したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

国立光明学院 会議室

1氷川 小鳥 ◆7iqPfrMCdE:2016/12/03(土) 16:19:28
こちらは国立光明学院の避難所の会議室です。
運営に関する事、荒らしへの対策、新スレのテンプレートの案など
国立光明学院をより良いスレにするための会議を行う場所です。

色々な案募集中、どうでもいい話は雑談所へ。

189名無しさん:2017/09/11(月) 18:18:53
>>188
本スレ>352でも言われてるけど戦後状態の本スレでこれ以上話すのはっていうのはあると思う
特に当事者のおばさんと前野氏は何言っても火に油になりそう

この辺は本スレのルールから見直した方がいいんじゃないかな
「これこうした方がいいんじゃない?」「あー、どうしよう避難所で話す?」みたいな状態なら現行ルールでいいと思うけど、
今回みたいな状況はとりあえず本スレシャットアウトして避難所の方がいいと思う

190名無しさん:2017/09/12(火) 13:53:02
本スレ>>374>>377
こいつらマジウザい。
いちいち話題掘り返してくんなよ、消えろ。

191名無しさん:2017/09/12(火) 19:19:05
>>190
掘り返す?は?
何の結論も出てねえのに、都合が悪くなったから逃げただけだろうが
お前みたいな糞キャラハンが逃げたことについて追求すんのは掘り返すとは言わねえんだよ

192神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/12(火) 19:40:22
…ストップストップ。
キミ達の言い分は、両者ともよく分かった。
だから、僕に1つ提案があるんだけど、
ちょっとだけ時間もらえるかな?

193名無しさん:2017/09/12(火) 19:56:51
>>191
一つ分かったことがある
ここで>>190がキャラハンって分かったってことはあなたは氷川さん
そのことはもういいし誰も咎めない
金城さんの時と同じで皆の氷川さんだから
その上で>>190が誰か教えて欲しい
で、その人を追放して欲しい
>>190みたいなキャラハンがいるから建設的な話ができなくなる

>>192
ごめん、時間あげられなかった

194神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/12(火) 20:42:41

>>193

…時間くれないのはいいんだけどさ、
勝手にヒカワだと断定して、
それがあたかも周知の事実のように扱った上で、
話を進めるのはやめてくれないかな?
"咎めない"って言われたとしても、
彼女がそういうネタでどれだけ傷つくかは、
キミも重々承知の筈だろ。

僕はヒカワだとは思ってないし、
>>191の話もキミの話も憶測の域を出ていない。
この件に関して、
彼女には応える義理も義務もない。
…と少なくとも、僕は思うけどね。


>>ALL

さて、前置きが長くなったけど今回のは…


"ミツルギが前野や用務員より弱いのは嫌だ"

"でも、前野も用務員も自分の異能調整には難色模様"

"じゃあ、ミツルギを強くする?インフレが際限なくなるからそれもちょっと…"

"それなら、ミツルギは弱いままじゃん。雑魚って呼ばれても仕方ないね"

"キャラハンを貶めるのは荒らし行為だろ。削除してやる"


…こんな感じの喧嘩なわけね。

それで重要なのは、
4つ目が前にも言われてた通り、
ミツルギを貶したわけじゃなく、
彼女の扱いが不当な事に対して、
何も対応しない僕らに対する、
間接的な不満を示してるって事。

だから、少々乱暴に言い換えちゃうなら、
1つ目と大体同じ事を言ってるわけ。
要するに、
今回の議論は堂々巡りしてるんだよ。
これじゃ結論が出ないのも当然の話。
この事実をまず、みんなには把握して貰って、
一旦落ち着いてほしい。

195神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/12(火) 21:01:55

………。
…落ち着いた?じゃあ本題。
この議論にひとまずの終止符を打つにはどうしたらいいか。

前野も用務員も譲らず、
だからと言って、ミツルギを強くして、
みんなの大嫌いなインフレを加速させるわけにもいかない。
ここまでは確認済み。

だったら、しょうがない。
僕がミツルギより下になるよ。
…と言ってもただ落ちるんじゃない。
相性のようなものを設けるのさ。
僭越ながら、光明最強の称号を頂いてた僕を、
光明のメンバーで彼女のみが倒せるとすれば、

僕>前野=用務員>ミツルギ>僕…

こうなるから、
少しはみんなの溜飲も下がるんじゃない?
つまり相性で勝敗が決まる、
上位陣ならではの三竦(すく)みってやつだよ。
これなら、強者の一角として称されるミツルギが、
相対的に弱いだなんて、誰も言えなくなると思う。

ちなみにもう、
こんな状況になっちゃったから、
全部ネタバレするけどさ。
僕も1つ大きな弱点を、
背負ってる設定にするつもりだったんだ。

みんなも知っての通り、
僕の異能は精神面が大きく関係してくる。
つまり、感情や集中力の乱れを催すような存在は、
大敵なんだよ。…だからまぁ、言い難いんだけど…
好意を持ってる相手(ヒカワや紅刃)には、
"異能を発動できない"っていう限定的な弱点を設けようと思ってた。

だから、
その弱点に新たに今回ミツルギを加えよう。
これで間に合わせとはいえ、
異能を携えたミツルギと殺し合えば、
辛くも勝利するのは、彼女って理屈になるだろう。
単純な白兵戦は僕に分があるとはいえ、
異能を乱発されて勝てる程、能力者の力は甘くない。

…尤も。
普段のミツルギとの手合わせは、
武道に則った組み手だから。
異能も加減有りだし当然、
僕が上回るわけで、ミツルギ自身は、
僕を殺し得る実力には気づいてない。
そんな設定が望ましいと思うけどね。
ただ、こういった強さ議論を行う場合、
ミツルギが上回るのは、
僕本人のお墨付きって感じかな。

…まぁ、1つだけ心配な事があるとすれば多分。
黒翼の弱点と被ってるんだろうなって事なんだけど…
そこは黒翼さん本人に「やめてほしい」と言われれば、
またいくらでも考え直すさ。

うん。
…一応、ミツルギの異能を弄らず、
相対的に"最強"にしてみたけど……どう?
ミツルギが来てから話そうっていう、
ヒメラギの意見も分かるけど、
このままだと、彼女が戻ってくる気すら失せそうだったからさ…。
取り急ぎ…、
名無しの言葉を借りるなら"緊急措置"ってやつを施してみたよ。

196神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/12(火) 21:09:36

…あ、そうそう。
何度もごめんね。最後に余談だけど、
どんな感じの調整を求めてるのかって、
前野や用務員から聞かれてたの見たから、
僕が以前、考えてた意見を一応記しておく。
もう妥協案を考えちゃったし、今更感はあるんだけどね。

例えば前野なら、
「糸は目視できて、ミツルギやヒメラギみたいに身体能力が特別高い者なら回避可能」
「だから、前野は羽藤と一緒に、如何に会話や行動で相手の心を乱し、隙を作るかが勝利の鍵になる」とか。
これだけでも大分、
2年として受け入れられる異能になってくるんじゃない?
はっきり言って、僕はそれでも、
身体能力が高くないから、
糸を避けられなさそうなヒカワや涛風、
話に聞き入りそうな天野や金城より強いと思ってるし。
前野が立場上、
上回ってなきゃいけない年下勢には、
きちんと勝ててる事になる。
まぁ尤も。本人がどうしても、
強キャラにしたかったっていうなら話は別。
僕はその要望を尊重したいし、これは全部忘れて貰っていい。

用務員はコンセプトを保ったまま調整は難しいけど
「異能による生き物やその生死に関わる干渉は不可能(自分含)」のように
"うえきの法則"のロベルトみたいな弱点を付ければいいんじゃない?

ちなみに彼がこれを受け入れた場合、
僕もさっきのにプラスして、
同じ弱点を加えるつもりだったとだけ言っておく。

197氷川 小鳥 ◆7iqPfrMCdE:2017/09/12(火) 21:53:31
>>193
>>190>>191を調べたけど、どっちもキャラハンじゃないよ。
サーバーを変えてる可能性もあるけど、そうなると私でも特定は不可能だよ
>>191は推測でキャラハンだって言ってるだけだと思う。
証拠が無いから証明は出来ないけど・・・。
「皆の氷川さん」とか言うんだったら信じて貰いたいところだね。


>>194-196(会長さん)
会長さんにだけ負担を強いるのは忍びないんだけど・・・。
これで皆が納得するのならお願いせざる負えないかな・・・。
・・・いつも申し訳ないです。
WWWさんと前野先輩の調整案は私も考えたいと思います。
でも、会長さんの案が良いと思うので決まったら気にせず、やっちゃってください。

しかし今回の件、大事になっちゃいましたね・・・。
・・・御剣先輩大丈夫かな?
傷ついてないといいけど・・・。

198レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/12(火) 22:31:22
本題に入る前に一つ言いたい事がある。

>>191 >>193
『この名無しの書き込みはキャラハンによるものに違いない』
『恐らく○○だろう』
…こんな根拠の無い言いがかりで争うのはいい加減やめにしないか?
はっきり言って、そんな風に言われるとキャラハン側としても非常に書き込みにくくなる。
今後もセレナを庇う者はセレナの自演扱いされ、
それに反論する者は前野紫夕やンダヴの自演扱いされるだろう。
挙げ句の果てには直接関係の無い氷川小鳥の名前まで挙げられる始末だ。
互いにこんな状態で罵詈雑言をぶつけ合って話し合いなど成立すると思うか?
そういった憶測で物を語るのは絶対にやめてくれ。頼むぞ。

>>194-196 会長
お疲れ様、いつも苦労をかける。

会長がせっかく考案してくれた案ならば、それを尊重したいとは思う。
しかしな…何も会長が毎回泥を被る事は無いだろう…という気持ちもある。
それに、その案に従えば今度は
『○○のせいで会長が弱体化せざるを得なくなった』
などと捉えられかねないか?
そんな事を言っていてはキリが無いというのは理解るんだが…どうしてもその部分は引っ掛かる。
だから俺としてはやはりセレナの強さを引き上げる方が良いと思う。
異能者が集う光明の副会長なら
『異能だろうと何だろうと気の刃で斬り裂いてしまう』
くらいの能力を有していても違和感は無いだろう。
当然、セレナがそれを拒むのであれば押し付けるつもりはない。

話が長くなったが、
会長の様に異能に弱点を付加するというのは俺も良い考えだと思う。
そういった制約の様なものを設けておけば、
今後のインフレ化の抑制にもなるはずだ。


話は以上だ。
この際言ってしまうが…俺は他キャラハンの設定にまで口を出したくないと言うのが本音だ。
強さ議論についても正直あまり興味は無い。
…言っておくがこれは格好付けている訳ではないぞ。
ただ、そんな事でキャラハン同士の優劣を付け合ってもしょうがないだろうという想いは有る。
元も子も無い意見かもしれんがな…。

>>197 氷川小鳥
あんたもお疲れ様だ。

199名無しさん:2017/09/12(火) 23:44:16
すまない
いつも通り氷姫会が凄く頑張ってくれてる事は分かるんだ
だがだからこそこっちも真剣に思ったことを言わせてもらう

>『異能だろうと何だろうと気の刃で斬り裂いてしまう』

はっきり言ってその異能をみっつんが持ってたとして、vs前野やvsおじさんとの勝敗に何か影響あるか?俺はないと思う
そもそも当たれば斬れるのかもしれないけど、それが両者視えないんだぜ?
出鱈目に剣振って飛び掛かれば偶々当たる事はあるかもしれないが、そんな隙を戦い慣れた二人に見せたら命がいくつあっても足りはしないハズ
『異能が斬れる能力』は直死の魔眼みたいの持ってて初めて脅威になり得るんじゃないだろうか
それにみっつんが何でも斬れるのは今だってそうなんじゃないのか?
しおんちゃんか先生辺りがそんな事言ってた記憶があるから俺はずっとそう思ってたぞ

あと確かに俺もそんなに強さ議論に興味があるかと言われると正直微妙
だけどみっつんみたいに『自らの強さに誇りを持って幼い頃から鍛えてる』ってキャラにその言い分は通用しないな
勿論みっつんの魅力がそれ『だけ』とは言わないが、少なくとも『誰もが頼れる強さ』はみっつんの魅力のかなり大きなウエイトを占めてるはずだ

ただ俺も会長が弱くなるよりみっつんが強くなるべきというのは賛成
副会長たるみっつんに求められてるのは相対的強さじゃなく、絶対的強さだと思ってる
勝手言うと『氷川さんが好きだから異能撃てない』っていう会長の弱点は個人的にお気に入りだから残してほしいとは思ってるけどねw

200レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/13(水) 00:11:55
見えない糸も魔法もサルヴェイションも気の力で察知して斬り裂いて…という感じでワンチャン…(震)

…と言うよりセレナは気を操る力を持っているのだから、
応用次第でいくらでも強化できそうではないか?

201■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/13(水) 00:50:31

>>194-200

「まず、始めに幾つか言っておかないといけない事がある」

「1つ。"彼"の異能に関して、時間を割いてくれてありがとう」

「2つ。場を収める事を丸投げしてすまない」

「3つ。"向こう側"では言えないような、所謂"メタ発言"が飛ぶかもしれない。すまない」

「4つ。これまでの話し合いが、全て無駄になるような事を言うかもしれない。すまない」

「5つ。これから"我侭でごねている"と受け取られても仕方のない事を言う。すまない」

「……今更かもしれないが、それでも言わせてくれ」

「では、本題と行こう」


「神代くんが御剣さん相手に弱体化する、と言うのは」

「私は特に否はない。代替案もないし、消極的賛成と言うあれだな」


「次に、"彼"の能力の調整についてだが」

「弱点を増やす事、それ自体は問題ない。重要なのはその内容」

「端的に言おう。"できる事を減らす"形での調整は難しいと、私は見ている」

「そして神代くんの提案"生命への干渉は不可能"についてだが、これは駄目だ。却下させてもらう」

「それを受け入れるとなると、十中八九"彼"が死ぬ。私も、この集まりに参加する理由がなくなる」

「念のため言っておくが、"調整するぐらいなら引退する"と言っているのではない」

「"そのように調整した場合、設定の都合上以降の参加が不可能になる"と言っている。理解と納得を願う」


「………それと、前野さんの異能の調整についてなのだが」

「"異能でなければ干渉できない"と言うのはどうだろうか」

「何となく思い付いただけだから、強く勧める気はないがな」

「参考程度にどうだろう、と言うだけ……」


「御剣さんの強化案について、気になった事がある」

「以前、神咲さんが言った事を覚えているか?」

「意訳するなら"異能だろうが飛び道具だろうが概念だろうが斬る"……との事だった筈だ」

「議事録を読み返していた頃の"彼"の記憶を覗き見たから、多分間違いはないと思う」

「つまり、姫柊くんの案は"もうそうなっている"と言う事になる」


「加えて御剣さんの異能は、彼女自身の発言から」

「神代くんと同じように、精神状態に左右される事が分かっている」

「付け加えるまでもなく、弱点も明確になっているのではないか。私はそう主張したい」


「そして此処からが重要なのだが、そもそも彼女の異能とは」

「気の変質と増幅による、エンチャントとエンハンスだろう?」

「そしてその対象は"武器"だ。では剣士の武器とは、手にした剣に限るのか?」

「私はそうは思わない。振るう剣、それを十全に行使するための心技体」

「全てが剣士の武器だ、と……そう私は考える。つまり、あの力の解釈次第では」

「五体へ気を通す事による"運動能力・耐久力の強化"だけでなく」

「"五感の強化に伴う感知能力・洞察力などの向上"をも、見込めるのではないかとな」


「前野さんの糸は現状、彼女の意思以外のあらゆる干渉を受けない」

「光の干渉を受けないため見えない、空気の干渉を受けないため風を切る音も立たない」

「音と同様の理由で、空気の微妙な震えも感じ取れない。そもそも感じ取るべき震えそのものが存在しない」

「だがな、前野さんは主に指で糸を操る。ならその動作や、思考の影響による視線の微妙なブレなどを察する事ができれば」

「見えず聞こえず感じ取れない糸の軌道を、予測する事は理論上可能な筈だ」


「………つまり、何が言いたいかと言うとだ」

「今ある力に何かを付け足すのではなく、今の力を拡大解釈して」

「可能性を増やすのはどうだろう、と。そう言う事だな」

202レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/13(水) 01:18:29
>>201 ンダヴ
>"異能だろうが飛び道具だろうが概念だろうが斬る

それは理解っているつもりなんだが、俺が言いたいのはつまり…

『気の刃で異能を斬る!つまり敵の異能を無効化!』

…という様なイメージなんだ。
ただし、これでは完全に封印と被る気がしなくもない。
まあ、要は気の力で自らを強化し、
気力や気迫でセレナが上回る相手であれば敵を弱体化させる…といったイメージだな。
…理解り辛いか?

>理解と納得を願う

俺は構わないが…皆が納得できる訳ではないだろう。
可能であるならもう少し俺達にも理解る様に説明を求めたいんだが…
それとも今は言えない様な所謂ネタバレにつながる様な理由か?

203羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/13(水) 01:41:15
失礼します。羽藤るかです。
早速ですが私達の異能の弱さについて、対副会長を主に説明させて頂きます。


1.真っ向勝負
紫夕が対象を操るためには、私が紫夕に催眠をかけ、紫夕が対象に糸を付ける必要があります。
「よーいどん」の場合、そこから私と紫夕が目を合わせて催眠をかける必要があるため、
副会長にはその間に間合いを詰められる、遠距離型の異能者には撃たれると考えています。

ですから私達は安全に目を合わせる隙を作るため、紫夕が自前の人形を使って隙を作ります。
この人形は申し訳程度の異能や兵器を備えていますが目くらましに過ぎず、副会長の前では無力です。
以上、真っ向勝負では副会長に勝てないと考えています。


2.不意打ち
催眠をかける手間は省かれ、紫夕が対象に糸を付けるのみという状況とします。
紫夕の糸は彼女が操って相手に付ける以上、対象が見えていないと付けることはできません。
すなわちスナイパーがターゲットを狙っている状況と考えていただければ分かりやすいかと思います。
紫夕の糸は見えませんが避けることは可能(6スレ>447)であり、
副会長であれば私達の気配を感じ取って糸を避け、今度は私達が狙われることになるでしょう。
以上、不意打ちでも私達が不利であると考えています。


3.混戦状態
私達の異能は2と3、最良はその両方を兼ね備えた状況で本領を発揮すると考えており、
さすがに後方にいるなり隠れるなりしている私達が混戦状態の対象を操るのは容易です。
以上、混戦状態で私達がその中にいなければ副会長に勝てると考えています。


4.対象を操らない戦術
その辺の異能者を操って戦うことは可能ですが、副会長をごり押せる程の異能者は稀であり、
それ程の異能者を操ること自体が副会長を操ることと同等以上に難しいと考えられ、
それこそ混戦状態でもない限り戦術自体が成り立ちません。

自然物を操るのは金城さんなどの自然系異能者が事実上の上位互換にあたり、
人工物を操るのは武器の使用と変わらず、これらも混戦状態でもないと役に立たないでしょう。


5.その他(7スレ>288 >293)
紫夕の糸は彼女の脳波に操られますが、その動きは対象に向けて発射される程度であり、
蜘蛛の糸のように張り巡らせるなど、それ自体を武器・トラップとして使用することは不可能です。
よって■■さんが言うように何らかの理由で糸を避け切れる相手には無力であり、
だからこそ私達は策を講じる必要があります。


以上、調整の必要がないと考える私達の異能の弱さを説明させて頂きました。
引き続き、皆様への返答に移らせて頂きます。

204羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/13(水) 01:43:39
>>177 >>197(氷川小鳥)
>>194-196(神代ユーリ)
>>198 >>200(レイ)
>>201(■■■■)
初めに、度々お騒がせしてしまい申し訳ありません。


弱点について
会長の「糸が見える」という案は副会長であれば見えなくても避けられそうと考えていること、
後述の「糸が切れる」という案の方が惹かれたため保留させて頂きます。
隙を作る件に関しましては人形が煙幕あたりを発射するなどして隙を作ると考えていましたが、
会話でというのは漫才コンビと化している私達にぴったりで笑ってしまいました。
こちらは何とかして私達の戦術に組み込みたいと思います。

■■さんの「異能でなければ干渉できない」という件に関しましては勉強不足で申し訳ありません。
もう少々説明を加えて頂けますと幸いです。

私自身は一定以上の力の異能をもってすれば「糸が切れる」という案を考えていましたが、
私はどちらかというと副会長強化派であり、零さんの意見に乗りたいと思います。


強キャラについて
私達は一族が黒翼に服従ないし利用までは行かなくてもその傍らを狙っている、
言ってしまえば涛風さんのような強キャラ感を狙っていました。
これに関しましては別の機会にお話しすることになるかもしれません。


副会長の強化について
批判を覚悟で言いますと、私はインフレ賛成派です。
私は新参が今回のようなトラブルを恐れ、強い異能者として参戦することができなくなる、
すなわち異能の自由な発想が抑制されることは好ましくないと考えています。
副会長が悪い訳では断じてありませんが彼女の強さは一つの指標であり、
彼女より強そうな異能者が参戦できない、参戦してもトラブルになる可能性は否めません。
ですから彼女を強化し、受容される異能者の幅を広げるべきだと考えます。

その上で零さんの「異能だろうと何だろうと気の刃で斬り裂いてしまう」案というより、
■■さんが言う通り現状それが可能である以上プロフィールを改変するなどし、
副会長の強さをキャラハン、名無し共に再認識するという形でどうでしょうか。
これなら紫夕の糸、私は副会長であれば見切れると考えていますから斬れますし、
WWWさんの異能に対しては彼が展開した法則世界を斬るなどの形で対抗できます。
余談になりますが、私は私達の異能と同じくWWWさんの異能も調整は不要と考えています。


以上です。書き込もうと更新した際に■■さんと零さんのレスが現れて改変を行ったため、
文章に整合性が取れない部分があるかもしれませんがご容赦下さい。

205レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/13(水) 02:16:43
>>203-204 羽藤るか
>初めに、度々お騒がせしてしまい申し訳ありません。

いや、こちらこそ中々良い案が出せずに申し訳無い。
極力協力したいとは思うが、どうも俺の知恵ではこういう会議は苦手だ…。
避難所とはいえ設定等に関しては会長やンダヴもそうだが、
あんたも言い辛かったはずだ。
説明してくれた事に礼を言うよ。

>私は新参が今回のようなトラブルを恐れ、強い異能者として参戦することができなくなる、
>すなわち異能の自由な発想が抑制されることは好ましくないと考えています。

インフレに賛成という訳ではないが、
その点に関しては俺もどうしたものかと考えていた所だ。
だから強力な異能にも何か致命的かつ明確な弱点が有れば良いと思ったんだが、どうだろうか。

…最後に。俺もセレナの強化には賛成だが、
それは決してあんた達を貶める目的ではないと断言しておく。
どうかこれからも変わらぬ友好を願う。

206レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/13(水) 02:18:29
…ンダヴじゃない。良子だったな。
色々と済まない。

207名無しさん:2017/09/13(水) 07:47:35
身も蓋もない事言うと複雑すぎてもう何が何だかさっぱりだよ
自分の異能設定に拘るのは全然いいし、現状隠しておきたい事もあるだろうし、そこは仕方ない
だけどインフレも去ることながら、名無しの身としてはそろそろ煩雑さについていけない

早い話が光明学院は異能者の集まりとして、開かれた集会だよね?
て事は最低でも各々の異能の詳細を、他のキャラハンや名無しが理解出来てなきゃあかんてこと
俺が勉強不足なのも悪いんだけど、あくまでいち名無しの意見としてはっきり言っちゃうと
複雑過ぎて何が出来るのか出来ないのか最早よく分かってない
例えば、会長さんやレイさんやおじさんや前野さんや先生(しおちゃんも?)みたいに中二設定が好きで、
そういうのに慣れてる理解力のある人ならいいよ?
でも思考の一般人代表みたいな、氷川さんや天野さんやみっつん達さ、これ説明されて分かる?
てかそもそも読む気になる?
メンバーの異能の理解は当然、後々入ってくる後輩達にも強要されるわけだから、
その複雑さは引いては新規への拒絶になりえると俺は考えてる

だから、ぶっちゃけ俺がどうしてほしいかって言うと、氷川さんや天野さんや金城さんのように
極端に分かり易い異能を除いては、この場を借りて“単純かつ全員に分かり易い形”に再考してほしい
勿論コンセプトは守ったままでいい
だけどこのままじゃ多分、異能の学校なのに各々の異能が難しすぎて理解不能という
排他的かつ意味不明な状態になる
インフレに関しては大多数の名無し同様俺は“絶対”反対派だが、まあそれはキャラハンが決めること
但し、インフレを許容した上でみっつんの強化とか実現するならせめてもうちょっと新規に優しい設定にしてくれ
剣士の武器が感知が洞察だから五感が云々とか、無理矢理難しい理屈付け直さないで
誰かが言ってたように紅刃ちゃんのノータイム空想具現とかでいい
みっつんに求められてるのが絶対的強さなら、見てすぐ「他のメンバーに比べてこいつつえーw」って思えるくらいじゃなきゃ駄目だろ

今ははっきり言って、「前野やおじさんの異能…ぶっちゃけ良く分からないけど、文章多いしなんか強そう…異世界にまで干渉してるし」
「それに比べて副会長は剣にごちゃごちゃ付けるだけか…なんかパッとしないな」
大多数がこんな感想を覚えると思うんだ

通勤途中に急いで書いたから多少滅茶苦茶だけど、言いたいことは何となく伝わったんじゃないだろうか

208草薙 草太 ◆h2gpp/amAk:2017/09/13(水) 20:24:42
ちわ…
御剣さん存亡の危機みたいな印象を覚えたんで…
ボクも少しでも助けになれればと思い…イチオー意見述べときます…。

まず…ごめんね会長さん…。
せっかく降格を申し出てくれたとこ悪いんですが…
ボクも姫柊くんを始めとする…お客さん方の意見の方に賛成です…。
前野さん達の調整が難しそうなら…あなたが下がるより…
御剣さんを"とことん"上げましょ…そうしましょ。

>つまり相性で勝敗が決まる、
>上位陣ならではの三竦(すく)みってやつだよ。
>これなら、強者の一角として称されるミツルギが、
>相対的に弱いだなんて、誰も言えなくなると思う。

仰る事はとっても良く分かるんです…筋も通ってらっしゃる…。
でも極端な話…最強の【皇帝】を倒せるからといって…
【市民】に嬲り殺される【奴隷】のカードがみんなから強く見えると思いますか…?

もっと分かりやすく言えば…上位陣を“大貧民”のトランプに喩えた場合…
ジョーカーを唯一破れる【♠の3】は絶対的、いや相対的にすら強いと言えますか…?
少なくとも…ボクにはそうは思えません…。
貴重なカードではあっても…強いカードとはお世辞にも言えないと思います…。
そういうのは基本的には虐げられる弱い立場だけど…
実は勝利に欠かせないキャラっていう…そうだなあ…このメンバーに限るなら…
風音さんあたりが引き受けるべきポジションだと考えてます…。
(尤もその場合…ジョーカー役は会長さんではなく更に偉大な黒翼さんになってしまうでしょーが…)

絶対的権力持ちの副会長さんならやっぱり"2"か…悪くても"A"じゃなきゃ駄目でしょ…。
このあたりはボクの想像も混ざってきますが…
"国立光明学院の生徒会副会長"なんていえば
卒業後もステータスにもなるでしょーし…その座を狙う猛者達も多かった筈です…。
御剣さんは会長さんの推薦こそあったものの…
そういった最強レベルの猛者達を蹴散らして副会長の座に就いていると考えてますから…。
(※会長推薦だけで副会長が決まらないのは会長さんの発言で判明済み)
ぶっちゃけ…"最強である事"は強いられるべきだと思います…。

209草薙 草太 ◆h2gpp/amAk:2017/09/13(水) 20:41:44
おや…"♠"がしたらばでは記号に化けないんですねえ…。
すいません…これは"スペード"の事です…。
さて…では時間もないので話を本題に戻しますが…
次が…ボクが書き込む事に決めた最たる理由とも言うべき事項…

前野さんや魔法使いさんが調整を受け入れられないというのであれば…
会長さんの弱体化は"不要"です…まったくもって意味のない悪手…。
インフレも止まらず…会長さんがただ弱くなるだけです…。
そこだけははっきりさせておきましょう。

あ…イチオー言っときますが…別に前野さんや魔法使いさんに…
「調整しろって言ってんだろ!分からず屋のこんちくしょおがァ!!」…って言ってるわけじゃありませんよ?(笑)
「何の効果もないと分かりきってるのに、同僚が無意味に泥を被るという行為には反対だ」と言ってるんです。

"会長さんの弱体化によって、相対的に御剣さんを強くする案"が下火になってる今…
彼を弱体化する意味は…
"似通った異能を持つ魔法使いさんとの差を広げすぎない事"だと思ってます…。
分かり易くする為に…少々ガキっぽい言い方をするなら…
"光明学院の秩序の為に俺も我慢するんだから、お前だって少しは我慢しろよ?"…とそんな感じ。
でも…片方が我慢しないと決めたのなら…
もう片方も自重する理由は何処にもないって理屈なわけです…はい。

"彼(魔法使いさん)は調整するつもりがないとは言ってないだろ"…と仰る方もいるかもしれません。
ただ…会長の提案が弾かれた理由も詳細に分からない今…
我々から…『彼が許容でき、その上で御剣さんより弱いと皆が認める事の出来る案』…
これを提出するのは…はっきり言って困難だと思ってます…。
場合によっては…時間制限もないわけではありません…。
こーしてる間にも"もしかしたら"…御剣さんが戻ろうか辞めようか…
愛妹のように悩んでるかもしれませんしね…(尤も…これは憶測ですが)。

ま…会長さんがそれでも自重したいってんなら無論…
自分の異能の決定権は校則上…自分にあるわけですから自由にして頂いて結構ですが…
あくまでボク個人の意見を述べるなら…会長さんの弱点開発は"大反対"だしオススメもしませんね…。

姫柊くんではありませんが…
前野さん参入時の皆さんの反応を見てる限り…
会長さんが自重する事で状況が良くなるどころか却って…
結果的に調整を行わなかった前野さんや魔法使いさんが相対的に叩かれる理由を作ってしまいそうな…
そんな嫌な予感がしますんで…。
…やるんならそのリスクを背負う事…覚悟した上でお願いします。

210草薙 草太 ◆h2gpp/amAk:2017/09/13(水) 21:02:45
>誰かが言ってたように紅刃ちゃんのノータイム空想具現とかでいい
>みっつんに求められてるのが絶対的強さなら、見てすぐ「他のメンバーに比べてこいつつえーw」って思えるくらいじゃなきゃ駄目だろ

他のメンバーに比べた強さってのは"相対的"っていうんじゃ……なんつー下らない揚げ足取りはとりまやめてっと…。
御剣さんの異能に関してはボクもそー思います…。
比較される相手の異能が分からず…明かす事が適切でないとされていて…
尚且つこちらが先に開示を求められてる状況…。

そんならぶっちゃけ…
"相手がどんなビックリ異能を明かしてきたとしても上回れるチート異能"を持つ事で対抗するしかありません。
そーすると多分…会長(ナンバー1)との力の差…境界線が曖昧になるので…
ボクとしては寧ろ…
御剣さんの方が『会長にのみ異能を発動できない弱点』を持つ事で…
"不動のナンバー2"の座を絶対的に守れている…そんな設定にするべきとさえ思い始めてます。

>異能でなければ干渉できない

それからお二方から"よく分からない"と言われてた…
四角さんが…前野さんの異能調整として提案してたこれですが…
今まで"糸"は…前野さんの意思でしか干渉出来ない概念のような存在…となっていましたが…
これを何らかの"異能"を用いれば『触れる事を始めとする干渉が可能になる』…
…という程度まで劣化させてはどうか…という意味だとボクは解釈しました。
間違ってたら言って下さい…。


最後に…
はっきり言って…全体的にインフレしすぎです…。
お客さんが騒ぎ出すのも無理はありません…。
前野さんや魔法使いさんや涛風くんには悪いですが…本音言っちゃえば明らかに…
"御剣さんより強い方々が調整して彼女より弱くなる"というのが最善手だと個人的には思ってます…。
独断と偏見に満ちた個人解ですみませんが…ボクは御剣さんを『今の彼ら以上まで』上げるというのは…
更なるインフレの呼び水にしかならず…下手をすれば今度は彼女が反感を買う結果になりかねないと考えてます。
"何でもできる"というのは言い換えれば極端な話…"他人を必要としない"と言う事ですからね。

勿論…他大勢と同じく強要はしません…。
譲れる場所…譲れない場所…境界をよーく考えて…それぞれの最適解をご提出下さい。

…ちなみにボクの異能はイチオー考えてあるんですが…
他との兼ね合いもありますんで…今ここで晒すつもりはありません…。
但し…現時点で少なくとも…相対的にチートと呼ばれるようなものではないし…
明かしてない以上…いくらでも後で調整が効きますのでここは沈黙を守らせて頂きます…。

211羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/13(水) 21:06:06
失礼します。羽藤るかです。


>>205(レイ)
インフレについて
申し訳ありません。インフレに賛成というと何でもありのような印象を与えかねませんね。
あくまで新参への懸念、まだ見ぬ強豪への期待です。

そもそも私は>>177で氷川さんが言っている通り、副会長の強さは超人的な身体能力であり、
一見して強力という訳ではない異能者でありながら最強というところに魅力を感じていました。
>>203も副会長の異能ではなく身体能力に私達が勝てないという考察を行っています。
しかし>>208>>208で草薙先生も言っている通り、副会長に求められているのは絶対的な強さであり、
先述の新参への懸念も含めてインフレは止むを得ないという結論に達しました。


致命的かつ明確な弱点について
会長の致命的かつ明確な弱点はお見事でした。
会長の弱体化は私も反対ですが、あの設定はネタとしてでも残して欲しい程です。
私達であれば意外な形で糸が切れる、もしくは催眠が解かれるといったところでしょうか。
このあたりも必要に応じて検討させて頂きます。


最後に
お心遣い痛み入ります。私の方こそわがままのようなことを言って申し訳ありません。
これからもよろしくお願いします。


>>207
理解について
非常にメタな話になります。ご容赦下さい。

私は各々の異能の詳細をキャラクターとしての皆様が理解している必要はないと考えています。
例えば、天野さんに私達の異能を分かる範囲で説明して欲しいという質問をした場合、
「なんか前野先輩は糸で人形を操れて、羽藤先輩が催眠術かけたら人間も操れるみたい」
程度の答えしか返ってこないと思っていますし、彼女の理解度はそれでいいと思っています。
神咲さんのように異能を隠している、そしてそれを知っている方も知らない方もいる、
異能に拘らなければ金城さんのように自分の過去すら認識していない方もいるように、
各々の性格、ポジションなどから理解度に差が出るのは当然ではないでしょうか。

問題は中の人が理解出来ているか、いくらキャラクターとしての皆様は理解する必要がないとしても、
中の人が理解出来ていないと、理解する必要がないキャラクターを動かすのにも支障が出てくるでしょう。
とはいえこれは全員に当てはまることであり、私も知ったかぶりをしていることもあれば、
皆様の中にもキャラクターとしては知っているはずだが知らない、忘れていることもあると思います。
これらの理解の共有はここ避難所で、何でしたらそのためのスレを立ててもいいかもしれません。
例えば「今更聞けないことを聞いたらキャラハンが答えてくれるスレ」といったスレがあれば、
キャラハン、名無し、中でも新参、初見の方の手助けになるのではないでしょうか。


>>分かりやすい形
前野紫夕『見えない糸で人形だと思ったものを操ることができる』
羽藤るか『○○を××だと思い込む催眠術をかけることができる』
WWW『自分を中心に思い通りの世界を展開することができる』

以上のように、6スレ>428の皆様の返答のように異能の説明を簡単にすることは可能です。
簡単にするのは説明不足だと思っていましたがなるほど、簡単であれば質問が来るはずですから、
私達が一見するより弱い、はたまた副会長が強いといったことも説明し、理解されやすくなります。
私は>>204で副会長のプロフィールも長くするのはどうかと提案しましたが訂正します。
全員のプロフィールの異能欄を異能名(あれば)+説明二行のように統一するのはどうでしょうか。
初見の方から同じ質問が繰り返し寄せられるでしょうがそれこそキャラハンの力の見せ所、
皆様手を変え品を変え設定も小出しにするなどして何度でも答えてくれるはずです。


以上です。

212名無しさん:2017/09/13(水) 22:35:41
要するにインフレは看過します、これからもどんどんおいでませチート様って事ね
じゃあみっつんに空想具現持たせて(会長はノータイム、みっつんは30秒、おじさんは1分)
全部解決だな!よかった!
質問しなきゃ分からない地味な強さなんて、絶対的強さとは呼ばないからな
見た瞬間に強すぎだろって分かる異能じゃないと駄目だし、その条件なら空想具現しか俺には思いつかないや

213名無しさん:2017/09/13(水) 22:43:39
>>212
それでいいと思う
全体的にインフレ反対って言いながら話進んでないし、
その会長みっつんおじさんの時間システムは分かりやすい

問題があるとすれば中身はともかくインフレ反対って意見が
キャラハンの多数決では多そうってことぐらいかな
レイさんと先生は強化にどこまで乗り気か分からん

214名無しさん:2017/09/13(水) 23:33:12
じゃあそれより強い黒翼さんと封印さんは一体どれ程の異能持ってればいいわけ?
てかこれもう異能学園じゃなく、空想具現学園にして強い奴ほど要する時間が短くなるって事でいいんじゃない?
キャラハンの異能が煩雑だって問題も自動解決されるし

