[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【紳士】動画作成/モデルエロ改造/エフェクト Q&Aスレッド part.3
1
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 21:48:12 ID:NwzyzdVw
前スレ
【紳士】動画作成/モデルエロ改造/エフェクト Q&Aスレッド part.2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1646099203/
■質問する前に
▼(1)基本的なこと
・質問に対する回答を理解するためには最低限の専門用語の知識は必要です。
まずはMMDを動かせるだけの基本技術を勉強した後に質問しましょう。
→readme.txtを読もう
MMDのreadmeに基本的なことは書いてあります。
→VPVPwikiを読もう
よくある質問はFAQに載っています。
(続きます)
2
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 21:49:18 ID:NwzyzdVw
▼(2)モデルの改造について
・慣れてくると3Dモデルを自分好みに改造したくなるかもしれません。
・MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。
3Dモデルを改造するには、MMDの操作とは違った知識が必要です。(完全に別というわけではありませんが)
上記「基本的なこと」と同様、3Dモデルの仕組みやPMXEに関する最低限の知識がないと回答を理解できません。
→PMXEのreadme.txtを読もう
3Dモデルについての知識はMMDの基本操作よりずっと高度で難しいです。
読む気力がないというなら改造はあきらめましょう。
→VPVPwiki内「モデルデータ作成までの流れ」「PMDエディタ」を読もう。
旧タイプの形式PMDについての記事ですが、基本的なことは同じです。確認しておきましょう。
▼回答でわからなかった場合
脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。
3
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 21:54:12 ID:NwzyzdVw
■回答する前に
・回答する人は「なんとなく」や曖昧な知識で答えないようにしてください。自信がなければその旨を記してください。
質問をよく読まず内容を理解していないまま答えたり、回答する人自身が間違った知識で回答してしまうと何も解決しません。
回答する人は質問内容をよく読み、質問する人の問題解決の手助けを優先してください。
特にモデルの改造などの技術は複雑でさまざまな方法があり、難しいことも多くあります。
上級者の質問は難しい内容ですので、適当な回答は避けてください。
・初心者を見下したり馬鹿にした書き込みはしないでください。
『回答者は質問者よりも優越的地位にある』と思い込んで、書き込みする人もいますが、
意識的であれ無意識であれ、そういった方は共に技術を磨いてゆこうというこのスレの趣旨に合いません。
誰でも最初は初心者でした。仲良くやっていきましょう。
4
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 21:54:53 ID:NwzyzdVw
■質問テンプレ(不便を感じた人が随時更新を)
・質問タイトル → 任意(回答者の琴線に触れるタイトルだとレス確率UP)
・緊急度 → 至急/気長に待つ(稀にしか来ない回答者も多かったりする)
・ハードウェア環境 → マザボ、VRなど(特に正常に動作しない系の質問には必須)
・ソフトウェア環境 → MMD、MMM、PMXエディタ、モデラ等のバージョン(回答者が異なるバージョンを使用してるケースもある)
・質問内容 → 答えやすいようにシンプルに!
■お役立ちサイト(2024/12/11 2サイト追記)
・VPVPwiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki
・PMXEditor
http://kkhk22.seesaa.net/
・とある紳士MMDerの3DCG関連wiki
https://shinshimmder.memo.wiki/
・MMD紳士動画製作wiki
https://seesaawiki.jp/gentle/
5
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 21:59:06 ID:NwzyzdVw
改行制限(19行?)に引っかかったようなので、
>>1
を2分割しました
あと独断になりますが、
>>4
のサイト表に前スレで言及されていた2サイトを追記しました、ご容赦
6
:
名も無き紳士さん
:2024/12/11(水) 23:46:21 ID:T0wQY4OU
>5
乙
その2サイト追加は正解だと思うよ
7
:
名も無き紳士さん
:2024/12/12(木) 04:11:46 ID:/hDx2z8U
たておつ
8
:
名も無き紳士さん
:2024/12/13(金) 12:05:55 ID:S.lyPXW6
おつおつ
ちょっと前にM4Layerと透過素材の相性が悪くて悩んでた時にここで聞こうかと思ったんだが、自己解決したわ。
半透過状態での黒ずみに困ってたんだが、レンダリングターゲットのクリア値を調整したら倒せたよ。
埋まりかけのスレで質問するのって立ち消えになりそうで難しいよね。
9
:
名も無き紳士さん
:2024/12/13(金) 13:56:47 ID:wix0tmMA
次スレが見える程残り少ないなら埋めてしまうのも手では?
