したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

代理投票依頼スレ

1妄想民:2016/05/27(金) 00:16:41 ID:wF.E5R3M
IDが変わっちゃう!という人はこちらでお願いしましょう

492妄想民:2020/10/10(土) 22:29:44 ID:Z4A9g17o
>>491
代理投稿しました

493妄想民:2020/10/10(土) 22:36:32 ID:W6t2An6c
>>492
ありがとうございます
しかし読み返せば読み返すほど見所が多いなぁ

494妄想民:2020/10/14(水) 18:54:41 ID:OYcdFtZQ
代理投下お願いします。

クウガの一条さんに一票も入らなかったのは予想できなかったな。

495妄想民:2020/10/14(水) 21:46:41 ID:OYcdFtZQ
代理ありがとうございます。

496妄想民:2020/10/28(水) 20:00:07 ID:Smws3Qtc
代理投票お願いします。

【田中眼蛇夢@スーパーダンガンロンパ2】

497妄想民:2020/11/18(水) 04:18:10 ID:avk9bMz2
代理投票お願いします。

【でろりん@ドラゴンクエストダイの大冒険】
【ハドラー@ドラゴンクエストダイの大冒険】
【月川ちり@プリパラ】
【太陽ペッパー@プリパラ】
【アーサー・ボイル@炎炎ノ消防隊】
【アサルト@炎炎ノ消防隊】
【王道 遊我@遊戯王SEVENS】
【上城 龍久@遊戯王SEVENS】
【春風 どれみ@おジャ魔女どれみ】
【巻機山 花@おジャ魔女どれみ】

498妄想民:2020/11/18(水) 08:54:46 ID:3zygrLJQ
代理投票お願いします

【柊ナナ@無能なナナ】
【葉多平ツネキチ@無能なナナ】
【佐々木ユウカ@無能なナナ】
【鬼舞辻無惨@鬼滅の刃】
【釘崎野薔薇@呪術廻戦】
【朱紗丸@鬼滅の刃】
【母蜘蛛 (塁の母)@鬼滅の刃】
【松野一美(マジック天使マジヘライッチー)@おそ松さん】
【竜宮礼奈@ひぐらしのなく頃に】
【園崎詩音@ひぐらしのなく頃に】

499妄想民:2020/11/18(水) 09:20:03 ID:nXZvy6ZY
>>497 >>498
両者から半分ずつ代理投票いたします

500妄想民:2020/11/18(水) 11:12:13 ID:KlId9uo.
枠があればお願いします
【ジャン・ピエール・ポルナレフ@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
【プリズマン@キン肉マン】
【リゾット・ネエロ@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【フランシーヌ人形@からくりサーカス】

501妄想民:2020/11/18(水) 11:42:38 ID:q/kJDzdY
代理投票お願いいたします

【牛若丸@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【武蔵坊弁慶@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【ジャガーマン@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【ケツァル・コアトル@Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】
【バットマン@ニンジャバットマン】
【ジョーカー@ニンジャバットマン】
【辛抱耐え子@耐え子の日常】
【ハート@おまえ うまそうだな】
【バーダック@ドラゴンボール エピソード オブ バーダック】
【チルド@ドラゴンボール エピソード オブ バーダック】

502妄想民:2020/11/18(水) 17:45:04 ID:5LgRP4rM
ダメだったので代理投票をお願いします

【アノン@うえきの法則】
【黒崎一護@BLEACH】
【シャーロット・E・イェーガー@ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN】
【チョコラータ@ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風】
【大門大@デジモンセイバーズ】
【シン・アスカ@機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
【イドゥン@蒼穹のファフナー】
【ゾルフ・J・キンブリー@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】
【アーサー・ボイル@炎炎ノ消防隊】
【ダークファルス【仮面】@ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル】

503妄想民:2020/12/08(火) 07:19:37 ID:LTiQPZqg
代理投票をお願いします
【イアソン@ガチャロワ】
【鬼舞辻無惨@年代別ロワ】
【オメガマン・アリステラ@年代別ロワ】
【天空寺タケル@架空学園ロワ3】
【ルルーシュ・ランペルージ@パラロワ】
【天国に到達したDIO@パラロワ】
【ウルキオラ・シファー@オールジャンルロワ3】
【ギエン@オールジャンルロワ3】
【依田芳乃@オールジャンルロワ3】
【津上翔一@オールジャンルロワ3】
【ミク(未久)@オリシティロワ】
【ネガタロス@警泥ロワ】
【伊予島杏@安価ロワ2】
【シャーロット・E・イェーガー@アニロワ 7】
【エルザ・グランヒルテ@アニロワ7】

504妄想民:2021/01/06(水) 07:08:23 ID:Q8/TsApM
認証し忘れちゃったんで
どなたか代理投票していただけると嬉しいです

【陸野地平@オリリピロワ2】
【のブラジラ@混沌ロワ】
【新宿のアヴェンジャー@Fate/Grand Order】
【殺生院キアラ@リピロワ2017】
【檀正宗@仮面ライダーエグゼイド】
【ガヴェイン@Fate/EXTRA Last Encore】
【ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラ】
【シャドームーン@仮面ライダーBLACK】
【エターナルフォースブリザードの使い手@エターナルフォースブリザード】
【ニコラ・ボーラス@MTG】
【俺(邪気眼使い) @邪気眼コピペ】
【ガイオウ@第2次スーパーロボット大戦Z】

505妄想民:2021/01/06(水) 07:12:34 ID:Q8/TsApM
×【のブラジラ@混沌ロワ】

○【救星主のブラジラ@混沌ロワ】
です。コピペミスすみません

506 ◆.qifslAT0o:2021/02/05(金) 21:08:09 ID:0wvIdlQQ
どなたか代理投下お願いします


【マスター】水嶋清衣
【出展】WIXSSシリーズ

【参戦時期】lostorage conflated WIXOSS最終回後
【聖杯への願い】
なし
聖杯によって叶えられる願いで悲劇が起きるのならそれを阻止したい。もしくは、戦いという悲劇を引き起こす聖杯戦争そのものを終わらせたい

【weapon】
なし

【能力・技能】
カードゲームに強い以外はごく普通の女子高生並。ただし、セレクターもしくはルリグとしてセレクターバトルに関わってきたことから魔力に関しては常人より比較的多い
(一流の魔術師等には到底及ばないが)
特殊な環境、もしくは固有結界内であればルリグ「ピルルク」として行動できる可能性がある
その場合、身体能力の強化や相手の心の内を読み取る能力「ピーピングアナライズ」の行使が可能となる

【人物背景】
かつてセレクターバトルに参加し、それによって引き起こされる闇の連鎖を止めようと奔走した少女
一見物静かで近寄りがたい印象があるが実際のところ自分よりも他人を優先できる優しい性格。彼女が戦う理由は常に「自分のため」でなかったことからもそれが伺える
一方で、友人知人相手だと少し図々しいところもありお菓子を勧められると止められない限り一人で食べ続けた事もある

【ロール】
普通の女子高生

【方針】
聖杯戦争についての情報を集めながら協力者を集め危険な参加者及び聖杯戦争の枠組みそのものの打破を目指す

507 ◆.qifslAT0o:2021/02/05(金) 21:08:50 ID:0wvIdlQQ
【クラス】バーサーカー
【真名】ハート
【出展】仮面ライダードライブ

【属性】混沌・中庸
【パラメータ】
筋力:B 耐久:A 俊敏:C 魔力:D 幸運:D 宝具:B+

【クラススキル】

狂化:E
思考能力・言語能力共に問題なく意思の疎通が可能
バーサーカークラスとなったのは下記の宝具に由来するため、狂化による恩恵はほとんどない

【保有スキル】

王の器:B
同胞であったロイミュード達の指導者として活動し、001からも認められたカリスマ性に由来するスキル
同ランク相当の「カリスマ」としても機能し、また同ランク以下の精神操作系のスキル・宝具に対して高い態勢を得る
ただし、効きすぎると変な方向に暴走する可能性もある(本編でのブレン、メディックの行動より)

ロイミュード:A
コア・トライビアを動力源とし、バイラルコアを肉体の素とした機械生命体
身体を破壊されると「コア」と呼ばれる霊核のみの状態となり、新たなバイラルコアと十分な魔力があれば復活が可能
ただし、霊核ごと破壊されるレベルのダメージを負った場合そのまま消滅する

重加速:B+
コア・トライビアの機能によって周囲の動きをゆるやかにする現象
範囲内にいるハート以外の存在の俊敏を2ランクダウンさせる
完全な抵抗には同じコア・トライビアを持ったアイテムもしくはB以上の耐魔力が必要であり、Cランクの耐魔力の場合は俊敏を1ランクダウンとなる
ハートの場合、さらに強力な「超重加速」の使用も可能であり、こちらはAランクの耐魔力がない限り俊敏をE-までダウンさせる

変化:D
人間体と怪人体を自由に使い分けることが出来る
人間体時はマスター以外の魔力を持たない人間からはにこやかな笑顔を浮かべる青年にしか見えない

戦闘続行:C
最終決戦時、コアが損傷してもしばらくの間活動出来ていた事から保有している


【宝具】

『友を想う深紅の鬼(ハートロイミュード)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:一人
ロイミュードであるハートの肉体そのもの
「相手の攻撃を受け止め、それを更に上回る」という能力を持ち、攻撃を受けた場合それに耐えきればそれに合わせて筋力と耐久が上昇する
いずれも最大でA+++まで強化され強化されたパラメータは聖杯戦争終結まで維持されるが、能力が上がるほど必要な魔力も増加する


『怒り狂え心のままに(デッドゾーン)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:一人
ハートの怒りが頂点に達したときに発動される自己強化宝具。バーサーカークラスに割り当てられた由来でもある
幸運と宝具以外のパラメータを1ランク上昇させる暴走状態へと突入させる
反動が非常に大きく、この状態が長く続くと霊核が消耗し最悪自爆・消滅の危険性もある
そうでなくても、戦闘後は大きく消耗ししばらくの間活動が出来なくなる
また、この状態の時弱点である心臓部が露出するといった特徴がある

『喜びよる超進化(ハートロイミュードゴールド)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:一人
ハートが好敵手に足る存在と出会いそれに歓喜した時に発動する自己強化宝具
幸運以外のパラメータが最大で2ランク強化され、身体が金色に輝く
『怒り狂え心のままに』と違い一度発動すれば消滅まで持続するが、その分消費魔力も格段に上昇する


『集え我が友達よ』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大補足:1〜108
同胞であり友達であるロイミュード達に呼びかけ、召喚する宝具
その数は最大で001から108+プロトゼロの108体となり、ロイミュード個々の戦闘力も合わせて強力な殲滅宝具となる
召喚される規模・時間はハートの魔力量に左右されるが、基本的に生前より共に行動していたブレン・メディック・チェイスの3体は真っ先に召喚に応じようとする
消費魔力量が非常に多く、一流の魔術師のバックアップがあっても最大展開出来るのは1度までとなる

【人物背景】
ロイミュードの指導者にして皆大好きハート様

【聖杯への願い】
なし。「友達であるロイミュードの復活」もあるにはあるが、今回はそのつもりはない
友のために戦った清衣に同調し、また戦いの連鎖を終わらせる事に尽力する姿に「仮面ライダー」と同じ物を感じ召喚に応じた


【基本方針】
基本的にはマスターである清衣の方針に従う
ハートが魔力を多く消費するタイプのため清衣の魔力量に不安が残るが、清衣・ハートどちらも魂喰いをするつもりはないため、序盤は戦闘は避け魔力を補ってくれる協力者探しを優先すると思われる
また、聖杯戦争中に新たな友達や、泊進ノ助に匹敵する好敵手を探す事も楽しむつもりでいる

【備考】
仮面ライダーハートへの変身はライダークラスでの召喚でないため不可能となっている

508妄想民:2021/02/05(金) 21:55:04 ID:Z4A9g17o
>>506-507
代理投下しました

509妄想民:2021/02/05(金) 22:26:01 ID:1dWyVs7c
投票スレ>>2795
★マスターのプロフィールテンプレ
【マスター】ミュウツー  【アサシン】がん細胞

【マスター】ミュウツー
【出典】ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
【参戦時期】人類へ逆襲を決意したあたり
【聖杯への願い】自らを生み出した人類への逆襲
【能力・技能】高い知能と高出力の超能力が使える。
【人物背景】ミュウの遺伝子をもとに様々なポケモンの遺伝子を組み合わせて人工的に作られたポケモン。
自分を作り出した人間という存在を恨み、逆襲を決意した。
【方針】極力人前に姿は出さず、情報収集などはアサシンにおこなわせる。
自身は戦いに備え、建造物を改造するなど、戦いに有利な環境を作って、他の参加者を待ち構えて、討つ。

510妄想民:2021/02/05(金) 22:27:48 ID:1dWyVs7c
おっと、>>509 は投下するつもりでこっちに書いちゃいました。
無視してください。

511妄想民:2021/02/05(金) 23:39:34 ID:7IAwixRE
せっかく作ったので置いておきます
良ければ代理投下お願いします

【異】聖杯の守り手 【ルーラー】ジャスティスマン

【クラス】
ルーラー

【真名】
ジャスティスマン

【出展】
キン肉マン

【パラメータ】
筋力:A 耐久:A 敏捷:B 魔力:C 幸運:B 宝具:A+

【属性】
秩序・善

【クラススキル】
対魔力:A

真名看破:D
此度の聖杯大戦では自陣のサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては幸運値の判定が必要になり、敵陣のサーヴァントに対しては効力を持たない。

神明裁決:C
ルーラーとしての最高特権。
聖杯大戦に参加した自陣のサーヴァントに一回令呪を行使することができる。
他のサーヴァント用の令呪を転用することは不可。

【固有スキル】
慧眼:A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性を実行するチャンスを手繰り寄せるのではなく、逆に相手の可能性を潰すスキルである。

裁きの神:EX
ルーラーの精神を表しており、あらゆる精神異常を受けずに冷静沈着を保つスキル。
例え相手が格下であろうと油断や慢心、手加減抜きで確実に相手を倒そうと無慈悲に攻めたててくる。
また裁きの神という立場から相手の性格・属性を見抜くことに長けている。

完璧超人始祖:EX
原初の完璧超人、超人の神に最も近い亜神、天使とも呼べる存在の一人。完璧・陸式(パーフェクト・シックス)。
太古の誓いにより不老不死を受け入れ、数億年を生きている最も古い世代に属する超人でもある。
天性の肉体、頑健、神性を兼ねた特殊スキルであり、数億年という年月の鍛錬によって身につけた技量は凄まじいものである。

【宝具】
『裁きの天秤』
ランク:B 種別:裁定宝具 レンジ:- 最大捕捉:2つ
戦闘に使うものではなく、対戦相手の実力や正しさを測るための物。
対戦相手の装飾品と自分の装飾品を天秤に乗せ、「ギルティ? オア ノットギルティ?」の掛け声で実力・正しさを測ることができ、持ち主が「有罪」であれば天秤は下がる。

『完璧・陸式奥義 ジャッジメント・ペナルティ』
ランク:A+ 種別:対超人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ルーラーが誇る最強にして文字通り最後のフェイバリット。
両手で相手の両足首を掴んだ状態で跳び上がり、右足で相手の両足をフロント・インディアンデスロックに極め、右手で相手の顔面を掴みマットに激突させる。
相手の両腕はフリーになっているのが特徴だが、無理に外そうとしてもルーラーの膂力で逆にダメージを負う。
その威力は相手の顔面を砕くだけにとどまらず、場合によっては全身を砕くほどである。
なおこの宝具はルーラーにとって単なる奥義、フェイバリットに留まらず「裁きの完遂」を意味する技であり、
万が一この技を受けて生き残った者がいれば「全ての裁きを受けて許された」ことになるため追撃は行わないことを基本としている。

【weapon】
「ダイヤモンドの頭」
一見すると脳がむき出しの頭が弱点に見える外見なのだが、実はその頭部は硬度10のダイヤモンドパワーに匹敵する防御力を持ち、頭部を狙ってもまずダメージは与えられない。

512妄想民:2021/02/05(金) 23:40:06 ID:7IAwixRE
【人物背景】
太古の昔においての超人への神の裁きを逃れた超人「完璧超人始祖」の一員であり、一切の隙の無いファイトが武器。
「裁きの神」の異名に違わない冷徹鋭利な性格。悪魔将軍からは「冷静沈着という言葉があれほど似合う男を他に知らぬ」「善良だった頃のザ・マンに最も近い」と評価されている。
その一方で生真面目で堅物とも言える男であるが柔軟な思考もそれなりに持ち合わせ、始祖側に過ちがあると指摘さればそれを拒絶することなく素直に認める一面もある。

戦闘スタイルは特殊能力を一切用いず驚異的なパワーとテクニックだけで相手の技を捌き、シンプルな投げ技や極め技で容易く相手の体を破壊し、
下等超人程度であれば簡単な絞め技や打撃技、握力だけで豆腐のように肉体をバラバラに粉砕できる。
過去のオメガの民との戦いでは、片手でその頭を握りつぶしていた。
体幹が強く柔軟性も高いのか、その場から一歩も動かずに攻撃をいなし、態勢が崩れても腕を使わずに立ち直すなどの動きを見せている。

