したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

布袋工房 〜竹林夜話〜

1teacup.運営:2019/02/16(土) 21:06:27
掲示板が完成しました
ご利用ありがとうございます。

teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ

足あと帳は http://9202.teacup.com/hoteikoubo/bbs/t1/
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。

515布袋さん:2020/08/31(月) 21:11:43
「野山」を活ける
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000527M.jpg

今回は頂いた試験管を使って作った一輪挿しを出品してみました。

そのままでは味気ないんでガラにもなく花を活けてみようと・・・・・

工房周辺をほっつき歩いてみると・・・ あるもんですねぇ〜・・笑
シバグリ、カヤツリソウ、茶の実、ミズヒキ、ムラサキシキブ・・・そして鬼灯までも・・

こんなことを楽しむのもいいもんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



516布袋さん:2020/09/12(土) 03:02:25
♪〜九月になれば〜〜
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000528M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000528_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000528_3M.jpg

♪〜九月になれば〜〜ビリーヴォーンの軽快な音楽にのって〜〜〜とは言えません・・‥泣

  つかの間通り過ぎる夕立の雨音にせめてもの『涼』を感じるなか・・まだまだ暑い工房周辺に『秋』を探しました。

1、「ヤブツルアズキ」です。
このレモンイエローの特異な形がいいんです。
去年は工房中に群生していたんですが今年は少な目です。
アズキの原種らしいんですが普通のアズキの五分の一程度の大きさです。
アンコを作るのは諦めます。

2、「コブシ」の実です。
  形が握りしめた「拳」に似てることからこの名前が付いたとか・・・
  ちょっと形がグロテスクなところからワシは密かに「野口英世」と呼んでいるんです。
  確か彼は小さいとき囲炉裏に手を突っ込んで火傷したとか・・・

3、「ユズ」の実です。
  秋も深まってくると大きく香りも強くなってくるんでしょうが・・・いまはまだ小っちゃく固いんです。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



517布袋さん:2020/09/05(土) 00:47:30
イノシシのヌタ場
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000529M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000529_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000529_3M.jpg

イノシシも(生意気にも)水浴するんです。
ダニや害虫駆除のため身体中に泥を塗りたくるんです。

そんな水浴場をタケノコ畑の横で見つけました。
泥水の溜まった入り口には大小さまざまな足跡で乱れていて家族連れで風呂を楽しんだようです。
身体の表面に泥を塗ることは我々から見ると、泥まみれになって汚いと思うんですが、彼らにとっては『生存』のかかった大事な行為なんです。

        ・・・それにしても大規模な浴場でした!
     ローマ時代のカラカラ帝の大浴場ほどではないんですが・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



518布袋さん:2020/09/06(日) 00:46:26
柿の木のイラガ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000530M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000530_2M.jpg

コイツに刺されると痛いんです。

柿の木の下を通って発電機のスイッチを入れに行くんですが、垂れ下がった柿の葉に触れたんです。
チカッとする強い痛みが背中に走り「ケムシ」にやられた!とその瞬間察知しました。
痛みはあるもののわりと冷静でした。

柿の葉裏を確認すると群れになっていると思っていたんですが・・・大きいのが一匹だけ〜
ひと月前に見つけて退治したんですが生き残って成長していたみたいです。

 痛みが数か所あり飛び散った針がシャツを通して刺さっているみたいです。
・・・とはいえ場所が背中なので確認もできず、取りあえず汗で身体に張り付いたシャツを難儀して脱ぎ該当箇所に殺虫剤を噴霧しました(なんで??〜ヒトは困った時にはわからぬ行動をするもんです。殺虫剤で毒液が中和されると思ったんでしょうか? 乾かしてまた着て帰るつもりだったんでしょうか?)

肝心の刺された痕と思われるところにムヒを塗り付け・・・とはいうものの背中やし一人なので被害状況がわからないしうまく塗れたかどうかもわからないんです。)
とりあえずこんなこともあろうかと?・・用意しているシャツに着替えました。

ムヒのお陰なのか?毒針が抜けたんでしょうか?だんだんイタミが少なくなってきました。
途中退出し家人にナキゴトを言わずに済みそうです。

逮捕したイラガは案外面白い格好でマンガチックです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



519布袋さん:2020/09/06(日) 22:00:58
骨割りナタ考
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000531M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000531_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000531_3M.jpg

木製の『骨割りナタ』のミニレプリカを作っています。

ストラップやキーホルダーにして使ってもらうのと
・・マナイタもセットにして『飾り』にもしてもらおうと思っています。

骨割りナタはクレバーナイフとも呼ばれ、中華や欧米で使われている重心が先にある重量感のある包丁なんですが何故だかわかりませんが先上に穴が開けられているんです。

ワシにとっては謎だったんですが〜本で見ると〜釘に通して壁に吊るようにしているらしいんです。
??スッキリと頷けません。(壁に吊るすんやったら柄にヒモを付けたらすむんじゃないか!って。)
おぼろげ乍ら思ったのは穴にパイプをとおし通してその部分を支点として切断するのでは?って思っていたんです。

もうひとつ。
この骨割りナタを何故クレバーナイフって呼ぶんやろ?
何処がクレバー(クレバーって賢い、利口ってことやろ?)なんやろ?

なんか?が付くんですが・・・この形が何ともいえず惹きつけるんです!!
先厚で前が反り返った姿が使い方にベストマッチのように思われるんです。
骨を割ったり、もみじを切断したり・・・使い勝手がよさそうです。

どの写真をみても穴は開いているんですが吊り下げている写真はないし〜確かにこんなものを足の上に落としたら大怪我になるとは思うんですが・・・
                ・・・・
こうしてみました。
花梨の木を輪切りにしたものをマナイタとし、その上にヒゴを穿った丸棒を立て、そのヒゴに包丁の穴を通して吊るし下に畳の縁で作った鞘を置いてマナイタの上にならべて『室内飾り』にするんです。

想いをカタチに〜こんなんどうでっしゃろか!

http://m0113tto.music.coocan.jp/



520布袋さん:2020/09/08(火) 00:04:17
夏のヒルメシの定番
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000532M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000532_2M.jpg

今日も昨日もコレ!でした。
イワシの丸干しと冷ややっこ・・・・&、今日はラーメン(小)のおまけ付きでした。

連チャンになるのはワシの好物やから一袋(6匹)でも食べれるんやけど(笑)塩分取り過ぎになるし・・・(なっても)べつにいいんやけど万一見つかったら(誰にや?・・)面倒なんです。
3匹/一回で堪忍したるわ‥笑

如何に干物とはいえ、この夏場じゃ!
丸干しの保存は二日が限度〜それ以上置いておくと変質してしまうような気がして・・・

残念なことが一つあります。
やっぱりダイレクトに火にかけて油をジュウジュウ滴らせながら焼かんとダメですね。
ナマジッカ専用のアルミホイルがあるからといってそれを使って焼くとラクなんですが油が全身に回って本来の味が損なわれるんです。

・・・・とはいえ、ワシにとってはトビキリのご馳走なんですヨ!


丸干しを食べながら思うことがあります。
他人(ヒト)のことやからどうでもええんやけど(好物やさかい・・どこの人間じゃ!・・丸干しに一方ならぬ想い入れがあって〜〜ブサイクな食べ方をしていると許せんのです。
せっかくの丸干しを形ばかりつまみ、あらかた食べ残し、平然と処分してしまう輩です。
オサトが知れるというか?
何を教わったんや?というか・・・

http://m0113tto.music.coocan.jp/



521布袋さん:2020/09/08(火) 21:50:30
スマホスタンド
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000533M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000533_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000533_3M.jpg

ミニイスの変形というか『進歩形』のつもり・・・

背もたれ部をオーバル状に切り込んで受け口にしました。
スマホを置いてみるとどっしりとした安定感があり、あえてオイルで拭かず木なりのままにすることで固くて重いミズナラ材のいい雰囲気を出せたと思います。
切り抜いた残りもペン立てORハンコ入れに使えるかと・・・これはオマケとしてセットで出品したいと思います。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



522布袋さん:2020/09/14(月) 00:08:27
9月の竹林
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000534M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000534_2M.jpg

9月に入ると竹林は賑やかになってきます。
選別しながら「竹伐り」をやってるんですが木を伐るのとは違ってチェーンソーの回転音のストロークが短いんです。
木と違ってすぐに伐れてしまうので耳の休まる間がなくちょっとイラツク感じです。

竹には『切り旬』がありこの時期に伐った竹には虫が付きにくいそうです。
この時期、竹は成熟していて寄せ付けないんでしょうか。
昔は丁寧に伐って竹材屋さんに売れたらしいんですが、今では需要はごく少なく〜竹炭用ぐらいで換金にはほど遠いそうです。
昔は小さな町でも何軒かの竹屋さんがあり、一般家庭でもお世話になっていたんですが今では竹林の隅で枯れるに任せる〜〜そんな感じです。

 整備された竹林というかタケノコ畑は〜蛇の目傘をさして歩けるくらい〜の間隔まで間伐されており〜更には背丈も短くカットされ〜清浄で明るくキレイなんですがそのための作業は大変!
・・・まぁイマドキのニンゲンではとてもやれそうにないと思うのが実感なんです。
 

http://m0113tto.music.coocan.jp/



523布袋さん:2020/09/16(水) 22:25:34
待望のカラスウリ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000535M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000535_2M.jpg

不思議なんですが・・・・工房の横壁のカラスウリに実が付きました。
嬉しいには違いないんですが・・いつの間に?〜〜雄株ばかりと思ってで諦めていたんです。

コソッとヒッソリと雌花が咲いていたんですね。
諦めが早過ぎたようです。
真面目に見続けていたら子房が膨らみ『実』になる様子が観察できたのに・・・泣
取り敢えずは赤い実が2ケ確保できそうです。

実の下を這っている蔓が妙なんです。
捻じれて節部分と思われるところが膨らんでいるんです。
まさかこれが実になるとは思えませんが要観察です。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



524布袋さん:2020/09/16(水) 22:58:02
平安楽市にて
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000536M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000536_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000536_3M.jpg

この土曜日は平安楽市に出店しました。
まだまだ暑い日でしたが後ろに松の木があって陽射しを遮ってくれ、ラッキーというか大助かりでした。
お隣さんが日頃懇意にしている「ハチミツ屋」さんだったのも有難かったんです。
肩の力は抜けるし〜緊張しなくてもいいし(・・いつもダラッとしてはいるんですが・・・笑)

やっぱり人出は少なかったし、・・(残念やけど)ワシラの売り上げは観光客(特に海外からのお客さん)に負うことが多いんです。
『ディスカバー・ジャパン・アゲイン』と銘打って出店したんですが低調でした。
辛うじて〜包丁シリーズ〜の和包丁セット(出刃。柳刃、菜切り包丁)が売れたのが〜せめてもの○○〜でした。
 (こんなワシの趣味だけで作ってるものが売れると嬉しいんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



525布袋さん:2020/09/16(水) 23:09:45
カエデのスマホスタンド
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000537M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000537_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000537_3M.jpg

カエデの杢部でスマホスタンドを作りました。
特製オイルで仕上げるとこんな味わいになります。
切りとった残りで作ったメモスタンドとスギの古木で作った『台』を加えセットにしたいと思います

http://m0113tto.music.coocan.jp/



526布袋さん:2020/09/19(土) 00:26:49
カエデのスマホスタンド2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000538M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000538_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000538_3M.jpg

残ったカエデのカケラを使って・・・

今日の変更点は〜背もたれの背面を抉って・・・重心を少し前にズラすことで安定感の確保なんです。

上がカエデの台上にペンスタンドを添えて〜一本の塊(棒?)からスマホ台2脚とペンスタンド(一基)が出来ました。

中が古杉の台座に乗せた後ろ姿です。(安定感が出たでしょうか?)

