したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

攻略情報と雑談その3

1管理人(仮):2014/06/13(金) 23:37:50 ID:???
雑談とか攻略情報とか好きなこと話すスレです。
質問をするときは一度Wikiを目を通してください。
特にWikiのページの一番上の検索バーを使うと答えが出てくることがあるかもしれません。

393管理人(仮):2014/07/15(火) 10:11:43 ID:???
>>391
おめでとさん

394 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 06:54:19 ID:zMvpTF0s
wikiスレ>>865
>コラプションは無霊格で-100%、聖別で0%と追記
ということはデータベースでは聖別A、魔化なしのブラックゴートやレッドラムと同じグループっぽいですね。

wikiスレ>>873
>敵に弱点耐性がない場合の一般属性付きの武器での攻撃した場合のダメージ補正を修正。
やはり10%と5%のパターン、もしくは一般属性有効度x10%のパターンがあるということでしょうかね?

そろそろeveの更新があるというのに、また更なる仕様変更が入る前にダメージ計算をもう少し確定させたいですね。
霊格の存在がとりあえずわかりにくくしてる要素の一つであることがわかりましたが。

395管理人(仮):2014/07/19(土) 11:00:35 ID:???
>>394
>ということはデータベースでは聖別A、魔化なしのブラックゴートやレッドラムと同じグループっぽいですね。
ということになりますね。

>やはり10%と5%のパターン、もしくは一般属性有効度x10%のパターンがあるということでしょうかね?
ええ。多分一般属性%×10%だと思います。

>霊格の存在がとりあえずわかりにくくしてる要素の一つであることがわかりましたが。
今まで霊格は計算後の補正かと思ってましたが普通に計算の一部ってのが意外でしたね。

396管理人(仮):2014/07/19(土) 11:11:12 ID:???
Wikiのコメントページってあれ消せないんですかね。
毎回こちらに書き込んでもらえるように消してるのになぜか消したはずのコメント欄に書き込まれることがありますね。

397 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 12:02:28 ID:zMvpTF0s
>>395
>ということになりますね。
シュヴァルはその点、魔化差分あるのがデータ取りで厄介な感じですね。

>ええ。多分一般属性%×10%だと思います。
なるほど。浮遊・生物調査の際に使用したロングソードとスカイシューターで今どうなるのか
ちょっと検証してきたいですね。

>今まで霊格は計算後の補正かと思ってましたが普通に計算の一部ってのが意外でしたね。
ですね。ただ、どの段階で計算に組み込めばいいのかがイマイチわかりにくいですね。

>>396
>Wikiのコメントページってあれ消せないんですかね。
そうなんですか?以前までコメントがいくつかあった気がするのにどこ行ったんだろう?
と思ったら復活してて1文しかなかったので、あれっ?と思っちゃいました。
管理人(仮)氏が削除されていたんですね。

けどあのFacebookプラグインでコメントすると、あのコメントページが発生って感じだとすると
あのプラグインがatwikiの全ページに埋め込まれてて外せないっぽい以上、
コメント記述を防ぐのは無理かもしれませんねぇ。
自分もFacebook垢もってなくてレスが凄く面倒いんですけど。

398管理人(仮):2014/07/19(土) 12:08:12 ID:???
>>397
ですね。

>なるほど。浮遊・生物調査の際に使用したロングソードとスカイシューターで今どうなるのかちょっと検証してきたいですね。
もしかしてロングソードとかって無属性100%が付いてたりして。でもそうなると計算がおかしくなるからやっぱりただの+10%ですね。

>ですね。ただ、どの段階で計算に組み込めばいいのかがイマイチわかりにくいですね。
普通に種族特攻の後に霊格をプラスマイナスしていけばいい感じですね。ナイトストーカーとかグラナイトブレードみたいな複数の属性を持ったもの以外は基本これでいいはずです。

>管理人(仮)氏が削除されていたんですね。
はい、ひとつはコメント欄の肥大化ともう一つはだれが書き込んだか明確化されず、しかも書き込み禁止措置などが取れないためです。

>コメント記述を防ぐのは無理かもしれませんねぇ。
ギギギ

399 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 13:20:05 ID:zMvpTF0s
>>398
>もしかしてロングソードとかって無属性100%が付いてたりして。でもそうなると計算がおかしくなるからやっぱりただの+10%ですね。
少なくともロングソード自身の+10%は武器固有のものとして、さらに+10%になる理由が一般属性有効度*10%だと説明が付きにくく
なるんですよね。6/11版からは仕様変更で5%くらいになってれば納得ですが。弱点耐性とも差が出るはずですし。

>普通に種族特攻の後に霊格をプラスマイナスしていけばいい感じですね。
なるほど。後は複数属性の場合を考えていけばいいと・・・?
複数属性はホントわかりにくいですね。

一般属性は複数存在する場合は、弱点・耐性のものは全て計算ってことでいいんでしょうかね?
で、耐性なし、または相殺の場合は別途計算(ボーナス換算)。

→氷3フォックスティースが6%と0%に近いため。(炎100*-50%+50*100%で相殺しあってる)
※6%のプラスは、耐性・弱点なしの時に入るボーナスと同じもの?弱点・耐性なしだけでなく相殺の時にも発生?
 それにしては10%近くないのが腑に落ちないが魔化の時は12%とかなり近いので、
 魔化聖別の差分計算でそうなったんでしょうかねぇ。うーん?

>はい、ひとつはコメント欄の肥大化ともう一つはだれが書き込んだか明確化されず、しかも書き込み禁止措置などが取れないためです。
何の為にFacebookなどのソーシャルネットワークにログインさせてるのかイミフですね。
アカウント名も一緒に記述すればいいのに。

>ギギギ
何でこのプラグイン外せないんでしょうね?広告みたいな扱いですかね?
これの要否についてネットでも議論されてそうと思ってググっても引っかかってこないのが不思議。
他のwikiでもコメント欄は持て余してる感じですね。コメント記載ルールがあって、質問系はスルーとか。

トップページにガツンとその旨書いても見ない人は見ないだろうし、じゃあ、何でコメント欄あるのよ!
って話になりますしねぇ。難しい問題です。

400 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 13:33:54 ID:zMvpTF0s
>>398
あれ?これで解除できたりしないですかね?メンバーじゃないのでログインできず試せませんが。
それともログイン可能メンバーの画面からコメント欄が消えるだけ?

[@wikiご利用ガイド] 設定・管理 > こだわり設定 > facebookコメントの設定
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/2324.html

401管理人(仮):2014/07/19(土) 13:45:22 ID:???
>>399
>さらに+10%になる理由が一般属性有効度*10%だと説明が付きにくくなるんですよね。
現バージョンで+10%になる武器ってあるのかなぁ。ほとんど確認してないんでわかりませんね。

>なるほど。後は複数属性の場合を考えていけばいいと・・・?
というかこいつが一番の曲者ですね。まあ、結局のところ敵の弱点を突く構成にしろでFAではありますけどのどに小骨が刺さった感じで嫌ですよね。

>一般属性は複数存在する場合は、弱点・耐性のものは全て計算ってことでいいんでしょうかね?
のはずなんですけど、構成から考えてダメージ補正が増えるべきor減るべき構成でも増えない減らない組み合わせがあります。(ナイトストーカーとかフォックスティースとか)
あれが一番の謎です。しかもそれらはダメージ補正の限界ではないにもかかわらず変化しないというのが謎。

>※6%のプラスは、耐性・弱点なしの時に入るボーナスと同じもの?弱点・耐性なしだけでなく相殺の時にも発生?
今までの感じからするとそうかもしれませんね。
>それにしては10%近くないのが腑に落ちないが魔化の時は12%とかなり近いので、
魔化で6%アップっていうのはおかしいですねぇ。計算結果に補正がかかってる?

>アカウント名も一緒に記述すればいいのに。
禿げあがるほど同意。

>トップページにガツンとその旨書いても見ない人は見ないだろうし、じゃあ、何でコメント欄あるのよ!
今後の対応としては気が付いたらコメント位でいいんじゃないですかね?わざわざ毎回確認するのもあれですし。

402管理人(仮):2014/07/19(土) 13:47:56 ID:???
>>400
それはWikiの管理人にしかできませんね。
自分の権限でできるのはWiki編集時に認証がいらないのと一部制限の解除だけです。

403 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 14:00:57 ID:zMvpTF0s
>>401
>現バージョンで+10%になる武器ってあるのかなぁ。ほとんど確認してないんでわかりませんね。
とりあえずシュヴァルの場合はグラナイトブレイドはそうっぽいですよね。地100%だから10%、
ナイトストーカーもシュヴァル以外の的に使ってみたら10%のケースが多かったです。

>というかこいつが一番の曲者ですね。
ですね。うさぎさんのツィッター見ると複数属性が6/11版から有効になるみたいな発言があるので
大体OKかと。

>今までの感じからするとそうかもしれませんね。
最も有効度が高いものなら氷3フォックスティースはもっと+が高くていいはず。なのにこの低さなんで
相殺したとしか思えませんね。

>魔化で6%アップっていうのはおかしいですねぇ。計算結果に補正がかかってる?
逆に、このケースでは魔化0%=100%が12、聖別-50%=50%で半分の6になったと考えれば説明がつくような。
弱点・耐性なし、または相殺で一般属性ボーナス10%の恩恵があったとするなら誤差は2%だけですし。

>禿げあがるほど同意。
ですよね。

>今後の対応としては気が付いたらコメント位でいいんじゃないですかね?
ですかね?

>>402
>それはWikiの管理人にしかできませんね。
でしたか、ではどうしようもないですね。
コメント書き込むとこを非表示にできれば対応は完璧と思ったのに残念orz

404 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 14:03:41 ID:zMvpTF0s
>>401
>のはずなんですけど、構成から考えてダメージ補正が増えるべきor減るべき構成でも増えない減らない組み合わせがあります。
ですね、シュヴァルに対するナイトストーカーとグラナイトブレイドのあまりに変化の無さが気になります。
どういう計算・条件でああなるんだろうと考えると、頭痛が痛いです。

405管理人(仮):2014/07/19(土) 14:43:32 ID:???
>>403
>ですね。うさぎさんのツィッター見ると複数属性が6/11版から有効になるみたいな発言があるので
有効にした(変更しないとは言ってない)じゃないといいんだけどなぁ。

>逆に、このケースでは魔化0%=100%が12、聖別-50%=50%で半分の6になったと考えれば説明がつくような。
この辺りも要検証ですねぇ。あぁ〜わかんねぇ。

>どういう計算・条件でああなるんだろうと考えると、頭痛が痛いです。
推測ですけど、標準化補正の条件は一般物理属性どちらかもしくは両方がマイナスであり補正率が同じではないことが条件であるようにどちらも0%以上の場合は大きい値と小さい値のみ参照して中間値は無視するとか?

