエアコンは入ってないよ。そう言えばちと寒いな」

パンツ1枚だったパパは、慌ててパジャマを着込み、ふと窓際に顔を出した

パパ「おかしいな、まだ夜は明けてないのに、えらく明るいな」

 窓の外は一面の銀世界だった。

 地球温暖化により日本が亜熱帯地域と言われるようになってはや100年余。雪に無縁な日本に突然襲った寒波はまだ序章に過ぎなかった。日本はこの難局をどう乗り切るのか?希望はあるのか?

ママ「パパ、私もうだめ・・・」



4958しごならず:2021/12/16(木) 21:47:33
Re: 面接
> これから2足草鞋で行きます。
>
素晴らしい。
世間で聞こえる職がない食っていけないというボヤキが嘘のよう。
勇気と希望と挑戦意欲と我慢があれば、食は大丈夫。



4959ねこまんま:2021/12/16(木) 22:57:41
二足草鞋
「今日から仕事は二足草鞋で行く!」

「足りないだろ。」

「いや、何とか必要な収入になるから。」

「でも、お前、ムカデだぜ。」




どんな職場やねん・・・



4960ねこまんま:2021/12/17(金) 07:12:51
おはようございます
今朝は曇っていてまだ暗いです。
今夜は雪になるそうです。




4961ねこまんま:2021/12/17(金) 07:23:44
医療関係者の過重労働
火曜日、義母の病院へ付き添いで行きました。
診察室に入って、診察を受ける義母の後ろに座って見ていました。

医師は机に普通に横長のパソコンを置き、その右側にも縦長のパソコンスクリーンがありました。
正面の横長の方でカルテを開き、項目をクリックすると検査結果が開示される仕組みのようです。

本来は、クリックすると検査結果は自動的に縦長の方に開かれるのですが、その日は何故か横長の画面に小さく出てきて、マウスを右へ動かすと、縦長のスクリーンに画面一杯に表示されるようになっていました。
最初に横長に開かれるので、検査結果は縦長の方に移動しても横長表示。
医師はあっちこっちクリックしますが、どうしても普段の形に戻りません。

「胃の検査結果がね・・・・もう! おい!(看護師を呼んで)、S Eは?」

S Eが来て、アドバイス。でも戻りません。
医師は仕方なく、義母に説明して、

「それから、血圧ね・・・おい! S Eをまた呼んで!」

また S Eがちょこちょこ触って、去る。

「次は、エコーだけど・・・・おーい! S E! 早く来い!」

こんな調子で実際に診察する時間の倍かかりました。

「なんでこんなことになるの? やりにくいじゃないか!」
「最後に使った先生がいじられたんでしょ。」
「僕じゃないよ。僕は火曜日の担当なんだから。月曜日の医者だね?」
「月曜日の先生は・・・A先生ですね。」
「A君がいじったんだな? 余計なことをして! 元に戻せないの?」
「戻せますけど、一旦使用中のファイルを全部閉じて電源を落とさないと・・・」

医師は開かれている義母のカルテを眺め、チェッと舌打ち。

「我慢するけど、いちいちマウス動かして調整しないといけないじゃない。余計な仕事が増えるし!!」





4962ペロ:2021/12/17(金) 07:33:17
>医療関係者
そこのお医者さんども、整理不順だわ。 病巣どこにありや。



4963レールスター(めがさん):2021/12/17(金) 22:57:12
さういへば
最近の新型コロナのニュースを見ていて、変異株の名称を聞くたび思う。

オミさん、すっかりお見受けしませんが・・・ご存命ですか?



4964ねこまんま:2021/12/18(土) 08:01:19
おはようございます
積雪15cmです。

まだ降ってます。




4965ねこまんま:2021/12/18(土) 16:27:47
翻訳してちょ
わっかとのくるぎんたおいもすこしばっかいははたらくとばってんがね。どっかにすなおなよかおんなおらんやろか?

わっかとはようしらんですばってん、すなおかとやったら、さがせばおるっちゃなかですか、ばってんつきおうてみらんばどがんかようわからんですもんね。


文字にしたら理解出来ると思うけど、耳で聞いたらわからんかも。
FBでこんな会話交わしとうおっちゃんらがおったったです。
日本語らしい・・・(笑    ↑ も 日本語やし。




4966ねこまんま:2021/12/19(日) 07:47:06
おはようございます
今朝は昨日の残雪がバリバリに凍りついています。
新聞を取り出すのにポストの下の扉を開けるのが手間でした。
凍りついて・・・




4967ねこまんま:2021/12/19(日) 07:48:02
訃報
神田沙也加さん
何があったのでしょう・・・



4968ねこまんま:2021/12/20(月) 07:36:21
おはようございます
昨夜、ジョークがいっぱい頭に浮かんだのですが、朝起きたら忘れていました。
夢だったのでしょうか・・・




4969ねこまんま:2021/12/20(月) 08:08:00
食べたい?
ブラックタイガーの代わりにハラペーニョを使ったエビチリ



4970ねこまんま:2021/12/21(火) 07:11:33
おはようございます
今週の「す・またん」は、解説者の野村明大さんが夏休みで不在なので、Y T Vの解説者達が交代で出演です。
今朝は、横須賀さん。 虎谷さんの女子アナ先輩で、「入社した頃は・・・」とか、立田さんが「横須賀さんの活躍は学生の頃、テレビで見ていてかっこいいと思いました!」と盛り上がり・・・

彼等はふと気がつきました。
本日のゲストコメンテイターを完全にほったらかしにしていたことを。(笑




4971ねこまんま:2021/12/21(火) 07:22:58
ゴミ当番
火曜日は金属ゴミとプラスティックゴミの回収日になっています。
プラゴミを袋に入れて、所定の場所に置き、次に金属ゴミを持って、別の回収場所へ行くと、見知らぬ男性が回収用バケツの設置をしていました。
どうやら、何処かの家の「2世」の様で、初めて当番の作業に登板した感じ。
私が「おはようございます」と挨拶したら、彼は返事をしてくれ、それから質問して来ました。

「こんなので良いでしょうか?」

見ると、普段より小さめのバケツを3つ並べて置いてあります。

「普通はバケツは2つです。」
「そうなんですか。向こうにでかいのが2つあって、この大きさのもあって、わからなくて・・・」
「大きいのを2つ出して、それが満杯になると、この小さいのを追加で出すんです。」
「そうなんですね!」

 彼はすぐ走っていって、大きいバケツを抱えて戻って来ました。

「これで良いですか?」
「そう、これです。」

それから雨の日は置き位置を変えるとか、ちょっと指南。

彼は丁寧に「ありがとうございます」とお辞儀をしてくれました。

10年前は女性の仕事だったのですが、奥さんが病気になったり、奥さんが仕事で旦那さんが家にいたり、奥さんがお出かけしてそのまま戻ってこないとか、色々な事情で男性もゴミ出し当番をする時代になりました。
今朝の男性の場合は、お母さんがお年を召されて、息子さんが登板したのです。独身なので。




4972黒豚:2021/12/21(火) 16:46:53
マトリックス
 今日は1週間ぶりに映画観て来ました。
 トリニティが相変わらず格好良かったです。ネオはおまけ(笑)  違(^^)/

 前2回は、無観客 もとい、私一人で貸し切り状態 うむむさみしかった。
 今日は、200席の中に10名くらいぱらりぱらり。平日とは言え少ない。

 貸し切りでも有マスク、10名足らずでも有マスク あほらし(笑)

 今冬は風邪が流行りそうですねえ。風邪コンコンの人はマスクしましょうね。
 風邪引いてない人は、マスクいらんでしょう。

 尾身のおっちゃん、いい加減マスクいらんと言いなっせ。多分おまはんがゆうたら、マスク大好き人間も、マスク恐る恐るだろうけどマスク外すやろ。

 岸田さ〜ん、鎖国いつまでやりはんの?様子見していたら、260年間鎖国せなんでぇ(笑)
 鎖国大好き人間に慮ってもあきまへん、即解除や。



4973レールスター(めがさん):2021/12/21(火) 23:18:26
保釈1
前理事長「おい、ここを出るにはいくら必要だ?」

弁護士「ええ、6000万円は必要でしょう」

前理事長「わかった。すぐ、現金を用意する。裁判所に手続きとってくれ」

弁護士「驚きましたな。そんな大金を、ポンと用意できるとは・・・」

前理事長「何を言ってる。『万』なんぞ、金の単位ではない」



4974レールスター(めがさん):2021/12/21(火) 23:21:00
保釈2
拘置所を出た前理事長は、傍らの者に言った。

「おい、俺の体がすっぽり入る大きなトランクと、プライベートジェットと、傭兵やってた奴を用意しろ」



4975レールスター(めがさん):2021/12/21(火) 23:23:16
保釈3
♪保釈後 人を斬る〜 再逮捕〜 再逮捕〜 (与作のメロディーで)



4976ねこまんま:2021/12/22(水) 07:14:21
おはようございます
今日 は 仕事 に 行く 日 です。

一応、単語を分けてみましたが、日本語の文法には自信がないので、間違っていたら指摘して下さい。




4977ねこまんま:2021/12/22(水) 07:22:27
冬至
お天気おねえさん
「冬至にカボチャを食べると良いと言いますが、要するに緑黄色野菜を摂って栄養不足を補いましょうと言うことです。」

虎谷さん
「人参とかも良いですね!」

立田さん
「アップルパイも・・・」


みんな、
「え?」





4978ねこまんま:2021/12/23(木) 07:24:06
おはようございます
今朝早く年配の男性が訪ねて来ました。

「多分、これだと思いますけど」

と箱を置いていきました。
明日、箱を開きます。




4979ねこまんま:2021/12/23(木) 07:26:16
明日はクリスマスイブ
ママ「今年はサンタさん来ないから、プレゼントはないと思ってね。」

子供「どうして?」

ママ「外国人の新規入国は、全世界を対象に停止になっているからよ。」




4980ねこまんま:2021/12/23(木) 09:15:12
明日はクリスマスイブ 2
ママ「今年はサンタさん来ないから、プレゼントはないと思ってね。」

子供「どうして?」

ママ「待機期間2週間を待っていたらクリスマスが終わってしまうので、日本には来ないんですって。」

子供「だからパパも帰って来ないの?」

ママ「パパは判子押したから、もう帰って来ないだけよ。」




4981ペロ:2021/12/23(木) 11:55:58
イヴ
 サンタさん パスポート持っているの?  ビザは?

馴鹿くん、検疫は?

 鶏肉はもういいや、 明日はステーキにするぞ。





4982黒豚:2021/12/23(木) 13:36:53
サンタさんはフリーパス
子供「神父さん、うちのママがね、今年はサンタさん来ないって言ってたけど、ホントなの?」

神父「そんな事ありませんよ。サンタさんはいつだって世界中の子供達にプレゼント配っているのだよ。今年だって例外ではないよ」

子供「ホント?嬉しいなぁ。じゃあいますぐママに教えてあげなきゃ、ありがとう神父さん」

神父「・・・うむむ、教えない方が良かったのかな」



4983ねこまんま:2021/12/24(金) 07:01:37
おはようございます
今夜の夕食を昨日作ってしまいました。




4984ねこまんま:2021/12/24(金) 07:05:51
クリスマスの悲劇
「す・またん」で、クリスマスの直前に別れるカップルが多い、という話題をしていました。

某番組スタッフの悲劇を、実例として紹介。


彼女が、クリスマスに富士山を見たい、と言いました。
スタッフ氏は、箱根の温泉に1泊2日の旅行を企画。
さらに奮発して豪華なプレゼントも用意。

旅行は楽しく無事に終了。

関西に帰って来て、彼女の自宅前で車を止めた時、彼女が言いました。

「話があるの。もう別れましょう。やっぱり元彼が忘れられないの。さようなら。」






M C 「まぁ、今彼は別の女性と結婚して幸せなので、笑って語れることなんですけどね。」





4985ねこまんま:2021/12/24(金) 07:08:18
Re: クリスマスの悲劇
> 「す・またん」で、クリスマスの直前に別れるカップルが多い、という話題をしていました。

(中略)

> 旅行は楽しく無事に終了。
>
> 関西に帰って来て、彼女の自宅前で車を止めた時、彼女が言いました。
>
> 「話があるの。もう別れましょう。やっぱり元彼が忘れられないの。さようなら。」
>


森さんの感想

「金を使う前に言って欲しいね。」



森さんの体験談ではありません。(笑







4986黒豚:2021/12/24(金) 14:23:01
***** ミレニアム 5,000 *****
 お待たせいたしました。5回目のプレミアムがやって参りました。
 年内の行くのかなと思っていましたが、なんとか余裕で到達でしたね。丑年だっただけにのろかった?(笑)

 感想は・・・・申し上げますまい、各自思いを残して、次のプレミアム目指して登って参りましょう。

【敬称略】 投稿合計997件
横綱?? = 509件= ねこまんま
大関?? = 204件= 黒豚
関脇?? = 188件= しごならず
小結?? =??47件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??37件= ペロ
2枚目 =??11件= mr14535

幕下?? =??1件= 坊ちゃん


***** ミレニアム 4,000 *****


【敬称略】 投稿合計999件
横綱?? = 461件= ねこまんま
大関?? = 221件= 黒豚
関脇??= 212件= しごならず
小結?? =??54件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??31件= ペロ
2枚目 =??16件= mr14535

幕下?? =?? 2件= ぼっちゃん
2枚目 =?? 1件= 犬、いてもいぬ
2枚目 =?? 1件= ぺろ



***** ミレニアム 3,000 *****

【敬称略】 投稿合計994件
横綱?? = 461件= ねこまんま
大関?? = 169件= 黒豚
関脇?? = 149件= しごならず
小結?? =??85件= レールスター(めがさん)
前頭?? =??62件= カズ
2枚目 =??43件= ペロ
3枚目 =??24件= mr14535

幕下?? =?? 1件= ホットワイン

***** ミレニアム 2,000 *****

【敬称略】 投稿合計983件
横綱  = 470件= ねこまんま
大関  = 137件= 黒豚
関脇  = 120件= カズ
小結  =??99件= しごならず
前頭  =??63件= ムニャムニャ
2枚目 =??52件= レールスター(めがさん)
3枚目 =??23件= mr14535

幕下  =?? 4件= ボチャニンスキー
2枚目 =?? 4件= ホットワイン
3枚目 =?? 2件= ゴザルの覇者
3枚目 =?? 2件= なんだっけ
5枚目 =?? 1件= we3g
5枚目 =?? 1件= ペロ
5枚目 =?? 1件= まき
5枚目 =?? 1件= ムニャ
5枚目 =?? 1件= ムヤムニャ
5枚目 =?? 1件= んん
5枚目 =?? 1件= 管理人2

***** ミレニアム 1000 *****

【敬称略】 投稿合計996件
横綱??=364件= ねこまんま
大関??=304件= カズ
関脇??=191件= 黒豚
小結??= 60件= しごならず
前頭??= 36件= レールスター(めがさん)

幕下??=??7件= ホットワイン
2枚目=??6件= ムニャムニャ
3枚目=??4件= うさぎ777
3枚目=??4件= ボチャニンスキー
5枚目=??3件= mr14535
5枚目=??3件= 知りたがり
6枚目=??2件= あ
6枚目=??2件= ケーシー
7枚目=??1件= teacup.運営
7枚目=??1件= ゴジラ
7枚目=??1件= さくら、ブースター
7枚目=??1件= ハル
7枚目=??1件= ひまじん
7枚目=??1件= モモ
7枚目=??1件= 元号
7枚目=??1件= 考える人
7枚目=??1件= 通りがかり
7枚目=??1件= 野次馬



4987ねこまんま:2021/12/25(土) 07:11:36
おはようございます
強烈な寒波が迫っています。

テレビでは、敵が迫って宇宙空間で人類が右往左往しています。
あ、ハローがいる・・・







4988黒豚:2021/12/25(土) 16:29:49
岸田首相の奇跡
 もし前首相の菅さんが、続投を希望して退陣しなかったら岸田首相は誕生していなかったですよね。
別に菅さんに失策があった訳でなく、コロナ第5波のさざ波でコロナ脳の連中がヒステリー気味に大騒ぎして菅さんの支持率が急落した結果の話。
 岸田総裁が誕生した頃は、5波も沈静化した頃。
 そして、衆院選では立憲共産党の失速もあり見事に議席減らしたけど絶対過半数は確保。まだ岸田さんの実績は皆無だったのに、奇跡と言えば奇跡的な勝利。

 アフリカを始めとした新株オミクロン対策として水際作戦で、あろう事か陽性者を検出した飛行機乗客全員の14日の事実上の拘留。まぁ事情で自宅待機になった人はいるけどね。
 これは、明らかに人道上問題があると、人権活動家などからの批判を受けて大炎上するかと思いきや、対策に実に90%からの支持が集まって、どこからも非難の声は上がらず。さらに当面外国からも受け入れも禁止も何故か多くの人の賛同を得ることになってしまった。

 経済なんかそっちのけで、コロナ対策一辺倒なのに何故か賞賛されているのでありますなぁ。

 さらに岸田さんが首相になってから、10月くらいから第6波が始まって良いのに、いきなり消滅して、およそ3か月経とうとするのに、波の起こる兆しなし。
 これがホントに岸田さんが起こした奇跡?

 オミクロン株もようやく市中感染が確認されて、岸田さんの対策は無駄だった事が分かっても誰も非難しないのでありますなぁ(笑)
 オミクロン株は感染力は強いみたいだけど、重症化は低いらしいですね。ワクチン接種した人でも感染するらしいけど、重症化しないで軽症で終わりでしょうね。それに昨日の閣議で経口薬も承認されたそうで、自宅でも服用できるみたいだし、入院患者が殺到する事態も防げる気がするし、パニックも起こりにくいのではないかなぁ。

 だから、せいぜい小波が起きる程度で、コロナってなんだったのとなって、岸田首相が日本のコロナ禍を収束させた宰相だと後世に語り継がれる事になるのではないでしょうか。

うむむ、正に奇跡だ(^^)v

実際は菅さんの遺産なのだけどね(笑)



4989ねこまんま:2021/12/25(土) 20:37:00
バスを待つ人
近所のバス停で、2時間に1本のバスを待つ方がいらっしゃいました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005005M.jpg



4990しごならず:2021/12/25(土) 21:28:43
Re: バスを待つ人
サンタはただいま、アメリカ東海岸上空を通過中です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005006M.jpg



4991ねこまんま:2021/12/26(日) 08:27:24
おはようございます
今日は、英米では Boxing Day と呼ばれています。 英国に関係ないキリスト教の国では聖ステファノの日です。いずれにしても、休日です。
現在では、クリスマスプレゼントの箱を開ける日 となっています。
つまり、クリスマスにプレゼントをもらっても、その場で開けちゃ駄目なんです。
開けると白い煙が出て、サンタさんになってしまいます。





4992ねこまんま:2021/12/26(日) 08:35:08
英国式藪入り
Boxing Day は 元は教会が貧しい人に、クリスマスの翌日箱にプレゼントを入れて配ったことからこの名前で呼ばれるようになったそうです。
また、休日のない執事などの使用人も、この日だけ休みを与えられました。
だから、この日、主人は使用人に仕事をさせてはいけなかったので、家事一切を自分たちでしていました。
ダウントン・アビーみたいなでっかいお屋敷に住んでいる貴族は大変だったでしょうね・・・
厨房から食堂まで遠い。
朝食、昼食、夕食、食べる部屋が全部違う。
食事の度に服を着替える。(貴族は着せてもらうので、自分で服を着られない人が多い。)
自宅の中で道に迷う。

一日何も食べずに耐えている貴族もいたそうです(笑




4993黒豚:2021/12/26(日) 13:52:56
大雪注意報
 冷えるなと思ったら、窓の外に雪がちらちらと舞っております。

 天気予報では、熊本平地でも5cmの大雪になる可能性があります。不要不急の外出は控えるようにして下さいと宣っておりましたよ。

 熊本の気象庁の方、5cmくらいで大雪とか使ったら山陰や東北の方々に失礼でありましょう。大雪なんて大げさな。熊本で30cmとか50cmとか行ったら、まま大雪で構わないけど(^^)/

 そう言えば、何かの感染症の話で欧米とかでは、毎日1万とか10万のPCR検査陽性者が報道されておりますが、かの地ではべたなぎの状態がもう長い事続いているのに、大げさに報道されているようでありますなぁ。しらけ鳥が飛んで行きますなぁ(笑)



4994ねこまんま:2021/12/27(月) 07:24:37
おはようございます
大雪警報発令中です。

我が町から車で小一時間で行ける(高速道路で半時間)の朝来市和田山町では積雪74cmだそうです。

岩津ねぎが心配・・・




4995黒豚:2021/12/27(月) 16:26:32
徳川慶喜公
 晴天を衝けが終わりましたね。農民の子が時代に押されて実業界のトップまで駆け上がる。文字通り波乱万丈の人生だったのだなと今更思いますね。

 さて、渋沢の生涯の御前様だった徳川慶喜公、駿府での生活はあまり描かれていませんでしたが、史実では側室二人と共に、男子10名女子11名をなされたとか。大河ではワンシーンのみ5〜6人の子供達が庭で遊んでいる所が映されました。
 写真が好きな事は大河でも出ていましたが、静岡(駿府)ではカメラ持ち歩いて、あちこち撮り歩いていたそうな。溜まったフォトグラフィーを偶に東京で個展されていたとか。
 明治時代の慶喜公の事はあまり知られていませんが、貴族院議員もされた事もあったとか。いつ頃の話かなぁ。

 こうしてみると、江戸時代と明治・大正・昭和・平成・令和と繋がりがわずかながら見えて来た感じがありますな。



4996ねこまんま:2021/12/28(火) 07:06:04
おはようございます
今日は、職場に頼まれて出勤します。
新型コロナワクチン接種3回目の案内発送業務のお手伝いです。




4997ねこまんま:2021/12/28(火) 07:10:58
At Bertram's Hotel
昨日、アガサ・クリスティ原作のドラマを2本見ました。
1987年製作と2007年製作、主演女優さんは違いますが、同じ小説を原作にしたものです。
雰囲気が異なり、ストーリーも少し変えてあります。
原作を読んでいないので、どっちが忠実かわかりませんが、物語の時代の雰囲気を出しているのは古い方。
でもストーリー展開は新しいキャラを創造してマープルのアシスタントをさせた新しい方が面白いです。

マープルシリーズを見ていつも不思議に思うのは、高価な衣装を着た客ばかりの高級ホテルを、普段着のマープルが自在に歩き回ること。
ドレスコードに引っかからないんですね。




4998黒豚:2021/12/28(火) 16:39:52
オミクロン株収束?
 およそイギリスでは日に10万名、アメリカではなんと日に20万名のPCR検査陽性者が出ていたのが、ようやくピークを迎える形になるそうでありますね。それがピークアウトも間近いって話で、早ければ来年1月末遅くても2月中旬頃には収束に向かうそうな。
 そうなれば、欧米やその他の国々も安ど感が広がるかも知れませんね。
 海外は日本みたいにさざ波でなくて波が大きいから、波の幅も結構広くて、難儀する人達も多いのだとか。

 さて日本ではどうなるのでしょうか。べたなぎの状態で、オミクロン株の上陸もあっているみたいですが、第7波が到来するのでしょうか。まぁ心配の向きも多いでしょうけど。

 まぁ私は新種の風邪程度にしか思ってないから知ったこっちゃないけど(笑)



4999黒豚:2021/12/28(火) 16:58:15
キングスマン:ファースト・エージェント
 今日、多分今年最後の映画鑑賞と思いますが、行って参りました。

 1902年ある7歳の少年が、母親の赤十字の慰問で医薬品などを各地に届けるボランティアに同行したおりの事、なんとも悲惨な母親の最後を看取る所からドラマは始まる。
 10数年後彼は父親に軍に志願したいと申し出るが、お前はまだ若いと言われて申し出を却下される。

 これ以上はもう書けにゃ(笑)

 多分第一次世界大戦をモチーフにしていると思うのですが、いやぁ凄すぎる映像ばかりでしたなぁ。見ていてぐいぐいと引き込まれる感じであります。

 ある意味007を超えているのではないかと思うシーンも随所に。
 TVの予告編なんざ良い意味で裏切られた(^^)v

 正月以降も見たくなる映画が目白押しですなぁ。楽しみであります。

 ちなみに今日の観客、年度末もあってか、キャパ200くらいに対して約40名。久しぶりに多くの人達と鑑賞できた感じですな。まぁ以前程には回復していませんけど。



5000ねこまんま:2021/12/28(火) 20:42:17
英国式ユーモア
アガサ・クリスティ原作の「ミス・マープル」シリーズ。
テレビのドラマで、イアン・フレミングが登場します。
マープルの友人の作家と言う設定で、

「今、スパイ小説を書きかけているんですが、主人公の名前がなかなか決まらなくて。」

彼等はある鳥類学者の講演会を聞きに来ていました。
鳥類学者が自己紹介します。

「私の名前はジェームズ・ボンドと申します。」

フレミングがそれを聞いて、手帳を出し、書き留めます。




5001ねこまんま:2021/12/29(水) 07:43:02
おはようございます
昨年度の兵庫県内の山岳遭難事故は114件、遭難者145人、死者7人。
うち、六甲山系57件73人、雪彦山等県南部50件65人、県北部7件7人。

氷ノ山(1510m)は県北で県内最高峰。
事故がとても少ない山なのですが、一度遭難すると助からない可能性もあります。
氷の山と書きますが、雪が半端ない。
どれだけ半端ないかと言うと、6月7月になっても、前シーズンの雪渓が残っている。

F Bには地元の人なのか、毎週必ず「昨日の氷ノ山」と写真をアップされている男性がいます。
登山道や、神大ヒュッテ(氷の山千本杉ヒュッテ、神戸大学が設置した山小屋で大学の職員・学生のための施設ですが、登山者の避難所や目印としても認識されている。)の情報を随時更新して知らせてくれます。
誰かが「今週末、登りたいが大丈夫だろうか?」とレスを入れれば、「今週は大丈夫」とか「今回は我慢して延期して」とレスを返されます。ただ、この情報、一般公開ではありますが、兵庫県民中心のグループのメンバーなので他府県の人はまず見ていない。
昨日救助された4人のキャンパーは奈良、大阪の人でした。天候悪化はかなり前からテレビでも報じられていたのですから、常識があれば雪中キャンプを中止すべきでした。
まだ行方不明の1名、早く見つかりますように。





5002黒豚:2021/12/29(水) 15:51:56
帰省ラッシュ
 今日29日は帰省のピークになるのだそうですね。
 新幹線なども昨年の7~8割増しのかなりの混雑になっているそうだとか。
 空の便もコロナ以前には行かないまでも、軒並み予約100%を超える便が続出らしい(^^)/

 まぁそうですよね。感染もべたなぎが続いているのを皆さん実感していて、2年ぶりにじっちゃんばぁちゃんの顔や友達とも再会したいだろうし。皆さん今度は楽しい正月を迎えられる事でしょう。良い傾向でありますなぁ。

 私も来年の元旦は恒例の熊本城からの初日の出を拝んで、加藤神社の初詣で年の初めを祝いたいと思っております。良い天気になりますようウニm(_ _”m)

 所でタッチさん、朝の投稿はジョークなのですよね?登山客の遭難者や犠牲者があまりに多すぎて、とてもホラーな気分になりました。“おはようさん”のタイトルはあまりにギャップが大きかったです。それともそれを狙っていました?(笑)
 できれば、内容にふさわしいタイトルにして頂くと心臓に悪い思いをしなくて助かります(^^)v



5003しごならず:2021/12/29(水) 20:36:26
Re: おはようございます
> 氷ノ山(1510m)は県北で県内最高峰。

数年前、雪の時期ではありませんでしたが、この山で同級生が亡くなりました。
一人でハイキング中、最後に確認されたのは道に迷ったと地元民に道を尋ねたところまで。
この山は低い峰々が連なっていて、方向を失いやすく道に迷うと抜け出せなくなるのだそう。
友人たちも捜索に加わりましたが、発見されたのは消息不明になってから数か月後でした。
山道から外れた斜面で獣の仕業か、わずかの遺骨だけが見つかりました。
奥さんは彼の死を信じないと聞いていましたが、最近になって墓前に生花や線香を見るようになりました。




5004ねこまんま:2021/12/30(木) 08:24:20
おはようございます
昨日のお昼、テレビを点けたら、片岡千恵蔵が金田一耕助を演じる「三つ首塔」を放映していました。
古谷一行の金田一耕助で見たことがあるストーリーですが、なにしろ片岡千恵蔵さんは初代金田一耕助ですから、全くイメージが違います。
着物と袴ではなく、上等のスーツを着て、下駄ではなく上等の革靴を履いて、モジャモジャ頭ではなくソフト帽を被り、拳銃を持って、左ハンドルの車の助手席に美人秘書(彼女も調査員として活動する)を乗せて、犯人の車を追跡したりします。
金田一と言うより、フィリップ・マーロウです。
明智小五郎なみに変装もするし。
色々ツッコミどころ満載ですが、制作された時代が時代ですから、そこはご愛嬌。
今の時代、ミステリーで探偵役が犯人を追い詰めて謎解きをするのは崖っぷちが定番ですが、千恵蔵さんは階段に片足かけて延々と長台詞・・・歌舞伎してますね(笑

年末は特番ばかりでつまらないので、CSやBSで映画や古いドラマを見ています。





5005ねこまんま:2021/12/30(木) 08:34:39
Re: おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=2GJlpUSt9uc



5006ねこまんま:2021/12/30(木) 08:38:34
Re: おはようございます
> ちなみに、私が今使用しているノートパソコンのデスクトップ画像は、別宮(べっくう)の棚田の水に影を移す氷ノ山です。(自分で撮影したもの)

>影を移す

影を写す に訂正。


氷ノ山、右の方に写っています。(デスクトップの写真ではありません。)



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005022M.jpg



5007ねこまんま:2021/12/30(木) 11:01:51
Re: おはようございます
残る1名の遭難者の捜索は、天候悪化のため、二日連続で中止になっています。

ニュースに関して色々感想を書いているサイトがありますね。
誰が書いているのかわからないけど、大概誰かの書き込みに腹を立てて本来の感想とは無関係に罵詈雑言のやり取りになっていたりします。

氷ノ山の遭難事件に関してのスレもできていて、読んでみたら、殆どあの山のことを知らない人(多分、他府県の人)の勝手な感想ばかりです。
1510mの山で遭難するはずがないって?  馬鹿言っちゃいけねぇよ!  と言いたくなります(笑

六甲山でも1000mないのに死者が出るんです。
新幹線の駅の裏山ですよ。
軽装で小学生でも遠足で登る山です。
それでも遭難者は毎年出るんです。
何十年も行方不明で、やっと白骨になって出てきた人もいるんですよ。
山を甘く見過ぎていますね。

天保山で遭難なんて想定しないで欲しい。
高尾山なんて、「魔の山」扱いです。

山を登ったことがない人達の書き込みですね。



5008黒豚:2021/12/30(木) 11:42:54
無料PCR検査所
係員「はいPCR検査は陽性でした。おめでとうございます、貴方は晴れて感染者の仲間入りです」
男性「あの、1週間前にも言われましたが?」
係員「無症状でも感染者は感染者です」


係員「はいPCR検査は陽性でした。おめでとうございます、貴方は晴れて感染者の仲間入りです」
男性「あの、先週も先々週も言われましたが、何も症状出ないのですが?」
係員「無症状でも感染者は感染者です」
男性「いつになったら陰性になるのだよ」
係員「貴方の場合は、陰性になる事はないでしょうね、あきらめなさい」

 PCR検査でおよそ2割のエラーがあり、健常者100人のうち約20人が陽性反応を示す。
 去年、どっかの緑のたぬきがやった手法と同じやね(笑)

 適切な検査は必要だけど、無症状者対象の検査は無意味。即刻やめなはら(^^)/
 不必要な陽性者をカウントするのみ。

 菅さんだったらしないだろうなぁ(^^)/

**タイトルは中身にあったものにして欲しいなぁ(笑)



5009ペロ:2021/12/30(木) 11:58:20
天保山
>天保山で遭難なんて

 「てんぽこき」という方言があります。 嘘つきのことだそうです。



5010ねこまんま:2021/12/30(木) 15:08:07
遭難
「うちのパパ、庭で遭難しかけたんだ。」

「君んち、そんなに広かった?」

「違うんだ。ボーナスの着服がバレて、ママに追い出されたんで、庭でテント生活していたんだ。でもこの寒波だからね・・・」




5011ねこまんま:2021/12/30(木) 15:13:11
Re: 天保山
標高4.53m(15尺)の築山。国土地理院発行の地形図に山名と共に掲載されており、山頂には二等三角点がある。
日本で二番目に低い山である。
地元有志による山岳会が存在する。
山岳会では登山後の希望者に対し登山証明書を有料で発行している。
山岳会では山岳救助隊も結成されているが、2017年(平成29年)5月現在、救難要請は一度も出ていない。主な活動は山頂を越えた者への案内である。



まだ行ったことがないなぁ、天保山・・・



5012黒豚:2021/12/30(木) 16:19:10
年賀状書き終えました
 ふぃ〜〜てな感じですなぁ(^^;
 年内に投函できそうで取り合えず安堵安堵安藤夏。

 書いたのは、やっぱコロナの収束で令和4年はコロナ以前の生活に戻ろうぜって事ばかり。そんだけ2年にも及ぶコロナ禍は凄惨だったって事になりましょうか。
 オロナイン株じゃなくてオミクロン株、重症化しないのがやっぱ鍵でしたね。感染率が高かったとしても、重症化しないのならば何も気にする必要もない訳で、安心安全で賀正(^^)v

 後は政府がいつ鎖国をやめて経済優先の政策に切り替えるかでしょうな。

 まぁ後ろにいる波の説明も、5波がなぜ急減したか、6波がなぜ消滅したか、何一つ説明できないエセ専門家連中がキャンキャン喚く間は無理かもなぁ。それに追随しているコロナ怖い病感染者も手に付けられない状態だし、出口探しのアヤキレマスってもんだ(笑)

 来年はコロナって単語がワイドショーから消える事を祈ろう(^^)/



5013ねこまんま:2021/12/30(木) 16:53:05
ゴールデンカムイ
今週はずっとこれを見ています。
冒険マンガですが、料理マンガでもあるそうです。
アイヌ料理ばかりですが・・・




5014しごならず:2021/12/30(木) 21:30:39
年末特番
> 年末は特番ばかりでつまらない

NHKの年末特番を調べたら、「原爆初動調査」、「開戦 太平洋戦争」、「山本五十六」、、年末に何じゃこりゃという感じ。
かと言って、お笑いやグルメ、音楽でもねえ、、

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

やらせ見て、耳を疑い、目が疲れ、飽きて、あきれて人は離れる。



5015レールスター(めがさん):2021/12/30(木) 22:46:21
Re: ゴールデンカムイ
JR北海道には「スーパーカムイ」という名の特急列車があります。

すごいネーミングでしょう?


「スーパー神」




・・・サイヤ人もビックリ(笑)



5016ねこまんま:2021/12/31(金) 08:22:23
おはようございます
朝っぱらから猛烈な降雪です。

おせち料理来るかしら・・・

義母は来られるかしら・・・(だから昨日おいで、と言ったのに、とぶつくさ言う嫁より)




5017黒豚:2021/12/31(金) 10:28:50
オミクロンは只の風邪
 年の瀬になりましたね。熊本は今、日が差して穏やかな大晦日を迎えております。

 大晦日の年越しカウントダウンイベントが2年ぶりに開催するそうでありますな。
 感染も収まっている時期でもあり、場所も屋外って事もあって、あまり感染対策に気を使う必要もなさそうな塩梅ですな。
 只、夜は冷え込む事もあって防寒対策はしっかりするようにとの事でありますなぁ。

 まぁ私は寒い所は苦手なので参加しませんが(笑)



5018黒豚:2021/12/31(金) 11:15:32
オミクロンは只の風邪
 今年は皇室も色々注目されましたよね。
 眞子さん、アメリカで落ち着かれたでしょうか。パパラッチが邪魔でしょうな。

 そして、先日佳子さまも27歳の誕生日を迎えられましたよね。佳子さまが障害の伴侶を得られるのも時間の問題かも知れません。

 陛下の後続問題もなかなか結論に至りませんなぁ。早急に安定したものにしておかないと、切羽詰まってからはどうしようもなくなる可能性もあります。

 やはり旧宮家から男系男子を養子に頂くのが一番かなと思いますね。佳子さまにもその中から来ていただければ、後継門愛も前進すように思えます。

 悠仁さまお一人に重荷を背負わせる訳に行かないでしょう。悠仁さまに男子が生まれる保証はありませんから。

 愛子さまも二十歳になられて、何もしなければ民間に下る事になりますよね。
 愛子さまも可能であれば男系男子から伴侶をお選び頂きたい。

 まぁご本人の意思が最優先でしょうけど。



5019ペロ:2021/12/31(金) 12:29:38
〇〇さまが障害の・・・・・
これはなんと言っていいのか、いくら何でも酷すぎる。     注意の問題なのか。

 皆様、良いお年をお迎え下さい。 まだ寝ませんが。



5020黒豚:2021/12/31(金) 16:47:57
オミクロンは只の風邪
 今日は家内のお供で正月の買い出しに、行きつけのスーパーに入ると、人人人で大混雑。いつもは奥様方のみがご主人や子供連れての人達で溢れている、子供さんはじっとしている訳でなく店内を友達同士で走り回っている。
 私は、恐れをなして、車に避難。荷物運び放棄(笑)

 昼によった食堂もほぼ満席、辛うじてカウンター席を確保して食券購入。ここもテーブル席は家族連れで占拠されている。いつもは黙食がメインなのに、あちこち声が飛び交っている。子供の声が大きい事を改めて実感(^^;

 2時に予約していたお節の受け取りに。意外と時間前に渡して貰えた。
 最後におそばを購入して、今年の仕事はおしまい(笑)

 さ、風呂入るべ(^^)/



5021レールスター(めがさん):2022/01/10(月) 00:19:04
謹賀新年
あけおめ ことよろ
ひきまわ あ〜れ〜



5022ねこまんま:2022/01/10(月) 08:14:19
あけまして
おめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。



5023黒豚:2022/01/11(火) 02:01:05
オミクロンは只の風邪
 今朝暗いうちから家を出て、お城に向かいました。気温は新聞情報によるとマイナス2度(^^;

 熊本城二の丸広場目指して坂を登っている頃、東の空が段々白んで来ました。やばっ初日の出に間に合わなかったらどないすべ(^^;
 年々登るのがきつくなって来るように思えるのは気のせいか?

 ようやく二の丸の駐車場に辿り着くと車はほぼ満車状態。去年とは比較にならない。おまけに今年は受付の係員が二人でやっている。一人の方が新年の挨拶をして下さった。私も挨拶返そうかと思ったけど、マスクしていないので、頭下げて通過。
 広場に入ると、大勢の人が日の出を今か今かと待っている。去年は、家族単位とかグループ単位とかで別れていたのだけど、今年はごちゃごちゃ。これを密と言わずになんという。

 日の出の鑑賞ポイントは皆さんご承知で、集中しておりますなぁ。
 私は人混みをかき分けて、なんとかお城を望めるポイントに移動。その時阿蘇の山々の一隅から光が差し始める。
 世界中の青空を熊本二の丸広場に集めたかのような雲一つない青空に、黄金色のようなでっかい太陽が姿を現す。おおおおおおおおおお、すげぇ。
 こんな初日の出は何年ぶりだろう、太陽の光で、それまで寒かった体が温められてくるような。ああ、ちときつい目して登って来た甲斐があったなぁ、うれP

 10分くらい太陽がじわじわと上がっているのを見届けた後、すぐ近くの加藤神社に向かう。当然初日の出を見ていた人たちも大勢同じ方向に。神社の境内はそんなに広くないので、そりゃもう、おしくらまんじゅうが出来るような状態。
 警備員?さん達が必死に整理に当たって居られたが焼け石に水。
 流石に私はそれを分け入る勇気がなかったので、境内入り口の鳥居の前で仮参拝して、御免する事に。

 今年はいい年になりそうでありますな。



5024しごならず:2022/01/11(火) 06:13:13
元旦
普段と同じく床に就き、起床しました。
違うのは幼子がテレビ電話してきて
「あけましておたんじょうびおめでとう!」



5025ねこまんま:2022/01/20(木) 06:40:28
おはようございます
今日は実家詣でなので早起きしています。
姑にも付き合わせて早い朝食を済ませました。




5026黒豚:2022/01/21(金) 03:22:28
オミクロンは只の風邪
 今日は朝食を済ませてから、健軍神社に行って来ました。昨日加藤神社でちゃんと参拝できませんでしたから、そのリベンジでありますな(笑)

 そう参拝客は多くないだろうと高をくくっていたら、ありゃりゃでした。

 境内に入ろうとしたら、目の前の信号待ちしている人が凄い。参道上がって来た人たちで溢れている。家族連れやら学生さんのグループとか、和服姿の人もちらほら。

 こりゃ信号が変わる前に入って行かねばと、7段くらいの石段をどんどんと踏み抜いて境内に入る。入っても100mくらいは参道があって、片側に20台くらいの屋台が並んでいて、美味そうなものが並んでいる。各店には2~3人から4~5人くらいが品定めしている。

 それを横目に広場に入ると、御札などの販売所に長蛇の列が。
 ちゃんと参拝出来るかなと何故かがら空き(^^)/
 いつもは神社の中まで入れるのだけど、今日は砂利道からの参拝。アーメン(^^)/

 参拝道順と標識があって、案内に沿って行くと、お堂をぐるりと回る格好で、さっき来た広場に替える格好。そこには真矢はおみくじ引いた人がそれぞれ指定の場所に結んだりしている。まぁ混雑って程でもないけど、こんなに多いのを見るのはいつ以来?

 参道に降りて見ると、普段は片方1車線の対面交通だけど、正月3ガ日は、下る方の道路が閉鎖されて、臨時の駐車場になっている。健軍神社の参道の脇に健軍小学校があるのだけど、私が見た範囲でそこまでずらっと車が駐車されていた。およそ200台以上かしら?

 昼前に帰宅して、TVを見ると箱根駅伝やっているではないですか。今年は沿道に遠慮がちながら応援の人達が出ているではないですか。いいこってありますな。今ゼロコロナ状態だから、大いにやって構わないでありやんしょ。



5027レールスター(めがさん):2022/01/21(金) 05:58:11
宝くじ
第906回全国自治宝くじで、見事に2等当選!!!

これで、運を使い果たしたかな・・・



5028しごならず:2022/01/21(金) 09:35:47
Re: 宝くじ
> 第906回全国自治宝くじで、見事に2等当選!!!
>
> これで、運を使い果たしたかな・・・


すご〜い、「‘その日’から読む本」という冊子を貰いましたか?



5029しごならず:2022/01/21(金) 09:39:46
Re: オミクロンは只の風邪
>  昼前に帰宅して、TVを見ると箱根駅伝やっているではないですか。今年は沿道に遠慮がちながら応援の人達が出ているではないですか。

今年も沿道での応援自粛を呼び掛けているようですが、実質無視ですね。
オリンピック開催反対を叫んでいた代議士も母校応援をツイートして、新年早々、炎上のようです。



5030レールスター(めがさん):2022/01/22(土) 01:37:50
Re: 宝くじ
> > 第906回全国自治宝くじで、見事に2等当選!!!
> >
> > これで、運を使い果たしたかな・・・
>
>
> すご〜い、「‘その日’から読む本」という冊子を貰いましたか?

ほしかったんですが、何せ「ミニ」でしたから、1等は3000万円なれど、2等は50千円。

でも、自己最高額。嬉しいです。



5031ねこまんま:2022/01/30(日) 09:53:52
おはようございます
今年もはや3日過ぎました。
来年のお正月が楽しみで・・・ん?




5032ねこまんま:2022/01/30(日) 09:54:41
Re: 宝くじ
> > > 第906回全国自治宝くじで、見事に2等当選!!!
> > >
> > > これで、運を使い果たしたかな・・・
> >
> >
> > すご〜い、「‘その日’から読む本」という冊子を貰いましたか?
>
> ほしかったんですが、何せ「ミニ」でしたから、1等は3000万円なれど、2等は50千円。
>
> でも、自己最高額。嬉しいです。


おめでとうございます。
それにしても1等と2等の差が大き過ぎません?




5033黒豚:2022/01/31(月) 04:44:31
Re: オミクロンは只の風邪
> オリンピック開催反対を叫んでいた代議士も母校応援をツイートして、新年早々、炎上のようです。

 うむむ、オリパラ反対の奴ってそれだけでアウトやね(笑)
 まぁ擁護したくないけど、母校応援するのは自由ですよね。
 天下の公道歩くのも自由、たまたま散歩?していたら、道路で駅伝走っていたから応援した?公道で大声出したらだめって法律もないからセーフ。
 なんで炎上したのだろう?

 今年の初詣、熊本だけかと思ったら全国各地で軒並み昨年の200%前後行ったらしいですね。福岡の太宰府天満宮なんか255%増だったとか。
 全国の皆さん、もう3か月以上べたなぎが続いているのを実感している証拠じゃないでしょうかね。だから、箱根駅伝の沿道応援も躊躇されない人が多かったのかと思う。

 そこで明日から首相官邸は公務になるでしょうから、そこで新年の抱負の時に、コロナ勝利宣言出して貰うってのはいかがでしょうか。
 令和4年は、経済再生元年にして貰おうではないですか。Go Toも再開して当面1週間か10日くらいはワクチンパスポートを使って貰って、その後はフリー。べたなぎで接種してようがしてなかろうが関係なしって事で良いっしょ。

 経済再生には人材不足を解消するために、やはり海外の人達の力を借りないとだめでしょう。鎖国やらどこの国もやってない事は早急に解除して、受け入れを始めましょう。まぁ海外の人で、セキコンコンの人はこないで貰って健常な人だけって事で。
海外からの観光客も同じ条件で受け入れて良いと思いますよ。観光・宿泊など再生には一番手っ取り早いし。

 9月くらいには、参議院選挙もある事だし、経済回復の道筋を付ければ、岸田政権の支持率うなぎ上りでしょう。圧勝疑いなし(^^)v

 オミクロンに関しては、国内の薬品メーカーに対応の風邪薬作って貰って、コンビニ辺りで購入できるようにしたらどうでしょうね。安全安心で経済再生まっしぐら(^^)v



5034ねこまんま:2022/01/31(月) 09:20:25
郷愁
ネッ友のサイトを見ていたら、淡路島の電波塔を取材していました。

電波塔の所有者を見て、ふと胸に浮かんだ歌詞。

波のように♪ 繰り返す♪
コールサインは♪ 若いメロディー♪
きこえるかしら♪ 潮風が♪
マイクを通して♪
ひとつの歌は♪ 海のひびき♪
ひとつの歌は♪ 貝殻のささやき♪
ここは海のみえる♪ 放送局♪ ランララララララ〜♪

白い砂が♪ こぼれてる♪
スタジオの中♪ ディスクジョッキー♪
聞こえるかしら♪ あの汽笛♪
マイクを通して♪
ふたりの歌は♪ 海の青さ♪
ふたりの歌は♪ 潮騒のときめき♪
ここは海のみえる♪ 放送局♪ ランララララララ〜♪

ここは海のみえる♪ 放送局♪ ランララララララ〜♪


この歌を聴いて何を思い浮かべるか・・・
地下街にある海が見えないサテライトスタジオです・・・
(関西人だけにわかる超マイナーねた)




5035しごならず:2022/01/03(月) 20:27:28
Re: 郷愁
> この歌を聴いて何を思い浮かべるか・・・
> 地下街にある海が見えないサテライトスタジオです・・・
> (関西人だけにわかる超マイナーねた)
>

「チューインガム」だったかな。
「風と落ち葉と旅人」を聞くと、今でも味がよみがえります(笑)



5036ねこまんま:2022/01/03(月) 22:04:30
Re: 郷愁
> 「チューインガム」だったかな。
> 「風と落ち葉と旅人」を聞くと、今でも味がよみがえります(笑)


そうです、チューインガム。
「海の見える放送局」がヒットした時、姉の松田りかさんは中学1年生、妹の松田マミさんは小学校5年生。
りかさんが作曲したんです。

ラジオ関西、 昔は神戸市立須磨水族館の向かいにありました。
同じビルに確か焼き鳥屋さんがあって、この曲を聞くと、焦げた焼き鳥のタレの匂いが記憶に蘇り・・・




5037ねこまんま:2022/01/04(火) 07:31:32
おはようございます
今日まで冬休み。
お天気はイマイチですが、出かけなければならない用事があるので、北部へ出かけます。

今日からゴミの回収も始まって、早速プラゴミと金属ゴミを出してきました。
回収業者さんにとっては盆正月が一番忙しい時期ですね。





5038黒豚:2022/01/04(火) 16:17:07
オミクロンは只の風邪
 今朝の小笠原諸島の母島等の地震にはちょいとびっくりしましたね。
 ここには観測地点が1か所しかなくて、津波の予測に8分もかかったそうな。
 でも報道などでは、そんなに目立った被害はなかったみたいで今の所安堵って事でしょうか。
 それにしても日本各地地震が相次いでいますよね。何かの予兆でなければ良いのですが。

 さてTV等では、また煽り運転が暴走初めていますねぇ。まるでまた悪夢が来るかのような言いようで、専門家と称する連中も上乗せするように煽り上げている。

 ちゃんと計算出来ているのかなぁ。5波のピークアウトが8月中旬くらい、幻の6波のピークアウトが12月中旬くらい。何故幻かと言うと、5波が収束してから足掛け4か月近く日本ではごろ団子状態ではないですか。
 次の7波が予定では1月下旬から2月中旬頃に開始だろうけど、6波が消えたせいで、若干前倒しがあるかもしんない。
 まぁ今月下旬辺りに顕著なものが見えて来るかもね。それでコロナ脳の連中がパニックになって大騒ぎして、岸田さんがせんでもいい対策を出してしまうと言う最悪のシナリオですなぁ。風邪引きさんが増えても重症化が抑えられれば、大騒ぎする必要はないのに。

 岸田さんが、ちゃんと説明して国民を安心させられるかに掛かっておりますなぁ。
 6波が消滅した説明もできない、言うだけ番長の分科会がきっと横槍いれるのだろうなぁ。嘆かわしい限りでありますな。

 飲食店潰すぞ宣言は、もうやめましょうね。



5039ねこまんま:2022/01/04(火) 20:16:09
俺のミルク
テレビのC Mの歌(?)を聞いていて疑問に思った。

あいつ、雄牛じゃないの?




5040ねこまんま:2022/01/05(水) 07:28:36
おはようございます
昨日、車をカーDラーさんに預けて代車を使っています。
冷却水のアラームが点灯して消えなかったので、検査を予約したのですが、電話した後正常に戻ったのです。
「それもおかしな話です」とDラーさん。
取り敢えず検査入院中。

京都府北部は雪が多く、雨がザーザー。
それで但馬へ行きましたが、こっちの方がさらに雪が深く、道幅が半分しかない道路も。
丹波と全然違いますね、やっぱり。
あ、一番下の写真は丹波です。遅ればせながら初詣に行きました。
山奥の神社で、地図によっては掲載されていないものもありますが、創建年不詳の古社です。
携帯も機種によっては繋がりません。
それでも常に誰かが参詣していて無人であることがありません。
昨日も先客に若い女性2人、後から熟年カップルが来ました。

夏は観光バスも来て、午後8時前後には大行列ができる神社です。

兎に角有り難い神社です。
だからお賽銭弾んで下さいね。
私は始終5円ですけど。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005056M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005056_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005056_3M.jpg



5041ねこまんま:2022/01/05(水) 07:31:44
杉の木
下の写真の杉並木ですが、どの木も幹回り3〜4mあります。
たくさんあると、大きい と思えないでしょ?
だから私も体格の大きな人と一緒にいると得なのです。
スリムに見えます。(笑




5042しごならず:2022/01/05(水) 10:10:48
無信心
早朝、近所のお寺の西側民家が全焼、両脇にも延焼しました。
大晦日の早朝には、その近くの神社脇の大きな古家の板塀が20mほどにわたって強風のために倒壊したばかり。

「灯台下暗し、こんなことでは神仏も頼りにならんなあ」
という声もちらほら聞こえる一方で
「あの家の人たちは、お寺やお宮で見かけたことないよ」

「天は自ら助くる者を助く」、自助努力を強いるのか!って怒らないでね。



5043しごならず:2022/01/05(水) 10:13:09
Re: 杉の木
> 下の写真の杉並木ですが、どの木も幹回り3〜4mあります。
> たくさんあると、大きい と思えないでしょ?
> だから私も体格の大きな人と一緒にいると得なのです。
> スリムに見えます。(笑
>

提灯を支える棒は細く見えますが、提灯はそうでもないですよ(笑)



5044黒豚:2022/01/05(水) 16:39:53
オミクロンは只の風邪
 イギリスでは、今毎日20万超の感染者を出していて、その95%がオミクロン株だそうな。
 そして、ジョンソン首相対策を問われて
「収束すると分かっていて、何もする必要はない。ワクチン接種と3密回避を呼び掛けるだけだ」
 と答えたとか。

 所が東洋の某国のある地方自治体の知事さん、100やら200やらのPCR検査陽性者検出されると、血相変えて、「マン重喰いたいマン重喰いたい」と政府の官房長官に泣きついたとか。
 いやはや情けない所もあったものでありますなぁ。
 デルタに比べて、感染力は確かに高いらしいけど、重症化率は大いに少ないらしいのはとっくに分かっているのに、なお飲食店潰したいらしい。

 大体その自治体、観光以外に主な産業は見当たらず、飲食店のみならずjホテルや旅館・観光業の復興に力を注ぐべきなのに、まったく本末転倒の政策ばかりですなぁ。
 官房長官に泣きつくのは、マン重じゃなく鎖国解除して外国人観光客の呼び込みでしょう。経済破綻させて沖縄県民路頭に迷わせる気でっか(笑)

 そういえば、アメリカでは1日100万人だとか。桁違いやね。
 それでもバイデンさん、何も目新しい対策してないらしい。



5045ねこまんま:2022/01/06(木) 07:02:35
おはようございます
昨日、郵便局へ行って、年賀状を買って、お正月に年賀状をくれた人だけに書いて出しました。
ずっとプリンターを使っていたので、手書きの文字の下手さ加減に卒倒しそうになりました。





5046ねこまんま:2022/01/06(木) 07:06:03
NYCの友達
アメリカ人の友人がコロナに感染しました。
数日前に検査を受けた時は陰性で、3日後にちょっと気分がすぐれなかったのでもう一度検査を受けたら陽性だったそうです。
5日間の自宅待機となっています。
色々持病を持っている人(喘息とか癌とか)で独居生活なので、しかも高齢なので心配です。
早く良くなりますように。





5047ねこまんま:2022/01/07(金) 07:02:37
おはようございます
昨日は新しい職場での第1日目でした。
色々新しいことを学び、体験しました。
何処まで出来るかわかりませんが、頑張ろうと思います。


今日は、昨年から引き続き、別の職場での仕事です。
「県庁さん」来るかな?




5048ねこまんま:2022/01/07(金) 08:08:50
名言
子供の為に死ねると言う人がいます。
でも子供の為に生きようと思いませんか?
子供は貴方が死ぬことを望んでいません。
貴方が心身共に健康でいることが大切です。
生きて下さい。

      カルメン・ムーア  (カナダの女優さん)



「だから、僕は君の為に生きようと思ったんだ!」
「それで、私を置いて、あの火災現場から1人逃げたのね!」




5049黒豚:2022/01/07(金) 14:12:51
オミクロンは只の風邪
 べたなぎからちょいと毛が生えた状態のPCR検査陽性者が出たくらいで、何をとち狂ってマン重喰いたいと言ったのかと思ったら、ちゃんと魂胆があったのですね。

 自分の選挙もそうですが、負けられない選挙が間近に迫っていたからでありますなぁ。
 辺野古移設推進派の現市長を引きずりおろして反対派の市長を据えようと姑息な手段を講じた訳でありますなぁ。そして、岩国を擁する山口県を巻き込んで、米軍を悪者に仕立てようとしているのでありませう。
 まったく緑のたぬきと双璧をなす赤いキツネでありますな。

 PCR検査陽性者でデルタ株感染が判明して、ワクチン無接種なら重症化の可能性もありますが、その他の方々は基礎疾患がなければ、ほとんど風邪状態で収まるはずですから、全然飲食店潰す理由にならないはずですよ。大体飲食店潰せば疫病が退散するって誰が言い出したのでありましょうか?言うとすると、分科会の連中やね(笑)

 もうPCR検査陽性者の数でおたおたするのではなくて、重症者数で目安決めた方が良いのではないでしょうかね。オミクロン株なら重症化リスクは少ないらしいから、そんなにあたふたとせずに済むと思うのでありますが。

 岸田さんには、医師会の会長締め上げて病床並びに医師看護師の確保を図って貰いたいものでおじゃる(^^)/



5050黒豚:2022/01/07(金) 15:48:25
Re: 名言
> 「だから、僕は君の為に生きようと思ったんだ!」
> 「それで、私を置いて、あの火災現場から1人逃げたのね!」

〇最悪のパターン

 彼は、人生で1度あるかないかの最悪の状況で、火事を逃れて彼女を護ろうと必死に戦っていた。しかし、火に対してどう対処していいのか知識ゼロだったので、火に焼かれ瀕死の状況になってしまった。
 そこへ、生存者の確認と救出に当たっていた一人の消防隊員が現れた。
 状況を即座に判断した隊員は、男性を背中におぶい、女性に防火服をしっかり掴んでいるようにと指示し、燃え盛る炎をかいくぐるようにと出口に向かった。
 しかし、時すでに遅し、猛火は遠慮なく逃げまどう3人に襲い掛かった。

 鎮火後、検証に当たった隊員たちは、出口とは程遠い場所で性別の判明しない3名の遺体を発見した。辛うじて、防火服らしき燃え殻から1名が隊員と識別された。
 殉職した隊員は、2階級特進し名誉隊員としてその功績を称えられた。一方残る2遺体は、検死官の必死の努力で性別の判定と、遺体の特徴を詳細に調べられ警察の身元不明者等の捜索も続けられたが、家族や親族の判明には至らなかった。

 火災事故から50数年、今では事故その物を知る人も少なくなり、二つの無縁仏は野ざらしにされたままである。

〇最良のパターン

 男は必死に火の中を出口を探して、ひたすら歩を稼いでいた。その頭は火に焼かれ、衣服も肌と共に焼けはがれていた。すると、前方に必死に消火活動に励む隊員たちの姿が見えた。

「助けて下さい。助けて下さい。中にまだ一人残っています。僕の彼女です、助けて下さい」

 隊員たちは急いで彼を助け起こし、タンカに彼を乗せた。

「彼女は3階の踊り場辺りにいるはずです。お願いします、助けて下さい」

 彼は、待機していた救急車に乗せられた。
 一人の隊員が、防火服を点検し、彼の出て来た方向に飛び込んで行った。

「多治見、無理するなよ」

 隊員は、燃え盛る炎を物ともせず、階段を駆け上がって行った。
 3階の踊り場に一人の女性が、床に倒れていた。多治見と呼ばれて隊員は、すぐに彼女の元に駆け寄ると、防火服を開けその中に抱え込んだ。華奢な体形が幸いし、移動も苦にならなかった。風の具合、炎の強弱を俊敏に判断し、出口へと向かった。

 彼女も煤煙を吸引していて、危篤状態だったが、なんとか一命を取り留めた。

 50年後、1組の老夫婦が子や孫、そしてひ孫にも囲まれて金婚式の祝いを受けていた。



5051ねこまんま:2022/01/08(土) 08:22:13
おはようございます
今朝は霜が降りています。
寒いです。

3連休は新しい仕事のリモート研修で勉強しようと思っていますが、今日はまだ遊ぼうかな・・・

と思いながら火曜日が来るのかも知れない(笑




5052ねこまんま:2022/01/08(土) 08:29:29
去っていく人々
今朝の新聞を見たら、30年勤めた会社の得意先の一つ、某社の創業者夫妻が交通事故でお亡くなりになったと言う記事が載っていました。
ショックです。
ご冥福をお祈りします。


もう一つ、囲み記事で、寂しいニュースも載っていました。
「新婚さん いらっしゃい!」のMC 桂文枝師匠が引退されることが決まったそうです。
ご本人が、若い人のお惚気話を聞くのがしんどくなった、とのこと。
椅子ごとひっくり返るギャグも最近は控えていたそうです。

この番組は公開番組で、観客は収録中も自由にスタジオを出入り出来て、誰でも観覧出来る形式でした。
2015年に「同一司会者(桂文枝)によるトーク番組の最長放送」としてギネス記録に登録されています。
桂文枝師匠が卒業されたら、後継者はいるのでしょうか?