【聖杯への願い】
聖杯への願いは特になし
世界の均衡を崩しかねない聖杯そのものと聖杯戦争の監視を目的としている。

【基本戦術、方針、運用法】
徒手空拳で質実剛健の戦い方をし、大規模な攻撃方法は持たないため、魔力消費は少ない方である。

基本は聖杯戦争の顛末を見届けることを目的とする。
ただ世界を脅かしかねない存在やそれを聖杯に願おうとする存在に対しては全力で阻止する。
また聖杯を狙って来る存在に対しては見極めを重視した戦闘を行うつもりである。

【備考】
「タービンストーム」
自らの蹴りの威力で作り出した竜巻をさらに体を捻ることで勢いを付ける技。
アシュラマンの「竜巻地獄」の威力を上回る。

「ジャッジメントクラッシュ」
裁きの技の1つ目。
相手の背後より左右の腕を交差させて逆方向に引き絞り、その腕で首を絞め、さらに後方に飛んで相手の頭をマットに激突させる技。
相手の頭部へのダメージと同時に両腕の破壊を実現させる技である。

「ジャッジメントツイスト」
裁きの技の2つ目。
相手の背後より頭を抑え、相手の腕に足を絡めて極め、体を捻って相手の腕を折る技。
本来はそのまま抑え込んだ首を捩じって引き千切る技のようで耐えられなかった者はここで脱落する。

「ジャッジメントアヴァランチャー」
裁きの技の3つ目。
背後から相手を逆さまにした状態で両腕を抑え、尻でマットに落下する技。
一連の3つの裁きの技によって1つずつ確実に相手の腕を壊し、戦えない状態にしてしまうのがルーラーの戦法である。

「ジャッジメントウィンドミル」
相手の左右の腕を抑え、後方に飛び、相手の頭をコーナーポストに激突させる技。

513妄想民:2021/02/05(金) 23:46:17 ID:Z4A9g17o
>>511-512
代理投下しました

514妄想民:2021/02/05(金) 23:47:28 ID:7IAwixRE
>>513
代理投下ありがとうございます

515妄想民:2021/02/05(金) 23:50:59 ID:0wvIdlQQ
>>508
ありがとうございました

516妄想民:2021/02/07(日) 00:26:29 ID:3Ql3jF.g
IDが変わってしまったのでよろしければ代理投票をお願いします
【主】J・ガイル   【剣】ラオモト・カン  【作者】6cltq.2M
【主】シン・アスカ  【剣】黒崎一護     【作者】Z4A9g17o

【主】ルイズ     【弓】霊烏路空     【作者】7efgvoyU
【主】ライネス    【弓】モリアーティ   【作者】◆gXaKV49AZQ

【主】刹那      【槍】金木研      【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】カーラ     【槍】ルドガー     【作者】Z4A9g17o

【主】環いろは    【騎】冴島鋼牙     【作者】Ay020SBM
【主】アドマイヤベガ 【騎】枢木スザク    【作者】Z4A9g17o

【主】間田敏和    【術】ステカセキング  【作者】SkFUJwzk
【主】天沢勇子    【術】エス       【作者】l7eULQT.

【主】アンジュ    【殺】ルパン三世    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】蜂屋あい    【殺】童磨       【作者】Ay020SBM

【主】クィネラ    【狂】鬼舞辻無惨    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】ガノンドロフ  【狂】ガノン      【作者】Y2LTSRlk

【異】聖杯の守り手  【裁】人工衛星アーク  【作者】SkFUJwzk
【異】聖杯の守り手  【裁】ジャスティスマン 【作者】Z4A9g17o(代理投下)

517妄想民:2021/02/07(日) 08:58:18 ID:Ay020SBM
>>516
代理投票しました

518妄想民:2021/02/07(日) 09:39:33 ID:3Ql3jF.g
>>517
代理投票ありがとうございます

519妄想民:2021/02/08(月) 20:57:44 ID:zOy6vrDI
可能な方、代理お願いします

【主】アンジュ    【殺】ルパン三世   
【主】蜂屋あい    【殺】童磨

520妄想民:2021/02/08(月) 21:47:51 ID:Z4A9g17o
>>519
代理投票しました

521妄想民:2021/02/08(月) 22:07:38 ID:ldklrRfc
>>520
代理投下ありがとうございました

522妄想民:2021/04/26(月) 20:44:17 ID:T9l4e5Qg
もし代理できる方おられましたら
【3】
でお願いします

523妄想民:2021/04/27(火) 22:21:13 ID:MalRDeXA
誰か代理投票お願いします!(切実)

【キラッとプリ☆チャン】
【アイドルタイムプリパラ】
【オーバーロード】
【シャーマンキング】
【キングダムハーツ】
【魔法少女プリティーベル】
【クトゥルフ神話】
【ゲゲゲの鬼太郎六期】
【金色のガッシュベル】
【愛すべき『蟲』と迷宮での日常】

524妄想民:2021/04/27(火) 22:26:53 ID:GgJzhhzk
>>523
一部作品代理いたします

525妄想民:2021/04/27(火) 22:28:52 ID:E0ZXguE2
【仮面ライダーゴースト】
【仮面ライダービルド】
【牙狼-GARO- MAKAISENKI】
【ソードアート・オンライン
アリシゼーション War of Underworld】

今回の認証に遅れてしまいました
どれか1つでも投票してくれると嬉しいです

526妄想民:2021/04/27(火) 22:33:01 ID:lf6x1TPY
>>523
代理投票しました

>>525
一部代理投票しました

527妄想民:2021/04/27(火) 22:33:19 ID:GgJzhhzk
>>523
もう1人の人と被っちゃったけど代理投下しました

528妄想民:2021/04/27(火) 22:35:14 ID:E0ZXguE2
>>526
代理投票ありがとうございます!

529妄想民:2021/04/27(火) 22:43:12 ID:MalRDeXA
>>524さん
>>526さん
>>527さん
ありがとうございます

530妄想民:2021/07/18(日) 21:11:31 ID:Kzk7N2uk
すみません、もし可能なら代理投票をお願いしたいです


【参加者】
【名前】エイトボーイ(8号)
【性別】男
【年齢】自称12歳(生まれて6年)
【職業】小学生(人造人間)
【特徴】金髪、伊達眼鏡
【好き】すき焼き
【嫌い】ナメられること、「8号」という名前
【特技】剣術(腕前は素人に毛が生えた程度)
【人間関係】
12号(>>3313):兄妹みたいなものだが面識はない、存在さえ知らないかも
朱堂蓮人(>>3338):同じ小学校で遊んだこともある。悪い奴じゃないがラッキースケベには興味はない
川田章子(>>3339):同じ小学校。ただの顔見知りで会話したことも無い
【趣味】時代劇鑑賞
【詳細】
12号同様某国の極秘プロジェクトにより生み出された人造人間の一人……だったが研究所での束縛に嫌気がさし、事故を装い逃亡
その後偶然出会った老夫婦に拾われ、「エイトボーイ」と名乗り小学校に通い出す
無鉄砲で短慮な性格ゆえ、周囲では喧嘩が絶えない
時代劇から剣術に興味を持ち秘密裏に特訓している

肉体の再生能力に特化しており、首を斬られてさえも再生できる。また痛覚を持たない。
ただし脳だけは再生できず、脳に損傷を受ける・酸素が行き渡らないなどの理由で死亡しうる。

531妄想民:2021/07/18(日) 22:10:01 ID:Ay020SBM
>>530
代理投票しました

532妄想民:2021/07/18(日) 22:25:06 ID:Kzk7N2uk
>>531
すみません、代理下さりありがとうございました

533妄想民:2021/08/04(水) 00:55:46 ID:3C7ccC82
可能でしたら代理投票をお願いします

生徒
【柊ナナ@無能なナナ】
【犬飼ミチル@無能なナナ】
【イユ@仮面ライダーアマゾンズ】
【横島忠夫@GS美神 極楽大作戦!!】
【AOK@真夏の夜の淫夢】
【狛治@鬼滅の刃】
【呉島光実@仮面ライダー鎧武】
【野咲春花@ミスミソウ】
【相葉晄@ミスミソウ】
【佐山流美ミスミソウ】
【空条承太郎@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース】
【ピーター・パーカー@スパイダーマン】


大人・動物キャラ
【鬼舞辻無惨@鬼滅の刃】
【藍染惣右介@BLEACH】

534妄想民:2021/08/04(水) 02:05:38 ID:La/O4YyM
変わってたのでもし可能なら代理投票をお願いします

生徒
【アルトリア・キャスター@Fate/Grand Order】
【伊藤大祐@リベリオンズ Secret Game 2nd Stage】
【エレン・イェーガー@進撃の巨人】
【シャル・アスクティカ@機動戦士ガンダム00P】
【シャーロット・E・イェーガー@ストライクウィッチーズシリーズ】
【シン・アスカ@機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
【ジョーゼット・ルマール@ブレイブウィッチーズ】
【周防達哉@ペルソナ2 罪】
【高咲侑@ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会】
【デュフォー@金色のガッシュ!!】
【ヒタチ・イズル@銀河機攻隊マジェスティックプリンス】
【水口茉莉絵(ウィキッド)@Caligula Overdose -カリギュラ オーバードーズ-】

大人・動物キャラ
【ムルタ・アズラエル@機動戦士ガンダムSEED】
【烈火星宮@炎炎ノ消防隊】

535妄想民:2021/08/04(水) 12:18:45 ID:yNgPFyAQ
いつも使っているwi-fi(投票スレ>>704)が使えなくなってしまったので、誰か代理お願いします

生徒
【緋蜂紅@ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・メビウス】
【鳩宮アンゼリカ@ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・メビウス】
【七草にちか@アイドルマスター シャイニーカラーズ】
【夜夢 アキラ@戦闘破壊学園ダンゲロス】
【鈴藤 啓太@戦闘破壊学園ダンゲロス】
【四条貴音@アイドルマスターシリーズ】
【禪院真希@呪術廻戦】
【禪院真依@呪術廻戦】
【バック・アロウ@バック・アロウ】
【上原歩夢@ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会】
【シャルロット・コルデー@Fate/Grand Order】
【ライカ@スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました】

大人・動物キャラ
【七草はづき@アイドルマスター シャイニーカラーズ】
【禪院扇@呪術廻戦】

536妄想民:2021/08/04(水) 19:36:24 ID:lf6x1TPY
>>534
代理投票しました

537妄想民:2021/09/08(水) 04:39:31 ID:hbhWvOj.
18時からの安価に参加するのが中々難しいので、何を安価にするか迷っている方、よろしければ以下の作品の中で「これ知ってる、これなら語れる!」と思った作品の代理投票お願いします

【東京ミュウミュウ@アニメ】
【メダロット魂@アニメ】
【ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ@アニメ】
【植木の法則@漫画】
【殺し屋1@漫画】
【忍ペンまん丸@漫画】
【ひぐらしのなく頃に奉@ゲーム】
【ダーククラウド@ゲーム】
【ボクと魔王@ゲーム】
【仮面ライダードラゴンナイト@実写】
【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える@実写】
【キューティーハニー LIVE@実写】

538妄想民:2021/09/08(水) 10:34:20 ID:Z4A9g17o
前半は寝過ごしした+後半の作品安価の時には仕事やらがあるから出来そうにないので代理投票お願いします
(以下は候補を思いつく分で一つの媒体で二作品ずつ(楽曲は一作品だけ思い付いた)、この中の内どれかを代理投票して貰えると有難いです)

【テイルズ オブ エクシリア2@ゲーム】
【ワールドウィッチーズ UNITED FRONT@ゲーム】
【激動(UVERworld)@楽曲】
【仮面ライダークウガ@実写】
【ウルトラマンジード@実写】
【ブレイブウィッチーズ@アニメ】
【機動戦士ガンダムNT@アニメ】
【金色のガッシュ!!@漫画】
【BLEACH@漫画】
【機動戦士ガンダム00P@小説】
【妖界ナビ・ルナ@小説】

539妄想民:2021/09/08(水) 12:01:57 ID:l7eULQT.
>>537
>>538

ミュウミュウ・ひぐらし・激動・ナビルナ狙ってみる
時間の都合つくかも怪しいけど語れそうな原作を増やしておきたい

540妄想民:2021/09/08(水) 17:18:52 ID:bp0PcbE6
帰宅間に合わなそう...気が向いたらで良いので代理スナイプ希望

【ブラッドボーン】
【巨蟲列島】
【レイディアントシルバーガン】
【エースコンバット7】
【辺境の老騎士】
【攻殻機動隊 ゴーストインザシェル】
【ダイバージェンス・イヴ】
【AKIRA(映画版)】

541妄想民:2021/09/08(水) 17:28:31 ID:bp0PcbE6
ジャンル忘れてた

【ブラッドボーン@ゲーム】
【巨蟲列島@漫画】
【レイディアントシルバーガン@ゲーム】
【エースコンバット7@ゲーム】
【辺境の老騎士(漫画版)@漫画】
【攻殻機動隊 ゴーストインザシェル@アニメ】
【ダイバージェンス・イヴ@アニメ】
【AKIRA(映画版)@アニメ】

542妄想民:2021/09/09(木) 00:14:35 ID:h9rkaSKY
【笑う死体の山@lobotomy corporation】

543妄想民:2021/09/09(木) 11:26:11 ID:qLb0uAA.
後半スナイプに間に合わなさそうなので、大丈夫なようならこれらの中から代理スナイプ希望

【オフェリア・ファムルソローネ@Fate/Grand Order】
【シャルル=アンリ・サンソン@Fate/Grand Order】
【アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕@Fate/Grand Order】
【笛木奏@仮面ライダーウィザード】
【フェニックス@仮面ライダーウィザード】
【グレムリン@仮面ライダーウィザード】
【上條大地@仮面ライダーセイバー】
【バハト@仮面ライダーセイバー】
【新堂倫太郎@仮面ライダーセイバー】
【真菰@鬼滅の刃】
【不死川実弥@鬼滅の刃】
【狛治@鬼滅の刃】
【市丸ギン@BLEACH】
【蒼都@BLEACH】
【石田雨竜@BLEACH】
【黒雪姫@アクセル・ワールド】
【能美征二@アクセル・ワールド】
【ヴァッシュ・ザ・スタンピード@TRIGUN MAXIMAM】
【レガート・ブルーサマーズ@TRIGUN MAXIMAM】
【マリオ@ペーパーマリオRPG】
【バツガルフ@ペーパーマリオRPG】

544妄想民:2021/10/17(日) 05:06:05 ID:b/EwYwoI
こんな大事な時に寝過ごしてしまった…!!
誰か代理投票お願いします!

