したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

攻略情報と雑談その3

1管理人(仮):2014/06/13(金) 23:37:50 ID:???
雑談とか攻略情報とか好きなこと話すスレです。
質問をするときは一度Wikiを目を通してください。
特にWikiのページの一番上の検索バーを使うと答えが出てくることがあるかもしれません。

488 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 16:12:37 ID:zMvpTF0s
>>485
>カットインの不満点は多人数プレイや器具、獣、逆レイプといったこのゲームにあるシチュエーションが網羅されてないことかな
確かに。ボイスとかもそうですよね。もっと細かいシチュで使い分けたいと思ったり。
ボテッた時とか。生む時とか。

カットインもボイスもダイアログみたいに、細かく指定できればいいのに。
ちなみに、カットインでオススメの絵師とかいますかね?
皆さん、うさぎさんのツィッターで紹介されてる絵師さんなどをpixivとかニジエとかで発掘して
加工してたりするんでしょうかね?絵が描ける人がうらやま。

>台詞は条件で複数箇所同時に条件に組み込むと3Pなんかにも対応可能
なるほど。確かに恐ろしく細かいシチュまで再現可能ですよね。and 指定だけでなくor や not指定までできるのが素晴らしい。

ただ、ダイアログテキスト自身に説明があるものの、心身状態の発動条件がイマイチわかりにくいのが難ですが。
わかればwikにも一覧表作りたいですね。

例えば、混濁は「疲労と快楽で意識が混濁した状態」とありますが、これは具体的にどういう状態なのかと。
快楽値がMAXかつ、活力◯◯以下で、特徴的なログ「ローランは◯◯」と表示される・・・みたいな感じに。

そろそろwikiにも各種エディット用の文章を投稿するかなぁ。Q&Aページかな。

489名無しさん:2014/08/10(日) 16:34:26 ID:L6OgWrWM
カットインは適当なゲームやアニメから差分をスクショして連番登録が一番簡単かな?
途中で条件が変化しなければスムーズにアニメしてくれますよ

相手の行動に付与されている属性というか条件の一覧でもあるといいのかなぁ

ちなみに攻撃されたのは受け入れる選択時です(白目
先ほどもブラックナイトにバイブ→普通に攻撃って流れが。。。

490 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 17:03:50 ID:zMvpTF0s
>>489
>カットインは適当なゲームやアニメから差分をスクショして連番登録が一番簡単かな?
なるほど、ローランさんのイメージに近い金髪さんの出る18禁アニメ・ゲームが良いと。
試してみます。ありです。

>相手の行動に付与されている属性というか条件の一覧でもあるといいのかなぁ
なるほど。それは良さそうですね。

この陵辱攻撃種別が何に属するもので、どのモンスターが該当攻撃を仕掛けてくるかの
一覧みたいな。

>ちなみに攻撃されたのは受け入れる選択時です(ry
なんと・・・受け入れるスタンスでも通常攻撃してくることがあるんですね、気づかなかった。
おねだりエッチ使っても、敵が賢者モードになってることがあるということでしょうかね?
で、ローランが発情さえしていれば、敵の賢者モードも解除できると・・・?
機会があれば試してみます。

ブラックナイトは確かに、賢者モードになりやすい気がしますね。

491名無しさん:2014/08/10(日) 17:17:29 ID:L6OgWrWM
テキストは表示時間が短いので2行以上の分は避けるほうがいいですね
なるべく短く1行の方がちゃんと読めるので意味があるかと

たまたまか不明ですが文を変えてゲームしてるとエラーでゲームが落ちることが。。。
最新版はかなり安定してると思うので改変後のテキストに依存してると思われ

492 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 18:42:07 ID:zMvpTF0s
>>491
>テキストは表示時間が短いので2行以上の分は避けるほうがいいですね
なるほど、文は短い法が良いと。確かに。長すぎだとそれが原因で不具合もありそうですね。

>たまたまか不明ですが文を変えてゲームしてるとエラーでゲームが落ちることが。。。
なるほど。デフォテキストにして同様エラーが発生しないのであればダイアログに
何らかのバグがあるのかもですね。

構文誤りの線もありますが、
そうでなければ、特定文字数以上の表示に対応してないとか、
1行やテキスト全体の登録文字数、
または登録シチュエーションが多すぎるとか、
機種依存文字とか特定文字がフォント対応してないとか、
特定陵辱状況に対応漏れがあるとか色々な原因がありそう。

エラーメッセージとか、その時のシチュエーションとかで判別できる機会がありましたら
うさぎさんまで報告した方がいいかもですね。

最新バージョンではあまり発生することがないなら
処理落ち系で発生する類の不具合の線もあるのかも。

493名無しさん:2014/08/12(火) 18:49:28 ID:YYFSsTms
銃って強いですね…と唐突に言ってみる。
3層連続ミノスデーモンとか3層連続大いなる狩人とか出くわしたりしましたけど、何事も無く突破できましたw

少し前まで雷3グラナイトをメインで使ってたんですが「銃オンリープレイ楽しそう!」と思い立ち、
雷3・気絶1・毒1ナックルダスター+7と雷3ロングホーン(アキュラシー)+11と炎1ヴァンガードランサー+8をメイン武器に潜ってます。気分はすっかり妖怪弾&修復オイテケ
今ではロンダート→バックフリップ→ロンダート→ホーリーヴァイアルのコンボが実に板について…あれ!?

494管理人(仮):2014/08/12(火) 18:58:08 ID:???
銃はかなり優遇されてますね。
消耗が早いという点を除けば近距離武器なんて話にならない。

495 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 17:19:43 ID:zMvpTF0s
とりあえず最近の調査結果。

ミニオンに対して地3・Atkサーペントファング+10での復活阻止率は15体目で阻まれました。
普通モードの超魔境モード、レベル25のミニオン相手に耐久2/22と大分弱ってる状態でした。

以前%表示が+50%くらいと書いた気がしましたが、それはインパクト+50%(つまり地耐性50%)で、
実際は+106%(通常斬撃)でした。嘘ですみませぬ。

今のところ体感的に10%くらいで復活してくる感じですね。それでも充分高い復活阻止率ですが。

とりあえず+100%でも確定死ではないと。
復活阻止で重要なのは要なのは、%なのかダメージ値なのか、まだイマイチわかりませぬ。

なお、この調査中、再召喚したミニオンから別途ドロップするのを確認。復活したミニオンからは未確認。
イニテイトを活かしておいて、再召喚によりレアドロップ装備を狙うのはアリかもですね。

496 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 17:27:35 ID:zMvpTF0s
そういえば、eveの実況動画配信者がお一人一週間停止のBAN食らっちゃいましたね。
さすがに裸露出はマズいと思ったり。

そしてコメントしてる視聴者の皆さん過保護でいらっしゃる。
せっかくうさぎさんが用意してくれたギミックなんだから、初回はその驚きを味あわせて
あげればいいのにと思ったり。

497 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 17:31:37 ID:zMvpTF0s
と言いつつ、自分はwikiでネタバレ全開で書き込んでますけどね。
最近のQ&Aの更新はやりすぎてる感もある気がしてきた。

498管理人(仮):2014/08/13(水) 17:51:31 ID:???
>>495
多分
(100*0+25*50)/2*1+100なのかな?

>>497
なぁに、そういうのが気になる人は見に来ないよ

499 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 18:32:06 ID:zMvpTF0s
>>498
>(100*0+25*50)/2*1+100なのかな?
なるほど。確かにそれだと計算合いますが、地属性部分は50*50でなくて?
+100%や、+50%以外に+25%も存在すると?

種族特攻で竜の効果が薄い線もありそうですけど、それだと明らかに+100下回っちゃいそうですし、
エッセンスを色々抜いた状態で検証してみないとよくわかりませんね。

>なぁに、そういうのが気になる人は見に来ないよ
確かに。でも、情報がありすぎるというのも考えものですね。引き換えに見つける喜びが失われるので。
まあ、それでも新発見がポロポロ見つかる底の深さを持ってるとこがこのゲームの凄いとこですが。
ホント底知れない。

Q&Aの更新はもう出尽くした気がするから、そろそろモンスター詳細ページ埋めて行こうかな。
ちなみに、後は環境設定と各種エディタに関するQ&Aの設置を考えてます。

500管理人(仮):2014/08/13(水) 18:48:47 ID:???
>>499
それだと計算が合わないですよねぇ。でもインパクトが+50%だと・・・やっぱりわかりませんね。
あるいはスティンガーで攻撃したか?それなら108%かぁ。
うん、わからん!