10
:
名も無き紳士さん
:2024/12/15(日) 11:03:40 ID:rVnojA3w
だいたい拾う人は気にしないし、レスがつかない質問はたいてい質問側に問題があるね
極端な例だと、マルチは普通のやつなら避けるし、ageだとだれかが答えるだろうってなるし
あとは、自分の欲しい答えが欲しいやつとかは避けるね
11
:
名も無き紳士さん
:2024/12/17(火) 23:03:59 ID:MGzovbCs
mmd用パソコンについて質問なんですが
最近パソコンの調子が悪く、10年ぶり位に買い替えようと思い色々調べました
i7 14700で内蔵gpuのみだと、mmdの作業にあたってどれくらい快適でしょうか?
最近のcpuやcpu内蔵のgpuはかなり高性能でこれだけで結構やれると時々聞いてきたんですが
ゲームはやりませんが、ネットサーフィンはよくやります
この条件でgpuって重要でしょうか?
12
:
名も無き紳士さん
:2024/12/18(水) 02:31:11 ID:fE4ODJEk
あった方が良いが、無料なんだからまずやってから聞け
13
:
名も無き紳士さん
:2024/12/18(水) 03:40:36 ID:vUi7oMaI
i7 14700ってことは第14世代だけど
第12世代以降のインテル内蔵GPUではまともに動かないよ
外付けGPUは事実上必須
14
:
名も無き紳士さん
:2024/12/18(水) 03:49:52 ID:vUi7oMaI
あるいはAMDにするか
15
:
名も無き紳士さん
:2024/12/18(水) 05:29:34 ID:P6DDVvpM
MMDだけじゃなくエンコにも必要だし
エンコが快適なGPU選べばいいよ結果的にMMDも快適になる
16
:
名も無き紳士さん
:2024/12/18(水) 06:26:47 ID:lxb1PwlQ
MMDやると判って買うならintel内蔵GPUだけは回避必須
速度とか快適とか以前の問題があるんでその意味では重要
グラボ付けるかどうしても内蔵がいいならAMDにするか
後はMMDにどれだけのめり込むかによるかな
ローカルで画像生成AI使うならそれなりのグラボあった方がいいとかもある
17
:
名も無き紳士さん
:2024/12/19(木) 13:41:13 ID:aFDP8f0k
皆さんありがとうございます
内蔵gpu駄目と言うのは青天の霹靂と言うか、想定してた回答と違ったので
質問して良かったです
大人しくgpu買います
18
:
名も無き紳士さん
:2024/12/21(土) 15:04:46 ID:r1QH3oP.
グラボなにそれなAMD RYZEN7のノートPCでもエフェクト複数重ねなきゃ遊べるよ?
19
:
名も無き紳士さん
:2024/12/22(日) 14:56:49 ID:AKRWKICs
AMDなら問題ない
20
:
名も無き紳士さん
:2025/02/09(日) 21:56:07 ID:QYKaBuCI
PMXEで乳首を変えたり局部すげ替えたりできる?UVなじませるのが無茶苦茶大変そうなんだけど…
21
:
名も無き紳士さん
:2025/02/09(日) 22:20:15 ID:jjaWWaNE
こういう時に絶っっ対あらわれるblenderおじさんがくる前に言うと、できるっちゃできる
ただし難易度はすげ替え元・すげ替え先のモデルによってケースバイケースで変わる
簡単な場合はプラグインを使う&ちょっとした調整でできるが、難しいケースはそれこそガンジーも助走つけてblender叩きつけるレベルもありうる
UVの話はPMXEというより、フォトショとかの画像処理ソフトの話になってくるよ
ちなみにおおまかな肌の色合わせならフォトショだと一発でできる
22
:
名も無き紳士さん
:2025/02/09(日) 22:23:27 ID:jjaWWaNE
いや、UVなじませるって頂点結合のことかな?