新婚さん、一言申し上げておきます。
桂文枝師匠は、奥様一筋でした。




5053ねこまんま:2022/01/08(土) 08:51:35
Re: 去っていく人々
シドニー・ポワティエさんが逝去されました。
R.I.P






5054ねこまんま:2022/01/09(日) 09:25:15
おはようございます
昨日はお天気が良かったので、ちょっと北部へドライブに行きました。
夕日ヶ浦温泉では、夕陽と蟹目当ての観光客が多く、旅館も賑わっていました。
このままずっと維持出来れば良いのですけど。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005070M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005070_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005070_3M.jpg



5055黒豚:2022/01/09(日) 16:48:24
オミクロンは只の風邪
 いやはや最近のPCR検査陽性者数の増加は凄まじいですね。
 全国で不要な無料検査を実施しているせいでしょうか。毎日5万人の無料検査をやれば、ほぼ1万人からの偽陽性者が誕生する羽目になりますなぁ。即刻中止すべき(笑)

 まぁオミクロン株の感染力も見逃せませんね。熊本でも50名を超えるPCR検査陽性者が出ているようですが、その半数近くがオミクロン株由来になっているそうな。デルタ株がオミクロン株に席巻される日も近いかも知れませんね。

 ところで、世界中で軽症者を入院させているのは、日本だけらしいですな。
 ほとんどの国が自宅療養になっているのだとか。今まではね。

 日本の場合、只でさえ病床確保が少ないのに軽症者を入院させていたら、すぐに病床逼迫になるのは当たり前の話ですなぁ。民間の病床確保が出来ないのもその一因。
 さらに酷いのが、入院して中重症から回復した人はすぐに退院されるそうなのですが、軽症者の人は何かと言い訳して退院したがらないのだとか。
 それはそうでしょうね。三食昼寝付きで強制隊員退院させられる事もない快適そのものの入院生活なのですから。

 そこでデルタの発症者で要入院の方は当然受け入れて良いと思いますが、オミクロン株の軽症者は入院させずに、マスク着用義務で通常勤務でして貰うのはどうでしょう。無症状者は、マスク任意で良いかもね。(^^)/

 これだけ感染スピードが速ければ、来るべき第7波は、今まで5波までのスパンがかなり短くなるかも知れませんね。5波がほぼ4か月だったから半分の2か月くらいとか。
 となると、1月下旬にはピークを迎えて、2月上旬辺りにピークアウトかな?
 問題は、山の高さでしょうね。今英国の5%、アメリカの1%のさざ波程度だけど、英国の50%くらい行くのかしら?まぁ神のみぞ知るって所残暑か(笑)

・・
 しごさんがこの前行っていた箱根炎上おばさんの正体が分かりましたよん。
 日本の大学が母校?これこそフェークやろもん(笑)



5056ねこまんま:2022/01/09(日) 22:12:03
私は貴方の中で生きている
葬列が海岸にやって来た。
先頭の男が波打ち際で立ち止まり、後ろにつづいていた人々も立ち止まった。
男は人々を振り返り、故人が残した手紙を読み上げた。

「私は生きている時はみんなに散々迷惑をかけた。
しかし、もうその心配もない。
みんなが私のことで争ったり、気を揉んだりすることがないよう、私は全財産を生きているうちに使い切った。
私がみんなに残すものは何もない。
私は墓も残さない。
私の遺骸は火葬にして、灰は海に撒いてくれ。
散骨を願う。
私は、海に漂い、私の魂はあなた方の中で生き続けるだろう。
では、さらば、私の家族、私の友人達・・・」

男の隣にいた別の男が骨壷を持って波打ち際に立ち、壺の蓋を取ると、壺を下に向けた。
白い灰が壺から流れ落ちた。

おりから風は海から陸へと吹いていた。
遺灰は舞い上がり、人々は白い風を吸い込み、激しく咳き込んだ。




5057ねこまんま:2022/01/10(月) 08:00:57
おはようございます
晴れていると思うのですが、イマイチスッキリしない朝です。

昨日は、フランス、イギリス、イタリア のミステリードラマを見て過ごしました。
それぞれお国柄が出ていて面白かったです。

「命令系統を厳守」と言いながら各自勝手に捜査しているフランス人。
天才的だけど変人の大学教授とその元教え子の女性刑事が事件を解決するイギリスドラマ。
主人公が経営する酒場を中心に、殺人事件の犯人を誰だあいつだと勝手に大勢(爺さんの団体)でワイワイガヤガヤやっているうちに解決していくイタリアもの。

今日はまだイタリアものがもう1本残ってます。





5058黒豚:2022/01/10(月) 16:26:28
オミクロンは只の風邪
 今日は成人の日で、この3連休各地で成人式が執り行われたようでありますね。
 中には去年成人式を上げられたかった方も呼ばれていた所もあったようで、各所賑やかだったでしょうね。成人の皆さんおめっとさんでおます(^^)v

 でも中には、何故か延期や中止になった所もあったみたいですね。極めて残念。
 流行り病で風邪コンコンの人が多かったせいなのかなぁ。
 セキコンコンの人はマスク義務にして、無症状の人はマスク任意で式に参加させてあげるべきでしたね。同級生やらお知り合いの人が多いでしょうから、お互いに労りあいながら昔話に花が咲いたのではないでしょうかね。主催者側も一生に一度の事ですから、それを重んじて欲しかった。

 成人式とは無関係に、何故か駐留米軍の外出禁止令が今日から発令されたようでありますなぁ。米軍兵士にとっては、とんだとばっちりでしょう。
 兵士だって人の子、休みの日にはどっかに行きたくなるのは当たり前。基地内で我慢しろってのは、あまりに酷でありますわな。
 兵士の中にも風邪コンコンの人がいるらしいけど、マスク着用義務で外出OKで良かったのではないかいな。国際通り当たりの居酒屋で、美味しい料理と泡盛飲んだら、いい気分転換になって、病気も吹っ飛ぶてなもんでしょう(^^)/

 全国高校サッカー、熊本大津惜しくも青森山田に敗れる。それでも準優勝\(^o^)/

 準決勝で、大津は不戦勝だったけど、不調の2選手を交代させて、試合させてあげられなかったのかなぁと残念に思った。



5059ねこまんま:2022/01/11(火) 06:57:42
おはようございます
やっと本格的に社会が動き出す週になりましたね。

雨です。




5060黒豚:2022/01/11(火) 16:09:08
オミクロンは只の風邪
 イギリスでは、医療従事者14000名余がコロナに感染して、医療逼迫に陥ると危惧されたそうでありますな。ジョンソン首相は、その対策の為に軍隊の医療班を派遣する事に決めたそうな。

 一方東洋の某国では、PCR検査陽性者と濃厚接触者で医療従事者が243名出て、医療崩壊だ上へ下への大騒ぎになっているのだとか。
 この国では、PCR検査陽性者が1万人足らずでイギリスのおよそ1/20、そして医療従事者でも1/20くらいで大騒ぎですな。実にイギリスの1/400くらいのキャパしかない計算。

 イギリスでは、もうピークアウトを迎えたらしくて、20万人を超える感染者も月末くらいには、1万人くらいに落ち着いた状況になる模様だとか。ジョンソン首相も一息付けるのも後少しって所でしょうか。世界的のも同じようなパターンかな?

 それにしても、某国の専門家と称する連中や分科会の連中、?八百と言うかデータ碌に見ないで煽りまくっておりますなぁ。

 3連休も終わった事だし、Go To再開しても良いはずなのに、岸田さん始めるに始められないでいるみたいですなぁ。このままだとマン重喰いたいもさらに延長、そして我も我もと拡大するやもしれもはんな。いつ経済優先の政策に立ち返る事やら。やでやで(^^)/



5061ねこまんま:2022/01/12(水) 07:23:03
おはようございます
昨日は終日雨でしたが、今朝は6時前辺りから雪が降り出して、1時間後の今は2、3cm積もっています。
このペースで行くと夕方には2、30cmになるでしょう。

世の中、そう単純ではありませんが。




5062黒豚:2022/01/12(水) 11:53:27
驚異!豚の心臓を持つ男
 世界の医学界もここまで来たのでありますね。
 今朝のニュースで、アメリカの男性が豚の心臓移植が成功したと報じられていました。心臓に疾患がある人には朗報かも知れませんね。アメリカには、心臓移植を待つ人が11万人からいるらしいですから。
 今までは他人の不幸で自分に新しい心臓が来る事しかありませんでしたから。人工心臓ってどんな物?

 山中教授のiPS細胞は、まだ実験段階ですよね。心臓だけでなく、あらゆる臓器造れるらしいけど。

 豚の心臓は免疫抑制されているらしく、感染症に弱いらしい。これから先、コロナ始めいろんな感染症にさらされる訳で、危惧する点は多々ありそうだけど、どうかしっかり根付いて欲しいものでありますね。

 昔、蚤の心臓持った人は何人か聞きましたが、うむむ、豚の心臓はホント初めて(笑)



5063ねこまんま:2022/01/13(木) 07:07:38
おはようございます
昨日の雪は昨日のお昼前に完全に溶けてしまいました。
今日はまた新しい雪が降るそうです。

郵便局などで小銭を入金したりすると手数料がかかることになりました。
なんだか納得出来ません。
以前はザッと機械に小銭を入れたら重量などで計測して金額出して、それでOKだったような気がしますが。
自分のお金預けるのに、なんでお金払わないといけないんですか?




5064黒豚:2022/01/13(木) 16:44:57
スパイダーマン
 遅まきながら今年初めての映画を観て来ました。例年からして、こんなに遅いのは久しかぶいです。ちょいと不要不急の野暮用が重なって、行きそびれたせいもありますな(笑)

 世界中にスパイダーマンの正体がピーター・パーカーとばらされ、史上最悪の極悪人とされてしまって、ピンチに陥る。それを解決するために、世界中の人達の記憶からスパイダーマンの名前を消し去って貰う事にするが・・・・

 果たして、最愛の彼女MJにスパイダーマンの名前を思い出させる事が出来るのか?

 書けねえ、書けねえ、もう書けねえ(笑)

 第7波が凄い事になっていますね。PCR検査陽性者が1000人から10000人になるのに、たった8日しかかからなかったとか。5波の時は、ほぼ1ヶ月だった事からすれば、その凄さが良く分かりますなぁ。果たして来週20日当たりどうなっておりますやら。

 セキコンコンの人は、しっかりマスク致しましょう。無症状の人は任意でよろし(^^)/



5065ねこまんま:2022/01/14(金) 07:08:58
おはようございます
年末ジャンボ宝くじの1等当選者が現れていないそうです。

気がついていないのか、誤って捨てたのか、無欲なのか、と憶測が飛び交っています。
もしかすると、ある都市伝説を信じているのかも知れません。

「高額宝くじに当選すると不幸になる」





5066黒豚:2022/01/14(金) 16:53:58
オミクロンは只の風邪
 熊本アホですなぁ。
 今朝の新聞の熊本版見たら、コロナの入院患者に、重症ゼロ・中等症15名・軽症者95名までは良いのだけど、無症状も11名も入院させているではないですか。なんで症状ない人を入院さすねんってこってすわ。無症状だったらちゃんと会社(学校)いかしたらんかい。

 それに軽症者の入院もちと多くね?軽症は自宅療ちゃうの?
 こんなんしとったら、病床すぐにパンクしてまうやろ。

 軽症者はマスク義務で、無症状は任意で働こうぜ(笑)



5067ねこまんま:2022/01/15(土) 08:00:15
おはようございます
昨日はとても寒くて、しかも職場のエアコンが朝の10時ごろに動かなくなって、極寒の中で仕事をしました。
業務報告書に書きましたが、来週までに改善されるでしょうか。
本館はホカホカなんですけどね。




5068黒豚:2022/01/15(土) 15:05:10
オミクロンは只の風邪
 濃厚接触者が近いうちに死語になりそうでありますな。
 昨日待機日数を14日から10日に意味なしの短縮したばかりになぁ(笑)

 濃厚接触者は、大体検査して陰性になった人たちばかりですよね。なんで待機しないといけないのか意味不明ではないですか。陰性になった時点で無罪放免が筋道。

 だから仕事持っている人は、なんら支障なしに仕事して貰えば良いし、もしセキコンコンになれば、マスクして仕事続ければ良いし、きつかったら休めばいいだけの話だすなぁ。

 そろそろ私が以前から書いている新株は只の風邪が証明されつつあるのですよ。南アフリカでは感染拡大しても重傷者はごくわずかしか出ていませんでしたからね。ああ、言い続けて正解だった\(^o^)/
 日本でも多くの方が言うようになっても、頭でっかちの現場を知らないエセ専門家連中は訂正もできずにいるのだから、始末に負えない。

 だからGo To も再開し、鎖国政策もいい加減解除して良いのでありますなぁ。
 大体が、PCR検査陽性者の数だけであたふたとやっているから、この始末でしょう。

 共通テストもセキコンコンの人はマスク着用、それ以外は任意で。

 状況的にコロナでおろおろするのは、このオミクロンで終わりでしょうね。もうすぐ次の株が出来ても良さそうな頃合いと思うけど、感染は強まっても弱毒化は加速しているでしょうね。知らないうちに感染して、知らないうちに治癒しているって事になる残暑(^^)v



5069ねこまんま:2022/01/16(日) 07:45:30
おはようございます
今朝も霜で外が白いです。
雪は降らないそうです。
保険屋さんが来るそうです。
神社関係の配り物をしなければなりません。

今日はこんな感じ。




5070ねこまんま:2022/01/16(日) 07:48:38
大学入試 共通テスト
「新聞に試験問題が出てるね。」

「うん。毎年挑戦するけど、年々解けなくなってきた。」

「そんなに難しいの?」

「難しいなぁ。問題の内容がわからないんだ。歳だなぁ。」

「え? 貴方、大学優秀な成績で卒業したじゃない?」

「だって、問題文、どんどん字が小さくなるからね。」

「解く前の問題か・・・」






5071黒豚:2022/01/16(日) 12:09:27
津波警報
 昨夜焼酎チビチビ飲みながら夜ドラ見ていた時の事です。ちょうどCMになったので、おしっこしに行って帰ると、CMもドラマもやってなくて、なんか文字だらけの画面になっているではないですか。
 TSUNAMI?アナウンサーがしきりに各地の津波の高さを喋っていて、北海道から沖縄まで1m前後の数字が羅列されているではありませんか。
 どっかで地震あった?それにしては日本列島太平洋岸に並んでいるのはどういう事?
 しばらくしてから、トンガの火山が噴火した事が伝えられて、合点が行く。
 多分、同じ原稿を繰り返していたのでありましょうな。

 しばらく見ていても、どうやらドラマに戻る気配は見えないので、布団に潜り込む。

 朝起きてニュースを見ると、やはり津波の情報ばかり、他のニュースはすべて飛ばされた格好でありますなぁ。被害状況はまだ入ってないけど、被害がない事を祈ろう。



5072レールスター(めがさん):2022/01/16(日) 23:17:47
TSUNAMI
トンガの海底火山噴火の第一報が伝えられた際、キショーチョーは

「(日本には)大きな影響はない」

と、仰せられていたはずですが?

朝起きたら、某局はGもEもBS放送も「津波が来るぞ〜」一色。
民放は画面の片隅に、日本地図表示して警戒を呼び掛けていた(関口某は、自分の番組でこれを表示する意味があるのかと甚だしき暴言)

むかーし、むかし、チリっちゅう海の向こうのとーおい国で起きた地震から発生した津波が
三陸地方に押し寄せたっちゅう話、忘れちゃおんめえ。

「羹に懲りて膾を吹く」って諺、自然災害には通用しないと思うがな。



5073レールスター(めがさん):2022/01/16(日) 23:19:32
Re: 大学入試 共通テスト
> 「だって、問題文、どんどん字が小さくなるからね。」

それって、あっしのことですかい?



5074ねこまんま:2022/01/17(月) 07:16:11
おはようございます
トンガの海底噴火による津波は太平洋全域の国々に被害を及ぼしたようです。
ペルーでは死者も出たと言う記事が新聞に載っていました。
トンガではどんな状況になっているのか、と虎谷さんが「す・またん」で心配していましたが、彼方との通信が遮断されていてわからないそうです。
想像するより被害が少なく済んでいますように。

今日は阪神淡路大震災のメモリアルデイです。
朝早くから神戸の穂が市遊園地では多くの人々が追悼に集まっていました。(人数制限されています)
まだ3名、行方不明です。




5075黒豚:2022/01/17(月) 16:48:41
日々雑感
 昨日の津波モドキ騒ぎは、高知とかの漁船が20数隻被害になったくらいで、人災はなかったし良かったですね。ただ海底火山は噴火を繰り返しているようでそちらが心配でありますね。

 昨日の委員会で、何やら私の発言と同様な事を言われていた方がいらっしゃいましたね。多分私のパクリでしょう(笑)
 でもまぁ、同じような情報を見ていれば同じ考えに至るのは当たり前の話で、パクリにもならないでしょうね。

 それはさておき、何やら雨後の筍みたいにマン重喰いたいって輩がわんさと増えて来るみたいでありますなぁ。100%意味ない事でも、やらないと何もしていないと思われるのが怖いからなのでしょうね。エセ専門家連中じゃ間違っても只の風邪ですって言う奴出てこないでしょうしね。

 そこで究極の感染対策を伝授致しましょうか?
 いや、ほとんど費用は掛からないと思いますよ。涙ほどの協力金も多分不用。

 それは至極簡単、日本国民1億2千万人(幼児・基礎疾患保持者除く)全員にオミクロン株に感染して貰う事ですよ。如何ですか?簡単でしょう?

 無症状者入院必要なし、軽症者きつい人は自宅療養、元気ならマスク義務でお仕事頑張りましょう。入院は中等症が若干必要になるかな?重傷者ほぼゼロでしょう。

 はい、これでマン重喰いたい人も飲食店潰すぞ宣言も出す意味がなくなる(爆)

 まぁ実際は、1割も感染する前にオミクロン株消えてますわな(^^)/



5076ねこまんま:2022/01/18(火) 07:20:20
おはようございます
1時間前から雪が降り始め、どうやら積もりそうです。

先週末、FBの兵庫県民のグループで、ある女性が質問を載せました。
「子供に雪が積もっているところを見せたいので、神戸から車で2時間以内で行ける場所を教えて下さい。ノーマルタイヤで行けるところをお願いします。」

しかし、レスは厳しいものがたくさん入りました。

「ノーマルタイヤで雪が降る場所に行くものではない。」
「子連れなら子供の安全を第一に考えなさい。」

大体こう言う内容が多かったですね。
神戸なら六甲山で、と思われるかも知れませんが、冬の六甲山はノーマルタイヤで登れません。(どこかで規制をかけています。)

私ならこう言いますね。

電車に乗って三田あたりに行けば? (神戸から1時間ちょっと?)

三田市は大阪にも近い兵庫県の中核都市で、最近は12月になると、
「さんだし」から「さんたし」と改名し、1月になるとまた「さんだし」に戻る町です。





5077黒豚:2022/01/18(火) 16:27:32
日々雑感
 知らなかった話ですが、トンガは東北大震災で対GDP義援金世界一だったそうですね。台湾のおよそ倍に当たるとか。今度の噴火で、私もできる事があれば応援したいと思います。窓口とかできるのかな?
 その噴火で、CO2排出が全世界の1年分に及ぶそうな、それが温暖化ではなく寒冷化に作用するのだとか。今年の夏は少し涼しくなる?

 沖縄のコロナ、オミクロン席巻で早くもピークになりそうな雰囲気でありますね。米軍のせいだぁと喚き散らしておりましたが、その米軍のおかげで早期に落ち着く事になるとは、皮肉な話であります。知事から謝罪と感謝の言葉があって然るべき。マン重喰いそこねたね(笑)

 熊本は、やはり2月になてからみたいですなぁ。

 北の花火好きなおっさん、よっぽど切羽詰まっているように感じますよね。
 まさか間違って日本列島に打ち込んでこないだろうけど、日本も迎撃の準備していた方がよさそうな気が致しますな。日本に被害が及んでから反撃しても遅いから撃たれる前に撃たないと(^^)/。



5078しごならず:2022/01/18(火) 21:58:18
歌会始
今年のお題は「窓」でした。落選歌をご披露します。

パソコンの 窓を開きて 朝ぼらけ 冗句浮かばず 日は沈み行く



5079しごならず:2022/01/18(火) 22:11:49
Re: 日々雑感
アメリカ在住の友人(日本人)の4歳と2歳の孫が新型コロナに感染しました。
友人夫妻や両親はワクチンを3回接種済み、かつ陰性なのですが、幼子2人は咳と発熱の症状が出ています。
ワクチン接種していないので大変心配しています。

それを知った別の友人が彼らに見舞いのメールを出していました。
「二人が早く回復するよう祈っています。
私の知人一家は年始に家族11人で食事会を開きました。その後、最年長の祖父母だけが新型コロナを発症、86歳のおじいちゃんが亡くなりました。
まったく、どこで感染するか分からないので皆さん気を付けて下さい」

これってお見舞いかなぁ?



5080ねこまんま:2022/01/19(水) 06:54:51
おはようございます
職場の同僚の子供さんが通う高校でクラスターが発生したそうです。
子供さんは高校3年生で自主通学期間に入るので、同僚は「我が家は助かった・・・かな?」状態です。

職種の関係で、3回目の接種の時期を早めてくれるそうです。私、まだ2回目から6ヶ月経っていませんが。






5081ねこまんま:2022/01/20(木) 07:08:37
おはようございます
昨日は新しい職場での会議に初めて参加しました。
和やかに、しかし真面目に会議は進行しました。
踊りませんし、喚きませんし、乱闘もありません。
本当の会議でした。


お茶とお菓子は出ました。




5082ねこまんま:2022/01/20(木) 09:19:06
降雪
今朝6時40分頃にゴミを捨てに行きました。
その時の空は晴れ渡り、東の山の端は少しあかりて・・・と言う状態でした。
しかし7時になっても空は暗く、雪が降り出しました。
7時半ごろには吹雪状態で隣の家も見えないほど。
今も降り続いています。

昨日買い物に行って良かった・・・



5083黒豚:2022/01/20(木) 16:38:16
規制解除
 大英帝国のジョンソン首相は、自国の風邪引きさんが10万くらいになった事を受けて、すべての規制を解除する事を発表し、マスクも着用不要と述べたとか。
 イギリス国民も大歓迎でありましょうね。

 方や東洋のどっかの国では、イギリスの半分にも満たない4万や5万で酒飲ませるな飲食店潰せと大騒ぎしておりますなぁ。いやはやなんとも。
 無症状者や鼻水じゅるじゅるしているだけの人を次々と入院させていたら、そりゃあベッドがいくらあっても足りませんわな。

 鼻水じゅるじゅるの人は鼻かんでマスクして、無症状者はマスク任意で仕事に行きなっせ。熱のある人は解熱剤や、速攻で効くらしいで。

 デルタも少なくなったとは言え、まだ踏ん張っているらしいから、感染したらしんどいですわね。しっかり治療受けましょう。早期回復を。

 先日ラジオで言っていましたが、幼児の場合感染してもほぼ重症化しないそうです。
 幼児の場合は、ほぼ両親からの場合がほとんどだそうです。親御さんがワクチン接種済でもウィルス保持機能はあるそうですので。
 お子様の早期回復を祈ります。

 吉村さん、どうか今月はマン重喰いたいと言わんといてね(笑) 最後の砦(^^)v



5084ねこまんま:2022/01/20(木) 20:54:47
仲間外れはどれ?
650-0001
652-0001
653-0001
654-0001
655-0001
656-0001
657-0001
658-0001





5085しごならず:2022/01/20(木) 22:00:13
Re: 規制解除
>  大英帝国のジョンソン首相は

「ボリス、君の頭はどうしてそんなにボサボサなの?」

「中身から目をそらすためさ」

*日本での先の選挙で「銀座3兄弟」は1勝1敗1不戦敗でした。
 国民を規制解除する前に、自分は解除しっぱなしだったボリスはこのままだと首相辞任ですかね。
  



5086しごならず:2022/01/20(木) 22:04:29
Re: 仲間外れはどれ?
> 650-0001
> 652-0001
> 653-0001
> 654-0001
> 655-0001
> 656-0001
> 657-0001
> 658-0001
>
656-0001かな?
651-0001がすでに仲間外れとも言えますが、、



5087ねこまんま:2022/01/21(金) 07:16:25
おはようございます
昨日、7時前の空は晴れていたのに、その後急激に天候悪化、終日降雪と言う状態になりました。

10時過ぎに家を出て職場に向かおうとしたら、村から国道に出る交差点のど真ん中に長いコンテナを牽引したトラックが居座っていました。
国道はちゃんと通れるのですが、村から出る道が塞がれています。
実は交差点の角にバス停があり、バスが駐車するスペースが取られています。
そこにコンテナを牽引したトラックが来て駐車、タイヤに付着した雪を運転手が必死で箒で落としている最中でした。
コンテナが長いのでバス停をはみ出して交差点を塞いでいたのです。


自分の尻尾の長さをよく考えて下さい。




5088ねこまんま:2022/01/21(金) 07:17:57
Re: 仲間外れはどれ?
> > 650-0001
> > 652-0001
> > 653-0001
> > 654-0001
> > 655-0001
> > 656-0001
> > 657-0001
> > 658-0001
> >
> 656-0001かな?
> 651-0001がすでに仲間外れとも言えますが、、


正解です!

651-0001 はどこだろうと検索したのですが、存在しないのか、出てきませんでした。




5089ねこまんま:2022/01/21(金) 07:19:41
Re: 仲間外れはどれ?
> > > 650-0001
> > > 652-0001
> > > 653-0001
> > > 654-0001
> > > 655-0001
> > > 656-0001
> > > 657-0001
> > > 658-0001
> > >
> > 656-0001かな?
> > 651-0001がすでに仲間外れとも言えますが、、


655 から 657 にどうして飛ぶのだろう? とみんなで不思議がっています。
656 は海を渡らなければなりませんから。




5090しごならず:2022/01/21(金) 09:20:53
298-0279
面白でしょ?



5091黒豚:2022/01/21(金) 16:23:31
Re: 規制解除
>  国民を規制解除する前に、自分は解除しっぱなしだったボリスはこのままだと首相辞任ですかね。

 日本の場合だったら、マスコミがマッチポンプで国民を煽り立てて、それが民意であるかのように喧伝して政権を追い詰めると言う図柄が見られますけどね。菅さんがそのいい例で、大した失点でもないのに、総裁選に出られなくして強引に退陣させられました。
 イギリスの場合は、どんな感じなのか分かりませんが、やはり世論が形成されれば政権運営が危うくなるのでしょうかね。まぁ総選挙が近いとか、いろんな要素が加わって総合的に判断される事になろうとは思うのでありますが。
 まぁ日本とは国民性とは違うし、判断しづらいなぁ。

 失点とコロナ対策のプラマイでどちらに振れるかかな?

 それはそうと、日本の沖縄は17日辺りでピークアウトしていたそうでありますね。今は減少傾向で、収束に向かっている最中でありましょう。

 一方東京始め内地では、2月を待たずにピークが来そうな雰囲気でありますね。ピークアウトは2月にまたぐかも。収束は2月中旬か下旬に掛かる辺りかなぁ。
 まだどこからもオミクロンに代る新株の話が出てないから、もしかして第8波も幻に終わるかも知れないですね。その前に、オミクロンより弱毒のはずだから、コロナはTheEndかもです。

 エセ専門家連中がどれくらいで、それを認識するかでしょう。当分は国民を煽りまくるでしょうね。困ったもんだ(^^)/

 今年の花見は、何の制約なしで盛大に出来るかも\(^o^)/




5092ねこまんま:2022/01/21(金) 20:31:14
Re: 298-0279
> 面白でしょ?

同じ町内に綺麗な滝がありますね!!




5093ねこまんま:2022/01/22(土) 09:37:31
おはようございます
今朝はリモート研修を済ませてから、こちらを覗きました。
新しい職場の研修ですが、前からの職場にも通じるものがあって、面白いです。

話題は変わりますが、ドイツの刑事ドラマを見始めました。
ヨーロッパのドラマでよくあることですが・・・
緯度が高い国で撮影しているなぁと実感するシーンが時々出てきます。
殺人事件の現場に警察が駆けつけるシーンでは空に太陽が輝き、青空が見えていますが、
死体を取り囲んで捜査を始める時には空は真っ暗です。
あっと言う間に陽が沈むんですね。


ん?




5094黒豚:2022/01/22(土) 16:55:35
おお、地震か?
 今日未明と言うか、午前1時8分26秒頃、就寝していた私に強い揺れが襲った。
 びっくりして起き上がると、地鳴りのような響きが聞こえ、床が左右に揺れている。
 寝ている場合ではない。私は、四つん這いで隣の居間に逃げ込むとコタツのテーブルをがっしと掴んだ。振れはビル全体に及んでいる、コンクリの柱が揺れる様が目に見えるようだった。
 ふと、5年前の熊本地震の事を思い出した。揺れはあの時より小さい。少し安堵。
 揺れは、5分とも10分とも思えたが、収まって見るとどれくらいの長さだったのか分からなくなった。
 TVで速報やっているのではないか、そう思いTVの国営にチャンネルを合わせると、正に今起きた地震の模様を流している。震源地は大分県沖、大分震度5強、熊本は5弱だそうな。

 朝のニュースを見ると、大分・宮崎でケガされた方や水道管が破裂したり、ブロック塀が倒れたりして、被害が広がっている模様であった。幸い熊本にはあまり言及がなかったので、大した事はなかったと思いたい。

 今回の地震も最近頻発する奴の連鎖なのでありましょうか。何かの予兆でなければよいが。



5095しごならず:2022/01/22(土) 18:05:34
Re: おお、地震か?
>  今日未明と言うか、午前1時8分26秒頃、就寝していた私に強い揺れが襲った。

驚かれたでしょうね。ご無事でなによりです。
震源から500キロ程離れた当地でも、私は夢の中でしたが、揺れたようです。
近所では年初から火事かあり、雷も鳴りました。次は、いよいよ私の出番かな。




5096ねこまんま:2022/01/23(日) 08:03:35
おはようございます
最近 日本も含めて太平洋周辺で地震や噴火が多い様な気がします。
これだけは「防災」が出来ないので、「減災」の努力をしなければなりません。

我が家の15年前に購入した備蓄用飲料水、大丈夫かなぁ・・・




5097黒豚:2022/01/23(日) 16:45:48
サイタ サイタ コロナがサイタ
 まったくなぁ、昔の教科書じゃあるまいし。
 連日、新聞・テレビおまけにラジオまで、連日何日サイタだの過去サイタを連呼しなはる。

 水前寺清子さんも歌っているではないですか。
 ♪サイタ、サイタと騒ぐじゃないよ〜
 ♪後の態度が大事だよ〜

 アメリカが70万台になってピーク時の半減したのだとか。
 それの1割にも満たないのになぁ。

 ある医療関係者によれば、オミクロンで無症状50%、軽症49%、中等1%なのだとか。
 全国一律でないにせよ、5万人のPCR検査陽性者がいれば、中等症の500人が要入院でしょう。まぁ軽症者でも入院したほうが良い方もおられるでしょうが、それでも1000人か、せいぜい2000人位っしょ。各都道府県に割り振れば、4〜5名から多くて10名くらいでしょ。どうやれば医療逼迫するのかわからん。
 熊本みたいに無症状の人を入院させていたら、なんぼあっても足りません罠(^^)/

 それはそうと、今年5月に福岡で開催予定だった世界水泳選手権大会も、また延期を余儀なくされているようでありますな。本当は去年開催予定だったけど、東京五輪が1年延期された余波で、1年延期になっていたのですが。

 開催できない理由が海外の選手が入国できない事が一番大きいですとか。せずとも良い鎖国をいつまでもやるものだから、動きようもない状態。
 5月と言ったら、オミクロンなど消えてなくなっているでしょう。
 そんな時期の事も思慮できないなんざ愚の骨頂でありますな(^^)/



5098ねこまんま:2022/01/24(月) 07:14:29
おはようございます
今朝は雨が降っていて、まだ暗いです。

昨日は地面がバリバリに凍結していました。
滑らぬよう用心が必要でした。

「滑る」「落ちる」の言葉を凍結して、受験生を送り出している家もあった様です。




5099mr14535:2022/01/24(月) 12:38:37
馬鹿な夢を
意味がない夢を見た。
尾身さんが自分のクローンをたくさん作り、世界中で暴れまわるという夢だった。
クローンは数こそ沢山いるが、破壊力は今一つなのだとか。



5100黒豚:2022/01/24(月) 16:20:06
もうすぐ北京冬季五輪
 後10日くらいで開幕らしいですが、ちっとも雰囲気が伝わって来ませんね。
 本当に開幕するのでありましょうか?

 氷は元より、雪も人工らしいから、これが溶けたらおもろいでしょうね(^^)/
 雪も氷も使わない冬季五輪の種目って何かありましたっけ?

 でも雪も氷も溶けたら、責任者は首をはねられるどころでは済まないでしょうな。

 もう一つ、中国ではゼロコロナ政策が幅を利かせているらしい。家で感染者が判明したら、そこの家族は2週間文字通り自宅監禁。
 スーパーで発覚すると、中に人がいようがいまいが関係なしに封鎖。
 マンションだと、訪問者も含めて全員封鎖。

 こんだけやって、北京市内にオミクロンが充満する風景を見てみたいなぁ(笑)
 どこもかしこも封鎖だらけで、五輪開催どころではなくなりますなぁ(^^)/

 問題は選手団が入国した後で、感染が広まる事だなぁ。出るに出られず、帰るに帰れなくなる。五輪中止じゃ踏んだり蹴ったり(^^;

 プッチンも来場するらしいから、ぜひオミクロンをお土産にお持ち帰りを(笑)

 キンペウィルスがキンペに里帰りする光景も見てみたいものでありますな。
 北京の人口は、2000万人超らしいから、1割として200万人が感染したら、さぞや良い光景が見られるかもね。だけど、只の風邪とばれたらどうしょう?(笑)



5101しごならず:2022/01/24(月) 22:39:15
新車
新車を運転しました。
ところが、強風が吹いているわけでもないのに運転中ふらふらします。
どうかすると煽られてハンドルが取られそう。販売店に相談すると

「気になるようでしたら自動運転を切って下さい」

正確には「自動運転」ではなく「車線維持支援」。
つまり、私の運転は車線からはみ出そうになることが多く、車が懸命に修正していたのです(笑)



5102しごならず:2022/01/24(月) 22:48:18
Re: もうすぐ北京冬季五輪
「もしも外国選手が中国批判をするようなそぶりを見せたらどうなると思う?」

「きっと実況画像が中断されて真っ黒になるよ」

「そんなことはしない」

「どうするんだろう?」

「実際より5分遅れで実況放送するから、その間に編集する」



5103しごならず:2022/01/24(月) 23:32:54
Re: 馬鹿な夢を
> 意味がない夢を見た。
> 尾身さんが自分のクローンをたくさん作り、世界中で暴れまわるという夢だった。
> クローンは数こそ沢山いるが、破壊力は今一つなのだとか。

「人流抑制より人数制限して下さい」

「ということは、20人・1グループの飲み会より、3人・10グループ飲み会の方がよいということですね?」

「ちょっと違います」

「というと?」

「飲み会はダメです」

*尾身さんは能力も実績も凄い人です。その分野の人は異口同音にそのように言います。
 ところがメディアに出るようになったら、庶民の不満のはけ口になってしまいました。



5104ねこまんま:2022/01/25(火) 07:15:45
おはようございます
今週は先週より温いそうです。
今朝の「す・またん」のお天気お姉さんによりますと・・・

「おはようございます! 只今の気温は 1・5度。 昨日は5度でした。 日中は暖かいですが、お天気が良いと言うことは、放射冷却が起きると言うことです。暖かい服装でお出かけしましょう。」




5105ねこまんま:2022/01/25(火) 07:17:04
Re: 新車
> 新車を運転しました。
> ところが、強風が吹いているわけでもないのに運転中ふらふらします。
> どうかすると煽られてハンドルが取られそう。販売店に相談すると
>
> 「気になるようでしたら自動運転を切って下さい」
>
> 正確には「自動運転」ではなく「車線維持支援」。
> つまり、私の運転は車線からはみ出そうになることが多く、車が懸命に修正していたのです(笑)



我が家の車はドイツ車ですが、日本語で

「ハンドルを操作してください」

と要求します。





5106ねこまんま:2022/01/25(火) 10:11:27
声かけは重要
孤独にしないように声をかけてあげましょう、と一人暮らしの多い地方ではよく言われます。

今朝、私は遅出なので家でのんびり。
家人が朝風呂から出てきて、炬燵に入り、スマホで出勤前の1ゲーム。
ふと時計を見ると8時を過ぎています。
「今日は出勤時間遅いの?」
と声をかけたら、彼は時計を見て、

「やば!!!」

大急ぎで身支度をして出て行きました。

声かけは重要です。




5107黒豚:2022/01/25(火) 16:30:35
アリバイ工作
「いやぁ日本中マン重喰いたい人ばかりになったなぁ。九州なんか全滅じゃん」

「それはもうお手上げ状態って言うんだよ。何やっても効果がないから、アリバイ工作しているだけやね」

「それじゃダメじゃん、日本は感染者だらけになっちゃう」

「君は、波は山谷あるの知ってるやろ。頂上が見えたら、後は下りだけやん。各都道府県にも専門家招集して、あれやこれや対策出しているのだけど、みんな的外れな事ばかりやっているからこないなるねん。沖縄なんかもう山超えたのに、誰も助言する奴おらんから、デニーの奴、おたおたしていらん時期にマン重喰いたい言い出しとる訳や。他ももうすぐ山なのに、それ分かる奴おらんから、只やってるやってるってポーズしとるだけや。犠牲にされる飲食店がホンマいい迷惑やろなぁ」

「なんで飲食店だけ狙われるのだろう?」

「選挙の票にならんからや。他の業種は組合とかあって、下手に触ると票が逃げる。だけど、飲食店は個人が多くて、圧力団体にならんからな」

「そんなアホな事、ホンマかいな」

「知らんけどな」



5108ねこまんま:2022/01/26(水) 07:12:58
おはようございます
誕生会とか飲み会とか頻繁に行っていたことが暴露された某国の首相。
与党から辞任を望む声が上がっているそうです。
野党ではないのですね。そこが民主主義の先進国だと思います。
もう一声ほしいです。

頭髪の乱れを何とかしろ!





5109ねこまんま:2022/01/26(水) 16:10:40
ロシア製
ミステリードラマを見始めました。
まだ第1話ですが、1959年に旧ソ連のウラル山脈で実際に起きた9人の登山者の謎の遭難死亡事件を扱っています。
ドラマなのでどこまで事実をなぞっているのか知りませんが(ソ連だったし、今はロシアだし)、主人公はKGBの少佐。何故彼等が雪山でテントを内側から切り裂いて極寒の外に飛び出し、しかも死因が全員バラバラなのか? を捜査し始めます。
主人公がK G Bなので、捜査過程も「私の痕跡は残すな」と各所で言ってます。
でも彼が任務の中で一緒に仕事をする女性監察医の家に招待されて食事をするシーンで、監察医の息子が父親を殺したドイツ人が憎いと言った時、主人公は自分の家族もドイツの空爆で死んだ話をした後、ドイツに侵攻したら、ドイツ人の多くも戦争を望んでいなかったことを知った、と囁きます。

実は彼は1945年ドイツ領で偵察に出た時に、謎の研究施設を発見しています。(フラッシュバック的に物語の中で挿入される)その時に一緒にいた部下が監察医の夫だったことを、彼女の自宅で写真を見つけて知ります。(ドラマですから)

この事件は現代でも解明されていないそうです。

全部ロシア語なので、わかる単語は少しだけ。


Это очень сложная для понимания проблема.

エタ オーチェン スロズナーヤ ドゥリャ パニマニーヤ プラブリェーマ

これはね すっごく 理解するのが むずいのよ





5110ねこまんま:2022/01/26(水) 16:12:50
Re: ロシア製
>
> Это очень сложная для понимания проблема.
>
> エタ オーチェン スロズナーヤ ドゥリャ パニマニーヤ プラブリェーマ

>スロズナーヤ   → スラズナーヤ に訂正。

アクセントがない O は A の発音。





5111黒豚:2022/01/26(水) 16:58:38
PCR検査不要
医者「次の方どうぞ」

患者「ゴホゴホ、ゴホゴホ」

医者「ああ、せきがひどいみたいですね。熱も測ってみましょうか、君頼むよ」

看護師「36.7度です」

医者「どうやら風邪みたいですね、咳止めと解熱剤出して置きましょう」

患者「ゴホゴホ、あの検査・・ゴホゴホ、検査しないのですか?」

医者「明らかに風邪の症状ですので、検査は必要ありません。厚労省からも通達が来ていますから」

患者「ゴホゴホ、あのコロナは?」

医者「コロナではありません。今晩1晩養生すれば、明日は会社行けますよ」

患者「ゴホゴホ、えっ会社行って良いのですか?」

医者「そんな軽い症状で会社休みのもったいないですよハハ」

医者「次の方どうぞ」

 かくして、日本からコロナは消滅した。めでたしめでたし



5112ねこまんま:2022/01/27(木) 07:23:00
おはようございます
「す・またん」で大事件発生!

昨日ゲスト出演した芸能レポーターが夕方になってコロナに感染していたことが判明。
その為、局では彼のそばで仕事をしていた女性アナウンサー達を出社停止。

その為、今朝は女性がお天気お姉さん1人だけ、あとは全部男性と言う異例な事態になりました。

「むさ苦しい画像ですみませんな。」  森さん

「森さんと辛坊さん2人だけやっていた頃もむさ苦しかったじゃないですか。」 野村さん

「あの時は虎谷さんもいました!」 森さん




5113しごならず:2022/01/27(木) 13:24:12
保育園
知人の娘は保育園児。昨日の帰り道
「ママ、今日ね、◯◯先生のお遊戯がなくなったの。それに◎◎先生は途中で帰っちゃったし、●●先生はしばらくお休みするんだって」

何かあったのかなと思っていたら、夜にメールがきました。
「当園関係者1名が感染しました、、、」

ん〜〜ん、計算が合わん
※実話です。



5114黒豚:2022/01/27(木) 16:28:43
橋下はヒトラー?
 どっかの頭すっから菅が、物議をかもす投稿をしたようでありますな。

 これは、明らかに維新を叩こうと思って材料探したけど見つからず、今は私人の橋下氏を持ち出して来たのでありましょう。それとも、去年の衆院選後大敗を受けて、橋本氏にどっかの番組で徹底的にこき下ろされたか(笑)

 秋の参院選を見据えて、立憲共産党の焦りが手に取るように透けて見えますなぁ。政党支持率も維新に負けているとあっては、参院選も維新に後れを取りかねないと思って、叩きに来たのでありましょうなぁ。

 議論が出来る野党が生長して貰うのは歓迎する所で、立憲共産党は衰退して消えて貰いたいと常日頃思っている次第。
 先日も憲法論議を拒否したばかりだしなぁ。国民もそっぽを向きますわな。

 それはそうと、いよいよ日本にもステルス戦闘機が実戦配備されるそうですね。それは敵基地攻撃能力の強化って事で、大いに歓迎でありますな、え?違う?(^^)/

 PCR検査キットが品薄らしいですね。一体何に必要なのでしょうね。
 偽陽性者を増やすバッカでしょうね。ただでさえ保健所忙しいのに(^^)v



5115しごならず:2022/01/27(木) 17:39:43
ステルス
>  それはそうと、いよいよ日本にもステルス戦闘機が実戦配備されるそうですね。

空自が三沢基地に配備しているF−35のことですかね。新田原にも配備する計画のようです。
残念ながら、すでに1機が事故で三沢沖の海上に墜落しています。機体は見つかっていません。
最近では、南シナ海で演習中の空母に着艦失敗した米海軍の同機が水没しました。
領海だと主張する中共が最高機密を先に引き揚げてとてもマズイです。
米海軍が捜索に躍起になっていますが、難航しているようです。
何せステルス機ですからねえ。







5116ねこまんま:2022/01/28(金) 07:26:25
おはようございます
今日は昨年末の臨時出勤の代休です。
しかし、別の職場から研修の宿題をいっぱいもらったので、今日は勉強して過ごします。




5117レールスター(めがさん):2022/01/28(金) 23:00:56
をや?
約10時間半、投稿がありませんね。

皆さん、ステルス投稿ですか?



5118ねこまんま:2022/01/29(土) 09:18:35
おはようございます
昨日の朝、研修を受けようと思って、リモート研修サイトにアクセスしました。
最初の4件の動画(15分程度の4つの動画で1つのテーマを構成している。)を見て、レポートを作成し、次のテーマを始めようとしたら、アクセス出来ません。
ちょっと焦って、よく見たら画面の下に小さく書いていました。

「配信は2月7日から」


がっくり来たので、テレビ見てました。




5119ねこまんま:2022/01/29(土) 09:34:41
ディアトロフ峠事件
現在私が見ているロシアのミステリードラマの題名で、1959年に実際にウラル山脈で起きた9人の大学生の謎の遭難死事件を題材にしています。

主人公はKGB第2総局所属の少佐。第2総局は映画でよく登場する対外スパイ活動ではなく、国内の保安維持と防諜を任務としています。だから主人公は「国内を不安に陥れた遭難事件の真相を解明せよ」と言う命令を受けて捜査します。
時代は第二次世界大戦が終結して14年後です。冷戦時代であり、戦争の傷跡を引きずっている人が大勢いる時代です。主人公もドイツの爆撃で妻子を失い、はっきり言って暗いです。
でも、結構ロシア流ジョークとか出てくるし、見ていると楽しい。

奇数回が主人公の捜査過程。
偶数回が遭難した学生達が残した日記や写真を元に構成されたドキュメンタリー風、モノクロ映像で統一された学生達が死ぬまでの登山の物語です。時々、実際の写真が出て来ますが、俳優達がそれぞれ本物の学生達と似た人を起用されているので、ちょっと気味が悪いです。

この事件は現在も「謎」とされているもので、検索するといっぱい情報が出てきます。

ところで、こんな台詞がドラマで出て来ます。
決してジョークじゃないんですよ。


「今日は マイナス8度だ。」
「暖かいなぁ!」




5120ねこまんま:2022/01/29(土) 10:04:03
Re: ディアトロフ峠事件
 主人公が「冗談ですよ」と言い訳する台詞。


主人公が、捜査過程で知り合った女性監察医(実は戦死した部下の妻だが彼は亡き夫の上官だったことを言えないでいる。)と息子をモスクワに呼んで観光案内するシーン。

主人公 「次はレーニン廟かな。 行きますか?」

監察医 「ダー」(はい)

主人公 「遺体はもう十分かと思ったが・・・」

監察医 「?」

主人公 「仕事でいっぱい見ているでしょう。」

監察医 無言で微笑む。

主人公 「冗談ですよ。」



レーニン廟にはレーニンの遺体が安置・公開されていました。






5121黒豚:2022/01/29(土) 16:26:26
接種券が来ました
 まだ来るとは思っていませんでしたので、ちょいと驚き。
 予約は2月5日からで、早ければ2月14日に3回目の接種が出来ます。
 これまでと同じで抗体出来るのが2週間なら、月末だなぁ(笑)

 所で、7波ももうピークかなと思っていましたが、その気配が見えませんね。どうやらオミクロン亜種のステルスオミクロンが悪さしているようでありますな。
 どうやらピークが2週間ほどずれ込みそうな塩梅であります。
 PCR検査陽性者も現在の5割増しの12万から13万くらいまで、増えそうな雰囲気でありますね。
 ピークアウトが中旬くらいで、収束が月末か3月に掛かるのかしら?
 ステルス爆撃機の正体が、まだはっきりしないだけに、微妙ではありますが。

 昨日、春の選抜出場校が決まったみたいですね。
 第8波が始まっていれば別だけど、兆候がなければ、満員のスタンドを背景に全力プレーをやらせてあげたいなぁ。まさか無観客って言わないよね(笑)



5122ねこまんま:2022/01/30(日) 08:00:28
おはようございます
今日も薄曇り。
朝の気温は厳しくありませんが、日中もあまり上昇しません。

昨日は終日「のだめカンタービレ」を見て過ごしました。(C Sで一挙放送)
クラシック音楽って、本当に気分が落ち着いて良いですね。
真面目に聴いていると、必ず寝落ちします。





5123黒豚:2022/01/30(日) 16:51:42
うー暗いな
 電気点けるべ
 てな話ではなくて

 果たして、ロシアによるウクライナ侵攻はあるのか?
 一番ありそうなのが、北京五輪終了のタイミングが一番やばそうな感じでありますな。
 北京にもプッチンおじさんも行くそうだから、開催中の動きはなさそうな気がするのだけど。
 侵攻が始まるとアメリカも軍を派遣するはずだから、衝突は避けられない。
 当然沖縄からも応援部隊が派遣されるのは目に見える。

 それをニンマリして、密かに台湾進攻を画策する輩が出てくるかもしんない。
 こちらは、手薄になった米軍に代って日本の応援部隊が派遣されるかどうか。
 果たして、自衛隊の呼称のまま派遣できるのか?専守防衛はどうした?
 安倍さんは、台湾の危機は日本の危機と言っていたが、それが通じるのか?

 中国が尖閣のみならず、沖縄全島を狙っているのは明白であり、時期を待っているだけに過ぎない。まさしく、台湾の危機は日本の危機。

 日本の世論は、台湾を見捨てて何もさせないのか?
 台湾の人達は、未だに自分は日本人と思っている多数いることも事実だけどなぁ。

 一番の特効薬は、北京でコロナがまん延し、五輪が中止となりプッチンも感染してしまうと侵攻どころじゃなくなると思うのだが(^^)/

 ステルスオミクロンよ、北京を占拠せよ(笑)



5124ねこまんま:2022/01/31(月) 07:12:51
おはようございます
今朝は ロバート・フロストの詩から私の1日が始まりました。
朝なんだけど、アメリカの友人が私のB B Sに残してくれたのです。
題名は

Stopping by Woods on a Snowy Evening

Whose woods these are I think I know.
His house is in the village though;
He will not see me stopping here
To watch his woods fill up with snow.

My little horse must think it queer
To stop without a farmhouse near
Between the woods and frozen lake
The darkest evening of the year.

He gives his harness bells a shake
To ask if there is some mistake.
The only other sound’s the sweep
Of easy wind and downy flake.

The woods are lovely, dark and deep,
But I have promises to keep,
And miles to go before I sleep,
And miles to go before I sleep.


こっちは朝なんだけどなぁ・・・ また眠くなってきた・・・






5125ねこまんま:2022/02/10(木) 07:16:50
おはようございます
今朝は昨日より寒いです。

職場の施設長が第3回ワクチン接種を受けて来ました。
会場で言われたそうです。

「3回目は、今までにないほど、痛いですよ。 まるで 貫く痛さです。」

施設長、「めっちゃドキドキした」そうですが、実際に打ってもらうと、

「あっという間に終わって、全然痛くなかったわ。」




5126ねこまんま:2022/02/10(木) 07:22:24
百貨店
そごう・西武 百貨店が売却されると言うニュースは衝撃的でした。

「す・またん」でも、

「ヤァ、驚きましたね。」
「ショックでした。」
「百貨店って、やぱり他の店と違う印象ですもんね。」
「謝りに行く時、百貨店の袋に菓子折りが入っていたら、誠意が伝わるってこともありましたしね。」
「どこの店の物かわからないものより、百貨店の包装は説得力ありましたもんねぇ。」
「わざわざ百貨店へ行って買って来たのか、って、許す気分になりますもんね。」


あんたら、どれだけ謝ってるん?




5127ねこまんま:2022/02/10(木) 07:23:57
Re: 百貨店
> 「わざわざ百貨店へ行って買って来たのか、って、許す気分になりますもんね。」

「虎谷さんに謝る時は、百貨店の袋に入れておけば良いんですね?」      (後輩の立田アナ)





5128しごならず:2022/02/10(木) 08:50:32
人生最大の失敗
「君の人生最大の失敗って何?」

「街で可愛い娘に声かけられてね、お酒飲みたいって言うもんだから一緒に行ったんだ。話が盛り上がり4時間位飲んだかな」

「ほう」

「いよいよ次に行こうとしたら、なんと請求書が30万円。文句言ってる内に、彼女はいなくなるし散々さ」

「あらら」

「君の失敗はないのかい」

「僕も街で可愛い娘に声かけられてさ、デートしたんだ」

「それから?」

「何か仕掛けてくるかと警戒したけど何もなくて、お茶飲んで話ししただけ」

「なんだ」

「ところが、その後も連絡があって何度かデートしたよ。そうする内に段々仕掛けてくるようになってね」

「それでどうした?」

「僕もついついそれにのっかってしまって、、、ついに」

「ついに?」

「ついに彼女を嫁さんにしてしまった」



5129しごならず:2022/02/10(木) 09:10:41
Re: 百貨店
> 「虎谷さんに謝る時は、百貨店の袋に入れておけば良いんですね?」      (後輩の立田アナ)
>
「虎屋の羊羹???とらやの和菓子?」



5130黒豚:2022/02/11(金) 06:55:15
バイオハザード:ウエルカム・ラクーンシティ
 今年2本目観て来ました。

 クレアは、ある不可解なメールを受け取りラクーンシティに単身乗り込む事になる。ここには、兄が警官として勤務している場所でもある。
 だが、この街にアクセスする手段は失われていた。巨大複合企業の撤退が決まった日から、鉄道・バスなどがすべて閉鎖されていたからである。街の人達も自家用車で逃げ出す人も多数だとか。

 クレアが選んだ手段は、ヒッチハイクでタンクローリーの助手席に乗せて貰えた事だった。

 夜になり市街に入り込んだ車の前に、ふらりと人影が。

「轢いてしまった。貴方、あの人死んでいるわよ、警察に行きましょう。私の兄は警官なの」
「そ、それはできない」
「何言っているのよ、何もしなかったら犯罪よ」

 言い争いをしている間に、死体は消えていた。
 運転手の愛犬が、吠えながら大量の血痕に近寄り、その血をなめていた。

 果たして、巨大企業が起こした重大な事とは何だったのか?
 そして、クレアは兄と共に街から無事生還出来るのか?

 キーワードは、「BUKAN」

 わはは、ここまでばらして良いのだろうか?
 いやいや、観ていてキンペが指揮した武漢のキンペウィルスをそっくり想定してしまいました。まるで、ドキュメンタリー(笑)

 いやぁ映画って良い物ですなぁ、サイナラサイナら(^^)/

 運転手「このばか犬、わしを噛みおったな」



5131しごならず:2022/02/11(金) 08:20:32
Re: バイオハザード:ウエルカム・ラクーンシティ
「アリスはどうした?」

「彼女は今忙しいんだって」

「何をしてるんだ?」

「プーチンをキエフで待ち伏せするそうよ」

アリスはウクライナ生まれですね。



5132レールスター(めがさん):2022/02/12(土) 03:24:46
Re: 百貨店
> そごう・西武 百貨店が売却されると言うニュースは衝撃的でした。

関西の人には、西武はともかく「そごう」の売却はショックでしょうね。

「えす・おー・じー・おー、そごうに行こう。両手にいっぱいお買いもの〜 揃ってそごうへい、こ、う」

> 「わざわざ百貨店へ行って買って来たのか、って、許す気分になりますもんね。」

駅前でパート・・・もとい、駅前デパートもありですか?(笑)



5133レールスター(めがさん):2022/02/12(土) 03:32:50
訃報
休憩室で、スマホを見ていた同僚

「おい、石原慎太郎が亡くなったってさ」

それを聞いて、50代の私らは「あ、そう・・・」という顔。
それを聞いて、20代前半の若手「誰ですか?」という顔。



5134ねこまんま:2022/02/20(日) 07:10:25
おはようございます
今朝は雪が積もっています。


事実を言ったまでです。




5135ねこまんま:2022/02/20(日) 07:13:41
Re: 百貨店
> > そごう・西武 百貨店が売却されると言うニュースは衝撃的でした。
>
> 関西の人には、西武はともかく「そごう」の売却はショックでしょうね。
>


そんなことはありません。
関西には、既に「そごう」の店舗はないので・・・
ショックだったのは、「百貨店がもう必要ないと思われている」事実です。




> 駅前でパート・・・もとい、駅前デパートもありですか?(笑)


阪急・・・






5136ねこまんま:2022/02/20(日) 07:17:58
経験者は語る
年明け早々、「す・またん」を休んでいた立田アナ。
今週から復帰しました。
コロナに感染してホテル療養していたので、その体験を今朝時間をとってもらって語りました。

発熱してからホテルへ行くまでの経緯。
ホテルでの生活、時間割。
ホテルに持っていくべき物。


喉の痛みが一番つらかったそうです。

「並の風邪の痛みの比ではありませんでした。」

復活おめでとうございます。


なお、後輩でやはり罹患した中村アナと濃厚接触者の夫平松アナも休業中。
現在「す・またん」は、ゲスト禁止 状態で、社員のみでやってます。





5137しごならず:2022/02/20(日) 08:14:35
Re: 訃報
> 「おい、石原慎太郎が亡くなったってさ」
>
> それを聞いて、50代の私らは「あ、そう・・・」という顔。
> それを聞いて、20代前半の若手「誰ですか?」という顔。

それを聞いて、80代の方々は「そろそろかな・・・」という顔。
それを聞いて、 90代の先輩は「まだ若いのに・・・」という顔。

石原氏に限らず、亡くなると惜念や称賛の声があふれます。
生前にその半分でもあれば、それを励みにもっと活躍できる人は多いと思います。私もその一人、、



5138ねこまんま:2022/02/20(日) 08:33:29
Re: 訃報
> > 「おい、石原慎太郎が亡くなったってさ」


東京だし、
小説読んでないし
弟のファンでもないし
個人的にも知らない人だし


へー、そうですか、と言う感想です。




5139ねこまんま:2022/02/20(日) 08:41:07
最速はどれ?
今朝の「す・またん」で、冬季オリンピックの競技で最速の競技はどれ? とクイズをしていました。

競技は5択。

アルペンスキー(ダウンヒル)、 ボブスレイ、 リュージュ、 スケルトン、 スピードスケート

M C 達は色々予想を立てましたが、正解は・・・


第5位  スピードスケート
 約時速60キロ

「阪神高速道路の最高速度と同じぐらいです。  注釈:高速道路でスピードスケートをすると危険です。」

 M C 「するわけないやろ、 氷ないのに!」  (そんな問題か?)






5140ねこまんま:2022/02/20(日) 08:42:57
Re: 最速はどれ?
> 今朝の「す・またん」で、冬季オリンピックの競技で最速の競技はどれ? とクイズをしていました。
>
> 競技は5択。
>
> アルペンスキー(ダウンヒル)、 ボブスレイ、 リュージュ、 スケルトン、 スピードスケート
>


第4位   リュージュ
 約時速140キロ

「サバンナでチータが走る最高速度が120キロほどですから、逃げ切れます。
    注釈: サバンナでリュージュを行うのは危険です。」


M C 「誰がサバンナで滑るねん!」





5141ねこまんま:2022/02/20(日) 08:44:58
Re: 最速はどれ?
> > 今朝の「す・またん」で、冬季オリンピックの競技で最速の競技はどれ? とクイズをしていました。
> >
> > 競技は5択。
> >
> > アルペンスキー(ダウンヒル)、 ボブスレイ、 リュージュ、 スケルトン、 スピードスケート


第3位  スケルトン

 約時速147キロ

「サバンナでチータと競争しても余裕で勝てます。
   注釈: サバンナでスケルトンを行うのは危険です。」


M C 「そんな注釈、要らんやろ!」




5142ねこまんま:2022/02/20(日) 08:46:51
Re: 最速はどれ?
> > > 今朝の「す・またん」で、冬季オリンピックの競技で最速の競技はどれ? とクイズをしていました。
> > >
> > > 競技は5択。
> > >
> > > アルペンスキー(ダウンヒル)、 ボブスレイ、 リュージュ、 スケルトン、 スピードスケート

因みに、

第2位  ボブスレイ
 約 時速150キロ

第1位 アルペンスキー(ダウンヒル)
  フランスの選手が出した 時速167キロが最高。


以上。




5143黒豚:2022/02/21(月) 06:48:13
次郎長になれなかった男
 石原慎太郎さんは、若い時から作家で身を起こした人だけに、頭の切れる人じゃなかったのかなと思います。それだけに、あまり人に頼る事をしないで、なんでも一人でやっちゃうのではなかったでしょうかね。

 実際の清水の次郎長さんを存じ上げませんが、あれだけ多くの子分たちが集まって来たのは人望もあったでしょうが、子分を大事にして、美味く助けて貰える事が出来たからではないかなと思っております。

 政界で子分を作ると言うのは変ですが、自分を助けてくれる仲間がいたら、きっと違う展開もあったように思えますなぁ。
 まぁ都知事では数々実績を残されていますが、孤高の存在でもありましたよね。

 89年の生涯、傍から見たら随分楽しまれたのではないでしょうか。
 ご冥福をお祈りいたします。



5144ねこまんま:2022/03/02(水) 07:28:53
おはようございます
昨日、塩鰯を焼きました。
鰯は節分で食べるのだと思いますが、新鮮なうちに食べたい。
脂が乗った鰯は秋刀魚より美味しい。
獲れたてのピチピチの海の魚は、内陸の我が町では手に入らないので、塩魚が多いです。
きっと子供達は、海の魚は塩にまみれて泳いでいるのだと思っているでしょう。


あながち間違いではないが・・・





5145ねこまんま:2022/03/02(水) 08:39:24
農水省的コンプライアンス豆まき
https://www.youtube.com/watch?v=UtUbKP5xM3c



5146しごならず:2022/02/03(木) 21:27:00
花粉症
「先生、新型コロナと花粉症の症状を見分けられますか?」

「検査しないとそれは無理です」

「となると、花粉症だと思い込んで菌をばらまかれると困りますね」

「それよりもっと問題があります」

「どんな問題ですか?」

「花粉症なのに新型コロナだと救急車が呼ばれることです」

*増加予測が得意な専門家ばかりですね。減少予測できるのが本当の専門家だと思うのですが。



5147ねこまんま:2022/02/04(金) 07:07:59
おはようございます
昨日、巻き寿司を買おうと思って、スーパーマーケットに行ったら、店内製造の巻き寿司は午前11時前に完売して、機械で作った巻き寿司を店主が棚に並べているところでした。


「うちの巻き寿司、美味しいから売り切れてしもて・・・でも、この寿司も美味しいねん。フィルムで包んであるから海苔がパリパリや。美味しいから買ってな!」

それしかないから買いました。




5148黒豚:2022/02/04(金) 16:07:42
一般紙一面でジョーク?
 スポーツ紙などでジョーク書くのは珍しくありませんが、今日の朝刊ジョーク書いていますねぇ(^^)/

「松野官房長官は、3日の記者会見で重点措置を適用中の沖縄県などで新規感染者数が減少に転じた事に触れ『(重点措置が)一定の効果を発揮している』と述べた。」

 マン重が効果を発揮しているのは、飲食店潰し、農家潰し、酪農家潰し、漁協潰し、ホテル潰し、旅行会社潰し、多くのバイトさん失業、従業員失業、自殺者増加、経済破綻等々。
 プラス材料ってどこのおますの?