>種族特攻で竜の効果が薄い線もありそうですけど、それだと明らかに+100下回っちゃいそうですし、
そうですねぇ。地100%でも+25%ですし。

>Q&Aの更新はもう出尽くした気がするから、そろそろモンスター詳細ページ埋めて行こうかな。
りょーかいです。

>ちなみに、後は環境設定と各種エディタに関するQ&Aの設置を考えてます。
良いと思います。

501 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 19:28:14 ID:zMvpTF0s
>>500
ああ、そういえばで通常斬撃と記載しておきながら、
スティンガーで攻撃してた際のデータである可能性も微存。
きちっとした検証はしてないから、今度もう少しきちっとデータ出してみます。

インパクトが50%だからミニオンの地耐性は+50%で確定なんですよね。
ふむ、わからない。

>そうですねぇ。地100%でも+25%ですし。
種族特攻に+100%と+50%の中間の+75%が存在してると、近いかもですが
基本的に+100・+50、0、-50、-100%だけのキレイな数字設定と思いたい。
コラプションの銃耐性とかバンシーの魔化が150%以上なのはさておき

>りょーかいです。
属性相性以外は図鑑から起こして後補足するだけというのに、なかなか筆が進まないのは
この夏の暑さ故かな?

>良いと思います。
ほい。環境設定の一覧表は大体出来てるけど、設定するとどうなるのかがまだ検証
しきれてないのでなかなか書けないという。

各種エディタも未知のとこが多いですね。

502管理人(仮):2014/08/13(水) 19:42:10 ID:???
>>501
>基本的に+100・+50、0、-50、-100%だけのキレイな数字設定と思いたい。
+75%が今のところ確認できないので多分ないかと。

>この夏の暑さ故かな?
ゆだんすると熱中症まっしぐら

503 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 21:17:20 ID:zMvpTF0s
>>502
>+75%が今のところ確認できないので多分ないかと。
だと思います。

ちなみにミニオンに地3サーペントファングで攻撃した結果、
通常攻撃でもスティンガーでも同じ+106%でした。
と思って情報確認したら、耐性で斬撃も刺突もあるじゃないですか!

斬撃も刺突も-50%で
(100*-50%+50*50%)/2*1+100%なのでは?
けど、これだと87%くらいのはずかぁ・・・

物理属性と一般属性で相殺しあって標準化補正が発生、属性*10%のボーナスだったら
105%とかなり近いんだけど刺突・斬撃が-25%耐性という話でないと吊り合わないですね。

>ゆだんすると熱中症まっしぐら
こないだ油断して脱水症状になりました。

504管理人(仮):2014/08/13(水) 21:35:32 ID:???
>>503
標準化補正ですねぇ。おそらく。種族特攻は標準化補正に関係ないので合計値が105%?
+20%が標準化補正で補正された値ですから範囲としてはおかしくないですね。

>こないだ油断して脱水症状になりました。
気を付けたほうが良いですはい。

505名無しさん:2014/08/13(水) 21:48:52 ID:L6OgWrWM
こんばんわ
相変わらず色々文を弄ってました
条件の中で不明瞭というか再現出来なかったのは状態の興奮ですね
発情中なら使うか?と思いきやテストプレイ中には使ってくれなかった

興奮ではなく好意が発情中に優先して使われてました
興奮を条件にした文は作らない方がよさそうです

器具についても若干謎
器具を使ってないときでも1〜2回ほど噴出しに出てた気がします

506 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 21:53:35 ID:zMvpTF0s
>>47->>52
随分前の話ですが、レースのショーツ・ブラをスリットショーツに変える検証してみました。

どちらも1度の完全破壊で新品がスリット・ショーツ、トップレスブラになりました。
Vgg95/5I氏の場合はタマタマだったのか、何なのか。
ちなみに普通モード(超魔境モード)、納骨堂にて陵辱攻撃は受けてない状態で自然破損ですね。
どちらも、インキュベーターの強酸は受けて無くて、レースに至ってはコラプションの脂汗でフィニッシュ。

どりらも強化値は違うけど、以前スケスケの派生として記載してあったものと上昇するステは一致したので、
どの下着でも共通して同じものになる模様。

ただ、外見エディットで下着色を指定せずにデフォにすると色の違いがあるのでは?
と思いましたが、シルクとレースはともに白でした。
フリルガーターの色にだけ差分が出ますね。デフォ下着の色に併せてフリルガーターの色も変わります。

差分はこれだけかしらん?

というわけでwikiもどころどころ修正。お手隙でしたら確認お願いします。

507 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 22:01:46 ID:zMvpTF0s
>>505
こんばんわ、お疲れ様です。

>条件の中で不明瞭というか再現出来なかったのは状態の興奮ですね
そう、条件がダイアログテキストにコメントされてるけど、使用条件がイマイチ不明瞭ですね。

>興奮 or EXT … 快楽と昂奮度の合計が一定以上の場合。
その一定値 はどれくらいなんだ~と。かなり高く設定されてるということでしょうかね?

>器具についても若干謎
器具は行為内容の張型ですかね?

Q&Aに各種エディット機能紹介するのに条件の一覧表も作成予定ですけど
そこにわかった内容や寄せて頂いた内容も補足で記載して行きたいとおもいます。

他にもお気づきになられたことがありましたら、教えて頂けると幸いです。

508 ◆zOoo9mYctY:2014/08/13(水) 22:14:55 ID:zMvpTF0s
>>506
失礼、記載漏れがあったので訂正。
>随分前の話ですが、レースのショーツ・ブラをスリットショーツに変える検証してみました。
レースだけでなくシルクのショーツ・ブラも一緒に検証しました。
以降の「どちらも」はこの両者のことです。

509管理人(仮):2014/08/13(水) 22:17:49 ID:???
>>506
更新確認

510 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 05:26:47 ID:zMvpTF0s
>>504
失礼、レス漏れ

>標準化補正ですねぇ。(ry
なるほど。この場合は片方(物理属性)マイナスで発動してると。

物理・一般属性での計算中、弱点・耐性が療法存在する場合、
合算結果が0、またはマイナスだと、相殺しあったことにして一般属性*10%のボーナス
       みたいな感じなら説明はつきますね。

     プラスだとそのまま計算か、また何か補正を加味して計算?

シュヴァル=バヤールへのグラナイトブレイドの炎3・氷3の結果が軒並み10%と均等なのもこれ?
炎や水が耐性で殴打が弱点で相殺しあって地属性100%の10%、つまり10%になる。

シュヴァル=バヤールへの氷3フォッックティースも一般属性計算中、弱点・耐性が混在して
ほぼ+が0%になって一般属性*10%になったとか。
でもその場合はナイトストーカーが+100%だから10%のはずなのに+6%とイマイチ不足。
魔化差分で聖別でも-50%だから半減処理食らったのかしらん?

今のとこ都合の良いデータとしか照合してませんけど、
他にこれで説明できない例がないかどうか過去の調査結果と照らしあわせてみないといけませんね。

>気を付けたほうが良いですはい。
そうですね、水分大事。

511 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 05:28:00 ID:zMvpTF0s
>>509
確認どうもです。

512管理人(仮):2014/08/14(木) 10:42:04 ID:???
>>510
>シュヴァル=バヤールへのグラナイトブレイドの炎3・氷3の結果が軒並み10%と均等なのもこれ?
氷じゃなくて水では?

>でもその場合はナイトストーカーが+100%だから10%のはずなのに+6%とイマイチ不足。
どの組み合わせのナイトストーカー?もしかして氷3フォックスティースの事?