それならPMXEにプラグインがあるけどね
23
:
名も無き紳士さん
:2025/02/09(日) 22:50:51 ID:QYKaBuCI
https://www.iwara.tv/video/zg1lfbr3im9n6n6/mmd-r18-model-dl-haku-skyshow
具体的なモデルだとこいつの局部をtataratarakoさんの有料キャラに移植したいんですよね…
どうやってるかわからない濡れモーフなんかも移植できると最強のモデルになるんじゃないかと
24
:
名も無き紳士さん
:2025/02/10(月) 00:09:33 ID:T/p1IxdE
blenderに何か恨みでもあるのか
25
:
名も無き紳士さん
:2025/02/10(月) 01:28:29 ID:2UZnS9SY
恨みというよりしゃしゃりでてきた上に聞いてないことまで語りだすからじゃね
26
:
名も無き紳士さん
:2025/02/10(月) 02:44:24 ID:WRUKhouM
どうしてもpmxeでうまくできないところが出たらblenderに移れとしか言えないな
上で出てる通り、頂点揃えてもテクスチャ合わせはモデリングソフト関係ないし
UVをくってけたとしても結局テクスチャは絡んでくる
27
:
名も無き紳士さん
:2025/02/12(水) 19:45:01 ID:nmNoc62A
>>21
>>25
悪かった もう書き込まないから安心してください
28
:
名も無き紳士さん
:2025/02/14(金) 00:37:45 ID:OrlFQR52
>>27
俺はまったく気にしてないよ?
むしろ明後日方向からのレスを楽しんでるふしもあるくらい
29
:
名も無き紳士さん
:2025/02/16(日) 09:56:22 ID:TGdGGKgg
今からBlender勉強しようと思うんだがこの動画や記事見とけってある?
基礎とMMDとキメラ作りに必要な知識が欲しい
ちょっと調べたんだがくそみたいなSEO対策やサジェストのせいでググってもわからん
わかったのは機能が多すぎてBlender知識がないと作業に意味がないくらい無駄なことしそうってこと
30
:
名も無き紳士さん
:2025/02/16(日) 12:54:14 ID:K5XKYzYs
そうなると和歌山大学で公開してる資料がいいんじゃない
https://www.wakayama-u.ac.jp/sys/news/2021012900056/
付けたり替えたりするだけなら紳士wikiだけで足りそうだけど
31
:
名も無き紳士さん
:2025/02/16(日) 22:47:46 ID:TGdGGKgg
ありがとう
参考になる
32
:
名も無き紳士さん
:2025/03/28(金) 05:24:46 ID:uLDnKERw
かつて第17回MMD杯で他のジャンルのMMDを圧倒しMMD杯を制覇したこで
他のジャンルから嫉妬されまくった尊師MMDではなぜ枯れたのですか?
33
:
名も無き紳士さん
:2025/03/29(土) 00:50:23 ID:rZu73qJU
杯運営のゴタゴタに巻き込まれて一緒に沈んだんじゃない?
34
:
名も無き紳士さん
:2025/04/20(日) 11:13:53 ID:/K.ICw/c
ビキニのブラの前に結び目があって、そのリボンの形に物理が仕込んであるモデルなんだけど、乳が揺れない仕様になってたので、おっぱい剛体を仕込んだまではいいんだけど、乳が揺れるようになったらその結び目がブラから分離するようになってしまった。(結び目の親ボーンは 上半身2 で、ブラや胸とは関係してなかった)
これはどう解決したらいいのだろうか、識者のお知恵を拝借したい
とりあえずちょっと考えてみたんは左右胸のボーン(乳揺れの源)を橋渡しするようなボーンを作ってそれに乗せればとか思って、でもやってみたけれどなんかうまくいかん(試行錯誤中)
35
:
名も無き紳士さん
:2025/05/15(木) 22:54:37 ID:dczzPrW2
形状が微妙に分からんが、結局は左右の胸ボーンのウェイトを上手いこと乗せるしかなんじゃね?