406 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 16:48:25 ID:zMvpTF0s
>>405
>有効にした(変更しないとは言ってない)じゃないといいんだけどなぁ。
改善になるような変更は大いに結構とは思いますけど、こういう検証が役に立たなくなっていきますからね。
仕様変更入る前にある程度調査し終わらないと、バージョンアップできなくなってしまいます。

>この辺りも要検証ですねぇ。あぁ〜わかんねぇ。
ですね、霊格はあの計算式の順序で大体あってるとは思うんですけど、
インパクト計算で生物系の邪属性はこういう条件だとこうする、みたいな計算方式が取らててる気
がするんですよね。

例えば、一般属性が無い場合は霊格がそのまま、そうでない場合はある程度の属性計算が終わった数値に対して
霊格を掛けあわせてその数値を加減みたいな。
さらに条件が複雑化してて、一般属性弱点がある時、耐性がある時、弱点・耐性がない時、相殺しあう時みたいな
5パターンで何かいけそうな気がするけど、なかなかうまくまとまりませぬ。

>推測ですけど、標準化補正の条件は一般物理属性どちらかもしくは両方がマイナスであり補正率が同じではない
>ことが条件であるようにどちらも0%以上の場合は大きい値と小さい値のみ参照して中間値は無視するとか?
中間値は無視ですか、なるほど。弱点・耐性なしと相殺しあうケースは無視みたいなことも
一瞬思いましたけどどうなんでしょう?

407管理人(仮):2014/07/19(土) 17:03:34 ID:???
>>406
>改善になるような変更は大いに結構とは思いますけど、こういう検証が役に立たなくなっていきますからね。
せめて変更点として詳しく書いてほしいですね。

>弱点・耐性なしと相殺しあうケースは無視みたいなことも一瞬思いましたけどどうなんでしょう?
相殺の場合は標準化補正があるかと。

408 ◆zOoo9mYctY:2014/07/19(土) 17:23:25 ID:zMvpTF0s
>>407
>せめて変更点として詳しく書いてほしいですね。
確かに。どう変わったか知りたいですね。

>相殺の場合は標準化補正があるかと。
確かに氷3フォックスティースとか計算が合わないのは補正のせいかも。
逆に補正が入らないケースってのは、ダメージ計算ページの条件の逆をいけばいいんですかね?

それを確定するのも難しいですが、芯となる条件を確定して、それ以外を条件付けて
解釈できればいいんですけどねぇ。

409管理人(仮):2014/07/19(土) 17:26:25 ID:???
>>408
>逆に補正が入らないケースってのは、ダメージ計算ページの条件の逆をいけばいいんですかね?
書いてあることの逆ですからそうだと思います。

>それを確定するのも難しいですが、芯となる条件を確定して、それ以外を条件付けて
解釈できればいいんですけどねぇ。
まったくです

410 ◆zOoo9mYctY:2014/07/22(火) 22:19:10 ID:zMvpTF0s
そういえば、今更ですが、ショートカットで複数武器・防具をセットで登録できますけど
登録されたのが全然記憶されてなかったり、違うのに切り替わったりしますけど、
これの使い方ってご存知だったりします?どうやったら固定できるのかなど。

通常探索装備から、セーラー服で二刀流や二丁拳銃特化型や
紫量産専用装備、モラル上昇装備に一瞬のうちに切り替えられたらなあと思うのに、
全然記憶できないのでイミフなんだですが。

把握できたらQ&Aにでも記載しようと思ったんですけど、全くわからないという・・・

411管理人(仮):2014/07/22(火) 22:40:14 ID:???
>>410
それってA、Sキーから呼び出だすあのショートカットですよね?
登録が消えるのは何も装備してない時にクイックスワップでショートカットの武器防具を選ぶと消えるんじゃなかったかな?
クイックスワップでショートカットから武器防具を交換すると装備していた武器防具が登録されます(つまり違うのに切り替わる)

412 ◆zOoo9mYctY:2014/07/22(火) 22:57:40 ID:zMvpTF0s
>>411
そうです。
>登録が消えるのは何も装備してない時にクイックスワップでショートカットの武器防具を選ぶと消える(ry
なるほど・・・。ありです。
やはりそういうことですか。ショートカット使うと、装備していたものに切り替わるってことですね。
把握。しかし複数登録してたのに、一つ目しか切り替わらないので片手落ちですね。

つまり常用で切り替えるのはできなさそうってことですかね?
面倒くさいけど1ターン限りで、ターン節約の為に複数ショートカット登録して一気に着替えることはできる
って感じですね。非常に惜しい!

まあ、剣から銃に変えたついでにロザリオをクロックエンジンに切り替えるのが1ターンでできるのは便利ですね。
さらには2超拳銃用セーラー服にも変更可能と。
が換装すると、そのショートカットは最初に登録された武防具1つだけに切り替わり、使い物にならなくなるという。

413管理人(仮):2014/07/22(火) 23:12:44 ID:???
>>412
>まあ、剣から銃に変えたついでにロザリオをクロックエンジンに切り替えるのが1ターンでできるのは便利ですね。
え?なにそれ?そんな便利機能あるの?

414管理人(仮):2014/07/22(火) 23:17:54 ID:???
>>412
>が換装すると、そのショートカットは最初に登録された武防具1つだけに切り替わり、使い物にならなくなるという。
いえいえ、装備変更する前の装備が登録されるという事です。
たとえば現在ショートソードを装備していてショートカットからリムファイアを装備するとショートカットのリムファイアはショートソードに変わります。
なのでメニューで装備を切り替えると装備してる武器がショートカットに存在する状況になるのでこの状況ではショートカットは何の役にも立ちませんね。
ちなみにその状況でショートカットから選ぶとたしか武器を外すか何も起こらないと思います。
>>413
ああ、クイックスワップで武器変更してそのあと普通に装備変更するってことね。

415 ◆zOoo9mYctY:2014/07/22(火) 23:21:52 ID:zMvpTF0s
>>413
1つのショートカットにとりあえず1つ武防具を登録した後、
さらに同じショートカットに2つ目を登録すると2つ重なったアイコンで登録されて、
さらに3つ目もってできますよね?

これを応用すれば一瞬でかなり装備換装できるかと。
使っちゃうと最初に登録した装備の換装前だけのものになっちゃいますが。

後クイックスワップ関係なくショートカット使うと、この装備切り替えが発生する様ですね。
なんでこんな仕様にしたし!固定でいいのに。

416 ◆zOoo9mYctY:2014/07/22(火) 23:24:19 ID:zMvpTF0s
>>415
>いえいえ、装備変更する前の装備が登録されるという事です。
伝わりにくくてすみませぬ、大丈夫です。その認識ですので。

>ああ、クイックスワップで武器変更してそのあと普通に装備変更するってことね。
違います。>>415で書いた通り3部位を1ターンで換装できたりします。

417 ◆zOoo9mYctY:2014/07/22(火) 23:27:59 ID:zMvpTF0s
>>416
ああ、でも1つのショートカットにはやはりせいぜい武器と服の2つまでしかできないっぽいので
クイックスワップまじえてやっと1ターンで3部位換装できるって感じですね。

クロックエンジンとかのアクセサリは色々試しましたが重ねられませんでした。

418 ◆zOoo9mYctY:2014/07/23(水) 00:58:13 ID:zMvpTF0s
話し変わりますがルークのワンドで納骨堂にて闇の上のブラックナイトとやっと位置チェンジ試せました。

結果、落ちることなく、見た目宙に浮いてる状態ですね。
闇から闇へは移動できず、闇から地面へは移動可能といったところ。
特に活力消費大とかの制約はあるようには感じませんでしたね。

全方向闇に囲まれたところからでもエンゼルハイロウとかで何とか脱出出来ます。
その場でバックフリップができるかとかは試すの忘れました。
ただ、3マス以上離れたところでチェンジしたら何もできなくなって詰みそうな感じですね。
ルークのワンドの範囲内にモンスターが来ない限り。

419管理人(仮):2014/07/23(水) 09:01:17 ID:???
>>415
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
くっそ〜、そんな便利機能があったのかよ。

>>418
さすがに闇の中を移動はできませんか。面白い検証お疲れさんでした。

420名無しさん:2014/07/24(木) 18:36:11 ID:H8QT8hJs
シルクのショーツ&ブラジャー、+30時の値を追記しましたのでご報告します。

421管理人(仮):2014/07/24(木) 19:18:05 ID:???
更新確認しました。
でも更新報告場所はWikiについてスレですよ。
ぶっちゃけどっちでもいいんですけども。

422名無しさん:2014/07/24(木) 21:00:44 ID:H8QT8hJs
>>422
あ、すみません。
次回以降あればそっちに報告します。

423管理人(仮):2014/07/24(木) 21:27:47 ID:???
>>422
いえいえ更新してもらえるのが何より大事ですから、そこまで気にしなくてもいいですよ。

424 ◆zOoo9mYctY:2014/07/29(火) 14:22:13 ID:c32FC.cM
>>419
遅レスですみませぬ。

>くっそ〜、そんな便利機能があったのかよ。
そこそこ有用な小技かと。ちょっとだけターン稼げますね。
併せてQ&Aのゲーム・操作にショートカットの使い方を追加予定。

>さすがに闇の中を移動はできませんか。面白い検証お疲れさんでした。
闇の中で詰んだらそれはバグとして報告したほうが良いのか、そもそも暗闇に移動できるのは
うさぎさんの想定内なのか・・・?という慰問がありますね。

そういえば7/20頃とメイデンスノウオンラインの方のブログで仰ってたeveの更新は結局延期になったんですかね?
最近のツィート見る限り。

内容はどんじょん(道場?)追加?りょな板でたまにその言葉は見かけるけど、一体どんなものなのかしらん?
モンスターハンターで道場といえば、限定された装備状況・環境で試練に挑む感じでしたけど、
そんな限定状況の試練を楽しむものなんでしょうかね?で、ある程度クリアすると称号もらえるとか?