下が大きな古杉の台座上に一輪挿しと花梨の実と今日仕上げたスマホ台2脚を乗せました。
 (やっぱり古い耳付きの材は存在感が違います!)

http://m0113tto.music.coocan.jp/



527布袋さん:2020/09/22(火) 21:34:25
今日はBBQ!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000539M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000539_2M.jpg

やっと涼しくなってきました。
4連休最後の日(ワシはいつも連休なんじゃけど・・・泣)大型プロジェクトの教壇作成完成の祝いも兼ねて仲間4人集ってBBQです!

資金も潤沢にあり、日頃食べないデラックスな牛肉を喰らう!
余りの柔らかさにうちつい口元もほころんできます。

早いものでもう完成からひと月も経ってるし、竹伐りをやったGWもつい最近のことのように思えるんです。
このBBQサイトも竹を伐ったお陰で風も通るし空もクッキリ明るいんです。

満腹になって〜ゆったりと寛ぐ!
いい時間がながれます!!

http://m0113tto.music.coocan.jp/



528布袋さん:2020/09/22(火) 21:42:36
今日はBBQ2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000540M.jpg

ごめんなさい。
肝心の超高級なBBQの写真の添付漏れです。
コレ!なんです。
   

http://m0113tto.music.coocan.jp/



529布袋さん:2020/09/24(木) 20:28:29
今年のひがん花
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000541M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000541_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000541_3M.jpg

去年の開花状況が悪かったのでヤキモキしましたが〜案ずることはない!
記録的な夏の高温と、このところの涼しさで予定通りキレイに開花しました。
花の名前の通りお彼岸に咲くんですね。・・・というより去年があまりにも悪かったんですね。

秋空の下、稲穂とのツーショットが良く似合います。

〜〜『花は葉を見ず、而して葉も花を知らず』〜〜とか言います。
ヒガンバナは花茎だけで咲いていて全く葉は見えないんです。
花が咲き終わり、地上部に何もなくなった冬に葉を延ばし養分を蓄えて晩春には枯れてしまい、秋になって彼岸の頃に花茎を延ばすんです。

 毎年、真冬にその葉の姿を写真に収めようと思いながらいつも忘れてしまうんです。
花と比べて葉はやっぱり印象が薄いんです。
写真で見ると水仙のような葉なんですが・・・・・。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



530布袋さん:2020/09/24(木) 20:37:42
イチイのスマホスタンド
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000542M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000542_2M.jpg

イチイのカケラを引っ張り出してスマホスタンドに仕立てました。
明るく上品で和の雰囲気が漂っているように思います。

今度の市は『和モダン』を表面に打ち出したら・・・・って・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



531布袋さん:2020/09/28(月) 23:57:45
上賀茂神社手作り市にて
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000543M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000543_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000543_3M.jpg

少し風はあるものの贅沢は言ってられません。
涼しくなってきたし・・お客さんも戻りつつある〜やっと秋のシーズンらしくなってきたんです。

客殿というか、いつも節分の豆まきに使っている檜皮葺の社の角で拝殿と日章旗を臨み乍らの営業なんです。
コロナ騒ぎの影響で店舗数も制限されていて両サイドは広い空地でええロケーションなんです。
残念なのはメインのルートから少し外れていることなんですが・・それでもオコボレに与かって
・・・《まあまあ何とか》成果らしきことに・・・嬉

ディスカバー・ジャパン・アゲインとは銘打ってみたものの・・・やっぱりというか残念というか外国の人がいないと売れ行きは悪いんです‥泣

何か方策は?
ナカナカいい案というかモノが出来ません・・泣




http://m0113tto.music.coocan.jp/



532布袋さん:2020/09/30(水) 22:41:59
ドングリを茹でたんやけど・・泣
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000544M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000544_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000544_3M.jpg

ここ数年、9月の最終日は〜ドングリ狩りの日〜と決めているんです。
ドングリを使ってストラップを作り手作り市にやってくるチビちゃんたちにプレゼントして喜んでもらってるんです。
去年は手抜きをして茹でるのを省いたためカビで半数以上がダメになってしまい寂しい思いをしたんですが今年はやっぱり以前のように茹でたんです。
しっかり20分は煮沸した後時間をかけて乾燥させたいと思います。

〜〜じゃけんど・・不測の事態が・・・・泣/涙

茹で上げた熱湯を捨てる時に〜あろうことか!?・・自分の足の上にブチマケテしまったんです。
普段は安全靴を履いていて熱湯がかかっても大丈夫なんですが〜今日はズック靴で悪いことに足の甲の部分はメッシュなんです。

強烈な痛みなんやけど此処は一人なんで自分で処理するしかないんです。
裸足になって先ず目視〜赤くはなっているものの〜それ以上ではなくとりあえずは安堵〜
手近に流水なんかないし・・オロナインをたっぷり塗ったんですがジンジンと痛みが襲ってきて抜けないんです。

〜貧すれば鈍す〜(違うか?)・・なんか対応策を考えねば〜〜洗面器にポリタンから飲料用の水を入れて足を突っ込みました。
ジュッとは言いませんが・笑〜〜ジンジンがスッと消え気持ちがいいんです。
更にいいことを思いつきました。
弁当入れに入っている保冷パックです。
洗面器に付けた足の上に保冷パックを乗せました。
更にいい気持ちで〜〜処置としては最良の出来じゃないかと・・・・
〜〜とはいうもののいつまでもこんなことはしておれないので
1時間弱で足を拭き、オロナインを塗り、靴下を履き、ズック靴を履き、そのうえに保冷パックを置いてマジックテープで止めました。

・・  ・・ 和らいだものの水から出た足はまだンジンが残っています。
ガマン・ガマン〜〜後は時間が経てば痛みは治まるはず〜〜敢えて痛み止め(ロキソニン)は使わずでした。

反省すべきこと
 ズック靴禁止(暑くて重いけどやっぱり安全靴じゃ!)
 やっぱり熱湯はキケン! 意識が低い!
良かったこと
 オロナイン、キレイな水の入った容器、洗面器、保冷パックが手近にあったこと。
 そしてそれらをうまく使いこなした吾輩の機転・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



533kazeg:2020/10/22(木) 00:38:57
お見舞い申し上げます
お見舞い申し上げます。


「足を熱湯消毒するって?」

何か悪いことでもしたのですか?

網走帰り?


534布袋さん:2020/10/30(金) 00:36:34
Re: お見舞い申し上げます
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000546M.jpg

お・お!! お久しぶりです。

長らく音信が絶えていて心配していたんやけど〜〜
〜〜こんな『憎まれ口』が叩けるくらいならダイジョウブじゃ‥笑

熱湯消毒したら水虫なんぞはイチコロのはず!
ええ治療をした・・と思いたいんやけど〜〜
〜〜水膨れはだんだんと大きくなるしその表面の膜は薄く柔らかく頼り無気やし、破れないかと心配なんです。
破れたらヤケドの大敵である『化膿』が広がってナンギな事態になるし・・・

ドキドキ・ハラハラしながら〜時が過ぎゆくのを待ってるんですよ・・泣

気候も良くなってきたし〜状況が許せば〜またこっちにも来てくださいよ。
積もる話も山ほどありますんで・・。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



535kazeg:2020/10/31(土) 01:28:51
Oh−、これはひどい
Oh−、これはひどい

一日も早い回復を祈っています。



536布袋さん:2020/10/04(日) 22:20:19
Re: Oh−、これはひどい
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000548M.jpg

水泡は破れましたがヤマノカミの薬箱からいいものを見つけました。
ヤケドにも使える抗生物質入りの軟膏『リンデロン』です。
 ワシ愛用のオロナインもいいんですがちょとレベルが上みたいです。
クスリは気持ちの持ち様〜ええクスリやと思うとココロなしか?・・効いてるみたいです。

 早く良くなって風呂へゆっくりと浸かりたいもんです・・・笑

・・・・それにしても憎らしいドングリ〜箱に詰めて『乾ざらし』の刑にしておきます。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



537布袋さん:2020/10/04(日) 22:48:38
秋の味覚第一報
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000549M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000549_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000549_3M.jpg

H農園のクリがタワワに実を付けました。
今年は豊作のようです。

自然落下を待っていると〜虫が付き〜歩留まりが悪いんです。
なんせ栗の木は一本で〜♪おおきなクリ〜でもないんですが実は大ぶりで甘味もあり「丹波栗」の系統のように思います。
大事に食べなアカンのです。

『栗狩り』の此処の流儀は叩き落とすんですが・・・叩き棒はスグ後ろの竹林の竹なんです。
長くて、シナリもあって使い勝手がいいんです。

澄み切った青空の元、気のおけない仲間とタワイもない話をしながら時が流れていきます。

蛇足ながら・・・写真ではドングリと栗が同じ容器に入ってますが〜同じ鍋では茹でてません〜
タマタマ栗を茹でる前にドングリを茹でてたんです(モチロン別の鍋で)・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



538布袋さん:2020/10/06(火) 23:17:46
ミニ揺り椅子
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000550M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000550_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000550_3M.jpg

揺り椅子作りにはまってます。

ミニイスの新バージョンを模索しているというか?
教壇作りでできたヒノキの裁ち落としを活用してミニイスを作ってるんですが・・あまり芳しくないというかお客さんの目を惹かないんです。

 なんとかせねば!?
思いついたのが『揺り椅子・ロッキングチェアー』なんです。
店頭の机の上で揺らせて〜目を惹き寄せようと〜という算段なんです・・・笑

T山工房さんが持ってきてくれたナラでできた絶妙のカーブの靴を脚に履かせたり、前のTさんがくれた焼きスギで急遽作った横桟やら・・・・とりあえず4脚できました。

とりあえずこの4脚で様子を伺ってから、本番の〜ヒノキの揺り椅子〜を展示したいと思います。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