【続行】

545妄想民:2021/10/17(日) 14:25:52 ID:Rdl50t5c
代理投票してみます

546妄想民:2021/10/17(日) 14:27:02 ID:Rdl50t5c
すまん、自分もIDが変わっていてできない

547妄想民:2021/11/17(水) 18:05:50 ID:njF8LQ9o
すいませんID変わってたので誰か代理投票お願いします
【天津垓@主催ロワ】
【エイラ・イルマタル・ユーティライネン(原作)@主催ロワ】
【レヴナント@オールカオスロワ2】
【ウォン・フェイフォン@オールカオスロワ2】
【呉島貴虎@オールカオスロワ2】
【禪院直哉@架空学園ロワ4】
【不死川実弥@安価ロワ3】
【憎しみの女王@安価ロワ3】
【新堂倫太郎@安価ロワ3】
【紅葉みさき@安価ロワ3】

548妄想民:2021/11/17(水) 23:36:57 ID:lS4k.ftg
>>4585
【天津垓@主催ロワ】
【『何もない』@安価ロワ3】
【ホープ@安価ロワ3】
【エネル@オールカオスロワ2】
【赤坂衛(チーバン・ウェイ)@オールカオスロワ2】
【羽柴敦也@オリロワ8】
【葦引夢乃@オリロワ8】
【バンゾリクラーゴ@オリロワ8】
【禪院直哉@架空学園ロワ4】
【禪院扇@架空学園ロワ4(新)】
【空条承太郎@架空学園ロワ4(新)】
【北条沙都子@妄想学園ロワ4(新)】
【古手梨花@架空学園ロワ4】
【輝村輝@架空学園ロワ4(新)】
【アルトリア・キャスター@架空学園ロワ4】

549妄想民:2021/11/17(水) 23:40:06 ID:lS4k.ftg
>>548はスレ間違いの誤爆です
失礼しました

550妄想民:2022/02/06(日) 16:54:12 ID:HI6g5kBI
IDが変わってしまい認証ができないのでもしよければ以下の作品の代理投下をお願いいたします

【主】ホメロス    【剣】ハドラー

【マスター】ホメロス
【出典】ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
【参戦時期】本編開始後〜命の大樹墜落前のどこか

【聖杯への願い】真の主君であるウルノーガ様に聖杯を捧げる
【weapon】
・プラチナソード
ホメロス愛用の片手剣。特別な効果はないが中々に高い攻撃力を誇る業物。ホメロスはこれを両手に持ち二刀流で戦う。

【能力・技能】
○ 各種呪文
・ドルマ系呪文
闇の魔力を放って敵を攻撃する呪文。ホメロスはドルモーア(メラ系でいうメラゾーマ相当)まで使用可能。
・マホトーン
一定確率で敵を呪文使用不能状態にする呪文。一定時間で効果は解除される。

○各種特技
・ソードガード
構えをとり敵からの攻撃を防ぐ確率を上昇させる片手剣専用特技。一定時間で効果は解除される。
・はやぶさ斬り
敵を素早く二回斬りつけるシリーズお馴染みの特技。

【人物背景】
デルカダール王国の将軍兼軍師。親友のグレイグとともに双頭の鷲と称され部下や民衆からの人望も厚い。しかし、内心では自身以上の力と称賛を得るグレイグに対して強い劣等感をもっておりそのコンプレックスを邪悪な魔道士ウルノーガにつけ込まれてしまいウルノーガの忠実な配下として暗躍。結果的に世界に大異変が起こる引き金を引くことになる。
ウルノーガが魔王となってからは魔軍指令を名乗り魔王幹部の六軍王を束ねる地位に就いた。最終的には魔王の居城である天空魔城にて主人公たちを迎え撃ちその身を完全な魔物に変えて襲いかかるも敗北。グレイグに対する心情を吐露しながら死亡した。
グレイグに対しては激しい嫉妬と憎悪を見せる反面友情の証である誓いのペンダントを最期まで所持しているなど複雑な感情を持っている。
ウルノーガについては自身の力を認めてくれた真の王と心酔しているが、主人公が過去に遡りホメロスを打ち破った際にあっさりとホメロスのことを切り捨てておりウルノーガにとってホメロスは使い勝手のよい駒でしかなかったようだ。

【ロール】軍人
【方針】
立場や策謀を駆使しあらゆる手段を使って聖杯を手に入れる。セイバーの強さは認めているが長期戦は不可能であるためサーヴァントの乗り換えも視野に入れている。

【備考】
闇のオーブ未所持のため闇のバリアを張ることはできず、オーブを用いた攻撃も使用できない。

551妄想民:2022/02/06(日) 16:59:29 ID:HI6g5kBI
【クラス】セイバー
【真名】ハドラー
【出典】ダイの大冒険


【属性】混沌・中庸
【パラメータ】筋力:A +  耐久:A 敏捷:B 魔力:B 幸運:B 宝具:A
【クラススキル】

対魔力:B

騎乗:A

【固有スキル】
勇猛:A+
威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化するスキル。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
セイバーは相手がたとえ神すら凌駕する大魔王であろうと一切怯まない勇猛さを持つ。

呪文:B
メラ系・イオ系・ギラ系の呪文を最上級呪文まで使用可能。
今回はセイバーとしての召喚であるため無生物に生命を与える禁呪法など攻撃呪文以外の魔術は使用不可。

闘気術:A
己の生命力を放出し操る術。セイバーは暗黒闘気をさらに発展させた魔炎気を操る。
魔炎気は回復呪文を阻害する従来の暗黒闘気の性質に加えて凄まじい高熱を帯びている。闘気は対魔力の影響を受けないが使用者の生命力を糧にしているため濫用すれば霊核に致命的な損耗をもたらす。

自己改造:A
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる適性。
セイバーは自身の肉体を多数の魔物の長所を移植手術した超魔生物として改造している。魔獣の怪力を有し全身の細胞から先述の魔炎気を放つためその肉体は高い耐熱性をもつ。
また、元の魔族の姿に戻る機能を敢えて廃したことで超魔生物が使用できない呪文も従来通り使用可能である。本来はこれらの特性に加えて高い再生力をもつがセイバーは諸事情からその再生力を喪失し遠からず朽ち果てる魔獣の身となってしまった。

【宝具】
『覇者の剣』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
ロモス王国に伝わる宝剣。かつて神々が地上にもたらしたとされるこの世で最も硬い金属「オリハルコン」が素材となっている。
普段はセイバーの右腕に仕込まれ使用時に右手甲から伸びて展開される。そのままでも十分に強力な武器だが後述の宝具を使用する際の媒介にもなる。

『超魔爆炎覇』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:10人
セイバーが誇る最強の必殺技。展開した覇者の剣と全身にありったけの魔炎気を纏わせて突進し斬りかかる。
吹き荒れる魔炎気は相手の動きを阻害し回避を困難たらしめ、斬撃とともに凄まじい衝撃と爆発が敵に襲いかかる。


【 weapon】
○体内に仕込まれた各種武装
・地獄の爪(ヘルズクロー)
魔軍指令時代から使用している武装。両手甲から硬質の爪を伸ばし格闘戦に用いる他、突き刺した爪から直接メラ系の呪文を敵に流し込むといった攻撃が可能。
・地獄の鎖(ヘルズチェーン)
左手首に仕込まれている武装。小さな刃が連なった鎖を射出し対象を拘束するとともにその身を刃で切り裂く。
・噴出口
両肩に付いているスラスター状の器官。ここからジェット噴射を行い高速で飛行することが可能。

552妄想民:2022/02/06(日) 17:00:15 ID:HI6g5kBI
【人物背景】
かつて地上を征服せんとした魔王。しかし地上征服は勇者アバンに敗北したことで失敗。そのまま死亡したと思われていたが魔界の大魔王バーンに救われ以後は新生魔王軍を率いる魔軍指令として主人公ダイを筆頭とするアバンの弟子たちの前に立ちはだかる。
しかし度重なる失態と保身をバーンから咎められ窮地に立たされてしまう。だが、心身ともにどん底まで追い込まれたことで自身を見つめ直しダイたちを倒すために地位への執着を捨て、元の体に戻れなくなることを承知の上で超魔生物となる決意をする。
超魔生物になった後は精神的に大きく成長し正々堂々とした武人となり人間を見下すこともなくなった。
その後も引き続きバーンの元でダイたちと戦うが体内に伝説の超爆弾「黒の核晶」がバーンの手によって仕込まれていたことが明かされダイたちを倒すための捨て駒とされてしまう。爆発からは助かったが既に自身の血肉と化していた核晶を取り除かれたことで遠からず朽ち果てる身となってしまった。
誇りある戦いを汚したバーンと決別し、死期が迫る中残された命で宿敵ダイとの決着をつけることを決断。ダイと一騎打ちを行い真竜の戦いの再来と称される程の激戦の果てに敗北。最期はかつての好敵手アバンの腕の中で悔いのない死を迎えた。

【聖杯への願い】
生前に悔いのない戦いができたため今更叶えたい願いはない。この戦場で自身の力が異世界の猛者たちにどれ程通じるのか試すのみ。

【基本戦術、方針、運用法】
セイバーの霊体化を解除すると肉体の崩壊が進むため基本は霊体化して過ごす。
セイバーとしては自身を呼び出してくれたホメロスにはある程度義理立てするつもりでありサーヴァントの乗り換えを行うつもりでも構わないが、この戦場で好敵手を見いだした場合その人物との戦いに横やりを入れることだけは許さない。
そのため策謀を好むホメロスとは方針が食い違う可能性があるのでお互いがどこまで相手の主義に合わせるかがポイントとなる。

【備考】
黒の核晶を摘出されたことによる肉体の崩壊は霊体化している間は進行しない。令呪で進行をある程度遅らせることは可能だが完全な治癒は不可能。

【筆者コメント】
後の魔軍指令と元魔軍指令のコンビ。主従ともに高い戦闘力を誇るが精神面に難があるマスターと長期戦ができないサーヴァントという箍がありスペック通りの力を発揮できるかは未知数。

553妄想民:2022/02/06(日) 17:03:28 ID:HI6g5kBI
もう一つ作品を。こちらは以前の聖杯大戦のコンペで投下した自身の作品を今回のルールに合わせて手直ししたものになります

【主】ルイズ    【弓】霊烏路空

【マスター】ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
【出典】ゼロの使い魔
【参戦時期】原作1巻 使い魔召喚の儀式の最中

【聖杯への願い】ちい姉さまの病気を治せるぐらい凄い魔法が使えるメイジになりたい

【weapon】
杖:魔法の使用に必要不可欠なもの。メイジの象徴でもある。

【能力・技能】
 ・失敗魔法
虚無の魔法「エクスプロージョン」の一端であり、派手な爆発を引き起こす。爆発の威力はそこらのメイジの魔法を上回り近くの人間を吹き飛ばし気絶させるほど。参戦時期の関係上、本聖杯戦争でルイズが魔法を使おうとしても全てこの現象になってしまう。

・魔力(精神力)回復
この時点では本人に自覚はないが虚無の担い手の一人として、魔法の発動に必要な精神力のキャパシティが大きく、怒りや嫉妬といった感情を抱くことで通常よりも速く精神力を回復することができる。

【人物背景】
トリステイン王国の名門貴族ヴァリエール公爵家の三女。家族はみな名門貴族の名に恥じないメイジである中一人だけ生まれつき魔法を全く使えず、在学する魔法学院では「ゼロのルイズ」の蔑称をつけられていた。本来は進級試験を兼ねた使い魔召喚の儀式でとある人間を召喚したことがきっかけで運命が変転するのだが今回はその直前から参戦。
気位が高く怒りっぽい上に表だって好意を伝えるのが苦手という難儀な性格だが、人一倍努力をしてきただけあって座学は非常に優秀で頭の回転も速く、何よりノブレス・オブリージュに基づく貴族としての誇りを持ち合わせている。ただし、その貴族としてのプライドからやや無茶な行動をしがちな面も。
最も尊敬している人物は幼少期から自身の心の支えになってくれたちい姉さまこと次女カトレアであり、治す手立てのない原因不明の奇病を患っている彼女を何とか助けてあげたいと思っている。

【ロール】学生。家は裕福。
【方針】聖杯狙い。ただし、貴族として無関係な民を巻き込む戦い方は言語道断のため自身のサーヴァントの手綱はしっかりと握っておくつもり。敵は可能な限りサーヴァントだけ撃破する方針。

554妄想民:2022/02/06(日) 17:05:09 ID:HI6g5kBI
【クラス】アーチャー
【真名】霊烏路空
【出展】東方Project

【属性】混沌・中庸
【パラメータ】筋力:C 耐久:C 敏捷:D 魔力:A+ 幸運:B 宝具:EX

【クラススキル】
対魔力:C+
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。熱や太陽の属性を有する魔術にはさらに強い抵抗力を示す。

単独行動:B

【固有スキル】
魔力放出(炎):A
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させるスキル。
彼女の場合、核熱の炎を球状・光線状にして放出する他、自前の翼による飛行時に爆発的な加速を行い自身でも制御困難な速度を出すことができる。

神性:C
神霊適性を持つかどうか。
八咫烏の分霊をその身に降ろし同化したことで後天的に得た神性。
後述する宝具の影響により太陽神系の英霊の攻撃への耐性として働く。

理性蒸発:C
理性が蒸発しており、あらゆる秘密を堪えることができない。その上、関心のないことはすぐに忘れてしまうとてつもない鳥頭。ただし、主人や親友といった大切な人や自身の能力などは忘れることがない。このスキルは「直感」も兼ねており、戦闘時は自身にとって最適な展開をある程度感じることが可能。

【宝具】
『熱かい悩む神の火(やたがらす)』
ランク:EX 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1
アーチャーがその身に宿す神霊・八咫烏の分霊。太陽の黒点に住まうとされる八咫烏は天照大御神の神使であり、太陽を司るかの存在と同化することで神の火即ち核融合を操る程度の能力を手に入れた。
戦いの際には核融合のエネルギーを弾幕や光線として放ち敵を焼き尽くす。また、直接そのエネルギーを敵に叩き込む、自身の前方にバリアを発生させる、極小規模の引力圏を生み出し敵を吸い寄せるといった芸当も可能。当然ながら、能力を大きな規模で行使するほど魔力の消費は嵩んでいく。
その他、曲がりなりにも太陽神の一柱と一体化したため同系統の英霊の攻撃を自身の神性分、軽減することが可能。

『荒々しき霊知の太陽(アビスノヴァ)』
ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:900
アーチャーが有する最大級の威力を誇るスペルカード。
核エネルギーを体内で循環させ10秒間チャージを行った後に自動で発動。自身を中心に太陽が現出したと見紛うほどの凄まじい爆炎を放出し周囲一帯を灰燼と化す。
チャージ中は徐々にアーチャーの姿が光り輝き、臨界に近づくほどその輝きは強くなる。この間も行動することはできるが途中でチャージを解除することはできず、発動した際の魔力消費も絶大。

【weapon】
制御棒:「第三の足」を象徴する右腕に備わった多角柱の制御棒。名前通り能力の制御に使われる他、光線を放つ砲塔として利用されたり、重量があるため単純に鈍器としても振るわれる。ちなみに着脱可能。

【人物背景】
地獄の縮小計画によって切り捨てられた地底の土地、旧地獄の住人でその地の管理者古明地さとりのペットの一体。親しい者からはお空(くう)の愛称で呼ばれる。元々は地獄の亡者の肉を啄むとされる地獄鴉という妖怪であったが、ある時山の産業革命を計画した山の神、八坂神奈子から八咫烏の分霊を与えられたことで肉体が変化し地獄鴉兼八咫烏というべき存在になった。
力を得た際は増長して地上侵攻を目論んだり、自分を負かした人間たちの力を認め言うことを素直に聞き入れるなど良くも悪くも表裏のない単純かつ子供っぽい性格。主人や親友のことは決して忘れない一方、自分にとって重要でない事柄はすぐに忘却してしまう鳥頭ぶりで理性よりも本能で生きてるタイプ。

【聖杯への願い】思いつかないので手に入れてから考える
【基本戦術、方針、運用法】
戦闘では翼で飛行しつつ持ち前の馬鹿火力で一方的に敵を爆撃するスタイルが単純だが強力。しかし戦略などには全く期待できないのでマスターがどこまで手綱を握れるかが鍵となる。
アーチャーとしては誰が敵かさっぱり分からないのでとりあえず襲ってきた奴を全員倒せばいいと思っており、一応マスターの方針に従ってむやみやたらに暴れ回るつもりはないが、能力の規模と本人の鳥頭ぶりからどこまで指示を守れるのか微妙な所。特に切り札の第二宝具は範囲と消費の凄まじさから気安く使えるものではないので使い所が重要。魔力供給の観点で見てみれば潤沢な魔力を有するマスターとは相性が良く、他人に言われたことを容易に信じる単純かつ素直な性格でもあるので扱いやすい面もある。

【筆者コメント】
爆発娘二人。火力全振り・戦略ゼロのサーヴァントと地頭はいいが貴族としてのプライドと経験の未熟さから無茶しがちなマスターというコンビを出してみた。とにかく派手な戦い方をするので周囲への影響が大きくなりそうである。

555妄想民:2022/02/06(日) 21:53:04 ID:Z4A9g17o
>>550-554
剣の案は未定なままなので、ホメロス&ハドラーの代理投下をさせて貰います

556妄想民:2022/02/06(日) 22:10:25 ID:HI6g5kBI
>>555
代理投下ありがとうございます!