215■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/14(木) 01:36:30

>>202, >>205-206

「……私は"彼"の代理だし、"彼"の話をしていたんだ」

「間違えても仕方ない。そう解釈しよう」

「だからまぁ、なんだ。気にするな」


>『気の刃で異能を斬る!つまり敵の異能を無効化!』


「それはつまり、氷や炎など"異能による攻撃"を斬るのではなく」

「斬り付けた敵が宿す"異能の根源"を絶ち、無能力者にする……と言う事か?」

「……御剣さんの意見次第だが、私は反対する気はない」

「君とえっちな事をした直後とか、限界を超えて絶好調な時ならできそうな気がするしな」


>可能であるならもう少し俺達にも理解る様に説明を求めたいんだが…


「どうにも、開示できる情報とできない情報の線引きが難しくて……」

「だが分かった。可能な範囲で説明しよう、なるべく分かり易くする心算でな」


「"彼"のお母さんは現在、ある理由で長期入院中なんだ」

「その費用は用務員の給料と、表沙汰にできない"取引"で捻出している」

「そして用務員の業務の大半と"取引"は、現状では"変身"が必要不可欠だ」

「神代くんの提案した弱点では、"変身"が封じられるからな」

「言葉を選ばず言えば、使い物にならなくなる。そうなれば"彼"は捨てられるよ」

「この集まりにも居られない。用務員でなくなれば、学院とは関係なくなるからな」

「仮に用務員を続けられたとしても、それだけじゃ足りないんだ」

「貯金を崩し、生活費を切り詰め、娯楽の全てを擲っても、その内限界が来る」

「病院を放り出されれば、"彼"のお母さんは生きられない。お母さんが死ねば、"彼"も生きる意味の大半を失う」

「だから"彼"が死ぬと言ったのさ。私としては、それは看過できなくてね……」


「今、私からできる説明はこんな所だ。分かり難かったらすまない」

「メタな事を言えば、"用務員を続けていられる状況を中の人が想像できなくなる"と言った感じかな」


>>203-204

「説明、ありがとう。……正直な話、思っていたより厳しい制約で驚いている」

「もっと自由自在に動かせるのかと思っていたら、精密動作性は低かったんだな」


>■■さんの「異能でなければ干渉できない」という件に関しましては勉強不足で申し訳ありません。
>もう少々説明を加えて頂けますと幸いです。


「説明か……思い付きを口にしただけだから、説明できる程の内容はないよ」

「ただそうだな、強いて考えるとすると」

「姫柊くんが前野さんの糸を斬ろうとしても、すり抜けて何も起こらないだけだが」

「御剣さんが異能を使い、気で刀を強化すると斬れるようになる。とか……」

「ただの壁なら通り抜けて、その向こうの相手に糸を付けられるが」

「氷川さんの異能で造った氷の壁なら、糸は通り抜ける事ができない。とか……」

「神代くんの時間停止なら糸を強制的に止められるとか、黒翼なら直接糸を食べられるとか……」

「"彼"ならどんな法則を展開しても、糸に対しては逃げるか諦めるかしかないとか」

「そんな感じかな。これなら"彼"の弱点の1つを描写できるか、って狙いもあった」

216■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/14(木) 01:37:12

>>207, >>212-214

「………御剣さんを現実改変者にする事に、私からの反対意見は特にないよ」

「代替案もないしね。ただ、私に考えられ得る問題としては」

「御剣さん自身がそれで納得するかどうかと言う事、そして」

「その変化の結果、御剣さんの魅力が損なわれないかどうかと言う事。……こんな所かな」


>>209-210


>ただ…会長の提案が弾かれた理由も詳細に分からない今…


「詳細と言えるかは分からないが、神代くんの提案を弾いた理由は」

「上記の通り、姫柊くんに説明した心算だ。何かあれば言ってくれ」


>間違ってたら言って下さい…。


「前野さんの糸に関しても、先生の解釈で大体合っていると思う」

「具体例は羽藤くんへの返答としてある、上記の通りだ」


>"御剣さんより強い方々が調整して彼女より弱くなる"というのが最善手だと個人的には思ってます…。


「……"彼"の力を下方修正すべきだと言うのは、私も分かるさ」

「だがそれで、参加を続けられなくなるだとか」

「抜本的な設定変更が必要になるだとか、そんな事態は受け入れ難い」

「丁度いい塩梅の修正案があればいいんだが、私の頭では思い付かなくてな」


>>211

「長過ぎるプロフィールの簡略化……」

「そうだな、考えておこう」

「せめて【魔法】に関してだけでも、単純にしておくべきだろうし」

「可能ならあの半分、難しいなら7割ぐらいまで短くしたい所だな」

217名無しさん:2017/09/14(木) 06:33:18
正直今までも前野おっさんは事ある毎に弱点説明したり今回は弱体化案出してるけど
キャラハンも名無しも否定やまだ強いみたいなことも言わずに完全無視してるあたり(おっさんが前野の制約設定に反応してるぐらい)
もうこの二人は何言っても無駄だと思う
犯罪者が弁解してる状態
犯罪者が自分の処遇主張しても誰も聞かんわ

そのことのいい悪いはキャラハンが決めればいいと思うけど
本スレの「設定変更は本人の判断に任せる」みたいなルールは「設定を他キャラハンの指示に従って変更する」にした方がいいんじゃない?

218名無しさん:2017/09/14(木) 08:51:14
二人の発言を完全無視してるとか言われたからには言い返させて貰うが
みっつんははっきり、「見えない糸は今の私には躱せないから人数制限がないなら
レイと組んだとしても今の私では前野さんには及ばない」と言ってなかったか?
それをあなた方の方こそ勝手に無視して、
彼女程の実力者なら感知して躱せるとか言い始めてるがこれが通るのは何故だ?
まさか本人は何も言ってないのに既に、みっつんにレイさん提案の
『異能が視える異能』を付与するって事を前提にして話を進めてるのか?
そもそも『糸が視えれば躱せる』が『視えなければ躱せない』というみっつんの状況が解っていたからこそ
会長も『糸の可視化』を弱点として提案してたんだろうと思ってたんだが違うのか?

あと『指の動きから糸を予測する』とかいう話が出てたような気がするが
糸はあくまで概念のようなもので物理的な外部干渉(風や重力等)を受けてしなったりする
通常の糸とは同じ動きをするわけがないと思うんだが

俺もみっつんなら、似たような武器(ただし可視)との戦闘経験はあるだろうから
物理的な糸の動きを予測出来るのではないか、という考えには納得できる
但し、仮に物理的な糸でない糸を相手にすると考えた場合、
みっつんの経験は先入観となり却って読み間違いを引き起こす不利な要素になると思うんだが

219名無しさん:2017/09/14(木) 12:10:43
それそれ
言わないと分からない(だからこそごちゃごちゃ言ってる)んだから
一々言わないと
個人的には言ったら言ったで不毛な議論が続くから
二人には黙ってもらって他キャラハンが決めた方がいいと思う

あとあなた方の方こそ何々言い始めてるとかいうと
キャラハン認定してるって言われるからそこ注意ね
いいこと言ってるんだから

220名無しさん:2017/09/14(木) 12:21:30
あ!皆聞いて聞いて!
俺めっちゃ良い事思いついた!逆転の発想!(氷川感)
いっそ、この学校は“自分が異能を持ってると思い込んでる厨二病の集まり”って事にしないか?
もちろん神話上の戦いみたいになってる黒翼と封印はそのままでいい
「俺っち封印の生まれ変わりなんだぜー」とか言い出す濃そうな厨二キャラ(もち妄想)参入の切っ掛けにもなるしなw
ここのキャラハンは別に異能以外の質問に対してだって面白おかしくレス出来てるし
皆がただの厨二なら、剣道の心得があるみっつんがリアルの喧嘩は最強って事にもなるだろ

皆それぞれ自分の異能を好きなだけ強く強く語れる上
実際はそんなの妄想に過ぎないわけだからインフレなんて事にもならない
おっさんのお母さんや彼女(彼女も幽霊に憧れる厨二)も実はピンピンしてるが
お母さんは30過ぎて童貞厨二の息子に頭を痛めてるとか
そんな平和な設定でいいんじゃないか?
破天荒な話ではあるかもしれないが、間違いなくこの戦乱は終結するよ
あとはキャラハン達が受け入れる勇気だと思う

221レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/14(木) 15:18:23
異能者という時点で充分に人間離れしていると言うのに、
異能次第では雑魚だ地味だと罵られ、かといって強力な異能を持てばチート呼ばわりされ…困ったものだな…。
1限目の名無しではないが、こんな時に創造主の草薙刃が居てくれたなら
その辺りのルールや境界線を明確に出来たんだが…。

>>212-213
セレナがそれで良いと言うなら俺はそれで構わん。
その3人が学院の頂点に君臨する存在。 他のキャラハンはそれを下回る実力であることが絶対条件。
それなら文句は無いだろう。
インフレ化が懸念されているが、
天井を定めてしまえば少なくともそれ以上のインフレは防げるはずだ。
これなら前野紫夕と羽藤るかの異能を調整する必要も無いし、
セレナの光明No.2としての格も保たれる。

…意図せず祭り上げられる事をセレナが受け入れるかどうかは理解らん。
だが、セレナの性格的に
『自分が槍玉に挙げられた挙句、他のキャラハンが弱体化』
といった事態の方が受け入れ難いのではないかと俺は思う。
まあ、今ここで俺達が何を言おうと最終的に判断を下すのはセレナ自身だ。
そのセレナが不在の状況で俺達が勝手に結論を急いでも仕方無いだろう。

>>214
個人的にだが…会長は弱点が存在する事を考慮しても、その辺りと同格でも良いと思うんだがな。
俺達が束になっても会長に勝てるとは思えん(氷川小鳥は別として)
黒翼はそんな会長ですら敵わぬ相手なんだろう?
はっきり言って俺達が雲の下で何を宣おうと無意味だ。羊は獅子の王にはなれない。
まあ、その辺は黒翼本人に聞いた方が良いだろう。
尤も、そんな都市伝説が実在すればの話だがな(フラグ)

>>220
>いっそ、この学校は“自分が異能を持ってると思い込んでる厨二病の集まり”って事にしないか?

俺一人で充分だ(厨二感)


一先ずこれだけだ。
悪いが今は時間が無い…夜にでも話そう。

222氷川 小鳥 ◆7iqPfrMCdE:2017/09/14(木) 20:22:02
とりあえず一般人代表らしい私が現状で理解出来たことと改善案みたいなのを書くよ。

①神代会長の弱体化は反対派が多いため却下。
 見た感じ賛成は私1人だね・・・これはどうやっても覆らないな・・・。
 いや、覆す気も無いんだけどね?本当だよ?

②御剣先輩の強化は色々案が出たけど本人がいないため手詰まり。
 強化できるならこれが一番手っ取り早いけど・・・無い物ねだりはやめようか・・・。
 てゆーかなるべく御剣先輩抜きで解決したい、絶対入って来辛いもんコレ。

③WWWさん、前野先輩の弱体化は本人達が拒否している。
 2人とも設定上無理みたいな話だったけど、コレどうとでもなるんじゃない?
 こんな感じでどう?

名前:ヴィルフリート・ヴォルケンシュタイン・和久井
年齢:30歳(可変。20歳、または15歳になる事もある)
性別:男(可変。基本は男性だが、稀に女性化する)
職業:用務員
趣味:昼寝
特技:望んだ時に望む白昼夢を見ること、目からビーム、変身
好きなもの:穏やかな睡眠時間、夢見る人間、ソーセージとジャガイモ、ビール
嫌いなもの:喧しくて眠っていられない時間、他人の夢を否定する人間
能力:異界法則を展開し、ある程度までならどんな事でも可能にできる
備考:
日本生まれ日本育ちの日系ドイツ人。そのイニシャルから、ついたあだ名が『WWW(サンダブ)』。
『居眠りをしながら業務する』という勤務態度の悪さから不採用や解雇を繰り返したが、
とある事情で光明学院に用務員として雇われた。

濃紺の短髪にブルーグレーの目の色、黒ツナギ。
普段は特に装飾品らしき物は身に着けていないが、時折頭部をほぼ丸ごと覆う白フードを被る事もある。
身長180㎝前後に体重70㎏強、何処にでもいるだろう普通のオッサン。
しかし、その時々で姿を変える為必ずこの姿とは限らない。

自身の異能を【魔法】と呼び、『魔法使い』を自称する。
異界の法則を呼び出し、この世界では通常あり得ない事を引き起こせる。
その気になればどのような事でも出来る能力だが、
今は能力のほぼ全てを病床に伏せる母のために使っているため、
簡単な法則しか呼び出せない。

現在行方不明、謎の女性がその代わりをしている。


名前:前野 紫夕(マエノ シウ)
年齢:16
性別:女
職業:高校2年生
趣味・特技:人形いじり
好きなもの:変わった能力、異能史、ミルク
嫌いなもの:自分のオシャレ
能力:人形だと思うものを操ることができる。
備考:
受け継がれる異能を持つ「前野家」の人物。
一族の歴史は古く、それゆえに行政などにも顔が利く他、異能の知識や歴史にも明るい。
紫夕も前野家の一員としての自覚はあり、現在も一族の仕事に関わっていたりするが、
あまり表に出たがらない性格もあり、少なくとも現時点では普通の学園生活を優先している。

髪型は前に持ってくるタイプの普通の二つ結びで黒髪。
性格は真面目で感情の起伏は少ないが、若干天然である。

通常兵器および犯罪を犯した異能者から押収された能力などが仕込まれている人形、
ヘリオガバルス、コンモドゥスの2体を操って戦う。


名前:羽藤 るか(ハトウ ルカ)
年齢:17
性別:男
職業:高校2年生
趣味・特技:人形の衣装作り、秘書業(紫夕いわく「主夫業」)
好きなもの:平穏、甘いもの
嫌いなもの:一族の仕事(主に実際の戦闘が嫌い)、睡眠
能力:紫夕の能力発動の為に必要な能力(詳細不明)
備考:
紫夕の秘書として前野家に見出された「羽藤家」の人物。
そのため付き合いは長いが、紫夕との関係はビジネスパートナーと考えている。
黒髪でセンター分け、身体能力はそこそこ高い。
性格は真面目なことに加えて、本人の趣味で紫夕の秘書のようなキャラクターを演じている。

紫夕の秘書としてでは無く1人の能力者として光明学院に入学しているが、その能力は一切不明。
名目は紫夕の能力発動の為に必要な能力となっているが、
紫夕が能力が使っても何かしているように見えないので、周りの人間は首をかしげている。


・・・これで設定は守りつつ、弱体化した感じになるんじゃない?


④この問題の後、またインフレキャラが出てきたらどうするかを考えないといけない。
 あー、言われてみると確かに必要だね。
 この問題が終わっても凄い能力者がまた来たら意味が無いし・・・。
 「※あまり強い能力を持っていると受け入れを拒否する可能性があります」って書いとく?
 来るかどうか分からないキャラハンよりも今のメンバーの方が大事だしね・・・。

223御剣 セレナ ◆s5/k/18SJo:2017/09/14(木) 22:02:39
呼ばれて飛び出て

>てゆーかなるべく御剣先輩抜きで解決したい、絶対入って来辛いもんコレ。

・・・ごめんなさい。
でも惨事を招いた当事者が。目を背けてばかりというわけにもいかないでしょ。

はい・・・。
改めましてこんばんは、御剣です。
この度は私の為に和久井さん、前野さんを始めとする在籍者の皆様。
及びにご来賓の皆様に大変不快な思いをさせ、又ご迷惑をお掛け致しまして、
誠に申し訳ありませんでした。
心より反省すると共に、深くお詫び申し上げます。

先ずは取り急ぎ、
本レスに当事者として私見申し上げたく、したためる次第でございます。

・・・。
一応礼儀だと思って畏まってみたけれど。却って読み辛くなってしまったわね。
申し訳ないけれど。ここからは平常語に崩させて頂くわ。

ここまでの流れ。私なりに確認させて頂いたけれど。
やはり結論から言ってしまうと。
最も確実且つ。議論を終結させる唯一の手段は私の“退学”だと思うの。
名無しの皆さんが言うように。私が“副会長”という身分に対して位負けしているのは事実。
実際。現状のメンバーの中で相対的に見ても絶対的に見ても。
私の異能が大したものではないというのは。自分自身薄々感じていないと言えば嘘になるわ。
客観的に見られる第三者の目からは。より顕著に映ったとしても何の不思議もないでしょうね。
それに会長の纏めではないけれど

「みっつんは雑魚」→「キャラハンを悪く言うな」→「だって副会長のクセにこいつ倒せるキャラ多すぎじゃん」

この流れ・・・もう何度、目にしたか理解らないわよね。
涛風くん、和久井さん、前野さん・・・皆がインフレを糾弾する相手は毎回違うけれど。
“全ての比較対象が私である事”だけは共通しているわ。

・・・という事は多分。
私がいなくなれば。そもそもこの不毛な議論自体起こらないのよ。
この議論にまともな結論が出た例(ためし)はないでしょ。
けれど。行われる度に平和だった光明の空気がどんどん悪くなっているのは事実。
だからと言って。皆の嫌うインフレに進んで協力する気など私自身更々ない。
前野さんと和久井さんの異能調整も個人の自由意志を冒涜する行為だと思っているから。
本人達が難色を示しているようなら。強要など決して許されるものではないわ。
であれば繰り返しになるけれど。恐らく私が“退学”する事が。
最もスマートで且つ唯一の解決方法である事は確かなのよ。

・・・けれど。同じく最近まで退学を悩んでいた氷川さんを偉そうに思い止まらせた今。

「良かった。氷川さんは残るのね。じゃあ私は安心して辞められるから後は宜しく、さようなら。」

というのも先輩としてどうかと思ったの。
それにこれを理由に退学してしまうと。
自惚れかもしれないけれど。不要な“道連れ”が少なからず発生してしまうような気がするのよ。
私だけがいなくなるのなら兎に角。他のメンバーにまで責任を強いる結果になるのは頂けないわ。

“みっつん雑魚論争”も同じ。
はっきり言うけれど。私自身は“雑魚”と蔑まれるのにもいい加減慣れたわ。
この話。本スレでもしたわよね。
ええ。呼びたければもう好きに呼びなさい。
いずれ私が会長以上に強くなり黒翼を倒して英雄になった時、泣いてサインを強請ったとしても、
最後尾は覚悟して貰うけれど。せいぜいその程度の話。
けれど。それによって不要な喧嘩が光明に巻き起こるのは嫌なのよ。
特に私を庇ってくれていたレイや会長、名無しさん達が不愉快な思いをして嘆く姿なんて本当に正視に堪えないわ。
それだけは兎に角、嫌なの。避けたいのよ。

・・・さて。残ると決めた今。
湿っぽい話はここまでにしておきましょ。けれど本当にどうしたものかしらね。
私には秀逸な策が思い当たらないわ。至らない副会長で御免なさい・・・。
“空想具現化”を携えてはどうかという意見もあったけれど。
あれは会長の代名詞だし・・・そもそも最強の異能でしょ。
持つに相応しい心身共に最強の人間が携えてこそ輝く能力だと思うわ。
それに・・・草薙先生の話ではないけれど私も過度のインフレには。はっきり言って“超反対派”なのよ。(黒翼除く)
それで光明が平和になるのなら甘んじて受け入れるけれど・・・これだけインフレを嫌っている人間が多い以上。
その場凌ぎ以上にはならないでしょ・・・。

224御剣 セレナ ◆s5/k/18SJo:2017/09/14(木) 22:08:10
>斬り付けた敵が宿す"異能の根源"を絶ち、無能力者にする

異能を“殺す”・・・という事かしら?
名無しさんも言っていたけれど“直死の魔眼”に近いイメージね。
いいわね、憧れるわ・・・レイが考えてくれたのならその・・・私はそれでもいいけれど///

>君とえっちな事をした直後とか、限界を超えて絶好調な時ならできそうな気がするしな

成る程、つまり。
氷川さんとエッチな事をした直後の会長が史上最強の異能者になるという事ですね。(曲解)
流石、我が師の奥方・・・慧眼をお持ちでいらっしゃる。
ですが私はちょっと・・・
調子が良い姿を見られる度に皆から「ああ、ゆうべはおたのしみだったんですね」
などと思われる高度な羞恥プレイにはまだまだレベルが足りません・・・///(ラダトーム感)

取り敢えず。キャラハンの皆の意見は一通り待ちたいと思うわ。
どうしても私にインフレが必要だと言うのなら・・・
私は“空想具現化”という全知全能の力よりはまだ。
“直死の魔眼”の上位互換を選択したいと思うけれど。
(そういえば偶然だけれど“空想具現化”を使う女の子の彼氏が“直死の魔眼”持ちだったわね。
いずれレイも“空想具現化”に近いものを目覚めさせるのかしら・・・。)

>その3人が学院の頂点に君臨する存在。 他のキャラハンはそれを下回る実力であることが絶対条件。
>この問題が終わっても凄い能力者がまた来たら意味が無いし・・・。

少なくとも、今分かっている限りでも紅刃とクロさん・・・
クロさんの組織の同僚(ナンバーズ?)と上司、神理教団のトップ(黒翼側近)、
海外生徒会長・・・この辺りはいつ入ってきてもおかしくない上、
私を下回ると。従来の物語に却って矛盾が出て来そうなメンバーだと言えると思うわ。
これも私が。自身が強くなりすぎるのに反対している理由のひとつなのよ。
私は光明ナンバー2設定ではあっても。レイの言うような天井にはなれないから。


最後になったけれど。皆、私や光明の為に色々知恵を貸してくれて有難う。
(会長を差し置き)生徒会を代表してお礼を言うわ。

225名無しさん:2017/09/14(木) 23:06:58
みっつんおかえり
心が折れて無くてよかったよ

>>直視の魔眼
直視の魔眼は確か線や点が見えてそれに沿って斬る事で殺せる異能だったよね?
みっつんはその目を持った上で、見えた線や点に刀を滑らすと異能含めた概念を殺せるって事か
なるほど、そうすればナンバー3以降は歯が立たないけど黒翼は死がない神だから
線や点が見えなくて負けるっていう原作月姫同様の理屈も通るようになるな
うん、いいんじゃないだろうか旦那さんGJ!