513 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 11:52:14 ID:zMvpTF0s
>>512
>氷じゃなくて水では?
失礼、ご指摘の通り水ですね。氷は30%と他より20%多いですし。

>どの組み合わせのナイトストーカー?もしかして氷3フォックスティースの事?
ええ、書きまつがいひどいですけど、氷3フォックスティースのことですね。

氷50*100%と炎100*-50%で相殺されて0%扱いになって一般属性*10%の標準化補正だけ残る
結果になったのかと。10%ではなくて5%前後(6%)なのは聖別-50%で半減したかと。

>>シュヴァル=バヤールへの氷3フォッックティースも一般属性計算中、
>>弱点・耐性が混在してほぼ+が0%になって一般属性*10%になったとか。

514管理人(仮):2014/08/14(木) 12:23:31 ID:???
>>513
なるほど

>結果になったのかと。10%ではなくて5%前後(6%)なのは聖別-50%で半減したかと。
聖別-50%は計算結果にではなく普通に-50%するだけですよ。
多分6%というのは6.25%を切り捨てたんだと思いますけど計算が分りません。

515 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 13:37:42 ID:zMvpTF0s
>>514

>聖別-50%は計算結果にではなく普通に-50%するだけですよ。
>多分6%というのは6.25%を切り捨てたんだと思いますけど計算が分りません。
なるほど。

でも、自分は霊格は種族特攻みたいにそのまま使われるわけではなくて、
一般属性と物理属性の結果次第で変動する補正要素っぽいと考えています。

一般属性と物理属性がどちらも0%の場合はそのままの%で種族特攻と同じあたりで合算。
          どちらかプラスまたはマイナスが存在したり、相殺が発生する場合は、
          その部分の計算結果に霊格をかけたものをプラス、マイナスの場合は反転計算することも?
みたいな感じで。

先の氷フォックスティースも魔化で12%、聖別6%なのは、その計算で半減されたのではないかと・・・

516管理人(仮):2014/08/14(木) 14:51:02 ID:???
>>515
>一般属性と物理属性の結果次第で変動する補正要素っぽいと考えています。
あれ?霊格の検証してなかったっけ?

>どちらかプラスまたはマイナスが存在したり、相殺が発生する場合は、その部分の計算結果に霊格をかけたものをプラス、マイナスの場合は反転計算することも?みたいな感じで。
いやいやいや、それだと弱点抵抗霊格なしの武器で霊格の高いモンスター殴ってもダメージ減少しないんじゃないですか?

>先の氷フォックスティースも魔化で12%、聖別6%なのは、その計算で半減されたのではないかと・・・
あら本当だ。ほかの検証もそうとらえるとそうなりますねぇ。

517 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 18:07:53 ID:zMvpTF0s
>>516
>あれ?霊格の検証してなかったっけ?
それはシュヴァルの調査に含まれますが、まだよくわかってないとこがありますね。

>いやいやいや、それだと弱点抵抗霊格なしの武器で霊格の高いモンスター殴ってもダメージ減少しないんじゃないですか?
わかりにくいかもですが、その前の以下の文で弱点抵抗霊格なしの場合はそのままの耐性マイナスになるという
意味で使ってました。無霊格-100%、聖別-50%耐性なら-50%と種族特攻のようにそのまま加算(減算)と。

>一般属性と物理属性がどちらも0%の場合はそのままの%で種族特攻と同じあたりで合算。

でも、例を探そうと思ったら、無霊格-100%、聖別-50%の数値がそのまま使われてるのは
無エッセンス、銀1・銀2のクレイモア・リムファイアの時だけですね。
無霊格-100%、銀1(聖別)-50%、銀2(魔化)0%

それ以外は何らかの霊格を付加するエッセンス・一般属性が付いてる場合(魔法武器みたいに無霊格で属性付きも該当)、
弱点抵抗無しでも前の部分(一般属性と物理属性)の計算結果にかけた上で使われてる感じですね。

>あら本当だ。ほかの検証もそうとらえるとそうなりますねぇ。
ですよね?

518 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 18:34:01 ID:zMvpTF0s
>>516
なのでダメージ計算式は実際には以下の様な感じかと
種族特攻、霊格、補正要素Xは並列の関係。
種族特攻の後ろに+で、一つの計算式にまとめられるけど下みたいのがわかりやすいかなと。

{(100*敵物理属性耐性 + 武器一般属性*敵一般属性耐性)/2*攻撃タイプ +種族特攻 }* 補正要素Y
{                                   +霊格    }
{                                   +補正要素X }

かつ以下の補足ルールをプラス。

・霊格は、物理属性・一般属性の計算結果次第で変動することがある。
 条件は以下
 ・一般属性が存在しない場合はそのままの数値。
 ・一般属性が存在する場合は 物理属性と一般属性 の計算結果次第で変動。
・補正要素Xはそのままの数値を使用。
 これに属するのは例えば以下。 
 ・ロングソードの+10%
 ・スカイシューターの浮遊特攻
 ・ 標準化補正とした一般属性*10%(これは一般属性・物理属性で変動するけど)
・補正要素Yはオブファイアみたく前の計算式全てを計算結果として使用するもの。
 でも、ダメージ補正50%以上かかってる気がするけど。

519管理人(仮):2014/08/14(木) 18:39:16 ID:???
>>517
もろ俺がボケてました。すみません。

>>518
それで大体あってると思います。

520 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 19:24:26 ID:zMvpTF0s
>>519
>もろ俺がボケてました。すみません。
ドンマイb 自分こそわかりにくい表現でスミマセヌ。

>それで大体あってると思います。
ですかね?それにしてもまだ以下不明点が多すぎですね。
シュヴァルは多彩なデータが取れる反面、計算が複雑化してわかりにくいですね。

先に聖別無しでシンプルなモンスターのサンプルデータを取得すべきですかねぇ?

521管理人(仮):2014/08/14(木) 20:26:31 ID:???
>>520
>ですかね?それにしてもまだ以下不明点が多すぎですね。
やはり物理一般属性関係がねぇ。

>先に聖別無しでシンプルなモンスターのサンプルデータを取得すべきですかねぇ?
データ収集したら俺が勝手に計算しますはい。

522 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 20:29:44 ID:zMvpTF0s
>>506->>508

後、話し変わりますが、

ショーツ類のスリットショーツ・トップレスブラの派生条件をとりあえず
「全損&(巻物以外での)鍛冶屋(メンテ)修理」で高確率で可能。
黄色破損からの修理でも可能な模様?

的な感じで下着欄の上に書いておきましたので、お手隙でしたら確認お願いします。

Vgg95/5I氏がレースのショーツの派生で手こずったのは巻物修理を挟んで傷めつけての
魔力蓄積値がリセットされた為ではないか?と憶測。

前回は巻物経由修理について質問したけどそれに関しては回答頂けず、
本人もいらっしゃらないので確認できませんが。

黄◯にするのもそうですが、装備を痛めつけての派生に巻物修理は不向きなのかなぁ?と思ったり。

523 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 20:57:33 ID:zMvpTF0s
>やはり物理一般属性関係がねぇ。
ですねぇ。

>データ収集したら俺が勝手に計算しますはい。
ほい、その際はお願いします。

さてそのモンスターは何がいいやら。
以下条件を満たしてるのがいいですね。
・霊格がない。
・物理・一般属性で弱点・耐性・弱点耐性なしの3種が確認可能。
・守小屋拠点で納骨堂か墓所に入り浸ってるのでどちらかに出現。
・耐久力が高い。
・自身耐性強化の特殊なステート・スキルを持たない。
・浮遊などの特殊弱点がない。
・登場しやすい。
・近接攻撃しやすい。逃げてかない。吹き飛ばし攻撃を持ってない。

結果、グールがよさ気と出ましたね。麻痺武器出るかもだし。
コンセクxオブファイアも検証する時は聖属性弱点が邪魔しそうですけど。

524管理人(仮):2014/08/14(木) 21:06:18 ID:???
>>523
グールなら斬撃炎氷に気を付けなければなりませんけど大丈夫ですか?

525 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 21:10:14 ID:zMvpTF0s
>>521
>結果、グールがよさ気と出ましたね。
残念ながら物理が弱点・耐性・耐性なしの3種を確認できませんね。
そして近接は刺突剣で検証することが多いので斬撃が耐性・弱点なしながベストなんですよね。
クレイモア使うなら獣弱点も抜かなきゃなぁ。

そして誰もいなくなった・・・
うーん、候補選びはむずい。

526 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 21:13:30 ID:zMvpTF0s
>>524
シンプルといいつつ、結局霊格を抜いただけのシュヴァルを探そうと迷走中でした。
何を調べたいのかわからなくなってきた・・・orz

グールは斬撃注意ですね。一般属性はいいですけど。

527管理人(仮):2014/08/14(木) 21:14:15 ID:???
場所がどこでもいいならジェヴォーダン
HP低くてもいいならコボルトあたりですかね

528 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 21:43:54 ID:zMvpTF0s
>>527
>場所がどこでもいいならジェヴォーダン
それだとシンプルすぎて、刺突弱点有無の場合しかわからないような・・・
けどシュヴァルで刺突弱点のはずなのに思ったよりソードアキュートで%が出ないことの
謎が解けるかもですね。

けど検証武器が・・・クレイモアは種族特攻あるからわかりにくいので
サーペントファングあたりでしょうかね?

