レス数が1スレッドの最大レス数(5000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
架空のパロロワを妄想して語るスレ Part.1
-
本スレ。平時は雑談所、連休中は妄想ロワの語りの場としてご利用ください。
-
戦う少女ロワ2をやる
-
戦う少女ロワ2
-
ジャンプロワ
-
吸血鬼ろわ
-
アニロワ7(>>1236)で
-
戦う少女2
-
戦う少女ロワ2
-
アニロワ7 (>>1271)おめ
-
やった、スナイプ取れた
-
>>1429
おめ
-
初ゲット、じゃあもう投票開始で大丈夫です
-
すまん、今更ルールにとやかくは言いたくないけど
主催10人は流石に多すぎないか?オール系でも8人ぐらいだぞ
4-5人当たりが妥当と思われるんだが
-
途中経過を勝手にカウントしてみたけど
>>2492までだと2票以上のキャラが24人(誤字ってるの含めると25人)になるな
-
>>2499までで2票以上が49人
この調子だとアニロワ系では参加者数が過去最小になる予感
-
夜中に集計結果をあげられないが個人的に集計中
ちなみにとあるキャラが出典違いやね、もしこのままなら最近の妄想ロワで頻発する組み合わせが不成立になるからそうなると嬉しいが
-
>>1435
誰だろ、魘夢?
違うなら楽しみしとく
-
>>1436
魘夢ではないね、ちなみに魘夢の人気には嫉妬(なお自分も投票した)
-
>>1437
煉獄かな?
-
>>1438
鬼滅勢ではないですよ〜
その正体について口を閉ざしているつもりだけど、聞きたい?
-
終わってからでいいよ
今の時点で変に目立つとキャラにヘイトが向く可能性もあるし
-
単なる誤字なら指摘した方がいい(どうせ後出しで「これ誤字orミスだから無効票ね」とか言い出したらぶん殴られて終わるだけだぞ)
そうじゃなくて本当の出典違い(出てるシリーズが違うとか)なら置いとけ
-
了解、答え合わせは明日に
-
衝撃のアルベルトあたりかな?一応ジャイアントロボだから大丈夫っぽいけど
-
いやー、中々のメンバーが集まったわ
もう脳内でこれとそれでああしたり、あいつで新展開を画策したりと色々と妄想膨らむわん
-
2票までで81名 これで丁度いい感じかな?
【魘夢@劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編】
【猗窩座@劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編】
【竈門炭治郎@鬼滅の刃】
【ギルガメッシュ@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【ハシュマル@機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】
【リゾット・ネエロ@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【零余子@鬼滅の刃】
【アーカード@HELLSING】
【アレクサンド・アンデルセン@HELLSING】
【アンジェリーナ・クドウ・シールズ@魔法科高校の劣等生 来訪者編】
【イギー@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
【ヴァサゴ・カザルス@ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld】
【エシディシ@ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流】
【エリオ・モンディアル@魔法少女リリカルなのはStrikerS】
【エルザ・グランヒルテ@Re:ゼロから始める異世界生活】
【オーロラ・栖夜・リース・カイミーン@魔王城でおやすみ】
【お登勢@銀魂】
【ガブリエル・ミラー@ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld】
【ギアッチョ@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【ギム・ギンガナム@∀ガンダム】
【キャサリン@銀魂】
【キャロ・ル・ルシエ@魔法少女リリカルなのはStrikerS】
【クラーラ・M・ルシュコヴァ@新サクラ大戦The Animation】
【クラウス・V・ラインヘルツ@血界戦線 & BEYOND】
【ゴルゴーン@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【サイキロステーキ先輩@鬼滅の刃】
【ザエルアポロ・グランツ@BLEACH】
【シャーロット・E・イェーガー@ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN】
【シロウ・コトミネ@Fate/Apocrypha】
【スクラッチメン・アプー@ONE PIECE】
【スティーブン・A・スターフェイズ@血界戦線 & BEYOND】
【ゾロリ@かいけつゾロリ】