539布袋さん:2020/10/09(金) 21:22:54
ヒノキのミニ揺り椅子
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000551M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000551_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000551_3M.jpg

肘置きを付けて仕上がりました。
竹ヒゴのアールをもう少し恰好良く仕上げないと・・・泣



http://m0113tto.music.coocan.jp/



540布袋さん:2020/10/14(水) 22:38:55
シュウメイギク(秋明菊)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000552M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000552_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000552_3M.jpg

「菊」とは名付けられているんですが菊の仲間ではなく、キンポウゲ科の「アネモネ属」らしいんです。
別名を「貴船菊」ということから在来種と思っていたんですが中国からの外来種らしいです。

工房の前のTさんが在所の福知山から持ち込んできて工房横に植えたんです。
この夏の日照り〜で生育が悪く危ぶんでいたんですが秋らしい冷え込みと台風が運んできた雨で〜みるみるうちに〜大きくなり開花しました。
この分だとツボミが全部開花する間、当分は楽しめそうです。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



541布袋さん:2020/10/18(日) 22:27:35
ジンジャー・リリー
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000553M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000553_2M.jpg

前のTさんが植えた花なんですが名前がわからなくて〜ネットで調べてみたんです。
どうやって調べようか?
・・思いついた、見たままを入れてみたんですが・・
ピンポーン!!
最初の一発でヒット!〜〜〜嬉しいもんです・・・笑

ヒントは『生姜らしき姿と黄色の花』
生姜の園芸種で花を楽しむものらしいんですが〜〜どこから持ってきたものなのか?
あまり見かけない(ワシだけ?)ちょっと南国を思わせるエキゾチックな花姿です。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



542布袋さん:2020/10/19(月) 23:30:37
イエローポプラでスマホスタンド
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000554M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000554_2M.jpg

スマホとペンスタンドセットシリーズの第何作目なんでしょうか?
在庫や頂いた端材から厳選(?笑)して作ってます。

今回はイエローポプラ材〜材木屋さんで扱うポプラで一般的なのはこの「イエローポプラ」らしいんです。
本家のポプラ材がハコヤナギ科で〜ヤナギの仲間〜一部では楽器や音響機器に使われるものの、柔らかく火付きのいいことからマッチの軸などに使われることが多いとか・・・

一方、このイエローポプラはモクレン科で朴の仲間なんです。
辺材から芯材にすすむ毎に白色から黄色味を帯び、芯は黒味勝ちのオリーヴ色になります。
硬さ、色艶も「程よく」加工も楽でした。

いつものように背もたれの抜きカスでメモ挟み付きのペンスタンドを作り、同じ材で置台を作りました。
3種類作ったんですが最初はスタンダードです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



543布袋さん:2020/10/19(月) 23:37:45
イエローポプラでスマホスタンド 2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000555M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000555_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000555_3M.jpg

2作目は背もたれ部をなだらかなカーヴを描く曲線にして・・・
  底部がこれだけ広いとスマホを立掛け易いし角度の幅も広いし。
・・・背もたれ部の縞模様が★売りのツモリです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



544布袋さん:2020/10/19(月) 23:47:09
イエローポプラでスマホスタンド3
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000556M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000556_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000556_3M.jpg

・・で3作目〜

残り木でドームのようなペンスタンドを作りました。
脚部を切り抜いた残り木なんです。
背もたれも厚く、脚も太くどっしりとした感じです。




http://m0113tto.music.coocan.jp/



545布袋さん:2020/10/23(金) 23:19:23
皇帝ダリア
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000557M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000557_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000557_3M.jpg

今年は猛暑で成長を危ぶんでいたんですが、やっと秋らしく涼しくなってくるし、日ごとに陽射しも短くなり〜短日性植物〜の皇帝ダリアがグングン成長してきました。

ここ数年は台風で倒れ満足な姿を見れなかったんですが・・・大きな台風にも会わず今年は楽しめそうです。
工房の前に3か所で5本、後ろの溝近くに4か所で7本〜計12本が林立しており、これらが開花するとスゴイ景色になるんでは!・・・と期待大なんです。

メキシコの高地原産で草丈も5?まで届くものもあり、ジャンボな薄紫の大輪が人目を惹くんですがメキシコの高地産のクセに寒さや霜にめっぽう弱いのが難点なんです。
11月一杯は咲いて楽しめるんですが、12月初旬の寒波でツボミもろとも枯れてしまい黒く萎れてしまうんです。
〜〜なんとか穏やかな気温が続き・・・・・・ツボミのままで終わらせたくないんです。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



546布袋さん:2020/10/29(木) 22:12:06
畳のへりで三角ポーチ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000558M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000558_2M.jpg

作り始めてから3か月程度経つんですがナカナカ上達しません・・・泣

理由はわかっているんです。
ミシンの「布押さえ」のサイズが合わないんです。
ジッパーのムシの上を抑えることとなってしまって縫い道が安定せず、ズレてしまうんです。
部品を探そうにも・・機械が旧過ぎて・・適当なパーツが見つからないんです。

やっと探し当てたパーツでムリムリ作ったのがコレなんですが〜〜ま・これぐらいで辛抱しときます。
飴チャン入れやコイン入れに使えるんですが〜〜〜本命の木や竹で作った『ジッパーヘッド』のオマケとしてくっつけておくだけですから・・・笑


http://m0113tto.music.coocan.jp/



547布袋さん:2020/11/06(金) 00:12:11
出刃包丁のミニレプリカ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000559M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000559_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000559_3M.jpg

出刃包丁の質感を出すには?
〜ちょっとナンギしています。
重さと硬さと重心位置のバランスを何処へもっていくか?
一刀両断〜鉈のような切れ味を表現するには?
   アタマと手先は彷徨ってます。

手前がシャム柿、その次の2本が黒檀で奥の二本が紫檀です。
ハンドル部はいずれも黒檀を使い、ステンの丸棒で止めて接着中です。

下の写真はその展示台のつもりです。
 神代杉のカケラとケヤキに似たデッキ材の端くれ製なんです。」






http://m0113tto.music.coocan.jp/



548布袋さん:2020/11/06(金) 00:40:36
アオムシは嫌いやけど・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000560M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000560_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000560_3M.jpg

 何が気になるって〜
目下の心配事はアゲハの幼虫なんです。

だんだん寒くなってきて〜葉っぱは枯れてしまって食べるものもなくなってきているのにまだサナギになれず枯れ木を右往左往してるんです。

動きも緩慢になってきたし、触ってもオレンジ色の臭角も出せないんです。
サナギへの準備なのか?弱ってきているのか?よくわからないんです。
見るからに小粒でサナギになれるような優良児ではなく未熟児のような雰囲気なんです。

厳しい自然界に〜篩い落とされた幼虫〜になってしまうんでしょうか?


http://m0113tto.music.coocan.jp/



549布袋さん:2020/11/10(火) 22:00:24
アオムシは嫌いやけど〜その2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000562M.jpg

今朝(11/10)の様子です。
全然動きませんし、触ってみると固くカチンカチンなんです。

サナギになってくれたんでしょうか?
サナギで冬越しして春になって飛び立ってくれたら嬉しいんです。

冬越しの茎は枯れていて、本には枯れ木に擬態すると書かれていたんですが〜まだ青いままでちょっと派手な色合いです。
この状態だと野鳥に食べられてしまうのが心配なんです。
これから「枯れ木色」に変色して糸で木に絡みつくんでしょうか?

・・・どんなアゲハになるのか楽しみなんですが・・。

数えると4匹残っていて、弱々しいんですが一匹はまだ動いています。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



550布袋さん:2020/11/10(火) 22:14:18
待望の皇帝ダリア
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000563M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000563_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000563_3M.jpg

やっと開花しました!
11/10の開花は平年通りなんですが今朝は一段と寒く花姿も少し小さめで色も濃いようです。

12本が林立してるんですが全てが南向きに垂れ下がっていてちょっと苦し気ですし
夏の水分不足のせいか?株の背丈も皇帝ダリアにしては小ぶりです。

・・・いまからひと月ばかり〜楽しめそうです・・嬉

http://m0113tto.music.coocan.jp/



551布袋さん:2020/11/12(木) 23:55:58
ヒノキのミニ椅子Xmasバージョン
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000564M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000564_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000564_3M.jpg

ロッキングチェアーをトナカイに引かせてクリスマスバージョンに仕上げ直しました。

揺りイスと足置き台ではあまり人目を惹かなくて目玉のまな板を付けても売れ行きが良くないんです。
苦肉の策でサンタさんの橇(そり)にしたんですが・・・どうなることやら・・・

改造も楽ではありません〜ピアノ線で指先を突いてしまいました・・泣・悲

http://m0113tto.music.coocan.jp/



552布袋さん:2020/11/13(金) 22:30:03
首長竜のキーホルダー
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000565M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000565_2M.jpg

小物類の中に「恐竜シリーズ」がありチビちゃん達に人気があるんです。

先日の枚方で〜首長竜〜のリクエストがありました。
以前にも買ってもらったチビちゃんでナカナカの物知りなんです。
〜〜ええかげんなものを作ったら笑われるし・・・調べてみました。

なんとなく首長で四肢の短い「大型恐竜」と思っていたんですが違いました。
ほとんどの首長竜は水中生活のため四肢は変化して鰭(ヒレ)になってるんです。
〜〜〜そう! ちょうどネッシーに代表されるのが首長竜らしいんです。
最大の草食恐竜〜四肢を持つアルゼンチノザウルス〜よりもこっちの方が本家らしいんです。

チビちゃん達と付き合おうとするといろいろ勉強せなアカンのです‥笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



553布袋さん:2020/11/13(金) 22:48:52
クロモジの木発見!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000566M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000566_2M.jpg

黄色く色付き始めた葉が竹林の中で目立ってるんです。

目の前の竹林の斜面に数か所生えているのは知ってたんですが、ちょうど工房の真向かいの場所にあるんです。
葉を千切って揉み、嗅いでみると間違いなくクスノキ科の「クロモジ」なんです。

 時々見かけるんですが大きな木がないんです。
おそらくは見つけた人が伐ってしまって大きく育つ間がないのかも?



http://m0113tto.music.coocan.jp/



554布袋さん:2020/11/15(日) 23:57:47
今日は竹焼却の日
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000567M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000567_2M.jpg

5月の連休中に刈った竹が斜面に残っていて見た目が悪いんです。
別に他人が見る訳でもなく、放っていてもいいんですが・・・
其処はやっぱりモノづくりに携わっているものとして美観は大事にしたいという仲間がいるもんで・・・(わしゃ無頓着な方なんですが・・悲)

斜面に乱雑に積まれた古竹を引っ張り出し、集めて焼却です。
火力が強く人間まで燃えそうです・・笑
午前中一杯かけて燃やし、午後は残り炭を広げて「鎮火」を待ちます。
丁寧にこれをやっておかないと後が怖いんです。
充分鎮めた後、ジョロで散水し〜〜〜一日目は終了したんですが・・・
まだまだ残ってます・・

・・・ヤレヤレこの作業もしばらく続きます。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



555布袋さん:2020/11/18(水) 23:41:11
ミニベンチXmasバージョン
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000568M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000568_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000568_3M.jpg

天からのお告げなのか(?!)