425 ◆zOoo9mYctY:2014/07/29(火) 14:25:31 ID:zMvpTF0s
>>424
いや、どんじょんって道場のことかと思ってたけど、ダンジョンのことか!
崖下の新ダンジョン実装ってことですかね?

と自己解決。

426管理人(仮):2014/07/29(火) 19:06:13 ID:???
>>424
かなり有用ですよそれ。

>うさぎさんの想定内なのか・・・?という慰問がありますね。
あまり想定してないと思いますよ。

>そういえば7/20頃とメイデンスノウオンラインの方のブログで仰ってたeveの更新は結局延期になったんですかね?
だとおもいますよ。気長に待ちましょう。

>新ダンジョン
ドリーム構成とかだったらいいんですけどねぇ。
麻痺2スタン2暗闇2リムファイアとか神がかった武器とか出てきたらうれしい。というか麻痺2スタン2でさえほぼ出ないのにどう考えても出ないよなぁ。

427 ◆zOoo9mYctY:2014/07/29(火) 19:58:28 ID:zMvpTF0s
>>426
ですかね?であれば有益な情報で良かった。

確かに今までいつも1ターン目でクイップスワップ使って
剣→銃に変えるのとクロックエンジンへの換装してたりして、
さすがに服まで2ターン消費して換装するのはなぁってとこが1ターンで3部位換装できますからね。

これでセーラー服を二刀流、二丁拳銃用に温存できる。

>あまり想定してないと思いますよ。
ですよね。あれだけ細かい設定考えるのにどうみても宙に浮いてるのは異常ですからねぇ。
それともあの暗闇はただ暗いだけで床はある・・・?にしても暗闇から暗闇に移動できないのは
おかしいですよね。やはり想定外の行動なのかしらん?

>だとおもいますよ。気長に待ちましょう。
とすると8月半ばですか、ちょい先ですね。

>ドリーム構成とかだったらいいんですけどねぇ。
ですね、全モンス出るならあらゆるエッセンスドロップ装備が考えられますから。

あのメモリーのEDで新ダンジョンに向かったのは、衣装が違うっぽいけどローランさんなんですかね?
それともベルが化生する時の数百年前の話?
どうなるのか楽しみです。

428管理人(仮):2014/07/29(火) 20:26:58 ID:???
>>427
2ターンの差はかなりでかい。

>とすると8月半ばですか、ちょい先ですね。
ですねぇ。

>ですね、全モンス出るならあらゆるエッセンスドロップ装備が考えられますから。
まあそう都合よくは行かないでしょうね。

429名無しさん:2014/07/30(水) 17:06:09 ID:qnRgi4VY
メモリーを回収するために受胎の状態で水車に行きましたがドクターが出現していない。
初心者モードでプレイし、何度か試みをしたのにも出ないが結局は諦めて最初から再びプレーします。
プレーモードによってドクターが出なかったりするのか知りたいです。

430 ◆zOoo9mYctY:2014/07/30(水) 22:43:08 ID:zMvpTF0s
>>429
プレイモードに関係なく、出現条件(治療が必要なステートが付与されている)を
満たしてさえいれば確定で出現するという認識です。

ちょっと前に水車小屋にドクターが出現しないバグに対するパッチ(patch_20140613)がありましたが、
これを最新版(06/11版)に導入しても出現されないという状況でしょうか?

であれば、まだ不具合の可能性があるのでうさぎさんまで報告された方が良いのかもしれませんね。

431名無しさん:2014/07/31(木) 17:04:18 ID:qnRgi4VY
>>430
ありがとうございます。おかげさまで解決がつきました。

もう一つ質問があったけど…

水着に豊饒を装着し、下着として使う時に、当該エッセンスが適用されるかも知りたいです

432 ◆zOoo9mYctY:2014/07/31(木) 19:43:19 ID:c32FC.cM
>>431
どういたしまして。解決したようで何よりです。
なにか不具合あったら、最新版本体にして最新版以降の日付のパッチを導入が基本です。
それでも不具合があるようでしたら、うさぎさんのブログで誰か報告してないか見てみると良いかも。

>水着に豊饒を装着し、下着として使う時に、当該エッセンスが適用されるかも知りたい
下着に着けたエッセンスは下着として着用してる場合は完全に無効になります。
すなわち、その豊穣は何の効果も発揮しません。

というような趣旨はwikiに書いてるはずと思ったけど、どこにも明言されていませんね。
下着ページの上の部分で明言しておくようにします。

何かわからないことがあったら、各ページ上の方の検索ボックスでそれらしいキーワードで
検索すると、答えが見つかるかもしれませんので、お試しを。
wiki内全文検索され、キーワードがハイライト(色塗り)されるので、該当情報にアクセスしやすくなります。

433名無しさん:2014/08/03(日) 16:52:30 ID:OV6iVkTY
にゃんぱす

434 ◆zOoo9mYctY:2014/08/03(日) 18:49:17 ID:zMvpTF0s
>>433
・・・にゃ、にゃん・・・?

435 ◆zOoo9mYctY:2014/08/03(日) 18:56:54 ID:zMvpTF0s
wikiスレ>>908
>内容は睡眠2ロングホーン+ショットシェルでうまく眠らせながら大部屋をやり過ごす。
なるほど、逃げの為の銃で睡眠はいいですね。眠りの巻物とかの節約になるし。
最長射程のロングホーンでショットシェルで範囲はバツグンだし。

むしろインパクトで起こす可能があるなら、雷とかの一般属性は抜いた方が良さそうですね。
とすると、睡眠1・睡眠1、後もう一つは麻痺・暗闇・気絶とかの状態異常でしょうか?

そういや普通モードの方は、麻痺2両手銃2つあって1つ余ってるからそれに転用できそうです。
超魔境モードの大部屋で逃走を決め込んだら使ってみたいと思います。

436管理人(仮):2014/08/03(日) 21:25:41 ID:???
>>435
雷2を付けるに決まってるじゃないですか!しかし勘違いの元になるのでWikiのほうは麻痺1or雷2に変更しました。

麻痺暗闇気絶あたりも採用してもいいですね。

ロングホーンはじめ両手銃なら最悪スティグマータで強引突破もできるという点も美味しいです。

437 ◆zOoo9mYctY:2014/08/03(日) 23:35:56 ID:zMvpTF0s
>>436
ああ、なるほどあえて雷2の方でしたか。というかよく考えたらコラプションなんかは
一般属性でも付けておかないと-200%で攻撃判定なしになって、状態異常付かなそうですね。
ということはやはり最後の1つは一般属性2ですかね。

スティグマータでの強引突破!なるほど、両手持ち銃だとその手もありましたね。
状態異常に特化して低ダメージとはいえ、広範囲に当てるから気力の貯まりも早そうですし。

438管理人(仮):2014/08/03(日) 23:50:08 ID:???
>>437
そーそー。ロングホーンは攻撃力低いですけどやっぱりできるならダメージアップさせたいかなと思います。
しかし開き直って麻痺や気絶を付けて逃げ専用でもいいと思います。

ローランさん「あぁ、もうだめ。スティグマータを使うしかない」
しかしローランは背後からの攻撃で転倒した!みたいなオチにならなければいいですね。
多分スティグマータ使う時には囲まれてボカスカ殴られてるでしょうから失敗したら結構つらいですね。
ちなみにスティグマータでも睡眠や麻痺が出たら結構うれしいかと。

439 ◆zOoo9mYctY:2014/08/04(月) 07:39:01 ID:zMvpTF0s
>>438
なるほど。確かにロングホーンは攻撃力低いですしねぇ。
後気になるのは攻撃回数や1丁/2丁での状態異常付与率の関係。
2丁や攻撃回数で付与率が格段に違ったりするなら、射程が3マス短くなるけど
オートマータの方がいいのかな?と思ったり。

逆に攻撃回数多すぎると、1ヒット目で睡眠入ったのに2ヒット目で起きる
なんてこともあるんでしょうかね?
いつもはこのヒット数についてはひとまとめにして見ててそんなに気にしてませんでしたが。

>しかしローランは背後からの攻撃で転倒した!みたいなオチにならなければいいですね。(ry
まあいざという時に使えるというだけで心強いかと。
ロングホーンの攻撃力がイマイチだから突貫力も低そうですけど。
この場合は付属の剣(バイアネット)の攻撃力になるんでしたっけ?

440管理人(仮):2014/08/04(月) 09:32:45 ID:???
>>439
射程3減少は少々厳しいかもしれません。二挺銃の場合逆手で起こしてしまうことがあるので両手銃と付与率は変わらないはずです。

多段ヒットの場合は問題なかったはずです。インパクトと逆手で起きることはありますけど。

多分バイアネットの攻撃力です。威力的には悪くないはずです。

441名無しさん:2014/08/04(月) 14:56:50 ID:pY5OIjN6
最近このゲーム始めました。
いま軌道で装備集めしてるんですが、ある程度深くなるまで扉見つけたら
どんどん入った方がいいんでしょうか?