557妄想民:2022/04/20(水) 19:32:10 ID:vsBvjrRo
すいません、認証ダメだったのでどなたか代理できる方はお願いします
【テラカオスロワ】
【60人ロワ】

558妄想民:2022/04/23(土) 06:26:03 ID:/Ysbmh9Y
今回、語りに参加できそうにないので作品だけここにおいておきます
気に入られて代理投下されたら嬉しいなと思う次第です
改変もご自由にどうぞ

【作品名】侍道!プリキュア
【ジャンル】オリジナルプリキュア
【PR】架空の江戸時代で冒険するプリキュア
現代人である主人公の女児・蘭が神社に奉納されていた刀に触れると、
織田信長が天下統一した架空の江戸時代にタイムスリップしてしまった!?
そして伝説の光の刀を持つ天女・救阿(キュア)に変身する能力を得た蘭は、その時代で友達になった琴、聖の三人と共に、悪さを働く妖怪忍者「ムセキニン」を退治しつつ、元の時代へ帰る手がかりを求めて冒険します。


【出したいキャラ】
葵 蘭(キュアミヤビ):現代人のオレっ娘、変身時は二刀流で戦う
琴(キュアフヨウ):お団子大好きな農家の娘、変身時は斬馬刀のような大刀で戦う
聖(キュアマイ):物静かな見習い巫女、変身時は弓で戦う
ヒデヨシ:ムセキニンにより小猿に変えられてしまった豊臣秀吉そのひと、マスコット枠

ハンゾー:妖怪忍者ムセキニンの頭目、その正体は指名手配された時空犯罪者で明らかに日本人じゃない
チョーカ:史実の森長可をサイボーグ化した悪の幹部、「チョーカじゃなくてナガヨシな!」が口癖
タイラー:史実の松平久秀をサイボーグ化した悪の幹部、壺大好き

織田信長:この世界では本能寺の変を退け、天下を取った将軍。いわゆる善属性信長で、蘭たちの冒険を助ける。
明智光秀:この世界では下剋上に失敗し、投獄された。こちらは悪属性光秀。口八丁手八丁で蘭たちを誘惑する。
濃姫:信長の正室であるが、その正体は時空犯罪者による成り代わりで、愛する信長のために影から暗躍し、何も知らない彼に天下を取らせた。

559妄想民:2022/09/03(土) 18:22:57 ID:R0qyjNfc
せっかく最後の企画なのに引越しの関係でID認証が出来ないプロバイダ?になってしまったので代理投票してくださると嬉しいです
代理投票していただけたキャラは責任もって語ります

【〇△香風智乃@天空聖杯】
【〇△深海マコト@天空聖杯】
【●△雲母坂まりな@天空聖杯】
【〇△保登心愛@天空聖杯】
【●△天城カイト@天空聖杯】
【●△雲雀恭弥@天空聖杯】
【〇△チップス・コーン@オリロワ8】
【〇△クレオパトラ@オリロワ8】
【●△魔王ヴァーツラフ@オリロワ8】
【●△12号@オリロワ8】
【●魔女ヘラエス(本名 海村夢子) @オリロワ8】
【〇△紅渡@オールカオス2】
【〇△影山瞬@オールカオス2】
【●△ 冨岡義勇@オールカオス2】
【〇△冴島鋼牙@オールカオス2】
【〇△ 涼邑零@オールカオス2】
【〇△キリト@リピロワ2019】
【〇△荒木夢無@オリロワ4】
【〇△せいぎちゃん@オリロワ3】
【〇△ウィードさん@オリリピ2】

ヘラエスについては最期が最期なので善悪無表記で。最期の瞬間に悪ではなくなったというのが一応、語っていた自分の個人的な見解ではあるけど

560妄想民:2022/09/18(日) 23:31:39 ID:4v7vcMoM
ごめんなさい一票余ってたらお願いします
【○△野獣先輩(リピロワ2019)@オールカオスロワ2】

561妄想民:2023/06/05(月) 09:19:48 ID:kLAXB.MM
【マスター】乙女アストラエア
【出典】Demon's Souls

【参戦時期】指定なし
【聖杯への願い】聖杯の力をもって世界を救済する

【所持品】
○純血のデモンズソウル
乙女アストラエアの持つソウル。
彼女を殺害してこのソウルを奪った場合、特定の技術があれば武器、奇跡、魔法へと変換できる。

【能力・技能】
○腐れ谷のデーモンの長
本来は殺害したもののソウルを奪えるが彼女自身は人を襲うころに消極的。
入ると一瞬で疾病に冒される毒沼の中でも平然としていられる。

○奇跡
傷をある程度まで治療できる。

○神の怒り
周囲に衝撃波を放つ奇跡。
高威力ではあるが、サーヴァントを相手にするには流石に心許ない。

【人物背景】
腐れ谷の最深部に佇む『デーモンの長』の一人。
貧者を救う救済の旅に出た第六聖女・アストラエアがデーモンと化した姿である(外見は人と変わらない)。
”最も真摯な聖女”にして”最も不浄なデーモン”とも言われる。

現在は腐れ谷の地溝の最深部で従者ガル・ヴィンランドに護られながら、
谷に飲み込まれた全ての不浄を受け入れ、神に見捨てられた異形の怪物たちの為に祈りを捧げ続けている。
また、世界を救済しようとしない神に対しては愛想を尽かしてしまっているようだが、皮肉にもその本質は神の御業に近いとも評される。

彼女自身はデーモンでありながら人を襲うことはない。
しかし、怪物たちは苦痛から逃れるためにアストラエアに自らのソウルを献じており、
彼女へ献じる為のソウルを求めて人に襲い掛かるという構図を生み出してもいる。
図らずも彼女もまた、世界に悲劇をもたらす存在になってしまったと言えるだろう。

【ロール】指定なし
【方針】
救済のために聖杯は手に入れるつもりだが、必要のない殺戮はしない。
狙うのはサーヴァント限定に留め、民間人の巻き添えになる場所は避ける。
戦闘力はほとんどないため、戦闘はサーヴァントに全て一任する。
ガル・ヴィンランドよろしくサーヴァントが敗れれば自害も考える。

562妄想民:2023/06/05(月) 09:20:22 ID:kLAXB.MM
【クラス】ランサー
【真名】バイキン黒騎士
【出典】それいけ!アンパンマン

【属性】混沌・悪
【パラメータ】筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:D 幸運:C 宝具:B

【クラススキル】○対魔力:A

【固有スキル】
○対不浄:EX
元がばいきんであるため、菌・ウィルス・汚れといった不浄等の有害なフィールド補正を吸収・無効化する。
直接体内に入った毒に対しては、頑健STに有利な修正を与えるに留まる。
ただし、洗剤などの殺菌効果のある薬品による汚染は逆にダメージを受けてしまう。

○騎乗:D(所持品である黒馬ロボ限定でA)
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。

○道具作成:-
本来のばいきんまんなら持っているべき能力だが、このサーヴァントはランサーとして顕現したため、このスキルは封印されている。

【宝具】
『征クゾ バイキンマン(ルーザー イズ バイバイキン)』
ランク:B 種別:結果宝具 レンジ:1〜100 最大補足:一人
バイキン黒騎士が宿敵「アンパンマン」と最後に戦った地を模した結界。
地球の大気圏外によく似た固有結界を形成し、対象者とどちらか倒れるまで一対一の決闘を挑む。
宇宙によく似ているだけで、呼吸等はできるが無重力の上足場がないので、飛行能力を持たない存在は移動が困難になる。

また、対象は孤立するため、マスター・サーヴァントや仲間の直接的支援を一切得られない。
ただし、魔力供給や令呪・『声』までなら外部から届く。
また、このデメリットは決闘を申し込んだバイキン黒騎士も受けることになる。
どちらかが一方が先に力尽きるまで両者脱出不能。

【weapon】
槍、黒馬ロボ、黒騎士の鎧
【人物背景】
『アンパンマンとバイキン黒騎士』にて登場した、ばいきんまんの一つの側面。
ばいきんまんが偶然不時着したばいきん仙人の家に封印されていた黒騎士の鎧を身につけ、黒馬ロボに跨りパワーアップした状態。
普段何度となくやられているアンパンチすらも易々と弾き返し、一度はアンパンマンに完全に勝利するほどの力を秘める。
ばいきんまんの人格自体も、相当なパワーを得たことからか、普段の「憎めない悪役」ではなく、完全に二枚目の悪役へと変貌を遂げていた。
しかし、戦いの最後は各地から駆け付けた仲間たちの声援を受け、「みんなを守る」ために、アンパンマンの全身を光で包んだ、「光のアンパンチ」で敗北することになり、ばいきんまんの人格も元通りになった。

【聖杯への願い】
バイキン黒騎士としてアンパンマンと再戦する。

【基本戦術、方針、運用法】
見敵必殺。ただし、本来のばいきんまんよりプライドが高いため、卑怯な手は極力使わず、正攻法で戦う。
宝具は基本的にサーヴァント相手にしか使わない。
マスターであるアストラエアを守る気はあるが、彼女の一般人を巻き添えを嫌う路線に乗るかは微妙。
二人とも汚染された場所に耐性があるため、常人では行けない危険な潜伏場所に足を踏み入れられるメリットはある。
病を得意とする敵にはだいたい有利に立てる上、終末世界なので比較的戦いやすい土地も多いかもしれない。

【備考】
ばいきんまんではなく、バイキン黒騎士として顕現したため、鎧を脱いでもばいきんまんに戻ったりはしないが、鎧が完全に破壊されると自動的に座に帰る(死亡)してしまう。

【その他】
要は、ばいきんまん・オルタ。
聖杯への願いにて「アンパンマンとの再戦なんていつもやっとるやんけ!」と思われるかもしれないが、これはバイキン黒騎士としての「人格」が再戦を望んでいるため。

【筆者コメント】
天空聖杯にて出した候補の流用ですが、僅かに文章が変わっています
語りには参戦しないため、代理としてここに書かせていただきました
投票だけでなく改変も自由なのでお好きにどうぞ。

563フリー使用OK(剣陣営):2023/06/09(金) 08:25:57 ID:kLAXB.MM
【マスター】烈海王(本名:烈永周)
【出典】刃牙道
【参戦時期】宮本武蔵(男)に試合にて殺害された直後
【聖杯への願い】宮本武蔵(男)に再戦を申し込む
【能力・技能】
○海王
 中国四千年の歴史の中でも最高の才能を持つ拳法家とされ、母国では「拳雄」「魔拳」などと称される。
 流星錘や投げナイフ、青龍刀などの武器術にも長けている。
 格闘家のタイプとしては技巧派・速度派だが、手にはめた指輪を破砕する握力を持つ孫海王との力比べにおいて勝利するなど、素のパワーもズバ抜けて高い。


【人物背景】
 グラップラーとして刃牙のライバルであり友人の一人。
 「海王」とは、作中世界で拳法の達人に与えられる称号であり、彼以外にも何人か「海王」が存在するが、烈海王はその中でも群を抜いて優れた拳法家である。
中国拳法の歴史とその成果に対する絶対的な信仰を持っており、登場初期は他の格闘技を見下す傲慢さが目立ったが、次第に角が取れ、義理人情に厚く面倒見の良い好漢としての面が見られるようになった。

 拳法だけでなく料理も得意で、中華料理の腕はプロ並み。刃牙に対して滋味滋養の中国料理を出してもて成したこともある。また時折天然な行動も見せ、読者にシュールな笑いを誘う事もある。

 ピクルとの戦いで右足を失い、義足の身になったが闘争心は変わらず、ボクシング界に殴り込み、現世界チャンプにも勝利するほどまで持ち直した。
 しかし、郭との修行で消力を習得し、本部以蔵に止められるも聞く耳を持たず、地下闘技場で現世に復活した宮本武蔵との武器解禁戦に臨み、消力を上回る武蔵の一撃を受けて敗死することになる。
 最期には今回の経験は「次に活かせる」と考えたまま意識を失い、二度と起き上がる事は無かった。

【ロール】指定なし
【方針】
他の鱒・鯖と分かれば戦いを仕掛けるつもりだが、悪事は一切しない。
死んでも座に還るだけの鯖はともかく、戦意や戦闘力を失った鱒まで殺す気はない。
やることがない時は女武蔵と共に修行する。

【備考】
武蔵(男)に斬られた胴の傷は完治させられている。
某異世界転生漫画と同じく右足まで治すかどうかは後続の語り手にお任せします。

564フリー使用OK(剣陣営):2023/06/09(金) 08:26:30 ID:kLAXB.MM
【クラス】セイバー
【真名】宮本武蔵(正式には新免武蔵守藤原玄信)
【出展】Fate/Grand Order

【属性】混沌・善・人
【パラメータ】筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:E 幸運:B 宝具:B

【クラススキル】対魔力:A

【固有スキル】
第五勢:A→A+
    二刀の刀の利点、威力を最大限に発揮する構え。剣の思うまま、状況の流れるままに戦う二天一流だが、強敵と対した時、運命と対した時のみ己を静め、剣心を零に落とし、構えを取る。

天眼:A
   天眼は「目的を果たす力」とされる。一つの事柄を成しえると決めたらその成就のために全身全霊を傾け、必ず達成する。自己の全存在を視線にのせ、目的に投射するものと言える。武蔵の場合は『その場所を斬る』ことにのみ天眼が向けられる。

無空:A
   剣者が到達する最高の位。究極の境地。柳生新陰流・水月に相当する。無空なるが故に無敵。これ捉える者、無限の境地に達した剣者のみ。

戦闘続行:EX
    とても生き汚い。負けないためなら死んだふりなどお手の物。弁舌で煙に巻く、みっともない逃走から超回復すらやってのける。

【宝具】
○六道五輪・倶利伽羅天象
ランク:A→A+ 種別:対人宝具 レンジ:2-20 最大捕捉:1人

剣轟抜刀。二刀流のままそう泰然と構え、小天衝=相手の気勢を削がんと剣気にて威圧してから、大天象=渾身の一刀を繰り出す武蔵の最終手。
背後に浮かぶ仁王はあくまで剣圧によるもの。武蔵がまだ体現していない『空』の概念、『零』の剣の具現と言える。
対人宝具と言っているが、その本質は対因果宝具。あらゆる非業、宿業、呪い、悲運すら一刀両断する仏の剣。『究極にまで、これ以上ないというぐらいにその存在を削り落として、それでもなお残る“何か”』。
無二と言われる究極の一。そのさらに先にある0=「 」の概念。

ただし、魔力が潤沢でないマスターの下で使用するには、令呪一つ消費は必須。


○魔剣破り、承る!(がんりゅうじま)
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:100 最大捕捉:1人

武蔵がその長い剣者生涯の中で一度のみ使用したと言われる奇想剣法。
見た者は生きてはいない為、それがどのようなものなのか知る者は武蔵のみ。
魔道、邪法、天魔に堕ちた剣士を完膚なきまでに侮辱し、罵倒し、叩き潰す特殊霊基。
またの名を、対剣士対剣豪大結界・巌流島。

魔力が潤沢でないマスターの下で使用するには令呪二つ消費は必須。


【人物背景】
宮本武蔵が女だった場合の世界が剪定事象より消滅し、偶然弾き出されたことによって流転し続ける次元の放浪者となった存在。
いわゆるアルトリアのような「実は女性だった」宮本武蔵ではない。

明朗快活、凛としながら瑞々しい女性剣士。
基本的には根無し草の気楽な風来坊で、気負う事のない自然体で、たいていの事は笑って流す大らかな性格だが、その根底は“剣の道を究める者”なので、命のやりとりに関してはたいへんドライ&シビア。
生前から「闘いで生き残る秘訣は【物事を単純に考えて本能のままに身体を動かす】事」として、「本丸で采配を振る殿様じゃなく、武芸者として、人斬り包丁として闘う」事を信条にしている。
しかし、本人なりの人としての良識は持っており、『人の矜持を自分の楽しみのために踏みにじる鬼畜外道』に対しては怒りを顕にする場面も。
隠れた(?)趣向として大の美少年好き。


【聖杯への願い】
召喚時点では特になし
ただし、召喚間もなくに烈海王からバキ世界にて蘇った宮本武蔵の話を聞いており、そちらの世界に渡って直接試合をしたいと考えるようになる        

【備考】
藤丸立香と既に出会ってるかどうかは後続にお任せします。

【筆者コメント】
烈さんが刃牙道にて殺された相手を、異世界転生(?)して従える的な。

565フリー使用OK(狂陣営):2023/06/09(金) 08:38:58 ID:kLAXB.MM
【マスター】ファウスト
【出典】ギルティギアシリーズ

【参戦時期】GGXrd以降
【聖杯への願い】医療ミスで死んでしまった患者の少女及び
        シリアスキラー時代に殺してしまった人々の蘇生

【所持品】
○巨大なメス
戦闘ではこれを槍のように振るう

【能力・技能】
○医療技術
非合法の闇医者ではあるがその腕は確かで、どんな病気、怪我であってもたちまち治してしまうことで有名である。しかも万能で、メスを持っていることから一般的な外科手術はもちろん、美容整形や産婦人科の診察も対応可能。

○法術
「気」以外の全ての属性を使いこなすことが可能。得意分野は空間法術と召喚法術。
「何が出るかな?」や「愛」など一見するとギャグ漫画みたいに見える技の数々の正体がこれ。

【人物背景】
身長282cm、体重55kg(BMI6.92)という驚異のスタイルを持つ男。因みに身長体重以外の情報はほぼ不明である。
頭に紙袋を被り手には巨大なメスを持ち、戦闘中にもかかわらず奇怪な動きとふざけた言動を繰り返すため、変態と勘違いされがちである。
かつては名の知れた名医であったが、医療ミスにて患者の少女を死なせた事から発狂。一時期はシリアルキラーとして無差別殺人を繰り返していた。
その後、とあるきっかけを経て優しい心を取り戻した彼は、贖罪のために顔を隠し無償で人を助ける旅に出た。闇医者でありながら優れた医療技術を持つのはこの為。

ハイテンションで奇妙な言動はシリアルキラー時代の狂気の名残り。彼は正気と狂気を常に行き来しており、ただふざけているわけではない。
勝利時のセリフは戦闘中のハイテンションな振る舞いとは真逆の、思慮深く落ち着いた物が多い。医者として相手を諭す穏やかでどこか達観したようなその言動こそが、彼の本来の性格なのかもしれない。
例外としてシリアルキラー化のきっかけとなった患者の少女を暗殺したザトーへは恨みから、殺意を隠そうとしない。

