[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【紳士】動画作成/モデルエロ改造/エフェクト Q&Aスレッド part.2
1
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cc78-abb4)
:2022/03/01(火) 10:46:43 ID:j9cYiNYA00
前スレ
【紳士】動画作成・モデルエロ改造・エフェクト Q&Aスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1529908877/
■質問する前に
▼(1)基本的なこと
・質問に対する回答を理解するためには最低限の専門用語の知識は必要です。
まずはMMDを動かせるだけの基本技術を勉強した後に質問しましょう。
→readme.txtを読もう
MMDのreadmeに基本的なことは書いてあります。
→VPVPwikiを読もう
よくある質問はFAQに載っています。
▼(2)モデルの改造について
・慣れてくると3Dモデルを自分好みに改造したくなるかもしれません。
・MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。
3Dモデルを改造するには、MMDの操作とは違った知識が必要です。(完全に別というわけではありませんが)
上記「基本的なこと」と同様、3Dモデルの仕組みやPMXEに関する最低限の知識がないと回答を理解できません。
→PMXEのreadme.txtを読もう
3Dモデルについての知識はMMDの基本操作よりずっと高度で難しいです。
読む気力がないというなら改造はあきらめましょう。
→VPVPwiki内「モデルデータ作成までの流れ」「PMDエディタ」を読もう。
旧タイプの形式PMDについての記事ですが、基本的なことは同じです。確認しておきましょう。
▼回答でわからなかった場合
脊髄反射で再質問するのではなく、先ずはお礼を延べしっかりとアドバイスを噛み砕きましょう。
→判らないところはネットで調べ、その後再質問をするようにしましょう。
2
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cc78-abb4)
:2022/03/01(火) 10:47:15 ID:j9cYiNYA00
■回答する前に
・回答する人は「なんとなく」や曖昧な知識で答えないようにしてください。自信がなければその旨を記してください。
質問をよく読まず内容を理解していないまま答えたり、回答する人自身が間違った知識で回答してしまうと何も解決しません。
回答する人は質問内容をよく読み、質問する人の問題解決の手助けを優先してください。
特にモデルの改造などの技術は複雑でさまざまな方法があり、難しいことも多くあります。
上級者の質問は難しい内容ですので、適当な回答は避けてください。
・初心者を見下したり馬鹿にした書き込みはしないでください。
『回答者は質問者よりも優越的地位にある』と思い込んで、書き込みする人もいますが、
意識的であれ無意識であれ、そういった方は共に技術を磨いてゆこうというこのスレの趣旨に合いません。
誰でも最初は初心者でした。仲良くやっていきましょう。
3
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cc78-abb4)
:2022/03/01(火) 10:47:54 ID:j9cYiNYA00
■質問テンプレ(不便を感じた人が随時更新を)
・質問タイトル → 任意(回答者の琴線に触れるタイトルだとレス確率UP)
・緊急度 → 至急/気長に待つ(稀にしか来ない回答者も多かったりする)
・ハードウェア環境 → マザボ、VRなど(特に正常に動作しない系の質問には必須)
・ソフトウェア環境 → MMD、MMM、PMXエディタ、モデラ等のバージョン(回答者が異なるバージョンを使用してるケースもある)
・質問内容 → 答えやすいようにシンプルに!
■お役立ちサイト
・VPVPwiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki
・PMXEditor
http://kkhk22.seesaa.net/
4
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3d78-e69e)
:2022/03/03(木) 02:53:56 ID:0Kppm9Mk00
前スレの997です。
999: 名も無き紳士さん (バックシ 3e59-ec4d) :2022/02/28(月) 01:22:57 ID:gC2212wAMM
>>997
m4layerは確かにそうなる。界王拳2倍だからしかたないよね。
そのシーンだけSi下げるのではだめなのか?
1000: 名も無き紳士さん (ワッチョイ fc1b-13c7) :2022/02/28(月) 01:23:14 ID:IxNsWnr200
>>997
そのものたまごさんの講座がわからないが、
M4Layerは、乗算モードとかではないか?
>>999
そのシーンだけ下げるというのも試してみましたが、目立たないレベルまで下げるとそのシーンだけほぼsiが0に近くなって明らかに他のシーンと感じが違っていて急に変わりすぎてしまうんでよね…。
>>1000
特に乗算とかは言及していなかったんですよね…。
試しに乗算でちょっとやってみたところいけそうな気がしているので、結構前の質感とか気に入っていたのですが、一から乗算で調整し直しになるんですかね…。
5
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0158-f722)
:2022/03/03(木) 15:42:58 ID:R6emHarI00
加算合成は文字通り光の3原色RGBの値をそれぞれ足し算して色を決める
乗算合成はRGBをそれぞれ掛け算することで色を決める(RGBの値は0〜1の間の値を取ることになっているから、それらの数値を掛け算すると基本的に数値が小さくなるので暗くなる)
MMDの標準シェーダーはRGBの値が1より大きくなった場合、値は切り捨てで「1」として扱うが、AutoLuminousやPBRシェーダーなどではRGBの1より大きい値を「HDR」として扱う(要は1より大きいと光輝く)
困ったことに、一部のMMEや加算スフィアではRGBが1を超えてもそのままどんどん足す処理をしているので、そういうのとRay等を一緒にすると勝手に輝く現象が発生する
(ひどいものになるとRGB値を256倍にする処理をしてるMMEがあった。当然画面全体が真っ白に輝くことに)
6
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-5e0a)
:2022/03/05(土) 19:36:41 ID:lwzO6nUE00
すでにモデルを読み込んで保存してるPMMデータがあり
モデルをPmx改造&同名保存して開き直すと、「保存時と形状が違いますが適用して読み込みますか?」というダイアログが普通出ますよね
でもたまに、Pmxで改造してるのにこれが出ないときがあります
フォルダの場所が違う、別名保存している、材質やモーフを追加していない、という理由ではないです
材質やモーフを追加していて、普通ならダイアログが出るはずなのに出ず、モデルのデータも当然改造前のまま読み込まれます
これはなぜなのでしょうか
7
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0158-f722)
:2022/03/05(土) 20:15:09 ID:iM0rfRJc00
PMMファイルには頂点や面や材質の状態は保存されてないので変更しても問題ない
MMEの方でエラーになることがあるかもしれないが、事前にEMMファイルの方を書き換えておくことで対処出来る
モーフの方はモーフ名に半角16文字以上の長い名前をつけてない?
半角16文字以上の長いモーフ名はモーフの判別ができなくなる
8
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-5e0a)
:2022/03/05(土) 20:36:10 ID:lwzO6nUE00
>>7
あのすいません、「こういう質問だろう」と予想で答えてくれたんだと思いますが全然違います
変更しても問題ないのはわかっているので、その機能を利用して、途中でモデル改造したモデルを読み込むときの話です
PMMファイルにモデル状態は保存されていないはずなのに、まるで保存されているかのようなことになるって話をしています
そしてモーフが長すぎる場合は読み込まれないのではなくそもそもエラーになって落ちますよ
9
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-5e0a)
:2022/03/05(土) 20:41:00 ID:lwzO6nUE00
モデルA1で作ったPMMファイルBを保存
↓
モデルA1の材質やモーフを増やし、A2に改変。ただしモデル名はA1まま。同じ場所に保存。
↓
PMMファイルBを開く
↓
通常時
「保存時と形状が違いますが適用して読み込みますか?」→「はい」でA2モデルに変わったPMMファイルを開ける
異常時
「保存時と形状が違いますが適用して読み込みますか?」がそもそも出ず、A1モデルのままPMMデータBが開かれてしまう
こうなるときとならないときがあり、原因がわからない
という話をしました
10
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4de5-5e0a)
:2022/03/05(土) 20:47:31 ID:dXvfnyZ200
材質、ボーン、モーフ、剛体、ジョイントの数や名前が違うとなるはず
11
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-ab9e)
:2022/03/05(土) 20:52:53 ID:lwzO6nUE00
ですから、なるはずだけどならないって話ですw
オマカンならオマカンでいいですが
原因がわかる人や同じ事象を経験したことがある方にしか質問していないので
申し訳ないですが、それ以外の方や読まずに答える方は回答をお控え願えますでしょうか
何度も説明し直すとわけわからなくなりますし無駄にスレ消費するだけなので
12
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bb44-c96b)
:2022/03/05(土) 22:32:35 ID:LkCUxufE00
>>11
だから違うモデルだと判定できないと
元の状態だと判断して前回の情報に依存した形で開きエラーに最悪落ちる
落ちなくても可怪しい場合もあんだよ
物理がぶっ壊れたままPMMを保存してみ
呼び出しても壊れてるから
だからモデル構造を変えたら基本的に名前を変えなよ
因みにモーフ増やすと、前回と同じ順だからモーフの列がズレるしな
13
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-ab9e)
:2022/03/05(土) 23:45:44 ID:lwzO6nUE00
>>12
日本が通じないんですか?
割り当てやら外部親やら付け直すのが面倒だからそうするわけで
できなきゃ別名モデルで読み込むしできればそのまま読み込んでるだけの話
その上で、っていう話だが何言っても聞きそうにないですね
自分が答えられない質問があると死ぬんですか?
なんでわざわざ検討外れな回答つけて説教したがるの?
14
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b53-ab9e)
:2022/03/05(土) 23:47:32 ID:lwzO6nUE00
モーフなんてこういう場合は順序入れ替えずに新規モーフはそのまま後ろにつけるに決まってるでしょう
複雑なモーションやモデル改造やエフェクト設定したことない人には理解できないと思いますのであしからず
あなたには聞いていませんから
15
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4359-ff68)
:2022/03/06(日) 00:12:16 ID:zTYEAcBI00
モデル弄るとおかしくなる事多いから俺も別名保存して
MMD上でモーションやらエフェクト移行してる
自動に頼ると碌な事にならない。
16
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 635f-fbd5)
:2022/03/06(日) 00:30:20 ID:CSRxoiig00
完全にアホ―知恵遅れでよくある展開で草
理由があってそうしててうまくいかないのことがあるから質問してるのに
何もわかってないやつがなんでそんなことするんだみたいな説教始めるクソ展開
17
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9929-ec4d)
:2022/03/06(日) 00:56:22 ID:VQAdiOng00
理由があっても最低でも作者でもないと正解なんてわからんだろうに
明確な仕様があるとも思えんがバグの可能性もあるし
18
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5e06-ec4d)
:2022/03/06(日) 01:07:13 ID:HUm45R3200
仕様と明言されてないバギーな挙動はユーザー側が回避するしかないだろう
19
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0ccd-fbd5)
:2022/03/06(日) 03:13:40 ID:.cW9ql0M00
https://www.youtube.com/watch?v=xdiqA6S9u_g
こういう感じの乳袋の表現ドストライクで好きなんだけど
どうすれば真似できると思う?
20
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5e06-ec4d)
:2022/03/06(日) 03:24:03 ID:HUm45R3200
>>19
ボディにフィットしたピッチリした服を作りたいてことでいいんだよね?
ボディ材質を複製して少し拡大そんで余分なところをカット
21
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0ccd-fbd5)
:2022/03/06(日) 10:53:26 ID:.cW9ql0M00
>>20
すみません…
もう少し詳しくお願いしてもいいですか…?
22
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b564-3c2b)
:2022/03/06(日) 11:03:15 ID:vcsGrZu.00
>>21
>>1
読めと思ったらこれらがテンプレに入ってなかった
https://shinshimmder.memo.wiki/
https://seesaawiki.jp/gentle/
23
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0ccd-fbd5)
:2022/03/06(日) 11:10:35 ID:.cW9ql0M00
>>22
すみません
自分でもう一回調べて挑戦してみます
24
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 73f0-def0)
:2022/03/14(月) 09:14:21 ID:epBWG7wA00
膣の移植方法がまとまったんで報告
・形状更新か闇鍋プラグインでくぱあ最大の状態の位置に頂点移動する(ボディ側)
・ボディに合わせて膣側もくぱあモーフを調整して形状更新
・その状態で位置あわせなどのフィッティング作業
・闇鍋プラグインでくぱあ逆モーフを作ってモーフオフセット転写で締める
25
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 53d8-a46d)
:2022/03/16(水) 20:54:14 ID:6SsfBzcM00
股間周りとか移植する手間かけるなら作っても大して変わらんって気付いて作るようになったな
もう二桁は自作してる楽しい
26
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 76d3-3521)
:2022/03/19(土) 22:39:17 ID:B3A8pIXQ00
モデルにちんこを追加してみたいんだけどそういう方法が書かれてるサイトとか
あるのならおしえてもらえないでしょうか
27
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 73f0-cc22)
:2022/03/20(日) 22:32:09 ID:63GMQMyE00
>>26
ポン付けで納得いかない所を直す
何か難しい所ある?
28
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d6ca-4c69)
:2022/03/22(火) 02:52:10 ID:jkiMmxME00
nadzuchiさんのフォスハイドモーフ紹介動画きてる
https://ecchi.iwara.tv/images/dlphoshides-extra-morphscsv
29
:
名も無き紳士さん
(アウアウ e82a-67c1)
:2022/03/22(火) 04:41:58 ID:F6hnM57kSa
>>27
ちんこ付け手順概略
1. ちんこ追加対象のモデル、及びちんこモデルを一緒のフォルダに入れる
2. ちんこモデルをPMXEで編集。ボーンを「ちんちん」だけにしてウェイトを全部塗る
3. ちんこ追加対象のモデルをPMXEで編集
3-1. ちんこモデルをインポートする
3-2.「ちんちん」ボーンの親を「下半身」に設定する
3-3. TransFormView画面で「ちんちん」ボーンを操作して、ちんこの位置やサイズを調整してお股にフィットさせる
30
:
名も無き紳士さん
(アウアウ e82a-67c1)
:2022/03/22(火) 04:42:57 ID:F6hnM57kSa
↑安価ミスった。これは
>>26
宛て。
31
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 44b7-a46d)
:2022/03/22(火) 08:35:29 ID:iSR8dFyA00
>>28
Exモーフってこのことだったのか。教えてくれてありがたい。
32
:
名も無き紳士さん
(スプー 9958-3f11)
:2022/03/25(金) 19:33:08 ID:FHfiXZQcSd
2013年頃の動画で太陽光感がやたらリアルな動画のエフェクトは何を使ってるんでしょうか?
33
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f863-7d18)
:2022/03/25(金) 20:38:44 ID:0ki1vmwsSa
>>32
GodRay
34
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e12d-4c69)
:2022/03/27(日) 21:24:08 ID:tAb4PNpw00
足ボーンやひざボーンを多段化することってできないのでしょうか?
足IKボーンの多段化は普通にできるのですが、足やひざボーンも追加するとMMDに読み込んだときに足ば滅茶苦茶にグルグル大暴れします
調べてもやり方が出てこなくわかりません
35
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d6ca-e541)
:2022/03/27(日) 21:39:39 ID:luTJrWf.00
>>34
Dボーン化してから多段化する
会話仕様neoプラグインで頑張れ
36
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ed1c-3522)
:2022/03/27(日) 21:55:12 ID:2tyiRCRg00
質問というか、認識の確認したいんですけど
readmeにアダルトコンテンツへの使用禁止が表記されてるモデルについて、
どこまでがOKだと思いますか?
例えば少年ジャンプ程度の表現ならOKですか?
その場合は局部が見えてなかったらOKということになりますが
37
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e12d-4c69)
:2022/03/27(日) 22:00:09 ID:tAb4PNpw00
>>34
標準ボーンチェック→準標準化プラグイン
の手順でDボーン化したところ
足Dボーンを動かすとなぜかひざの先だけが置いていかれてしまいます
モデルはミスピンさんの湊あくあのボディです
38
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e12d-4c69)
:2022/03/27(日) 22:06:23 ID:tAb4PNpw00
>>37
です
すみませんひざが取り残される原因がわかりました
ひざ回転ボーンというのがついてるせいだとわかり、消し方がよくわからなかったので
とりあえず各足のひざボーンと名前を同じにして同名ボーンマージで消してからDボーン追加したところ正しく動きました
この消し方で合ってるのかはわかりませんが、とりあえず動きそうです
39
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dc3e-67c1)
:2022/03/27(日) 23:02:04 ID:FiAu1OH600
>>36
モデラー次第だからそういうモデルは使わない事にしてる
40
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 247d-b048)
:2022/03/28(月) 00:10:13 ID:cbV0hvSo00
>>35
すみませんやっぱりよくわかりませんでした
会話仕様neoプラグインというのも使ってみましたが、自動で連動ボーンと大量の多段ボーンが生成されるだけでした
足Dボーンは足ボーンと全く同じ動きはしてくれず、回転方向によっては歪みます
単純に「足ボーンと全く同じ動きをする普通の多段ボーン」を作りたいんですが方法がわかる方いないでしょうか
41
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ea27-6b05)
:2022/03/28(月) 01:01:16 ID:q/i.eL7600
>>40
IK無しにするしかないね
DボーンはIK後の動き作るボーンだから
42
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bfb9-ee11)
:2022/03/28(月) 03:09:13 ID:NdJkdJFE00
>>39
それでは質問を変えます
アダルトコンテンツへの使用不可のモデルについて、
局部が見えてないヌード程度の表現でモデラーが怒ってアクションを起こした前例はありますか?
43
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1845-0327)
:2022/03/28(月) 03:31:06 ID:mEtOcFHM00
>>42
ググれカス野郎
44
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ea27-6b05)
:2022/03/28(月) 04:17:44 ID:q/i.eL7600
面倒なら捨て垢投稿でもすれば良いじゃん
45
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 8209-2e7c)
:2022/03/28(月) 07:45:57 ID:/w/q6RogSa
>>42
既に書かれてるけど、全部モデラーの気分次第だよ。
ゆきはね式モデルなんかは規約で「何がアダルト使用か」まで定義してるけど、そうじゃないモデルはモデラーの気まぐれ次第。
46
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b57e-6523)
:2022/03/28(月) 08:37:44 ID:Loe06bMo00
>>42
まずお前が前例を作れ
47
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1276-a5c9)
:2022/03/28(月) 09:06:00 ID:UoPsq4Os00
なにがそれでは質問を変えますだ
このスレで良いと言われたから使ったっていう言い訳が欲しいだけだろ
作者がアダルト禁止と言ってるものをエロに使うな
48
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a460-2e7c)
:2022/03/28(月) 09:52:16 ID:hulhFDnkSa
まぁブラ見せ・パンツ見せ・大股開きとか全部アウトやろ。
そういうのはエロ使用がOKなモデルでやろうぜ。
49
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b379-1dda)
:2022/03/28(月) 10:37:51 ID:HzPqrJWA00
元ネタがあるのはそれ基準でいいんじゃないですかね
トイレシーンがあったなら、それはOKとか
50
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a460-2e7c)
:2022/03/28(月) 10:40:20 ID:hulhFDnkSa
モデラーに直接聞けよ
51
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ea27-17db)
:2022/03/28(月) 15:56:16 ID:q/i.eL7600
なんかこの漫画の客を思い出した
https://laurier.excite.co.jp/i/E1640907679003
52
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 40d4-6b05)
:2022/03/28(月) 16:57:43 ID:Q69s0yaY00
>それでは質問を変えます
・・・礼も言わずにいきなりコレってすげえww
回答者は、被告人席にすわったカス
俺様は、納得のいく回答を得られるまで問いただせる上級検事みたいなポジショニングか
53
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 247d-26d9)
:2022/03/28(月) 19:00:40 ID:cbV0hvSo00
>>41
結局ボーン構造に問題があったみたいで
回転とか太もも物理とか消してシンプルスタンダードな足のボーン構造に変え、標準ボーンチェッカーとかもちゃんとやって整えたらなんとかなりました
Dボーン搭載する際に足膝足首以外のボーンがあったり構造が特殊だとダメというのが結論ですね
ありがとうございました
54
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 247d-26d9)
:2022/03/28(月) 19:04:04 ID:cbV0hvSo00
ただ太もも物理や回転や捻り系の特殊ボーンは結局消すしかなかったので
もしそういったもの残したままシンプルに足ボーン多段化する方法をわかる方いたら、教えていただけるとありがたいです
とりあえずはモデル使い分けでなんとかやっていきます
55
:
名も無き紳士さん
(スプー 4c7a-3f11)
:2022/03/28(月) 19:18:57 ID:ScdDAm7cSd
この板は特定の動画のURLとか出して質問するのはありですか?
この動画のこういうエフェクトは何を使ってるのか?みたいな
56
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bfb9-ee11)
:2022/03/28(月) 20:17:37 ID:NdJkdJFE00
>>44-50
みなさん色んな意見ありがとうございます
とりあえず皆さんで前例が思いつかないって事は、理解しました
>>49
確かにそれはそうですね
原作者>モデラーのチカラ関係ですし文句は言いにくいでしょう
色々ある原作あさってきます
57
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bfb9-ee11)
:2022/03/28(月) 20:19:12 ID:NdJkdJFE00
>>55
普通にアリですよ
58
:
名も無き紳士さん
(バックシ d8e2-a127)
:2022/03/28(月) 20:25:50 ID:CfY1q.ooMM
>>55
質問するのは自由だが、答える側も自由だってことを忘れてはいけないね
59
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 016c-c2ca)
:2022/03/28(月) 20:26:15 ID:LyWs9Ilw00
>>54
差し支えなかったら改造ベースにしたモデル名教えてもらっていい?
ちょっと見てみたい
60
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 40d4-6b05)
:2022/03/28(月) 20:42:49 ID:Q69s0yaY00
とりあえず皆さんで前例が思いつかないって事は、理解しました
とりあえず皆さんで前例が思いつかないって事は、理解しました
とりあえず皆さんで前例が思いつかないって事は、理解しました
61
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f6d5-a127)
:2022/03/28(月) 20:46:19 ID:gJD1CXn200
ナチュラルボーン煽りカス
62
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a460-2e7c)
:2022/03/28(月) 20:53:28 ID:hulhFDnkSa
もうその煽りカスはあぼーんにブチ込んで放っとけ。触るだけムダ
63
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ea27-17db)
:2022/03/28(月) 21:05:43 ID:q/i.eL7600
煽りカスってか煽れば何かもらえると思ってる半島古事記
64
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ 1fc2-9a7d)
:2022/04/03(日) 02:42:27 ID:UxOcCrqkMM
会話仕様とかごちゃごちゃしてて使いづらいし、不具合もあるんで春原氏の調整ボーンメインに使ってるわ
もう一体をクローンとして隣に配置する仕様なんだけど糞便利
65
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ddfa-f4f1)
:2022/04/03(日) 02:53:22 ID:tkdPjdb600
モデルコピープラグインがいいぞ
使いこなせば困ることはないけど仕様説明のページが消えちまった
66
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fcf7-9a61)
:2022/04/03(日) 05:39:37 ID:NmMbad9A00
ブロマガなら
https://web.archive.org/
で読めるぞ
67
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e949-8476)
:2022/04/10(日) 12:33:12 ID:yLe9i.Xo00
エフェクトについて質問なのですが、
AutoluminousとRAYについているLightingを併用したとき、
両者のBlink(点滅)のタイミングを同期させる方法はないでしょうか?
68
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 71e7-b0ce)
:2022/04/11(月) 13:35:59 ID:iwpGrdK600
>>67
モーフで明るさ調整できるようにすれば
あとはそれを同時に操作するだけで良いんじゃない
もっと簡単に自動的に同期してくれって話かもしれんけど
69
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2ee3-43b0)
:2022/04/12(火) 06:48:32 ID:WiTNnsy200
点滅ってのは自動で明るくなったり暗くなったりを繰り返す機能だから
それを手動でやれよってのはなかなか鬼畜な意見
70
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 71e7-b0ce)
:2022/04/12(火) 13:48:21 ID:A4MZuX8Y00
コピペで済む事でしょ
単純な繰り返しを1フレームずつ手打ちなんかするワケない
71
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 132b-40c6)
:2022/04/12(火) 15:56:46 ID:yrJgvu9k00
何秒って入れられるわけじゃないから詳しくはわからんけど
spotlightのblink=0.01とautolunousのRz=10
spotlightのblink=0.5とautolunousのRz=2
spotlightのblink=0.1とautolunousのRz=1
がシンクロしているように見えたよ、後細かく点滅するの見てたら気分悪くなった…(´・ω・`)
72
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ eda3-0ad8)
:2022/04/15(金) 01:52:46 ID:/Ff9aym600
https://mmda.booru.org/index.php?page=post&s=view&id=2868
これ折岸みつ素体かな
肩幅だけ変えて接合してるっぽいけど色々と雑過ぎる
73
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ eda3-0ad8)
:2022/04/15(金) 03:40:42 ID:/Ff9aym600
リンク上手く貼れてなかったっぽい
https://mmda.booru.org/index.php?page=post&s=view&id=2868
http://tstorage.info/users/anonemas
ついでに「HoLive Kiss me 愛してる」はそらところねのデュエット入ってた
74
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8789-d2b9)
:2022/04/16(土) 18:29:14 ID:h7/fN8/g00
質問失礼します。皆様はモデル改変の際PMXEとblenderどちらを使っているのでしょうか?メリットデメリットもあれば教えていただきたいです。
現在初めてのモデル改変として中身ナシのモデルに中身を追加しようと思い、検索で出てきたwikiのblenderでの改変方法を参考に製作途中です。
しかしながらこの掲示板を見つけた際、1スレに「MMDで使用する3Dモデルの改造には主にPMXエディタ(PMXE)を使います。」と書いており、どちらで制作するか悩んでいます。
75
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 634e-3be7)
:2022/04/16(土) 19:43:38 ID:A9KYYf2o00
頂点とウェイト関係はblender
それ以外(ボーン・剛体・ジョイント)はPMXEでやるのがよい
どちらか一方だけというのは無謀
76
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8698-929e)
:2022/04/16(土) 19:47:08 ID:5QeEz6Mg00
>>74
改造の作業で分けろ
まず中身のメッシュをblenderで造り、ウェイトとUV設定をする
ペイントソフト等で裸用のテクスチャを用意する
そのあとpmxeditorに移し、服を消すモーフの追加と動作確認
最後にMMDで確認する
77
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8789-d2b9)
:2022/04/16(土) 22:08:46 ID:h7/fN8/g00
>>75
>>76
回答ありがとうございます。
どちらかではなく両方使用していたんですね。
頑張ってみます。
78
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fb7e-9648)
:2022/04/17(日) 21:13:32 ID:IsdXdv.M00
他モデルからpmxで尻尾を読みこんでモーションをいれると右足首から下が取り残されるのですが考えられる問題は何があるでしょうか…
尻尾以外の物でも何かしらインポートするとなってしまいます
79
:
名も無き紳士さん
(アウアウ ab6f-7d09)
:2022/04/17(日) 22:14:53 ID:xF80n6bUSa
>>78
まずはウエイトの確認からかなぁ。
そのレベルじゃなくて?
80
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3689-e981)
:2022/04/17(日) 22:29:58 ID:yJvLmkXM00
>>78
ボーン絡みだろうが、普通はならないから何か特殊なモデルかもしれない
その情報だけじゃわからんから、とりあえずPMXデータの状態検証ぐらいはやったら?
81
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a553-b4c8)
:2022/04/17(日) 23:46:00 ID:t/Y5BxdY00
単に他モデルから尻尾だけ取り出して使おうとして失敗してるだけにも見える
十分な説明ができないって事から根本的な理解が足りて無いのが問題じゃ?
82
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 24ea-1076)
:2022/04/18(月) 00:28:35 ID:iaYzKJT.00
>>78
他モデルから尻尾を読みこむって部分を具体的に
どのモデルにどういう処置してるのか書き出せば分るんじゃないかな
尻尾は物理だろうから剛体やジョイントを処理してアクセサリー化できるくらいの知識は要るのでは
83
:
名も無き紳士さん
(スプー f413-1ebf)
:2022/04/20(水) 10:37:20 ID:rYI.1SSsSd
質問失礼します。
https://www.pixiv.net/artworks/53960849
古いさんの動画で、スライムが体を包んでいくシーンをよく見るのですが、これはどういった方法でやっているのでしょうか?
色変えモーフを使っているのでしょうか…?
もし心当たりがある方が居られましたら、教えて頂けたら幸いです。
84
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b088-6d82)
:2022/04/20(水) 18:19:19 ID:1FKgaPMI00
>>83
女体の材質を複製してスライムと同様の外観となる材質設定/エフェクトを付与
それを縮小/移動する頂点モーフで隠し、元のサイズ/位置に戻せばそういう感じになりそう
色変えモーフだとパーツ単位で均一に変化するので、背後から浸食される雰囲気にはならないと思う
85
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 4d35-9ffc)
:2022/04/20(水) 18:52:02 ID:rFgGXdK6Sa
石化とかのエフェクト無かったっけ?
金属化とか色々と発展させてた人いた記憶
86
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 69ef-c206)
:2022/04/20(水) 18:53:51 ID:/hi2cxRg00
>>78
A.pmxと尻尾.pmxとで、右足首ボーンの親が違う
87
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c7d8-768c)
:2022/04/20(水) 19:31:08 ID:AYl0ssRI00
>>85
エフェクトはtwitterで配布されてた記憶が
固めエフェクトだか固めシェーダーだかって名前だったかな
問題は動画のような数か所から広がるような浸食感のある動きを出来るかだと思う
88
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7f65-8224)
:2022/04/20(水) 21:31:23 ID:pRt7tgVg00
>>84
>>85
>>87
ありがとうございます。
複製しての位置ずらし、やってみます。
めちゃ助かりました。
89
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c581-7152)
:2022/04/20(水) 23:26:17 ID:MHcvzekk00
>>71
ありがとうございます!素材のblinkモーフでなく、アクセサリのRzだと同期が取れました。
90
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8025-6d82)
:2022/04/23(土) 13:05:08 ID:rY.dQIXs00
質問失礼します。
https://ecchi.iwara.tv/videos/vozdrtr6a6hnmnvrx
この動画のようなアニメ風の肌のハイライトを表現できるエフェクトは御座いますでしょうか?