>HP低くてもいいならコボルトあたりですかね
コボルドは何を調べればいいんでしょ・・・?

以下が検証したい内容ですね。
一般・物理の弱点*弱点は上限あるくらいで大体わかったので
耐性同士のデータを含んで標準化補正をハッキリさせた方がいいですね。

以下必須条件
・霊格がない。
・物理・一般属性で耐性・弱点耐性なしの計4種の組み合わせが確認可能。
・聖属性以外に耐性がある。(コンセクしないと耐性差分が確認できないのはパス)
・浮遊などの特殊弱点がない。
・検証用武器の種族特攻などに影響がない。

以下あるといいな条件。
・守小屋拠点で納骨堂か墓所に入り浸ってるのでどちらかに出現。
・耐久力が高い。(超魔境モードで検証すれば雑魚でも検証可能)
・斬撃が弱点耐性なしで刺突弱点
・自身耐性強化の特殊なステート・スキルを持たない。
・登場しやすい。
・近接攻撃しやすい。逃げてかない。吹き飛ばし攻撃を持ってない。

これを満たすのは・・・?

529 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 21:46:51 ID:zMvpTF0s
>>528
・斬撃が弱点耐性なしで刺突弱点
訂正;これは以下がいいですね
・斬撃が弱点耐性なしで刺突耐性

530管理人(仮):2014/08/14(木) 21:51:32 ID:???
>>528
なんか今日はボケてるみたいなんでちょっと自重しますね。

531 ◆zOoo9mYctY:2014/08/14(木) 21:57:55 ID:zMvpTF0s
>>530
ホイ、ドンマイb
しかし、充分な気づきも頂けましたよ。助言どもでした。

というわけで以上の条件をみたすのはホードですね。

斬撃:弱点耐性なし
刺突:耐性

雷:耐性なし
氷:耐性
(以下は一応)
炎・聖:弱点

以下は検証予定内容

検証武器:クレイモア
エッセンスは氷・雷(一応炎。弱点は不要としたけど)を用意
通常攻撃(斬撃)と刺突(ソードアキュート)で差分確認。
余裕があればコンセク&オブファイアの増分確認。

以下分かりそうなこと

・標準化補正の計算
・物理属性の複合計算
・コンセク時の一般属性複合計算

うん、良い検証になる気がしてきました。

532管理人(仮):2014/08/14(木) 21:59:58 ID:???
了解です。データ集め頑張ってください。

533名無しさん:2014/08/26(火) 21:51:37 ID:joV76q8o
ステート耐性の「あぶらじごく」「勃起」に対して確認したことを追記しました。
よろしければご確認、ご指摘をお願いします。

勃起についての追記分ですが、真に先端を貫く刺激が関係するのか、それとも別の何かなのかが曖昧な部分が…
饗宴の魔窟に遭遇し、開幕に裁きの巻物→2〜3体から攻撃を受ける→ドーンスター(自分巻き込み0ダメージ)→射精→放心→残っている敵に陵辱、という状況が何度かあり
よくわからない状態です。
勃起中に発生した、敵味方問わずダメージが入る演出回数が関係している??
先端を貫く刺激が関係しているとすれば、饗宴の魔窟ではなく、3体ぐらいを連続して相手したさいに結構な回数先端を貫く刺激を貰いましたが射精せずという状況もあったので…。

534名無しさん:2014/08/27(水) 08:56:48 ID:CNqOIiKo
最近購入してふつうで始めました。
モンスターのレベルが上がるとHPやMPも増えているんでしょうか?

535 ◆zOoo9mYctY:2014/08/27(水) 21:46:05 ID:zMvpTF0s
ぐはっ、お久しぶりです。長らく音沙汰なくすみませぬ。
最後の書き込みから突然ネットに繋がらなくなって、ルータ兼モデムの熱暴走だった模様。
先ほど交換してやっと復旧しました。

編集もボチボチ再開しますね。

536 ◆zOoo9mYctY:2014/08/27(水) 22:00:06 ID:zMvpTF0s
>>533
更新お疲れ様です。確認しました。
って管理人(仮)氏はどうされたのかしらん?旅行でもされてるんでしょうかね?

後できれば、wiki編集の報告に関する場合は、wikiスレに記載して頂いた方がいいかもしれません。
今回みたいに不明瞭な点があって記述の相談ということであればこちらでも良いかと思いますが。

とりあえず不明瞭なものがある場合はwikiには調査中とか要調査とか、
ぼかすような表現を使って頂いて、確定条件がわかり次第断定するような形で記載して頂ければいいかと。

今回記載して頂いたふたなりになる条件は未だ不明なことが多いですので助かります。
自分も「先端を貫く刺激」が関係するのは間違いないと思います。

後はその攻撃種別を持ってるモンスターは誰なのか、わかり次第、情報提供・追記などして頂けると幸いです。
ステート耐性ー[ステート一覧]―[肉体状態[変化]系]ー[ふたなり]―[ふたなり付与モンスター]付近の
記述も条件判明次第修正して行きたいですね。

537 ◆zOoo9mYctY:2014/08/27(水) 22:11:09 ID:zMvpTF0s
>>534
ようこそ、メイデンスノウの世界へ。
ちなみに、自分も普通モードでプレイしてます。メインは初心者モードですが。

>モンスターのレベルが上がるとHPやMPも増えているんでしょうか?
モンスターのレベルが上がると各種ステータスも上昇しますよ。
ただその上昇傾向は皆一様でなく、モンスターの特性に併せて伸びやすいステータスが決まっているそうです。

ただ、それは現在のモンスターのステータスを確認する術がないので、戦闘ログでのダメージ値など
から逆算したりして憶測で出すくらいしかできません。

基本は魔物図鑑に初期値(レベル1のもの)がありますので、参考にしてみて下さい。
(現在wikiにこのデータを移植中)

なお、wikiでローランさんのレベルごとのステータス成長の度合いを見て頂ければわかる通り、
モードによって伸び率が異なるので、モンスターもモードによって伸び率が違うはずです。
きっと難度が高いほど伸び率が凶悪になってるはず。

538名無しさん:2014/08/27(水) 23:29:32 ID:aKXP1DxI
いやぁ、いろんなことしてたら(いやしてないけど)気が付かぬ間に掲示板に書き込みが!?

管理人なのにすみませんホント

◆zOoo9mYctY氏、確認どもです

539 ◆zOoo9mYctY:2014/08/28(木) 06:26:19 ID:zMvpTF0s
>>538
長らく音信不通ですみませなんだ。

>管理人なのにすみませんホント
ドンマイb

>◆zOoo9mYctY氏、確認どもです
どういたしまして。

wikiスレ>>941
>そうそう、リパキュレイトは状態異常持続時間を一定ターンマイナス効果なようで状態異常によっては1発で解除できない時もあります(ry
なるほど、ステート付与直後にリキュパレイトで解除できない状況はそういうことでしたか!

あのアイコンゲージが赤黒い状態は、リキュパレイトのマイナス効果中を意味してるということですかね?
それだけの為に表示を変えてるのだとしたら細かい。
けど、他にも持続時間表示も赤黒いと呼べる状態の時はあるので、もう少し異なった表現にして欲しかったですね。

>2連続で使えばいいだけですが聖水がちょっともったいない。
2連続どころか3連続で使用してやっと発情を解消できた、何てこともあった気がします。
そこら辺ももう少し調べておきたいですね。
まあ、アイコンの状態や初心者ガイドを確認しておけば、無駄にすることもないということで、ちょっとは捗るんじゃないでしょうか。

540管理人(仮):2014/08/28(木) 07:14:37 ID:???
>>539
>あのアイコンゲージが赤黒い状態は、リキュパレイトのマイナス効果中を意味してるということですかね?
多分ゲージは30ターン分(もっとかも?)、つまり30分割しかできず、それ以上だと赤黒いゲージになるのではないでしょうか?