【ロール】闇医者
【方針】
殺人に関しては(ザトーのような極悪人を除き)消極的。
一方、罪滅ぼしとして死なせてしまった少女や殺してしまった人々への償いができるまたとないチャンスとも考えており、マスターはともかく、サーヴァントの方は座に帰すだけなので倒すことも辞さない。
他陣営が降参するならば、鯖を座に還すことで受け入れる。
それ以外では怪我や病気になっているものは悪人でなければ誰であれ助ける。

566フリー使用OK(狂陣営):2023/06/09(金) 08:39:48 ID:kLAXB.MM
【クラス】バーサーカー
【真名】フローレンス・ナイチンゲール
【出典】Fate/Grand Order

【属性】秩序・善・人
【パラメータ】筋力:B+ 耐久:A+ 敏捷:B+ 魔力:D+ 幸運:B+ 宝具:D

【クラススキル】
○狂化:EX
バーサーカーのクラススキル。パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。ナイチンゲールは落ち着いた表情で言葉を話すが、すべて“自分に向けて”言っているだけなので意思疎通は困難。

【固有スキル】
○鋼の看護:A+
魔力で形成されたメスや薬品を使用して仲間の治療を行う。人を救う逸話により強化されているため、重症でも治療可能。また対象は人間もサーヴァントも問わない。本来は18~19世紀の技術なので、他の人間がマネをしても同じ治療効果は望めない。

○人体理解:A
精密機械として人体を性格に把握していることを示す。治療系のスキルや魔術の行使にプラス補正。相手の急所をきわめて正確に狙うことが可能となり、攻撃時のダメージにプラス補正が加えられ、被攻撃時には被ダメージを減少させる。ナイチンゲールにとっては知識であると同時に肉体が覚え込んだ勘の集大成である。

○天使の叫び:EX
クリミアの天使と呼ばれた彼女の、心よりの叫び。聞く者の魂を奮起させ、生存への本能を著しく上昇させる。

【宝具】
『我はすべて毒あるもの、害あるものを絶つ(ナイチンゲール・プレッジ)』
ランク:C→C+ 種別:対軍宝具 レンジ:0〜40 最大捕捉:100人
戦場を駆け、死と立ち向かったナイチンゲールの精神性が昇華され、更には彼女自身の逸話から近代的にかけて成立した「傷病者を助ける白衣の天使」という看護師の概念さえもが結び付いたもの。
効果範囲内のあらゆる毒性と攻撃性は無視される。強制的に作り出される絶対的安全圏。
回復効果も兼ねる。

【weapon】
○徒手空拳
○ペッパーボックスピストル

【人物背景】
奉仕と献身を信条とするクリミアの天使。信念の女。
絶対に挫けることなく、誰であろうと──たとえ大英帝国の君主であろうとも、告げるべき言葉を告げる強靱な精神を有している。
彼女の邸宅兼事務所の異名は「小陸軍省」。たったひとりの軍隊とでも言うべき不屈性の持ち主である。

その実は人々を治療するためなら手段を択ばぬアグレッシブな狂人である。
人の話は聞かない、自分の意見は曲げない、誰にでもズケズケと批評を叩きつける、傷病人を見つけたら「とりあえず治療させろ」と脅す、何においてもせっかちで力任せ、やると決めたら全力かつ実力行使。自分が傷つこうが、病人を背負って戦おうが、歴戦のサーヴァントすら怯む殺気をあてられようがお構いなし。
色々と苛烈な性分の人物が多い英霊に対し、「あなたは病気です」と躊躇なく言い放つ。
そして病気の理由となる物事、つまり“その人物の欠陥”を正確に捉える確かな“眼”を持っており、決して臆せずその事実を突き付け、容赦なく叱咤する。
ブッ飛んだ人物だが、その根底には“全ての傷と病を治したい”という医療への情熱が滾っている。

【聖杯への願い】
彼女にとって「怪我人・病人の根絶」は願いではなく“いつか確実に果たされる現実”である。そもそも聖杯のことを「手を洗う洗面器」くらいにしか認識していない模様。
が、終末世界に降り立った際に衛生や医療レベルが最低レベルまで落ちこんでいることに気づくため、『この世界に医療を復活させる』という目的が生まれる



【備考】
設定等は渋百科から一部コピペ。
ナイチンゲールは原作鯖なので能力・人格は全く同じ

【筆者コメント】
天空聖杯にてコンペに出した『変態医者×狂看護婦』。
一部、文章が書き直されています(特にナイチンゲールが聖杯を欲しがる事情など)

567フリー使用OK(術陣営):2023/06/09(金) 19:41:36 ID:kLAXB.MM
【マスター】スカー・プレデター
【出典】エイリアンVSプレデター
【参戦時期】地球の神殿に入り、マスクに傷をつけた直後
【聖杯への願い】聖杯戦争を新しい様式の成人の儀式と誤解?
        仮に誤解が解けても、戦士として優勝を狙う

【能力・技能】
○高い身体能力・タフネス
 地球人と比べると高い身体能力を持つ。
 具体的には銃撃の直撃にある程度耐える、数メートルの高さを跳躍、大男を投げ飛ばす、高い所から落ちてもダメージが少ないなど。

○高知能
 地球人類へのジェスチャー等のコミュニケーションは可能。
 別英語の描写からして相応の学習時間をかければ人語も話せるようになる。

【人物背景】
プレデター種族(別名:ヤウージャ)は戦いを好み、強い獲物を「狩猟」することを種族全体の趣味、及び社会文化とする異星人。
強い獲物を狩猟した場合は頭蓋骨を脊髄ごと抉りだし、トロフィーにすることもあり、地球人もまたその対象になることもある。
一方で老人・子供・女・病人などの「弱い個体」を獲物にするのは卑劣で卑怯な行いとされ、積極的に襲うことはしない。(ただし武器を持っていたり、戦士であること、戦闘の意思があるものは容赦しない)
マスクの下は異形の顔がある。

成人の儀式のために、地球の神殿(南極の地下遺跡)に他の二体と共に降り立った未成年プレデター。
未成年プレデターの中でもズバ抜けた実力の持ち主で武器の扱いにも長けており、他の二人が早々にやられてしまったのに対して物語最終盤まで生き残る。
獲物に対して非情なのは他個体と変わらないが、意外に義理堅く、自分を助けた存在には地球人であっても力を貸し協力することも。
一方で未成年故に不意打ちを喰らってしまうなど詰めの甘い部分もある。

マスクには狩猟対象であるゼノモーフ(エイリアン)の血で溶かして作った傷がある。
なお参戦時系列の関係上、まだヒロインのアレックスと出会っていない。

【ロール】指定なし
【方針】優勝狙いであり、鱒・鯖と分かれば積極的に「狩猟」する
    例外的に戦意と戦闘力を失った鱒は種族の風習に従って積極的には殺さない

【備考】
光学迷彩やネットランチャー等装備の有無は後続の語り手に任せます。
ただ、スーツとマスク、リストブレイドぐらいはないとプレデターらしさはでないかも……

568フリー使用OK(術陣営):2023/06/09(金) 19:42:11 ID:kLAXB.MM
【クラス】キャスター
【真名】戸愚呂弟
【出展】幽遊白書


【属性】中立・中庸
【パラメータ】筋力:A 耐久:A 敏捷:C 魔力:C 幸運:E 宝具:B

【クラススキル】陣地作成:E

【固有スキル】
○筋肉コントロール:A
 相手の力量に応じて筋肉を操作する
 大抵の相手には30〜45%で戦うが、80%になるとこれまで以上に筋肉が発達し、見た目はさながら肉の鎧となる。
 また80%以降からは肉体が宝具と同じ扱いとなる。

○勇猛:A+
 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
 また、格闘ダメージを向上させる効果もある。


【宝具】
『限界越えへの入り口(80%)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:自分自身-100 最大捕捉:50人
 固有スキルの筋肉コントロールが80%になると肉体自身が宝具となる。
 筋力・耐久にA+ 俊敏がBランクに上昇する。
 具体的にはパンチの風圧(空拳)でさえも破壊力を持つようになり、放出された妖気を浴びた者は耐性のない弱者であれば即死に至る。


『怪錬なる怪物(100%)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:自分自身-100 最大捕捉:50人
 当人曰く「100%の俺は今までの俺とは別の生き物だ」と称する通り、
外見が化け物じみた姿になる。
 幸運と宝具を除くすべてのステータスがワンランク上昇する
 指を弾くだけで空気の弾丸(指弾)を撃ち出せるなど、桁外れのパワーを発揮する上、この姿になるとエネルギー消耗が激しいらしく、生者・死者を問わず、常時周囲の者のオーラを吸収し餌(事実上の魂喰らい)とする。
 オーラ吸収は気をつけないとマスターも巻き添えだが、原作では雇い主である左京は巻き込まれなかったので、ある程度の指向性がある模様。


【人物背景】
戸愚呂兄弟のグラサンをかけた背の高い方で、B級妖怪。
兄共々、元は人間であり、幻海とは武術仲間で霊光波動拳の高弟であった。
彼は若くして多くの弟子に恵まれ継承者候補にして幻海に並ぶ筆頭候補だったと思われる。
しかし、50年前、当時の武術会優勝候補にして、凶悪な妖怪・潰煉に弟子たちを皆殺しにされてしまい、復讐の鬼と化す。
当時の武術会にゲストとして招待された戸愚呂は決勝で潰煉を倒し、敵討ちに成功するが、自分の力不足で弟子を死なせてしまった罪の意識までは消えなかった。

そして、優勝の褒美で兄と共に妖怪に転生。これを機に幻海とは袂を分かつこととなった。
「さらなる強さを求めるため」という名目であったが、実際には戦いの中で、自分を否定し、倒してくれる誰かを待ち望んでいた。
その願いは暗黒武術会の決勝にて幻海の弟子である浦飯幽助に、100%中の100%を出し切った中で討たれることで果たされることになる。

死後は霊界裁判にて、殺人を犯したものの幻海以外は対象が極悪人であった事、格闘家としての功績、潰煉に関する一連の経緯などから情状酌量の余地もあり、軽い地獄の罪で済むはずだったが、
自らの意思で最も過酷な地獄「冥獄界」へと赴き、永遠とも言える苦痛を味わった後の完全な消滅という罰をもって罪滅ぼしをする事を選択した。

戦闘時は厳格かつ冷徹なイメージが強いが、普段の彼は他人を気遣うなどの言動も見られ紳士的。ちなみに愛煙家であるが、その一方で風貌に似合わずお酒が苦手という意外な一面も。


【聖杯への願い】
罪滅ぼしの意味がなくなるため、冥獄界に帰る。
また、自分が二度と聖杯戦争に呼ばれないように英霊の座から降ろさせてもらう。

【備考】
陣地作成:Eなのは暗黒武術会でリングを調達してきたことに由来
道具作成は本編描写がないのでなし

【筆者コメント】
プレデターとシュワちゃん(がモデルのキャラ)的なコンビ。
突貫で作ったのでおかしい部分があればフリー使用時に改変もOKです。

569妄想民:2023/06/10(土) 19:32:54 ID:MtBjhCoc
IDが変わるようになっちゃって投下出来ないので代理投下してもらえたらありがたいです

【マスター】ゆんゆん
【出典】この素晴らしい世界に祝福を!シリーズ(アニメ版)
【参戦時期】映画『紅伝説』終了後
【聖杯への願い】
めぐみんと一緒に元の世界に帰りたい(サーヴァントのめぐみんすらも“めぐみん”として大切に思ってるゆえの願い)
【能力・技能】
・紅魔族のゆんゆんは知力、魔力が高い。
・中級魔法から上級魔法、テレポートまで一通り使え、更に体術もこなせる文武両道の魔法使い。以下、使った魔法の一例

・ファイヤーボール
球状の火炎弾を放つ中級魔法。

・ブレード・オブ・ウインド
手の平で作った風の刃を飛ばして対象を切り裂く中級魔法。

・ボトムレス・スワンプ
巨大な沼を対象の足下に発生させ敵の動きを封じる魔法。

・ライト・オブ・セイバー
光の剣の上級魔法、手から剣状の光を出し相手を切り裂く。カズマ達がジャイアントトードに襲われ食べかけられた際に使用した魔法。使用頻度が高く、代名詞的な魔法。

【人物背景】
高い魔力と紅の瞳、そして中二病なセンスと名前を持つ種族、紅魔族において珍しく普通のセンスを持つ少女。紅魔族特有の名乗りとか、自分の名前も恥ずかしがっている。
その普通の感性によって紅魔族のセンスに付いていけず、紅魔族の中では変わり者としてちょっと浮いており、友達のいないぼっち生活を送っていた。

めぐみんの事はライバルだと言っているが、内心では友達だと思っている。しかしライバルと慣れあっていいものかとも思っているため、素直になれない。
一方めぐみんも友人だと思っているが、ゆんゆんのぼっち気質を治すために素っ気ない態度を取っている。まあからかい半分もあるのだが。
ちなみにゆんゆんは素っ気なくされると寂しそうにしたり慌てながらめぐみんに縋りついたりする。

ちょむすけこと邪神ウォルバクの復活によって集まって来た悪魔に襲われて窮地に陥り、めぐみんが上級魔法を覚えてピンチを脱しなければいけない状況に追い込まれた時には自ら中級魔法を習得し、めぐみんの爆裂魔法習得を後押ししている。
上級魔法を習得していない紅魔族が未熟者扱いされるのを承知の上で、めぐみんの夢を守る道を選んだのである。

【方針】
殺し合いはしたくない。めぐみんに無理させたくもない

570妄想民:2023/06/10(土) 19:35:01 ID:MtBjhCoc
【クラス】キャスター
【真名】めぐみん
【出典】この素晴らしい世界に祝福を!シリーズ(アニメ版)
【属性】混沌・善
【パラメータ】筋力:E 耐久:E 敏捷:D 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
【クラススキル】
陣地作成:ー
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる……だが、キャスターにそんな才能はないので無効化されている。

道具作成:ー
 魔術的な道具を作成する技能……だが、キャスターにそんな才能はないので無効化されている。

【固有スキル】
魔術:A+
 天才的な魔術の手腕と才能。キャスターは特殊な血統であるが故に魔力量も含めて現代の魔術師の殆どを上回っているといっても過言ではない。
 が、キャスターはその才能をあらぬ方向に使ってしまっている。

爆裂の求道:A
ただ一心に爆裂魔法を磨いた者に付与されるスキル。
爆裂魔法の威力が向上し、精神攻撃に対する耐性をある程度獲得する。爆裂魔法以外の魔法を覚えた場合、このスキルは失う

スキルポイント:C
スキルの習得のために必要なポイント。経験値やレベルとは別個に換算されており、『冒険者カード』の操作でこれを振り分けることによりスキルを習得する。習得済みスキルのレベルの上昇にも使う。通常職業に就いた時やレベルアップ時に得られるが、希少なポーションを飲むことでも獲得できる。サーヴァントになった事によりスキルポイントの獲得の仕方が変わり、敵を倒すか殺す事でスキルポイントを獲得できるようになった。

【宝具】
『爆裂魔法(エクスプロージョン!)
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000
 膨大な魔力で対象を爆発させるキャスター最大の攻撃魔法。
とてつもなく高火力の必殺技だが、使用魔力が多過ぎる故にキャスターにかなりの負担が掛かりバテる。しかも周囲の人に目立つ。
だが魔力を回復させるなどの工夫次第ではバテるのを回避したり、連発可能。
多大な魔力を消耗してバテるのはキャスターのみでマスターにはそこまでの負担は掛からない。これは爆裂魔法でバテたキャスターを毎回誰かが運ぶ、という逸話も関係しているかもしれない。もっとも連発でもしようものなら、マスターに対する負担もかなりのものになるだろうが。

『冒険者カード』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1人 最大捕捉:1人
冒険者ギルド登録時に支給される免許証大のカード。キャスターの場合は魔法学校『レッドプリズン』で発行された。
冒険者の身分証明書であり、習得スキルの管理にも使われる。スキルポイントを消費する事でスキルを覚える事ができる。タッチパネル式の操作でスキルの習得も可能。
キャスターはこの宝具により上級魔法や中級魔法を習得することも可能だが、基本的に爆裂魔法の強化以外に使う気はない。
だが妹が危機に陥った際や仲間のことを考えて爆裂魔法以外にスキルポイントを消費しようとしたこともあり、状況次第とも言える。

『紅伝説』
ランク:EX 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000
マスターがゆんゆんの時に限り発動出来る合体技。
互いに手を繋ぎ、キャスターが爆裂魔法を。ゆんゆんがライト・オブ・セイバーを使うことでビームのようなものが発射されると相手を貫き、最終的には大爆発を巻き起こす。
爆裂魔法以上の高威力だが、マスターであるゆんゆんの魔力も相応に消費する。

【weapon】
無銘・杖:キャスターが魔法を行使する為に使う杖。キャスターの魔力が増幅され、爆裂魔法の強化に繋がる。なおこれが無くても爆裂魔法を使えたりする

【人物背景】
紅魔族随一の魔法の使い手にして爆裂魔法を操りし者。幼少期に爆裂魔法を使う女によって命を救われ、爆裂魔法のみを極める爆裂魔法使いの道を歩み出した。
独特な名前だが本名である。

571妄想民:2023/06/10(土) 19:35:44 ID:MtBjhCoc
【聖杯への願い】
なにがなんでも、ゆんゆんを無事に元の世界へ帰す

【基本戦術、方針、運用法】
はっきり言って爆裂魔法以外はゆんゆんの方が優れているので、基本的にはマスターである彼女が戦うことになるだろう。だが知力が高い二人はそれだけではキツいと理解してるので、やはり手を組める相手を探すのが第一目標となる。ダクネスのようなタンクが理想的。
基本的にキャスターは何もせず(というか出来ない)ここぞという時に爆裂魔法をぶち込む。その後は暫く休憩が必要。
キャスターの性格的に相手が悪人や殺人鬼であればマスター狙いも辞さない可能性はある。正攻法に拘らないのは、ある意味強み。

上級魔法を覚えれば心強いキャスターだが、スキルポイントを稼ぐ必要があるのも難点。
キャスター的にはゆんゆんのためならば上級魔法習得も考えている。とにかくゆんゆんを助けたいという気持ちが強く、爆裂魔法の使用も慎重に行う。

意外とフィジカルも強く、一般人マスターくらいならそれだけでもなんとかなるだろうが別にそっちが本業じゃないのでその道のプロや自分よりステータスが高いサーヴァントには太刀打ち出来ないだろう。
【筆者コメント】
ぼくのかんがえたサーヴァント wikiのカズマやめぐみんを一部参考、引用して自分なりに改変したり宝具やスキルを変えたり。
爆焔が放送中ということもあって旬だし、めちゃくちゃ書きたかったから選出。マスターをゆんゆんにすることでめぐみんの願いというか、行動理由もかなり切実なものになるからあえて同作キャラ同士。紅伝説のアレも宝具にしたかったので

572妄想民:2023/06/11(日) 03:29:13 ID:Z4A9g17o
>>569-571
代理投下しました

573妄想民:2023/06/11(日) 14:22:43 ID:sxWnM37U
>>572
ありがとうございます!