442管理人(仮):2014/08/04(月) 15:02:40 ID:???
>>441
一応深いほど良い物が出る傾向ですけど、そんなに気になるほどではないです。
レベルが低いなら適当に潜って適当に出てきたほうが良いです。
少なくとも深く潜ったからと言って簡単に良い武防具やエッセンス付きの武防具が出るということはないです。
また、エッセンス付きの武防具が欲しいわけではないなら納骨堂や眠れる墓所のほうがよいアイテム(スロットが多い、レア?な武防具)が出やすいです。

443名無しさん:2014/08/04(月) 15:59:08 ID:pY5OIjN6
>>442
ありがとうございます。
納骨堂にいってみます。

444管理人(仮):2014/08/05(火) 00:46:22 ID:???
>>443
さらに言うと、Wikiのステータス特化を参考に赤エッセンス付き武防具を狙ったほうが良いです。
なぜなら最終的にそれがほしくなるからです。
武器変化練成さえ理解できれば基本武器から派生武器を錬成すのは容易ですし。
肝心なのは武器や防具に対して有用なエッセンスが付いてるかどうかです。
エッセンスなしでは基本的にはほとんどの武防具はパッとしません。
故にいろんなエッセンスが付いた武防具が欲しくなります。
たとえば俺なんかだと麻痺2ショートソードとか。
このように赤エッセンス付きでしか狙えない物は代替案はあってもやはり欲しくなりますね。

そうそう、装備構成も床落ち品に関係してたりします。たとえば両手剣を持っていると両手剣が落ちてることが多くなります。
短い目で見ると大したことはないんですけど、長い目で見ると結構思い当たる節が出てくるほどなのでどうしても拾えないアイテムがあるなら装備構成を変えるといいでしょう。
あとは武器変化練成で何とかするとかですね。

445 ◆zOoo9mYctY:2014/08/05(火) 12:04:50 ID:zMvpTF0s
>>440
なるほど、あ、そうか逆手攻撃でも起きる可能性があるのを忘れてました。厄介な問題ですね。

>多段ヒットの場合は問題なかったはずです。
なるほど多段ヒットはひとまとめに見て問題なさそうですね。

>多分バイアネットの攻撃力です。
威力的にはファルコンステークやショートソードのサブ:ダガーくらいですかね?ステータス比較してみるに。

446 ◆zOoo9mYctY:2014/08/05(火) 12:17:03 ID:zMvpTF0s
>>441
メイデンスノウへようこそ。今後ともよろしくです。
わからないことがあれば、>>442の管理人(仮)氏や自分、その他お手隙の方が
アドバイスしてくれますので、気兼ねなく聞いて下さいな。

wiki内検索でも、答えが見つかるかもしれませんのでお試しを。
後、最近Q&Aを充実させようと思ってるので、新規の方の思う疑問は貴重です。
ぜひお聞きして未掲載であれば反映していきたいと思います。

>>442>>444
ナイスアドバイスb

>そうそう、装備構成も床落ち品に関係してたりします。(ry
やはり、関係ありそうですかね?自分でもそうかな?と思いつつ未だ確証が持てず、ジンクスの域を出なかったんですが。

不思議だったのは、普通モード始めたばかりの時に、最初にロングソード以外の武器でファルステ見つけて
メインに据えてた時、やたらファルステ拾って7本くらい拠点に持ち帰ったこと。

447管理人(仮):2014/08/05(火) 13:58:11 ID:???
>>445
しかし逆手攻撃で眠る可能性もあるので何とも言えませんね。

>威力的にはファルコンステークやショートソードのサブ:ダガーくらいですかね?ステータス比較してみるに。
攻撃計算的にはダガー以上ファルコンステーク以下ですね。

>>446
関係ないなら麻痺2ロングソード2本も拾わないはず
麻痺2双剣や麻痺2銃だって取れていいはず
故に麻痺2カッツバルケルは放置状態
早く麻痺2双剣出てくれー

448 ◆zOoo9mYctY:2014/08/05(火) 14:43:08 ID:zMvpTF0s
>>447
甲乙つけがたいですね。

>攻撃計算的にはダガー以上ファルコンステーク以下ですね。(ry
銃のおまけとしては強いですよね。1度くらいしかお世話になったことがありませんが。

>関係ないなら麻痺2ロングソード2本も拾わないはず(ry
なるほど。ではやはり関係ありそうですね。
麻痺2カッツバルゲルを眠らせておくのはなんだかもったいないですね。
自分も未だに麻痺2双剣でないですね、難しい。

449管理人(仮):2014/08/05(火) 16:03:56 ID:???
>>448
いやぁ攻撃回数では負けてるかもしれません。

とは言っても双剣で狙いに行かなけ手に入りにくいみたいですし。

450 ◆zOoo9mYctY:2014/08/05(火) 19:02:28 ID:zMvpTF0s
>>449
なるほど。

>とは言っても双剣で狙いに行かなけ手に入りにくいみたいですし。
最近は納骨堂でデフォでアセイミ装備して回ってますが、確かにアセイミや双剣収集率は
高い気がするものの麻痺2付きは銃とかばかりなんですよね、惜しい。
これはこれで使えるけど。

451管理人(仮):2014/08/05(火) 19:50:10 ID:???
今の俺に残されているのはWikiと掲示板の管理だけさ・・・・

452 ◆zOoo9mYctY:2014/08/06(水) 06:32:10 ID:zMvpTF0s
>>451
むぅ、すっかり枯れ果てていらっしゃる。
そんなつれないことを仰らないでくださいな。

しかし、自分も少しずつモチベーション下がって、イブとは疎遠気味になってきましたが、
きちんと毎日掲示板を訪問して、質問があれば回答してらっしゃる管理人(仮)氏のまめさ、責任感はさすが!
管理人(仮)氏がいらっしゃらなかったら、引退してたかも。

8月半ばのアップデートで新ダンジョン、新モンスター、新ボス、新武防具登録とか
一気にどかっと大型アップデート来たら、モチベを取り戻せそうだけど、
どこまで変わるかなぁ。ちょっとだけ期待。

新ダンジョンは確定として、苗床エンド用のボスあたり見てみたいな~。

453管理人(仮):2014/08/06(水) 08:34:02 ID:???
>>452
さすがに同じゲームで100時間以上やったら飽きも出て来ますよ。

まだまだWikiは更新すべき事項も多いですからね。

新ダンジョンは期待したいですね。

454 ◆zOoo9mYctY:2014/08/07(木) 13:31:24 ID:zMvpTF0s
>>453
ですね。しかも、欲しい武器求めて探索してるのに、なかなか見つからないこのしんどさ。

普通モードでも100時間越えして、やっとロングソードのフルスロが拾えるとか・・・どんだけ・・・。
まあこれでようやく普通モードでも葬送の刃が錬成できる。

>まだまだWikiは更新すべき事項も多いですからね。
底が見えないですね。後は、せめてモンスター一覧だけでも形にしたいけど、
なかなか更新意欲が湧いてこない・・・

>新ダンジョンは期待したいですね。
ですね。だだ下がりのモチベーションが取り戻せるくらい面白いギミック
搭載してるといいんですけど。

455管理人(仮):2014/08/07(木) 17:45:29 ID:???
>>454
>普通モードでも100時間越えして、やっとロングソードのフルスロが拾えるとか・・・どんだけ・・・。
う、嘘だろ?

>底が見えないですね。後は、せめてモンスター一覧だけでも形にしたいけど、
ステータス関係よりも対処法的な方が有意義だと最近思うんですはい。

>ですね。だだ下がりのモチベーションが取り戻せるくらい面白いギミック搭載してるといいんですけど。
ですねぇ。ボスラッシュみたいなのもおもしろそうですね。どの部屋にもボスが待ち構えてるなんてステキ。
大部屋で4体同時出現とかもうやばいですね。

456 ◆zOoo9mYctY:2014/08/07(木) 18:18:40 ID:zMvpTF0s
>>455
マジです。ユニーク取得より、1周目クリアより、レベル99カンストより、
フルスロロングソード(両手剣)の取得が後に・・・
こういうこともあるんですね~

まあ、個人差あるってことで、モードが難しいほど、赤エッセンス付きやすい反面、
空きスロ品揃えるのが若干難しい感じ。最終的には前者のほうが嬉しい仕様ですけど。

初心者モードはフルスロ武防具揃うのは比較的早かったですけど、
麻痺2赤装備の収集にはてこずってるし。
そう考えるとステ3アップ付き服の収集が捗ってたのはかなり幸運だったんですね。

とは言え、良いもの拾いやすいはずの普通モードでも、全然良いアイテム拾えないですね。
初心者モードに優ってるのは麻痺2両手銃だけ。防具は赤入り品を未だ拾えてないし。

>ステータス関係よりも対処法的な方が有意義だと最近思うんですはい。(ry
そうですね。でも図鑑とかで機械的に埋まってるだけでも眺めててニンマリできるし、
残りの属性相性とかも埋めていこうという意欲が湧くかなと。

対処的なものも◆5k726aoDeY 氏の記述して頂いたレベルで書ければなあと思いつつ、
まだまだ遠く及ばないですね。とりあえず初心者モードから大魔境モードまでの行動
パターンまで書けるようになりたい。

以前のヘルバトラーの多段攻撃について熱く語って頂いた様な方の情報も
反映していきたいですね。

>ですねぇ。ボスラッシュみたいなのもおもしろそうですね。(ry
いいですね、全種モンスター登場すると素敵!全ボスが一同に会したら確実に熱い展開!

457管理人(仮):2014/08/07(木) 18:27:44 ID:???
>>456
大変でしたねぇ。

フルスロット赤武器が手に入りやすければ話は別ですけどね。

>そうですね。でも図鑑とかで機械的に埋まってるだけでも眺めててニンマリできるし、残りの属性相性とかも埋めていこうという意欲が湧くかなと。
しかし、図鑑はゲームにありますから対処法の方が情報的には有意義かな?と思う今日この頃です。

>以前のヘルバトラーの多段攻撃について熱く語って頂いた様な方の情報も
そういえばそんな情報もありましたね。反映してませんでしたっけ?

>いいですね、全種モンスター登場すると素敵!全ボスが一同に会したら確実に熱い展開!
もういっそ全部屋モンハウでもいいや。

458 ◆zOoo9mYctY:2014/08/07(木) 20:02:27 ID:zMvpTF0s
>>457
ですね。リムファイアフルスロは普通モード開始1時間で最初のダンジョンで拾えたというのに。
極端すぎる。十字架の欠片を取りに行けばよかったと何度思ったことか。

>フルスロット赤武器が手に入りやすければ話は別ですけどね。
ええ、けど有用な赤が付くわけでもなく・・・
暗闇2や麻痺2が服に付くのはイラッときますね。後者はスパブレの素材になるからいいけど、
前者の役に立たなさはもう・・・

>しかし、図鑑はゲームにありますから対処法の方が情報的には有意義かな?と思う今日この頃です。
なるほど。しかし、あそこを埋めるにあたり、スキル欄での気付きもあるから、せめてスキル欄も埋めていきたいですね。

>そういえばそんな情報もありましたね。反映してませんでしたっけ?(ry
特にwiki中に記述はないかと。あの情報をモンスター詳細ページの備考欄に反映したいなぁと思ってます。
優先的に書き起こしましょうかねぇ?

>もういっそ全部屋モンハウでもいいや。
さすがにそれは。物資的にも精神的にも、アイテム部屋みたいな箸休めが欲しいですね。
さらにはそのアイテム部屋の豪華版みたいなのもあるといいなぁ。

459管理人(仮):2014/08/07(木) 23:30:23 ID:???
>>458
乱数に偏りでもあるんじゃないんですかね?