【ディアボロ@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【ところ天の助@ボボボーボ・ボーボボ】
【ナツキ・スバル@Re:ゼロから始める異世界生活】
【ノイトラ・ジルガ@BLEACH】
【バジル・ホーキンス@ONE PIECE】
【バテテモーダ@ヒーリングっど♡プリキュア】
【ハドラー@ドラゴンクエストダイの大冒険】
【プロシュート@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【ボボボーボ・ボーボボ@ボボボーボ・ボーボボ】
【ボンドルド@メイドインアビス】
【ミシェーラ・ウォッチ@血界戦線 & BEYOND】
【ラフム@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【レオナルド・ウォッチ@血界戦線 & BEYOND】
【安倍晴明@新ゲッターロボ】
【因幡月夜@武装少女マキャヴェリズム】
【衛宮士郎@劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」】
【園崎詩音@ひぐらしのなく頃に】
【花寺のどか@ヒーリングっど♥プリキュア】
【管野直枝@ブレイブウィッチーズ】
【間桐桜@劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」】
【鬼瓦輪@武装少女マキャヴェリズム】
【言峰綺礼@劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」】
【首領パッチ@ボボボーボ・ボーボボ】
【春風どれみ@おジャ魔女どれみシリーズ】
【衝撃のアルベルト@ジャイアントロボ THE animation】
【深海王@ワンパンマン】
【神隼人@新ゲッターロボ】
【枢木スザク@コードギアス 反逆のルルーシュ】
【絶望王@血界戦線】
【前原圭一@ひぐらしのなく頃に】
【素晴らしきヒィッツカラルド@ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日】
【孫悟飯@ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス】
【大門大@デジモンセイバーズ】
【中島ナナオ@無能なナナ】
【天羽斬々@武装少女マキャヴェリズム】
【東方不敗@機動武闘伝 Gガンダム】
【納村不道@武装少女マキャヴェリズム】
【柊ナナ@無能なナナ】
【冨岡義勇@鬼滅の刃】
【武蔵坊弁慶@新ゲッターロボ】
【伏黒恵@呪術廻戦】
【服部静夏@ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN】
【母蜘蛛 (塁の母)@鬼滅の刃】
【魔人ブウ(無邪気)@ドラゴンボールZ】
【麻里愛@こちら葛飾区亀有公園前派出所】
【流竜馬@新ゲッターロボ】
【累@鬼滅の刃】
【煉獄杏寿郎@鬼滅の刃】
【涅マユリ@BLEACH】
-
乙です、丁度いい感じだね
炭治郎今回こそ活躍出来るといいね
-
乙。サイコロステーキ先輩は2回目の参戦だね
-
乙、新規参戦したキャラと久々の参戦を果たしたキャラが多目に感じる
後声が同じ組み合わせがちょくちょくあって草
-
ひぐらしは無印、解、礼、煌、業のどれから出しても大丈夫な感じかな?
-
自分が未把握の作品多いからわからないけど今回強マーダーやれそうキャラっておる?
-
>>1450
ぱっと見ただけでもガブリエル、ゴルゴーン、安倍晴明、HF桜、深海王
-
あと、当然鬼滅の鬼勢も大体マーダー行けるね
-
鰤の破面2人も良いマーダーやれそう
-
>>1450
ハシュマルあたりもいけそうじゃね?魔改造とか某無限列車みたいにとか出来そう
-
ハシュマルやエルザもマーダーとして暴れてくれそう
後は東方不敗とかスザク辺りの参戦時期次第でマーダーにも対主催にも転びそうな連中がどうなるかだ
-
そういや長男はアニメの時間軸だと上弦も倒してない柱稽古も完了してないで戦力的に不安があるな
-
原作の比じゃなく異能、化物が跋扈しているから、ナナさんには頑張って欲しい
-
あと御大将あたりもかな?
-
名簿完成したから貼っておきますね
7/7【鬼滅の刃】
○竈門炭治郎/○冨岡義勇/○煉獄杏寿郎/○累/○母蜘蛛(累の母)/○サイコロステーキ先輩/○零余子
4/4【血界戦線 & BEYOND】
○クラウス・V・ラインヘルツ/○スティーブン・A・スターフェイズ/○レオナルド・ウォッチ/○ミシェーラ・ウォッチ
4/4【ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
○リゾット・ネエロ/○ギアッチョ/○プロシュート/○ディアボロ
4/4【新ゲッターロボ】
○流竜馬/○神隼人/○武蔵坊弁慶/○安倍晴明
4/4【武装少女マキャヴェリズム】
○納村不道/○鬼瓦輪/○因幡月夜/○天羽斬々
3/3【BLEACH】
○ザエルアポロ・グランツ/○ノイトラ・ジルガ/○涅マユリ
3/3【Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