発想の手助けなのか?〜〜〜〜

背もたれにハートをブチ込んだニューバージョンが出来上がりました。
次の市でお披露目です・・・嬉・嬉





556布袋さん:2020/11/18(水) 23:50:56
Re: ミニベンチXmasバージョン
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000569M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000569_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000569_3M.jpg

・・・でそいつらに今日作った来年の干支「ウシ」を乗せてみました。


 牛・丑の呼び方もセイヨウではいろいろとあるんですねぇ〜

 COW、OX、CALF、BULL

 さすが!肉食人種じゃ!

・・・で今回作ったのはBULLバージョン〜勇ましい種牛ですゾ!



557布袋さん:2020/11/20(金) 22:30:10
次々と開花・・嬉・嬉
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000570M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000570_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000570_3M.jpg

皇帝ダリアが咲き誇っています。
今で三分咲きぐらいでしょうか〜

ミドリの葉と赤紫の花、後ろには竹林・・で更に山道を挟んで後ろには背の高い杉木立〜があるんです。

我が工房の周りはキレイです!
(残念ながら工房内は散らかってますが・・涙)

http://m0113tto.music.coocan.jp/



558布袋さん:2020/12/06(日) 22:34:37
将軍塚青龍殿
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000571M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000571_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000571_3M.jpg

他の季節は朧に霞んで気付かないんですが、初冬の澄みきったこの時期だと間近にくっきりと見えるんです。

平安神宮の手作り市の出店場所から神社の大鳥居越しに仰ぎ見る大伽藍が将軍塚青龍殿だということはグーグルの地図検索でわかったんですが〜周りのひとに聞いても〜知る人もなく〜京都人にとってはこれぐらいの歴史遺産はたいしたことはないんでしょうか?!

田舎もんのワシは充分興味を惹かれる対象なんです。
10年ほど前に落成した大舞台は清水寺の大舞台の4,6倍の大きさがあるらしいです。

いちど訪れてみたい見たいと思います。
いつもは逆方向で仰ぎ見てる将軍塚から平安神宮を見下ろしてみたいんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



559布袋さん:2020/12/06(日) 23:01:50
丑を仕上げました
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000572M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000572_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000572_3M.jpg

上は紫檀の、中がパーロッサの、下が同じくパーロッサのBULLです。
ひび割れた紫檀でBULLの猛々しさを・・
赤紫のパーロッサで野趣を・・
鼻輪と尾に銅とステンの番線を撚ったものを使いました。
?〜〜    〜〜〜
誰かから習いましたネ。
ウシは鼻づらを下げるとおとなしくなるって。
〜〜   〜〜〜
農耕馬という言い方はあるけど、農耕牛っていう言い方はないように思うんです。
牛を農耕に使うのはあまりにもアタリマエ過ぎてそんな言葉はないんでしょうね。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



560布袋さん:2020/12/06(日) 23:41:58
今日のオヤツは「蛸と鯛」でした
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000573M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000573_2M.jpg

最近、日曜日になると奥のHO氏から(お菓子付きで)お茶のお誘いがあるんです。

今日はナント!
タコヤキとタイヤキという海関連のデラックスな献立なんです。
おなじ食べるんなら〜より美味しく!と〜〜おるごーるさんがコールマンの鉄板を持って来て薪ストーブにかけ温めるんです。
タコヤキはジュウージューと音を立てて焼き色を増し、タイヤキはザラメが焦げたいい匂いがしてくるんです。(洋風タイヤキというかパイ生地にザラメが乗っていて〜アンコのない部分も美味しく食べられるスグレモンなんです)

 ご馳走さまでした。
Sさんの分もあったんやけど残念ながらワシの腹に入ってしまいました。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



561kazeg:2020/12/07(月) 12:52:35
丑は引き上げる
> 誰かから習いましたネ。
> ウシは鼻づらを下げるとおとなしくなるって。

違う違う、
牛は角が武器なので、頭を下げてきます。
だから、頭を下げたら危険。
上に引き上げるや。

馬は、反対。






562布袋さん:2020/12/07(月) 21:27:51
Re: 丑は引き上げる
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000575M.jpg

kazegさんお久しぶりです。
オオキニ!
やっぱり書き込んでくれましたね・・笑

反対やったんですか?
馬がアタマを引き下ろし、ウシは引き上げるんですね。
・・・でこんなことをどこで覚えたんですか?
マサカ牛や馬を使ってたんじゃないでしょうに!
それともアンサンの育った時代や場所では「常識」だったんでしょうか?
   (イツノウマレヤ?・・・笑)


確かに闘牛の場面で牛は角を下げ、前足で地面を掻いて襲い掛かるシーンが思い浮かびます。
アタマを下げると闘争心が燃え上がってくるんでしょうか!

このミニイスに覚えはありませんか?
アンサンから頂いた柳谷寺の写真のベンチがヒントなんですが・・・





http://m0113tto.music.coocan.jp/



563布袋さん:2020/12/07(月) 21:43:53
Re: アオムシは嫌いやけど〜その2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000576M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000576_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000576_3M.jpg

ほぼひと月後の写真です。
ひとつは完全にサナギになってますし、もう一つはまだミドリ色がかすかに残っているものの枯れ葉色に擬態しつつあります。
 不思議です。
サナギとなって生命がなくなったように見えても色は変化してるんです。
枯れ葉色に擬態し野鳥に食べられる心配は減ったんですが、枯れ葉が飛んで丸坊主になった木には容赦なく風が襲ってきます。
・・・文字通り〜彼のイノチは風前の灯火〜なんです。

〜〜〜~〜〜〜?        〜〜〜〜

> 今朝(11/10)の様子です。
> 全然動きませんし、触ってみると固くカチンカチンなんです。
>
> サナギになってくれたんでしょうか?
> サナギで冬越しして春になって飛び立ってくれたら嬉しいんです。
>
> 冬越しの茎は枯れていて、本には枯れ木に擬態すると書かれていたんですが〜まだ青いままでちょっと派手な色合いです。
> この状態だと野鳥に食べられてしまうのが心配なんです。
> これから「枯れ木色」に変色して糸で木に絡みつくんでしょうか?
>
> ・・・どんなアゲハになるのか楽しみなんですが・・。
>
> 数えると4匹残っていて、弱々しいんですが一匹はまだ動いています。
>

http://m0113tto.music.coocan.jp/



564布袋さん:2020/12/08(火) 22:36:04
野鳥の巣
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000577M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000577_2M.jpg

前の竹林と道路の境目でこんな「野鳥の巣」を見つけました。

真新しいとは言いませんがしっかりした造りです。
春に産卵、巣立ちをさせてからほぼ半年は経過しているはずなんです。
繊細な作りなんですが丈夫です。

内部のメイン素材は棕櫚の樹の表面を覆っているモジャモジャの繊維で外側は柔らかい地衣類を部分部分に使っていてそれらを細断されたPPテープで縫い留めています。

おそらくはメジロの巣じゃないかと・・・
大きさは長径が8センチ短径が6センチ、深さが6センチ程度でグーグル検索で候補(ウグイス、メジロ、シジュウカラ)から推測しました。

いずれの材料も近くにあるものの数ある材料から〜よくぞ!〜ベストマッチ!!〜のこれらを選んだものか!・・と脱帽する次第なんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



565布袋さん:2020/12/09(水) 22:02:04
ホウジャク
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000578M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000578_2M.jpg

漢字で書くと〜蜂雀〜
この時期になると何処からともなくやってきて皇帝ダリアの蜜を吸うんです。
飛んでいてタマタマ皇帝ダリアを見つけ食事にありつけたんですが・・もしこの花がなかったら〜こんな豪華な食事にありつけなかったカモ?
 ワシにお礼の一言でも言って欲しいもんです・・・笑

彼らの最大の特徴はホバリング〜ハチドリのように空中に静止して長い嘴を延ばし蜜を吸うんです。
翅はヘリコブターのように超高速で羽ばたいているので見えず、嘴を花に差し込んでそれを支えにして止まっているように見えます。

ホウジャクはスズメ蛾の仲間で「蛾」なんですが明るいキレイな姿です。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



566布袋さん:2020/12/10(木) 22:33:38
薪作り
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000579M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000579_2M.jpg

工房前に長年放置された丸太の整理を兼ねて薪作りに励みました。
ヒノキの足場丸太なんですが水所々腐ったところもあり選り分けての薪作りなんです。
広葉樹材には及びませんが、スギ材と違って火持ちもマシで使える範囲です。

一時間ほどの作業で片付きました。
写真の反対側にもあり、・・・・ま・これだけあったら一月の半ばぐらいまでは大丈夫やと思います。

冬場の工房暮らしはこの薪がないと〜〜心細いんです。
薪ストーブの暖かさを覚えたら〜〜もう石油ストーブには戻れません!!