>>会長の弱体化
会長の弱体化は反対にも関わらず、弱体化の為に提案された弱点は残してほしいって人多いけど
言い換えるなら好意を持った異性に発動出来ない設定は残したまま、
みっつんをそのリストには含んでほしくないって事?
俺も会長が氷川さん好きだから攻撃出来ない設定は凄い好みだし残してほしいなー(チラッチラッ

226レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/14(木) 23:29:42
取り急ぎ3つ…。
草薙先生、羽藤るか、良子、返信が遅れる事を許してくれ。

>>222 氷川小鳥
①会長
弱点はそのまま。それ以外の変更は必要無し…と言った所か。
俺達にとっては無敵の生徒会長。そんな会長にも弱点があった。それは…人を愛してしまった事。
この設定は俺も好みだ。

②と③
色々考えてくれた様だな。感謝する。
ただ、仮に二人がそれを受け入れても名無しが納得するとは思えない。

『封印、黒翼>会長>副会長(セレナ)>その他
 という学院内におけるヒエラルキーを崩さないでほしい』
『気を操るだけでは魔法使いには勝てない』
『光明の副会長ならば説明すら必要としない程の絶対的強者であれ』

これが今回の名無しの言い分だろう。
ならばやはりセレナが力を得るしか…と俺は考えていたが、
今、ログを確認したらセレナ自らそれを拒んだ様だ。
本人に反対されては俺も無理強いする訳にはいかないな…。
悪いが俺にも代替え案は無い…済まない。
もう少しセレナと話し合ってみる。

④インフレ対策
何度か言ったが弱点を付加させてバランスを取るのはどうだろうか。
異能が強力でも相性や戦術次第では敗北する事もある…くらいのバランスが俺の理想だな。
これなら安易な強キャラ量産にはならないはず。
逆に異能が弱くても立ち回りの上手さや身体能力の高さで他の異能者と渡り合う者が居ても良いと思うがな。

>>223 セレナ
まず、来てくれた事と光明に残る決意をしてくれた事にありがとうと言いたい。
そして、セレナが居ない間に何かと勝手な事ばかり言って本当に済まなかった。
ただ…

>ええ。呼びたければもう好きに呼びなさい。

これだけは絶対に賛同出来ない。
何故セレナが蔑まれる必要がある?
…正直、俺ももう堪えられない。
セレナだけじゃない。ンダヴや前野紫夕達に対してもそうだ。
それならNo.2の名に恥じぬ強さを得て、この騒動に終止符を打ち、
セレナを蔑んだ者達を見返してやろう。
そして目の前でサインを殴り書きしてやれ。

…と俺は思ったんだが、やはりそれは嫌か?

>どうしても私にインフレが必要だと言うのなら・・・
>私は“空想具現化”という全知全能の力よりはまだ。
>“直死の魔眼”の上位互換を選択したいと思うけれど。

ああ、それは勿論セレナの意思で選べば良い。

>少なくとも、今分かっている限りでも紅刃とクロさん・・・
>クロさんの組織の同僚(ナンバーズ?)と上司、神理教団のトップ(黒翼側近)、
>海外生徒会長・・・この辺りはいつ入ってきてもおかしくない上、
>私を下回ると。従来の物語に却って矛盾が出て来そうなメンバーだと言えると思うわ。

逆に言えば光明学院のNo.2を上回っても非難されない強者などそれくらいのものだ。
草薙先生の例え話に倣うなら、
『キングやジョーカーより劣るからと言ってクイーンが弱いと言えるか?』
それでもまだセレナを弱いなどと言う輩が居るなら、
こちらもそれなりの対応をさせてもらう。

…話は以上だ。どうだ?セレナ。
何か気になる点などあれば遠慮なく言ってくれ。

>>225
それは会長に任せるが、仮にセレナ相手に異能が発動できずとも
基礎能力の差で会長が勝つ事はおかしな事ではないだろう。
会長と副会長という上下関係はそのまま保たれるので問題は無いはず。

227羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/15(金) 02:21:01
失礼します。羽藤るかです。
副会長が来られたため、それ以前のレスは手短に済まさせて頂きます。


>>210(草薙先生)
>>215(■■■■)
糸について
解釈、説明ありがとうございます。
>>204の「糸が切れる」案とほぼ同じということで一考させて頂きます。


>>211
「しかし>>208>>208で草薙先生も言っている通り」は、
「しかし>>207>>208で草薙先生も言っている通り」の間違いです。
申し訳ありません。


>>212-214
副会長と空想具現について
私はわがままを聞いてもらっている以上、副会長の強化案は出しても、
皆様の強化案に口を出すつもりはありません。


>>217
皆様は私達の異能、設定などを理解した上で弱点案を出して下さるなど、
わがままを言う私への対応は感謝してもし切れない程です。
無視されているなど思ったこともありません。
ルールの変更に関してましてはキャラハンの皆様に一任します。


>>218
私は>>215の■■さんがしていたような誤解を解くために弱点の説明を行っています。
副会長に関していえば、見えなければ避けられないというのはそれこそ彼女の先入観であり、
私達の異能の制約を考えれば避けられると考えました。
これに関しましては彼女の返答を待ちたいと思います。


>>219
「ごちゃごちゃ言ってる」「不毛な議論」返す言葉もありません。
>>217同様、意見に関しましてはキャラハンの皆様に一任します。


>>220
色々言いたいことはありますが、現役厨二の零さんの存在は大きいかと。
破天荒の本来の意味は「豪胆で大胆な様子」ではなく「前人未到の境地を切り開くこと」。
ある意味誤用ではありませんね。


>>222(氷川小鳥)
③について
私から異論はありませんが、零さんが言う通り皆様に受け入れられるかというと疑問です。
それと私達の弱体化は必要がないと考えていた、新参の件もあって副会長強化派というだけで、
設定上も弱くなり過ぎるのは抵抗がありますが出来ないという訳ではありません。


④について
本題と関係ありませんがこれだけは言わせて下さい。
私達が参戦時に名無しの皆様に言われたことで一つだけ傷付いたことがあります。
それは「現状楽しくやっているのだから新参は来るな」といった内容のレスです。
インフレを抑えられるのであればそれに越したことはありませんしその文言にも賛成ですが、
最後の一行の考えを前面に押し出すことだけは止めて頂きたいのです。

228羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/15(金) 02:24:06
>>223(御剣セレナ)
お久しぶりです。そして申し訳ありません。お詫びを申し上げるのはこちらの方です。


退学について
道連れというのは責任を感じて退学するだけと考えているのか、マイルドな表現にしたのか。
思い留まられたようですから言わせて頂きますと、私は学院が空中分解すると考えます。

そして議論自体起こらないという意味でいえば、退学すべきはあなたではなく私でしょう。
私は今回の件は私達が原因で、副会長、WWWさん、涛風さんは巻き込まれただけと考えています。
このあたりは察して下さい。私も上手く説明できません。
それと私も退学はしません。綺麗事を言うのは簡単ですが、単純に私が辞めたくないからです。


秀逸な策について
皆様。副会長が手詰まりということと、私達の具体的な弱体化案が出ていることから、
私達「のみ」の弱体化をもって今回の問題を終了して頂けませんか?

副会長の強化はインフレに繋がり、本人はもちろん多くのキャラハン、名無しも反対であること。
WWWさんの弱体化は彼が学院の生徒ではないこと、設定上不可能であること。
会長の弱体化は完全なとばっちりであること。
涛風さんの弱体化は本人の意見が出ていないこと。
以上の理由からこれらは不要であると考えます。

弱体化の内容(「糸が切れる」案を考えています)、新参のインフレ対策など問題は残りますが、
とりあえずはこの提案に意見を頂けると幸いです。


以上です。

229名無しさん:2017/09/15(金) 07:38:57
>副会長に関していえば、見えなければ避けられないというのはそれこそ彼女の先入観であり

それを避けられるか避けられないか決めるのは本人です。
弱点の説明を聞いて御剣さんがどう思うかはともかく、他人が決めることではない以上、
あなたのそれも『副会長ならできる』という先入観の域を出ません。お互い様です。

>私達「のみ」の弱体化をもって今回の問題を終了して頂けませんか?

私個人は拒否します。
そもそもインフレ反対派が大多数の中、それでも御剣さん強化の方向で話が進んでいるのは
「インフレは嫌だが御剣さんが涛風、前野、サンダブの3名より弱く見えるのはもっと嫌だ」
という考えがこの議論の根底にあるからです。
今更生徒じゃないやら、意見が出てないやら、そんな言い分で皆が納得すると思いますか?
ていうか言い方は悪いですが、はっきり言わせて頂くと、弱体化が難しい、意見が出てないから
弱点が不要だという理屈はただの暴論です。議題そのものを放棄している為、妥協案にすらなっていません。
そもそもそれを言い始めたら、御剣さんが述べている『自分より強くすべきメンバー』以外でも
生徒でさえなければ誰でも御剣さんより強くできる事になってしまいます。

議題の論点を理解していない方がいらっしゃるといけないので、
今更ではありますが、僭越ながら私からもう一度整理させて頂きます。
ここで現在議題となっているのは

『前野、サンダブ、涛風の3名をキャラハン及び名無しから見て御剣さんより
明らかに劣る異能、または戦力にするにはどう調整するべきか』

これの解決が間違いなくベスト。しかしそれがどうしても難しいと判断された場合のみ

『上記の3人を確実に上回りつつ、なるべく過度なインフレをしない状態にするには
御剣さんの異能をどう調整すべきか』

という話題にシフトするということです。現在はこの2パターンが並行ランしている状況だと認識しています。
それを踏まえた上で申し訳ありませんが、羽藤さんのご提案は
「このどちらも解決せず見送れ」という『議論の放棄』に他ならないと判断しました。
よって、私個人はご提案を強く拒否させて頂きます。すみません。

230名無しさん:2017/09/15(金) 07:47:15
>道連れというのは責任を感じて退学するだけと考えているのか、マイルドな表現にしたのか。
>思い留まられたようですから言わせて頂きますと、私は学院が空中分解すると考えます。

連投申し訳ありません、後1つだけ。御剣さんが理解しているならいいのですが
私にはこの部分の意味が分かりませんので、出来ればご教授下さいませんか?

231神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/15(金) 22:57:14

…ミツルギの為に忙しい中、
色々と知恵を絞ってくれてありがと。
彼女の上司として、
まずはここに集った全員に礼を言っておくよ。
そして誰よりミツルギ。この厳しい空気の中、
よく残留を決意してくれたね。
その意思を無駄にしない為にも、
引き続き精一杯、協力させて貰う事を約束する。

みんなの意見、
例外なく参考になったよ。
>>220も一見荒らしのようだけど、
最終手段として実は僕も、
同じ事を考えていなかったわけじゃない。
ミツルギの言うとおり、
あのまま議論が激化してれば、
或いは誰かしらが、
"責任を取る為の引退"を決意してたかもしれないし。
罪もない仲間を理不尽に失うくらいなら、
根底を覆す方がマシってやつだよ。
…まぁ、今回はまだ、
そこまでの"破天荒"も必要なさそうだと思…いや、願いたいけどね。

…個人的な意見を述べさせて貰うなら、
僕はこの議論を、
>>225をもって終了すべきだと思う。
これが最適解であると断言は出来ないけど、
少なくともそれ以降、
明確な反対意思を持つ者も見当たらない。
勿論、これが僕の勘違いで、
"ミツルギに直死の異能(仮)を持たせるのは断じて反対だ"
という人がいたら、
ミツルギ本人も含めて遠慮なく言ってくれれば、
議論を再開しよう。
だけど、ここが賑わう事で、
本スレも最近、過疎化が進んでるし、
この辺りで手を打っておくのも有りだと思わない?

>ならばやはりセレナが力を得るしか…と俺は考えていたが、
>今、ログを確認したらセレナ自らそれを拒んだ様だ。
>本人に反対されては俺も無理強いする訳にはいかないな…。

"空想具現化"は"嫌だ"と拒んでたね。
でも…

>異能を“殺す”・・・という事かしら?
>名無しさんも言っていたけれど“直死の魔眼”に近いイメージね。
>いいわね、憧れるわ・・・レイが考えてくれたのならその・・・私はそれでもいいけれど///

…キミの提案なら、
本人は別の形で"力を得ること"も満更ではないみたいだけど?

232神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/15(金) 22:59:38

>『前野、サンダブ、涛風の3名をキャラハン及び名無しから見て御剣さんより
>明らかに劣る異能、または戦力にするにはどう調整するべきか』
>これの解決が間違いなくベスト。しかしそれがどうしても難しいと判断された場合のみ
>『上記の3人を確実に上回りつつ、なるべく過度なインフレをしない状態にするには
>御剣さんの異能をどう調整すべきか』

ベストな解決方法を、
見せてあげられなくてごめん。
だけど、
ミツルギに"直死の異能(仮)"を与える事で恐らく、
第2希望は満たせた筈だと思ってるんだけど、どうかな?

>極端な話…最強の【皇帝】を倒せるからといって…
>【市民】に嬲り殺される【奴隷】のカードがみんなから強く見えると思いますか…?

それは勿論、強く見え…………ないね。
…ご尤もな意見だよ。
よくよく考えてみれば、そもそも、
相対的評価で彼女を強者と認めるって事は、
"最強の僕にさえ勝てれば、ミツルギはそれ未満の誰に負けても仕方ない"。
こう言ってるのと、同じに聞こえるかもしれないね。
うん、これは確かに悪手だ。認めざるを得ない。
ごめん、"相対的ミツルギ強化案"は、
とりあえず撤回するよ。

>会長の弱体化は反対にも関わらず、弱体化の為に提案された弱点は残してほしいって人多いけど
>言い換えるなら好意を持った異性に発動出来ない設定は残したまま、
>みっつんをそのリストには含んでほしくないって事?

僕もそれは知りたい。
弱点の暴露以外の箇所で、
弱体化を推進しようとしてたところあったっけ?
意外と好評を得てたみたいだし、
これは"目っけ物"だと思ってるから、
出来れば採用したいんだけど、
みんなの言ってるのは、彼の言う…
"弱点はいいけど、ミツルギをそれに含まないでほしい"
という解釈でいいのかな?

>俺も会長が氷川さん好きだから攻撃出来ない設定は凄い好みだし残してほしい

でも待って。
さっきから思ってたけど、
キミの話には、些か改竄が混じってる。
僕が言ったのは、あくまでこれ。↓

>好意を持ってる相手には、"異能を発動できない"っていう限定的な弱点

……べ、別に『好きな女の子』に『攻撃できない』って言ってるわけじゃないからね?本当だよ?

233羽藤るか ◆nfPsNNJEEk:2017/09/16(土) 00:01:21
失礼します。羽藤るかです。
会長から収束案が出たため、それ以前のレスは手短に済まさせて頂きます。


>>229-230
終了案について
会長から副会長の強化による収束案が出ており、私も反対意見はありません。
皆様の意見次第ですが、あなたの言う通り私の暴論より現実的な案だと思います。


議論の放棄について
私も>>223の副会長と同じく現状を答えが出ない不毛な議論と考えており、
強引な幕引きを図ろうとしたことは事実です。申し訳ありません。


道連れについて
これも私の考えですが、副会長は自分が退学することで議論が終結し問題が解決する、
自分が退学したことに責任感を感じた方が退学をする程度に考えていたと思われるのに対して、
現実は副会長が退学することでより大きな議論、問題に発展するだろうということです。


>>231-232(神代ユーリ)
直死の異能(仮)について
副会長の強化に関しましては、私からは何ら異論はありません。


氷川さん好きだから攻撃出来ない設定について
ネタとしましては非常に面白くて好きなのですが、弱点として周知させるのは少々疑問です。
名無しの皆様はまだしもキャラハンは知らない、薄々気付いている程度でいかがでしょうか。


以上です。

234■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/16(土) 00:20:40

「昨日は顔を出せなくてすまなかった」

「すまないついでにもう1つ、要件だけ済まさせてもらう」

「言及しなかった事柄については、異論は特になしと解釈してくれて構わない」


>>222

「提案、ありがとう。だがそれだけでは、皆も納得はしないだろう」

「次スレ以降の"彼"のプロフィールは、それを整えたものでいいとは思うが」

「まだ強過ぎる、もっと弱らせた方がいい。今の所、その意見が多数と見える」

「こちらでも考えて、ある程度までは思い付いたがね。多分、恐らくまだ足りない」


「受け入れ拒否の姿勢は、あまり賛同できないな」

「"来るかどうかわからない新人"が"今いる仲間"に劣るのは、まぁ分からないでもないのだが」

「"既に来た新人"と"今いる仲間"は等価だろう?」

「少なくとも私はそうだと思っているし、そうだと思いたいよ」


>>223-224

「初めまして……になるのかな。でも、挨拶は"向こう"でさせてもらう」

「だから君のその"副会長ジョーク"も、この場では流させてもらおうか」


「正味な話、個人的には君の意見を尊重したいのだが……」

「やはり、君の強化が必要となるかもしれない」

「私や羽藤くんが納得できるレベルの弱体化だけでは、きっと不足するだろうからな」

「それに加えて、君自身も強化する。より多くに納得してもらうには、他にないだろう」

235■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/16(土) 00:21:17

>>229

「その2択、どちらか片方だけでは無理だろう」

「前者は弱くし過ぎて続行不可能、後者はインフレの加速でドラゴンボール状態……」

「そうなるのが目に見えている。どっちにしろ、君たちの望む展開じゃない筈だ」


「"彼"と前野さんと涛風くんを、無理のない程度に下方修正しつつ」

「その上で、御剣さんを上方修正する。内容は兎も角、形式はこれしかないと思うが?」


「さて、肝心の弱体化案なのだが……」

「"彼"の【魔法】の特徴は、現行のプロフィール上では以下の通りだ」


>その力は『異世界の物理法則でこの世界の物理法則を侵食し、塗り替える』もの。
>文字通りの意味で『何でもできる』が、能力の行使には最低数十秒の時間がかかる。
>複数のダウンロードや展開を並行した場合、かかる時間も相応に延びる。
>加えて自分自身しか基点にできず、一度展開した物理法則はそれを破棄するまで永続する。


「準備時間に最低数十秒、約1分弱。扱う法則を増やせば、それに比例して伸びる」

「また、自分自身を中心とする必要がある。この2つが弱点と言っていいだろう」

「一方、長所としては大きく3つ。何でもできる事、扱う法則の数に制限がない事、展開してしまえば永続する事……」

「この3つをスケールダウンしよう。先ず1つ目、"何でもできる事"だが」

「"単純な事なら何でもできる"辺りが限度だろう。これ以上枷を填めると、"彼"の業務に差し障る」

「次いで"扱う法則の数に制限がない事"だが、これは"同時に扱える法則は3つまで"としたい」

「複数の法則を同時に扱っていた状況は、思っていたより少なかったからな」

「最後に"展開してしまえば永続する事"、これはシンプルに"一定時間で強制的に破棄される"ようにすべきだろう」

「具体的にどれだけ持たせられるかは、君たちと相談して決めようかと考えている」


「つまり、私の考える通り修正すると―――」


>その力は"一定時間のみ、この世界の物理法則を異世界の物理法則で上書きする"もの。
>大抵の事は何でもできるが、能力の行使には最低数十秒の時間がかかる。
>複数のダウンロードや展開を並行した場合、かかる時間も相応に延びる。
>加えて自分自身しか基点にできず、3つまでの法則しか同時には扱えない。


「―――こうかな。昨日、今日とない頭を捻って出した案がこれだ」

「この辺りが、既存の描写や裏設定などと矛盾を生まずに済む境界ではないかと思う」

「今の私では、これ以上は思い付かん。他に案があるのなら言ってくれ」


>>231-232

「結論を出そうとしている所に、水を差すようですまないな。まぁ許せ」


「賛成か反対かの前に、その"直死の異能(仮)"について」

「幾つか気に掛かる事がある。先ずその力、デメリットはどの程度になる?」


「まさかとは思うが"何のデメリットもなく、どんな状況でもフルパフォーマンスを発揮できる"とか」

「そんな事は考えていないよな? 仮にそうだとしたら、私は反対する」

「それは"過度なインフレ"以外の何だと言う? 君の言う所の"第2希望"すら満たせていないぞ」


「どのような形で、御剣さんがその力を得るかも考えるべきだろう」

「今ある力と取り換えるのか? それとも独立した第2の能力として新たに得る?」

「個人的には、今彼女が持つ"気を扱う能力"の発展形として」

「成長の延長線上にある能力。そんな風にすると、いい感じなのではと思っている」

236草薙 草太 ◆h2gpp/amAk:2017/09/16(土) 02:46:01
盛り上がってますね…。
もういっそ…こっちを本スレにした方がいいんじゃないですか…?…冗談ですよ。

>幾つか気に掛かる事がある。先ずその力、デメリットはどの程度になる?