○ギルガメッシュ/○ゴルゴーン/○ラフム
3/3【ボボボーボ・ボーボボ】
○ボボボーボ・ボーボボ/○首領パッチ/○ところ天の助
3/3【劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」】
○衛宮士郎/○間桐桜/○言峰綺礼
2/2【HELLSING】
○アーカード/○アレクサンド・アンデルセン
2/2【ONE PIECE】
○バジル・ホーキンス/○スクラッチメン・アプー
2/2【Re:ゼロから始める異世界生活】
○ナツキ・スバル/○エルザ・グランヒルデ
2/2【銀魂】
○お登勢/○キャサリン
2/2【劇場版「鬼滅の刃」無限列車編】
○魘夢/○猗窩座
2/2【ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日】
○衝撃のアルベルト/○素晴らしきヒィッツカラルド
2/2【ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN】
○服部静夏/○シャーロット・E・イェーガー
2/2【ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld】
○ガブリエル・ミラー/○ヴァサゴ・カザルス
2/2【ヒーリングっど♥プリキュア】
○花寺のどか/○バテテモーダ
2/2【ひぐらしのなく頃に】
○前原圭一/○園崎詩音
2/2【魔法少女リリカルなのはStrikerS】
○エリオ・モンディアル/○キャロ・ル・ルシエ
2/2【無能なナナ】
○柊ナナ/○中島ナナオ
1/1【∀ガンダム】
○ギム・ギンガナム
1/1【おジャ魔女どれみシリーズ】
○春風どれみ
1/1【かいけつゾロリ】
○ゾロリ
1/1【機動武闘伝Gガンダム】
○東方不敗・マスターアジア
1/1【血界戦線】
○絶望王
1/1【コードギアス 反逆のルルーシュ】
○枢木スザク
1/1【こちら葛飾区亀有公園前派出所】
○麻里愛
1/1【呪術廻戦】
○伏黒恵
1/1【ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
○イギー
1/1【ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流】
○エシディシ
1/1【新サクラ大戦 The Animation】
○クラーラ・M・ルシュコヴァ
1/1【デジモンセイバーズ】
○大門大
1/1【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】
○ハドラー
1/1【ドラゴンボールZ】
○魔人ブウ(無邪気)
1/1【ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス】
○孫悟飯
1/1【ブレイブウィッチーズ】
○菅野直枝
1/1【魔王城でおやすみ】
○オーロラ・栖夜・リース・カイミーン
1/1【魔法科高校の劣等生 来訪者編】
○アンジェリーナ・クドウ・シールズ
1/1【メイドインアビス】
○ボンボルド
1/1【ワンパンマン】
○深海王
-
>>1459
乙、ただ
1/1【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】
○ハシュマル
が抜けてるな
-
これ伏黒とかナナとか現行放送中のキャラどうするんだ…?
鬼滅勢とかはアニメ化最新時系列から出せばいいけどまだ放送終わってない原作アリ勢ってどこまでやっていいのか検討がつかない
-
原作付きの作品の場合まだアニメ化されてない部分で明らかになる設定や過去の描写は使っちゃダメな感じなんだろうか
猗窩座殿辺りはそれ次第で結構変わりそうだけど
-
過去を見返してみたらドラゴンボール勢はアニロワシリーズ全てに出ているな…と思ったら驚いたことに初代にはでてなかった。
-
>>1461
無能なナナは原作漫画の方が使えれば面白そうな展開になりそうではあるが……
-
>>145の答えは、衛宮士郎です
>>145時点だとUBWとHFで1票ずつであり、そのままなら桜(と言峰)だけになりあることを試してみたいと思っていました
ただ最終的にHF士郎も当選となりました。これであることをやる意義が少し薄らぎましたが、まぁなんとかなる
-
失礼、安価ミス>>1435
-
唐突ですがここから日変わりIDに変更
-
HF士郎は術ギルと絡ませてみたさある
同時に参戦したのはオルカ以来だけどその時は絡んでなかったし
-
猗窩座殿も描写されてないだけで既にあの時点で重い過去持ってるし
いいんじゃないかなとは思うけど
-
今期アニメの中で、ながら作業中に適度に視聴できて個人的に気に入っている「魔王城でおやすみ」を軽く紹介
【オーロラ・栖夜・リース・カイミーン】
人類統一国家カイミーン国の姫。愛称は「姫」「スヤリス姫」。
睡眠中に魔王に誘拐されるがそんな事を意に介する事なく、ただただ自分の安眠環境を追求するために魔王城で好き勝手に行動する。
例えば小魔物を手懐けて牢から脱出するのは日常茶飯事、魔王城のアイテムや仕掛けを強奪・器物破損して台無しにする、良い素材になりそうな魔物を問答無用で討ち取る、様々な発言や行動が時に怪奇に思われ誤解を生み騒動になる、時たま死亡しては悪魔修道士に蘇生してもらう、などなど…