 沖縄が減少に転じたのは、もうピークアウトしたから。

 私医学はとんと知識ありませんが、来週後半くらいには実行再生産数は各地1に近づくを踏んでおります。そこからは順に減少に転じるでありんしょう。
 マン重延長とか飲食店潰すぞ宣言を出すなど愚の骨頂でありんすよ。あほらし(^^♪

 各自治体ちゃんとデータ持っているはずだから、正しく分析すれば、山はどのあたりになるのか計算できるっしょ。専門家ならちゃんとやらんかい。
 不安を煽るのは、誰でもできる。それをやらんからエセ専門家連中と言われる(笑)

 3回目接種は、7波に間に合わなかったね〜(^^♪



5149しごならず:2022/02/04(金) 18:05:02
生きて帰れ!
https://www.youtube.com/watch?v=LR3Y-3EzDS4



5150ねこまんま:2022/02/05(土) 09:02:21
おはようございます
昨日、職場に行ったら、ヴェトナムから新しい職員が来ていました。
職員と言っても、今月は日本語の勉強や日本での生活指導が主で、実際に就労するのは来月になるでしょう。
当初の予定では年明けに来日だったのですが、やはりコロナの感染予防などで遅れた様子です。
私のオフィスの2階が寮になっていて、彼等はこれからそこで生活を始めます。
真っ新の自転車が3台、寮の入り口に置かれていました。
日本の運転免許は持っていないので、これから自転車が彼等の大切な足です。

暑い国から、1年で最も寒い季節の日本へようこそ!
あなた方がいないと日本の経済が回りにくくなっています。
よろしくお願いします。




5151しごならず:2022/02/05(土) 10:11:50
Re: おはようございます
> 昨日、職場に行ったら、ヴェトナムから新しい職員が来ていました。

私の田舎にもベトナムからの多くの技能実習生がいます。
女性が多いようで、スポーツウェア姿で自転車に乗り2、3人で走っているのは大概彼女たちです。
素朴で真面目な人が多く、自分の仕事以外も手伝おうとするなど日本人と気質が似ています。
彼らは日本語の「つ」を発音しにくいようで「おちゅかれさまでした」とかよく言います。それがまたカワイイ!
はるばる山陰にまで来てくれたからは、仕事だけでなく、来てよかったと思ってもらいたい。
そう考えた知人はボランティアで彼らの日本語勉強を助けたり、文化交流の機会を設ける活動をしています。
今はコロナ禍で停滞気味ですが、早くかちゅどうがかっぱちゅになるよう祈っています。




5152黒豚:2022/02/05(土) 16:24:42
ワクチン予約取れました(^^)v
 今日から予約できると昼前に思い出して、おっとり刀で予約サイトを覗くと、もう大勢の予約で埋まっていました。まぁ私より早く予約できる人もいる訳で、こんなもん。

 予約できたのは、今月22日11時45分の枠。会場は前と同じ。
 接種終わってから、ゆっくり昼食ってパターンですな(^^♪

 今回は、交差接種でモテルナを選択。これで少しはモテルナ(笑)

 しかし政府の政策も行き当たりばったりですなぁ。子供にマスクさせろなんて、無茶もいいところでしょう。2歳児からと言って、反対が多くて年齢は削除したらしいけど。

 セキコンコンの人はマスクして、保育に励みましょうよ。どうせ風邪だし。

 鎖国政策もいい加減撤廃しないと、日本に来たい留学生とか技能実習生とか取りやめる人も出てくるかもしれないのですよね。申請通って無事入国できた人は幸いだけど。

 私の抗体が出来るのは、3月8日辺りかなぁ。ちょうど7波が収束する頃か。
 コロナの新株も、ほぼ無毒になって結局不要だったとなったら笑えるなぁ(笑)



5153ねこまんま:2022/02/06(日) 08:45:11
おはようございます
昨日、久しぶりにフィンランドの映画を見ました。
主人公は、フィンランドに幼い息子を連れて人探しに来た中国人男性と、彼等が偶然立ち寄った田舎のレストランを経営する一人暮らしの女性。
最初は互いに言葉が通じず、お互いの片言の英語もなかなか通じない。
(この英語が日本人にはよく聞き取れる。笑)
中国人はフィンランドの食事が不味いと辟易している。
そこへ、これまた偶然に、中国人の団体ツアーを連れた観光バスが到着。
フィンランド料理にブーイングが起きる。「寿司はないのか、寿司を出せ」と言う中国人。
すると中国人が突然厨房に入り、チャチャチャっと中国料理を作って出す。

お店は大評判。お客さんが連日押し寄せる。
常連客のフィンランド人も医食同源でしかも美味しい中国料理の大ファンになる。
けれど、ある日常連客の警察官が彼女にある問題を伝える・・・

監督は私の好きなアキ・カウリスマキのお兄さんのミカ・カウリスマキ。
昔、メールでお話しをさせていただいて、本当に優しい方です。
ヨーロッパで主要な映画賞を数々受賞している巨匠です。
俳優さんで私が知っていたのは、カリ・ヴァーナネンさんだけ。
レニングラード・カウボーイズの映画には必ずと言って良いほど出ています。
この人も賞をたくさん取っている有名な俳優さんです。

綺麗な風景、優しい人々(悪人が一人も出てこない)、美味しそうな料理。
これは、コメディ映画です。





5154ねこまんま:2022/02/07(月) 07:22:13
おはようございます
今朝も寒いです。




5155ねこまんま:2022/02/07(月) 17:50:09
こんばんは
先週、節分でイワシを焼きました。
家の中が青魚の匂いでいっぱい。
しばらく取れそうにないので、ファブして、それから鶏肉を焼きました。
肉の匂いで魚の匂いが打ち消され、やれやれ・・・

昨晩、焼き肉をしました。
家中、肉の焼ける匂いが充満。
ファブしましたが、まだ消えません。

次は何を焼こう・・・?




5156ねこまんま:2022/02/08(火) 07:36:32
おはようございます
意思疎通が難しい人と接していて、出会って1ヶ月経って初めて相手が心から笑ってくれました。
ニコニコされて、歌も歌って、単語を一所懸命語りかけてくれて、帰宅時間まで機嫌よく過ごしていただけました。
離れた部署で仕事をしていた同僚が、
『Aさん、大きな声を出されていたけど、またご機嫌斜めだったの?」
と心配したので、そうじゃなくて、機嫌良くてはしゃいでいたんだと言ったら、同僚も
「Aさん、そんなに機嫌良く過ごしてくれたんやね、感激やわ!」
とウルウル。
「これからもずっとそんな風に過ごしてくれたらいいね。」

ロシアも中国ももっと機嫌よく国際社会と付き合ってくれたらいいね(かなり強引な締めくくり)




5157黒豚:2022/02/08(火) 17:00:56
新築の新しい家
 ある住宅街の一角に空き地があったのですが、昨年の暮れ頃から何やら土台工事が始まって、おお家が建つのかなと思っておりました。
 そんなに煩雑に見ていた訳ではありませんが、いつの間にか白いもので隠されて、進捗状況は一向に分からない状態でした。

 所が、今朝通りかかると、白い物が取り払われ、全容が見て取れました。
 壁全体に薄青色で塗られ、半分2階建て。玄関の2階部分がテラスになっていて、下から見上げた感じでは結構広そうな感じ。
 玄関の手前にアスファルトが流されており、どうやら2〜3台の駐車スペースかなと。
 その左側には、まだ手入れしていない黒土のスペースがあり、後で芝でも入れるのか、それとも小さな菜園でもやるのか、判然としませんな。
 残るは、門塀作れば完成でしょうか。

 観た感じ、若者受けしそうな感じだから、若夫婦と小さなお子さんでもいそうな雰囲気でありますね。

 家だけで、いろいろ想像巡らすのも、なんとなく楽しいものであります(^^)v



5158ねこまんま:2022/02/08(火) 20:57:41
Re: こんばんは
> 先週、節分でイワシを焼きました。
> 家の中が青魚の匂いでいっぱい。
> しばらく取れそうにないので、ファブして、それから鶏肉を焼きました。
> 肉の匂いで魚の匂いが打ち消され、やれやれ・・・
>
> 昨晩、焼き肉をしました。
> 家中、肉の焼ける匂いが充満。
> ファブしましたが、まだ消えません。
>
> 次は何を焼こう・・・?
>


今日、餃子を買って来ました・・・



5159ねこまんま:2022/02/09(水) 07:12:14
おはようございます
氷より雪の方がスポーツ面では好きなので、あまりテレビを見ていません。
学生時代、京大アルペンのツアーに参加して楽しかった思い出があります。
あの頃のスキーウェアは、今の時代から見るとかなり野暮ったかった。
でも今のウェアを着たら、パツパツだろうなぁ・・・




5160しごならず:2022/02/09(水) 11:20:01
Re: おはようございます
> でも今のウェアを着たら、パツパツだろうなぁ・・・
>
「私はパツパツの方がよかった、、(涙)」・・・サラ

ボクも果てしなく続くコロナオリパラセンバツにへきへき、新年度を待ちわびています。






5161しごならず:2022/02/09(水) 11:22:05
Re: こんばんは
> > 次は何を焼こう・・・?
> >
>
> 今日、餃子を買って来ました・・・

たまには焼いてよ、、、焼きもち






5162黒豚:2022/02/09(水) 16:58:26
そろそろピーク
 第7波も山が見えて来ましたね。来週頭くらいにピークアウトって寸法でしょう。
 収束まで、ざっと3週間とみて、3月頭って所ざんしょね。

 皆さん甘党ぞろいで、マン重喰らうばっかりで飲食店潰しまくる算段ですな。
 奈良県知事や愛媛県知事さんの見解が正解でしたね。
 誰も終わりを言えないままに、勝手に収束しちゃって、後始末どうすんの(^^♪

 先日、広島のどっかの市議さんが北海道のどっかの空港でマスク付けてないと怒られたらしいですな。飛行機のも乗せて貰えなかったらしい。
 日本はロックダウンしていないから、マスクは義務ではありませんよね。きっと人権侵害で訴えられる事でしょう(笑)
 マスクは、セキコンコンの人だけすればよろし。

 もういい加減経済優先で政策切り替えてもいいんじゃないでしょうかね。
 その辺、決断できる人いないのかいな。こりゃやっぱ菅さんに戻って貰うしかおまへんなぁ(^^)v



5163しごならず:2022/02/09(水) 19:00:34
Re: そろそろピーク
>  誰も終わりを言えないままに、勝手に収束しちゃって、後始末どうすんの(^^♪
>
「で、誰があとしまつしてくれるのかな?」

総理大臣が尋ねていました。
岸田、、、じゃなくて、西田総理でしたけど。



5164ねこまんま:2022/02/09(水) 19:46:46
大変や!
N H Kが・・・

>午後4時20分にEテレで放送している「おかあさんといっしょ」を午後6時スタートとする。NHKは「保育園児の帰宅時間のピークである時間帯に合わせる」と説明しているが、長年の視聴習慣があることからスタート当初は視聴者の混乱も予想される。午後6時台に放送するのは1959年10月5日に番組がスタートして以来初めて。

時間間違えたらあかんえ。




5165ねこまんま:2022/02/10(木) 07:14:51
おはようございます
今日は雨または雪。

フィギュアスケート団体の表彰式が延期されているそうです。

野村さん「法律的な理由があるそうです。」

諸国さん「知ってます。」

森さん 「知ってます。」

虎谷さん「私も知ってます。」

野村さん「え? もしかして、武田さん(お天気お姉さん)も?」

武田さん「知ってますよ!」

野村さん「国民全てが知っていることを解説しようとしている私が馬鹿みたいじゃないですか・・・」



なんで?




5166黒豚:2022/02/10(木) 16:19:44
産地偽造
 あっさりできませんぜ。

 今日2か月毎の通院の日で、待合室で付いているTVを何気に聞いていたら、北朝鮮産を中国産と偽って、さらに熊本に運び込んで、熊本産と偽造して販売したらしいですな。

 北朝鮮工作員が絡んでいるのだったら、北のお坊ちゃまの花火大会の資金の一部になっていた可能性がありますなぁ。うむむ、許せん。

 私は知りませんでしたが、熊本産のアサリは、結構ブランド品として重宝されているらしいですな。肉厚で、他にない味が味わえるのだとか。それをやせ細った食えもしない物を熊本産などと称するなんざ、火あぶりにしても飽き足らない。

 熊本産のアサリは、ふるさと納税の一品になていたけど、それも削除され、熊本県内のアサリはすべて回収だとか。他の都道府県に移出されたものも多分同様でしょうな。
 海外にも出しているのかなぁ。産地の方々は大打撃でありましょうな。

 再発防止策を万全にして、悪徳業者は厳罰に処して貰いたい。
 北の工作員は、銃殺刑やね(^^♪


 およそ2か月振りに電車に乗ったら、私の降車電停が元の場所に戻っていて、広さも倍くらいになっていました。結構余裕が生まれましたね。



5167ねこまんま:2022/02/11(金) 08:29:38
おはようございます
https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/08520261d6dfa2fe91c75da015304ccb



5168ねこまんま:2022/02/11(金) 08:33:53
さらに!
https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/727978a34fbf6fdeb9ca2211d50f4061



5169しごならず:2022/02/11(金) 09:03:01
Re: おはようございます
> sigo様、いかが?
> 1万円ですが、私に2万円支払っていただければ、1人分の招待券を送って差し上げます。(笑

引っ掛かりそう(笑)
うずらの飛行場ですね。巣や卵はありませんが、、



5170黒豚:2022/02/11(金) 16:49:05
春の陽気?
 朝起きて、いつもならコタツのつまみを最高に上げないと寒くてたまらなかったのに、今朝は電源いれなくても大丈夫な感じでした。あれおかしいな?

 太陽が差し込んで来ると、ポカポカして着物が1枚いらない感じでおま。

 買い物も兼ねてドライブに出ると、暖房要らずと言うか、窓閉め切っているから暖かいを通り越して暑さも感じてしまう。窓を開けると、吹き込む風が涼しくて気持ちいい。暦の上では春だけど、なんかホントに春が来た感じが致しますなぁ\(^o^)/

 先ほど新聞の天気予報見て見ると、徐々に最低気温も上昇傾向。良い感じになっておりますな。2月も中旬に差し掛かり、寒さもピークアウトかしら?(笑)

 最後にオチを1個。
 ドライブ終わって、自宅近辺の交差点で、信号が赤から青に変わって、私は左折。
 若いお母さんとチャリのお兄ちゃんが足早に横断歩道を渡る。私は。それで後はいないと勝手に判断。いざ車を進めると、反対側の停止している車と保護色みたいになって、御一人の年配の方が杖をつきながら、そろそろと横断歩道を歩いて来るではないですか(汗)
 停まるべきか進むべきか一瞬ためらったけど、彼の速度を鑑みてそのまま通り過ぎてしまった。うむむ、後悔先に立たず。多分後続車は止まっただろうなぁ。反省m(_ _”m)

 速度がオチない話で申し訳ない(^^)/



5171ねこまんま:2022/02/11(金) 17:28:48
美味!
丹波地方へ行くと、名物の猪鍋が美味しい季節です。
でも、お高い。
安いお店でも1人前5000円からします。

しかし!

FB で、「丹波に行かなくても地元播磨で安く猪鍋が食べられるよ」と教えてくれる人がいました。
場所は我が家から車で10分。
山奥の集落で、地区の人が 温泉付き宿泊施設とお土産屋さんとレストランを共同経営しているのです。
同じ町内の国道沿いにある2つの道の駅は連日多くの客が押し寄せて、駐車場に入れないこともしばしばですが、この「山里の駅」は、知る人ぞ知る穴場。 町民でもその存在を知らない人がいるぐらいです。
でも、近くの山に登山する人は知っているので、広い駐車場に常時最低1台は車が停まっています。

レストランの営業は午前11時から午後2時までの3時間。
急げ!

 店内では山から下りて来たと思われる服装の男女8人のグループが食事中。
さらに、1人客や2人連れが4、5組。

早速、シシ鍋を注文。
一人1800円です。
野菜たっぷり! お肉もたっぷり! 味噌煮込みですが、生卵付き。すき焼き風にして食べます。
ご飯が付いていますが、さらに締めのうどんも付いています。

お腹いっぱいで満足しましたが、家人は不満そう。

メニューの写真では、小鉢が2種類にデザートも付いているのに、今日は付いていない。
何故なら・・・

メニューの写真は、「平日のメニュー」であって、休日は、お鍋とご飯とうどんだけなのです。
お値段は一緒。
もし、安価で贅沢したければ、平日に山奥へ行ってください。

あ、火曜日定休ですよ!



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005188M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005188_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005188_3M.jpg



5172しごならず:2022/02/11(金) 17:35:37
Re: 春の陽気?
>  ドライブ終わって、自宅近辺の交差点で、信号が赤から青に変わって、私は左折。
>  若いお母さんとチャリのお兄ちゃんが足早に横断歩道を渡る。私は。それで後はいないと勝手に判断。いざ車を進めると、反対側の停止している車と保護色みたいになって、御一人の年配の方が杖をつきながら、そろそろと横断歩道を歩いて来るではないですか(汗)
>  停まるべきか進むべきか一瞬ためらったけど、彼の速度を鑑みてそのまま通り過ぎてしまった。うむむ、後悔先に立たず。多分後続車は止まっただろうなぁ。反省m(_ _”m)
>
>  速度がオチない話で申し訳ない(^^)/

車の運転はオチ着いてくださいませ、、、

知人が視覚障がい者用の‘ナビ’を開発中です。
小型カメラとウェアラブルコンピューターで信号機や文字認識など道案内、しかも、それをパソコン並みの価格で提供しようというものです。
ところが、開発中に信号機を認識するスマホアプリが続々出てきているようです。

「急がないと追い越されるよ」

「大丈夫」

「妙に構えてるね」

「スマホアプリではどこに信号機があるか分からない」

*近日中に発表されるはず、乞うご期待です。





5173しごならず:2022/02/11(金) 17:51:13
Re: 美味!
> 丹波地方へ行くと、名物の猪鍋が美味しい季節です。

電話番号から調べました! と思ったら店の名前が出てる(笑)

「コーヒーはいくらですか?」

「一杯500円です」

「結構するねぇ」

「お代りは100円ですから、2杯飲めば一杯300円ですよ」







5174ねこまんま:2022/02/11(金) 18:52:27
Re: 美味!
> > 丹波地方へ行くと、名物の猪鍋が美味しい季節です。
>
> 電話番号から調べました! と思ったら店の名前が出てる(笑)
>
> 「コーヒーはいくらですか?」
>
> 「一杯500円です」
>
> 「結構するねぇ」
>
> 「お代りは100円ですから、2杯飲めば一杯300円ですよ」
>


よく見たら、飲み物代 =モーニングセットの値段 でした。

コーヒー 1杯500円で、トースト、キャベツサラダ、マカロニサラダ、そして、茶碗蒸し が付いてきます。




5175ねこまんま:2022/02/11(金) 22:03:12
拾った動画
https://www.youtube.com/watch?v=syaIXbVp0mo



5176レールスター(めがさん):2022/02/11(金) 23:26:27
Re: 拾った動画
https://www.youtube.com/watch?v=syaIXbVp0mo



5177ねこまんま:2022/02/12(土) 08:24:29
おはようございます
昨日、但馬の煎餅屋さんへ行きました。
兵庫県民なら知らない人はいない有名なお店で、普通、「贈答用に買うもので自宅用に買わない」「この店の煎餅はもらうもので、自分で買うものでない」と言うお店です。
尤も最近は値段の安い商品やB品の袋詰めがお手頃価格で買えるので、観光客も押し寄せる、但馬の観光スポットの一つになっています。

このお店は、買い物するとコーヒーが無料で飲めます。
3千円以上お買い上げの客は、善哉が無料で食べられます。

家人が3千円未満のお買い物をしたので、コーヒーを飲みに接待用の家屋へ行きました。
木製の引き戸をガラガラと開けた途端、一瞬足が止まりました。

広い室内に充満する煙・・・

三和土の床の中央に大きな囲炉裏があり、火が焚かれ、鉄瓶がかけられています。
そこから煙が・・・

大勢の客が善哉やコーヒーを楽しんでいましたが、私たちはコーヒーを飲むと早々に退散しました。
咳が止まらなくなってあらぬ疑いをかけられては困ると思ったからです。

写真は煎餅屋さんの敷地内の風景です。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005194M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005194_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005194_3M.jpg



5178しごならず:2022/02/12(土) 09:19:26
Re: 拾った動画
https://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps



5179ねこまんま:2022/02/12(土) 16:46:56
スウェーデン発だけど原作は英国
面白いミステリードラマを見ています。

「名探偵ヤルセン」 原題 Agatha Christie’s Hjerson

そう、アガサ・クリスティが原作なのです。
でも、クリスティがそんな主人公の小説書いた? と思うでしょ。
クリスティが書いたエルキュール・ポワロが主人公の小説の中に、オリヴァと言う女性ミステリー作家が登場します。
彼女はポワロの親しい友人で、一緒に事件を解決していくエピソードが数点あります。
その彼女が書いている小説の主人公が、スウェーデンで活躍するフィンランド人の名探偵スベン・ヤルセン、と言う設定。 つまり、作中に登場する小説の主人公なのです。
それを現代のスウェーデンのテレビ局がスピンオフしてヤルセンを現代に活躍する探偵としてドラマ化したものです。

クリスティ(原作者)とポワロ(クリスティが創造した名探偵。イギリスで活躍するベルギー人)
クリスティ(原作者)とオリヴァ(クリスティが創造した女性推理作家。イギリス人。ポワロと一緒に事件を解決する。)
オリヴァ(原作者)とヤルセン(オリヴァが創造した名探偵。スウェーデンで活躍するフィンランド人)
ヤルセン(探偵)とクララ(ドラマオリジナルのキャラ。T Vプロデューサー。ヤルセンと一緒に事件を解決する。)

最近スウェーデン制作のドラマも増えて来たので、スウェーデン語の響きも耳慣れて来ました。
何を喋ってるのか、さっぱりわかりませんが(笑




5180黒豚:2022/02/12(土) 16:59:22
春は散髪から(笑)
 何年か前にも同じタイトル書いた気が(^^♪

 今日も陽気に恵まれましたので、今の内と思い散髪して参りました。
 マスク着用での作業で、流石慣れたものだなと思いました。

私「もう来月くらいからマスクなしで大丈夫じゃないですかね」
主「そうなったらありがたいですですけどね、なかなか終わらんでしょ」
私「知事も県民護るって思いこんでいるから、簡単に解除しないでしょうね」
主「そりゃそうですな、下手に重症者増やしたら次の選挙は危ないだろうし」
私「ちゃんと波が読める人が知事周辺にいないみたいですもんね。居ればもう対策緩和できると判断できるでしょうしね」
主「有村さん、お宅が進言すれば?」
私「あはは、笑えないジョークだ」
主「ジョークはサービスだけど、お代は頂くよ、はい終わりました」

 首筋が少し涼しくなって家路についた(^^♪

 春の選抜と言えば、東海地区?の選抜で争いが起こっているみたいですね。
 例年なら、秋季大会の決勝戦出場2校(優勝・準優勝)がすんなり代表に選ばれているのに、今年は、何故か優勝校と4位?の校が選抜されたのだとか。
 果たして、甲子園切符を手にするのは、いずこ?



5181レールスター(めがさん):2022/02/12(土) 22:18:30
みなさ〜ん
雲隠れしたいの、この指とーまれ(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005198M.jpg



5182ねこまんま:2022/02/13(日) 08:31:56
おはようございます
昨日、雨が降ると言われていたのに一日穏やかな晴れの日でした。

今日は曇っています。
The sky is overcast.

3連休ともなると曜日感覚がおかしくなってくる年頃です。




5183ねこまんま:2022/02/13(日) 08:32:41
Re: みなさ〜ん
> 雲隠れしたいの、この指とーまれ(笑)


雪隠 ではないのね?(笑




5184黒豚:2022/02/13(日) 16:51:37
五感を研ぎ澄ませて
 五冠達成!!
 凄いですね、19歳6か月ですか。羽生さんより2歳も若い年齢での快挙でありますなぁ。
 これからも、五冠達成する人は出てくるかも知れませんが、年齢をクリアする人は、これから先何十年も出てこない感じが致しますなぁ。

 それにしても、まだ十代でなんぼ稼いでおられるやら(^_-)-☆

 岸田さん、ようやく鎖国政策を若干緩和するみたいですね。無条件で全面解禁と行かない所が歯がゆい面も無きにしも非ずだけど。
 第7波もピークアウトなのだから、何を躊躇されているのやらヤデヤデ

 PCR検査陽性者でオミクロン由来の人が亡くなるのは皆無でしょう。皆さん軽症ばかりと言うではないですか。他の病気で亡くなるケースがほとんどで、コロナの死者の数に入れるのは見当違いもいい所でありますな。まぁデルタもまだ残っているみたいだから、デルタで重症化しているかも知れないけどね。

 いずれにしても、7波が消えれば、オミクロンもほぼ消滅するはずだから、新株出てくるまでしばらく安穏の日々になるでしょう。
 去年の第6波の消滅した時期みたいに、規制規制の愚はもうやって欲しくないなぁ。
 その辺のメリハリなんで付けられないのでありましょうね。

 熊本の開花予想、3月22日らしいからよろピク(笑)



5185ねこまんま:2022/02/14(月) 07:07:03
おはようございます
天気予報では、今日は晴れて穏やかだそうです。

現在 空はどんより曇り、強い風が吹きまくっています。

気象予報士の判定能力に疑問を感じる朝です。




5186しごならず:2022/02/14(月) 08:41:58
ジャンプ
「スキージャンプ団体で失格は、外交ボイコットした国だって?」

「それは飛躍か過ぎるよ」






5187しごならず:2022/02/14(月) 08:46:18
Re: おはようございます
> 気象予報士の判定能力に疑問を感じる朝です。
>
相変わらず東京中心の天気ニュースばかり。
当地では今日、東京なら特別警報級の曇り空です。



5188黒豚:2022/02/14(月) 16:05:50
大山鳴動して鼠一匹?
 関東地方、先週金曜でしたか大雪警報が出て、結果雪ちょろちょろ。
 今朝も大雪警報出ていたのに、TV局が大挙して取材に出るも、道路に雪ちょろちょろ。
 山間部で、何センチか積もったようだけど、大騒ぎの必要あるのかと疑問。

 まぁ気象庁がちょいと大げさに出し過ぎじゃないのかなと思ってしまったのは、私だけだろうか?

 熊本も平野部は、雪に見舞われるのは少ないけど、あまり騒いだって事ないけどなぁ。実際、予報通りにドカ雪になると、ワオンってなるけど(笑)

 コロナも引き潮になっているのに、未だに騒いでいるのと大差ないか(^^♪



5189しごならず:2022/02/14(月) 17:53:30
Re: 大山鳴動して鼠一匹?
「どうして選ばれなかったのか理由を明らかにして頂きたい」

「選考過程の公開はなじまないので明らかにしません」

「それでは納得できません。学問の自由の侵害だ」

「えっ、何のことですか?」

「日本学術会議の会員任命のことですよ」

「ここでは選抜高校野球の出場校の話をしてますけど」

*大山鳴動して何も出ないのは同じ。
 毎日新聞の説明責任や情報公開の考え方はその都度変わるようです。



5190ねこまんま:2022/02/14(月) 20:17:39
Re: 大山鳴動して鼠一匹?
> *大山鳴動して何も出ないのは同じ。


大山が鳴動したら、溶岩とか噴煙とか火山灰とか・・・



5191レールスター(めがさん):2022/02/14(月) 23:59:10
天気「予報」
すっかり「オオカミ少年」と化しつつある気象予報士の面々・・・

まあ、彼らが「案ずるより産むが小野ヤスシ」と言えない立場を差し引いても、ちょっと大袈裟でした。
その点、スマホのNKKアプリは冷静でした。NHKではありません。
さいたま市の予報は日曜日の午後8時ころには雨が1〜2ミリ降り出し、月曜日午前0時ころから
みぞれか小雪に変わる。降水量は2ミリ程度。午前5時にはそれも止んで、曇り空に。

お見事、朝起きたら積雪はおろか、雪は全く見えず道路は濡れていました。

でもね、実際に東京は5センチ雪が積もったら道路も鉄道もパニック。10センチに達したら・・・



5192レールスター(めがさん):2022/02/15(火) 00:06:28
続天気「予報」
それに、テレビで「雪が積もっています」と、リポートしているのは・・・

甲府・富士吉田・秩父・箱根・八王子?

いずれも山の中または、山に近い箇所。ったりめーだろっ!

新宿・渋谷・新橋でも、雪が舞っています。

何回、同じとこの映像を流すんだよ!



5193レールスター(めがさん):2022/02/15(火) 00:08:01
Re: 大山鳴動して鼠一匹?
>  毎日新聞の説明責任や情報公開の考え方はその都度変わるようです。

それって、毎日新聞だけの話でしょうか?(爆)



5194ねこまんま:2022/02/15(火) 07:30:11
おはようございます
昨日はヴァレンタイン・デーでしたが、今年は何も用意していなくて、仕事終わりにスーパーに行って、普通のお菓子売り場で普通に安いチョコレートを2種類買って、家人が寛ぐ時に座る場所に置いておきました。
特にコメントはありませんでした。

高級チョコをあげても数分でなくなりますから、値段より量です・・・




5195ねこまんま:2022/02/15(火) 22:28:10
待合で
姑の付き添いで病院に行きました。
待合ロビーで座っていたら、前のソファに80歳ぐらいの女性が2人座っていました。
知り合い同士の様です。

A:「最近、右の耳が聞こえにくくなったから、補聴器買おうと思ってるねん。」
B:「補聴器買う前に耳鼻科へ行って、耳掃除してもらい。」
A:「え?」
B:「お医者さんへ行って耳掃除をしてもらい。」
A:「耳掃除するの?」
B:「耳聞こえにくい人は耳◯そが溜まってることが多いねん。中にはカチカチになって詰まってる人もおるそうや。」
A:「耳に◯そが溜まってるん?」
B:「そうや、耳◯そが溜まってるから、聞こえへんねん。」
A:「そんなん、初めて聞いたわ。」
B:「ちょっと外へ行ってもっと詳しく話そうか。これ、プライベイトな話やから、人に聞かれとうないやろ。」

2人は病院の外へ出て行きました。

広い待合ロビーにいた人々にはよく聞こえていました・・・





5196ねこまんま:2022/02/16(水) 06:45:32
おはようございます
今朝は昨日より寒いです。
寒いのに、どうして氷を見なきゃいけないのですか?




5197しごならず:2022/02/16(水) 08:41:47
Re: 待合で
「ではお薬を出しときましょう」

「効きますか?」

「よく効きますよ」

「どんな薬ですか?」

「世界一の選手も飲んでます」





5198ねこまんま:2022/02/16(水) 09:03:30
ネット広告
姑の認知症が進んで来たので、ネットで行政による福祉サービスの情報などを検索しました。

あれ以来、ずっと老人ホームの広告ばかり表示されています。
そろそろ私も考えておこうかな・・・




5199ねこまんま:2022/02/16(水) 20:22:01
お、お、お、
大雪警報が兵庫県北部(但馬)に出ました。
播磨も寒い!




5200ねこまんま:2022/02/17(木) 07:23:52
おはようございます
今朝はこの冬で一番寒いそうです。

先日新聞の 読者の意見を載せているページにこんな投稿がありました。

「天気予報を聞いていると、時々 『真冬のような寒さ』 と言う表現を耳しますが、今、真冬じゃないんですか? 真冬っていつなんですか?」

私も同じ疑問を持っていました。(笑






5201黒豚:2022/02/17(木) 16:35:58
ピークは2月上旬
 今朝のニュースで、なんともピント外れの事を言っていましたね。
 コロナ専門部会?てな事らしいですが、言うならピークが来る前に発表するのが筋でしょう。
 気象庁が、台風は1週間前に日本海に向けていた模様ですと言われるような物(笑)

 それにしても、ピークアウトしたのに、未だにまん延防止延長って所がわんさといるのは、もう呆れて何も言えませんな。よほど飲食店が嫌いらしい(^^♪

 それに、いい加減保健所の職員こき使うのもやめたらどない。心労溜まりっぱなしでしょうね。5類にしたら、普通の風邪で診療受けられるだろうに。病床も一気に空くのではないかいなハハ



5202レールスター(めがさん):2022/02/17(木) 23:21:11
松鶴家千とせ
あー、また一人「昭和の芸人」が逝っちまったなあ・・・

ん、あんちゃん「誰?その人」って顔するなよ。
まあ、あんたの歳じゃこの人が誰だか、わかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ〜

合掌



5203ねこまんま:2022/02/18(金) 07:17:11
おはようございます
今朝は地面が真っ白でカッチカチですねん。




5204ねこまんま:2022/02/18(金) 07:20:06
Re: 松鶴家千とせ
> あー、また一人「昭和の芸人」が逝っちまったなあ・・・
>
> ん、あんちゃん「誰?その人」って顔するなよ。
> まあ、あんたの歳じゃこの人が誰だか、わかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ〜
>
> 合掌


写真を見たとき、レツゴー三匹の長作さんかと思ってしまいました。
長作さんは既に故人。
? と思ったのですが、 ああ、あの方だったのね、と。

ご冥福をお祈りします。




5205黒豚:2022/02/18(金) 16:34:53
朝が早くなりましたね
 朝6時半頃と言えば、ちょっと前はまだ真っ暗だったのに、今朝ふと気が付くと東の空が白っぽくなっていて、辺りがうすぼんやり明るくなっているではありませんか。
 北海道だったら1時間以上早かったから、もう5時過ぎくらいには明るくなっているのかな?
 段々と春の香りが漂って来る気配でありますなぁ。良い傾向ですな(^^)v

 JPBに先駆けて、Jリーグが今日開幕なのだそうですね。あ、そうなのって感じですが(笑)
 7波も収束に向かうし、3年ぶりに満員のグランドでオープニングを迎えられるって段取りですか、ファンには応えられないでしょうね。

 プロ野球も来月頭からオープン戦が始まるのかな?
 コロナの新株もまだどこからも出てきる気配がないから、こちらも満員のスタンドでやれるって寸法でしょうなぁ。去年までのガラガラのスタンドをTVで見なくて済む分、TV観戦者も大いに盛り上がる事でしょう。
 ホークスの試合、熊本での放送増やしてくれないかなぁ。ネット観戦はやっぱ辛い(笑)

 御後は、選抜高校野球でしょうか。今年は、全校揃っての入場行進が見られるのでありましょうか。楽しみでおじゃりますなぁ。
 満員の甲子園で、はつらつたるプレーを期待致しましょう\(^o^)/

 そう言えば、どっかの地区、出場校決まったのかしら?(笑)



5206しごならず:2022/02/18(金) 18:15:21
祝福
「花織さん、おめでとう! よくやったね」

「ありがとうございます、静香さん」

「今どんな気持ち?」

「♪~いっしょや いっしょや 静香さんと同じ メダリストぉ」

「ちゃうわ、あんたは銅やろ」

*一部脚色しましたが、こんなやり取りでした。



5207しごならず:2022/02/19(土) 07:41:18
祝福2
「カーリング女子が決勝進出だって」

「一時は予選敗退かと思ったけどね」

「競っていた韓国が負けてくれたおかげ、彼女らに足を向けられない」

「足を向けていけないのは、韓国に勝ったスウェーデンにだよ」



5208ねこまんま:2022/02/19(土) 08:39:08
おはようございます
予報では雨でしたが、今、晴れています。




5209ねこまんま:2022/02/19(土) 08:49:19
おじさま達
昨年の秋に収録されたゴルフ大会を見ました。
出場者は

水巻善典、奥田靖己、井戸木鴻樹、倉本昌弘、室田淳、牧野裕、尾崎直道、芹澤信雄

ニッカボッカーズにヒッコリーのクラブで、「ボールが思うように飛んでくれない」とぼやきながら楽しんでました。
場所は神戸カントリー倶楽部神戸コース。
チャラチャラしてましたが、勿論、チャリティーです。





5210黒豚:2022/02/19(土) 16:56:09
甲子園から幻が消える?
 なんのこっちゃですな(笑)

 日本高野連は、今年の選抜から試合の打ち切りをやめて「継続試合」とする方針を発表したらしいですね。
 試合途中で降雨などがあった場合に、コールドになる場合を除いて再試合になっていて、何回までかやっていた記録がなかった事になるのを改めるって寸法ですね。
 継続試合になると、翌日以降に続けて試合が行われるので、記録が消される事がなくなるとか。先制のホームランとか逆転のホームランとかが消えて、“幻のホームラン”と言う表現がなくなるって事ですね。まぁホームランだけに限らないけど。

 去年の夏の大会は、雨で再試合などが多くなって、大会の日程そのものが危うくなっていましたよね。それを無くしたいと考えたのでありましょうか。選手も負担が軽くなって良いかもしれませんね。

 困るのは、満員のスタンドのお客さんですよね。継続試合だから、観客は帰るに帰れず、スタンドでずぶ濡れになりながら、試合再開まで待たないといけない。あら可哀そう(笑)

 あ、阪神の今年の優勝は、・・・きっと幻です(^^♪



5211しごならず:2022/02/19(土) 20:50:38
マッチョ
「プーチン兄貴、がんばれ!」

「誰だ?」

「キムです、ジョンウンです」

「なんだ、チビのロケットマンか」

「身長はあんたとほとんど同じだが、俺の方が太いぞ」

*きっとプーチンみたいにマッチョ?になりたいと思っているんでしょうね。



5212ねこまんま:2022/02/20(日) 08:52:23
おはようございます
昨日、Dラーさんが「来て」と言うので福知山へ行きました。
自動車保険のセールスで、大した要件ではありませんでした。(Dラーさんには大したことでしょうけど)
家人が申し込んだ新車は、来月末に船に乗る予定だそうです。
現在は、注文を受けてから自動車を製造するので、家人の後で申し込んだ客の車の船積みは7月以降になるそうです。 我が家も昨秋に「欲しいな」と言ったら、その時点でDラーさんが本国へ発注したらしいです。
確実に買う客だと思われたかな・・・(苦笑




5213黒豚:2022/02/20(日) 16:27:56
なまくら殿のG7
 栗宮搾取など数々の悪行三昧の露の清盛文珍、この暴れん坊将軍を“成敗”の為立ち上がるか岸田小四郎義時。古には、挙兵もせずただ軍資金や水食糧を贈呈して、その場しのぎを繰り返した事を鑑み、地方部族と語らって、勇敢に武勇を上げるべきでは?

 敵軍の将兵およそ17万有余とか、日本国からも有能な兵士を招集し、敵軍を壊滅に追い込むべし。挙兵は待ったなし、近日中に合戦の火蓋は切られよう。

 敵主力部隊が、鵜倉稲地方に注力している合間に、我が日本の別動部隊は以前無断接収された北方四島奪還に向けても好機は来ているやも知れず。
 果たして、返す刀で朝鮮に奪われていた竹島奪還に費やすもよし。

 おお、世界の地勢が日本国強大の礎とならん。
 岸田執権延命も夢にあらず。めでたしめでたし(^^♪


 今日は、映画観て来ました。タイトルは「アンチャーテッド」
 初っ端、いきなり飛行機から荷物が落下する場面で必死に荷物にしがみ付いている主人公。やっと機内に戻れたかと思ったら、今度は車が飛び出してきて、再び落下。
 果たして、無事生還できるのか?ワハハ本舗。

 今日は日曜と言う事もあって、観客は大目。でもまだコロナ前の平日の人数には程遠い感じ。キャパ250くらいに、およそ53名。半分もいないなぁ。



5214レールスター(めがさん):2022/02/20(日) 23:22:39
珍名
喧嘩腰になっているのでは、ありません(笑)
群馬県にある駅です。漢字で書くと「南蛇井」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005231M.jpg



5215ねこまんま:2022/02/21(月) 06:53:45
おはようございます
雪が降っています。
どれだけ積もるつもりか知りませんが、止んで欲しいです。




5216ねこまんま:2022/02/21(月) 06:54:18
Re: 珍名
> 喧嘩腰になっているのでは、ありません(笑)
> 群馬県にある駅です。漢字で書くと「南蛇井」

みなみヘビー ではないのですね。




5217しごならず:2022/02/21(月) 09:01:47
Re: 珍名
「なんじゃい」と言いたいのは佐度金山だろうに。



5218しごならず:2022/02/21(月) 09:06:15
Re: おはようございます
> 雪が降っています。
> どれだけ積もるつもりか知りませんが、止んで欲しいです。
>

♪雪は降る??あなたは来ない
♪雪は降る??題名は雪が降るなのに、、



5219黒豚:2022/02/21(月) 16:53:23
英国のエリザベス女王
 コロナに感染されたそうですね。
 症状は軽い風邪程度で、公務も通常通りこなされているとか。
 女王陛下は95歳の高齢者で、先日在位70年を迎えられたばかりとか。
 お元気な様子が伝わって来るようで安堵致しますね。

 どっかの国では、ちょっと風邪ひいたくらいで大騒ぎしていますから、大きな違いでありますなぁ。

 アメリカでは、感染も収まって来てピークの1/8程度の10万人位に収まっているそうでありますね。
 どっかの国では、・・・・・・(笑)

 あ、私個人の話ですが、明日3回目の接種行ってきます。モデルナ製でファイザー製より副反応で発熱がきついらしいですが、どんな塩梅でしょうね。
 明日から2〜3日投稿がなかったら、寝床でうんうんうなっているとお思い下さい(笑)



5220しごならず:2022/02/21(月) 19:44:31
Re: 英国のエリザベス女王
>  明日から2〜3日投稿がなかったら、寝床でうんうんうなっているとお思い下さい(笑)

私の故郷で、高齢者施設に入居している90代の女性が4回目のワクチン接種を受けました。
担当者が名簿確認ミスしたためだとか。ご本人は「大丈夫ですか?」と尋ねられ
ベッドの上でうんうんうなづいているそうです。



5221ねこまんま:2022/02/21(月) 22:02:53
放送設備の不具合
NHKの午後3時のニュースが放送されなかったそうです。


受信料返して・・・




5222ねこまんま:2022/02/22(火) 06:53:36
おはようございます
西郷輝彦さんが亡くなられました。

私には辺見エミリさんのお父さんと言う程度の認識ですが、ご冥福をお祈りします。




5223黒豚:2022/02/22(火) 16:48:45
3回目ワクチン接種完了
 午前11時前頃自宅出発、電停までおよそ7分35秒、電車待ち2分26秒、乗り込み13秒、目的地の電停まで23分35秒、下車して会場まで7分42秒(笑)

 接種会場で、11時45分まで3分余り、私は45分枠でびりから2番目。
 すでに12時枠の人達が多数待機していた。なんか余裕しゃくしゃく。

 受付から問診などを経て、いよいよ接種スペースに。女医がお待ちかね。
 冬場だけに枚数多く来ているので、それをがばっとはがして、腕を出す。
 ちくっと刺された気がして、はい終わり。
 待機場所で15分待機させられて、ナンプレこそこそ。時間はすぐ過ぎた。

 モデルナ製ワクチンは、およそ68%が発熱などの副作用ありと覚悟していましたが、未だにその兆候なし。ホントにワクチン打ったのかと懐疑的。
 まぁ明日以降の様子みないとなんとも言えないけど、私はセーフ組だったかも。

 考えて見れば、第7波はもう収束間近だし、第8波もあるのかないのか判然とせず。
 まぁ感染しても重症化しないってオミクロン株は元々重症化しない訳だし、まぁ良いかぁって雰囲気でありますな。

 イギリスのジョンソン首相、感染者が4〜5万程度に収まったって事で、規制をほぼすべて解除だそうですね。ウィズコロナで経済優先って寸法なのでしょうね。
 日本もPCR検査陽性者も落ち込んでいるから、鎖国も規制も解除して一向に構わないと思いますが、日本はまだコロナ怖い病感染者が多数を占めているのでありましょうな。

 甲子園、観戦客2万人だって。兵庫はとっくにさざ波になっているのではないんかいな。



5224ねこまんま:2022/02/23(水) 09:32:57
おはようございます
昨日は2月22日で、スーパー猫の日だったそうです。
今朝は「猫侍 南の島へ行く」と見ました。




5225レールスター(めがさん):2022/02/23(水) 11:06:47
ミイラ
エジプトのピラミッドから、1体のミイラが発見された。
このミイラ、考古学者たちが調べたがいつの時代のものか、男女の区別さえ分からない。
彼らが首をひねっていると、KGBのメンバーと言う男が現われて自分に調べさせてほしいと言った。
考古学者らの冷笑をよそに、男はミイラが安置されている部屋に入った。

1時間ほどして部屋から出てきた男は、あのミイラは800年ほど前のもので、王位継承争いに敗れて
殺された、若い男だと言った。
「何で、君にそんなことが分かったんだ!?」
驚く学者たちに、男はこともなげに言った。
「何、簡単なことさ。ミイラに自白させたんだ」

・・・かの国は、昔からクスリと拷問の使い方が、えげつないから(笑)



5226しごならず:2022/02/23(水) 11:21:37
本音
「姪の結婚を巡っては、多くの方があることないこと妄想したことを苦々しく思っています。一般論ですが、他者の置かれた状況にも想像力を働かせ、異なる立場にあったり、異なる考えを持つ人々にも配慮し、尊重し合える寛容な社会が築かれていくことを願っております」

わたくしの本音でございます。



5227黒豚:2022/02/23(水) 16:42:08
副反応
 今朝起きましたら、注射した左腕が鈍痛を起こしていました。
 ファイザーの時は、ちょっと動かすだけで痛みが走ったのですが、今回はさほどでもなかったようです。まぁこれでワクチン接種した証拠になるか(笑)

 ファイザーの時は3日くらいで痛みが引きましたが、明日くらいには和らぐかも知れませんね。

 所で、別に選んで日にち決めた訳ではないのですが、昨日は竹島の日だったのですね。
 それを竹島の日と言わずに猫の日って言っているみたいですよね。半島人と猫とどうかかわっているのかと思案致しましたが、半島人はキツネと言うか猫の目のような容姿しているからなのですね。
 猫の日ってどなたが考えたか知りませんが、うまいこと言うものであります(^^♪

 いよいよロシアがウクライナに侵攻開始いたしましたね。名目は勝手に独立承認した地域の治安維持?国際ルールに照らすまでもなく、れっきとした侵略行為ではありませんか。

 各国取り合えず制裁措置を取ったようですが、制裁だけでは収まらないでしょうね。
 プッチンもウクライナの親露集団をたきつけて内乱を装うのでしょうかね。ロシアはあくまで後方支援を装って、ウクライナ中央政府に攻め込む塩梅か。

 対抗措置は、やっぱ火蓋切るしかないのかなぁ。
 岸田さん、いつ出撃命令下すやら(^^)/



5228ねこまんま:2022/02/24(木) 07:22:57
おはようございます
昨日は一日家で暢んびりしていました。
一回だけ、お昼前に買い物に近所のスーパーへ出かけました。
帰りに、週2回だけ営業するパン屋さんが開いていたので立ち寄りました。
小さいので一回に2人しか入れないお店です。
外で並んで待っていたら、風が吹き付けてめっちゃ寒かったです。
山には雪が積もっていますからね。

今年は県が誇る特産品 岩津ネギ が大雪で大打撃を受け、例年より早く店頭から姿を消しました。
1m以上ある大きなネギですが、雪が積もって折れてしまったのです。
中身が空洞ですから・・・
例年ネギを買い求める車が京阪神から押し寄せるのですが、今年はネギを求めてウロウロしている様子でした。

北日本も大変ですね。
森さんが「昨日、北海道へ行ってきました」と言うので、他のキャスター達が驚いて、
「飛行機、飛んだんですか?!」
と聞いたら、申し訳なさそうに、
「いや、デパートの北海道物産展で・・・」





5229黒豚:2022/02/24(木) 16:29:46
副反応 2
 接種3日目の朝、腕が回せるようになりました。まだ肩に張りが残っていますが、あまり気になりません。それと今思うと昨日結構倦怠感があったみたいで、今日はすっきり快調になったみたいであります。良かった良かった(^^)v

 モデルナ製も悪くないと言おうとしたら、東京の人で私と同じ猫目の日に接種受けた人がいて、発熱38.6度でうんうんとうなっていたとか。もう3日目だからだいぶ落ち着かれたかな?この人、高齢者でなくて30代の3児のパパさん。
 まぁ結構高熱出される可能性が高い訳で、悪い方引き当てた訳やね(^^)/

 それはさておき、2月22日は将来竹島の日でも猫目の日でもなく、世界的に安逸な日と呼ばれるかも知れませんね。プーチン氏、制裁もどこ吹く風で、ウクライナ侵攻は既定路線と決めているようでありますなぁ。
 東京のロシア大使館前では、ウクライナの方々などが戦争反対のデモを行ったみたいですが、プーチン氏を翻意させるのは難しいかもです。

 元プロ野球選手の清原氏、沖縄で善行があったみたいですね。名前が出た時は、また捕まったかと思ったのでありますが(笑)



5230ねこまんま:2022/02/25(金) 07:15:46
おはようございます
一番避けてほしいと思っていたことが起きてしまっています。
ニュースを見ていると、頭が良いのは誰だろうと考えてしまいます。

神戸市の職員の中にウクライナ出身の人がいるそうです。
きっとテレビの映像を見たり現地の肉親と電話で話をして、気が気でないでしょう。
リーダー達が理性的であることを願います。



5231ねこまんま:2022/02/26(土) 08:25:33
おはようございます
昨日、3回目のワクチン接種を受けました。
職場1の仕事を中途で「外出」で抜けて、車で5分の公立病院へ。
多くの人が「痛くない」と言いますが、針刺したら、痛い。
みんな嘘つきや。




5232ねこまんま:2022/02/26(土) 08:29:16
ワクチン接種
予約を取ってくれたのは、職場2の上司。
職場1では私は嘱託なので、無視。
病院の受付に行ったら、ちゃんとリストに名前があって一安心。
待ち時間 0

観察時間が終わって、職場1に帰ろうと駐車場で車に乗り込み、エンジンをかけたら、前方で私に手を振っている人が?

職場2の上司でした。
近くに職場一の同僚も1人。
そうか、一緒に予約取ってくれたんですね。


職場1本に絞ろうかなぁ・・・




5233ねこまんま:2022/02/26(土) 08:30:21
Re: ワクチン接種
>
> 近くに職場一の同僚も1人。


職場2 の同僚も1人   に訂正。




5234ねこまんま:2022/02/26(土) 08:32:19
Re: ワクチン接種
副作用、きついです。

左肩、左脇の下、ズキズキ痛みます。
熱は出るし、全身かったるい。


と言う理由で今日は家事もせずにゴロゴロしています。




5235しごならず:2022/02/26(土) 11:32:13
Re: ワクチン接種
> 副作用、きついです。
>
> 左肩、左脇の下、ズキズキ痛みます。
> 熱は出るし、全身かったるい。
>
その内、針を刺した場所より先の上腕部がかゆくなり、その後何事もなくなります。
私の経験ですが、分かりやすくてかゆいところに手が届くようでしよ?



5236黒豚:2022/02/26(土) 16:54:35
春が来た?
 ここの所ずっと朝氷点下でしたが、今日から暖かくなって来るみたいですね。
 熊本は3月下旬頃の気温になって、お出かけに最適な気候だそうな。
 昼間暖かくて、ついうとうとしてしまうような。

 各地でも早咲きの桜が結構ほころんでいるみたいですね。早めの花見も楽勝な感じでありますなぁ。

 そう言えば、朝ラジヲで言っていましたが、明日は大阪城マラソンが開催されるみたいですね。熊本は熊本城マラソンとか女子の駅伝大会が軒並み中止になっていましたので、何やら羨ましい感じでありますね。

 まぁ例年だと参加ランナー10万単位でしょうけど、若干絞り込んでいるのでしょうね。多くて5万名くらいのもの?まだ多いのかな?
 沿道では応援の人手が凄いでしょうね。箱根駅伝とはくらべるべくもなく鈴なりの人人人でしょうか。ラジヲで中継するらしいけど、TVもあるのかな?

 ウクライナ情勢、結構ウクライナ軍が頑張っているみたいですね、何やら停戦の話も進んでいるようで、停戦でロシア軍退却って話になれば、丸く収まる感じだけどなぁ。
 まぁプーチン氏が黙って引き下がるとは思えないけど。

 西側諸国としては、応援部隊の派遣はないのでしょうかね。出来れば首都陥落前には助っ人がはせ参じる塩梅になればいいかなと思いますが。
 勿論日本も西側陣営だし、わずかでも実戦部隊派遣して貰いたいものでですな。
 少しずつ、日本も助っ人派遣が出来るって事をアピールしていきたいものでありますね。



5237ねこまんま:2022/02/27(日) 08:42:04
おはようございます
昨日はワクチンの副作用で終日寝たきり生活をしていました。
そんな時はテレビがお友達。
英国のミステリードラマを見ていました。
最近の英国の刑事ドラマって、必ず主人公の相棒が非白人なのですね。
女性刑事が主人公のドラマでは、インド系の男性刑事が相棒。
昨日見たドラマでは、アフリカ系女性刑事が相棒。
時代背景は、サッチャーがまだ首相になる直前と言う設定。
主人公にはもう一人部下がいて、こいつは白人の若い男性ですが、人種偏見と女性蔑視の塊みたいな男で、上司が田舎警察で出会って見込んで引き抜いた黒人女性刑事にものすごく嫉妬して虐めるのです。
しかし彼女は偏見に負けない。彼より優秀で大活躍します。
移民が多くて社会問題になっているヨーロッパでは、こんな感じでドラマを作っています。

そのうち、ウクライナ移民が登場するかも知れませんね・・・


ええ加減に戦争やめろや、政治家ども!




5238しごならず:2022/02/27(日) 14:34:37
とっておきのジョーク
「憲法9条はプーチンのように暴走しないよう権力を縛るものだ」

多分日本が ’暴走’ しなければ攻められることはなく、日本も世界も平和という論理でしょう。
日本共産党に代わって、「とっておきのジョーク」にあげておきます。採点しないで下さい。

??



5239黒豚:2022/02/27(日) 16:45:13
ウクライナに憲法9条があれば
 あってもなくても、ロシアは攻めて来る(笑)

 今世界の指導者の中で、一番の悪者はプーチンと誰もが思っている事でしょう。
 それを擁護するような発言は如何なものか?

 もしウクライナが1日も持たずに首都陥落していれば、世界は何も言えない状況になっていたでしょうね。そして、ウクライナのゼレンスキー大統領以下現政権の主だった人達は、一方的に戦争犯罪人として粛清されるのは火を見るより明らか。
 世界は、いくら理不尽と思っても多分なんの手出しもできない状況に陥る事でしょう。

 それを見て、ほくそ笑むのは、ご近所のキンペ爺さんでしょうな。勝てば官軍、台湾はおろか沖縄も頂戴と武力を引っさげて乗り込んで来る塩梅でしょうなぁ。
 日本には日米同盟があるから大丈夫?甘い事考えたらあきません。
 ウクライナのように、孤軍奮闘すれば国際社会も応援しようかと思い直してくれて、支援の手を差し伸べようとしてくれる。そこで日本も初めて日米同盟が機能するのでありますな。

 ウクライナの戦力は、ロシアの1/10だとか。同じく日本は、中国の実質1割にも満たない弱小国。ウクライナの気概が日本にあるのか?

 ウクライナがこの先どうなるか不明ですが、少なくともロシアの思惑通りには行かない事を切に願う。ウクライナ頑張れ。

 まず日本は、ロシアへの経済制裁の国会決議を出して、制裁に踏み切るべきでしょうね。多分ここでも、元祖共産や立憲共産党は反対する事必死だろう(^^)/



5240ねこまんま:2022/02/28(月) 07:19:33
おはようございます
お友達が一人、コロナで逝ってしまいました。
ご冥福をお祈りします。




5241黒豚:2022/02/28(月) 16:46:21
STOP Putin NO WAR
 制裁が効いて来たのか、ロシアが停戦合意したようでありますな。
 今日双方で会合が行われるようですが、ロシアは撤退するのでしょうか?

 ウクライナ軍の徹底抗戦が功を奏した感じが致しますね。
 各国からの支援が続々と届いている感じもありますし、同意に至らなくてもまだ体力は健全でしょう。ウクライナ頑張れ。
 制裁措置も、出来ればプーチン失脚まで行って欲しいなぁ。完膚なきまでに叩き潰せ(^^)v

 それにしても、TV等では西欧東欧などの声(ほとんどロシア非難)は出していますけど、日本の声はほとんど出ていませんよね。特に人権保護を標榜する個人なり団体なりの声が皆無なのはなぜでしょうね。何かロシアを非難できない理由でもあるのでしょうか?
 まぁ点数にならないって事もあるかもしんないけど(笑)

 ロシアが潰れたら、チャイナも少しは考えるかも知れませんね。まぁ少し時間を先延ばししようかって程度だろうけど。

 先日奇しくも私と同じ日に3回目ワクチン打った東京の3児のパパさん、今度は濃厚接触者にさせられたそうな。3回目ワクチン打ったばかりだけど、検査は陰性なのに、自宅待機を余儀なくされてしまったとか。
 5波までの濃厚接触者なら意味もあったかもしんないけど、オミクロンなら全然無用の措置ざんしょ。都の保健所も無駄な働きさせられていますなぁ。病床足りないはずやね(^^)/



5242しごならず:2022/02/28(月) 18:03:40
Re: おはようございます
> お友達が一人、コロナで逝ってしまいました。
>
それはさぞショックでしょうね。お察しします。

私の在米の友人の孫兄妹はコロナ感染から回復したようです。
頑張ったご褒美に妹は「kitchen toy」買ってもらいました。
写真のような感じのものです。我が家の本物の台所より大きい!


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005259M.png



5243しごならず:2022/02/28(月) 19:19:59
てぶくろ
おじいさんとこいぬが森を散歩していました。
おじいさんはてぶくろを片方落として、そのまま行ってしまいます。
すると、ねずみがてぶくろを見つけて、もぐりこみ、そこで暮らすことにしました。
そこに、かえるがはねてきて「てぶくろにすんでいるのは誰?」と聞きます。
すると、ねずみは「わたしはくいしんぼねずみよ。あなたは?」と尋ねました。
「ぴょんぴょんがえるよ。わたしも入れて」
「どうぞ」
次はうさぎが走って来て、てぶくろに住んでいるのは誰かたずねます。
すると、「くいしんぼねずみとぴょんぴょんがえる。あなたはだあれ?」というのです。
「はやあしうさぎ。ぼくもいれて」
「どうぞ。」
次にきつねがやって来て、てぶくろに誰が住んでいるか尋ねます。
「くいしんぼねずみと、ぴょんぴょんがえるとはやあしうさぎよ。あなたは?」
「おしゃれぎつねよ。私も入れてちょうだい」
これで4匹です。
次はおおかみがやって来ててぶくろに誰が住んでいるか尋ねるのです。
「くいしんぼねずみとぴょんぴょんがえると、はやあしうさぎとおしゃれぎつね。あなたは?」
「はいいろおおかみ。おれも入れてくれ」
その次はきばいのししがやってきました。
そして、てぶくろに住んでいるのは誰か尋ねるのです。
「くいしんぼねずみとぴょんぴょんがえると、はやあしうさぎとおしゃれぎつねとはいいろおおかみ。あなたは?」
「きばいのしし。わたしも入れてくれ」
「もう無理じゃないですか」
「いいじゃない、わたしも入れてくれ」
てぶくろはぎゅうぎゅうづめになりそうです。
その時、くまがやって来て、てぶくろに住んでいるのは誰か尋ねました。
「くいしんぼねずみとぴょんぴょんがえると、はやあしうさぎとおしゃれぎつねとはいいろおおかみと、きばいのししは交渉中。あなたは誰?」
「のっそりぐま。みんなでわしをのけ者にする気だな」
「そんなことないよ」
「いや、きっとそうだ」
くまはきばいのししに噛みつきました。てぶくろは今にもはじけそうです。
さて、おじいさんはてぶくろが片方ないことに気がついて、探しに戻りました。
そうすると、こいぬが先にてぶくろとくまときばいのししを見つけます。
でも、くまは牙をむき、きばいのししは悲鳴を上げます。てぶくろはなんだかむくむく動くだけです。
ですから、こいぬはわんわんと吠えました。
すると、くまはますます牙をむき、きばいのししも体当たりしています。みんなはあわてて手袋にもぐりこみ、それをながめています。

つづく

*これは「てぶくろ」というウクライナの有名な民話です。



5244ねこまんま:2022/03/10(木) 07:18:41
おはようございます
今日は午後雨が降るそうです。
ずっと晴天か雪だったので、久しぶりの雨です。

もし兵隊が突然全員で「戦いたくない」って言ったら、指導者はどうするでしょう。

フィンランドの友人がメッセを送って来ました。

「もしあの戦争でロシアが勝利したら次はフィンランドの番だと思うから、僕は家族を連れてスペインへ逃げるよ。」

もう20年近く冬将軍が来るたびに「南の国へ移住するよ」と言い続けている人です。




5245黒豚:2022/03/11(金) 06:50:30
煽りまくる
 新聞社会面で、こんな文字が出てくれば、思わず顔をしかめて読まないといけない場面が多いですなぁ。煽り運転やらエセ専門家連中が感染者増える増えると訳もなく煽りまくったり(笑)

 所がスポーツ面でこの文字が出てくると、自然と顔がほころんで来るから不思議ですな(^^)/
 各地春季キャンプが昨日で打ちあがったそうですが、ホークスの藤本監督。この方長く二軍や三軍の監督やコーチとかやられて来ていて、ほとんどの選手を若手の頃から育てられておられたから、どこをつつけばどう反応するってわかってらっしゃるのでありますな。
 25日から開幕迎えますが、それに向けて若手とベテランとか、レギュラー争いを煽りに煽りまくっているそうでありますなぁ。選手の方は、自分の痛い所をつつかれるものだから、自然と発奮せざるを得なくなると言う塩梅ですなぁ。この辺が他球団と一味違うところざんしょうね。

 かと言って、監督自身も一軍でのプレーは初めてですから、采配がどう転ぶか分からない所でもあります。文字通りチーム一丸となって、監督を胴上げすべくシーズンを乗り切って頂きたい。昨年のCS逃しの雪辱を晴らして頂きたい。

 開幕まで、15試合のオープン戦が予定されているそうな。実戦で微調整しながらペナントに臨んで頂きたい。

 ファイト・ホークス!!、ファイト・ウクライナ!!(笑)



5246ねこまんま:2022/03/12(土) 01:37:41
こんばんは
今日は家人が3回目のワクチン接種をして来ました。
本人は、私が土曜日副作用で発熱して寝込んだのを見ているので、明日は自分も副作用で休む気満々です。
寝込む準備にベッドサイドにソフトドリンクのペットボトル2本置いて、現在爆睡中・・・




5247ねこまんま:2022/03/12(土) 02:16:20
事業所の義務
従業員には最低でも年に1回健康診断をうけさせなければなりません。

脈拍360 血圧400 体温が90度

・・・なので、彼、諸星ダンは健診を受けようとせずに逃げ回っていました。

ウルトラ警備隊には健診制度がなかったのか・・・






5248ねこまんま:2022/03/20(日) 07:41:59
おはようございます
家人は全身の節々が痛いので、本日休業です。
私はシフトの関係で今日は休日。

リモート研修でもするか・・・




5249しごならず:2022/03/20(日) 09:07:55
Re: おはようございます
> 家人は全身の節々が痛いので、本日休業です。

口裏合わせですか?(笑)
ワクチンの副反応なら間もなく回復するでしょう。
お大事に。





5250坊ちゃん:2022/03/21(月) 03:17:09
お久しぶりでございます。
お久しぶりでございます。豪雪の中、何とか骨折もせずに生きております。皆さんの楽しい投稿を読んで、時が経ったことが嘘のようです。ウクライナも悲惨なことになり、世界中がざわめいていてなかなか上手く眠れない日が続いています。21世紀も戦争の世紀なのでしょうか?



