[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
作品批評スレ
1
:
◆YF//rpC0lk
:2014/04/25(金) 19:37:15 ID:ZXEgWthE
このスレは執筆した作品の批評を依頼するスレです。
基本的なルールを以下に表記しておきます。
●書き手が『この作品を評価してください』と依頼するところから始まります。
読み手が勝手に作品を取り上げ、批評する場ではありません。
上記依頼の際、書き手は自分のトリップと依頼する作品を明記してください。
また、他の書き手の作品を勝手に評価依頼することはNGです。
●評価をする方は『感想にならないこと』と『言い方』に気を付けてください。
ここで評価するのは文の構成やキャラクターの描写方法等がメインです。
また、『なんか読みにくい』といった評価ではなく具体的に『どこをどうしたらいいのか』を書き手に教えてあげましょう。
●ここでいただいた評価は決して『作品を破棄しろ、つまらない』と言ったものではありません。
書き手の皆様は今後の作品に活かし読み手を唸らせる事ができるように、
また読み手の皆様は書き手の成長と読み応えのある次回の作品に期待して、お互い切磋琢磨することが目的です。
2
:
◆YF//rpC0lk
:2014/05/01(木) 10:53:03 ID:???
ではまず、私自身が依頼します。
評価してほしいのは、028『Golden Weather Rhapsody』です。
今後、更に戦闘ものを書く為に参考にしたいと思います。
3
:
名無しさん
:2014/05/02(金) 02:42:38 ID:???
一応言っておくと、これから書く批評はあくまで私の個人的意見です。間違ってると感じたところがあれば、遠慮なく反論してください。
また批評する時に「自分も上手く書けないし……」などと考えると思ったことも言えなくなるので、自分の文章力は棚に上げさせてもらいます。
『Golden Weather Rhapsody』
ウェスと美鈴、どちらも自分の特徴を活かしていていいです。
風で毒を運ぶというアイディア。そこにZUNの発言を持ってくるところも面白く、個人的にはこのロワの戦闘SSの中でも上位に入る作品だと思っています。
ただ地の文の視点が行ったり来たりするところと、丁寧に説明し過ぎて勢いが削がれているところなどは気になりました。
冒頭が特に顕著なのでそこを例にします。
>狙うは目の前にいる殺人者、ウェス・ブルーマリン。
>しかし、ただ黙って弾幕を喰らうわけにはいかない。先ほどと同じく、スタンドの両腕で弾幕は防がれる。
>ある個所の弾は右へ、またある個所の弾は左へと払われた。
この文では最初『狙うは目の前にいる殺人者』と美鈴の視点で書かれているのに、次の文で『しかし、ただ黙って弾幕を喰らうわけにはいかない』とウェス
の視点になり、『スタンドの両腕で弾幕は防がれる』と美鈴の視点に戻ります。
三人称とはいえ、前触れもなく連続で視点を変えられると読みづらくなります。
また『しかし、ただ黙って弾幕を喰らうわけにはいかない』ということ自体、当たり前のことなのでこの文は削っていいと思います。
『スタンドの両腕で弾幕は防がれる』という文章のあとに『ある個所の弾は右へ、またある個所の弾は左へと払われた』というのもしつこい気がします。
それに『防がれた』と『払われた』では読者が受ける印象も違います。なのでここはまとめて、
『スタンドの両腕を振るい弾幕を左右へ払った』
くらいにした方がいいと思います。
>弾幕はただの目くらまし。ウェスは美鈴の接近を許してしまい、何時の間にか目の前に美鈴がいる。
>それでも、あの距離を一瞬で詰められるのも、美鈴が妖怪であるからこそ。
>素早く間合いを詰め、そのスピードを乗せた掌底が、ウェスの腹部めがけて叩きこまれる。
ここでは『ウェスは美鈴の接近を許してしまい』『何時の間にか目の前に美鈴がいる』『素早く間合いを詰め』と距離を詰めたことを表す文章が多いです。
ここも一つにまとめて
『弾幕はただの目くらまし。何時の間にか美鈴はウェスの目の前まで接近している。(ウェス視点で書くなら『ウェスの』という部分は削っていいかもしれ
ません)
あの距離を一瞬で詰められるのも、美鈴が妖怪であるからこそ。
そのスピードを乗せた掌底が、ウェスの腹部めがけて放たれる』
とした方がいいと思います。元では最後は『叩きこまれる』でしたが命中している印象があるので、このあとウェスが避けることを考えると『放たれる』の
方がいいと思います。
>寸でのところで、ウェスはウェザー・リポートの能力で生み出された気流により
>美鈴の腕を逸らせながら間一髪避けた。
ここでは気流の力で美鈴の攻撃を【回避した】ように読めますが、
>だが、勢いをそのまま乗せられる掌底は、気流の上からでもウェスの腹付近の服に切り込みを入れた。
ここでは気流で【防御した】けど勢いを殺し切れず、服にダメージが入ったように読めます。
とりあえずまとめとしては
1 誰の視点なのかをわかりやすくする。
2 同じようなことを何度も書かない
3 キャラが何をやっているのかをハッキリする。
4 戦闘を【説明】するのではなく【描写】して勢いを出す(勢いを出すには主語や接続詞を省くのもいい)
これらに注意すれば格段に良くなると思います。
色々と書きましたが決して今の文章が酷いというわけではありません。
冒頭が特に顕著と言うのも逆に言えば書いてるうちに慣れてきたからかもしれません。
批評は始めてで上手くできたかわかりませんが、少しでも参考になれば幸いです。
最後にもう一度書きますが今までの批評はあくまでも個人的意見です。的を射ているとは限りません。
正しいかどうかはご自身で判断してください。
4
:
◆YF//rpC0lk
:2014/05/02(金) 17:16:53 ID:???
批評ありがとうございます。
書いた当初は気づきませんでしたが、改めて読むと
確かに視点が行ったり来たりしていますね。
戦闘シーンではもう少し勢いを念頭に入れて執筆したいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板