"剣で斬らなければ視えてるだけは何の意味もない"…という程度じゃないんですか?
極論…武器さえどうにか出来れば…彼女はこれだけの強化を授かってもただのJKです。
それも飛び道具ではなく刀…更に"何でも斬れる"と称するからには…
月姫をプレイさせて頂いた限り…
刀を持って相手の異能の線を正確に斬り裂かねばならないんでしょう…?
いくら眼や刀が強くても…"御剣さんの身体能力及び防御力が人間以上に飛躍するわけでもなし"…
これ確か月姫でも"空想具現さん"に指摘されてましたよね…。
ぶっちゃけ魔法使いさん以上に弱点だらけだと思いますよ…。
少なくともこれじゃ間違いなく…悟空は愚かクリリンやヤムチャにすら勝てない事は確かです。
悟空と張り合ってる会長さんや前野さん方…上位陣がいる中…
彼女の"直視"が"過度なインフレ"だとはまったく思いません。
今は話題に出がちなドラゴンボールを引き合いに出した為…
どれだけ御剣さんの異能が控えめか分かり辛かったでしょーが…
もっと言うなら彼女の目にも止まらない速度で移動する以上…
真っ向勝負で…ジャンプ弱者勢と言われた剣心にすら勝利は危ういと思ってます。

>個人的には、今彼女が持つ"気を扱う能力"の発展形として
>成長の延長線上にある能力。そんな風にすると、いい感じなのではと思っている

成長後にこれだけ強くなるのだから今は弱くてもいい…という意味ですか?
それともゴンさんのように…将来的に得る筈の力を前借りして即座に"直視"を使わせるという事ですか?
前者だと多分永久に目覚めません…光明はサザエさん時空なので…。
基本…各々が新たな異能に目覚めるような成長の切っ掛け…激しいバトルも発生しなければ…
単純な時間の経過による成長も望めません…。
従って危機感ぶち壊しな発言をするなら実は…黒翼が封印を解除して攻めて来る事も多分ないんです。
そろそろ一年続きますが…誰一人として異能は成長してないでしょ…。
せいぜい氷川さんが自分の氷を溶かせるようになった…とかいうホッコリ程度。

…であれば…
皆さんの仰る通り…紅刃さんの剣か鞘辺りが御剣さんに秘められていて…
それを会長さん辺りに刺激される事で…新たな異能として即座に開放…といった展開がお勧めでしょーか。
更に姫柊くんに一対の片方が納められてるとすれば…
彼が将来的に御剣さんを上回る封印側の主戦力となっていたのも頷けます…。
まあ…姫柊くんの事は今考えるべき話題ではありませんので…とりま措いておきますが。

お客さんは"とにかく御剣さんを前野さんや魔法使いさんより眼に見える形で強くしろ"と言ってるんです。
そう言われてしまってる以上…"即座"に目覚めさせないと。
うだうだ修行等やってると待ってるのは多分二次災害です…。
で…それが起こると恐らく会長さんや御剣さんが予測してる通り…次こそ犠牲(退学)者が出ると思います。

長々と語ってきましたが結局…ボク個人が何を言いたかったかって言うと…

前野さんや魔法使いさんが御剣さん以下に…しかも皆さんが納得する形で落ちるのは多分難しい…てか無理。
だから…御剣さんに"直視"を与えるべきであるが…それでさえ過度なインフレだとは思ってない…。
それどころか『弁解を受けなくてもナンバー2に見える異能』という条件すら下手すれば満たしてないだろう……と。

わお…三行に纏まっちゃいましたね。

237氷川 小鳥 ◆7iqPfrMCdE:2017/09/16(土) 09:52:21
えーっと・・・ここまでの話をまとめるとこんな感じ?

①御剣「あまりインフレしすぎていない強化であれば受け入れます」

②神代「じゃあ直死の異能(仮)を付与することで問題は解決、議論を終了しよう」

③羽藤「会長の意見に賛成です」

④■■「待ってくれ、そんな能力をデメリット無しに使うのはインフレじゃないか?」

⑤先生「そもそも直死の異能(仮)がパッと見て2人より強いようには見えません・・・」


つまり賛成が2名、反対が2名って状態な訳だよね?
・・・じゃあ、私は会長さんの意見に賛成で。
反対意見2つに関しても
「直死の異能(仮)は御剣先輩でもどれくらい強いのか分かってないから迂闊に使用できない」
って事にすればデメリットも出来るし、強そうに見えない?

・・・これ以上長びかせると本当にこっちが本スレになりかねないよ。
ここら辺で終わらせよう。

238名無しさん:2017/09/16(土) 15:47:40
大体氷川さんの理解で合ってると思うけど、先生は直死に反対してるように見えない
「直死はインフレとはとても思えない。寧ろ弱すぎるくらいだけど、
現状それを採用せざるを得ないだろう」っていう風に妥協的賛成してるように見える
先生本人や皆に聞かないと分からないけど、私の勝手な見解だとこんな感じに見えるよ

賛成及び発案:会長さん、羽藤さん、氷川さん、
反対:WWWさん
妥協的賛成:レイさん、みっつん、先生

239レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/17(日) 00:37:26
この議論を長引かせるべきではないと言う会長とリーダーの考えには同意だ。
だが、ここで完全に決着を着けておかなければ確実にまた荒れるぞ。
俺達の本来の居場所がな。

とりあえず俺が思った事を述べていく。

★ンダヴ、前野紫夕&羽藤るかの弱体化
これはいくつか案が出ているが、
本人達がそれを受け入れると言うのなら、俺が反対する理由は無い。

★セレナの大幅強化
インフレに反対しているセレナには悪いが…
今後の事を考えるとやはりこれは避けて通れぬ道だと思う。
あれから考えたが、仮に前述の3名が弱体化したとしても、
セレナ自身が現状維持の状態では、新参者が入学してくる度に
今回と同じ様な問題が発生する可能性がある。
これは『セレナ』という個人の強さ云々が問題なのではなく、
『光明の副会長』ならその役職に見合う力を得る必要があると俺は考える。
つまり周りの人間を納得させるだけの圧倒的な力が必要不可欠だ。
…セレナに判断を委ねたいと言っておきながら、
半ば強制であるかの様な物言いになっている事は謝る。
しかし現状、他に手段が思い浮かばない。

>氷川さん好きだから攻撃出来ない設定について(羽)
>ネタとしましては非常に面白くて好きなのですが、弱点として周知させるのは少々疑問です(リ)
>名無しの皆様はまだしもキャラハンは知らない、薄々気付いている程度でいかがでしょうか(オ)

…と言うより、その設定に限らずここで皆がカミングアウトした内容は本来俺達が知り得る情報ではない。
あまりメッタな発言はしたくないが、
『中の人は知っているがキャラは知らない』のが自然だろう。

>来るかどうか分からないキャラハンよりも今のメンバーの方が大事だしね・・・(氷)

>"来るかどうかわからない新人"が"今いる仲間"に劣るのは、まぁ分からないでもないのだが(良)
>"既に来た新人"と"今いる仲間"は等価だろう?(子)

両者ともに同感だ。


(ここからは議論とはあまり関係の無い個人への返信)

>>215 良子
まずは説明してくれた事にありがとうと言っておく。
そして、返信が遅れた事を謝罪したい。

>この集まりにも居られない。用務員でなくなれば、学院とは関係なくなるからな

では俺の専属鍛治職人になれば良い。
…と言うのは冗談だが、その辺りはどうとでもなる。
どうしても用務員でなければならない…と言うなら話は別だが。

>仮に用務員を続けられたとしても、それだけじゃ足りないんだ
>貯金を崩し、生活費を切り詰め、娯楽の全てを擲っても、その内限界が来る

では校長を脅して援助してもらえば良い(暴論)
金銭的な問題なら微力ながら俺も協力するぞ。
“バイト”を増やすだけだ。

>>210 草薙先生
>ちなみにボクの異能はイチオー考えてあるんですが…
>他との兼ね合いもありますんで…今ここで晒すつもりはありません…

何を勿体ぶる必要が有るんだ。俺は知っているぞ。
『周囲の危機を察知する異能(ゴッドノウズアラウンド)』 だろう。


フィナーレだ…。
異論が無ければ一先ずこの辺りで終了しておくか?
あとは『ミツルギ本人も含めて遠慮なく言ってくれれば、議論を再開しよう』という会長の言葉に従おうか…。

240■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/18(月) 01:27:13

>>236


>極論…武器さえどうにか出来れば…彼女はこれだけの強化を授かってもただのJKです。


「金属の塊を軽々振り回すような人が、"ただのJK"な訳がないだろう。私は騙されんぞ」

「そんな人が、そう何人も……」


氷川さん:氷の塊を振り回す
金城さん:金属バットを振り回す
神咲さん:クロさんを振り回す


「ごめん、普通にいた。私がどうかしていたみたいだ」


>成長後にこれだけ強くなるのだから今は弱くてもいい…という意味ですか?
>それともゴンさんのように…将来的に得る筈の力を前借りして即座に"直視"を使わせるという事ですか?


「どちらでもない。正直、成長のタイミングや切っ掛けはどうでもいいんだ」

「"気付いたら何か新しい異能がにょきにょき生えてた"、ぐらいで問題ないだろう」

「何か理由が必要だとしても、今回の一件が彼女の精神的成長に繋がったとでもしておけばいい」

「無論、貴方の言うその展開でもだ。そんな些細な事に拘る心算はないし、何より」

「"今すぐ強くしろ"と言われている事は、今更貴方に言われずとも分かっているさ。私も其処に異論はない」

「私は"今現在に御剣さんが持っている異能はどうなるのか"が知りたいだけだ」

「先に挙げた例では"能力の根本は現行のまま。強化度合いが凄い事になって直死攻撃ができるようになっただけ"」

「"既にある異能は消えていないし、複数の異能を持つ訳でもない"……と、その程度の考えでしかない」


「直死の異能(仮)が過不足どちらか、私と貴方が話していても埒が明かない」

「"空の境界"原作の能力からほぼそのままなら、私も問題ないと言えるのだがな」

「貴方はその欠点を削ぎ落とした上で、まだ弱いと考えているのだろう?」

「……平行線だ。互いの求めているものが、相手の譲れない一線を超えている」

「ならどうしようもない。御剣さんか、或いは他の誰かに委ねるしかないだろう」


>>237


>「直死の異能(仮)は御剣先輩でもどれくらい強いのか分かってないから迂闊に使用できない」


「異能を使いこなせていない、と言う事か?」

「それなら私も構わない。扱いの難しさも、直死の魔眼の短所の1つではあるしな」


>・・・これ以上長びかせると本当にこっちが本スレになりかねないよ。
>ここら辺で終わらせよう。


「もう1週間余りが経つ訳だし、私もそれは望む所だがね」

「全員が納得できないまま終わらせた所で、また再発するだけだと思うぞ」

「何らかの形で折り合いをつけ、全員で納得して終えるべき。それが私の見解だ」

241レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/27(水) 01:07:37
あちらに書き込むよりはこちらに書き込んだ方が良いだろう…。
まず俺が言っておきたいのは…良子が言う様に強さ議論そのものは無駄だな。
それは俺も同意見だ。

>光明はサザエさん時空なので…。
>激しいバトルも発生しなければ…
>黒翼が封印を解除して攻めて来る事も多分ないんです。

俺としてもあまりメッタな事は言いたくないが、この草薙先生の言葉が全てだろう。
だから強さを比べた所で何の意味もないと言う良子の言葉は理解る。
ただし…今回の議論の目的は俺達の強さを競う事じゃない。
会長の言葉を借りるなら、今回の目的は校内における紛争を完全に零(ゼロ)にする事だ。
その為には今回の議論は避けて通れん。
今、解決しておかなければこの先ずっと罵声を浴びながら生きていく事になるだろう。
俺の愛棒もあんたの愛棒もな。俺はそんな事は絶対に御免だ。

>会長
>…どうする、キャラハンのみんな?
>もう1度、ミツルギの異能について話し合ってみる?

俺は構わない。
この件が解決しない事には俺もそうだが他のキャラハン達も返信しづらいだろう。
しかし、セレナが不在の状態で俺達が話し合える事などあるのか…?という思いもある。
いや、済まない…セレナを急かしている訳ではないんだ。
ただ現実問題としてやはりセレナと直接話し合わない事には答えが出ないだろう。
だから俺はセレナの返事を待とうかと思っていた。
それとも会長が言いたいのは、直死の異能(仮)について具体案を詰めていこうという事か?

『人体に存在する死の線が視える。線を斬れば相手は死ぬ』
『氷や雷、糸といった異能も斬れる。斬れば異能は死ぬ』
『正確に線を斬れるかどうかはセレナと相手の身体能力や技能に左右される』

俺の中ではこんなイメージだが…。
良子が気にしていた 「どのような形で、御剣さんがその力を得るかも」という点は、
良子自身が挙げた「彼女が持つ"気を扱う能力"の発展形として成長の延長線上にある能力」
と解釈すれば良いと思う。これなら気を操る異能は死なず、更なる応用も可能だろう。
…と言うよりここまでやって尚セレナが弱いと見られるなら、
いよいよ空想具現化の力を得るか、
もしくは全員の弱体化を図り、全体的なレベルを下げるくらいしか手段が思いつかないぞ。
いずれにせよ、気になる点があるなら俺はいつでも協力しよう。

>セレナ
セレナの愛棒を名乗っておきながらこの様だ。本当に済まない…。
ゆっくりで良いからまた戻って来て声を聴かせてくれ。

本スレ>485
これは改めてあちらでも返すつもりだが…あんたには悪いが俺は反対だ。
典人自身がそれを望むのなら話は別かもしれないが…
厳しい言い方をすれば例え名前や口調が同じだとしても中身が違えばそれは別人なんだ。どうやってもな。
あんたが天野優月好みの美男子として新たに加入するのは良い。
だが『涛風典人』として加入するのは俺は賛同出来ない。
申し訳無いがこれが俺の正直な気持ちだな…。

(追記:良子へ。メッタな発言注意)
ちょうど今本スレを見たんだが…どんな状況でもキャラクターを貫くあんたの心意気は見事だ。
これは皮肉じゃない。素直にそう思うさ。
だが…光明学院は個人スレではない。
人が多い分、荒れやすい事もあんたは充分に理解っているはずだ。
故意なのか天然なのかは理解らんが、あまり周囲を逆撫でする様な発言は控えてもらいたい。
俺だってこんな小言じみた事は言いたくないが…正直、場を収めるのにも限度がある。
このレスへの返信はしなくてもいい…だが頼むぞ。


フィナーレだ。
しかし、何故ここはこう頻繁に表示が変わるんだ…?
したらば側の設定かそれとも俺のスマホが狂っているのか…。

242名無しさん:2017/09/27(水) 08:59:00
すまんが俺は会長の意見に同意(?)だ。
結果に致る過程は違うかもしれないがたどり着いた結論そのものが同じ。
強さ議論が無駄だとはとても思わん。
理由はいくらでもあるが主なのを上げるとすれば
こっち(名無し)の目から見てもキャラハンの皆が自分でいうほど
自分の強さを軽視してるようには見えんことがひとつ。
それに今回の議論だって元はといえば、
強さという概念を意識してる名無しやキャラハンが一定数存在するから
発生した議論じゃないだろうか。
修業によるパワーアップや異能の覚醒が頻繁に望めるなら
一時的な強さ議論に確かに意味はないのかもしれないが
先生の言うようにそれが望めないならなおさらの事、強さの概念をきちんと固めておくべきだと思うんだがな。

243■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/28(木) 01:41:36

>>241-242

「強さ議論を無意味にしたいのは、名無しもキャラハンも含めた全員で」

「その筆頭が神代くんだろう、と……私はそう考えていたが、違うのか?」

「……言っておくが、これは嫌味でも当て擦りでもない。本心からの疑問だ」

「既にたった1つの結論を出しているのに、何を何時までも話し込んでいる?」


>ただし…今回の議論の目的は俺達の強さを競う事じゃない。

>それに今回の議論だって元はといえば、


「どうも食い違いがあるようだから、念のため言っておくがな」

「私の言う強さ議論と御剣さんの異能周りの話は、また別の事柄だ」

「全くの無関係とも言い切れないが、関わりは密ではない。ズワイガニとタラバガニぐらい違う」


「その上で敢えて、現行の議論について何か言うとするなら」

「君たちに任せよう。好きにしてくれ」

「何かしらの動きがあるまで、私は私宛ての問いに答えるだけとする」

「自分から言いたい事は粗方言ったからな、もう言える話の内容はないよ」


「………とは言え、私も少し"素"を出し過ぎたのは否めない」

「それは私の落ち度だ。不手際を詫びよう、すまなかった」

「以後、気を付ける。なるべく、こうはならないようにする心算だ」

244レイ ◆2yNNdDndVk:2017/09/28(木) 04:11:00
最近どうも調子が悪いな…そろそろ寿命が近いのか…?
…ああ、スマホの話だ。
さて、今からレスを返す。“俺”らしくないメタな内容も含まれているが許してくれ。

>>242
>すまんが俺は会長の意見に同意(?)だ

いや、謝る必要は無いぞ。
その辺りは見解の違い…あくまで俺の考えであって、それを押し付けるつもりは無いからな。
ただ、その上で…俺が懸念している事があってな。

>先生の言うようにそれが望めないならなおさらの事、強さの概念をきちんと固めておくべきだと思うんだがな。

“修業によるパワーアップや異能の覚醒”が望めない以上、
キャラハン間の強さの序列を明確化してしまうと
『○○が△△にどうやっても勝てないのは納得いかない』
という異議がまた発生するのではないだろうか。
俺としては『会長、副会長、教員(用務員含む)』クラスを除いた一般生徒は
ぼかしておくくらいが丁度良いのでは、と思うんだがどうだろうか?


…それと、ここからはセレナの異能とは関係の無い完全にメタ的な話で悪いが、
決してふざけている訳では無いので聞いてほしい。
まず光明学院のストーリーの軸には黒翼(と封印)という絶対的強者が君臨しているが、
これは例えば皆で協力すれば倒せる、頑張れば勝てる、と言ったレベルの話ではないだろう?
その性質上、俺達ではどう足掻いても勝ち目が無い…というのが事実だ。
であるにも関わらず、強さという概念に拘る意味はあるのだろうか?という思いは少なからずあるんだ。
もう少し詳しく…身も蓋も無い言い方をすれば、
名無し視点で見た場合、
いくらキャラハンが己の強さを誇示した所で、結果が決まっている以上は、
逆に井の中の蛙、もしくは滑稽な道化や噛ませ犬の様に扱われてしまうだけではないかという不安がある。


誤解の無い様に言っておくが、
俺は今回話し合った内容が無駄だとは思っていない。
『光明No.2であるセレナには強くあってほしい』という名無しの言い分は俺も理解る。
そして初期に参加したセレナより後続のキャラハンがインフレしてしまうのも仕方の無い事だと思う。
だから遅かれ早かれ今回の様な論争は起こっていただろうしな。

>>243 良子
あれは素だったのか…毒舌キャラだとばかり思っていたぞ…(困惑)

…いや、今はそれよりあんたに訊いておきたい事がある。
あんたの“彼”は結局>>235の通りに弱体化するのか?