5251黒豚:2022/03/21(月) 06:44:28
外国人部隊
 在日ウクライナ大使館が、ゼレンスキー大統領が2月27日志願者による外国人部隊を編成すると表明したのを受け、「義勇兵」募集を行った所1日現在で元自衛官50名を含む70名の応募があったそうでありますね。
 映画や物語では良く出ていましたが、まさか日本人でこんなに多くの人が応募して来るとはびっくりぽんでありますね。

 元自衛官も訓練ではやっていたでしょうけど、実戦経験はほぼゼロじゃなかったのでしょうかね。まぁ私の親戚も(命令が)下ればいつでも行けるよと言っていましたが、娑婆の人間(自衛官は一般人をこう呼んでいた)には到底理解を超える範疇(^^;
 自衛官でなかった人たちは、どこで訓練したのでしょう?

 まぁ実際は、外相が自粛を訴え、参加すると罪に問われる可能性があると言われ、ウクライナ大使館も募集を打ち切ったらしいけど。

 日本人も手を上げてくれたと言うのは、ウクライナの人達には嬉しいかも知れませんね。逆に日本が窮地に陥った場合に、応援に来て貰える可能性が生まれたって事で。
 日本人で、警官や自衛官以外の人で銃を手にした人は、ほぼ皆無でしょうね。
 私の場合は、ハワイに行った際に、ゲーム?で本物の銃撃った事があるくらい。

 うむむ、日本人は多分敵が乗り込んで来たら、ほぼ無条件で殺されるな(笑)



5252ねこまんま:2022/03/30(水) 07:17:41
おはようございます
昨日、F Bで面白い画像を拾いました。
こちらに持って来られないので、文字だけでうまく伝わるかどうか・・・

合成写真ですが、 宮殿内を正装した ダニエル・クレイグ(007)とエリザベス女王が歩いているシーンです。
セリフの吹き出しふがついています。

ダニエル・クレイグ 「&Vladimir Putin, Ma'am ?」
女王        「Make it look like an accident, 007」



つまり、
ダニエル・クレイグ 「そして、ウラジミール・プーチンもですか、陛下?」
女王        「事故に見せかけてね、007」






5253しごならず:2022/03/30(水) 09:34:35
Re: おはようございます
>
> ダニエル・クレイグ 「&Vladimir Putin, Ma'am ?」
> 女王        「Make it look like an accident, 007」
>
> つまり、
> ダニエル・クレイグ 「そして、ウラジミール・プーチンもですか、陛下?」
> 女王        「事故に見せかけてね、007」
>
僭越ながら、訂正させて頂きます



ダニエル・クレイグ 「&Adolf Putin, Ma'am ?」

つまり、
ダニエル・クレイグ 「そして、アドルフ・プーチンもですか、陛下?」





5254しごならず:2022/03/30(水) 09:42:04
首相会見
記者会見で首相にウクライナの女性が涙ながらに詰め寄りました。

「市民の頭上に爆弾やミサイルが降り注いでいます。なのに、あなた方は第三次世界大戦を恐れて動かない。すでにそれは始まっているのですよ!」

首相は答えました。
「今日は来てくれてありがとう、、、(以下省略)」

岸田さんなら原稿に目を落としながら「まことに遺憾です」でしょうが、この首相は前を見て自分の言葉で答えました。
岸田さんの様に髪の毛をきちんとしていればもっとよかったでしょうに。



5255しごならず:2022/03/31(木) 01:53:59
Re: お久しぶりでございます。
> お久しぶりでございます。豪雪の中、何とか骨折もせずに生きております。

お元気そうで何よりです。

今冬の北海道は雪も格別のようですね。
近年雪不足を嘆いていた山陰地方のスキー場も雪が豊富です。リフトが雪に埋まってしまい、掘り出すために臨時休業しているところもあります。

たまにはジョークの投稿もお願いします。採点はありません、スルーされるだけですのでご安心を。






5256ねこまんま:2022/03/04(金) 07:25:50
おはようございます
日本には明治の頃からロシアや周辺国から亡命者が来ていました。
神戸の有名洋菓子メーカーも移民が創業した会社です。(現在は日本人が経営。)
姫路市はかなり以前からヴェトナム難民を引き受けてきました。
今度はウクライナ避難民を引き受ける用意があると言っています。
某大手激安量販店も避難民を引き受ける気満々の様です。
労働者確保にもなるからでしょうか。
安全と生活と収入を保障出来れば来てくれるかと思います。

停戦で冗談になれば良いですが。




5257ねこまんま:2022/03/04(金) 07:32:06
神社好きですが・・・
友達が最近参拝した神社は、お賽銭がPaypay決済になっていました。

そこまで来たか・・・



5258しごならず:2022/03/04(金) 08:27:24
Re: おはようございます
> 日本には明治の頃からロシアや周辺国から亡命者が来ていました。

ドイツに避難して来たウクライナ人たちをプラカードを持った多くのドイツ人が迎えました。
「私の家に来て下さい、歓迎します」
プラカードの数は、到着したウクライナ人の数より多かったそうです。

日本では首相が省エネを呼び掛けました。すると
「その前に税金減らせ」の大合唱。

戦争は許されない、、けど、平和はただではないと教えられます。



5259しごならず:2022/03/04(金) 08:33:19
Re: 神社好きですが・・・
> 友達が最近参拝した神社は、お賽銭がPaypay決済になっていました。
>
近所の田舎神社の宮司さんが
「初詣の賽銭を郵便局に預けようとしたら、賽銭より手数料の方が多かった」

〜はらいたまえ??ふりこみたまえ??しっかり??かしこみ かしこみ、、、です。




5260レールスター(めがさん):2022/03/04(金) 12:56:58
神戸の有名洋菓子店
思い付くのは

アン・・・
ケー・・・
ユー・・・
パル・・・

あと、あったかな?




5261しごならず:2022/03/04(金) 15:57:36
Re: 神戸の有名洋菓子店
> 思い付くのは
>
> アン・・・
> ケー・・・
> ユー・・・
> パル・・・
>
> あと、あったかな?
>
モロ、、外れ



5262黒豚:2022/03/04(金) 16:56:34
生死は問わず
https://gigazine.net/news/20220303-russian-businessman-bounty-putin/



5263レールスター(めがさん):2022/03/04(金) 17:37:06
Re: 神戸の有名洋菓子店
> > 思い付くのは
> >
> > アン・・・
> > ケー・・・
> > ユー・・・
> > パル・・・
> >
> > あと、あったかな?
> >
> モロ、、外れ

そうでした。失礼しました。プリン好きなのに・・・



5264しごならず:2022/03/04(金) 17:57:49
お別れ
長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、2022年8月1日(月)13:00をもちまして、
サービスを終了させていただくこととなりました。

これで、ジョークを生む苦しみから解放されるかな、、



5265ねこまんま:2022/03/04(金) 20:19:39
Re: お別れ
> 長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、2022年8月1日(月)13:00をもちまして、
> サービスを終了させていただくこととなりました。
>
> これで、ジョークを生む苦しみから解放されるかな、、


シクシク・・・



5266ねこまんま:2022/03/04(金) 20:25:26
Re: 神戸の有名洋菓子店
> 思い付くのは
>
> アン・・・
> ケー・・・
> ユー・・・
> パル・・・
>
> あと、あったかな?
>


アンリ・シャルパンティエ
ケーニヒスクローネ
ユーハイム (もうすぐ100周年!)
パルナス(まだあるんやで)

モロゾフ一族は日本人に会社を取られて、コスモポリタンを創設。
大人気でしたが、阪神淡路大震災で消滅しました。
コスモポリタンではチョコレートを売る店舗の片隅で軽食を出していました。
名物料理がボルシチ。
ウクライナ発祥のスープです。





5267ねこまんま:2022/03/04(金) 22:07:46
Re: 神戸の有名洋菓子店
> 思い付くのは
>
> アン・・・
> ケー・・・
> ユー・・・
> パル・・・
>
> あと、あったかな?
>

ゴンチャロフもあった!




5268ハル:2022/03/05(土) 01:46:18
皆さま大変ご無沙汰しております。
えっ? お前は誰だ! ですか? ヤッホー掲示板時代に暫くお世話になったハルでございます。
私の直近の投稿が2019年元旦、今は亡きヤッホー掲示板の最終日ですので3年2か月以上のご無沙汰です。

ヤッホーニュースを見ていたら、「レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了」とあるではないですか!
(あるのか、ないのか ハッキリしろ! と怒られそうですが…)
で、ふと思い出しました。 投稿総数230439を誇ったあの掲示板の引っ越し先は、確か…

早速ググって覗いてみたら懐かしいお名前の数々…
その節は大変お世話になりながら、引越しお祝いもせずに(こちらでは初投稿です)大変失礼いたしました。

気の利いたジョーク等は思い浮かびませんが(まあ、以前もそうでしたね)、皆様の3年分の投稿を振り返りつつ、またお邪魔させて頂ければと存じます。

これで、投稿できるのかな?



5269しごならず:2022/03/05(土) 07:10:57
Re: 皆さま大変ご無沙汰しております。
ホント、お久しぶりです。
新作も再掲も何でもお待ちしてますよ。
残り6ヶ月足らず、ハル来たりなば夏遠からじ、、です。



5270ねこまんま:2022/03/05(土) 10:02:47
おはようございます
ハル様、お久しぶりです。
春になって、出て来られたのですね。

じゃなくて、HAL でしたかねぇ?
IBMってまだありましたっけ?




5271黒豚:2022/03/05(土) 16:53:13
ハルさん無事ご帰還執着し極
 日本時間夜中八丁ってのが良いですね。時差が8時間くらいあるのかな?(笑)

 余命?半年と聞いて結構ナーバスになりましたね。
 私もヤッホー時代を含めてかれこれ10数年、いやROM時代も入れるとまだ長い。
 寂しくなりますな。

 TVのドラマなどで名前をご存知だった方が、久しぶりに名前を見たと思ったら、訃報だったとは、やるせない思いになりますなぁ。
 まぁ何十年も役者されていても、順不同で鬼籍に入られるのは致し方ない事ではあるけど。

 小さいとき見ていたドラマなど、おじさん達がやっていると思っていたけど、自分の歳を考えると、20代30代でやられていたのですよね。
 そして今やっているドラマでも、やっぱ20代30代がメインで、それ以上は大抵脇に回っている人ばかりですね。いやいつまでもメインでされている人はいるけど。
 やっぱ時代に従い、順送りなのでありますね。

 昔源義経って大河がありましたが、藤純子(富司純子)がやっていた静御前と今やっている鎌倉殿の13人では、義経の愛妾になるけど、子供を頼朝に殺され、自らも頼朝に殺されるのだそうですね。こちらが史実に近いそうで、なにやら根底からひっくり返された(^^)/
 まぁ元々義経は、猜疑心が強くてイケメンでもなかったそうだけど(笑)

 なにやら書いている事が支離滅裂になってもた。
 これも、プーチンのせいだ(笑)



5272レールスター(めがさん):2022/03/05(土) 21:25:38
非核三原則
昔、某クイズ番組で

問題「非核三原則とは、持たない、持ち込まないと、あと一つは何でしょう?」

ピンポーン!

解答者「落とさない!」

ブーッ!

解答者呆然、司会者唖然。

しかし、これを越えるジョークが先日、爆誕したようで・・・



5273ねこまんま:2022/03/05(土) 22:13:01
終わると聞いて
少し賑やかになって来ましたね。

さて、1時間ほど前ですが、F Bのタイムラインを流し見していたら、「え?」と言う記事を見つけました。

「大好評、ご予約はお早めに!  2023年お節料理」

あと9ヶ月とちょっとか・・・



5274ハル:2022/03/06(日) 02:01:52
暖かくお迎えくださいましてありがとうございます
>時差が8時間くらい…
いえ、現在は時差の無い所で暮らしております。単に週末はツイツイ昼夜逆転の不規則な生活に陥ります。
もっとも、週末に必ず昼夜逆転になるのは規則的だともいえる訳ですが…

>HAL でしたかねぇ?
良く覚えておられますねぇ〜 IBMは存続しているようですが、PC部門は随分前に売却してしまいました。
今なら私は「ルネベ」となりますが、調べたらこの売却は2005年! ハルの初投稿と同じ年でした (^^;)

今更改名は致しません。今日もルネベの(モノリスみたいでカッコイイ)「考える板?」で投稿してます。

>新作も再掲も何でもお待ちしてますよ。
新作は、時差は無いもののボケだけが残る頭にはチョッと厳しいかもですが再掲ならば…
ただ230439投稿のベストを探しに行くと遭難して戻ってこれなくなるかも…

>非角さん減速
平和な時なら 「助さんが歩みを緩める」 のかな? 等とボケるのですが…


平和の到来は祈るばかりですが、ハルは来ますので引き続きよろしくお願い致します。



5275ねこまんま:2022/03/06(日) 08:06:43
おはようございます
B Sで朝来市が誇る観光名所 竹田城址にC Gで城郭を再現してみたら、どんなものができるか? と言うのをしていました。
城郭考古学の千田先生が現地へ行って、石垣、地面、地中の石や瓦を見て、現存する同時代の各地の城郭と比較検討して、納得がいくお城をC Gで復元してみる、というものでした。
今まで、物見櫓程度のものが建っていた、でもそれならあんな立派な石垣が残る意味がわからん、と色々な考えが出ていましたが、千田先生の推理を聞いて納得できました。

豊臣秀吉の訪問を想定して建築された壮麗なお城があったはず・・・だったのです。
たかだか2万石ちょいの赤松さんが単独であんな場所に築城できた訳がないです。
強力な後ろ盾がいたからこそ、のお城だったのです。
だから徳川が廃城令の下にぶっ潰したんですね。

納豆が後ろにあるから強気のウクライナさんを認知症の疑いがある指導者がぶっ潰そうとしているのとは、ちょっと話が違いますが・・・





5276黒豚:2022/03/06(日) 16:58:41
シェアリング
 シェアって共有と訳すのでしょうかね。
 タイムシェアとかルームシェアとか聞いた事ありますが。

 最近では、元首相の安倍さんが核シェアを言い出したのが議論を呼んでいるみたいでありますな。自分所では作るのに時間がかかるし、手間暇かける時間もないしで、手っ取り早くアメリカの持っている核を貸して頂戴って塩梅なのでしょうな。
 ヨーロッパの多くん国も主にアメリカから借りて配置しているみたいだし、最近の流れなのでありましょうな。

 日本も中国に加えて、北の核も脅威になっている最中ですからね。なんらかの手を打って置かないとまずいって算段になるでしょう。
 岸田さんは、日本には非核三原則があるからって、やんわり否定したようでありますが、いい加減自国防衛の本文に沿って見直す時期ではないでしょうか。

 持っている事を内外に広く知らしめれば、核の脅威をちらつかせる国も自粛するようになるのではないですかね。ついでに台湾も仲間に引き入れようではないですか。

 核と言えば、今まさにウクライナがロシアに核使用をちらつかされている状態であるのですよね。元々旧ソ連時代には数千発の核ミサイルがあったらしいけど、ロシアやアメリカに言われて、全廃した経緯があるそうだけど。
 姑息なプーチンがそれを逆手に取っている感じで卑怯千万でありますな。

 核シェアも早いに越した事ないと思うけど、一部の反対派がキャンキャン言い出すのでありましょうな。ウクライナに早く降伏しろと言っているのと同じ。

 あ、NATOは、まだウクライナに加勢するとは言っていませんな。孤立無援(^^;



5277ハル:2022/03/07(月) 00:38:54
殺生石 真っ二つ
という記事をみつけました。

何でも12世紀、鳥羽上皇が寵愛した玉藻前が九尾の狐の化身で、それを見破った陰陽師によって石に封じられたとか…

記事にある那須の殺生石が、その本体なのか、その後14世紀に高僧によって改めて打ち砕かれ、全国に飛散したという
破片の一片かは不明ですが、数日前に真っ二つに割れ、石を囲んでいたしめ縄も切れていたそうです。

時は21世紀、数百年の時を経て陰陽師によって封じられた九尾の狐が遂に解き放たれたのでしょうか?

それにしても記事のタイトルには 自然現象か ともあるのですが、もし九尾の狐の所為だとすると…

それは 自然現象? それとも 超自然現象?

何れこの九尾の狐が、人間の邪気やら しつこい疫病やらを追い払ってくれれば良いのですが…

それとも改めて陰陽師に封じてもらう必要があるのでしょうか? 知り合いにいませんか? 陰陽師



5278ねこまんま:2022/03/07(月) 07:17:39
おはようございます
西村京太郎さんがお亡くなりになりました。
本自体はそんなに読んでいませんが、ドラマ化されたものはよく見ましたので、面白い作品を書かれる作家さんだなと思っていました。
鉄道の時刻表のトリックなど、ダイヤ改編で今では通じないものもあろうかと思いますが、よく考えられた作品でした。
「長崎にも国際線が発着する空港がある」なんて、目から鱗でした。
地方でも外国と行き来できる空港があったんだ!とびっくりしました。

ご冥福をお祈りします。




5279しごならず:2022/03/07(月) 20:46:46
Re: おはようございます
> 地方でも外国と行き来できる空港があったんだ!とびっくりしました。
>
私の故郷、鳥取県の米子鬼太郎空港も「国際空港」です。
今は新型コロナの影響で休止していますが、中国、韓国からの定期便があります。
鳥取県はそれらの再開を強く要望し強く働きかけ、手放しの歓迎を表明しています。
個人的には‘敵国’の航空機を、よりによって航空自衛隊基地との共用空港に招き入れる感覚を疑っています。




5280しごならず:2022/03/07(月) 21:00:20
Re: シェアリング
>  ヨーロッパの多くん国も主にアメリカから借りて配置しているみたいだし、最近の流れなのでありましょうな。
>

いきなり自衛隊の戦闘機が核兵器を積んで他国を攻撃なんてできるわけありません。
機材や要員の準備が訓練が必要です。また、専守防衛は自国内の戦闘(本土決戦)が前提なので、核兵器使用は自国内で。
そんなことできるわけがない。そもそも、アメリカが貸してくれるかどうかも??です。

まあ、議論を開始したとしても、日本のいつものペースなら50年先に結論が出るかどうか。
結論が出るときには、中国の核を借りることいなっているかも知れません。

カッカしてときに事を急くのは失敗の元、思い通りに進まないくらいがちょうどいいです。
「隔靴掻痒」とはこういうことかな?



5281しごならず:2022/03/07(月) 21:04:03
Re: 殺生石 真っ二つ
> という記事をみつけました。
>

監視カメラに石を割った犯人が写っていたらしいです。
市松模様の羽織を着ていたそうで、炭治郎とかいう名だとか。



5282ねこまんま:2022/03/08(火) 07:22:17
おはようございます
さっき「す・またん」で関西に本拠地を置く さくらサーカス を紹介していました。
団長は外国人、パフォーマーも世界中から集まっています。
団長の奥様は日本人。
団長の前妻との間に生まれた2人の息子さんを含め、12人の子供がいましたが、取材時に奥様のお腹に赤ちゃんが・・・

今朝の番組でサーカスを紹介して、そのコーナーが終わる直前に、「す・またん」スタッフが、

「今、赤ちゃんが生まれました!」


おめでとうございます。
暗いニュースばかりの中で、明るい光をいただきました。^^





5283黒豚:2022/03/08(火) 17:02:47
Re: シェアリング
> いきなり自衛隊の戦闘機が核兵器を積んで他国を攻撃なんてできるわけありません。
> 機材や要員の準備が訓練が必要です。また、専守防衛は自国内の戦闘(本土決戦)が前提なので、核兵器使用は自国内で。
> そんなことできるわけがない。そもそも、アメリカが貸してくれるかどうかも??です。

 自国防衛能力(敵基地攻撃能力)があれば、敵国にミサイル撃つのは可でしょう。
 それが出来ないなら、日本は壊滅。

 まぁ核貸してって右から左にすんなり行かないでしょうけど、戦後80年の日米同盟の実績があれば、そんなに難しい話ではないと思いますよ。ドイツもかってアメリカの敵国だったけどドイツ国内には、アメリカ製の核ミサイルが配備されているし。

 飛行機にするか、船にするか、潜水艦にするかは互いに軍事機密でしょうから表には出ないでしょうけど、確実に日本にある事が他国(敵国)に知らしめればいいだけの話(^^)/

 50年先、中国製が日本に来るって事は、日本が中国に侵略された後って事になりますね。
 日本の太平洋岸にアメリカ狙ったミサイルがずらっと並ぶことになるなぁ。
 その頃、日本人はどこにもいなくなっているでしょう。旧日本人は、日常会話に中国語を喋っている事でありんしょ(笑)

 ちょうどウクライナが、ソ連にウクライナ語使用禁止されたように(^^;




5284ハル:2022/03/09(水) 00:10:53
Re: 殺生石 真っ二つ
> > という記事をみつけました。
> >
>
> 監視カメラに石を割った犯人が写っていたらしいです。
> 市松模様の羽織を着ていたそうで、炭治郎とかいう名だとか。

という事は、あの人気漫画に「九尾の狐」という新たなキャラクターが登場するかも?



5285ハル:2022/03/09(水) 00:15:06
Re: シェアリング
聞いた話では、あの共有っていうのは、

「管理・運用・判断のすべてが先方によってなされるとか…」

ん? 共有ってそういう意味でしたっけ?



5286ねこまんま:2022/03/09(水) 07:07:15
おはようございます
今朝の新聞に数人の有名作家さん達がそれぞれ幼い頃に住んでいた家が現在も残っていることに感激したり、失われてしまった実家の原寸大の模型を夢見た、と言う話が載っていました。
誰でも子供時代に楽しかった記憶と共に家を思い出すのでしょう。

ウクライナの子供達は成長した時、どんな家を思い出すのでしょうか。
少なくとも、葱坊主の建物ではない筈です。




5287レールスター(めがさん):2022/03/09(水) 09:38:12
改名
乗客「あら、この駅・・・駅名変わったの?」

駅員「はい。こちら、期間限定で『なりもす』駅になります」

〜 私は、サービス敬語のつもりで店員が提供しながら「こちら、○○になります」と言う表現が耳障り。
  それと、会計時の「○○円からお預かりします」も同じく。



5288黒豚:2022/03/09(水) 16:50:15
確定申告
 行って来ました。場所は、ワクチン接種会場と同じ所。去年の時は、大ホールが接種会場でしたが、今は大ホールが確定申告会場になっていて、接種会場は3階の大会議室に追いやられているのであります(笑)

 もう後1週間で締め切りと言うのに、申告する人多いのでありますよ。ホールに入って待合場所には、所狭しとパイプ椅子が並べられていて、ほぼ満杯。年配の人が多いかと思いきや結構若い方も多い。普通の会社員なら年調があるから必要ないはずだけど、よほど所得が多いか、複数の職場を兼務しているか?まぁ個人で事業やっていたら、確定申告必要ですね。

 待合で待つこと1時間半、ようやく番号が呼ばれて、税理士の元へ。
 私の場合は、非常に単純で10分くらいで終わりです(^^)/

 去年はもう少し早かった気が致しますが、そう言えば、コロナで4月まで申告が伸ばされていたから、回転が速かったのかも知れませんね。今年は、コロナも深刻でなくなったから申告に殺到するようになったのかも(笑)

 何はともあれ、年行事が1個片付いてやでやででありやす(^^)v



5289ねこまんま:2022/03/10(木) 07:29:24
おはようございます
今週はずーっと晴天続きだそうです。

山の杉林が真っ赤です・・・



5290ねこまんま:2022/03/10(木) 09:04:56
桂文珍さんのエッセイから 1
神戸新聞に毎週木曜日、桂文珍師匠がエッセイを連載されています。
日々の社会情勢や事件・事故に関する師匠の考え、それから過去の思い出などを書かれ、最後はそれに関するテーマを扱っている古典落語や小話のオチを紹介する、と言う毎回の順番です。
今週は、師匠がご存知のロシアとウクライナのジョーク。

ウクライナの小話

ウクライナの犬が餌を求めてロシアに行ったが、程なくして戻って来た。
仲間の犬が、随分早かったじゃないか、と言うと、ウクライナの犬は答えた。

「あっちじゃ自由に吠えられないんだ。」





5291ねこまんま:2022/03/10(木) 09:06:40
桂文珍さんのエッセイから 2
ロシアの小話

子「酔っ払うとどうなるの?」

父「テーブルの上にコップが2つあるだろ? 酔っ払うとこれが4つに見えるんだよ。」

子「パパ、テーブルの上のコップは1つだよ。」




5292ねこまんま:2022/03/10(木) 09:08:28
桂文珍さんのエッセイから 3
書記長「我が国の科学と工業の発展は目覚ましいものがある。2000年代には月に行けるだろう。」

側近 「同志、質問があります。」

書記長「なんだね?」

側近 「パリにはいつ行けるようになりますか?」




5293ねこまんま:2022/03/10(木) 09:09:09
Re: 桂文珍さんのエッセイから 3
> 書記長「我が国の科学と工業の発展は目覚ましいものがある。2000年代には月に行けるだろう。」
>
> 側近 「同志、質問があります。」
>
> 書記長「なんだね?」
>
> 側近 「パリにはいつ行けるようになりますか?」
>


旧ソ連のジョークです。




5294ねこまんま:2022/03/10(木) 09:10:43
桂文珍さんのエッセイから 4
ロシアのジョーク

「世界一安全なマッチを作っていた工場が火事になった!」

「なんだって? で、被害状況は?」

「全焼だ。」

「なんてこった!」

「だが安心しろ、マッチは全部焼け残った!」




5295ハル:2022/03/10(木) 22:58:02
Re: 改名
> 駅員「はい。こちら、期間限定で『なりもす』駅になります」

事情を知らずに読み、ただ“『なりもす』駅”から、知人が「成増」に住んでいたなぁ〜
等と思って調べたら…

期間限定ながら、なりますがなりもすになります という話だったんですね?


> …「こちら、○○になります」と言う表現が耳障り。

是非そのチェーン店で「一号店はどこでしたっけ?」と訊ねてみて下さい。

「なります」と返ってきたら、チョッとスッキリするかも… 違うか?



5296ハル:2022/03/10(木) 23:22:30
Re: 桂文珍さんのエッセイから 4
> 「世界一安全なマッチを作っていた工場が火事になった!」

子供の頃、「安全なマッチの作り方」なるものがある本に書かれており、
試してみたことがあります。

お皿に水を張り、マッチの頭を浸して一昼夜程度放置、その後良く乾かす。

見た目は普通のマッチですが、擦っても、擦っても、火は付きません。


それって何の意味があるのか? ですか? そこまでは考えませんでした。



5297ねこまんま:2022/03/11(金) 07:22:54
おはようございます
やっと1週間が終わりかけています。
バイト2本をこなしてきましたが、新しいバイトが面白くて、先に働いていた事業所を今月限りで退職することにしました。
退職届と退職願、どっちを出そうかな? と考え、面倒臭いので退職届にしました。
仕事がないのに給料をもらうのは心苦しかったですが、仕事を与えていないのに給料を払う方も懐苦しかったでしょう。




5298ねこまんま:2022/03/11(金) 07:25:17
Re: 改名
>
> 期間限定ながら、なりますがなりもすになります という話だったんですね?
>

先日F Bで見つけたジョークを書かれているのかと思いましたが、違っていました。


カタカナを習ったばかりの子供が嬉しそうに報告した。

「『なるへそ』と言う名前のお店を見つけたよ!」

見にいったら、「メルヘン」と言う店だった。




5299しごならず:2022/03/11(金) 09:40:33
Re: おはようございます
> 仕事がないのに給料をもらうのは心苦しかったですが、仕事を与えていないのに給料を払う方も懐苦しかったでしょう。
>

知人に銀行を退職後、公立高校の就職指導員に再就職した者が居ます。
どういう選考で採用されたのか詳しくは知りませんが、現役時代の企業とのつながりを期待されてのことでしょう。
採用から数年、生徒は熱心ではないし、ネットやハローワークで事足りる仕事にこんなに貰って、、、
良心の呵責か、知人は最近辞めたがっていますが、70歳過ぎた先輩がいつまでも辞めないのでと悩んでいます。
「生活に困るわけじゃない、君が辞めればその仕事に就ける人が出るよ」と言い含めているのですが、、




5300黒豚:2022/03/11(金) 15:14:26
暑さ寒さも・・・
 彼岸まであと少しありますが、気温もかなり上がって来ましたね。
 冬場は、洗濯ものを晴れていても夕方まで干さないと乾かないみたいですが、今日など朝2時間くらいで、取り入れできるようになったみたい。今日も20度行ったかな?
 予報では、明日が22度明後日が23度って結構な暑さになりそう。この時期服装の調整が難しいですよね。朝出る時は厚手の服を着ますが、昼近くなると脱がないといけなくなる。夕方になると、まだちと冷え込むし、面倒でありますなぁ。

 ロシアもウクライナの強固な守りに手段を択ばなくなっているようでありますな。もう民間人とか女子供の区別なく殺傷対象にしているようで、卑劣ここに極まれりって所でしょう。なにやらキエフ総攻撃をかける様子ですが、また多数の民間人が犠牲にされそうな感じであります。ロシア崩壊まで突き進めって思いでありますなぁ。

 ウクライナに栄光あれ!!



5301ハル:2022/03/11(金) 20:58:33
接収後…
某国の大統領が撤退外国企業を接収、国内事業者に譲渡して運営するという検討を始めたようです。

いずれあの国では、ウラジーミル・クロイド・プチン、アク ドナルド!、マックロ、イケナイ

といったチェーン店で、唐揚やらバーガーやらTシャツやら家具が売られるのかもしれません。



5302ねこまんま:2022/03/12(土) 08:15:22
おはようございます
昨日の夕方、夕食の支度をしながら、そろそろ夕方の情報番組で東北の話でも始めるだろうな、と思っていました。
すると、外からゴーっとトラックが走って来る様な音が聞こえて来ました。
ちょうどクロネコの宅配トラックが来る時刻だったので、クロネコさんかと気にしていなかったら、音がいきなり大きくなり、直後に家がドシンッと揺れました。

Oh, EQじゃん!

幸い何も落ちたり壊れたりしなかったので、テレビの画面を見たら、3分ほどしてからやっとフラッシュが出て、
「兵庫県南東部で地震・・・」
揺れたのは山間部です。 津波の心配はありません、と出てました。 あってもなくても地震は怖い。

我が町は震度2と出ていました。

それからまた台所仕事を再開。テレビでは予想通り東北の「今」を伝える内容の放送が流れていました。
すると、再び、ゴー!
来るぞ来るぞ、と身構えていたら、またグラっと揺れました。

今度は、「朝来 震度2」とだけ出ました。

我が町の地震計は揺れなかったのか?
兎に角年明けから丹波と北播地方で地震が多いです。
昔から銅鉱山があったあたりです。

山歩きが趣味で穴を見つけると覗きたがる友達、大丈夫かなぁ・・・






5303黒豚:2022/03/12(土) 16:47:13
遅ればせながら
 岸田さんは、ここに来て無駄100%のマン重解除を打ち出すみたいですね。
 ようやく、やっても意味がないと気づいたのでありましょうかね。

 解除ついでに、マスク強要もなしにして貰えませんかね。もう昼間は結構な暑さになって来ていますし、マスクする意味も何もないでしょう。欧米などとっくの昔に解除済みだし。

 対策取るなら高齢者施設メインで良いのではないでしょうか。
 後、セキコンコンの人にはマスク推奨って辺りで。

 所で今朝の新聞で、まだ3回目ワクチン接種が3割もいってないのに、早くも4回目接種を呼び掛けている人が掲載されていましたね。なんでもモデルナの日本支社の方だとか。
 もしかして、日本人にはこれからも年2回の接種をさせる気なのでありましょうかね(笑)

 もうそろそろPCR検査もワクチン接種も有料って事にしないでしょうかね。そしたら只だから検査しようとか、ワクチン打とうとかする人ががくんと下がるのでは?
 そしたら、PCR検査陽性者はほぼゼロになる事請け合い(笑)

 ワクチンの費用ってどれくらいなのでしょうね。インフルで5000円くらい?同じくらいなら、1億人接種でざっと5000億円。国庫も枯渇するはずですなぁ。

 さあこれからは、経済復興一直線で行きやんそ(^^)v

 21日解除なら、おお桜に間に合うじゃん\(^o^)/



5304ねこまんま:2022/03/13(日) 08:55:55
おはようございます
昨日はお天気が良かったので、兵庫県北部と京都府北部へ遊びに行って来ました。
日本海も穏やかで、ビーチも平和でした。
でもこんな立札が・・・

「外国からの注射針が多く漂着しています。危険なので触らないで下さい。」


これらの注射針にはキリル文字が書かれているそうです。
ロシアが捨てたんですね。
こんなところにも侵略が・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005321M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005321_2M.jpg



5305ねこまんま:2022/03/13(日) 20:05:44
またショックやわぁ
何がショックって、上沼恵美子さんの引退・・・ではなくて!

神戸名物 瓦せんべいの菊水総本店が閉店することになったのです。
湊川神社の正門前に店を開いて150年あまり、第二次世界大戦も大震災も生き抜いて来ましたが、建物がもうボロボロで、ここで閉店を決意したそうです。
寂しいですね。


瓦せんべい、好きやないんやけど・・・




5306ねこまんま:2022/03/13(日) 20:17:36
Re: またショックやわぁ
高校時代、学校から駅までの道筋には古き良き昭和の香りが漂う商店が並んでいました。
看板がどの店もレトロで、当時の高校生の目から見ても
「ふっるーー!」
って感じ。

ミルクホール (喫茶店のことです。え? 今では喫茶店じゃなくてカフェ?)
髪結処    (日本髪専門の美容院)
散髪屋   (理髪店です)
元祖平壌冷麺屋 (日本で最初に韓国式冷麺を発売したお店です)

そんな中に、店頭で瓦せんべいを焼いているお店がありました。
下校する時、友人のN君が私に尋ねました。

「どうして瓦せんべいって言うか知ってますか?」
「せんべいが瓦の形をしているからでしょう。」
「知識が浅いですねぇ。 違いますよ。 奈良時代に奈良で大仏を造ったでしょう。その時、東大寺の屋根の瓦を焼いて造ったのですが、竈門の火が残ってもったいないと思った人たちが、その火で小麦粉を練った物を薄く伸ばして焼いて食べたんです。 それが、瓦せんべいの始まりです。」
「ふーん・・・」(信用していない)

N君はジョークが得意で、頭もずば抜けて優秀でした。
高校では彼に東大を受けるよう説得を試みましたが、本人は東大は嫌いだと言って、京大に入りました。
残念なことに若くしてこの世を去りました。






5307ハル:2022/03/14(月) 00:30:04
Re: またショックやわぁ
> ミルクホール
> 髪結処
> 散髪屋

えっ! タッチさんの高校時代って、もしや…
我国がかの国と戦っていた頃ですか? (^^;)



5308ハル:2022/03/14(月) 00:37:55
本格的に…
ハルが近づいてきたようです。
この週末はだいぶ暖かでしたし、今週前半は汗ばむ程の陽気だとか…

もっとも、その後は汗ばむ程の妖気で少し冷えるという話もあります。

いずれ気の利いたジョークは出そうにないので、明日に備えて寝ることに致します。



5309ねこまんま:2022/03/14(月) 07:01:50
おはようございます
今日は雨なのか、晴れなのか、はっきりしない天気予報です。




5310ねこまんま:2022/03/14(月) 07:02:52
Re: またショックやわぁ
> > ミルクホール
> > 髪結処
> > 散髪屋
>
> えっ! タッチさんの高校時代って、もしや…
> 我国がかの国と戦っていた頃ですか? (^^;)


だ〜か〜ら〜、 レトロな看板が残っている街並みだって!
それなら丹波へ行ったら、いくらでも江戸時代残ってるし・・・




5311ぼっちゃん:2022/03/14(月) 19:51:43
こんばんは
さて3月も半ばに来ますと、北海道では雪と氷が溶け出して、道路はべちゃべちゃ、水たまりはあちこちにという状態になります。特に今年は豪雪で未だに路上には雪が残っています。今シーズンは豪雪のため12回も転んでしまいました。凍り道のためです。加齢による体力の衰えではありません。まだ声だけは若いと言われているんですから。



5312ぼっちゃん:2022/03/14(月) 20:07:43
誕生日誕生日
明日は末子の誕生日です。早いもので23歳になります。芳紀23歳の誕生日を父親にたかって回転寿司ですごそうとしているのを見ていると、父親としては「彼氏の一人もいないのか?」と涙ぐむところです。
そういうと「うるさい!」と怒り出すので、明日はおとなしく回転寿司でお祝いしてやろうと思っています。




5313ねこまんま:2022/03/14(月) 21:48:14
Re: こんばんは
> さて3月も半ばに来ますと、北海道では雪と氷が溶け出して、道路はべちゃべちゃ、水たまりはあちこちにという状態になります。特に今年は豪雪で未だに路上には雪が残っています。今シーズンは豪雪のため12回も転んでしまいました。凍り道のためです。加齢による体力の衰えではありません。まだ声だけは若いと言われているんですから。


近畿地方でも但馬や丹後半島は道端に雪が残っています。
泥と混ざり合って微妙な色合いです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005330M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005330_2M.jpg



5314ねこまんま:2022/03/14(月) 21:49:22
Re: こんばんは
同じ写真が2枚もアップされてしまいました。
右端の汚いのが雪です。

綺麗な雪もあります。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005331M.jpg



5315ねこまんま:2022/03/15(火) 07:35:47
おはようございます
神戸市民の憩いの地下 さんちか が今月31日で閉鎖となります。
阪神淡路大震災にも耐えた地下街ですが、老朽化もあり、神戸市はリニューアルして別の用途に作り替えるそうです。
商店街や飲食店街は既に移転または閉店を決めており、最後のセールに精を出しているそうです。
雨の日も駅から濡れずにデパートや市役所に行ったり、JRと私鉄の間を行き来出来たり、買い物も出来た便利な地下街でした。
とても寂しいです。
市役所の地下の広大な駐車場で迷子になった前の職場の同僚もきっと感慨深いものがあることでしょう。




5316黒豚:2022/03/15(火) 16:35:52
今解き明かされる6年の謎
 はは、なにやら仰々しいタイトルですが、中身は大したことおまへん(笑)

 そろそろ今の住居に越してきてから6年となります。近所には便利なスーパーが何軒かありますが、我が家から車で10分、チャリで15分?徒歩で30分足らずでいけるショッピングモールがあります。まぁ月に1回か2回買い物に行く程度。後は、散歩がてら回遊するのでありますが、ここの店の手前に信号があって、信号を左折すると直ぐに小学校があります。毎朝ランドセル背負った学童達が飛んだり跳ねたり転んだりおしゃべりしながら元気に登校していますね。学校の入り口では教員か学校関係者と思われる人が、にこやかに迎え入れているのが、よく見かけます。

 一昨日の日曜の事ですよ。天気も気温も上々で、別ルートで帰宅の歩を進めていたら、ショッピングモール方向に曲がる予定が、つい見過ごして細い路地みたいな所に入ってしまいました。車が離合するのが難しそうな場所でありますね。まぁ住宅街だから当たり前っちゃ当たり前ですが。所がふいに視界が開けて、通路も広くなっている。商店も八百屋さんとか花屋さん、自転車屋さんと立ち並んでおります。ふと左手を見ると、でっかい門柱が立っていて、片方に「熊本市立〇〇小学校」と石柱に年代物よろしく彫られているではありませんか。そして門から校庭を覗くと大きな円形の花壇らしい物がしつらえてあり、何かの花が植えられておりました。もしかして、開校100年を優に超えている?歴史の重さを重々感じさせる雰囲気でありますよ。
 今までおよそ6年間、私は学校の裏側しか見ていなかった訳でありますなぁ(笑)

 学校のすぐ隣には、赤やオレンジで壁をカラフルにしたスポーツ用品店がでんと立っている。まぁ学童相手だけではないでしょうが、学童目当ては確かでんしょ。

 見渡すと何かここだけ時空が止まった感じが致しましたよ。何やら昭和の香りがして妙に懐かしい感じでありました。学校の校舎越しにショッピングモールや病院とか見えるのでありますが、しばらくどっかに座って雰囲気を味わいたい空間であります。

 私の新しい散歩コースになりそうな感じであります。



5317ねこまんま:2022/03/16(水) 07:08:49
おはようございます
ロシアの国営放送のニュース画面の中に突然現れた女性。
戦争反対を訴えて警察に拘束されたそうです。
ロシア人の母とウクライナ人の父を持ち、国営放送で働いていたと言う彼女。
真実を国民に訴えようとしたのです。
どうか無事でありますように。




5318ねこまんま:2022/03/16(水) 07:26:12
知事
齋藤さんがコロナに感染してしまいました。
ご家族も感染してしまったそうです。
海外(県内ですが)にお仕事に行かれた後だそうです。


まだ海外渡航は控えた方が・・・



5319黒豚:2022/03/16(水) 16:52:33
ウクライナの国旗
 我々ウクライナ国民は、断固としてアカを排除する!!

 どっかの国では、年寄りなどに一人5000円ずつ支給しようかと考えているらしいですね。そんなんで年寄りが喜ぶと思っているのだろうか?ゼロが1個足らんやろ(笑)

 対象者2600万名で総額1300億円とか、その手数に300から400億係るのだとか。
 選挙対策がミエミエと言われるやんけ。

 そんだけ出すのやったら、ウクライナに武器弾薬提供すれば、より効果的やろうに。

 ロシア締め上げて、ウクライナから撤退させんかいな。
 まぁプーチン暗殺が手っ取り早いか(笑)



5320ハル:2022/03/16(水) 22:31:23
Re: 知事
> 齋藤さんがコロナに感染してしまいました。
> ご家族も感染してしまったそうです。
> 海外(県内ですが)にお仕事に行かれた後だそうです。
>
>
> まだ海外渡航は控えた方が・・・


ご家族も陽性だったとの事で、皆さんの早い回復をお祈りいたします。

幸い濃厚接触者は一人も居なかったそうです。

ん?、前日は県内ながら海外にご出張だったんですよね?
まあ、マスクさえしていれば定義上は該当しないようですが…

「お付きの者など連れずに自ら車を運転し、終日一人で島内を視察していました」

だったりすると… チョッと羨ましいです。



5321ハル:2022/03/16(水) 22:50:28
右の頬を…(B)
「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」というありがたい(?)言葉がありますが、
最初に打たれたのが左の頬なら、
「左の頬を打たれたら右の頬を差し出せ」という事になるのだと思います。

さて現在、左側を思いっきり叩いている奴がいる訳ですが、この言葉に従えば…
右側を差し出す必要があるという事になるのでしょうか?

それとも左側の反撃が始まったら、右側からも攻込めという事ですかね?



5322ハル:2022/03/16(水) 22:56:41
Re: ウクライナの国旗
>  我々ウクライナ国民は、断固としてアカを排除する!!
>
>  どっかの国では、年寄りなどに一人5000円ずつ支給しようかと考えているらしいですね。そんなんで年寄りが喜ぶと思っているのだろうか?ゼロが1個足らんやろ(笑)
>
>  対象者2600万名で総額1300億円とか、その手数に300から400億係るのだとか。
>  選挙対策がミエミエと言われるやんけ。
>
>  そんだけ出すのやったら、ウクライナに武器弾薬提供すれば、より効果的やろうに。
>
>  ロシア締め上げて、ウクライナから撤退させんかいな。
>  まぁプーチン暗殺が手っ取り早いか(笑)


何が一番ビックリしたかというと「対象者2600万名」 …

これはこれで深刻な問題であると言えますね。



5323ハル:2022/03/16(水) 23:00:31
Re: 誕生日誕生日
おめでとうございます。

>…回転寿司でお祝いしてやろうと思っています。

今日は目が回ってお休みでしょうか?

でも おとなしく でしたね。



5324ねこまんま:2022/03/17(木) 07:27:31
おはようございます
東北で発生した大地震は時刻的に、我が地域に配達される新聞の印刷締め切り時刻後だったので、今朝我が家に配達された新聞には何も関連記事が載っていません。
多分、都市版には一面に大きな記事が載っている筈です。

現地の方々は恐ろしい夜を過ごされたことでしょう。
心からお見舞い申し上げます。
揺れがこれっきりで、早く元通りの生活に戻られますように。




5325ねこまんま:2022/03/17(木) 07:30:21
ある事実
アメリカでは連邦議会でウクライナの大統領がリモート演説を行いました。
日本の国会ではまだ行われていません。
1番の理由は、


国会議事堂にリモート画面が設置されていないからだそうです・・・




5326黒豚:2022/03/17(木) 16:57:19
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領
 彼の大統領人生はジョークから始まった。
 コメディアンだった彼が、たまたま主演した役が、高校教師から間違いで大統領になってしまうと言うコメディドラマ。これはウクライナでは大ヒットしたそうで、シーズン3まで製作され、最後に映画にもなったとか。

 2019年彼は、役で演じた架空の政党を作り大統領選挙に立候補、あれよあれよと言う間に、現職の大統領を差し交して、本物の大統領になってしまった。これが嘘から出た真(笑)

 国内では知名度あっても海外ではほぼ無名だったのが、ロシアの侵略開始で海外における知名度も徐々にアップ。日本でも、首相の名前は知らなくてもここ短期間で知名度かなりあがったのではと思える。
 だけど侵攻前の支持率はほぼ20%くらいしかなかったとか。思うにコメディアンの知名度はあっても、大統領の政治手腕は未知数。なかでもウクライナでもコロナ禍で各国の指導者も同じく対策に苦慮していたでしょうから、彼の手腕も追っ手知るべし。

 当初は、ロシアが来たらすぐに海外に逃げ出すだろうと憶測されていたのを覆し、果敢に大国ロシアに先頭に立って応戦に終始。短期で首都陥落との予想も20日もすぎてまだ継続。
 当初一向に停戦協議の条件を崩さなかったロシアがここに来て軟化の様相を見せている。
 プーチンは強気の姿勢を崩さないそうだけど、ウクライナが俄然有利になる攻勢に転じる可能性もあるのではとの見方も。

 この勢いで行けば、ゼレンスキー氏は国を救った大ヒーローと国内のみならず多くの国から賞賛される事になるかもしれない。

 そのタイミングで、ウクライナ日本大使館からの依頼で、国会演説を依頼されて来ているらしい。これは日本にとってもプラスに働く公算も高く、予算編成の終わった来週以降に実現するのでは?

 あまり国会中継など見ないのでありますが、ゼレンスキー氏の演説があるのなら、見てみたい気も致しますな。

 あ、もちろん小生ウクライナ語はあまり堪能でないので、通訳よろぴく(笑)



5327ねこまんま:2022/03/17(木) 20:13:24
こんばんは
今年もやって来ました。

黄砂にP M2.5 に、イカナゴ



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005344M.jpg



5328ねこまんま:2022/03/18(金) 07:03:34
おはようございます
宝田明さんがお亡くなりになりました。

昔、私が「スタートレック」と見ていたら、母がデフォレスト・ケリーを見て、
「あの人、宝田明に似ている」
と言いました。
でも、私はデフォレスト・ケリー(ドクター・マッコイ)を知っていても宝田明さんを知りませんでした。
「ゴジラ」を見たことがなかったのです。

ご冥福をお祈りします。




5329黒豚:2022/03/18(金) 16:57:21
ウクライナの首都
 日本では、ウクライナの首都を“キエフ”と覚えさせられていて、新聞・TVなどのメディアも何の疑いもなく使っていますよね。
 だけどこれは、ロシア語読みなんだそうですね。知りませんでした。

 実は平成27年に在日ウクライナ大使館から、首都名をウクライナ語の“キウイ”に改めてくれと申し入れがあったらしいですが、日本政府は無視。当時の日本とすれば、東欧の一国の事よりロシアとの関係を重視していたので、受け入れられなかったのでありますな。

 自民党の佐藤正久外交部会長は、グルジアは相手国の要請に基づいてジョージアに名前を変更したのだから、ウクライナの要望も受け入れるべきだと言ったとか。だけど、松野博一官房長官が15日の記者会見で「ウクライナ側から表記に問題があるとの申し入れを受けているわけでもない」として「キエフ」から変更する考えがないと説明したとか。

 例えば、“東京”をトウキョウと呼ばずにトウケイとかに呼ばれたらどうよって話でありますよね。普通に正しく読んでくれと抗議するはずだけど。

 ウクライナの歴史とかいろいろ分かって来ると、如何にロシアに虐げられていたのかが分かって来ますよね。ウクライナの人達が必死の思いで戦っているのが身に染みて来るように感じます。もう二度と自由を奪われたくない。

 日に日にウクライナを応援する気持ちが高まって来ますなぁ(^^)v

訂正:上で書いた“キウイ”は、ホントは“キーウ”であります(笑)



5330ねこまんま:2022/03/18(金) 22:55:45
あれは
カラスだろうか、何かの獣だろうか?

山裾で何かが煩く騒いでいる・・・




5331ねこまんま:2022/03/19(土) 08:22:30
おはようございます
昨夜再び大きな地震が岩手であった様です。
やはり山で鳴いていたのはカラスだったんですね。




5332ねこまんま:2022/03/19(土) 08:26:24
政治家は嫌い
国を守ろうと国民を鼓舞していますが、国民を守ろうと言う姿勢が見えません。
元々両方の国の指導者の喧嘩から始まったんじゃないですか?
負けたら自分の命が危ないですからね。
納豆はダメだと言っているのに、粘っているから国民が迷惑している様にも思えます。




5333ねこまんま:2022/03/19(土) 08:51:23
昨夜の地震
少し前にカラスが山で急に騒ぎ出したので、嫌だな、と思っていました。
岩手で地震があったと知ったのは、朝食時に録画した番組を見た時です。
ニュース速報が入ってました。
岩手の方、ご無事でしたので、ご報告します。




5334ねこまんま:2022/03/19(土) 16:25:20
迷った時はこういうの・・・
女性は色々細々と種類が載ったプレートが好きです。
コロッケ、エビフライ、チキンカツ、スパゲティ、サラダ、酢のもの、胡麻和え、プリン・・・

1120円。(税込)


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005352M.jpg



5335黒豚:2022/03/19(土) 17:01:19
ゼレンスキー氏にノーベル平和賞
 欧州議会は、先日ウクライナのゼレンスキー大統領にノーベル平和賞の推薦を議決したそうでありますな。

 自国ウクライナの国土と国民を守るべく孤軍奮闘して戦っている姿勢が評価されたのでありましょう。侵略者ロシアが侵攻して来る前は20%たらずだった国民の支持率もうなぎ上りに上がって今や90%を超えているのだとか。そんな国民からの支持も多いに評価された事でありましょう。

 現に防衛戦を行っている指導者が、1議会の事とは言え異例の事ではないでしょうか。
 是非とも勝ち抜いて、国民からの絶賛の声を聞きたいものであります。

 ゼレンスキー氏は、そんな最中各地の議会で演説を行い、それぞれ絶賛されていますよね。
 日本にも来週の23日の午後6時くらいから、モニターでの演説中継が実施される運びになったそうで、国会議員のみならず、広く日本国民からも多大の賛意が寄せられる事でありましょう。TV中継があれば、我が家では夕食時、きっと興奮の中での事となるでしょうね。いやぁ楽しみだす(^^)v

 何はともあれ、一刻も早く侵略者が攻撃をやめ事態が収拾する事を願っております。

 日本の防衛にも参考になる事多々かと思いますなぁ。



5336しごならず:2022/03/19(土) 22:19:42
Re: 政治家は嫌い
「United Nations」を訳すと?

「国際連合」です・・・日本人

「連合国」です・・・・中国人


「Axis Powers」を訳すと?

「枢軸国」です・・・・中国人 *軸心国権力

「新国際連合」です・・日本人


拒否権だらけのUNはもうあかん、、



5337ねこまんま:2022/03/20(日) 07:54:11
おはようございます
昨日は外出先で雨が本降りになり、早々と帰りました。
最初から出かけるつもりはなかったのですが、車屋さんから連絡があって、ちょこっと用事があったのです。
1時間ほどかけて出かけて、用事は1分で終了しました。

世の中、こんなもんです・・・



5338黒豚:2022/03/20(日) 16:43:22
Jリーグ観客上限なし
 J1のFC東京は、今年の観客を上限なしと決めたそうですね。
 他チームの事は言及されていなかったけど、徐々に広がって行くのではないでしょうかね。それに合わせてプロ野球も同じような形式になるのではと思います。

 思えば去年の初めに観客100%で開催予定だったのに、何の根拠も示さずに1万とか2万に観客を減らされた経緯がありましたよね。Jにしろプロ野球にしろ感染者は一人も出していませんでしたよね。エセ専門家連中は賠償責任があるのでは?

 まぁ感染も収まって、規制もなくなる訳ですから当然の処置でありますね。
 今やっている選抜も、人数制限なしに切り替えても差し支えないのでは?

 全国各地、桜開花の時期と相まって天気も悪くなさそうだし、来週の週末辺りは花見で賑わう事でありましょうね。ワクワクして来るではあ〜りませんか(^^)v

 今日午前中に、我が熊本の桜の名所のひとつである健軍自衛隊の桜並木を覗いて来ましたが、だいぶつぼみも膨らんで来ていましたよ。予定通り22日くらいに一斉に開花するのではないでしょうかね。こちらにも大勢の花見客が集う事でありましょう。

 ええ傾向でありんす(笑)



5339黒豚:2022/03/20(日) 16:50:45
ロシアは除名を
> 拒否権だらけのUNはもうあかん、、

 今度の侵略行為を理由にUNから除名してしまうってのは如何ですかね?
 除名だから、拒否権行使はだめって事で。

 ああ、今度は中国が拒否権使うか(笑)

 だめだこりゃ

 ウクライナが逆転勝利って事になれば、事態は好転するかも? かな?




5340ねこまんま:2022/03/21(月) 09:31:45
おはようございます
朝から録画した映画を

「幕末相棒伝」

土方歳三と坂本龍馬が大政奉還を試みる将軍慶喜暗殺を企てた人間を探せと命じられ、互いに反発し合いながら(反発しているのは歳さんだけのような感じもする)探偵ごっこする物語です。
せごどん、小五郎さん、岩倉はん、十津川郷士、と順番にあたっていきます。
コメディ的要素いっぱいですが、チャンバラもあるし、ロケも素敵。
龍馬の思想をゼレンスキーとプーチンに聞かせたい。
そんな内容です。

将軍暗殺未遂犯と龍馬暗殺犯は同一人物と言う設定。
そして、龍馬に友情を感じ、彼を斬るのは自分だと心に誓っていた歳さんが仇を討ちます。

最後は死んだ龍馬と歳さんが野原で寝転がって語り合う・・・日本の夜明けの話を。

と言う、軽い映画を朝から見てました。
製作は 日本国営放送です。






5341ねこまんま:2022/03/21(月) 09:32:45
Re: おはようございます
> 製作は 日本国営放送です。



そんな放送局あったっけ? (笑




5342黒豚:2022/03/21(月) 16:45:24
開花宣言
 昨日熊本と鹿児島が開花宣言出されたみたいですね。
 いよいよ花見のシーズンの始まりでありますな。ここ2〜3日天気悪そうだけど、週末良い天気になるといいなぁ。3年ぶりに何の気兼ねもなしに楽しめるって寸法でありんすね。

 所で高校野球、甲子園は明日から入場制限なしですってね、びっくらポンポンです。
 多分どこでもスタンドガラガラって映像を観なくて済みそうですよね。選手も大歓声に応援されて、普段出ない力も発揮されるのでは?
 プロもまたしかり、今年はまた良いシーンが満載な面持ちだなぁ。

 龍馬と土方のコンビなんて、作家先生も飛んでもない発想されるものでありますね。方や維新の志士、方やヤクザまがいの殺人集団の片割れ。まるでケイ×ヤクじゃないですか(笑)

 新選組など小説の世界の話であって、実際は幕府が雇った食い詰め浪人、幕府の意向をかさに着てやりたい放題。流石にゆすりたかり等はあかんやろうと色々禁止令は出すもののまともに守る奴はいない。名目は天下転覆を狙う浪士の粛清だけど、怪しいとなれば町人・女子供お構いなし、はては身内同士の殺し合い。こんな連中をよく美談に仕立て上げたものでごんす(^^)/
 さながらプーチンの所業そのまんま。早く抹殺せなん(笑)



5343ねこまんま:2022/03/22(火) 07:45:00
おはようございます
昨日、久しぶりに古い映画を見ました。
チャールズ・ブロンソンが殺し屋を演じて、ジャン・マイケル・ヴィンセント演じる若者を殺し屋にするべく教育するのですが、最後に双方が受けた依頼が違いを殺すことでした・・・
と言うあまり中身がない映画です。
殺し屋が常に生き抜くために体力維持の為に運動して、サプリメントを飲んで、日々努力していることはよくわかりました。そして準備も常に怠らず、です。
でも人間は結局いつか死ぬのです。

ただ他人の都合で死にたくありませんね。





5344黒豚:2022/03/22(火) 16:53:13
刺せ〜!切れ〜!殺せ〜!
 おお、随分物騒な言葉が並びましたね。プーチン暗殺集団の合言葉?
 いえいえ、穏やかな甲子園の応援風景ですよん(笑)

 甲子園、今日から満員御礼のはずなのに、観客パラパラでしたね。まぁ平日だしこんなものでしょうかね。観る方も解除されたからっておいそれと行きませんわな(^^)/

 今日は昼間に熊本市を横切る白川沿いを散策して来ました。こちらの桜はだいぶほころんでいましたね。流石にまだ円陣組んでいるグループはありませんでしたが、私みたいに花を愛でながら散策する人がちらほら見かけましたよ。穏やかな感じでよろしいですな。

 PCR検査陽性者もがた減りになった事だし、もうマスクとかも要らないのではないでしょうかね。欧米諸国ではとっくに外しているのに、これも無駄の極みですな。

 もうウィズコロナと脱コロナで良いと思うけどなぁ。2年はやっぱ長かったね(^^)v



5345ねこまんま:2022/03/23(水) 07:03:31
おはようございます
カラスが枯草の塊を咥えて来て、隣の家の屋根の上に降りました。
そして枯草の塊を下に置き、足で押さえてほぐし始めました。

巣作りのシーズンです。
巣がある木に近づくと、空爆や急襲を受けるので要注意です。




5346ねこまんま:2022/03/23(水) 08:36:51
正直者
月曜日から金曜日まで夕方、大阪Y T Vの情報番組を見ています。
曜日ごとにテーマがあって、火曜日は、吉本芸人を使った飲食店の紹介です。
そのコーナーの前にニュースがあります。
東京から世界情勢や全国ニュースが報道され、その後大阪から関西のローカルニュースです。

昨日、大阪・関西万博 の イメージキャラクターが決定してと報道されました。
先日最終選考に残った3つが紹介されていましたが、どれも私は気に入りませんでした。
しかも、昨日当選した作品が、一番嫌いだと思ったデザインでした。

街ゆく人のインタビューでもあまり「喜びの声」はなく、最後にインタビューを受けた女性2人組は、
「怖い」
「なんだかなぁって感じ。でも、(奈良の)せんと君も最初は気持ち悪かったけれど、見慣れたら可愛く思えたから、いいんじゃない?」

とどうでも良い感じの回答。

V T Rが終わってスタジオに切り替わり、司会の中谷アナが、火曜日のコメンテイター達に感想を聞こうと降りました。

「円さん、いかがですか?」

ミュージシャンの円さん、いつも歯に衣を着せぬコメントをされます。
昨日も一発。

「芸術性のセンスも何もないデザインですな・・・」

それから失言だと思ってか、両手で口を抑えられました。
中谷さん、聞かなかったふりをして、次のコメンテイターに・・・




5347mr14535:2022/03/23(水) 11:17:03
Re: おはようございます
> ただ他人の都合で死にたくありませんね。


そう思います。
人の命は限りがありますが、確かに「他人の都合で」死にたくはありません。
今はプーチンの都合で大勢が殺されています。
報道を見るたびに、心が痛みます。
この件は、生々しすぎてジョークにならない。



5348黒豚:2022/03/23(水) 16:37:52
電力逼迫
 今朝の新聞見ていると、電力使用率が107%ってとんでもの数字が出ていましたね。
 東北の地震で、火力発電が止まって供給に陰りが見えたらしい。

 一番簡単なのが、原発再稼働すれば何の問題ないのですよね。
 所が、原発管理しているのが、原子力規制委員会がやっているらしく、ここの方々経済はそっちのけで、とにかく安全安全を最優先で再稼働にGOを出す人がいないらしい。

 何やらどっかで耳にしたフレーズでありますなぁ。感染対策であぶにゃあぶにゃを連呼するばかりで、自分達が出している感染対策が妥当なのかどうなのかの分析検討もせずに、シロートから見て不要無駄と思える事を延々と2年も続けている。

 まぁどちらも安全って事を言うと何かあった場合に責任を言われる恐れがあるので、逃げ回っているように思えますなぁ。

 電力主力の火力発電の修理がどのくらいで終わるのかわからないけど、今から夏に向かって電力事情はさらに圧迫される方向でしょうね。困るのはやっぱ国民。

 それを判断するのは、やっぱ政治家でしょう。例えば岸田さんが、おいらが責任取るから原発再稼働の方向でやらんかいとなれば、委員会の連中も責任回避ができたと喜んで再稼働GOを言い始めるのではないかいな?
 コロナも一緒で、エセ専門家連中の意見は意見として尊重しつつ、経済回復の旗振りやればいいだけの話。
 菅さんは、Go To止めたくなかったと思うのだけど、追い込まれたものなぁ。いと悔し(^^)/

 まぁ何もせなんだら、計画停電真っ盛りの夏やろね(笑)



5349ねこまんま:2022/03/24(木) 07:37:16
おはようございます
ヤッホーニュースに以前載っていたのですが、最近N P O法人や小規模の介護施設の求人に応募して、短期間働き、勤務中に怪我をしたと言って突然退職、その後労働基準局に労災申立てをして保険金を騙し取るグループがいるそうです。
まさかと思っていましたが、私の職場でも先月求人に公募して来て1週間で辞めた人が、労災の訴えを出したと言うことで、施設長が悔やんでいました。
施設内には虐待防止の監視カメラが随所に設置されており、その人が怪我をしたという場面も撮影されていたのですが、県から来た調査員が見ても「怪我をする状況ではないし、怪我をしたように見えない。」だったそうです。近くには別の職員もいて、助けが必要なら大声を出さなくても十分救助を呼べる位置だったこともわかりました。でもその職員も、訴えを起こした人がそんな状況になっていたとも思わなかったとか。
県の方も「タチの悪い人間がいるので気をつけて下さいね」と言うことだったそうです。


政治家も口が上手いですから、あっさり言うことに乗せられない様に。
一番悪いのは誰かわかっていますけどね。
スタンディングオーベーションなんて、すごく違和感ありますよ・・・







5350黒豚:2022/03/24(木) 17:04:52
戦時下の大統領
 やっぱり言葉に重みがありますよね。
 語り口は柔らかいと思いましたが、現に背後で聞こえない砲弾の音が聞こえるような面持ちでした。日本の国会議員の皆さんも、その凄さをスクリーン越しとは言え肌身に感じたからこそ、あの表情になったのでありましょう。

 さらなるロシアへの制裁と国連改革。制裁はロシアが潰れるまで強化する必要があるでしょう。国連は、例えば現に紛争国間は拒否権は使えないくらいにしないといけませんよね。
 岸田さんは、さらなる援助追加を決めたようでありますが。

 驚いたのは、大統領夫人が日本の童話を翻訳して、目の不自由な子供達の本を作られたって所でしょうか。世界各国それぞれ童話はあるでしょうけど、日本を選んでくれたのは何か嬉しい気が致しますね。リップサービスかも知れないけど(笑)

 話の内容も日本の現状に照らしたものが多く共感する部分も多々ありましたよね。きっとスタッフも優秀な人が揃っているのでありましょう。

 時間は10分少々だったみたいですが、大統領の人柄が分かってファンも増えたのではないでしょうかね。
 早くロシアに撤退して貰って平和が戻り、大統領夫妻で笑顔で来日されんことを切に願います。大統領頑張って下さい。

 プーチンよ、早くくたばれ(笑)



5351レールスター(めがさん):2022/03/24(木) 23:16:25
んん?
某公共放送局の、夜のニュースの、気象情報コーナー。
男性キャスター(気象予報士)が

「東京は、明後日(土曜日)最高気温が24℃になる予定です」

聞き逃さなかったゾ。



5352ねこまんま:2022/03/25(金) 07:17:43
おはようございます
朝は寒く、日中は朝の気温にプラス20度に近い温度になるそうです。
豊岡は朝は摂氏2度、日中の最高気温24度近くになるとか。
フェーン、暑いよう・・・とならないように、服装で調節しましょう。
 ↑
一応駄洒落




5353ねこまんま:2022/03/25(金) 07:54:06
卒業シーズン
昨日、京都大学の卒業式がありました。
京大の卒業式と言えば、卒業生達がコスプレするので有名です。
厳かな(?)式典に、スーパーマンや虫や著名人の格好をした卒業生達が座っていました。

コスプレでニュースの報道をしていた森さんのコメント
「京大生、まだまだですな。」





5354黒豚:2022/03/25(金) 16:56:09
プロ野球開幕
 いよいよ今夜から始まりますね。
 去年の屈辱を晴らすべく、藤本新監督の下どんな戦いをしてくれるのでありましょうや。大いに期待したい所でありますなぁ。

 例によって、今年もネット速報追いかける事になりそうだなぁ。今年は延長12回までやるそうで、時間も制限なし、ついでに入場制限もなしだそうだから、私が寝付く前に終わって貰いたい(笑)

 やっぱ揉め事がないから平時のイベントが出来る訳でありますよね。ウクライナでどんなスポーツが盛んなのか知れませんが、早くプーチンを始末して平時に戻って欲しいものであります。ウクライナ頑張れ、ホークス頑張れ(笑)



5355ねこまんま:2022/03/25(金) 21:58:53
某テレビ局の間違い
関西で人気の某テレビ局の朝番組(私は見ていません)で、重大ミスがあったそうです。
お天気コーナーで、舞子ビラ(ホテル)から明石海峡大橋を眺めて、「明石大橋の様子です」と言ったらしい。
明石海峡大橋も明石大橋も実在の橋で、全くの別物。
明石海峡大橋は明石海峡に架かっていて、明石大橋は明石川に架かっています。

このミスに関して、某S N S上でちょっとした論争が起こりました。
明石海峡大橋は、明石市ではなく神戸市と淡路市を繋ぐ橋なので、神戸市民にとっては「神戸の橋」なのです。
それを明石市内にある明石大橋と間違えられたので、プチッと来た人々がいました。
小さいことを言うな、大きく構えていろ、と言う人や、間違いは正さなければいけない、と言う人。
神戸市民だけど、舞子に住んでいるので明石だと思っている、何故なら昔は明石郡だったから、と言う人。
そして、遂にこんな意見が・・・

「明石を怒らせて垂水区民の朝霧駅使用禁止令でも出されたら狩口台や神陵台の人、往生しまっせ。」

明石市長の泉さん、これ見てないよね・・・(笑

因みに、後日の放送で「明石海峡大橋」とちゃんと言っていたそうです。



5356ねこまんま:2022/03/26(土) 08:20:37
おはようございます
今朝、もっちーさんがズムサタを引退しました。
番組の最後に大勢の人が「さようなら」「ありがとう」と彼女にメッセージを。
もっちーさんは
「私は仕事を引退するんじゃなくて、この番組から引退するだけですから」
と言いつつも涙ぐんでいました。

多くの番組から人気のキャスター達が配置換えになります。

神戸では紀伊國屋書店が撤退します。
寂しいですね。
西神からも既に撤退していたので、兵庫県内で残る同店の店舗は加古川市だけになりました。
私は紙の本が好きなので、書店は大事です。
ジュンク堂、がんばれ!