91
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e9f5-8dd8)
:2022/04/23(土) 14:02:29 ID:OFje7ebE00
AlternativeFullでシェーディングヒントテクスチャを詰めまくれば似たような感じになるんじゃないかな。
92
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e3d3-6d82)
:2022/04/23(土) 19:22:14 ID:zaNpG0z200
toon mme でググると sm38631036 とか出てくるけどどうなん
93
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa49-1076)
:2022/04/24(日) 21:46:10 ID:wsU6uTGQ00
スレチならすみません
mmd動画をYoutubeでアップロードしてたんですけどライン越えした作品を出したい(というかYoutubeで赤警告くらってしまった)ので
どこか良いサイトを紹介していただけないでしょうか
一応iwaraにアップロードしようと思ったんですけど動画アップロードしたらずっとぐるぐるマークでしまって進まなかったです(無知識)
94
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa49-1076)
:2022/04/24(日) 21:59:09 ID:wsU6uTGQ00
>>93
自己解決しました
95
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 04fd-3af9)
:2022/04/28(木) 19:11:22 ID:2ANhAewQ00
これには自決警察もニッコリ
96
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 747e-8b8f)
:2022/04/29(金) 12:11:16 ID:NnV04JGg00
国内サイトで無修正可能な場所あるけど人気がでると監査がはいって潰されちゃうから教えられないのよね
97
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b6b4-f7cc)
:2022/04/29(金) 21:50:19 ID:RifyTKZg00
微エロ好きなんだけど行き場に困る
iwaranに上げるほどではないけど、つべやニコじゃ削除されるし
98
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 497f-7bf3)
:2022/04/29(金) 21:52:57 ID:A1TJr9LQ00
大事なとこ隠してニコに上げれば
99
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2214-611b)
:2022/04/30(土) 07:35:26 ID:vGNJHwcI00
>>97
消される心配しながらチキンレースするより
素直にニコつべは健全版でエロはiwaraでいいんじゃないですかね
相互に誘導すれば宣伝にもなるんだし
100
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2626-611b)
:2022/04/30(土) 20:48:18 ID:HNw6fcNg00
blenderでシェイプキーを使った頂点モーフを作って
pmxファイルに出力したら1枚よけいにベースの面が出現してしまう現象は
なにが原因か知っている方いませんでしょうか?
101
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 22da-89f3)
:2022/04/30(土) 22:36:10 ID:BLo.vBQ200
ベースの面というのが意味不明(PMXモデルにそんな用語はない)
102
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2c0b-6d82)
:2022/05/01(日) 00:16:02 ID:vspMK.8c00
すみません自己解決しました
シェイプキーというより出力したPMXの1つの素材の中に
マテリアルが二つ含まれてしまい
1つは変形しないままその場にとどまってしまうのでモーフがおかしなことになって
シェイプのベースが残っているのかな?と考えてしまいました
MMD用のアーマチュアがマテリアを保持しているという謎の現象で
(blender内でアーマチュア以外全部消した状態で出力しても素材が出力された)
アーマーチュアごと消したら解決しました
103
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4d7a-35cd)
:2022/05/01(日) 15:15:21 ID:4lXDvVe200
それマテリアルじゃなくオブジェクト(頂点や面)がコピーされて二重になっただけかと
104
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c5e1-032a)
:2022/05/08(日) 00:29:01 ID:ELB/M5mo00
PMXエディタで使えるグルーブボーン追加プラグインってある?
いつも手動で入れてるんだけど、、、めんどくさい
105
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 12f8-d865)
:2022/05/08(日) 00:52:06 ID:gAgPNwEE00
準標準ボーン追加プラグインできると思うが
106
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 823e-611b)
:2022/05/08(日) 08:57:13 ID:j6tLoHDE00
自分も質問いい?
口紅用スフィアを手に入れたので唇だけテカらせたい
今まではテクスチャに直接色を置いてお化粧してたんだけど
材質分けしてスフィア入れる場合、頂点増やして輪郭作ることになるよね?
うまく輪郭用頂点を作る方法or頂点いじらずにこうしているというテクニックあれば教えてほしい
107
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c5e1-032a)
:2022/05/08(日) 11:52:26 ID:ELB/M5mo00
>>105
うまくいった!ありがとう
108
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 22da-2574)
:2022/05/08(日) 15:22:26 ID:ye8pBopc00
>>106
口部分の面を複製し口紅部分だけの透過PNGをテクスチャにして重ねる
照れや頬染めパーツと同じ手法
109
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 823e-dcf0)
:2022/05/08(日) 16:54:34 ID:j6tLoHDE00
>>108
ありがとう
無事PNGの色が塗られたところだけスフィアが適用されてた
白色で塗って乗算スフィア被せて完成 助かった
110
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e855-89de)
:2022/05/25(水) 20:31:17 ID:9qxII2II00
これをモデルに移したいんだけど性器部分だけ切り取るにはやっぱ地道に頂点消していくしかない感じ?
っていうかこの画像r18じゃないよね大丈夫だよね
http://imepic.jp/20220525/737440
111
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bdd4-2ba8)
:2022/05/25(水) 20:41:48 ID:iFxIKP9Q00
>>110
blenderなら頂点を増やすも減らすも好きなように出来るので好きなようにしたらいい
ただ一つ言えるのは脚のウエイトが乗ってない部分で切り貼りするとウエイト塗り直しの手間が省ける
112
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e855-89de)
:2022/05/25(水) 21:10:55 ID:9qxII2II00
脚のウェイト乗っかってないところまで減らして移植したほうが楽って話だよね頑張るわ
113
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e855-89de)
:2022/05/26(木) 03:34:17 ID:CISk4ut200
紳士mmderのwiki見ながら性器移植やってるんだけどおまた部分埋めなくても作れる?
パンツ部分ごっそり削られてるんだよね
最終的に紐の部分は絶対に埋めなきゃならないし埋めるやり方がよくわからない
移植先のモデルはツミ式の島風です
blenderガチ初心者でスマソ
http://imepic.jp/20220526/125210
114
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/26(木) 04:47:06 ID:jB8uDCEU00
やり方は人それぞれだけど
きれいに仕上げたいなら最終的にQuad Remesher使う事になる
115
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/26(木) 16:17:24 ID:jB8uDCEU00
某所で触れられてたけど移動付与たしかにおかしいな
・回転付与が反映されるのに移動付与が反映されない
・PMX上で反映されてるのにMMD上で反映されない
IKとか物理とかの問題ではなさそうだ
116
:
名も無き紳士さん
(スプー c949-c79c)
:2022/05/27(金) 18:16:22 ID:HIDp/WqASd
胸の揺れを上下ではなく円運動させるにはどうしたらいいでしょうか
ちなみに対象モデルは胸ボーンが左右一本ずつでRGBA式の剛体とジョイントを導入しています
117
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/27(金) 19:58:56 ID:rU/mUCrg00
X軸の揺れとY軸の揺れを別々に取り出して合成する
普通にやると内部計算順序の問題で移動制限が掛かる
118
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bdd4-2ba8)
:2022/05/27(金) 20:16:34 ID:IocqMDqc00
当たり前だけど揺らす側(物理追従剛体の移動・回転)が円運動しないと物理剛体は円運動しないぞ
119
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bdd4-2ba8)
:2022/05/27(金) 20:17:10 ID:IocqMDqc00
↑物理追従じゃなくてボーン追従だった
120
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a58-a4b9)
:2022/05/28(土) 01:28:25 ID:3z5E9KU600
>>116
これは理屈だけど、、リアルおっぱいは、
体をピッチングさせるだけで、左右のおっぱいが回転するだろう?
上手くブンまわせば、左右を同じ方向に回転させたり、逆方向に回転させたり、わりと自在に回転させれる
複雑な機構がないにもかかわらず、重力と慣性だけでそれができるんだ(つまりは単なる物理現象)
モデル側で大事なのは、「乳ボーンの長さ」「乳の重心が乳の起点に対してトーアウト」
モーション側で大事なのは、「周波数」
121
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/28(土) 08:35:47 ID:t4OFLqCQ00
剛体の大きさで調整もできる、というか微調整はこれがメイン
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21607869
122
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c8a4-c79c)
:2022/05/28(土) 08:50:04 ID:ia.DO/fc00
>>116
ですが皆さんありがとうございます
当該モデルはロケットおっぱいというか正面に向かって真っ直ぐ伸びているので
離れ乳にする頂点モーフがあるといいんですかね
123
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a58-a4b9)
:2022/05/28(土) 09:01:31 ID:3z5E9KU600
実直には剛体の大きさじゃなくて、
物理剛体と接続剛体の距離(重なり具合)、もしくはジョイントとの距離(重なり具合)だな
『PMDエディタの本:P.170』参照
つか今amazonで見たらプレミア付いててワロタ
こりゃ新規紳士が普通に買える値段じゃねえな既に
124
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a58-a4b9)
:2022/05/28(土) 10:13:10 ID:3z5E9KU600
>>122
正解に一歩近づいた!!その“離れ乳”という認識(感覚)は正しい
だけど頂点(ポリゴン)には慣性質量はないから円運動には影響は一切与えない
重要なのはあくまで乳重心のトーアウトなんだ
これはトーアウトのモデル(モーションはSHOOT!)
https://imgur.com/7Hw3vMa
円運動を意識していない単純な上下周波数(モーション)だけど、ほどほどに円運動をしてくれてる
周波数をバッチリあわせるとグルングルン回してくれる動きになる
125
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/28(土) 10:27:59 ID:t4OFLqCQ00
>>117
で言いたかった説明してる動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20921863
126
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bdd4-2ba8)
:2022/05/28(土) 12:12:03 ID:WDgYuPuM00
上下に(移動でなく)回転運動してるおっぱいを斜めからみると円弧を描いてるっていうだけの話では
127
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-a4b9)
:2022/05/28(土) 12:32:17 ID:t4OFLqCQ00
ジョイントの回転制限を一括でやろうとすると失敗するよって話
移動制御→回転制御にしたいなら最初に留意しなきゃいけない事だろ?
128
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c8a4-c79c)
:2022/05/28(土) 13:26:48 ID:ia.DO/fc00
>>124
私が求めていた乳の円運動とはまさにこれです、ありがとうございます
MMD初級者で恐縮ですが、乳重心トーアウトとは胸の剛体やジョイントの話でよろしいでしょうか
試しに剛Jを上から見て八の字にして離してみたのですが、若干円運動をしているような・・・という感じでして(モデルとの相性を考慮し、左右の胸剛体を物理演算→物理+ボーン位置合わせに変更した影響もあるのかもしれませんが)
129
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a58-a4b9)
:2022/05/28(土) 14:43:48 ID:3z5E9KU600
>>128
起立した状態で自身の“足”を見てみよう
つま先が内側を向いたら文字通りトーイン 、つま先が外側を向いたらトーアウトだ
同様に、オッパイが外を向いたらトーアウトだな
>乳重心トーアウトとは胸の剛体やジョイントの話でよろしいでしょうか → YES
通常は、両乳ボーンをトーアウトにして、それに合わせて剛体やジョイントもズラす
セッティングを大きく変えたくない場合は剛体だけを両乳ボーンの外側にシフトさせる、、こんな感じかな
130
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c8a4-c79c)
:2022/05/28(土) 16:53:23 ID:ia.DO/fc00
丁寧にありがとうございます
ボーンや剛体で試行錯誤するうちに多少は理想の揺れに近づけました
息子共々感謝いたします
131
:
名も無き紳士さん
(バックシ c332-ed58)
:2022/05/29(日) 02:47:49 ID:j2iqxRRYMM
車の前輪バランス調整の話かと思った
132
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7eea-7c77)
:2022/05/29(日) 12:59:33 ID:G/z0rPNs00
とあるモデルA読み込んで外部親設定画面開いて、他のモデルを外親登録して上書き保存してMMDを終了させて、再度起動させるとモデルAのスカートとか髪とか一部が表示されなくなるのなんで・・・
133
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 26f0-2d25)
:2022/05/29(日) 13:34:47 ID:s9L6NDfw00
計算順が先のものに後のものを
取り付けるようにしないと
逆だとそういうことになる気がする
134
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7eea-7c77)
:2022/05/29(日) 13:52:29 ID:G/z0rPNs00
>>133
うまくいったありがとうマジで助かりました
135
:
名も無き紳士さん
(スプー 7dd0-f36d)
:2022/05/29(日) 14:26:22 ID:38C80o0ISd
計算順と外部親の話で便乗させてもらいます
おせっせモーションで男女のモデルが互いに相互の体を外部親とすることがあるのですが
その場合は片方が計算順と逆になってしまうのは仕方ないんですかね?
特に不都合を感じたことはなかったのですが一応後学のために
136
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ de57-e658)
:2022/05/29(日) 14:49:04 ID:OFi.6zdA00
>>135
必要なボーンだけのモデル複製して嬲や嫐の構造にしてる人が多いね
137
:
名も無き紳士さん
(スプー 0de9-f36d)
:2022/05/29(日) 18:16:51 ID:dGiAWL6oSd
>>136
なるほど
そのモデル同士がくっついてるように見えさえすればいいわけですもんね
勉強になります
138
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4841-1741)
:2022/05/29(日) 18:26:33 ID:6paMAOpg00
そういう風に見えさえすればいい、というのは重要だよなあ。
139
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3c14-f855)
:2022/05/29(日) 23:30:48 ID:opCdROrI00
元々MMDのモデルだって簡略化した人体でそういう風に見えればいいって代物だしな。
関節とか桁違いに少ないわけだし。
140
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bdd4-2ba8)
:2022/05/30(月) 10:42:55 ID:CoEFvato00
桁違いに関節多いとか百足か何かか?
141
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2972-a4b9)
:2022/05/31(火) 09:39:58 ID:S80T3n0o00
ムカデ人間である
142
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 5c4e-7651)
:2022/06/01(水) 16:24:43 ID:XhjIKi8sMM
蟲姦はちょっと
143
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b8c6-f602)
:2022/06/01(水) 20:37:19 ID:LDBVc/kc00
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10952225
につみ式BBちゃんを放り込んで欲しいぜ
144
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1009-e6e3)
:2022/06/03(金) 12:27:25 ID:dGv5iy0w00
モデルにパンツとブラをぴったりくっつけたいんだけどどうすればいいですか?
ブラは胸の物理と連動させたいです
145
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 87b2-ffb0)
:2022/06/03(金) 13:44:52 ID:1l1/8Su6Sa
>>144
肌複製から作る。
拘りたいなら労力惜しむな
146
:
名も無き紳士さん
(スプー 0316-f412)
:2022/06/03(金) 14:18:37 ID:0v9AMfXoSd
前にチンポを複製してコンドームにする方法を教えてもらいましたけど
材質複製って結構いろんなことが可能なんですかね
147
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1009-e6e3)
:2022/06/03(金) 14:42:48 ID:dGv5iy0w00
肌複製って具体的にどうやればいいですか?わからないことがわからない状態ですいません
148
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 37af-9677)
:2022/06/03(金) 19:04:58 ID:HD6K3gLcSa
作りたい面の複製かな?ウエイト塗る手間省けるし
もっと拘るならblenderなりメタセコなりモデリングソフト使った方がいい
149
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1009-30dd)
:2022/06/04(土) 00:55:55 ID:MrQ6mmKQ00
http://imepic.jp/20220604/031780
モデルにもともとあったパンツの面の複製まではいけました。
これを島風のパンツみたいに切り取りたいんですがなんかいい方法あります?一個一個頂点動かすくらいしか方法思いつかないです。
150
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1395-30dd)
:2022/06/04(土) 03:46:51 ID:YkWvpGRU00
pmxエディターでやってるなら要らない部分を削除して
あとは頂点動かして微調整でいいんじゃない
でなければ島風のパンツを移植したほうが早いんでは
151
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1009-e6e3)
:2022/06/04(土) 05:08:23 ID:MrQ6mmKQ00
島風から移植したらウェイト塗り直すの大変そうだなあと思って
152
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3b8c-f602)
:2022/06/04(土) 05:53:07 ID:wxR98ypk00
>>149
>>150
が正解
・・・もしくは、
https://i.imgur.com/DUS8aLf.png
①半モデルにする
②頂点を増やす
③“新”頂点に合わせてトリミングする
④鏡像→結合する
⑤拡大等で突き抜けを微調整する
153
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9ee2-e658)
:2022/06/04(土) 05:59:02 ID:OoCc0KTc00
>>151
https://bowlroll.net/file/375
パンツが被る肌部分を頂点選択(少し広めに)、ツールでウェイト保存しておいて、
島風パンツを全選択して読み込み・転写するだけ
154
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b8c6-020e)
:2022/06/04(土) 09:35:49 ID:mOBfth6600
>>149
一番簡単なのはアルファ抜き
テクスチャで不要な部分を透過色で消す
155
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b8c6-020e)
:2022/06/04(土) 09:51:27 ID:mOBfth6600
二番目のトリミング手順
・中央から半分だけにする
・完全に不用な頂点を消す
・選択面→対角線入れ替えを使って消せる部分を消す
(4頂点ウエイトが同骨100%が望ましい)
・2頂点選択Ctl+Cで中間座標が得られるのではみ出した頂点選択Ctl+Vで直線上に移動
・位置やウエイトを微調整
・縁ラインに沿ってチューブ生成できれば完璧
156
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1009-30dd)
:2022/06/04(土) 11:21:39 ID:MrQ6mmKQ00
ウェイト転送島風パンツでいけました!そんな便利なプラグイン知らんかった
他の方もありがとうございました、次回改造に役立てます勉強になりました
アルファ抜きとかおもしろい手法だなと思いましたわ
157
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0a40-c95c)
:2022/06/05(日) 12:47:08 ID:L.r/9qMQ00
モデルに腕切IKプラグインを入れたらTiamat立ちバックモーションなどいくつかのモーションで姿勢がおかしくなってしまったのですが入れたプラグインを消すことはできますでしょうか?
158
:
名も無き紳士さん
(アウアウ e43e-fed0)
:2022/06/05(日) 13:36:51 ID:2wGkdJsUSa
>>157
MMDの表示・IKの所で、
腕IKをオフにして登録する。
腕IKを使う所だけでオンにする。
159
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 6359-fed0)
:2022/06/05(日) 13:40:27 ID:eCqOBZvISa
>>157
あっ、ちなみに腕IKを取る方法というのはあるが上手くいかない時がある。
(俺のやり方かもしれんが…)
バックアップにもどすか、オリジナルからボーンと材質の移植の方が確実。
160
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fa61-726b)
:2022/06/05(日) 14:17:03 ID:BE2kcZgI00
腕IKの造り方は探せば載ってるから理解したら逆手順で戻せる
なんなら足IKの説明でも理屈はわかると思う
161
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0a40-0506)
:2022/06/05(日) 14:23:42 ID:L.r/9qMQ00
>>158-160
ありがとうございます!
もう少し調べて試して見ます!
162
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6e9e-8ddb)
:2022/06/05(日) 14:29:39 ID:ZqjoNEAc00
腕IK入れるのはTスタンス推奨。
ローカル軸に角度制限が非対応なため
163
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 7671-2d3c)
:2022/06/05(日) 16:03:56 ID:hLgNaBr2MM
mmdモデルでチューさせると鼻めりこむよねこれ
164
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9a7d-8200)
:2022/06/05(日) 18:19:02 ID:yPxjHmD.00
>>163
視野角をいじればいい
165
:
名も無き紳士さん
(スプー 706a-c832)
:2022/06/07(火) 12:22:30 ID:GdA536fISd
人間も真正面からチューしたら鼻ぶつかるやろがい
166
:
名も無き紳士さん
(スプー ea45-e6e3)
:2022/06/07(火) 12:51:03 ID:3OxWuKb6Sd
照れモーフ使うと境い目に線がカメラの角度によって浮いてきちゃうんですけど対策ありますか?
167
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f638-432e)
:2022/06/07(火) 18:24:28 ID:9m6ZzkV600
>>166
・顔のテクスチャをコピーしてそれに照れモーフのテクスチャを上に貼って照れ顔テクスチャを作る
・PMXエディタで顔パーツを複製(頂点/モーフ全て複製)
を作ってテクスチャを照れ顔テクスチャへ差し替える
・複製された顔モーフと元の顔モーフを結合し統一させる
例)まばたきと複製されたまばたき+を結合
・作った照れ顔パーツの材質の非透過度を0にしてモーフで非透過度を1にするモーフを作る
168
:
名も無き紳士さん
(スプー a70c-0e14)
:2022/06/11(土) 18:02:31 ID:gO4KtfBwSd
くらうち氏のアイマスモデル(スク水やバニーなど、材質色で肌色を表現しているバージョン)をraymmdで使おうと調整したのですが
肌マテリアルを割り当てると不自然な線や影が出てしまいます
おそらくメッシュや法線の影響なのかな、と初級者なりには推察するのですが・・・お知恵を拝借できれば幸いです
169
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 01e2-5523)
:2022/06/11(土) 18:34:57 ID:UDhkzSNY00
テクスチャを使ってないモデルはUV展開をしてないこと割とある
(UV展開図を見ると1点に集中してたり滅茶苦茶になってたりする)
RayとかのシェーダーはUV展開してないと正しく表面を表示することができないので、そう言ったモデルを使う場合は正しくUV展開をする必要がある
PMXEでは簡易展開しか出来ないので綺麗に表示したいならメタセコかblender等を使う必要がある
170
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 6a76-8427)
:2022/06/11(土) 19:12:07 ID:XpkXsRooMM
bowlrollのひょっとこ口をモデルにくっつけようとしてるんだが
テクスチャの色と材質の設定と法線を合わせたんだが
どうもつなぎ目が目立っちゃうな
どうやれば自然につなげるんかな
171
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f132-5d66)
:2022/06/11(土) 20:03:13 ID:Z3y3Mcbc00
toonとかスフィアも合わせたか?
172
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 6a76-8427)
:2022/06/11(土) 21:02:23 ID:XpkXsRooMM
合わせましたわ
173
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bb97-0e14)
:2022/06/11(土) 23:07:33 ID:WKcFc2vs00
>>169
ありがとうございます
おっしゃる通りUV展開に問題がありまして
以前見よう見まねでblenderでいじってみたのですが、うまくいかなかったんですよね・・・
でもUVがなんとかなればいけそうですかね
174
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 9554-be4c)
:2022/06/12(日) 01:47:31 ID:XzR0Ly6cSa
>>173
PMXEでも
[視線方向からUV展開]だっけ?
簡単にUV作る機能有るよ。
まずはそれを試してからは?
175
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c892-419e)
:2022/06/12(日) 02:24:42 ID:JbrJ.4N200
rayで使う肌メッシュに使えるわけねーだろ
あれは看板・ポスターみたいな平面素材のときだけだ
176
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ be10-1cdf)
:2022/06/12(日) 02:31:17 ID:9l3fl4vU00
まあ不自然な線や影が出る?のが
本当にUVのせいなのかどうか確認にはなるかな?
177
:
名も無き紳士さん
(アウアウ df5a-419e)
:2022/06/12(日) 03:58:11 ID:RL.2pTJkSa
別オブジェクトだと境目に影が付いたりもするなぁ。
178
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e9d2-1cbf)
:2022/06/12(日) 05:58:45 ID:off5QQEM00
SSAOが悪さしてるケースもあるし。
179
:
名も無き紳士さん
(スプー a1fc-2344)
:2022/06/12(日) 10:17:52 ID:79cgOM2.Sd
>>174
帰宅したらやってみたいと思います
皆さんありがとうございます
不自然な影や線というのは、何というかブヨブヨした水ぶくれやシワのような感じですね
肌マテリアル割り当て後のぶつぶつ感(良い意味で)が顔と体で異なるので、首の部分がしっかり繋がってないのも影響してるのかもしれません
180
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1395-30dd)
:2022/06/12(日) 11:04:08 ID:vXmlF7.c00
文章だけじゃ伝わらん情報が多いから画像を貼ったほうが話が早いかもね
181
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 970e-2344)
:2022/06/12(日) 19:11:33 ID:77bVU7QY00
>>173
ですが「視線方向からの特殊UVマッピング」で上手くいきました!UV展開のせいだったんですね・・・
本当に助かりました、ありがとうございます
他のモデルにも応用できそうで楽しみです
182
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f9b2-30dd)
:2022/06/12(日) 21:10:54 ID:4n2bjoWU00
1つ動画作ってアップロードして時間に余裕からもう一個作るか悩む
しかし何もアイデアがない以上また後にするか
183
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 9b03-be4c)
:2022/06/12(日) 22:11:46 ID:lwAnIE9oSa
>>181
おめ。
184
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f851-419e)
:2022/06/12(日) 23:21:28 ID:wYI0SV66Sa
>>182
実際、作る物のアイディアが浮かばないのが一番困る。
そんで「何を作ろうかなぁ」と悩んでる時間が動画作ってる時間より長くなったりもする。
185
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2c75-d910)
:2022/06/13(月) 01:56:26 ID:pUkTkKR600
流し込みダンス動画作って途中にエロカット入れてHMVにするのおすすめよ
もしくはステージスクリーンでエロカット流すダンス動画
186
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 6a76-8427)
:2022/06/14(火) 07:38:50 ID:LfgMMYqEMM
一瞬の絵は思いつくんだけどひとつのお話を作る技量はない
187
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5ebd-d910)
:2022/06/14(火) 09:56:44 ID:uRsTmrkg00
思いつくのはゴミカスでもできる
188
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6062-8427)
:2022/06/14(火) 14:57:29 ID:OMfUCHbY00
>>186
無理に動画にしようとせずに静画にすればいいよ
オレはたいていそうしてて動画は滅多に作らない(作れない)
189
:
名も無き紳士さん
(アウアウ ad52-5d66)
:2022/06/14(火) 18:24:51 ID:Zu5t0IfgSa
俺も静画で投稿派だなぁ。
紙芝居チックに何枚か撮影して、それをPixivあたりにポイっと投稿する。
190
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6111-e837)
:2022/06/15(水) 23:49:37 ID:pQpHzlU200
最近mmdを始めたものです。mmdはエロ動画サイトで見かけて興味が湧いてダウンロードしました。初心者用解説動画などを参考にして基本操作ができる程度にはなったと思います。
それで、質問なんですが、その途中でどんな動画があるのかxvideosで物色していたところ、多数の動画でモデルに何かが当たったりするとその部分の肌が実際に当たったようにへこむというような表現がされているのをを見ました。
これは一体どういう仕組みなのでしょうか?
自分はまだ初心者ですが、そんな自分にも回答してくれる方、どうかご教授お願いできますでしょうか。
191
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3b43-64f3)
:2022/06/16(木) 00:20:50 ID:M/WX1C4200
>>190
AbsoluteWall+Ballとかballerとか平面や球体状にメッシュを変形させるやつを応用してるんでは?
192
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6111-e837)
:2022/06/16(木) 02:18:33 ID:Dkuq5Azk00
なるほど、有難うございます
193
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a1ea-3f3d)
:2022/06/16(木) 06:06:28 ID:OKl60thM00
>>190
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40486323
194
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9d05-e837)
:2022/06/16(木) 06:56:39 ID:vsSEwNVw00
射当ユウキ氏の「不知火フレア」モデルを配布していただける方おりませんか何卒よろしくお願いします
195
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6111-e837)
:2022/06/17(金) 22:11:48 ID:vU6qjjYs00
≻≻193
返信ありがとうございます。
早速puniengineを使用してみたのですが、うまく設定できてないのかモデルにオブジェクトを当てても当たり判定が生まれておらず、貫通してしまいます。
自分では説明書通りに設定はしたと思うのですが、うまくいきません。
思い当たる原因としてはVariableMask_Sp0〜15.xの設置の仕方がいまいちよくわからず、ニコニコで見つけた
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40568019
この動画のように当たり判定がなっていないことです。
もし原因が思い当たった有識者の方がおりましたら、返信して頂ければ幸いです。
196
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4314-8d9d)
:2022/06/18(土) 10:16:15 ID:LE6vFiW200
やきゅうのお兄ちゃんのモデルはどうやったら手に入りますか?