基本的にマイペースで若干お馬鹿要素も備わり、世俗の疎さもあり物事を自分勝手に振る舞う事が多い。その様な性格なのでどのような魔物も罠も危機も恐れず気にせず大胆に行動してしまう。
場合によっては勇者なんて目じゃないぐらいの身体能力を発揮することもあるハイスペック姫でもあるが、生身の人間には変わりないので理解せずにトラップや状態異常に嵌まってしまうことも。
ちなみに自分達を恐れず接してくれる人間という事で愛着をもっている魔物も一部いるが、逆に姫の破天荒さを怖がる・恐れる魔物達もいる。
-
>>1468
そういやHF士郎は英雄王ギルとは対面していないんだよな
-
過去はいいでしょ、キャラの根幹を成すもんだから
掘り下げ部分としては問題ない
ただアニメ未放送分の描写や技は出すとしたら一捻り欲しい
過去の承太郎が時止めできない時期だったけど
小次郎の燕返しと剣心の解説から時止めにたどり着いた、みたいな感じの
-
>>1459を参考にページを作りました
-
>>1465
一応言っとくけど投票中にあのキャラ投票足りてないなー(ニヤニヤ)とか言い出すのはマナーが良くないし
他人を牽制するような事を言い出すのも行儀が良くない
-
>>1474氏の意見に同意。
士郎の出典違いは意図的なものだろう
UBWだと対主催にしやすく、HFだと奉仕系にしやすい
あたかも間違いのように書いてたのはよろしくないな
-
投票中は途中経過とかも含めて票集計の中身について具体的なことは言わないのが吉だね
苦言を言われるならまだましで、下手すると票誘導とかで叩かれかねない
-
ジョジョ勢、イギー以外は悪役しか参戦していないのか。
-
これで参戦してない十刃はヤミーとゾマリだけになったかね
-
>>1478
検索したけど十刃だとハリベルもまだ参戦して無いみたい
-
>>1479
マジ?意外
-
>>1477
味方っていうか良く見る面子を外した感じはある
敵でもよく出てくるDIOとか吉良もいないし
-
暗殺チームの面子を一括りに敵扱いするのは首傾げる
あれこそお互いの考えの衝突みたいなもんだったでしょ
-
>>1482
正規ロワだと目的に支障さえでなけりゃ対主催化もありうる連中だしな
原作的にも一般人巻き添えや麻薬で一稼ぎしようは擁護できんが、基本仲間思いで献身的な所はあるし、悪党には違いないが単なる外道ではないって感じ>暗殺チーム
-
そいや見せしめどうする?
-
>>1482
>>1477 のレスをした者だけど、すまんかった、次からは発言に気を付けるよ。
-
>>1478
ゾマリは魔眼ロワに出てたよ
見せしめキャラでエミリアたん@リゼロを候補に挙げてみる
-
見せしめならニパ@ブレイブウィッチーズを候補に挙げよう
個人的にちょっとやりたいネタがある
-
グリムジョー@BLEACHとかどう?>みせしめ
性格的に主催に食ってかかりそうだし実力も結構なもんだから、主催の力とバトロワの惨さを見せる意味で正しく見せしめ向きだと思う
-
両さん@こち亀を見せしめにするのはどう?
-
キャラクター紹介。至らぬ点があるかも知れませんがご容赦を。
【クラーラ・M・ルシュコヴァ@新サクラ大戦The Animation】
ゲームの1年後を舞台にしたアニメオリジナルのキャラクターで、アニメ冒頭から帝国華撃団に加入した新メンバー。
元々は莫斯科(モスクワ)華撃団の一員だったが大事故で華撃団が壊滅し、記憶を失いつつも唯一生存。その後二つの勢力に狙われていたところを帝撃隊長・神山誠十郎らに保護され帝撃の見習い隊員として来日した。
当初は記憶喪失ゆえに不安がっていたが、降魔や怪人黒マントの襲撃を花組と一緒に切り抜け、そして自分と親身に接してくれる帝撃の優しさに触れていく内に明るさを取り戻していった。
ちなみにクラーラは時たま不思議な力を発揮する所を目撃されている。例えば咲かずの桜を満開にしたり、他者の霊力を増幅させるなど、それが原因で何者かに狙われているのではと推測されていた。
やがて壊滅したはずの莫斯科華撃団が空中要塞・セバストーポリと共に現れ、クラーラの所有権を巡って帝撃と何度か衝突する。しばらくは帝撃預かりのままだったが、莫斯科の騙し討ちにより花組がピンチになった際にクラーラは覚醒し、そして記憶を取り戻した。
クラーラの正体は、人間に降魔の細胞(M細胞)を組み合わせて生み出された降魔人間「ナディエージダ」の一人だった。
人間と降魔との融和を志す研究者の元で同じ降魔人間の姉・レイラと共に幸せに暮らしていたのだが、姉以上の潜在能力を秘めたクラーラを狙っていたカミンスキーにより研究所を失い姉を連れて行かれてしまう。
その後クラーラは莫斯科華撃団に保護される予定だったがカミンスキーの妨害を受けてしまい、その際にクラーラは記憶を喪失。帝撃に保護されてからもカミンスキーに執拗に狙われ続け、新莫斯科華撃団と偽りつつクラーラ確保のために様々な策を巡らせていた、というのがこれまでの一連の事件の真相であった。