>ええ、けど有用な赤が付くわけでもなく・・・
明らかに効果ないエッセンス付くのは勘弁してほしいですね。

>なるほど。しかし、あそこを埋めるにあたり、スキル欄での気付きもあるから、せめてスキル欄も埋めていきたいですね。
たしかにスキル欄は欲しいですね。

>優先的に書き起こしましょうかねぇ?
お願いします。

>さすがにそれは。物資的にも精神的にも、アイテム部屋みたいな箸休めが欲しいですね。
どの部屋にもそこそこのアイテムが落ちていてほしいですね。アイテム部屋+モンハウみたいな。

460 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 01:35:54 ID:zMvpTF0s
>>459
まあそうでしょうね。あまりに極端ですが。

>明らかに効果ないエッセンス付くのは勘弁してほしいですね。
モード共通の悩みですね。

>たしかにスキル欄は欲しいですね。
備考を埋めるのにかなり重要なウェイトを占めてる気がします。

>お願いします。
了解、やっと書き起こしました。確認お願いします。
けどこれで合ってるのかよくわかりませんね。
>>73->>84までの内容を加味してみたわけですが。
 やはり、敏捷性に差があると、相対的に行動速度も変化しているという解釈ですが。

 mokkomoko氏の最新の実況動画でも迅速の巻物使うことで、2倍行動してるように見える
 シーンもありました。

 そういう風に考えていくと、攻撃回数の計算に直接敏捷性は関与してないけど、
 やはり手数そのものに影響を与えているのでは?と思ったり。

>どの部屋にもそこそこのアイテムが落ちていてほしいですね。アイテム部屋+モンハウみたいな。
飴と鞭は大事ですね。奇行種とか変種とかもよりレアドロップが出やすいみたいなボーナスもあれば
なお励みになるんですけどね。

461管理人(仮):2014/08/08(金) 01:45:02 ID:???
>>460
>モード共通の悩みですね。
作者に言ってみましょうかね。

>備考を埋めるのにかなり重要なウェイトを占めてる気がします。
ですね。

>了解、やっと書き起こしました。確認お願いします。
あい
> そういう風に考えていくと、攻撃回数の計算に直接敏捷性は関与してないけど、
かもしれませんね。しかし検証する気力が。

>飴と鞭は大事ですね。奇行種とか変種とかもよりレアドロップが出やすいみたいなボーナスもあればなお励みになるんですけどね。
レアドロップ率は上がらなくてもいいですから雑魚がまとめて出てきてくれたらいいですね。
なんせ歩き回るのも結構時間喰いますから、いっぺんにたくさん倒してしまえばそれだけで結構効率が上がりそうです。
各階に1つ修繕の巻物が落ちてたら最高ですがこれは欲張り過ぎですね。

462 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 02:12:58 ID:zMvpTF0s
>>461
そうですねぇ。確かに対応して頂くと嬉しいですが。
仕様変更の影響が大きそうで大変そうな気もするので簡単にできればお願いしますレベルですかね?

ドロップアイテムをランダム生成するテーブル作成において、
今までは武防具種別関係なくエッセンスくっつけられたけど、
そこの処理に武防具種別も加味してくっつけるってことですよね?

>あい
確認どうもです。やはりブラッドラッシュ時の行動速度2の記述は、違いますかね?
状況に応じて擬似的に行動速度2になってるのかな?と思ったんですが。

>かもしれませんね。しかし検証する気力が。
ですね。しかし迅速の巻物使った挙動は、ちょっと検証してみたいなと思いましたね。
分析で見ても行動速度上昇効果はないのに、敏捷性up効果だけで、行動速度が倍加してるように見えるので。

>レアドロップ率は上がらなくてもいいですから雑魚がまとめて出てきてくれたらいいですね。(ry
なるほど。確かに。
そして深層チャレンジにおいて修繕・完全修復は大事ですからねぇ。もっと手に入りやすくてもいいと思います。
黒猫のショップレベル3以上で修繕の巻物が在庫1で手に入るとかでも。

463管理人(仮):2014/08/08(金) 03:02:55 ID:???
>>462
ですねぇ。

そういうことになりますね。となるとわざわざ別の処理を追加することになるかもしれませんね。

ブラッドラッシュはおそらく2回行動だと思います。
あれ?貴方が記述を消したわけじゃないんですか?

>ですね。しかし迅速の巻物使った挙動は、ちょっと検証してみたいなと思いましたね。
移動速度2倍だと思ったんですけどね。

>そして深層チャレンジにおいて修繕・完全修復は大事ですからねぇ。もっと手に入りやすくてもいいと思います。
というかドロップに偏りが大きすぎですね。5階に1回は絶対に出てほしいです。
>黒猫のショップレベル3以上で修繕の巻物が在庫1で手に入るとかでも。
実は、ダンジョンは行ってすぐ戻ってくると一品もので必ず完全修復の巻物が出たりします。でも値段が高い!

464 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 09:06:03 ID:zMvpTF0s
>>463
>ですねぇ。
>そういうことになりますね。(ry
スクリプト修正+検証で負荷がかかりすぎたりしなければいいですが。

>ブラッドラッシュはおそらく2回行動だと思います。
状況に応じて変わってるっぽい気がしますね。

ブラッドラッシュ(ヘルバトラーの敏捷性アップ)だけでは行動速度2の段階に到達しない時もあって、
超魔境モードなどでプレイヤーとヘルバトラーのレベル差が大きくて敏捷性に大きく差がある時、
または、スロームーブやその他モンスターのスキルで、プレイヤーの敏捷性を低下させられてる時、
相対的に行動速度2になってるの(これがいわゆる猛攻、多段攻撃の正体?)ではないか?と思ったり。

>あれ?貴方が記述を消したわけじゃないんですか?
おや?管理人(仮)氏にて削除されたのでは?確認してみましたが、
2014/08/08 (金) 01:28:41の管理人(仮)氏による更新で消えてますよね?

>移動速度2倍だと思ったんですけどね。
行動速度2倍だから2回移動もできるし、移動攻撃や攻撃x2セットになるんですよね?
mokkomoko氏の動画だと1ターンで2回攻撃してるように見えるし、だからこそ迅速の巻物の効果を
絶賛してるような。

でも、それも敵との敏捷性の差によって相対的に変化してるもので、超魔境モードとかでモンスター側の方が
レベル大きくて敏捷性が格段に高い場合、迅速使っても行動速度的には1の状態のまま。とかありそうな気がします。

>というかドロップに偏りが大きすぎですね。5階に1回は絶対に出てほしいです。
ですね。30階潜って全フロアくまなく探して移動してるのに一つもない時がありますね。
ショットシェルとかの弾丸も。あれは辛い。
その分巻物は合算錬成容易にしたんだから、10回くらいに増やした修繕・完全修復持っていけば?って感じなのかもですが。

>実は、ダンジョンは行ってすぐ戻ってくると一品もので必ず完全修復の巻物が出たりします。でも値段が高い!
すぐでなくても、完全修復置いてる可能性は高いですよね。お陰様で完全修復の回数が8回まで増やせましたし、
毎回ダンジョン潜る度に1・2回使用しても、そのうち新品同様に回数回復できるのでありがたい。

でも確かにクソ高いですよね。見かけたら必ず購入してるので、自分の金欠の一因となってます。

そういえば、本編だと巻物・ワンドとか合算錬成しまくって、特定耐久値(11回くらい)を超えると、錬成限界を迎えて
破損する可能性が出てくるみたいなことを聞いたことがありますが、eveでも同様でしょうかね?
そこまで到達された方はいらっしゃらないのかしらん?wikiの錬成ページにも一応憶測レベルで注意書きを記載して
おくべきでしょうかね?
10回以上にした完全修復がロストしたりしたら目も当てられないTT

465管理人(仮):2014/08/08(金) 10:14:34 ID:???
>>464
なるほど、素早さの差ですか。

>おや?管理人(仮)氏にて削除されたのでは?確認してみましたが、
更新が被ってしまったのが原因ですね。すみません。

>行動速度2倍だから2回移動もできるし、移動攻撃や攻撃x2セットになるんですよね?
移動速度2倍だと2回移動と移動攻撃はできますけど2回攻撃はできません。グレムリンとか2回攻撃しませんけど移動攻撃はしますし。

>ですね。30階潜って全フロアくまなく探して移動してるのに一つもない時がありますね。
あるある。あれはきついですね。
>ショットシェルとかの弾丸も。あれは辛い。
銃の耐久性はまだしも弾はどうにもなりませんからね。

>すぐでなくても、完全修復置いてる可能性は高いですよね。お陰様で完全修復の回数が8回まで増やせましたし、
俺は7ですね。修繕の巻物を10にしたい。

>そういえば、本編だと巻物・ワンドとか合算錬成しまくって、特定耐久値(11回くらい)を超えると、錬成限界を迎えて
こまめにセーブすればへーきへーきってわけではないの?

466 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 12:43:59 ID:zMvpTF0s
>>465
ではないかと思ってます。検証不足ですが。
そういう意味ではAgi3服とかで敏捷性上昇させておくのも有用かと。

>更新が被ってしまったのが原因ですね。すみません。(ry
ドンマイb
ということで行動パターンの行動速度の項目に「(ブラッドラッシュ時:2?)という形で
疑問形で記述を復活させました。お手隙でしたら確認お願いします。

>あるある。あれはきついですね。
修理できないのはホントきついですね。もう少しドロップ・床落ち率見なおして欲しいと思うほどに。

>銃の耐久性はまだしも弾はどうにもなりませんからね。(ry
フロア中、5個くらい弾が転がってるのに全部ピアッシング弾の時のイラツキ具合といったらw

>俺は7ですね。修繕の巻物を10にしたい。
修繕の巻物はまだ8ですね。新品3/3も合算できればいいのに。
合算したのをちょっと使いこんだら、わざわざ1回使用して2/3のものしか合算できないのがちょっと面倒。

>こまめにセーブすればへーきへーきってわけではないの?
基本拠点で錬成ですからね。拠点リセットすればセフセフですが。
中にはそういう拠点リセットすら縛ってる人にとっては、辛い仕様でしょうね。
今ルークのワンドが11回ですけど、どこまで増やせるかしらん?

