したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これSS作者用スレ2

11 ◆VJjafZDcxg:2016/07/14(木) 00:14:52 ID:SYzXNs3E0
>>4
とりあえずまだまだ起承転結で言う起の部分みたいなので、この段階まで読んで思った感想になります
特に内容についての部分は的外れかもしれないけどゆるして

文体について……
>>9でもコメントがあったけど、描写が非常に緻密。かなり戦記物とか意識した感じかな。
ただ、やはり情報量が多すぎる印象があった。特に戦闘描写は、具体的な部分が全て地の文で進んでいくから、
何が起こっているのかをテンポ良く捉えていくのが難しいし、ついつい読み飛ばしがちになった。
これはその他のシーンでも同じなんだけど、キャラの行動や外見、世界観設定といった「事実」は細かく書いてくれてるんだけども、
何と言うのか、キャラの情念とか意志とかシーンの雰囲気とか、そういう「空気」みたいなものが伝わってこなかった。
冷たい言い方になってしまうけど、文章にもっと奥行きがあればなと思う。
せっかく三人称なので、自然とか天候で何かを象徴させるような、そういう情景描写をもう少し盛り込んでみたらどうだろう。
あと、文章中での設定説明に関してだけど、「これを知らなきゃテーマが伝わらない、ストーリー展開についてけない!」ってほどの
ものでなければ、無理に説明しなくてもいいんじゃないかな。

内容について……
テーマとしては、冒頭で鳥海がモノローグで言ってるように、
たぶん「提督と鳥海の別れ」がメインになるんじゃないかと思う(違ったらゴメンよ)。
ただ、>>128までを読んだ限りでは、残念ながらあまり盛り上がりを感じなかった。
キャラクター同士の強い対立や、鳥海や提督がテーマ上乗り越えなければならない「敵」、
そもそも鳥海や提督が何をしたいのかっていう動機・目的が現時点では分かりにくく、
どうしても淡々としたストーリーに感じられた。

対立に関しては、鳥海が提督を大切に思うあまり、提督が海に出ることに強く反対する、っていうノリにした方がドラマとして盛り上がるんじゃなかろうか。
敵に関しては、深海棲艦っていうよりは「鳥海の精神が成長する上で倒さねばならない敵」って感じ。
深海棲艦ってあまり意志がハッキリしてるキャラじゃないから、そういう意味での「敵役」としては力不足な気がする。
個人的には2人目の鳥海がラスボスだったりするとすげえ好き。

主人公の動機・目的に関しては、単に「軍人or艦娘だから作戦を成功させる」っていうマクロなものより、
もっとミクロで個人的なものでもいいと思う。それこそ、「敬愛する提督の命を何としても守る」みたいな。
(そうなると、おのずとメインストーリーも「深海棲艦や軍内の陰謀から提督を守り通そうとする鳥海」って感じに筋が見えそう)

マクロな戦いとミクロな戦いってあると思うのよ。
例えば『ターミネーター2』だと、マクロな戦いは『人類vsスカイネット』、ミクロな方は『T-800&ジョンvsT-1000』って感じ(観てなかったらゴメン)。
しかも、主人公たちの目的は『生き延びる』、『主人公を守る』とすげえシンプル。
それが、ストーリーが進むにつれて『世界を守る』っていうマクロな目的に繋がっていくのね。
キャラの目的とか動機とかは、少なくとも物語の導入部では、シンプルで個人的なものを提示する方がいいと思う。

相変わらず長々と書いちゃったけど、まあ話半分でテキトーに流してくだしあ
これからどう展開していくのか楽しみです。応援してます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板