574フリー使用OK(弓陣営):2023/06/11(日) 23:51:39 ID:kLAXB.MM
【マスター】暁切歌
【出典】戦姫絶唱シンフォギアG
【参戦時期】自刃する際に、誤ってイガリマで調を斬ってしまった直後
【聖杯への願い】調の蘇生及びフィーネからの解放

【能力・技能】
○シンフォギア装者
 使用するギア、イガリマの装者。
 歌によって波長を合わせることによってノイズなど実体を持たない存在への攻撃を可能にする。
 魂を切り刻む翠の大鎌のアームズギアを使う。普段はステッキ状の小振りな鎌であるが、用途に応じて巨大化し、中・近距離戦で威力を発揮する。非使用時は肩アーマーに収納されており、両肩から同じものを取り出した二刀展開も可能。
 また、両肩のアーマーはアンカーとしての機能を有する他、バーニアを内蔵し、これを駆使することで空中での機動戦を展開する事が可能となっている。

 絶唱使用時には、対象の魂を一閃し物質的な防御を無力化するというより死神らしい能力を発現する。
 しかし、適合係数不足を補う為に「LiNKER」を服用しており、ギアの展開時間に制限がある。


【人物背景】
武装組織『フィーネ』に身を置く少女。
協調性が高く明るい性格の持ち主だが、パートナーの調・マリアらとともに、アメリカの聖遺物研究機関F.I.S.にてフィーネの魂の器を見出す観測対象「レセプターチルドレン」として扱われてきた暗い過去を持つ。故に仲間との絆は強く、世界を相手に戦うことにも怖れを感じていない。
また、その身の上から「弱者を守る」立場に対するこだわりも強く、ウェル博士の強硬な姿勢に対して心を開くことは少ない。
「常識人」を自称し、作戦遂行の妨げになる要素を荒事で排除しようとする傾向のある調をフォローしつつ、事を穏便に済ませるべく努力する良きパートナー。
ただし、その性格は歳相応に子供っぽく、彼女の持つ「一般常識」についても一般大衆の抱くそれとは若干のズレがある。要はアホの子。

とある事故で調を守ろうとした際に、調に宿ったフィーネの力が発動。この際、調が無意識に発したフィーネの障壁に切歌が手をかざした形となったことで、自分にフィーネの魂が宿ったのだと誤解・錯覚してしまう。

元々、武装組織「フィーネ」はマリアを新たに転生した新生フィーネとして祭り上げており、彼女自身もマリアがフィーネであると信じていた。調に対して「自分が自分でなくなるなんて怖いことを結果的にマリアに押し付けてしまった」と苦しい胸中を打ち明けていたのだが、今度は切歌自身がフィーネの器だったという残酷な事実(実際は錯覚だったのだが)に悩むようになる。
そして彼女は最終的に、自分が生きていた証を成果として遺すため、何より「新世界で調に生きていてもらうため」ため、ウェル博士の強硬路線に同調。

調がこれに反発し、2人は互いを想いながら戦うことになるのだが、そのとき調が「力」を発動したことで、フィーネの魂が宿っていたのは調の方だったということが判明。全くの誤解から調を傷つけてしまったことに気付いた切歌は、自らに嫌気が差し、自刃することを決める。
しかし、これを調が庇ったことにより調が倒れ……その時点からこの聖杯戦争に召喚された。

なお、調自身は切歌のこの一撃のおかげでフィーネから解放されて実際は無事だったのだが、切歌はそのことを知らずに自分のせいで調が死んだと思い込んでいる。


【ロール】指定なし
【方針】
できれば弱者を傷つけたくはないが、調のために聖杯を手に入れることを望む。
罪滅ぼしのために罪を重ねなければいけないことに、序盤は葛藤し悩むだろう。

【備考】
LiNKERは初期段階で三本支給されており、これが尽きたら変身はできなくなります。

575フリー使用OK(弓陣営):2023/06/11(日) 23:52:29 ID:kLAXB.MM
【クラス】アーチャー
【真名】マキマ
【出展】チェンソーマン ×
    勝利の女神:NIKKE ○

【属性】混沌・善
【パラメータ】筋力:D 耐久:B 敏捷:B 魔力:C 幸運:B 宝具:B

【クラススキル】
○対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

○単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。

【固有スキル】
○支配の悪魔:E
 本来の彼女はチェンソーマンに食べられたことにより力を喪失している(理由は後述)。
 よってアーチャーとしての彼女が発揮できるのは、支配の悪魔の残滓ともいえる力のみ。
 魔力耐性D以下の敵をほんの一瞬だけ洗脳し、隙を作る。
 結果的に放つ弾丸の威力が強化され、当たった攻撃の分だけ体力・魔力が回復する。
 味方を強引に高揚させて防御力を一時的にあげることも可能。
 対象に具体的な行動を取らせるのは、このアーチャーでは無理である。

○不屈:C
 およそ7秒間だけ致命的なダメージを受けても戦闘を続行できる。
 発動中になんらかの手段で回復できた場合は、倒れずそのまま存命する。

○カバー:C
 障害物を盾にする時、防御力が上昇する。
 カバー中のみ耐久がB+ 対魔力がD+になる。

○仕切り直し:D
 戦闘から離脱する能力。

【宝具】
○悪魔の機関銃(アンノウンウエポン)
 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1-500 最大捕捉:1〜10人
 マキマが異世界(NIKKE世界)にて手にしたと言われる、悪魔的デザインのサブマシンガン。
 元の世界(原作)には登場しない。
 元の世界に帰還するまで、この銃で幾多の機械生命体ラプチャーを撃ち抜いてきた模様。
 単発の威力はサーヴァント相手にはさほどでもないが、集中して同じ場所に弾丸が当たった場合は威力が増す。

○鎖で繋がれた刃と銃砲(キックバック・4)
 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1-1000 最大捕捉:1〜20人
 自分が指揮をしていた公安退魔特異4課から血の魔人パワー・幽霊の悪魔と契約した姫野を召喚する。
 彼女らもマキマと同じ、元の世界にはない銃器で武装しており、それぞれロケットランチャーとスナイパーライフルで武装しており、一斉射撃を行う。
 また、見えない手や血のハンマーによる一撃を加えにいくことでマキマをサポートする。
 なお、彼女らは影法師のNPCに過ぎず、コミュニケーションは取れるが一定の反応しかせず、「後の悲劇」についても言及しない。


【人物背景】
謎多きの公安対魔特異4課のデビルハンターのリーダー。
目的のためなら手段を選ばない彼女の正体は支配の悪魔であるが、本物の彼女はチェンソーマンに喰われたことにより『存在』そのものを喪失している。
しかし『NIKKE世界』及びアークには僅かながらも情報や住人の記憶が残っており、そこから伝承を主軸に英霊として召喚されたマキマではあってマキマでない存在。
そのため、支配の悪魔の力の大半を失っている状態にある。

サブマシンガンを手にニケたちと共に元の世界に帰るまで機械生命体ラプチャーと戦った記憶があるため、本来のマキマより銃の腕が上手くなっている。


【聖杯への願い】チェンソーマンの降臨……は『自分』がある意味果たした模様
        なので、この状況(聖杯戦争)の楽しみ方を探す
        「今日は何をしようかな?」

【筆者コメント】
妄想ロワでイマイチ幸薄い気がする切歌に活躍する(鬱展開にするなとはいってない)機会と
力を奪われて弱くなったマキマさんを見てみたいなと思って突発的に作成
原作マキマで考えると滅茶苦茶弱いが、撃って回復するFPSゲーの主人公みたいなアーチャーは聖杯戦争的にはどうなんでしょう

576フリー使用OK(騎陣営):2023/06/12(月) 10:58:28 ID:kLAXB.MM
【マスター】ヤドリ天帝
【出典】ドラえもん のび太の銀河超特急
【参戦時期】ハテノハテ星群に攻め込む前
【聖杯への願い】銀河系をヤドリ帝国で支配するほどの更なる力を手に入れる
【能力・技能】
○寄生能力
 他の生物に寄生する能力を有しており、ビームのようなものを出して当たった存在の肉体を入れ替える。
 寄生された存在の記憶や技能を使用することもできる。

 寄生された存在の魂は眠っているだけで死んだりはしない。
 また別の肉体に乗り移った場合、それより前の肉体の持ち主は元に戻る。
 天帝のみが有す異能として、さらに巨大な機械に寄生することが可能。


 欠点は真空ソープのシャボンなど、何か包まれるものを対外から吹きかけられると本体のアメーバ固まってしまう(本聖杯戦争では死亡扱いとする)。
 いちおう、巨大な機械に寄生すれば真空ソープを本体に届かせない裏技もあるが、おそらく凍結にも弱い。
 さらに寄生のためのビームには射程距離が決まっているらしく、頭数個分とかなり近づかないとビームが届かない模様。

 マスターには有効だがサーヴァントには無効。
 令呪の数はヤドリ天帝本人に依存する。


【人物背景】
 ヤドリとは、本体はアメーバのような小型の寄生生物であり、単体で生物としての活動は不可能だが機械を操ることはでき、普段は玩具サイズの小型UFOのような宇宙船を体代わりに活動し、巨大なマザーシップを拠点とする。
 人間の体を求めて外宇宙からやってきた危険な侵略者でもある。

 ヤドリ天帝はその中の親玉であり、他のヤドリにはない羽根つきの金ピカUFOが特徴であり、銀河系の支配を目論んでいる独裁者である。
 性格は王らしく傲慢で不遜であり、部下の意見を押しのけて強引に指示を出すこともあるステレオタイプの海賊的独裁者と言える。

【ロール】指定なし
【方針】優勝狙い一直線。
    勝つためなら殺人含めたあらゆる手段を選ばない。
    寄生能力を駆使し、攪乱・工作・偽装などロワでいうところのステルスマーダー的に立ち回る。


【備考】
 ハテノハテ星群に攻め込む前に呼ばれたので、ドラえもんたちとはまだ面識がない。

577フリー使用OK(騎陣営):2023/06/12(月) 10:59:06 ID:kLAXB.MM
【クラス】ライダー
【真名】ヒエール・ジョコマン
【出展】劇場版クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望

【属性】混沌・悪
【パラメータ】筋力:E 耐久:B 敏捷:D 魔力:E 幸運:B 宝具:A+

【クラススキル】
○対魔力:D
○騎乗:A+
 乗り物を乗りこなす能力。固有スキルにより動物との意志疎通が可能なライダーは竜種への騎乗も可能である。

【固有スキル】
仕切り直し:C
 戦闘から離脱する能力。
 また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。

芸術審美:A
 芸術作品、美術品への執着心。古今東西、歴史・伝承における逸話を持つ宝具を
 目にした場合、ほぼ確実に真名を看破することができる


【宝具】
○雲黒斎 変装セット
 ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:自分自身 最大捕捉:1人
 怪しい暗君「雲黒斎」に変装する。ボイスチェンジャー付き。
 姿を偽装できるが魔術的要素はほとんどないため、なんらかの見破るスキルを持っていれば簡単に看破されてしまう。

○対人用搭乗型戦闘機兵『血祭り君1号』
 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:自分自身 最大捕捉:1人
 休憩に人の手足を生やしたような3〜4メートル程度の搭乗型兵器。
 見た目は間抜けだが、槍のような腕と鎌のような腕をそれぞれ持ち、内臓されたコンピュータにより動きを改良できる。
 動きは極めて機敏だが、飛び道具の類は持たず、頭部は丸出しになってしまうのが欠点。

○巨大決戦兵器「雲黒城ロボ」
 ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:自分自身 最大捕捉:1人
 城のような巨大ロボを召喚して乗り込む、ヒエールの奥の手。
 推定100メートル以上の巨体で考えるとかなり素早く動く。
 また、かなりの装甲を持っており、劇中ではカンタムロボの奥の手でないとほとんどまともな打撃を与えられなかった。
 武装は長い腕から繰り出される鉄拳や締め付けによる圧迫。
 腹部の大砲から放つ「愛と誠ちゃん」「罪と罰ちゃん」という砲弾。
 砲弾は一見すると弾速が遅く隙だらけだが、戦ったカンタムロボのサイズ比から考えるに小さな町なら丸ごと消し飛ぶくらいの爆破範囲を持つ。

 もちろん召喚時のマスターの魔力消費は大きく、ヤドリ天帝の場合は貴重な令呪を消費するか、魔力の大きいマスターに寄生する必要がある。


【人物背景】
 戦国時代の春日部を支配した怪人・雲黒斎の正体である30世紀出身の未来人であり、筋金入りの歴史マニアにして時間犯罪者。
 自称「歴史トレンドクリエーター&文化人 世界四次元アートディレクター協会会員」。

 ヒエールは歴代の劇場版キャラクターの中では一二を争うほど野原一家を窮地に追い込んだ一人であると同時に、大抵の黒幕が支配・侵略といった悪事を働いている中で、彼の場合は単純な支配ではなく「自らの手で歴史を改変し、その名を残す事」を大前提としている変わり種でもある。

 刺激やスリルを求めている傾向があり、終始しんのすけとの対決は無邪気かつ心底楽しんでいる様子が描かれている。
 その一方で戦国時代において吹雪丸の両親を死に追いやるなどの非道を行っており、サイコパスでもある。

 戦国時代・改変した現代両方において、タイムパトロール隊員と共に追跡してきた野原一家と対決し、あと一歩のところまで追い込んだものの、カンタムロボの切り札であるアクションビームガンを発射され、「雲黒城ロボ」諸共に身体を貫かれ巻き込まれて死亡。野原一家の絆の力に敗れ去る事となった。

 

【聖杯への願い】受肉して、元の時間犯罪者に戻る。
        歴史改変と野原家への報復はできれば聖杯の手を借りずにやりとげたいな。

【備考】
ライダーとして召喚されたので道具作成能力はなし(そもそも劇中でも全部自分で作ったのかも不明)。

【筆者コメント】
クレ×ドラ映画悪役コンビ。
まずライダー枠ヒエールから着想を得て、ドラえもん側でちょうど良い奴を探したらヤドリに行き着いた。
ヤドリの能力で人狼ゲーム的な立ち回りをさせると面白いかもしれない。

578フリー使用OK(殺陣営):2023/06/12(月) 21:52:23 ID:kLAXB.MM
【マスター】ルドル・フォン・シュトロハイム
【出典】ジョジョの奇妙な冒険 part2 戦闘潮流
【参戦時期】最終話にてジョセフの葬式が行われる直前
【聖杯への願い】ジョセフ・ジョースターの蘇生
【能力・技能】
○サイボーグ
 ナチスの持つ世界一の技術(当人談)により肉体を半機械化して蘇生
 柱の男の一人サンタナを超えるパワーと自在に曲がる腕関節。
 胴体には1分間に600発の徹甲弾を発射可能な重機関砲を可能で、片目には柱の男や吸血鬼に有効な紫外線照射装置を装備。
 胴体までなら切断されても存命できるタフネスさも手に入れた。