>"ミツルギの異能をどう強化するか"って方向で話が進んでるなら、
>キミの大事な"彼"とやらの異能は、そのままでもいいわけだから

会長はこう言っているが。

245名無しさん:2017/09/28(木) 07:46:27
>>いくらキャラハンが己の強さを誇示した所で、結果が決まっている以上は、
>>逆に井の中の蛙、もしくは滑稽な道化や噛ませ犬の様に扱われてしまうだけではないかという不安がある

滑稽だと何か不味いのか?
炎みたいな変な嫌味さえなけりゃ実際にそこまでの強さ持ってなくたって、
金城みたいに「自分が最強だ」と信じるキャラは見てて気持ちいいくらいだがな
そりゃいつか実際に黒翼とのバトルが始まって、その時瞬殺されたりすりゃそう思われる事もあらーな
だけど先生の言葉に従うなら戦いは一生行らないんだろ?
だったら好きなだけ自分の強さ誇示してればいいじゃん
あくまで本当の強さ関係は名無しのみ知るといった設定でな

第一俺に言わせりゃ圧倒的に強い奴がいるからって自分の強さを誇示する事が滑稽って理屈が分からん
その圧倒的強者と言われてる黒翼や封印が「都市伝説でしかない」とされてるなら尚更だよ
あんたらは口裂け女と競走して勝てないからって足の速さを自負してる陸上部が滑稽だと笑うのか?

246名無しさん:2017/09/28(木) 07:56:09
むしろ笑う奴の方が滑稽だろうと思う
極論言えば「俺(私)は黒翼より強い」みたいな事言い出すキャラがいてもいいと思うんだよ
中の人が本気でそう思ってなけりゃな

247神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/09/28(木) 21:57:25

>現実問題としてやはりセレナと直接話し合わない事には答えが出ないだろう。
>それとも会長が言いたいのは、直死の異能(仮)について具体案を詰めていこうという事か?

とにかく、議論をこの状態で放置するのは、
不味いというか、
あまりに無責任だと思ったんだよ。
中途半端に外堀だけ、
埋めちゃったような感じだしね。
ミツルギが来てから再開した方がいいっていう、
キミの意見も分かる。
だけど彼女は、
この1件に何処か、
後ろめたさのようなものを、
感じてるようにも見えたからね…。
他人を差し置いて、
自分が強くなるプレッシャーも、
彼女の真面目な性格では、かなり重いだろうと思うよ。
だとすれば、
自分から"私の異能を決める会議をしましょう"とは、
切り出しにくいかもしれない。
幸い、"直死の異能(仮)"を持つ事自体には、
反対の意を示していなかったようだし、
僕らの方である程度、叩き台を作ってしまった方が、
彼女も却って、意見しやすいんじゃないかな。
このまま、ぼーっとしてても埒が明かない。
本スレの残り500なんてもう、すぐでしょ。
だったら一か八か、僕らで1歩…駒を進めてみよう。

先ず最初に気になったのは、
"直死の異能(仮)"っていうのが、
何を媒体にした異能なのかってところ。

ミツルギの眼自体が魔眼なのか、
或いは、剣に彼女の力を交えた結果として身体機能が増幅し、
彼女だけに線が見えるようになるという、
いわゆる、剣ありきの異能なのか…どっちなのかだよ。
ちなみに…元ネタとなった"直死の魔眼"は前者。
線に沿う事さえ出来れば、
最悪、爪で引っ掻くだけでも斬り殺せるって感じの、
規格外中の規格外な異能だね。
ただ、僕はどっちかっていうと、
後者を推したい。
何だかんだと言っても、
やはりミツルギのシンボルは"刀剣"だからね。
そんな彼女の異能なのに、
"別に剣いらなくない?"なんて突っ込みは断じて受けたくないから。
…まぁ、僕の独断も多分に含まれてる意見だよ。
ここは視野が狭まらないよう、
みんなの考えも仰いでおきたいところかな。

>『人体に存在する死の線が視える。線を斬れば相手は死ぬ』

あとはこれ。
"線を斬れば死ぬ"っていうのは、
"部位が死ぬ"んじゃなくて、"相手そのものが死ぬ"って事?
たとえ腕とか足など、
命に直接関わらないような部位の線を斬ったとしても?
それとも元々、
人命そのものに関わる線以外は、ミツルギには見えないって事?

・線は複数見え、何処を斬っても相手自身が完全に死ぬ
・線は複数見え、斬った部位が完全に死ぬ(再生不可)
・線は極少数見え、そのいずれかを斬った場合、相手自身が完全に死ぬ

どれなのかによって、強さが雲泥の差になる。
僕としてはこれは原作どおり、
2番目を選択して、
"線"とは別に命の大本である"点"…そこを突けば無条件で相手を殺せる。
そんな塩梅がいいと思うけど、どうだろう。

…まずは、ここまでにしておこうか。

248■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/09/29(金) 00:55:42

>>244

「失敬な、"毒舌キャラ"と言うのはな」

「君たちの所のお嬢さんのような人の事を言うんだ。私とは少し違う」


「"彼"の弱体化については、今の所その予定だ」

「御剣さんを強くするだけでは、強くし過ぎる事もあり得るだろう」

「それは彼女自身も望んでいない。かと言って、上げ幅が足りなければ」

「話は振出しに戻ってしまう。"強く見えないから何とかして"にな」


「以前も言った通り、"程々の強化"と"程々の弱化"」

「両方を併せて、丁度いい塩梅を探る。それが私の出した案だ」

「だからこそ、弱体化は必須だと思う訳だよ。そう言う意味では……」

「君の言う神代くんの"弱体化不要案"には、反対する事になるのかな」


「まぁ勿論、議論の動き……例えば御剣さんの意思次第では」

>>235の弱体化案は、取り下げる事になるだろうね」

「彼女自身が"ノーリスク直死でいいです"とか、そんな感じで開き直れば」

「こちらとしても、譲歩の必要はなくなるのだから。私も遠慮なく開き直ろう」


>>247

「君の言う内容からして、恐らく"遠野志貴"のものだと思うが……」

「私はどちらかと言うと、"両儀式"のものを推したいな」

「"死を理解して眼が変質した"前者より、"『 』に接続した体の機能の一部"の後者の方が」

「より"らしい"と思わないか? それなら『 』を刀剣に置き換えると、君の望む方の由来に近い気もするし」


「それに"志貴直死"だと、概念を殺すのは難し過ぎてほぼ不可能だが」

「"式直死"ならそうでもないらしい。その場合、"点"は本気にならないと見えないが」

「そもそも"点"を見ようとする時点で、本気も本気だろうしな。大したマイナスでもない」


「何より式の本来の得物は日本刀で、幼い頃から剣術を修めている」

「御剣さんとのこの符合を、ただの偶然と片付けるのは……余りにも短絡が過ぎるだろう」

249名無しさん:2017/09/30(土) 00:53:01
ノーリスクでも直死の異能とやらがそこまで強いとは思わん
月姫とか何とかよく知らんが線が見えて斬ってようやくその部分が斬れるだけなんだろ?
再生できるできないなんて黒翼みたいな化け物相手にする時以外は全く関係ないし
そもそも異能があろうとなかろうと達人に剣で斬られたら肉体派じゃない上位陣はどっちにしろみんな死ぬ訳だよな?
だけど剣で斬る前に殺されるって思われてるからみっつんが勝てないって言われてんじゃないのか?
先生が言ってたように剣で斬らなきゃ何にも出来ないってのがそのまま弱点・リスクなんじゃないの?
寧ろそれをリスクと呼ばないなら前野の『糸付けなきゃ何も出来ない』だってリスクとは呼べないよな
(てか遠距離から間合いに入らず実行可能な分、前野の方が遥かに楽だし)
で、同じリスク無し効果だけで比較するなら『確実に殺せるだけ』片や
『相手を自由に動く傀儡と化した後、使い終わったらいつでも確実に始末出来る』
どっちの方が強い異能かなんて火を見るより明らかじゃん
更に弱点なんか付けたら見る影もなくなるんじゃないか?
あとこれだけは間違いないから言っておくが仮に弱点無しにしたとして
おっさんの弱体化が取り止めになったりしたら確実におっさんの方が強いじゃんてみんなまた騒ぎ出すと思うよ
つまり議論は振り出しだな
俺は直死の異能にリスクを加える必要はないがおっさんの弱体化はそのままにすべきと意見させて貰う

250レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/01(日) 20:22:24
セレナの異能やンダヴの弱体化を話し合う前に、
“二人が最も力を発揮出来る状態で”戦った場合を想定してみよう。
則ち、セレナはノーリスクで直死(仮)を使用可能。
今回は『線は複数見え、何処を斬っても相手自身が完全に死ぬ』を仮採用。
一方、ンダヴは弱体化無しで“何でも出来る”状態だ。
セレナは相手を斬れば勝利確定。
ンダヴは1分時間を稼げば勝利確定。

…『なんでも出来る』の定義にもよるが、
この場合、1分では到達出来ない程の距離でンダヴが能力を発動したらセレナに打つ手はあるのか?良子。

251■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/02(月) 00:19:57

>>249

「つまり意見は草薙先生と同じ、と」

「なら私からは、何も言う事はない」


>>250

「法則1つで必ず勝てる、と言う訳でもないからな」

「君の言うその条件を前提として、"彼"が勝つために打てる手は基本的に2つ」

「変身を使った武器破壊か、目からビームによる遠距離攻撃か……」


「前者なら勝つか負けるかはほぼ半々、やや"彼"が不利と言った所か」

「御剣さんの間合いに自ら入る必要がある以上、"斬られない"と言う事はないと見ていい」

「そして1度斬られれば、その時点で"彼"の敗北。猶予は一切なし」

「一方御剣さんの場合、刀を掴まれてもすぐ振り解けばいい。刀以外でも殺せるのなら、振り解く必要もない」

「後は"彼"の肉体が勝るか、御剣さんの技量が勝るかだろう」


「後者なら、展開時点での2人の距離にも依る」

「"彼"の素の視力でも精密に狙える程度なら、大きく踏み込めば御剣さんの間合い」

「片腕を捨てる心算でなら、一閃ぐらい当てられるだろうさ」

「間合いより遥かに遠かったとしても、少し間違えば撃ち殺す事になるから」

「"彼"には撃てないよ。狙える距離まで御剣さんが近付くのを待って、後は今言った通り」


「だから君のその問い、"御剣さんに打つ手があるかないか"には」

「"ある"と、そう答えさせてもらおうか」

252レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 00:41:28
間合いに入ってしまえばセレナが勝つ…というのは俺にも理解る。
ただ、一つ理解らない点がある。

『間合いより遥かに遠かったとしても、少し間違えば撃ち殺す事になるから"彼"には撃てない』

これはどういう意味だ?
加減を誤る可能性があるからギリギリまで近づく必要がある…という事か?

253名無しさん:2017/10/02(月) 00:56:11
双方弱体化なしなら、名無しが言ってたように近距離よーいどんのケースを
除いては確実におっさんの異能の方が強力かつ有利だよ
不意打ちの確実性や大量虐殺の効率からしてもな

本人が言ってたように『何でも出来る』を少々甘く見すぎじゃないか?
みっつんはどんなに格好付けたってあくまで『殺せるだけ』、
言うなればおっさんの『何でも出来る』に内包されるレベルの異能なんだよ
だけどおっさんは必要とあれば死すら殺せる設定とかあるんだろ
勝てる勝てない以前に、みっつんは異能が地味すぎるから一目で空想具現化に次ぐような
チート異能を持たせるって話だったんじゃないの?'
議論が後退するようで悪いがそこがまず満たせてないじゃん
対前野さんだってそうだよ
あれは偶々みっつんが『相手の異能が見える』なんていうピンポイントメタみたいな
異能を持ってるから相対的にみっつんに軍配があがるだけに見えるんだが
冷静に異能だけ抽出して比較してみなよ
距離を詰めて、抵抗する相手の攻撃をすり抜けながら線を正確に斬って一人ようやく殺せる異能と
指一本で遠距離から安全に多人数を操れる異能はどっちの方が強く見える?

254名無しさん:2017/10/02(月) 01:12:40
『間合いより遥かに遠かったとしても、少し間違えば撃ち殺す事になるから"彼"には撃てない』

俺もレイさんと違う意味でここが分からん
おっさんは最初からみっつんを殺すつもりのない舐めプで片やみっつんは殺意満々
まさかこんな状態を前提としてるのか?
トンチンカンなこと言ってたらすまん

255レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 01:27:20
>>254
俺もそういう解釈だ。
喩え話だとしても『殺す』という表現を使いたくなかったから
加減云々という遠回しな言い方をしたが、
要は『その気になれば遠距離から一方的に殺す事も出来るんじゃないのか?』という意味で俺は彼女に質問したのさ。

256■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/02(月) 02:26:02

>>252, >>254-255

「ほんの少し、たった数度のズレが」

「離れるにつれ、大きな差になるのは分かるな?」


「御剣さんの間合いの外、普通に考えれば"彼"が一方的に撃てる距離」

「其処から正確に、狙った場所を撃ち抜く技量は"彼"にないと言う事だよ」


「当たらないかもしれない、それならまだいい」

「だがもし、罷り間違えて頭や胸などの急所へ当たれば?」

「たかが強さ比べの試合で、御剣さんを殺してしまったら?」

「そう考えると、心に迷いが生じる。引き金を引く事ができなくなる」

「だから言ったんだ、"彼"には撃てないとな」


「そうだな。充分に近付く必要がある、と言う解釈で間違ってはいない」

「遠距離から一方的に撃ち殺すには、1分弱の時間だけでは全く足りないんだ」


>おっさんは最初からみっつんを殺すつもりのない舐めプで片やみっつんは殺意満々


「え? まさか君たち、"彼"と御剣さんに殺し合いをさせようって?」

「鬼畜か。お互いに殺す心算はない、御剣さんは異界法則を殺しても"彼"には寸止め」

「"彼"も直接的に命に係わる個所への攻撃はしない、そんな勝負を想定していたのだが」


>>253

「"死を殺す"については忘れてくれ」

「何でも本人によると、"その場のノリとただのハッタリ"だそうだから」

「"彼"にそんな事はできないらしいぞ、うん。真面目に考察してくれたのにごめんね」

「……と言うか"死を殺す"って何だ、どう言う事なんだ……?」


「どう言う物理法則を適用したら、"物を殺す"とか」

「"あらゆる存在の死を見る"なんて事が、できるようになるんだろう」

「『事象の終焉が顕在化し、触れる事で発現する世界』の物理法則とか……」

「そうしても、直死の異能を共有するようなものだからなぁ」

「もし小石や木の枝なんかが掠めて、うっかり線をなぞってしまえば死ぬし」

「相手は"彼"から離れれば影響を受けなくなるけど、"彼"自身は展開する限り逃れようがないし……」

「………そもそも、"何でもできる"と言う表現自体が間違っていたかもしれないな」

257レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 03:39:21
>鬼畜か。お互いに殺す心算はない、御剣さんは異界法則を殺しても"彼"には寸止め

いや…名無しが想定しているのは純粋に二人の強さのみを比較した際、
それこそ命の奪い合いといったレベルの話だろう。
異能で相手を殺す事のみを目的とした場合、
標的にある程度接近して斬る必要があるセレナと
事前に下準備さえすれば距離や手段は問わない“彼”…
どちらが強いか、という事だと思うぞ。

>………そもそも、"何でもできる"と言う表現自体が間違っていたかもしれないな

済まないが実の所俺も今一つ彼の能力が把握しきれていない。
何でも出来ると言う言葉をそのまま受け取るなら
『地球の裏側にいる様な相手にも攻撃可能』
といったイメージなんだが、その辺りはどうなんだ良子。

258名無しさん:2017/10/02(月) 07:31:09
いやいや、今更何言ってんだ…
漫画やアニメの強さ議論スレッド(平和なスポーツ系除く)くらい見た事あるだろ
何処も基本的に勝敗は死んだ方の負けだよ
あなただって自分と金城や、黒翼の強さ比べる時に
前者は『質量的な攻撃手段しかないなら金城が“死んで終わる”』ってはっきり言ってたし
後者もよく覚えてないけど完全に殺せる方法模索してたよな?
間違っても金城や黒翼を寸止めでギブアップさせる方法なんて考えちゃいなかった
死を以て決着と考えてる点は共通してた筈だろ
他のみんなだってそうだよ
前野も『“自害させれば勝ち”なので一対一では負けません』とか言ってたし
涛風も『一度っきりならみっつんを“殺せる”』、
名無しでさえも『みっつんはよーいどんなら一瞬で前野やおっさんの“首を飛ばせる”からみっつんの方が強い』と意見してた
キャラハンも名無しも明らかに『殺した方が殺された方より強い』って考えてる流れだっただろ
むしろどっから出て来たんだその寸止めバトルって試合方法は?
少なくとも俺の知る限り、一度も見た覚えがないぞ

あともうひとつ付け加えるとな?
誤差でみっつんを殺してしまうから心に迷いが生じるとか言ってるが、
それはどう考えても人を殺した事の無いみっつんの方が顕著な筈だ
誤差ひとつで大事な線斬って相手を殺してしまうかもしれないのにまともに剣振って戦えると思うか?
人を殺し慣れてるおっさんに対して
『人を殺すなんて考えるだけで手が震え足が竦む』なんて言ってる子なんだぞ?
やるんなら互いが互いレイとおばさんがそれぞれ人質とか、
相手を殺さざるを得ない状態を前提にしなきゃ強さ比べにならないよ

259名無しさん:2017/10/02(月) 12:09:49
寸止めっつーか舐めプ加減条件は会長が好きな人に異能発動できないことからだろうな
異能は最強レベルだけど本人が使いこなせないっていう前例は雷坂サンダーがいるから、
議論時に本人達の感情論持ち込むべきかどうかは何とも言えない
ただしそれを言い出すと>>258も言う通りみっつんがいよいよどうしようもなくなる

260名無しさん:2017/10/02(月) 12:40:32
>地球の裏側にいる様な相手にも攻撃可能

おっさんの異能は自分の領域内でしか使えないんだろ?
地球の裏側なんかまで領域伸ばせたら、さっきみたいに相手が離れる事を
心配する必要なんてないはずだしそれは多分無理だろう
俺が気になってるのはその異能に対象を限定することが出来るのかどうかだよ
無差別に○○になる世界としか指定できないのか、
それとも××が○○になる世界という条件指定まで可能なのか
俺の記憶が正しければ後者に近いことやってたはずなんだよ
であれば、名前や性別、年齢指定とかで相手や自分のみに異能効果を
適用することだって出来るはずだろ
あらゆる存在の死を見るまでは行かなくても、
相手の死を見られる体になることくらいは出来るはず
自分の死は隠したままでな

261レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 14:18:27
>>260
>おっさんの異能は自分の領域内でしか使えないんだろ?