カミンスキーに捕らえて以降のクラーラは空中要塞の中枢システムに組み込まれ新兵器などの動力源として利用されてしまうが、花組の決死の救出により解放される。その際に姉レイラが殺される場面を目撃して暴走状態になるが、さくらの決死の説得で理性を取り戻し花組全員と共に空中要塞から脱出する。
しかし膨大なエネルギーを手に入れたカミンスキーは空中要塞を巨大なゴーレムへと変形させ、自らを神と語り世界を支配しようと動き始めたため、クラーラは帝国華撃団・花組の一員として最終決戦の舞台に立つことを決める。
誠十郎から可変型霊子戦闘機『天神』を与えられさくらが搭乗する『試製桜武』と一緒に戦い、またその2機による合体と高まった霊力による一撃によりカミンスキーの野望を討ち果たした。
その後は正式な花組隊員となり歌や踊りの練習を積み重ね、数ヶ月後には帝国歌劇団・花組の新人スタァとして舞台デビューを果たした。
-
参加者にデカい影響与えるならビュティ@ボーボボとか魅音@ひぐらしも有りか
-
イリヤ@Fateも見せしめにしたらsn勢やApocryphaのシロウにも作用するね
とはいえ自分はあまり積極採用するつもりはないのでお好きな見せしめ候補を優先しちゃっていいです
-
田楽マン@ボーボボで良いんじゃない?(適当)
ギガの時みたく主催に擦り寄ったけど首輪ドカン、みたいな
-
参戦してない下弦の三人の誰かと思ったけどあんま影響ないしいいか
-
禰豆子@鬼滅、ルッキーニ@ストパン、フェイト@リリなのstsも候補にありかと
-
個人的には禰豆子を推したい
-
禰豆子かー…
主催にあの人出してみたいから彼の目的の一つ失っちゃう感じになるんだよね
どうしよう
-
個人的に反対、兄ちゃんを別作品のあるキャラと絡めたいけど彼女見せしめになると色々おじゃんになる
-
…見せしめ投票、やる?
-
ルルーシュ@ギアス見せしめもありかも知れん
-
今更ながら復活のルルーシュからも投票しておけば…と「あいつがいたか」現象に苛まれる
-
まずは世界観から、次にキャラの紹介
【Fate/Apocryphaとは】
「Fate/stay night」や「Fate/zero」とは別世界線で発生した外典の聖杯戦争の物語。
冬木の第三次聖杯戦争において、御三家や魔術師達、帝国軍やナチスドイツを出し抜きダーニック・ユグドミレニアが大聖杯を奪取した、という分岐点を経た世界。
この影響で冬木の聖杯戦争はなくなり、代わりにダーニックが流した情報に基づき模倣され劣化聖杯戦争が世界各地で頻発する、など様々な点で原典とは違う様式になっている。
そしてユグドミレニア一族が正当なる大聖杯を用いた聖杯戦争と魔術協会との対立を宣言し、それに対抗すべく魔術協会も聖杯戦争の予備システムを用いて英霊を召喚。
通常の聖杯争奪戦より大規模な戦争へと発展した「聖杯大戦」を綴るのが、この「Fate/Apocrypha」である。
【シロウ・コトミネ】
表向きは聖堂教会から派遣された(形だけの)聖杯戦争の監督役にして、反ユグドミレニアの赤の陣営の総まとめ役、かつアサシンのマスター。
その正体は、冬木の第三次聖杯戦争にてイレギュラー召喚された裁定者クラスのサーヴァント、「天草四郎時貞」である。
当時のアインツベルン陣営が違反的裏技で召喚し、三流の能力だが『神明裁決』と『真名看破』というチート戦術で優位に立ち回り優勝あと一歩まで勝ち進んでいた。
だがマスターを殺害され、大聖杯を強奪されたことにより敗北。ただし直前に奇跡的に大聖杯に触れたことにより受肉し、現世に留まり続けていた。(余談だが、マスターはアインツベルンのホムンクルスの一体であり、イリヤスフィールやアイリスフィールなどと同一な姿をした別個体である)
当時の監督役であった言峰璃正の助力によって彼の養子となり、約60年間ずっと聖堂教会の役職に就きながら大聖杯の行方を探しつつ様々な下準備と調査をしていた。
(ちなみに璃正の実子である言峰綺礼は義弟にあたる。彼の生まれ持つ歪みに気づいており、それが開花した場合はまず自分が狙われると四郎は疑っていた。聖職者ゆえにその苦悩から解放も考えたが、どう考えてもろくなことにならないと思い、実行に移さなかった。その後、彼との交流は皆無となったようだ)
聖杯大戦勃発後は赤の陣営の大半のマスターを無力化してサーヴァント達を指揮下に置き、ユグドミレニアの牙城に攻め込む。
赤のアサシンの宝具により大聖杯を奪取したあとに元凶であるダーニックを討ち倒し、ジャンヌ・ダルク達を引き離して陣営ごと戦場から離脱する。
その後赤のサーヴァント達に自身の目的を覚悟を示して説得に成功。自身の宝具を用いて大聖杯を改造し、「人類の救済」のための準備を始める。
だが追いかけてきたジャンヌやジークにより完全起動は叶わず、彼らとの死闘の末に敗北。最後はアサシンに見守られながら死亡した。
戦闘面では黒鍵と日本刀を用いて戦う。
黒鍵は一度標的に弾かれても、再度標的に襲い掛かるよう術式が組み込まれており、刀身を伸ばして即席の壁を作り出すことも出来る。
日本刀は赤のキャスターにより強化されCランク相当の宝具と化している。
宝具もあまり戦闘向けではないが様々な効果を有し、大聖杯を改造する点おいては優れている。