 とはいえ、技術水準が第二次世界大戦前を基準しているため機関砲は英霊には効果が薄く、また攻撃に魔力を有していないため、怪力そのものは一部英霊を上回っていても有効打を与えにくい。
 例外的に紫外線照射装置は吸血鬼など太陽光に弱いサーヴァントには(直撃すれば
)効果を発揮する。

【人物背景】
 ナチスドイツの軍人である大佐。
 「高慢」と周囲に言われるほど自信過剰な性格で所属している組織が組織なだけに第一印象で彼を悪人に見える、その一方で仲間想いかつ愛する祖国や仲間の為ならば自らの命も懸けることも厭わない気高い覚悟を持つ人物である。
 こうした条件に合致すれば相手がたとえ自分より下の立場の人物であろうとも敬意を以て接する誇り高い一面も持ち合わせており、仲間を庇って自分から進んで柱の男への生贄として処刑されることを望んだ少年に対し、彼の度胸と勇気に敬意を表して命を助けたこともある……もっとも、その直後に少年以外の捕虜全員を処刑するという非道な一面も見せているのだが。

 上層部からメキシコの遺跡で発見された柱の男を蘇生させて軍事利用する命を受けたが、柱の男サンタナの脅威的な能力により実験室から脱走され、交戦。
 その最中で後の戦友となるジョセフ・ジョースターと出会い、サンタナに取り込まれる前に後を託して自爆した。

 そして死んだと思いきや、ナチスの科学でサイボーグとして復活。
 その後もエイジャの赤石を巡る柱の男たちとジョセフとの戦いに参戦するが、最終決戦にて小型化した紫外線照射装置でカーズや手勢の吸血鬼を駆逐する際に、既に赤石をつけた石仮面を被っていたため彼の究極生物化を手助けするという痛恨のミスを犯してしまう。

 辛くも人類はカーズには勝利したものの、ジョセフが犠牲となってしまった……
 自分のミスのせいでジョセフは死んでしまったも同然なので、聖杯が本物であればジョセフの蘇生を望むだろう。

※ジョセフ・ジョースターは紆余曲折経て生きています。

【ロール】指定なし
【方針】聖杯狙いであり、邪魔する奴は容赦しない。
    ただし、誇り高い存在(マスター)であれば見逃すかもしれない。
    だが屑とサーヴァントであったり、ナチスとジョセフを愚弄した奴は殺す。

【備考】特になし

579フリー使用OK(殺陣営):2023/06/12(月) 21:53:24 ID:kLAXB.MM
【クラス】アサシン
【真名】デイヴィッド・マルティネス
【出展】サイバーパンク:エッジランナーズ

【属性】中立・混沌
【パラメータ】筋力:B 耐久:C+ 敏捷:B+ 魔力:E 幸運:E 宝具:A

【クラススキル】
気配遮断:D 

【固有スキル】
単独行動:B
射撃:C

サイバーウェア適正:A
 サイボーグがほとんどをしめる世界において、類稀な適正と親和性を持つ。
 また、技術者がいれば更なる後付けの改造も可能であるが、その分だけ人間性コストを失うため、後述のサイバーサイコシスが一ランクずつ進行する。
 デイヴィットに取り込まれた改造部品はサーヴァントにも有効な魔力を帯びる。

サイバーサイコシス:B
 デバフスキル。肉体を改造しすぎた弊害で人間性を失っており、自宅でTVを見てボーっとしているならまだ良い方で、時折叫び出したり仲間に暴力を奮う行為に走る場合がある。
 この暴走はランクが高いほど頻発し、ランクがEXに到達するとマスターにさえ襲い掛かるサイバーサイコシス(殺人狂)と化す。
 暴走した場合は貴重な令呪を使って止めるか、改造をダウングレードすればこのランクを下げることは可能(初期状態から下げることも可能だが、ステータスが下降する)。


【宝具】
○サンデヴィスタン
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:自分自身 最大捕捉:1人
脊椎にインストールしたサイバーウェア知覚と身体速度を一時的に加速するサイバーウェアを行使する。
 これによりほとんど時間停止同然の超高速クロックアップが可能。
 ステータス的には一時的に俊敏をEXまで高め、気配遮断をワンランク上昇させる。
 この能力は1分足らずで再使用も可能。
 ただし、魔力とは別に肉体への多大な負荷がかかり、1日10回以上の使用はダメージを受ける。

○仕込み大砲(メインズクローム)
 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1-50 最大補足:3人
 左腕の下腕に仕込まれた大口径ランチャー。彼にとって兄貴分と言えた男メインから受け継いだもの。
 その威力は生半可なサイボーグならば木っ端みじんに吹き飛ばすほど。

○高みを目指して派手にくたばれ!(サイバー・エッジランナー)
 ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:自分自身 最大捕捉:1人
 アラサカ社が作り上げた試作型軍用サイバーウェアを四肢と背面に纏う。
 もはや漆黒のパワードスーツと言う風貌であり、使用中はサイズもあって気配遮断のスキルがなくなる代わりに、重力を操り、敵を押しつぶすことさえ可能になり、攻撃力が大幅に上昇する。
 サンデヴィスタンとの併用も可能。

 だが、デバフスキルのサイバーサイコシスも使用中は上昇してしまい、これを着けたまま長く戦い続けるほど人間性を急激に喪失していく。(劇中の様子を見るに半日も持たない)
 魔力消費ももちろん大きい。

【人物背景】
 2076年の近未来都市、ナイトシティのサントドミンゴ地区出身の17歳。
ナイトシティを牛耳るメガコーポの一つ『アラサカ』が運営する幹部候補生学校アラサカ・アカデミーに通っていたが、事故で母を失い、自分をいじめていたコーポの子息を殴ってアカデミーを自ら退学。
その際に危険なサイバーウェアである「サンデヴィスタン」を自らにインストールした。

 その後、後の恋人となるルーシーと出会い、メインら仲間の喪失を経験しつつも、ナイトシティのサイバーパンク(傭兵)として短期間で成り上がっていく。
 その一方で肉体改造に拘り過ぎた結果、サイバーサイコシスという精神疾患の危険を孕むようになり、自分が装備したサンデヴィスタンを巡る陰謀のよって加速度的に事態は悪化していく。
 だが彼はただでは死なず、アラサカ社と裏切ったファラデーから拉致された恋人を助け出すために、無理やりつけるように誘導された試作型サイバーウェアで逆襲し、ファラデーを殺しアラサカ社に甚大な被害を与えた。
 最期は伝説のサイボーグであるアダム・スマッシャーを前に敗死するも、恋人となったルーシーを救いだすことは成功。
 ナイトシティの伝説の一人として、語られることになる。


 なお、彼自身は境遇の悪さから物事を斜には構えているものの、本来は優しい少年である。
 「自分の夢」というものをどうしても持てず、アカデミーに嫌々ながらも通い続けていたのも、将来デイビッドが何不自由なく暮らせるようコーポに入社させて「アラサカタワーのてっぺんから街を見下ろすような男」にしてやりたいという「母の夢」を汲んでのこと。
 だが、ルーシーと出逢い、彼女の「月に行きたい」という夢を聞いてからは、「ルーシーを月に連れていく」ことが彼の夢となっていく。

580フリー使用OK(殺陣営):2023/06/12(月) 21:53:58 ID:kLAXB.MM
【聖杯への願い】受肉して、恋人のルーシーのもとへ帰り、彼女を月に連れていく


【備考】
宝具以外の武器は現地調達するしかない。

【筆者コメント】
20世紀と21世紀のサイボーグコンビ。
書いてから気づいたんですがこの二人が戦ったカーズとファラデーって中の人同じなのね。

581妄想民:2023/06/16(金) 16:53:40 ID:VHjLRJ3M
あまり投下するのは遠慮してたけどルールに動きがあったので書き溜めてたのを投下

【マスター】桐間紗路
【出典】ご注文はうさぎですか?
【参戦時期】
少なくとも高校生組、チマメ隊などと仲良くなってから
【聖杯への願い】
終末世界の悲劇を全てなかったことにする。それが無理なら千夜やリゼを生き返らせる
【所持品】
〇リゼの銃
この終末世界を生き抜くためにリゼが使っていた実銃。死ぬ間際、シャロに託された
【人物背景】
甘兎庵の隣に住んでいる少女で、ウェーブがかった金髪がトレードマークの少女。色白で極貧生活が長いため栄養が足りてないのか全体に華奢でチノと体格が似ている。髪の毛は単なるくせ毛であるらしい。リゼの後輩で、甘兎庵の千夜とは幼馴染もとい腐れ縁。 上品そうな容姿や、お嬢様学校に通っている点から、一見お金持ちのお嬢様に見えるが、実は超貧乏で、甘兎庵の隣にある物置(と見紛われるようなボロ小屋)で生活している。

(以下、今回の聖杯戦争での設定)

終末世界で千夜やリゼを失ったシャロ。原作通り木組みの街に住んでいたが、インフラがなくなった結果、まるで某漫画のモヒカン達のように食料を求めて無法者が木組みの街を襲撃。まずは千夜が殺され、リゼはシャロを守るために散った。

結果的にリゼのおかげで命を救われたシャロだが、心の傷は癒えずに死人同然の日々を送る。リゼに救われた命を投げ捨てることも出来ず、過去の思い出に縋って地獄のような毎日をなんとか乗り越える。無法者の数も減少したことである程度は暮らしが安定した……が、それでも傷が癒えることはない。世界も多少はマシになっただけで、今後どうなるかわからない。

ある日、偶数にも聖杯戦争の噂を聞いたシャロは聖杯の奇跡とこの世界をどうにか出来る救世主を求めた。

【方針】
基本的にサーヴァント狙い。聖杯戦争に無関係の人達は巻き込みたくないという思いが強く、逆に平和を乱す者には容赦するつもりはない。無法者のような悪辣なマスターは自分の手を汚してでも……

582妄想民:2023/06/16(金) 16:55:24 ID:VHjLRJ3M
【クラス】ライダー
【真名】不動遊星
【出典】遊☆戯☆王5D's
【ステータス】
筋力:D 耐久:C 敏捷:D 魔力C 幸運C 宝具:EX
【クラススキル】
〇対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する程度。

〇騎乗:A
騎乗の才能。D・ホイールと呼ばれるバイクに限定されるが、その技量は世界的に見てもトップクラス。

【固有スキル】
〇星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
ライダーは二度に渡り世界を救い、未来で伝説として語り継がれる存在である。

〇道具作成:A
永久機関『モーメント』を利用した機械を作成する能力。
動力付きのスケボー程度なら一晩で製作可能であり、材料と時間さえかければ大型の機械や彼の乗るD・ホイールすらも1から制作可能である。

〇決闘者:A
ライダーが決闘者だったことの証とも呼べるスキル
A以上となれば相当の決闘者でありデュエルモンスターズのカードを実体化できる 。
多くのデュエリストを退け「デュエルキング」と呼ばれるまでになった彼の技量は、歴代でも最強クラスである。
また普段は他のサーヴァントに比べて貧弱な身体能力だが、デュエルに関する敏捷のみはAクラスに匹敵する

心眼(真):B
デュエルによって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

【宝具】
『集いし星(シンクロ召喚)』
ランク:C 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーのエースモンスターであるスターダスト・ドラゴンかジャンク・ウォリアーを特殊召喚する。
ライダーにとっては基本となる宝具であり、魔力をあまり消耗せずに済む
ジャンク・ウォリアーは場に弱者が多いほど強くなり、その一撃はシューティング・クェーサー・ドラゴンすらをも超える可能性を秘めている。ただし基本的にはそこまで強くない

『揺るがなき境地(クリアマインド)』
ランク:A 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーが乗り物に騎乗してる際、新たな境地に至る事により、光の速度をも超える速度に至る。
この境地の中で『シューティング・スター・ドラゴン』を召喚可能。
このモンスターは最大5回までの連続攻撃と、こちらを破壊する効果を無効にして破壊する効果を持つ。当然だが破壊効果でマスターやサーヴァントを破壊することは出来ない。
このモンスター自身を一時的に除外する必要はあるが、相手の攻撃を無効化することも可能。

『集いし星が1つになる時、新たな絆が未来を照らす(リミットオーバー・アクセルシンクロ)』
ランク:EX 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの切り札であるリミットオーバーアクセルシンクロモンスター「シューティング・クェーサー・ドラゴン」を呼び出す。
ライダーがクリアマインドを越えた新たなる境地「オーバートップクリアマインド」に目覚めることによって生み出された新たなる力。
シューティング・スター・ドラゴンと同じく連続攻撃や、破壊無効効果の他に、倒されたときに「シューティング・スター・ドラゴン」を魔力を消耗することなく召喚する能力も持っている。

非常に強力な宝具だが消耗する魔力も洒落にならない

583妄想民:2023/06/16(金) 16:56:02 ID:VHjLRJ3M
【weapon】
『遊星号』
彼が自身で制作し改造を重ねたDホイール。
ある男が遺したパーツによって空を飛ぶ事も可能。
高所から落下どころか、底が見えないほどの崖から転げ落ちても無傷で動いたりと、常識はずれの頑丈さを持つ。

『遊星のデッキ&デュエルディスク 』
ライダーが使っていたデッキとデュエルディスク。単体では弱小なモンスターが目立つが、彼らを素材にシンクロ召喚することで強いモンスターを生み出す
その他、相手の攻撃を無効化して再びセットする「くず鉄のかかし」などが有名
【人物背景】
頭脳明晰で手先が器用。機械やコンピュータに関する技術はセキュリティの鑑識より優秀と評されるほど優れており、身体能力も高い。
普段は冷静沈着で寡黙な青年だが、その胸の奥には熱い心を秘めている。また、この世に存在する全ての人間やカードには価値があり、不要なものなど一切無いという信念を抱いている。その熱い心は人を惹きつけ、彼の周囲には常に絆で結ばれた仲間が集結している。
遊戯王の主人公では割とよくあることだが、世界を救っている。特に物語終盤の様子はMCによって実況もされ、ネオ童実野シティを救った英雄として認知されている
【聖杯への願い】
この世界を救う
【基本戦術、方針、運用法】
友を失ったシャロのために他のサーヴァント達とデュエルをして優勝する。情報というアドバンテージの大きさはデュエルでよく理解してるので、情報収集も欠かさない。
マスターは基本的に狙わないが、悪辣なマスターならば倒すことに迷いはない。聖杯戦争に無関係な人々は守る。
この聖杯戦争が誰かが仕組んだものならば、この世界で二度と“戦争”が起こらないようにその裏に潜む黒幕を倒す

シャロが一般人マスターなので宝具は出来る限り『集いし星(シンクロ召喚)』に留めて後は宝具無しのデッキを用いたデュエルをしたいとライダーは考えているが、その一方でそんな生半可な気持ちでは優勝出来ないということも理解している
【筆者コメント】
ぼくのかんがえたサーヴァント wikiを一部参考、引用して自分なりに改変したり宝具やスキルを変えたり。
終末世界の住人で地獄を味わったキャラがアリということで精神的に磨り減ってるシャロを考えた。サーヴァントは遊星、ジャック、満足でかなり迷ったが救世主を求めたシャロに合わせて遊星に。
大好きな幼馴染や先輩のために地獄の中でも奇跡を求めて足掻くシャロ、それに寄り添い優勝を目指す遊星というドラマ性、展開次第では対聖杯にもなれそうな柔軟性を重視した組み合わせ。あと単純に自分が語りやすいし知名度も高めのキャラ同士というのも

584妄想民:2023/06/25(日) 02:09:03 ID:J/ByFPMc
確認

585妄想民:2023/06/25(日) 02:09:44 ID:J/ByFPMc
ID不一致

【マスター】ダクネス
【出典】この素晴らしい世界に祝福を!シリーズ(アニメ版)
【参戦時期】
紅伝説終了後
【聖杯への願い】
私は他のサーヴァントを倒してでも、またみんなと冒険がしたい
【所持品】
〇ダクネスの剣
ダクネスの持っている剣
〇ダクネスの鎧
ダクネスが身に付けている鎧。とても頑丈
【能力・技能】
戦闘においては不器用故に剣を扱うのが壊滅的に下手なのに得物は攻撃力に特化した両手剣でスキルを取得すれば剣の命中率が上がるのに頑なまでにそれを拒む。
攻撃は全く当たらない反面、スキルポイントの全てを防御(物理・魔法・状態異常)系スキルに割り振っているため、防御力は並外れていて、鎧もアダマンタイトを少量含んだ特注品。普段パーティメンバーをあまり良く言わないカズマも「ウチのクルセイダーは世界一硬い」と絶賛する通りおそらく作中最強。文字通りパーティの盾として、嬉々として敵の攻撃を一手に引き受ける。

防御力だけでなく膂力も猪の突進、複数の騎士の剣撃程度なら身一つで受け止めるほど強く、ダクネス愛用の防具は篭手一つ付けただけでカズマは身動きが取れなくなるほどの重量。カズマのパーティに加わるまでは様々なパーティで前衛を務めており、攻撃はともかくとして盾職としての評価は高い。