その領域というのがどのくらいの範囲にまで及ぶのかが今一つ理解らなくてな。
確かに>>256を聞く限りでは展開領域には限界がある様だが、
プロフィールには“自分を基点に”としか書かれていないからな。
それに『遠距離から一方的に撃ち殺すには、1分弱の時間だけでは全く足りない』と言うことは
もっと時間をかければそういった芸当も可能…という風にも聞こえる。
この際、その辺も全て本人(というか良子)に訊いておきたいと思ってな。

262名無しさん:2017/10/02(月) 16:36:47
なんかだんだんみっつんの話からおっさんの話に移行しつつあるけどさ
そもそも誰がどう見ても説明不要でみっつんの方が強いって分かる異能にするのが目的なんだよね?
だったら既にみっつんとおっさん(前野)どっちが強いかみたいな議論になってる時点で
先生じゃないけど直死の異能とやらじゃ力不足って事にならないか?
事実はどうあれ、これだけ多くの人間が『おっさんでも勝てるんじゃないか?』とか
『前野相手に偶々有利なだけだろ』って疑う時点で当初の条件全く満たしてないだろ

まぁ何故かここでは先生に同意して直死の異能じゃ弱すぎると発言すると
スルーされるみたいだが俺もスルーされるのかね

263レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 17:31:05
>>262
直死はあくまで仮の案に過ぎない。他に何か良い案があればそれを採用すれば良い。
何かあるか?空想具現化以外で他者をよせつけない圧倒的な異能が。

『セレナ自身に対する異能を全て無効化』
残念ながら俺の頭ではこれくらいしか思いつかんぞ。

264名無しさん:2017/10/02(月) 18:05:40
ぶっちゃけこういう事言いたくないけど、『ぼくのかんがえたさいきょうのいのう』でなく
まともな戦いが出来る異能で、おっさんと前野の両方に『確実に』勝てる異能なんて存在しないよ
そもそも二人の異能が完全にチートだからな
そりゃあ強くしようと思えばいくらでも出来るが会長より強くなったり、
剣関係なくなったりするから回答としては不充分

>セレナ自身に対する異能を全て無効化

すまんが、異能耐性はおっさんには無意味
プロフィール読みゃ分かる

265名無しさん:2017/10/02(月) 18:25:29
直死賛成派が氷川さん、レイさん、おっさん、会長、前野
まだ弱い派が先生一人じゃスルーされるのも多少はね
そもそもレイさん前野あたりが副会長強くしないとみたいなこと言ってたのに
キャラハン全員インフレに消極的すぎるのが問題だと思う
最強っつってんだから空想具現しかりみっつんの強化は青天井にすべき
そんなわけでまだ弱い派に名無しから一票

あとチラチラ強さ議論無意味説が出てるけど、
みっつんの設定から「最強」を削除、
「キャラハンの強さ比較禁止」ルールを追加
強さ議論無意味説を徹底するならこれで終わり
一番簡単な結論だけどそれこそキャラハンにはスルーされ、名無しには噛みつかれるんだろうな

266名無しさん:2017/10/02(月) 18:53:48
それは解決案とは言わず羽藤が以前やってた議論の放棄に近いから噛み付かれてもまあ仕方ないな
第一みっつんの強さを勝手に削除とか意味分からん
みっつんは議題に上がってるメンバーの中で一番最初からいるのに
何で後から来た人達に追いやられる形で彼女が妥協しなきゃならないんだか

267名無しさん:2017/10/02(月) 19:02:33
それならみっつんの居ぬ間に超強化もどうなのって話だけどね
みっつん自身強化に前向きじゃないし、そこ全面的に尊重するなら後発のおっさん前野弱体化で終わるところ
結局どう動こうにもどっか破綻してくるのよ

268名無しさん:2017/10/02(月) 19:06:12
弱体化したって、みっつんが気の異能だけじゃ勝てないから
だからみっつん強化と二人の弱体化を同時に行うって話じゃなかったのか…

269名無しさん:2017/10/02(月) 19:23:57
WWW『俺弱体化!』
氷姫会『みっつん直死ゲット!』
WWW『リスクは?』
先生 『リスクなんてなくてもあんたらには勝てんでしょ』
名無し『リスクなんてあったら明らかにあんたより弱くなるだろ』
WWW『は?ふざけんな。みっつんのリスクねーなら俺弱体化やめるわ』
レイ『でもそれだとセレナ場合によっちゃ嬲り殺しにされね?』
WWW『舐めプバトルだから大丈夫だろ』
名無し『舐めプバトルなら尚更みっつん萎縮して勝てねーだろ。
大体こういう議論になってる時点で絶対的強さ持ってねーじゃん』
名無し『でも会長>みっつん>前野・おっさんて強さ図がすぐに思いつく都合いい異能なんてないよね』
名無し『じゃあみっつんの強い設定やめよう』
名無し『ふざけんな』←今ここ

270レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/02(月) 20:07:00
>>264
ああ、ビームの様な副産物は異能耐性を貫通するという記述だろう?
俺が挙げた『異能の無効化』というのは、
副産物だろうと何だろうと異能で生み出したものなら無効化出来る…という事だ。
まあ、あんたの言う通り剣は全く関係無いし、
セレナのキャラクター性にも合っていないとは自分でも思うがな。

となればやはり直死を推すべきかとも思うが、それではまだ弱いという声も多い。
…事実、俺も良子の話を聞く限り、直死が魔法より強いとは思えない。
何でも出来る能力には何でも出来る能力で対抗するのが一番確実ではあるが、
セレナ自身が空想具現化は受け入れがたいと言っているからな…。

>俺は直死の異能にリスクを加える必要はないがおっさんの弱体化はそのままにすべきと意見させて貰う

という>>249の意見を取り入れるのが一番無難ではないか?

>>265-267
>みっつんの設定から「最強」を削除

これは反対だな…流石にセレナが不憫だし、そんな事をすれば間違いなく荒れるぞ。

>みっつん自身強化に前向きじゃないし、そこ全面的に尊重するなら後発のおっさん前野弱体化で終わるところ

それはその通りなんだが、結局その二人が弱体化された所で
セレナが強化無しのままだと新参が入る度に同じ事の繰り返しになる可能性があるからな。
メタな表現になって悪いが、
セレナは光明の設定上、強キャラなのだから他を寄せ付けぬ程の強化は必須だろう。

>>268
済まない、俺が話を折ってしまった様だ。
羽藤るかと前野紫夕は弱体化も受け入れると言っていたな。

>>269
口調は変わっても俺がちゃんとセレナと呼んでいる点は高評価だ…。

>WWW『は?ふざけんな。みっつんのリスクねーなら俺弱体化やめるわ』

それでもセレナの方が強いと納得させるだけの理由があるなら
弱体化無しでも良いかと思ったが、
彼はセレナ相手だと手加減してしまうから勝てない、という理由では流石にな…。

>でも会長>みっつん>前野・おっさんて強さ図がすぐに思いつく都合いい異能なんてないよね

ああ、少なくとも全員弱体化無しで空想具現化も禁止の状態ではな。
残念ながら誰かが折れるしかない。
どうだ、良子。申し訳無いが今回は涙を飲んでくれないか?

271■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/03(火) 00:22:58

>>257-261


>それこそ命の奪い合いといったレベルの話だろう。

>何処も基本的に勝敗は死んだ方の負けだよ


「うん、ごめん。これに関しては私の間違いだな」

「寸止めルールは忘れてくれ。どうしてそれが出てきたか、私にも分からん」

「いかんな、これは恥ずかしい……レッドシェイムがなんたらかんたら」


「互いに相手を殺さなくてはならず、和解も不可能と言う事でいいんだな?」

「そんな状況でも、概ね>>251が当て嵌まると思う」

「結局、精密射撃にはある程度近付かなければならないし」

「視線が光線になる性質上、盲撃ちはできない事になるしな」


>『地球の裏側にいる様な相手にも攻撃可能』


「地球諸共、何もかも吹き飛ばしてもいいのなら……」

「と思ったが、多分無理だ。そんな広範囲には展開できないし」

「変身に巻き込むとしても、"彼"自身のイメージが追い付かない」

「つまり"異能の性質から理論上は可能だが、能力者の限界にぶち当たる"と……そんな所か」

「できるとしたら"彼"を食べた黒翼の能力者ぐらいのものだろうが、それなら構わないんだろう?」


>俺が気になってるのはその異能に対象を限定することが出来るのかどうかだよ


「あぁ、それは不可能だ」

「名前や性別、年齢などで指定する事はできない」

「"彼"ではもっと、大雑把な分類までが限度だろう」

「例えば……"走っている人間"を指定できても、"御剣セレナと言う名の人物"を指定する事はできないし」

「"生物と非生物"の区別はできても、"成年と未成年"の区別はできない。性別に至っては語るに及ばず」


>相手の死を見られる体になることくらいは出来るはず
>自分の死は隠したままでな


「"死を見る"体機能を理解し、明確にイメージができれば可能かもしれないが」

「その場合、理解する前に死ぬんじゃないか?」


>その領域というのがどのくらいの範囲にまで及ぶのかが今一つ理解らなくてな。


「細かい事はこっちも考えてなかっ……もとい」

「【魔法】にリソースを全振りしたら、学院の敷地全体よりやや狭いぐらい」

「その間本人は無防備になる、とか何とか言っていた気もするけど」

「よくは分からない。考えてな、憶えてないみたいだし」

「行動などに制限の掛からない範囲となると、直径20mぐらいが限度になるのかな」


>もっと時間をかければそういった芸当も可能…という風にも聞こえる。


「そうだな、できると思う」

「とは言えそれを可能とするには、最低でも3つの法則が必要となる」

「肝心の目からビーム、視力強化のための変身、ビームの減衰を防ぐ何か」

「欲を言えばもう1つ、足止め用の分身も必要だろうか。6分弱か10分弱は見なくてはならないな」

「そして減衰防止の法則の中に、御剣さんを巻き込む必要がある」

「これだけやったとしても、まだ確実とは言えないがな。かなり甘く見積もって7割、と言った所か」

272■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/03(火) 00:23:34

>>262-270


>そもそも誰がどう見ても説明不要でみっつんの方が強いって分かる異能にするのが目的なんだよね?

>何かあるか?空想具現化以外で他者をよせつけない圧倒的な異能が。

>まともな戦いが出来る異能で、おっさんと前野の両方に『確実に』勝てる異能なんて存在しないよ

>最強っつってんだから空想具現しかりみっつんの強化は青天井にすべき

>セレナは光明の設定上、強キャラなのだから他を寄せ付けぬ程の強化は必須だろう。


「この辺りの話を聞く分に、つまり君たちは御剣さんに」

「"一握りの例外を除くどんな相手にも、どんな状況下でも絶対に負けない"異能を望んでいるのか?」


>まぁ何故かここでは先生に同意して直死の異能じゃ弱すぎると発言すると
>スルーされるみたいだが俺もスルーされるのかね

>まだ弱い派が先生一人じゃスルーされるのも多少はね

>それでもセレナの方が強いと納得させるだけの理由があるなら
>弱体化無しでも良いかと思ったが、


「私が渋っているのは、論理ではなく感性の問題だからな……」

「上手く言語化できない。君たちの意見に納得はできないが、君たちを納得させられるような意見も出せない」

「だから一旦保留して、御剣さんの出方を窺いたかった。それだけだよ、言葉が足りなくてすまないな」

「弱体化取り下げも、"インフレ反対"の意見を御剣さんが翻せばの話……リスクなし云々は例え話さ」


>どうだ、良子。申し訳無いが今回は涙を飲んでくれないか?


「君が申し訳なく思う必要はないよ、姫柊くん。私に飲む涙もない」

「正味な話、現行の議論とは何の関係もなく修正しようかと考えていたしな」


「凄くメタな事を言うと、中の人も"異能を持て余してるなぁ"とか思っていたから」

「弱体化それそのものには、言う程の抵抗はないんだよ」

「ただ修正の詳細を詰めるのが面倒だから、御剣さんの強化だけで済むなら別にいいかなぁ……と」


>>all

「まぁそうだな、"彼"が表に出られない今なら好機だろうし」

「やろうか、【魔法】の弱体化。基本は>>235で問題ないとして……」

「具体的な範囲は、"彼"自身を中心とした半径10mの真球状」

「それより広げると行動制限や、展開時間の短縮などのデメリットがある」

「限界範囲は学院の敷地ほぼ全域だが、其処まで広げたら何もできなくなる」


「……制限時間をどうするかは、まだ決めていなかったな」

「私もまだ思い付いていないと言うか、考えていなかった。すまない」

「君たちから案はないか? 明日までに何もなかったら、こっちで勝手に決めるけど」

273名無しさん:2017/10/03(火) 00:54:37
>例えば……"走っている人間"を指定できても、"御剣セレナと言う名の人物"を指定する事はできない

その理屈なら“剣を持っている人間”と指定することで
vsみっつん戦の場合、ピンポイントにみっつんだけを指定できないのか?
どんな手段にせよ
“剣を持っている人間が戦えない世界(例えば呼吸不可やら手足が動かなくなるやら)”を
展開すればどうにでもなるように聞こえてしまうんだが
もし理由があって“走ってる人間”しか指定出来なくても
おじさんに一太刀入れるために走ってるみっつんはまず間違いなく指定に含まれ
対しておじさんはと言えば発動の瞬間までに止まってればいいわけだから
一方的にみっつんはレ○プされると思ってしまう

274■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/04(水) 00:27:06

>>273


>その理屈なら“剣を持っている人間”と指定することで
>vsみっつん戦の場合、ピンポイントにみっつんだけを指定できないのか?


「……多分、できないのではないだろうか」

「そもそも年齢や性別で指定できないように、"剣"で指定できない事もあり得るからな」

「"刃物"とか"手持ち武器"とかなら可能かもしれないが、その場合」

「"彼"も条件は同じだから、御剣さんだけに影響を与えるのは困難だろう」


>“剣を持っている人間が戦えない世界(例えば呼吸不可やら手足が動かなくなるやら)”を


「前者なら息を止めたまま戦えばいいし、後者なら"彼"自身も身動きが取れないからな」

「展開した法則を殺すか時間切れまで待つかして、"彼"が無防備になってから攻めればいい」

「御剣さんだけが何もできなくなる、なんて事はまずないと思うぞ」


>おじさんに一太刀入れるために走ってるみっつんはまず間違いなく指定に含まれ
>対しておじさんはと言えば発動の瞬間までに止まってればいいわけだから


「そうでもない。展開時点で止まっていたとしても」

「破棄されるまでに走り出してしまえば、その時点で影響を受けるし」

「1度影響を受けた結果立ち止まれば、その瞬間に影響から脱する」

「基本的に、一瞬で効力を発揮し一瞬で終わるようなものではないからな」

「『人間が走ると死ぬ世界』の物理法則を展開し、御剣さんを巻き込んだとしても」

「問答無用で即死する、と言う事はない。走っているために死に始め、立ち止まった事で死から逃れる筈だ」

「勿論、走り続ければその限りではないが……それはただの御剣さんの自殺であり、"彼"との強弱とは関係ない事だろう」

275名無しさん:2017/10/04(水) 00:56:16
説明してくれて凄く有難いんだけど…
やっぱり“剣を持っている人間”を指定できず、“走ってる人間”は指定できるのがよく分からないなぁ

あと刃物指定できるならおっさんが武器持たなきゃいいだけじゃない?
むしろおっさんの攻撃は全て世界展開なのに何で武器持つ必要があるん?
仮に護身用で普段持ってたとしても、今回の戦いの前提条件は互いに相手の異能や身体能力を知ってる上で戦うんだよね?
だったらみっつんだけを不利な異能の対象にするためにも、
対みっつん戦では大して役に立たない刃物なんて普通に考えて捨ててくのでは?

>前者なら息を止めたまま戦えばいいし、後者なら"彼"自身も身動きが取れないからな

ちゃうちゃう
それは対象を“剣持った人”やら“刃物持った人”やらでみっつんだけに絞った時の話だよ
さっき言った通り、“刃物持ち対象”にしておっさんは刀剣類一切持ってかなけりゃ
みっつんは動けないがおっさんだけ動ける環境が作れるでしょう
(しかもみっつんはおっさんがどんな世界を展開しようと考えてるかなんて分からないからNG行動が読めないしまず踏む)
さすがに身動きできないJKを時間切れまでに殺し切れないってことはなかろう

>前者なら息を止めたまま戦えばいいし

おっさんは息を止めたまま1分待って次の世界を展開できるかもしれないけど
真剣なんか息を止めた状態で振れるものじゃないぞ

276■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/05(木) 01:53:12

>>275


>やっぱり“剣を持っている人間”を指定できず、“走ってる人間”は指定できるのがよく分からないなぁ


「私も分からん。多分、"彼"にも分かっていない」

「単純に、"彼"の観測力の限界なのではないだろうか」

「絞り込む方向性にも、向き不向きがあるとか……何か、そんな感じで」


>むしろおっさんの攻撃は全て世界展開なのに何で武器持つ必要があるん?

>対みっつん戦では大して役に立たない刃物なんて普通に考えて捨ててくのでは?


「その発想はなかった……」

「あぁ、確かに必要はないし役に立たないな」

「ならば最初から丸腰で戦う、それが自然か」


>みっつんは動けないがおっさんだけ動ける環境が作れるでしょう

>さすがに身動きできないJKを時間切れまでに殺し切れないってことはなかろう


「君の言う通りだな。御剣さんがそれから逃れるには」

「完全に動けなくなる前に、急いで剣を手放すか……」

「"彼"から離れて、法則の圏外に脱出するしかない」

「或いは展開している最中、巻き込まれる前に法則を殺すかだろう」


>真剣なんか息を止めた状態で振れるものじゃないぞ


「えっ」

「いや、いやいやいや……できるんじゃないのか、御剣さんなら」

「無呼吸運動の心得ぐらい、ありそうなものと思うけれど」

「………振れないのか? 本当に?」

277神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/10/06(金) 22:22:37

…ごめん、
議論再開を促したのは僕なのに、
ずいぶん、復帰が遅れちゃったね。
時間がないから、思いつきで語ってる上に、
変な文になってるだろうけど、
できるだけ意味は通じるように、
喋ったつもりだから、そこは勘弁。
じゃあ、遅ればせながら早速始めよう。

まず、亡霊の人に訊きたいんだけど、
用務員の異界法則のダウンロードと展開って、
Fateの宝具みたいに、
相手に通じる声で唱えなきゃいけないの?
つまり、ミツルギに届かないような小声、
或いは彼女が理解できないような、
早口のドイツ語で唱えたものは、無効なのかって事。

今までを見てる限り、その制約は特になかった…よね?
これが有効なんだとすると、
ミツルギは、
領域に捕らわれた事に気付いても、
どの行動が原因となったかが分からない事になる。
つまり、1つ目…

>完全に動けなくなる前に、急いで剣を手放すか……

まずこれは事実上不可能。
条件かどうかも定かでない、
唯一の武器を捨てるのは自殺行為だし、
用務員とミツルギには、
行動、衣服、癖、表情…違いがありすぎて、
彼の選択した条件を当てて、
尚且つ対処するなんて、
奇跡にでも縋らない限り無理だろう。

次、順番入れ替えちゃうけど3つ目…

>或いは展開している最中、巻き込まれる前に法則を殺すかだろう

これは展開に掛かるスピードが不鮮明だし、
それに対して、
ミツルギが反応できるのか…とか、
また新たな議論を呼びそうな気がするね。
ちなみに、僕のイメージでは、
固有結界のような展開速度や方法を想像してるんだ。

…で、アレと同レベルの速度の場合、
"奈須きのこ(作者)"が既に、
"直死の魔眼"と"無限の剣製"の勝負内容を発表してるから、
それが適用できそうだよ。

彼によると、
生まれ出た結界が持って湧く死の線を、
人間が認識するより、
展開が終わる方が早いから、
人間の反射神経では、それ自体を阻止できない。
だけど、"直死の魔眼"は"固有結界"に存在する剣を、
片っ端から殺していくから、
結果的には魔力がジリ貧になって、
"直死の魔眼"が勝利する…って結果らしい。

まぁ重要なのは、決着というより、
展開を阻止できるかどうかで…
少なくとも、
モデルとなった異能の作者が言うには、
それは"不可能"なんだってさ。
ミツルギの"直死"が式レベルならね。

最後、2つ目の方法だけど…

>"彼"から離れて、法則の圏外に脱出するしかない

これは展開が終わってからの話だよね。
…って事は、用務員は武器はないものの、
五体満足で自由に動けると仮定する。

ミツルギが、
手足が動かなくなってきてると、
認識してから、行動始めても間に合うの?
掛かり始めの不自由さにもよるけど、
手足に障害を患った女子高生レベルまでは落ちるよね?
だとすると異界脱出鬼ごっこを、
体を鍛えた成人男性から逃げ切れるものかな。