467 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 12:58:16 ID:zMvpTF0s
失礼、レス漏れ

>>465
>移動速度2倍だと2回移動と移動攻撃はできますけど2回攻撃はできません。グレムリンとか2回攻撃しませんけど移動攻撃はしますし。
なるほど移動速度2と行動速度2の線引きは、移動攻撃に関しては共通、2回攻撃するかしないかが鍵ってことですね。
ガルグイユも水場だと移動攻撃するので移動速度2、だけど2回攻撃(水鉄砲)するようなケースはないので、行動速度2ではないと・・・
なるほど。

そう考えるとアラクネーの2回攻撃(縛り)は確かに、たまに見かけるので行動速度2で良さそうですね。
ただ、アラクネーもレベル1で敏捷性40とヘルバトラーに並んでトップクラスの敏捷性ですね。
もしかしてプレイヤーの敏捷性の差で相対的に行動速度2になることがあるってケースなのかも?
反面、行動速度1の場合もあったりして?なんて思ったり。
そして、ゾンビ的なグールも敏捷性40なんですね。40以上のモンスターって何か行動速度的にトリッキーなのが
多い感じ。

468管理人(仮):2014/08/08(金) 13:17:21 ID:???
>>466
攻撃回数の増加は1ターン当たりのダメージ増加ではあるものの耐久値の減りが変わらないのでその辺を注意しないとあっちゅう間に消耗してしまいますね。

>疑問形で記述を復活させました。お手隙でしたら確認お願いします。
確認しました。手間をかけさせてすみません。

>修理できないのはホントきついですね。もう少しドロップ・床落ち率見なおして欲しいと思うほどに。
やっぱりドロップに偏りがありますよね。

>フロア中、5個くらい弾が転がってるのに全部ピアッシング弾の時のイラツキ具合といったらw
ピアッシング弾は攻撃力補正入れてくれ・・・・。

>合算したのをちょっと使いこんだら、わざわざ1回使用して2/3のものしか合算できないのがちょっと面倒。
うんうん、だから10になるまで錬成しないといけないというのがなんとも。

>中にはそういう拠点リセットすら縛ってる人にとっては、辛い仕様でしょうね。
そりゃぁきついでしょうねぇ。というかそう言うシステムは正直誰得ですね。

>なるほど移動速度2と行動速度2の線引きは、移動攻撃に関しては共通、2回攻撃するかしないかが鍵ってことですね。
はい、報告者の人もちゃんと2回攻撃するのを確認したそうなので2回行動でしょう。

>もしかしてプレイヤーの敏捷性の差で相対的に行動速度2になることがあるってケースなのかも?
クレイモアの移動速度が遅くならないという記述が気になりますよね。

469 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 14:09:34 ID:zMvpTF0s
>>468
なるほど。つまり、攻撃回数増えると耐久も減りやすいってことですかね?
そういう弊害もでてくるってことかぁ。

>確認しました。手間をかけさせてすみません。
ドンマイb

>やっぱりドロップに偏りがありますよね。
ですね。もう少し需要の高い消費アイテムは平均化して拾える補正が欲しいです。

>ピアッシング弾は攻撃力補正入れてくれ・・・・。
正直ピアッシング弾はほとんど使ったこと無いですね。

>うんうん、だから10になるまで錬成しないといけないというのがなんとも。
その手間がほんと大変ですよね。

>そりゃぁきついでしょうねぇ。というかそう言うシステムは正直誰得ですね。
そう、錬成限界があるとしたら誰得なんだろ?と思いますね。
拡張錬成の封印数といい、たまに誰得仕様があるのが引っかかりますね。

>はい、報告者の人もちゃんと2回攻撃するのを確認したそうなので2回行動でしょう。
ほい、とりあえず行動速度2回っぽいってことでOKですね。確定で2回かどうかは、もう少し検証の余地があると思いますが。

>クレイモアの移動速度が遅くならないという記述が気になりますよね。
そういえば気になりますね。「移動速度が通常より遅くならない」の「通常」がどれと比較して言ってるのか。
他の大型剣(サーペントファング、ボーンソウ、カッツバルゲル、グラナイトブレード、フォックスティース、ナイトストーカー、葬送の刃)ですかね?
これらを使用すると移動速度が下がってると・・・?
でも移動速度的には普通に1ターン1マス進んでますし、行動速度的には先手を取れますし、
大型犬には敏捷性マイナス補正が入ってるのも多いですけど入ってないのもありますし・・・

ふむ、クレイモアの移動・行動速度に関するメリットがよくわかりませんね。
通常ってなんなんだ・・・?標準化補正でも思う疑問。
うさぎさん定義の「通常」がよくわからない・・・orz

470管理人(仮):2014/08/08(金) 15:22:25 ID:???
>>469
ちょっと違うけどインヴォーカーも攻撃回数にかかわらず攻撃力の増加分は一緒。
しかし、攻撃力の低く攻撃回数の多い武器では相対的にダメージは大幅に増加してる。
だからと言って耐久値の減りが極端に改善されるわけではない(ダメージ増加量自体そんなに多くないから)
しかしゲーム的には1撃必殺しやすい武器の価値は大きい。

>ですね。もう少し需要の高い消費アイテムは平均化して拾える補正が欲しいです。
毎階拾える時もありますからねぇ。荷物いっぱいなのにたくさん拾えても困る。

>正直ピアッシング弾はほとんど使ったこと無いですね。
しかし器物補正は美味しい。なぜなら器物系は遠距離持ちが多いから。

>拡張錬成の封印数といい、たまに誰得仕様があるのが引っかかりますね。
まあそこは作者のさじ加減ですからねぇ。

>確定で2回かどうかは、もう少し検証の余地があると思いますが。
ですね。

>そういえば気になりますね。「移動速度が通常より遅くならない」の「通常」がどれと比較して言ってるのか。
すばやさの下がる武防具全般ですかね?
>でも移動速度的には普通に1ターン1マス進んでますし、行動速度的には先手を取れますし、
たとえばですけど、ダンジョンに居るモンスターの素早さの平均値があって平均値と比較して素早さが高ければ何ターンかに一度二回移動できるとか?

>通常ってなんなんだ・・・?標準化補正でも思う疑問。
標準化補正もそうですね。さらには複合属性の恐怖とか。
その辺をはっきりさせてくれ―――

471 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 16:53:58 ID:zMvpTF0s
>>470
ふむ?だから攻撃回数の多いオートマータは耐久値の減りが早いのかしらん。
一撃必殺しやすい武器=例えば葬送の刃は高い耐久値も手伝って、長持ちで優秀と。

>毎階拾える時もありますからねぇ。荷物いっぱいなのにたくさん拾えても困る。
確かに同じフロアで複数個拾うことはありますね。
さすがに毎階拾えるほどの幸運は出会ったことないですけど。
鍛冶屋がダンジョン内に出張してくれたらいいのに。

>しかし器物補正は美味しい。なぜなら器物系は遠距離持ちが多いから。
なるほど。しかし器物と昆虫に補正のある弾ってどんな弾なんでしょ?
ピアッシングって穴を開ける=貫通=貫通弾ってことでしょうかね?
別に硬いものだけでなくても、普通に生物に対しても有効そうなのに。

>まあそこは作者のさじ加減ですからねぇ。
苦労の末に手に入れてこそ愛着が沸くってことはありますが、度が過ぎるのも問題ですね。

>すばやさの下がる武防具全般ですかね?(ry
比較対象がそれですかね?ふむぅ、「通常」も個人差で受け取り方それぞれですね。
そしてうさぎさんの「通常」の感覚はかなり逸脱してる予感がする。

>たとえばですけど、ダンジョンに居るモンスターの素早さの平均値があって平均値と比較して素早さが高ければ何ターンかに一度二回移動できるとか?
なるほど。その線もあるかもですね。
ただ平均でなくて、やはり相対的に移動速度の差はあって、装備している武器によって、
よくよく見るとローランが1ターン1マス移動してる間に1マス移動している敵もいれば、行動速度1/2相当で移動できない敵とかもいるかもですね。
クレイモア以外の大剣装備時はコラプションとローランが同じ1ターン1マス移動とか。

>標準化補正もそうですね。さらには複合属性の恐怖とか。
ダメージ計算がはっきりわかればエクセルとかでダメージ計算シュミレーターでも作ってアップロードするのに・・・
イミフすぎて作れない。
作ってるうちに段々謎が解けるかなぁ・・・?解ける気がしない・・・

472管理人(仮):2014/08/08(金) 17:06:32 ID:???
>>471
ほかにもインパルスやガンナーズブルームも減りが早いです。コンセクがないと辛いですね。
一撃のダメージが高い葬送の刃は耐久の高さも相まって優秀ですね。
極論攻撃回数が無限の武器や攻撃力が無限の武器ならばどんな敵でも1ターンで倒せますね。
もっとも耐久値が続く限りですけど。

>鍛冶屋がダンジョン内に出張してくれたらいいのに。
そういうのいいですねぇ。価格2倍までなら買いたい。

>ピアッシングって穴を開ける=貫通=貫通弾ってことでしょうかね?
だと思いますよ。
>別に硬いものだけでなくても、普通に生物に対しても有効そうなのに。
甘い!貫通した場合、残りの運動エネルギーが無駄になりますが貫通せずにとどまればすべてのエネルギーを使い果たしたことになります。
故に現代では弾の形状に工夫を凝らしたものは多いんです。

>苦労の末に手に入れてこそ愛着が沸くってことはありますが、度が過ぎるのも問題ですね。
20時間とか100時間かけて手に入れるという現状はやっぱり度が過ぎてると思いますはい。

>比較対象がそれですかね?ふむぅ、「通常」も個人差で受け取り方それぞれですね。
そこなんですよねぇ。

>クレイモア以外の大剣装備時はコラプションとローランが同じ1ターン1マス移動とか。
注意深く見ると細かい違いがありますからこの辺も要検証ですね。

>ダメージ計算がはっきりわかればエクセルとかでダメージ計算シュミレーターでも作ってアップロードするのに・・・
厳密に言うと倍率シュミレータですね。
そもそもダメージ計算ってどうやってしてるんだろ?攻撃力から防御力引いた値がダメージになってるのかな?
俺も謎が解けるのは当分先だと思います。

473 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 17:50:36 ID:zMvpTF0s
>>472
>ほかにもインパルスやガンナーズブルームも減りが早いです。コンセクがないと辛いですね。(ry
なるほど。最近ではこれらの武器を使う時は1ターンロスっても、コンセクかけて運用するようにしてますね。
通路戦法で近接する場合のが圧倒的に多いので出番はないですが。

6/11版で6/15パッチ(大部屋出ない対策)を抜くのが深層チャレンジに持って来いですね。
大部屋が出ないから銃を消費せずに済みます。
初心者モードは50階くらいまで半裸でいけるから、服の分修繕・完全修復の巻物を使用しなくても
大丈夫だし。

>極論攻撃回数が無限の武器や攻撃力が無限の武器ならばどんな敵でも1ターンで倒せますね。(ry
そんなチート武器はさすがにあったら興醒めですね。有限だからこそ熱い。

>そういうのいいですねぇ。価格2倍までなら買いたい。
黒猫みっちゃんがアップを始めました。みっちゃんの目がecrになってるよ!
けど錬成できないんじゃお呼びじゃない気もするけど、途中で修繕とかパン売ってくれたらそれはそれで嬉しいですね。

>甘い!貫通した場合、残りの運動エネルギーが無駄になりますが(ry
なるほど、生物の場合は敢えて貫通しないで内部に残り続けた方がダメージでかいですね!道理。

>20時間とか100時間かけて手に入れるという現状はやっぱり度が過ぎてると思いますはい。
確かに。

>そこなんですよねぇ。
ですね。万人が共通の理解をするというのは難しい。その手引のためのマニュアルのはずが・・・?
それでもわからないという。抽象的すぎる!