竿役に使いたいのですが、背が極端に低い方しか入手出来ませんでした。
197
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6111-e837)
:2022/06/21(火) 05:06:46 ID:r64uK3JI00
再度すみませんdadultsShaderを利用していて説明書に
「【エフェクトのカスタマイズ】------------------------------------------------------------------------
○○.fxの先頭付近を書き換えることで、パラメータの調整ができます。」
とあるのですが、いまいちよくわかりません。
どのように変更したらよいのでしょう。
試しに「ぬる.fx」を「#define OverBright.fx」に変えてみたのですが、変更されませんどうしたらよいのか教えてほしいです。
198
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 758c-f66a)
:2022/06/21(火) 08:50:10 ID:pTvaJuJw00
例えばぬる.fxをコピーしてオリジナル.fxってファイル作って
「DarkShader由来のパラメータ」の部分の#defineをコメントにしたりコメントを外したり
「AdultShader / SeriousShader 由来の設定」の#defineの数値を書き換えたりと言ったことをする事
コメントにどういう意味かは書いてあるので後は実際に変えて見て自分の目で確かめて
199
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6111-e837)
:2022/06/21(火) 10:06:07 ID:r64uK3JI00
教えて下さり有難うございます。
帰ったら試してみます
200
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 5af2-16b7)
:2022/06/21(火) 11:03:25 ID:Pp4DR57MSa
例えば「ぬる.fx」の16行目を「//#define EDGE_ENABLED」から「#define EDGE_ENABLED」に書き換えるとシェーダを使ってる時にエッジが有効になる。
てな感じにfxファイル内の説明に沿っていじってくれ。
201
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6a84-4b80)
:2022/06/21(火) 16:14:11 ID:dk8HrbLo00
まず「fxファイルはテキストファイルなのでメモ帳などで中身を見ることができる」って教えてあげようぜ
202
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3c94-41aa)
:2022/06/22(水) 17:15:55 ID:cmCsBXxg00
俺もMMD触り始めた頃は知らなかったなぁ
>「fxファイルはテキストファイルなのでメモ帳などで中身を見ることができる」
当たり前のようなことでも知らない人もいることってあるね
203
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 930f-0aa1)
:2022/07/04(月) 10:54:18 ID:c1TvLIt200
髪の長いモデル(ポニテ)に正常位モーション使うとき
床やマットに当たる髪が暴れないようにする対策って皆さんどうされてますか?
204
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d797-c323)
:2022/07/04(月) 18:24:22 ID:Ajm1Ait600
面倒だから髪の長いモデルは使わない
205
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 56f3-c323)
:2022/07/04(月) 20:44:20 ID:Kf/MbS66MM
意外!それは坊主ッ!
206
:
名も無き紳士さん
(アウアウ ba33-b495)
:2022/07/04(月) 21:06:28 ID:XdmSNO12Sa
同じく長髪モデルは使わない。
使わざるを得ない場合は、諦めて髪の物理を切って床に埋めている。
207
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fb7b-fd3e)
:2022/07/05(火) 21:50:19 ID:xh.9RmIg00
>>202
反発値を0にする
毛先を除いて床(16)を非衝突グループに追加
とかかな
208
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cd3a-be7b)
:2022/07/08(金) 21:37:35 ID:tsVQDf2U00
ひょっとこプラグイン使って吸い込む謎の動作させようとしてるけど改造そのものがうまくいかぬい。
説明されてるようにuvエディタで口の周り指定して実行するだけなんだけど停止状態ですら口の先端がギサギザというか他の人たちはどうやってるんだい?
209
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6a7c-be7b)
:2022/07/09(土) 01:38:20 ID:7OHvuepE00
口周辺の形状とかそれこそモデルによって千差万別なので、自動プラグインで一律にどうにか出来るものじゃない
これはモーション修正ツールにも同じことが言えるが、結局手作業での修正必須なので手間は変わらないっていう
(場合によっては余計な手間が増えることにも)
210
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cbdd-c391)
:2022/07/20(水) 12:02:31 ID:JBKiC.iI00
質問失礼します。
男性が騎乗位で下から8回ピストンするモーションを使用しているのですが、2.3回目のピストンの時に右足だけ荒ぶってしまいます。
モーション元と同じモデルを使用しており、今までも使用しててこんな事はありませんでした。
原因としてはこのモーションの前に別のモーションを使用していることとIKが何かしら関係してると思うのですが分かりませんでした。
211
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 925f-4a05)
:2022/07/20(水) 13:39:18 ID:VObHz36ESa
>>210
足回りのボーンを初期化してないのが原因かもしれない。
ピストンモーションに入る前に、足とか足Dとかひざとか、その辺のボーンを全部初期化してみては?
212
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ eb60-8a8d)
:2022/07/20(水) 23:07:54 ID:J.z7Iis600
壊れている・・・そう思ってモデルの方を捨てていた時期が俺にはありました
213
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bbeb-f12f)
:2022/07/21(木) 05:46:15 ID:B6yQ75sg00
>>210
前に使ったモーションが変更していて騎乗位モーションが何も指定してないボーンがあってそれが影響してるんだと思う。
足IKがらみだと左足とか右足とかかな?
214
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6bf9-6744)
:2022/07/21(木) 19:27:12 ID:32OMNXTU00
実際にそのモーションをアプロードしてみんなに検証してもらったほうがいいんじゃないだろうか
215
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d816-8a8d)
:2022/07/21(木) 22:30:53 ID:H84Xel.c00
まぁ察するところ
アプ無しは最初から途方もないやる気の無さが伝わるので
答えないようにしてる
空虚な質問答になるだけ
216
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dcc3-8a8d)
:2022/07/22(金) 16:04:51 ID:mzELOjDY00
言い訳はいい
217
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6ad7-c391)
:2022/07/22(金) 17:43:46 ID:HMhVajfQ00
>>211
やってみたら直りました!ありがとうございます。
218
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6ad7-c391)
:2022/07/22(金) 17:45:46 ID:HMhVajfQ00
>>215
すみません有料モーションなので出来ませんでした。
219
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c46a-e14b)
:2022/07/26(火) 13:07:01 ID:n8F2j0hg00
言い訳はいい
220
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9442-9e4e)
:2022/07/26(火) 19:35:55 ID:MwFyptmI00
心が洗われる
221
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d85f-8bec)
:2022/07/26(火) 20:14:43 ID:9XG6/mEw00
ところが笑われる
222
:
名も無き紳士さん
(スプー a1c3-ed77)
:2022/08/03(水) 10:33:50 ID:eUnS1.K.Sd
会話時の身振り手振りや何気ないモーション(笑うときに口を手で覆う、こっちの視線に気づいて手を振るなど)を作るとき
皆さん何か参考にしてるものやコツなどありますか?
223
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1bde-2042)
:2022/08/05(金) 13:29:19 ID:8.hiu4SI00
【質問】PMXエディタ
任意の頂点aを、任意の固定頂点bに寄せる方法はありますか?
法線とかつなぎ目とかの関係上、、
座標は頂点b側に完全一致する必要があります(頂点結合はしない)
224
:
名も無き紳士さん
(バックシ 2e4b-0f73)
:2022/08/05(金) 17:50:40 ID:qtcjgWGEMM
コピペかプラグインの中のSystemの位置揃え/等配置でいけるよ
225
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 79dc-462d)
:2022/08/05(金) 18:09:51 ID:dnz8cxqI00
もしかしてベクトルコピー知らないのかな
頂点のx,y,zを一度にコピペできる
226
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 18d2-2042)
:2022/08/05(金) 22:52:40 ID:P9X3E8sE00
いやいや分からん
どんな高等技術なん
ちょっと「Systemの位置揃え/等配置」「ベクトルコピー」で
ぐぐってみる
サンキュ
227
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 029b-b1ba)
:2022/08/07(日) 07:27:13 ID:t.QpV.sEMM
スバルーナはガンに効く
https://i.imgur.com/In7DHbh.gif
228
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 029b-b1ba)
:2022/08/07(日) 07:27:50 ID:t.QpV.sEMM
誤爆しました
229
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e7be-9574)
:2022/08/07(日) 14:24:55 ID:pFbb//8o00
>>223
な7プラグインの頂点吸着nを俺は愛用してる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28291974
230
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a91-8409)
:2022/08/07(日) 15:47:31 ID:neM17bwI00
これもいいかも
複数頂点間位置合わせプラグイン
https://bowlroll.net/file/185972
231
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e7be-9574)
:2022/08/07(日) 21:05:58 ID:pFbb//8o00
>>230
座標以外も合わせられるの良いな
ウェイト・UV・法線も合わせたいときは今までちょっと手間がかかる方法しか知らんかったから、ありがたい
232
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 359f-82c2)
:2022/08/07(日) 21:24:11 ID:KYc7DXrE00
ありがとう!助かった!!
“頂点吸着”でヒットした、いやマジでこれ!
http://tracebox.blog.2nt.com/?no=15
メタセコの頂点吸着移動みたいな機能を標準で付けて欲しいわ
233
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dd66-a576)
:2022/08/08(月) 18:42:58 ID:FgyoSqks00
>>232
の記事読んでの質問なんだけど、
複数の頂点の座標・UV・法線・ウェイトを完全に一致させてもエッジが生じることはあって、
結合するとそのエッジは解消される、って理解であってる?
234
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1961-2fe6)
:2022/08/08(月) 20:10:23 ID:BeB3IEWE00
いやそのパラメータが一緒ならMMD標準のエッジが出ることはない
235
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dd66-a576)
:2022/08/08(月) 21:57:08 ID:FgyoSqks00
記事の文章をよく見たら、座標とウェイトは合わせてるけど、
法線やUVまで合わせるとは書いてなかったから、そこは結合で平均化するってことなのかな
>>234
あざっす
236
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ece5-b2db)
:2022/08/09(火) 00:43:02 ID:aknnxFss00
UVと法線とウエイトは闇鍋プラグインにそれぞれ「選択材質の近傍頂点から転送する」奴がある
あとna7プラグインに入ってる頂点吸着nはついでにウエイトも転送してくれる
237
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dd66-a576)
:2022/08/09(火) 06:16:52 ID:t.0K9rCw00
>>236
俺はいつも頂点吸着n+闇鍋を使ってるんだけど、
頂点A群のUV・法線を頂点B群と合わせようと思うと、A・Bは材質が異なってる必要があるって理解で合ってるかな?
A群とB群が同一材質内にあるときは、一度材質を分けてから「選択材質の近傍頂点から転送」をしてるんだ
結合だと平均化されちゃうし、AをBに合わせたい場合だとこの方法しか思いつかなかった…
その点、
>>230
だと同一材質内でも使えるんかな
238
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c21-3566)
:2022/08/14(日) 01:09:12 ID:IdAs/i1w00
ある日グラボが壊れる・・・
これ↑経験ある人で、、
MMDやっててだけど、前兆と思われる変化何かあった??
239
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ece5-b2db)
:2022/08/14(日) 10:40:25 ID:t/BG5M3o00
そんなもん壊れ方によるとしか
好調だったのにある日突然壊れることもあれば、おかしな挙動を繰り返した末に壊れることもある
まさにおま環
240
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5bfa-3566)
:2022/08/14(日) 12:35:51 ID:7oc3uXNc00
やっぱそんなに壊れるものなのか!??
俺んところは、ひとつ前のPCが、
・mp4再生時の冒頭にブロックノイズが出る
・壁紙が黒くなって、アイコンにカーソルがのるとそこのところだけ壁紙が見えるようになる
、、、こんなのが1年くらい続いてマザボが逝った
で今使ってるPCもなんか最近挙動が変なんだよなぁ・・・
241
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 150f-462d)
:2022/08/14(日) 16:06:14 ID:TND/Si2s00
温度計測ツール入れとくといいよ
前のグラボは熱で壊れた
それ以降80℃超えないようにしてる
242
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 79dc-462d)
:2022/08/14(日) 18:07:36 ID:GxU6AIa600
>>240
そこまで明らかな異常が出てるのに1年もそのまま使い続ける方がどうかと思うが
まあそれでデータ失おうが何が起ころうが自己責任なわけだから挙動不審で使い続けようが納得ずくならいいけど
243
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1e60-ce0e)
:2022/08/16(火) 07:34:18 ID:C1I3uHOY00
age失礼。もう十年以上、3〜4台PC使ってるけど、グラボが壊れたことはないなあ。
電源と道連れのMBが一回、HDDが一回だけだな。
ネットみてるとあれこれ壊れた発言が目に付くけど、一部のヘビーユーザーか不運な人であって、大多数は何事もなく使えてるんじゃないかと思ってる。
244
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 07a3-f9f2)
:2022/08/16(火) 07:44:27 ID:jcwv5dAY00
所詮は消耗品
使い方なんざ人に拠って違うし
使用環境と継続使用時間である程度は絞れるけど
241も言ってるけど温度計測ツールは使った方が良いよ
グラボだけじゃなくて周りを巻き込んで壊れるのは厄介過ぎるし
245
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 716d-302b)
:2022/08/16(火) 11:08:00 ID:pWm.Kr8.00
MMDが出始めのハード事情を考えると
今のオンボードVGAでも十分爆速な気がする
246
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c3db-f9f2)
:2022/08/16(火) 14:07:35 ID:hrzIFrUE00
その頃と今とじゃ全然負荷が違うだろ
MMEもなくモデルだってpmdのみで頂点もボーンもモーフも少ないテクスチャも少なく小さく標準ミクとその改造ぐらいでステージ等もたかが知れていたし
247
:
名も無き紳士さん
(バックシ 5678-627a)
:2022/08/16(火) 22:34:48 ID:MWACOmfIMM
今だと30万頂点超えとかボーン500個とか剛体300個とかの、結構な負荷のかかるモデルが平然とお出しされるしな。
248
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-ff26)
:2022/08/17(水) 17:03:07 ID:/aNzDa2200
MMDベンチマークでも作るか?
頂点数160万ステージ
https://bowlroll.net/file/237583
1頂点1剛体スカート(同氏配布HDテクスチャでさらに重くできる)
https://bowlroll.net/file/195243
400IKボーンモデル
https://3d.nicovideo.jp/works/td76715
249
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b87c-f588)
:2022/08/17(水) 22:06:05 ID:Fr8OdMHM00
壁尻風俗みたいなの作りたいんですけどそれっぽいステージご存じないですか?
R-18用ステージbowlrollやニコニコだと少なくて…
250
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-ff26)
:2022/08/17(水) 23:18:42 ID:/aNzDa2200
こういうのじゃあかんの?
https://bowlroll.net/file/224048
https://bowlroll.net/file/225703
https://fantia.jp/posts/357189
トイレとか桃色談話室とかに置けば使えると思う
251
:
名も無き紳士さん
(アウアウ c90f-6694)
:2022/08/18(木) 01:01:50 ID:e4LasmcoSa
この手の尻物を適当な部屋に並べる手もあるなぁ
https://bowlroll.net/file/269911
252
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b87c-f588)
:2022/08/18(木) 08:57:36 ID:kaQSy1Uo00
言葉足らずですみません!
教えてくださった壁尻用のアクセサリはゲット済なのですが
それに似あうR-18用ステージがなくて探しています。
理想としてはこちらの動画(実写)
https://www.xvideos.com/video36686849/y_
のような入り口にカウンターがあって奥がシンプルな部屋になっている感じです。
253
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8a1e-c24d)
:2022/08/18(木) 15:08:10 ID:850yzDkI00
>>252
サムネでふふってなった
シンプルな部屋はいろいろあるんだろうけど、カウンターがな。
グーグーグーさんのリフレステージを加工するとかかなあ。
254
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e3ca-f588)
:2022/08/18(木) 18:26:00 ID:gcQBUCYs00
カウンターはこれの後半に出てくるやつ使って、
お好みの無機質な部屋とかに合わせるのはどう?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28152684
255
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b87c-f588)
:2022/08/18(木) 20:23:27 ID:kaQSy1Uo00
おお!静画で見たことあったけど受付になるの知らなかった!
使ってみます。
256
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-ff26)
:2022/08/19(金) 02:25:16 ID:QF5rWw1I00
これもモーフで壁尻っぽく使えるみたいだぞ
https://ecchi.iwara.tv/images/%E3%80%90dl%E3%80%91bedredfloor10%E3%80%90stage%E3%80%91
257
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b87c-f588)
:2022/08/20(土) 19:54:35 ID:q6zc5afc00
スケベカーテンみたいな感じですかね?
検討してみます。
258
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dbb8-ff26)
:2022/08/20(土) 21:33:48 ID:REQfDl1o00
検討よろしくお願いします
259
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 703e-f9f2)
:2022/08/21(日) 06:43:51 ID:onNeIvSs00
「スケベカーテンみたいな感じですかね?」と言われても
スケベカーテンが如何なるものなのか全くわからないのであった
260
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f312-8ecc)
:2022/08/21(日) 17:45:53 ID:IvQ8plTM00
スケベカーテンはスケベカーテンだ
それ以上でもそれ以下でもねぇ!
261
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 5b0d-f9f2)
:2022/08/21(日) 19:21:39 ID:xon7ODO2Sa
想像力があれば名前でだいたい分かるじゃん。
262
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ be2f-6694)
:2022/08/22(月) 02:16:27 ID:48F9fqeU00
いい具合に透けて見えるエロっぽい色やデザインのカーテンかな思ったがあってる?
とても壁尻になるとは思えないから違うんだろうけど
263
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-a4bb)
:2022/08/22(月) 02:56:12 ID:ps3n.ALM00
壁尻に使うには高さ調節が必要だな
顔だけ出してカーテンの向こうでパコパコする用っぽい
264
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c54a-b4ba)
:2022/08/23(火) 00:23:55 ID:Rp6t5g.Y00
ミスピン氏のLOちゃんをPMXEで改造してるのですが
TransformViewで現在の変形状態で更新すると
足のボーンがズレていきます原因がわかる方いませんか?
265
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4114-c24d)
:2022/08/23(火) 00:37:05 ID:00aTOPa600
TFViewで拡大縮小等を使って形状変更するときは足IKやつま先IKなどIKを全部オフにしてから操作すること
姿勢変更時おかしなことになる場合は適宜IKをオンにする
だいたい足IKつま先IK腕IK以外はオンでも問題ないとは思うが
あと足の形状変更を行った場合、足IKやつま先IKが足首や足先ボーンからずれてるのでPMXViewで後から位置変更する
266
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c54a-b4ba)
:2022/08/23(火) 02:05:24 ID:Rp6t5g.Y00
>>265
ありがとうございます
ググっても分からなかったので助かりました
267
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8a1e-c24d)
:2022/08/23(火) 23:19:48 ID:h0WUGig600
PMXeのTipsはブロマガ終了でだいぶん消えたからなあ。
268
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-5b19)
:2022/08/28(日) 16:10:03 ID:1CvhifLU00
足IKは最初にひざを少し曲げる事で曲げ方向を確定させてる
ので角度制限の-0.5とかを0にしとけば大丈夫なはず
269
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4114-c24d)
:2022/08/28(日) 22:24:31 ID:nd8Q/7fA00
全然大丈夫じゃないぞ
膝の制限が-0.5になってるとTFViewで姿勢変更保存したとき-0.5の位置が今度は0として固定されてしまう
そのモデルしたモデルをさらにTFViewで変型するとさらに-0.5されて合計1度ずれる
つまり変更をくりかえすとそれだけ膝の角度がどんどんずれていく
なのでTFViewで変型保存する場合は最低でも足とつま先のIKは切っておいた方がいいんだ
270
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4114-c24d)
:2022/08/28(日) 22:30:01 ID:nd8Q/7fA00
あと、ひざの制限が0でも最初からひざボーンが曲がってる姿勢のモデルや足IKボーンと足首ボーンの位置がずれてるモデルとかはTFViewで保存したときに姿勢が変わって保存されることがある
知らずに変型保存をくりかえして足がおかしな曲がり方をしてしまった配布改造モデルをたまにみかける
271
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5926-5b19)
:2022/08/28(日) 22:52:26 ID:1CvhifLU00
>>269
せやから角度制限0にしとけばズレなくなる言うてるねん
再起動からのIK切り忘れ疑心暗鬼になるよか角度制限忘れのほうが安全安心
272
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a373-45df)
:2022/08/29(月) 01:07:09 ID:VACdyfVASa
>>270
>>271
全く横からなんだが、へぇ〜〜。
勉強なりました。
273
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6a79-c64f)
:2022/08/29(月) 09:26:01 ID:hj1gQh3k00
どっちにしてもTFVでモデル弄るのにIK切るのと初期化は絶対する
足以外にもIKは使われるしIK以外の操作が残ってても困るしな
気が付かんうちにモデルがおかしくなってた苦い経験は誰でもあるんじゃないか
274
:
名も無き紳士さん
(バックシ 1eee-802a)
:2022/09/01(木) 19:11:53 ID:Czz9i3oEMM
たらこ氏のモデルを体ベースに頭のすげ替え挑戦してるんだけど、首の頂点が辺ループにならない(ならないというより背中の頂点まで選択される)んだけどそういう場合、新しく頂点なりを作るしかなさげ?
275
:
名も無き紳士さん
(オッペケ 9186-3490)
:2022/09/01(木) 19:37:47 ID:c.9LLIocSr
使ってるソフトが分からんから答えようがないけど
ループ選択のないpmxeだって、首の辺くらいなら囲って選択するのに苦労しないはずだけどな
276
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 72a0-9a13)
:2022/09/01(木) 21:31:14 ID:ZCcL4Jho00
>>274
ボディを全選択して重複頂点を削除してから辺プール
277
:
名も無き紳士さん
(バックシ 1eee-802a)
:2022/09/02(金) 01:07:14 ID:3dmYYl2oMM
>>276
滅茶苦茶うまくいった・・・ありがとう・・・ありがとう・・・!!!
278
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9b3b-a3d1)
:2022/09/02(金) 17:44:44 ID:5K9mJKvQ00
久々にpmxeバージョンアップしたら、クリップボードでのコピペが全く上手くいかない…
元に戻してしまった
279
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2e1e-cf73)
:2022/09/03(土) 01:49:09 ID:6qAfHp6.00
「今回は上書き更新するな」っていうブログの注意書き読んだ?
280
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン e749-a3d1)
:2022/09/03(土) 09:01:31 ID:yohGLOzgMM
ユーザは説明書や注意書きは読まないと思えって堀井雄二が
281
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 69e7-a3d1)
:2022/09/03(土) 11:35:52 ID:LpDl4Leg00
それ考えると有償ソフトならインストーラー作って対応するんだろうけど
無償の個人作成のフリーウェアでそこまで面倒見られるかって話になるだろうな
MMD本体ですら手動でランタイム入れるとかやってるんだし
282
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ eeec-a0aa)
:2022/09/05(月) 16:22:44 ID:GKTJlydk00
ぶっちゃけMMDで一番難しいのはMMDのインスコ
283
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 0331-f925)
:2022/09/07(水) 06:49:49 ID:YXKoVUX2Sa
インストールで挫けてる人はわりと居そうな気がする。
ノーエフェクトの動画とか結構見かけるけど「MMEの導入で躓いたのかなぁ」とか思うよ。
284
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1667-f925)
:2022/09/07(水) 18:28:27 ID:BV0fAISI00
MMEはアクセ読み込んでエフェクト掛かるとかコントローラーpmx読み込んで制御するとか意味不明な使い方だからその編も障壁なんじゃないかな
場合によっちゃ描画順も気にしなきゃならんし
未だに機能が本体に組み込まれてないから仕方ないとは言え複雑怪奇
285
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 66af-f925)
:2022/09/08(木) 10:43:58 ID:6LlI9HQ2Sa
確かにそういった壁はあるだろうねぇ。
MMEの大半はReadmeのHowTo読まないと使い方が全く分からないし、「説明書なんて読まん」という層とかには敬遠されるのかもしれん。
286
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 67c9-5293)
:2022/09/09(金) 20:50:01 ID:BX8nV21I00
PMXデータの状態検証に△や✕の項目一つもないのにMMDに読み込むとMMDが落ちる
https://i.gyazo.com/d863af4bc81613f35279b1d82106814f.png
なぜでしょうか?
287
:
名も無き紳士さん
(バックシ 95ca-5293)
:2022/09/09(金) 22:25:37 ID:y.Vjy1AQMM
ボーンだかモーフだか何かしらの数が多すぎても落ちるとかあったような希ガス
288
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1667-f925)
:2022/09/09(金) 22:46:47 ID:nZvYAnNA00
pmxの状態検証は全てのエラーを検出できるわけじゃ無いから
https://bowlroll.net/file/81085
を使ってみては?
289
:
名も無き紳士さん
(スプー 4d28-66e9)
:2022/09/09(金) 22:57:15 ID:669PyCa2Sd
低スペPCとかだとテクスチャサイズ(幅高さ)が大き過ぎても落ちた
290
:
名も無き紳士さん
(バックシ 2f5d-f925)
:2022/09/09(金) 23:53:50 ID:1u.dBaDkMM
>>286
以前、パラメータの一つに変な値が入っててpmxeでは開けるけどMMDは落ちる現象があったな。
数値しか入らないはずなのに文字が入ってた。どうやって入ったのかは謎。
291
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン c6c7-f925)
:2022/09/09(金) 23:57:37 ID:l4JteBKQMM
おぎゃあああああああああマンマ!マンマ!ばぶううううううううううううううううううう(!random)
292
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン c6c7-f925)
:2022/09/09(金) 23:58:27 ID:l4JteBKQMM
誤爆です・・・・
293
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 67c9-5293)
:2022/09/10(土) 00:57:44 ID:o1v61rqw00
>>287
これが原因みたい
どうやらモーフ数は256超えちゃダメらしい
教えてくれてありがとうございます
294
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1667-f925)
:2022/09/10(土) 01:53:08 ID:6/8MIjSA00
>>290
NaNの事かな?
0/0とかのあり得ない計算結果としてできる値
当然異常な値なのでこれ使って計算しようとすると落ちる
pmxeが落ちないのはおそらく異常な値であるNaNが入る事を想定して対策されているから
295
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 868c-e79a)
:2022/09/10(土) 08:11:59 ID:wiZBV3ps00
逆にPMXeで開かせない裏技とかあったよね。
ファイルのバイナリを直接書き換えるやつ。
296
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa97-496d)
:2022/09/16(金) 15:21:58 ID:t2iJ3.TE00
質問失礼します。MMDモデルの改造についてです。
コルセットピアス(URL:
https://bowlroll.net/file/135180
)を、エノコログサ(URL:
https://bowlroll.net/file/188732
)のお腹につけて、動画(r18、ピアスによる痛々しい表現につき注意 URL:
https://ecchi.iwara.tv/videos/zzye2cmlkjsgdogpe
)で使用されているモデルの再現をしたいのですが、どう作成すればうまく作れるのか分かりません。
私はコルセットピアスをPMXEで調節して、紐が体にめり込まず、できる限り体表にくっ付けるようにして再現しようとしましたが、どうしても体とピアスの間に隙間ができてしまい、うまくいきませんでした。横から見ると違和感が強くなります。
参考動画のような、体に張り付くようなピアスはどうやったら作れるのでしょうか?
twitterリンク(
https://twitter.com/mmddaisuki1013/status/1570657608440348672
)に画像を載せます。画像は私が作成したモデルと、目指している参考動画のスクショを加工したものになります。
297
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c447-2e9b)
:2022/09/16(金) 17:51:54 ID:RMgunu1o00
ピアスのついてる場所(ボディ側)に頂点を作れ
その頂点のウエイトとピアスのウエイトが一致すれば、ピアスは浮かなくなる
298
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b4fa-edc8)
:2022/09/17(土) 13:25:10 ID:BkjOj5OE00
モデルの衣装を変えた時の確認モーションて、みんなは何使っている?
いつもその時々で適当なモーションでやっているんだけど、違うモーションを読み込んだ時に破綻しちゃってて修正しなきゃならんことが結構ある。
299
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3665-37fe)
:2022/09/17(土) 13:55:14 ID:OOqhE5d600
>>296
頂点選択と引っ張り移動でからだに近づける
あとは動かしてみてズレるならウェイト揃える
できなきゃ諦めも肝心
>>298
使うモーション決めてから改造する
配布する時もてきとーに有名モーション選んでる
300
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7660-edc8)
:2022/09/17(土) 14:38:31 ID:7Ia5wbuI00
>>298
配布するわけでもないし、使おうとしたモーションだけ使えれば十分だからそれ以外は特に使わない
他のモーション使いたくなった時はその時やればいいだけ
301
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 1bd8-edc8)
:2022/09/17(土) 15:03:08 ID:fsOkx8J2Sa
>>298
特に確認モーションは使ってない。
改造した後、MMD上で手動でモデルをぐりんぐりん動かしてバグが無いか確認する。
後はそのままエロモーション作成に移る。
302
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 9059-46c2)
:2022/09/17(土) 16:00:44 ID:NDhSKcnYSa
Danke_Prinzで股間のウエイト確認かな
ただ動かすのみなら極楽浄土
303
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa97-496d)
:2022/09/17(土) 21:59:01 ID:yW1aYFWc00
296ですレスポンスありがとうございます!やってみてまた行き詰まったら相談させてもらいます
304
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7779-5293)
:2022/09/18(日) 12:21:07 ID:HkhS.9/200
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
https://www.axfc.net/u/4058069
305
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 21ec-ec5f)
:2022/09/18(日) 12:46:24 ID:H5jPYsbA00
ええと、再度質問失礼します。296です。一晩考えたのですが、私の書き方が悪かったみたいです。「動かした時にピアスが浮く」ではなく、「体に貼り付けることができない」状態です。コルセットピアスは配付時では平面で、それをpmxeで曲げてお腹の曲面に貼り付くよう再現しようとしました。頂点選択と引っ張り移動でからだに近づけたということです。作りたいモデルではピッタリお腹にくっついていますが、それが再現できなくて困っています。297さんの言っていることは、動かしたときにピアスがずれる時の対処法かなと思ったんですが、少し自信がないので、私が頓珍漢なことを言っていたら正してください。私はピアスがきれいに張り付いたモデルを作りたいです。アドバイスいただけると幸いです。
306
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5a63-5293)
:2022/09/18(日) 14:08:37 ID:rdT4Oafg00
>>305
どういう風にうまくいってないのか、画像や動画でも貼ってみたら?