…足だけじゃなく手もね。
一見、関係なさそうに見えるけど、
使えないと想像以上に走りにくいものだよ。
しかも、そうしてる間にも、
どんどん手足は固まっていき、
当然、握力も落ちてくわけだから、
重い剣を落としてしまう可能性も高い。
そうなれば、彼女はその時点で、
実質直死の使えない、
少し鍛えただけのただの女子高生。
仮に捕まらず脱出できたとしても、その後打つ手はないよ。

278神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/10/06(金) 22:24:35

…まぁ、身も蓋もない事を言えば、
僕だったらそもそも、
"刀を持った人間が呼吸できない世界"の方を選ぶけどね。
ミツルギは用務員のとこまで走っていくんでしょ?
当然、息は切れてるし、
肺は酸素を大量に求めてる…そんな状態で、
呼吸を瞬時に、無理矢理止められたりしたら、
その時点で多分、窒息して意識失うと思うよ。
少なくとも、重量感ある真剣を、
動く相手の線に沿って、
振り下ろせる程、自由な行動権なんてまず残らない。
思いっきり息を吸い込んでから、
自分のタイミングで止めればいい水泳や武道とは、
勝手そのものが違う…と思う。

…もちろん、僕が言ってる事が、
全て正しいわけじゃないと思うけど、
まるっきり的外れってわけでもない筈。
要するに、ここまで長々と語ってきて、
言いたかったのはね。
現時点での、
ミツルギの用務員に対する勝率がどうのではなく、
(…まぁ、それも全くないとは言わないけど)
彼女の"直死"は、
"絶対的強さ"と称する異能としては、
やはり、道化やヒメラギの言うように、
少し不足かもしれないって事。

ミツルギの異能として、
"直死"だけを強化していっても、
弱点だらけの異能である故、
結局、用務員が対象指定の異界展開を行える以上、
悪賢い奴が考えれば、確実に今後も、
彼女を殺す方法をポンポン編み出し続けるのは目に見えてる。
そして、その度に同じような議論が繰り返される事もね。
極論現状でも、僕らがパッと思いつかないだけで、
呼吸不可、手足不動より効率よく殺す手も多分存在してると思う。

今回の問題は、
ミツルギが絶対的強者と呼ぶには、
弱すぎるという問題。
だとすればやはり、
用務員を様子を見ながら弱くしていくより、
ミツルギの方を上げないと駄目だな。
用務員に勝てるようになっても、
また次の新人に雑魚呼ばわりされるようじゃ、
イタチごっこ…その度に、
ピンポイントで対抗できる異能を加えてくってのも、
流石に辛い…。
この辺り、ヒメラギの繰り返しになって、
申し訳ないんだけどね。

…となれば、どういう異能が考えられるか。
みんなの意見の中で、目立ったのは大体2つ。

・範囲外からの急所必中攻撃(名無し案)
・どんな異能者にも、強く立ち回れる異能無効化スキル(ヒメラギ案)

前者は攻撃手段で、
いわゆる"直死"と被ってるから、
基本的には、
"直死"と"必中"はどちらか片方の採用になる。
でも、ミツルギがせっかく、
"直死"に賛成してくれてる以上、
攻撃手段はあくまで、ソレを推奨したい。
それに、みんなも言ってのとおり、
剣を投げて、心臓に当てて勝つっていうのも、
剣士らしくない…っていうか、彼女らしくない。

だから、ヒメラギの考えた後者の"異能無効化スキル"。
これを直死に加えて持つ事で、
ようやく、
前野にも用務員にもピンポイントメタではない、
真の強者と認められるんじゃないだろうか。

採用するとしたら、奇しくも、
組織の持つコートと同じ効果になったみたいだけど、
ミツルギのソレは異能なのか、
それとも、何かしら装備による力なのか。
どっちなのかも考えておかないとね。

ただ異能だとすると…

>複数の異能を持つ「封印」と「黒翼」以外の唯一の存在であると言われている。

…誰かさんのプロフが、
道化並みの嘘っぱちって事になるね。
まぁ…気にしないけどさ。

279名無しさん:2017/10/06(金) 23:41:20
直死と無効化を両方持たせるっていうのはいいと思うんだけど、異能効かないって事は
会長の空想具現も受けないんだろ?
(てかそれ以前にみっつんに好意持ってたらそもそも撃てないし)
肉弾戦で線見えてるみっつんに会長とはいえ勝てるのか?
あと無効化スキルを装備によるものにしちゃうと、「装備が強いだけじゃん」て言い出す人絶対いるよ
現に俺もみっつんの異能を強く使うためにはチート装備が必要ってのは、ん?と思わん事も無い
うまく言えないけどパーマンセット装着すりゃ誰でもパーマンと同じ事できんじゃんていうモヤモヤ感
だからと言って今回の議論に直接関係の無い会長のプロフまで偽証にしたくないしジレンマだわ

280■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/07(土) 01:42:21

>>277-278


>相手に通じる声で唱えなきゃいけないの?


「いいや。所か、声に出す必要すらない」

「始まりから終わりまで、一切を無言のままでも何の問題もないよ」

「読み上げているのは単純に、"彼"の趣味だ」

「"詠唱する方が格好いいだろう"とか、頭の悪い事を言っていた気がするな」


「となれば、確かにそうだな」

「3つ共、概ね君の言う通りだろう」

「(設定上は)君の方が長くて濃い付き合いだし、君が無理と言うのなら無理なんだろうさ」

「因みにこちら側で考えていた展開速度は、具体的な数値は何もなかったが」

「"御剣さんが対応できるレベルの速度"と、漠然としたものを想像していた」


>"絶対的強さ"と称する異能としては、

>少し不足かもしれないって事。


「その"絶対的強さ"とは、どの程度のものを指す?」

「もしも"彼"などの"その他大勢枠"では、どれだけ頑張ろうとどんな手段を使おうと」

「あらゆる状況を問わず、御剣さんに勝つ事は100%不可能。そんな強さを考えているのなら……」

「悪い事は言わない、やめておけ。考えるだけ時間の無駄だ」


「言っておくが、仮に直死の異能と異能を受けない異能を併せ持ったとしても」

「それでも、"彼"の御剣さんに対する勝ちの目を消す事はできないだろうさ」

「君の言う通り、呼吸不可や手足不動より効率的な手を思い付いたからな」

「技術だの経験だのが何の役にも立たない身体能力の体に、変身して襲い掛かり」

「御剣さんが反応するよりも早く、首をねじ切って殺せばいい」

「"彼"の異能が御剣さんに何の効果も及ぼさず、肉体面で完全に力負けしている以上は」

「2つの異能も意味がないだろう。どうする? また考え直すか?」


>>279

「成程、"装備で強化"も"神代くんの嘘吐き"も嫌だと……」

「だったら、"単一の異能の応用"と言う形にするしかないだろうな」

「"刀を強化して異能を斬れるようになった"、"体や心を強化して異能に対する抵抗力を得た"……」

「これなら御剣さん自身の異能と、それを扱う技量をアピールした上で」

「神代くんのプロフィールとも、矛盾を生じさせないようにできるだろう」


「……まぁその場合、"気による強化の字面が弱そう"とか言う」

「くだらない言い掛かりに潰されるから、いよいよ以てどうにもならなくなるがな」

「と言うかもう潰されているから、こうして議論しているんだったか……」


「そうなると、君には悪いが」

「神代くんのプロフィールを修正するのが、最も現実的な回答になるだろう」

「御剣さんに新しい異能が生えてきたから、唯一ではなくなったとか……そんな感じで」

281名無しさん:2017/10/07(土) 17:05:12
一口で『勝ちの目が0ではない』と言っても、偶々勝てる“場合”があるのと、
普通に勝てる“手段”があるのとでは全然違う。
前者は様々な感情や運、本人のコンディションとか複雑な要素が絡むから
考えても仕方ない事は俺にも分かる。
だから、自分よりランクが下の者に対して後者を限りなく0に出来る事が絶対的強者の条件だよ。
おじさんに対して今のみっつんがそれを満たせてないなら、
直死の異能も無効化もその時点でぶっちゃけ力不足。
目的が果たせないなら、ただ無意味にインフレ進める結果にしかならないからね。
でもだからと言って「じゃあ新しいの考えましょう」と言ったって、
現実問題キャラハン・名無し総集結で一ヵ月も話し合って名案が出なかったのに、
今更出るとは思えないだろ。
だから議論を終わらせたいなら、みっつんに次の三つからどれかしらを選んで貰うしかない。

・空想具現化を甘受する
・最強設定をなくす
・どちらも選ばず退学する

煽りじゃなく、ガチで俺にはこれしか手段が思いつかない。
反論するなら代案をくれ。

282神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/10/07(土) 20:56:36

>>279

>肉弾戦で線見えてるみっつんに会長とはいえ勝てるのか?

もちろん、勝てるよ。
キミの言う肉弾戦、
つまり、物理的攻防なら、
ミツルギに線が見えてようと、
肉体に一太刀も入れさせなければ、
どうという事はない。
彼女は異次元に行く前の、
僕との手合わせでさえ、
まともに太刀を入れられなかったと、
証言してるから、
向こうで生きるか死ぬかの戦いを、
日夜繰り返して、更に強くなった今の僕に、
太刀を入れられる道理はない。

…と昨日までは、
自信満々にそう考えてたんだけどね。
ごめん。相当、寝惚けてたな。

肉体以前に、
トンファーを"殺され"たら、多分やばい。
さすがに武器の線にまで、
気を回して、戦う余裕はないし、
そもそも線が見えない僕には、
トンファーの何処を、
守ればいいのかすら分からない。

>会長のプロフまで偽証にしたくないしジレンマだわ

それは、"黒翼"と"封印"がとにかく最強で、
光明最強の僕は、
それに多少なりとも近いところがあるよ…と。
そうアピールしたかっただけだから、
昨日も言ったように、異能を複数持つ事自体には、
大して抵抗があるわけじゃないんだ。
勘違いさせてごめん。


>>281

>だから議論を終わらせたいなら、みっつんに次の三つからどれかしらを選んで貰うしかない。

>・空想具現化を甘受する
>・最強設定をなくす
>・どちらも選ばず退学する

もしも、ヒメラギの案の意味が、
僕ではなく、亡霊の人寄りであるとすれば、
極論、どんな異能を携えていても、
ミツルギは用務員に殺されるよ。
何せ、意識の外から攻撃してくる事を、
想定してるわけだから。
空想具現化は、空想を実現する異能だけど、
空想する前に首が捻じ切れてちゃ画餅だろ。

本人やヒメラギの嫌がる、
2つ目と3つ目から選べ…なんてつもりは毛頭ないけど、
1つ目を選んだところで、
無意味だというのは確かだよ。

僕としてはやはり、お互いを認識した、
小細工なしの物理戦で上回る事のみが、
彼女を斃す手段として有効…とするのが理想的だな。

283神代 ユーリ ◆tGbsWHC3P.:2017/10/07(土) 20:57:12

>>280(亡霊の人)

>技術だの経験だのが何の役にも立たない身体能力の体に、変身して襲い掛かり
>御剣さんが反応するよりも早く、首をねじ切って殺せばいい

あぁ、なるほどね。
そこの理解が、僕の解釈とは少し違うんだ。
僕の想像してた"異能無効化"では、
そもそも、その殺し方は、
出来ない想定だったんだよ。

>俺が挙げた『異能の無効化』というのは、
>副産物だろうと何だろうと異能で生み出したものなら無効化出来る…という事だ。

ご存知のとおり、
僕の"異能無効化案"は、
このヒメラギの案を採用したものであって、
これは、"異能を使い出来上がったもの"なら、
肉体や武器、概念ですら、
全て無効にするものかと思ってたんだよ。
言うなれば、
"変身"という異能を使って出来上がった身体は、
ヒメラギの言う異能の副産物に当たるわけ。

だから用務員がどんな身体能力の体に変身しようと、
彼女を相手にする場合のみ、
加わった効果は全て行使されなくなるんじゃないかってね。
例の場合なら、"変身"が異能の気(け)から、
彼女のセンサーに引っ掛かり、
発動時点で気付かれ、無効化される…そういう認識だった。

まぁ、この辺りは、
考案者であるヒメラギが、
どういう意図で口にしたかを聞いて、
その上で不充分かどうかを、
話し合うべきかも知れないね。

ただ、偉く自分勝手な事を言えば、
僕はミツルギには、
チートで容易く殺られるような、
名ばかりの強キャラには、なってほしくないんだよ。
チートで殺られちゃうなら、
見た目派手な攻撃異能を持ってない彼女は、
相対的に見て、
やっぱり弱く見えちゃうって人も、
どうしてもいるだろうし。

僕としても…

私を斃すなら、小細工なし。
あなたの鍛え上げた肉体と、
学んできた戦闘技術だけで向かってきなさい。
それ以外の小賢しい異能など一切受け付けないわ。

…って方が、
彼女に対するイメージとしては、
しっくり来る…かな。

"直死の異能(仮)"も結局は、
彼女らしく、物理的戦闘の中で、
最も効果を発揮する異能だからこそ、
僕も(多分ミツルギも)気に入ったわけだしね。

284レイ ◆2yNNdDndVk:2017/10/08(日) 00:08:42
会長、見ててください。俺の返信。

>これは、"異能を使い出来上がったもの"なら、
>肉体や武器、概念ですら、全て無効にするものかと思ってたんだよ。

ああ、そうだぞ。少なくとも俺はそのつもりで提案した。
『セレナより強い身体に変身すれば勝てる』などと言うのは百も承知。
それを防ぐための“無効化”だ。
そうだな…もう少し理解りやすくするか。
例えば無効化にも魔法と同じ様に展開領域があって、
領域内に入った時点でその異能および副産物は解除される…というのはどうだ?
つまりビームも変身もセレナの領域に入った時点で消滅なり解除されるという事さ。
これならンダヴの魔法は強力だがセレナには通用しない…という関係性に収まるのでは?
『お互いを認識した、小細工なしの物理戦で上回る事のみが、彼女を斃す手段として有効』
という会長が挙げた条件も満たせる。

で…仮に無効化を採用するのであれば直死は必要ないかもしれん。
敵は異能が使えないのだから当然、肉弾戦での勝負になるが、
正面切っての戦闘でセレナに勝てる者など、それこそ会長や封印といった最上位陣くらいのものだろう。
なので直死は必要ないというより、使う意味がないかもしれない…という事だ。
まあ、防御寄りの無効化だけではまだ弱いと言うなら、
攻撃面を強化する為に直死の異能も採用してしまえば良い。


…それと、良子。これは意見というより忠告…いや、余計な世話かもしれんが、
『相手より強い身体に変身して勝つ』という方法すら可能であるなら、
封印や黒翼にも勝てるという事にならないか?
そうなってはまたあんたの愛棒に批判が集まるだけだと思うんだが…その辺は考えているか?

285■■■■ ◆hAV.9gKSA.:2017/10/08(日) 00:24:38

>>281

「いやいや、君の言う前者でも我慢できない人たちがいるから」

「こんな事になったんじゃないのか。違うのか?」


「空想具現化……詰まる所の現実改変能力だが」

「神代くんの言う通り、認識範囲外からノータイムで即死させられれば」

「その時点で終わりだ。いきなりヘッドショットされたらどうしようもないのと同じ」


「だから"彼"ではどう足掻いても御剣さんに為す術がない、なんて事にしたいのなら」

「意識があろうとなかろうと、御剣さんに害を及ぼす事象を全自動で排除するような」

「言葉を選ばず言えば、"御剣さんらしさ"の欠片もない異能にならざるを得ない」

「本体のキャラクターを完全に殺すような能力、望むような人がいるとは思えないがな」


>>283-284


>"変身"という異能を使って出来上がった身体は、
>ヒメラギの言う異能の副産物に当たるわけ。

>つまりビームも変身もセレナの領域に入った時点で消滅なり解除されるという事さ。


「そもそも、異能による変身ではないのだが」

「ま、それはいい。つまり変身でできた体は、全て元に戻されると言う訳だな」

「それを通すとなると、"彼"は弾けた柘榴みたいになって死ぬし」

「校舎は倒壊するし、姫柊くんの武器は何本か壊れるし、名前の出ない生徒や教員が重軽傷を負うし」

「神咲さんのぬいぐるみと風音さんのぬいぐるみ、氷川さんの猫耳が2つずつ消えるし」

「姫柊くんの持っていた風音さんの写真が、何処からともなく降ってくる事になるな」

「もしかしたらまだ何か起きるかもしれないが、少なくともこの8つは確実だ」

「勿論、御剣さんが近付かなければいいだけではあるがな。彼女の自由は制限される事になると思うぞ」


「………で、それでも押し通す? 私は、強くは反対しない」

「ただもしそうするのなら、君たちから聞きたい言葉があるだけだ」

「御剣さんが光明のNo2であると言う名目のためには"彼"が邪魔だ、光明学院から出て行け……と」

「ただそれだけ聞ければ、こちらもそうする」

「その設定に則って続ける自信は、正味な話あまりない」


>『相手より強い身体に変身して勝つ』という方法すら可能であるなら、
>封印や黒翼にも勝てるという事にならないか?


「さぁ? それは私には分からないな」

「だがその2人は、まだ具体的な諸々は定まっていないようだし」

「インフレも受け入れられているのだから、後付けでどうとでもできるだろう」

「少なくとも、黒翼には無理なんじゃないか? 純粋な力で上回っても、傷付けられないようだしな」

286名無しさん:2017/10/08(日) 01:35:13
でも強くしても変えても戦いは起きないんでしょ?

別にみっつんと話してレス返ってくるだけで楽しかった
みっつんは強くないと光明にいちゃいけないの?
レイさんが出ていって、でもその後戻ってきてからの彼女の成長は本当に強くなったなあって感じで
家族で幸せそうで掛け合いも面白くて

それだけで充分だったのに
なんでこんなことになっちゃったのかな
みっつんは強くなきゃスレにいちゃいけないんだよね

異能も思いつかない弱体化も嫌
これって打つ手もないしやる意味あるのか

287名無しさん:2017/10/08(日) 12:10:39
>>286
反論出来ないからって話を逸らすなよ
みっつんの最強設定は自分が強いという自覚とプライドを持った彼女の魅力の一つだって言ってんだろ
そしてそれに対する反論は出て来なかったはずだ
彼女が自惚れじゃなく本当に最強なのに、引けらかしたりせず弱者にも優しい、
そういうところに魅力を感じてる名無しだっているんだよ
勝手にあなたの語る部分だけがみっつんの魅力みたいに言わないでくれないか?
ここで議論やめたらこの先も雑魚雑魚言われ続けるし、仮に口にしなかったとしても
内心『用務員や二年に殺られる最強(笑)』とか思われ続けるんだよ

>>■■■■

すまんが辞めるとか云々ヘソ曲げられるとそっから先、会長もレイさんも何も言えなくなると思うし、誰も辞めろなんて言ってないと思うんだが…
ていうか、強さなんてどうでもいいと言ってた割にみっつんに勝ち目ないのがそんなに嫌なのか?
みっつんに勝ち目がなくなるくらいなら辞めるって事?
もしそういうわけじゃないというなら、会長やレイさんみたいに代案出してくれないだろうか

288名無しさん:2017/10/08(日) 12:44:28
>でも強くしても変えても戦いは起きないんでしょ?

でも逆に言うなら戦い起きないなら最強設定無い会長とみっつん以外のメンバーは
いくら弱体化しても問題ないって事じゃないの?
みっつんに勝てるか勝てないかくらいのポジションを死守しようとするのはどうして?
やっぱりみっつんに限らず自分たちも戦い起きまいが強さ欲しいって事でしょう?
みんな強さ議論興味ない振りしてその実、強さに拘りたいんだよ素直になりなよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板