またFGOで使用している宝具は本来使用できない。あまりに膨大な魔力が必要であり、マスターとは別の魔力供給路が確立されなければならず、FGOではカルデアがそれを担っている。
「Apocrypha」本編では大聖杯の膨大な魔力を右手に加え、発動と同時に右腕を切断することで疑似的に宝具を使用している。
さらに余談だが、『Fate/Grand Order』第七章ではギルガメッシュ(キャスター)によって召喚されるが、主人公たちがウルクに到着する前に敵に敗北し消滅したため主人公とは出会わなかった。
……こうみるとホントこいつ色んなFateキャラとクロスしていなー
-
マーダー枠で魔女教の人達いれられたなと後悔、ペテルギウスやレオとか
-
ここまで挙げられたみせしめ候補は12名
>>1486 エミリア@リゼロ
>>1487 ニパ@ブレイブウィッチーズ
>>1488 グリムジョー@BLEACH
>>1489 両さん@こち亀
>>1491 ビュティ@ボーボボ、魅音@ひぐらし
>>1492 イリヤ@Fate
>>1493 田楽マン@ボーボボ
>>1495 禰豆子@鬼滅、ルッキーニ@ストパン、フェイト@リリなのsts
>>1500 ルルーシュ@ギアス
-
てか主催は10人のまんま?
ならズガンしなきゃいけない主催も出てきそうだが
-
主催人数半分にしてもいいとは自分は思う
-
個人的に主催10人は捌くのに大変そうだし多くても5〜6人くらいに減らしたい
-
主催運営に積極的にかかわらない観客的なポジションとして出すのもアリじゃね?
あ、でも主催者キャラが一部逃亡するエンドになっちまうか…?
-
結末スナイプ時に対主催勝利して、主催者は全員死亡もしくは捕まりましたとかでええんとちゃう?
-
逆に考えるんだ
敵の数が多すぎて参加者敗北展開をしやすくなると
-
>>1510
アカンでしょ
-
主催人数に関して企画主の見解が欲しいな
語り手だけで議論しても平行線になる
-
>>1501
こいつも居たか現象わかる
こっちは直ちゃんが通ったんだから、それならドリフのデストロイヤー菅野に票入れとけば良かったかもなあってなってるわ
それはそうとキャラクター紹介
【管野直枝】
第502統合戦闘航空団<ブレイブウィッチーズ>のメンバー。原隊は扶桑皇国海軍第343航空隊で使い魔はブルドック。CV.村川梨衣。作中での愛称は「ナオ」で、視聴者からは「直ちゃん」呼びされることが多い。
黒い癖っ毛と頬の絆創膏が特徴的で、一人称は「オレ」。また年齢(14→15歳)の割には身長が149cmと小さめ(部隊内でも一番の小柄)で、胸も控えめである。
階級は少尉→中尉で、扶桑海軍のエースの一人。ただし当人は後記の「ブレイブウィッチーズPrequel」にてエース扱いされる事を嫌がっていた。
性格は一匹狼気質で協調性には難があり、口調も荒くなりがち。上官相手でも食って掛かる問題児で、また感情が顔に出やすいところもある。だが根は真面目かつ素直で優しく、不器用ながらもなんだかんだで周りを気にかけたり気遣ったりする一面もある。
強い敢闘精神の持ち主で、「弾が切れれば刀で、刀が折れれば体当たりで」という勇猛一筋な戦いを好み、敵に肉薄して紙一重で避けるという戦法を得意(特に目標の真上から急降下して、すれ違いざまに射撃するのが得意)としている。
また「敵は大きいほど落とし甲斐がある」という持論を持っている。
ただし、その勇猛果敢で猪突猛進的な戦い方が原因で実戦・訓練問わずストライカーユニットをよく壊しがち。訓練生の頃から乱暴な機動や標的への接近し過ぎなどによりユニットを多数破壊、破損させており、付いた異名が「デストロイヤー」である。(中尉に昇進しユニットを紫電改に変えてからは改善されつつあるが)
これでも幼い頃はおとなしく、物静かな文学少女だった。今の性格になったのは、魔法力が発現した際に、ネウロイと戦うには猛々しい性格であるべきと一念奮起して、自分の中に秘められていた闘争本能を目覚めさせたが為である。
固有魔法は『圧縮式超硬度防御魔方陣』(超硬シールド)。拳に小型のシールドを展開・圧縮させる事で強度を高めることが可能。防御に使う事も可能だが、彼女は主に拳で殴り付ける形で攻撃に使用している。
攻撃に使った場合は、正拳突き(「剣一閃(読みはつるぎいっせん)」という技)一発でネウロイをコアごとぶち抜く程の威力がある。
本編の前日譚である小説の「ブレイブウィッチーズPrequel」及びそのコミカライズである「ブレイブウィッチーズPrequel オラーシャの大地」では実質的な主人公を務めている。
ちなみに苗字が「菅野」と誤字される事もあるが、元ネタである人とは違い、読みこそ同じ「カンノ」だが「菅野」では無く「管野」である。
-
個人的には主催戦力や人質がありか否かが気になってたり
-
>>1514
モブ有りってあるから主催戦力はある程度もっていいかと、人質はいらなくてよくね?票入ってなかったり落選したキャラが参加者面して動くのみているとなんだかなってなる
-
アニロワ7用のオープニングSS構想してて、出来たら仮投下しようかなって思ったけど
下手したら進行役と見せしめ決めちゃう形になるかも知れないかなって頭によぎってやめといた方が良いなってなった
不平等になっちゃうし
-
一応SS仮投下所に投げてみては?