307
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5537-fd62)
:2022/09/18(日) 14:46:11 ID:dcxJ39.I00
ボディピアスがボディに連動しない理由は、
ボディピアスに、「下半身」「上半身」「上半身2」のウエイトが的確に塗られていないことが原因だな
一番簡単な方法は(名前は忘れたが)ウエイト系プラグインでの設定
ボディのウエイトを保存 → そのウエイトデータをボディピアスに落とし込む
これでボディピアスがボディに追従するようになる
308
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 55bd-0033)
:2022/09/18(日) 15:19:29 ID:NPm3dMME00
頂点移動なんて地味で根気のいる作業
ボコボコにならない範囲で区切って調整する
それができないというなら諦めるしかない
309
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1667-f925)
:2022/09/18(日) 16:52:21 ID:m1ExdZ3Y00
そういうモデリングソフトでやるような事をpmxeでやろうとすると大変なのは当然
blenderとか覚えた方が早いかも知れない
310
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0d80-5293)
:2022/09/18(日) 22:24:46 ID:okZqlysk00
皆ウエイトで苦労してるのがヒシヒシと伝わって来るよ…
確かにblenderとか覚えた方が早いかも知れないのだけど、
英語か日本語かどちらかで覚え方が変わって来るので大変だし、バージョン変更されると余計に
311
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0603-5293)
:2022/09/18(日) 22:40:28 ID:/iWNFDFw00
TEST
312
:
名も無き紳士さん
(アウアウ e120-5293)
:2022/09/18(日) 22:43:26 ID:TgLHYWTISa
ウエイト転送プラグイン使うと楽
313
:
名も無き紳士さん
(バックシ 2f5d-f925)
:2022/09/18(日) 22:48:41 ID:q4lmnFOAMM
大抵の作業はpmxeでできるな。
表情モーフとかはちょっと難しいけど。
細かい操作をしたいなら10倍くらいに拡大するとやりやすくなる。
他のソフトを使うのはUV展開したいときくらいかな。
314
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0603-5293)
:2022/09/18(日) 22:48:57 ID:/iWNFDFw00
ウェイトに関してはPMXEでやって最終的に仕上げてる
ウェイト調整プラグイン使って3〜4ボーンに振り分けて調整するとかそういうの
315
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a0f4-5073)
:2022/09/19(月) 01:25:15 ID:IomvOV8A00
質問失礼します
スカートが外れるようになるモーフがあるモデルがあるのですが、
これはどのように設定しているのでしょうか?
外せる用のスカートに変更していることしかわかりませんでした
316
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa97-496d)
:2022/09/19(月) 06:50:49 ID:QV2sGTrQ00
>>306
Twitterに貼ります。すみません。
https://twitter.com/mmddaisuki1013/status/1570657608440348672
https://twitter.com/mmddaisuki1013/status/1571615380820619265
>>307
、
>>310
、
>>312
今はウェイトいじるよりも前の問題に直面していると思っています。後ほど参考にさせていただきます。
>>308
、
>>313
すいません、頂点移動について講座を探しても帽子などの簡単な講座しか見つけられませんでした。勉強になる講座、または講座の探し方を教えて欲しいです。
>>309
Blenderとメタセコは少し勉強してきました。勉強不足でピアスをモデルに合わせる具体的な手順、方法がまだ考えつきません。UVEditingで妥協しようともしましたが、ピアスのTEXの移植が出来なくて行き詰まりました。
浅学なもので申し訳ないのですが、英語でもいいので細かい手順かそれを知れる講座を教えていただけると助かります。
317
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 087d-b200)
:2022/09/19(月) 10:28:55 ID:GlQ7.gVM00
十分大丈夫じゃなーい?
色が白なのはテクスチャー設定が正しくないからとか
位置がずれてるのはT設定でちょいちょい動かして保存すればいいとか
そんな感じっぽいけどどうなのかな
318
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5508-5d08)
:2022/09/19(月) 15:57:05 ID:3WBEz2ew00
1571615380820619265の方みて分かったわ
アカンやつだわ
どうしてもっていうならピアスとリボンの制御ボーンの「親」をそれぞれ見直せ
でも上級クラスでもこの手法は面倒過ぎてふつうやらん
319
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5545-5d08)
:2022/09/19(月) 21:12:14 ID:VItzrIcU00
>>316
ここまでやったんなら腹部のウエイトのほうをピアスやリボンのボーンにしたほうが良さげだけど?
320
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 76f5-46c2)
:2022/09/19(月) 21:25:02 ID:to0887fQ00
今sukajii氏の股間モデルを使用しているのですがコンドームを装着したいです。
アクセサリーもしくはコンドーム装着モーフがある股間モデルなどご存じですか?
321
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4125-98ac)
:2022/09/23(金) 03:43:44 ID:H5JsZ9KE00
>>316
初期位置合わせの段階の話だとPMXEのTransform Viewでボーンを移動/回転して位置調整→モデル更新が
ボーン移動でリボンの動かしたい部分だけ調整できるし初心者でも直感的に作業しやすいと思います
ピアスをインポートする前にピアス側のボーンを一括で動かせるセンターボーンを
女体側とボーン名が重複しないようにピアス親などとリネームしとくと使いやすいかな
このままだと動かした場合に体についていかない問題が色々ある
簡単な応急処置はピアス側のボーンの親をモデルの上半身や下半身にすればとりあえず付いていくけど細部はズレます
体と動きを完全一致させるにはモデル側のウェイトをピアスやリボンに移植が必要になる
これはプラグインでコピペできるんで知ってれば意外と難しい作業でもないですね
ただしウェイトをコピペしても女体側の頂点が無い所にピアスを置くと見た目ズレやすいので最初の位置調整はそれ意識してやれると良いかもね
322
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3277-98ac)
:2022/09/24(土) 14:52:54 ID:Z2VykicI00
質問というか相談です。
blenderであるモデル(Aとする)改造の際、別モデル(Bとする)の一部材質とそのウェイトを持ってきたいです。
つまり例えば、Bモデルの上半身付近のポリゴン?とその頂点に割り当てられた上半身ボーンやらのウェイトを、Aモデルに移植してそのままAモデルの上半身ボーンのウェイトとして使いたいということです。
blenderは少しは触れるようになりましたが未だよく分かって無い部分が多く...
方法や解説サイトを教えて下さると助かります。
323
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cb48-f546)
:2022/09/24(土) 15:12:24 ID:Hc/aCmBw00
MMDモデルのつぎはぎ自体はPMXEでやる方が無難
合体させた後の微調整をblenderで行うとよい
324
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4162-42da)
:2022/09/24(土) 21:59:37 ID:a1QUJPOo00
>>322
先ず移植先のモデルをPMXEで開きます。頂、面、骨、剛、Jを全て選択できる状態にします。CTRL+Aで全て選択、動でオブジェクト操作パネルを開きMS(記憶)1を押し、値指定で適当にX軸20位入力、ドラッグ&ドロップするかファイルからインポートで移植したいモデルをインポート方式追加、モデル調整の項目はそのままサイズは任意でOKを押してインポート。そのインポートしたモデルを範囲選択で全て選択、オブジェクト操作MS(記憶)2を選択、移植先モデルをMR(選択)1を押して値指定移動X軸-20入力元の座標に戻す。次はMR(選択)2を押し移植したいモデルを良い感じの位置に調整、それが出来たらCTRL+範囲選択で必要な部分を残した後不要なオブジェクト(剛体、ボーン、ジョイントも必要が無ければ)を消す。必要な部分のウェイトがのった頂点とボーンは残す事。一旦保存して次はblender(アドオンMMDToolで開く)で作業して下さい。頂点等を綺麗に繋げて良い感じになったらMMDエクスポートで保存、そっからボーン、剛体、ジョイントの調整トランスフォームビューで踊らせたり動かしたりして確認ウェイトがおかしければプラグインのWeightSmooting何かで調整して終わり。その後モーフとかはまたblenderでやると良いと思います。
325
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 88a6-42da)
:2022/09/24(土) 23:19:09 ID:3IRjJl2o00
ウェイト塗りについての質問です
例えば、右足首ボーンのウェイトが乗ってる多数の頂点を、全て右足首Dに置き換えたい場合、
できるだけ少ない工程数でやるにはどういう方法があるでしょうか?
ウェイトが乗ってるパーセンテージはそのまま引き継ぎたく、
右足首90%なら右足首D90%に、10%なら10%のままで、ボーンのみ置換したい感じです
326
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c7de-46c2)
:2022/09/25(日) 00:36:31 ID:th82KO2U00
>>323
>>324
有難うございます、おかげで無事やりたいことが出来ました。
ここでpmxeを使うのは盲点でしたが、確かにpmxeなら追加インポートで移植、合成が簡単に出来ますしね。
327
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0476-edc8)
:2022/09/25(日) 00:40:44 ID:lAGbCOGk00
>>325
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28291974
このプラグインにウェイト置換というのがあります。
328
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fd2a-edc8)
:2022/09/25(日) 13:35:04 ID:CHgcLJ3M00
>>327
あざっす、試してみます
329
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 27d8-46c2)
:2022/09/25(日) 14:44:12 ID:IldQF6Ro00
玄関開けたら5秒でフェラ!?地元で人気No.1デリヘル嬢のサービス内容をなんとか交渉して撮影させて頂きました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2876191.zip.html
330
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d17d-98ac)
:2022/09/27(火) 17:11:48 ID:erjcyRPA00
ジッパー服の胸近くを横(外側)にずらす
という変形をしたいんだけど、どうすれば上手くいきますか
(イメージ)ttps://www.pixiv.net/artworks/100406755
331
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cfc4-2afd)
:2022/09/27(火) 17:52:15 ID:aIZIcTU200
・胸の物理を切って胸ボーンで操作
・剛体掴みプラグインで胸操作
・上半身、上半身2ウエイトを追従ボーンに転写して操作
・頂点モーフや材質モーフで誤魔化す
332
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 97f8-bd38)
:2022/09/28(水) 16:43:27 ID:AWHF4fMQ00
物理で揺れるおっぱいのボーンを親とするジッパー服の胸回りのボーンを
外側にずらす時には外部親で上半身2を親にしてやったらどうかな?
333
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3ab3-86cf)
:2022/09/29(木) 02:58:57 ID:qcCPSdeo00
>>332
外部親先用に上半身2までの骨モデル作ってキーフレーム打ってる?
334
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1019-23fc)
:2022/09/29(木) 05:03:07 ID:JMZj1VFY00
自分だったらズラし終わったジッパー服を別の材質で用意して普段は隠しておいて
元の服を頂点移動かUVで開く演出を進行させて最終的にそっちに移行する流れかな
1つで何でも出来るモデルを作るのは大変だけど、用途別の材質を重複して持たせた方が概ね簡単で見た目は自然
335
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3b28-4931)
:2022/10/09(日) 20:04:08 ID:4u2JHjvw00
このモーフはどのようにしているのでしょうか?
https://www.iwara.tv/videos/mznblhxezh2e0bya
以前しようとしたけど出来なかったことなので…
336
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8e86-bd26)
:2022/10/09(日) 21:28:09 ID:PTP..WkQ00
本人にプライベートメッセージ送って聞くのが一番確実
337
:
名も無き紳士さん
(アウアウ cfd2-bd38)
:2022/10/09(日) 23:50:37 ID:NozjDqC.Sa
届くかなぁ。
PMは受けとらない設定にしてる人もおるから。
338
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0a29-5444)
:2022/10/10(月) 01:50:49 ID:.ocqAibA00
だったら動画にコメントするとか
339
:
名も無き紳士さん
(バックシ 73db-5444)
:2022/10/10(月) 23:15:18 ID:o9AVNdvsMM
>>335
体型が変わるモーフのことを言ってるの?
よくあるじゃん。
340
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a543-2a15)
:2022/10/10(月) 23:29:45 ID:LAybvYjA00
動画を見るにモデル全体のサイズが大小するモーフという事かと
(徐々に大きくなってるようで動画のラスト付近が分かりやすい)
単純に頂点モーフで倍率かけただけだと上手くボーンで変形しなくなる
ボーン変形まで考慮するならボーンも同様に拡大した位置に配置しないといけない
341
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0a29-5444)
:2022/10/11(火) 13:40:20 ID:lRpjk2d200
モデルによっちゃ物理関係がやっかいかもな
剛体とかサイズは勿論いろいろとモーフで変えられるわけでも無いし
342
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a199-d1a6)
:2022/10/11(火) 22:18:48 ID:4eWz5XHo00
何回も貼られとるがな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23104279
343
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/13(木) 20:00:36 ID:AM12qQd.00
シャミ子を読み込むと強制終了になってしまい困ってます
エラーチェックでxの項目も全部クリアしたのに改善がされません
何が問題なのかわからないので確認お願いします
http://tstorage.info/awjtmgxben7v
344
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ddd9-a396)
:2022/10/13(木) 20:20:32 ID:d0AKyi2U00
KKだって言ったのに・・・関連調べれば済むだろうに・・・
ご理解が無いようですね・・・
はい、読め込めますね・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2884785.jpg.html
345
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/13(木) 22:51:24 ID:AM12qQd.00
一応、報告
表情モーフにエラー要因があるので削除すると普通に起動できるようになります
346
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/14(金) 01:00:38 ID:o9GlKkRY00
そして、誰も興味なさそうだが
最初のシャミ子の体と次のシャミ子の頭を合成する事でエラーもでずいい感じのシャミ子ができあがる
ただ、最初のシャミ子のボ-ンが適当なのと次のシャミ子のあいた口を修正しないといけない問題が残る
347
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/14(金) 01:01:13 ID:o9GlKkRY00
こんな感じに
http://dec.2chan.net/up/src/f56410.jpg
348
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7a14-a94a)
:2022/10/14(金) 09:15:56 ID:L9yV7PZc00
完成させてからシェアに上げて下さい
349
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/14(金) 19:34:19 ID:o9GlKkRY00
シャミ子のエロ動画ほしいから努力するわ
350
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7a14-a94a)
:2022/10/14(金) 19:43:18 ID:L9yV7PZc00
ありがと
351
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/14(金) 21:00:14 ID:o9GlKkRY00
でも、色々難しい部分あるから教えてほしい
単純に口モーフがうまく作れない
具体的には『ワ』の状態だから『ー』の状態にしたいのだけど普通に移動させて閉じようとすると
正確に左右対称じゃないから線がギザギザになってしまう
楽にきれいに口を動かす方法ってないのでしょうか?
352
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/15(土) 05:12:22 ID:/aVaTdPA00
まだ、調整が必要だけど普通に動くようになった
重いときは落として見てね
テスト動画
https://68.gigafile.nu/1022-c65aff503c0c0fe29997bbf83c6f8041c
情報をくれたシェアスレの人にお礼を言いたいけどスレチだから素直に追っかけてきてくれた人だけに感謝
あとはむこうでイマイチ情報がもらえなかったメルさんいじれないのが心残りだけど
ちょいちょいいじりながら細かい所修正していこう
353
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 13ac-09c2)
:2022/10/16(日) 20:29:54 ID:FjhDp6nU00
いあー、いいね。色々できて
http://dec.2chan.net/71/src/1665919686605.jpg
354
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8f94-5444)
:2022/10/16(日) 20:35:51 ID:i8lQnWug00
>>353
滾ってきた
355
:
名も無き紳士さん
(ワントンキン 6ced-5444)
:2022/10/16(日) 21:07:56 ID:cHqvcOtQMM
パンチラいいよね・・・・
356
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6126-a396)
:2022/10/18(火) 11:22:28 ID:Id4wRkRg00
ボーン整理するのだけでめちゃ大変やん
357
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 48c3-1902)
:2022/10/18(火) 19:35:32 ID:1Mh3xnYo00
クパァさせたり表情調整したり衣装そろえたり色々調整したいけど完璧にするといつあげられるかわからないから
v1.01で放流
https://49.gigafile.nu/1025-b730a9fcc1b5587fd61e6745d0a5b8d38
とにかく口モーフがなんとかならないと別衣装バージョンとかつくれないから困るね
358
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7a14-a94a)
:2022/10/18(火) 19:42:44 ID:ITPDI35200
>>357
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
359
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a7a5-a94a)
:2022/10/18(火) 20:27:08 ID:2smDX0Wk00
>>357
GJ
360
:
名も無き紳士さん
(バックシ 8e2f-1b1b)
:2022/10/19(水) 00:28:03 ID:KFR5L28YMM
>>357
元の口が「ワ」のモーフが適用されてるような気がするので、CSVを書き換えてでワのモーフの値をプラスマイナス逆にしたモーフを作ってCSVマージして、
blenderでそのモーフを適用したのをbaseにするとかどうだろうか。
361
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fc0f-cb1e)
:2022/10/19(水) 00:35:19 ID:uCVZideE00
なるほど、試してみます
362
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fc0f-cb1e)
:2022/10/19(水) 01:32:25 ID:uCVZideE00
もうチョイ、CSV数値反転で基本に近づいたけどモーフ値1ではなく0.84で完璧な形になる
T編集じゃ保存しても元に戻るしモーフ編集じゃ値1の状態になってしまう
なにかいい方法はないものだろうか
363
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fc0f-cb1e)
:2022/10/19(水) 01:55:30 ID:uCVZideE00
ここで説明してた
おかげでパーフェクトシャミ子になった
これでじっくりいじれる お騒がせしました
https://twitter.com/yuuutuhibino_16/status/1300018069364899840
364
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 404a-f93f)
:2022/10/19(水) 14:23:18 ID:EXHNW33I00
ビームマンのローションエフェクトについての質問です
ぼかしエフェクトを入れているとローションエフェクトがボケてしまいます
ぼかしがONのままでローションがボケない方法ってあるんでしょうか?
365
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e467-70a0)
:2022/10/19(水) 14:40:00 ID:hkXLjeoM00
ぼかしエフェクトじゃどれだかわからない
366
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 404a-f93f)
:2022/10/19(水) 15:26:38 ID:EXHNW33I00
すみません使っているのはikBokehとSvDof2です
367
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aeac-70a0)
:2022/10/19(水) 17:28:28 ID:43BL6ddw00
>>357
これ顔が法線逆になってるパターンか
じゃあraymmd適用無理な奴かな
368
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2e12-8935)
:2022/10/20(木) 05:57:54 ID:ZoP81KVc00
>>364
ローションの表示順番を最後にするんじゃダメなんか?
369
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 35ce-8935)
:2022/10/22(土) 06:44:47 ID:VBA9A49U00
>>367
この手の奴で有名なLATに近い感じだな
ただ材質の顔前が一般モデルの形状の奴だからそれをベースに
材質の顔前を面反転した上で口の開閉部分の頂点を切断し開閉可能にする
それに合わせて口内のパーツも修正
それに合わせて口開閉モーフを最低「あ」だけ作る
残りの口モーフはグループモーフとかで「あ」の開閉割合変更してごまかす
最低限の仕事だとこんなところかな?
370
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 450c-f33b)
:2022/10/23(日) 03:47:11 ID:Cecc2fJQ00
スフィアデータについて質問したいんですが
.pngで乗算で身体に載せるスフィア画像があるんですが、
身体のテカりは気に入ってるんですが、肌色が濃く変わるのが気に入りません
肌色を出来るだけキープしたままこの.png画像を乗せる方法ってありますか
371
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 053e-328e)
:2022/10/23(日) 07:31:58 ID:OYVlaH0600
乗算スフィアは画像が白に近づくほど色の変化が小さくなるので、スフィア画像の明るさを上げるか、肌テクスチャの方の明るさを上げる
どちらにせよ画像加工ソフトが必要
372
:
名も無き紳士さん
(バックシ 0902-a94a)
:2022/10/23(日) 10:24:21 ID:3qWBgbnQMM
乗算では色を暗くすることしかできない
373
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 450c-f33b)
:2022/10/23(日) 15:08:40 ID:Cecc2fJQ00
>>371
>>372
ありがとうございます
.bmp画像を加算で乗せるスフィアデータもあるかと思うんですが
乗算で乗せてる画像を加算で乗せる為には、どうすれば良いですか?
.pngの画像を半透明にして黒背景に貼り付けて加算で乗せれば…と思ってるんですが
やはりそう都合良くはいきませんかね
そもそも加算で乗せるのは、あまり肌に適用するものではない?
肌テクスチャを弄るのは一応最終手段と考えてます
374
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8f07-521a)
:2022/10/23(日) 16:22:32 ID:whFbr51A00
肌のスフィアは顔にまで影響が出るのでよろしくない
近年ではシェーダーに質感を任せることが多いため余計に出番がない
どうしてもやりたいなら止めないけど
どんな画像かもわからんし
そのまま加算でやって白くなりすぎるなら自分で編集するしかあるまい
375
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 053e-54d9)
:2022/10/23(日) 16:59:57 ID:OYVlaH0600
>>373
じゃなくて加算と乗算は名前の通り計算方法が違うので、それぞれに互換性はない
だからこそ画像の方をいじるしかないんだよ
どうしても加算スフィアでやりたいなら自分で新たに似たような効果が得られる加算スフィア画像を作るしかない
376
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a45e-a94a)
:2022/10/23(日) 17:36:45 ID:N8B0J7Uc00
一回スフィア無しでシェーダーでどう調整出来るかテストした方が早そう
377
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0fba-a94a)
:2022/10/23(日) 17:48:32 ID:gkfI.Azc00
もうさっさと肌テクスチャ弄った方が早いんじゃ?
正直肌色の濃さだけの話ならテクスチャ弄るよりスフィアを弄って実現する方が余程面倒だろうと
スフィア判ってなさそうだしだからこそ何か簡単に出来る方法があるはずと思い込んでいそう
378
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 23b2-d066)
:2022/10/24(月) 00:39:13 ID:XAN.GjVA00
>>374-377
ありがとうございます
画像の内部データか何かで振り分けてると勘違いしてました
テクスチャとスフィア画像弄って、まあ妥協出来る範囲かな〜くらいまでは調整したんですが
やっぱシェーダーとかそういう話になりますか
結構前によく分かんなくて断念したんですが
使い方を把握して、設定?を保存したら割と気軽に使えたりするんですかね
1回1回セットアップに時間かかるとそれだけで使わなくなりそうなんですが
379
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2487-0fb1)
:2022/10/26(水) 22:29:03 ID:iWHbonHo00
シェーダーって一言で言われてもね
物によって効果も中身も全然違うんだから
380
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1206-0b1f)
:2022/11/02(水) 00:04:56 ID:TcqDPg4Y00
つまりダースベイダーとダースシェイダーくらい違うと?
381
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f834-1e9d)
:2022/11/08(火) 05:37:09 ID:kD6Mlkbg00
age失礼します、、、32ビットマシン(XP)が必要になりました
32ビットMMD&PMDエディタが走ればOKなのですが、可能な限り当時での最高速は目指したいです
昔のPCに詳しい紳士いましたらアドバイスお願いします
①WindowsXP(32bit)対応のドライバが存在するハイエンド性能のマザボ(できればGIGABYTまたはASUS)
②WindowsXP(32bit)対応のドライバが存在するハイエンド性能のグラボ(メーカー問わず)
③WindowsXP(32bit)対応のドライバが存在するハイエンド性能のデスクトップDELL(マザボ拡張できる機種)
①、②、③、ひとつでも何か知っている紳士いましたらどうぞ教えてください
382
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9fa8-b160)
:2022/11/13(日) 14:17:43 ID:Waqb29G600
祝!E教授配布再開
服を破るMME諦めかけてたわ
破壊エフェクトセットとか最近使われてなくて寂しい
https://www.youtube.com/watch?v=Pz8y7Lug5nY
383
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ca44-f70c)
:2022/11/13(日) 15:52:56 ID:8LkkaV6Q00
eHMMDって消えたの?
384
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9229-05c2)
:2022/11/16(水) 23:30:31 ID:WlnBBYY600
1TBのNVMeに4K無圧縮を出力するのは駄目だったか、途中でHDD並みの書き込み速度になっちまう
余裕をもって2TBにしときゃ良かったか
385
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 6d76-7775)
:2022/11/17(木) 00:57:24 ID:sFLqAhZASa
>>384
SSDの残り容量少なるなると書き込み速度が遅くなる問題か…
MMDでそんな認識がでるとは思わなんだ
ちなみに、MMDplus入れると終了予定時間が出るけど、それだとどんどん予定時間がおそくなるのだろうか?
余裕有りましたら是非確認をお願いします。
386
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9b1e-c130)
:2022/11/17(木) 00:58:35 ID:hyhV151600
OPTANEだったらパチモン引かなかったかもな
387
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa5f-8f60)
:2022/11/17(木) 01:00:30 ID:Be2/byDs00
キャッシュ領域とメモリ搭載量で変わるからちゃんと調べないと2TBでも遅いやつは遅い
388
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1db2-05c2)
:2022/11/18(金) 22:52:02 ID:8qIy3NnE00
>>384
時間が止まるタイプ、数倍の秒数で1秒進む
次のNVMeはしっかり調べてから買うわ
389
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1db2-05c2)
:2022/11/18(金) 22:54:00 ID:8qIy3NnE00
自分にレスしてたわ、388は385宛ね
390
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f8bc-7775)
:2022/11/18(金) 23:57:05 ID:gqO3nieMSa
>>388
ちょっと気になってた
レスthnx
391
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2ba7-a671)
:2022/11/24(木) 23:59:34 ID:I8u3jtc200
テクスチャの改造(?)について質問です。
キャラクターのテクスチャの一部分だけを編集したいんですが、テクスチャが1枚の画像の凝縮されていて編集がしにくいです。
モデルはミスピンさんのブレマートンで、乳首や肌の色を編集したいです。
普段テクスチャの編集は画像をGIMPもしくはBlenderで編集しています。
皆さんが普段どのようにテクスチャを編集しているかとか聞かせていただきたいです。
392
:
名も無き紳士さん
(アウアウ b26f-ffb8)
:2022/11/25(金) 00:31:37 ID:nwdQXCcoSa
>>391
未スピンのモデルは知らないけど、
とりあえずそういうモデルはどんどん材質分けしてから直して行けば良いと思います。
後でまとめるのもできるし、色を変えた材質だけを残してもおけるし。
あっ、全部PMXEでの話しです。
BlenのUVをGIMPに持って行ききできるなら最強な気がしますけど。
393
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2ba7-a671)
:2022/11/25(金) 02:54:40 ID:3Gr/rQss00
>>392
アドバイスは非常にありがたいのですが、材質分けしても編集がしにくそうな感じしかしないのが正直なところです。
一応BlenのUVをGIMPに持っていけそうな気がします。
これってテクスチャやUVの画像って貼ったら規約違反になるんでしょうか?
付属テキストのルールには「本体やパーツデータの再配布は禁止です。それ以外は自由に使ってください。」とあります。
394
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9673-6bd2)
:2022/11/25(金) 03:24:28 ID:O1Wm.2r600
>>393
画像を4分割した場合(メッシュが跨っていないものとする)
材質を4分割後、UVを各座標から2倍に拡大する
左上は(0,0)左下は(0,1)右上は(1,0)右下は(1,1)
でできるので応用するだけ
395
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9673-6bd2)
:2022/11/25(金) 03:32:23 ID:O1Wm.2r600
メタセコにUV編集したあとメッシュも修正してくれる機能があったはず
上記の方法などで「オリジナル状態」にすれば良いんじゃない?
UVはPNGが主流、TGAが編集に便利、BMPは過剰、jpgは再配布対策になる
メッシュもも頂点モーフで壊して復元モーフをCSVデータにするとかね
まあ自己責任でドーゾ
396
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9291-ff60)
:2022/11/25(金) 12:33:28 ID:V2ysEhKo00
テクスチャはつまるところ「絵」なのでテクスチャ編集は絵が描けるってのが最低条件
397
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c8eb-a671)
:2022/11/25(金) 14:39:47 ID:SMs7rJx600
画像を編集しづらいってのが具体的にどういう作業をやりたいのかによるね
材質を分けるってのは異なるテクスチャを材質に設定できるって事
高度な画像編集ができない人でも融通が利くようになる
絵を描いててクリスタやフォトショップ等を使えるならそう困らない
398
:
名も無き紳士さん
(オッペケ 574e-e301)
:2022/11/25(金) 15:34:32 ID:SigGqxh2Sr
テクスチャ分割してblenderでUV再設定する
ボディだけ抜き出せればいいなら分割後に手動でUV合わせるとしてもそこまで手間では無いはず
ただしテクスチャのUVはノーマルマップにも適用されるのでシェーダ使うなら変なところで分割しないように注意
399
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9673-6bd2)
:2022/11/25(金) 15:43:34 ID:O1Wm.2r600
テクスチャは大概256→512→1024みたいな数字だから2や4で割るしかなくない?
5や10で割りた過ぎる
400
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9291-ff60)
:2022/11/25(金) 18:51:39 ID:V2ysEhKo00
コンピュータにとっては二進数でキリがいい数の穂が扱いやすい
人間の都合なんて知ったこっちゃない
401
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e92f-bfee)
:2022/11/25(金) 18:58:53 ID:AeHej8RI00
効率厨じゃなければ気にせずに好きに割ればいいんじゃ?
それで使えないわけじゃないんだし。
402
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8060-f450)
:2022/11/25(金) 20:01:32 ID:y4XuukkE00
GIMPは調整レイヤーがないんだっけ
Photoshopなら調整レイヤーにレイヤーマスクしてあげれば
テクスチャの部分的な色合いの調整が簡単に出来るんだけど
403
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 00c8-6bd2)
:2022/11/26(土) 13:47:22 ID:kOxsgRqk00
フォトショ、調整レイヤーとかできんのか!?