>注意深く見ると細かい違いがありますからこの辺も要検証ですね。
ホント新発見がポロポロ出てきますよね。

>厳密に言うと倍率シュミレータですね。
ですね、でも%表示だけでなく、将来的にはダメージ近似値的なものも算出できればと思いつつ。

>攻撃力から防御力引いた値がダメージ(ry
それが基準値なんでしょうけど、モードと敵のレベルで敵ステータスの現在値とかも算出しなきゃいけないし
わからないところ多すぎですね。
まずは%表示だけ確定させたいけど、全貌が未だに見えてこないという。

474管理人(仮):2014/08/08(金) 17:56:51 ID:???
>>473
それ以外にも属性LV3やインヴォーカーやDexなどを付けて極力少ない回数で撃破できるように工夫するくらいですかね。
>6/11版で6/15パッチ(大部屋出ない対策)を抜くのが深層チャレンジに持って来いですね。
ちょっとずるいですねw

>そんなチート武器はさすがにあったら興醒めですね。有限だからこそ熱い。
まあ攻撃回数無限武器はあってもいいかもしれません。攻撃力にもよりますがこちらは耐久値がかなりの速度で減りますから。

>けど錬成できないんじゃお呼びじゃない気もするけど、途中で修繕とかパン売ってくれたらそれはそれで嬉しいですね。
食糧とか売ってくれるとスティグマータやガンデットクロスを気兼ねなく使えますね。

>ホント新発見がポロポロ出てきますよね。
本当に地味に出て来ますよね。

>ですね、でも%表示だけでなく、将来的にはダメージ近似値的なものも算出できればと思いつつ。
敵のレベルやローランさんのレベルが定数ではないのであまり重要ではないですがありうるであろう最高ダメージとか計算してみたいですね。

>まずは%表示だけ確定させたいけど、全貌が未だに見えてこないという。
あの辺の処理さえわかれば・・・

475 ◆zOoo9mYctY:2014/08/08(金) 19:28:15 ID:zMvpTF0s
>>474
なるほど。

>ちょっとずるいですねw
ですね。まあたまにはこういうバージョンがあっても良いかと。

>まあ攻撃回数無限武器はあってもいいかもしれません。(ry
ガトリングガン的な感じですかね?反則級な攻撃力。とはいえ実弾だと有限なイメージあるからビームガトリングガン!
ってガンダムUCでビーム兵器でもやはり有限な気も。

>食糧とか売ってくれるとスティグマータやガンデットクロスを気兼ねなく使えますね。
食料も拾えない時は辛いですからねぇ。

>本当に地味に出て来ますよね。
全く。

>敵のレベルやローランさんのレベルが定数ではないのであまり重要ではないですが(ry
確かに。最高どれくらいヒットしてどれくらい叩き出せるのやら。

>あの辺の処理さえわかれば・・・
論理立てて説明できそうでできないですね・・・

476管理人(仮):2014/08/09(土) 00:30:53 ID:???
>>475
>ですね。まあたまにはこういうバージョンがあっても良いかと。
しかしセーブデータが不可逆な点に注意ですね。過去バージョンに現行のセーブデータが使えないのは痛い。

>ガトリングガン的な感じですかね?
銃系統で言えばそうですね。弾と耐久値を恐ろしいほど消費する反面その殲滅力に脱帽みたいな。
十中八九スロット1の武器でしょうけど属性エッセンスつけるかインヴォーカーつけるか議論になりそうでならないなぁ。
普通にインヴォーカーつけてコンセクかけて撃つというのが目に見えてる。

>食料も拾えない時は辛いですからねぇ。
種類が多いためか経験則的には足りなくなることはほとんど稀ですけどだからと言って奥義をバンバン使えるなんてことはないですね。
緊急脱出的に使おうにも躊躇してしまうほど。

>確かに。最高どれくらいヒットしてどれくらい叩き出せるのやら。
ヒット数は敵のHP多くないとなかなか数出ませんからね。精々4回5回が限度じゃないかな?

477 ◆zOoo9mYctY:2014/08/09(土) 08:32:05 ID:zMvpTF0s
>>476
>しかしセーブデータが不可逆な点に注意ですね。過去バージョンに現行のセーブデータが使えないのは痛い。
そうですね、これができればいいのに。便利な6/11版ベースに今後もプレイしたいけど、8月半ばリリース予定の
新ダンジョン搭載版もガッツリ楽しみたい。

>銃系統で言えばそうですね。(ry
弾と耐久を引き換えに圧倒的な破壊力と手数。そんな射撃武器は夢の様ですね。
そういや未実装のネタ武器もそういう超極端な武器だといいですね。

属性ないとコラプションにノーダメな予感。

近接武器だと、無限の攻撃回数って何でしょ?
ビームサーベルは耐久減らなそうだけど時代背景に合わないし、
Fateのゲート・オブ・バビロンや無限の剣製は無限すぎて反則的すぎるし。

せめて戦国時代の剣豪将軍こと足利義輝ばりにその辺に剣ばらまいて奮戦、だけど有限だから死んじゃうよ的な
バーサーカーモード発動スキルみたいな形で表現できませんかね?
最近のカウンター持ちと死ぬまで斬り合うバグみたいなのを、カウンター無しのモンスターにも発動ってことで。
カッツバルゲルさんの肩身が狭くなっちゃうので、カッツバルゲルさんの固有技が一番自然?

>種類が多いためか経験則的には足りなくなることはほとんど稀ですけど(ry
いつもうさぎのケーキ3つくらいでダンジョン探索開始してますけど、たまに食料枯渇する時あるんですよね。
全く食料拾えなくて。けど緊急脱出の為なら、スキルで活力消費もやむなしかと。命あっての物種で。

>ヒット数は敵のHP多くないとなかなか数出ませんからね。精々4回5回が限度じゃないかな?
そんなもんですかね?やはり。275%で300超えダメージ出るのは爽快ですよね。

478管理人(仮):2014/08/09(土) 09:57:16 ID:???
>>477
まあバグ対策でしょうね。過去バージョンに戻った時現行バージョンで追加された要素や変更された要素と矛盾が生じるとまずいんでしょうね。

>そういや未実装のネタ武器もそういう超極端な武器だといいですね。
まあさすがにこれはないでしょうけど。

>最近のカウンター持ちと死ぬまで斬り合うバグみたいなのを、カウンター無しのモンスターにも発動ってことで。
ターン圧縮という意味では良いですけど、モンハウなんかではこちらが死にそう。

>全く食料拾えなくて。けど緊急脱出の為なら、スキルで活力消費もやむなしかと。命あっての物種で。
まあそりゃそうですけど。

Wiki>>928について

>そうですよね、最近内容被る記事が多い気がしますね。主に自分が原因でしょうけど。
んなことないですよ。俺も結構被らせてます。

>ガルグイユの方はおまけ程度のつもりだったんで、むしろリンク貼ってステータス特化ページに誘導すべきかと。
了解です。

479名無しさん:2014/08/10(日) 02:01:01 ID:L6OgWrWM
こんばんわ
カットイン変更が実装されてますとあったので色々試してました
あちらに書かれてなかったルールは
・基点となる _00_00 は _0_0 では不可っぽい?
・カットイン用の画像形式は .png形式のみ利用可能
・サイズは不問
(デフォルトの横幅に合わせると敗北時等に出るエフェクトでカットインが潰れない

それといつもの納骨堂でミスリルアセイミ(ライブラリ・スター)が拾えました

480管理人(仮):2014/08/10(日) 02:03:22 ID:???
>>479
検証乙であります。

>それといつもの納骨堂でミスリルアセイミ(ライブラリ・スター)が拾えました
なかなかいいですね。

481 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 06:22:06 ID:zMvpTF0s
>>478
でしょうかね?互換性があると大分捗るのに。

>まあさすがにこれはないでしょうけど。
データベースである程度ステータス判明してますしね。後は実装待ちってとこですかね?

>ターン圧縮という意味では良いですけど、モンハウなんかではこちらが死にそう。
確かに。こないだのカウンターバグでは見事に敗北させられましたし。

>まあそりゃそうですけど。
そういう意味では2/14~4/14のバレンタインシーズンは苦い果実程度ですが、
チョコ系食料が2種増えて若干やりやすかったですね。変なバグさえなければ。

>んなことないですよ。俺も結構被らせてます。
なんか気づくと3ヶ所くらいに同じ様な内容の記述があるんですよね。
修正するのが大変だからなるべく1ヶ所に留めたいものです。
お互い気をつけましょう。

と思ってatwiki構文のアンカー機能(他のページの好きな箇所にマーキングしておいてジャンプ、もしくはマーキングした文章を表示)を
実験的に付けたりして色々試してみたのですが、
展開文の中にアンカー打っても反応しないのが残念ですね。理想としては、該当箇所が展開されてそこにジャンプできると
良かったんですが。

そうすれば、アイテム総論の全アイテムや、ステート耐性のステート一覧の全ステートにアンカーを用意して、ピンポイントで
情報にすぐアクセスできると思ったのに。
展開しないという方法だと見栄えが悪くなるし、ふむぅ、かゆいとこに手が届かず残念。

>了解です。
というわけでアンカー機能をもう少し活用できないか、展開文の中にアンカー貼ってジャンプする時、自動展開できる方法は
ないかもう少し探ってみますね。

482 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 06:37:42 ID:zMvpTF0s
>>479
検証&情報提供どもです。
カットインの規格はとりあえず同名ファイルでないと駄目でしょうね。
呼び出す時にそのファイル名を参照してるはずなので。

画像のサイズは不問ですか。意外。解像度が環境設定の画像サイズより大きすぎたりすると
不具合でそうですが。

その他、L6OgWrWM氏に調べて頂いた内容もQ&Aに反映しておきたいと思います。
ダイアログ(セリフエディット)の使い方はまあテキストに大体書いてありますけど、
知られざる便利機能とかもあるんでしょうかね?

