したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

避難所スレ

156 ◆OSPfO9RMfA:2014/12/30(火) 23:29:32 ID:2tV2E4L20
感想、指摘ありがとうございます。

>>153
>図書館職員のNPCが魔術魔法に関する本の質問に答えているのは、単に「そういう部門」があるというだけで、聖杯戦争を認識しているわけではないと受け取っていいのでしょうか。
>図書情報を担うのが上級AIである必然性はないものですがデリケートな箇所なので、本文中でなくこの場の返信で回答を頂きたいです。

 職員が上級AIと言うことはないです。ただ、検索施設である図書館で何かしでかせばルーラーがすっ飛んでくる可能性がありますし、ジョンスはそれを警戒しています。実際にすっ飛んでくるかはその時の書き手にお任せします。

 図書館の本には「医学」「哲学」「歴史」等のジャンルがあるように、「魔術・魔法」というジャンルがあります(図書館の本の背表紙に貼られてあるシールにも書かれているアレです)。そしてジャンルごとにコーナーが分けられており、NPCはその本が置かれているコーナーに紹介しただけです
 ジョンスの質問である「魔法と魔術の違いって何だ?」に答えたのは、よくある質問に回答した感じです。
 公平性を重視して、「私には分からないです。本で調べてください」と答えるのもありだとは思いますが、それはそれで意地悪な感じがしますし、メタ的にも「なぜ魔法と魔術が一つのジャンルで収まっているのか」の理由が分かりやすいように一言で済ませました。

 他にも「伝記」のコーナーがあり、そこに「ベルク・カッツェの伝記」という本が四冊並んでるイメージです。
 また、図書館の中にパソコンが置いてあり、そこにキーワードを入れると、そのキーワードについて書かれてある本のタイトルがわかるような検索装置もあると思っています(今までの描写から、本の電子化はされていないと判断しています)。

>強いて言えばヴラド三世の口調に若干違いがあることです。何とも説明し辛いものですが、こう、もっと厳かさがあれば。

 小生の力不足で申し訳ありませんが、具体的にこの発言をこうした方が良い、と指摘していただけると助かります。

>>155
>  それに病院に行けば、ベルク・カッツェの伝承も読めない。
>病院も検索施設なので、そちらで調査することも不可能なわけではないかと思います

 すっかり失念していました。
 その文言はばっさりカットします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板