>2連続どころか3連続で使用してやっと発情を解消できた、何てこともあった気がします。
持続ターンが長ければそうなるでしょうね。

>まあ、アイコンの状態や初心者ガイドを確認しておけば、無駄にすることもないということで、ちょっとは捗るんじゃないでしょうか。
ですね。

541管理人(仮):2014/08/28(木) 12:47:02 ID:???
Wikiスレ>>944
>もしくはふたなり状態でベルに挿入している状態で、甘い囁きを数回受けるのが条件ではないかと疑ってます。
自分もふたなり状態で兎化しました。ふたなり状態以外でベルから兎化は無理でした。

どうでもいいですけど自分もこの間モデムが熱暴走でぶっ壊れました。
それ以降ちっさいファンで空気を当ててやってます。

542 ◆zOoo9mYctY:2014/08/28(木) 15:47:11 ID:zMvpTF0s
>>540
>多分ゲージは30ターン分(もっとかも?)、つまり30分割しかできず、それ以上だと赤黒いゲージになるのではないでしょうか?
なるほど。もう少しあのゲージの表示について注意深く見てみる必要があるかもですね。

>持続ターンが長ければそうなるでしょうね。
なるほど。

>>541
>自分もふたなり状態で兎化しました。ふたなり状態以外でベルから兎化は無理でした。
ただ、ふたなり状態でなくても、獣化できたことはある気がするんですよね。
コンフィグでふたなり表示オフにしてたとかのオチ抜きで。

>どうでもいいですけど自分もこの間モデムが熱暴走でぶっ壊れました。
やはりこの時期、熱暴走でぶっ壊れやすいですよね。なるほど、小さいファンで冷却と。良さげですね。
自分も試してみようかしらん。
ネットに繋がらないのはほんとキツイです。

543管理人(仮):2014/08/28(木) 16:33:51 ID:???
>>542
>ただ、ふたなり状態でなくても、獣化できたことはある気がするんですよね。
そうですか。俺は結構しつこくリプレイしまくってもできなかったので確率は低いかと。

>やはりこの時期、熱暴走でぶっ壊れやすいですよね。なるほど、小さいファンで冷却と。良さげですね。
値段重視で100均で210円のDCファンが売ってるのでそれを使うか、12VのACアダプタがあるなら普通の500円〜3000円CPUクーラー買って使うとか。
回転数が少ない物は静かなので風量が劣っていてもそちらを使ったほうが良いかもです。
余談ですが無線LANの場合ファンやACアダプタが近すぎると電波強度が落ちたりするので注意です。

544名無しさん:2014/08/29(金) 21:27:05 ID:L6OgWrWM
こんばんわ

枠拡張で色々実験してみたんですがちょっと興味深いかもしれないデータが?
赤1空き3のロングソードで赤2空き1のロングソードを拡張→アウト
ここで両方ともカッツバルケルに錬成
赤1空き2カッツバルケルで赤2カッツバルケルの拡張→拡張可能

初期スロットの多い装備で枠の拡張が出来なかった場合には枠の数が少ない装備に
錬成することで成功するケースを確認できました

545 ◆zOoo9mYctY:2014/08/29(金) 21:46:33 ID:zMvpTF0s
>>543
>そうですか。俺は結構しつこくリプレイしまくってもできなかったので確率は低いかと。
たしかに確率は低いですね。獣化後は大抵ふたなりだけ解除しに水車小屋に向かうイメージが強いので。

>値段重視で100均で210円のDCファンが売ってるのでそれを使うか、
100均でもそのようなものを扱ってるんですね。見かけたら試してみます。
静音重視なんで、もう少し値が張っても良いですが。

>余談ですが無線LANの場合ファンやACアダプタが近すぎると電波強度が落ちたりするので注意です。
うい。今のPCは基本有線で、携帯ゲーム機だけ無線って感じですね。一応無線使用時もスピードテスト
しながら、本体やケーブルの位置調整したので大丈夫かと。

546管理人(仮):2014/08/29(金) 21:48:56 ID:???
>>544
拡張組み合わせ一覧にある通り正常です。
ちなみに武器変化練成を利用して拡張するテクニックも覚えておくと便利ですよ。
故にお目当ての武器でなくても赤入りならキープしておいて拡張に使うといいですよ。

547管理人(仮):2014/08/29(金) 21:53:21 ID:???
>>545
>たしかに確率は低いですね。獣化後は大抵ふたなりだけ解除しに水車小屋に向かうイメージが強いので。
どれだけ低いかと言われると何とも言えませんね。現に大いなる猟人から雷3採るのに20時間かかったりしましたし。

>静音重視なんで、もう少し値が張っても良いですが。
ならば静音CPUファンと12VのACアダプタ買ってきて自作したほうが良いと思います。
ほかにも9VのACアダプタを使えば回転数落とせますのでかなり静音になりますがたまに回転しない物もあるので注意です。

>本体やケーブルの位置調整したので大丈夫かと。
なら大丈夫だと思います。

548 ◆zOoo9mYctY:2014/08/29(金) 22:04:37 ID:zMvpTF0s
>>544
こんばんわ、お久しぶりです。

>枠拡張で色々実験してみたんですがちょっと興味深いかもしれないデータが?
検証&報告どうもです。
拡張錬成は案外厄介ですからねぇ。スロット少ない武防具に錬成してからの方が
条件満たしやすいということはありますね。

一応以下で説明は付くかと思われます。

wikiより引用
>拡張対象(ベース)の武防具よりもスロット数の多い、同じ種類の結合相手が必要。(より底の深い)
>ベースと結合相手の赤エッセンス合計数が、ベースのスロット数+1以上となれば拡張可能。(相応数の赤)

最初のロングソード同士の拡張だと、上の条件は満たしても下の条件をクリアできなかった為に拡張できなかったのかと。
ベース・素材の赤合計数3で、ベースのスロット数3で1不足にて拡張不可能。

対して、2回目のカッツバルゲル同士だと、どちらも条件を満たしてるかと。
ベース・素材の赤合計数3で、ベースのスロット数2で+1にて条件クリア。

549 ◆zOoo9mYctY:2014/08/29(金) 22:13:57 ID:zMvpTF0s
>>547
>どれだけ低いかと言われると何とも言えませんね。
体感でも個人差色々ありますからね。
そういえば墓所は結構潜ってるのに、対不死2は未だに2個しかないとかどういうこと?

>ならば静音CPUファンと12VのACアダプタ買ってきて自作したほうが良いと思います。
なるほど。低回転数の静音ファンをさらに電圧低めのアダプタで更に回転落として静かにすると。
良さげですね。

>なら大丈夫だと思います。
うい。

550 ◆zOoo9mYctY:2014/08/29(金) 22:26:52 ID:zMvpTF0s
そういえば8月半ばの更新ってどうなったんでしょ?
延期の報告も特に見当たらないような。

何か超魔境モード限定でエクストリームモードなるものが導入されて、
奇行種・亜種・変種・強化種?が出やすくなって、倒すとドロップした武防具にボーナスがあるみたいですが。

うさぎさんは記述が増えますみたいな仰り用でしたが、これは実のあるものなんですかね?
武防具の特性や使用可能スキル・スロットが増えたり、可能性が広がるってことなら期待したいところ。

でも超魔境ユーザーだけしか恩恵ないんじゃ、それもちょっと悲しいですね。

最近思うのは、高レベルのモンスターは高難度モードの行動を取って欲しいなぁと思いますね。
インキュベータの強酸とか初心者モードではお目にかかれないのでもったいない。
凄くエロくてピンチになるのに。

他にも大魔境モードでしかお目にかかれない行動もあるのいに未だ普通モードどまりだから
それらが体験できなくて残念。

ユニークなモンスターだけでもそういう特殊な行動が見られたら面白いかなと思ったり。

551管理人(仮):2014/08/29(金) 22:37:01 ID:???
>>549
低いですよねぇ。

>なるほど。低回転数の静音ファンをさらに電圧低めのアダプタで更に回転落として静かにすると。
回らない場合、指で回してやれば回る場合もありますからまあ買ってみてからという奴ですね。
ちなみに中古のACアダプタを買うならスイッチング式の物が推奨。見分け方はサイズと重さ。
トランス型はデカくて重いですがスイッチング式は軽くて小さいです。

>>550
そう言った話もありましたね。

>武防具の特性や使用可能スキル・スロットが増えたり、可能性が広がるってことなら期待したいところ。
ですねぇ。

>最近思うのは、高レベルのモンスターは高難度モードの行動を取って欲しいなぁと思いますね。
わかる。せっかくレベル上がるなら行動もどんどん追加すればいいのに。
50レベルから普通モード、100レベルから妖怪大魔境モードと行動が変わればいいのに。

552 ◆zOoo9mYctY:2014/08/29(金) 23:26:40 ID:zMvpTF0s
>>551
>低いですよねぇ。
ですね。半端無く。

>回らない場合、指で回してやれば回る場合もありますからまあ買ってみてからという奴ですね。(ry
なるほど。指で回さないと回らないとか、故障品かと思ってしまいそうですが。
スイッチング式のアダプタが良さげですね。コンパクトで場所取らないのは正義。

>そう言った話もありましたね。
7月半ばが8月半ばになって、そして未だに何の予告・報告もないとか・・・
月末までは半ばのくくりなんでしょうかね?
待ち遠しい。

>ですねぇ。
これまた個人差色々出そうですね。

追加される記述ってどんなのなんでしょうかね?
考えられるのはワン・オブ・ザ・サウザンド(千丁に一丁の超精密な銃)的なハイクオリティ品の登場みたいな感じで、
極端にステータスが高かったり、補正ステータスが上昇したり、二丁拳銃技術+1とか、が付いてたり、
サーチショット的な固有スキルが発動したりって感じでしょうかね?