5357黒豚:2022/03/26(土) 17:02:28
まずは白星発進
 大きい顔と大きな缶コーヒーの対決。
 初戦は8回に逆転満塁ホームランで初戦ゲット(^^)v

 第二戦も現在8回裏大きな顔チームが大量リード、この試合もものにできそう。

 大きな顔がさらに大きくなりそうな雰囲気でありますなぁ、いいスタートダッシュでおま。
 昨日は、観客35000人超えだったそうだけど、今日はもう少し多いのかな?

 去年は、野球・サッカー共に観客数は8.3%くらいしか入らなかったそうですよ。5万人収容で5000人もいなかった勘定でありますなぁ。
 今年は、何の規制もなければ例年並みに戻る公算が高いですね。良い傾向であります。

 と書いている間に、9回表日の攻撃2アウトランナー1塁3塁、一発出れば同店のピンチ(^^;

 果たして結末や如何に?(笑)



5358ねこまんま:2022/03/26(土) 23:13:11
日本文化・・・?
フランスの警察ものドラマで、私がハマっているものがあります。
2人の女性が主人公で、一人は警視、一人は犯罪資料文書係です。文書係は自閉症で、女優さんの演技が本物らしいと本国でも評判だそうです。実際の自閉症の俳優さんも出演しています。
今日はシーズン2の9話を一挙に見ました。
第2話の副題が「IREZUMI」。
そう、刺青。フランス人もタトゥーを入れますが、副題そのまま「刺青」をしている人たち、つまりフランスに住んでいる日本人ヤクザの話なんです。
そこで始まるのが、「お決まりの」日本文化解説。
日本人と接する時は、挨拶はこう、お辞儀の仕方はこう、それは天皇のお辞儀だから貴女がしては駄目、家の中では靴を脱ぐ、日本人にお茶に誘われたら直ぐに応じなければならない、断ると礼儀に反するから断っては駄目、等々。
自閉症の文書係が警視にいろいろ教えてあげるのです。
彼女は、資料を分析する時は、畳の上に正座して床に広げた資料を眺めます。
お買い物はタナカさんのお店でお米とお茶とお菓子を毎週月曜日に買います。
何故かタナカさんのお店の紙袋には大きく「市場」と印刷されています。
文書係は、囲碁の碁盤をチラリと見ただけで、黒白どっちが勝っているか判定出来ます。
そして彼女はヤクザの刺青を見て、そのヤクザの「立場」を分析出来ます。
日本人もびっくりの刺青解説です。
フランス人のタトゥー専門家が、ヤクザの刺青の写真を見て、「素晴らしい!」と感嘆します。
ヤクザはフランスで稼いだお金を本国の「会」に上納します。
横領すると、本国から指令が来て、「消され」ます。
日本刀は、「大刀」「小刀」「脇差」の3種類あります。(小刀は脇差だろうと、テレビに突っ込みましたが)
大刀と小刀で2人殺害されたので、まださらに一人犠牲者が・・・いや、脇差は「切腹用」なので、犯人は自殺するつもりだ、止めなきゃ! と言う展開になります。

警視は犯人を逮捕して、文書係は日本人のB Fが出来ます。
めでたしめでたし・・・






5359ねこまんま:2022/03/26(土) 23:19:55
Re: 日本文化・・・?
こんな会話もありました。

「彼等は yakuza です。」
「yakuza?」
「日本のマフィアみたいなものだろ?」
「日本では、boryokudan と呼ばれている。」
「boryokudan?」
「yakuzaの団体です。」




5360ねこまんま:2022/03/27(日) 08:08:09
おはようございます
今朝もちょっと湿気が多いです。
でも買い物に行きたいしなぁ・・・




5361ねこまんま:2022/03/27(日) 08:13:54
9時間
昨日、フランスのミステリードラマを9時間ぶっ通しで見ました。
9時間ぶっ通しでフランス語を聞いていましたが、全く覚えられませんでした。
「聞くだけでマスター出来る」外国語学習ソフトを売っていますが、私には役に立たないと思いました。




5362黒豚:2022/03/27(日) 17:03:15
あわや人身事故
 今日午前、花見の買い出しに近所の奥様2名を乗せて、とあるスーパーに入った時の事であります。平日ならガラガラでどこでも停められるのですが、生憎今日は日曜日、駐車場はほぼ満杯。空いている所を探して徐行で移動中、空きめっけ。ちょいと前進してバックしようとしていると、いきなり隣にお座りの姉御奥様が、フロントをぱんぱんと叩く。なんざんしょと前を見ると、ちゃりに乗った私と同年配のおっちゃんがまさしく私とぶつかりそうになっているではないですか。私が後ろを気にしていたのがミスの原因。まぁ相手も、ちょい左を走ってくれたら何も問題なかったと思うのだけど(^^;
 とは言え、ぶつかって相手が転倒して打ち所が悪いと、大事になる可能性も。となると花見どころではなくて、救急車よんだりお巡りさん呼んだり、罰金切られたり散々な事になっていたかも。

 おっちゃんは何やらぶつくさたらしていたみたいだけど、お互い無事でよござんした。

 花見にしては暑かった感じもいたしましたが、総勢10名余、昼間っから良い桜を楽しめましたとさ(笑)

 帰ってきたら、今日は野球の中継があった日で、なんと開幕3連勝\(^o^)/



5363ねこまんま:2022/03/28(月) 07:47:59
おはようございます
昨日、何十年ぶりかで、神戸市立王子動物園に行ってきました。
車で行ったので、駐車場に入るのに並び、入場券を買うのに並びました。
いつから動物園に人が押し寄せるようになったのでしょう? 無料開園日でもないのに(笑

動物の数がかなり減りました。
動物商から買うのを止めて、動物園で生まれた動物だけを交換し合う形になったので、高齢の動物が亡くなるともう買わないのです。
後は怪我をして保護されたり、違法取引の摘発で保護された動物です。

パンダの坦々は心臓の具合が悪いのでお休み。

園内の国重要文化財旧ハンター邸が一般公開されていました。(普段は非公開)

遊園地が今月で終了するので、ノスタルジックな気分で子供を連れてきているお祖父ちゃんお祖母ちゃん、パパママが多かったのでは?

しばし子供の頃に帰った気分でした。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005381M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005381_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005381_3M.jpg



5364黒豚:2022/03/28(月) 16:34:40
私を選んで下さい
 20数年前、当時陸上女子長距離界の日本トップレベルの選手であった松〇明〇氏は、あるオリンピックマラソンランナー選考会で選考委員に少しはにかみながらこう言ってアピールした。だが残念ながら選ばれたのは、自分で自分を褒めてあげたい人だった。

 そして、現在熊本市議熊本県議を経て、某日本維新からの出馬要請を受けて、今般の参議院比例代表として立候補を決めたとか。
 この少し前に、左派政党より要請を受けていたが、即座に辞退している。

 維新は昨年の衆院選に於いて大躍進しており、未だその勢いは衰えていないとみる。
 松〇明〇氏は、果たして選んで貰えるのか非常に興味深い。

 私は、選挙区は自〇、比例区は〇明を毎度投票依頼されているが、同じ明が付いているので松〇明〇氏の名前を書いても良いかなと思っている(笑)

 左派政党は衰退して頂いて、改憲勢力の躍進に期待したい。

 まつの〜〜はしれぇ〜〜〜!! (^^;



5365ねこまんま:2022/03/29(火) 07:25:35
おはようございます
村上春樹の小説はまだ1冊も読んだことがありませんが、映画が世界で高く評価されていることは喜ばしいことです。
受賞おめでとうございます。

でもノーベル文学賞はまだですね。




5366黒豚:2022/03/29(火) 16:39:26
主役はウィル・スミス
 今年のアカデミー賞は何やら面白い演出があったみたいですね。私も生で見たかったなぁ。

 奥さんの髪の事で聞き捨てならない発言をされて、つい手が出てしまったらしいけど、アメリカではアウトらしいですね。そこが日米の違いでしょうか。
 アメリカでは、銃が誰でも手にできるらしいから。

 でもやっぱ日本人は、家族を侮辱されたらダメと分かっていても手を上げますわな。
 刀があったら、無礼うちって所でしょうな。ウィルを支持しますわな。

 ウィルが主役やったドリームプランは絶対観ねば(^^)v

 ムラカミハルキがノーベル賞貰えるのだったら、プーチンは平和賞やね(笑)
 ありえん!!



5367しごならず:2022/03/29(火) 19:55:14
Re: おはようございます
> 昨日、何十年ぶりかで、神戸市立王子動物園に行ってきました。

「ゴリラの鼻くそ」というお菓子を売っていなかったでしょうか。
通販ではまとめ買いしなければならないので、先日、製造所まで買いに行きました。
ところが工場長不在で、従業員は小売りしてよいか判断できず、入手できませんでした。
また、どこでも売ってるかも知らず、直ぐ隣のスーパーにも有りませんでした。
無いと言われると余計に欲しくなる、困ったお菓子です。



5368ねこまんま:2022/03/29(火) 22:17:21
Re: おはようございます
> > 昨日、何十年ぶりかで、神戸市立王子動物園に行ってきました。
>
> 「ゴリラの鼻くそ」というお菓子を売っていなかったでしょうか。
> 通販ではまとめ買いしなければならないので、先日、製造所まで買いに行きました。
> ところが工場長不在で、従業員は小売りしてよいか判断できず、入手できませんでした。
> また、どこでも売ってるかも知らず、直ぐ隣のスーパーにも有りませんでした。
> 無いと言われると余計に欲しくなる、困ったお菓子です。


関西では 大阪・天王寺動物園だけの様です。
中国地方は、岡山 池田動物園
                   広島 安佐動物園/福山動物園
                   山口 常盤動物園/秋吉台サファリ―パーク

以上。




5369ねこまんま:2022/03/30(水) 07:07:00
おはようございます
海外ドラマ、特にフランスのドラマを見ていると、同じパターンが多いことに気が付きます。
最初は真面目にミステリーとかスリラーとかを語っているのですが、途中で登場人物の私生活中心になってしまい、やたらと男女関係のもつれが多くなります。
事件解決は「ついで」になってしまうのです。
そんでもって、番組打切り、となるのです。

もしかして、出演者やスタッフの間でも「そうなってしまう」のかな? と日本人は勘ぐってしまいます(笑

番組改編のシーズンですね。
質の良い番組が増えると良いのですが・・・




5370黒豚:2022/03/30(水) 16:31:48
プーチンの野望
 昨日ようやくまともらしい停戦交渉が出来たような報道がありましたが、まともに受け取って良いのでしょうか?
 ウクライナ制圧の為に侵攻してきたのに、あっさりと東部の方に退いたようなカムフラージュをやっているようにしか思えませんな。

 先日停戦協議のメンバー3人に致死量を薄めた化学兵器?を飲ませていた事が判明したようですが、これは脅しでなくマジだけんねと言っているように思えたのですが。

 もしかして、キーウから兵を退かせたのは、離れた場所から化学兵器装填のミサイルを撃ち込むかも知れない危惧がありますね。首都キーウには、ウクライナ兵士や義勇兵および一般市民数十万、若しくは数百万おられるでしょう。そんな中にサリンとか撃ち込まれたら恐怖の地獄絵図が出現する事になります。

 その前に、西側の制裁が効いて、戦争どころでななくなって貰うと有難いのですが、早めに効果が出て欲しいものであります。

 ホント、誰でも良いからプーチンの首を掻っ切ってくで(^^)/



5371ねこまんま:2022/03/31(木) 07:14:09
おはようございます
昨晩、眠ろうとを思ってベッドに入り、目を閉じて数分後に突然真っ暗になりました。
瞼を閉じていても「真っ暗」と感じたので、目を開けると、いつも灯っている常夜灯が消えていました。
そして家人の携帯が不思議なメロディを鳴らしました。

これは停電か?

と思っていたら、常夜灯が灯りました。
朝、起きたら、一部の家電が停止していました。
炊飯器の予約が消えていたので、ご飯を通常炊飯して、浴室乾燥機を入れ直し、洗濯機はロックがかかっていたので、一旦電源を入れてから消して洗濯槽のドアを開けました。
パソコンは正常でした。

電力会社が夜中に計画的に数秒間停電させると言う通知が先月来ていました。
覚えていられませんね・・・




5372黒豚:2022/03/31(木) 16:49:15
ヴォイジャー
 映画観て来ました。
 20XX年地球は温暖化の為に地球脱出を計画します。
 脱出するのは、ほぼ全生涯を宇宙船の中で過ごす事になる事から、それに耐えられる遺伝子を持つ精子と卵子を組み合わせ、子供を”生産”します。彼らの孫世代が工程86年かけて地球環境と類似した惑星に辿り着き、人類の歴史を紡ぎ出す使命を負っているのであります。
 彼等は、生まれた時から外界と隔離され、船内の環境と同じような住空間で成長させられます。それを管理する技術者達。
 果たして計画は成功するのか?

 技術者達の一人リチャードが子供達を守る為に宇宙船に乗る事を申し出る。周りはもう帰って来られないと止めるが、俺が乗れば計画が3年早められると押し切る。

 かくして人類の未来を託されたリチャードと子供達を乗せた宇宙船が打ち上げられる。

 10年後、通信障害で外部に出て修理作業に出たリチャードが、何者かに殺されると言う事件が発生。外部には、人間はリチャードと助手しかいない。助手に殺せる仕業でなく・・・

 おお、書き過ぎた(笑)
 果たして、青年に成長した彼らに待ち受けるのは?



5373ねこまんま:2022/04/10(日) 07:04:40
おはようございます
https://www.youtube.com/watch?v=2bOajPFiZ40



5374ねこまんま:2022/04/10(日) 07:07:56
金銭感覚が身についていない?
最近、電車に乗るのに 交通系I Cを使ったり、買い物にスマホで決済することが当たり前になった子供が、お店でもらった「お釣り」を捨ててしまう、と言う現象が見られるそうです。
お金の使い方がわからないのです。

だから、お小遣いは、現金で与えましょう。
財布に溜まった一円玉をまとめて渡してみれば良いかも知れません。
銀行で預ける時の手数料が節約出来ます・・・?




5375レールスター(めがさん):2022/04/11(月) 02:46:29
ニュース
プーチン大統領が、改心して敗北を認め、国際社会に謝罪しました。



5376レールスター(めがさん):2022/04/11(月) 02:49:53
ニュースの続き
今日は、こんなフェイクニュースを流布しても・・・って、フェイクにもなって無い?



5377ねこまんま:2022/04/20(水) 09:07:53
おはようございます
暗いニュースが多い今日この頃ですが、楽しい話題もあります。

4月1日が、「ほぼカニの日」に制定されました!
日本記念日協会に正式に登録されたのです。
申請を出していたカネテツデリカフーズは喜んでいます。
4月1日を選ぶのも、センスが良いですね。




5378レールスター(めがさん):2022/04/22(金) 02:29:52
サクラ、サキ・・・
自宅の前の桜並木、散り始めています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005396M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005396_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005396_3M.jpg



5379ねこまんま:2022/04/30(土) 08:21:08
おはようございます
昨日、美容院に行って、水曜日の夜中の停電の話をしたら、美容師さんが大喜びして、

「そうそう! 停電したよね! 私、びっくりして大慌てしたのに、夫は何も覚えてなくて、あの人大きないびきかいて寝てたから、朝、私が言ったら、夢でも見たんやろ、て。 お客さんに聞いても、みんな早く寝たから知らないって言うし。 やっと証人を見つけたわ!」


3月初日の町の広報に書いてましたよ・・・「3月30日午後11時半頃に電線工事のために数分間停電します。ご迷惑をおかけしますが、短い時間で済ませますので、ご理解下さい。」って・・・

「午後10時消灯の町」と近隣の住民から揶揄われる地区なので、みんなこの広報の部分を無視したね(笑




5380黒豚:2022/05/01(日) 06:38:03
開幕7連勝
 実に1955年以来の記録だったのだとか。
 それをいざ8連勝に伸ばそうと意気込んでいたら、いきなり中止だもんなぁ。

 何名か風邪コンコンが出たらしくて、中止してと泣きついたとか。
 風邪引きさんは、誰かと交代して、プレーボールできたのとちゃうの?

 まったく何か水差された感じで、嫌な感じでありますよね。

 それにしても、ペイペイじゃ3日間で10万名くらいの入場者がいたのに、よそでは1日2万前後ですよね。何も規制掛かっていないはずなのに。
 各球場が、もう少し集客に力いれるべきですよね。やっぱ売り上げは入場料が一番でしょう。

 ロシアは、キーウ占拠をあきらめて、東部切り取りに代えたみたいですね。クリミアも含めて絶対国土保守に邁進すべきでしょう。
 プーチンの首が取れれば、一番だけどなぁ(笑)



5381ねこまんま:2022/04/04(月) 07:04:46
おはようございます
昨日はお花見で龍野(現たつの市)へ遊びに行って来ました。
歴史のあるこじんまりした城下町ですが、桜が満開だったので、細い市街地の道路は大渋滞、公営駐車場は満車状態、観光客ゾロゾロ・・・過密状態でした。

楽しかったです。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005399M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005399_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005399_3M.jpg



5382ねこまんま:2022/04/04(月) 07:26:05
播磨でよく見かけるもの
神社や寺院、公共施設(学校など)でよく見かけます。


よほど盗掘が流行っていたんですね・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005400M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005400_2M.jpg



5383黒豚:2022/04/04(月) 13:28:09
無題
バイデン「君、ここから飛び降りたら、さぞ気持ちいいだろうな」

側近「はは、大統領冗談はやめて下さい。こう見えても愛する妻や子がいる身ですから」

プーチン「飛び降りろ!」

 すると彼は、だっと足を踏み出すと窓枠に足を掛けた

バイデン「君何をしているのだ、馬鹿な真似はするんじゃない」

側近「止めないで下さい、私には、愛する妻や子がいますから」



5384ねこまんま:2022/04/05(火) 07:08:59
おはようございます
田舎道を走っていると、この季節、道端に駐車車両を良く見かけます。
大概ドライバーはワラビやツクシ、その他の山菜採りに熱中しています。
山林の所有者の許可が必要な場所かどうか確認した方が良いのですが、所有者不明の道端は無法地帯の様です。

ああ・・・犬の散歩をしている人を見かけたら、あまり道端の山菜に触らない方が・・・




5385ねこまんま:2022/04/06(水) 07:38:02
おはようございます
先日、アメリカ人の友人宅で奇妙な出来事が起きました。

独居の彼女が自宅でくつろいでいると、玄関チャイムが鳴りました。
彼女が二重扉(防犯のため)の内側だけ開けて応対すると、男女のカップルが立っていて、家を見たいと言いました。
彼女が「私は家を売りに出していない」と言うと、男は「そんなはずはない、広告にこの家の住所が出ている」と言い張りました。
彼がスマホでその広告を出して見せてくれたのですが、斜め向かいの家の写真でした。斜め向かいの家は確かに売りに出されています。彼女が指摘すると、男は「でもここの住所だ」と譲りません。
番地を見ると、彼女の自宅の番地の末尾は8で、売りに出ている家は7でした。
「不動産屋のミス」だと彼女が言うと、女の方が納得して、夫を説得して斜め向かいの家へ引っ張って行きました。「Sorry」と彼女は言ってくれたそうです。

翌日、また訪問者がいて、今度は子供を連れた家族連れで、やはり番地間違いの広告を見て、友人の家を見に来たのです。友人はまた説明して、この家族はすぐに素直に斜め向かいの家に行ってくれました。

友人はこのままだと毎日誰かが来るな、と思って、不動産屋へ出向き、広告のミスを指摘しました。不動産屋は笑って、「それでは訂正しておく」と答えたそうです。

「謝罪も何もなかったわ!」
と友人は愚痴っていました。
その後も訪問者らしい車が向かいの家に行くのを何度か見かけたそうです。

最初の夫婦が買わなければ良いですね。ご近所になったら厄介な人みたいです(笑






5386黒豚:2022/04/06(水) 14:37:46
勝率10割
 いやぁ嫌な感じで試合が中止のなったので、心配していましたが、取り越し苦労でしたね。
 破竹の勢いはどこまで続くのでありましょうや(^^)v

 取り合えず今日も勝たせて頂いて、盤石体制にしていきたいですなぁ。
 それにしても試合ごとにヒーローが変わるのは、結構な事でありますな。これなら、そう簡単に負けないでしょう。

 このまま好調を持続して貰って、交流戦に突入すれば今年の目途もある程度見えて来るかも。おお、早くもペナント奪還のシナリオが見えて来る(笑)



5387黒豚:2022/04/06(水) 16:10:02
間違いだらけの感染対策
 感染研(国立感染症研究所)はこれまで感染経路として、飛沫感染と接触感染しか言って来ませんでした。だから国も、それに対する対策を大いに講じてきた経緯がある訳です。

 ところが今年の2月1日付けで、長崎大学の森内教授ら専門家が、感染研の見解は世界の知見と異なるとして、公開質問状を発表しました。

 森内教授らの指摘は、世界的見解として飛沫や接触よりも空気感染(エアロゾル)がメインではないかと指摘した事でありますね。

 空気感染は、コロナウィルスが空気中を浮揚していて、人がそれを吸い込むことで感染するって塩梅でありますな。
 飛沫や接触もゼロではないけど、空気感染と比べれば比較にならない程少ないそうな。

 感染研は、この指摘を受けて2月28日にこっそりと感染研のHPを空気感染をトップに入れて更新されているとか。

 となると今やっている感染対策はほとんど無意味になって、空気を入れ替える換気対策が一番の対策になって来る訳でありますなぁ。
 まず飲食店などにあるアクリル板、これ換気の邪魔。ビニールのカーテン、これも換気の邪魔。ソーシャルディスタンス、これもあまり効果なし。マスク必須?感染した人は皆さんマスクされていた、効果あると思います?だからマスクするのは「医療機関」「高齢者施設」「熱や咳などの症状がある人」のみで充分すよん。

 まぁ今までアクリル板やらビニールカーテンなど感染対策の一番手として、政府も推奨して来たし、補助金もジャブジャブ出してきましたからね、それをもういりませんと簡単に言えないのでありましょうね。

 岸田さん、就任半年で支持率も高そうみたいだけど、やったのは鎖国政策くらいでしょう。ワクチン3回目接種もまだ半分も行ってない状態だし。

 マスクもアクリル板も消毒も何もいりませんてなこと言えるように思えないしなぁ。これで鎖国を緩めて海外の人を呼び込んだら、皆さんびっくりするでしょうね(笑)

 私が以前から言っていた、屋外なら換気100%だから大丈夫ってのは大正解だったなぁ\(^o^)/

さあ、感染対策の為にアクリル板とビラビラ潰して回りましょう(爆)



5388坊ちゃん:2022/04/06(水) 19:42:19
こんばんは
世の中、うんざりすることばかりなのに、更にうんざりすることになりました。軽いパーキンソン病になってしまいました。原因は20年間飲んでるウツの薬だそうです。それでその薬をやめることになりました。何の為に20年も飲んでいたのかわかりません。
医者の話では薬をやめたら治るそうです。あー良かった。



5389ねこまんま:2022/04/07(木) 07:18:32
おはようございます
私が勤務している職場では、午後、体幹トレーニングとして、利用者さんにYoutubeの動画を見せて体操をしてもらいます。
先月までは、綺麗なお姉さんのインストラクターが現れて、皆さん元気よく体操されていました。
彼女が最後に「お疲れ様でした〜!」と手を振ると、男性達も手を振って、「バイバイ!」と挨拶。

ところが、今月からそのお姉さんの動画が登録チャンネルから消えてしまい、代わりに、筋肉ムキムキのお兄さんがたくさん登場。

一気にテンションが下がる利用者さん達・・・

4月はなんとなくやる気を失ったトレーニングが続いています。
お姉さん、桃太郎や金太郎、浦島太郎と体操するのも楽しいでしょうが、早く戻って来てくれません?(笑




5390黒豚:2022/04/07(木) 16:54:07
本屋大賞
 私も本好きだし、誰がどんなジャンルの物読もうと一向に構わないと思っておりますが。

 現に今、戦争犯罪国家である国を舞台にした戦争物が大流行りしているのには、ちょいと引いてしまいましたね。
 舞台が全然違うと言われても、なんだかなぁでありますな。

 まぁ本自体は、平和な時代に出版されたのでしょうけど、今売れているのを聞くと、そんなんで良いのって感じだなぁ。

 毎日新聞などでウクライナの国名が出てくる状況で、ロシアの極悪非道な実態が報道されているのに、何も感じておられないのかなぁと残念に思いますね。
 そしてそれは、決して対岸の火事ではない事を自覚頂きたい。

 明日は我が身(^^)/



5391ねこまんま:2022/04/08(金) 06:45:36
おはようございます
今朝、「す・またん」を見ていたら、左端に鉄道情報が出ていました。

姫路ー大阪間 一部運休?
京都ー米原間 一部運休?
大阪ー京都間 一部運休?


なにがあったのか? とあちらこちらチェンネルを変えて見ましたが、どの局ものんびり天気予報。

すっきりしない朝です。




5392黒豚:2022/04/08(金) 16:36:26
北海道はロシアのもの?
 ロシアの下院議員セルゲイ・ミロノフ氏は、2022.4.4以下のように述べたとか

「日本はロシアに対して、繰り返し北方領土に関する主張を繰り返してきたが、北海道の全権はロシアにある」
「日本の政治家が、第二次世界大戦の教訓と関東軍の運命を完全に忘れていないことを望んでいる。さもなければ記憶を新たにせざるを得なくなる」
「北海道にはアイヌ民族が住んでいた。ロシアの民族のひとつだ」

 これは、ロシア流のジョークなのか?それとも?
 まぁ日本もロシアに制裁措置を取っているから、その意趣返しと思えなくもない。

 しかし、ロシアがウクライナの東部2州を分捕り、ロシア領に組み込んでしまえば、次は北海道を狙って来ることは十分に考えられる話で、その対応策は万全にしておかなければならない所でありましょう。

 そして、日本が北海道防衛に専念している間に、どっかの国が沖縄に乗り込んで来る事も多分にありそうで、下手すれば日本は1道1県を失う羽目になるかも。

 足元に火が付いてきたようで、嫌な感じでありますなぁ。
 日本人は、ウクライナの人達みたいに銃を手に取れるのか?それとも白旗?
 日本沈没でなく、日本消滅の始まり?(^^;



5393ねこまんま:2022/04/09(土) 09:14:20
おはようございます
来週、台風1号の影響で雨が降って、そのまま菜種梅雨に突入する予報が出ました。
桜は今週末で見納めかな?

と言うことで、北部へ出かけることにしました。

目的地とする町の観光協会のサイトを見たら、ギョギョギョ・・・

本日午後3時に瑞風さんが駅に来ると書かれているではありませんか!
もしかして、撮り鉄が集結?
あの駅、桜の花と列車の写真が撮れるんですよね。

ランチ難民になる恐れあり!

さっさと支度をしなさい、夫!




5394ねこまんま:2022/04/10(日) 08:44:58
おはようございます
テレビを見ると悲しいニュースばかりで身が滅入ります。

でも屋外は春です。
鳥も巣をかけて、卵を産んでいました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005412M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005412_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005412_3M.jpg



5395黒豚:2022/04/10(日) 13:04:01
人類の願い
 世界が平和でありますように

 災害が起こりませんように、あっても微塵程度で

 プーチンの首が早く切り落とされますように

 ついでに、キンペ爺さんがくたばりますように


 人を呪わば穴二つ(笑)



5396ねこまんま:2022/04/11(月) 07:07:12
おはようございます
昨日は今年最後のお花見をしました。

本当は出かける予定はなかったのですが、カーDラーさんが「新車購入の最終手続きがあるので来て」と言うので福知山へ行きました。
やっと車を積んだ船が日本に到着したようです。

帰りは方々で桜を見て行きました。
2枚目の写真、桜のトンネルに人がいないように見えますが、カーブの向こうで車と人が渋滞していました。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005414M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005414_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005414_3M.jpg



5397黒豚:2022/04/11(月) 16:49:21
嬉しい雨
 この所、熊本地方は連日夏日模様で、4月になったばかりなのにばてそうになっておりました。予報では昼くらいからと言っていましたが、10時くらいにはぽつりぽつりと降って参りました。おかげで昼の気温が21度くらいで、涼しい1日となりました。
 2〜3日くらい続くのかな?大振りでないから大歓迎ですね(^^)v

 ホークスも、5球団と当たって当初の予想とは大違いの10勝1分2敗と言う好成績でスタートを切れたように思います。正に笑いが止まらない感じでおます。
 これからもなるべく連敗を少なく抑えて、順調に白星を重ねて頂ければと思いますなぁ。あんじょうたのんます、藤本監督m(_ _”m)

 昨日は、どっかのチームで20歳で19三振、完全試合を達成したみたいですね。ホークスでなくて良かった。まぁ互いに切磋琢磨しあって、パリーグを盛り上げていければとかように思う所存。ホークスの時は手加減してね(笑)

 明日からそのロッテ戦だよなぁ、もしかして登板なし? ちと残念ではある(^^)/

 それにしても、PCR検査陽性者が出たからと言って、試合中止はないのではないかいな?
 前も書いたけど、控え選手と入れ替えればいいだけの話でしょうに。



5398ねこまんま:2022/04/12(火) 07:34:50
おはようございます
月曜日から雨が降るぞ、降るぞ、と先週の天気予報でずっと言ってましたが、まだ降りません。
予定では、明日の夜からだそうです。
庭の水撒きをずっとサボってますが・・・





5399黒豚:2022/04/12(火) 16:54:19
早くも日傘男子(^^;
 朝少し雨も残っていた感じでしたが、8時前には青空が。
 涼しければ良いのだけど、蒸し暑さも手伝って表示の気温よりかなり高めの気分に陥りました。先日までは、まだ4月だからと考えてもいなかったのに、流石に今日は日傘を出すことに致しました。別に慣れている積りだけど、やっぱ気恥ずかしい面も(笑)

 通りを歩いていると、この暑さの中でよくマスクしているなぁと妙に感心。
 私は、屋外では絶対致しません。する義務も必要も感じないし。

 皆さんご存知でした?マスクをサッカーのゴールに例えると、インフルやコロナは野球のボールくらいの大きさしかならないらしい。感染した人が近くにいて、マスクがあってもびしばしウィルスは飛んで来るし、マスクして安心と思っていても、運が悪ければ口の中入り放題。
 気休めにもならない仕儀(^^)/

 一方風邪ひいた人のくしゃみは、その飛沫がサッカーボールより大きいから、マスクでその飛散をほぼ防御出来る。だからセキコンコンの人はマスクすべし。

 まぁ普通の日本人は、岸田さん辺りがもうマスクいりませんと大号令掛けない限り外すの止めないでしょうね。中には、私みたいな人も僅かいるかな?(笑)



5400ねこまんま:2022/04/13(水) 07:21:54
おはようございます
よく秋に毒キノコと食用キノコを間違えて中毒になる事件が報道されますが、昨日はちょっと信じ難いニュースがありました。
ある施設の給食に、ニラと間違えて水仙を調理してしまい、食べた子供12人が食中毒になったそうです。
幸い命に別状なかったそうですが。

ニラと水仙、似てないでしょう。
ニラは臭いですが、水仙は臭わないでしょう。
水仙は球根がありますが、ニラはないでしょう。
ニラの花は秋に真っ白な小さな花が固まって咲きますが、水仙は1月2月に白や黄色の大きめの花が咲くでしょう。

その施設では、「ニラです」と数年前に鉢植えをもらい、育てて、先日調理したそうです。
と言うことは、花が咲くのを何度か見ているはずです。

何故間違えたのか?  謎です。






5401黒豚:2022/04/13(水) 16:31:47
馬鹿な面々
 東京のワクチン接種会場に乱入して、「殺人だぁ」と喚き散らかして、会場を混乱に陥れた連中がいるそうでありますな。
 どこで偽情報をつかまされたのか知らないけど、人騒がせも良い所でありますなぁ。

 それと、よりによって東京大学の入学式の祝辞で、とんでもの発言をした馬鹿者がおったとか。ウクライナに訳もなく侵略戦争起こしたのはロシアであって、ロシアが100%悪者。どう言いつくろうとも正義はあるはずもない。国土・国民を守るウクライナに100%正義がある。ロシアに一分たりとも勝利を与えてはいけない。キンペがマネする(笑)



5402ねこまんま:2022/04/14(木) 07:59:50
おはようございます
久しぶりに雨らしい雨が降りました。
今日はこれからも降るそうです。
今日は公休日なので、一日家にいます。
家人から「誰か来ても居留守を使う様に」と言われています。
ちょっと面倒臭い来客が来る可能性があるからです。
どんな面倒臭い客か、説明が面倒臭いので書きません。
犯罪とかの関係ではありません。




5403ねこまんま:2022/04/14(木) 08:04:06
御大
今朝の「す・またん」のゲスト(?)は、3月で一応引退した森たけしさんでした。
と言ってもスタッフ扱い。
のっけから爆笑トークで、現M Cの立田さんの存在が薄れてしまいました。(いたんですけどね)




5404ねこまんま:2022/04/15(金) 07:14:58
おはようございます
昨日、オランダの刑事ドラマを見ました。
原作、制作、スタッフ、俳優、言語、全部イギリスなのですが、ロケはオランダ。
設定もオランダの警察なので、変わったものを見られて楽しかったです。
1番のお得感は、フェルメールなどのオランダ絵画が、全部本物を使用して撮影されていること。
日本ではなかなか本物の国宝を使ってドラマ制作しませんからねぇ・・・建造物以外は。




5405ねこまんま:2022/04/16(土) 09:01:18
おはようございます
オランダ人の友人がいます。
彼はインドネシア系ですが、生まれも育ちもアムステルダムの地元民です。
それでも食生活は、インドネシア料理が好みだそうです。

「君も炒飯が好きか? やぱり米を見ると血が騒ぐよな! 俺たち、同じアジア人の血が流れてるんだぜ!!」

と言ってくれました。
見た目はスキンヘッドで強面ですが、優しい人です。
レスキュー会社を立ち上げてビジネスをしています。

「オランダは運河の国だから、落っこちる人が多いんだ。救助すると金になる。」

しかし、最近は、

「コロナのせいで外出する人が減って、運河になかなか落ちないんだ。 もっと落ちてくれなきゃ、商売上がったりだぜ。」




5406黒豚:2022/04/16(土) 17:02:18
オールグリーン
 昨日は、天気も良いこともあって、天草に行ってきました。
 昔ダイビングやっていた時は、月に5〜6回は通っていた事もあったのですが、止めてからはとんとご無沙汰でした。

 出発して最初に国道3号線に入るのですが、6年前の熊本地震以降こちらも行くのを止めていたのですが景色が一変していました。昔の知っている建物が見当たらない。ニュースでは、3号線を中心に液状化現象が起きて、道路も建物もぐしゃぐしゃになったとか。道路は、う回路を設け、建物はすべからく撤去。その後道路も整備されて拡幅された模様。辺りの建物は、再建されたか、新しく参入して来たかで、すっかり様変わり。

 考えて見れば、我が家の近辺も同じような様相で、こちらは毎日見ているから、そんなに違和感は覚えないけど、6年の歳月で激変したのでありますな。

 国道3号から三角方面の国道57号線に入るのですが、これもちょっと変わった信号になっている。見落とすと後ろからクラクション鳴らされる。まぁ無事通過。

 久しぶりの道路で右側に海を見ながら走るのなんで、やっぱ胸躍る感じが致しますなぁ。潮の香りも漂って来そうで、いやぁ爽快。
 三角に近づくと、天草1号橋が見えて来る。実は橋が2本になっていて、2本目は自動車専用道路用。全部開通すれば超便利になるのだろうけど、今は各駅停車(笑)

 走っている最中の途中で気が付いたのですが、信号がすべて青。まったくゼロって訳ではないですが、ほぼ2時間走って赤信号だったのは3か所のみ。
 以前来ていた時は、週末が多かったので、自然渋滞も多くて信号まで気が回らなかったのだけど、平日だとこんなもん。ほとんどが押しボタンみたいだもんなぁ。

 最後瀬戸大橋のらせん橋を渡ると目的地近し、おお、懐かしい\(^o^)/



5407ねこまんま:2022/04/17(日) 08:15:38
おはようございます
昨日は朝方雨が降りましたが、めげずにお出かけ。
最初は自宅から20分のところを通る国道429(酷道ファンから、自宅の近くにそんな酷道があるなんて羨ましいと言われる有名な道。)を通り、朝来市の黒川温泉へ。 九州に同名のもっと有名な温泉がありますが、こちらはこじんまりした温泉地。一軒しかありませんが、半官半民みたいな施設で、県内では秘境の温泉地として人気です。

黒川ダムを眺め、堰堤が決壊したら一瞬で消滅するであろう集落で名物の「ダムハヤシ」を食べて、再びオオサンショウウオが出没する川に沿って下り、銀山湖(昨日はバス釣り客で大賑わい)を眺め、一旦まともな道路、国道312号線へ。

再び酷道429に戻り(と言うより、暫く312と429は重複しているので、北上して429が分岐する)、笠杉峠を越えて、宍粟市へ。
北上して養父市に入り、明延鉱山跡を見学。 こんな山奥に? と思う踏切跡や、山の斜面についているドアや、こんな急勾配を車両が登れるのか?と目を疑うインクラインを見て、人間が住む地区へ。

走っていると、「ミズバショウ公園」なる看板を発見し、行ってみることに。
いっぺんに山のてっぺんへ行ってしまいました。高山植物なので、山のてっぺんに生えているのです。
ミズバショウ自生の本州最南西端だそうです。
淡路島からもバスでツアーが来ていました。淡路島は温いので、ミズバショウは生えへんもんなぁ・・・

峠を越えて、国道9号線に入ります。
以前は通行車両が多かったのですが、北近畿道が開通してから車がめっきり減りました。
沿線の閉業店舗がめっちゃ増えました・・・廃屋だらけや・・・

晩御飯は京都府の福知山で。

楽しい休日でした。






https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005425M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005425_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005425_3M.jpg



5408ねこまんま:2022/04/17(日) 11:01:33
バス釣り
お釣りもあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005426M.jpg



5409ねこまんま:2022/04/18(月) 07:21:55
おはようございます
昨夜の「鎌倉殿の13人」はとても面白かったです。

佐藤浩一さんはファンが一挙に増えた様ですね。
不器用で男らしくて哀れで・・・と言う役柄です。

大泉洋さんは、いやらしい頼朝をいやらしく演じて上手ですね。
プーチンとどっちがいやらしいですかね。
まさか地じゃないですよね(笑

そしてまさかまさか、そこで登場するか?の、暗殺者善児さん。
名前は善児なのに、仕事は怖い。
俳優さんも善さんなんですね。

時間軸がよくわかりませんが、先週結婚を承諾した八重さん、もう北条泰時を産んでしまいました。


と書きましたが、ドラマを見ていない人、粗筋わかりました?(笑






5410黒豚:2022/04/18(月) 16:46:03
不完全試合
 8回までパーフェクトだったけど、そこで降板ですか。満員のファンはがっかりだったでしょうね。だけど、味方の援護がゼロでは例え9回まで行っても記録にならなかったでしょうね。でも、次もある事だし、いい人材が育ったことはパリーグにとってもリーグを盛り上げる意味で、良い傾向ではないでしょうかね。鷹戦の時は手加減してね(笑)

 佐々木が昨日投げるって事で、前売りは売り切れだったそうですね。民放も急遽中継を入れたのだとか。観たい選手がいるって事は貴重な存在でありますな。
 MLBの大谷も、敵ファンでも観に来るそうだから、頼もしい存在になるかもです。

 昨日の上総介の最後、実際は北条家の陰謀だったらしいですな。頼朝の信頼が厚かった上総介がどうして、亡き者にされたのか?
 ドラマでは、何でもありですからねぇ。主人公が悪さをしたらいけない事になってますさかい(^^)/
 義経も北条家が手を回して、追放されたらしいですなぁ。ドラマではどう描かれますやら(^^)v

 私としたら、今は二宮君がどうやって娘を取り返すのか気になる(笑)



5411ホットワイン:2022/04/18(月) 23:44:29
こんばんは
お久しぶりです。
久しぶりに覗いたら、
「【重要】teacup. byGMOのサービス終了について」
と上にありますけど、ホント?



5412ホットワイン:2022/04/18(月) 23:49:55
花見
今年はタイミングが悪くて花見に行けませんでした。
車の窓からはよく見えてましたけど、
行事としての花見に行かなかったのは数十年ぶりの
ことです。



5413ホットワイン:2022/04/18(月) 23:55:21
そう言えば
コロナ過もありましたけど、
皆さん元気なんですかね。
誰?て、いっぱい居ましたよね。

点呼をとろうかしら(笑)



5414ホットワイン:2022/04/19(火) 00:04:33
スマホの見過ぎ
近眼が進んで、また眼鏡を変えなくてはなりません。
メガネは車の運転時にしか掛けてなかったんですが、
最近は、パソコンもメガネを掛けないと見づらいです。
メガネを掛けると、老眼の症状が出て今度は近くのものが
見づらくてストレスです。



5415ホットワイン:2022/04/19(火) 00:06:25
さて
日付も変わったので、風呂につんのめって
死のうと思います。

風呂に入って寝るという意味です。



5416ねこまんま:2022/04/19(火) 07:13:06
おはようございます
今日から姑と同居が始まります。
昨日、仕事から帰宅したら留守電に録音が3件残っていました。
聞いてみると、警察署、保険会社、コープさんからでした。
警察、と聞いた時、誰か事故にでも遭ったのかと思いましたが、姑の運転履歴証明書の件でした。
住所変更のために、義妹が方々に電話をしていたみたいですが、電話番号を引っ越し先になる我が家のものを告げていたので、まだ姑が旧住所にいるのにこちらへ皆さんかけられたようで・・・笑




5417ねこまんま:2022/04/19(火) 07:13:52
Re: こんばんは
> お久しぶりです。
> 久しぶりに覗いたら、
> 「【重要】teacup. byGMOのサービス終了について」
> と上にありますけど、ホント?


ホントです。
他のネッ友の掲示板も teacup なので、同じメッセージが出ています。




5418ホットワイン:2022/04/19(火) 19:16:46
Re: こんばんは
> > お久しぶりです。
> > 久しぶりに覗いたら、
> > 「【重要】teacup. byGMOのサービス終了について」
> > と上にありますけど、ホント?
>
>
> ホントです。
> 他のネッ友の掲示板も teacup なので、同じメッセージが出ています。

消滅の危機ですね。
なくなったら、寂しくなりますね。




5419ねこまんま:2022/04/20(水) 07:12:34
おはようございます
義母との同居が始まりました。
現在の家に越して来る前は同居していたので、現在の課題は義母がこちらの家と地区に慣れるかどうかです。
迷子にならないよう、出歩かないで、と言ってあります。
今のところ徘徊はしないのですが、近所の人が回覧を持ってきても応対しない恐れあり(笑





5420黒豚:2022/04/20(水) 16:46:21
円は一人負け
 円の1ドル130円が見えてきたみたいですね。
 物価も今爆上がり状態ですが、さらに上がるのでありましょうね。おっとロシア(^^)/

 他国は、とっくの昔にコロナより経済を優先させているのに、未だ持ってコロナコロナと何もやらないから、格差つくのは当たり前でしょう。岸田さん無策だし。

 無策と言えば、また給付金ばらまこうとしていますよね。そんなムダ金使うより、経済復興に本腰入れないと、日本沈没ですよ。笑いごっちゃなく。

 この際外貨稼ぐ意味で、海外からの観光客呼び込むのはどうでしょうね。海外の人からすれば、円安だからかなり割安感で来日出来るでしょう。
 コロナ前の2000万とか3000万とかいきなり無理にしても、年1000万人くらいではどうでしょうね。月にして100万人くらい、1日3万人ちょい。
 これで旅行業界・航空・バス鉄道・観光地・ホテル旅館など、雇用も増えて潤いも生まれるでしょう。来客者はブースター接種が良いでしょうけど、別に今の状態なら、ワクチン未接種でも一向に構わないと思いますけどね。今の日本ならノーチェックでOKのはず。

 もうすぐGWも始まるし、日本人もあちこちかき回して貰いましょう(笑)



5421ホットワイン:2022/04/20(水) 17:15:16

今年の春は雨が多いそうです。
季節の変わり目はそんなものかと思ってました。
確かに洗車する気にならないから多いのかも。

多いと言っても豪雨ほどじゃなし、被害の話も聞こえてきません。
どうでもいい話ですね。




5422ホットワイン:2022/04/20(水) 17:20:01
Re: 円は一人負け
これでまた、4,5円上がると円高不況が来るとマスコミは騒ぎだしません?
下がっても上がっても騒ぐから面白く見てます(笑)



5423ねこまんま:2022/04/21(木) 07:22:42
おはようございます
今朝、面白いニュースを聞きました。
ある自治体が、同姓同名の納税者を間違え、AさんからBさんの税金を徴収していました。
Aさんは余分なお金を徴収されていることに全く気付かず、Bさんが「なんで6年間も税金の徴収がないんだろ?」と疑問に思い、税務署に相談しました。
自治体は謝罪し、AさんにはBさんの税金として徴収した全額を返金、Bさんは最初の1年分は時効になっていたので、5年分の税金を納めてもらったそうです。

三者共にうっかりしてましたね・・・(笑




5424黒豚:2022/04/21(木) 16:44:35
Re: 円は一人負け
> これでまた、4,5円上がると円高不況が来るとマスコミは騒ぎだしません?
> 下がっても上がっても騒ぐから面白く見てます(笑)

 そうでしょうね。マスコミは煽りに煽って国民を不安だらけにするのでありましょうね。
 国民も煽られてコロナ脳みたいな人が増えるのであらうなぁ(笑)

 その肝心の岸田さんも、なんでも先送りが信条みたいだし、簡単に対策を打ち出すとは思えませんね。まぁ国民の声を右から左に聞き流すのが得意みたいだし。
 そして、切羽詰まって出す対策がとんでもなものになりかねないですなぁ(^^)/


 今日何気にTV見ていたら、ようやく日本もいつマスク外すかと言う議論が出ていたみたいですね。日本医師会の会長さんなど感染が収まらない限り外すのは有り得ないと宣っておりましたな。ウィルスは何か別種に駆逐されない限り消えないから、生涯外せない事になりますなぁ。まったく問題外の発言ざます。そもそもマスクを付ける根拠は何?
 一昨年感染が始まった頃は、どんな対策取って良いか手探り状態だったけど、今じゃマスクは感染対策にならないって分かっているのだし、いい加減方向転換して貰いたいものでありますなぁ。

 海外の人が日本に来て、マスクしているのを見てびっくり仰天でしょうなぁ。

 マスクよさらば!! 日本はいつになるやら(^^)/




5425ホットワイン:2022/04/21(木) 20:43:47
春ですね
眠くてしょうがない。
困るのは車を運転をしているとき。
一度は渋滞で停まったら眠ってしまい、後ろの車の人に窓を
コンコン叩かれたことがあります。
窓を叩いた女性は、満面の笑みでした。
慌ててすぐに車を発進させましたが、
その人に礼を言わなかったので、今でも後悔しています。




5426ねこまんま:2022/04/21(木) 22:05:40
Re: 春ですね
> 眠くてしょうがない。
> 困るのは車を運転をしているとき。
> 一度は渋滞で停まったら眠ってしまい、後ろの車の人に窓を
> コンコン叩かれたことがあります。
> 窓を叩いた女性は、満面の笑みでした。
> 慌ててすぐに車を発進させましたが、
> その人に礼を言わなかったので、今でも後悔しています。
>

生存確認してくれたんですね? 笑




5427ホットワイン:2022/04/21(木) 22:30:02
Re: 春ですね
> 生存確認してくれたんですね? 笑

そうか、窓を叩いたら生きていたから笑ったんですね(笑)



5428ねこまんま:2022/04/22(金) 07:23:03
おはようございます
悲しいお知らせをネットで知りました。
今朝はテレビニュースでも報じられました。
柳生博さんの訃報です。
好きな俳優さんでした。
ご冥福をお祈りします。



85歳で老衰だったそうです。
穏やかに逝かれたのでしょう。
同年齢の義母はこのニュースを無言で見ていました。




5429黒豚:2022/04/22(金) 17:00:55
ロシア崩壊のシナリオ
 ロシアのプーチンは盛んにマリウポリの制圧を声高に叫んでいますが、実際はどうなのでしょうね。5月9日の戦勝記念日を前に成果をアッピールしているだけに思えますが。

 確かに製鉄所地下の兵士並びに一般市民の人達は困窮しているみたいですが。

 ロシアが押しているように見えますが、実はウクライナが着々と挽回しているのではないかなと希望的観測で思っているのでありますよ。

 それにプーチンが制裁は全然効いてないとほざいている所が、じわじわと締めあがっている証ではないでしょうか。

 アメリカからは攻撃型のドローンが、日本からは偵察用のドローンが届いて、それぞれに活躍しているみたいですなぁ。ウクライナ軍の反撃に期待致しましょう。

 ロシア軍を殲滅すべし、ウクライナ軍に勝利を!!

 と願ってやまない(笑)



5430ホットワイン:2022/04/22(金) 22:51:29
こんばんは
今日は病院でCTと血液検査をしてきました。
自覚症状は一切ないので不健康診断です。
血液検査は血糖値とコレステロールの値が標準より
高いそうです。CT画像では異常は見つかりませんでした。

血液検査では毎回脂質が基準以上だと診断されますが、
特に太ってもいないので、以前医師に聞いてみました。
「食べ物ですか?」
「卵、マヨネーズ、魚卵などを控えてください」との事です。
全部大好きです。
けど、それから控えてますけど、結果は変わりません。
食べ物から取る脂質は全体の30%だと何かで読んだことがあるので、
体質だと諦めています。
え〜と、何かの機会に「肉、魚を食べて下さい」とも言われました。
私の質問に答えてのことですが、何を質問したのか忘れました。
肉と魚は言われなくても食べているので気に留めなかったのですね。

なるかもしれない病気のことを心配して食べたいものを食べないのは
一番体に悪いような気がします(笑)



5431ホットワイン:2022/04/22(金) 23:05:57
Re: ロシア崩壊のシナリオ
>  ロシア軍を殲滅すべし、ウクライナ軍に勝利を!!

では、勝利の後に先の戦争で負けたフランスとドイツにロシアを割譲しましょう。
シベリアは日本人を60万人も抑留して奴隷扱いしたので日本が貰います。
ロシア人は北方四島に閉じ込めるというのはどうでしょう。

いろんなところから抗議、異論、不満が湧き出しそう(笑)



5432ねこまんま:2022/04/23(土) 09:11:54
おはようございます
食べたいものは遠慮なく食べています。
でも最近は年齢のせいか、若い時ほど量を摂れなくなりました。

認知症の姑と暮らし始めて四日目です。
「薬を飲ませないと」「血圧を測定させないと」と医師から言われた課題をこなそうと努めますが、私自身が忘れることがよくあります。




5433ねこまんま:2022/04/23(土) 09:13:13
Re: こんばんは
> え〜と、何かの機会に「肉、魚を食べて下さい」とも言われました。
> 私の質問に答えてのことですが、何を質問したのか忘れました。
> 肉と魚は言われなくても食べているので気に留めなかったのですね。


認知症予防に動物性タンパク質を摂取しましょう、と言う話ではありませんでしたか?(笑




5434黒豚:2022/04/23(土) 16:13:35
Re: ロシア崩壊のシナリオ
> いろんなところから抗議、異論、不満が湧き出しそう(笑)

 まず今回のロシアによるウクライナ侵攻でドイツもフランスも大した支援もなしですから、何もなし(笑)

 そして、プーチンは極悪人ですが、ロシア国民に大した科はないのではないでしょうか。北方四島は日本の領土ですから、日本に帰して貰うのが筋です(^^)/

 シベリアには、既にウクライナから10万名近い人達が強制連行されていますね。日本もドローン等大した支援は行っていませんからシベリアは貰えませんね。
 しかし、シベリアには凄い天然資源が眠っているそうですね。それを機械が使えずに人海戦術で掘り出しているのだとか。80年前の日本兵や今回のウクライナの方々を奴隷同然でこき使わないと対処出来ないみたいですなぁ。日本の技術ならなんとかなりそうな感じだけど。

 どっかの記事でありましたが、プーチンは何か病変が見られるそうですね。誰か呪詛でもやっているのでしょうか?すぐぽっくり行かなくても、政権にしがみ付くのは短くなるかも知れません。ええこっちゃ(^^)/
 それと制裁がじわじわ効いてきて、戦費調達も怪しくなっているそうでありますなぁ。
 早く枯渇して、戦えなくなればと思っとります。

 一番良いのが、ロシア軍が厭戦気分に落ちて貰えば良いのですよね。プーチンがいくら声を張り上げても、兵が戦意を失えば新たな犠牲者が生まれなくて済む(^^)v

 プーチンが失脚すれば、日本の北方領土問題も話が進むかも知れませんね。
 島民の方々や遺族の方々が、島に帰れる日も近くなるかも\(^o^)/



5435ホットワイン:2022/04/23(土) 16:39:41
Re: こんばんは
> > え〜と、何かの機会に「肉、魚を食べて下さい」とも言われました。
> > 私の質問に答えてのことですが、何を質問したのか忘れました。
> > 肉と魚は言われなくても食べているので気に留めなかったのですね。
>
>
> 認知症予防に動物性タンパク質を摂取しましょう、と言う話ではありませんでしたか?(笑

認知症の話は出てなかったと思います。
認知症じゃないし・・・
多分・・・
違うと思う・・・
よく分かりません。




5436しごならず:2022/04/23(土) 19:20:18
つぶやき
「マスク反対!」

どっかの議員ではありません。twitterで見かけました。



5437ホットワイン:2022/04/23(土) 21:43:52
Re: つぶやき
> 「マスク反対!」

ほんとうんざりですね。
掛けるときに、裏表上下をよく確認しないと
「マスク反対!」と言われます(笑)



5438しごならず:2022/04/24(日) 08:59:50
Re: つぶやき
> > 「マスク反対!」
>
> ほんとうんざりですね。
> 掛けるときに、裏表上下をよく確認しないと
> 「マスク反対!」と言われます(笑)

どっち向きでも「イーロン」と返したいですね。
顔を隠す生活に慣れてしまい、マスクなしでは落ち着きません。



5439ねこまんま:2022/04/24(日) 09:01:57
おはようございます
昨日、姑のベッドを買いに家族3人で出かけました。
買い物を終えて、古い家に立ち寄り、前回車に乗せきれなかった義母の持ち物を少し回収。
冷蔵庫の中の物を一部廃棄。
全部捨てると腐って異臭が家の中に充満するので少しずつ捨てます。

義母が大量の薬を発掘しました。
今まで「飲んだ」と言っていたのに、嘘だったんです。
古い薬は全部廃棄させました。

帰宅してからも、お薬はきちんと飲まないと駄目ですよ、と言い聞かせました。
今朝、起きたら、ピルケースの中の薬が1日分余分に消えていました。

2日分一度に飲むな!