>それといつもの納骨堂でミスリルアセイミ(ライブラリ・スター)が拾えました
おめです。ピンクレアx3種でフルとか強運すぎですw
属性入ってないけど強そう。

参考までに耐久値はいくつか教えて頂けると幸いです。
銀とステータスアップ系の相乗効果はないとしたので、18+5で23/23前後と思われますが。

483管理人(仮):2014/08/10(日) 10:59:08 ID:???
>>481
前に検証した感じだとほとんど武防具は実装されてますから1つ2つ追加されるかもしれませんけど。

>チョコ系食料が2種増えて若干やりやすかったですね。変なバグさえなければ。
生チョコは酔っぱらうことあるしホワイトチョコはバグるし。しかしあれはあれでうれしいですよね。

>なんか気づくと3ヶ所くらいに同じ様な内容の記述があるんですよね。
どうしてもステータス特化とアイテムについてあたりがねぇ。

484名無しさん:2014/08/10(日) 12:30:27 ID:L6OgWrWM
こんにちわ
アセイミは耐久23ですね
アセイミの場合コンセクレイションでホーリーインパクトがつくので属性は要らないかな?
ミスリルで持続も伸びてるし・・・

台詞エディットはみさくら語変換で興奮状態の台詞を書き換えると楽しかったですよ

自分だけ?なのか判りませんがおねだりエッチを使っても発情しないかぎりすぐに中断されませんか?
バレンタイン辺りのだとこんなに頻繁に中断されなかったと思うんですけど
どうかするとおねだりでやってる最中に獣や這いずるものから唐突にダウン攻撃をされる

485名無しさん:2014/08/10(日) 12:44:46 ID:L6OgWrWM
カットインの不満点は多人数プレイや器具、獣、逆レイプといったこのゲームにあるシチュエーションが網羅されてないことかな
結果的に3Pとかだと口0→挿入0→口0→尻0
といった具合にばらばらに最初のカットインだけ表示になることが多々あります
DEFにオナニーや発情のカットインを登録するとあまり違和感が無いかな

台詞は条件で複数箇所同時に条件に組み込むと3Pなんかにも対応可能
例を挙げてみると
(挿入 口),
これで口+前後どちらかに挿入されてるとき専用の台詞になるはず

486 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 15:33:12 ID:zMvpTF0s
>>483
なるほど。立ち絵画像が増えてはいるようですので、今後に期待ですね。
そういえば未だに旧スク水情報ないですけど、外見エディットの肌の色で
旧スク焼けが未実装だから、旧スクも未実装ってことでしょうかね?
8月の更新でそろそろ実装されそうな気もしますが。

>生チョコは酔っぱらうことあるしホワイトチョコはバグるし。(ry
男性型のチョコは酩酊付くのわかってたからぽいでしたけど、
それ以外は幸福感付いた苦い果実って感じで見つけ次第ありがたく食べてましたよ。

けどまさかそれでリムファイアを消失することになろうとは・・・
結局1丁だけ黒猫経由で回収できなかったなぁ・・・
巻き込まれてロストしたのが取り返しの付く豊穣エッセンスだったのが幸いでした。

>どうしてもステータス特化とアイテムについてあたりがねぇ。
ですね。使用感についての文章なので被りやすいかと。
機会があればカテゴリを明確にして整理していきたいですね。

487 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 15:54:27 ID:zMvpTF0s
>>484
こんにちは。レスどうもです。

>アセイミは耐久23ですね。
なるほど。情報どうもです。
やはり銀とステータスアップは相乗効果が無いですね。

>アセイミの場合コンセクレイションでホーリーインパクトがつくので属性は要らないかな?
なるほど。ステータスアップ系は最終強化で4倍ステータスですから伸びしろでかいですしね。

アセイミにミスリルは絶対あるといいですよね。
自分も初心者モードでも普通モードでも愛用してるのは必ず入れてます。

>台詞エディットはみさくら語変換で興奮状態の台詞を書き換えると楽しかったですよ(ry
ほう、みさくらなんこつの功績は偉大ですね。
自分も今度やってみます。既にデフォでもみさくら語っぽい気もしますが。

>自分だけ?なのか判りませんがおねだりエッチを使っても発情しないかぎりすぐに中断されませんか?
確かに、最新のverだと以前よりおねだりエッチの効果が薄れてる気がしますね。

昔のはミノさんとか興奮度高そうなモンスに使うと、ハッスル状態になってポンポン紫埋めた気がするんですが
今では稀ですね。ただ、条件は不明ですがハマる時はあって、そういう時は物凄い勢いで陵辱してきますね。
その条件が以前より揃いにくい気がします。それが発情したか否かなんですかね?

ダイアログ関連の口調や性格付けの仕様変更の際にその辺もいじられちゃったのかもですねぇ。

>どうかするとおねだりでやってる最中に獣や這いずるものから唐突にダウン攻撃をされる(ry
って唐突に陵辱相手が普通に攻撃してくるんですか・・・?

自分はおねだりエッチ使った後は、基本的にスタンスを「受け入れる」と「耐える」のどちらかにして、
ハマりまくるのを待ってるので、あまり通常攻撃されるのを見たことが無いですね。
「拒む」とかにしての話だったら、見たことはありますけど。

488 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 16:12:37 ID:zMvpTF0s
>>485
>カットインの不満点は多人数プレイや器具、獣、逆レイプといったこのゲームにあるシチュエーションが網羅されてないことかな
確かに。ボイスとかもそうですよね。もっと細かいシチュで使い分けたいと思ったり。
ボテッた時とか。生む時とか。

カットインもボイスもダイアログみたいに、細かく指定できればいいのに。
ちなみに、カットインでオススメの絵師とかいますかね?
皆さん、うさぎさんのツィッターで紹介されてる絵師さんなどをpixivとかニジエとかで発掘して
加工してたりするんでしょうかね?絵が描ける人がうらやま。

>台詞は条件で複数箇所同時に条件に組み込むと3Pなんかにも対応可能
なるほど。確かに恐ろしく細かいシチュまで再現可能ですよね。and 指定だけでなくor や not指定までできるのが素晴らしい。

ただ、ダイアログテキスト自身に説明があるものの、心身状態の発動条件がイマイチわかりにくいのが難ですが。
わかればwikにも一覧表作りたいですね。

例えば、混濁は「疲労と快楽で意識が混濁した状態」とありますが、これは具体的にどういう状態なのかと。
快楽値がMAXかつ、活力◯◯以下で、特徴的なログ「ローランは◯◯」と表示される・・・みたいな感じに。

そろそろwikiにも各種エディット用の文章を投稿するかなぁ。Q&Aページかな。

489名無しさん:2014/08/10(日) 16:34:26 ID:L6OgWrWM
カットインは適当なゲームやアニメから差分をスクショして連番登録が一番簡単かな?
途中で条件が変化しなければスムーズにアニメしてくれますよ

相手の行動に付与されている属性というか条件の一覧でもあるといいのかなぁ

ちなみに攻撃されたのは受け入れる選択時です(白目
先ほどもブラックナイトにバイブ→普通に攻撃って流れが。。。

490 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 17:03:50 ID:zMvpTF0s
>>489
>カットインは適当なゲームやアニメから差分をスクショして連番登録が一番簡単かな?
なるほど、ローランさんのイメージに近い金髪さんの出る18禁アニメ・ゲームが良いと。
試してみます。ありです。

>相手の行動に付与されている属性というか条件の一覧でもあるといいのかなぁ
なるほど。それは良さそうですね。

この陵辱攻撃種別が何に属するもので、どのモンスターが該当攻撃を仕掛けてくるかの
一覧みたいな。

>ちなみに攻撃されたのは受け入れる選択時です(ry
なんと・・・受け入れるスタンスでも通常攻撃してくることがあるんですね、気づかなかった。
おねだりエッチ使っても、敵が賢者モードになってることがあるということでしょうかね?
で、ローランが発情さえしていれば、敵の賢者モードも解除できると・・・?
機会があれば試してみます。

ブラックナイトは確かに、賢者モードになりやすい気がしますね。

491名無しさん:2014/08/10(日) 17:17:29 ID:L6OgWrWM
テキストは表示時間が短いので2行以上の分は避けるほうがいいですね
なるべく短く1行の方がちゃんと読めるので意味があるかと

たまたまか不明ですが文を変えてゲームしてるとエラーでゲームが落ちることが。。。
最新版はかなり安定してると思うので改変後のテキストに依存してると思われ

492 ◆zOoo9mYctY:2014/08/10(日) 18:42:07 ID:zMvpTF0s
>>491
>テキストは表示時間が短いので2行以上の分は避けるほうがいいですね
なるほど、文は短い法が良いと。確かに。長すぎだとそれが原因で不具合もありそうですね。

>たまたまか不明ですが文を変えてゲームしてるとエラーでゲームが落ちることが。。。
なるほど。デフォテキストにして同様エラーが発生しないのであればダイアログに
何らかのバグがあるのかもですね。

構文誤りの線もありますが、
そうでなければ、特定文字数以上の表示に対応してないとか、
1行やテキスト全体の登録文字数、
または登録シチュエーションが多すぎるとか、
機種依存文字とか特定文字がフォント対応してないとか、
特定陵辱状況に対応漏れがあるとか色々な原因がありそう。

エラーメッセージとか、その時のシチュエーションとかで判別できる機会がありましたら
うさぎさんまで報告した方がいいかもですね。

最新バージョンではあまり発生することがないなら
処理落ち系で発生する類の不具合の線もあるのかも。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板