ガンナーズブルームに二刀流技術+1が付いた~!って、二丁拳銃じゃないから意味ない~みたいなこともあったりしそう。

>わかる。せっかくレベル上がるなら行動もどんどん追加すればいいのに。
ですね。それはより面白そう。

しかし、最近思うのは魔物図鑑に掲載されてるスキルで載ってないのが結構ありますね。
ヘルバトラーのブラッドラッシュ、ベルの甘い囁き・脱衣攻撃、コラプションのゴアインパクトとか。
挙動がスキル扱いじゃないということかしらん?何か別の行動に付随したり、条件で追加発動してるもの?

553管理人(仮):2014/08/30(土) 00:24:48 ID:???
>>552
>なるほど。指で回さないと回らないとか、故障品かと思ってしまいそうですが。
9V電源を使う場合でのことですよ。12V電源で回らない場合は故障か電流の向きが逆。後者の場合は一発でファンが壊れますが。

>7月半ばが8月半ばになって、そして未だに何の予告・報告もないとか・・・
本当に音沙汰なしですよねぇ。

>追加される記述ってどんなのなんでしょうかね?
ただ単に詳細スペックだったりして。
追加系だったらそうですねぇ、二刀流技術+1とか、あるいは二刀流武器の組み合わせが変わったりとか。
両手武器は性能が一回りあがったりとかですかねぇ。
個人的にはクールタイムなしスティンガーとかうれしいですけど。ファルコンステークについてたらもう狂喜乱舞ですね。
ナイトストーカーやフォックスティースでもいいですねぇ。
スロット増加系は多分ないと思います。いくらなんでも性能が上がり過ぎますから。

>挙動がスキル扱いじゃないということかしらん?何か別の行動に付随したり、条件で追加発動してるもの?
行動時に左側に表示されるものってあれ全部スキルか魔法じゃないんですかね?
つまるところ、うさぎさんのミスで図鑑登録されないとか?
現にアイテム図鑑では二刀流武器の逆手が登録されてませんし。

554名無しさん:2014/08/30(土) 20:31:07 ID:uhIImfV6
☆って30が上限じゃないんだね。
シスター服が31になっててびっくりした。
上限値っていくつなのかな?

555名無しさん:2014/08/30(土) 22:28:42 ID:L6OgWrWM
記述っていうぐらいだから未実装のイベントメモリーかなぁ?
新ダンジョンとセットで旧スク水と錬成に何か追加があるといいですね

ベストは大魔境のほうからヘレティック系とか嬉しい

556 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 08:36:55 ID:zMvpTF0s
>>553
>9V電源を使う場合でのことですよ。
なるほど。電流のムキには注意ですね。

>本当に音沙汰なしですよねぇ。
ホームページでもツィッターでも音沙汰無いですよね。
@2日ある!みたいな最近のツィッターはそゆこと?
まあじっくり練ってより良い作品に仕上げて欲しいですね。

新ダンジョンとエクストリームモードかぁ。期待!

>ただ単に詳細スペックだったりして。
実のない記述の可能性もありますね。ユニーク討伐限定モデルってだけで。
それだったらがっかりだけど、
そんなことはなくランダムで色んな特性が付くと思いたい。ボンデージ・悪魔のボンデージ的な
意味なし武防具が出てくることもありえそうですが、それはそれでネタになるし。

>スロット増加系は多分ないと思います。いくらなんでも性能が上がり過ぎますから。
1スロくらい増えるユニーク特性はあっても面白そうですが。
バランスブレイカーとなる可能性も高そうですけど、ユニークならではの超レアってことで。
その場合はwikiの記述が大変になって嬉しい悲鳴状態ですね。

>行動時に左側に表示されるものってあれ全部スキルか魔法じゃないんですかね?
だと思います。そしてやはり、ただのうさぎさんの登録漏れですかね?
例えば、アンクーのページを記述してて思ったのは、初心者モードには記述のあった
「大鎌での通常攻撃」が普通モードにはなく、代わりに封印攻撃があるんですよね。
他に物理攻撃と思われるスキルの記述はないです。

でも、ポップ(左側に表示されるもの)表示も出なくて、封印も付与されないし、
どう見ても初心者モードの通常攻撃と同じ攻撃をしてくるんですよね。
封印が付与されると、封印攻撃ってポップされるのかしらん?

それとも、スキル枠とは別に通常攻撃は設定されてて、それは図鑑には基本的に非表示。
上位モードで凶悪なスキルとなっているのを無効化する意味で通常攻撃に置き換えてるのが、
図鑑で記載のある通常攻撃になってるということでしょうかね?

557 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 08:39:36 ID:zMvpTF0s
>>554
>☆って30が上限じゃないんだね。
すみませぬ、現在wiki編集してる主だった方が大魔境モード未プレイにて、
錬成強化時の☆の意味とか上限とかわからないのです。

逆に教えて頂きたいくらいで。

558 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 08:52:16 ID:zMvpTF0s
>>555
>記述っていうぐらいだから未実装のイベントメモリーかなぁ?
確かに記述という表現は、メモリーの方でよく見かけますね。
でも、元のツィッター画像見る限り、ドロップ品に記述が付くとあるので、
分析で確認すると、他の同名武器と違った何かが確認できるのでは?と思います。

>新ダンジョンとセットで旧スク水と錬成に何か追加があるといいですね
そうですね。旧スク水実装及び衣装追加されると嬉しいところ。

ちなみに、eveでofファイアで衣装変化する際の衣装って、
大魔境ではナイトメアブレスト(スケスケ水着紐)やビキニキュイラス(貝殻ビキニ?)
とされてるものを流用してるみたいですね。

残りの服の衣装変化もおいおい実装とあったので、そういう方面での衣装追加も含まれるかもですね。
だけど、浄化時だけでなく常時身につけたい!と思ったり。

559名無しさん:2014/08/31(日) 09:42:31 ID:3x9jmp96
最近購入したんですが、zip形式のパッチって解凍してぶち込めばいいんですかね?
一緒に出てくるグラフィックのフォルダもパッチフォルダでいいのか、よくわかりませんでした・・・

560管理人(仮):2014/08/31(日) 10:56:20 ID:???
>>556
>そんなことはなくランダムで色んな特性が付くと思いたい。ボンデージ・悪魔のボンデージ的な
エッセンスの効果固定ですか?

>1スロくらい増えるユニーク特性はあっても面白そうですが。
元が4個の奴は5こになるんでしょうかね?表示いっぱいいっぱいですけど。

>だと思います。そしてやはり、ただのうさぎさんの登録漏れですかね?
多分。

>「大鎌での通常攻撃」が普通モードにはなく、代わりに封印攻撃があるんですよね。
多分封印攻撃は通常攻撃に封印付与なので故に封印攻撃という名前になってるのでは?
ちなみにあれの攻撃範囲って縦2横3ではありませんでしたっけ?Wikiでは3x3ですけど。(モードによって違う?)
>封印が付与されると、封印攻撃ってポップされるのかしらん?
ただ封印状態になるだけでポップはないでしょう。

>それとも、スキル枠とは別に通常攻撃は設定されてて、それは図鑑には基本的に非表示。
うーん、やっぱりうさぎさんが修正するのを待つしかないでしょう。

561管理人(仮):2014/08/31(日) 10:56:59 ID:???
>>559
はい、その通りです。
解凍した中身をPatchフォルダにぶち込むだけです。

562名無しさん:2014/08/31(日) 11:21:54 ID:uhIImfV6
>>557
そうなのですか。では一応☆31のデータ置いときますね。

シスター服+30 ☆31
防御力 21.3
魔力 8.7
敏捷性 -1.9
正確 5.3
抵抗力 18.6
我慢 13.8

スリットスカート+30 ☆27
防御力 21.3
魔力 8.7
敏捷性 -2.1
正確 5.3
抵抗力 18.6
我慢 13.8

wikiのと比べるとマイナス補正が軽減されてるだけっぽいですね。これだけ見ると。

あと、wikiの身体防具の欄に同じ防具が2つずつ記載されているのですが、何か意味があるんですか?