5440しごならず:2022/04/24(日) 12:33:06
Re: おはようございます
> 義母が大量の薬を発掘しました。
> 今まで「飲んだ」と言っていたのに

私も同様の経験ありです。
自己判断で飲んだり飲まなかったり、本人は嘘を言ってるつもりはありません。
日本中でどれ程の薬が眠っていることか。
中には知人に薬を配ったり、サプリメントを別に買って飲んでかえって悪化したりします。
家族がそばにいるなら、本人が薬を飲むのを見届ける方がいいですね。

優れたジョークは体にもいいですが、こんな話はクスリともなりません。





5441ホットワイン:2022/04/24(日) 16:28:28
こんにちは
花曇りの穏やかな日です。
妻はシャンソンを聴きに行くと言って出かけました。
今時シャンソンなんか歌っている人いるんですね。

そりゃ、いるだろ(笑)

ビール飲んでます。



5442黒豚:2022/04/24(日) 16:54:48
間違った情報を正すのは難しい
 11年前の福島原発事故で、処理水の処分をどうするか?
 当時の民主党政権は、ひたすら穏便のつもりで施設内に貯蔵庫を作ってひたすら貯める事に逃げ道を求めた。日本国内は元より中国や朝鮮からも、ひたすら日本を貶める偽情報が流布され、福島近隣の漁民の方々も風評被害を恐れて、海放流に反対し続けた。

 自民党政権に戻っても、簡単に政策の切り替えが出来る訳でもなく、ドラム缶は溜まるばかり。後何年で貯留は満杯になる段になってようやく、放流はどこの原発でもやっていて、これが唯一の手段と政策を改め、11年目にしてようやく正しい軌道に乗る段取りに。

 もし、民主党政権で正しい選択をしていれば、風評被害もそんなに拡散する事もなく、処置も迅速に進んだのではないかと悔やまれてならないですなぁ。

 事程左様に、間違った情報を正しい物に訂正する作業は長い期間を要するものである。

 今般、コロナ禍に置いてマスク着用が最善の感染対策かのように間違った情報が流布されていて、肝心の発信元が中々訂正を出さない状況では、それが正しい事だと間違った認識のまま、時間だけが経過する事になりましょう。
 ある空間で、感染者が偶然紛れ込んでいたら、マスクをしていようがいまいが、気流の具合でウィルスが貴方の目・口・鼻から侵入する事確実。即席感染者誕生(笑)

 でもご安心あれ、今や感染力は高くても、ほぼ9割の人が無症状。
 死亡者は、10000人に0.065人程だとか、普通の風邪とたいして変わらない。

 要は、換気充分に行えば感染はほぼ抑えられるし、マスクもアクリル板も不用って事。

 まぁマスク信者の方々は、理解するのに数年かかるでしょうね(笑)



5443ホットワイン:2022/04/24(日) 18:13:45
Re: 間違った情報を正すのは難しい
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かります。
間違った情報で判断してません?(笑)




5444黒豚:2022/04/25(月) 05:30:34
Re: 間違った情報を正すのは難しい
> よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かります。
> 間違った情報で判断してません?(笑)

 ジョークに決まっているではありませんか(笑)

 半分願望だけど(^^)/



5445ねこまんま:2022/04/25(月) 07:09:25
おはようございます
昨日の夕方、義母が散歩に行きたがったので、一緒に出かけました。
自宅から出て2分、村の若者が昨年開業した美容院の前へ来て、義母が美容院に行きたがっていたことを思い出し、予約だけでも取ろうと一緒にお店を訪問しました。
すると、客が途切れたところで、店長が「よろしければ、今空いてますからどうぞ!」

彼はチラリと店の奥を見て、「今、一人だけ髪を乾かしていますが、構わないので・・・」

そして奥に向かって、「お母ちゃん、自分で乾かしてな!」

店長の母親がいました。

長閑な村の美容院で・・・村人割引で義母はカットと毛染めをしてもらいました。






5446ホットワイン:2022/04/25(月) 11:43:30
Re: 間違った情報を正すのは難しい
> > よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かります。
> > 間違った情報で判断してません?(笑)
>
>  ジョークに決まっているではありませんか(笑)
>
>  半分願望だけど(^^)/

失礼いたしました。
少しの酒で判断力がなくなってました。
今後気を付けます。



5447黒豚:2022/04/25(月) 17:01:45
知床遊覧船事故
 何とも痛ましい事故が起こりましたね。
 出来れば生存者がおられる事をお祈り致します。

 事故の日、漁師さんも出漁を見合わせるほどの悪天候が予想されたそうでありますよね。遊覧船もこんな天候の時には、遊覧を中止すべきだったと思いますが。

 ニュースによれば、ここの会社、業績がかなり悪化していたそうでありますよね。
 24名の遊覧客を前に、中止を躊躇わせるものがあったのでしょうね。非常に残念な思いであります。

 これも偏に岸田さんの経済対策先送りの結果ではないでしょうか。Go To キャンペーンもずっと先送りで、客足が遠のいたのも今回の事故の遠因でしょう。
 私は強くそう思います。

 各都道府県や各地方などの割引制度やっていますが、やはり政府主導で人の往来を活発にして、観光資源などを活発にしていかないと復興は覚束ないでしょう。
 でないと、第二第三の参事が起こりえます。

 経済復興無くして日本の再生なし。円安を食い止めるのもしかり。
 日本人はハワイなど海外に行けるのに、なぜ海外から人を呼べない?
 いい加減鎖国やめるべし(^^)/



5448ねこまんま:2022/04/26(火) 07:13:22
おはようございます
今朝はどんよりと曇って、今にも雨が降り出しそうです。
午後から大雨予報。嫌ですね〜〜〜


「す・またん」で、「野球はどうして左回りで走るの?」と言う疑問が出ました。
調べた結果、人間は左から右へ移動するものを目で追いやすい、と言う脳の構造からきているそうです。
多くのトラック競技なども観客席の左から右へ走るものが多いのはそのため。

「それじゃ、競馬場は? 右から左へ馬が走るところもあるよ。」
「競馬場は、真ん中も観客が入れる様になっている構造のところがあるからです。」

 へ〜〜〜 とみんなが納得しかけた時、横須賀解説員が、

「日本語は縦書きで右から左へ書きますよね?」
「そうですね・・・」
「でも局長は左から右へ書くんです。」
「局長ですか・・・局長? うーん・・・」

 調査員、ちょっと考えてニッコリ。

「次回に考えることにしましょう。」

絶対に考えないな・・・




5449黒豚:2022/04/26(火) 18:13:22
韓国群、日本侵攻か?
 韓国では、コロナ感染が1日65000人程度に収まっている事を踏まえ、1類(日本の2類)相当をインフルと同等の2類(日本の5類)にすると決定し、マスク着用を除いて全規制を解除するらしい。5月を移行期間とするとか。それを受けて、既に韓国ソウル市内の繁華街などコロナ禍以前の人出に戻って来ているのだとか。

 海外旅行も専らアメリカハワイが人気だったそうだが、ここに来て近場の日本向けのツアー予約が殺到しているとか。主に北海道便が満杯状態なのだとか。

 おいおい日本は鎖国状態で、海外からの客はまだビジネス絡みくらいで、後は受け入れていないはず。何故に予約が殺到するのやら?

 日本は、今スーパー円安状態で格安で日本旅行が楽しめると言う事らしい。
 来月新政権が誕生して、ごり押し?で開国させるらしい?

 そう言えば、韓国の議員団?が今日本に来ていて、岸田首相と官邸で会談とかやっておりますなぁ。一体何の話をしてらっしゃるのやら。
 韓国にはいろいろボールを返して貰う案件があるのだから、安易な妥協はせんで貰いたいでありやす。

 6月くらいから、日本中を韓国人が闊歩しだしたら、おうじょうしまっせ(笑)



5450ねこまんま:2022/04/27(水) 06:59:58
おはようございます
昨日は終日雨降りで散歩に行けませんでした。
職場でも利用者さん達が外出出来ないのでイライラ。
これからこんな天候が続きます。




5451ねこまんま:2022/04/28(木) 07:08:47
おはようございます
明日、新車が納車される予定ですが、大雨の予報です。


以上




5452ねこまんま:2022/04/28(木) 07:10:43
拾ったお笑い
https://twitter.com/geoghost_/status/1517546582631395328



5453ねこまんま:2022/04/28(木) 08:15:02
横山さん
横山マコトさんがお亡くなりになっていたそうです。
「横山ホットブラザーズ」の次男でアコーディオン担当の方。
長男さんは既に亡く、残るのは三男さんだけ。

告別式で三男さんが
「直ぐに行くから、あの世でまたトリオでやろうな、と言ったら、お前はまだ来んでええ、と言われました。」




5454黒豚:2022/04/28(木) 16:54:47
4回目ワクチン接種
 まだ3回目が50%くらいしか終わってないのに、来月末くらいから4回目を始めるそうでありますな。60歳以上と18歳以上の基礎疾患お持ちの方限定らしいけど。
 段々と接種時期も短くなって、下手したら年3回って人も出て来そうな(笑)

 その中で朗報もありますよね。今回から60歳未満の人達は接種免除だそうではありませんか。ワクチンは、重症化防止が目的だから、60歳未満の人達は重症化率が低いって判断ですよね。これは大いに歓迎すべき事態でしょう。

 先般お隣韓国でもインフルと同等レベルにランク下げた訳で、日本も5類にランクを下げる段取りになって来たのではないっでしょうかね。
 これでコロナもようやく一般の病気波になるって寸法でありますなぁ。大いに結構。

 明日からは超豪華なGWの開始。休み取れる人たちは大いに満喫致しましょう。
 新緑の候、海や山に、または行楽地・遊園地、遊び場は一杯ありますなあ。2年間のうっ憤を満喫する絶好の機会でありますなぁ。

 普通の日常が戻って来る。日本よ万歳\(^o^)/



5455しごならず:2022/04/28(木) 19:40:12
ば閣下
側近A「閣下、グテーレスが来ます」

大統領「5メートルだ」

側近A「閣下、習近平が来ます」

大統領「1メートルだ」

側近A「閣下、ショルツが来ます」

大統領「15メートルだ」

側近A「閣下、岸田が来ます」

大統領「10メートルだ」

側近A「バイデンが来ます」

大統領「100メートルだ」

側近B「何の長さなの?」

側近A「会談用のテーブルさ」

*声が届かない会談でもしないよりマシか。



5456ねこまんま:2022/04/29(金) 07:22:57
おはようございます
お天気が悪いです。
でも新車は納入されます。




5457しごならず:2022/04/29(金) 10:14:06
Re: おはようございます
> お天気が悪いです。
> でも新車は納入されます。
>

パトロールカーがのろのろ走っている新車を見つけて停車させた。
「どうかしました?」
警察官が尋ねると

運転していた女性は
「どうもしませんけど何か?」


「雨降りとはいえ随分速度が遅いもので」

「だって標識に‘9’って書いてあるんですもの」

「あれは制限速度じゃなくて、国道9号線ということですよ」

「あら、そうだったの」

「ところで助手席と後席の方はどなた?」

「家人と義母ですわ」

「よくお休みのようですね」

「さっき国道175号線を走っているときに気を失いましたの」








5458ねこまんま:2022/04/30(土) 07:59:04
おはようございます
昨日、新車を受け取りに福知山へ行きました。
お店の近くで国道9号線と国道175号線が合流しています。(じきに分岐しますが)

最後の書類手続きを夫がしていると、パトカーのサイレンの音が突然聞こえました。
ガラス張りの壁の向こうを見ると、府道を覆面パトカーが赤色灯を光らせながら走って行きます。
逃走車両は、軽トラでした。
すぐに捕まりました。

店内にいた大勢の客とスタッフは直ぐに関心を失いました。

土砂降りの中でも仕事をする京都府警さんでした。
(兵庫県警はあまり見ないなぁ・・・)




5459ねこまんま:2022/04/30(土) 08:02:39
昨日は土砂降り
「新車の納車は雨の日が良いよ」と以前ある上司が言ってました。
車のいろいろな性能を試せるからだそうです。

でも、あまり降るとドライブする気力が失われます。
昨日は早めに切り上げて帰宅しました。
途中で珍しいものを見ました。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005477M.jpg



5460ねこまんま:2022/04/30(土) 18:08:49
地震
グラっと来ました・・・



5461ねこまんま:2022/05/10(火) 07:59:32
おはようございます
今朝は朝からシトシトと雨が降っています。

昨日は嘘の様に終日快晴で雲一つ空になく、綺麗な青空が広がっていました。
丹波地方は観光客でいっぱいでした。
田舎の良いところは、無料で素敵な芸術作品を思いがけないところで見られることです。

中井権次正貞の龍(福知山市 大原神社)と、重森美玲の「住之江の庭」(丹波篠山市  住吉神社)です。


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005479M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005479_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005479_3M.jpg



5462ねこまんま:2022/05/20(金) 06:45:32
おはようございます
今日はお仕事の日です。
連休の次の日はしんどいので休みにして欲しいです。( dep様の名言 )




5463ねこまんま:2022/05/22(日) 02:22:10
また地震
いきなり来ました。




5464ねこまんま:2022/05/30(月) 08:00:21
おはようございます
今日も快晴です。
さて、どうしたもんか・・・



5465黒豚:2022/05/31(火) 06:46:55
とある踏切にて
 日本国九州島最南端、西に薩摩半島東に大隅半島、その間に錦江湾が広がる。
 そして、大隅半島寄りに世界に誇れる桜島が浮かぶ。

 およそ150年前桜島は錦江湾に浮かぶ火山島であった。
 パリ万博を翌年に控え、フランスよりジーン・マーシャル公使が日本代表で出品する品々の事前チェックの為に薩摩藩を訪れていた。
 自ら通詞を買って出た五代友厚の案内の下、マーシャル公使は鶴丸城の天守閣に案内された。

「まぁ大きな川です事」
「公使、あれは川ではありません。湾です。日本にこんな大きな川はありません」
「ここからの眺めは最高ですわね。街中の目の前に火山島があるなんて、まるでイタリアのナポリみたいだわ、世界に誇れる光景よ」
「あいがとさげもす、ぎっちおもてんうれしもんじゃっど」
「なんておっしゃったの、笑えるわね」

 余談だが、1955年にナポリと鹿児島は姉妹都市となる。
 ちなみに、鶴丸城に天守閣は築城当時から存在しない(笑)

 私は、日傘を片手に墓参に足を向けていた。国道から脇道に入ると国道とほぼ平行に敷設されている指宿枕崎線の踏切に差し掛かる。足を一歩踏み入れたくらいで、踏切の警報機がいきなりカン・キン・クン・ケン・コンと鳴り出したではないか。ちょいと急ぎ足で踏切を渡りきる。
 すると、前方から少し速足の青年がやってくる。踏切渡るつもりか?彼を追うように後ろを見ると、まさに今遮断機が下りようとしていた。彼は、遮断機をかいくぐる様に斜め渡りすると、間一髪遮断機が下りる前に渡りきってしまった。まぁどうにかセーフかな?

 道を歩き出そうとすると、もう一人屈強そうな青年が駆け足でやって来るではないか。まさか、もう遮断機は降りきっているぞ。
 青年はまだ電車は来ていないと判断したのか、遮断機の掛かっていない右端に移動すると、隙間をかいくぐり、踏切に入ってしまったではないか。そして、同じく隙間のある左端に移動すると、ささっと向こう側に出て行ったではないか。
 正に無謀な行為である。完全にアウトやね。

  そういえば、二人ともこの暑さの中マスク姿だった。風邪でも引いて熱にでもうなされた状態だったかも知れない。休みだからって出歩くのではない。

 我が家の墓は、少し小高い所にあり、錦江湾や桜島がきれいに見渡せる所にある。今日は雲一つない晴天である。この絶景を墓参に来るたびに嬉しく思う。

 さて、明日は熊本に帰るか。



5466ねこまんま:2022/05/03(火) 22:16:04
before と after
before と after です。

おまけは 一円電車


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005484M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005484_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005484_3M.jpg



5467ねこまんま:2022/05/04(水) 08:18:10
おはようございます
昨日は混雑を避けて県西部へドライブに行きました。
宍粟市と朝来市を巡り、丹波市で夕食を取って播磨へ帰りました。
県庁風に言うと「三カ国を回りましたね」となります。
混雑を避けましたが、行く先々普段より人が多く、神子畑の選鉱場跡などは続々と観光客が押し寄せて来ていました。
丹波篠山方面へ行かなくて正解だったようです。
帰宅してF Bを見たら、丹波市のF B友が「車が動かん!」と投稿していました。
大渋滞していた様子です。
地道からも高速道路北向き(但馬方面行き)が夕方なのに渋滞しているのが見えました。
無料の高速道路なので集中するのでしょうか。宿の予約をしている人はチェックイン、間に合ったかな?
地道走った方が早いけどなぁ。




5468黒豚:2022/05/04(水) 16:47:07
改憲意識
 ここへ来て国民の改憲意識も高まりを見せているようですね。
 ウクライナ情勢を見て、国防に対する不安感も増しているのではないでしょうか。
 違憲違憲と言われる自衛隊の存在もちゃんと国防軍として憲法に明記する必要があるかと思われて来たのでありましょう。
 はっきりと北海道はうちらの物だと宣言しだしたロシア、尖閣や沖縄を虎視眈々と狙っている中国、竹島を占拠して我が物顔に振る舞う韓国、核兵器は元よりミサイル発射し続ける北朝鮮。日本にとっては厄介なご近所さんで溢れておりますなぁ。

 ウクライナは、自国防衛に国民皆自分の意志で銃を取り、極悪非道なロシアに立ち向かっております。そんな情勢を見て欧米諸国が援助の手を挙げております。開戦初日に大統領府を2度も襲撃されたそうですが、大統領並びにその家族が不逞の輩に殺されていたら、今頃ウクライナはロシアに併合されて国自体が無くなっていた事でしょう。

 日本の国民は銃の扱い一つ知りません。やはり国策として国防軍を増強して、不測の事態に備えるべきでしょう。
 憲法改正はその序章。少しでも安心して平和を享受できる国になって貰いたいと思います。頼みまっせ国会議員の皆様。今だからこそやっておかんば。

 後緊急事態条項など改正項目は多岐に渡ります。須らく粛々と議事進行させるべき。
 簡単に政令で、飲食店等ぶっ潰せ宣言とか出せないようにしとかんと(^^)/

 と、みどりの日に思う(笑)



5469ねこまんま:2022/05/05(木) 07:13:57
おはようございます
今日は毎年恒例のクリーンキャンペーンの日です。
村中総出で野外のゴミ拾いをします。

何故か今まで「雨天順延」にも「雨天中止」にもなったことがありません。
5月5日は晴れが多いです。
しかし、この行事のため、誰も早朝からお出かけ出来ない・・・と言う村です。




5470ねこまんま:2022/05/05(木) 09:21:50
地面に埋まっているもの
ゴミ拾い終了です。

工事現場を歩いていると、マンホールが露出していました。重機で筒の周囲を掘り下げ、土管と蓋が剥き出しになっていました。

一緒に歩いていたおばさんの一人が、「あれ、何?」

「マンホールやん。」
「そうか・・・地雷かと思った。」

一瞬、その場にいた人々、目が点に・・・
あんな大きな地雷あったら、そばの体育館吹き飛ぶし・・・




5471ねこまんま:2022/05/06(金) 06:52:25
おはようございます
渡辺裕之さんの死去は突然のことでショックでした。
ご冥福をお祈りします。


イケメンが大好きな友人はこう言うでしょう。

「もったいない。」




5472ねこまんま:2022/05/06(金) 06:54:30
えきそば
昨夜のケンミンショーは、姫路の えきそば でした。
私は姫路のえきそばも世間一般の駅そばも知っていますので、わざわざテレビで紹介するほど珍しいものなのか?と思ってしまいました。(笑
ケンミンショーもネタ切れ気味ですかね。




5473ねこまんま:2022/05/06(金) 07:12:46
3個の理由
「す・またん」で、市販のヨーグルトやプリンは何故3個入りで売られていることが多いのか? 兄弟喧嘩の元になるのではないか? と言う疑問が寄せられました。

メーカーに問い合わせたところ・・・

ヨーグルト 大手Y社の回答  ヨーグルトを販売開始した当時、一家族の平均人数は2.2人だったので、3人家族を想定して3個入りパックになった。お父さん、お母さん、子供一人の計算だった。

プリンの場合。 大手G社の回答  4人家族を想定。お母さん、子供2人、で、お父さんは仕事に出ているおやつの時間に食べることを想定。

「駄目でしょ、お父さんが可哀想です!」
「お父さんがリモートで家にいる時代にそぐわない。」
「お父さんだって食べたいよね。」


この考察、案外奥が深い・・・




5474黒豚:2022/05/06(金) 16:07:12
開国か攘夷か
 昨日岸田さんが、英のジョンソン首相と会談して開国を決めたそうですね。欧米並みの規制に緩和するのだとか。来月からと聞いてドテッとなりましたけど(笑)

 そう言えば、韓国では先月から日本向けのパッケージを売り出していましたよね。まるで岸田さんが6月からの開国を知っていたような段取りの速さ。
 もしかして、岸田さんはとっくの昔に開国を決めていて、そのタイミングを計っていたようにしか見えませんね。
 たまさかGWで感染者がリバウンドするばいと、エセ専門家連中が声を揃えて喚いていましたよね。所がGWも後半、PCR検査陽性者はずって減少傾向ではないですか。岸田さんは、それを確認して、もう言っても大丈夫かなと思ったのかも知れませんなぁ。

 となると、欧米からもどやどやっと団体客が押し寄せますなぁ。日本の観光地はGWよろしく大賑わいとなりそうな予感。嬉しい悲鳴が聞こえて来そうな(^^)v
 勿論、海外からのお客様は鼻っからマスク持ってきていませんよね。マスクしてない人たちにマスク越しに対応するのかしら?

 岸田さんが一言「マスクは任意」と言えば済む話だけどなぁ。
 そしたら私も白い目で見られなくなる(笑)

 確か2月の7波ピークの折に、マスク着用者は87%だったそうですよね。実に13%の人がマスク付けていなかった。子供を除けばおよそ1000万人がマスク拒否者の勘定。
 もしかして、今は落ち着いた状態だから、さらに増えているかもね。

 おお、日本の夜明けは近い\(^o^)/



5475しごならず:2022/05/06(金) 16:39:36
Re: 3個の理由
> 「す・またん」で、市販のヨーグルトやプリンは何故3個入りで売られていることが多いのか? 兄弟喧嘩の元になるのではないか? と言う疑問が寄せられました。

我が家は4人家族。
公平に食すため、3個入りを買うときは必ず4パック買います。
支払いは私です。本当に公平なのでしょうか。



5476ねこまんま:2022/05/06(金) 21:01:54
アイスキャンデーの棒
福知山市に実在するレストランでのお話

そのお店Lでは、月毎に「今月のおすすめ」が替わる。
レギュラーの料理も安くて美味しいが、「今月のおすすめ」は毎回お得感が凄い。

4月の「今月のおすすめ」は、牛カツ定食 だった。
普通のビーフカツではない。
薄切りの牛肉を巻いて、衣をつけて揚げた、ミルフィーユ牛カツだ。
それが丸く大きな塊に、アイスキャンデーの棒が刺さって出てくる。
サラダ、牛カツ2本、お味噌汁、小鉢、ご飯、香の物 で 1人前1000円。

客はホクホク顔で食べ、ジューシーな牛カツに感動する。

「でも、なんでアイスキャンデーの棒なんだ?」

すると隣のテーブルの客が囁いた。

「大きな声では言えないが、その棒に『当たり』と書いてあったら、また1本おまけで食べられるんだ。」

喜んだ客は、牛カツを食べたが、『当たり』ではなかった。
彼は1本追加を頼み、食べたが、やはりハズレだった。
彼はもう1本頼み、食べたが、やっぱりハズレだった。

彼は6本の牛カツを食べたが、ハズレのままで、満腹になってしまった。
追加料金の600円を足して支払いながら、彼は「当たりが出なかったよ」と店長に言った。
店長はキョトンとして、「なんのこと?」

客はハッとして、当たり棒の情報を囁いた客の方を見たが、既に相手は店を出た後だった。

時に冗談は悲劇になる・・・




実際にあったお話ですって・・・(笑




5477ねこまんま:2022/05/06(金) 21:04:51
Re: アイスキャンデーの棒
> 福知山市に実在するレストランでのお話
>
> そのお店Lでは、月毎に「今月のおすすめ」が替わる。
> レギュラーの料理も安くて美味しいが、「今月のおすすめ」は毎回お得感が凄い。


因みに、5月の「今月のおすすめ」は、オーソドックスなオムライスにエビフライ3尾、お味噌汁、香の物、サラダ で 650円です。




5478ねこまんま:2022/05/07(土) 08:13:37
おはようございます
今日も良いお天気です。
ちょっとお掃除しただけで汗をかきました。
今日はもう肉体労働はしたくありません・・・



5479黒豚:2022/05/07(土) 16:58:45
クリミア奪還作戦
 今まで、どちらかと言うと劣勢と観られていた戦況が、ここに来て押し返す場面が多くなってきた感じが致しますね。

 いよいよ形成を立て直して、クリミア奪還が開始されるそうでありますね。まぁ早くて来月中旬頃だそうですが。ロシア軍を蹴散らしてロシアに追い返す事になるのでしょう。
 西側の支援も大きいでしょうね。ウクライナ軍の士気も高そうであります。

 是非ともウクライナが大勝利してプーチンの首を搔っ切って赤の広場で晒し物にして欲しいものであります。その画像をキンペに送り付けてやって貰いましょう(笑)

**
 長い人で10連休ですか。GWも明日で終了ですね。
 今年は何も規制がなく、各種イベントも盛況だったみたいですね。
 コロナ騒動もいよいよ終焉ですかね。
 思えば一昨年の5月からマスク着用推奨が始まって丸二年ですなぁ。海外では推奨でなくて法律で着用義務だったですよね。今はどこでも解除して、誰も付ける人はいない(一部除く)
 日本じゃ付けなくても良いと分かっているのに、誰も外そうとしていないよなぁ。
 鳥取県知事(だったかな?)は、屋外では外して良いよと言っているらしいけど、大きな声になりませんなぁ。多分10年後くらいに、あのバカみたいな行動を笑っているのでありましょうな(^^♪



5480ねこまんま:2022/05/08(日) 08:36:41
おはようございます
昨日、家具屋さんが姑の新しいベッドを搬入してくれました。
2人の若い男性作業員が来られたのですが、助手の方がなかなか家の中に入って来ない。
メイン担当者が「何してるん?」
助手「や・・・ヤモリがいる・・・」

我が家の外壁には数年前から1匹のヤモリが住み着いています。

担当者「失礼なことをするな。ヤモリは家の守り神様やで!」
助手 「そんなこと言うても、苦手なものは苦手なんや。」

別にヤモリが戸口で通せんぼしていた訳ではないのですが、担当者は助手のためにヤモリを彼の視界から追い払いました。
その後何事もなかったかのように作業は順調に進み、無事にベッドは義母の寝室に収まりました。


プーチンはゼレンスキーが目障りで追い払いたいのでしょうね。




5481黒豚:2022/05/08(日) 16:47:49
久さびにウクライナ1面トップ
 ウクライナ軍の反撃で露軍が占領していた地域を4地域奪還したニュースが掲載されていました。ウクライナ軍の機動部隊が活気づいている証でしょうね。嬉しい事です。

 プーチンがどう言いつくろうと侵略行為を正当化する事になりません。
 悪逆非道の行いをしている奴を、ただ大統領が疎ましいからって、如何にも人の好いおっさんみたいに言うには、ウクライナから西欧諸国、そして日本にも避難を余儀なくされている方々へあまりに失礼な言動であります。ホントにお花畑の話。

 ウクライナからロシアに強制連行された方々は、既に100万人を超えています。最初に人達はシベリアに送られたと言われていましたが、後はどうされているのか一切情報が出ていませんよね。難儀な事になっていなければ良いのですが。
 停戦の暁には、無事祖国に帰って来られる事を祈るばかり。

**
 PCR検査って実際どんな手順で行っているのでしょうね。
 まさか自己申告でもないでしょうし。毎日全国で何十万と言う単位でされているのですよね。どんな人が検査対象になっているのかさっぱりですな。

 そんな中で、毎日5万とか10万とかPCR検査陽性者が公表されて行くのですよね。
 PCR検査陽性者は、全員マスク着用された方ですよね。まさか検査の時にマスク付けていない人はいないでしょう。
 きっとその人達は思っている事でしょうね。マスクしているのになんで陽性者になるのだろうって。メディアからは感染者扱いだもんなぁ。

 広島県の事例だそうですが、重傷者の実に7割が軽症か中等症だったらしいですな。
 コロナ手当目当てではないかと疑われているらしいけど、真相はいずこ?



5482ねこまんま:2022/05/09(月) 07:06:16
おはようございます
昨日、自動車税の要件で福知山へ行って来ました。
4月末に買い替えたのですが、4月1日時点で所有していた車の一年分の自動車税がかかります。
そこで1ヶ月分だけ我が家が払って残りをDラーさんが払うと言うシステム。
空は薄曇りで明るく、風はそこそこ吹いて、いかにも税金日和でした・・・(?)






5483黒豚:2022/05/09(月) 16:34:56
マスクはいつ外す?
 この所連日のようにマスクの話題がニュース?になっているみたいですね。まだまだ付けている人が多数みたいですが、インタビューすると、屋外で周りに人がいなかったら外しても良いかなと考えている人もいるようで。
 まぁ2年間も付けっぱなしだったから、なかなか踏ん切りがつかないでしょうね。

 マスク付けて感染防止しましょうと言う偽情報が刷り込まれているから、躊躇してしまう人が多いでしょうね。
 それを払拭するために、徐々に密にならない感じの場合は外しても良いとか、安心材料を見つけて少しずつ外せる時間を増やしていくしかないでしょうね。
 なんて言っても、今からは熱中症が心配になりますから、暑苦しいマスクは外せるようにならないといけませんな。救急搬送されたら笑いごっちゃなくなる(^^)/

 まぁ熊本も付けてない人が目立つのではなく、付けている人が目立つようになってくれたら嬉しいなぁ。付けている人を見つけたら、じろっと睨んでやろう(笑)



5484しごならず:2022/05/09(月) 20:37:11
プーチズム
「ウラー!」

「どこの組のもんじゃ?」

「Улла! 戦勝記念日だぁ」



5485ねこまんま:2022/05/10(火) 07:25:54
おはようございます
GWが終わるとやっと新年度が本番になった、と言う感じです。
私の職場では環境が変わるとパニックになる方々ばかりなので、連休明けの昨日は色々とありました。
でも皆さん無事にお休みを過ごせて良かったです。
田舎の道路も交通量が減って、シーンとしています。

やれやれ・・・




5486レールスター(めがさん):2022/05/10(火) 22:09:56
新大統領
お隣の国では、トップが交代されたようですね。

さて、前任者はいつ逮捕されるんでしょう?(爆死)



5487レールスター(めがさん):2022/05/10(火) 22:16:54
義憤
某国会議員が、GW中にノコノコとウクライナに渡航されたとか。

国会の許可なしで、渡航禁止国へ、何しに行ったのかというと・・・

「義憤に駆られた」

とか。いや、噴飯モノです。



5488ねこまんま:2022/05/11(水) 07:18:00
おはようございます
雨が降っています。

昨日は良いお天気だったので、お医者さんへ行った後、家に一旦戻って義母を連れて丹波市へ買い物に行きました。
ショッピングモール内にテナントで入っている中華料理屋さん、お昼しか営業していないので、貴重なチャンスです。
支払いの時に、お店の娘さんに「もう夕方は営業しないのですか?」と訊いたら,
「コロナが始まってから夕方のお客さんが減ったので、お昼だけ店を開けることにしました。」
と。
お店の名前が中国東北部の都市の名前の中国人のお店です。
料理がとっても美味しくて、しかも安いので大人気のお店。
テナント料の支払いを考えると苦しいでしょうね。
でも夜開けたら、また客が戻って来ると思うのですが。

店名も 武漢じゃないし・・・




5489ねこまんま:2022/05/11(水) 07:21:16
謎の電話
昨日の夕方、買い物から帰り、テレビを見ていると、固定電話が鳴りました。
050で始まる見知らぬ番号からです。
通話ボタンを押して、黙っていると、向こうで、「ちぇっ!」と女性の舌打ちの声がして、切れました。
留守の家を探しているのか、特殊詐欺の獲物を探しているのか・・・




5490ねこまんま:2022/05/11(水) 07:53:47
訃報
ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんがお亡くなりになったそうです。
61歳、若過ぎます。
ご冥福をお祈りします。




5491黒豚:2022/05/11(水) 16:54:56
新五百円硬貨
 昨年11月に予定より大幅に遅れて新五百円硬貨が造られたそうですね。
 デザインも若干変わって、偽造防止も強化されたとか。

 なんでこんな事書くかと言うと、今日映画観に行ってお昼ご飯を食べようとレストランに行った時の事。メニューを選んで500円硬貨と小銭を少々投下すると500円硬貨のみチャリンと落ちて来る。2度3度やっても結果は同じ。
 ふと後ろを見ると、行列が5人くらい出来ている。慌てて財布から100円硬貨を5枚取り出して投入口に入れる。これが焦るのでうまくいかない(^^;

 ようやく食券購入出来て、席を確保して改めて500円硬貨を確認してみると、令和3年の文字が。もしかして、自販機が新しい硬貨に対応していなかった?

**
 厚労省のHPには、熱中症対策で戸外ではなるべくマスクを外しましょうと言う文言が掲載されているのだとか。これって、どこのメディアも取り上げていませんよね。
 厚労省が、各メディアに流して国民に周知するべきでしょう。
 それとも、熱中症が頻発しても、そのアリバイ作り?(笑)



5492しごならず:2022/05/11(水) 20:43:04
Re: 謎の電話
> 昨日の夕方、買い物から帰り、テレビを見ていると、固定電話が鳴りました。
> 050で始まる見知らぬ番号からです。

050●501492●ですか?
今日車を運転中、スマホにかかってきました。
出られなかったけど、私も舌打ちを聞いてみたかった(笑)




5493ねこまんま:2022/05/12(木) 07:09:11
おはようございます
上島竜兵さんのプロフを見たら、彼は生まれは丹波市でしたが、育ったのは私と同じ神戸市垂水区、通った高校は私の母校から歩いて15分の村野工業高校、そして同年代です。
若い頃はずっと近くにいらっしゃったのですね。
改めてご冥福をお祈りします。




5494黒豚:2022/05/12(木) 16:53:41
松野官房長官
 昨日の会見で屋外でのマスクを外して良いよと述べたそうでありますな。
 それと東京医師会の会長さんも、見直しに前向きな発言をされたとか。

 もしかして、これを聞いて俄然マスクを外す人が増えるのではないでしょうか。
 良い傾向でありますなぁ。熱中症予防に大いに貢献するかも。
 東京で大勢の人がマスク外しているのを見れば、他の地域でも見習って外す人が増える事でしょう。

 昨日までは、若干マスク外しているのを引け目感があったのですが、今日は堂々と歩けましたよ。それにしても、皆さん会見とか新聞とかTVとか見ていないのかなぁ。戸外だったら何も気にしなくて良いのになぁ。まぁ徐々に増えて行くしかありませんな。

 昨日は他にもビッグニュースがありましたね。我がホークスの東浜投手が無安打無得点試合(通称ノーヒットノーラン)を打者27人で達成。四球で歩かせてもきっしりダブルプレーで討ち取るのだから、小気味いい事この上ない\(^o^)/
 まだまだ首位を追っかける展開だけど、連勝を7に伸ばしてさらに追い上げよう(^^)v



5495ねこまんま:2022/05/13(金) 06:58:34
おはようございます
雨が降ると職場の午後のウォーキングが中止になり、代わりにYouTubeを利用した体幹トレーニングをします。
インストラクターが男性だと、利用者に大不評です。
女性だと、皆さん大はりきりです。
トレーニングが終わって、彼女が「お疲れ様でしたー! では、また明日〜〜〜!」と視聴者に向かって手を振ると全員で手を振って「バイバ〜イ!」

今日も雨の予報です。





5496黒豚:2022/05/13(金) 16:30:38
プーチンが壊れた?
 まぁ元々ネジが何本か外れていたとは思うけど(^^)/
 北欧フィンランドが、NATOに加盟すると宣言して、プーチンが烈火のごとく怒ったらしいですな。フィンランドにあらん限りの罵詈雑言を浴びせ武力行使も辞さない脅しをかけたのだとか。

 ただでさえウクライナ侵攻が予定通りに進まない状況と照らし合わせて、新たな難題が押し寄せた感じなのでありましょうなぁ。本当にフィンランドに攻め込む余裕があるのかしら?

 ウクライナの製鉄所に立て籠もっている2000人くらいの兵士に武器弾薬や食料品などの供給は出来ているのでしょうか?その辺が当面の心配事でもありますね。ロシア軍が攻めあぐねているらしいけど、化学兵器など持ち込まれたら危ない形成ではないのかなぁ。

 プーチン失脚のシナリオってできないのかなぁ。はよ消えろ(笑)



5497黒豚:2022/05/13(金) 16:48:57
官房長官効果?
 今まで外出していて、屋外でマスク外しているのをほとんど見かけなかったのですが、今日合わせて7名(女性3名男性4名)がマスクなしで歩いているのを確認しましたよ。あ、一人マスクを顎に降ろした人もいたので、これを入れると都合8名\(^o^)/
 官房長官の発言が如何に大きいか身をもって実感って感じですなぁ。
 皆さんの地域ではどうだったでしょう?

 今日は昼間雨で、お互い傘持った状態だったので、もしかして見逃した人も多数いたかもです。チャリの人は以前からマスク外す人がいたから勘定外ざんす。

 オミクロンも亜種ばかり出て来て、新株情報ありませんよね。8波には当分大丈夫そうだから、今のうちに出来る事やった方がよさそうですよね。宮城県知事が先日言っていたように、インフルと同じ5類に格下げするのも良い時期かも。PCR検査も有料になって検査受ける人が症状のある人だけになって、PCR検査陽性者はガサコンと減るし、入院しても有料になるから、病床がら空きになりますなぁ。良いことだらけだっせ。

 海外からのお客様を安心してお出迎え出来まっせ(^^)v



5498ねこまんま:2022/05/14(土) 09:36:07
おはようございます
今朝は義母の持ち物検査をしたので、ネットを開くのが遅くなりました。
何でも古い物を溜め込んでいく困った性分の人です・・・




5499ねこまんま:2022/05/15(日) 06:41:22
おはようございます
今日は夫の用事で若狭湾方面へ出かけます。
義母には「仕事で」と言ってあります。
遊びに行くと言うと拗ねるので(笑




5500黒豚:2022/05/15(日) 16:58:37
沖縄復帰50年
 何か隔世の感がありますね。復帰前の事もなぜか知っているからかなぁ(^^)/

 子供の頃、沖縄に行くときは、パスポートがないと行けないのだよと教えられたのですが、学校では沖縄は日本と教わっていたので、全然ピンときませんでした。まぁパスポートが何かさえ知らなかったけど(笑)ワクチンパスポートでないことは確か(^^)/

 復帰前沖縄の高校が甲子園に行った帰りのフェリーで、持ち帰った甲子園の土を海に捨てさせられた話は、ニュースになっていましたね。球児の虚しさが心に響く思いでした。

 確か復帰した年の5月31日(だったかな?)に、道路の右側通行から左側通行に切り替える事になっていたのですよね。標識やらあれやこれや徹夜で切り替え作業をやったとか。
 しばらくは、今までの習慣で車線を間違える人が続出したとか。事故も多かったのかな?

 核抜き本土並みって事で、沖縄に配備されていた核ミサイルおよそ1500発。一応表向きはハワイとかに移設されている事になっているらしいけど、実態は如何に?(笑)

 基地問題もいろんな経緯で、沖縄本島に方々には迷惑かけておりますなぁ。
 反対運動には、何故かハングルやチャイナが混ざっているとか。なんでだろ?

 沖縄には、ダイビングやっていたので、何度か通いましたね。離島もあちこち回ったし、また行ければいいなあと思っていますが、どないやろ?(^^)v



5501ねこまんま:2022/05/15(日) 20:47:24
痛恨のワンショット
こんばんは

舞鶴から宮津を通って京丹後をぐるっと走って但馬通って帰って来ました。
列車の運行ダイヤなんて調べないから、こんな痛恨のショットを・・・

テレビでも紹介される 鉄道写真の絶景ポイントなんですが・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005519M.jpg



5502ねこまんま:2022/05/15(日) 20:50:12
Re: 痛恨のワンショット
> こんばんは
>
> 舞鶴から宮津を通って京丹後をぐるっと走って但馬通って帰って来ました。
> 列車の運行ダイヤなんて調べないから、こんな痛恨のショットを・・・
>
> テレビでも紹介される 鉄道写真の絶景ポイントなんですが・・・
>

走行中の車内から撮影するのが難しいです。
鉄道側がそのまま走って来てくれたら、もう少し手前で絶景アングルで撮れたかも知れません。
でも鉄道会社も絶景ポイントとわかっているから、橋梁の上に来ると、速度を極端に落として乗客にサービスしちゃうんですよね・・・
車は通り過ぎちゃう・・・



5503ねこまんま:2022/05/15(日) 20:52:51
Re: 痛恨のワンショット 2
> 走行中の車内から撮影するのが難しいです。
> 鉄道側がそのまま走って来てくれたら、もう少し手前で絶景アングルで撮れたかも知れません。
> でも鉄道会社も絶景ポイントとわかっているから、橋梁の上に来ると、速度を極端に落として乗客にサービスしちゃうんですよね・・・
> 車は通り過ぎちゃう・・・

だから、動かない被写体を見つけました。

それでも、これに追いかけられると逃げきれないそうですが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005521M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005521_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005521_3M.jpg



5504レールスター(めがさん):2022/05/15(日) 22:56:45
Re: おはようございます
> 今朝は義母の持ち物検査をしたので、ネットを開くのが遅くなりました。
> 何でも古い物を溜め込んでいく困った性分の人です・・・
>

私の妻と、気が合いそうですね・・・



5505レールスター(めがさん):2022/05/15(日) 22:57:39
Re: 痛恨のワンショット
> こんばんは
>
> 舞鶴から宮津を通って京丹後をぐるっと走って但馬通って帰って来ました。
> 列車の運行ダイヤなんて調べないから、こんな痛恨のショットを・・・
>
> テレビでも紹介される 鉄道写真の絶景ポイントなんですが・・・
>

あああ・・・何ともったいない!(笑)



5506ねこまんま:2022/05/16(月) 07:19:39
おはようございます
昨日、宮津駅に貼り出されていた鉄道会社のお知らせがありました。

5月14日15日 あかまつ号 一般車両となります

あかまつ号は車内にカフェがあって、サロン風の客席がある列車。
私はこの貼り紙を見て、カフェ列車が一般車両として使用されるのか、と思いました。

今朝になって勘違いしていたことを知りました。
サロン仕様のあかまつ号の車両を使わずに、一般車両でカフェサービスを行うんですって・・・

紛らわしい・・・え? 私の文章読解力が足りないだけ?





5507しごならず:2022/05/16(月) 19:58:13
Re: 沖縄復帰50年
>  復帰前沖縄の高校が甲子園に行った帰りのフェリーで、持ち帰った甲子園の土を海に捨てさせられた話は、ニュースになっていましたね。球児の虚しさが心に響く思いでした。
>

1958(昭和33)年夏、沖縄勢初出場の首里高校は1回戦で敗れ、甲子園の土を持ち帰りました。
しかし、当時の沖縄はアメリカ領、検疫のために土を港に捨てさせられました。
これを知ったJALの乗務員たちは代りに彼らに「甲子園の石」を贈りました。
「土」はダメでも「石」は禁止の対象でなく、法の網目ならぬふるいには掛からなかったという訳。
その小石は初出場の記念碑に埋め込まれているそうです。

1968(昭和43)年夏、興南高校は準決勝で敗退。しかし、依然として甲子園の土は持ち帰れません。
那覇港に着いた選手たちは一様に緊張していました。実は密かにスパイクの中などに土を忍ばせていたのです。
いよいよ手荷物検査が始まり、彼らの緊張は極に達しました。
ところが、検査官は手荷物を開けることはなく、口頭で
「申告するような物はありませんね? 例えば甲子園の土なんか持ってませんよねぇ?、、はいOK!」

2010(平成22)年春、沖縄は日本に返還されていましたが、興南高校は甲子園の土を持ち帰りませんでした。
ついに沖縄勢初、優勝したからです。この年、興南高校は春夏連覇を成し遂げました。



5508しごならず:2022/05/16(月) 20:08:50
Re: 痛恨のワンショット
> テレビでも紹介される 鉄道写真の絶景ポイントなんですが・・・
>

tacciさんはまだまだ甘いね。
痛恨の、、、というのはこういうのですよ(笑)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005526M.jpg



5509ねこまんま:2022/05/17(火) 07:12:04
おはようございます
昨日、休みを取って義母を病院に連れて行って、診察が5分で終わりました。





5510ねこまんま:2022/05/17(火) 07:12:30
Re: 痛恨のワンショット
> > テレビでも紹介される 鉄道写真の絶景ポイントなんですが・・・
> >
>
> tacciさんはまだまだ甘いね。
> 痛恨の、、、というのはこういうのですよ(笑)

アイタタタタ・・・ ですね(笑




5511黒豚:2022/05/17(火) 16:45:28
時短命令は違法
 第一審とは言え、店側が圧勝した感じでありますな。
 自治体が何の手も打てない中で窮余の一策で出した命令が違法とされるなんて目も当てられない(笑)

 元々その前の時短要請自体が無用の長物だったのですから、当然の結果でありましょう。
 これからも第八波九波とちょいとPCR検査陽性者が増えただけで無駄な対策出してくるのでしょうけど、根本的な事が分かってないから頓珍漢な対策しか出てこないのでしょう。

 今は感染が落ち着いている段階なのですから、脱マスクを本格化させるとか、経済復興対策に全力を傾ける時期でしょう。
 岸田さん、何もしないのに支持率だけは好調なようですなぁ。まぁ参院選も間近に迫っているし支持率が上がっているのは良い要因ではありますが。

 来月から海外のお客様も来るみたいだし、早めに数量制限を外すべきでしょう。八波の兆候が見えてから、制限する方向で良いのではないでしょうかね。円安状態解消には、円を買ってくれる外国人観光客が一番手っ取り早いでしょう。
 若い世代が活気を取り戻す政策が一番景気回復に役立つでしょう。

 ロシア軍壊滅は7月?(笑)



5512ねこまんま:2022/05/18(水) 07:13:42
おはようございます
山口県で発生した話題の中心人物は、間違って振り込まれた給付金をネットカジノで全額すってしまったと言っているそうです。
間違いが発覚した当日は「返す」と言っていたのに、急に「待ってくれ」と言って町の職員を帰したと言う話を聞いて、「す・またん」のM C 立田さんがその人物の心理を勝手に分析。

「もしや、その間違って振り込まれたお金を元手にカジノで増やして、元金は返金して自分も一儲けしようと企んだんじゃないですか?」

そこから、自ら競馬を「嗜む」解説員の野村さんが、ギャンブルとは・・・と解説を始め、時間を気にしたM C虎谷さんに止められました。

ギャンブルは、止めてもらって止められたら、害は小さく済みます。(笑




5513黒豚:2022/05/18(水) 16:46:40
ウクライナが露に負けた
 悪い冗談ではありません(^^)/
 昨日の大相撲夏場所に於いて、ウクライナ出身で東幕下7枚目の獅司(25)=本名セルギイ・ソコロフスキー、入間川部屋=と、ロシア出身で同4枚目の狼雅(23)=本名アマルトゥブシン・アマルサナー、二子山部屋=が対戦。

 最初に獅司のしこ名と出身地がアナウンスされると館内は温かい拍手に包まれ、続く狼雅に対しても同様の拍手が送られたとか。

 狼雅が熱戦を下手投げで制し、勝ち名乗りの際には再び大きな拍手が起こった。狼雅は2勝3敗、獅司は1勝4敗で負け越しが決まった。

 幕下ともなると、中々同じ相手と当たる機会が少ないですからね。次は、ウクライナ軍がロシア軍を壊滅状態にしてから対戦して欲しいなぁ。

 遠い?日本の地で、注目の国出身同士が相まみえるなどそうそうあるものではありませんな。両国の国民に罪はなし、あるのはプーチンのみ。



5514レールスター(めがさん):2022/05/18(水) 22:59:28
宛名
立○民○党埼玉一区総支部と称する方から、封書が届きました。
開封していませんが、まあ内容は推して知るべし。

問題は、その宛名。

15年前に他界した、父の名前が印刷されていました・・・



5515ねこまんま:2022/05/19(木) 07:21:25
おはようございます
実家の母が不用心だからと電話の登録を20年以上前に他界した父の名義のままにしています。
もし母が電話を使わなくなったら、解約の時に、父と母の夫婦関係、母と私の親子関係の証明が必要になります。
面倒臭いです。




5516ねこまんま:2022/05/19(木) 07:25:38
かぐや姫・・・
筍取りに行った人の話

ある人が自宅所有の竹藪へ筍取りに行きました。
筍は毎朝伸びるので、毎朝取らないと藪が密集して竹がどんどん広がり、他所の土地を侵略します。
その日の朝も新しい筍を探していたら、キラリと輝く筍がありました。
なんだろう?
と近づいて見ると、それは金色のリングを先端に付けた筍でした。

前年、その人の女性のお友達が遊びに来て、筍掘りをした時に、指輪を紛失しました。
1年経って、筍がその指輪を被って伸びてきたのでした。
お友達が大感激していたそうです。

その筍は煮付けになりました。




5517黒豚:2022/05/19(木) 16:44:22
算数の問題
小学校の先生:
ここで問題です。花子さんが50円のジュースを買うのに10000円札を店の人に渡しました。お釣りはいくらでしょうか?

小学校の生徒:
先生、ちょっと待って下さい。今どき「花子」なんて名前の人は殆どいないし、ジュースが50円というのも安すぎます。今、消費者物価がコアコアでどれだけ上がっているか認識していますか。ところで、消費税は内税ですか外税ですか。いずれにしても50円の商品を買うのに10000円札で支払うなんてマナー違反です。そもそも電子マネーで支払うからおつりの計算など意味がありません。リアリティーのかけらも実用性のかけらもない子供騙しの問題設定はウンザリするのでやめて下さい。

※素直に笑えた人は、頭の良い人です。
どこがおもろいねんと思った人は、ロシア人(笑)



5518しごならず:2022/05/19(木) 23:25:09
Re: かぐや姫・・・
> 筍取りに行った人の話
>
> ある人が自宅所有の竹藪へ筍取りに行きました。
> 筍は毎朝伸びるので、毎朝取らないと藪が密集して竹がどんどん広がり、他所の土地を侵略します。
> その日の朝も新しい筍を探していたら、キラリと輝く筍がありました。
> なんだろう?
> と近づいて見ると、それは金色のリングを先端に付けた筍でした。
>
> 前年、その人の女性のお友達が遊びに来て、筍掘りをした時に、指輪を紛失しました。
> 1年経って、筍がその指輪を被って伸びてきたのでした。
> お友達が大感激していたそうです。
>
> その筍は煮付けになりました。

凄い話ですねぇ。
相当伸びた筍のようですが、煮つけの味はどうだったのでしょう。



5519しごならず:2022/05/19(木) 23:27:41
引っ越し案内
こんな案内が来ました。

>今回、teacup.からしたらば掲示板へのお引越しのご案内で、掲示板管理者様にはご連絡を差し上げました。
>2022年8月1日をもってteacup.が閉鎖されるということで、掲示板管理者様も今まで築き上げた掲示板が無くなってしまうことにお困りではないでしょうか?

>したらば掲示板なら、teacup.のスレッドごとお引越しすることが可能でございます。

どんな素性のものでしょう?




5520ねこまんま:2022/05/20(金) 07:15:20
おはようございます
色々な方が私の職場を利用されています。
年代は20代から50代の間で、老若男女様々ですが、皆さん心は童心のままの方です。
でも身体的には立派な成人ですし、プライドも成人です。
失礼のないように日々心がけて支援させていただいています。

利用者様の実際の年齢が結構わかりづらいので、AさんとBさんは仲良しでいつも手を繋いでいたりするので同年齢だと思っていたら、Aさんは40代半でBさんは30代前半と判明し、びっくりしました。
「一体、どう言う経緯で仲良くなったんだろうね?」と同僚と話しています。
なお、この年齢差のペアは2組いらっしゃいまして、男性同士、女性同士のペアです。

先日、ある男性利用者様が同い年だとわかってショックを受けている同僚がいました。
利用者様はお髭を生やしたオジ様で、ドラえもんとアンパンマンが大好きな方です。
同僚はてっきり彼が30代半ばだと思っていたのですが、45歳でした。

私は同僚の年齢を知ってショックでした。私よりずっと若いやん!(笑





5521ねこまんま:2022/05/20(金) 08:07:04
Re: おはようございます
> 利用者様の実際の年齢が結構わかりづらいので、AさんとBさんは仲良しでいつも手を繋いでいたりするので同年齢だと思っていたら、Aさんは40代半でBさんは30代前半と判明し、びっくりしました。

同性同士で手を繋いでいますが、決して性的な感情とかはありません。
この人たちの障害特性で、他人に依存して場所を移動する、というものです。
年長者がリードして、年少者を隣の部屋に連れて行ったり、お手洗いに誘導してあげるのです。




5522黒豚:2022/05/20(金) 16:42:11
脱マスク始まる?
 久しぶりに尾身クローン大先生が登場して、屋外でのマスクの外し方の講義があったみたいですね。流石にマスクにコロナ感染予防効果はありませんとは口が裂けても言えなかったのでしょう(笑)

 先日の官房長官の言から一歩進んで、積極的な外しを奨励した事で、今まで躊躇していた人たちも徐々に外すようになるのではないでしょうかね。
 取り合えず屋外だけでも欧米並みになるって算段でしょうか。いやぁ長かったなぁ。

 まぁ徐々に屋内でも外すのが当たり前になってくれるといいなぁ。マスクはしていようといまいが、感染に一切関係ないて実感できれば、さらに広がると思うのだけど、まぁコロナ脳感染症の人達には理解できないだろうなぁ(笑)

 まぁ来月から外国人観光客も来る事だし、お互いマスクなしで応対できるようになる訳やね。マスク姿の見苦しい所を見せなくなってまぁ一安心ではある。

 取り合えず熱中症対策でマスク外しって名目で外す人が増えるのを期待しよう\(^o^)/



5523ねこまんま:2022/05/21(土) 07:18:06
おはようございます
今日は曇っていて、今にも雨が降りそうです。
4年ぶりに帰国した旧友と会ってきます。
彼女は明後日アメリカに戻るので、今日しか会える日がありません。

さて、国宝のお寺まで辿り着けるかな・・・その前に駅まで辿り着けるでしょうか・・・(方向音痴)




5524ねこまんま:2022/05/22(日) 09:49:01
おはようございます
昨日は、今にも降りそうで降らなかった、暑くもなし、寒くもない一日でした。

アメリカから里帰りした親友と播磨の国宝の寺院を2カ所、暢んびりドライブして来ました。
マスクの状況を聞くと、アメリカではローカルな州、彼女が住んでいるオレゴンなどでは、まだみんなマスクをして外出しているとのこと。
L Aなどの大都市はマスクをしていないので、却って怖いと言っていました。

アメリカ人は結構倹約家が多く、日本人の彼女もお金を使いたがらない人です。
拝観料無料の国宝と有料の国宝、どっちが良い? と訊いた時は、無料に決まってるやん、と言っていましたが、浄土寺の前を通りかかると、「やっぱり見よう」と言い出し、結局拝観料500円払って国宝阿弥陀三尊像を見学しました。
無料の朝光寺に行くと、以前行った時は人っ子一人いない静かなお寺だったのに、昨日は観光客はいるし、ボランティアガイドさんもいるし、で結構賑やかでした。
ガイドのお爺さんが近づいて来たので、私は地元民だと言って逃げましたが、友人は捕獲され、半時間も説明を聞かされました。(そのお爺さん、S N Sで話題になった方で、同じ説明を3、4回繰り返すことで知られています。)友人は源義経の三草合戦を3回聞かされました。(因みに彼女の実家は一ノ谷と須磨寺の間で源平合戦の史跡がいっぱいです。)

帰りにホームセンターでズッキーニの苗を買って、彼女は須磨の実家にあげるのだと喜んでいました。

写真は国宝ではありませんが、朝光寺の境内にあった、三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄の石仏です。



嘘ですよ(笑)、台座に 花山院 と刻んであります。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005542M.jpg



5525黒豚:2022/05/22(日) 16:50:27
こどもがえ
 今年の初めころ、ある新聞に掲載されたと言う子供の絶叫(^^)/

「ちさちゃん こどもがえ したくない こどもがえ いやや」

 多分お母ちゃんが近所のママ友と何気ない話をしていて、小耳にはさんだのでしょうね。
 「衣替え」が、こどもがえに聞こえてしまったのでしょう。ころもって知らないだろうし。

 「子供は替えないので安心してね」って選者のフォロー



5526ねこまんま:2022/05/23(月) 07:15:22
おはようございます
「す・またん」のM C立田アナが、アナウンサー力を高めるためにサウナ巡り。

「噛み癖を治すため」と言うところを噛んでしまい、野村解説員から、

「狙い過ぎやろ」

と揶揄されました。



5527ねこまんま:2022/05/23(月) 07:20:22
動物の話題
義母がリビングで寛いでいると、突然後ろの掃き出し窓の外で大声。

フギャー!
ギャー!
アオーン!
ギャギャギャ!

大きな猫が2匹、取っ組み合いの喧嘩を始めました。
我が家のベランダを通り抜けに使っている地域猫が鉢合わせしたのです。
大きさからして、雄猫同士でしょう。
ドタンバタン大騒ぎするので、私が窓を開けると、2匹は別れて逃げようとしました。
しかしどちらも大きいので、柵の隙間を通り抜けられず、頭をドスン! ゴツン!

2分後にベランダを脱出して去って行った後には、抜け毛がベランダに飛び散っていました・・・

掃除して行かんかい!







5528ねこまんま:2022/05/23(月) 07:24:07
動物の話題 2
昨日の朝、散歩から戻って来ると、Mさん宅前で、Mさんと近所のおばさん2人が立ち話。
挨拶して横を通り過ぎかけ、前方の道路を横切ろうとしている長い物を発見しました。

「Mさん、巳さんが家に行きよる!」

と教えたら、Mさん、大慌て。
玄関から箒を持って来て、

「こら、あっち行け!」

と蛇さんの頭を叩くと、蛇は逃げるどころか、向きを多少変更しただけで、生垣の中にスルスルと入って行きました。

「どうしよう!」

とMさんが困っていると、通りすがりのおじさんが、

「線香燃やして拝め。 蛇は出て行く。」


効果あったのでしょうか?




5529黒豚:2022/05/23(月) 16:36:32
明日から貯金シリーズ
 今年も早いもので交流戦が始まりますね。
 我がホークスは、横浜に乗り込んでDeNAと対戦。今年のDeNAは強かったのかしら?
 取り合えず3つ頂いて幸先の良い出足に致しましょう(笑)
 スタートダッシュ良ければ、交流戦9度目の優勝も見えて来ますなぁ。2000万円がちらつく(笑)

 楽天は甲子園か、よっしゃ阪神応援しよう(^^)/

 今朝大きいランドセル背負った小学生の群れ?に遭遇しましたよ。ちょうど赤信号で待っていたら、5人10人と固まって来る。私は慌てて端っこに移動。可哀そうに全員マスク姿。通学時間には屋外なのだから、外してあげられないのかなぁ。
 と、そこへひときわでっかい子が来て、優に170は超えているよなぁ。ランドセル背負っているから立派な小学生?相撲部屋からスカウト来るかも(^^;

 それにしても、連日暑さが増しているのに脱マスク組は、まだ少数ですなぁ。今日は風もあって涼しく感じたけど、日傘は欠かせませんなぁ(^^)/



5530ねこまんま:2022/05/24(火) 07:22:12
おはようございます
関西のテレビ局は時々アホな実験をします。

「バナナの皮を踏むと本当に滑るのか?」

「滑ると思います。」

「はい、本当に滑りました。」

「え? 本当に踏んだんですか?」

「それもとても危険な滑り方をします。真似をしないでください。」


彼女は映像に残る最古の「バナナの皮を踏んで滑る」フィルムを探し、遂に発見しました。

チャップリンの映画でした。




5531ねこまんま:2022/05/24(火) 07:25:23
今日は何の日?
伊達政宗の命日(寛永13年5月24日、つまり実際には1636年6月27日)なので、


伊達巻き の日です。


どっちかっつーと、私は出汁巻きの方が好き・・・




5532しごならず:2022/05/24(火) 15:25:18
お歯なし
友人がヨットで大阪発、右回りで本州一周の航海中です。
先日東北地方A県に到着したところで、身一つで一旦大阪に戻ることにしたそう。
聞けば、急に奥歯が欠けてしまいA県の歯科医に診てもらおうとしたところ
「到着後2週間たたないと診ない」と診療拒否されたとのこと。

友人は、医師法第19条違反だと息巻いていますが、どうにもならず、ごまめの歯ぎしり。
「A県では、県外者は病気になってもすぐには直ぐには診てもらえない。観光はやめた方がいい」
と、目には目を歯には歯をのツイートするつもりのようです。
感染防止は診療拒否の正当な理由になるんですかねぇ。

さらに友人は、大阪でも診療拒否されたらどうしよう、治療に2週間以上も掛かったらどうしよう・・・
歯がゆさに悩みが深まるばかりです。




5533黒豚:2022/05/24(火) 16:47:26
台湾有事
 バイデンさん、思い切った発言をされたみたいですね。ホワイトハウスも慌てた感じ。
 台湾の人は喜んだみたいですね。実に頼もしいと思われた事でしょう。
 これが中国けん制の運びになれば、良い感じになりそうな。

 日本も他人事でなく、台湾在住の日本人およそ130万人(観光客除く)の避難計画も策定しておかなければならないでしょう。観光客と台湾の民間人も避難の手助けもしないといけませんよね。そして、真っ先に米軍沖縄基地から出撃するでしょうから、中国が沖縄基地攻撃をする事も想定していないといけませんね。沖縄県民が危ない。
 岸田さんは、防衛費増強を言っていましたが、どれくらいを考えているのでしょうね。

 ロシアのウクライナ侵攻で、話が現実的になって来ましたね。
 危機を危機として正しく理解した上で、その対処をどうするか具体的なものを作っておかないといざという時に間に合わなくなります。早めにやりましょう。

 備えあれば憂いなし(^^)v

 この期に及んでお花畑には退場して貰いましょう(笑)



5534ねこまんま:2022/05/25(水) 06:56:50
おはようございます
昨日は良いお天気で暑かったです。

病院で義母の検査を終えて、お昼ご飯を食べに某レストランへ行きました。
色々なものを提供する昔ながらの田舎のレストランです。
日替わり定食が500円。 魅力的な値段ですが、オムライス900円を食べました。
税込です。
昨日のお昼は麺類がよく出ていたみたいです。

国道を隔てたお向かいに、お洒落なカフェが出来ていましたが、平日は昔ながらの食堂の方が人気みたいです。
地元民しか来ないからね・・・



https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005552M.jpg



5535ねこまんま:2022/05/25(水) 07:00:22
Re: おはようございます
>
> 日替わり定食が500円。 魅力的な値段ですが、オムライス900円を食べました。


ケチャップではなく自家製トマトソースです。
ご飯は鶏肉とソーセージのチキンライス。
手間ひまかけているので、後から来た客のざるそばの方が早く出てきていました。
900円、納得の値段です。



高級黒毛和牛の鉄板焼き定食は1500円でした・・・



5536黒豚:2022/05/25(水) 16:58:47
身を切る改革
 てなわけで髪切って来ました(笑)

 先ほど3時くらいに、ある信号で信号待ちしている男女15名くらいの集団がおりました。全員同じデザインのジャージ姿だったので、陸上部かなと思いました。胸の刺しゅうを見ると近所の高校の名前だったので、これから近くの競技場に向かうのかなと思いました。
 面白かったのが、全員マスクなし(^^)v

 確か文科省の通達で学校の体育の時間とかクラブ活動の場合とかではマスク不要ってなっておりましたよね。多分それを受けての対応だったのだろうなぁ。
 熊本も30度を超える蒸し暑さですから、熱中症対策もあるのでしょうな。

 コロナも全国的に低調気味だし、良い傾向かと思いますなぁ。
 そう言えば、歩道を歩いていても、マスクなしとか多数になっているような。

 岸田さんがバイデンさんと会う時もマスクなしだから、見習っていかんとね(笑)



5537しごならず:2022/05/25(水) 20:15:08
車の貸し借り
友人に車を貸しました。返す日の午前中に電話があり
「今日の午後返すからもうしばらく待って。借金相続するから、、、」

「はあ??」

友人は約束通り午後に、ピカピカに洗車した車を返しに来ました。
「ありがとう、車内もしっかり殺菌消毒しといたから、、」





5538ねこまんま:2022/05/26(木) 07:22:17
おはようございます
梅雨らしい朝です。
まだ降っていませんが・・・

奈良県の山添村と言うところに、ドリフト走行ができるサーキットがあります。
森ちゃんと虎谷さんが山添村の紹介で出かけて、サーキットを取材すると、ドリフト走行の世界チャンピオンと出会いました。
ゴーカートで勝負して、森ちゃんか虎谷さんがチャンピオンに勝てば、チャンピオンが毎朝「す・またん」を見るという約束で、レース開始。
チャンピオンは2人のどちらか速い方の1周遅れでスタートです。

レース結果、森ちゃんが優勝。
名台詞が出ました。

「勝利は勝つ!」

チャンピオン、かっこよかったです。




5539ねこまんま:2022/05/27(金) 06:57:29
おはようございます
昨日、職場での今年最初の「プールの日」でした。
町営プール(屋内温水プール)へ出かけ、利用者さん達に水に親しんでいただきました。
普段平日ガラガラのプールです。
お年寄りが健康維持の為に通って来る程度。
1人のお婆さんがタオルハンガースペースへタオルを掛けに行き、ほとんどの
ハンガーにタオルが掛かっているのを見て、びっくり。

「え? 何? これ?」


タオルですけど・・・





5540ねこまんま:2022/05/27(金) 07:00:33
拒否権
某2カ国「その制裁措置に関する議案に拒否権を発動する」

他の国々「その拒否権を認めることに拒否権を発動する」




5541黒豚:2022/05/27(金) 16:54:12
明日は熊本県議補欠選投票日
 熊本で補欠選が行われるのは珍しいのですが、5名出馬して1人狂産党で後4人は無所属。まぁ地方議会は無所属が多いのはどこでも大差ない。
 いつもなら某候補の秘書と名乗る人物が、二重箱の菓子折りを持って投票依頼と票の取りまとめを依頼されるのだけど、今回はなしのつぶて。よって棄権する(笑)


 いよいよ日本開国の日が6月10日に決まったようですね。大勢の海外からのお客様に久しぶりの日本を楽しんで貰いたいなと思います。
 その前に先日から予行演習が小規模に行われているようでありますね。だけど、そこでは強制的にマスク着用させているようですよね。映像観たら屋外の観光施設で周りにそんなに人は集ってないのに、なぜ強要するのでしょうか?日本ではマスク着用の義務はありませんよね。当然海外の方々はほとんどマスク不要のはずだし。もう真夏日前後の日々が続いている訳だし、コロナより熱中症になってしまう可能性大でしょう。コロナ感染者は、ほぼ9割が着用者な訳だし、日本でコロナ感染させたら大変ではないですか。来月の開国が危ぶまれてしまうかも知れませんよ。
 日本人は、好きでマスク付けているのでしょうけど、強要したら下手したら人権侵害で提訴されちゃいますよ(笑)

 来月開国の折には、マスク外して白い歯で笑顔見せてお客様をお迎え致しましょう(^^)v



5542ねこまんま:2022/05/28(土) 08:10:15
おはようございます
家人がゴルフに行くので、何時に出るのかと昨夜尋ねたら、6時前と言う返事でした。
平日と同じ時刻に起きて、朝食を作り、食べて、彼はテレビの前で寛ぎ、6時になってものんびり。
「行かないの?」
と訊いたら、
「7時前に出る」


いつ変更になったんだ?