567布袋さん:2020/12/10(木) 22:54:56
銘木で作る星型
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000580M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000580_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000580_3M.jpg

今はもうクリスマスどころではないんでしょうか?
街の様子はそんな雰囲気はあまり感じられず〜マスク姿で静かに行き交うばかりです。

そんな状況で「星飾り」を作るのは気が引けるんですが〜なんかコンパスと定規での星型作りをおぼえ、気がつくとこんなにも多く作ってしまいました・・・笑

手近にある材を引っ張り出して〜イエロー・ポプラ、ミズナラ、クス、ササフラス、タモ・・・
暑さもいろいろ〜各2個で計10個なんです。

ま・とりあえずペンダントや小物類の飾り台にしておきます。





568布袋さん:2020/12/11(金) 23:41:07
カラスウリの実
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000581M.jpg

出店時の飾りとしてカラスウリの赤い実を採ってきました。
赤い色と形がカワユク・・なんか吾輩の展示物とも合うように思うんです。

昔は畑の際や河原にあって何の雑作もなしに採れたんですが〜〜今はナカナカ見つからずナンギしてこれだけをKEEPしました‥泣

ある場所は近くなんですが急こう配の崖で足元が不安定なんです。
工房の壁際に植えた苗は無事成長し花は咲いたんですが・・・残念ながら雄株なんで当然雄花ばかりで実が生らないんです。
 来年は新規の芽が出、待望の雌花が咲いて欲しいもんです。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



569布袋さん:2020/12/19(土) 22:27:30
『木のかおり』展開催
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000582M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000582_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000582_3M.jpg

木工好きが集まって作る『木のかおり』展示会が長岡京市の産業文化会館で開催されました。

例年と違ってこのコロナ禍の中での開催なので来客数が気になったんですが〜例年には及ばぬものの人出もあり〜〜長年続けてきたお陰だと来ていただいたお客さんにあらためて感謝!しています。
日頃会えない仲間やお客さんに久しぶりに会えてうれしいんですがみんな〜マスク姿〜なんで会話が始まる前に〜一瞬〜間が空くんです。
お互いを探りながら認知する間がいるんです。
互いの無事を喜び和やかに談笑する。
そんな時間を過ごせるのが貴重に思えたんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



570布袋さん:2020/12/24(木) 00:30:56
ヒガンバナの葉
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000583M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000583_2M.jpg

ヒガンバナの生長サイクルは他の植物と違ってその「逆」なんです。
花→休眠→葉→休眠というパターンで葉と花は同時期には見れないんです。

 晩秋、花が終わってしばらくして寒くなってから〜葉っぱを茂らせ盛んに光合成をして栄養をため込み夏には地上部は枯れてしまうんです。
10月のお彼岸の頃に花茎を伸ばし、紅い特徴のある花を咲かせるんです。

グーグルで画像検索しても派手な反り繰り返った「花」は(いやというほど)あるんですが「葉」は出てこないし〜おそらく〜畦などで見かけても誰も認知しないんではないでしょうか!?
知る人だけが知っている〜というか〜
初めて知ったんですが・・・・この時期、田んぼの草刈りをやっていてもこの葉っぱの周囲は刈らずに残しているんです。
 畦に勝手に生えているとばかり思っていたんですがチャンと管理されているんですね。





http://m0113tto.music.coocan.jp/



571布袋さん:2020/12/24(木) 00:55:59
恐竜のキーホルダー
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000584M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000584_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000584_3M.jpg

気がつくと恐竜シリーズが払底していました。

ユメというかロマンというか・・・恐竜はワシにとって魅力ある対象です。
『ジュラシック・ワールド』の根強い人気があるのかも?
とりあえず三大恐竜(ティラノザウルス、ステゴザウルス、トリケラトプス)を補充しておきます。
材はシタン、ウェンジです。

糸鋸で此処まで切るのはラクなんですが・・・仕上げのペーパー掛けが大変なんです。
粗目から細目まで〜順番にペーパーの番手を変えながら〜〜〜時には指先を削りながら・・泣


http://m0113tto.music.coocan.jp/



572布袋さん:2020/12/31(木) 23:42:16
歳末の出店風景
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000585M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000585_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000585_3M.jpg

27日に上賀茂神社の手作り市へ出店してきました。
いつも出ている〜言ってみれば〜小生のホームグラウンドなんですが〜やはり年末やしコロナ騒ぎの影響で人出は少な目〜天候は申し分のない穏やかな日だったんですが・・・やっぱり条件が悪かったです。
・・・にしてもこんな日でも来てくれる人もあり有難い限りでした。

残念な・ありえないことがひとつ〜〜泣
年は取りたくないもんです・・・涙
出店準備をしていてとんでもない忘れ物に気が付きました。
あろうことか!
前日まで指を削りながら作ったペンダント一式を忘れてきたんです。
いつもの入れ物じゃなく、特別のものに入れたのが悪かったんです。
展示スペースも一等場所を用意してたんですがオジャンです・・・大泣
泣く泣く代替品を展示したんですが気が抜けてしまって〜〜今年最後の出店だったんですが・・・・
落胆頻りで帰宅しました。

〜〜そういえば帰り道が空いているんです。
例年だとこんな時期のこんな時間帯は混んでいて帰宅に1時間半はかかるのに〜その半分でスイスイと帰れました。
やっぱりステイホームの呼びかけが効いているんですね。

  〜〜この分だと来年はどうなるのか? 心配なんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



573布袋さん:2021/01/12(火) 00:21:06
本年もよろしゅうに!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000586M.jpg

新年明けましておめでとうございます。

正月らしく〜気持ちよく冷え込んでいます。
例年だと近所の神社へ「初詣」なんですが〜今年は「自粛」という言い訳を使って安眠を貪ってしまいました‥笑

・・・さりながら大変な年になりそうです。
昨年末来、急にコロナ禍が広まり〜〜予定していた手作り市も開催されるかどうか?
怪しい状況だし〜残念ながら世の中も後ろ向きに回るような予感がするんです。

なんか明るい話題はないもんでしょうか?

工房はとりあえず3日の「ぜんざい大会」からスタートなんですが・・嬉・・


http://m0113tto.music.coocan.jp/



574kazeg:2021/01/21(木) 04:34:21
Re: 本年もよろしゅうに!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000587M.jpg

> 新年明けましておめでとうございます。

お久しぶりです。 昨年お伺い出来たのは、1月13日の1回きりでした。

あと、電車に乗ったのは、8月に吹田に行っただけで、外出はしていません。

花いじりなどが日課です。 添付の写真は、数年前にカイ工房に行ったとき
引き抜いてきたものです。 例年に比べて花もよく咲きましたよ。 以上。

今年、よろしくお願いします。
早く終息して欲しいものです。 それまで元気にしてて下さいよ。






575布袋さん:2021/01/03(日) 22:50:29
Re: 本年もよろしゅうに!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000588M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000588_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000588_3M.jpg

そっか〜
そんなに長く会えてないんですね。

まさか高槻銘菓に因んで『冬ごもり、夏ごもり』してる訳ではないんでしょうね・・・
高槻にそんな銘菓があったのを思い出しましたワ・・・笑

我々の年代にとって(こんな状況下でも)外出を制限されるのは堪えるんです。
簡単に出歩くな!と言って欲しくないんです。
先の短い我々世代にとっては『外出せよ! とか〜散歩せよ!』とか言われてもできなくなる日は迫ってるんです。
・・それも期限付きの制限だったらいいんですが、いつ解除になるのか、〜解除になる日も遠のいているようなんです。
 ワシにとってはそんな〜お行儀のいいこと〜は言ってられないんです。


  ・・・で今日は新年の『ぜんざいパーティー』でした。
あらかた食べ終わって写真の撮り忘れに気付きとったのがコレッ!
休み中に家でようけ食べたはずなのに我々の年代は〜モチは別腹じゃけん〜はいるんです‥笑

 餅の横にはおるごーるさん特製の〜黒豆のワイン含め〜なんです。
黒豆を煮て煮汁を全て捨ててその後にワインをいれ含ませるんです。
・・丹波産の大きい黒豆を「ブドウ豆」と言うらしいんですがその大粒で強いワインの香りと黒豆の甘味がマッチしていて旨いんです。
大晦日に工房の薪ストーブ作ったそうです。
毎年kazegさんが作ってくれていた黒豆を思い出します。

 そうなんです!
クラフトマンは料理も上手なんですね・・笑

  〜〜また作りに来てくださいよ。
  おせちの時期は過ぎたけど〜〜旨い黒豆はいつでも大歓迎です!!


http://m0113tto.music.coocan.jp/



576野山のおるごーる仙人:2021/01/04(月) 19:07:23
本年もよろしゅうに!
洋風黒豆、気に入ってもらえて良かったです。
一昨年までは毎年kazegさんの炊いた黒豆を頂いて帰りましたが今年はなかったんで・・・自分で炊くことにし、スーパーへ行けば売ってるやろうとタカを括ってたんですが、生協はもちろん近所にどこにも調理したものしか売ってない!!・・で、いつもの困った時はAmazonで、29日の夜に注文して翌日に届きました!
kazegさん、また来てくださいよ、布袋工房の入り口ドアの修繕とか、いろいろ仕事はありますよ(笑)

577布袋さん:2021/01/04(月) 23:25:35
Re: 本年もよろしゅうに!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000590M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000590_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000590_3M.jpg

入り口のドア〜やっぱり見られていたんですね・・涙
直しているのか?・・潰しているのか?・・わからん状態〜ナンギなことになっています・・・

 更にはこんな用事も残ってるんでっせ・・・笑

  皇帝ダリアの苗作りなんです。
去年手伝ってもらいましたね〜・・・
去年は12本を育てて喜んでもらったんですが、今回は更に多くの苗が要るんです。
裏の竹林を整理した跡地に植えよ! という指令が上から流れてきているんです。
取りあえずは幹を刈りこんで工房内にうっちゃらかし、乾燥させてるんですが・・・これらを節を挟んで輪切りにし、水で戻したミズゴケを巻き付けて春の出芽を待つんです。
 〜〜プロの園芸屋さんも「真っ青!」ってぐらい大量に作るんです。
 〜〜〜状況が許せば覗きに来てください。




http://m0113tto.music.coocan.jp/



578kazeg:2021/01/05(火) 17:08:10
お誘い有り難うございます
お誘い有り難うございます

お誘いいただいて本当に嬉しいです。
行きたくて、行きたくて・・・・・。

黒豆、ジャガイモ、ハヤトウリなど、いつでも脱高槻ができるように準備は出来ているのですが、当局の監視がきつくてチャンスがありません。 残念至極。

 とりあえず、お互いにウイルスにつかまらないようにしましょね。


579布袋さん:2021/01/05(火) 22:34:37
高槻銘菓「冬ごもり(籠)」
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000592M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000592_2M.jpg

あれれ?
 〜〜
 〜〜〜
調べてみると残念ながら閉店していました。
暮れの挨拶に顧客を回るとき〜木箱入りの〜これを何箱も抱えて訪問したんですが・・・
一口で言うとカステラ状の包みで小豆餡(粒あん)を巻いたもので高級和菓子でした。
ウカツといえば迂闊なんですが2009年3月に閉店だったそうです。
ちょうど駅前が再開発でゴッチャゴチャになりなくなってしまったんでしょうか?
今あれば〜〜商品名がGOOD!時節にあっていて喜ばれそうなんですが・・・・笑

 kazegさん
〜了解しました・・・いつまでかわかりませんが疫病退散まで籠っていてください。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



580布袋さん:2021/01/05(火) 23:47:52
野山点描
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000593M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000593_2M.jpg