563管理人(仮):2014/08/31(日) 11:25:22 ID:???
>>562
☆ってそういうシステムだったんですか。

Wikiの方は修正しておきます。

564 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 11:31:32 ID:zMvpTF0s
>>559
ようこそメイデンスノウの世界へ。今後ともよろしくです。

>最近購入したんですが、zip形式のパッチって解凍してぶち込めばいいんですかね?
基本的にパッチは.rvdataのものをパッチフォルダに放り込めばいいいんですけど、
フォルダが複数あって、zip形式の場合は適当な場所に解凍したら、中身を
ゲームフォルダの直下に放り込んでフォルダ構成をそのまま再現するものという認識です。

すなわち以下みたいな感じ?

D:\GAME\MaiDensnow_Eve1009 というディレクトリに格納したとしたら、

 MaiDensnow_Eve1009 (フォルダ)
  Game.exe   
  patch (フォルダ)
  Graphics (フォルダ)→ 最初は存在しないフォルダ

  ↑この様なフォルダ構成になるようにそのまま中身をコピー。

wikiにて[Q&A]―[ゲーム・操作に関して]の上から2つ目のQ&A、
Q.本体のインストール、バージョンアップ、修正パッチ適用で何か注意事項がある?
にも記載しましたが、わかりにくかったらすみませぬ。

565 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 11:38:37 ID:zMvpTF0s
>>559
>解凍した中身をPatchフォルダにぶち込むだけです。
ん・・・そうなんですか?
グラフッィクフォルダはパッチフォルダの外じゃなくて?

普段グラフッィクフォルダはevadataとかに暗号化されて格納されてる為にない様に見えるけど、
実際ゲーム中に暗号化解除して本来ある場所(ゲームフォルダ直下)を参照してるのかな?
と思ってたので、パッチフォルダと並列する様に置いて、これで補完画像も参照されるはず!と
特に画像欠けも発生しないしこれで良いのかと思ってたけど、本当のところどうなんでしょうね?

公式でも同じ質問されてる方多くて、一見したところ回答されてる気配がないから
わかりにくいですよね。

566 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 11:40:03 ID:zMvpTF0s
>>565
>普段グラフッィクフォルダはevadataとかに
訂正:rvdataとかに

567管理人(仮):2014/08/31(日) 11:43:09 ID:???
>>565
あらそういえばグラフィックフォルダがパッチで出ることもありましたね。
>>559さん、グラフィックスフォルダは>>564に従って配置してください。

568 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 11:45:41 ID:zMvpTF0s
>>562
>そうなのですか。では一応☆31のデータ置いときますね。
>wikiのと比べるとマイナス補正が軽減されてるだけっぽいですね。これだけ見ると。
情報ありがとうございます。助かります。

>あと、wikiの身体防具の欄に同じ防具が2つずつ記載されているのですが、何か意味があるんですか?
あら、編集の際に2回コピペってしまった模様ですみませぬ。

>>563
>☆ってそういうシステムだったんですか。
☆ってマイナスがなくなるだけ?ってことですか?
ってことは、マイナスがないものは☆強化しても意味ないってことになりますかね?

>Wikiの方は修正しておきます。
お手数おかけします。確認しました。更新乙です。

569 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 11:52:18 ID:zMvpTF0s
>>567
>あらそういえばグラフィックフォルダがパッチで出ることもありましたね。
であれば、パッチフォルダと並列でOKってことですかね?wikiの記述が嘘になってなくて良かった。

570管理人(仮):2014/08/31(日) 12:04:45 ID:???
>>568
> これは長所短所ともに成長していきますが、短所の増大は一定の条件で緩和されるとか・・・。
説明書の記述にマイナス面は軽減されるとあるけど☆システムのことのようですね。
>>569
はい、その通りです。

571 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 12:10:04 ID:zMvpTF0s
失礼、レス漏れ
>>560
>エッセンスの効果固定ですか?
ええ、付いても意味のない特性が付いたりする悲劇が赤エッセンス同様に起こるんでしょうね~と。

>元が4個の奴は5こになるんでしょうかね?表示いっぱいいっぱいですけど。
もしスロ数増加あるとしても、システム的に5スロだと色々修正箇所多そうで面倒そうですね。
とすると、最大4スロ制限になるんでしょうけど、それは4スロ武防具の弱体化になってしまいますね。

>多分。
まあうさぎさんも人の子ですから、漏れがある可能性もありますね。
2刀流のサブ武器のアイテム図鑑の件だけはせめて直して欲しいですけど、
代わりにきっと新しい武防具を実装してくれる予定なんだ!と首を長くして待ち続けたいと思います。

>ただ封印状態になるだけでポップはないでしょう。
そうなんですかね?ポップの表示される状況もよく見てみないとわかりませんね。

>うーん、やっぱりうさぎさんが修正するのを待つしかないでしょう。
もし、通常攻撃が非表示になってるとしたら、魔物図鑑で通常攻撃の記載がない場合、
モンスター詳細ページの方は補足して、通常攻撃にあたるものを記載しておい方が良さそうですね。

572 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 12:16:22 ID:zMvpTF0s
>>563
>Wikiの方は修正しておきます。
失礼、あらためて確認したところ、表上の文章まで増殖してたので修正しました。
お手隙でしたら確認お願いします。

573 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 12:34:59 ID:zMvpTF0s
>>570
>説明書の記述にマイナス面は軽減されるとあるけど☆システムのことのようですね。
なるほど、マイナス面の軽減の謎がようやく・・・
しかし、頂いたデータと都合させて確認したところ、確かにマイナスのところしか変動してませんね。
しかも+30でも完全にゼロにできずにさらに上限があるとか。

大魔境ではさらにお金をかけてマイナス軽減してると・・・
セーラー服やメイド服は超ミニでもない限り、意味が無いと・・・

案外うーんな仕様でしたね。
◆5k726aoDeY氏 も鍛える意味ないと言ってたのはこういうことでしたか~
確かに☆で上昇してるものはわかりにくいですね。

シスター服の敏捷マイナス軽減とかその他エロ目な服の我慢マイナス軽減とかはありがたいといえば
ありがたいですけど。

574 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 12:41:28 ID:zMvpTF0s
>>562
>>uhIImfV6 氏へ

>wikiのと比べるとマイナス補正が軽減されてるだけっぽいですね。これだけ見ると。
お手数お掛けしますが、
もし、よろしければ先ほどのシスター服にHP・MP以外のステータスアップ系レベル3エッセンス(ライブラリなど)を
装着した状態のデータも頂けませんか?

エッセンスでのマイナス面も軽減されるのか確認したく思いますので。

575管理人(仮):2014/08/31(日) 12:55:23 ID:???
>>571
>ええ、付いても意味のない特性が付いたりする悲劇が赤エッセンス同様に起こるんでしょうね~と。
また服に無駄な物が付くトラウマの再来か。

>とすると、最大4スロ制限になるんでしょうけど、それは4スロ武防具の弱体化になってしまいますね。
ステータス大幅補正でいいんじゃないですかね?