どういうのか楽しみだし
-
オープニングSSは厨二以来になるのかな?楽しみだ
-
そう言ってくれると嬉しいです
とりあえず構想を文にしている途中です
-
>>1503
魔女教勢は主催戦力って枠で出せなくもない気はする
-
主催10人に主催戦力も込みで投票するとか?
ぶっちゃけ主催戦力扱いで主催キャラ水増しできるのもどうかと思ってたし
-
主催に主催戦力&人質でようやく10人行くかどうかだと思う
間違いなく主催だけで10人は多すぎる、捌き切れない
-
主催5人、主催戦力3人、人質2人の計10人に分ける?
ただ人質は個人的に無しでも良い気がする
-
主催者というか、主催戦での新規追加キャラが十人までって読み替えていいんじゃないかな
-
見せしめは夜になったら投票時間を30分くらい設けてサクッと決めちゃう?
-
こいつ誰だっけ?と思って調べた
【零余子@鬼滅の刃】
十二鬼月の一人、下弦の肆。「むかご」という名の二本の角を生やした白髪の鬼娘。
下弦の伍の敗北した後、無惨により残りの下弦の鬼が全員集められた際に初登場。
ひたすら無惨の恐怖と理不尽に怯え、「鬼狩りの柱と戦闘する気がない」という思考すら読まれてしまい、最後は涙を流し絶望顔のまま無惨に殺される、というモブより酷い扱いで短い登場時間を終えてしまった。
とまぁ、かの有名な「パワハラ会議」によって犠牲となった鬼の一体であり、あまりの短さゆえに鬼としての能力や 名 前 すら登場時には分からずじまいだった。
後に公式ファンブックで「零余子」という名前が判明したが、果たして彼女の正体が良くわかる資料が今後出てくるのだろうか、心配である。
-
>>1525
とりあえず>>1516のオープニングSSを読んでからかな、場合によっちゃ進行役や見せしめが決まるかもしれないし
ただずっと待つことはできないから、時間を決めて夜の内に見せしめ投票をやってもいいと思う
-
>>1526
零余子はこのロワで血鬼術オリジナルで作るってのも面白そうだ
まぁ柱との戦闘でいつも逃亡しようとしてたからあんまり強い能力じゃなさそうだけど
-
仮にも下弦の肆だし累より強いのは間違いない
柱に対しては問題にならないレベルだろうけど
-
これよりID非表示に移行します
-
>>1526
このパートに出てくる使い捨てキャラの声優陣が豪華なのがなんとも
ちなみに零余子さんの中の人は植田佳奈さんです
-
ところで魔人ブウ(無邪気)ってデブブウでいいんだよね?
純粋悪ブウ(最後に戦ったチビ形態)じゃなくて
-
無邪気=デブ
純粋悪=ガリガリ
純粋=最後のチビ
だからデブですね
-
時系列的には封印解かれたときからサタンに出会った後、犬を殺されて悪ブゥと分かれる前までか
-
ベエ死んでないよ
わんちゃんかわいいよ
-
事件の発端となったライフル銃の男、妄想ロワ参戦済みなんだよなそういや
-
銃ロワでのび太マーダー化の原因になった奴だっけ
-
>1536
確か銃ロワだな、のび太がマーダー化するきっかけだったのは覚えてる
-
>>1535
かわいいから何だってんだよ
-
>>1539
だからブウが可愛がってた犬は殺されてねえって言ってんの
-
>>1527
22時まで待ってSS投下されなかったら投票やっても良いと思う
>>1504の候補で禰豆子は反対の人が複数いるし候補から外した方が良いかな?