新春初散歩をやりました。

そんな大層なもんでもないんですが〜今度の手作り市に持っていく「花」を探すのも目的なんです。
奥の炭焼き小屋で「蠟梅」を見つけました。

蝋細工を思わせるボリュームで小ぶりの梅のようですが色は黄色一色の〜素心蠟梅〜なんです。
ウメはバラ目バラ科なんですが、蠟梅はクスノキ目ローバイ科なんです。
位の高い花魁がつけていた白粉を思わせる清潔で華やかな香りがするような・・・・
(最もそんな場所には縁がないんで想像だけなんですが・・・泣)

入口にあった一本は未だ葉も残っていて花はツボミでしたが奥のものは小ぶりの花なんですが咲き始めていました。

〜〜過って野山に持ち込まれた草花や木々はこの蠟梅といい、エニシダといい、睡蓮といい格調の高いものが多く見過ごせません。



http://m0113tto.music.coocan.jp/



581布袋さん:2021/01/06(水) 23:07:48
アゲハの幼虫
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000594M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000594_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000594_3M.jpg

五齢幼虫から蛹になるまでは既報12/7付け([576])に書き込んでいたんですが・・その後そのままにしていてひとつがなくなってしまいました。風によるものか?野鳥によるものか?わかりません。

・・で取り込むことにしました。
やっぱり暖かい春に孵化したアゲハを見てみたいんです。
遅掛け〜更には食糧不足の冬場にやっと蛹にまで育った成虫を見てみたいんです。

ストーブで温度変化の激しい工房は不適だと思われるので隣室(それもショウケース)の最上段に入れました。
此処だと孵化してから室外へ飛び立つこともなく、ケースの中にいるので間違いなく確認できるはずです。
後はこの蛹が生きていることを願うばかりです!

http://m0113tto.music.coocan.jp/



582布袋さん:2021/01/07(木) 23:52:23
ミニ猫の展示台
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000595M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000595_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000595_3M.jpg

ミニイスの変形なんですがこんな展示台を作ってみました。
ミニロッキングチェアーで中央にネコを配し、くり抜いたネコを脚部に貼り付けました。

このイスに小物類を飾り揺らして誘ってみたいと思います・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



583布袋さん:2021/01/13(水) 23:07:59
ちょっと遅いけんど台風被害の後片付け
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000596M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000596_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000596_3M.jpg

工房へ続く登山道の南斜面は小泉川の支流が流れ、所々に砂防ダムがある深い谷になっています。
谷の上部はのスギの人工林が広がっていたんですが数年前の台風でなぎ倒され無残な状態になっていました。
ちょうどこの谷筋が〜風の通り道〜になったんです。

 確か4〜5年前の台風で此処だけじゃなく周辺の山々は傷ついたんです。

直後に山へ入って風倒木の処理をするのはキケンなんですが〜もう年数も経って入り地盤も風倒木も落ち着いてちょうど傷ついた山の手入れができる時なんでしょうか。

近在のプロの林業家がキレイに片付けてくれています。

やっぱりプロの仕業です!
広い面積の急斜面で長く重たい倒れ木を等高線状に積んでいるんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



584布袋さん:2021/01/13(水) 23:34:35
氷結
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000597M.jpg

恐らくこの数年の内で一番寒いんではないでしょうか?

この4・5日水場(元風呂桶なんですが)が凍り昼になっても溶けず段々と厚くなってきています。

不便なんです・・泣
上部がPEドラムで上水用〜下部が風呂桶で散水用に使っているんですが〜PEドラムの蛇口は終日凍って使用不可だし、風呂桶のほうも凍って水が汲めないんです。
〜キャンプ用のエンピを鍬状に折り畳み、氷りに穴を穿ち汲むんです。
・・・でそれを必要な毎にやらなアカンのです〜
ここは冬山でもないし、ワシもエスキモーではないんやけどな〜・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



585布袋さん:2021/01/14(木) 22:36:44
令和三年年初の手作り市
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000598M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000598_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000598_3M.jpg

平安神宮で本年の手作り市出店スタートなんですが・・・・
コロナの再猛威で・・おっかなびっくり!?のスタートなんです。

天気は晴れ渡って文句なし〜なんやけど大寒波襲来で寒く風もあるんです。
「重し」用に10?のポリタンを持ってきたんですが凍って水道水が出ないんです。

 「こんな日に来るヒトなんかいない」・・・と言われながら早朝に家を出発したんですが・・やっぱり来るヒトはいるんです。

 鈍感なのか?
 自分は自分は大丈夫だと思い込んでいるのか?
 それとも熱烈な手作り市ファンなのか?
いえいえそんなことはない〜ただの早朝散歩だけなのか?

出店者を含めいろんな思いでこの場所に集まってるんですが〜〜

 取り敢えずは〜元気でここへ集まれる健康〜に感謝したいと思います。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



586布袋さん:2021/01/15(金) 21:29:47
safari & jurassic park 
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000599M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000599_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000599_3M.jpg

恐竜シリーズとカバとペガサスのキーホルダーです。

お客さんからリクエストがあったシリーズなんですが喜んでもらえるのかどうか?
心配なんです。

ちょっとゴツ過ぎるようにも思うんですが〜〜これぐらいのボリュームがあってもいいんでは〜と思ってます。

 使用樹種はパーロッサ、黒檀、バリサンダー、カリン、ウェンジでそれぞれ重硬で存在感があります。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



587布袋さん:2021/01/19(火) 23:22:54
カラスウリの種取り
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000600M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000600_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000600_3M.jpg

カラスウリのタネは形状が〜打ち出の小槌〜に似ていることから「縁起物」として古来から珍重されてきました。
(ヘビの皮を財布に入れていたら〜お金が貯まる〜という伝承と同じようになんですが・・・・)
よくよく形をみていると上下のアタマも握り手もあり〜〜そんことも頷けるんです。

財布に入れるのも良いし、種として4月上旬に植え付けて幻想的な一夜花を楽しむのも良いし、その後の赤い実を楽しむのも良いんです。

過っては野山に蔓を伸ばしていたんですが、今では少なくなってきています。
そんなタネを欲しいヒトはいませんか?
  ★お分けしますよ!☆

実を水の中に曝し、水に浮く未成熟のものを取り除いたタネなんです。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



588布袋さん:2021/01/23(土) 22:42:20
鬼滅柄
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000601M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000601_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000601_3M.jpg

世の中〜鬼滅の刃(キメツノヤイバ)〜とかいうアニメが流行っているらしい。

刀とか斧とか包丁とか・・・そんなキレモノが好きな小生にとっては「刃」とかいう文字が引っ掛かるんです・・笑

主人公の名も?竈門 炭治郎(かまど たんじろう)☆竈門 禰豆子(かまど ねずこ)とか・・過って趣味で炭焼きをやったものにとってはなじみ深いし、ヒロインの名の「ねずこ」も木曾五木のひとつで聞き知った銘木なんです。

習い覚えた〜畳ヘリ細工〜でミニ包丁の鞘を作っているんですが・・大金を張り込んで(笑)〜鬼滅柄〜を購入しました。

日頃は畳屋さんで分けてもらった切れ端を使ってるんですが・・・どうも(飽きられて)売り上げも下降線なんです。

この鬼滅柄の鞘で『挽回』できるんでしょうか?!




http://m0113tto.music.coocan.jp/



589布袋さん:2021/01/26(火) 23:29:03
ミニ揺り椅子とミニ揺りベンチ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000602M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000602_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000602_3M.jpg

♪〜〜徒然なるままに日暮らし端材に向かいて
ココロに移りゆくよしなしミニイスどもをそこはかとなく切り抜きければ
時を忘れ没入する没入すること妖しゅうこそものぐるほしけれ〜〜♪

コロナコロナで出店叶わず〜更に外は雨〜〜気分が乗りません。

・・することもなく気付けばロッキングのミニイスやらミニベンチ
〜ココロも手先も勝手にそっちの方へ向かってます。
・・
・・・
〜〜こんなに作っても・・とは思うんじゃけんど〜〜泣


http://m0113tto.music.coocan.jp/



590布袋さん:2021/01/27(水) 22:20:11
布袋流の籐細工・・・!?
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000603M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000603_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000603_3M.jpg

藤棚のフジはWISTERIAで籐細工(トウザイク)のトウはRATTANなんでしょうか?
同じものでも使い方によって呼び名が変わるんでしょうか?

工房の裏手にクヌギの樹があってそれに藤が巻き付いて成長し、樹を引っ張り、傾けていました。
気がついた藤を誰かが伐ってクヌギを助けたようになっています。
巻き付かれたクヌギは締め付けられネジを切ったように深い溝が付いてフジの握力(?)に驚くんですが伐ったことで残念ながら今年からは藤の花とタネが手に入らなくなるんです。

切断した現場まで登ってみて〜気づきました!・・・笑
この切れ端が使えるんじゃないやろか!
1メートルばかり切り取り一部を6センチ程度と10センチの輪切りにしてみました。

10センチのものはミニ籐椅子状の飾り台に、6センチのものは更にスライスしてペンダント本体にしてみようと思います。
 ペンダントチェーンのエンド飾りにタネを使ってるんですが・・・本体とセットにしても面白いんじゃないかと・・・・

http://m0113tto.music.coocan.jp/



591布袋さん:2021/01/28(木) 23:04:04
Re: 布袋流の籐細工・・・!?
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000604M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000604_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000604_3M.jpg

日本語は難しいというか漢字がややこしくしてるんでしょうか?
それとも単にワシの思い込みだけなんでしょうか?

