したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

避難所スレ

110 ◆ysja5Nyqn6:2014/12/01(月) 09:46:10 ID:pU4/mHm.0
◆HOMU.DM5Ns氏、◆fhD3y9RNl2氏、両氏ともご意見ありがとうございます。

アサシンの聖杯への願いや、再契約などに関しては、上記レスにある通り解決案はすでにあります。
またアサシンを登場させた理由も、メタ的なものも含めて、上記レスで返答させていただきました。
ルーラーのアサシンに対する心情についても、解決案はあると思われます。

ガッツの烙印に関しましては半ば失念していましたが、完全に気配を遮断していれば違和感程度に収まると思われます。
そしてガッツは狂化されており、またあの時はアキトと同様、カレンに対して怒りを覚えていました。多少の違和感よりは、目の前の人物に対する怒りを取るのではないでしょうか。
アサシンの方も、ガッツが強力なサーヴァントであることは理解しているはずなので、正面から戦うようなまねはせず逃げに徹するでしょう。
そして下手に姿を現して意識されるよりは、唐突に現れてカレンを連れて逃げるほうが、不意打ち的な意味でも逃走の成功率は上がると判断できます。


ですが、殺人鬼であるアサシンを裁定者であるカレンのサーヴァントにするという行為そのものに対する問題および、
それによる後の裁定者の立場、思考、心情、信頼性などの要素を破壊してしまう可能性などについては理解しました。
確かに私にそのつもりがなくとも、そうなる可能性は考慮できたはずでした。
むしろ率先して破壊しに動く、ベルク・カッツェのような参加者もいるわけですし。

また裁定者側の人間を増やすとしても、さすがに時期尚早すぎるという点も理解しました。
「カレンが戦わなければならない展開」を引き起こしやすくなるという点も、後の展開の限定になりかねないという意味では、確かにその通りでした。
それにサーヴァントを主体とする聖杯戦争における、サーヴァントを持たないならではの行動も、確かにあると思います。


以上から、今回の拙作におけるアサシンのパートは破棄させていただきたいと思います。
名無しの皆様も書き手の皆様も、アサシンの登場に対して意見していただき、ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板