いままでそんな事したことなかったし、そういう発想すらなかったわ
この板いろいろ勉強になるなぁ
404
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8060-f450)
:2022/11/26(土) 14:27:34 ID:N5guarho00
でも部分的な調整だけなら調整レイヤーはいらなそう
例えばテクスチャを調整した前と後2枚用意して
後の方で調整したい部分以外をレイヤーマスクなり消しゴムなりで消してから
未調整のテクスチャと合成してやればいいし
透過素材だと元の方も消さんといかんけど
405
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8060-f450)
:2022/11/26(土) 14:46:35 ID:N5guarho00
まあでも色の調整は調整レイヤーあるとかなり便利よ
複数の色んな調整レイヤーを行ったり来たり消したり出来るし
同じ調整をしたい他のテクスチャに調整レイヤーまとめてD&Dしたりもできる
フリーソフトでも調整レイヤーあるやつあったはずだけど
406
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9673-6bd2)
:2022/11/26(土) 23:45:19 ID:SkuYh3PE00
肌のRGB値比較した時に甲255,200,190と乙255,190,200だった時
乙の値を甲の値にぴったり揃える操作って何がある?
フォトショでもない機能だからカラーバランスで微調整してる
407
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 83d0-05c2)
:2022/11/27(日) 07:19:03 ID:R8ltjfi200
色域指定で甲と乙を両方含むように範囲選択して甲で塗りつぶす
408
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a7de-3469)
:2022/11/27(日) 09:10:06 ID:Kytn/2uM00
>>407
単色ならそうなんだけど全体の色調補正をしたいのよ
カラーの適用だといまいち精度が出ないから結局手動補正になる
409
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 65fb-8f60)
:2022/11/27(日) 12:51:14 ID:M6pXT6wE00
>>407
GIMPで描画色を0,10,0にしてレイヤー→新しいレイヤーの追加→モードは加算(l) レガシー 塗りつぶし色は描画色→OK
次に描画色を0,0,10にしてレイヤー→新しいレイヤーの追加→モードは減算(l) レガシー 塗りつぶし色は描画色→OK
これで、どうだろうか?
410
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 65fb-8f60)
:2022/11/27(日) 12:52:14 ID:M6pXT6wE00
間違った。
>>407
は
>>406
ね。
411
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 83d0-05c2)
:2022/11/27(日) 13:08:02 ID:R8ltjfi200
RGBの差がはっきりわかってて全体に同じ値を加減算したいなら409の方法で行けるけど
ある色は+10で別の色は-3なのをいい感じに補正して欲しい、みたいなのはAIでも搭載しないと無理
412
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6242-8f60)
:2022/11/27(日) 14:39:04 ID:MDmpX3co00
甲と乙がどこを指してるのか知らんけど、単色でもないのにぴったり合わせる必要なんてあるのか?
413
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a7de-3469)
:2022/11/27(日) 22:09:26 ID:Kytn/2uM00
>>412
首のつなぎ目とか改造ならtkbmmk周辺の継ぎ目とか
キッカリ揃えたいけどtkbmmkの描画はそのままにしたい場合の話
ぼかしとかブラシで誤魔化したりもできるけどオリジナル維持にこだわりたいじゃん?
カラーバランスやレベル出力調整を手動で揃えるとキレイにできる
汎用tkbmmk素材の色もオリジナリティ出て良いじゃん?
414
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 83d0-05c2)
:2022/11/27(日) 22:42:33 ID:R8ltjfi200
そういうのって普通は明らかに色が変わる部分(乳首とかマンコとか)をマスクしてから色調変更しない?
415
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a7de-3469)
:2022/11/27(日) 23:39:08 ID:Kytn/2uM00
(乳首とかマンコとか)の色は肌の色と相対的な関係だから
肌の色だけ変えると浮く事多いじゃん?
416
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9291-ff60)
:2022/11/28(月) 09:53:38 ID:fwL02Nxw00
>(乳首とかマンコとか)の色は肌の色と相対的な関係だから
まずここが勘違い
なので安心してマスクしてください
417
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1f93-6bd2)
:2022/11/28(月) 13:42:27 ID:mkY7O4zc00
おまえら(乳首とかマンコとか)叫びすぎ
418
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0ace-2df4)
:2022/11/30(水) 05:14:37 ID:724WeQSE00
毎朝3回は叫ぶだろ
tkb! mmc! pnt! tkb! mmc! pnt! tkb! mmc! pnt!
419
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d558-2df4)
:2022/11/30(水) 09:03:09 ID:sz4XfSGE00
たくさんのモデルが日々配布されているが・・・
↓中身の無いモデルがほどんど
↓自分で入れるしかない
↓365日ほぼ毎日乳首やマンコを入れている
↓いつも乳首とマンコのことを考えている
↓「おまんこ〜」という独り言が出る(気を抜くと出るので気が抜けない)
↓通勤電車で口にしてしまいヤバイ
職場で口にしていまい周囲が凍り付く ← いまココ
420
:
名も無き紳士さん
(スプー d24c-36e5)
:2022/11/30(水) 09:49:09 ID:0yYyPayISd
汚言症ってやつでは・・・
421
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 84c0-4849)
:2022/11/30(水) 10:01:32 ID:VAfR9oJs00
「おにゃんこ」と言っていたで通そう
422
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d558-2df4)
:2022/11/30(水) 17:19:13 ID:sz4XfSGE00
言った瞬間にヤベッって顔して黙ってしまったからもうダメポ
423
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ c9e5-f03f)
:2022/12/01(木) 15:35:28 ID:TGsDKE82MM
おとわっか流通した時あのフレーズを不意に口ずさんでしまいかけたが
正しい歌詞に切り替えて事なきをえたわ
424
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f907-2ff5)
:2022/12/10(土) 08:57:32 ID:jLkUVNnYSa
PMXEの超便利プラグイン3個
PMXEditor用対角線回転プラグイン
PMXEditor用LoopCutプラグイン(loopcut)
PMXEditor用頂点融解プラグイン
blenderが用済みになった
425
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7ca8-79dd)
:2022/12/10(土) 14:32:30 ID:3zZhMZ2o00
それでもまだ「既存の頂点や面の編集しか出来ない」時点でblenderには遠く及んでないぞ
426
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0444-991a)
:2022/12/10(土) 14:51:44 ID:p19ObfrA00
その程度の用途でしかblender使ってなかったってだけの話だな
427
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c028-8a63)
:2022/12/10(土) 15:07:09 ID:YmO6nUQw00
ブレ/ンダはquad remesher入れてからが本領発揮
https://helb4blender3d.fc2.net/blog-entry-188.html
428
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c5d2-c35e)
:2022/12/10(土) 16:11:17 ID:zerovYFI00
>>424
対角線回転プラグインを使うのとPmxView画面で隣り合う面二つ選択した状態でCtrl+Lで変更するのとで何か違いある?
429
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f6b-8a63)
:2022/12/10(土) 16:58:06 ID:T4dGC3sc00
それ言おうとおもた
昔のバージョンを使こうとるヤツには必須のプラグインやな
最近のPMXエディタではCtrl+Lで入れ替えできる
430
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0223-171f)
:2022/12/10(土) 17:00:14 ID:lmSxYZRk00
最近…?
431
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 45b3-79dd)
:2022/12/10(土) 18:28:03 ID:BDGp/0F.00
>>428
>>429
違いはある。プラグイン作者の説明を読め。
432
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f6b-8a63)
:2022/12/10(土) 21:52:02 ID:T4dGC3sc00
対角線を入れ替えるのに違いなんてあるのか?
面を選択してCtrl+Lの方が簡単なんだが
433
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c028-7631)
:2022/12/10(土) 22:44:52 ID:YmO6nUQw00
重複面に対してって…かなり特異な状況よな
434
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0023-b5d7)
:2022/12/11(日) 15:24:01 ID:wwslth5U00
blenderの質問なんですが、ラティスのミラー編集ってできますか?
435
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 50cf-6421)
:2022/12/15(木) 19:00:10 ID:RnpjIveI00
できまてんね
436
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5951-b076)
:2022/12/24(土) 21:48:47 ID:GLMXifVM00
なんか最近お礼が言えない人種が増えてきたね・・・
437
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 421a-c876)
:2022/12/25(日) 17:00:32 ID:O7ja/HDI00
1/10くらいは質問に答えたりupしてる側だけど
お礼に使う1レスが勿体ないからいらん派だな
早く一人前になってこんなのできましたとか有意義な報告あれば嬉しいが
マナー乞食や正義マンでスレ汚れるほうがウザい
438
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9e96-ca2a)
:2022/12/25(日) 17:10:44 ID:1/2B9XnQ00
そういうレベルじゃないだろ
俺様の希望に適った回答を出せ
余計なレスはするなみたいな
439
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 09e3-d8e4)
:2022/12/25(日) 17:16:33 ID:Tgl4OzUw00
>>438
それだな。
しかも質問は情報不足で、回答するとそうじゃないと後出ししてくる。
440
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 421a-c876)
:2022/12/25(日) 19:21:37 ID:O7ja/HDI00
>>438
&439
それ系の要望を聞きだしていくと
いつの間にかモデル一体完成したり、プラグインが組めたりしてるんだ
それを与えてやると自分が完成させたかのような態度なんだ
当然の如くすぐ次の壁に当たって砕けて俺のせいにしてくるんだ
つまり頭イカレポンチはスルーしとくのが一番って事なんだ
441
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9cf1-b076)
:2022/12/26(月) 00:47:44 ID:rhOoaVd200
>>437
オレは心が広いからお礼は要らないマン、オレかっこーみたいな個人の主義を一般化するのは無理がある
仮にさ?ここで誰も感謝の言葉を言わなくなったらどうなると思う?
お前だけで回せるのか??
つまりそーゆー事だよ
442
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b0d-b076)
:2022/12/26(月) 13:26:38 ID:YEh1Mvqk00
要らないんじゃなくて邪魔なんだよ
必要マンがこうゆう議論でレス消費したりして
>>1
にお礼絶対書けと書いてないのがすべてだろ
443
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0583-b076)
:2022/12/26(月) 16:10:32 ID:FrjZJXLY00
>邪魔なんだよ
読み飛ばせばいいのにw
ことによって雑音がひどいと耳をふさいであーあー叫ぶタイプ?
444
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0b0d-b076)
:2022/12/26(月) 17:10:32 ID:YEh1Mvqk00
>読み飛ばせばいいのにw
うん、よくできました。
445
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0583-b076)
:2022/12/26(月) 17:53:48 ID:FrjZJXLY00
https://i.imgur.com/tCWAdUc.jpg
446
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 93a5-ef09)
:2022/12/28(水) 23:20:10 ID:e7RVnu5I00
尚、大概お礼を言えとかいう人は自分じゃ問題解決の提案できないで提案したすごい人の功績を自分の功績と勘違いする
447
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 524f-241b)
:2022/12/28(水) 23:42:14 ID:V0JsXAZU00
正しい認識の人がいて安心した
そもそもだ、礼儀は低身分のヤツが尽くすもの
それこそ「助けさせていただきありがとうございます」という感謝を逆に示さなければならない
日本人はもっと国際的な礼儀を身に付けるべき
448
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 8479-77d4)
:2022/12/29(木) 03:33:09 ID:vzh1gmZoSa
特亜板でやれ
449
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 490d-434f)
:2023/01/04(水) 03:17:18 ID:G2WNfVU200
MMDって今後Win11&最新ハード環境に一気に対応するって流れは
ワンチャンあるのかな??
450
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1769-a620)
:2023/01/04(水) 08:55:36 ID:GsiZLDLk00
今でも動くことは動くって意味では対応してるとも言える
でも最適化って意味だとまずあり得んだろうな
451
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cfc5-434f)
:2023/01/06(金) 21:40:30 ID:X7i2v3zQ00
マルチコアとVRゴーグル期待
452
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e631-e322)
:2023/01/08(日) 14:18:44 ID:/J9muAG600
ぶちゃけMMDはNexGiMaが本格的に動くようになって復調って感じじゃね?
でも、完全移行に必須のエフェクト関係の開発が滞ってるからなぁ…
453
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5dc0-750f)
:2023/01/09(月) 07:28:47 ID:vIUMPanY00
PMXが使える
MMDとはまったく異なるソフト出現に期待
454
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d299-14a2)
:2023/01/09(月) 09:43:25 ID:a2rDJSqo00
blender知らない人?
455
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d401-ccc3)
:2023/01/09(月) 13:57:22 ID:1IRK9h1U00
blenderおじさんは座ってて!
456
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 297e-750f)
:2023/01/09(月) 22:04:04 ID:0d3MKyP.00
mmd-toolおじさん「mmd-tool知らない人?」
457
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 16d6-750f)
:2023/01/10(火) 13:56:43 ID:T6vZHF8o00
blenderってメタセコやフォトショみたいにレイヤー構造とれるの?
あと材質とか、ボーンレイヤーとかアンカーレイヤーとか、、
一度開いたことあるけどなんかぐちゃぐちゃしててそっと閉じしたわ
458
:
名も無き紳士さん
(オッペケ 1a63-7aa3)
:2023/01/10(火) 15:06:25 ID:/XnMAF4oSr
blenderアドオンのmmdtoolsはpmxデータをそのままの状態で読み書きできるようになった。まさに上級者版pmxeditor
レンダリング機能も凄いんだけど、どんなに簡素な設定にしてもレンダリング速度はMMDより遥かに遅いため、移行しにくい
459
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc40-4ac4)
:2023/01/12(木) 16:35:00 ID:DTdDDL1c00
こんなエロい動画も作れます
そう、ブレンダ/ならね
www.youtube.com/watch?v=OguGDqf9xgs
460
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 25a3-d916)
:2023/01/14(土) 15:34:11 ID:/m3fSdIY00
blenderで30FPSから60にするとソフトボディやクロスがうまく動いてくれねえな
461
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2183-7c6f)
:2023/01/29(日) 21:29:15 ID:XTv9PfIU00
雑談スレで、BlenderとPMXエディタは(ほぼ)完全互換というのを聞いて、ふと疑問に思ったので質問させてください
BlenderでPMXモデルをエロ改造中にモデルファイルをバックアップしておく場合、
①Blender形式で保管
②pmx形式で保管、、、という2つのパターンがあると思うのですが、
これ、どちらの形式で保存してもまったく問題ないという認識でいいでしょうか?
462
:
名も無き紳士さん
(バックシ d879-b610)
:2023/01/29(日) 22:06:06 ID:wskwHN6oMM
>>461
blenderでラティス変形やミラーといったモディファイヤ使ってたら、PMXにしたらそういった情報は当然失われるわけで、
情報量が多い方でデータを保持しておくのが基本。なので俺はblenderで保存して必要に応じてPMXで出力している。
463
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 01ae-7c6f)
:2023/01/29(日) 22:19:47 ID:ZqO8POVs00
ありがとうございます!
中身入れたり、新規頂点にUV当てあり、表情追加くらいがメインで
それ以外はあまり変わった事はするつもりはないので
自分のやれるレベルの範疇ではPMX形式の保管で大丈夫っぽい感じです
Blender上位互換って感じですかね
感謝です!
464
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0bcf-d7d8)
:2023/02/02(木) 21:11:48 ID:u.C9iCkY00
サイズ15000KBのモデルに1300KBの衣装を追加して保存したら23000KBに膨れ上がったんだけど原因がわからん
465
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bac9-db70)
:2023/02/03(金) 00:28:44 ID:k6Yg7XzU00
blenderの話なら保存方法によってはテクスチャ等も同梱する保存もある
あとは重複デュプリやサブディビ設定あたり疑ってみる
466
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0bcf-d7d8)
:2023/02/03(金) 12:52:05 ID:IAdGI/uU00
すまんpmxeditorだ
衣装モデルも移植先モデルもPMXデータの状態検証の結果問題ないし、衣装モデルのほうはセンターボーンひとつで剛体もjointもないメッシュのみのモデルなんだよね
それを追加したあと何もせずすぐ保存してもサイズが過剰に大きくなるから訳わからん
そしてその合成後のモデルから追加した衣装材質以外の材質を全て消去して(ボーン剛体jointはそのまま)保存したら1300KBほどに戻るからマジで意味わからん
467
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 88d4-db70)
:2023/02/03(金) 17:04:47 ID:owSPx/6200
・・・まずは応えてくれた事にお礼でも言おうか
礼をすることは敗北を認めたことになるから絶対にしない!!
、、というなら別だが・・・
468
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c6d5-7adf)
:2023/02/03(金) 19:09:23 ID:lGhNvUi.00
>>466
そのモデルデータが何かもわからんままの話だけではエスパーでも無理かと
469
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a82c-ae82)
:2023/02/03(金) 19:49:46 ID:0eIjIrfsSa
>>466
もし追求するなら、その2つのpmxファイルを一度csvファイルに変換して、
同一行をエクセルかで比較削除して、残ったのが答え。
あれ?なんかモデルの詳細を比較するツールも有ったような?
470
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0bcf-d7d8)
:2023/02/03(金) 20:06:16 ID:IAdGI/uU00
>>464
のモデルではないけど同じ現象が他のモデルでも発生したので暇があれば試してほしい
Misterpink氏の城ヶ崎美嘉モデルから材質名「Legging」のみ残し全材質モーフボーン剛体jointを消去して保存(一応ウェイトは正規化しておく)
おそらく136KB程度になる
それを適当なモデルに追加して保存すると発生
このとき移植先のモデルサイズが大きいほど膨れ上がる
例
Tda式初音ミク・アペンド_ver1.10
追加前 1758KB → 追加後 2288KB
YYB Hatsune Miku_NT_1.0ver
追加前 22815KB → 追加後 27445KB
471
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0bcf-d7d8)
:2023/02/03(金) 20:09:45 ID:IAdGI/uU00
>>469
ありがとうやってみる
連投すまん
472
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 88d4-db70)
:2023/02/03(金) 20:46:22 ID:owSPx/6200
ちゃんと「ありがとう」言えたな
これからも応えてくれた人にはちゃんと「ありがとう」言うんやぞ
473
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3740-bdf9)
:2023/02/04(土) 01:10:12 ID:OsRayZFs00
1.15MBといえば元の頂点数も相当あるので追加した方の頂点IDの桁が増えてる
(追加前の1、2、3が100001、100002、100003になるのでこれも計算にいれよう)
2.HDの問題(セクタとかブロックで検索してみて)
どっちかなのでとくに気にすることはないと思う
474
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ce23-cb4e)
:2023/02/04(土) 01:57:58 ID:sAexqt1o00
>>457
グループフォルダで管理しやすいようにわけることできますよ
顔パーツ からだパーツ 服アクセみたいにして
やらないと目当てのオブジェクトがどこ行ったかわからなくなるのは本当そう
475
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0f87-c88c)
:2023/02/04(土) 22:18:17 ID:amsPGOBk00
十六夜咲夜Ver2.20_組立キット_Rev.Gに含まれてるBody3a.pngみたいなリアルな肌の作り方分かりますか?
gimpでノイズ色々試したんですけどあんな感じにならないです。
肌のデコボコ感?はノイズでどうにかなりそうな気もするんですけど血管の方はサッパリです。
476
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8909-4158)
:2023/02/05(日) 00:23:49 ID:kZItnETg00
血管とかは自分で描くしかない
もしくは肌の写真をそのままテクスチャに使う
477
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a0f3-4d2a)
:2023/02/05(日) 04:36:48 ID:c8aJtANk00
>>474
ありがとう!
なんかずいぶん進化したんだなぁ
自分が使った頃は
インポートしたら1つのレイヤーにオブジェクトがぜんぶ入ってて「なんじゃこりゃ!」ってなったわ
本買ってちょっと真剣にやってみるわ
478
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 185a-9d2a)
:2023/02/09(木) 04:08:39 ID:Xtz.wkVo00
すみません間違えて雑談スレの方に書き込んでしまったのだけどふさわしいのはこちらなので改めて…
MMDじゃなくてblenderのことだからここで聞いていいのかわからないけど他に聞けそうなとこないので質問させてもらいます
エスパー回答希望になってしまって申し訳ないんだけど、
今までずっとMMDで作ってきたけどblenderに乗り換えようと思って色々と試してるんだけど、
mmd_toolsを通して読み込んだモデルにvmdモーションを読ませると何故かめちゃくちゃスピードが上がってしまう
特に設定は何もいじらずそのまま読み込んでるんだけど、レンダリングしてみると凄まじい速さでダンスした動画が出来上がってしまうんだよね
モーションを読み込んだ時点でタイムラインのキーマッピングが物凄く圧縮されているというか、元モーションの速さにあってない形になってしまう、音楽とまるで合わない早さになって出てくる
モーションの種類に限らずこうなってしまって今までblender触ってなかったこともあってどうすればいいのかさっぱりわからない
PCスペックはi9 10900にRTX3080、メモリ48GBだから足りてないわけないって感じでソフト側の問題なんだろうけど物凄い初歩のところで変なことしてたりする?
blenderのバージョンは3.3.3でmmd_toolsは2.80、レンダリングはeeveeでやってる
479
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 753c-64e3)
:2023/02/09(木) 06:04:22 ID:e5ROu3Ew00
マシン廃スぺだな
うらましんご
480
:
名も無き紳士さん
(オッペケ b055-6875)
:2023/02/09(木) 10:12:40 ID:MU5FiFDwSr
MMDで読み込んだvmdのフレーム数と、blenderでインポートしたものが同じなら正常
ありそうなのはvmdは30fpsだから、何も処理せず60fps動画にすると倍速になる
481
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ df57-64e3)
:2023/02/09(木) 10:57:54 ID:7Xg5UOgo00
>>478
Fps設定は確認したかい?
youtu.be/WMEsCBe4V2k?t=143
482
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ aa04-4547)
:2023/02/09(木) 23:47:33 ID:2KFuS7g200
https://imgur.com/a/jV6FumW
こういう上凸の目の形状変化モーフを作りたいのですがプラグインなどで入ってたりするものあるでしょうか?
483
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 185a-9d2a)
:2023/02/10(金) 08:54:26 ID:4XT6DvFM00
>>480
>>481
うわぁこれだこんな単純な事に気付かなかったなんて……
ありがとうございます
>>479
このぐらいメモリがあってもMMDとAviutl使ってVR動画を作ると足りなくなったりしたんだよね
それもあってこのままMMD使い続けるのはいくらなんでも無理があるのではと思うようになった
484
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4835-1590)
:2023/02/10(金) 10:18:36 ID:n9h0cZos00
おにぎり道場さんのモデルって中身あるんでしょうか?
485
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f4bd-0f8c)
:2023/02/10(金) 11:00:16 ID:o5LXgw2Y00
>>484
全部のモデルがそうかは知りませんが、オリキャラは中身あり、具なしですね(一部透過材質で隠蔽)
オリキャラ22ver1.01で確認、多分他のオリキャラも同様だったと
版権モデルは使わないので不明
486
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4835-1590)
:2023/02/10(金) 11:18:43 ID:n9h0cZos00
>>485
ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、透過材質はどの部分消せばよろしいでしょうか?
最近触ったばかりでわからない事だらけでして…
連続の質問すみません
487
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ df57-2ec0)
:2023/02/10(金) 17:05:26 ID:/AxO1ueU00
おにぎりモデルはモーフまで全部残ってるのは一つだけだった記憶
他は半端に残してあるから移植する必要がある
488
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f4bd-0f8c)
:2023/02/10(金) 18:01:26 ID:o5LXgw2Y00
>>486
隠したい部分を肌等から別材質に分離して透過してある状態だから、その材質を探してα値を1にする。
どの部分って言われてもモデルによって違うから簡単にどれとは言えない。α値が0の材質1にして見ればわかる(複数ある)。
まあその前に服とか非表示しないと肌が見えないけど。
自分は服消しモーフとか隠し表示モーフとかのα値を操作する材質モーフを追加して使ってる。
おにぎり道場さんのモデルだと消えてる部分表示させると服貫通してたりするので裸のみで使うのじゃなければモーフは必須。
裸でだけ使うなら直接PMXeで材質の値書き換えれば済むけど。
あとはPMXeの使い方とか一般的な話だから探せばどこかに情報があると思う。
服等を消すだけならプラグインある。
このスレのテンプレには何故か無いけどここも参考に
MMD紳士動画製作wiki
https://seesaawiki.jp/gentle/
489
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4835-1590)
:2023/02/10(金) 22:47:28 ID:n9h0cZos00
>>487
>>488
ありがとうございました!無事解決しました!!
490
:
名も無き紳士さん
(バックシ b2a9-0f8c)
:2023/02/11(土) 10:29:52 ID:Eoo37C8sMM
材質ON/OFFモーフ生成ってやつかな
491
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b03d-27de)
:2023/02/17(金) 10:32:12 ID:0TWq.Ntk00
最新のハイエンドクラスマザボのオンボードGPUって、ふた昔まえのGTX-1060位の性能は出る??
492
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 3dba-8c97)
:2023/02/17(金) 13:47:53 ID:cr5WWD3YSa
確かまだ下
あとかなり前からマザボにGPUはついてない
今の内蔵GPUはCPUに内蔵されている
493
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8ec4-6a64)
:2023/02/17(金) 13:58:10 ID:17osdcYA00
画質気にしなければもう高いグラボいらないじゃんってなったけどPC詳しいやつにcpuと性能取り合いになるんだし変に期待しすぎるのはやめたほうがいいって言われたな
494
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 76a5-f1d7)
:2023/02/17(金) 16:20:30 ID:DOwfDkXI00
>>491
UHD770はGTX-1060の1/5くらいの性能
480とか650tiくらい
pcfreebook.com/article/459993300.html
495
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b03d-27de)
:2023/02/17(金) 16:23:45 ID:0TWq.Ntk00
ありがと!
496
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c29d-800b)
:2023/02/17(金) 21:07:14 ID:3Cy65y6E00
IntelのGPUはDX9サポートが限定的じゃなかったけか?
497
:
名も無き紳士さん
(バックシ 5c4f-6a64)
:2023/02/18(土) 06:06:57 ID:w/1eR24cMM
ドライバーのアップデートで改善されたらしい
498
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 98d1-8c97)
:2023/02/18(土) 07:29:34 ID:rfStOVr6Sa
そもそもintelGPUなんてあればいい程度で期待するもんじゃない
499
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc1e-f1d7)
:2023/02/18(土) 09:01:51 ID:p2EeVpL.00
グラボ積んだ時にCPU内蔵GPUって仕事してるん?
それとも完璧に死蔵されとる感じ??
500
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 666a-6a64)
:2023/02/18(土) 12:03:24 ID:wVTTls/c00
死蔵
501
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1c8f-6a64)
:2023/02/18(土) 12:53:50 ID:OBHknZ3M00
内蔵GPUなんぞに仕事割り振ったって足引っ張られるだけだろ
502
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f1b2-8e6f)
:2023/02/22(水) 13:11:23 ID:iN/SaAmU00
質問なのですが、
保存していたPMMファイルを開くとモデルがバグっている(髪や体の一部分が消えている)状態になっており、
物理演算を演算しないにすると元のモデル状態に戻ります。
これをオン/オフモードで正常なモデル状態にしたいのですが、
この現象の原因と解決策、わかる方いませんか?
503
:
名も無き紳士さん
(スプー 2e11-8e2c)
:2023/02/22(水) 14:08:04 ID:CpXO4etgSd
開き方を変える(MMDにファイルをドロップ PMMからクリックでMMDを開くなど)
MMDやPCの再起動
PMXでモデルの検証(作ってる途中でモデルいじったなら最初にやる)
あとは何だろう
504
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 93ef-c10f)
:2023/02/22(水) 14:12:53 ID:JDgo4gjA00
計算順が先のモデルの外部親に計算順が後のモデルを指定してたりするとそんなことが起きたような
505
:
名も無き紳士さん
(オッペケ 05e9-8f57)
:2023/02/22(水) 15:10:11 ID:mXIF141QSr
「物理演算しない」で保存して開き直したあと物理オンオフモードでとりあえず直る
しかし再生するとまた飛んでしまう
物理オフ時にその剛体が他の物理剛体と接触すると凄い反発力で吹っ飛ばすらしいとかなんとか
自分の場合は物理オンオフ切り替え時は1フレーム前に現状のキーを打っておき、その次で切り替えのキーを打つようにしている
やり始めてから消失現象には遭遇していない
506
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f1b2-8e6f)
:2023/02/22(水) 17:36:24 ID:iN/SaAmU00
>>503
>>504
>>505
対象モデルの外部親設定を全て「なし」に設定
→モデル計算順を対象モデルが下になるように変更し、保存
→MMD開きなおして、再度、対象モデルの外部親設定をし直す
でバグらず再生することができました。
回答ありがとうございました。
507
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b624-8dd4)
:2023/02/22(水) 18:09:00 ID:gGswTEok00
物理で何かが吹っ飛ぶpmm何度かできてしまった事があるけど外部親使ってなかった気もするんだが使ってたかな?