 〜「籐細工」の籐と「藤の花」の藤は元々違うものなんだそうです。

「籐細工」の籐はヤシ科の樹で「藤の花」の籐はマメ科なんです。
間違いの理由は「籐」という漢字の読ませ方なんです。
前者を「トウ」と読ませ、後者を「フジ」読ませるんです。
更に云うとヤシ科のトウは外材でフジは純粋の日本産らしいんです。

 なんでこんがらがったんやろ?
最初はフジの花しか知らんかったし、籐細工も身近になかったんです。
おぼろげながら知ってたのは脱衣籠や椅子よりも、もっと身近にあったザルやカゴだったんです。これだとフジの花の蔓から連想されやすかったんです。
 (これ言い訳じゃ・・泣)
〜〜  〜〜〜
 ま・ええやんか!・・笑

取り敢えず輪切りにしたものに防微剤をスプレーして乾かしてます。
とにかく水気が多くこのまま放置していたら間違いなくカビだらけになるのを避けたいんです。

・・・で勾玉状に糸鋸でフォーミング〜
本体(身)の年輪に見える黒い筋模様だけじゃなく、表皮も・・・こっちの味も捨てがたいんです。

  5月の花が咲くころに仕上げをして並べようと思います。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



592布袋さん:2021/01/30(土) 23:01:06
火吹き竹考
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000605M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000605_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000605_3M.jpg

薪ストーブを燃やすためにはコイツ(火吹き竹)があるのとないのでは大違いなんです。
点火を促進するためには空気を送ってやらなアカンのやけどその道具には二つあって1、ウチワ2、火吹き竹があるんやけどワシは2の火吹き竹派なんです。

理由は
遠くからジャストポイントへ強力な風を送り続けけられるからなんです。
ウチワだとこうは行きません。
広範囲に灰が飛び散るし、風も「一点集中」ではないために肝心の火付きも緩慢なんです。
火吹き竹の穴もできるだけ細くすること(3ミリ程度)で一点集中と吹き出す時間を長くすることができますが穴位置を節から少し奥へずらすことで先が燃えるのを防ぐ必要があります。

元々使っていたものが割れてしまったので13ミリπのアルミパイプを使ってたのですがやっぱりこれでは息が続かずしんどいんです・・泣
・・・で先に木で栓をし、3ミリの穴を開けました。
・・とりあえずはこれで間に合わせ〜笑
ジャストの竹が手に入るまでこれでガマンします。

とりあえず古い竹のものとこのアルミのもの〜&火ばさみと灰の掻き出し棒
を添えてアップしておきます。
それぞれが此処に集う仲間の「手作り品」なんです。

これにバーナーとカンナ屑と焚き付けのスギ丸太の細割りとヨキを加えて「火起こしの七つ道具」としておきます。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



593布袋さん:2021/02/03(水) 23:45:25
弁柄(ベンガラ)塗りのミニベンチ
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000606M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000606_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000606_3M.jpg

前のTさんが古い水屋の破片を(薪に使えって!)持って来てくれました。
おそらく戦前(古臭い言い方やな・・泣)の品物で前面はベンガラ塗工で引手は鉄製のΩ状のものなんです。
ベンガラはインドの地方名でおそらく其処が産地だったんでしょうか?
酸化鉄の赤い顔料・・防水や表面保護に使われ他の材と比べて安価で京都の商家などの入り口や桟などに使われたそうです。

背面は和柄の鶴や千鳥や銀杏を切り抜き、てっぺんにΩ状の引手を取り付けました。
何の必要もないんですが〜単なるカザリというか?・・アソビというか〜〜こんな古い金具が興味を惹くんです‥笑

調べるとベンガラの上塗りに椿油で磨くらしいですが・・・ないし・・泣・・・蜜蝋でガマンしてもらいます。

 こういうのも楽しいと思うんですが・・コロナ禍で〜〜出店叶わず‥涙?

http://m0113tto.music.coocan.jp/



594布袋さん:2021/02/05(金) 23:37:07
皇帝ダリアの挿し木
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000607M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000607_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000607_3M.jpg

 寒さも少し緩んでちょうど「皇帝ダリアの挿し木」日和なんです。
少し遅い気もするんですが・・あまり気にしなくてもいいような・・・笑
あまり挿し木とかそんなメンドウなことをしなくてもいいのカモ?
彼は丈夫なんですから!?
去年は挿し穂の残りをそのまま土の上に放置していたらそこから元気のいいヤツが芽生えたんです・・

 ・・とはいえ今年は大量にいるんです。
先月に切りとって乾かしていた幹(もう太くて茎じゃなく洗濯竿みたいなんです)を一節毎に切り分け、ミズゴケを巻き付け、苗用のポットへ入れ育苗箱に入れ、水をやり、寒さと乾燥対策としてポリの大袋へ入れて工房隅のコーナーで発芽を待つんです。
とりあえず30本作りました。
・・そう! 手間がかかるんです‥泣

  ・・・4月下旬から5月上旬に発芽し〜やっと地植え〜植え替えになるんです。
この間水切れを心配しながら(・・・と言って過湿は禁物なんですが・・・)
・・花が見れるのは11月から12月〜〜やっぱりコイツラの管理も一年中かかるんです。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



595布袋さん:2021/02/06(土) 00:17:13
薪割りも楽しみなんですヨ!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000608M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000608_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000608_3M.jpg

今日の仕事はもうひとつ〜〜
ヨキ・手斧の柄の挿げ替えなんです。

ヨキは危なかったんです!
抜けるはずがないんやけど〜〜抜けたんです?
抜けたというより・・挿げ口の鍛接が外れて(割れて)・・・ポロッと抜け落ちたというか飛んで行ったんです。
 (ダレモイナクテヨカッタ!!)
鍛接が甘いのかワシの使い方が荒いのか??
取り敢えずはリグナムと黒檀の2丁クサビにして急場を凌ぎます。

手斧の方は元々大斧だったんですが刃が鋭角過ぎて〜食い込むも割れずで〜
小割用の手斧に改造して重宝してたんですが〜これも柄が斧本体の中でポッキリ・・・
理由は・・打ちそこないじゃないでっせ・・笑
柄先の腐りというか??〜〜〜設計ミスというか・・・柄を差し込む穴が小さ過ぎるんです。
・・概して柄が折れる原因は割るときに刃が当たらずに柄の先が当たることが多いんですが日本の斧の穴が小さ過ぎることもあると思うんです。
(力任せに振り下ろしてコントロールが疎かになってるのが最大の原因とはクチが裂けてもよう言いません・・涙)

 今シーズン前半の薪は足場用のスギ、ヒノキ丸太のお世話になりましたがボチボチそれも品切れ〜〜
やっと一昨年に作った本格広葉樹の薪が使えそう〜〜真っ白な細かい柔らかな灰を楽しめそうです‥嬉・嬉





http://m0113tto.music.coocan.jp/



596kazeg:2021/02/06(土) 20:12:49
Re: 薪割りも楽しみなんですヨ!
> 抜けたというより・・挿げ口の鍛接が外れて(割れて)・・・ポロッと抜け落ちたというか飛んで行ったんです。

鉄を割る、というのは凄い力やな。
出来るのは、鬼の金棒か、人間では ”鉄夫” さんくらいでっせ。

とうとう、本性をだしたな・・・・・。



597布袋さん:2021/02/06(土) 23:21:48
Re: 薪割りも楽しみなんですヨ!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000610M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000610_2M.jpg

> 鉄を割る、というのは凄い力やな。
> 出来るのは、鬼の金棒か、人間では ”鉄夫” さんくらいでっせ。

おばんどす〜

なにゆうてまんねん!・・・笑
振り下ろした柄が急に軽くなって(何が起こったかわからず)ビックリしたんでっせ!
重さもバランスも適当なんで某所から持ち帰ったんですが・・出来が悪かったみたいです。
鍛接割れは穴の先から首元まで走っていてホンの数ミリだけが接着してる状態なんです。

未だ使うんかって?・・・小さい焚き付けを作るぐらいならダイジョウブやと思うんですが・・・ついつい調子に乗り過ぎそうなんで止めときます。

 ワシの名前の言われはオヤジが鉄関係の仕事やったんでこんな名前にしたそうなんやけど
本人はグニャグニャで力なしのヤサヲトコ!なんです(ご承知の通り)よ・・笑

 ★巣ごもりも今月で終わりにして欲しいもんです。
 山の工房仲間と一緒の時は大丈夫なんやけど下界へ降りると『対コロナモード』になってしまう自分が情けないんです・・・泣





> とうとう、本性をだしたな・・・・・。
>
>

http://m0113tto.music.coocan.jp/



598布袋さん:2021/02/08(月) 00:08:25
日輪刀?!
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000611M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000611_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000611_3M.jpg

今流行っているアニメで「鬼滅の刃」というのがあるらしい。
切れモン好きの小生としてはちょっと気になるタイトルなんです・・・笑

鬼を倒すための刀らしいんですが「鬼退治」といえば藤原頼光の酒呑童子の話しか思い浮かばず〜
「鬼滅の刃」の刃のイメージがつかめないんです。
取りあえずアニメの刀を参考にして作ってみることにしました。
レプリカのミニ包丁シリーズで作った〜鬼滅柄の畳の縁〜の鞘が残っていて・・せっかくなんで・・これを利用しようと思ったんです。
刀身は樹の中で最も重く、固いリグナムバイタ、鍔は紅く固いパーロッサを使いました。
どちらも加工がむずかしく刀身の反りの感じや鍔の細かな模様がナンギでした?・・というか今も悪戦苦闘なんです・・・泣
 指先もすり減ってギブアップしそうですがもう少し頑張ってみようと思います・・・涙


http://m0113tto.music.coocan.jp/



599布袋さん:2021/02/10(水) 22:34:27
薪材で「一輪挿し」を作ってます
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000612M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000612_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000612_3M.jpg

薪材の中からよく乾いたケヤキとサクラの枝を選り分け〜輪切り、穴開け、&試験管と竹を使って一輪挿し(二輪挿しも・・)を作ってます。

薪を運びながらフッと思いついたんです。
こんな物でも街のヒトには自然感もあって珍しいのカモ?

表面をウレタンで塗工し乾かしています。
〜〜材料はようけあるし続々と仕上がってきます‥笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



600布袋さん:2021/02/12(金) 20:32:39
サクラの枝の二輪挿し
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000613M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000613_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000613_3M.jpg

注文していた試験管が届きました。
いずれもコルクのフタが付いているんですが何に使うんでしょうか?
コルクのフタは不要なんでその分だけでも安くしてくれればと思うんですが・・・・。
ガラスの試験管は大が25ミリπで小が12ミリπ〜〜枝分かれしている部分がひとつのアクセントになるように思います。
台は「スズカケの木」の耳付きの輪切り品を細断したものです。
汚れた木っ端を見つけ〜ケヤキだと思っていたんですが〜削ってみると違うんです。
なんか特徴のある模様でシカモア〜プラタナス〜と同類らしいんですが・・・
・・・今日は木ィ博士も来ているんで助かります。
わからない樹種も即座に答えてくれるんです。

こんな枝をぶち切った一輪挿しでも『台』があるのとないのとはでは大違いなんです!
品物の『格』がグッと上がるんです・・・笑





http://m0113tto.music.coocan.jp/



601布袋さん:2021/02/12(金) 20:44:29
ケヤキの枝の二輪挿し
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000614M.jpg

ケヤキの枝の樹皮は赤くキレイです。
表面は艶があってツルツルで締まっているし、老成した古木の樹皮(コルク層)もいいんですがこの若樹の樹皮も捨てがたく燃やしてしまうにはもったいないんです。

ケヤキの台木とセットで出展するんですがお客さんが眼に留めてくれるんでしょうか?


http://m0113tto.music.coocan.jp/



602布袋さん:2021/02/12(金) 21:09:29
星型一輪挿し
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000615M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000615_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000615_3M.jpg

