したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

製作初心者講座スレ

60あなたの名前を入力してください:2019/03/14(木) 10:45:05 ID:gEuYDOes
>>58

2.カラーバーの追加
ERB>汎用組込み関数>BAR.ERBにカラーバー用の関数が書かれています。

とりあえず、ERB>INFO.ERBの能力表示の詳細欄に追加してみます。
;学力、運動能力、戦闘能力、感性を表示 (103行目付近…?)
の上に空き行を作り

 PRINTFORML {LOCAL:2}/{MAXBASE:(LOCAL:99):1}
;テストバーの表示 〜ここからコピペ〜
 PRINT テス
 LOCAL:2 = BASE:(LOCAL:99):10
 CALL PRINT_COLORBAR, LOCAL:2, MAXBASE:(LOCAL:99):10, 25, UNICODE(0x2586), UNICODE(0x2586), 0xFFFFFF, 0x504010, -128*8
 SIF LOCAL:2 < 10
  PRINTFORM
 SIF LOCAL:2 < 100
  PRINTFORM
 SIF LOCAL:2 < 1000
  PRINTFORM
 PRINTFORML {LOCAL:2}/{MAXBASE:(LOCAL:99):10}
↑ここまで

多分、MAXBASE:10が0なので表示が変になるかと思います。
なので、CSVかERBで指定をしておいて下さい。

CALL PRINT_COLORBAR, LOCAL:2, MAXBASE:(LOCAL:99):10, 25, UNICODE(0x2586), UNICODE(0x2586), 0xFFFFFF, 0x504010, -128*8
にて、バーの呼び出しを行っています。
内容はおおまかですが、
CALL PRINT_COLORBAR, 基礎の番号, その基礎の最大値, バーの長さ, バーの形を指定, バーの形を指定, バーの色を指定, バーの背景色を指定, バーのグラデーション幅を指定
となっているようです…多分。

CALL PRINT_COLORBAR. 基礎番号,〜略
を改変できるとバーの追加ができると思います。
詳しくは ERB>汎用組込み関数>BAR.ERBのBARカラー化を覗いてみてください。

すみません、俺も良く分かっていないので上手く説明できないです。
間違いなど有りましたらご指摘をお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板