5543ねこまんま:2022/05/28(土) 17:23:24
トランプ氏の演説
銃規制に反対する総会でトランプ氏が「教師に銃を持たせて学校を守らせよう」と演説したそうです。
この総会の会場への銃の持ち込みは禁止されていました。




5544ねこまんま:2022/05/29(日) 08:08:04
おはようございます
昨日 S.F さんが出所されました。
高齢で体調も良くないようで、静かに余生を送られることを祈っています。

中学校の時、同級生で、彼女と同名(同姓ではない)の女の子がいて、担任が「気が強い女性が多い名前や」と言いました。
今ではセクハラとか苛め扱いされる発言ですね。
当時は生徒みんな意味がわからず、ポカーンとしていましたが・・・(笑




5545黒豚:2022/05/29(日) 16:53:07
電気が足りないらしい
 家では、一か所に集まって密になりましょうとか
 大企業は電気使うなとか
 さもなくば、また計画停電するぞと脅したり

 簡単な話やん、遊ばしている原発稼働すれば済むやん
 規制委員会に、原発止める権限ない
 再稼働決めるのは、あくまで電力会社

 どっかの自治体では、新築の家には太陽パネル設置義務化するって話がでているみたいですなぁ。まったくの愚策。暑さで頭が沸騰しとるやろ(笑)

 暑さと言えば、ニュースで真夏日になった所中継していたけど、35度の屋外でマスク付けている人がいるのにはびっくりですなぁ。見ていてこちらが暑苦しくなってくるわ。
 外すに外せないのだろうなぁ。ちと可哀そう。



5546しごならず:2022/05/29(日) 20:41:11
Re: おはようございます
> 昨日 S.F さんが出所されました。

大阪で逮捕され、新幹線で東京駅まで移送されてきたとき、たまたま列車から降りる所を目撃しました。
手錠をかけられた両手をあげてガッツポーズしたのは、指名手配の写真とは大違いのお婆さんでした。
そのときの私の失望感にも責任を感じて余生を過ごして欲しいです。



5547ねこまんま:2022/05/29(日) 22:39:27
団体
昨日、仕事を終えて車のエンジンをかけようとしたら、キーのイグニッションに刺す部分がありませんでした。リモコン部分からすっぽり抜け落ちていたのです。
それで今日はDラーさんに行って、新しいキーを発注しました。(4万5千円しました。)

用事を終えて、福知山から朝来を回って神河を通って帰ったのですが、途中、「あさご芸術の森美術館」に寄り道して久しぶりに芸術を堪能しました。
コロナによる規制が緩くなったのか、高齢者の団体が観光バスで遊びに来ていました。
美術館の前の広場に、爺婆が大勢タムロしていました。
リーダー格の男性が「美術館に入りたい人、手を挙げて!」

誰も挙げない代わりに、彼の周囲に集まって来ました。

「入る」
「入らへん」
「入ります」
「入る」
「やめとく」

各自バラバラに主張。
リーダー、大声で、

「団体割引は20人以上からや! 入りたい人は何人や? 20人おるんか!」

ワイワイガヤガヤ、収拾がつかないまま、彼は大勢を引き連れて窓口へ。
入り口には、「大人 500円 子供 300円 団体(20名以上)450円 ・・・」

J A Fの割引が効くので、私が会員証を提示して、窓口の係が「お一人450円ですね。」
すると、さっきのリーダーのお爺さんが窓口に、「おい、その人は違うで。」
私はくるりと彼に向き直り、

「このJAFの会員証が目に入らぬか!」
「これは失礼いたしました、へへーー」


的なやり取りの後、私と夫は入館。
高齢者の団体は、人数確認を諦めて、窓口に交渉。

「人数がわからんので、入りたい人だけ先に入れて、あんた、数数えてぇな。それから団体割引か、普通の料金か言うてくれたら入館料まとめて払うわ。」


他人任せか!







5548ねこまんま:2022/05/30(月) 07:10:05
おはようございます
昨日、島根で弥生人そっくりさん大会が開かれたそうです。
1800年前の遺跡から出土した弥生人の骨から再現された顔とそっくりな人を公募したところ、200人を越える応募があり、厳正な審査の後、10人が残りました。
会場で10人が弥生時代に対する愛やそっくり度を競い、大阪の人が優勝。

商品はかなり豪華だったそうです。




5549しごならず:2022/05/30(月) 07:20:38
Re: おはようございます
> 昨日、島根で弥生人そっくりさん大会が開かれたそうです。

鳥取県です!

そっくりさん優勝は大阪の方でした。
縄文人そっくりさんだと応募は少なかったかも(笑)



5550しごならず:2022/05/30(月) 07:26:11
Re: 団体
> 昨日、仕事を終えて車のエンジンをかけようとしたら、キーのイグニッションに刺す部分がありませんでした。リモコン部分からすっぽり抜け落ちていたのです。
> それで今日はDラーさんに行って、新しいキーを発注しました。(4万5千円しました。)

回らない、抜けないはときどき聞きますが、刺す部分が、、、とはよくある故障なんですかねぇ。
プッシュボタン式への交換部品があります。メーカーや車種によりますが1万円強から。
ただし、工賃を入れると10万円近くになるのではないかな。DIYでどうぞ。



5551しごならず:2022/05/30(月) 07:43:57
弥生人
顔を復元された弥生人にそっくりさんの募集を開始したのは昨年。
それをニュースで紹介したNHK地元局のアナウンサーが、、、


てっきり優勝者は決まりと思いましたけど、彼は立場を考えて応募しなかったようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005569M.png



5552ねこまんま:2022/05/31(火) 07:46:23
おはようございます
湿度が高く、気温は高くないのに蒸し暑く感じられます。

義母の脳検査の結果を義妹が病院で聞いてくれました。

結果・・・

「普通の認知症なんやて・・・アルツハイマーじゃないから安心するように、って言われた。」


何故か悔しそうな義妹・・・(苦笑




5553ねこまんま:2022/05/31(火) 07:48:02
エアフェスタ経ヶ岬2022
見に行かれましたか、sigo様?





5554mr14535:2022/05/31(火) 11:15:29
Re: おはようございます
> 縄文人そっくりさんだと応募は少なかったかも(笑)

尊敬するシゴさんに逆らうつもりではありませんが、
縄文人そっくりさんの方が、沢山の応募がありそうです。
弥生人より縄文人の方が彫が深くて数段格好良く見えます。
沖縄のタレントに人気があるのは、多分縄文的要素が色濃く残っているからだと思います。




5555黒豚:2022/05/31(火) 16:38:23
上映中はお静かに
 今日、久しぶりに映画観てきました。

「トップガン マーヴェリック」
 実に2年も上映延期になっていたのですね。漸く封印が解かれたって所でしょう。
 今日の観客は、ざっと見て20名以上。今までは5名とか10名とかだったので急に観客が増えた気がして、嬉しいやら、驚くやら。作品に惹かれたのか、コロナの収束によるものか分かりませんが、良い傾向ではありますなぁ。

 内容書くと怒られそうなので、書きませんが全編ハラハラドキドキ、いやぁ寝る暇なかったなぁ(笑)
 ただ時節柄、叩き潰す相手を某ロシアにして欲しかったなぁ、胸のすく事請け合い(^^♪

 あ、そうそう、今回から上映中はマスク外して観ました。マスクがないとさっぱり感があって、楽しさも倍増でしたよ。館内では上映中誰もおしゃべりしないし、距離も2mと言わずずっと離れて座っていますし、換気もばっちりですから、感染の心配不要。

 さ、来月は何本観ようかしら(^^)v



5556しごならず:2022/05/31(火) 18:56:11
Re: エアフェスタ経ヶ岬2022
> 見に行かれましたか、sigo様?
>

きょうが? 一昨日でしたか。一度も行ったことがないので、きっといつか、、
新型コロナの影響で航空祭にはすっかりご無沙汰です。
今年度に入ってぽつぽつ開催されていますが、予約制だったり、有料席を設けたり、簡単には空も見上げられなくなりました。





5557しごならず:2022/05/31(火) 19:01:39
Re: おはようございます
> > 縄文人そっくりさんだと応募は少なかったかも(笑)
>
> 尊敬するシゴさんに逆らうつもりではありませんが、
> 縄文人そっくりさんの方が、沢山の応募がありそうです。
> 弥生人より縄文人の方が彫が深くて数段格好良く見えます。
> 沖縄のタレントに人気があるのは、多分縄文的要素が色濃く残っているからだと思います。
>

これは私としたことが、、、
縄文人=原始人の思い込みは当世の価値観からすると不適当ですね。
政治と宗教の話題には気を付けろと言われましたが、近頃は人種、国籍、ジェンダー、、、とどんどん話題のネタが減っています。



5558しごならず:2022/05/31(火) 19:23:51
Re: 上映中はお静かに
>  今日、久しぶりに映画観てきました。
>
> 「トップガン マーヴェリック」

いいですね、難聴になりませんでしたか?
中国の空母に着艦するのでは思いましたが、中国はスポンサーを降りたようですね。
前作では‘Danger Zone’という意味深な曲が話題になりましたが、今回はどうでしょう。

次の鑑賞予想はズバリ「ジュラシック・ワールド」、、餌にされませんように(笑)



5559ねこまんま:2022/05/31(火) 19:42:10
Re: エアフェスタ経ヶ岬2022
https://blog.goo.ne.jp/tachan1go



5560しごならず:2022/05/31(火) 20:32:58
Re: エアフェスタ経ヶ岬2022
https://blog.goo.ne.jp/tachan1go



5561ねこまんま:2022/06/10(金) 07:00:57
おはようございます
昨日は晴天だったし、公休日だったので、午前中お医者さんへ月例検診に行き、帰宅してから義母を連れて町の北部へ遊びに行きました。
道の駅の駅のレストランに入ったのが11時の開店直後。ガラガラで、義母が「流行ってないな」
まだ昼食時間に早いからよ、と言って、食事を済ませてから道の駅の向かいにある神社へお参り。
戻ってくると、駐車場が満車状態になっていました。
来るのがちょっと遅ければランチ難民になるところでした。
山奥の道の駅なので、近所には他に飲食店がありません。

我が町に「バスサンド」が来たら面白いのに・・・(笑




5562黒豚:2022/06/11(土) 06:39:52
Re: 上映中はお静かに
> 次の鑑賞予想はズバリ「ジュラシック・ワールド」、、餌にされませんように(笑)

 敵のレーダーをかいくぐる為に、山岳地帯を超低空飛行が今回の主題でしたね。その為に旧式のF-18でアタックする事に。
 使われた音楽は何だったのか、題名の1個も出て来ません。元々音楽は苦手でしたから(^^)/
 爆音の迫力は、ホントに耳をつんざきますね。敵は最新型を投入して来ますから、空中戦は見ていて体に悪いですなぁ。勝つと思って見ているから良いのだけど(笑)

「今回が最後のミッションだ」
と、司令官に云われて出撃したマーヴェリックだが、空中戦の最中、僚機の危機を救おうとするが、被弾してしまう。
 マーヴェリックはどこに消えた?

 ジュラシック・ワールドは、7月29日公開です。多分その前に何本か見る予定。
 有力候補は、ブラックピッグ(略してブラピ(^^)/)の出演している作品かなぁ(^^)v



5563ねこまんま:2022/06/20(月) 07:14:46
おはようございます
今日も夏日です。
湿度が低いので、じっとしていると気持ちが良いです。
仕事したくないです・・・(笑




5564黒豚:2022/06/21(火) 06:54:27
何もしない検討士
 岸田さん、検討します検討しますと言っている割には、大した事はやってない。
 開国すると言っても、たかが1日2万としょぼい、その上来たらマスクせよとお門違いな御宣託。
 野党もそこを突いて攻め込むものらりくらりとかわす戦術。

 ところがぎっちょん、そんな何もしない岸田さんを不支持が増えるどころか、支持高止まりで推移するから、不思議でありますなぁ。
 最近取ったと言う、参院選の投票先がなんと20年ぶりに50%超えたのだとか。以下維新8%、立憲共産党7%の順だったとか。7月の参院選自民圧勝?(笑)

 実は、経済からすると、お隣韓国にも水を開けられて貧乏国に転落しているそうでありますなぁ。それはそうでしょう、円安に加えて物価は上昇の一途。なのに給料は上がらない。

 他国は、とっくにウィズコロナで経済中心に回しているのに、日本は未だにコロナコロナで他に目が向かない。とっくに7波は終わって8波も起こりそうもない状態なのに、エセ専門家連中がいつまでも訳の分からない事で押さえ込んでいますからね。

 いい加減にコロナをインフル波にして、経済優先に切り替えましょうよ。
 このままだと、日本沈没どころか日本消滅になってまう(笑)

 菅さんの政策良かったのになぁ。みんなで寄ってたかって引きずりおろしたものなぁ。
 安倍さん再々登板か、早苗ちゃん待望論が渦巻くなぁ(爆)



5565しごならず:2022/06/22(水) 01:52:10
Re: 何もしない検討士
>  岸田さん、検討します検討しますと言っている割には、大した事はやってない。

見ていて下さい。
仕事の鬼になってやり遂げます。犬死になんかしてたまるもんか。



5566しごならず:2022/06/22(水) 01:54:01
Re: おはようございます
> 今日も夏日です。
> 湿度が低いので、じっとしていると気持ちが良いです。
> 仕事したくないです・・・(笑
>

画家のモデルなんか向いてそう。



5567ねこまんま:2022/06/30(木) 07:08:51
おはようございます
昼間国道を運転していると、前方の道路が水溜りの様に見えます。
逃げ水ですね。
国外逃亡した詐欺師、逃げ得にならないよう、捕まえて欲しいです。


国税庁の職員が詐欺?
払うの止めようか、税金・・・?




5568ねこまんま:2022/06/30(木) 08:25:58
親切な飲食店
「ご注文はお決まりですか?」

「固焼きそばを一つ。」

「苦手な食材などございましたら、お申し付け下さい。」

「そう? それじゃ、ピーマン、嫌いなんです。それから、玉ねぎも好きじゃない。人参も嫌いだな。小麦アレルギーもあるんだ。それから、今日はイスラム教徒の気分なので豚バラも入れないでくれ。」

「では、キャベツのソース炒めをお作りします。」






5569黒豚:2022/07/01(金) 06:32:16
島根原発直ちに再稼働を!!
 島根県の最高権力者たる知事さんが、再稼働を承認した訳ですから、直ちに再稼働すべきでしょう。邪魔する奴って誰?
 規制委員会に再稼働を止める権限はないってば。安全審査は、再稼働してその間にぼちぼちやったらええやんけ。何も問題ないのに。

 北海道の泊原発も津波対策もちゃんと出来ているのに、なんで地裁は差し止めしたのでしょうね。説明不足ってあったけど、何が問題だったのでしょう?
 この分で行くと、夏はともかく冬場はバックアップのない火力だけで電源賄う事になりまっせ。万が一火力が故障か何かしたら道民に大変な苦渋を強いる事にもなりかねない。地裁の裁判長は責任取れるのかしら?多分死者が出ても、黙ってほっかむりだろうなぁ。
 こちらも安全審査は稼働中にやったらええやん。

 こちらもコロナと同じで、過剰反応が過ぎているとしか思えませんなぁ。

 日本のメイン電源は原発で、火力はサブ。その他はおまけでいきまっしょい。
 不安定電源は邪魔(^^)/



5570ねこまんま:2022/06/04(土) 08:55:34
おはようございます
ウクライナの前線を取材中の報道関係者に砲弾を打ち込んだり、フランス人ジャーナリストが殺害されたりしたニュースを見ていると、思います。

クレムリンに、善児を送り込めたなぁ・・・




5571しごならず:2022/06/04(土) 14:09:30
一人ぼっち
堀江謙一氏が帰ってきました。

「ヨットでの食事は?」

「自炊ですから好きなものを作って食べています」

「上陸したら何を食べたいですか?」

「上げ膳据え膳なら何でもいいです」

*私はヨットマンではありませんが、右に同じです。




5572黒豚:2022/06/04(土) 16:50:50
24hrTV愛は地球を救う
 今年のテーマ:愛の力でウクライナに平和を

司会「今年も24hrTVがやって参りました。コロナも収まって会場には大勢の方にお越しいただきました。ありがとうございました
 さて今年は、”愛の力でウクライナに平和を”がテーマになっております。露軍によるウクライナ侵略が始まって、早や数か月。ウクライナでは悲惨な状況が連日続いております。私たちも黙って見ている訳には行きません。私たちも愛の力で行動を起こしましょう」

観衆1「そうだそうだぞ、助けないといけない」
観衆2「でもどうやって・・・」

司会「皆さん、そしてTVの前の皆様にお願いがあります。ご自宅の倉庫またはガレージにしまいっぱなしになっている武器・弾薬、そして装甲車・戦車・ジェット戦闘機などございませんでしょうか。もし提供しても良いとお思いなら、是非とも貸与頂きたいと思います。お預かりした品々は、私が責任を持ってウクライナのゼレンスキー大統領に届けたいと思います。如何でしょうか皆さん、よろしくお願いいたします」

観客3「おお素晴らしい、我が家にも確か戦車とか装甲車が何台かあったなぁ。それに武器弾薬も少しならあるぞ」
観客4「でも、武器とか提供したら、日本も攻撃されるのでは?」
観客5「でも、ウクライナに平和が早く戻るなら大いに賛成だな」

かくして、全国47都道府県のチャリティー会場に山のように物資並びに車両・航空機が集まった。

司会「いやぁ、個人でこんなに持っている人たちがいるのだなぁ、輸送も大掛かりになるぞ」



5573ねこまんま:2022/06/05(日) 08:45:19
おはようございます
昨日、家人の新車の1ヶ月点検で福知山のDラーさんへ行って来ました。
家人が新車に使用されているテクノロジーにおかしな点があると指摘したので、通常半時間で済む点検が数時間に・・・Dラーさんが代車を用意してくれたので、それで時間を潰すドライブに出かけました。

明治時代から続く老舗の大衆食堂で鴨肉ラーメンとバッテラを食べて、(合計950円)、隣の綾部市へ。
グンゼ本社のお庭の薔薇園で薔薇祭りをしていたので沢山の観光客が来ていました。
習志野とか、北九州とか、遠方のナンバーの車がいましたね。
中心に植えられている Souvenir d'Anne Frankも満開で美しかったです。
グンゼさんは太っ腹なので、旧社屋の資料館や繭蔵を改装した博物館(数棟並んでいる)も全部入場無料です。


綾部市から福知山市へ戻る途中の市境辺りにある、花の寺として有名な丹州観音寺に紫陽花を見に立ち寄りました。駐車料金200円と1人拝観料300円を2人分払って中に入ると、紫陽花はまだ早くて、チラホラでした・・・orz
それでも期待した観光客が来ます。
このお寺には「嘆きの展望台」と言う長い階段を登らなければならない展望台があり、登ると展望が全くなく、登った人は嘆く、と言う冗談のような「名所」があります。
また、本堂へ向かう階段の手すりの支柱にも色々書かれています。
「段数が多くて登るのは辛いでしょう」
「人生も楽なことばかりではありません」
「我慢して登ると、きっと良いことがあります」
「しんどくても頑張りましょう」
「もすぐ頂上が見えてきます」
「体脂肪が燃焼され健康に良いですね」
「ほら、登って良かったでしょ」

このお寺、冗談が好きなようです・・・





5574ねこまんま:2022/06/05(日) 08:49:11
写真です
前項の内容に関する写真です。

1枚目  明治時代創業の大衆食堂(うどんと丼、巻き寿司のお店)
2枚目  グンゼスクェアの「アンネのバラ」
3枚目  観音寺本堂に向かう、冗談がきつい階段

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005592M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005592_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005592_3M.jpg



5575レールスター(めがさん):2022/06/05(日) 22:47:39
帰ってきました
堀江さん、無事のご帰還何よりでした。

「途中、クジラに遭遇しなかったから・・・」



5576ねこまんま:2022/06/06(月) 07:28:40
おはようございます
先週のかなり早い段階で、今朝のお天気は最悪だと予報が出ていました。

小雨のうちにゴミを出そうとゴミ集積所に行ったら、普段は1、2袋しか先客のゴミがないのに、今朝は既に10個もありました。

昨晩のうちに出したな・・・




5577ねこまんま:2022/06/06(月) 07:32:45
Re: おはようございます
> 小雨のうちにゴミを出そうとゴミ集積所に行ったら、普段は1、2袋しか先客のゴミがないのに、今朝は既に10個もありました。
>
> 昨晩のうちに出したな・・・
>


夜中に動物に荒らされないかと心配されたかも知れませんね。
我が集落では男の人たちが協力して大きなゴミ用の檻を作って、引き戸で中に入るようになっています。
大人でも立って入れるし、屋根付きなので、ゴミ収集の人も雨の日かなり楽だと思います。
檻の壁の下半分はアクリル板を取り付け、アライグマなどが手を入れられないようにしています。

動物やカラスとの戦いの結果の集大成です。





5578ねこまんま:2022/06/06(月) 07:34:17
マンチカン
猫が好きなので、猫の動画をよく見ています。
先日、ペットの猫の兄弟喧嘩をアップしている人がいました。
マンチカンが2匹、向かい合って、互いに猫パンチを繰り出して相手を叩こうとしていました。

リーチが全然足りない・・・




5579ねこまんま:2022/06/06(月) 07:35:26
Re: マンチカン
> 猫が好きなので、猫の動画をよく見ています。
> 先日、ペットの猫の兄弟喧嘩をアップしている人がいました。
> マンチカンが2匹、向かい合って、互いに猫パンチを繰り出して相手を叩こうとしていました。
>
> リーチが全然足りない・・・
>


マンチカンをご存知ない方へ


猫のダックスフント版だと思って下さい。(笑




5580ねこまんま:2022/06/06(月) 07:56:57
我が町のご長寿
「転倒したところを助けていただいて有り難うございます。貴方のご親切は孫子の代まで伝えます。」




「あのお爺さん、確か玄孫がいたよな・・・」




5581黒豚:2022/06/06(月) 16:49:44
笑ろた話
 昨日夕方のニュースで、日本の詐欺師が海外に逃げたって事でタイに取材に行った話で、日本人スタッフは皆マスク姿。現地の人は誰もマスクしていないのに(笑)

 そこは日本じゃないのだから、マスクいらんやん。現地に合わせろや(^^)/

 日本人として恥ずかしいてな話(^^)v

 それはそうと、ウクライナが反転攻勢に出始めたみたいですね。占拠された地域をかなり奪還し始めているとか。日本からのチャリティグッズが届き始めたか?(笑)

 プーチンが何やら喚いているみたいだから、結構ブルっている証拠でもありますなぁ。
 プーチンの7月失脚もあながち夢物語でもなさそう\(^o^)/



5582ねこまんま:2022/06/07(火) 07:43:30
おはようございます
日曜日、姫路市でクラシックカーのイベントがありました。
1台で1軒の住宅が建てられるような値段の車がゾロゾロと姫路市内をパレード。
俳優の唐沢敏明さんも参加されていると聞き、姫路市在住の我が同僚はお城の広場へ出かけました。
広場の31番の場所から唐沢さんの車は出発し、同じ場所に戻って来ると聞いて、彼女は31番の真正面に陣取り、俳優が戻って来るのを待ちました。
しかし、待てど暮らせど憧れの俳優さんは戻って来ませんでした。
気がつくと閉会式が始まっており、エンジントラブルを起こした多くのクラシックカーがレッカーされて行く姿が目に入ったそうです・・・


お気の毒です・・・彼女が・・・





5583mr14535:2022/06/07(火) 10:35:43
水戸黄門漫遊記
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」
そう叫んだ格さんが右手を突き出した。
そこには立派な印籠があった。

そこへ一人の男が近づいてきた。
「おお、これは立派だ。この蒔絵など、実にいい仕事をしていますね」
「お前は誰なんだ」
「はい、鑑定士です」



5584mr14535:2022/06/07(火) 10:39:14
水戸黄門漫遊記2
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」
そう叫んだ格さんが右手を突き出した。
そこには立派な印籠があった。

一人の男が近づいてきた。
「目には私でも入りません。私が無理なら、誰も目に入れられません」
「お前は誰なんだ」
「はい、西川と申します」



5585mr14535:2022/06/07(火) 10:42:11
水戸黄門漫遊記3
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。
そこには立派な印籠があった。

一人の男が近づいてきた。
「入りますよほらね。そして印籠は、あらら不思議耳から出てきました。そして、ほれっ、次は鼻から出します」
「お前は誰なんだ」
「はい、ミスターマリックと申します」



5586mr14535:2022/06/07(火) 10:43:35
水戸黄門漫遊記4
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。


「格さん、そりゃあ印籠ではなく陰嚢ですぜ」




5587mr14535:2022/06/07(火) 10:45:22
水戸黄門漫遊記5
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。


「格さん、そりゃあ印籠ではなく陰嚢ですぜ」
「しまった、これじゃあ水戸肛門様になってしまう」





このネタは切りがありませんね。
後は任せます。



5588mr14535:2022/06/07(火) 12:01:17
水戸黄門漫遊記6
「えええいっ、静まれないか、静かにしろ。
この印籠のモンドコラろりが目に入りないか。」
助さんが右手で印籠を突き出した。

「随分とちりますね」
「いつもは格さんの役目だが、コロナで隔離されてしまって、久々すぎて慣れていないんだ」



5589黒豚:2022/06/07(火) 15:25:28
水戸黄門漫遊記7
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。

「はいはい、今時印籠じゃ身分証明になりませんよ、マイナカードか免許書持ってないのですか?」




5590黒豚:2022/06/07(火) 15:27:21
Re: 水戸黄門漫遊記8
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。

「今のご時世、マスクもしないで、そんな大声出すのじゃないよ、コロナ移す気かよ」



5591黒豚:2022/06/07(火) 15:29:12
水戸黄門漫遊記9
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。

 ズドン、ズドン、ズドン

「おい大統領から、むやみに民間人殺すなと通達あっただろ」

「大丈夫でさ隊長、こいつら言葉が日本語だ。日本は真っ先にうちに制裁している国だ。なら敵だ」




5592黒豚:2022/06/07(火) 15:31:44
水戸黄門漫遊記10
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」 そう叫んだ格さんが右手を突き出した。

 ズドン、ズドン、ズドン

「コイツラ、イマニホンゴシャベタRネ、ココハイマシナRヨ、ニホンゴタメR」



5593黒豚:2022/06/07(火) 16:44:58
政府公認野球賭博
 野球に限らず、サッカーやバスケも対象らしいですなぁ。
 反社の連中が、「俺たちのしのぎを政府が取り上げやがった」と猛反対でしょうなぁ(笑)

 岸田さんにとっては、初めての大仕事ですなぁ。
 G7では日本だけが、やってなかったらしいから、意欲満々でしょう。
 なんせ年間6~7兆円の税収らしいからこんな美味しい話はない(^^)/

 IRもなかなか進まないなか、格好の目玉になるかも知れませんなぁ。今支持率絶好調だし、国民の理解も得られやすいかも知れませんなぁ。

 全国47都道府県に何百と言う場外野球券・サッカー券・バスケ券売り場が立ち並びますぞ。勿論ネット投票も可でしょう。応援にも力が入ろうってな感じだすな(^^)v



5594ねこまんま:2022/06/08(水) 07:25:34
おはようございます
今日は午後雷雨があります。

もとい!

今日は午後来客があります。




5595mr14535:2022/06/08(水) 11:13:33
水戸黄門漫遊記11
「ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」
そう叫んだ格さんが鋭く右手を振った。

悪代官は見事に空振りをした。
「インローは苦手なコースなんだ」



5596しごならず:2022/06/08(水) 22:53:14
水戸黄門漫遊記12
ええいっ、静まれ静まれ!これが目に入らぬか」
そう叫んだ格さんが右手を突き出した。
そこには立派な印籠があった。

「はいはい、おじいちゃんはいつも大層ね。お薬手帳も見せて下さいよ」

・・・近所の調剤薬局にて

*印籠には薬を入れていたようです。



5597ねこまんま:2022/06/09(木) 07:25:27
おはようございます
昨日、オレンジの服を着た男性が世間に顔向け出来ないことをした証に背中を向けて立たされていました。
日本人が来ない土地に逃げれば見つからないだろうと思って、却って目立ってしまい、通報されたそうです。
インドネシアの方が日本の田舎で働いていらっしゃると、一眼で外国人だな、とわかります。
その逆も然りです。彼はそのことに思考が向かなかったようですね。




5598黒豚:2022/06/09(木) 16:50:13
今日は通院日
 一応2か月置きですが、今日は採血があるので朝食抜き(^^;
 昼までご飯が食べられないて分かってはいてもお腹は泣く。

 10時ちょいに病院に入って、10時半くらいに呼ばれて採血。検査の時間がおよそ1時間で、ずっと待合室でひたすら空腹抱えてじっと我慢。まぁナンプレするけど(笑)

 11時半すぎくらいに先生に呼ばれて、採血の結果説明やら、色々問診。
 おかげですこぶる健康との事。喜んで良いのかも。

 受付に戻って、お薬貰ってようやくご帰還。家に着いたのが12時半頃。やでやで飯だぁ。

 今日熊本地方は31度くらいまで上がるって事で、昼頃カンカン照りの中、日傘一個で暑さを凌ぐ。マスクなどしてられるかい。周りの皆さん良く我慢しているよなぁ。
 今日マスクしたのは、行きの電停で何名かおられたので、しょんなしにマスク着用。電車内も当然。時間そんなに早くなかったのに、なぜか満員状態。電車降りたら、即脱マスク。信号待ちで密状態でも知るか。
 病院の玄関をわざとマスクしないで入る。検温担当者が慌てて「マスクお持ちですか?」と聞くので、「まだマスクせなんと?」まぁ面倒だからすぐ着用、
 診察終わって、玄関出ると即脱マスク。電停まで暑さしのいで移動。
 電停では、私以外誰もいなかったので、マスクなしのまま。電車が近づいてから、運転士にこれみよがしにマスク着用。

 電車内も院内も誰もしゃべらないのになぜにマスクが必要?とっくに7波は終わっているのに。



5599ねこまんま:2022/06/10(金) 06:56:27
おはようございます
昨日は良いお天気でしたが、今日は朝から曇っています。
そろそろ梅雨が始まります。
頭がどよよ〜んとした感じで、所謂 気象病 の症状が出ています。
meteorotropic disease または meteoropathy です。
覚えなくても良いですが、試験に出るかも知れません。

「試験に出るかも知れない」と言って、覚えさせて出なかった場合、「おとり広告」になるのでしょうか。




5600しごならず:2022/06/10(金) 19:09:50
Re: おはようございます
> 「おとり広告」になるのでしょうか。
>

「‘濃厚ウニ包み’下さい」

「済みません、売り切れちゃって」

「じゃあ、‘豪華かにづくし’を」

「それも、無くなっちゃって」

「じゃあ、何があるの?」

「丼物とか麺類なら」

「ここはスシNoかいな!」



5601ねこまんま:2022/06/11(土) 09:14:22
おはようございます
今朝はどんより曇っています。
これから京都府に行きます。
壊れた車のキーを新しく作り替えたので、引き取りに行きます。
リモコンの操作の調整があるので、私の車で行かなければなりません。

話は変わりますが、F Bで兵庫県の飲食店を紹介し合うグループに入っています。
京都府北部、福知山にあるお店なので写真は載せません、と断って、あるお店の紹介をしたら、管理者がこんなコメントを・・・

「マナーを守っていただいて有難うございます。福知山は但馬と接しており、両県民(府民とは書いていない)の行き来も盛んです。県境を接している所もO Kとしておりますので、お気遣いなきように。」

丁寧なお言葉でした。
以前はこんな意見もありましたよ・・・

「福知山は但馬南部から但馬北部へ移動する時に横切る位置にあるから、兵庫県と見做して良いのではないか?」


福知山市民が見たら怒るだろうな・・・(笑




5602ねこまんま:2022/06/11(土) 09:15:49
Re: おはようございます
> 「福知山は但馬南部から但馬北部へ移動する時に横切る位置にあるから、兵庫県と見做して良いのではないか?」


京都府民の間での自虐ギャグで、「福知山は京都府の 餃子の羽」と言う言葉があります・・・



5603黒豚:2022/06/11(土) 16:57:15
日本も雨季か
 例年より遅れ気味でしたが、ようやく雨季の兆しが見えて来ましたね。
 だからとウキウキもできず、鬱々になりそうな(^^)/

 今日スーパーに行った帰り道、ある信号で右に折れて次の信号で左に曲がらないといけない状況で、右に折れたら左車線に入りますわな。入ったは良いけど一向に進めない。左に曲がる予定の信号が3回4回と青になっても進むのは僅か。まぁ普段でも混んでいるのだけど、今日は尋常でない。何故か右側の車線はすいすいと進んでいる。まぁ少し進んだ所では毎度の渋滞があるのだけど。

 ふと前方を見ると、右側車線の車が先で左車線に入って行ったような。はてな?

 ようやく数台分進んで状況が見えて来て、なんと左側にファストフードの店があって、そこに入ろうとずらっと並んでいたって事ですよ。ああ、なんてこったい。
 右側車線に後続が来ない事を確認して、右に入ってすぐに左に入る。私の後ろの車も私に続く。とんだ時間を潰された(笑)



5604ねこまんま:2022/06/12(日) 09:18:48
おはようございます
今日は雨予報でしたが、現在、よく晴れています。
家人は宮総代なので、神社周辺の草刈りに駆り出されています。
お疲れ様です。




5605ねこまんま:2022/06/13(月) 07:09:07
おはようございます
まだ雨が降りません。
土曜日に少し降ったきりです。
後でドドドっと降らないかと心配です。




5606ねこまんま:2022/06/14(火) 07:25:34
おはようございます
やっと雨が降り始めました。
このまま大雨に突入しそうです。
「今日の午前11時に近畿地方の梅雨入りが発表されるでしょう」と天気予報士のダテっちが予報していました。




5607しごならず:2022/06/14(火) 20:16:11
梅雨入り
「梅雨入りを宣言します」

「雨が降り始めたからですか?」

「違います」

「雨が降らなくても宣言するのですか?」

「はい」

「ちょっと変じゃないですか?」

「いいえ、その場合は空梅雨を宣言します」



5608ねこまんま:2022/06/15(水) 07:06:07
おはようございます
雨粒は落ちていませんが、空は限りなく「雨天」に近い「曇天」です。
絶好のボーリング日和です!




5609mr14535:2022/06/15(水) 11:37:15
時代劇名台詞集
「てめえら人間じゃねえ。叩き切ってやる」

「萬屋錦之助さん、ブリ大根を作るときそんなに叫ばなくても切れますぜ」



5610mr14535:2022/06/15(水) 11:42:09
時代劇名台詞集 2
「この額の三日月傷が目に入らぬか」

「おおっ、貴方が憧れの月光仮面様ですね」



5611mr14535:2022/06/15(水) 11:44:18
時代劇名台詞集 3
「死して屍拾うものなし」

『そんなことを言って、ウクライナへ行かせるのですか〇〇さん」



5612mr14535:2022/06/15(水) 11:46:19
時代劇名台詞集 4
「おうっ、この背中の桜吹雪、見覚えがねえとは言わせねえぜ」

「お奉行様、視覚障碍者差別はいけません。私は目が不自由なもんですから」



5613mr14535:2022/06/15(水) 11:50:56
逃亡します
パソコンの調子が変なのか、なかなか投稿が出来ません。
まだまだ名台詞があるようですが、あまり苦労して書き込みたくないので後は任せます。



5614黒豚:2022/06/15(水) 16:34:36
お化粧直し
 人間でなく我が家が入居しているビルの話でおます。
 月曜から、業者が乗り込んで来て仮設足場を組んでいる最中であります。今日で我が家のベランダがある南側の足場が屋上まで届いたみたいですね。まずは南側の壁から清掃開始でしょうか。南側と東側は開けているけど、北側と西側はお隣にビルが迫っていて、作業も大変だろうなぁ。足場ちゃんと組めるのかしら?
 一応工期が8月10日までとなっておりますが、その間部屋を覗かれないかそれが心配でありますなぁ。今の時期パンツ1枚で部屋の中うろうろしているからなぁ(笑)

 それはそうと、都の医師会会長さんもコロナを5類にしてもいいではないかと提案しているみたいですよね。感染者もがた減りして、8波の兆候も見えないし、今がチャンスでもありますよね。ここでも何もしない岸田さんは、まだ早いと宣っておりますなぁ。どうなれば決断するのか一向に解せませんなぁ。

 アメリカでは大幅な株の下落で、不況が目に見えているのに、経済が死んでいる日本に影響が出ると、大変な事になりまっせ。
 保育園児じゃあるまいし、監視人付きの海外旅行者もすべてフリーにして、毎日の来日者も人数撤廃してよいじゃん。いつやるの今でしょ(^^)/

 それにしても、東京の渋谷の風景流れていたけど、マスクしてない人って見かけませんでしたなぁ。屋外ではマスクいらないって、聞いてないのかしら?

 そういえば、都内でマスク付けないで歩いていたら、怒られたらしい。なんともはや(^^)v



5615ねこまんま:2022/06/15(水) 20:07:11
時代劇名台詞集 5
「この紋所が目に入らぬか!」

「痛い、顔に印籠を押し付けるな!」




5616ねこまんま:2022/06/15(水) 20:10:13
時代劇名台詞集 6
「 一つ、人の世生き血をすすり・・・二つ、不埒な悪行三昧・・・三つ醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎!! 」

「旦那、台詞が長いんで、悪人ども、行っちまいましたぜ!」




5617ねこまんま:2022/06/15(水) 20:13:58
時代劇名台詞集 7
平次「神妙にお縄を頂戴しろぃ!」

泥棒「縄をくれるなら銭をくれ!」





5618ねこまんま:2022/06/15(水) 20:18:08
時代劇名台詞集 8
八五郎 「親分、てぇへんだ、てぇへんだ!!」

平次    「なんでぇ、八、騒々しいぜぇ。」

八五郎 「何のんびりしてるんですかい。てぇへんなんですよ。」

平次    「おめぇのてぇへんは聞き飽きたよっ。 さっさと三角形の面積を計算しろ!」

八五郎 「ええっと、底辺かける高さは・・・」





5619ねこまんま:2022/06/15(水) 20:20:06
時代劇名台詞集 9
「大五郎!」

「ちゃん!」

「アグネス!」

「チャン!」




5620ねこまんま:2022/06/15(水) 20:22:30
時代劇名台詞集 10
「本日のお白洲それまで!!」

「ちぇっ、また大岡屋のシラス丼、完売だ・・・」




5621ねこまんま:2022/06/15(水) 20:25:37
時代劇名台詞集 11
「市中引き回しの上、打ち首獄門!」

「お奉行様、そいつはマンボウでございますが・・・」




5622ねこまんま:2022/06/15(水) 20:30:20
時代劇名台詞集 12
「『あっしにはかかわりのねえことでござんす』は菅原文太さんが仰った台詞でして、あっしにゃぁ関わりのねぇこって・・・」  (中村敦夫)




5623ねこまんま:2022/06/16(木) 07:31:12
おはようございます
昨日はん10年ぶりにボーリングに行きました。
職場の行事の一環で、「お楽しみ会」です。
ボーリング場は、隣の丹波市にあり、私が結婚間もない頃は盆暮正月に友達とよく行ったところでした。
家人が「まだあそこ、やってるのか?!」と驚いたほど、歴史が長く、古い・・・
実際、到着した時、私より若い主任が思わず「廃墟・・・ちゃうよね?」と笑い出したほどでした。
客は私達だけで、オーナーは終始ニコニコと利用者様達がボールを投げるのを眺めておられました。

ボールをドスンとレーンに落として、それがストライクを出して、しかも連続で・・・
あるいは、1本や2本残ったピンを、ドスンと落としたボールで見事スペア取って・・・

うちの利用者様達、天才?




5624しごならず:2022/06/16(木) 08:01:38
Re: おはようございます
> 昨日はん10年ぶりにボーリングに行きました。
> 「廃墟・・・ちゃうよね?」

「丹波市??ボーリング」で検索してみました。
結果、温泉掘りの現場が出てきました、、というのはジョークです。
「外からちょっと見には開業しているとは見えない。入口は何処?」とありました。
「支配人さんがとても親切」ともありました。



5625mr14535:2022/06/16(木) 12:14:29
ねこまんまさんの名台詞集
私より張るかに面白いです。



5626黒豚:2022/06/16(木) 16:38:38
ボーリングとボウリング
 昔やっていた仕事の関係で、ボーリング技師は何名か存じていますが、ボウリング
技師は聞いた事ありませんな(笑)

 昔、♪りつこさん、りつこさん、さわやかりつこさん
 と言うCMに出ていた中山律子さんは、プロボウラーされておりましたな。

 女性でもボーリング技師はおられるでしょうが、技師と言うだけあって国家資格なので一般の人が気軽にレジャーとして遊べないと思います(^^)/

 丹波市でボーリングすれば、日本は火山列島なので地下何千メートル掘削すれば、温泉にぶち当たる公算大です。頑張って掘って見て下さい(笑)



5627しごならず:2022/06/16(木) 21:16:14
雲隠れ
妻「あなた、どこにいるの? 出てきなさい!」

夫「かあちゃん、ごめん」

妻「一体何をやらかしたの?」

夫「言えないよ、とても」

妻「それじゃ済まないわよ、家族が大迷惑よ。娘に代わるわ」

娘「パパ、喝!!!」

*メディアがふざけた表現に変えていますが、買うも売るも犯罪行為です。



5628ねこまんま:2022/06/17(金) 07:13:51
おはようございます
村中を通る国道が付け替えられ、バイパスが完成しました。
これで村中の旧国道を通る車は地区住民と路線バス、宅配業者、その他営業車だけになりましたが・・・
旧町内で一番人口が多い村なので、交通量はまだそんなに減りません。
住民は注意して歩いていますが、工事関係者は「車は滅多に走らない」と思っているのか、堂々と車道の真ん中を歩いていて、ヒヤリとさせられます。

先日は真昼間に堂々と鹿が歩いていました・・・




5629黒豚:2022/06/17(金) 16:42:41
一票の格差
 正に錦の御旗ですよね。
 これを言い続ければ、人口の減っていく地方から、議席を分捕れる。
 今回の10増10減で、減はほぼ自民党じゃないですか、それを東京などに上積みして、売国野盗が議席増やそうって魂胆ミエミエじゃないですか。地方は保守層が多い、都会は売国野盗支持層が多いから、保守派が都会で議席を伸ばすのは至難の業。

 細田さんが、とち狂ったのも頷ける話でありますなぁ(^^)/

 これから先、日本の人口減は目に見えているから、議席が都会に集まって来るのは火を見るよりも明らかでしょうな。そのうち各県に議員がいなくなって、九州で何名とか山陰で何人とかなって来るでしょうね。例えば、九州で5名で東京で200人とか(^^;

 こうなると、日本を虎視眈々と狙っている某中国や某露にとっては良い餌場でしょうなぁ。売国野盗が政権取ろうものなら、武力なしですんなりあげちゃうかもね。

 そんな事態は、私があの世に行ってからやって欲しいものだなぁ(笑)

 あの胸”私の票は、0.5票”などと書いているのを見るとはらんたつ(^^)/

 まぁ岸田さんでは当てにでけんやろね(^^)v

 山口なんか、安部さんの選挙区なくなるやん、どないするんやろ?



5630しごならず:2022/06/17(金) 22:54:01
転職
知人が大工を辞めて転職すると言う。
「せっかく腕があるのに何故転職を?」

「高所恐怖症で仕事ができない」

「平屋専門になればいいじゃん」

「平屋でも屋根が要るだろう?」

実話です。彼は左官の見習いを始めました。土間工事専門らしい。



5631しごならず:2022/06/17(金) 23:15:26
Re: 一票の格差
>  正に錦の御旗ですよね。
>  これを言い続ければ、人口の減っていく地方から、議席を分捕れる。

有権者数でなく、実投票者数で議員数を割り振ったらどうかな。
議員数が多過ぎると思う人は投票しなければいいし、おらが地元に議員が欲しいと思えばせっせと投票すればいい。
皆が投票すれば‘格差’なしにしておけば、格差が出たときは投票しない人の責任ということになる。

これは我ながら名案ですぞ。問題は誰が聞く耳を持ってくれるかだ。




5632ねこまんま:2022/06/18(土) 09:21:53
おはようございます
昨日、自宅近くのコンビニがリニューアルオープンしました。
国道の付け替え工事で、店の向きを180度変更する必要が出て、同じ敷地内で建て替え工事を行い、その間休業していたのです。
なにしろ地域内で唯一のコンビニですから、住民は休業中大変不便を強いられていました。
一人暮らしの人の食事など、弁当を買うのに遠く(車で5分かかる)スーパーマーケットへ行かなければならず、お金の出し入れも時間制限がある金融機関(車で5分かかる)まで行かなければなりません。
コンビニ決済の用紙なんて送られた日には、車で10分の別のコンビニに行かねばならず、住民は本当に不便だったのです。
昨日は開店と同時に長蛇の列が出来、駐車場も常に満車。
店は数日前にサービスクーポン付きのビラ広告を新聞に折り込んで配布していましたが、クーポンでもらえる無料のお茶は夕方もまだたくさん残っていました。
客のお目当ては・・・




1パック100円の卵!




物価高ですから・・・




5633しごならず:2022/06/18(土) 15:15:20
6月18日
https://www.youtube.com/watch?v=tH93uhBs5m8&amp;list=RDtH93uhBs5m8&amp;start_radio=1



5634黒豚:2022/06/18(土) 17:05:00
Re: 一票の格差
> 皆が投票すれば‘格差’なしにしておけば、格差が出たときは投票しない人の責任ということになる。
>
> これは我ながら名案ですぞ。問題は誰が聞く耳を持ってくれるかだ。

 投票率から行けば、やっぱ地方の方が年寄り多そうだし、率も高くなりますよね。
 まぁ政策も年寄りに厚遇の事をやっている面もあるし。

 だけど、若者は投票率低いけど、支持層で行くと保守系が多いらしいのですよね。やっぱ若年層の投票率を上げて、保守層の拡大につなげるのが手っ取り早いと思うのですよね。
 少子高齢化もその一つでしょう。それを解消する為に出生率を上げないといけない。今は初婚年齢がかなり上がっていて、中には生涯独身と言うのも4人に1人いるらしいから、これらを解決する策を提案して、若者の関心を高めないといけない。それに、給与の面でもなんとか上げられる政策を講じるとか、やる事はいっぱいですなぁ。

 実は70代80代のジジババは、反保守系が多いらしいのです。自分らに投票しない人たちになんで厚遇の政策を施す必要があるか(笑)

 将来の日本安定のためにも、若者優遇の政策を行って貰いましょう。
 だけど、聞くだけで何もしない岸田のおっさんではなぁ(笑)




5635ねこまんま:2022/06/19(日) 06:18:06
おはようございます
某政党のポスターを見ると、党首と当選挙区の現職参院議員の写真が載っています。
その議員さんが今回の選挙で立候補される予定で、ポスターが至る所に貼られているのです。
テレビでも登場して投票を呼びかけています。
正面から見ると、なんてことないんですが、ポスターの写真は何回見ても、某有名芸能人に似ているんです。
ポスターを見るたびに私は思ってしまいます。


「あっ! 黒沢かずこさん!」



職場でそれを言ったら、同僚が大爆笑しました・・・




5636しごならず:2022/06/19(日) 09:59:06
Re: おはようございます
https://www.ryutei-ichiba.com/profile/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005654M.png



5637黒豚:2022/06/19(日) 17:03:05
1週間のご無沙汰でした
 朝はともかく昼間ベランダに出られるのは、1週間ぶりでした。日曜だけ作業なし。
 家内も久しぶりにベランダに洗濯物が干せて喜んでいました(^^)v

 それにしても不思議な光景ですよね。ベランダの前に鉄パイプが並んでいて足場が出来ているのですから、1週間で4面すべてに立ち上がった感じでありますなぁ。先日洗面所で髭剃りしていたら、バスの先の窓にヘルメット姿の作業員が見えた時はぎょっと致しました。こちらは北面で隣のビルと接しているからカーテンは付けていなかったのですよね。慌ててバスのドアを閉めましたよ(^^;
 我が家もあちこち締め切って、だいぶ換気が悪くなりました。ベランダとトイレやバスの窓を開けておくと、ちょうど良い風が入り込んで涼しさが増すのでありますけどね。
 これを8月までやるのかと思うと、億劫ですなぁ。前倒しで終わりってならないかなぁ。

 ほんと、世にも奇妙な物語であります(笑)



5638ねこまんま:2022/06/20(月) 07:17:56
おはようございます
アメリカ人と話をしていると、cousin と言う単語の意味が何なのか考えこまされることがよくあります。
辞書には「いとこ」と書いてありますが、あちらの人が cousin と言う時は、従兄弟の子供、はとこ、はとこの子供、それ以上の遠い親戚も含む、範疇の広い親戚を意味します。
友人が最も親しく付き合っている cousin が 日本語の「従兄弟」ではなく、従兄弟の息子 だと言うことが、今朝判明しました。
ちょっと衝撃でした。
彼は友人とあまり年齢差がないのです。

ま、従兄弟感覚で付き合ってると思えばいいのね・・・




5639ねこまんま:2022/06/20(月) 08:20:25
不動産広告
実家がある町の不動産広告をS N Sでアップしている人がいます。
宣伝ではなく、そこの書かれている内容に関して「意見がある」です。

「駅から徒歩16分」
「海は見える丘」


それに対する地元民たちのレス

「16分はきつい」
「あの丘は地獄坂の上だ」
「騙されちゃダメだ」
「知らない人は買うやろ」


家を買う時は地元民の意見に耳を傾けよう(笑




5640mr14535:2022/06/20(月) 10:14:59
タタクシー




5641mr14535:2022/06/20(月) 10:34:30
タクシー 1
以前、出張の帰り、名古屋駅からタクシーに乗りました。
行き先を告げると、運転手が
「すぐそこじゃないか。歩いてすぐじゃないか」
と言います。
短距離だから不満だったのでしょう。
「分かった、歩くから止めろ」
そう言うと
「誰が歩けと言った」
と述べてそのまま運転して目的地まで行きました。
私は職場につくと、直ちにタクシー会社へ電話しました。
・・・・・・・・・・・・・
翌日、タクシー会社の人が菓子折りを持って謝罪に来ました。
「何か家庭で嫌なことがあって、気が荒れていたようです。今日は乗務を禁じてデスクワークをさせています」
との事でした。
私は
「謝らなくてもいい。もうお宅のタクシーには乗らないだけだから」
と答えました。
でも実際には、気にせずに乗っていましたけどね。



5642mr14535:2022/06/20(月) 10:44:45
タクシー 2
私   「熊野駅の方まで行ってくれ」
運転手 「あいよっ」
私   「運転手さん、社内に色々なものがぶら下がっているね。趣味ですか」
運転手 「いいえ、趣味はバイクなんです」
私   「へえ、バイクですか」
運転手 「はい、これでも房総半島を暴走していました」
私   「ここは紀伊半島で、房総半島とは場所が違うように思うよ」
運転手 「奇異な話だと思うかもしれませんが、とにかく暴走していました。スピードは音速の倍、オートバ
     イと言うくらいですから」
私   「趣味はダジャレだと見た」
運転手 「実は私、バイクではなく俳句が趣味でして」
私   「急に変わるね。じゃあ一句詠んでくれ」
運転手 「古池や、タクシー飛び込み 大惨事」
私   「今なんどきだ」
運転手 「大三時です」
私   「言うと思った」
こうしてタクシーは突っ走るのであった。




5643黒豚:2022/06/20(月) 16:55:19
内閣支持率
 ここに来て岸田内閣の支持率がじわっと下がって来ている様でありますなぁ。
 経済対策しない、電力対策しない等々、庶民の懐具合が怪しくなって来たのを受けて、実感して来たのでありましょうな。
 実際やっている事と言えば、その場しのぎの事くらい。ホント何もしないなぁ。
 コロナ怖い怖いと言っていた人たちも、今はコロナより自分の懐具合って思うようにな

 気がかりなのは、参院選も明日から終盤に入ろうとしているタイミングなのですよね。
 まだ下がったとはいえ、高水準だろうと思うのですが、投票先を躊躇う人が出てくるのが心配でもありますなぁ。
 与党の獲得議席目標が、過半数らしいから楽々クリアできそうな感じではあるのだけど。

 となると、これから3年間岸田政権が黄金期を迎える事になるのですよね。
 なんか期待できそうもない事になりそうで、困ったものですな。

 と喜びを噛みしめながら書いております(笑)



5644ねこまんま:2022/06/20(月) 19:59:18
Re: タタクシー
>

面白い!




5645ねこまんま:2022/06/21(火) 07:33:38
おはようございます
今朝の「す・またん」で、ニラレバ とレバニラ、どっちが正しいか? とM Cやゲスト出演者が真剣に論争しました。

まず使用人口は、レバニラが約78パーセント、ニラレバが22パーセント。
YTVで日本語研究の第一人者M氏によると「どっちも正しい」

では、中国ではどう言っているのか?
韭菜炒猪肝 (ニラレバ炒め)

「じゃ、ニラレバ炒めが正しいじゃないですか!」 虎谷アナ(番組内で唯一人のニラレバ派)

大阪市内で「レバニラ」表記のメニューを出している中華料理店に取材すると、

「日本語で言う時にニラレバよりレバニラの方が発音しやすい」
「レバーの方がニラより多いので、レバニラと書いている」

では、韭菜炒猪肝がいつからレバニラと呼ばれるようになったのか?

「す・またん」の調査では、詳細な年月日時も判明している某アニメーションの中で使用されたことが原因と解明されました。
それは

「天才バカボン」

バカボンパパの大好物だったのです。

しかし、諦めの悪い虎谷アナは
「でも、あのアニメのテーマソングで、『西から昇ったお日様が東へ沈む』ってあるじゃないですか! レバニラって言っても、本当は逆なんですよ!」


朝から真剣にアホなことを論争する情報番組です・・・






5646ねこまんま:2022/06/22(水) 07:15:52
おはようございます
昨日、義母を病院に連れて行って、お昼に道の駅に行ったら、レストランが定休でした。
それで昔からある国道沿いの喫茶店に入りました。
随分昔に行ったことがありましたが、当時はおっちゃんの社交場みたいな喫茶店でした。
でも昨日は若い女性や熟年の女性ばかり。
店内もピアノが置かれ、お洒落な雰囲気に改装され、レジ横には自家製の綺麗なショートケーキも。
メニューも女性好みのものが並んでいました。

私が記憶しているだけでも30年以上はそこにあるお店です。
経営者は代替わりしているようですが、まだ残って頑張っていると言うことは、美味しいのでしょう。

長さ30cm近いオムライスです・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005664M.jpg



5647mr14535:2022/06/22(水) 13:54:45
Re: おはようございます
どちらも間違いとは言えないと思いますが、私はニラレバ派です。
理由は、ニラを使ったレバー料理だと感じているからです。

カレーうどんはカレーを掛けたうどん料理。
カレーそばはカレーを掛けた蕎麦料理。
天ぷらうどんは天ぷらを乗せたうどん料理。
ウナギ丼はウナギを乗せた丼ご飯で、主役はご飯。
カツ丼はカツを乗せた丼ご飯で、これもご飯料理。
大体こんな感じです。

例外が沢山ありそうですが、反論は無意味だからやめましょう。




5648黒豚:2022/06/22(水) 17:10:31
節電するとお小遣い貰える?
 “目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる”

 岸田さんの繰り出した痛烈なジョークみたいですな(笑)

 下手にクーラーとか我慢していたら熱中症多発しまっせ。たかが数十円の為に節電するか否。皆自分の身が大事。

 節電なんかより、原発・火力フル稼働させて、国民の命守るのが責務やろ。
 選挙始まって、こりゃ支持率落ちますわな。

 岸田さん、退陣やね(笑)



5649ねこまんま:2022/06/23(木) 07:20:57
おはようございます
今朝も蒸し蒸しです。
外では虫虫です。
好きではないので、見ないように無視無視です。




5650黒豚:2022/06/23(木) 16:54:18
今日から我が家は虫籠
 今週初めから、仮設足場の外側に網板を張り巡らすようになって、多分今日くらいに全面貼り終わったみたいです。それでお知らせがありまして、すべての窓やドア等すべて閉めて下さいと言われました。巨大な虫かごの誕生です(^^;
 風通しの良い様に、あちこち開けていたのでありますけどね。これで作業が終わって足場解体が終わるまで、このままでしょうかね。エアコンと扇風機がフル稼働だろうなぁ。
 とてもじゃないが数十円の為の節電なんざやってられるかい(笑)

 時間つぶしに図書館とか行ってみたのですが、なんでマスクせなんかなぁ。
 黙々と読書に勤しんで、話している人はごくわずか。それもひそひそ話だから何も問題なし。
 一応クーラー入っているけど、マスク付けているだけで鬱陶しい。
 確か、室内でも距離取って会話なしなら脱マスクOKじゃなかったかなぁ。
 市長に文句いわんば(^^)/

 もうコロナも消えたのだから、何もしない検討史のおっさん、せめてもうマスクいらんと宣言してくれないかなぁ、コロナ脳を直すには、やっぱ首相の強い指導が必要っしょ(^^)v



5651しごならず:2022/06/23(木) 18:49:17
以前から我が国は虫籠
「お前は、習近平主席が余り賢くないと言ったそうだな」

「ああ、だから早く辞めろとも言ったぜ」

「お前は国家転覆罪で有罪だ」

「私は法学者だ。そんな罪には納得できない!」

「素直に罪を認めろ」

「機密漏洩罪なら有罪を認めてもいい」


非公開の裁判にかけられたので、上記のやり取りは推定です。





5652ねこまんま:2022/06/24(金) 07:18:22
おはようございます
昨日、感動的なお話を夕方の情報番組で見ました。

あるシングルマザーさんが休みが少なくて遊んであげられないので、たまにはと、息子をGWに須磨海岸へ連れて行きました。
楽しく遊んだのですが、その時、大切な指輪を海岸に落としてしまい、紛失しました。
彼女のたった一つのアクセサリーで、15年前に彼女自身が奮発して購入した高価なものでした。
諦めきれなくて、情報番組の浅越ゴエさんの「お役に立ちます」のコーナーに「探してください」と応募。

広大な須磨海岸から一個の指輪を探す?

ゴエさん、最初から心が折れそう(笑
しかしここでめげては番組の名折れなので、金属探知機を使う会社の人を呼んで来て、大勢で海岸を行ったり来たり・・・
缶のプルトップや金属ゴミなどを見つけながら歩き続け・・・

警察や海岸の落とし物を管理していそうな事務所などにも問い合わせましたが、指輪の落とし物の届出はないとのこと。
ただ・・・

「金属の落とし物だったら、波がさらう可能性は低いので、最初に落とした場所を重点的に探すと良いですよ」

とのアドバイスをもらい、依頼者が遊んだ場所をもう一度調査。
すると金属探知機に反応が・・・
ゴエさんが砂を掘っていくと、

「あった!」

干草の山から針を探し出すような調査が報われました。

涙する依頼者。そこへ小学生の一人息子が、「指輪が見つからなかった時のために」と母親のために作った粘土の指輪と、「前に進んで欲しい」と粘土製の母親のフィギュアを持って登場。
再び涙の母親。

奇跡のような実話でした。

どうです、1日の始まりの朝にふさわしいお話でしたでしょ?