こんなのも作ってみました。
五芒星の一輪挿しです。
材は「イエローポプラ」〜〜淡いクリーム色なんです。
先端に穴をあけ12ミリの試験管を通しました。
台にはヒノキ〜やっぱり同系統の色がいいし〜敢えて塗りは無しです。

 ワシに似合わずちょっとカワユイ感じが・・・・ヘッ・ヘッ・ヘッ。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



603布袋さん:2021/02/12(金) 21:14:09
星型一輪挿し星型(2)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000616M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000616_2M.jpg

五芒星はケヤキで台はヒノキです。
★は布袋工房の特製オイルで磨きました。

 やっぱりケヤキはオイルで磨くと格段に見栄えが良くなります。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



604布袋さん:2021/02/13(土) 21:49:34
星型一輪挿し(3)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000617M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000617_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000617_3M.jpg

こんな使い方も・・・・
フラット部分を利用してミニ飾り台にも〜
 ?ミニ椅子やミニカエル(フジのタネを持たせて〜)

 ?ササフラスや樟のペンダント置きに〜

 〜〜こんなのも楽しいんじゃないかと・・・嬉・嬉!!

http://m0113tto.music.coocan.jp/



605布袋さん:2021/02/14(日) 22:14:04
フジとウメの木の一輪挿し
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000618M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000618_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000618_3M.jpg

フジの幹に穴を開けるのは難しいんです。

木というより蔓なんで縦の繊維が強く、ドリル刃の先端に絡まってきれいに開かないんです。
モジャモジャの繊維屑が穴を塞ぎ、ガラスの試験管が入らないんです・・・泣

仲間に相談するとダボを打ち込む要領で大き目の穴(18ミリ)を開け、20ミリのダボを打ち込んで穴の隙間をなくし、中央に試験管(12ミリ)用の穴(13ミリ)を開けて試験管を通すというんです。

一案なんですが手間がかかり過ぎるんです。
良いことを思いつきました。
「竹」を使うんです〜外径が18ミリぐらいで内径が13ミリの竹を探しました。
5〜6年前に壺阪山で畑をやってたんですがその時に伐った篠竹があるんです。
ジャストの径ではないんですが〜そこは竹のいいところで〜長手方向に探すと径の合うところが見つかるんです。
内寸(13ミリ)より狭いときは13ミリのドリル刃で削ればいいんです。
竹も本体ジャストの位置で切るよりも少し上にして竹も見せた方がアクセントがついていいように思います。


http://m0113tto.music.coocan.jp/



606布袋さん:2021/02/15(月) 22:12:48
フジの一輪挿し(追加)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000619M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000619_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000619_3M.jpg

2種類作りました。

ガラスの試験管がを大量にあるんで使い切るつもりはないんですが〜ついつい作ってしまいました‥笑
フジのペンダントを作った残り木があるんです。
輪切りしたものをナナメに穴を穿ち竹/試験管を差し込んだものと、少し細い二股になったものを縦方向に使って二輪挿しにしたものです。

フジの樹皮に「はまった!」というか・・表面のゴツゴツした凹凸感がいいんです!
家屋をも引き倒すという力強さを秘めた柔軟な蔓・・・加工してみるとその強かさが伝わってくるんです!!



http://m0113tto.music.coocan.jp/



607布袋さん:2021/02/15(月) 22:31:33
一輪挿しの台1
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000620M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000620_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000620_3M.jpg

せっかくの(オリジナルの)フジの一輪挿しなので〜台にもこだわってみました。

〜薪小屋に積まれていた古杉の輪切りと仲間から持ち込まれた紫檀の耳付きの端材です。
どちらもなんか〜いわくあり気で、ホカされもせず代々残されてきた<貫禄>が備わっていてユメ疎かにできないモノなんです!

 この台に置かれる『フジ』は家宝モンじゃなんかと思われるんですが・・・・

http://m0113tto.music.coocan.jp/



608布袋さん:2021/02/16(火) 22:41:20
一輪挿しの台2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000621M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000621_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000621_3M.jpg

チャンチンとシャム柿です。

チャンチン(写真上)は香椿と書き中国原産のセンダン科の赤味を帯びた艶のある硬木です。
シャム柿(写真中)は名前から行くとアジア(カンボジア)産のように思われるのですが〜別名(というか本名)は「ジリコテ」といわれる中南米原産の灰色から黒味がかったムラサキ科の銘木です。

 いずれも希少らしく高値で取引されるそうです。

〜〜おそらくは一輪挿しよりも「台」の凝ってる言われそうなんですが・・・笑

http://m0113tto.music.coocan.jp/



609布袋さん:2021/02/21(日) 00:15:30
丸のこ盤のトラブル
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000622M.jpg

昔O爺からもらったヤマザクラの丸太(径150ミリπ程度)が程よく乾燥していて一輪挿しの台にしようと思ったんです。
5〜6年前だったか?
O爺のグループが燻製用のチップを作った残りなんですが丸のこ盤の鋸刃が食い込み途中で止ってしまったんです。
バールとハンマーで無理やり外したんですが・・・
  後どう切ったらいいもんやら〜〜??
サクラの丸太は重く、曲がっていて鋸刃が入っていくと鋸道に圧がかかり塞がれてしまうことがわかりました。
慎重に少しずつ寸動で刃を回転させ鋸道を確保しながら切り進めるしかないんです。
曲がりをなくしたいので短くし、大きな曲がりを避けるようにして細断用の30センチの原木を作りました。
40〜50ミリにスライスしたいんですが薄くすると片方がフェンスにかからないので片持ちになって危ないんです。
フェンスの前に當木を噛ませ、その當木ごと切るようにしました。
・・まだちょっと不安なんです。
曲がっていて押さえても不安定で浮いてくるんです。
??・・・で一面を手押しカンナ盤で少し削りフラットに近づけました。
本来なら2面をカンナ掛けしフェンス側にもしっかり沿わせ鋸刃と直角にしたいんですが〜やっぱり台はできるだけ自然体にしたいんです。

 これでなんとか?!
怖いんです。〜〜おそるおそる寸動で様子を見ながら・・・なんとか10個確保しました・・やれやれ(泣)


http://m0113tto.music.coocan.jp/



610布袋さん:2021/02/21(日) 00:41:03
ボール盤のトラブル
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000623M.jpg

なんでなん?
今日は2度もトラブルが・・・・・
それも一輪挿しで・・・泣

スライスしたサクラを使っての一輪挿しを思いつきました。
厚さは40ミリで試験管を挿す穴は25ミリ・・・両サイドに7・5ミリの余裕しかありません。
慎重にセンターに穴を開け、27ミリのドリル刃をボール盤にセットしたんですが〜〜ダメなんです?
途中で止まってしまうんです。
それもワークを掴んでいる固定台ごと持ちあげて・・
何が悪いんでしょうか?
ボール盤のパワー不足?
サクラが固いせい? ・・んな縦方向はチャンと開いたのに〜・・・

・・・で結局は刃先を螺旋状のものから面で削り取る方式のものに交換して・・謎は残るものの・・・完了しました。

http://m0113tto.music.coocan.jp/



611布袋さん:2021/02/21(日) 22:39:57
星型一輪挿し(4)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000624M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000624_2M.jpg

やっぱり赤い星も欲しいんです。
・・・と言うか・・隣室でパドウクを見つけてしまったんです。

パドウクは東南アジア原産のマメ科の樹で〜カリンの親戚筋というか仲間なんです。
樹木中最も紅いといわれている樹で「唐木の銘木」なんですが〜サンダーで削ると周りは紅くなり服やズボンまで真っ赤になるし、使ったペーパーは他の樹には使えないんです・・・泣
削っている時はバラの香りがしていい気分なんですが・・・・

http://m0113tto.music.coocan.jp/



612布袋さん:2021/02/23(火) 22:47:20
弁柄(ベンガラ)塗りのミニベンチ2
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000625M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000625_2M.jpg

前のTさんがとっておきの茶箪笥の引手を持って来てくれました。
小型の襖の引手の感じなんですが真鍮製で上品な和の図柄〜いい雰囲気なんです。

(ここはなんとかせんならん!〜せっかく持って来てくれたんやし・・・)

残しておいた 弁柄(ベンガラ)塗りの板に嵌めこみ、イスの背面にしました。
上のΩ状の引手は残念ながらもうなくなってしまったんですがなんとかなるもんです!
〜貧すれば鈍すというか〜ちがうか?〜執念深く焼却屑の灰の山から見つけ出し〜ステンのタワシで磨き上げ、(定位置!)に収めました。

 ホカせば廃材〜燃やせば暖房・・そして使えば宝(商品)なんです!

http://m0113tto.music.coocan.jp/



613布袋さん:2021/02/25(木) 22:36:34
(無題)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000626M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000626_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000626_3M.jpg

今日は寒いんちゃうん??

片付け仕事にバタバタしてヒルメシが遅くなってしまいました。
工房通いの途中、材料を買い込んで「一人鍋」なんです。
世の中便利になってパック入りの野菜セットやら・・超小分けしたブタ肉やら〜〜
・・じゃけんど・・トーフだけは小さいのがないんです。あってもポーションパックが3セットなんで
用が足せないんです。
3X3X2段に重ねられ、切り分けられた計18個入りのパック・・豆腐喰いのワシでもこんなに食べられるやろか?
(大丈夫じゃ〜ほとんどが水じゃけん〜〜直ぐ出てしまうがな!←カゲの声です・・・笑)

天気はええしストーブはガンガン燃えてるし、シャカシャカズボンは穿いてるし、気持ちはあせってるし暑いんです!

しゃあないなあ〜 「湯豆腐」は最初から決めていたんで変更できへんし・・・?

・・で豆腐を鍋へ投入しようとしたんですが2段目(下)も引っ付いてくるんです。
??ちょっと凍ってるようなんです。

??!!・・でヒラメキました!
そや!! 冷ややっこで食べたら旨いはずや!
 出汁やてか?
  そんなもん醬油と煮立った野菜とH果樹園のユズとさらに強い味方の『味の素』があったらオニカナじゃ!・・嬉
  味の素って最近の家では見かけないんやけどココでは必需品なんです・・笑

取り敢えずは鍋が出来上がる前に5ケ・・んで湯豆腐で10ケ・・シメにやっこで3ケ
計18個を完食しました。

   まだまだ腹だけは若いんです・・笑


http://m0113tto.music.coocan.jp/



614kazeg:2021/02/26(金) 10:55:27
Re: (無題)
> 工房通いの途中、材料を買い込んで「一人鍋」なんです。


超ウラヤマシイ

「一人鍋」なんって、時代の最先端です。
「一人グルメ」とも言うそうです。

「一人焼き肉」は人気があるそうです。
一番食べ頃が食べられるのがいいらしいです。

布袋さんの出腹を大事にして下さい。













新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板