36
:
名も無き紳士さん
:2025/06/18(水) 20:46:45 ID:14Y2ERI2
・質問タイトル:配布Blemderモデルをpmxモデルに変換する方法
・緊急度:気長に待つ
・ソフトウェア環境:Blender3.6+MMD toolsを導入
このBlenderモデル↓をMMDで使えるようにしたいのですが
モデルをBlenderで開いてエクスポートしようとしてもpmxが選択できない状態になっていて行き詰まっています
MMDで使えるように変換する方法わかる人いたら教えていただけるとありがたいです
https://dab27.fanbox.cc/posts/6174067
(全体公開、下記画像のモデル)
https://i.imgur.com/FMAWc26.jpeg
37
:
名も無き紳士さん
:2025/06/23(月) 22:31:12 ID:VqlFIN7M
age
38
:
名も無き紳士さん
:2025/06/23(月) 23:52:38 ID:Ag287/Qo
>>34
その場合は、親ボーンは全然関係無い
なぜなら物理で動く時に親ボーンは関係無いから
結び目のボーンに紐付けられた剛体を紐と同じ動きになるように
胸の剛体にジョイントと剛体で繋ぐか、そもそも紐も物理で動かすしか無い
39
:
名も無き紳士さん
:2025/06/24(火) 00:05:23 ID:nfZjBMfU
ちょっと補足
リボンが付いてるのが紐というより生地だとすると
言ってるように左右のウェイトがグラデーションするようにするのが普通だと思うけど
その場合はリボンの物理が動かし難い状態だと思う
何故なら物理で動いてる左右の胸の中間にリボンのボーンを配置するのが難しいから
なので前述の方法で左右の胸へのリボンセンターのボーンウェイトにした方が無難
その方が位置がズレ無い
40
:
名も無き紳士さん
:2025/06/24(火) 10:03:32 ID:kOyt.HuY
ここの人間割れ嫌うからがっつり割れモデル使ってるDoBのモデルに言及してるの初めて見た
>>36
一応BlenderからMMDに変換するの初めてではないんだよね?
そうじゃなければもっと詳しくは教えるけど
とりあえずその画面見る感じだとモデル指定されてないからPMX保存できないかそもそも保存する前にPMXに変換できてないかの二択だと思われる
41
:
名も無き紳士さん
:2025/06/24(火) 14:25:36 ID:IJ.3a.lo
>>40
このモデルをMMDで使いたくてblenderを導入したばかりなので、これが初体験です
公式がMMDモデルを配布してるから、それをベースに作ったんかと思ってたけど
割れモデルってのはそれとは別で、公式配布MMDモデルではできないことをしたってことなんかな?
ここでやり取りするのが好ましくない話題だったなら、この話はスルーしてもらっても構わないです
42
:
名も無き紳士さん
:2025/06/25(水) 20:16:45 ID:CoscsPvE
>>38
>>39
(
>>35
)
どうもありがとう、おっしゃられていることは何となく理解できます。
たぶんなんですが、胸の物理構造の上に、リボンの物理構造を乗せないといけないのかなと、
でもじぶんの力量ではだめだと結論してしまいました。
最終手段として、その結び目を取り除きました...
私の説明がよくない部分もあって、いろいろすみません
43
:
名も無き紳士さん
:2025/06/25(水) 23:33:25 ID:Iq8yhxw.
公式ならモデル名だしてみるといいんじゃない?
出来る人がよりいいアドバイスくれるかもよ
44
:
名も無き紳士さん
:2025/06/26(木) 17:29:07 ID:wKj8vyhs
>>42
乳揺れが極端でなければリボンの親が上半身2でもそれほど気にならないのでは?
ムクムクさんのソニコミパッケージがまさにそういうボーン構成になってるよ
45
:
名も無き紳士さん
:2025/07/01(火) 14:08:54 ID:TIISDKNM
物理後、物理後を試してみるんだ派
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板