-
>>1541
反対が一人ならともかく、複数いるなら外した方が良さげかも知れない
それはそうと把握用の資料を
服部静夏
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm35015033?ss_id=d22b725b-b308-4279-8e37-34ab7ed271f1&ss_pos=16
後、シャーリーはコンペロワにあったこのページを見れば大体わかると思うから置いとく
ttps://w.atwiki.jp/compe/pages/236.html#atwiki-jp
-
主催に関しちゃ>>1524の解釈でええんか
できれば企画主の意見も欲しいが
-
>>1516です
構想が中々纏まらなくて10時までに出来上がれないです
申し訳ありません(そもそも勝手に決めてもいいのかという心持ちもあって)
-
22時〜22時30分まで見せしめキャラの投票
>>1504の候補から2人まで選んで投票し、上位3名が見せしめ決定
禰豆子は見せしめ候補から除外
こんな感じで大丈夫?
-
>>1545
おkです
-
見せしめって>>1504の候補のみ?
今から新しいの出して票入れちゃダメかな
-
22時30分過ぎたので、投票スレの結果
【ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン@ブレイブウィッチーズ】
【グリムジョー・ジャガー・ジャック@BLEACH】
【ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア@コードギアス 反逆のルルーシュ】
が2票、ちょうど3人だな
-
【スクラッチメン・アプー@ONEPIECE】
シャボンディ諸島で超新星と呼ばれるルーキーの一人として登場した海賊。異名『海鳴り』。手長属。
当該作品の御多分に漏れず、笑い方が独特。(「アッパッパッパッパ!!」)
頭部はシンバル、歯はピアノの鍵盤、腕はクラリネット、胸は太鼓、手首は弦楽器。
全身のあらゆる箇所を様々な楽器に変化させ、自らの体で多彩な音楽を奏でる能力を持つ。
「音から連想される事象をそのまま攻撃に転ずる」という特性を持つ。
例えば、頭をシンバルのように叩く「斬(シャーン)」は斬撃効果があり、
胸をドラミングさせることで発動する「爆(ドーン)」は相手にものすごい衝撃波を与える。
性格は目立ちたがり屋で陽気。遭遇した海賊や海兵にちょっかいをかけるのが大好き。
辮髪とグラサンが特徴。トムヤムクンが好きでマヨネーズが苦手らしい
-
【バテテモーダ@ヒーリングっど♥プリキュア】
ビョーゲンズの幹部のひとり。
元々はプリキュアたちの住むすこやか市の川辺に生息していたヌートリアに
今シリーズの敵である、「メガビョーゲン」から生み出された種が寄生。
その後、宿主から分離して生まれた存在。外見は二足歩行の茶色いネズミ。
一方で敵組織、ビョーゲンズの特徴である角とサソリの尻尾が生えており金髪で目元にはオレンジの隈取りがある。
一人称は「自分」、もしくは「オレ」(頻度は前者の方が多目)で語尾に「〜ッス」とつけて話すハイテンションなチャラ男的な話し方をする。
上司であるグアイワル達に表面上は従っているがその本心では3人の事を完全に見下しており、手柄を立てる事を通じてキングビョーゲンにかわり、
ビョーゲンズの支配を本気で目論んでいる野心家だったりする。
-
アニロワ7の時みたいに薄ら寒いギャグ展開ばかりにならないよう気をつけてみるー
-
間違えた、アニロワ6ね
-
スナイプ主です、色々用事が立て込んでレスが出来ず皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございません
人質は>>1545の3人で大丈夫です、主催10人は多すぎるという意見がありましたので
先着6人までにしていった方がよろしいでしょうか?
-
>>1551
前回のアニロワは語りに参加してなかったんだけど具体的にどういうのが不評だったの?>ギャグ展開
-
ガワだけで中身が無かった印象<ギャグ展開
-
ボーボボが空回りしてたのは覚えてる
-
まあ今回は熱く語れればいい
-
全開は濃厚なギャグ主人公が集まり過ぎたからな、今回はなんとかなるべ
-
猗窩座「なるほど。柱までとは言わず、貴様は他の連中とは違う何かを持っているようだ。――名は?」
納村「納村不道。自由と平穏を愛するただの学生だ」
猗窩座「そうか。ならば納村不道、貴様も鬼にならないか?」
納村「断る、と言ったら?」
猗窩座「――ならば死ね」
開幕から猗窩座殿VS納村の全力殴り合い対決は燃えた
-
東方不敗とギルガメッシュのタッグに吹いた、師匠死亡後参戦とあって落ち着いているな
-
今回のロワは詳細名簿がうまい感じに機能してたな
ナナに支給されて、心を読む能力を偽るための補助になったのに加え
その名簿には意図的に参加者のことを悪人のように書かれてたのもあって
ナナが他の参加者を始末するきっかけの理由にもなったみたいだしね
-
序盤の東方不敗vs猗窩座の殴り合い、初っ端から熱かったぜ
まぁ結局のところ勝負はお流れに、夜明けが近いのと東方不敗が病魔で動きが鈍った隙を突いて猗窩座が一方的に再戦の約束を交わして全力疾走しちゃったし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板