5653ねこまんま:2022/06/25(土) 08:46:38
おはようございます
職場のスタッフの1人が忌引で休んでいます。
現場は大忙しです。休んでいる人は一番のベテランなので、私達若輩者は右往左往です。
先輩が安心して職場に戻って来られるよう、頑張ります!




5654黒豚:2022/06/25(土) 17:00:48
熱中症の季節
 まだ梅雨は明けてないと言うのに、軒並み各地高温ラッシュですなぁ。
 この先、7月8月とどうなるのでしょうか。

 それにしても暑い暑いと言いながら、マスク外さないと言うのはどうなのでしょうね。厚労省も推奨でなく半ば強制的に外しなさいと言っているのになぜ外さないのでしょう?
 これもやっぱ、何もしない検討士がコロナ終息宣言しないせいでしょうなあ。

 今年の夏は、熱中症で救急搬送される人が増えそうな気がするなぁ。
 これも偏に岸田さんのせいやね(^^)/

 今日我が家のベランダの清掃に作業員が入るって事で、朝から避難所暮らししていました。まぁ避難所と言っても、近所の喫茶店だす(笑)
 レイコ一杯で4時間くらい粘ったのは初めてだなぁ。漫画喫茶はざらだけど。

 雨の日に作業ご苦労様です。ああ、明日は日曜だ\(^o^)/



5655しごならず:2022/06/25(土) 17:14:04
Re: おはようございます
> すると金属探知機に反応が・・・
> ゴエさんが砂を掘っていくと、
>
> 「あった!」
>
> 奇跡のような実話でした。

てっきり浜辺に頭を出したタケノコが指輪をかぶっていたのかと思いました(笑)



5656しごならず:2022/06/25(土) 20:40:51
Re: 熱中症の季節
足場に載って作業中の人がマスクしているので
「暑いだろう、マスクなんか外せば?」

「・・・・」

「聞こえないの? 一人作業でコロナなんかに罹るわけがないよ」

「・・・・」

「やせ我慢しないで、マスクなんか外しなよ!」

「・・・・」

「おーい、マスクなんて意味ないよ! 聞こえてる?」

「聞こえてるよ、これは粉じん対策用のマスク。うるさいからあんたこそマスクしなよ」

*暑い中、どなた様もお疲れ様です。



5657ねこまんま:2022/06/26(日) 10:23:15
おはようございます
今朝は村の神社のお掃除で、私の地区が当番でした。
神社に行くと、小さな雑草がびっしり。
掃除が始まる前にみんな疲れを感じました・・・


せっせと草を抜いて、抜くのが困難な小さな草は・・・


「来月の当番のために残しておいてやろう!」





5658ねこまんま:2022/06/27(月) 07:12:57
おはようございます
漫画を読めるサイトに登録して、無料期間のみ ですが沢山の漫画を読んでいます。
お試しが終わって、まだ続きを読みたいと思ったら、お金を払って購入しようと思っています。
デパートの試食コーナーみたいなものですね(笑




5659黒豚:2022/06/27(月) 14:52:08
節電しないぞ宣言!!
 6月で40度超えの高温になる地域も出るようになって、救急搬送が絶えないみたいですな。
 コロナ禍を2年半かけて乗り切ってきたのに、熱中症であの世行きなんざ割にあいませんな。節電より自分の命が大事でしょう。
 電気が足りなくなることくらい、とっくの昔に分かっていた事でしょう。何も対策取らないで、国民に節電言うなど愚そのものですなぁ。ホントに何もしない検討史であります。

 我が家もこの暑さの中、すべての窓を閉め切っている中で、クーラーのない部屋に行くと立っているだけで、汗がじわじわと湧き出てくる。湿度も高そうだしなぁ(^^;

 今日、参院選の投票権が届きましたが、果たして岸田さんの支持はどのくらい出るのだか。

 自民が現状維持くらいで、維新と国民が躍進して貰うと嬉しいなぁ。
 立憲共産党は、惨敗して貰いたい(笑)



5660レールスター(めがさん):2022/06/27(月) 23:19:13
節電
都庁にて

館内放送「ただいまより、節電対策の一環で執務室内の電気を、消灯致します」

都民1「おいおい、部屋の明かりを全部消すのかよ?」

都民2「あれじゃ、仕事にならんだろう?」

都民3「まあ、普段からどんな仕事しているのか、分かったもんじゃないけどな」

わざわざ、消灯シーンをニュースで報じてましたが、みどりのオバチャンのパフォーマンスに見えたのは
私だけでしょうか?



5661レールスター(めがさん):2022/06/27(月) 23:23:40
節電2
都庁にて

館内放送「ただいまより、節電対策の一環で執務室内の電気を、消灯致します」

都民1「おいおい、部屋の明かりを全部消すのかよ?」

都民2「あれじゃ、仕事にならんだろう?」

職員「まあ、手元が良く見えなかった、と金額ミスの言い訳ができるが・・・?」

なお、私は「都民」では、ありませぬ。



5662ねこまんま:2022/06/28(火) 07:21:03
おはようございます
昨日、職場で少し急いで角を曲がったら、その角に置かれていた空っぽの箱に躓いて転倒してしまいました。
しかも、幼稚園時代以来の久々の 五体投地 でした。

恥ずかしかったのですが、利用者さん達は他人に何が起きようが無関心な人々なので、見事に無視して下さいまして、誰にも笑われずに済みました。

今、両膝両肘が痛いです・・・




5663黒豚:2022/06/28(火) 16:37:21
節電3
都庁にて

館内放送「ただいまより、節電対策の一環で職員用エレベーター並びにエスカレーターを、停止致します。職員は、間違ってもご来客様用のエレベーター等を使用しないで下さい」

職員1「おいおい、階段を上り下りしろって事かよ、かなわんなぁ」

緑「私は職員じゃないから一般用使って良いのよね」

秘書「知事閣下、ここがパフォーマンスを大いに見せられるところではないですか。都内のメディアをごそっと呼んで、知事閣下が1階から7階まで駆け上がる様子を撮影させればいいではないですか。報道されたら都民の喝さいを浴びますよ」

緑「そ、そうかしら・・・」

職員2「おい、緑のおばちゃんが何階でこけるか賭けようぜ、俺1階な」
職員3「それじゃ賭けにならんだろ、わはは」

※知事室が7階にあるのは、消防のはしご車が届く高さが7階なのだとか。
 さらに、7階には都議会議事堂に通じる陸橋があるらしい。



5664ねこまんま:2022/06/29(水) 07:29:12
おはようございます
昨日の午後、利用者様たちを散歩に連れて行って、猛暑の中、施設に戻り、すぐに水分補給させました。
バタバタしていたので、施設の玄関の鍵を私が持っていたことをすっかり忘れ、帰宅後、カバンの中に鍵があることに気が付き、顔面蒼白・・・
すぐLINEで連絡を取ると、「大丈夫、明日持ってきて!」

やれやれ・・・歳のせいにするか、暑さのせいにするか・・・それが問題や(笑




5665mr14535:2022/06/29(水) 11:35:36
ホトトギス
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬなら 埋めて隠すぞ ホトトギス  (   )




5666mr14535:2022/06/29(水) 11:37:04
ホトトギス 2
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬなら 俺が泣くんだ ホトトギス  (   )




5667mr14535:2022/06/29(水) 11:38:34
ホトトギス 3
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬのは 日本のせいだぞ ホトトギス  (   )




5668mr14535:2022/06/29(水) 11:45:03
ホトトギス 4
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬなら 鳴くまで攻めろ ホトトギス  (   )


なお、一連に問題に正解はありません。
お好きなように人名を入れて、ご自分で笑ってください。
??



5669mr14535:2022/06/29(水) 12:13:06
ホトトギス 5
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬなら マスク配るぞ ホトトギス  (   )



??



5670黒豚:2022/06/29(水) 17:02:18
早すぎる梅雨明け
 熊本地方も6月に梅雨が明けるのは、観測史上初だとか。平年より3週間早く、去年より15日も早かったとか。
 まぁ帯状降水帯とか水害がなかったのは良い事ですが、今度は水不足が懸念されますなぁ。高温続きで田んぼが干上がってしまうと秋の収穫が危ぶまれる。

 早めの夏になって、早めに終わって貰えば良いのですが、近年は10月くらいまで夏日の傾向がありますから、毎日うんざりとなるのでしょうなぁ。

 毎日熱中症で救急搬送される方が全国で5000名ほど出ていますが、これから4か月余り日常となるのでしょうか。くれぐれも自戒しないといけませんなぁ。

 電力不足で言えば、日本では1kw発電に原発10円、火力12円、再エネ24円だそうですな。各発電所は再エネの電気買取義務があるそうで、そのおかげで火力の発電まで予算が取れないのだそうな。買い取った分電気料金に上積みされるそうで、各家庭の電気代が1割程度値上がりしてるそうな。ど素人民主党政権の置き土産だそうな。
 ただでさえ電気代上がっているのだから、こんな場違いな制度はとっとと廃止せなんですたいね。廃止すれば、年間2万円くらいの節約になるそうな。

 と言っても何もしない検討士の事だから手を出さないでしょうな。
 値上げラッシュで、国民が音を上げる(^^)/

 泣かぬなら 政権降ろせ ホトトギス (笑)




5671ねこまんま:2022/06/30(木) 07:18:55
おはようございます
昨日はあまりにも暑く、散歩は危険と判断して職場の午後のウォーキングを中止しました。
代わりに体幹トレーニングを・・・

担当の先輩が私に動画の検索を依頼してきました。

「汗をかかないで済む、動きの少ない体操を見つけて下さる?」


難問ですわ(笑




5672レールスター(めがさん):2022/06/30(木) 23:10:31
ホトトギス 番外
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)

問題
上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
鳴かぬのか 金も無いのか トホホギス  (   )

逃)



5673ねこまんま:2022/07/10(日) 07:32:58
Re: ホトトギス 番外
> 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
> 鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
> 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)
>
> 問題
> 上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
> 鳴かぬのか 金も無いのか トホホギス  (   )
>
> 逃)


ぱちぱちぱち!




5674ねこまんま:2022/07/10(日) 07:33:56
おはようございます
今日は公休を取って、これから銀行と眼科と内科へ行き、ドラッグストアでドラッグではなくて水を買います。




5675ねこまんま:2022/07/10(日) 07:46:02
無料の漫画
期間限定で無料で読める漫画を毎晩1話ずつ読んでいます。
1話ずつしか見せてくれないので仕方ありません。
今読んでいるのは、

「ゴールデンカムイ」
「キングダム」
「ハコヅメ ! 〜交番女子の逆襲〜」
「お嬢と7匹の犬」
「薬屋のひとりごと」
「双月 Two Moon」
「イムリ」
「土地神と村で一番若い嫁」
「大蛇に嫁いだ娘」

この中で一本だけ、縦読みなんですね。上へ上へスクロールしないと読めないので、読みにくいんです。
無料期間が終わったら、有料で購入してもいいかな? と思っているのは2本。
長過ぎるのは遠慮します・・・ってアニメや実写映画化されているのもあるから、それは別物として楽しんでいます。

ところで、時々白紙のページがあるのですが、何のため?







5676mr14535:2022/07/11(月) 01:50:37
Re: ホトトギス 番外
> 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス   (信長)
> 鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス  (秀吉)
> 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス  (家康)
>
> 問題
> 上記を参考に、次の句の後ろのカッコ内に作者名を入れよ。
> 鳴かぬのか 金も無いのか トホホギス  (   )
>
面白いです。
金もないのか ウウウギス
なら、私の事ですね。



5677しごならず:2022/07/11(月) 01:59:53
感謝
元教師の知人女性が頼まれて、東南アジアからの技能実習生に1か月間、日本語の研修を行いました。
最後の授業の終りに、実習生たちはサプライズで日本語の歌を合唱して贈ってくれたそうです。
そして口々に感謝の言葉を
「先生、親切、優しい、おしゃれ、かわいい、、、ありがとうございました」

「それはよかった。それにしてもよく話せるようになったものだね」

「まあね、そんな日本語しか教えなかったけど感激したわ」

*半分事実、半分ジョークです。





5678黒豚:2022/07/11(月) 06:53:59
4回目接種券
 今日送られて来ました。予約日は7月22日の予定。
 ポストにあったので、接種券と分かってびっくり。
 新聞では、4回目接種終わった人が52万人くらいで、いつ始まったか覚えてないけど、全然進んでないですよね。60歳以上だったから接種しない人が多いのかなぁと思っていましたが。

 まぁコロナも終わったけどタダ券だから打ちに行こう(笑)

 多分、コロナが5類になったらPCR検査も接種も相応の値段になるでしょうから、インフルと同じで打つことはしないでしょうね。ただの風邪やん(^^)/

 ここで、TVで絶対報道しない究極の節電方法を伝授致しましょう。
 超簡単ですよ。TVを付けない事。TVも電力使用量が全体の7.8%もあるらしいのですよね。これでエアコンを28度と言う馬鹿らしい設定にせずに大丈夫です。

 あ、日本テレビの某アナウンサーが、「もしかして賢い人は、この放送見ていませんよね」と言って周りのスタッフ・出演者を凍らせたとか(笑)



5679ねこまんま:2022/07/20(水) 09:41:53
おはようございます
今朝は久しぶりの放射冷却で、外気温が26度ほど・・・涼しかったので、色々と用事をして、9時には疲労困憊になりました。
シャワーを浴びて、やっと一息。
明日からは戻り梅雨だそうです。




5680黒豚:2022/07/21(木) 07:08:46
岸田インフレ
 7月になっても値上げラッシュは終わらないみたいですなぁ。
 円安も加速しているみたいで、140円も見えて来たのではないでしょうかね。

 暑さも高止まり状態で、エアコンもフル稼働状態でしょうな。
 そこに持ってきて、全国に異例の節電要請が出されては、国民は悲鳴を上げるしかありませんなぁ。
 経済対策も暑さ対策も待ったなしの状態で、岸田さん何も手を打とうとしませんなぁ。ここはもう緊急事態で早急な手を打つしかないでしょう。
 それとも聞くだけ聞いて、検討士を貫くのでしょうか。

 選挙ももう終盤のどん詰まり、票が逃げないかちと心配でもある。

 ここに来て、東京などの映像でマスクなしの人が目立つようになりましたなぁ。やっぱ通りすがりの人達の顔がちゃんと見えるのは喜ばしい感じですね。目だけだと、何か睨まれているようで怖いっす(笑)

 そろそろ熊本のTVのリポーターの方々もマスク姿はなしにして貰えないかなぁ。関東や関西の人達はマスクなしでやっているではないですか。食レポでもマスク着脱がわざとらしいのでありますよね。

 プーチンの制裁のイライラが日本にとんだとばっちりが来ているみたいだすなぁ。ここはやっぱ制裁強化が一番でしょう。
 ウクライナ支援もようやく武器弾薬など届き始めたみたいですな、ウクライナ軍の反撃に期待致しましょう。露軍をクリミアから追い出しましょう。

 頑張れ、ウクライナ!! クーラーの効いている部屋で叫んでおります(^^)/



5681ねこまんま:2022/07/30(土) 07:38:45
おはようございます
昨日、不在者投票をするために自宅近くのコミュニティセンターへ行ったら、誰もいませんでした。
投票所の準備は済んでいましたが、係の人が不在でした。




5682ねこまんま:2022/07/30(土) 07:39:37
私はこれを
オムライスとは呼ばない。

1000円ですって・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005700M.jpg



5683ねこまんま:2022/07/30(土) 08:24:28
英国式ジョーク
「親子喧嘩を瓶に詰めたら、兵器として売れそう。」




5684ホットワイン:2022/07/31(日) 02:46:56
閉店セール?(笑)
最近投稿が増えたようですね。

近所のファッションセンターが閉店セールを始めて1ヶ月、2か月、3か月・・・
1年以上が経ちますがいつのまにか閉店セールの看板がなくなり、通常営業をしています。
よかったね。なぜかホッとしました(笑)



5685レールスター(めがさん):2022/07/03(日) 22:45:07
Re: 私はこれを
> オムライスとは呼ばない。
>
> 1000円ですって・・・

私も、この写真の代物は「オムライス」と呼ばない。

オムライスは、薄く焼いた卵でケチャップライスを包んだ、ラグビーボールのように丸い形のものを言うのだ!

大阪の「北極星」のオムライス、また食べたい!



5686ねこまんま:2022/07/04(月) 07:31:43
おはようございます
まだ戻り梅雨は続きます。
しかも台風が来るらしいです。

昨日は、南にある加東市の観光名所「闘龍灘」で、加古川が急激に増水し、中洲に観光客が取り残される事故がありました。
加東市は雨が降らなかったのですが、上流の丹波市が警戒レベル3の集中豪雨で、川の水が増えたのです。
幸いヘリコプターで全員無事に救助されたのですが、現場は国道や住宅地がすぐそばで、ほとんど街中と言っても良い環境の所です。(でも鮎釣りの名所です。)
普段は板が岩と岩の間に渡してあったり、岩から岩へ飛び移れる距離だったりで、子供でも遊べる場所ですが、増水して濁流の中にポツンと岩が頭を出している状態に。
きっと怖かったでしょうね。

川遊びの時は、上流のお天気にも注意を払いましょう。




5687ねこまんま:2022/07/04(月) 07:33:21
Re: 私はこれを
> 大阪の「北極星」のオムライス、また食べたい!


冷凍で販売されているのを見たことあります。




5688黒豚:2022/07/04(月) 16:55:22
台風4号襲来
 台風の影響で、熊本地方は30度くらいにしか上がらず、涼しい風も伴って、とても過ごしやすい1日でありました(^^)v
 このまま夏の熱波を吹き飛ばしてくれたら嬉しいのでありますけどね。

 どうやらあまり芳しくなさそうで、熊本に西から入って来そうなのでありますよね。
 何年か前に、大変な被害が出た記憶があって、若干脅威を感じている次第。
 大雨警報も気になる所でありますなぁ。どうか穏やかに過ぎ去って貰いたい。

 ところで大谷の二刀流が世界基準になるそうですね。野球の世界大会で、投手とDHで打者も兼任できるのだとか。投手降板しても打者として出続けられるとか。
 今やMLBのみならず、周りにも大いに影響を及ぼす存在になっていますなぁ。

 日本では、セのヤクルトが早くもマジック点灯させて、ぶっちぎりで首位独走状態ではないですか。他の5チームは貯金なしだとか。
 一方パは、鷹が首位にいるけれども、主力クラスも含めて戦力が危うい様態ですなぁ。なんとか踏ん張っているようでありますが、皆帰って来るのはいつになるやらハラハラ(^^;

 auの通信障害、大変な騒ぎでしたね。もう復旧したのかしら?
 思ったのは、出来ればロシアで起こってくれないかなぁと思いましたよ。特に露軍の無線も含めて、すべての通信機器がマヒしてくれたらなぁと(笑)

 露軍潰れろ、ウクライナ勝利をもぎ取れ\(^o^)/



5689ねこまんま:2022/07/05(火) 07:38:27
おはようございます
今日は早朝から雨です。
被害が出ませんように・・・



5690しごならず:2022/07/05(火) 07:53:55
しっかり者
知人の奥さんが車を運転中に意識を失い、病院に搬送されました。
突然目の前が暗くなり、車体が電柱をこすって停止。そのとき一時的に意識が回復し、スマホで助けを呼びました。
救急車が急行し、ドクターヘリにバトンタッチして大病院へ。
原因は脳梗塞でした。医師も感心するほど対応が早かったので、今は順調にリハビリ中です。

知人がそんな顛末を説明してくれました。
「しっかり者の奥さんとは知っていたが、自分で電話したんだねぇ」

「そう、事故を起こした場所も正確に伝えたようだ」

「119番に通報したのかい?」

「いいや」

「じゃあ、君か?」

「ううん、息子に一報が入って、、、」

「さすがにしっかり者だ!」

*車体がこすった電柱も被害が軽微なので弁償は不要と言われたそうです。



5691ねこまんま:2022/07/05(火) 08:38:25
Re: しっかり者
> 知人の奥さんが車を運転中に意識を失い、病院に搬送されました。
> 突然目の前が暗くなり、車体が電柱をこすって停止。そのとき一時的に意識が回復し、スマホで助けを呼びました。
> 救急車が急行し、ドクターヘリにバトンタッチして大病院へ。
> 原因は脳梗塞でした。医師も感心するほど対応が早かったので、今は順調にリハビリ中です。


不幸中の幸いでしたね。
早く回復されますように。


アメリカのドキュメンタリーで、ある男性の妻が同じように運転中に意識を失って事故を起こしました。
幸い救急搬送が早く処置も上手く行きましたが、医師が夫にこう言いました。

「今後の治療方針を決定するために、奥さんの肉親の健康履歴を知りたい。そうでなければ手術をするのは難しい。」

夫は衝撃を受けます。
奥さんは養女で、実の親を知らずに育った人だったからです。
夫は妻のために、妻の出生の秘密を探る旅に出ます。
ドキュメンタリーはその過程の物語でした。

個人情報の保護が大きな障害でしたが、養子斡旋組織に熱心に交渉し、夫は妻の実の母親が健在であることを突き止めます。
しかし母親は彼との面会には応じましたが、娘に会おうとしません。現在の家庭が大切だったからです。
夫は再び組織に相談します。すると、驚いたことに妻には双子の兄がいることを教えられます。
兄は母親の両親(祖父母)に育てられ、紆余曲折を経て自分の家庭を築いていました。
組織の代理人が夫の代わりに兄と接触します。すると兄は妹の存在を知っており、彼も長年彼女を探していたことが判明します。
兄と妹は誕生した時から初めて再会し、兄妹の絆を確かめ合います。
夫はそこで兄も母親も妻と同じ病気の初期症状を経験していたことを知ります。
遺伝病ではなく、遺伝的体質が病気を誘発している。病院はその判断で妻の手術を行い、妻は健康を取り戻します。

やがて母親が心の整理をつけて娘に会いに来ます。50年以上も前にバラバラになった家族が遂に一同に会し、絆を確かめ合いました。


母親が双子を自分で育てられなかったのは、彼女が未成年の時に男の暴力によって妊娠してしまったからです。彼女の両親は女の赤ん坊を養女に出し、男の子を手元に置き、娘には別の男性を紹介して遠くへ嫁にやってしまったのです。
アメリカの最高裁の判決は、女性達の権利と人生を損なう最悪なものです。

因みに、その妻の生物学的父親も、同じ病気で若くして死んでいます。





5692黒豚:2022/07/05(火) 16:55:21
雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ
 朝新聞取りに1階に降りて、ふと外を見ると、雨がタッキー&翼のように降り注いでおりました。まるで台風のよう(笑)

 こんな風雨だから今日は作業はお休みだろうと思っていたら、8時前には作業員の方々がやって来ました。工程的に残り1か月もないって事で、少しでも作業を進めようと思われたのでしょうね。まぁいつもの人数より少ない感じでしたが。頭下がります。

 ニュースを見ていたら、熊本の状況はあまり出なかったですね。宮崎とか四国方面とかで、幸いにも大した被害はなかったのかな?それはそれで喜ばしい事でありますな。

 ちょいと形を変えたGo Toキャンペーン、感染状況が何じゃらほいで中々日程が決められないみたいですなぁ。たかが2万や3万で何を迷っているのでしょうね。
 よそなんか5万10万でコロナより経済優先でやっていると言うのに、経済どん底ではないですか。円安も真っ逆さまに落ちまっせ。
 こんな体たらくで、選挙は優位に進んでいるらしいから、笑ってしまいますなぁ。

 ホンマ何もしない、何もできないの岸田さんですなぁ。もう退陣やね(笑)

 てなこといいよったら、熊本のPCR検査陽性者が過去最多だとか、思わず大爆笑(^^♪



5693しごならず:2022/07/05(火) 21:24:02
Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ
>  ホンマ何もしない、何もできないの岸田さんですなぁ。もう退陣やね(笑)
>

「立国は私なり。公に非ざるなり」とは「国を支えるのは国民一人ひとりであるべきで、政治家や官僚などの権力者ではない」という意味です。
ですから、しっかりと考え人物を見て投票しましょう、、、

福澤諭吉が著した『瘦せ我慢の説』の文言をこのように曲解、宣伝に使う人がいますが、それこそジョークに非ずです。

紛らわしいことを言う諭吉も諭吉ですが、「天は人の上に人を作らず」と同じく続きを知らず、いいとこどりの「切り取り」で評価してはならないという教訓には大いになりますね。





5694ねこまんま:2022/07/06(水) 07:11:17
おはようございます
当地は結局昨日の朝、普通に雨が2、3時間降った後、曇り後晴れ、で蒸し蒸しです。
台風も大雨警報も無縁でした。

それにしてもセミが全く鳴いていませんね・・・



5695ねこまんま:2022/07/07(木) 07:07:58
おはようございます
今夜は七夕です。
当地の予報では、今夜は織姫と彦星のデートが行われそうです。




5696しごならず:2022/07/07(木) 09:49:39
Re: おはようございます
> 今夜は七夕です。

小学校の教室にも七夕飾り。
短冊に児童たちが書いた願いごとについて、先生たちが、、、

「 ’はやく ころなが なくなりますように’ って、胸が熱くなるわね」

「私のクラスでは目頭が熱くなったけど、飾るのを悩む願いごとがあったの」

「どんな願いごとだったの?」

「’ままとぱぱが なかよくなりますように’??だったの」


????????????????????????????????????????????



5697黒豚:2022/07/07(木) 15:51:28
ジョンソンさんピ〜ンチ
 先日閣僚が2名辞職し、さらに40名が辞職を申し出て来たらしい。
 一連のスキャンダル?が大いに支持率を下げさせて、ジョンソンさんの進退ここに窮まれりって所でどんこんならん?(^^)/
 思えばコロナを収束させ、経済も順調に回復傾向に持ち直させた実績も手助けにならないような情勢でありますなぁ。

 所で東洋の某国の首相、就任以来もうすぐ1年になろうとしているのに、大した実績を上げてないのでありますよね。コロナは終わったのに、経済復興も円安対策も電気対策も手つかずのまま。某国では今上院議員選挙の真っ最中らしいのですが、何もしない宰相の人気は衰えを知らず、選挙も優位に進めているらしい。某国国人はよほどお人よしらしい(笑)
 物価は上がりっぱなしで、何故に悲鳴が聞こえないのか不思議で仕方おまへんなぁ。

 聞いた話では、某国の岡〇地方の選挙区では、与党のはずのK党が与党候補を応援せずに、野党候補を支持しているらしい、飛んでもハップンですなあ。
 与党候補が無事当選したら、連立解消せなんばだす。
 新しい連立候補として、〇阪で頭角を現した党がええかも(^^)v

 今日は七夕らしいですが、天の川の距離は14万光年あるらしい。織姫と彦星がデートしようと思ったら、光の速さで14万年掛かる計算。年に1度となるとどんな移動手段をとっているのでありましょうや?(笑)



5698ねこまんま:2022/07/08(金) 07:08:50
おはようございます
昨夜は薄く雲が出て星は見えませんでした。
でも雨は降らなかったから、織姫と彦星は出会えたのではないかな?


小学校の時に親に買ってもらった「少年少女世界の文学全集」に収録されていた「たなばたさま」と言う物語は、恋愛ものではありませんでした。
織女と牽牛は姉弟で、ある王国の皇女と皇子でした。でも敵に攻められ、母親は子供達だけでも助かる様にと2人を逃します。
逃亡生活の末、2人は村で仕事を見つけます。
織女は機織り、牽牛は牛飼いです。
今の時代なら未成年者の就労ですから、法律違反になります。
牽牛は幼いし、仕事をしたこともない身分だったので、失敗ばかりで折檻されます。
児童虐待です。
織女はそれなりにものがわかる年齢だったので、せっせと働いていましたが、「母」として心の拠り所にしていた星が流れ星になって落ちるのを見ます。
地球上から見える星は恒星ですから、恒星が流れるなんてあり得ません。
恐らく、彗星が遠くにある時は止まって見えていたのが、地球に接近したので流れていると見えたのでしょう。
弟の身に良くないことがあった、と思った織女は職場を飛び出し、星が流れた方角へ走ります。
すると川の辺りに牽牛が座り込んでいました。
2人が抱き合って泣くのを見て、天の神様が哀れに思い、2人を空へ上げて星にしました。
それが、織姫と彦星です。

と言う話です。
お星様になったと言うことは、死んじゃったんですね。

と言う児童文学でした。
後に知ったのですが、この物語は中国にも日本にもない、全くの出版社の作り話だったそうです。(笑




5699黒豚:2022/07/08(金) 16:42:01
安倍晋三生還せよ!!
 これは要望でなく、命令である。
 君には仕事が山ほど残っている。凶弾に倒れている暇はない。
 君は、天寿を全うして畳の上で往生するのがお似合いだ。

 必ず帰って来るのだ。昭恵夫人を悲しませるな。

 帰って来なかったら、ジョンソンさんみたいに腹切らせるぞ!!



5700しごならず:2022/07/08(金) 22:53:41
Re: 安倍晋三生還せよ!!
「こんな状況下では国民の皆さんは正常な判断が出来なかったと思う」

7月10日夜半、大敗・消滅野党の敗戦の弁、、、最後の「アベガー」となるか。

ちなみに、私は昨日、正常な判断をして期日前投票で一票、と言うか二票(選挙区と比例区)を投じました。



5701ねこまんま:2022/07/09(土) 08:25:58
おはようございます
昨日、職場で利用者さんが見ていたテレビでいきなり速報が・・・。
事件現場からの生中継と狙撃の瞬間が何度も繰り返し放送されました。
テロップで「心肺停止」と出たので、同僚と「もうダメやね」と言ってました。
ある同僚は「安倍さんの後ろ、ガラ空きやったやん。S Pって後ろに立つもんちゃうん?」と。

奥さんが到着後すぐに死亡が発表されたので、病院関係者は到着を待っていたのでしょう。

個人的に好きではありませんでしたが、今はご冥福をお祈りします。




5702しごならず:2022/07/09(土) 09:28:21
Re: おはようございます
> 個人的に好きではありませんでしたが、今はご冥福をお祈りします。
>

今朝の新聞記事
「民主主義への挑戦」、「言論弾圧を許すな」等々のインタビューが。
その前には枕詞のように
「主張に賛同しないが、、」、「やり方に反対だが、、」等々。

言論妨害は銃でもヤジでも同じ。天の上からか地の底からか声が聞こえてきます。
「こんな人たちに負けるわけにはいかないんです!」



5703黒豚:2022/07/09(土) 16:33:36
安部元首相殺害の真犯人
 直接手を下したのは、元海自隊員でしょうが、安部さんを亡き者にしようとしていたのは一体誰?

 安倍さんが首相の時、憲法改正が現実味を帯びていたのは周知の事実。それを断固阻止しようとしていたのは、立憲共産党を始め野党の連中。それに一部のマスコミが危機感を感じて同調して、改憲阻止のキャンペーンの貼りまくり。如何に憲法改正すると危ないかの吹聴。

 そんな折に湧いてきたのが、モリカケやサクラの疑惑。モリカケもサクラも安倍さんが私腹をこやしたと言う事は一切なく、言うならば些細な事。しかし、それを大々的に取り上げて。如何にも安倍さんが極悪人のように仕立て上げる。
 新聞購買者やTV視聴者は、それを疑いもせずに安倍さん極悪人説をうのみにする。
 いつだったか、どっかの大学教授が、「安部を叩たっ切れ」と喚き散らした事も。

 それも安倍さんが病気で辞任した後も変わらず、安部さんの憎しの風潮が。

 マスコミなどに煽られまくって、実際に実行犯が出てしまったって所残暑。

 だから主犯は、野盗連中に一分マスコミ、そしてマスコミに先導された一部国民。
 殺された相手に、弔意を述べられても、安部さん苦笑するしかおまへんなぁ(笑)

 明日の投票日、安部さんの怨霊を受けて、立憲共産党始め安倍さんを貶めた候補者全員落選の憂き目を見よ(爆)

 しかし、安部さんのような政治家、これからそう簡単に出てこないでしょうね。返す返すも残念な事です。失って初めて分かるその偉大さだなぁ(^^)v



5704ねこまんま:2022/07/09(土) 17:06:23
明日は選挙あるの?
https://www.facebook.com/photo/?fbid=4205075056234565&amp;set=a.178277525581025



5705ねこまんま:2022/07/09(土) 18:38:06
ところで
安部元首相って誰?




5706ねこまんま:2022/07/09(土) 18:45:20
今日のランチ
丹波市でちょっと話題になってテレビの取材も受けたお店で食べてきました。

何が話題って?

生姜焼き定食が税込800円とか
きつねうどんが税込500円とか
お店に入ったところにワンちゃんがいて、客席に犬の餌が常備されているとか

そんなことではありません。

厨房に2人、接客係で1人、合計3人の女性で切り盛りしているお店です。
平均年齢 92歳 です。

生姜焼き定食の写真です。(おばあちゃんの写真はなし)
ある人がS N Sで書いていましたが、「味噌汁を綺麗に盛り付けてある」。
メインより付け合わせの方が多い。
ご飯は3杯までおかわり可能。
お会計はおばあちゃんの暗算の答えが出るまで数秒かかる・・・


https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005724M.jpg



5707ねこまんま:2022/07/09(土) 19:17:27
ジェームズ・カーン
お亡くなりになりましたね。
かっこいい方でした。
貫禄ある役柄を演じられました。
「ゴッドファーザー」では銃撃を受けて蜂の巣みたいにされてましたが。
息子さんもかっこいいです。
ご冥福をお祈りします。






5708ねこまんま:2022/07/10(日) 08:17:33
おはようございます
今日は大神宮祭の日です。
白い紙製の人形に願い事を書いて、500円玉を添えて神社に奉納します。

「100円玉5枚じゃダメなの?」
「みんな500円玉を出しているから、100円じゃダメなんだろう?」

村の広報にも「500円玉」と書かれていました・・・

神様もワンコインじゃないと都合が悪いのでしょうか?




5709しごならず:2022/07/10(日) 12:33:14
Re: おはようございます
https://www.jp-bank.japanpost.jp/rate_fee/sim/rf_sim_kouka.html



5710ねこまんま:2022/07/10(日) 14:29:26
Re: おはようございます
>
> 小銭の預け入れには手数料がかかるのじゃ、それも金額でなく硬貨の枚数に応じてな。

200軒の住民が500円玉を出したら、と計算すると825円の手数料がかかるそうです。




5711黒豚:2022/07/10(日) 15:27:42
今日は選挙サンデー
 早いものでついに投票日になってしまいましたね。
 さて、国民の審判はどう下されるのでありましょうや。

 私は、朝7時半頃近所の投票所に出向いて来ました。結構混雑していましたよ。いつもの7時過ぎくらいは投票所はパラパラなのに。もしかして投票率上がるのかな?

 私が投票したのが、選挙区がJ党のマツムラさん、比例区が維新のマツノアケミさん。二人合わせてマツマツペア(笑)
 マツムラさんは堅いだろうけどアケミは初めてだからどうなのかなぁ。維新の勢いで議席獲得して欲しい物ですが。

 それにしても、熊本のすべてのTV局選挙特番で埋まっております。
 いつもなら、大河を早めに放送するのに、今日はなし。民放の日曜劇場もぶっ飛んでいる。

 今は夜の長丁場に向けて体力温存中、久しぶりの鷹TV中継観戦中、逆転なるか?

 さて大勢判明するのは、何時ごろだろ?ワクワク(笑)



5712黒豚:2022/07/10(日) 15:42:45
誤変換を馬と鹿にされている?
 変換ミスを入力の最中に訂正するのは当然だけど、たまに見過ごしてしまうのは誰でもあること。執筆のプロでも例外ではない。
 それをわざわざ取り上げて、あげつらうような発言するのは、ちょいと戴けませんね。

 私はともかく、安倍さんはもう故人です。彼に謝罪の言葉をお願いします。



5713しごならず:2022/07/10(日) 19:48:13
Re: おはようございます
> >
> > 小銭の預け入れには手数料がかかるのじゃ、それも金額でなく硬貨の枚数に応じてな。
>
> 200軒の住民が500円玉を出したら、と計算すると825円の手数料がかかるそうです。
>

200軒の住民が100円玉5枚を出したら?
それにしても、今どきでも神社の奉納金のことが村の広報に載るのですね。
恨みに思う住民が出なければいいですが、、、冗談にはなりませんなm(_ _)m





5714しごならず:2022/07/10(日) 19:54:39
引越し
知人から
「引越しするから手伝いに来てよ」

「息子がいるだろう?」

「KDDIに勤めてて、今連絡が付かないんだ」

「回線の不具合は回復したって言ってたよ?」

「そうじゃなくて、再発防止と顧客への謝罪に追われて引越しどころじゃないらしい」

*さてさて、そろそろ引越し準備に入りますかな。






5715しごならず:2022/07/10(日) 20:49:22
Re: 今日は選挙サンデー
>  私が投票したのが、選挙区がJ党のマツムラさん、比例区が維新のマツノアケミさん。二人合わせてマツマツペア(笑)
>  マツムラさんは堅いだろうけどアケミは初めてだからどうなのかなぁ。維新の勢いで議席獲得して欲しい物ですが。

まっちゃん、辞めるみたいですね。松井さん、、、

アケミさんは当確だとか、国会では少し熊本アクセントを直した方が全国に通じやすいかも。




5716ねこまんま:2022/07/11(月) 07:04:38
おはようございます
今朝の朝刊はペラペラです。
私の地域は田舎なので、地元紙も締切を一番早く設定しています。
だからニュースは選挙結果しか載っていないし、4コマ漫画もいつもはカラーなのに今朝はモノクロです。
ニュースはともかく漫画は後で苦情が来ると思います。(笑




5717ねこまんま:2022/07/11(月) 07:09:45
Re: おはようございます
> それにしても、今どきでも神社の奉納金のことが村の広報に載るのですね。
> 恨みに思う住民が出なければいいですが、、、冗談にはなりませんなm(_ _)m



奉納金は神社に願い事をしたい人だけ出すのです。
宗教上の理由や願い事のない人、はなっから興味のない人は出しませんし、強制もありません。
ただ、神社の役員(宮総代)は各集落内で順番に回って来るので、逃げられません。
我が家も今まで出したことがなかったのですが、家人が宮総代になっているので、今年は出しました。
つまり・・・8集落で最低でも4000円は奉納金がある訳です・・・



5718ねこまんま:2022/07/11(月) 07:13:00
ニュース速報
今朝は当選確定が出る度に、テレビの画面にテロップが出て、速報の音が流れます。
うんざりして画面を見なくなります。
そうなると、災害や事件などの「本当のニュース速報」が見落とされます。
どうせ後でわかるのですから、時間を決めてまとめ報道するなり、音を変えて流すなり工夫してもらいたいものです。




5719F.メグ:2022/07/11(月) 11:13:30
雑感
「わたしやあきえが関係したなら、首相も議員も辞める」から始まった一件、最新のふみ春に新証拠が出ていた。 もう追及されることのないあの世でゆっくりおやすみ下さい。

 官のトップで改竄を練り上げた佐川、天下って我が世を満喫しているのか。今回安堵しているのかな。隠した証拠がでてきたのだ。 犠牲者の赤木さんのその奥さん、語るべき人が一人いなくなりましたが佐川を徹底的に追及すべきでしょう。こんな悲惨なことが二度とおきないように。

 天網恢恢、蚊に食われて痒、痒! 夏はあまり好きでない。



5720黒豚:2022/07/11(月) 16:41:34
Re: 今日は選挙サンデー
> まっちゃん、辞めるみたいですね。松井さん、、、
>
> アケミさんは当確だとか、国会では少し熊本アクセントを直した方が全国に通じやすいかも。

 取り合えず私が投票した人が当選されて、素直に嬉しいですね。
 J党は、九州全勝。だけど秋の知事選がある沖縄では、中韓派が議席取ったみたいで、知事選がやばい(笑)

 維新の松井さんの政界引退は以前から言及されていた事ではありますが、政治家としては、まだ若い年齢だと思うのに残念でありますな。
 維新の代表選には、吉村さんも出ない意向のようでちょっと勢いが削がれるのではないかと心配の所であります。やっぱ国会議員から代表出るのかな?

 まさか鈴木さんが出たら、大爆笑だろうなぁ(^^)/

 松野明美さん、無理に東京弁にしなくて良いと思いますよ。立派な熊本のおばちゃんやっていますから。国会でも熊本弁丸出しで活躍して欲しい(^^)/
 先日ご本人の年齢確認致しましたが、いつの間にやら50の坂を超えていたのですなぁ。
 こちらが歳取るはずや(笑)

 しかし、韓国って凄まじいですなぁ。安倍さんが銃撃された時、韓国政府は一切ノーコメントを通し、世界各国が声明や激励のメッセージが出て、安倍さんの死亡が確認された時になってようやく弔辞を出したそうな。
 しかし韓国国民は、撃たれた報が届いた瞬間から、“いいね”の嵐だったとか。“悲しい”の実に10倍以上だったとか。そして、韓国政府の弔辞には非難殺到だったのだとか。
 その記事を読んで手が震えましたよ。

 私も誰かに謝罪要求致しましたが、間違いだった事に気づかされました。
 朝鮮人は所詮朝鮮人。哀悼だの謝罪など辞書にない(^^)/



5721ねこまんま:2022/07/12(火) 07:08:37
おはようございます
兵庫県南部辺りに大雨・洪水警報が出ています。ローカル線ですが鉄道が止まっています。
ジメジメで嫌です。
大阪や他府県でも近畿地方全域、戻り梅雨の影響が出ています。

川じゃないのですが、道路側の車庫に雨水が流れ込んで困っている、と近所の人が水をかい出していました。
坂道で、アスファルトの表面を流れた雨水がちょこっと低い車庫に流れ込んだのです。
大雨の後はいつも同じ様な光景が方々で見られます。
雨に気をつけましょう。




5722しごならず:2022/07/12(火) 07:33:17
Re: 今日は選挙サンデー
>  朝鮮人は所詮朝鮮人。哀悼だの謝罪など辞書にない(^^)/

この表現は話したり文字にするのはやり過ぎですな。

頼まれ管理人としてはこの部分だけ削除したいところですが、その機能がないので注意処分ということで。




5723しごならず:2022/07/12(火) 07:41:53
救急車
昨夕、近所に救急車がやって来ました。
隊員3人が台車付き担架(ストレッチャー?)を押して路地に入っていくと、その後を隣のおばさんが追い掛けて行ったそう。

しばらくすると戻ってきて
「弟の家かと思ってびっくりした」

「どこだったの?」

「弟の家の裏のおじいさんが転んで骨折らしい」

「それはそれは、、」

「ほんとよかった、安心したわ」

*真意をくみ取ることは大事ですが、言葉遣いにも気を付けましょう。



5724黒豚:2022/07/12(火) 15:25:59
屋外でマスク付けている人
・世界屈指の政治家を狙うテロリスト

・今まさに銀行強盗を働こうとする人々

・粉塵が舞い飛ぶ現場で働く人々

・花粉症の人々

・コロナ感染者

・コロナ脳発狂者

・マスク愛好者

・マスク依存症

 他にもいると思うけど出てこない(笑)



5725しごならず:2022/07/12(火) 17:59:15
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士
「誉」からして、浄土宗みたいですから「法号」ですな。
院号が付いて文字数も多く、大物らしい堂々たる法号です。
運命とは思いたくないですが、お父上と同じ享年だとか。
紫雲に乗り旅立つ姿を思い浮かべながら、謹んでご冥福をお祈りします。

なお、こんなトピですから一言。
某新興宗教ほどでなくても、一般庶民からしたら法号ならぬ法外なお布施(値段)だと思います。



5726レールスター(めがさん):2022/07/12(火) 23:24:23
宗教
私が学生時代から、かの宗教法人の「サークル」が勧誘活動を熱心にしていましたっけ。
先輩から「あそこだけは、近寄るな」と、厳命されていましたが・・・
そうと知らなかったら、引っかかる人がいたと思うような、宗教色を感じないサークルのように見えました。

ちなみに、あたしンちは神道なので、死んで50日経つと「神様」になります。
戒名などありません。享年によって名称が異なりますが、生きていた時の姓名+○○命(のみこと)
という名前です。

神道は、死語の世界でも「平等」です。



5727ねこまんま:2022/07/13(水) 07:26:08
おはようございます
今日は貴重な晴れ間があるそうです。

昨日は早番だったので2時半に仕事を終え、スーパーマーケットで買い物をしました。
支払いを済ませて商品をエコバッグに入れていると外が突然豪雨に・・・

車まで走りましたが、10秒ほどでずぶ濡れになり、蓋を閉めたエコバッグの上に水が溜まりました。
店の出口では荷物を持った客が呆然と立ちすくんでいました。

車で走ると、1分も経たぬうちに乾いた路面に・・・

この季節こんなゲリラ豪雨が多いです。
気をつけましょう。


雨が近づくと燕が低空飛行したり、地面を歩いていたりします。




5728ねこまんま:2022/07/13(水) 07:28:09
Re: 宗教
> 神道は、死語の世界でも「平等」です。

「死語の世界」 と言うコーナーがあるテレビ番組にありましたね。
「死後の世界」も流行りましたが・・・



キリスト教でも平等ですが、何故か天使には階級があります・・・



5729しごならず:2022/07/13(水) 09:59:52
Re: 宗教
> 私が学生時代から、かの宗教法人の「サークル」が勧誘活動を熱心にしていましたっけ。

私はある学会の学生会員でしたが、学問とは無関係の別の学会会員の先輩から熱心に入会を勧誘されました
仲間と下宿に押しかけられ、長時間説教されたときには往生しました。
ノルマかカルマでもあったのでしょうかね。今となっては懐かしい(笑)

その後、先輩は自衛隊に入りました。次は入隊の勧誘をしているかどうか、勧誘がないので分かりません。




5730黒豚:2022/07/13(水) 16:35:58
安倍さんを国葬に?
 戦後最大の日本の功労者の安倍さんを国葬にしようと言う動きが広まっているそうでありますね。

 一昨日の通夜、昨日の告別式に海外の259の国や地域などから弔電やメッセージなどが寄せられて、改めて安倍さんの偉大さが再認識されたからでしょう。現職でなく元職でこのような事になっているのですから当然と言えば当然でしょう。

 国葬となれば、吉田茂元首相以来となるそうで、国の功労者を送る儀式としては妥当な所でありましょう。となれば各都道府県に記帳台が設けられるでしょうから、私も足を運びたいと思います。

 アメリカやインドなどは、安倍さんの訃報が届いた日から半旗を掲げたそうですが、肝心の日本は月曜になってから、おっとり刀で半旗を掲げたとか。でもあまりに遅いと批判が出て松野さんが慌てて言い訳したのだそうな(笑)

 国葬ともなれば、世界各国から弔問団が訪れる事でしょうね。さながら弔問外交が繰り広げられる事になるでしょう。安倍さん最後の外交の舞台となりましょうなぁ。
 国葬ともなれば準備も大変で、年内に行えるのでしょうか?
 それまでに、世界からの観光客、何も条件なしに来日出来るようになっていればいいなぁ。

 岸田さん、あんじょう頼のんまっせ(^^)v



5731ねこまんま:2022/07/14(木) 07:17:39
おはようございます
海老フライの尻尾を食べますか? 食べませんか?
しじみ汁の貝の身を食べますか? 食べませんか?

アホみたいな論争を朝っぱらから「す・またん」で行っていました。

栄養士さんから言わせると、どちらも食べた方が良いとのことです。
因みに、最近「海老の尻尾だけのフライ」がヒットしているそうです。






5732しごならず:2022/07/14(木) 14:17:34
転居のご案内
https://rentalbbs.shitaraba.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9212.kattejoke/0005750M.png



5733黒豚:2022/07/14(木) 16:54:32
びっくり仰天の判決
 昨日の東京地裁のある裁判でとんでもの判決が言い渡されました。

裁判長「被告に賠償金13兆3000億円を命令する」

被告達「ええっ?そんなんどうやって払えちゅうねん」

原告団「勝った、我々の勝利だ」

 被告は、東電旧経営陣の会長以下4名。
 4名で均等割りしても、一人3兆円超
 まぁ大会社の役員していたから、個人資産何億円と持っているかも知れませんが、流石に個人で兆なんて払える額ではおまへんなぁ

 このまま刑が確定したら、裁判長さん、どんな塩梅で賠償させる気なんでっしゃろ?(笑)

 同じ案件で、国に賠償責任提訴した先月の最高裁判決では、無罪が確定したのに、それと真逆の判決って事になりますなぁ。まぁ司法の独立が謡われているから、判決は裁判長以下判事達の判断次第ではありますけどね(^^)/

**
 しごさん、転居先のしたらば掲示板で、キーワードは部屋番号(タイトル)で良いのですよね?
 開設作業に数日ってありましたから、まだ入れないって事で良いのかな?

 お引っ越し作業、ご苦労様でしたm(_ _”m)



5734しごならず:2022/07/14(木) 19:48:18
Re: びっくり仰天の判決
> 裁判長「被告に賠償金13兆3000億円を命令する」
>> 被告達「ええっ?そんなんどうやって払えちゅうねん」

地裁判事の「とりあえず出してみよう判決」のような気がします。
もしも確定したら、取締役の報酬を5桁以上は増やさないと引き受け手が無くなりそう。

先日、一部上場の某社の創業家社長が、物言う株主から公私混同を指摘され、株主総会直前に再任案を取り下げて逃亡?という珍事がありました。
指摘によると、この社長の公私混同は15年間ほどで70億円ほどでしたかね。
今回の賠償金に比べたら、ビビるどころか、微々々々・・たるものです。


>  しごさん、転居先のしたらば掲示板で、キーワードは部屋番号(タイトル)で良いのですよね?
>  開設作業に数日ってありましたから、まだ入れないって事で良いのかな?
>

そうです、分野とタイトルから転居先が見つかると思います。
ただし、今現在まだ作業中のようで入居はできません。
適宜、ご案内を投稿しますのでご覧あれ。決してジョークだと勘違いしないようお願いします。



5735ねこまんま:2022/07/15(金) 07:32:38
おはようございます
今日は晴れなのか雨なのかよくわからない天気予報です。
予報士も確信を持てない気圧配置のようです。


民主主義は決して暴力に屈しないと言うことを示すために、民主主義を馬鹿にした人を国葬にするのは税金の無駄遣いだと思います。




5736しごならず:2022/07/15(金) 08:18:45
Re: おはようございます
> 民主主義は決して暴力に屈しないと言うことを示すために、民主主義を馬鹿にした人を国葬にするのは税金の無駄遣いだと思います。
>

おそらく多数決なら国葬、少数意見尊重ならそれはないでしょう。どちらも民主主義ですが。

私は、日本は誰でも亡くなれば神や仏になる国だと思っているので、どちらかといえば国葬派です。
ただし、政治家のそれには残った人たちのいろいろの思惑を感じる生臭さを懸念はします。

いっそ、広く寄付を募って有志による「国民葬」がいかがでしょう。安倍さんなら国葬を上回る規模になるでしょう。

国葬をしない場合、あれほど弔意を示している世界中の人々が日本をどう感じるのかもちょっと心配。「クール・ジャパン」と思うでしょうね。
また、今秋に国葬?は先過ぎる気がします。
その間に政情は変化、週刊誌のナントカ砲がさく裂、秋風と共に日本人の今の気持ちが冷え込むかも。
そうなったらそれこそ「国民争」になります。



5737F.メグ:2022/07/15(金) 11:45:59
国葬、酷葬
 功罪はっきりしないまま、認めないままというか行ってしまわれた。

 向こうで閻魔様がどんな裁定をくだすのか、是非とも知りたいしそれにより決めたらと思ったり。

万機公論に決すべし?  国費を使うより、賛同者がお金を持ち寄りやるのが一番問題がないかも。



5738黒豚:2022/07/15(金) 16:16:41
国葬賛成8割
 だとか。
 共産は反対らしいから、民主主義を是としない連中が反対なのでしょうね。

 国民葬でも良いじゃないって意見もあるらしいけど、やはり日本にとっての功績大の人を国が執り行うのが、やはり自然な流れでしょう。

 安倍さんも歴史上の人物として、近代史の教科書に掲載されるのも数年後ではないでしょうか。早ければ、次回の教科書検定で出てくるかもです。

 世界でも、世界の偉人の列に叙せられるのは時間の問題でしょう。外交に於いても多大な貢献をした人は、そうざらにいないでしょうから。

 ホントこんな偉大な人と時代を同じくして来られた事って自分にとっても栄誉そのものでありますね。孫たちに教科書見ながら「安倍さん、俺の知り合いなのだぞ」と自慢するかも(笑)

 しかし、岸田さん参院選終わってから変わりました?いきなり憲法改正発議を早めると言ったり、安倍さんの国葬も即断に近いし、原発再稼働も検討じゃなく指示されたらしいから、豹変したと思われても不思議ではない。
 コロナ対策もこれまでとは一線を画した感じですよね。やはり、重症化リスクが低いせいもあるかもですね。
 黄金の3年間をフル活用して、3年以内に憲法改正に漕ぎ着けられたら、岸田内閣万々歳ではないですか。少しは活躍に期待しても良いかも(^^)v



5739ねこまんま:2022/07/16(土) 08:26:03
おはようございます
今日は全国的に大雨予報です。
でも外出しなければなりません。
降りませんように・・・洪水が多い地域に行くので・・・




5740しごならず:2022/07/16(土) 10:10:31
例外
7月15日土曜日、おはようございます。
最近、日時が分からなくなり出したので毎朝確認します、んん??

ネットサーフィン(言い方が古?)していると、簡単に有象無象の ‘情報’ に遭遇します。
「銃の作り方」、「火薬の作り方」、「人の騙し方」、、も例外ではありません。

とは言え、「平和の作り方」、「面白いジョークの作り方」だけは例外のようです。



5741黒豚:2022/07/16(土) 16:31:23
『平和の作り方』
・日本には憲法9条があるから、どこも侵略してこない平和国家だ

・安倍が死んだから、日本は平和国家を取り戻した

・ロシアは日本を侵略しないから平和国家だ

・中国は、多分侵略して来ないだろう

・北朝鮮は、日本にミサイルを撃って来ないだろう

・南朝鮮が日本に攻める訳がない

・何かあったらアメリカが先頭に立って戦ってくれる

・日本が武力を持たなければどこも攻めて来ない

・日本は外交だけで平和国家を構築できる

あ、しまった、全部ジョークになってしまった(笑)



5742ねこまんま:2022/07/16(土) 22:07:35
こんばんは
今日は、大江山で2回豪雨に遭いました。
1回目は峠越えの時。
2回目は峠を越えて下って、もうすぐ175・・・と思った時、フロントガラスにぽつぽつ・・・
前を走っていた郵便屋さんが路肩で急停止、バイクのカバンからレインコートを取り出して広げて・・・ドーッと降り出しました。間に合ったのかな?

福知山駅前でプラカードや看板を掲げた人々。
ウクライナ支援を呼びかけている様子でした。

「安倍なんかほっといて、プーチンを撃てば誰かに英雄扱いされたのになぁ」(巷の声)






5743ねこまんま:2022/07/17(日) 09:01:39
おはようございます
今日は朝からええお天気です。




5744しごならず:2022/07/17(日) 10:04:39
漢字
あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。

金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒

*漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。



5745ねこまんま:2022/07/17(日) 16:16:12
Re: 漢字
> あなたがもしも宗教団体を立ち上げようと思うなら、以下の漢字を使った名称が人を引き付けます。
> もしも、信じている宗教名に以下の漢字が使われているなら、ちょっと考えてみましょう。
>
> 金、世、界、統、一、家、庭、平、和、連、合、金、真、理、創、P、価、光、金
> 幸、福、金、天、救、法、正、金、本、洗、心、盛、金、霊、金、神、大、解、脱
> 修、L、善、恵、金、妙、照、生、信、金、護、円、霊、立、社、証、金、人、黒
>
> *漢字は順不同です。漢字以外や重複はご容赦を。


金が一番多そうですね。




5746黒豚:2022/07/17(日) 17:00:13
ウィズコロナ・平時移行
 なんだか岸田さん、腰が据わって来た感じが致しますね。
 PCR検査陽性者数が軒並み上昇傾向でも、行動制限しないとか。達観しておりますね。
 まぁ重症化リスクが少ないですから、分析も出来ている感じもありますなぁ。

 分科会も感染対策を換気をメインにしたようで、パーティションも換気がしやすい様に低くしましょうとか言っておりますな。だけど、元々パーティションそのものが不要だったのだから、撤去してもいいはずなのに、自分達が間違っていた事を言いたくないものだから、残す方向で良い出したのでしょうな(^^)/
 それと、ビニールのカーテンも全くの不要、逆に換気を著しく害するものだから、これも全面撤去で良いのに言い出しませんなぁ。まぁそのうちこそっと不要ですよとどさくさに紛れて言い出すだろうなぁ(笑)

 今の時代、PCR検査陽性者の数なんてどこも気にしていないのに、日本のマスコミなど大騒ぎしておりますなぁ。今は圧倒的に若い世代が多いのに、次は高齢者に感染するとか、頓珍漢な事を言い出しておりますなぁ。この2年間以上何の勉強もしていない。

 岸田さん、ウィズコロナで経済復興に邁進致しましょう。海外からのお客様、無条件で受け入れ敢行。なんの問題もありませんぜ\(^o^)/

 熊本もサイタサイタ桜がサイタと連日報道していますが、いい加減うんざり(^^;
 まぁ知事さんは、数より病床使用率で判断するように変えたらしいから、幾分安堵しておりますけどね。くれぐれも軽症者を重病床に入れないように(笑)



5747ねこまんま:2022/07/18(月) 07:44:02
おはようございます
昨日、ドラゴンズを見たいと思い、丹波の山の中の神社を訪ねました。
見事な龍でした。
作者は中井権次八代目橘正胤。
もう一箇所某寺院さんにあると思い出し、お寺に行きました。
まるで新品の様に見事な龍でした。
作者は同じ中井権次八代目。お寺の住職がそれはそれは大切にされて毎日磨いておられるそうで、とても江戸時代後期の作品とは思えない艶です。

写真を撮影して満足して帰宅し、ブログの資料収集に某先輩のブログを見たら、お寺の近所にある神社の名前が出ていました。
前を素通りしたのですが、名前が出ていると言うことは? と検索すると、そこには、
中井権次五代目青竜軒丈五郎橘正忠の作品があると書かれていました。

がーーん!

また行かねば・・・


自宅から車で20分だ・・・







5748しごならず:2022/07/18(月) 10:22:49
Re: おはようございます
近所の神社の狛犬が新調されました。
しかし、宮司さんは少し浮かぬ顔、、

「どうしました?」

「中国製なんだよ」

「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」

「それは未だしも、玉が、、」

「玉?」

「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」

横で、新調された狛犬が舌を出していました。



5749しごならず:2022/07/18(月) 10:29:03
節電
NHKテレビのニュースを見ていたら
『節電のため、スタジオの照明を通常よりも落として放送します』の字幕が。

「さすがNHKだ」

「暗さなんか感じないから、今後もこれで十分だよ」

「ほんとその通り、照明なしの方がいい番組だってあるよ」

「例えば?」

「‘徹子の部屋’ なんか」



5750ねこまんま:2022/07/18(月) 10:43:26
Re: おはようございます
> 近所の神社の狛犬が新調されました。
> 「中国製なんだよ」
>
> 「グローバル化の時代ですから、いいじゃないですか」
>
> 「それは未だしも、玉が、、」
>
> 「玉?」
>
> 「中国には狛犬に玉をくわえさせる技術がなかった」
>
> 横で、新調された狛犬が舌を出していました。


岡崎型ですね。




5751しごならず:2022/07/18(月) 17:25:52
Re: おはようございます
> 岡崎型ですね。
>

へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。




5752ねこまんま:2022/07/18(月) 18:56:18
Re: おはようございます
> > 岡崎型ですね。
> >
>
> へえ、そういうのがあるんですか、広く広がる変異種ですかね。

新しい時代のデザインで岡崎市の職人が考え出して全国に広まったそうです。
中国に発注して作らせるのもこのデザインが多いので、大量生産されているらしいです。



>
> ところで、玉をくわえた狛犬は三田市の熊野皇神社や駒宇佐八幡宮に鎮座しているようです。ご近所では? たまたま見つけました。


そんなに珍しくないです。兵庫県内ではよく見かけます。




5753ねこまんま:2022/07/19(火) 07:02:01
おはようございます
今朝は雨の音で目が覚めました。
今週はずっと雨降りの様です。
嫌だなぁ・・・




5754黒豚:2022/07/19(火) 16:19:34
熊本は土砂降り
 まるでおちょこのお酒をひっくり返したような大雨(^^)/

 また河川決壊とか起きなければ良いのですが、

 おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
 昨日は、我が家のベランダに覆面して、凶器のようなもった屈強そうな輩が下りて来て、恐怖に慄いておりました。今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。

 所で昨日“ドラゴンズ”って単語が出ていましたが、最初中日が広島辺りと甲子園で死闘でも繰り広げたのかなと思いましたが(笑)
 内容から、何やら龍の彫刻か何かの話ですよね。龍がぞろぞろ徒党を組んだ作品だったのだろうなぁ。それともヤマタノオロチみたいな?オロチは確か蛇だったような。
 気が向いたら見てみたい感じも致しますな(^^)v

 大雨のおかげで、今日はクーラー未使用です。現在の室温28度、風があるからちと涼しい。



5755しごならず:2022/07/19(火) 20:22:13
Re: 熊本は土砂降り
>  おかげで今日は、外壁の作業員達も今日はお休みだったみたいですな。
>  今日の荒天を予想して時間ギリギリまで作業していたような。
>

「親方、明日午前中に雨降ったらどうします?」

「午後は休みにする」

「午後に雨が降ったら?」

「午前中は休みだ」

「りょうかい!」

何か問題でも?






5756ねこまんま:2022/07/20(水) 07:14:25
おはようございます
雨が降ると、私の職場では毎日半時間実施している散歩が出来なくて、室内トレーニングに変更になります。
これが結構職員にはしんどい。
利用者様は動画通りに動けない人が多いので指導しないといけないし、短い動画だと次の動画を検索しなければいけません。
インストラクターが男性だと利用者様のテンションが下がります。
(女性の場合は、アドリブとか入って、見ているだけでも面白いのですが、男性は生真面目。)

今日は歩けそうです・・・(突然のにわか雨が怖い今日この頃)








掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板