物理オンオフ切り替えもしてなかったような気がする。
もしかするとモデル内部の物理設定の関係で計算順に問題でてたりするんだろうか。
どのファイルで起きたか覚えて無いので今度出会ったらいろいろ試してみるかな。
508
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a7e3-aa12)
:2023/02/22(水) 22:37:29 ID:xjHUM5vg00
モーションを焼き込んだボーン(フレーム指定は物理OFF)に可動剛体が繋がってて
その状態の剛体に他の物理剛体が接触すると、正常な反発ができないから
吹っ飛ぶよね
二重の極み的なw
509
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5c36-4812)
:2023/02/23(木) 19:03:50 ID:x6FoonQo00
?
510
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2f4a-c5e4)
:2023/03/14(火) 20:09:57 ID:EDV9QkOQ00
EVOi7ノートってどうなんや?
出張先でもMMDやりたいんやが
511
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 05fd-92cf)
:2023/03/15(水) 15:52:49 ID:5.n4lWsUSa
スペックも書かずにどうとか言われても…
512
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 40aa-83fc)
:2023/03/15(水) 16:29:17 ID:R1tlgkUU00
何をしたいのかにもよるしな
エフェクト使わず軽いモデル使うなら今時のノートならどれでも余裕で動くだろうし
だいたいMMDはXP時代に軽い動作で知られた3DCGアニメソフトだろ
513
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5376-168d)
:2023/03/15(水) 21:35:39 ID:SRkZpgVg00
ああスマン、、EVOi7のスペックとかようわからんで聞いた
CMで、え!?いつのまにCorei7→EVOi7になっとるんや!と驚いてたんや
生再生で抜く派だから(エフェクト無し生再生)MMMで30fps出たらうれしいんや
514
:
名も無き紳士さん
(スプー c169-83fc)
:2023/03/16(木) 00:44:49 ID:iQHBByb6Sd
なんでカスって普通の日本語使えないんだろ
515
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8db8-983d)
:2023/03/18(土) 02:53:02 ID:noDR/mXY00
コイカツの凄いところって何?(エロMMDとの親和性という意味で)
カス子やらぶデス以上に可愛いキャラが多いってのは感じてるんだけど技術的なことは全然理解できてません
持ってる人とか技術的なこと知ってる人とかいたら教えてください
自分のエロ改造歴ですがブレンダ歴6年以上です
PMXエディタは中級レベル以上には使えます(コンバートモデルのボーンや物理のセットアップはできるレベルです)
516
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1fad-fa93)
:2023/03/18(土) 04:09:18 ID:PEjFGX7E00
サンシャイン買ってみたけどVRが楽に使えるとこしかメリット無いな
MMDよりも素人向きなんだと思うわ
517
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6344-83fc)
:2023/03/18(土) 09:33:37 ID:ieHKS4V600
>>515
MMD触った事がない初心者の場合はメリットが大きい位じゃないかな
mod導入必須だけどこんな感じ?
・着せ替えが簡単で他の人のコーディネートもpngで簡単にシェアできる
・物理設定の調整(ウェイト塗り)が皆無で胸の揺れ方とかは拘れるし、揺れ物に拘るなら調整は可能
・SEXモーションはゲーム内のものを流用できて、ゲーム内に無いものでもTimeline modを使えば自由に表現可能
・いわゆる抜き差し時のくぱぁを物理で自動的にやってくれて、ちんまんの位置合わせも自動でやってくれる
・モデルの調整(胸の大小、肉付きを良くする、四肢の長さなど)がスライダーで視覚的に出来る
・MMDライクなUIのMMDDてmodで簡単にスタジオ内で踊らせる事が可能で、モーションの調整もできる
・↑でMMDのモーションが使える
モーフが無いんで脱衣の経過(ブラずらしとか)を見せるみたいな事は簡単に出来ない(やりようはある)
FBXやPMXのエクスポートも出来るらしいんでモデル作ったらBlenderで後の作業はそっちでやるとかもアリ
剛体が暴れるみたいな事はほぼ無いから初心者からしたら無駄な調整が無くてとっつき易いんじゃないかな
長文失礼
518
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8db8-983d)
:2023/03/18(土) 11:16:32 ID:noDR/mXY00
サンクク!
すげえな・・・
MMDモーションが使えるってのは予想の外だったわ
アニメキャラとかの再現率が高いコイカツモデルってコイカツの“カスタム機能?”であのクォリティでできちゃうもの?
それとも他のモデリングソフトで作ったものをコイカツにインポートしてるのかな、、?
前者だとめちゃくちゃ嬉しいんだが・・・
519
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6344-83fc)
:2023/03/18(土) 12:45:27 ID:ieHKS4V600
>>518
モデルについては作者次第でスライダーで再現してる人もいればMMDとかからぶっこぬいたモデルをmod化して再現してる人もいる
モデルはキャラカードのpngで配付されてるけどキャラ専用のmodが同梱されてなければスライダーで再現してると思って貰えれば
まぁお手軽に好きなキャラを踊らせられるし本番もできるんで気になるなら手に取ってみてよ
520
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a50e-042f)
:2023/03/18(土) 14:55:07 ID:kA/qtUI.00
コイカツにMMDのモーションを入れたら規約違反になる場合もあるじゃん?
readmeを捨ててんの?最低限度の規約くらい読んだ方が良いと思うよ
521
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6344-83fc)
:2023/03/18(土) 16:58:00 ID:ieHKS4V600
そんなもんコイカツに限った話じゃないだろ
モーションの規約違反なんて個々人の意識の話だろうに
エロ禁止モーションやMMD以外使用禁止のモーションで動画アップしてる奴らに言ってこいよ
522
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 86c3-5518)
:2023/03/18(土) 17:16:40 ID:yEqkdFEQ00
規約云々の最低限は対象に精神、肉体、金銭的損害を与えるかどうか
523
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1fad-fa93)
:2023/03/18(土) 18:24:23 ID:PEjFGX7E00
モーション作者も巡回してそうなスレなのにぶっこ抜きとかアホやろ
524
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 86c3-5518)
:2023/03/18(土) 19:14:17 ID:yEqkdFEQ00
そんときは本人が言うでしょ
525
:
名も無き紳士さん
(スプー 4abb-211d)
:2023/03/19(日) 01:01:22 ID:kAvBTgpUSd
言われなきゃ何してもいいとかアホか○ね
526
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 29ac-9ea4)
:2023/03/19(日) 02:33:21 ID:7CLTb8o200
>>519
㌧!
527
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5e1f-3fb9)
:2023/03/19(日) 04:12:04 ID:kgfm/fes00
でも、おまえ人を誹謗中傷する犯罪してるじゃん、自分は棚上げでなにいってるの?
尚、続きはこちらでどうぞ
http://dat.2chan.net/x/futaba.htm
528
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8b85-b53e)
:2023/03/25(土) 11:05:50 ID:V59kizXg00
ブルーレイビデオってなんであんなにクソなの!?
・・・ストレージとしてのBD-Rはまぁそこそこ優秀だけど、
BD-VIDEOだとハンドル版の再生アプリじゃまともに再生できん
ぶっちゃけアニメだけ見るなら20年前のDVDフォーマットの方が便利とか一体どーなっとるんや!
529
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 15c1-4b3c)
:2023/03/25(土) 14:32:14 ID:AJD5EKL200
BDの開発当時はDVDのコピーガードが突破され、海賊版全盛期
海賊版のDLも法規制前という無法地帯だった
だから新規格では同じ轍は踏むまいと
BDではセキュリティを重視し、ユーザーの利便性は捨て置かれた
そんなもんが使い物になるはずもなく
出来たのはゴミ規格だった
530
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 699b-a04e)
:2023/03/25(土) 14:46:42 ID:BDmMDqS.00
スレチどころか板チなんだが
531
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8b85-b53e)
:2023/03/25(土) 15:52:42 ID:V59kizXg00
>>529
めちゃ分かりやすい!!
DVD対応の(高画質アプコン性能の高い)ブルーレイプレーヤー買うことにするわ
サンキュ
532
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0d7a-a7ca)
:2023/03/25(土) 18:00:47 ID:JTNsC77o00
デジタルはアナログに変換ヨー
533
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c7b1-ecec)
:2023/03/26(日) 15:54:29 ID:rje4OT8.00
BD-VideoをPCで再生する場合のデコードってグラボがやるの?
グラボの違いでキレイさに違いがでるのかなぁ
534
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b478-4acd)
:2023/03/27(月) 19:00:58 ID:vxpZvWGE00
ORIONモデルってハニセレコンバートな感じがするけどオリジナルなんかな
535
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 65af-9246)
:2023/04/03(月) 13:52:25 ID:Ji1wpykw00
ダイナマイトボディのハクの動画上げてる人?
536
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e33c-d803)
:2023/04/03(月) 23:35:24 ID:mwWN2S2E00
>>535
Yes
537
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 65af-9246)
:2023/04/04(火) 00:24:01 ID:t5TamBLU00
あのボディどっかに流通してた気がする()
でもたしかによく見るとblenderで改造したよりはハニセレコイカツのコンバートの気もする
つまりわからん
538
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 65af-9246)
:2023/04/04(火) 00:54:41 ID:t5TamBLU00
チャンネルさかのぼって確認したけど段々あのダイナマイトボディになってる
おそらくハクのnudemodelをblenderで改造したんじゃないかな?
自分のストレージささらっと見た感じあの体してるモデル見つからなかったからたぶんblender...かな
539
:
名も無き紳士さん
(スプー 5862-14a6)
:2023/04/04(火) 01:44:19 ID:rvDTJ.dYSd
すげぇなぁ
チュートリアルのアヒルとチクビ作るのも難しかったのに
540
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 342e-3ad9)
:2023/04/04(火) 20:00:41 ID:ll8v3zuw00
いっそもうゼロから一体モデル造り上げると改造めちゃくちゃ楽に感じるのでオススメ
541
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f40-61b1)
:2023/04/05(水) 20:39:12 ID:975OK.Xc00
基本はジェネレータ使う事でしょ
Vroid:セル
メイクヒューマン:リアル
DazStudio:リアル
(↓有料)
コイカツ:セル
ハニーセレクト:ミドル
ヒューマンジェネレータ:リアル
542
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0823-7da4)
:2023/04/05(水) 20:56:26 ID:aZc5Kg2E00
どこまでこだわるか、だな
543
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1035-902c)
:2023/04/05(水) 21:34:15 ID:UTzRB3U600
>>541
DazStudioってジェネレータあったのか?
あれって買うか他のソフトで作ったモデル使うかするソフトだと思っていたんだが
544
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e62a-3138)
:2023/04/06(木) 15:58:44 ID:/CUs29rE00
今blender始めるならどのバージョンがおすすめ?
MMDとの兼ね合い的に
545
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0823-902c)
:2023/04/06(木) 21:19:45 ID:/yWeH5qc00
俺が使ってるのは3.3.1だ
546
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f40-61b1)
:2023/04/06(木) 23:24:58 ID:rQl1.G9o00
>>543
基本のマイケルとヴィクトリアが無料
それに無料の服とか着せられる
基本パラメータで体型も弄れる
ttp://kajih.seesaa.net/article/453982122.html
有料の体型調整アドオンも時々70〜80%offされるから300〜500円で買える
547
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f40-61b1)
:2023/04/06(木) 23:29:09 ID:rQl1.G9o00
>>544
MMD Toolsのターゲットだから3.3 LTSで良いと思う
https://mmd-blender.fandom.com/ja/wiki/MMD_Tools
548
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 34f4-05b2)
:2023/04/07(金) 00:58:28 ID:SidDKqVM00
なんだよww普通にバチグソ有用な情報じゃねえか
今までここで出てこなかったのが不思議なくらいのクソワロネタ
549
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e62a-3138)
:2023/04/07(金) 10:27:08 ID:guckrpRA00
>>547
3.3.5ってやつ入れると良いのね!ありがとナス
550
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8098-7338)
:2023/04/08(土) 14:14:45 ID:sPb74T1o00
そういや紳士のモデリングスレって2ch時代に遡っても存在したことないな
ブレンダー、メタセコイア、PMXエディタ、、
あとこれらのバージョンとかプラグインとか使い方とかの情報スレあっても良いかとおもた
純粋に初心者向け魔改造技術スレみたいな感じで
改造依頼、改造アシストスレ、テクスチャ依頼とか、あとフォトショやギンプのレタッチアプリやフリーで便利なイラストアプリ、3Dモデル生成アプリ、ぶっこ抜きアプリとかのエロモデル製作特化のスレとか欲しい
551
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f40-15c8)
:2023/04/08(土) 14:39:08 ID:z11sK86s00
メタセコの「テクスチャ画像の再配置」はガチで便利
複数のモデルテクスチャを共用化させたり繋げたりできる
552
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2a5b-099b)
:2023/04/08(土) 14:43:25 ID:bYc4Jz0M00
>>550
それらの専スレはここの板では板違いなんだろうか
たまにここの各所のスレでポロっと溢れる有識者の情報が有益だったりするんだけど
553
:
名も無き紳士さん
(スプー 4a6f-7e3f)
:2023/04/08(土) 15:28:24 ID:hjHYVoKISd
>>540
そうなのか
暇を見つけてアヒルちゃんから再チャレンジしてみるか
554
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 64d1-0504)
:2023/04/08(土) 15:29:45 ID:l2ReaNXg00
>>550
技術自体は紳士に特化する必要ないからな
555
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 83f8-902c)
:2023/04/08(土) 16:21:22 ID:7MgF7nzA00
モデリングに特化というわけじゃないけど↓が近いものか
【ガチ】紳士MMDを作ってみようと思う人 5【初心者】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1646644632/
MMD紳士動画製作wiki
https://seesaawiki.jp/gentle/
とある紳士MMDerの3DCG関連wiki
https://shinshimmder.memo.wiki/
556
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1035-902c)
:2023/04/08(土) 16:57:20 ID:BMYmvGZc00
>>550
依頼だのアプリだの欲しいって言うのは簡単だがいったい誰が作るんだろうか
557
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1522-61b1)
:2023/04/08(土) 17:13:54 ID:xVFlM.oE00
紳士スレで「一般的な質問」をしてくるレスを見ると、
あ〜コイツこういうことしたいんだな、、ド変態やんwwと思ってしまう
なんというか過去の自分を見ているようで手助けしてしまいたくなるんだよな
逆に一般スレだと質問者の意図とか読めなくて共感性が低くて応援したくならない
558
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e2ca-61b1)
:2023/04/08(土) 18:12:35 ID:NjYoGQsg00
>>556
そう思うだろ?それがいるんだよ!マジで(これが紳士の凄いとこって勝手に思ってる)
にわかに信じてもらえないと思うんだが、、、多分「共感性なんとか」ってやつかなって思う、、なぜかフツーにやってくれたり、逆にこっちもやったこともある
一番すごいなって思ったのは2ch紳士製作者スレ時代にリアルタイムで即興でスクリプト組んでもらったこと
マジで!?そんなことある!?とか思ったよ、、質問したあとすぐにうpされてた、というか天才が紳士スレに常駐してるのに感動したよ
あと、この質問スレで紳士枠作って欲しいって依頼したんだけど、これも作ってもらった→
https://bowlroll.net/file/233498
リク直後にガイジとか叩かれまくったけど、作ってくれる神いるんだよ
まぁMMM対応はなかったんで使えてはいないんだが、、そのへんはアメとムチでわある(でもめちゃくちゃ感謝してる)
今は移植のため言語勉強中
559
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e33c-1835)
:2023/04/09(日) 14:58:16 ID:qnxm9VTs00
直近だと衣服の食い込みを法線やディスプレのマップでできないかって話題で
いきなり投下してくれた紳士おったよ
紳士的公益性の有無がおおきいんじゃない?
560
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a3ac-7171)
:2023/04/09(日) 15:08:28 ID:iWx1vVZQ00
同じ趣味のもの同士で無償でやる文化は昔はあったけど今はfantiaやpatreonみたいな支援サイトでてきて無償は逆行してそうだけどな
561
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2cf7-7171)
:2023/04/09(日) 18:27:19 ID:mGUvuJkk00
実際過去無料で配布していた人でも今は支援サイトで有料配布ってのは珍しくないしな
まあ無料配布してもそれ使って金取ってる人がゴロゴロいるから無料とかバカらしいとなっても不思議は無いし気持ちは判るけどね
562
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9762-e9dd)
:2023/04/15(土) 23:17:54 ID:4WDTMgjs00
無料と有償を同時にってのも多いんじゃない
内容は同じで実質無配だけど
金出す気のある奴からは受け取れるようにしておくってのは大事だな
563
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 34d7-ef41)
:2023/04/15(土) 23:44:56 ID:BpTQaCKo00
>>562
いるちゃいるがそういうケースはかなり珍しい部類じゃないかな
数人しか思い浮かばない
無償と有償があっても中身違うとかが主流でしょ
564
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3374-dbf6)
:2023/04/16(日) 03:44:48 ID:xaNIRyAw00
画面上下に黒帯の枠を追加(mmeエフェクトやaviutlなどで)できると思うのですがモデルのキャラだけを黒帯無効にして
モデルだけが飛び出したような表現をしてる映像を見たりします。どうやるか知りたいのですがわかるかたいますか?
黒帯をpmxで作れれば表示順番を変えるだけでできると思うのですがMMEだとxファイルなのでそれもできず悩んでます。
565
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f40-dbf6)
:2023/04/16(日) 08:02:33 ID:B7mdobaI00
>>564
モデルだけ背景透過出力すればええんちゃうの?
566
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1035-902c)
:2023/04/16(日) 11:23:22 ID:iVOO3ZJc00
>>564
MMEで作れるとは思うがそのために他のエフェクトが使えなくなったり制限できたりじゃ割に合わんし
どうしてもやりたければ自力で作る事になると思う
やっぱ透過出力で合成じゃないかな
あとはモデルの背景に動画表示黒帯を作って置いてAVI再生とかいずれにしろ動画編集だけど
567
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3374-dbf6)
:2023/04/16(日) 13:51:46 ID:xaNIRyAw00
>>565
>>566
回答ありがとうございます。背景透過出力について調べてなんとかできそうです。
頑張ってみます
568
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f4ec-1bbc)
:2023/04/16(日) 20:03:29 ID:GVEqNbtwSa
>>567
解決しましたか?
>黒帯をpmxで作れれば…
PMXEditorに黒帯の画像をドロップするだけで作れると一応書いておく。
569
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 853a-0ba6)
:2023/04/16(日) 22:11:45 ID:0aiR4TYc00
>>568
ビルボード処理するのにMMEでスクリプト書く必要があるのでそれだけではあまり意味ないぞ
570
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8ef2-0ff7)
:2023/04/17(月) 00:39:53 ID:IoPJ0/CI00
>>568
なんとかpostkeyingでうまいこと出来ました!透過出力てのを知らなかったんで自力じゃここにたどり着かなかったです。ありがとうございます。
571
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c489-259e)
:2023/04/25(火) 14:29:07 ID:0MBSbALY00
裸のキャラにブラジャーつけたいんですけど
胸とブラが一緒に揺れるようにするにはどうすれば良いですか?
572
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0006-d3ff)
:2023/04/25(火) 14:42:33 ID:n.jCZNxI00
ウェイトを体からブラへコピー
573
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c489-259e)
:2023/04/25(火) 15:12:08 ID:0MBSbALY00
なんかプラグインで転送出来るみたいですね
やってみますありがとう
574
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ db06-3b1f)
:2023/04/27(木) 05:22:00 ID:ms9G8Wqo00
すみません
>>571
ですがまた2つ質問があります
ブラのonとoffをスケール変更で対応しようと思い、腰のあたりに極小にしたブラを隠すモーフ入れたんですが
ウェイトを転送すると、極小にした際にブラが何かに引っ張られてしまうんですが
回避法などあれば教えて下さい
あと1つですが
ブラを追加する際に、pmxe上で位置を合わせると思いますが
pmxe上の乳と実際のmmd上の乳は物理演算の関係で形が違いますよね?
pmxe上で上手く合わせたようでも、ウエイト転送して実際mmd上で表示すると少し形が崩れたりハミ出したりすると思うのですが
何かコツなどありますか?
575
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f43-2bff)
:2023/04/27(木) 05:53:34 ID:YVsc7Dkk00
>>574
1つ目の答えは縮小したブラの隠す位置が問題だと思われる
ブラの親は上半身2ボーンを親に動く(もしくは胸ボーン)ので
腰付近に隠してしまうと上半身を動かした際大きく動いてはみ出る可能性がある
隠す位置は上半身2ボーンに近づけると良い
どうしてそうなるかは説明が難しいけど簡単に説明すると親となるボーンから離れれば離れるほど
回転で動く影響が大きくなる。逆にボーンに近づけば近づくほど回転の影響は弱い。
576
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f43-2bff)
:2023/04/27(木) 05:58:44 ID:YVsc7Dkk00
>>574
2つ目の答えは頂点数の違いでウェイトの分布が違う
乳のウェイトが0〜25〜50〜75〜100とグラデーションで塗られていたとして
ブラの頂点数が少なくウェイトが0〜50〜100と塗られた場合
胸側の25と75がブラを貫通しやすくなる
これは頂点数の問題だからどうしようもないが
ブラを少し大きくするか、胸を少し小さくするかのどっちかだと思う
577
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ db06-3b1f)
:2023/04/27(木) 23:57:39 ID:ms9G8Wqo00
>>575
なるほど解決しました
>>576
モデラーの作るしっかりしたモデルは頂点数とかもちゃんと合わせてるってことですかね
もう少しいろいろ弄ってみます
ありがとうございます
578
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f43-2bff)
:2023/04/28(金) 01:05:53 ID:J5jtu3NQ00
>>577
モデラーの作るモデルは体の素体から衣装を作るから頂点の分布は同じになりやすい
そんで配布するときは体の素体は消した完成版を配布するパターン
わざわざ頂点数を合わせたりはしないと思う
579
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2375-2d33)
:2023/05/09(火) 17:59:18 ID:8wcSVf.w00
ブレンダーのセットアップで質問させて
マンコ移植のためブレンダーを使おうと思いやってみたんだが
アドオンがインストールできなくて困ってるんだ
mmd_tools ShapeKey-Helpers Y.A.V.N.E この3つが必要ってあって
ShapeKey-Helpersだけがインストールできない状態
正常にインストールされればMesh Fast Latticeってのが出るんだよね?
ブレンダーのバージョンは2.9.3.0でZip版をCドライブ直下にフォルダ作ってます
原因のアドバイスして頂けないか
580
:
名も無き紳士さん
(スプー 8c53-894a)
:2023/05/09(火) 18:04:42 ID:kwI.ScoESd
あー俺もそれやったけどBlenderが認識しなくて仕方ないからPMXで雑につけたな
581
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2375-2d33)
:2023/05/09(火) 18:30:25 ID:8wcSVf.w00
>>580
初めてやろうと思ってるんだけどPMXでの方が簡単なのかな?
とにかく分からないから参考になるのを見つけてそのまま見ながらやろうとして
最初のセットアップで引っかかった感じなんだ
移植とかって素人じゃできないもんなのかね?
582
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bce1-2e0b)
:2023/05/09(火) 19:21:09 ID:PFjwgHVU00
Shapekey-helperはプロパティのシェイプキーのところのコマンド(▽キーを押して表示されるメニュー)に「Split Shapekey」等3つのコマンドが追加されるだけ
インストールされているかどうかはユーザー設定のアドオンのところで確認できる(有効化されてないと使えない)
583
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2375-2d33)
:2023/05/09(火) 19:37:02 ID:8wcSVf.w00
>>582
ありがとう
プロパティのシェイプキーは左の緑の▽みたいなのを押下してですよね?
シェイプキーの▽を押すと空欄なんですよ
で、ユーザー設定のアドオンはプリファレンスって画面で確認でOK?
そこにはなんていう名前での表示になるのですか?
Mesh Fast Latticeって出ると調べてみたのですが、それはない状態です
わからないだらけの応答ですみません
584
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2375-2d33)
:2023/05/09(火) 21:45:19 ID:8wcSVf.w00
何度もすみません
出来ました
ありがとうございました
585
:
名も無き紳士さん
(スプー e429-894a)
:2023/05/09(火) 22:17:23 ID:pfeuk8KASd
>>581
やめといた方がいいかも
Blenderより簡単だったけどやっつけ感がすごい
まぁ加工技術がないのもあるんだけど陰部をアップにしたくないレベル
肌の色を合わせてないから浮くし(馴染むように加工してない)シェーダーもそこだけ合わないしいい事はない
本当付けられればそれでいい人向けなのでオススメしないです
586
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2375-2d33)
:2023/05/09(火) 22:52:29 ID:8wcSVf.w00
>>585
ありがとうございます
ようやっとBlenderのセットアップが終わったので
こっちで挑戦してみようと思います
また力になって頂ければうれしいです
587
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ba3a-e332)
:2023/05/13(土) 00:10:57 ID:FVfvEhyo00
モデルによって股間位置がおかしいのってどうやって直してます?
本来であれば股間も設置面につくはずなのにモデルによって
https://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/zenimage/ds12.gif
以下のようにナゾ空間が生じてるのを直したいのですけどいい方法あります?
http://dat.2chan.net/x/src/1683903745087.png
588
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cc17-4643)
:2023/05/13(土) 00:50:26 ID:QvedWJfE00
そうそう、それな
おしっこポーズがきちんとできるモデルって割と少ないよね
589
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ daad-717a)
:2023/05/13(土) 01:39:53 ID:smDOCjVc00
>>587
股関節のボーンを移動可能にして調整している
590
:
名も無き紳士さん
(アウアウ a030-8198)
:2023/05/13(土) 12:26:51 ID:2R4WWTNQSa
figmaみたいに股関節が尻まで一体でそこに太ももが生えてるタイプによくあるやつ
591
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3db5-717a)
:2023/05/13(土) 13:56:31 ID:JENEIubI00
自分はまっとうなボディを選んで使うだけだな
そういうモデルじゃ他もお察しな出来な気がする
592
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d19b-717a)
:2023/05/13(土) 18:19:47 ID:2BEyBfKQ00
人体骨格を再現したモデルって未だにないからな
MMDモデルはようやっとるで
593
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ba3a-e332)
:2023/05/13(土) 19:09:45 ID:FVfvEhyo00
ボーン調整したけど無理みたいだからどうしようもないって事か
ありがとね
594
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ daad-717a)
:2023/05/13(土) 22:12:22 ID:smDOCjVc00
ttps://shinshimmder.memo.wiki/d/%A1%DABlender2.9%A1%DBMMD%A5%E2%A5%C7%A5%EB%CD%D1%A4%CE%B1%A2%CC%D3%A4%F2%BA%EE%A4%EB%A1%DAR18%A1%DB
これ見ながら陰毛つくったら陰毛だけで4万頂点になってちょっと爆笑してしまった
595
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1b2b-011c)
:2023/05/14(日) 00:06:40 ID:KuWR4mzk00
一本一本丁寧にポリゴンで作ったものだと
4kとかで出力しないと描写が変にならない?
自分は1440pで出力してるから陰毛はテクスチャでつくってるな
596
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 60d3-6f2c)
:2023/05/14(日) 03:46:16 ID:Aw1d2ANQ00
ファーシェーダーってあるけど、あれの陰毛版とか可能かな?
597
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bce1-9a21)
:2023/05/14(日) 06:11:39 ID:eL4GWdsY00
ファーシェーダーは毛並みがそろい過ぎてあまり陰毛ぽくならない
一応パラメータで乱雑さを増やすこともできるが、やりすぎると表示がおかしくなる
なのでシェーダーの仕組みを真似て、複数種の半透明陰毛テクスチャを貼ったポリゴンを重ねて少し浮かせるという手を使うとそれっぽくなる
598
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c30-c37b)
:2023/05/18(木) 17:18:50 ID:pWghTwKU00
pmxe/blenderの質問です。
blender上では重複頂点になっていない箇所がpmxeに持ち込むと重複頂点になってしまう症状に悩んでいます。
直前にしてきた作業はFキーでの面貼りです。なにか心当たりのある方はいませんか?
ちなみにpmxe上で頂点結合してblenderに持ち込むと今度はblender上で該当箇所が重複頂点になってしまいます。
599
:
名も無き紳士さん
(オッペケ 5f72-6743)
:2023/05/18(木) 17:31:01 ID:scl0iRw.Sr
pmxは1頂点で1つのUV情報しかもてないから
UVの切れ目で頂点が分離される
600
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c30-c37b)
:2023/05/18(木) 20:40:21 ID:pWghTwKU00
なるほど、ということはシーム付けしてpmxでエクスポートすると勝手に頂点分離されるんですね。
色々合点がいきました。ありがとうございます。
601
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 598c-c813)
:2023/05/21(日) 06:29:11 ID:PPqfJImI00
>>pmxは1頂点で1つのUV情報しかもてないから
つ追加UV
https://3d.nicovideo.jp/works/td81962
602
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4442-717a)
:2023/05/21(日) 08:54:40 ID:GAr9jHZk00
今回のUVはUV展開やUVマッピングのこと、といえば伝わるかな?