>代わりにきっと新しい武防具を実装してくれる予定なんだ!と首を長くして待ち続けたいと思います。
敵の装備する大弓や大鎌やモーニングスターやシガーライターなんかも装備できたらうれしい・・・。画像だけはあるんだしドロップしてくれ・・・。

>そうなんですかね?ポップの表示される状況もよく見てみないとわかりませんね。
情報量が多いのでこちら側がミスすることもありますしね。

>モンスター詳細ページの方は補足して、通常攻撃にあたるものを記載しておい方が良さそうですね。
そうですね。

>>572
はい、確認しました。お疲れ様です。

>>573
マイナス面が大きいボーンソウ、カッツバルケル、グラナイトブレードなんかは効果が大きいでしょうね。
ほかにもスカイシューターやヴァンガードランサーやロングホーンにガンナーズブルーム。
攻撃回数も改善されるならもっと多いですね。
手枷足枷首枷なんかも改善されるとかなりでかいですよ。

576名無しさん:2014/08/31(日) 13:18:50 ID:uhIImfV6
>>574
どぞ

シスター服+30 ☆31 STR2ストレングス
体力 8
防御力 21.3
魔力 8.7
敏捷性 -1.9
正確 4.8
抵抗力 18.6
我慢 13.8

スリットスカート+30 ☆27 STR2ストレングス
体力 8
防御力 21.3
魔力 8.7
敏捷性 -2.1
正確 4.7
抵抗力 18.6
我慢 13.8

エッセンスのマイナス効果も減少するようですね。

577 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 13:51:58 ID:zMvpTF0s
>>576
>エッセンスのマイナス効果も減少するようですね。
情報どうもです。助かります。確かにエッセンスのマイナスも軽減されてますね。

ストレングスだと正確さ-1だから、強化+30時は上下別で-2されて、5.3 -2 = 3.3のところ、
4.8と0.5減少するだけに留まってますね。

今回教えて頂いた内容を早速wikiにも反映したいと思います。ありがとうございました。

578 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 14:10:44 ID:zMvpTF0s
>>575
>また服に無駄な物が付くトラウマの再来か。
起こるでしょうね、きっと。まあネタと思って諦めましょう。

それか以前も話しに出たように、ダメ元で公式ブログでうさぎさんに意味のないエッセンスとか付くのやめて欲しいと
お願いするだけしてみるとか?
そちらが反映されたなら今度の記述も同じように対応して頂けるはず。
何が付くかわからないカオスさも醍醐味な気もしますが、実際出てくると泣きたくなりますもんね。

>ステータス大幅補正でいいんじゃないですかね?
ですかね?でも多分、カオスに色々な特性が付く気がします。

>敵の装備する大弓や大鎌やモーニングスターやシガーライターなんかも装備できたらうれしい(ry
ですね。そろそろ新武器も使ってみたいところ。

>情報量が多いのでこちら側がミスすることもありますしね。
ですね。ポップは消えるの早すぎてなかなか目に負えない。
じっくり調べたい時は環境設定でウェイトをもう少し下げてみないといけませんね。

>そうですね。
気づけたらなるべく載せるようにします。

>はい、確認しました。お疲れ様です。
確認どもです。

>マイナス面が大きいボーンソウ、カッツバルケル、グラナイトブレードなんかは効果が大きいでしょうね。
ですね。

>手枷足枷首枷なんかも改善されるとかなりでかいですよ。
ああ、実用性に関してはないものと思ってただけに盲点ですね。マイナスを考慮しなくていいなら
半端無く高い防御力の恩恵を得られそうですね。

579 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 14:30:47 ID:zMvpTF0s
>>576
>>uhIImfV6 氏へ

もし、まだいらっしゃって、ご存知でしたら以下2点を教えて頂きたいです。

1、☆は強化値の延長線上ということで、★の方はどういう意味を持つのでしょうか?
 使い込んで一定値魔力が溜まってることを意味するもので☆強化できるようになる目安とかそんな感じでしょうか?

 使い込む位→★ → 強化 → ☆になるからまた使い込む→ ★
 みたいな繰り返しで強化していくのかなぁと思ったり。

2、初期から大魔境モードでプレイされてるのか、それとも普通モードからの大魔境モードへ引き継ぎでプレイされてるのか
 教えて頂けたらと思います。

 というのも、普通モードから大魔境モードに乗り換えた方が、☆★を確認できなかったという話が過去にあったものですから。
 使い込みが不足していた可能性もありますけど。

 そろそろ普通モードから大魔境モードに乗り換えて確認しようと思いつつ、錬成情報が確認できないとなると初期からやり直す必要があるので。

580名無しさん:2014/08/31(日) 15:16:54 ID:uhIImfV6
☆について少し調べてみました。ずれると思うけどご容赦を。

(強化値 ☆)(0 0) (1 0) (0 1) (1 1) (30 0)(30 25)
レイピア
命中 99 100 99 100 ? 129
攻撃力 7 7.8 7.8 8.6 32 32.1
敏捷性 2 2 2 2.1 ? 4.1
正確 4 4.1 4.1 4.3 ? 8.8
攻撃回数 0.1 0.1 0.1 0.1 ? 0.1

マインゴーシュ
命中 90 91 90 91 ? 120
回避 2 2 2 2 ? 2
攻撃力 7 7.8 7.8 8.6 ? 32.1
防御力 7 7.3 7.3 7.6 ? 16.3
敏捷性 1 1 1 1.1 ? 3.1
攻撃回数 0.1 0.1 0.1 0.1 ? 0.1

強化しなくても☆がつけば性能がアップするようです。
ただシスター服のことを考えると、最終的な数値はあまり変わらないと思います。

581名無しさん:2014/08/31(日) 15:25:34 ID:uhIImfV6
>>579
☆と★の違いは私もよくわかりません。

1.耐久度を減らしてからメンテすると☆がつきます。☆1なら黄色まで減らしてからメンテをするとほぼ確実に☆1になりますが、☆30目指すとなると何度もメンテをしないとなりません。

2.初めから大魔境モードです。移行では☆が付かないと聞いたので。

582管理人(仮):2014/08/31(日) 15:47:41 ID:???
>>580-581
検証乙
つまり☆とはマイナス成長を止める効果と純粋な性能アップはあれど、後者は武器強化と効果は重複しないというわけですね。

583 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 16:07:47 ID:zMvpTF0s
>>580
>☆について少し調べてみました。ずれると思うけどご容赦を。
レスどうもです。そして有意義な情報ありがとうございます。
強化値と☆強化の両方の強化結果ですね。凄く助かります。

>強化しなくても☆がつけば性能がアップするようです。
確かに、☆強化だけの状態で、マイナスになるステータス以外が強化されてるのが確認できますね。

>ただシスター服のことを考えると、最終的な数値はあまり変わらないと思います。
確かに。プラスになるステータスに関しては、強化値の伸びの方が高くて最終的には
強化値のものに上書きされちゃう感じなんでしょうね。

584 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 16:12:38 ID:zMvpTF0s
>>581
>☆と★の違いは私もよくわかりません。
ということは魔力の目安とかそういうものではないということですね。
実際自分でも体験して調査して見たいと思います。

>1.耐久度を減らしてからメンテすると☆がつきます。(ry
なるほど、どうもです。
通常の強化みたい自発的に行うものではなく、鍛冶屋・メンテ装置でのメンテ時に付随して☆強化されるということですね?
ちなみに、巻物修理だと魔力がたまらず☆強化されないという認識で合ってます?
かつ、巻物修理しちゃうと耐久値を減らした蓄積分もリセットされてしまうといった感じで。

>2.初めから大魔境モードです。移行では☆が付かないと聞いたので。
やはりそうですか。普通モードで移行してちょっと試して何も確認できなかったら、大魔境モードを新規で始めてみたいと思います。
まさか移行にそんな落とし穴があるとは・・・

585名無しさん:2014/08/31(日) 16:15:35 ID:uhIImfV6
>>582
一応性能アップの効果はあるみたいですけどね。
wikiにあるレイピアの攻撃力が32、手持ちのレイピア32.1なので。
強化値30ではほとんど違いがなくても、成長途中なら少しだけ☆なしよりマシかな。
☆が多いと強化が成功しやすいですし。

586名無しさん:2014/08/31(日) 16:23:44 ID:uhIImfV6
>>584
>巻物修理だと魔力がたまらず☆強化されないという認識で合ってます?(ry

巻物修理では☆は付きません。ただ蓄積分がリセットされるかどうかは意識して☆の付き具合を見ていないのでわかりません。

587 ◆zOoo9mYctY:2014/08/31(日) 16:58:16 ID:zMvpTF0s
>>582
>wikiにあるレイピアの攻撃力が32、手持ちのレイピア32.1なので。
なるほど。☆強化でもさらに強化値+30のステータス上限を超えることもあるということですね?
ちなみにそのレイピアは強化値+30、かつ☆30未満の状態で32.1になってるんでしょうか?
☆31以上で上限超え出すんでしょうかね?

>>586
>巻物修理では☆は付きません。(ry
なるほど。☆強化したいなら巻物修理は避けた方が良いと。
蓄積リセットが無いなら、ダンジョン内での巻物修理はしたとしても、帰る間際に耐久値減らす様調整すれば
いい感じでしょうかね。

自分もこの機会に大魔境を新規で始めてみました。色々試してみたいと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板