【人物背景】
甲冑に身を包み、大剣を携えた金髪碧眼で豊満な身体の美人の女騎士。18歳。
職業は上級職である聖騎士の『クルセイダー』。
カズマとアクアの出した求人の張り紙を見て、仲間に加わった。ドM。

普段はクールかつ生真面目で、自分への罵倒はご褒美にしかならないが、それが仲間に及ぶと一転、容赦がなくなる。カズマに対して好き放題言っていたミツルギに「礼儀知らずにもほどがある」と激昂したり、冬将軍に殺されたカズマがアクアの手で蘇生した際はめぐみんと共にカズマに抱きついて喜んだり、カズマが裁判に掛けられる事になった時は裏切り見捨てようとしたアクアやめぐみんとは違って最後までカズマを庇うなど非常に仲間想いである。

(以下、今回の聖杯戦争での設定)
終末世界の過酷な環境でパーティーメンバーを失っている(誰が死亡したか、などは語りで決める。全滅でもOK)。頑丈なダクネスは生き残ることは出来たがずっと仲間のことを引き摺り、蘇生する術を探していた。
そんな時に聖杯戦争のことを知り、正々堂々と参加して聖杯を手にすることを決める。
これまでタンクとして前線で仲間たちの盾となり守っていただけに、助けられなかったことは強烈なトラウマともなっている
【方針】
基本的にサーヴァント狙い。聖杯戦争に無関係の人達は巻き込みたくないという思いが強く、逆に平和を乱す者には容赦するつもりはない。無法者のような悪辣なマスターは自分の手を汚してでも殺す。この世界を悪しき方向へ導く輩も殺す。この世界にとって悪い願いを持つマスターは、自ら手を下す覚悟もしている

586妄想民:2023/06/25(日) 02:10:18 ID:J/ByFPMc
【クラス】セイバー
【真名】紅渡
【出典】仮面ライダーキバ
【ステータス】
通常
筋力:D 耐久:D 敏捷:D 魔力:A 幸運C 宝具:EX

キバフォーム
筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具EX

エンペラーフォーム
筋力B 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX

【クラススキル】
○対魔力:B
○騎乗:B

【固有スキル】
〇ハーフファンガイア:A
セイバーは人間とファンガイアとの間に生まれたハーフファンガイアである。
変身前から生身でファンガイアと渡り合える程の強さを持ち、眼光のみで威圧。弱小のファンガイアやそれに等しい存在であろう使い魔などの類は追い払うことが出来る。
また相手が人間やサーヴァントであっても、セイバーの気分次第ではこの圧倒的な威圧感を向けられて萎縮する可能性はある。
ただし普段は普通の青年であり、威圧感など微塵も感じさせない

〇仮面ライダー:A
勇猛、直感の複合スキル。
この仮面ライダーという単語については生前は存在しなかったもので、セイバーはよくわかっていない

〇ファンガイアのキング(偽):A
ひとつの時代で無双を誇るまでに到達したキング。
心技体の完全に近い合一により、いかなる地形・戦術状況下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
偽というのは実は本人にその気がなく、登太牙のために自称していたという逸話から。

〇心眼(真):B
【宝具】
『キバットバットⅢ世』
ランク:C 種別:召喚宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
セイバーが仮面ライダーキバに変身するための存在、キバットバットⅢ世を召喚。セイバーの腕に噛み付いて魔皇力を注入し、キバの鎧を装着させる。
基本的に即エンペラーフォームになることが多いためか、各種派生フォームに変身するためのフエッスルはない。
体当たりでファンガイアを怯ませたり突き転がしたりするなど、ちんちくりんな見た目に反して腕っぷしは強く、ベルトめがけて突き刺してきた敵の剣を口でキャッチしたりとかなり器用。

『スーパーノヴァ(タツロット)』
ランク:A 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
キバの鎧を拘束する全ての鎖(カテナ)を断ち切って本来の姿・エンペラーフォームへ“ファイナルウェイクアップ”させるキーであるタツロットを召喚、エンペラーフォームに変身する。

キバ本来の姿ということで、魔力の消耗はそれなり。そもそもセイバーが多用していたフォームである。いきなりエンペラーフォームに変身することも可能。

『ほら運命、加速してゆく(ザンバットソード)』
ランク:EX 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ファンガイアの王のために作られた、最強の魔皇剣ザンバットソードを召喚する。剣自身がファンガイアの王として認めた者以外が持つと、制御不可能となり暴走してしまう。つまりセイバーのみが扱える。(過去キングなどが参戦した場合、この限りではないが)
ザンバットバットの牙で研磨することでインペリアルソード(刀身)全体に魔皇力を蓄積させ、紅く輝く刀身で強力な斬撃を敵に喰らわせる、キバの最強の必殺技であるファイナルザンバット・斬が使用可能となる。
また「研がれるたびにパワーを増す」という性質を持つ剣で、ゆえに戦闘中にこまめに研磨している。

このザンバットソードを所持している状態がセイバーにとっての“最強フォーム”だと語り継がれている。

587妄想民:2023/06/25(日) 02:11:08 ID:J/ByFPMc
【weapon】
『マシンキバー』
セイバー専用のモーターサイクル。
キバットバットⅢがセイバーに与えたもので、別名“真紅の鉄馬”。
キバットバットⅢ世いわく、キバット族の工芸の匠であるモトバット16世が手がけた最強の鉄馬とのこと。
高速走行中は前輪のソニックウイング先端から「シャドウベール」という見えないバリアが車体全体を包んでおり、搭乗するキバを外部からの衝撃や攻撃から守る。
キバと超音波による交信で、単体で自律走行したり、フエッスルなしで瞬時に呼び寄せることが可能。

【人物背景】
仮面ライダーキバに変身する青年。
人見知りが激しく気弱な性格で、人に頼まれると絶対断ることができなかったが、物語終盤には立派に成長した。口下手かつ非力ではあるが、心の中では他人を思いやる優しい気持ちは人一倍強い。……終盤には生身でファンガイアと渡り合う、眼光で威圧して追い払うなどやってのけた。

物語終盤、どこか頼もしくなった渡は、兄・太牙を守るため、キングを自称する芝居を打つ。その結果、仮面ライダーダークキバの力を入手した太牙と決闘することになってしまうが、実はお互いに相手を思う優しさがあっての行動だったことを知ると、互いに協力してバットファンガイア(復活)を撃破。関係を修復したふたりは、ファンガイアと人類の共存に向けた未来への一歩を歩むことになった。

【聖杯への願い】
僕はダクネスさんの願いを叶えたい。もうこれ以上、彼女を悲しませないために
【基本戦術、方針、運用法】
優勝狙い。サーヴァント狙いでマスターは狙わない方針だが、ダクネス、セイバー共に悪辣なマスターには容赦しない性格。
ダクネスはサーヴァント同士の戦いを決闘のようなものだと捉えており、サーヴァントは座に帰るという性質から渡もこれを否定しない。
セイバーは直接戦闘は滅法得意だが、それ以外はファンガイアのキングを名乗っていた頃のように威圧感を与えるくらいしか出来ない。だがダクネスとしても卑劣な手段に出る気はなく、これで良いと納得している。
ダクネスはとにかく硬いのが長所だが、攻撃が全く当たらないという致命的な弱点があるので戦闘はセイバーが行う。マスターが相手でも

ただ二人揃って善人なので、覚悟完了してるとはいえ無関係の人々が襲われたら助けに行かざるを得ないだろう
【筆者コメント】
地獄を見てきたダクネスと、そんな彼女を救おうとする渡。渡は過去に大切なものを失っているから、ダクネスの気持ちは痛いほどわかるだろう。終末シャロとの差別化として、力があるのにマモレナカッタ…という可哀想な属性を付与。そもそも世界がこんなことになってる時点でダクネスのメンタルかなりヤバそうだが
ゆんゆん&めぐみんとのシナジーでカズマかダクネスで迷ったが、個人的に語りやすそうなダクネスをチョイス

588妄想民:2023/06/25(日) 03:57:28 ID:J/ByFPMc
ID不一致

【マスター】吾妻 道長
【出典】仮面ライダーギーツ
【参戦時期】40話終了後(タイクーンの姉を倒した後)
【聖杯への願い】
全てのマスターを元の世界に帰す。……透はもうこの世界にいない
【能力・技能】
仮面ライダーバッファ ゾンビフォームに変身可能。

〇仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ゾンビバックルをデザイアドライバーの右側に装填して変身した基本形態。
戦闘面においては左手に生えたオレンジ色の巨大な鉤爪「バーサークロー」や、チェーンソー型の拡張武装「ゾンビブレイカー」による接近戦を得意とする。
必殺技はテリブルチェーンに紫色のエネルギーを纏わせて斬り付けた後、続けざまに高速回転させた刀身で薙ぎ払う『タクティカルブレイク』

○ゾンビバックルの恩恵
長期間ゾンビバックルを使用し続けたことの影響で非常に生命力が強い

【人物背景】
職業は現場作業員。21歳。 デザイアグランプリに仮面ライダーバッファとして参戦しており、ギーツに対して異様な対抗心を見せる。第1話の半年前から開催されていたゲームでは、浮世英寿、豪徳寺武と共に最後のミッションまで生き残った実力者である。

紆余曲折の末、仮面ライダーを殺すことなく安全に脱落させるために戦いを身を投じる。
そして最終的には願いが叶えられずとも人々を襲うジャマトと戦うために仮面ライダーになる道を選んだ。……が、五十鈴大地によりジャマトにされてしまったタイクーンの姉を(本人が何も知らないうちにだから仕方の無いことだが)殺してしまった
【方針】
基本的にサーヴァントのみを狙う。全てのサーヴァントをぶっ潰して、もしも黒幕がいるならそいつもぶっ潰し、二度と聖杯戦争が起きないようにする。マスター狙いや手段を問わないタイプの危険な主従は優先的に倒す。
またマスターが悪辣な輩である場合はマスター狙いも厭わない。

ギーツのように自分のやり方を受け入れる主従とは共闘するのもアリという考えだが、最終的には組んだ相手のサーヴァントも真正面から叩き潰す

もしもタイクーンが参加していた場合は――――

589妄想民:2023/06/25(日) 03:59:05 ID:J/ByFPMc
【クラス】 アサシン
【真名】 佐藤 和真
【出典】 この素晴らしい世界に祝福を!シリーズ(アニメ版)

【パラメータ】 筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:C 幸運:A 宝具:EX

【クラススキル】
○気配遮断:D
気配を消して身を潜める。気配ではなく生命力を感知するアンデッドには通用しない

【固有スキル】
○ 専科百般:A
カズマが異世界で習得したスキル。
スティール、狙撃、潜伏、罠発見・解除、千里眼、敵感知、ドレインタッチ、バインド、鍛治、クリエイト・ウォーター、フリーズ、ティンダーなどとにかく多彩。このスキルの多さがアサシン最大の長所である。
特に相手に触れることで魔力や体力を吸収、また吸収した魔力を他者に受け渡したりすることが出来るドレインタッチは破格の強さ。他にもスティールは勇者から魔剣を奪うという、とんでもないことをやった逸話を持つスキルである

ちなみにアサシンがアサシンとして召喚されたのは狙撃で敵に気付かれないように狙撃してきた逸話の他、彼の代表的なスキルであるスティール(盗賊スキル)の存在が非常に大きい

○話術:D
言論にて人の心を動かせる才。
交渉から詐略・口論まで幅広く有利な補正が与えられる。

○死ぬ死ぬ詐欺:EX
このスキルの保有者が絶体絶命の危機に瀕したり致命傷を受けても高確率で生き延びることを可能とする(河に落ちたり死体が見つからないと更に確率up)。このランクになると実際に死んでも3回までなら復活することができる。

○スキルポイント:C
スキルの習得のために必要なポイント。経験値やレベルとは別個に換算されており、『冒険者カード』の操作でこれを振り分けることによりスキルを習得する。習得済みスキルのレベルの上昇にも使う。通常職業に就いた時やレベルアップ時に得られるが、希少なポーションを飲むことでも獲得できる。サーヴァントになった事によりスキルポイントの獲得の仕方が変わり、敵を倒すか殺す事でスキルポイントを獲得できるようになった。

○直感:D
自身にとって有利な展開を”感じ取る”能力。アサシンがやる気を出せば瞬時に状況を見極め、的確な指示を出すことが出来る

【宝具】
『冒険者カード』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1人 最大捕捉:1人
冒険者ギルド登録時に支給される免許証大のカード。冒険者の身分証明書であり、習得スキルの管理にも使われる。スキルポイントを消費する事でスキルを覚える事ができる。タッチパネル式の操作でスキルの習得も可能。覚えられるスキルは一度でも見たスキルや誰かから教えてもらうことで習得できる。魔法や魔術や技術などもスキルの内に入る。記載内容は上記のものに加え経験値、レベル、各ステータス、習得済みのスキルやスキルポイント、倒したモンスターの種類や討伐数(日割りで正確に計測される)など。記録は本人の状態に応じて自動で更新される。

『駄女神』
ランク:EX 種別:召喚宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
水の女神、アクアを召喚する。アサシンが異世界へ行く際に選んだチートの再現。

色々と残念な女神だがアークプリーストとしてはとても優秀で、プリーストスキルは全て習得済み。そもそも神格の高い『女神』でもあるので、並の冒険者程度では敵わない上位悪魔や、アンデッドの王・リッチーでも瞬殺出来る程の魔力を持ち、地獄の支配者である大悪魔とも1人で渡り合う事が出来る。

……だがこんな特定種族にぶっ刺さり過ぎる滅茶苦茶なスペックで召喚出来るはずもなく、強さはだいぶ落ちる。そのくせ知力は据え置きなので、アクアを有効活用出来るかどうかはアサシンの指示次第である。
一応女神召喚ということでEXランクとなっているだが、総じて使い勝手が悪い。駄女神だし。そのくせ、いっちょ前にそれなりの魔力を消耗するからあまり使いたがらない。

このスキルの真骨頂はアサシンとアクアのコンビネーションにある。アサシン本人は気付いてない。ちなみにアクアは宝具発動後、一定時間で消滅する

590妄想民:2023/06/25(日) 03:59:43 ID:J/ByFPMc
【weapon】
弓矢
ちゅんちゅん丸
【人物背景】
死後に異世界転生で生まれ変わった冒険者。作中ではカタカナでカズマと呼称されることが多い。

相手に勝つためなら卑怯な手段を平気で使い、相手の嫌がる事をしたり戦いで優位に立ったりすると下卑た笑いを浮かべるなど性格が悪い面も多く、しばしばスケベな言動も見せる。だが基本的にはお人好しの善人で、仲間は最後まで見捨てず、目の前に困った人が居たら放っておけない。このため一部からは強烈に嫌われている一方、アクアら仲間からは概ね信頼されている。

【聖杯への願い】
さっさと座に帰って楽したい(とは言ってるが終末世界を見て心を痛めてもいる。ついでになんだかんだ道長のやり方には理解も示してる)
【基本戦術、方針、運用法】
前線は道長に任せてサポートに徹する。アサシンが多種多様なスキルを持ち、サポーターとして優秀だが前線に向いてないことは道長、アサシン共に理解している。
道長としても自分自身が戦うことに不満はなく、アサシンの狙撃やらドレインタッチやらスティールは文句無しに強いスキルだということも把握済み。無関係な一般人は戦闘に巻き込まないが、多少のドレインタッチくらいは鯖も鱒も抵抗がない。もちろん殺すつもりもないのだが。

マスターは悪どい相手は狙撃で容赦なく倒す腹積もりだが、人殺しの決意まで出来るかは状況次第?(作中、人外とはいえ何度も倒してるから相手次第。いざという時は人間だろうがやる可能性あり)
本人の善性を除けば性能的にはアサシンの名に相応しい技能が揃ってる(特に狙撃。幸運値が命中率に影響されるので脅威の命中率を誇る)
【備考】
僕鯖wikiのカズマを参考にしました
【筆者コメント】
五十鈴大地が投下されたこともあり、以前から考えてた道長を。サーヴァントでずっと迷ってたけど、サーヴァントで戦うよりも自分が突っ込む方が道長らしいのでサポーター。で、思い浮かんだのがちょっとサーヴァントにしてみたいと思ってたカズマ。ドレインタッチや多彩すぎるスキル的に鱒だと強過ぎるし。鯖としては火力が足りないし宝具も微妙、ほぼ多彩なスキルだけで戦うことになるから釣り合い取れてるかなと

591妄想民:2023/06/25(日) 04:19:23 ID:J/ByFPMc
>>588
道長、能力・技能に纏めて書いたけど紛らわしいかもしれないから一応追記。Julgijmc氏の五十鈴大地を参考にさせていただきました

【weapon】
○デザイアドライバーとIDコア
仮面ライダーバッファ ゾンビフォームに変身する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板