603
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 12ed-f7a6)
:2023/05/23(火) 22:13:25 ID:rXewWQfU00
>>601
blenderはUVを面で捉えてるが、PMXEはUV情報は頂点て話
blenderでは頂点結合(つかデフォでされるように最近はなってる)されてても全然問題無くても
PMXEでは二つの頂点が必要って話
逆にblenderではUV座標がひっくり返る(頂点座標が前後したりすると)と面としてUVを捉えてるので
UVマップがひっくり返って黒く影が出る、PMXEではそういう事は無い
604
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8e41-931f)
:2023/05/27(土) 19:21:42 ID:HJN9ckOI00
そういう話聞くとなんかメタセコイアの方が使い勝手が良さげ
605
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 01d6-d1e1)
:2023/05/27(土) 19:32:11 ID:IUzj6qhs00
メタセコはpmdのみ対応だし、pmxのプラグインは配布終了して久しい
606
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1553-d4ec)
:2023/05/27(土) 21:00:03 ID:w2vJZdWA00
配布先は生きてるが作者サイトからのリンクがない
うまくググればヒットする
607
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 06a3-d0a9)
:2023/05/28(日) 15:44:43 ID:ICL8Q2iU00
キノコル式グラブルゾーイお持ちの方シェアお願いします
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6387163
608
:
名も無き紳士さん
(スプー fdeb-c4c1)
:2023/05/28(日) 16:11:35 ID:l6eGver2Sd
>>607
こちらにどうぞ
【雑談もできるシェアスレ】モデル エフェクト 素材等なんでもOK21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1674217931/
紳士MMD作品シェアスレ Part29
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1667624616/
609
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 06a3-d0a9)
:2023/05/28(日) 20:27:26 ID:ICL8Q2iU00
>>608
失礼しました
610
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c99-c02b)
:2023/06/03(土) 01:31:48 ID:Uyg1dzD600
服の下が身体がないモデルの中身を作るやり方ってどっかにのってますかね
611
:
名も無き紳士さん
(スプー cd2b-85db)
:2023/06/03(土) 02:11:59 ID:k7E8NW5oSd
消えてる度合いによりそうだけどおっぱいや乳首がない(頂点がない)ならこれ
https://shinshimmder.memo.wiki/d/%a1%daBlender2.9%a1%dbMMD%a5%e2%a5%c7%a5%eb%a4%cb%c6%fd%bc%f3%a4%f2%c4%c9%b2%c3%a4%b9%a4%eb
頂点はあるけどテクスチャ?がないならBlenderやGIMPなどを使って塗る
頂点もテクスチャ?もあるけど表示されないなら
PMXeditorで非透過度が0になってるか調べる
https://seesaawiki.jp/gentle/d/%a4%b9%a4%b8/%a4%af%a4%d1%a4%a1
あとはごっそり消えてるなら首挿げ替えとかある
作者がR18用に作ってないか調べるのもあり
これくらいしか分かんない
612
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ae4a-bdf1)
:2023/06/03(土) 07:41:02 ID:ykZ4DAOQ00
テクスチャがあるけど肝心の部分が透明と言うだけであれば
レイヤーマスクをされているだけという可能性がある
https://yk5656.hatenadiary.org/entry/20151115/1457835497
ここ参考に外してみて
613
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9a68-49ba)
:2023/06/03(土) 10:11:37 ID:7QgtuNeQ00
かこみきのムラサキは具の部分の面反転て方法だったな
・ぼくの考えた最強の隠し方
1:該当部分の集束モーフを作る
2:モーフをCSV保存
3:CSVファイル拡張子を.spaにしてスフィアファイルに偽装
614
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c99-c02b)
:2023/06/03(土) 11:10:31 ID:Uyg1dzD600
けっこうごっそりないので素直に首替えで頑張ります!
ありがとうございます!
615
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ff42-92c4)
:2023/06/05(月) 19:39:54 ID:MyIgzMCc00
MMD動画(一本動画)の再エンコとかリサイズとか画像を流さないタイプのアプリあるじゃん
あれってモニタに表示してないし、物理やシェーダー使ってないけどあれもグラボ性能に依存するの?
616
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 04b0-b84a)
:2023/06/05(月) 20:14:22 ID:6X12YkTk00
変わりはするが、NVENCの世代で少し変わるくらいだろうな
617
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b852-92c4)
:2023/06/05(月) 21:34:40 ID:tSxQ9tHM00
そうだよな
ノートでもできちゃうもんな
618
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9619-a4a5)
:2023/06/15(木) 16:26:34 ID:2bKinQQ600
MetaballParticleでキャラに当てたエフェクトをキャラから消えなくする方法ってないですか?
RT_Particle.fxの寿命のとことかの値いじっても中々そうならなくて
619
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7c1f-7927)
:2023/06/18(日) 21:52:24 ID:n5HNSFn.00
画面の外に出ると自動的に描画キャンセルされる仕様なので、長く生き残らせたいなら画面からはみ出さないようにカメラ調節するしかない
620
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4822-5afb)
:2023/06/19(月) 20:46:13 ID:pj3ntBJs00
挿げ替えとかで顔と体の色合わせたいんですがオススメの色合わせソフトとかありますかね?
621
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4ef4-2025)
:2023/06/19(月) 23:09:30 ID:WH1GSJas00
フォトショ一択
ちょっと前までアドビWebサイトでクリエイティブスイート2(cs2)の全タイトルが無期限シリアル付きで正規無償配布されてた
その中のPhoto shop cs2が色合わせを含めテクスチャ描きに使える(ちなみに俺はWin10でいまだコレを使ってる)
基本ショートカットをクリックしても起動しないが、下のタスクバーにショートカットを貼ってそこから起動するとなぜかきちんと走る
Win11での動作は未確認
622
:
名も無き紳士さん
(スプー a328-5afb)
:2023/06/20(火) 09:07:48 ID:WaOkkh4gSd
>>621
サンクス
フォトショ最強じゃ買うか〜
623
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 54d8-2d9a)
:2023/06/20(火) 20:20:51 ID:w16c5r.A00
https://twitter.com/Stelpa2/status/1250382863196815361?cxt=HHwWgoCooduloNoiAAAA
界隈で有名なMickel Editについて質問なのですけれども
この金剛姉妹モデル
金剛と霧島、榛名と比叡のボディがそれぞれ共通のようなのですが
榛名達のボディは金剛達のそれよりも若干、Y軸方向に縮小がかかっていますが、X軸方向には
特に縮小がかかっていません
PMXエディタに標準の拡大縮小機能は3軸共に同時に縮小をかけたと記憶していますが、
モーフ等に影響を与えずモデルのY軸方向だけ縮小をかけられるプラグインがあるのでしょうか?
もし方法をご存じの方がおられたら教えてください
624
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5822-2025)
:2023/06/20(火) 22:09:55 ID:902O7Zro00
ふつうにできる
Y方向だけ縮小(拡大)、X方向だけ縮小(拡大)、Z方向だけ縮小(拡大)
プラグインは不要、
625
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8ae2-a4a5)
:2023/06/20(火) 22:11:32 ID:vaAnZnJk00
>PMXエディタに標準の拡大縮小機能は3軸共に同時に縮小をかけたと記憶していますが、
ここがそもそも間違ってる
PMXEを実際に立ち上げて確かめてみよう
626
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1819-27c6)
:2023/06/21(水) 04:57:43 ID:1rjcFv8.00
>>623
標準の拡大縮小機能、、というのはサイズ変更のことだと思うが、それだと3軸同時しかないね
オブジェクト操作「動ボタン」やハンドル右クリックのスケールだと3軸別々に拡縮できるよ
あと、モーフの自動調整付は、TransformViewで右端にある「スケール」タブで
これだとボーンウェイトで変形させるので保存するときにモーフも自動調整してくれる
627
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cff6-b4a0)
:2023/06/21(水) 09:12:27 ID:5W7pgj6M00
サイズ変更はプラグインメニューの中にあるので当然標準機能ではなく「標準で付いてるプラグインの機能」になる
なにゆえにプラグインメニューの中にあるのか、少しはご自分の頭を使って考えてほしいところ
628
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1819-27c6)
:2023/06/21(水) 16:48:43 ID:1rjcFv8.00
>>627
モデルデータをファイルメニューからインポートしたりドラッグ&ドロップしてみ?
それはサイズ変更ではなくサイズ調整だと言われれば引き下がる(違いはわからん
629
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5828-b22e)
:2023/06/21(水) 19:13:25 ID:zFUuUh4M00
>>626
ありがとうございます
私の言ってる拡大縮小機能は仰る通り「サイズ変更」のことです
欲しい機能としてはTransformViewの「スケール」機能でした
テストしてみたところ縮小後にモーフも物理も正常に機能しました
大変助かりました
630
:
名も無き紳士さん
(オイコラミネオ adfd-a119)
:2023/06/27(火) 02:02:40 ID:Kmv9arPgMM
mmder的にはPC買い換える時にはcpuとgpuどっちに気を遣ったら良いですか?
631
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 686f-b22e)
:2023/06/27(火) 07:38:20 ID:.GD3E1J200
どっちも
悪い方がボトルネックになる
632
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5828-b22e)
:2023/06/27(火) 07:41:43 ID:nK1WBqZk00
MMD自体がマルチコアCPUに対応してないからコア数にはこだわっても仕方無いんじゃ無かったかな?
633
:
名も無き紳士さん
(バックシ 14bd-048d)
:2023/06/27(火) 19:13:54 ID:B3XhpYqEMM
GPUもそんなに使ってたっけ?
634
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6a92-8aef)
:2023/06/27(火) 19:42:44 ID:m5w1RMMw00
ハイレゾ出力すればいくらでも
635
:
名も無き紳士さん
(バックシ 48f4-f678)
:2023/06/28(水) 06:05:21 ID:xmnLVwZcMM
Intelの最近のやつではそもそも正常に表示できないことも注意だな
636
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9f4d-6bac)
:2023/06/28(水) 06:31:06 ID:5OLL6Wrc00
Intel製の内臓GPUは昔からダメ
記憶から消しておいて
637
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f4f4-f678)
:2023/06/28(水) 11:07:37 ID:9LoNdQGk00
記憶から消したら避けられないじゃないか
間違っても買わないように覚えておかないと
638
:
名も無き紳士さん
(バックシ 48f4-f678)
:2023/06/29(木) 08:20:02 ID:ZNltwEtQMM
DirectX9のサポート切るまで一応表示はできたぞ。今から買えとは言わんが
639
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 17cd-6bac)
:2023/06/29(木) 16:22:15 ID:I0aqo/2200
今はネギマという新世代MMDがあるからノンエフェクトでやってる分には問題なかろう
640
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d92c-b368)
:2023/06/29(木) 20:04:44 ID:xsZntlUQ00
ノンエフェクトでいいならネギマのMMDにおける優位性ってなに?
物理の挙動かわるけど問題にしないの?
641
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ 6472-c941)
:2023/06/29(木) 21:21:03 ID:0IYWisP2MM
むしろ自分は物理焼きしてMMDに再導入してる
目的は負荷と突き抜けの軽減
642
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ 6472-c941)
:2023/06/29(木) 21:22:54 ID:0IYWisP2MM
ごめんよく読んでなかった上の書き込みは無しで
643
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f4f4-f678)
:2023/06/29(木) 22:30:55 ID:/LynU43200
>>640
マルチスレッドだとか物理のFPSがMMDより細かくできるとか
開発中なのもメリットと言いたい所だけど最近更新とまってるような
644
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a9ca-481f)
:2023/06/30(金) 07:53:21 ID:LqzcMvdU00
ArmIKPlusType1の腕切りIK使ってみたのですがグルーブを動かすと下半身は動くのですが上半身あたりからがついてこなくなり伸びてしまいます。
こちら対策方法などありますでしょうか。
645
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ beeb-604b)
:2023/07/01(土) 22:18:56 ID:qgfOxmxM00
iwaraって投稿するとちょっと暗くなる?
646
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0049-27c6)
:2023/07/02(日) 21:20:10 ID:jRzY3kpE00
スマホゲームやライブ2Dみたいにフワフワ動かせないのかな?
647
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d59c-b4a0)
:2023/07/02(日) 23:22:27 ID:bNr2r4dM00
>>644
状況がよく分からないですが、配布モーションの場合なら
その対応モーションでなければIKオフにしないとダメかも…
648
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dcb2-6bac)
:2023/07/03(月) 23:20:11 ID:Q2czyVro00
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30057458
を参考にMrpink氏のブレ〇ートンモデルの乳首にピアス付けようとしたのですが、動かすと乳首とピアスがずれてしまいます。
ピアスのウェイトを乳首と一緒にすれば動かなくはなるのですが、胸が揺れた時にピアスも揺らしたいときはどうしたらいいでしょうか?
649
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5fac-f678)
:2023/07/03(月) 23:28:28 ID:wzXIzf1600
乳首が100%のウェイトになるように全部塗り直す
650
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f4f4-f678)
:2023/07/03(月) 23:45:27 ID:mU61b/ck00
物理演算の順番は大丈夫か?
乳首の演算が先に終わってないと1フレーム必ず遅れるぞ
651
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d870-9d17)
:2023/07/05(水) 00:51:53 ID:lS94TX4200
>>649
もともと乳首は100%で塗られてました
>>650
アクセサリが後になっていたので大丈夫だと思います。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
652
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e3bd-11ba)
:2023/07/05(水) 01:34:46 ID:B2mYegRg00
物理消して動かしてズレるなら100Perウエイトか原因
653
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e9bc-d091)
:2023/07/07(金) 13:11:38 ID:HeCiooEE00
NexGiMaで物理焼きこみをやろうと思ったんだがRGBA式おっぱい剛体がうまく動かない
NexGiMaでいい感じにゆれる物はないだろうか
654
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 08d0-d98f)
:2023/07/07(金) 20:07:03 ID:t2hNoQ2Q00
アールビット式がNexGiMa用のボディ配布してたはず
655
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 4594-585e)
:2023/07/15(土) 20:36:33 ID:KuoAAmGY00
質問なんですがモデルの肌の色をrayのマテリアルで調整したりするとモデルごとに同じ設定でも全然違うんですけどこれってテクスチャの色をうまいこと一緒にすれば同じようになるんでしょうか?
ほかの部分もいじらないとだめですかね?
656
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3c8a-e705)
:2023/07/15(土) 20:44:13 ID:FulRS8o200
材質色も反映される
マテリアル改造で反映しないようにもできる
657
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a93a-6064)
:2023/07/16(日) 13:36:17 ID:4bpzUPmA00
>>656
なるほど材質のそこも反映されてるからなんかちょっと違うなってなってたのですね
色々いじってみますありがとうございます
658
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c22a-4fa4)
:2023/07/17(月) 10:36:41 ID:YFd7Jd4A00
2D編集にアドビのアフターエフェクト使ってるひといる?
あれってやっぱいいの?
勝るとも劣らずユーティルで十分ってかんじ??
659
:
名も無き紳士さん
(スプー 030d-7b44)
:2023/07/17(月) 19:30:12 ID:9Z4Zw4w.Sd
例えばこういう動画作りたいんならAEが要るかもしれない
普通に紳士動画ならまず要らん
https://www.youtube.com/watch?v=jDmXr4b0vyM
660
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dea2-4fa4)
:2023/07/17(月) 19:57:29 ID:KBJDPym600
そう、それ!
そういうのやりたいの!
661
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ dea2-4fa4)
:2023/07/17(月) 20:00:28 ID:KBJDPym600
ぱっと見PVみたいな感じなんだけど
ふつうに乳首チラしちゃってるの作りたい
662
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d927-5301)
:2023/07/20(木) 13:01:57 ID:bmquawcw00
アドビ製品高くて買えないっす
MMDでシェアウエアを使ったら負けただと思ってる
663
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 52e7-2c3f)
:2023/07/20(木) 21:22:52 ID:y6ChrPgY00
Windows使ってるのに使ったら負けとか無意味な事を
アドビ高いから使わないなら変な理由付けずそれだけ言ってれば良いのに
664
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8914-b963)
:2023/07/20(木) 23:04:14 ID:mfERqBG.00
割れでいいよ?割れで!
665
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d927-4c6b)
:2023/07/21(金) 01:20:28 ID:xEvqDUbA00
なにごとも大義名分が必要
例えばAIイラストとAIフォトを否定するのに著作権ガー/肖像権ガーと言うエロ同人制作者もおる
オマエモナーである
AIフォトに関しては違和感があり気色悪い事には同意する
ジャパニーズコスプレガールというよりは、Kアンコスプレガールなのである
わたしは人種差別主義者は嫌いだ
666
:
名も無き紳士さん
(スプー 4dac-1c4a)
:2023/07/21(金) 01:37:28 ID:oujf/BuMSd
日本語でおk
667
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c09-4fa4)
:2023/07/23(日) 16:14:23 ID:9QZIXXlQ00
MP4で一時停止を繰り返すとブロックノイズが数秒間発生するのはなんで?
はじめはHDDの遅延!?とか思ったけど、
デスクトップ(SSD)でも起こるからなんでだろ?って思った
ちなみにVLCプレーヤー
668
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ad4e-e705)
:2023/07/23(日) 19:33:27 ID:qSbhu8DA00
VLCプレーヤーは使ってないので文字通りエアプなんだけど
ブロックノイズはデコーダーの処理が画面表示に間に合ってない場合に起こるので
基本的にはプログラム側の問題ですね
VLCプレーヤーにメモリかキャッシュの割り当て量を増やす設定があれば多少は改善されるかもしれない
そういう設定が見当たらなければ諦めるか、他のプレイヤーを試してみるか、かな〜と
669
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cce9-dc89)
:2023/07/24(月) 15:53:36 ID:pG933DwI00
Win10のメディアプレーヤーで再生したらブロックノイズ発生しなかったわ!
サンキュ!!
670
:
名も無き紳士さん
(バックシ ce76-4c6b)
:2023/07/25(火) 23:33:56 ID:LZb.YtVcMM
モデル改造してると時々画像みたいにつま先がグネグネ動いてしまうときがあるのですが原因・解決法などご存じの方いらっしゃらないでしょうか
https://postimg.cc/gr33bkBt
671
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2091-acdc)
:2023/07/26(水) 01:54:43 ID:Co2MnpaQ00
他モデルのボーン構造が混じっているんだろう
元モデルの構造見ながら直してもいいし、つま先のモーションなんてまずないからウェイト消してもいい
672
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 28a2-8593)
:2023/07/26(水) 09:40:19 ID:63UCjk3U00
左右足先EXの親が左右つま先になってる
足首Dに変更して変型階層を足首Dより後にする
673
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5aeb-5d74)
:2023/07/26(水) 14:33:55 ID:zFDAFIzk00
天才あらわる!
674
:
名も無き紳士さん
(スプー 667f-89df)
:2023/07/26(水) 14:38:19 ID:4YbMt0DwSd
>>671-672
つま先治りました!ありがとうございます!
675
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5aeb-5d74)
:2023/07/26(水) 21:52:30 ID:zFDAFIzk00
スイマセン、、知ってる紳士、コイカツ(サンシャインの前のバージョン)で、PMX吐き出した経験のある紳士の方、
よろしくお願いします
一応HowTo動画では確認したのですが、、画面に差異があったりあるはずのフォルダがなかったりとかでうまくいきません
コイカツは新品パッケージ版購入の正規ユーザーです
アップデートプログラム適用済みです
最終的にPMXで吐き出せればOKなのですが、
プラグインを入れるフォルダや、プラグインの(ベストな)バージョンとか教えて頂けると嬉しいです
676
:
名も無き紳士さん
(スプー 23c0-ba47)
:2023/07/27(木) 01:18:25 ID:lYNxrfI6Sd
スイマセン、、板名ぐらい、読めるようになってから、書き込んでください
677
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5246-f833)
:2023/07/27(木) 10:17:52 ID:/b.EBWAA00
>>675
そういうのはコイカツのスレで聞くべき
コイカツ!MODスレ避難所 Part 2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44914/1686371888/
678
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 603f-ba47)
:2023/07/27(木) 10:32:01 ID:UoEkTF0.00
pmxの話だとMMDの方で聞けと追い返されそうな気もするが
ぶっこ抜きだってMMDの方で聞かなきゃだめだろうし
まあコイカツ判る人がいるかどうかは別だが(自分も全く判らんし)
679
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 928b-d79e)
:2023/07/27(木) 15:33:05 ID:zMT0zLOQ00
pmxは関係ない、MODの入れ方とか完全に向こうの土俵の話だよ
680
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d61c-89df)
:2023/07/27(木) 19:52:56 ID:40lU.rs200
https://youtu.be/8aD4FhBF0PI
この照れモーフの付け方で改造してみたんですが目や口の表情を変えると照れ部分が破綻してしまうのですが改善法などありませんでしょうか
681
:
名も無き紳士さん
(アウアウ fc51-4307)
:2023/07/27(木) 19:58:21 ID:4TLVl3HcSa
>>680
顔のメッシュをモーフごと複製
照れの部分が作成できたら重複モーフのマージ
682
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d61c-89df)
:2023/07/27(木) 21:11:38 ID:40lU.rs200
681
メッシュがよくわからず操作方法で詳しくお願いできませんでしょうか、申し訳ない
683
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d61c-89df)
:2023/07/27(木) 21:38:49 ID:40lU.rs200
682
解決しましたあ!ありがとうございます!
684
:
名も無き紳士さん
(アウアウ fc51-4307)
:2023/07/27(木) 21:40:18 ID:4TLVl3HcSa
>>682
PMXEなら
顔の部分を材質パーツの複製(頂点、面、関連モーフ含む)
↓
複製した顔のパーツへ照れのテクスチャ貼る
↓
余計な部分を削る
↓
まばたき+ みたいな感じでモーフが複製されてるので
+の部分を消して「同名モーフのマージ」
かな、RAYとか使うなら照れ用のテクスチャは透過じゃない方がいいですよ
685
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2091-acdc)
:2023/07/28(金) 02:03:23 ID:y5udwWLE00
材質複製プラグインなら複製時に元モーフで連動してくれるので、モーフ編集無くて楽だよ
686
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 10ac-4307)
:2023/07/28(金) 07:25:20 ID:2Cr1BVs.00
リリアちゃん/フィーナちゃん/レアちゃん(YsⅡエターナル/Ysオリジン)のモデルないの?
687
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 527a-4c6b)
:2023/07/30(日) 01:57:16 ID:7bQqFSdY00
ぱんつ移植したんだけどお尻のところがどうしてもギザギザになっちゃうのはどうすればいいんでしょ?
688
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 41be-4c6b)
:2023/07/30(日) 13:17:45 ID:8UmDdOFU00
パンツ側のお尻にめり込んでる部分の真ん中あたりをナイフとかで分割して、その頂点を外側に移動?(ヤマカン
689
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 527a-4c6b)
:2023/07/30(日) 23:30:48 ID:7bQqFSdY00
あ、たしかにナイフカットすれば多少楽に合わせられるかー、ありがとうー
690
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc9b-4d01)
:2023/07/31(月) 11:58:26 ID:Kvqq1W7E00
>>677
紳士MMD関連情報を他に分散させて、それが紳士にもたらすメリットって何かある?
むしろMMD関連のブッコ抜きとかコンバートならここ以外にないだろ?
ここがあるのにエロMMD関連の情報をもとめて他の掲示板さまようんか!?
691
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5246-f833)
:2023/07/31(月) 14:37:41 ID:1Q5ZlCRM00
>>690
コイカツのMODの話として質問してるんだからコイカツのスレ行けって話
>>675
の最後の一行読めばそれくらいわかるだろ
Exportした後ならここで聞けば良いと思うけどする前ならあっちの環境構築やらに門外漢ばかりのここで聞いてどうすんだ?って思うよ
692
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 56cb-4d01)
:2023/07/31(月) 15:25:20 ID:3SYuufkw00
最初の一行読めばもそれくらいわかるだろ
PMX化の話なんだからここで聞けば良い
他のアプリの資産が使えるとか俺も知りたい
693
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3f9e-5b03)
:2023/07/31(月) 16:33:49 ID:gYJCKId600
コイカツのexporter自体は簡単だけどpmxにした後のゴミと化したテクスチャ修正とかクソみたいなまばたきモーフ修正とか結構大変なんよな
ゲーム上のセルシェーダーありきだからかな
694
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 8af1-1b6a)
:2023/07/31(月) 19:41:27 ID:7ZS/3nko00
>>691
正論
ここで聞いてもいいとは思うけどまずコイカツスレで聞いて誰も反応ないからとかならここで質問したらと思う。
695
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 56cb-4d01)
:2023/07/31(月) 21:21:17 ID:3SYuufkw00
つまり、結局、最終的には、
>ここで質問したらと思う
ってことか
つかそもそも「エロでPMXに関することをこの板で聞くな」ってことが頭おかしいよな
連日の高温で頭やられたか
696
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ 6f29-a54a)
:2023/07/31(月) 21:44:51 ID:PHvFgTaEMM
最悪無視で済ませば良いQAスレの流れで、
排除に血道を上げる憎悪は何処から湧くのかね?
697
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5246-f833)
:2023/07/31(月) 23:02:24 ID:1Q5ZlCRM00
こんなとこで回答待つよりコイカツのMODスレで聞いた方が早く回答得られると思うけどね
排除ではなく誘導されてるだけだろうに何で頭に血を上らせてるんだ?
向こうで質問してる形跡も無いし何なら代わりに聞いて来てやろうか?
698
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 56cb-4d01)
:2023/07/31(月) 23:43:03 ID:3SYuufkw00
>>697
解る人に質問してるんだから無知のおまえが回答に駆られる必要ないんじゃね?
699
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5246-f833)
:2023/07/31(月) 23:51:20 ID:1Q5ZlCRM00
いつかここで回答得られるといいね
700
:
名も無き紳士さん
(バックシ 69da-ba47)
:2023/07/31(月) 23:51:58 ID:5PKYRd8cMM
まさにテンプレ該当のソレだな
701
:
名も無き紳士さん
(バックシ 3618-4307)
:2023/08/01(火) 13:01:39 ID:MGWdD9hsMM
コイカツ to blenderは進化してる、今最高最新のはKKBP、ググれば一発
KKBP(KK-Blender-Porter-Pack)でblenderに落とした後はmmd-toolなりご自由に
702
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 603f-ba47)
:2023/08/01(火) 13:29:55 ID:iZeBOY6.00
元々の質問の問題が必要なMODが無いって話ならツール変えてblenderにした所で無意味だろう
存在しないデータは変換しようが無いんだし
703
:
名も無き紳士さん
(バックシ 3618-4307)
:2023/08/01(火) 14:54:22 ID:MGWdD9hsMM
だからその必要なMODってのがKKBPだっての
知らないなら黙ってろ
704
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ba5b-4d01)
:2023/08/01(火) 15:20:34 ID:/WY/hjF600
https://youtu.be/JSdggnGtcmU
これか・・なんかめっちゃすげえな
ブレンダ内にコイカツのエミュレーター置いてんのかこれ
705
:
名も無き紳士さん
(バックシ 8cb8-4307)
:2023/08/01(火) 16:48:25 ID:GLcCh9uIMM
MMMでモーション作ってるニキいたら教えてほしいんですが
MMMはMMDみたいに自身のボーンを外部親に設定するのって出来ないんでしょうか?
具体的には腕IKを下半身ボーン(親key0)に外部親設定したいんだけど…
706
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 16de-8593)
:2023/08/01(火) 22:45:31 ID:dx7/2TPI00
>>705
> MMMでモーション作ってるニキ
はーい。結論から言うと一発では無理。
まず腕IKを外部親に接続できるようにはしてるのかな。知ってたらスキップしてほしいが、pmxeのボーンタブで接続したいボーンを選択して左下の「外部親」ボタンをクリックしてONにする。
ただし、自身のボーンを外部親には設定できない。でも自分の環境ではダミーボーンを間にはさめば設定できた。ダミーボーンを下半身に外部親設定し、腕IKをダミーボーンに親設定する。
でもこれやると、内部で循環参照になっているのか、CPU負荷があがるんよね。そこらへんも含め、おれ環かもしれんが参考になれば。
707
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ de08-9fe3)
:2023/08/02(水) 15:24:09 ID:scSbGkYc00
>>705
・pmxを複製、下半身ボーン以外を消去
・複製したPMXにモーションを流し込む
・外部親設定
で循環回避
708
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ cd8e-92e2)
:2023/08/02(水) 22:57:02 ID:q...dDl.00
>>707
なるほど、影武者をつくるのか。
709
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d287-7a79)
:2023/08/04(金) 11:52:16 ID:c5gzIwjE00
MMDのGPUはCPUと同じで最大周波数依存だと聞いたことがあるんですが
8万の4060tiRAM16G最大クロック2500MHzと
18万の4080RAM16G最大クロック2500MHzだと
MMDに出せる性能に違いはないんでしょうか?
710
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3837-e472)
:2023/08/04(金) 19:53:06 ID:FbN7mzrw00
4060tiと4080のDX9のベンチマーク次第かな
両者のDX9にあきらかな性能差があれば、その分MMDにも恩恵が見込めると思うけど
ドライバーの調整次第なところもあって(DX9のサポート止めたらアウト
それも含めて考えたら、1つ2つ上のCPUにしたほうが直接性能向上が期待できるって感じかと
711
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c1f7-2132)
:2023/08/04(金) 22:04:11 ID:ibg69TKc00
CUDAコア数がかなり違うから速度も相応に違うんじゃないの?
DX9使っていようが結局はGPU側で頂点単位で並列処理してるわけだし
あと自分が調べた限りでは4060と4060tiはコアクロックもブーストクロックもメモリクロックも違うのでその意味でも同じ性能ってことはないかと
712
:
名も無き紳士さん
(バックシ 8cb8-4307)
:2023/08/06(日) 20:52:11 ID:9mdyyLTEMM
>>706
>>707
遅くなったけどニキたちありがとう!
別pmx状態のダミーボーンの存在は知ってたけどこういう場面でも使えるのかと目からウロコ
MMM使う限り今後も登場しそうだから下半身だけじゃなくてよく使うボーンを持った
メッシュなしアーマチュアを一つ用意しておくといいねこれ
713
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9df3-ba6f)
:2023/08/07(月) 00:48:52 ID:XByucxQs00
ここでいいのか不安なのですが
iwaraに動画を上げると画質というか色合いが結構変わって見えてしまうのですが解決法などありますでしょうか?
714
:
名も無き紳士さん
(スプー d0e2-2055)
:2023/08/07(月) 01:28:26 ID:LnZB/fgISd
確か何もしないと低画質で再生されるらしいから画質メニューでsource選ばないといけなかったような
715
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 6bc9-e472)
:2023/08/07(月) 12:21:56 ID:6HkMZ/ag00
4xスーパーモードを使ってると画質があがるよ
716
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ fd5b-9fe3)
:2023/08/08(火) 11:57:34 ID:9fJ7fPvY00
PCでDVD再生するともう画質最悪なんだが、、、
アプコンとかAI搭載のDVD再生アプリはないんか?
717
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e0c5-7d7d)
:2023/08/10(木) 03:42:01 ID:XrxrRmbg00
DVDはそもそもアナログテレビで高画質再生するための規格だぞ
そんなものに何を求めてるんだか
718
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 36be-79ae)
:2023/08/10(木) 10:35:36 ID:NeXrZ1os00
DVDは解像度が720×480しかないからなぁ
そもそもその質問はスレチだから雑談スレでやってくれ
719
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 664e-24bc)
:2023/08/10(木) 23:25:26 ID:RI6oCniE00
スレチ警察が暴れ始めたな
知識が足りないなら黙ってりゃいいのにな
720
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ de38-756f)
:2023/08/11(金) 00:07:57 ID:m8g/ZvrU00
そもそもここMMD板なんで
余所でやってください。
721
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 664e-24bc)
:2023/08/11(金) 01:42:31 ID:26pN0Rco00
効いてて草w
722
:
名も無き紳士さん
(スプー 4847-0071)
:2023/08/11(金) 01:58:28 ID:qzHH7TOASd
_, ._
( ・ω・)んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e9f6-d3ea)
:2023/08/15(火) 05:59:49 ID:DWtdGaDg00
モデル読み込んだ時の初期位置がズレてるモデルの修正方法教えて下さい
トランスフォームビューの全ての親を動かせば移動する事は確認出来たけど
0位置にする方法が分からない。
そもそもこれが正しいやり方ですか?
724
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 43a8-756f)
:2023/08/15(火) 10:00:01 ID:NoPhZc1.00
正しいというか楽なやり方の1つかな
厳密に0にしたいばあいは、TransformViewの画面右にある「値」の「移動」で数値移動が出来るので
先に全ての親ボーンのずれを調べておいて、それぞれマイナスした数値で移動
入力枠は0.00だけど3位以下も入力できるので、あとは好きな保存方法で保存
725
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e9f6-d3ea)
:2023/08/15(火) 13:04:23 ID:DWtdGaDg00
>>724
出来た
ありがとうございます
726
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c13-8ef3)
:2023/08/17(木) 06:49:12 ID:to1xRTNM00
モーションの作成をしているのですがセンターを動かしたときに膝を動かしたくないのですが対処法などありますでしょうか?
イメージ的には足IKのようなものを膝に適応できればセンターを動かしても膝が動かなくなると思うのですがやり方がどうも...
よろしくお願いします
727
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f939-cc4c)
:2023/08/17(木) 09:14:26 ID:MvzV.dIE00
なんでそんな非人間的な動きをしたいのかわからんが、足を固定したいならセンターじゃなくすべての親を動かせばいいんじゃね?
728
:
名も無き紳士さん
(バックシ 628a-c1c0)
:2023/08/17(木) 14:24:03 ID:BBuI6fvMMM
バックピストン時の困りごとなんじゃないかな?違ったらごめん
四つん這いで地面についた膝が不本意な動き方するんだよね
https://fantia.jp/products/286557
このサンプル動画の中盤くらいにある状態ならこのプラグインで解決できるみたいだけど
自分はこれを買ってないので使い心地はわからない
729
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0c13-8ef3)
:2023/08/17(木) 14:56:56 ID:to1xRTNM00
>>728
全く持ってそのとおりです。
このプラグイン動画見た感じ対処できそうなんでこれ使ってみます。情報感謝です!
730
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3ea5-8ef3)
:2023/08/17(木) 15:36:53 ID:jr82bViQ00
いろんな紳士プラグインあって草
731
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5936-6108)
:2023/08/17(木) 16:52:14 ID:WkTIG8mc00
四月猿さんのところはほんとかゆいところに手が届くものが多いからオススメよ
732
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5685-f420)
:2023/08/19(土) 00:58:11 ID:KttKyU/I00
transform viewで胸などの大きさを変えることはできるのですがここでの大きさの変更をモーフにする方法はありますでしょうか?
733
:
名も無き紳士さん
(スプー ebc8-4854)
:2023/08/19(土) 06:06:37 ID:pLerbEPgSd
頂点モーフ作成でしょ
734
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 92ca-7a31)
:2023/08/19(土) 06:11:02 ID:j0O.2nxI00
ここの参考にすればいいんじゃない
https://shinshimmder.memo.wiki/d/TransformView%a4%f2%bb%c8%a4%c3%a4%c6%b6%bb%a4%f2%c2%e7%a4%ad%a4%af%a4%b9%a4%eb
735
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0920-6108)
:2023/08/19(土) 11:47:31 ID:ZU/8Ac9M00
モデルに衣装着せた時の、貫通や破綻の確認のために躍らせるモーションは、何を使っている?
曲やモーションがいいとモチベーションが上がるのでおすすめがあれば教えてほしい。
736
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5685-f420)
:2023/08/19(土) 14:11:09 ID:KttKyU/I00
733-34
出来た!サンクス!
737
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 4670-7b1b)
:2023/08/19(土) 23:08:43 ID:AO82Y4gwSa
>>735
最近のでいうと、難易度高めはこれだな。
https://bowlroll.net/file/304425
738
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9c7f-79ae)
:2023/08/20(日) 15:45:39 ID:njvcx8f.00
いい感じのモーションだね
ありがとう
それにしてもこのスカート凄いな
モデルが欲しいのぉ
739
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 108f-8ef3)
:2023/08/21(月) 11:38:00 ID:7sWHKL.Q00
バチクソ重そう
740
:
名も無き紳士さん
(スプー 56f7-f420)
:2023/08/22(火) 11:54:01 ID:TFWJoo1YSd
手コキのモーションとか入れるとモデルによって手の場所が途中からめっちゃずれるのってみんなどんな風に調整してますか?
IKとか使ってるならどんな感じでしてるか教えて欲しいです!
741
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 171b-60c2)
:2023/08/23(水) 08:26:14 ID:PcJuOQzc00
動きの変わるポイントで調整して途中は消す感じかな
場合によってはナニのほうを合わせる場合もあるね
MMDで数値入力すれば移動できないボーンも動かせるので
ナニを手に合わせて伸ばしたり
742
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c1dc-76ee)
:2023/08/23(水) 08:39:47 ID:DLXyVc2s00
そういうのは作った事無いけど、やるなら腕切IKにして自力でモーション作るかな
その手のモーションは調整とか面倒過ぎるからほぼ同じモデル使うんじゃ無きゃや使わんと思う
743
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0156-76ee)
:2023/08/24(木) 13:07:11 ID:MurL4j0I00
衣装フッティングツールきてんね
捗るわ
744
:
名も無き紳士さん
(スプー 9100-4499)
:2023/08/24(木) 15:40:14 ID:P7E7jhbwSd
使い心地どう?
745
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3446-b1aa)
:2023/08/24(木) 16:00:44 ID:o6kHo4pw00
AI系キタ━(゚∀゚)━!
746
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3823-03ee)
:2023/08/24(木) 21:32:50 ID:ekTna2UQ00
着せ替えツール
起動時にapi-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllがないため・・・とエラーがでる
ランタム15はいってるんだけどなぁ
747
:
名も無き紳士さん
(スプー b700-37d5)
:2023/08/24(木) 23:00:24 ID:5D22frGkSd
まさか自動で着せ替えできるなんで…そんな便利なものあるわけない
あったら鼻でスパゲティを食べてあげるよHAHAHA
748
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3823-03ee)
:2023/08/25(金) 00:44:35 ID:SvoZOago00
服はある程度なんとかなるんだけどパンツがゆるゆるになっちゃうのよね
749
:
名も無き紳士さん
(バックシ 8951-76ee)
:2023/08/25(金) 04:33:42 ID:1Fokig5cMM
>>746
これを入れてみろ
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2999226
750
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 1737-7b83)
:2023/08/27(日) 02:28:27 ID:S7Btm9ls00
入れようとするとそれもエラー出るね
751
:
名も無き紳士さん
(バックシ 7931-6108)
:2023/08/27(日) 13:09:01 ID:SHp7V6ZIMM
じゃああきらめるしかないね
そもそもWindows 7は動作環境対象外だと明記されているし
Windows 10なのにそのエラーが出ているなら環境が致命的におかしくなってるから
修復インストールか何かが必要
752
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b1b4-4499)
:2023/08/28(月) 00:51:30 ID:dtF/5q9o00
mmdでコイカツっぽい質感にしたいんですがオススメのシェーダーとかありませんでしょうか?
753
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 2a20-5dd5)
:2023/08/28(月) 20:49:01 ID:6rBj3ykc00
とりあえずコイカツの3分くらいの尺の動画をうp
元ネタ知らん紳士にはアドバイスのしようがない
754
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0bac-531f)
:2023/08/30(水) 01:16:21 ID:EBtikWkE00
知らないなら黙っていてください
755
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a1ae-b500)
:2023/08/30(水) 09:53:55 ID:yKBGpws200
コイカツにもShaderがあって参考にした質感がどういうものか具体的に見てわかるものを提示した方が良いと思うんだが
KKUTS使用例でもこれくらい違う
https://www.pixiv.net/artworks/94060204
756
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 5121-f383)
:2023/09/02(土) 22:33:17 ID:CoUnB3uc00
これの7:20くらいで使用してるエフェクトに心当たりある方はいらっしゃいませんか?
波紋か同心円が動いているやつなんですが、自分でも使ってみたくて
https://www.iwara.tv/video/50bbli2ekou47mdk9/vtuber1
757
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ c1dc-76ee)
:2023/09/03(日) 01:15:29 ID:6l3Ca33200
目はこれじゃないかな
催眠瞳テクスチャ
ttps://fantia.jp/posts/1429773
758
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ d15e-8df4)
:2023/09/06(水) 03:32:17 ID:fGNT5WnY00
①USB-Cサンダーボルト(1〜4)規格って大容量電源付高解像度高レートディスプレイ双方向規格って認識でいいのかな?
②VRディスプレイでUSB-Cケーブル1本で動いちゃう製品ってあるのかな?
③マザボでUSB-Cサンダーボルト装備してるタイプってなんかめちゃくちゃ高価な印象があるんだけどどのくらいPCユーザーに普及してるのかな?
④そもそもUSB-Cサンダーボルトってグラボに装備するもんじゃないの?グラボにそうちゃくしないとうまく映像を出力できないんじゃないかなって思うんだけど??
⑤メーカー系の完成品タワーPCとかノートPCとか(DELLとかHPとかMOUSEとか)でUSB-Cサンダーボルトのポートってどのくらい付いてるものなの?つかもう付いてて当たり前レベルになってるのかな
ハードウェア詳しい人おねがい(わかるところだけでいい)
759
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/07(木) 00:22:05 ID:0STfPAQs00
①電源コネクタ、USBハブ、ビデオ出力端子が1つのポートで!というくらいの認識でいいと思うよ
大画面出力したい人は3か4を意識してると思う
②ごめん。わからない
③ここ2、3年に組み立てたやつがどのくらいいるか、としか言えない
④MMDキラーで有名な内蔵GPU用とか。薄さ軽さを売りにしてるノートや
タブレットPCには大抵ついてる印象(社用でもついてた笑
⑤買う時にしっかり確認してくれ。だまって買ってついてるかどうかはわからない
760
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9eb7-8df4)
:2023/09/07(木) 01:28:31 ID:naX2JAcs00
最近になってこの規格を知った
頭の中整理するのに助かった、㌧クス!
VRヘッドマウントディスプレイの標準接続がこれになったらヘッドセットがめちゃくちゃ軽量小型になりそう
761
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ce1b-aa05)
:2023/09/07(木) 01:32:35 ID:pj6VuK4g00
VRデバイスとPCをケーブル1本で繋ぐ「VirtualLink」計画中止
なんて話が3年前にあったな
762
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9eb7-8df4)
:2023/09/07(木) 02:04:03 ID:naX2JAcs00
サンダーボルトでつながる外付けグラボとかあるのなw
今知ったわ
763
:
名も無き紳士さん
(ブーイモ 2a22-ba23)
:2023/09/07(木) 02:37:31 ID:0KcHStTMMM
PC-HMDのUSBケーブル一本接続ならpico4とかmetaQuest2とか対応してるな
給電に限界があって内蔵バッテリー少しずつ消費していくのが難
むしろ若干(0.03秒)の遅延と画質低下を呑んで無線接続ってのが現行の(おそらく今後も)主流
ハードは足りてんのよ…
肝心のVR再生できるMMDアプリがエフェクト未対応だったり深刻なパフォーマンス低下抱えてたり
そも開発中断してたり
764
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9eb7-8df4)
:2023/09/07(木) 03:04:27 ID:naX2JAcs00
マジでMMD後継ソフト出てほしい、有料でも買う
ダイレクトナントカだっけ?最新バージョンに対応とかあとVR出力実装とか、PMX資産継承で
中国がやる前に・・・
765
:
名も無き紳士さん
(バックシ 4a4d-ba51)
:2023/09/07(木) 05:20:31 ID:0616IaS.MM
頭のおかしいユーザが難癖つけて潰したんだよ
MMD資産の盗用とか無茶苦茶な理屈で
5年以上経つけどこの有様
766
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b7dd-ba51)
:2023/09/07(木) 06:10:36 ID:sAsWouYs00
正直DX9べったりのエフェクトに実用レベルで対応するのは無理だろうし、それを求める限りは後継なんてあり得ないと思う
767
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ da64-8df4)
:2023/09/07(木) 12:47:54 ID:M0J7OlmM00
>>765
ほんとそれ
日本人同士が互いに足を引っ張り合ってるうちに中国にやられる
・・・でもって末端ユーザーは、
ウイルス仕込まれるの覚悟で高機能中国製MMDを使うか、旧態依然の日本製MMDを使い続ける二択を迫られる
最近そごう西武売却で外資ハゲタカが濡れ手に粟やったけど、
決定決断こまねいてるとなにもかも海外に全てもっていかれるわ
768
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 08:21:28 ID:h65DFz3Q00
https://imgur.com/a/4mhTK5P.png
Sour式初音ミクをPMXEのTで上半身2をスケールで小さくすると手や指先が画像のようになるんですが
腰キャンセル左などで下半身を小さく、足を短くするときも同様に足がおかしくなります
他のモデルではうまく体型変化できるのですが、Sour式はうまくいきません。どのように対策したらよいでしょうか?
769
:
名も無き紳士さん
(バックシ 4a4d-ba23)
:2023/09/08(金) 09:02:22 ID:.kiL7q2UMM
スケールボタンそばの「SDEF対応」チェックボックスなのかな
いや自分がつい先日そこに引っかかった初心者ってだけだけどw
770
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 11:01:48 ID:h65DFz3Q00
編集→SDEF変形のスケール有効にチェックしてみましたがダメでした
TはTransformViewのスケールで上半身2を0.8 0.8 0.8 で小さくしたり、肩など腕や足を小さくすると崩れます
771
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 12:19:15 ID:BTFHRiN.00
指先のウエイトに腕か手首のウェイトがうっすらまざってて、先のほうが強く影響されて裏返しになってるんじゃないかな
1つ1つウェイトを整理するのが正しい方法なんだが、それも面倒なので
一度、手首や足首の親子関係を外して、腕や足だけ小さくして保存
手足の位置がずれる(縮小について来ない)ので、PMXViewで位置調整して親子関係を戻す が、わりと楽な方法かな
手先や足先のの縮小はTransformViewを使わない方法で
772
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 12:45:32 ID:BTFHRiN.00
ごめん少し訂正
ずれた手足の位置を調整するのもTransformViewで、ですね
「値」で数値移動させると、面倒だけど前後左右上下合わせられると思う
位置を合わせたら保存して、PMXViewに戻って親子関係を戻す
773
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 14:47:06 ID:h65DFz3Q00
>>771
>>772
ありがとうございます
ウエイトをチェックしてみましたが手や足には指関連以外のウエイトはのってなさそうですが、再度チェックしてみます
以下は私がやった通りなのですが、原因がお分かりになれば教えて下さい
https://tstorage.info/jui921r3k1m8
Sour式鏡音リンVer.demi 1.01
TransformView
→SDEF変形のスケール有効にチェック
→上半身2のスケール0.8 0.8 0.8
→下半身のスケール0.8 0.8 0.8
→頭のスケール1.2 1.2 1.2
→腰キャンセル左右それぞれ 1 0.9 1
→ファイル、現在の形状で保存
これをMMDで読み込んでモーフ全裸でセンターを動かすと画像のようになります
https://i.imgur.com/MmnzssF.png
https://bowlroll.net/file/305162
こちらのsour式で上記のように体型変化させたら問題はありませんでした
>>768
のはMickelさんのSour改造モデルなんですが、demiさん同様にセンターを動かすと指や足首が崩れます
774
:
名も無き紳士さん
(アウアウ f7c1-ba51)
:2023/09/08(金) 15:21:43 ID:ujs72/5ESa
PMXEのバージョンは?
775
:
名も無き紳士さん
(オッペケ e871-98f4)
:2023/09/08(金) 15:35:04 ID:43L.LE7ISr
頂点をBDEFに変換してからやってみたら?
それでだめなら無理だな
あくまで実験としてだから、保存しないようにね
776
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 15:55:43 ID:h65DFz3Q00
>>774
PmxEditor_0252 64bitです
>>775
それはどのように変換するのでしょうか
777
:
名も無き紳士さん
(アウアウ 3e7f-7a29)
:2023/09/08(金) 16:14:05 ID:l8dsfS1ISa
0273にしとけ
778
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 16:39:07 ID:BTFHRiN.00
とりあえず0273にして、だね。こっちの一部の闇鍋プラグイン用に252も残してるけど
あとは、いくつか試して欲しいんだけど
・モデル全体の変形は、読み込み時のサイズを使ったほうが破綻は少ないので
この場合は、0.8で読み込んでから、頭や腰をTransformViewで調整したほうがいいかも
・肘や膝、かかとの変に裏返っている部分一帯を変形前に細分化 Highpolyプラグインだっけか
裏返りの影響を少なくしたい
・Pmx編集の頂点→ウェイト正規化
(ウェイト編集したときやTransformViewで変形したときは1回やっておくとよいです。
モデル確認すると指にも1つ1つ捩りがはいってるんですね。
末端のほうから消していくと素のモデルに戻ると思うけど
あとは、その色違いの部分をMMDでエッジを0にしたときに消えれば、
その変な箇所一帯の頂点をPmx編集の頂点タブでエッジ(倍率)を0にするとかいう業もあったり
779
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 16:43:47 ID:BTFHRiN.00
あ、あとは念のためだけど、足回りをTransformViewで変形するときはIKオフでしてください
長文すまそ
780
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 18:13:50 ID:h65DFz3Q00
>>777
>>778
ありがとうございます。0273にしました。
→下半身下から足首までをプラグイン「ハイポリ化」
→プラグイン「身長158」で130(約0.8倍)
→TransformViewでSDEF変形のスケール有効にチェック
→左右IK 左右つま先IKのチェックを外す
→腰キャンセル左右それぞれ 1 0.8 1
→頭のスケール1.2 1.2 1.2
→ファイル、現在の形状で保存
→編集の頂点から「ウエイト正規化」
https://i.imgur.com/AoRVjxa.png
腕の部分、足首にはは問題がなくなりましたが、太ももや膝辺りは同様の崩れが見られました
エッジを0にすると、崩れの部分が見えなくはなりましたが、できればエッジは有りで体型を小さくしたいのですが、この辺で妥協がベターでしょうか
781
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 20:57:41 ID:BTFHRiN.00
もう少し頑張るとしたら、1つはずるい方法
TransformViewでワイヤー追加表示にして、破綻しているところを拡大してゆっくり関節を動かすと
極端に変な動きをして、濃い色を発生させる箇所がわかるので
そこを含む面を新規材質で取り出して、両面描画だったら片面に、エッジのサイズを0にすると
ほとんどのエッジはそのままで該当部分の濃い色のみ消せる
もう1つは面倒だが出来上がるととても満足する仕上がりになる方法、、手間と根気が必要 難易度高し
上記で、濃い色を発生させる箇所を特定するまでは同じ
極端に変な動きをしている頂点が分かるので、それをPmxViewで選択し
闇鍋のウェイト調整ってプラグインを使うと、1つの頂点に乗ってるウェイトバランスが分かるので
左右に振ってみて、極端に変な動きをしている頂点を大人しくさせるって感じ
やる場合はハイポリ前のモデルで試してみるといいよ。手間だけどうまくいくととてもきれいなる
さすがに最近はあまりやってないけど、モデルの股関節とかパンツラインキザキザ修正とかリキいれてたなあ、、
Blenderだともう少し楽に調整できるんだろうか
782
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 269a-aa05)
:2023/09/08(金) 21:29:02 ID:BTFHRiN.00
ああ、長文なのに言葉足らず、、
2番目の方法は1頂点1頂点ごとにウェイトを調整していく気のなが~い方法ね
慣れれば、関節の修正だけでなく、パンツの股間部分やブラ紐のキザキザすら調整できるんだけど(頑張れば、、
コツはなるべく低ポリゴンで調整してからハイポリに、もしくはハイポリにしたあとでウェイト保存して低ポリに適用させるとか
ハイポリにした後での頂点調整は軽くタヒるからお勧めできない
783
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ bc0a-ba51)
:2023/09/08(金) 21:46:31 ID:h65DFz3Q00
>>781
該当部分を大雑把に分離させてエッジを消して納得しようと思いましたが
こんな詳しいエッジの消し方まで教えていただいたのでチャレンジしてみます
どうもありがとう
784
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a85d-3aaa)
:2023/09/16(土) 23:58:26 ID:rZ8pq3nU00
はぁい先輩方
モデルの中身の作り方教えてください
blenderかメタセコ無いと無理?
首のすげ替えあきちゃって
785
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e39d-ba51)
:2023/09/17(日) 00:44:36 ID:6vK2PhhE00
>>784
中身ありのモデルに首のすげ替えすればできるでしょ。
首をすげ替えて色合わせるくらいなら、モデリングソフトなくてもいけるよ。
全然別のモデルからパーツとか衣装なんかを持ってきたいなら、モデリングソフトは必須だと思う。
786
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 64df-f642)
:2023/09/17(日) 05:36:29 ID:KIkx77Tc00
手軽にどこにでも中身を付けれるモデル?らしい
www.iwara.tv/image/ZTuJdBns3BDroc
787
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7d3f-a38b)
:2023/09/17(日) 08:47:54 ID:6VwjzckY00
>>785
やっぱりそれしか無いか
ありがとうございます
788
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 7d3f-a38b)
:2023/09/17(日) 08:48:30 ID:6VwjzckY00
>>786
試してみます
789
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ da4f-7cd7)
:2023/09/18(月) 10:31:50 ID:oY8.b9SY00
Pmxエディタである程度操作覚えると、ツールの切り替えが面倒なのでついつい
頂点打って面貼って材質となりの体コピー、UVエディタで位置調整、テクスチャーがない、もしくは
欠けてるときは書き足したり、お借りしたり、足りない形は、プリミティブからポリポリ作ったり
慣れたら分割とか押出し使って成形、このあたりになると頂点結合とか対角線の入れ替えとかも使う
TKBやMNKで埋めるくらいならこれくらい。端折ったけど重複面や単独頂点は都度消す。モーフは次のスやっぱテップで、、
やっぱblenderかメタセコ覚えてくれ笑
790
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ da4f-7cd7)
:2023/09/18(月) 10:34:18 ID:oY8.b9SY00
なんか誤字ってたw
次のスやっぱテップで→次のステップで
791
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9eb0-00f2)
:2023/09/18(月) 11:19:55 ID:LF0M7Qyk00
正直今からpmx非対応のメタセコを始めるのはおすすめしない
pmx用のプラグインもとっくに配布終了してるし他にも配布終了のプラグイン多いし
792
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ ab8f-c91d)
:2023/09/18(月) 13:20:28 ID:zukOeujg00
blenderの方は開発続いてるしな
UuuNyaa氏のdiscoとか一度見て見ると良いかも
793
:
名も無き紳士さん
(バックシ 865a-5baf)
:2023/09/18(月) 19:15:55 ID:rVWrSaLwMM
言うても自分、流し込みで太腿がグネるの解消出来んし
どうしたら対策できるのか…ホントに切実な質問です
794
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ f1a4-ef25)
:2023/09/18(月) 19:28:08 ID:bhSbUayc00
"インポート直後のMMDモデルの足などの形状が変形している場合"か、
"インポートしたMMDモデルの足などをポーズモードで動かすとおかしくなる場合"で治らない?治んないならゴメンわからんわ
https://shinshimmder.memo.wiki/d/%a1%daBlender%203.0%a1%dbmmd_tools%a1%daUuuNyaa%c8%c7%a1%db
795
:
名も無き紳士さん
(バックシ 865a-5baf)
:2023/09/18(月) 20:57:50 ID:rVWrSaLwMM
返答感謝です。そこも何度か試してみたりしましたが残念ながら上手く行きませんでした
左右股関節が特にガニ股や上向きの場合に激しく捩れ、
グラフエディターで確認するとクォータニオンのW値が0に近いか正負が反転する場面である事が多く、
モデルに依存せず、MMD環境でほぼ発生せず(nexGima環境で発生するケースあり)といった状況です
参考: ttps://i.imgur.com/Q0TS3q1.png
vmdの2つに1つで上記現象に遭遇し修正を要するのはやはり自身の環境に不具合があるのか
類似の状況を体験された方居られますか…ね?
796
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ a369-a86a)
:2023/09/18(月) 21:57:41 ID:QEd..Kgc00
ikの計算結果がなんか違うなってのは分かってるけど原因は不明だわ
797
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 0cb3-48e7)
:2023/09/18(月) 22:44:18 ID:fAisXpns00
同じ現象か分からないけど足ボーンがある瞬間にカクっと急激に回転する現象はほぼ毎回発生する
対処法はその前後の足ボーンのキーフレーム削除してる
ほとんどの場合で足ボーンはikが支配的だからキーを削除してもモーションの動きにはあまり影響が出ない
動きが変わってしまう場合は1度消した上でy軸とか回して元と同じような位置に持ってくると直る
798
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b740-b1ae)
:2023/09/19(火) 08:11:51 ID:FVDJh0Ss00
IKについてはMMDのほうが古いというか、計算処理を間違えたままになってるみたいな話を聞いたことがある。
799
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 9eb0-00f2)
:2023/09/19(火) 08:24:54 ID:ZtWqOjCo00
MMDって15年ぐらい前が初出でIK回りとかおそらくほとんど変わって無いんじゃないかな
動作が変わるようなアップデートは嫌われるようでほとんどないし
800
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3380-2712)
:2023/09/19(火) 15:55:26 ID:DCp7WizI00
>>798
PMDエンジンがバグ依存と聞いたことがあるけどそれのこと?
801
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ 3380-2712)
:2023/09/19(火) 18:26:03 ID:DCp7WizI00
slerpの実装が複数あるって昔聞いて??って思ったけど
MMDとmmd_toolsのことだったのかもしれない
802
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ b740-b1ae)
:2023/09/19(火) 22:20:10 ID:FVDJh0Ss00
>>800
あー、そんな話もあったね。いや、よくは覚えてないけど、たぶんMMMとMMDでIKの挙動が違ってて、そこらへんの解説か何かで言われてた話だと思う。
エンジンもMMMでは動かなかったりするし、根っこでは同じ理由かもしれない。
803
:
名も無き紳士さん
(ワッチョイ e57d-b0a5)
:2023/09/20(水) 00:25:58 ID:BBSAyIeY00
普通のダンスだったら足首が股関節より上に行かないよう左右の足IKのモーションのY位置に×0.8くらいしたり
蹲踞系のダンスだったら、左右の足IK親をZ、-1.5くらい前に出してあげるとわりと見れるようにはなるんだが
そもそもはモデル側のIKでリンクされてるボーンの角度制限が上手く反映すればいいだけなんだよなぁ(惜しい、実に惜しい
804
:
名も無き紳士さん
(バックシ 63ab-e12a)
:2023/09/20(水) 21:44:25 ID:kFmJPjGEMM
皆さん返答ありがとうございます
あれから試行錯誤してみましたが、一つ有効そうな対処法を得られたかもしれないのでご報告(既知の場合はご容赦)
nbFKrecorderというIK→FK焼き込みツールを使用して足ボーンの角度を再設定してみたところ、
大半の捩れが解消され全体的な姿勢もblender上とMMDでかなり一致する形で表示されるようになりました
これで修正の負担が軽減されそうです
ツール作者様および皆さんの情報提供に感謝します
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板